WO2018159525A1 - 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents
切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018159525A1 WO2018159525A1 PCT/JP2018/006935 JP2018006935W WO2018159525A1 WO 2018159525 A1 WO2018159525 A1 WO 2018159525A1 JP 2018006935 W JP2018006935 W JP 2018006935W WO 2018159525 A1 WO2018159525 A1 WO 2018159525A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cutting tool
- end surface
- central axis
- face
- flow path
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B29/00—Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
- B23B29/04—Tool holders for a single cutting tool
- B23B29/043—Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/04—Cutting-off tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/10—Cutting tools with special provision for cooling
Definitions
- the present disclosure relates to a cutting tool holder, a cutting tool, and a manufacturing method of a cut workpiece.
- Patent Document 1 Japanese Patent No. 5199274
- Patent Document 2 various cutting tools having a coolant supply mechanism have been proposed.
- a cutting tool holder includes a rod-shaped main body portion extending along a first central axis from a first end toward a second end, and a flow path in which coolant is located inside the main body portion. And.
- the main body is located on an upper surface, a lower surface located on the opposite side of the upper surface, an end surface located on the first end side between the upper surface and the lower surface, and on the first end side. It has an upper jaw part and a lower jaw part, and a pocket located between the upper jaw part and the lower jaw part.
- the end surface is positioned below the pocket, extends to approach the second end as the distance from the pocket increases, and the second end surface is positioned below the first end surface.
- a second end surface extending away from the end; and a groove portion at least partially located on the first end surface and extending upward from below.
- the flow path has a first flow path that extends along the second central axis from the bottom to the top and opens at the second end surface.
- a first angle formed by the first end surface and the first central axis is a second angle formed by the second central axis and the first central axis. Smaller than the angle.
- the cutting tool of the present disclosure includes the above-described cutting tool holder according to the present disclosure and a cutting insert positioned in the pocket.
- the manufacturing method of the cut workpiece according to the present disclosure includes a step of rotating a work material, a step of bringing the cutting tool according to the present disclosure into contact with the rotating work material, and the cutting tool as the work material. And a step of separating from the material.
- FIG. 1 is a perspective view showing a cutting tool holder according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the flow path of the cutting tool holder of FIG. 1 is seen through.
- FIG. 3 is an enlarged view of the first end side of the cutting tool holder shown in FIG. 2.
- FIG. 4 is a side view of the cutting tool holder shown in FIG. 1.
- FIG. 5 is an enlarged view of the first end side of the cutting tool holder shown in FIG. 4.
- FIG. 6 is a side view of the cutting tool holder shown in FIG.
- FIG. 7 is an enlarged view of the first end side of the cutting tool holder shown in FIG. 6.
- FIG. 1 is a perspective view showing a cutting tool holder according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the flow path of the cutting tool holder of FIG. 1 is seen through.
- FIG. 3 is an enlarged view of the first end side of the cutting tool
- FIG. 8 is a cross-sectional view perpendicular to the lower surface of the cutting tool holder shown in FIG. 7 and including the first flow path.
- 9 is a view taken in the direction of arrow Y in FIG.
- FIG. 10 is a cross-sectional view orthogonal to the second central axis of the cutting tool holder shown in FIG. 9 and including a groove.
- FIG. 11 is a cross-sectional view orthogonal to the second central axis of the cutting tool holder shown in FIG. 9 and including the first flow path.
- 12 is a view showing a state of the cutting tool holder shown in FIG. 1 as viewed toward the first end.
- 13 is a partially enlarged view of the cutting tool holder shown in FIG. FIG.
- FIG. 14 is a top view of the cutting tool holder shown in FIG.
- FIG. 15 is a perspective view illustrating a cutting tool according to an embodiment of the present disclosure.
- 16 is an enlarged view of the first end side of the cutting tool shown in FIG.
- FIG. 17 is a side view of the cutting tool shown in FIG. 18 is a view showing a state of the cutting tool shown in FIG. 15 as viewed toward the first end.
- FIG. 19 is a top view of the cutting tool shown in FIG.
- FIG. 20 is a schematic diagram illustrating one step of a method for manufacturing a cut workpiece according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 21 is a schematic diagram illustrating one step of a method for manufacturing a cut workpiece according to an embodiment of the present disclosure.
- FIG. 22 is a schematic diagram illustrating one step of a method for manufacturing a cut workpiece according to an embodiment of the present disclosure.
- a cutting tool holder 1 (hereinafter also referred to as “holder 1”) of an example of an embodiment is for a grooving tool, and includes a main body 2 and a flow path 4. I have.
- the holder 1 is not limited to the grooving tool.
- the main body 2 has a bar shape extending along the first central axis S2 from the first end 2a toward the second end 2b.
- the main body 2 is columnar.
- Examples of the columnar shape include a columnar shape and a prismatic shape.
- the main body 2 of an example of the embodiment has a quadrangular prism shape.
- the term “rectangular columnar shape” is intended to include not only a rectangular columnar shape in a strict sense but also some unevenness and curvature.
- the shape of the main-body part 2 is not limited to square pillar shape.
- the first central axis S2 of the main body 2 of the example is a central axis of the shank 27 described later.
- the central axis of the shank 27 is an axis that penetrates both ends of the shank 27 in a direction parallel to the longitudinal direction a of the main body 2.
- the main body 2 includes an upper surface 21, a lower surface 22 located on the opposite side of the upper surface 21, and an end surface 23 located between the upper surface 21 and the lower surface 22 and on the first end 2a side.
- the upper jaw part 261 and the lower jaw part 262 located on the first end 2a side, and the pocket 3 located between the upper jaw part 261 and the lower jaw part 262 are provided.
- the main body 2 of the example may have a head 26 located on the first end 2a side and a shank 27 located on the second end 2b side.
- the head 26 is a part for fixing a cutting insert 110 (hereinafter also referred to as “insert 110”), which will be described later, and is a part where the upper jaw part 261 and the lower jaw part 262 are located. Therefore, it can be said that the head 26 has the upper jaw 261 and the lower jaw 262.
- the shank 27 is a part gripped by a machine tool (not shown).
- the main body 2 may further have a screw hole 28.
- An example screw hole 28 is a portion into which a screw 120 described later is inserted, and is located from the upper jaw 261 to the lower jaw 262.
- the insert 120 is clamped by a clamp force obtained by tightening the screw 120 with the insert 110 sandwiched between the upper jaw 261 and the lower jaw 262 and elastically deforming and pushing down the upper jaw 261. 110 may be fixed.
- the fixing of the insert 110 is not limited to a clamping mechanism that uses a clamping force.
- the insert 110 may be located in the pocket 3.
- the above-described upper jaw 261 is located above the pocket 3, and the lower jaw 262 is located below the pocket 3.
- the upper and lower portions can be evaluated based on, for example, the upper surface 21, the lower surface 22, or the first central axis S2 of the main body 2. That is, in the direction orthogonal to these standards, the upper surface 21 side can be evaluated as the upper side, and the lower surface 22 side can be evaluated as the lower side.
- the material of the main body 2 examples include steel, cast iron, and aluminum alloy.
- the size of the main body 2 can be set to the following values.
- the dimension of the main body 2 in the direction parallel to the longitudinal direction a of the main body 2 shown in FIG. 14 is, for example, 90 to 180 mm.
- the dimension of the holder 2 in the direction orthogonal to the longitudinal direction a is, for example, 10 to 40 mm.
- the flow path 4 is located inside the main body 2 as shown in FIG. 2, and may function as a portion through which coolant (cooling fluid) flows.
- coolant a water-insoluble oil agent, a water-soluble oil agent, etc.
- water-insoluble oils include cutting oils such as oil-based, inert extreme pressure, and active extreme pressure types.
- water-soluble oils include cutting oils such as emulsions, solubles and solutions.
- the coolant is not limited to a liquid, and may be a gas such as an inert gas.
- the flow path 4 of an example of embodiment has the inflow port 4a and the outflow port 4b.
- the inflow port 4 a is a part that allows coolant supplied from the outside to flow into the flow path 4.
- the number of inflow ports 4a may be at least one and may be plural.
- the inflow port 4a according to an example of the embodiment is composed of a first inflow port 4a1 that opens to the end surface 24 located on the second end 2b side of the main body 2 and a second inflow port 4a2 that opens to the lower surface 22.
- the inlet 4a to be used can be selected according to the processing environment.
- the inflow port 4a that is not used may be closed by, for example, a removable seal member so that the coolant does not leak.
- the number of the inflow ports 4a and the opening positions are not limited to the above-described embodiment.
- the outlet 4 b is a part that allows the coolant to flow toward the insert 110.
- the outflow port 4 b of an example of the embodiment opens to a second end surface 232 described later.
- the outflow port 4b may open to another site
- the flow path 4 has the 1st flow path 41, as shown in FIG.2 and FIG.6. As shown in FIGS. 7 and 8, the first flow path 41 extends from the lower side to the upper side along the second central axis S ⁇ b> 41 and opens at a second end surface 232 described later.
- the first flow path 41 of an example of the embodiment has an outlet 4b, is positioned below the pocket 3, and is inclined toward the second end 2b as the distance from the pocket 3 increases.
- the second central axis S41 is obtained, for example, by continuing the center of the inner diameter of the first flow path 41 on the outlet 4b side.
- the outlet 4b side of the first channel 41 extends in a straight line. In an example of the embodiment, the entire first flow path 41 extends linearly.
- the holder 1 has the following configuration.
- the end surface 23 described above has a first end surface 231 and a second end surface 232 which are sequentially positioned downward from the pocket 3 as shown in FIGS. 3 and 7.
- the end face 23 further has a groove 5.
- the first end surface 231 is located below the pocket 3. Further, the first end surface 231 extends so as to approach the second end 2b as the distance from the pocket 3 increases. In other words, the first end surface 231 is inclined toward the second end 2b as the distance from the pocket 3 increases.
- the second end surface 232 is located below the first end surface 231. Further, the second end surface 232 extends away from the second end 2b. In other words, the second end surface 232 extends toward the first end 2a as the distance from the first end surface 231 increases.
- the first flow path 41 described above is opened, and the outlet 4b is located.
- the groove 5 is at least partially located on the first end surface 231 and extends upward from below.
- the groove portion 5 may function as a portion that guides the course of the coolant in a direction toward the insert 110 that is to be located in the pocket 3.
- the first angle ⁇ 1 formed by the first end surface 231 and the first central axis S2 is equal to the second central axis S41 and the first central axis S41. It is smaller than the second angle ⁇ 2 formed by the central axis S2.
- the following effects can be obtained. Since the first angle ⁇ 1 is smaller than the second angle ⁇ 2, it is possible to ensure a large thickness of the main body 2 in the vicinity of the first end surface 231. As a result, the durability of the holder 1 can be improved. Further, since at least a part of the groove portion 5 is located on the first end surface 231, the course of the coolant can be guided in the direction toward the insert 110. As a result, the coolant can easily reach the target position accurately, and the cooling effect can be improved.
- the first angle ⁇ 1 is, for example, 55 to 70 °.
- the second angle ⁇ 2 is, for example, 75 to 78 °.
- the first angle ⁇ 1 and the second angle ⁇ 2 may be evaluated with reference to a line X2 parallel to the first central axis S2. Further, the first angle ⁇ 1 and the second angle ⁇ 2 may be evaluated with reference to a line X3 parallel to the lower surface 22, for example. If it demonstrates concretely, the lower surface 22 of an example of embodiment will be flat. In such a configuration, the first angle ⁇ 1 and the second angle ⁇ 2 may be evaluated based on the line X2 or the line X3 described above.
- the 2nd end surface 232 of an example of embodiment is parallel to the lower surface 22 in side view, as shown in FIG.
- the side view is a state in which the holder 1 is viewed toward the side surface 25 of the main body 2.
- parallel means that both are substantially parallel and may include, for example, an error of ⁇ 2 °.
- the groove 5 may extend in a direction along the second central axis S41.
- the groove 5 may be inclined toward the second end 2b as it is away from the pocket 3.
- the fifth angle ⁇ 5 formed by the groove 5 and the first central axis S2 may be the same as the second angle ⁇ 2.
- the fifth angle ⁇ 5 only needs to be substantially the same as the second angle ⁇ 2, and there may be a slight difference between the two angles. As a specific example, for example, there may be a difference of ⁇ 3 ° between both angle values.
- the fifth angle ⁇ 5 may be evaluated in the same manner as the first angle ⁇ 1 and the second angle ⁇ 2 described above. For example, as in the example of the embodiment, the fifth angle ⁇ 5 may be evaluated based on the line X2 or the line X3 described above.
- the groove portion 5 may have an arc shape.
- the shape of the groove part 5 in the cross section mentioned above is not limited to a circular arc shape, Other shapes may be sufficient. Examples of other shapes include a curved shape, a triangular shape, and a quadrangular shape.
- the first flow path 41 may be circular in a cross section orthogonal to the second central axis S41.
- the radius of curvature R ⁇ b> 1 of the groove 5 may be larger than the radius R ⁇ b> 2 of the first flow path 41.
- the curvature radius R1 is, for example, 0.6 to 1.6 mm.
- the radius R2 is, for example, 0.5 to 1.5 mm.
- the outflow port 4b may be circular.
- the radius of curvature R1 of the groove 5 may be larger than the radius R2 of the outlet 4b.
- the arc center S5 of the groove 5 may be located on the virtual extension line X1 of the second center axis S41.
- the coolant is difficult to diffuse and the function of guiding the coolant by the groove portion 5 can be improved.
- the arc center S5 of the groove 5 when viewed along the direction in which the first flow path 41 extends, the arc center S5 of the groove 5 may be at the same position as the center S4b of the outlet 4b.
- the groove 5 may be located away from the pocket 3. More specifically, the upper end 51 of the groove 5 may be located away from the pocket 3.
- the groove portion 5 satisfies such a configuration, the thickness of the main body portion 2 in the vicinity of the pocket 3 is easily secured, so that the durability of the holder 1 can be improved. Further, since the rigidity of the holder 1 is increased, chatter vibration of the holder 1 is unlikely to occur during cutting.
- the groove 5 has a first region 54 and a first region in which the width W1 in the direction orthogonal to the second central axis S41 becomes narrower as it goes upward. It may be located below 54, and may have the 2nd field 55 where width W2 of the direction which intersects perpendicularly with the 2nd central axis S41 becomes narrow as it goes below.
- the groove 5 satisfies such a configuration, the function of guiding the coolant by the groove 5 can be improved.
- the first region 54 may include the upper end 51 of the groove 5.
- the second region 55 may include the lower end 52 of the groove portion 5.
- the boundary between the first region 54 and the second region 55 may be located at the center 53 of the groove portion 5 in a direction parallel to the second central axis S41.
- the width W3 of the center 53 in the direction orthogonal to the second central axis S41 may be the same as the width W1 and the width W2, or may be larger than the width W1 and the width W2.
- the width W3 may be the maximum value of the width of the groove 5 in the direction orthogonal to the second central axis S41.
- the widths W1, W2, and W3 may be evaluated with reference to a direction c that is orthogonal to the direction b in which the groove 5 extends.
- the width W1 is, for example, 0.1 to 2 mm.
- the width W2 is, for example, 0.1 to 2 mm.
- the width W3 is, for example, 1.2 to 3.2 mm.
- At least a part of the groove 5 may be located on the virtual extension line X1 of the second central axis S41. Moreover, the upper end 51 of the groove part 5 may be located on the virtual extension line X1 in the front view of the 1st end 2a.
- the end surface 23 may further include a third end surface 233 positioned between the first end surface 231 and the second end surface 232.
- a third end surface 233 positioned between the first end surface 231 and the second end surface 232.
- the fourth angle ⁇ 4 formed by the second end surface 232 and the third end surface 233 may be larger than the third angle ⁇ 3 formed by the second end surface 232 and the first end surface 231.
- the fourth angle ⁇ 4 is, for example, 85 to 105 °.
- the fourth angle ⁇ 4 of the example embodiment is 90 °.
- the third angle ⁇ 3 is, for example, 55 to 75 °.
- the end surface 23 may further include a fourth end surface 234 located between the pocket 3 and the first end surface 231 as shown in FIG.
- a fourth end surface 234 located between the pocket 3 and the first end surface 231 as shown in FIG.
- the stress concentration between the pocket 3 and the first end face 231 during the cutting process is reduced, so that the rigidity of the holder 1 is high.
- the fourth end surface 234 of the exemplary embodiment is parallel to the line X4 orthogonal to the lower surface 22 in a side view.
- the fourth end surface 234 of the example is parallel to the third end surface 233 in a side view.
- the groove 5 may be located from the first end surface 231 to the fourth end surface 234.
- the function of guiding the coolant by the groove 5 can be improved.
- the dimension of the first end face 231 is L1
- the dimension of the third end face 233 is L2
- the fourth end face 234 is in the direction parallel to the second central axis S41.
- the dimension is L3, L1, L2, and L3 may have a relationship of L1 ⁇ L3 ⁇ L2.
- L1 and L2 may have a relationship of L1> L2.
- L1 is, for example, 3 to 5 mm.
- L2 is, for example, 1 to 3 mm.
- L3 is, for example, 2 to 4 mm.
- the channel 4 of an example of the embodiment further includes a second channel 42 and a third channel 43 as shown in FIG.
- the second flow path 42 is connected to the first flow path 41 and is inclined upward as the distance from the first flow path 41 increases.
- the third flow path 43 is connected to the second flow path 42 and has an inflow port 4a.
- the structure of the flow path 4 is not limited to embodiment mentioned above.
- the third flow path 43 is configured by a plurality of flow paths having branch points, but the third flow path 43 may be configured by one flow path having no branch points.
- other channels may be located between the first channel 41 to the third channel 43.
- the shape of the flow path 4 is not particularly limited as long as the coolant can flow.
- the shape of the flow path 4 of an example is circular in the cross section orthogonal to the direction through which the coolant flows.
- the diameter of the first flow path 41 is, for example, 1 to 3 mm.
- the diameter of the second flow path 42 is, for example, 1 to 4 mm.
- the diameter of the third flow path 43 is, for example, 3 to 10 mm.
- the flow path 4 can be formed by, for example, drilling using a drill or the like. A portion that does not function as the flow path 4 in the hole formed by the hole processing may be closed with a seal member so that the coolant does not leak.
- the sealing member include solder, resin, and screw members.
- the cutting tool 100 includes an insert 110 located in the holder 1 and the pocket 3. Since the cutting tool 100 of an example is equipped with the holder 1 which exhibits high durability and a favorable cooling effect, it can exhibit the cutting performance which was excellent over a long term.
- the insert 110 of an example of the embodiment has a prismatic shape.
- the insert 110 has a pair of cutting blade portions 110a located on both ends in the longitudinal direction d and a clamp portion 110b located between the pair of cutting blade portions 110a.
- the clamp part 110 b is clamped by the upper jaw part 261 and the lower jaw part 262 of the holder 1.
- the cutting blade part 110 a has an upper surface 111, a lower surface 112, a side surface 113, and a cutting blade 114. At least a part of the upper surface 111 can function as a rake face through which chips flow when cutting. At least a part of the lower surface 112 can function as a mounting surface for the pocket 3.
- the side surface 113 is connected to each of the upper surface 111 and the lower surface 112. At least a part of the side surface 113 can function as a flank when cutting.
- the cutting edge 114 is located at least at a part of the ridge 115 where the upper surface 111 and the side surface 113 intersect.
- the cutting blade 114 of an example of the embodiment is located on the entire ridge 115.
- the insert 110 is located in the pocket 3 with the cutting edge 114 protruding on the first end 2 a side of the main body 2.
- Examples of the material of the insert 110 include cemented carbide and cermet.
- Examples of the cemented carbide include WC—Co, WC—TiC—Co, and WC—TiC—TaC—Co.
- WC—Co is produced by adding cobalt (Co) powder to tungsten carbide (WC) and sintering.
- WC—TiC—Co is obtained by adding titanium carbide (TiC) to WC—Co.
- WC—TiC—TaC—Co is obtained by adding tantalum carbide (TaC) to WC—TiC—Co.
- Cermet is a sintered composite material in which a metal is combined with a ceramic component.
- Examples of the cermet include those containing a titanium compound such as titanium carbide (TiC) and titanium nitride (TiN) as a main component.
- the surface of the insert 110 may be coated with a film.
- the composition of the coating include titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), titanium carbonitride (TiCN), and alumina (Al 2 O 3 ).
- the film forming method include a chemical vapor deposition (CVD) method and a physical vapor deposition (PVD) method.
- the size of the insert 110 can be set to the following values.
- the dimension of the insert 110 in the direction parallel to the longitudinal direction d of the insert 110 is, for example, 15 to 30 mm.
- the dimension of the insert 110 in the direction orthogonal to the longitudinal direction d is, for example, 2 to 10 mm.
- the dimension of the insert 110 from the upper surface 111 to the lower surface 112 is, for example, 3 to 5 mm.
- the cutting tool 100 may further include a screw 120.
- the clamping force can be adjusted by tightening the screw 120.
- the method for manufacturing a cut product includes the following steps (1) to (3).
- (1) A step of rotating the work material 200 as shown in FIG. (2)
- the work material 200 is rotated on the basis of the rotation axis O thereof.
- the material of the work material 200 include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, and non-ferrous metal.
- the cutting tool 100 is moved closer to the rotating workpiece 200 by moving the cutting tool 100 in the direction of arrow Z1.
- the cutting blade 114 of the cutting tool 100 is brought into contact with the rotating workpiece 200 to cut the workpiece 200.
- the workpiece 200 may be cut while allowing the coolant to flow out from the outlet 4b.
- the cutting tool 100 is moved in the direction of the arrow Z ⁇ b> 2 to move the cutting tool 100 relatively away from the work material 200 to obtain a cut workpiece 210.
- the cutting tool 100 including the holder 1 that exhibits high durability and a good cooling effect is used, excellent cutting performance is exhibited over a long period of time. Cutting can be performed. As a result, a cut workpiece 210 having a machining surface with high accuracy can be obtained.
- the cut workpiece 210 is obtained by moving the cutting tool 100, but the embodiment is not limited to this.
- the work material 200 may be brought close to the cutting tool 100.
- the work material 200 may be moved away from the cutting tool 100.
- the state in which the workpiece 200 is rotated may be maintained, and the process of bringing the cutting blade 114 into contact with a different portion of the workpiece 200 may be repeated.
- this indication is not limited to embodiment mentioned above, The summary of this indication Needless to say, it may be arbitrary as long as it does not deviate from.
- the part including the end face 23 in the main body 2 of the holder 1 may be configured by a member different from the other parts of the main body 2. And you may comprise the site
- each of the pocket 3, the upper jaw portion 261, and the lower jaw portion 262 extends along the longitudinal direction a of the main body portion 2, but instead of this, the pocket 3, the upper jaw portion 261.
- Each of the lower jaw part 262 may extend in a direction orthogonal to the longitudinal direction a.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
本開示の切削工具用ホルダ(1)は、第1中心軸(S2)に沿って延びた本体部(2)と、本体部の内部に位置する流路(4)と、を備えている。本体部は、第1端(2a)の側に位置する端面(23)と、ポケット(3)と、を有している。端面は、ポケットよりも下方に位置して、第2端(2b)に近付くように延びた第1端面(231)と、第1端面よりも下方に位置して、第2端から離れるように延びた第2端面(232)と、少なくとも一部が第1端面(231)に位置する溝部(5)と、を有している。流路は、第2中心軸(S41)に沿って延びており、第2端面(232)において開口した第1流路(41)を有している。第1端面(231)と第1中心軸(S2)とがなす第1角度は、第2中心軸(S41)と第1中心軸(S2)とがなす第2角度よりも小さい。
Description
本開示は、切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法に関する。
特表2004-522599号公報(特許文献1)及び特許第5199274号公報(特許文献2)に記載されているように、従来からクーラント供給機構を有した切削工具が種々提案されている。
本開示の切削工具用ホルダは、第1端から第2端に向かって、第1中心軸に沿って延びた棒形状の本体部と、前記本体部の内部に位置してクーラントが流れる流路と、を備えている。前記本体部は、上面と、前記上面の反対側に位置する下面と、前記上面及び前記下面の間であって前記第1端の側に位置する端面と、前記第1端の側に位置する上顎部及び下顎部と、前記上顎部及び前記下顎部の間に位置するポケットと、を有している。前記端面は、前記ポケットよりも下方に位置して、前記ポケットから離れるにしたがって前記第2端に近付くように延びた第1端面と、前記第1端面よりも下方に位置して、前記第2端から離れるように延びた第2端面と、少なくとも一部が前記第1端面に位置して、下方から上方に向かって延びた溝部と、を有している。前記流路は、下方から上方に向かって第2中心軸に沿って延びており、前記第2端面において開口した第1流路を有している。前記下面に直交するとともに前記第1流路を含む断面において、前記第1端面と前記第1中心軸とがなす第1角度は、前記第2中心軸と前記第1中心軸とがなす第2角度よりも小さい。
本開示の切削工具は、上述した本開示に係る切削工具用ホルダと、前記ポケットに位置する切削インサートと、を備えている。
本開示の切削加工物の製造方法は、被削材を回転させる工程と、回転している前記被削材に上述した本開示に係る切削工具を接触させる工程と、前記切削工具を前記被削材から離す工程と、を備えている。
<切削工具用ホルダ>
以下、本開示の様々な実施形態に係る切削工具用ホルダについて、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本開示の切削工具用ホルダは、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び寸法比率などを忠実に表したものではない。これらの点は、後述する切削工具及び切削加工物の製造方法においても同様である。
以下、本開示の様々な実施形態に係る切削工具用ホルダについて、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本開示の切削工具用ホルダは、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び寸法比率などを忠実に表したものではない。これらの点は、後述する切削工具及び切削加工物の製造方法においても同様である。
図1~図14に示すように、実施形態の一例の切削工具用ホルダ1(以下、「ホルダ1」ということがある。)は、溝入れ工具用であり、本体部2及び流路4を備えている。なお、ホルダ1は、溝入れ工具用に限定されるものではない。
本体部2は、図1及び図4に示すように、第1端2aから第2端2bに向かって、第1中心軸S2に沿って延びた棒形状である。言い換えれば、本体部2は、柱状である。柱状としては、例えば、円柱状及び角柱状などが挙げられる。実施形態の一例の本体部2は、四角柱状である。四角柱状とは、厳密な意味での四角柱状のみならず、若干の凹凸及び湾曲などをも含む趣旨である。なお、本体部2の形状は、四角柱状に限定されるものではない。
一例の本体部2の第1中心軸S2は、後述するシャンク27の中心軸である。シャンク27の中心軸は、本体部2の長手方向aに平行な方向におけるシャンク27の両端を貫く軸である。
本体部2は、図1に示すように、上面21と、上面21の反対側に位置する下面22と、上面21及び下面22の間であって第1端2aの側に位置する端面23と、第1端2aの側に位置する上顎部261及び下顎部262と、上顎部261及び下顎部262の間に位置するポケット3と、を有している。
一例の本体部2は、第1端2aの側に位置しているヘッド26及び第2端2bの側に位置しているシャンク27を有していてもよい。ヘッド26は、後述する切削インサート110(以下、「インサート110」ということがある。)を固定する部位であり、上顎部261及び下顎部262が位置している部位である。したがって、ヘッド26が、上顎部261及び下顎部262を有していると言い換えることもできる。シャンク27は、工作機械(不図示)によって把持される部位である。
本体部2は、ネジ孔28を更に有していてもよい。一例のネジ孔28は、後述するネジ120が挿入される部位であり、上顎部261から下顎部262にかけて位置している。後述する図16に示すように、上顎部261と下顎部262との間にインサート110を挟んだ状態でネジ120を締め付け、上顎部261を弾性変形させて押し下げたときに得られるクランプ力によってインサート110を固定していてもよい。なお、インサート110の固定は、クランプ力を利用するクランプ機構に限定されるものではない。
ポケット3には、インサート110が位置してもよい。なお、上述した上顎部261は、ポケット3の上方に位置しており、下顎部262は、ポケット3の下方に位置している。上方及び下方は、例えば、本体部2の上面21、下面22又は第1中心軸S2などを基準にして評価することができる。すなわち、これらの基準に直交する方向において、上面21の側を上方とし、下面22の側を下方として評価することができる。
本体部2の材質としては、例えば、鋼、鋳鉄及びアルミニウム合金などが挙げられる。本体部2の大きさは、次のような値に設定できる。図14に示す本体部2の長手方向aに平行な方向における本体部2の寸法は、例えば、90~180mmである。長手方向aに直交する方向におけるホルダ2の寸法は、例えば、10~40mmである。
流路4は、図2に示すように、本体部2の内部に位置しており、クーラント(冷却流体)が流れる部位として機能してもよい。クーラントとしては、例えば、不水溶性油剤及び水溶性油剤などが挙げられる。不水溶性油剤としては、例えば、油性形、不活性極圧形及び活性極圧形などの切削油が挙げられる。水溶性油剤としては、例えば、エマルジョン、ソリューブル及びソリューションなどの切削油が挙げられる。なお、クーラントは、液体に限定されるものではなく、不活性ガスなどの気体であってもよい。
実施形態の一例の流路4は、流入口4a及び流出口4bを有している。
流入口4aは、外部から供給されるクーラントを流路4内に流入させる部位である。流入口4aの数は、少なくとも1つであればよく、複数であってもよい。実施形態の一例の流入口4aは、本体部2の第2端2bの側に位置する端面24に開口している第1流入口4a1及び下面22に開口している第2流入口4a2の2つである。実施形態の一例のように流入口4aの数が複数のときは、加工環境に応じて使用する流入口4aを選択することができる。このとき、使用しない流入口4aは、クーラントが漏れないように、例えば、取り外し可能なシール部材などによって塞げばよい。なお、流入口4aの数及び開口する位置は、上述した実施形態に限定されるものではない。
流出口4bは、インサート110に向かってクーラントを流出させる部位である。実施形態の一例の流出口4bは、図3に示すように、後述する第2端面232に開口している。なお、流出口4bは、第2端面232に加えて、他の部位に開口していてもよい。すなわち、流出口4bの数は、少なくとも1つであればよく、複数であってもよい。流出口4bの数が複数のときは、インサート110の形状などに応じて流出口4bが開口する位置を設定することができる。
流路4は、図2及び図6に示すように、第1流路41を有している。第1流路41は、図7及び図8に示すように、下方から上方に向かって第2中心軸S41に沿って延びており、後述する第2端面232において開口している。実施形態の一例の第1流路41は、流出口4bを有するとともに、ポケット3よりも下方に位置しており、ポケット3から離れるにしたがって第2端2bに向かって傾斜している。
第2中心軸S41は、例えば、第1流路41の流出口4bの側の内径の中心を連続することで得られる。第1流路41の流出口4bの側は、直線状に延びている。実施形態の一例では、第1流路41の全体が、直線状に延びている。
ここで、ホルダ1は、次のような構成を有している。上述した端面23は、図3及び図7に示すように、ポケット3から下方に向かって順に位置する第1端面231及び第2端面232を有している。また、端面23は、溝部5を更に有している。
第1端面231は、ポケット3よりも下方に位置している。また、第1端面231は、ポケット3から離れるにしたがって第2端2bに近付くように延びている。言い換えれば、第1端面231は、ポケット3から離れるにしたがって第2端2bに向かって傾斜している。
第2端面232は、第1端面231よりも下方に位置している。また、第2端面232は、第2端2bから離れるように延びている。言い換えれば、第2端面232は、第1端面231から離れるにしたがって第1端2aに向かって延びている。実施形態の一例の第2端面232には、上述した第1流路41が開口しており、流出口4bが位置している。
溝部5は、少なくとも一部が第1端面231に位置して、下方から上方に向かって延びている。溝部5は、ポケット3に位置することになるインサート110に向かう方向へクーラントの進路をガイドする部位として機能してもよい。
図8に示すように、下面22に直交するとともに第1流路41を含む断面において、第1端面231と第1中心軸S2とがなす第1角度θ1は、第2中心軸S41と第1中心軸S2とがなす第2角度θ2よりも小さい。
上述した構成によれば、次のような効果が得られる。第1角度θ1が第2角度θ2よりも小さいことから、第1端面231の近傍における本体部2の肉厚を大きく確保することができる。その結果、ホルダ1の耐久性の向上が図れる。また、第1端面231に溝部5の少なくとも一部が位置することから、クーラントの進路をインサート110に向かう方向へガイドすることができる。その結果、クーラントが目標位置まで正確に到達し易くなり、冷却効果の向上が図れる。
第1角度θ1は、例えば、55~70°である。第2角度θ2は、例えば、75~78°である。
第1角度θ1及び第2角度θ2は、第1中心軸S2に平行な線X2を基準に評価してもよい。また、第1角度θ1及び第2角度θ2は、例えば、下面22に平行な線X3を基準に評価してもよい。具体的に説明すると、実施形態の一例の下面22は、平坦状である。このような構成のときは、上述した線X2又は線X3を基準にして第1角度θ1及び第2角度θ2を評価してもよい。
実施形態の一例の第2端面232は、図7に示すように、側面視において下面22と平行である。側面視とは、ホルダ1を本体部2の側面25に向かって見た状態のことである。また、平行とは、両者が実質的に平行であればよく、例えば、±2°の誤差を含んでいてもよい。
溝部5は、図8に示すように、第2中心軸S41に沿った方向に延びていてもよい。言い換えれば、溝部5は、ポケット3から離れるにしたがって第2端2bに向かって傾斜していてもよい。このとき、溝部5と第1中心軸S2とがなす第5角度θ5は、第2角度θ2と同じであってもよい。これらの構成を満たすときは、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。
なお、第5角度θ5は、第2角度θ2と実質的に同じであればよく、両者の角度に若干の差があってもよい。具体例を挙げると、例えば、両者の角度の値に、±3°の差があってもよい。また、第5角度θ5は、上述した第1角度θ1及び第2角度θ2と同様にして評価してもよい。例えば、実施形態の一例のように、上述した線X2又は線X3を基準にして第5角度θ5を評価してもよい。
図10に示すように、第2中心軸S41に直交する断面において、溝部5は円孤形状であってもよい。このような構成を満たすときは、溝部5の面積が小さいので、ホルダ1の剛性を維持することができる。その結果、切削加工時にホルダ1のびびり振動が発生しにくい。なお、上述した断面における溝部5の形状は、円孤形状に限定されるものではなく、他の形状であってもよい。他の形状としては、例えば、曲線形状、三角形状及び四角形状などが挙げられる。
図11に示すように、第2中心軸S41に直交する断面において、第1流路41は円形状であってもよい。このとき、図10及び図11に示すように、溝部5の曲率半径R1は、第1流路41の半径R2よりも大きくてもよい。インサート1がこれらの構成を満たすときは、クーラントが拡散しにくく、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。曲率半径R1は、例えば、0.6~1.6mmである。半径R2は、例えば、0.5~1.5mmである。
図9に示すように、第1流路41が延びる方向に沿って第1流路41を見たとき、流出口4bは円形状であってもよい。このとき、溝部5の曲率半径R1は、流出口4bの半径R2よりも大きくてもよい。インサート1がこれらの構成を満たすときは、クーラントが拡散しにくく、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。
図7、図9及び図10に示すように、溝部5の円孤の中心S5は、第2中心軸S41の仮想延長線X1上に位置していてもよい。インサート1がこのような構成を満たすときは、クーラントが拡散しにくく、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。なお、図9に示すように、第1流路41が延びる方向に沿って見たとき、溝部5の円孤の中心S5は、流出口4bの中心S4bと同じ位置にあってもよい。
図13に示すように、溝部5は、ポケット3から離れて位置していてもよい。より具体的には、溝部5の上端51は、ポケット3から離れて位置していてもよい。溝部5がこのような構成を満たすときは、ポケット3の近傍における本体部2の肉厚が確保され易いので、ホルダ1の耐久性の向上が図れる。また、ホルダ1の剛性が高まることから、切削加工時にホルダ1のびびり振動が発生しにくい。
図13に示すように、第1端2aの正面視において、溝部5は、上方に向かうにしたがって、第2中心軸S41に直交する方向の幅W1が狭くなる第1領域54と、第1領域54よりも下方に位置して、下方に向かうにしたがって、第2中心軸S41に直交する方向の幅W2が狭くなる第2領域55と、を有していてもよい。溝部5がこのような構成を満たすときは、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。
第1領域54は、溝部5の上端51を含んでいてもよい。第2領域55は、溝部5の下端52を含んでいてもよい。第1領域54及び第2領域55の境界は、第2中心軸S41に平行な方向における溝部5の中央53に位置していてもよい。第2中心軸S41に直交する方向における中央53の幅W3は、幅W1及び幅W2と同じ、或いは、幅W1及び幅W2よりも大きくてもよい。例えば、上記の幅W3は、第2中心軸S41に直交する方向における溝5の幅の最大値であってもよい。なお、幅W1、W2、W3は、溝部5の延びる方向bに直交する方向cを基準に評価してもよい。幅W1は、例えば、0.1~2mmである。幅W2は、例えば、0.1~2mmである。幅W3は、例えば、1.2~3.2mmである。
図13に示すように、第1端2aの正面視において、溝部5の少なくとも一部が、第2中心軸S41の仮想延長線X1上に位置していてもよい。また、第1端2aの正面視において、溝部5の上端51が、仮想延長線X1上に位置していてもよい。溝部5がこのような構成を満たすときは、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。
端面23は、図3に示すように、第1端面231と第2端面232との間に位置する第3端面233を更に有していてもよい。端面23がこのような構成を満たすときは、切削加工時における第1端面231と第2端面232との間での応力集中が少なくなるので、ホルダ1の剛性が高まる。実施形態の一例の第3端面233は、図7に示すように、側面視において下面22に直交する線X4と平行である。
図5に示すように、第2端面232と第3端面233とがなす第4角度θ4は、第2端面232と第1端面231とがなす第3角度θ3よりも大きくてもよい。端面23がこのような構成を満たすときは、第3端面233の近傍における本体部2の肉厚が確保され易いので、ホルダ1の剛性が高い。第4角度θ4は、例えば、85~105°である。実施形態の一例の第4角度θ4は、90°である。第3角度θ3は、例えば、55~75°である。
端面23は、図3に示すように、ポケット3と第1端面231との間に位置する第4端面234を更に有していてもよい。端面23がこのような構成を満たすときは、切削加工時におけるポケット3と第1端面231との間での応力集中が少なくなるので、ホルダ1の剛性が高い。実施形態の一例の第4端面234は、図7に示すように、側面視において下面22に直交する線X4と平行である。言い換えれば、一例の第4端面234は、側面視において第3端面233と平行である。
溝部5は、図3に示すように、第1端面231から第4端面234にかけて位置していてもよい。溝部5がこのような構成を満たすときは、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。
図13に示すように、第1端2aの正面視において、第2中心軸S41に平行な方向における、第1端面231の寸法をL1、第3端面233の寸法をL2、第4端面234の寸法をL3としたとき、L1、L2及びL3は、L1≧L3≧L2の関係を有していてもよい。また、L1及びL2は、L1>L2の関係を有していてもよい。端面23がこのような構成を満たすときは、端面23において第1端面231の占める割合が大きくなることから、ホルダ1の剛性が高まり、びびり振動を抑えることができる。また、溝部5によるクーラントをガイドする機能の向上が図れる。L1は、例えば、3~5mmである。L2は、例えば、1~3mmである。L3は、例えば、2~4mmである。
実施形態の一例の流路4は、図2に示すように、第2流路42及び第3流路43を更に有している。第2流路42は、第1流路41と接続しており、第1流路41から離れるにしたがって上方に向かって傾斜している。第3流路43は、第2流路42と接続しており、流入口4aを有している。なお、流路4の構成は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、実施形態の一例では、第3流路43が分岐点のある複数の流路で構成されているが、第3流路43を分岐点のない1つの流路で構成してもよい。また、第1流路41~第3流路43における各流路間に他の流路が位置していてもよい。
流路4の形状は、クーラントを流すことが可能な限り特に限定されない。一例の流路4の形状は、クーラントの流れる方向に直交する断面において、円形状である。第1流路41の径は、例えば、1~3mmである。第2流路42の径は、例えば、1~4mmである。第3流路43の径は、例えば、3~10mmである。
流路4は、例えば、ドリルなどを用いる孔加工によって形成することができる。孔加工によって形成された孔部のうち流路4として機能しない部分は、クーラントが漏れないようにシール部材によって塞げばよい。シール部材としては、例えば、半田、樹脂及びネジ部材などが挙げられる。
<切削工具>
次に、本開示の様々な実施形態に係る切削工具について、図15~図19を参照して詳細に説明する。
次に、本開示の様々な実施形態に係る切削工具について、図15~図19を参照して詳細に説明する。
図15~図19に示すように、実施形態の一例の切削工具100は、ホルダ1及びポケット3に位置するインサート110を備えている。一例の切削工具100は、高い耐久性と良好な冷却効果とを発揮するホルダ1を備えていることから、長期に渡って優れた切削性能を発揮することができる。
図16に示すように、実施形態の一例のインサート110は、角柱状である。また、インサート110は、その長手方向dの両端の側に位置している一対の切刃部110aと、一対の切刃部110aの間に位置しているクランプ部110bとを有している。クランプ部110bが、ホルダ1の上顎部261及び下顎部262によってクランプされる。
切刃部110aは、上面111、下面112、側面113及び切刃114を有している。上面111の少なくとも一部は、切削加工を行うときに切屑が流れるすくい面として機能することが可能である。下面112の少なくとも一部は、ポケット3に対する載置面として機能することが可能である。側面113は、上面111及び下面112のそれぞれに接続されている。側面113の少なくとも一部は、切削加工を行うときに逃げ面として機能することが可能である。
切刃114は、上面111と側面113とが交わる稜部115の少なくとも一部に位置している。実施形態の一例の切刃114は、稜部115の全体に位置している。インサート110は、図17及び図19に示すように、切刃114が本体部2の第1端2aの側において突出する状態で、ポケット3に位置している。
インサート110の材質としては、例えば、超硬合金及びサーメットなどが挙げられる。超硬合金としては、例えば、WC-Co、WC-TiC-Co及びWC-TiC-TaC-Coなどが挙げられる。WC-Coは、炭化タングステン(WC)にコバルト(Co)の粉末を加えて焼結して生成される。WC-TiC-Coは、WC-Coに炭化チタン(TiC)を添加したものである。WC-TiC-TaC-Coは、WC-TiC-Coに炭化タンタル(TaC)を添加したものである。サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料である。サーメットとしては、例えば、炭化チタン(TiC)及び窒化チタン(TiN)などのチタン化合物を主成分としたものが挙げられる。
インサート110の表面は、被膜でコーティングされていてもよい。被膜の組成としては、例えば、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)及びアルミナ(Al2O3)などが挙げられる。被膜の成膜方法としては、例えば、化学蒸着(CVD)法及び物理蒸着(PVD)法などが挙げられる。
インサート110の大きさは、次のような値に設定できる。インサート110の長手方向dに平行な方向におけるインサート110の寸法は、例えば、15~30mmである。長手方向dに直交する方向におけるインサート110の寸法は、例えば、2~10mmである。上面111から下面112までのインサート110の寸法は、例えば、3~5mmである。
切削工具100は、ネジ120を更に備えていてもよい。このような構成を満たすときは、ネジ120の締め付けによってクランプ力を調整することができる。
<切削加工物の製造方法>
次に、本開示の様々な実施形態に係る切削加工物の製造方法について、図20~図22を参照して詳細に説明する。
次に、本開示の様々な実施形態に係る切削加工物の製造方法について、図20~図22を参照して詳細に説明する。
実施形態の一例に係る切削加工物の製造方法は、以下の(1)~(3)の工程を備えている。
(1)図20に示すように、被削材200を回転させる工程。
(2)図21に示すように、回転している被削材200に切削工具100を接触させる工程。
(3)図22に示すように、切削工具100を被削材200から離す工程。
(1)図20に示すように、被削材200を回転させる工程。
(2)図21に示すように、回転している被削材200に切削工具100を接触させる工程。
(3)図22に示すように、切削工具100を被削材200から離す工程。
具体的に説明すると、まず、図20に示すように、被削材200をその回転軸Oを基準に回転させる。被削材200の材質としては、例えば、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄及び非鉄金属などが挙げられる。
次に、切削工具100を矢印Z1方向に移動させることによって、回転している被削材200に切削工具100を相対的に近付ける。
次に、図21に示すように、切削工具100の切刃114を回転している被削材200に接触させて、被削材200を切削する。このとき、流出口4bからクーラントを流出させつつ被削材200を切削してもよい。
最後に、図22に示すように、切削工具100を矢印Z2方向に移動させることによって、切削工具100を被削材200から相対的に遠ざけて切削加工物210を得る。
一例に係る切削加工物の製造方法によれば、高い耐久性と良好な冷却効果とを発揮するホルダ1を備える切削工具100を使用することから、長期に渡って優れた切削性能を発揮して切削加工を行うことができる。その結果、精度が高い加工表面を有する切削加工物210を得ることができる。
なお、実施形態の一例では、切削工具100を動かすことによって切削加工物210を得ているが、これに限定されるものではない。例えば、(1)の工程では、被削材200を切削工具100に近付けてもよい。同様に、(3)の工程では、被削材200を切削工具100から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、被削材200を回転させた状態を維持して、被削材200の異なる箇所に切刃114を接触させる工程を繰り返せばよい。
以上、本開示に係る実施形態の切削工具用ホルダ1、切削工具100及び切削加工物210の製造方法について例示したが、本開示は上述した実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない限り任意のものとすることができることはいうまでもない。
例えば、ホルダ1の本体部2のうち、端面23を含む部位を、本体部2の他の部位と別部材で構成してもよい。そして、端面23を含む部位を、本体部2の他の部位に対して取り付け可能に構成してもよい。
また、例えば、上述の実施形態では、ポケット3、上顎部261及び下顎部262のそれぞれが、本体部2の長手方向aに沿って延びているが、これに代えて、ポケット3、上顎部261及び下顎部262のそれぞれが、長手方向aに対して直交する方向に延びる実施形態にしてもよい。
また、本開示の全体において、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈から明らかにそうでないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
1・・・切削工具用ホルダ
2・・・本体部
S2・・・第1中心軸
2a・・・第1端
2b・・・第2端
21・・・上面
22・・・下面
23・・・端面
231・・・第1端面
232・・・第2端面
233・・・第3端面
234・・・第4端面
5・・・溝部
S5・・・中心
51・・・上端
52・・・下端
53・・・中央
54・・・第1領域
55・・・第2領域
24・・・端面
25・・・側面
26・・・ヘッド
261・・・上顎部
262・・・下顎部
27・・・シャンク
28・・・ネジ孔
3・・・ポケット
4・・・流路
4a・・・流入口
4a1・・・第1流入口
4a2・・・第2流入口
4b・・・流出口
S4b・・・中心
41・・・第1流路
S41・・・第2中心軸
X1・・・仮想延長線
42・・・第2流路
43・・・第3流路
100・・・切削工具
110・・・切削インサート
110a・・・切刃部
111・・・上面
112・・・下面
113・・・側面
114・・・切刃
115・・・稜部
110b・・・クランプ部
120・・・ネジ
200・・・被削材
210・・・切削加工物
2・・・本体部
S2・・・第1中心軸
2a・・・第1端
2b・・・第2端
21・・・上面
22・・・下面
23・・・端面
231・・・第1端面
232・・・第2端面
233・・・第3端面
234・・・第4端面
5・・・溝部
S5・・・中心
51・・・上端
52・・・下端
53・・・中央
54・・・第1領域
55・・・第2領域
24・・・端面
25・・・側面
26・・・ヘッド
261・・・上顎部
262・・・下顎部
27・・・シャンク
28・・・ネジ孔
3・・・ポケット
4・・・流路
4a・・・流入口
4a1・・・第1流入口
4a2・・・第2流入口
4b・・・流出口
S4b・・・中心
41・・・第1流路
S41・・・第2中心軸
X1・・・仮想延長線
42・・・第2流路
43・・・第3流路
100・・・切削工具
110・・・切削インサート
110a・・・切刃部
111・・・上面
112・・・下面
113・・・側面
114・・・切刃
115・・・稜部
110b・・・クランプ部
120・・・ネジ
200・・・被削材
210・・・切削加工物
Claims (14)
- 第1端から第2端に向かって、第1中心軸に沿って延びた棒形状の本体部と、
前記本体部の内部に位置してクーラントが流れる流路と、を備え、
前記本体部は、
上面と、
前記上面の反対側に位置する下面と、
前記上面及び前記下面の間であって前記第1端の側に位置する端面と、
前記第1端の側に位置する上顎部及び下顎部と、
前記上顎部及び前記下顎部の間に位置するポケットと、を有し、
前記端面は、
前記ポケットよりも下方に位置して、前記ポケットから離れるにしたがって前記第2端に近付くように延びた第1端面と、
前記第1端面よりも下方に位置して、前記第2端から離れるように延びた第2端面と、
少なくとも一部が前記第1端面に位置して、下方から上方に向かって延びた溝部と、を有し、
前記流路は、下方から上方に向かって第2中心軸に沿って延びており、前記第2端面において開口した第1流路を有し、
前記下面に直交するとともに前記第1流路を含む断面において、前記第1端面と前記第1中心軸とがなす第1角度は、前記第2中心軸と前記第1中心軸とがなす第2角度よりも小さい、切削工具用ホルダ。 - 前記溝部は、前記第2中心軸に沿った方向に延びている、請求項1に記載の切削工具用ホルダ。
- 前記第2中心軸に直交する断面において、前記溝部は円孤形状である、請求項1又は2に記載の切削工具用ホルダ。
- 前記第2中心軸に直交する断面において、前記第1流路は円形状であるとともに、
前記溝部の曲率半径は、前記第1流路の半径よりも大きい、請求項3に記載の切削工具用ホルダ。 - 前記溝部の円孤の中心は、前記第2中心軸の仮想延長線上に位置している、請求項4に記載の切削工具用ホルダ。
- 前記溝部は、前記ポケットから離れて位置している、請求項1~5のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダ。
- 前記第1端の正面視において、前記溝部は、
上方に向かうにしたがって、前記第2中心軸に直交する方向の幅が狭くなる第1領域と、
前記第1領域よりも下方に位置して、下方に向かうにしたがって、前記第2中心軸に直交する方向の幅が狭くなる第2領域と、を有している、請求項1~6のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダ。 - 前記端面は、前記第1端面と前記第2端面との間に位置する第3端面を更に有している、請求項1~7のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダ。
- 前記第2端面と前記第3端面とがなす第4角度は、前記第2端面と前記第1端面とがなす第3角度よりも大きい、請求項8に記載の切削工具用ホルダ。
- 前記端面は、前記ポケットと前記第1端面との間に位置する第4端面を更に有している、請求項1~9のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダ。
- 前記溝部は、前記第1端面から前記第4端面にかけて位置している、請求項10に記載の切削工具用ホルダ。
- 前記端面は、前記第1端面と前記第2端面との間に位置する第3端面、及び前記ポケットと前記第1端面との間に位置する第4端面を更に有しており、
前記第1端の正面視において、前記第2中心軸に平行な方向における、前記第1端面の寸法をL1、前記第3端面の寸法をL2、前記第4端面の寸法をL3としたとき、前記L1、前記L2及び前記L3は、L1≧L3≧L2の関係を有している、請求項1~11のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダ。 - 請求項1~12のいずれか1つに記載の切削工具用ホルダと、
前記ポケットに位置する切削インサートと、を備えた、切削工具。 - 被削材を回転させる工程と、
回転している前記被削材に請求項13に記載の切削工具を接触させる工程と、
前記切削工具を前記被削材から離す工程と、を備えた、切削加工物の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019502973A JP6842529B2 (ja) | 2017-02-28 | 2018-02-26 | 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
DE112018001055.4T DE112018001055T5 (de) | 2017-02-28 | 2018-02-26 | Schneidwerkzeughalter, Schneidwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Schnittprodukts |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-036639 | 2017-02-28 | ||
JP2017036639 | 2017-02-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018159525A1 true WO2018159525A1 (ja) | 2018-09-07 |
Family
ID=63370737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/006935 WO2018159525A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-02-26 | 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842529B2 (ja) |
DE (1) | DE112018001055T5 (ja) |
WO (1) | WO2018159525A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11318541B2 (en) | 2020-06-30 | 2022-05-03 | Iscar, Ltd. | Light-weight tool holder with coolant cavity having varying cross-sectional area and cutting tool |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5973257A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-04-25 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 鋼管等の切削方法 |
US5439327A (en) * | 1991-09-27 | 1995-08-08 | Iscar Ltd. | Metal cutting tool |
JPH0825111A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 旋削工具 |
US20020122698A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-09-05 | Stig Lagerberg | Chip removing machining of a workpiece while applying high pressure cooling liquid |
JP5199274B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2013-05-15 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 切屑除去加工のための工具およびそのための基礎本体 |
WO2018038010A1 (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 京セラ株式会社 | 切削工具用ホルダ及び切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法 |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2019502973A patent/JP6842529B2/ja active Active
- 2018-02-26 DE DE112018001055.4T patent/DE112018001055T5/de active Pending
- 2018-02-26 WO PCT/JP2018/006935 patent/WO2018159525A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5973257A (ja) * | 1982-10-18 | 1984-04-25 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | 鋼管等の切削方法 |
US5439327A (en) * | 1991-09-27 | 1995-08-08 | Iscar Ltd. | Metal cutting tool |
JPH0825111A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-30 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 旋削工具 |
US20020122698A1 (en) * | 2001-02-27 | 2002-09-05 | Stig Lagerberg | Chip removing machining of a workpiece while applying high pressure cooling liquid |
JP5199274B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2013-05-15 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 切屑除去加工のための工具およびそのための基礎本体 |
WO2018038010A1 (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 京セラ株式会社 | 切削工具用ホルダ及び切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018159525A1 (ja) | 2019-12-19 |
JP6842529B2 (ja) | 2021-03-17 |
DE112018001055T5 (de) | 2019-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110177641B (zh) | 切削工具及切削加工物的制造方法 | |
JP6668485B2 (ja) | 切削工具用ホルダ及び切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法 | |
CN109641280B (zh) | 切削工具以及使用该切削工具的切削加工物的制造方法 | |
WO2018143089A1 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2017018369A1 (ja) | 切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法 | |
JP6352752B2 (ja) | ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2019069924A1 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6652576B2 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6272457B2 (ja) | 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
CN111263676B (zh) | 切削刀具以及切削加工物的制造方法 | |
JP2012045692A (ja) | 切削工具および切削工具を用いた被削材の切削方法 | |
WO2018159525A1 (ja) | 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6691606B2 (ja) | 切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法 | |
WO2019107204A1 (ja) | 切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP7520997B2 (ja) | ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
JP6920811B2 (ja) | 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2023090153A1 (ja) | ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 | |
WO2024048256A1 (ja) | 切削ユニット、切削工具、刃物台、及び切削加工物の製造方法 | |
JP6418765B2 (ja) | 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18760673 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019502973 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18760673 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |