WO2018154653A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018154653A1
WO2018154653A1 PCT/JP2017/006578 JP2017006578W WO2018154653A1 WO 2018154653 A1 WO2018154653 A1 WO 2018154653A1 JP 2017006578 W JP2017006578 W JP 2017006578W WO 2018154653 A1 WO2018154653 A1 WO 2018154653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
accumulator
pipe
refrigerant
accumulators
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳平 濱口
外囿 圭介
裕之 森本
隆直 木村
康平 名島
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201790001603.0U priority Critical patent/CN210569394U/zh
Priority to PCT/JP2017/006578 priority patent/WO2018154653A1/ja
Publication of WO2018154653A1 publication Critical patent/WO2018154653A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner having a configuration in which an accumulator is connected to a refrigerant circuit.
  • an air conditioner such as a building multi-air conditioner has, for example, a cooling operation or a heating operation by circulating a refrigerant between an outdoor unit that is a heat source unit arranged outdoors and an indoor unit arranged indoors. Execute.
  • an accumulator is connected to the refrigerant inlet side.
  • An accumulator is an example of a container that separates refrigerant into gas and liquid and stores liquid refrigerant.
  • the refrigerant flows into the compressor as a liquid even if the refrigerant has not completely evaporated in the evaporator. Can be prevented.
  • the compressor compresses the liquid refrigerant, the compressor breaks down, but this failure can be prevented by the accumulator.
  • the volume of the accumulator is mainly determined by the amount of refrigerant sealed in the air conditioner. The smaller the volume per accumulator is, the lighter the accumulator is, and the more accumulator can be manufactured at a low cost. On the other hand, in order to increase the volume with one accumulator, it is necessary to increase the thickness of the housing in order to increase the strength against the refrigerant pressure. In this case, the manufacturing cost increases, such as an increase in material cost and processing cost.
  • Patent Document 1 discloses an air conditioner having a configuration in which two accumulators having the same volume are connected in parallel to a refrigerant circuit.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and provides an air conditioner that can increase the volume of an accumulator while suppressing an increase in the installation area of the accumulator.
  • An air conditioner according to the present invention includes a refrigerant circuit including a compressor, and a plurality of accumulators connected in parallel to the suction port of the compressor in the refrigerant circuit, and the plurality of accumulators with respect to the ground Installed vertically.
  • the plurality of accumulators are installed in the vertical direction, the volume for storing the refrigerant increases, and the installation area occupied by the accumulator can be suppressed from increasing.
  • FIG. 5B is a top view of the accumulator shown in FIG. 5A.
  • FIG. 5B is a side view of the accumulator shown in FIG. 5A when viewed from a direction different from FIG.
  • FIG. 5A is a perspective view illustrating a configuration example of a suction pipe in the first accumulator illustrated in FIG. 5B.
  • FIG. 6 is a top view showing a configuration of Modification 1 of the accumulator shown in FIGS. 5A to 5C.
  • FIG. 6 is a side view showing the configuration of Modification 2 of the accumulator shown in FIGS. 5A to 5C.
  • 5C is a side view showing an installation example when there are three accumulators in the accumulator shown in FIG. 5C.
  • FIG. It is a refrigerant circuit diagram which shows another structural example about the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram illustrating a configuration example of an air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the relative size difference between devices may be different from the actual one.
  • the air conditioner 1 has an outdoor unit 10 and a plurality of indoor units 20a to 20d.
  • the outdoor unit 10 is an example of a heat source unit, and the indoor units 20a to 20d are examples of a load side device.
  • the outdoor unit 10 includes a compressor 11, an oil separator 12, a flow path switching valve 13, a heat source side heat exchanger 14, an accumulator 15, an oil return capillary 16, and a control unit 35.
  • the compressor 11, the oil separator 12, the flow path switching valve 13, the heat source side heat exchanger 14, the accumulator 15, and the oil return capillary 16 are connected by a refrigerant pipe 30b.
  • the indoor unit 20a has a load-side heat exchanger 22a and an expansion device 21a.
  • the indoor unit 20b includes a load side heat exchanger 22b and a throttle device 21b.
  • the indoor unit 20c includes a load-side heat exchanger 22c and an expansion device 21c.
  • the indoor unit 20d includes a load side heat exchanger 22d and a throttle device 21d.
  • the load side heat exchanger 22a and the expansion device 21a are connected via a refrigerant pipe 30a.
  • the other indoor units 20b to 20d have the same configuration as the indoor unit 20a, and detailed description thereof will be omitted.
  • the outdoor unit 10 and the indoor units 20a to 20d are connected through refrigerant pipes 30a and 30b.
  • the load side heat exchangers 22a to 22d are connected to the flow path switching valve 13 of the outdoor unit 10 through the refrigerant pipe 30b.
  • the expansion devices 21a to 21d are connected to the heat source side heat exchanger 14 through the refrigerant pipe 30a.
  • FIG. 1 shows the case where there are four indoor units, the number of indoor units is not limited to four.
  • the control unit 35 is provided in the outdoor unit 10, but the control unit 35 may be provided in any of the indoor units 20a to 20d.
  • the accumulator 15 separates the refrigerant into a gas and a liquid and stores a liquid surplus refrigerant.
  • the accumulator 15 prevents the refrigerant from flowing into the compressor 11 as a liquid.
  • the accumulator 15 has a first accumulator 15a and a second accumulator 15b connected in parallel. Details of the configurations of the first accumulator 15a and the second accumulator 15b will be described later.
  • the compressor 11 has a refrigerant inlet connected to the accumulator 15 and a refrigerant outlet connected to the oil separator 12.
  • the compressor 11 compresses the refrigerant sucked from the accumulator 15 and discharges it to the oil separator 12 side.
  • the oil separator 12 separates the refrigeration oil from the refrigerant discharged from the compressor 11.
  • the oil return capillary 16 serves to minimize the refrigerant contained in the refrigerating machine oil returned from the oil separator 12 to the compressor 11.
  • the flow path switching valve 13 switches the refrigerant flow path according to the operating state of the air conditioner 1.
  • the flow path switching valve 13 is, for example, a four-way switching valve.
  • the heat source side heat exchanger 14 exchanges heat between outdoor air and the refrigerant.
  • the heat source side heat exchanger 14 functions as a condenser when the air conditioner 1 is in the cooling operation, and functions as an evaporator when the air conditioner 1 is in the heating operation.
  • the load side heat exchangers 22a to 22d exchange heat between the indoor air and the refrigerant.
  • the load-side heat exchangers 22a to 22d function as an evaporator when the air conditioner 1 is in the cooling operation, and function as a condenser when the air conditioner 1 is in the heating operation.
  • the expansion devices 21a to 21d reduce the high-pressure refrigerant liquefied by the condenser to the pressure of the evaporator, and evaporate the refrigerant by the evaporator.
  • the control unit 35 is, for example, a microcomputer.
  • the control unit 35 is connected to the compressor 11, the flow path switching valve 13, and the expansion devices 21a to 21d via signal lines not shown.
  • the control unit 35 controls the refrigeration cycle by adjusting the rotation frequency of the compressor 11, the flow path of the flow path switching valve 13, and the throttle amounts of the throttle devices 21a to 21d.
  • the refrigerant is, for example, R410A.
  • the type of refrigerant is not limited to R410A.
  • a fan (not shown) may be provided in the heat source side heat exchanger 14, and a fan (not shown) may be provided in the load side heat exchangers 22a to 22d.
  • the control unit 35 may control the rotation frequency of these fans.
  • a sensor for measuring temperature and a sensor for measuring pressure may be provided in the refrigerant circuit 2, and the control unit 35 adjusts the degree of supercooling and the degree of superheat based on the measured values of the plurality of sensors. Also good.
  • FIG. 2 is a refrigerant circuit diagram for explaining the cooling operation of the air conditioner shown in FIG. In FIG. 2, the direction in which the refrigerant flows is indicated by arrows.
  • the oil separator 12 separates the refrigerating machine oil from the refrigerant.
  • the refrigerating machine oil separated here passes through the oil return capillary 16 and is returned to the suction side of the compressor 11 to lubricate the inside of the compressor 11 again.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant that has passed through the oil separator 12 flows into the heat source side heat exchanger 14 by the flow path switching valve 13 and releases the heat to the outside to be liquefied.
  • the refrigerant flows out of the heat source side heat exchanger 14 in a liquid state.
  • the heat source side heat exchanger 14 acts as a condenser during the cooling operation.
  • the refrigerant whose temperature is lowered in the high pressure state passes through the refrigerant pipe 30a from the outdoor unit 10 and flows into the indoor units 20a to 20d.
  • the refrigerant flowing into the indoor units 20a to 20d is depressurized by the expansion devices 21a to 21d, and becomes a low-temperature and low-pressure state in a gas-liquid two-phase state.
  • the low-temperature and low-pressure refrigerant flows into the load-side heat exchangers 22a to 22d, exchanges heat with indoor air, and becomes low-pressure gas refrigerant and flows out of the indoor units 20a to 20d.
  • temperature sensors are attached to the refrigerant outlets and the refrigerant inlets of the load-side heat exchangers 22a to 22d, respectively. Based on the measured values of these temperature sensors, the control unit 35 adjusts the throttle amounts of the throttle devices 21a to 21d so that the degree of superheat (exit temperature ⁇ inlet temperature) is about 2 to 5 °.
  • the load side heat exchangers 22a to 22d function as an evaporator during the cooling operation.
  • the refrigerant that has flowed into the outdoor unit 10 passes through the flow path switching valve 13 and flows into the first accumulator 15a and the second accumulator 15b.
  • the refrigerant flowing into the first accumulator 15a and the second accumulator 15b is separated into gas and liquid, and the gas refrigerant is sucked into the compressor 11 again.
  • FIG. 3 is a refrigerant circuit diagram for explaining the heating operation of the air conditioner shown in FIG. 1.
  • the direction in which the refrigerant flows is indicated by arrows.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor 11 flows out from the oil separator 12 after the refrigeration oil is separated from the refrigerant in the oil separator 12.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant that has passed through the oil separator 12 passes through the refrigerant pipe 30b by the flow path switching valve 13 and flows into the indoor units 20a to 20d.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant that has flowed into the indoor units 20a to 20d is liquefied by releasing the heat thereof indoors in the load-side heat exchangers 22a to 22d.
  • the refrigerant flows out of the load side heat exchangers 22a to 22d in a liquid state.
  • the liquid refrigerant flowing out of the load-side heat exchangers 22a to 22d passes through the expansion devices 21a to 21d and is depressurized to become a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state passes through the refrigerant pipe 30a and flows into the outdoor unit 10.
  • a pressure sensor is attached to the refrigerant outlet of the compressor 11, and a temperature sensor is attached to the refrigerant outlets of the load side heat exchangers 22a to 22d.
  • the control unit 35 Based on the measured values of the pressure sensor and the temperature sensor, the control unit 35 adjusts the degree of subcooling (saturation temperature converted from pressure ⁇ outlet temperature) to about 2 to 5 ° so that the expansion devices 21a to 21d Adjust the aperture. In this way, during the heating operation, the load-side heat exchangers 22a to 22d function as condensers.
  • the low-temperature and low-pressure refrigerant that has flowed into the outdoor unit 10 flows into the heat source side heat exchanger 14, exchanges heat with the surrounding air, and increases its dryness as it proceeds through the heat source side heat exchanger 14.
  • the refrigerant flows out in a gas-liquid two-phase state with a high degree of dryness.
  • the refrigerant that has flowed out of the heat source side heat exchanger 14 passes through the flow path switching valve 13 and flows into the first accumulator 15a and the second accumulator 15b.
  • the refrigerant flowing into the first accumulator 15a and the second accumulator 15b is separated into gas and liquid, and the gas refrigerant is sucked into the compressor 11 again.
  • the heat source side heat exchanger 14 acts as an evaporator.
  • the design pressure of the accumulator is 2.3 MPa.
  • the wall thickness of the container In order to manufacture an accumulator that can withstand such a high pressure, the wall thickness of the container must be increased.
  • An air conditioner having a short refrigerant pipe length such as a home room air conditioner, has a small amount of refrigerant, so that the volume of the accumulator can be small.
  • the volume required for the accumulator is several tens of liters. It is not only technically difficult to manufacture a container having a large volume and high pressure resistance, but the unit price of the accumulator becomes high.
  • the accumulator a configuration in which two or more accumulators are connected in parallel to the refrigerant circuit is conceivable as a configuration for ensuring a sufficient pressure resistance against the refrigerant pressure and reducing the product cost.
  • the installation area of the accumulator is larger than that in the case of one. For example, if two accumulators are installed on the floor surface of the casing of the outdoor unit 10, the installation area of the accumulator is twice as large as the installation area for one unit.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an installation example of the accumulator shown in FIG. In the following, a case where there are two accumulators will be described, but three or more accumulators may be used.
  • the second accumulator 15 b and the first accumulator 15 a are sequentially installed in the vertical direction (Z-axis arrow direction) with respect to the floor surface of the outdoor unit 10.
  • the first accumulator 15a is installed on the second accumulator 15b with a space from the second accumulator 15b.
  • the interval is a distance necessary to route the suction pipe 41b and the outflow pipe 42b between two accumulators and attach these pipes to the upper surface of the second accumulator 15b.
  • the suction pipe 41 a is connected to the inlet side where the refrigerant flows from the flow path switching valve 13 through the refrigerant pipe 30 b, and the outlet side where the refrigerant flows out to the compressor 11.
  • the outflow pipe 42a is connected.
  • the suction pipe 41b is connected to the refrigerant inlet side
  • the outflow pipe 42b is connected to the refrigerant outlet side.
  • the first accumulator 15a may be supported by the second accumulator 15b installed on the floor surface of the outdoor unit 10 via the suction pipes 41a and 41b and the outflow pipes 42a and 42b. It may be supported on a body wall or floor by holding means not shown. As a holding means attached to the wall, for example, there is a pole band.
  • a necessary large volume can be secured by providing a plurality of small volume accumulators. Further, by increasing the number of small-volume accumulators manufactured, not only the manufacturing cost per unit can be reduced by reducing the volume, but also the manufacturing cost can be further reduced by the mass production effect. Further, since the plurality of accumulators are installed in the vertical direction, the installation area of the accumulator with respect to the floor surface of the outdoor unit 10 can be an area corresponding to the installation area of the lowermost accumulator. As a result, even if the volume of the entire accumulator increases, it is possible to suppress an increase in the installation area of the accumulator.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flowing into the accumulator 15 from the flow path switching valve 13 for example, when the proportion of the gas is larger than the liquid, the gas is evenly divided into the suction pipe 41a and the suction pipe 41b. It is thought that. However, when the ratio of the liquid flowing into the accumulator 15 is larger than the gas, the amount of refrigerant accumulated in the second accumulator 15b may be larger than that in the first accumulator 15a. In this case, the liquid refrigerant may overflow in the second accumulator 15b.
  • the suction pipe 41b is longer than the suction pipe 41a.
  • the pressure loss in the piping is larger in the suction pipe 41b than in the suction pipe 41a. Therefore, it is considered that the refrigerant flowing into the accumulator 15 from the flow path switching valve 13 has a larger amount of refrigerant accumulated in the first accumulator 15a than in the second accumulator 15b even if the ratio of gas and liquid is equal. In this case, the liquid refrigerant may overflow in the first accumulator 15a.
  • the outflow pipes 42a and 42b are longer than the outflow pipe 42a when compared with the length from the branch point of the refrigerant pipe 30b.
  • the first accumulator 15a has higher potential energy than the second accumulator 15b. Therefore, the refrigerant in the first accumulator 15a seems to flow out more easily than the refrigerant in the second accumulator 15b.
  • the refrigerant flowing out from the outflow pipes 42a and 42b is a gas, the influence of pressure loss or the like is not considered to be a problem as compared with the intake pipes 41a and 41b.
  • FIG. 5A is a side view showing a configuration example of the accumulator shown in FIG.
  • FIG. 5B is a top view of the accumulator shown in FIG. 5A.
  • FIG. 5C is a side view of the accumulator shown in FIG. 5A when viewed from a direction different from FIG. 5A.
  • the outer shape of the piping provided inside the accumulator and the piping provided behind the accumulator is indicated by a broken line to indicate that it is a perspective figure.
  • the second accumulator 15b and the first accumulator 15a are arranged in a direction perpendicular to the ground (in the direction of the Z-axis arrow).
  • the flow of the refrigerant is indicated by arrows, but the arrows of the patterns different from each other so that the flows of the refrigerant passing through the first accumulator 15a and the refrigerant passing through the second accumulator 15b can be seen.
  • the suction pipe 41a and the suction pipe 41b are connected to the refrigerant pipe 30b via the T-shaped branch pipe 18.
  • the outflow pipe 42a and the outflow pipe 42b are connected to the suction port of the compressor 11 through the T-shaped joining pipe 19 and the refrigerant pipe 30b.
  • the T-shaped branch pipe 18 has a base portion 18c connected to the refrigerant pipe 30b and branch portions 18a and 18b that branch horizontally from the base portion 18c in two directions.
  • the branch portions 18a and 18b extend in the opposite directions along the Y axis from the base portion 18c.
  • the branch portion 18a is connected to the suction pipe 41a, and the branch portion 18b is connected to the suction pipe 41b.
  • the refrigerant sucked into the compressor 11 from the accumulator 15 returns to the accumulator 15 through the refrigerant circuit 2.
  • the refrigerant that has returned to the accumulator 15 is divided into the branch portion 18a and the branch portion 18b by the T-shaped branch pipe 18, and flows equally to the suction pipe 41a and the suction pipe 41b.
  • the T-shaped joining pipe 19 is connected to the outflow pipe 42a of the first accumulator 15a and the outflow pipe 42b of the second accumulator 15b.
  • the T-shaped junction pipe 19 has the same configuration as the T-shaped branch pipe 18.
  • the T-shaped joining pipe 19 is configured to join the outflow pipes 42a and 42b and connect to the suction port of the compressor 11 via the refrigerant pipe 30b. With this configuration, it is not necessary to extend each of the outflow pipes 42a and 42b to the compressor 11 and connect to the compressor 11, and it is possible to suppress an increase in the manufacturing cost of the piping.
  • the outflow pipe 42a is bent in a U shape inside the first accumulator 15a, and the pipe port 51a into which the gaseous refrigerant flows is directed upward. This is to prevent the liquid refrigerant stored in the first accumulator 15a from entering the outflow pipe 42a.
  • the outflow pipe 42b in the second accumulator 15b has the same configuration as the outflow pipe 42a, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the insides of the first accumulator 15a and the second accumulator 15b are connected by a pressure equalizing pipe 17.
  • the tube diameter of the pressure equalizing tube 17 is, for example, about 9.52 mm.
  • the pipe port 71a is located higher than the pipe port 51a of the outflow pipe 42a. This is to prevent the liquid refrigerant stored in the first accumulator 15a from entering the pressure equalizing pipe 17.
  • the positional relationship between the tube port 51b of the outflow tube 42b and the tube port 71b is the same as the positional relationship between the tube port 51a and the tube port 71a, and detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a configuration example of the suction pipe in the first accumulator shown in FIG. 5B.
  • the inlet 52a of the suction pipe 41a is formed by obliquely cutting a cylindrical pipe, and its cross-sectional shape is elliptical. This is because the refrigerant flowing into the first accumulator 15a is caused to flow along the wall of the cylindrical container to cause a swirling flow.
  • the arrows in FIG. 6 indicate the direction of the swirling flow. Due to the difference in density between the refrigerant liquid and the gas, the liquid refrigerant is separated near the side wall of the container, and the gaseous refrigerant is separated near the center of the container. Due to the swirling flow, the pressure is higher than the average pressure inside the container near the side wall of the container.
  • the position of the pipe port 71a is different from the position of the pipe port 52a as shown in FIG. 5C.
  • the positional relationship between the tube port 71b and the tube port 52b is the same as the positional relationship between the tube port 71a and the tube port 52a, and detailed description thereof is omitted.
  • the pipe port 71a is located in a predetermined range from the center on the horizontal plane in the first accumulator 15a.
  • the range can be determined based on the measurement result obtained by conducting an experiment in advance and measuring the pressure distribution from the center of the container to the side wall.
  • the position of the tube port 71a may be the same height as the position of the tube port 52a.
  • the position of the horizontal surface of the tube port 71b is the same as that of the tube port 71a in the first accumulator 15a, and the detailed description thereof is omitted.
  • FIG. 7 is a top view showing a configuration of Modification 1 of the accumulator shown in FIGS. 5A to 5C.
  • FIG. 7 corresponds to a top view of the first accumulator 15a in Modification 1 when viewed from the same direction as FIG. 5B.
  • the pressure equalizing tube 17 is connected to the center of the upper surface of each container of the first accumulator 15a and the second accumulator 15b. As shown in FIG. 7, the pipe port 71a of the pressure equalizing pipe 17 is connected to the first accumulator 15a at the center of the upper surface of the first accumulator 15a.
  • the second accumulator 15b is also not shown in the figure, but the pipe port 71a of the pressure equalizing pipe 17 is connected to the center of the upper surface of the first accumulator 15a.
  • the pipe port 71a is centered on the horizontal plane of the first accumulator 15a, and the pipe port 71b is centered on the horizontal plane of the second accumulator 15b. Therefore, the influence of the swirl flow is further suppressed.
  • FIG. 8 is a side view showing the configuration of Modification 2 of the accumulator shown in FIGS. 5A to 5C.
  • FIG. 8 corresponds to a side view of the first accumulator 15a and the second accumulator 15b in Modification 2 when viewed from the same direction as FIG. 5A.
  • the pressure equalizing tube 17 extends linearly from the second accumulator 15b to the first accumulator 15a in the vertical direction (Z-axis arrow direction).
  • the pressure equalizing pipe 17 passes through the wall on the upper surface of the second accumulator 15b through the opening 81b, and passes through the wall on the lower surface of the first accumulator 15a through the opening 81a.
  • the opening 81a is centered on the horizontal plane of the first accumulator 15a
  • the opening 81b is centered on the horizontal plane of the second accumulator 15b.
  • the pressure equalizing pipe 17 is brazed to the wall on the upper surface of the second accumulator 15b through the opening 81b, and is brazed to the wall on the lower surface of the first accumulator 15a through the opening 81a. Also in the modified example 2, as in FIG. 5A, the tube port 71a is located at a position higher than the tube ports 51a and 52a, and the tube port 71b is located at a position higher than the tube ports 51b and 52b.
  • the first accumulator 15a is supported by the second accumulator 15b via the pressure equalizing pipe 17, and the stability of the accumulator 15 is improved. Moreover, since the pressure equalizing pipe 17 extends linearly from the second accumulator 15b to the first accumulator 15a, the process of bending the pipe is not necessary. Further, the number of connecting portions between the pressure equalizing pipe 17 and the first accumulator 15a and the second accumulator 15b is the same as that described with reference to FIGS. 5A to 5C. Therefore, an increase in brazing work can be prevented.
  • two accumulators are described. However, three or more accumulators may be used. A case where there are three accumulators will be described.
  • FIG. 9 is a side view showing an installation example in the case where there are three accumulators in the accumulator shown in FIG. 5C.
  • the drawing of the suction pipe and the outflow pipe is omitted.
  • a third accumulator 15c is provided in addition to the first accumulator 15a and the second accumulator 15b shown in FIGS. 5A to 5C.
  • the third accumulator 15c is installed on the floor surface of the outdoor unit 10 as the lowermost stage, and two accumulators are installed on the second accumulator 15b and the first accumulator 15a in this order.
  • FIG. 9 is a side view showing an installation example in the case where there are three accumulators in the accumulator shown in FIG. 5C.
  • the drawing of the suction pipe and the outflow pipe is omitted.
  • a third accumulator 15c is provided in addition to the first accumulator 15a and the second accumulator 15b shown in FIGS. 5A to 5C.
  • the third accumulator 15c is installed
  • the pressure equalizing tube 17 is connected to the side wall of the third accumulator 15c, similarly to the first accumulator 15a and the second accumulator 15b. Even when there are three accumulators, the pressure inside the three accumulators can be equalized by providing the pressure equalizing pipe 17.
  • the refrigerant flowing from the flow path switching valve 13 can be evenly distributed to the four accumulators by combining the three T-shaped branch pipes 18 with the four accumulators. .
  • the base parts 18 c of the other two T-shaped branch pipes 18 are connected to the two branch parts 18 a and 18 b of the one T-shaped branch pipe 18.
  • two accumulator suction pipes are connected to the branch portions 18 a and 18 b of each T-shaped branch pipe 18.
  • the refrigerant flowing from the flow path switching valve 13 is bisected by the first T-shaped branch pipe 18, and the bisected refrigerant is further divided into two by each of the remaining two T-shaped branch pipes 18. Divided equally. As a result, the refrigerant flowing from the flow path switching valve 13 is divided into four equal parts, and the refrigerant can be evenly distributed to the four accumulators.
  • the refrigerant can be evenly distributed to a plurality of installed accumulators by combining three or more T-shaped branch pipes 18.
  • three or more T-shaped junction pipes 19 may be combined with the pipe on the side from which the refrigerant flows out of the accumulator 15.
  • the air conditioner 1 of the first embodiment has a refrigerant circuit 2 including a compressor 11 and a plurality of accumulators connected in parallel to the suction port of the compressor 11 in the refrigerant circuit 2. It is installed perpendicular to the ground.
  • the volume for storing the refrigerant is increased, and the outdoor unit 10 can be prevented from increasing the installation area occupied by the accumulator.
  • the first embodiment by using a plurality of accumulators in combination, a large volume can be secured even if the volume per accumulator is reduced. Therefore, it is not necessary to manufacture a large-capacity accumulator that is technically difficult and requires a high pressure resistance, and the accumulator can be manufactured at a low cost. By mass-producing accumulators of the same standard, the unit price of the accumulator can be reduced. Furthermore, when the required amount of refrigerant differs for each air conditioner, the number of accumulators to be combined may be changed according to the required volume.
  • the air conditioner 1 may have a pressure equalizing pipe 17 that connects the insides of a plurality of accumulators.
  • the difference in pressure loss due to the difference in the pipe lengths of the suction pipes 41a and 41b of the plurality of accumulators is reduced, and the internal pressure between the plurality of accumulators becomes more uniform.
  • the positions of the pipe ports 71a and 71b of the pressure equalizing pipe 17 may be higher than the pipe ports 51a and 51b of the outflow pipes 42a and 42b.
  • the liquid refrigerant is prevented from entering the pressure equalizing tube 17, and the pressure equalizing tube 17 can serve to equalize the internal pressure between the plurality of accumulators.
  • the heights of the pipe ports 71a and 71b of the pressure equalizing pipe 17 are different from the heights of the pipe ports 52a and 52b of the suction pipes 41a and 41b. Also good. In this case, since the influence of the swirling flow is small in the vicinity of the pipe ports 71a and 71b of the pressure equalizing pipe 17, the uniformity of the internal pressure among the plurality of accumulators is improved.
  • the pipe ports 71a and 71b of the pressure equalizing pipe 17 may be positioned in a predetermined range from the center of the accumulator on the horizontal plane. In this case, the influence of the swirling flow is further suppressed, and the uniformity of the internal pressure among the plurality of accumulators can be improved.
  • the pressure equalizing pipe 17 may be configured to extend linearly from the second accumulator 15b to the first accumulator 15a in the vertical direction.
  • the first accumulator 15a is supported by the second accumulator 15b via the pressure equalizing pipe 17, and the stability of the accumulator 15 is improved.
  • the refrigerant circuit 2 includes the T-shaped branch pipe 18 including the two branch portions 18a and 18b that branch horizontally in two directions, and the two branch portions 18a and 18b are
  • the configuration may be such that the refrigerant that is connected to the two suction pipes 41a and 41b and flows in from the refrigerant circuit 2 is divided into the first accumulator 15a and the second accumulator 15b.
  • the refrigerant and the refrigerating machine oil are evenly distributed to the second accumulator 15b and the first accumulator 15a regardless of the state of the refrigerant.
  • the air conditioner 1 has the T-shaped joining pipe 19 that joins the two outflow pipes 42a and 42b and connects to the suction port of the compressor 11 via the refrigerant pipe 30b. It may be a configuration. In this case, it is not necessary to extend each of the outflow pipes 42a and 42b to the compressor 11, and it is possible to suppress an increase in the manufacturing cost of the pipe.
  • the pressure equalizing pipe 17 is used as the means for equalizing the pressures inside the plurality of accumulators.
  • the present invention is not limited to the case where the pressure equalizing pipe 17 is used.
  • Bernoulli's law is that pressure decreases as fluid velocity increases.
  • the thickness of the suction pipe 41a and the suction pipe 41b so that the difference in pressure loss due to the pipe length is reduced.
  • the T-shaped branch pipe 18 may not be used on the refrigerant suction side of the accumulator 15.
  • FIG. 10 is a refrigerant circuit diagram illustrating another configuration example of the air-conditioning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a throttle device 60 is provided in the suction pipe 41a.
  • the expansion device 60 adjusts the amount of expansion so that the pressure difference between the first accumulator 15a and the second accumulator 15b becomes small.
  • each of the first accumulator 15a and the second accumulator 15b is provided with a pressure sensor (not shown), and the control unit 35 causes the throttling device 60 to adjust the throttling amount based on the measurement values of these pressure sensors. Conceivable.
  • the plurality of accumulators are described as having the same volume, but the volumes of the plurality of accumulators may be different from each other.
  • a case where the volumes of the plurality of accumulators are different will be described in the case of the accumulator 15 described with reference to FIG.
  • the accumulator 15 shown in FIG. 4 is not provided with the T-shaped branch pipe 18 and the pressure equalizing pipe 17.
  • the amount of refrigerant distributed to the two accumulators is greatly affected by the difference in pressure loss due to the difference in the pipe lengths of the suction pipes 41a and 41b.
  • the amount of refrigerant distributed to the first accumulator 15a tends to be larger than the amount of refrigerant distributed to the second accumulator 15b.
  • the volume of the first accumulator 15a may be made larger than the volume of the second accumulator 15b.
  • the installation area of the first accumulator 15a is set to be smaller than twice the installation area of the second accumulator 15b.
  • the air conditioner 1 mainly performs an operation in which the ratio of the liquid in the refrigerant flowing into the accumulator 15 increases.
  • the amount of refrigerant distributed to the second accumulator 15b tends to be larger than the amount of refrigerant distributed to the first accumulator 15a.
  • the volume of the second accumulator 15b may be larger than the volume of the first accumulator 15a.
  • the installation area of the second accumulator 15b is made smaller than twice the installation area of the first accumulator 15a.
  • the installation area of the accumulator on the floor can be made smaller than the area obtained by doubling the installation area for one accumulator having a small volume.
  • the second accumulator 15b is disposed below the first accumulator 15a, the stability of the accumulator 15 is improved if the volume of the second accumulator 15b is larger than that of the first accumulator 15a.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和装置は、圧縮機を含む冷媒回路と、冷媒回路において圧縮機の吸入口に並列に接続された複数のアキュムレータとを有し、複数のアキュムレータは地面に対して垂直方向に設置されているものである。

Description

空気調和装置
 本発明は、冷媒回路にアキュムレータが接続された構成を有する空気調和装置に関する。
 従来、ビル用マルチエアコンなどの空気調和装置は、例えば、室外に配置された熱源機である室外機と室内に配置された室内機との間で冷媒を循環させることによって、冷房運転または暖房運転を実行する。
 空気調和装置の圧縮機において、冷媒の吸入口側にアキュムレータが接続されている。アキュムレータは、冷媒を気体と液体に分離し、液状の冷媒を貯留する容器の一例である。空気調和装置において、蒸発器と圧縮機とをつなぐ配管の途中にアキュムレータを接続することで、冷媒が蒸発器内で完全に蒸発しなかった場合でも、冷媒が液体のまま圧縮機に流入することが防げる。圧縮機が液体の冷媒を圧縮してしまうと、圧縮機が故障してしまうが、アキュムレータによって、この故障が発生することを防ぐことができる。
 アキュムレータの容積の大きさは、主に、空気調和装置に封入される冷媒量によって決まる。アキュムレータ1台当たりの容積が小さいほど、アキュムレータは軽量になり、また、アキュムレータを安価に製造することができる。一方、アキュムレータ1台で大容積化を実現しようとすると、冷媒圧力に対する強度を高めるために、筐体の肉厚を大きくする必要がある。この場合、材料費および加工費が増大するなど、製造コストが高くなってしまう。
 その対策の一例が特許文献1に開示されている。特許文献1には、同じ容積のアキュムレータが2台並列に冷媒回路に接続された構成を有する空気調和装置が開示されている。
国際公開第2011/099056号
 特許文献1に開示された空気調和装置では、2台のアキュムレータが室外機内の同じ床面上に設置されると、アキュムレータが占める設置面積として、アキュムレータ1台分の設置面積の2倍必要になってしまう。1台のアキュムレータを対象に、設置面積を維持したまま、アキュムレータの容積を2倍に増やそうとすると、上述したように、アキュムレータの製造コストが高くなってしまう。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、アキュムレータの設置面積の増加を抑制しながら、アキュムレータの容積を増やすことができる空気調和装置を提供するものである。
 本発明に係る空気調和装置は、圧縮機を含む冷媒回路と、前記冷媒回路において前記圧縮機の吸入口に並列に接続された複数のアキュムレータと、を有し、前記複数のアキュムレータは地面に対して垂直方向に設置されているものである。
 本発明は、複数のアキュムレータが垂直方向に設置されているので、冷媒を貯留する容積が増加するとともに、アキュムレータが占める設置面積が大きくなることを抑制できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の一構成例を示す冷媒回路図である。 図1に示した空気調和装置について冷房運転の動作を説明するための冷媒回路図である。 図1に示した空気調和装置について暖房運転の動作を説明するための冷媒回路図である。 図1に示したアキュムレータの設置例を示す模式図である。 図1に示したアキュムレータの一構成例を示す側面図である。 図5Aに示したアキュムレータの上面図である。 図5Aに示したアキュムレータについて、図5Aとは異なる方向から見たときの側面図である。 図5Bに示した第1アキュムレータ内における吸入管の一構成例を示す透視図である。 図5A~図5Cに示したアキュムレータの変形例1の構成を示す上面図である。 図5A~図5Cに示したアキュムレータの変形例2の構成を示す側面図である。 図5Cに示したアキュムレータにおいて、アキュムレータが3台の場合の設置例を示す側面図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置について、別の構成例を示す冷媒回路図である。
実施の形態1.
 本実施の形態1の空気調和装置の構成を説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の一構成例を示す冷媒回路図である。図1において、機器間の相対的な大きさの違いは、実際のものとは異なる場合がある。
 図1に示すように、空気調和装置1は、室外機10と、複数の室内機20a~20dとを有する。室外機10は熱源機の一例であり、室内機20a~20dは負荷側装置の一例である。室外機10は、圧縮機11と、油分離機12と、流路切換え弁13と、熱源側熱交換器14と、アキュムレータ15と、油戻しキャピラリ16と、制御部35とを有する。圧縮機11、油分離機12、流路切換え弁13、熱源側熱交換器14、アキュムレータ15および油戻しキャピラリ16は、冷媒配管30bで接続されている。
 室内機20aは、負荷側熱交換器22aおよび絞り装置21aを有する。室内機20bは、負荷側熱交換器22bおよび絞り装置21bを有する。室内機20cは、負荷側熱交換器22cおよび絞り装置21cを有する。室内機20dは、負荷側熱交換器22dおよび絞り装置21dを有する。室内機20aにおいて、負荷側熱交換器22aと絞り装置21aとは冷媒配管30aを介して接続されている。他の室内機20b~20dについても、室内機20aと同様な構成であり、その詳細な説明を省略する。圧縮機11、流路切換え弁13、熱源側熱交換器14、負荷側熱交換器22a~22dおよび絞り装置21a~21dと、これらの機器を接続する冷媒配管30a、30bとで、冷媒回路2が構成される。
 図1に示すように、室外機10および室内機20a~20dは冷媒配管30a、30bを介して接続されている。具体的に説明すると、負荷側熱交換器22a~22dが冷媒配管30bを介して室外機10の流路切換え弁13と接続されている。また、絞り装置21a~21dが冷媒配管30aを介して熱源側熱交換器14と接続されている。
 なお、図1は、室内機が4台の場合を示しているが、室内機の台数は4台に限らない。また、図1では、制御部35が室外機10に設けられているが、制御部35は、室内機20a~20dのいずれかに設けられていてもよい。
 図1に示す空気調和装置1の各機器の構成を説明する。アキュムレータ15は、冷媒を気体と液体とに分離し、液状の余剰冷媒を貯留する。アキュムレータ15は、冷媒が液体のまま圧縮機11に流入することを防ぐ。アキュムレータ15は、並列に接続された第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bを有する。第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bの構成についての詳細は後で説明する。
 圧縮機11は、冷媒の吸入口がアキュムレータ15と接続され、冷媒の吐出口が油分離機12と接続されている。圧縮機11は、アキュムレータ15から吸入する冷媒を圧縮して油分離機12側に吐出する。油分離機12は、圧縮機11が吐出する冷媒から冷凍機油を分離する。油戻しキャピラリ16は、油分離機12から圧縮機11に戻す冷凍機油にできるだけ冷媒を含まないようにする役目を果たす。流路切換え弁13は、空気調和装置1の運転状態にしたがって冷媒の流路を切り替える。流路切換え弁13は、例えば、四方切換弁である。
 熱源側熱交換器14は、室外の空気と冷媒との間で熱交換する。熱源側熱交換器14は、空気調和装置1が冷房運転のとき、凝縮器として機能し、空気調和装置1が暖房運転のとき、蒸発器として機能する。負荷側熱交換器22a~22dは、室内の空気と冷媒との間で熱交換する。負荷側熱交換器22a~22dは、空気調和装置1が冷房運転のとき、蒸発器として機能し、空気調和装置1が暖房運転のとき、凝縮器として機能する。絞り装置21a~21dは、凝縮器で液化された高圧の冷媒を蒸発器の圧力まで減圧し、蒸発器で冷媒を蒸発させる。
 制御部35は、例えば、マイクロコンピュータである。制御部35は、圧縮機11、流路切換え弁13および絞り装置21a~21dと、図に示さない信号線を介して接続されている。制御部35は、圧縮機11の回転周波数、流路切換え弁13の流路および絞り装置21a~21dの絞り量を調整することで、冷凍サイクルを制御する。冷媒は、例えば、R410Aである。冷媒の種類はR410Aに限定されない。
 なお、熱源側熱交換器14に図に示さないファンが設けられ、負荷側熱交換器22a~22dに図に示さないファンが設けられていてもよい。この場合、これらのファンの回転周波数を制御部35が制御してもよい。また、温度を測定するセンサおよび圧力を測定するセンサが冷媒回路2に設けられていてもよく、制御部35は、複数のセンサの測定値に基づいて、過冷却度および過熱度を調整してもよい。
 次に、本実施の形態1の空気調和装置1の動作を説明する。はじめに、空気調和装置1の冷房運転時の動作を説明する。図2は、図1に示した空気調和装置について冷房運転の動作を説明するための冷媒回路図である。図2には、冷媒が流れる方向を矢印で示している。
 まず圧縮機11から吐出された高温高圧の冷媒は、油分離機12に流れ込むと、油分離機12において冷媒から冷凍機油が分離される。ここで分離された冷凍機油は、油戻しキャピラリ16を通過して、圧縮機11の吸入側に戻され、再度、圧縮機11の内部を潤滑する。油分離機12を通過した高温高圧の冷媒は、流路切換え弁13により熱源側熱交換器14へ流入し、その熱を外部に放出して液化する。冷媒は液状態で熱源側熱交換器14から流出する。このように冷房運転時に熱源側熱交換器14は凝縮器として作用する。
 続いて、高圧状態で温度が低くなった冷媒は、室外機10から冷媒配管30aを通過して室内機20a~20dに流入する。室内機20a~20dに流入した冷媒は、絞り装置21a~21dによって減圧され、気液二相状態の低温低圧状態となる。低温低圧となった冷媒は、負荷側熱交換器22a~22dへと流入し、室内の空気と熱交換をし、低圧のガス冷媒となって室内機20a~20dから流出する。
 図に示していないが、負荷側熱交換器22a~22dの冷媒出口および冷媒入口のそれぞれに温度センサが取り付けられている。制御部35は、これらの温度センサの測定値に基づいて、過熱度(出口温度-入口温度)が2~5°程度となるように、絞り装置21a~21dの絞り量を調整する。このように冷房運転時に負荷側熱交換器22a~22dは蒸発器として作用する。
 室内機20a~20dから流出する、低圧ガスとなった冷媒は、冷媒配管30bを通過して室外機10に流入する。室外機10に流入した冷媒は、流路切換え弁13を通過し、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bに流入する。第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bに流れ込んだ冷媒は、それぞれ気液が分離され、ガス冷媒が再び圧縮機11へと吸入される。
 次に、本実施の形態1の空気調和装置1の暖房運転時の動作を説明する。図3は、図1に示した空気調和装置について暖房運転の動作を説明するための冷媒回路図である。図3には、冷媒が流れる方向を矢印で示している。
 圧縮機11から吐出された高温高圧の冷媒は、油分離機12において、冷媒から冷凍機油が分離された後、油分離機12から流出する。油分離機12を通過した高温高圧の冷媒は、流路切換え弁13により冷媒配管30bを通過し、室内機20a~20dに流入する。室内機20a~20dに流入した高温高圧の冷媒は、負荷側熱交換器22a~22dにおいて、その熱を室内へと放出して液化する。冷媒は液状態で負荷側熱交換器22a~22dから流出する。負荷側熱交換器22a~22dから流出した液状態の冷媒は、絞り装置21a~21dを通過して減圧され、低温低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態になった冷媒は、冷媒配管30aを通過して室外機10に流入する。
 図に示していないが、圧縮機11の冷媒出口に圧力センサが取り付けられ、負荷側熱交換器22a~22dの冷媒出口に温度センサが取り付けられている。制御部35は、これらの圧力センサおよび温度センサの測定値に基づいて、過冷却度(圧力から換算された飽和温度-出口温度)が2~5°程度になるように絞り装置21a~21dの絞り量を調整する。このように暖房運転時に、負荷側熱交換器22a~22dは凝縮器として作用する。
 室外機10に流れ込んだ低温低圧の冷媒は、熱源側熱交換器14に流入し、周囲空気と熱交換し、熱源側熱交換器14内を進むに連れてその乾き度を大きくしていく。熱源側熱交換器14の出口では、冷媒は、乾き度の大きい気液二相の状態となって流出する。熱源側熱交換器14を流出した冷媒は、流路切換え弁13を通過し、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bに流入する。第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bに流れ込んだ冷媒は、それぞれ気液が分離され、ガス冷媒が再び圧縮機11へと吸入される。このように暖房運転時には、熱源側熱交換器14は蒸発器として作用する。
 次に、本実施の形態1におけるアキュムレータ15の構成について、詳しく説明する。冷媒が、例えば、R410Aである場合、アキュムレータの設計圧力は2.3MPaである。このように高い圧力に耐え得るアキュムレータを製造するためには容器の肉厚を大きくしなければならない。家庭用ルームエアコンのように、冷媒配管の長さが短い空気調和装置では余剰となる冷媒が少ないため、アキュムレータの容積は小さくて済む。一方、接続される室内機の数が多く、冷媒配管の長さも長いビル用マルチエアコンのようなシステムでは、余剰となる冷媒が多く、アキュムレータに必要な容積は数十リットルとなる。大容積を有し、かつ耐圧が高い容器を製造することは、技術的に難しいだけでなく、アキュムレータの単価が高くなってしまう。
 アキュムレータについて、冷媒圧力に対する耐圧を十分に確保するとともに、製品コストを低減する構成として、冷媒回路に2台以上のアキュムレータが並列に接続された構成が考えられる。しかし、2台以上のアキュムレータが同じ床面の上に設置されると、課題の欄で述べたように、アキュムレータの設置面積が1台の場合に比べて大きくなる。例えば、室外機10の筐体の床面上に2台のアキュムレータを設置すると、アキュムレータの設置面積として、1台分の設置面積の2倍必要になる。
 そこで、本実施の形態1では、並列に接続された2台以上のアキュムレータが地面に対して垂直方向に配置された構成である。図4は、図1に示したアキュムレータの設置例を示す模式図である。以下では、アキュムレータが2台の場合で説明するが、アキュムレータは3台以上であってもよい。
 図4に示すように、第2アキュムレータ15bおよび第1アキュムレータ15aは、室外機10の床面に対して垂直方向(Z軸矢印方向)に順に設置されている。図4に示す設置例では、第1アキュムレータ15aが、第2アキュムレータ15bの上に第2アキュムレータ15bと間隔を空けて設置されている。その間隔は、例えば、図4に示すように、2台のアキュムレータ間に吸入管41bおよび流出管42bを引き回し、これらの配管を第2アキュムレータ15bの上面に取り付けるのに必要な距離である。
 図4に示すように、第1アキュムレータ15aにおいて、流路切換え弁13から冷媒配管30bを介して冷媒が流入する入口側に吸入管41aが接続され、圧縮機11に冷媒が流出する出口側に流出管42aが接続されている。第2アキュムレータ15bにおいては、冷媒の入口側に吸入管41bが接続され、冷媒の出口側に流出管42bが接続されている。なお、第1アキュムレータ15aは、室外機10の床面上に設置された第2アキュムレータ15bによって、吸入管41a、41bおよび流出管42a、42bを介して支持されてもよく、室外機10の筐体の壁または床面に、図に示さない保持手段を介して支持されてもよい。壁に取り付ける保持手段として、例えば、ポールバンドがある。
 本実施の形態1における空気調和装置1では、図4に示すように、小容積のアキュムレータを複数設けることで、必要な大容積を確保することができる。また、小容積のアキュムレータの製造数が増えることで、小容積化による1台当たりの製造コストが低減するだけでなく、量産効果により製造数全体でさらに製造コストを低減することができる。さらに、複数のアキュムレータが垂直方向に設置されているので、室外機10の床面に対するアキュムレータの設置面積は、最下段のアキュムレータの設置面積に相当する面積ですむ。その結果、アキュムレータ全体の容積が増加しても、アキュムレータの設置面積が大きくなることを抑制できる。
 図4に示す設置例では、流路切換え弁13からアキュムレータ15に流入する気液二相の冷媒について、例えば、液体よりも気体の割合が大きい場合、吸入管41aおよび吸入管41bに均等に分流すると考えられる。しかし、アキュムレータ15に流入する冷媒について、気体よりも液体の割合が大きい場合、第1アキュムレータ15aよりも第2アキュムレータ15bに溜まる冷媒量が多くなることが考えられる。この場合、第2アキュムレータ15bにおいて、液冷媒がオーバーフローしてしまうおそれがある。
 また、図4に示す設置例では、吸入管41a、41bについて、冷媒配管30bの分岐点からの長さを比べると、吸入管41bの方が吸入管41aよりも長い。配管での圧力損失は、吸入管41bの方が吸入管41aよりも大きくなる。そのため、流路切換え弁13からアキュムレータ15に流入する冷媒について、気体および液体の割合が同等であっても、第2アキュムレータ15bよりも第1アキュムレータ15aに溜まる冷媒量が多くなることが考えられる。この場合、第1アキュムレータ15aにおいて、液冷媒がオーバーフローしてしまうおそれがある。
 図4に示す設置例のように、2台のアキュムレータが並列に接続される場合、冷媒および冷凍機油が2台のアキュムレータに均等に分配されなければ、一方のアキュムレータに冷媒および冷凍機油が偏り、一方のアキュムレータで冷媒および冷凍機油がオーバーフローしてしまう。アキュムレータが3台以上の場合、3台以上のアキュムレータのうち、一部のアキュムレータで冷媒および冷凍機油がオーバーフローしてしまうおそれがある。
 なお、図4に示す設置例では、流出管42a、42bについても、冷媒配管30bの分岐点からの長さを比べると、流出管42bの方が流出管42aよりも長い。また、冷媒の位置エネルギーについて注目すると、第1アキュムレータ15aの方が第2アキュムレータ15bよりも位置エネルギーが高い。そのため、第2アキュムレータ15bの冷媒よりも第1アキュムレータ15aの冷媒の方がより流出しやすいように見える。しかし、流出管42a、42bから流出する冷媒は気体なので、吸入管41a、41bに比べて、圧力損失等の影響は問題にならないと考えられる。
 次に、本実施の形態1におけるアキュムレータ15について、流入する冷媒の状態によらず、冷媒および冷凍機油を2台のアキュムレータにより均等に分配できるようにした構成を説明する。
 図5Aは、図1に示したアキュムレータの一構成例を示す側面図である。図5Bは、図5Aに示したアキュムレータの上面図である。図5Cは、図5Aに示したアキュムレータについて、図5Aとは異なる方向から見たときの側面図である。図5A~図5Cにおいては、アキュムレータの内部に設けられた配管およびアキュムレータの背後に設けられた配管の外形を破線で示し、透視図形であることを示している。
 図5Aおよび図5Cに示すように、第2アキュムレータ15bおよび第1アキュムレータ15aは地面に対して垂直方向(Z軸矢印方向)に配置されている。図5A~図5Cでは、冷媒の流れを矢印で示しているが、第1アキュムレータ15aを通過する冷媒および第2アキュムレータ15bを通過する冷媒のそれぞれの流れがわかるように、互いに異なる模様の矢印で示している。図5A~図5Cに示すように、吸入管41aおよび吸入管41bは、T字分岐管18を介して冷媒配管30bと接続されている。流出管42aおよび流出管42bは、T字合流管19および冷媒配管30bを介して、圧縮機11の吸入口と接続されている。
 図5Bに示すように、T字分岐管18は、冷媒配管30bに接続された基部18cと、基部18cから水平に2方向に分岐する分岐部18a、18bとを有する。分岐部18a、18bは、基部18cからY軸で互いに反対方向に延びている。分岐部18aが吸入管41aに接続され、分岐部18bが吸入管41bに接続されている。
 図2および図3を参照して説明したように、アキュムレータ15から圧縮機11に吸い込まれた冷媒は、冷媒回路2を一巡してアキュムレータ15に戻ってくる。アキュムレータ15に戻ってきた冷媒は、T字分岐管18で分岐部18aと分岐部18bとに分流し、吸入管41aおよび吸入管41bに均等に流れる。アキュムレータ15が冷媒配管30bと接続される箇所にT字分岐管18を設けることで、冷媒の状態によらず、第2アキュムレータ15bおよび第1アキュムレータ15aに、冷媒および冷凍機油が均等に分配される。
 また、第1アキュムレータ15aの流出管42aおよび第2アキュムレータ15bの流出管42bにT字合流管19が接続されている。T字合流管19は、T字分岐管18と同様な構成である。T字合流管19は、流出管42a、42bを合流して、圧縮機11の吸入口に冷媒配管30bを介して接続する構成である。この構成により、流出管42a、42bのそれぞれを圧縮機11まで延ばして圧縮機11に接続する必要がなく、配管の製造コストが高くなることを抑制できる。
 流出管42aは、図5Aに示すように、第1アキュムレータ15aの内部でU字状に曲がっており、気体の冷媒が流入する管口51aが上側を向いている。これは、第1アキュムレータ15a内に貯留した液冷媒が流出管42aに入り込まないようにするためである。第2アキュムレータ15bにおける流出管42bも、流出管42aと同様な構成であり、その詳細な説明を省略する。
 また、図5A~図5Cに示すように、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bの内部同士が均圧管17で接続されている。この構成により、吸入管41aおよび吸入管41bの配管長の違いによる、圧力損失の差が軽減され、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bの内部の圧力がより均等になる。均圧管17の管径は、例えば、9.52mm程度である。
 次に、均圧管17が第1アキュムレータ15aと接続される管口71aおよび均圧管17が第2アキュムレータ15bと接続される管口71bのそれぞれの位置について、説明する。第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bは同様な構成なので、ここでは、第1アキュムレータ15aの場合で説明する。
 図5Aに示すように、管口71aは、流出管42aの管口51aよりも高い位置にある。これは、第1アキュムレータ15a内に貯留した液冷媒が均圧管17に入らないようにするためである。第2アキュムレータ15bにおいて、流出管42bの管口51bと管口71bとの位置関係は、管口51aおよび管口71aの位置関係と同様であり、その詳細な説明を省略する。
 また、管口71aは、吸入管41aの第1アキュムレータ15a内における管口52a(図5A参照)に近い位置であって、管口52aとは異なる高さに位置していることが望ましい。図5Aに示す構成例では、管口71aは管口52aよりも高い位置にある。管口71aが管口52aとは異なる高さに位置することが望ましい理由を、図5Aおよび図6を参照して説明する。図6は、図5Bに示した第1アキュムレータ内における吸入管の一構成例を示す透視図である。
 吸入管41aの管口52aは、円柱状の配管が斜めにカットされて形成されており、その断面形状が楕円形になっている。これは、第1アキュムレータ15aに流入する冷媒を円柱状の容器の壁に沿って流し、旋回流を起こすためである。図6の矢印は旋回流の方向を示している。冷媒の液体と気体との密度の差から、液体の冷媒は容器の側壁付近に分離され、気体の冷媒は容器の中心付近に分離される。旋回流により容器の側壁付近では容器内部の平均的な圧力よりも圧力が高くなる。そのため、均圧管17を第1アキュムレータ15aの側壁に取り付ける場合、図5Cに示したように、管口71aの位置が管口52aの位置とは高さが異なるようにしている。第2アキュムレータ15bにおいて、管口71bと管口52bとの位置関係についても、管口71aおよび管口52aの位置関係と同様であり、その詳細な説明を省略する。
 さらに、上述したように、旋回流によって容器の側壁付近で圧力が高くなるので、第1アキュムレータ15aにおいて、容器の中心付近の方が容器内の平均的な圧力に近い。そのため、管口71aは第1アキュムレータ15aにおいて水平面で中心から予め決められた範囲に位置していることが望ましい。その範囲は、予め実験を行って容器の中心から側壁にかけて圧力分布を測定し、その計測結果を基に決めることができる。管口71aが第1アキュムレータ15aにおいて水平面で中心から予め決められた範囲に位置している場合、管口71aの位置が管口52aの位置と同等の高さであってもよい。第2アキュムレータ15bにおいて、管口71bの水平面の位置についても、第1アキュムレータ15aにおける管口71aと同様であり、その詳細な説明を省略する。
 ここで、本実施の形態1における均圧管17の構成の変形例1を説明する。図7は、図5A~図5Cに示したアキュムレータの変形例1の構成を示す上面図である。図7は、変形例1における第1アキュムレータ15aを、図5Bと同じ方向から見たときの上面図に相当する。
 変形例1では、均圧管17は第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bのそれぞれの容器の上面の中心に接続されている。図7に示すように、均圧管17の管口71aは、第1アキュムレータ15aの上面の中心で第1アキュムレータ15aと接続されている。第2アキュムレータ15bについても、図に示していないが、均圧管17の管口71aは第1アキュムレータ15aの上面の中心に接続されている。
 変形例1の構成では、均圧管17の管口71a、71bのうち、管口71aが第1アキュムレータ15aの水平面で中心にあり、管口71bが第2アキュムレータ15bの水平面で中心にある。そのため、旋回流の影響がより抑制される。
 続いて、本実施の形態1における均圧管17の構成の変形例2を説明する。図8は、図5A~図5Cに示したアキュムレータの変形例2の構成を示す側面図である。図8は、変形例2における第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bを、図5Aと同じ方向から見たときの側面図に相当する。
 図8に示すように、均圧管17は、第2アキュムレータ15bから第1アキュムレータ15aに垂直方向(Z軸矢印方向)に直線状に延びている。均圧管17は、開口81bで第2アキュムレータ15bの上面の壁を貫通し、開口81aで第1アキュムレータ15aの下面の壁を貫通している。開口81aは第1アキュムレータ15aの水平面で中心に位置し、開口81bは第2アキュムレータ15bの水平面で中心に位置している。均圧管17は、開口81bで第2アキュムレータ15bの上面の壁にロウ付けされ、開口81aで第1アキュムレータ15aの下面の壁にロウ付けされている。変形例2においても、図5Aと同様に、管口71aは管口51aおよび管口52aよりも高い位置にあり、管口71bは管口51bおよび管口52bよりも高い位置にある。
 変形例2の構成では、第1アキュムレータ15aは、均圧管17を介して第2アキュムレータ15bに支持され、アキュムレータ15の安定性が向上する。また、均圧管17は第2アキュムレータ15bから第1アキュムレータ15aに直線状に延びているので、配管を曲げる加工が不要となる。さらに、均圧管17と第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bとの接続箇所の数は図5A~図5Cを参照して説明した構成と同じである。そのため、ロウ付け作業の増加を防げる。
 なお、本実施の形態1では、アキュムレータが2台の場合で説明したが、アキュムレータは3台以上であってもよい。アキュムレータが3台の場合を説明する。
 図9は、図5Cに示したアキュムレータにおいて、アキュムレータが3台の場合の設置例を示す側面図である。図9では、吸入管および流出管を図に示すことを省略している。図9に示すように、図5A~図5Cに示した第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bの他に、第3アキュムレータ15cが設けられている。第3アキュムレータ15cが最下段として室外機10の床面上に設置され、その上に第2アキュムレータ15b、第1アキュムレータ15aの順に2台のアキュムレータが設置されている。図9に示すように、均圧管17は、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bと同様に、第3アキュムレータ15cの側壁に接続されている。アキュムレータが3台の場合でも、均圧管17を設けることで、これら3台のアキュムレータの内部の圧力を均等にすることができる。
 また、アキュムレータが4台の場合には、4台のアキュムレータに3つのT字分岐管18を組み合わせることで、流路切換え弁13から流入する冷媒を4台のアキュムレータに均等に分配することができる。このことを具体的に説明する。3つのT字分岐管18のうち、1つのT字分岐管18の2つの分岐部18a、18bのそれぞれに他の2つのT字分岐管18の基部18cを接続する。これら他の2つのT字分岐管18について、各T字分岐管18の分岐部18a、18bに2台のアキュムレータの吸入管を接続する。この構成により、流路切換え弁13から流入する冷媒が1つ目のT字分岐管18で二等分され、二等分された冷媒が残りの2つのT字分岐管18のそれぞれでさらに二等分される。その結果、流路切換え弁13から流入する冷媒が四等分され、4台のアキュムレータに冷媒を均等に分配することができる。
 本実施の形態1において、設置されるアキュムレータの数が偶数であれば、3つ以上のT字分岐管18を組み合わせることで、設置された複数のアキュムレータに均等に冷媒を分配できる。この場合、アキュムレータ15から冷媒が流出する側の配管にも、3つ以上のT字合流管19を組み合わせてもよい。
 本実施の形態1の空気調和装置1は、圧縮機11を含む冷媒回路2と、冷媒回路2において圧縮機11の吸入口に並列に接続された複数のアキュムレータとを有し、複数のアキュムレータは地面に対して垂直方向に設置されたものである。
 本実施の形態1では、複数のアキュムレータが垂直方向に設置されているので、冷媒を貯留する容積が増加するとともに、室外機10において、アキュムレータが占める設置面積が大きくなることを抑制できる。
 また、本実施の形態1では、複数のアキュムレータを組み合わせて用いることで、アキュムレータ1台当たりの容積を小さくしても、大容積を確保することができる。そのため、技術的に困難が伴う、高い耐圧が必要な大容積のアキュムレータを製造する必要がなく、低コストでアキュムレータを製造できる。同一規格のアキュムレータを量産することで、アキュムレータの単価を下げることができる。さらに、空気調和装置毎に必要な冷媒量が異なる場合、必要な容積に合わせて、組み合わせるアキュムレータの台数を変更すればよい。
 本実施の形態1で説明したように、空気調和装置1は、複数のアキュムレータの内部同士を接続する均圧管17を有する構成であってもよい。この場合、複数のアキュムレータの吸入管41a、41bの配管長の違いに起因する、圧力損失の差が低減し、複数のアキュムレータ間の内部の圧力がより均等になる。
 本実施の形態1で説明したように、複数のアキュムレータのそれぞれにおいて、均圧管17の管口71a、71bの位置が流出管42a、42bの管口51a、51bよりも高い位置にある構成でもよい。この場合、均圧管17に液冷媒が入り込むことを防ぎ、均圧管17は複数のアキュムレータ間の内部の圧力を均等にする役目を果たせる。
 本実施の形態1で説明したように、複数のアキュムレータのそれぞれにおいて、均圧管17の管口71a、71bの高さが吸入管41a、41bの管口52a、52bの高さと異なる構成であってもよい。この場合、均圧管17の管口71a、71b付近は旋回流の影響が小さいため、複数のアキュムレータ間の内部圧力の均等性が向上する。
 本実施の形態1で説明したように、複数のアキュムレータのそれぞれにおいて、均圧管17の管口71a、71bは水平面においてアキュムレータの中心から予め決められた範囲に位置する構成であってもよい。この場合、旋回流の影響がさらに抑制され、複数のアキュムレータ間の内部圧力の均等性の向上を図ることができる。
 本実施の形態1で説明したように、均圧管17は、第2アキュムレータ15bから第1アキュムレータ15aに垂直方向に直線状に延びる構成であってもよい。この場合、第1アキュムレータ15aは、均圧管17を介して第2アキュムレータ15bに支持され、アキュムレータ15の安定性が向上する。
 本実施の形態1で説明したように、冷媒回路2は、水平に2方向に分岐する2つの分岐部18a、18bを備えたT字分岐管18を有し、2つの分岐部18a、18bは2つの吸入管41a、41bに接続され、冷媒回路2から流入する冷媒を第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bに分流する構成であってもよい。この場合、冷媒の状態によらず、第2アキュムレータ15bおよび第1アキュムレータ15aに、冷媒および冷凍機油が均等に分配される。
 本実施の形態1で説明したように、空気調和装置1は、2つの流出管42a、42bを合流して圧縮機11の吸入口に冷媒配管30bを介して接続するT字合流管19を有する構成であってもよい。この場合、流出管42a、42bのそれぞれを圧縮機11まで延ばす必要がなく、配管の製造コストが高くなることを抑制できる。
 なお、本実施の形態1では、複数のアキュムレータの内部の圧力を均等にする手段として、均圧管17を用いる場合で説明したが、均圧管17を用いる場合に限定されない。例えば、図5A~図5Cを参照して説明したアキュムレータ15の吸入管41a、41bに、ベルヌーイの法則を適用することが考えられる。ベルヌーイの法則は、流体の速度が増加すると圧力が下がるというものである。この法則に基づいて、配管長に起因する、圧力損失の差が低減するように、吸入管41aおよび吸入管41bの太さを設計することが考えられる。さらに、この場合、アキュムレータ15の冷媒吸入側にT字分岐管18を用いなくてもよい。
 また、図5A~図5Cを参照して説明したアキュムレータ15において、均圧管17を設ける代わりに、吸入管41aに絞り装置を設けてもよい。図10は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置について、別の構成例を示す冷媒回路図である。図10に示す空気調和装置1aにおいて、吸入管41aに絞り装置60が設けられている。絞り装置60は、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bの圧力の差が小さくなるように絞り量を調整する。例えば、第1アキュムレータ15aおよび第2アキュムレータ15bのそれぞれに図に示さない圧力センサが設けられ、制御部35がこれらの圧力センサの測定値に基づいて、絞り装置60に絞り量を調整させることが考えられる。
 また、本実施の形態1では、複数のアキュムレータは容積が同一の場合で説明したが、複数のアキュムレータの容積が互いに異なってもよい。複数のアキュムレータの容積が異なる場合について、図4を参照して説明したアキュムレータ15の場合で説明する。図4に示すアキュムレータ15には、T字分岐管18および均圧管17が設けられていない。
 2台のアキュムレータに分配される冷媒量が、吸入管41a、41bの配管長の違いによる圧力損失の差が大きく影響する場合を考える。図4を参照して説明したように、第1アキュムレータ15aに分配される冷媒量が第2アキュムレータ15bに分配される冷媒量より多くなる傾向がある。この場合、第1アキュムレータ15aの容積が第2アキュムレータ15bの容積よりも大きくなるようにすればよい。ただし、第1アキュムレータ15aの設置面積が第2アキュムレータ15bの設置面積の2倍よりも小さくなるようにする。
 一方、2台のアキュムレータに分配される冷媒量が、配管長の違いによる圧力損失の差よりも、冷媒における液体の割合が大きく影響する場合を考える。例えば、空気調和装置1が、アキュムレータ15に流入する冷媒について液体の割合が高くなる運転を主に実行する場合である。図4を参照して説明したように、第2アキュムレータ15bに分配される冷媒量が第1アキュムレータ15aに分配される冷媒量より多くなる傾向がある。この場合、第2アキュムレータ15bの容積が第1アキュムレータ15aの容積よりも大きくなるようにすればよい。ただし、第2アキュムレータ15bの設置面積が第1アキュムレータ15aの設置面積の2倍よりも小さくなるようにする。
 このように、複数のアキュムレータの容積が異なっていても、床面における、アキュムレータの設置面積を、容積の小さいアキュムレータ1台分の設置面積を2倍した面積よりも小さくすることができる。また、第2アキュムレータ15bが第1アキュムレータ15aの下側に配置されているため、第2アキュムレータ15bの容積が第1アキュムレータ15aよりも大きければ、アキュムレータ15の安定性が向上する。
 1、1a 空気調和装置、2 冷媒回路、10 室外機、11 圧縮機、12 油分離機、13 流路切換え弁、14 熱源側熱交換器、15 アキュムレータ、15a 第1アキュムレータ、15b 第2アキュムレータ、15c 第3アキュムレータ、16 油戻しキャピラリ、17 均圧管、18 T字分岐管、18a、18b 分岐部、18c 基部、19 T字合流管、20a~20d 室内機、21a~21d 絞り装置、22a~22d 負荷側熱交換器、30a、30b 冷媒配管、35 制御部、41a、41b 吸入管、42a、42b 流出管、51a、51b、52a、52b 管口、60 絞り装置、71a、71b 管口、81a、81b 開口。

Claims (9)

  1.  圧縮機を含む冷媒回路と、
     前記冷媒回路において前記圧縮機の吸入口に並列に接続された複数のアキュムレータと、を有し、
     前記複数のアキュムレータは地面に対して垂直方向に設置されている、空気調和装置。
  2.  前記複数のアキュムレータの内部同士を接続する均圧管をさらに有する、請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  前記複数のアキュムレータのそれぞれにおいて、前記均圧管の該アキュムレータ内の管口の位置が、該アキュムレータから前記圧縮機に冷媒が流出する流出管の該アキュムレータ内の管口よりも高い位置にある、請求項2に記載の空気調和装置。
  4.  前記均圧管の該アキュムレータ内の管口の前記垂直方向の高さは、前記冷媒回路から冷媒が前記アキュムレータに流入する吸入管の該アキュムレータ内の管口の前記垂直方向の高さと異なる、請求項3に記載の空気調和装置。
  5.  前記均圧管の該アキュムレータ内の管口は、水平面において前記アキュムレータの中心から予め決められた範囲に位置する、請求項3または4に記載の空気調和装置。
  6.  前記複数のアキュムレータは2台のアキュムレータであり、
     前記均圧管は、前記2台のアキュムレータのうち、一方のアキュムレータから他方の2アキュムレータに、前記垂直方向に直線状に延びる構成である、請求項5に記載の空気調和装置。
  7.  前記複数のアキュムレータは2台のアキュムレータであり、
     前記冷媒回路に接続され、水平に2方向に分岐する2つの分岐部を備えたT字分岐管をさらに有し、
     前記2つの分岐部は、前記2台のアキュムレータに冷媒が流入する2つの吸入管に接続され、前記冷媒回路から流入する冷媒を前記2台のアキュムレータに分流する、請求項1~6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  8.  前記2台のアキュムレータから冷媒が流出する2つの流出管を合流して前記圧縮機の吸入口に1本の冷媒配管を介して接続するT字合流管をさらに有する、請求項6または7に記載の空気調和装置。
  9.  前記2台のアキュムレータは冷媒を貯留する容積が互いに異なる、請求項6~8のいずれか1項に記載の空気調和装置。
PCT/JP2017/006578 2017-02-22 2017-02-22 空気調和装置 WO2018154653A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201790001603.0U CN210569394U (zh) 2017-02-22 2017-02-22 空调装置
PCT/JP2017/006578 WO2018154653A1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/006578 WO2018154653A1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018154653A1 true WO2018154653A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63253381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006578 WO2018154653A1 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN210569394U (ja)
WO (1) WO2018154653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210239366A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system with multiple flash tanks

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151724A (en) * 1977-06-13 1979-05-01 Frick Company Pressurized refrigerant feed with recirculation for compound compression refrigeration systems
JPH05126437A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Hitachi Ltd アキユムレータ
JPH085201A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍サイクル装置
JPH1114199A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp アキュムレータ
JP2000337737A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機およびアキュムレータ
JP2002107002A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
WO2011099056A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151724A (en) * 1977-06-13 1979-05-01 Frick Company Pressurized refrigerant feed with recirculation for compound compression refrigeration systems
JPH05126437A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Hitachi Ltd アキユムレータ
JPH085201A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍サイクル装置
JPH1114199A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp アキュムレータ
JP2000337737A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機およびアキュムレータ
JP2002107002A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
WO2011099056A1 (ja) * 2010-02-10 2011-08-18 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210239366A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system with multiple flash tanks

Also Published As

Publication number Publication date
CN210569394U (zh) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105241134B (zh) 气液分离器、空调系统及空调系统的运行方法
JP6352401B2 (ja) 空気調和装置
CN104272040B (zh) 制冷剂分配器、具备此制冷剂分配器的热交换器、冷冻循环装置和空调机
US9581365B2 (en) Refrigerating apparatus
AU2012355058B2 (en) Air conditioning apparatus
JPWO2019058540A1 (ja) 冷媒分配器、及び、空気調和装置
CN111656125A (zh) 热交换器或具有热交换器的冷冻装置
JP4349430B2 (ja) 熱交換器および空気調和装置
US11181305B2 (en) Heat exchanger or refrigeration apparatus including heat exchanger
JP5525278B2 (ja) 熱源ユニット
WO2022264348A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2018154653A1 (ja) 空気調和装置
US11994352B2 (en) Heat exchanger
JP6273838B2 (ja) 熱交換器
KR100803145B1 (ko) 공기조화기
JP2013079763A (ja) 過冷却器用伝熱管およびこれを用いた過冷却器
JP2012137223A (ja) 熱交換器の分流器並びにその分流器を備えた冷凍サイクル装置及び空気調和機
WO2021234961A1 (ja) 熱交換器、空気調和装置の室外機及び空気調和装置
US20200200476A1 (en) Heat exchanger
JP2019124415A (ja) 空気調和装置
JP5014367B2 (ja) 気液分離器とそれを搭載した冷凍サイクル装置
JP2012137224A (ja) 熱交換器の分流器並びにその分流器を備えた冷凍サイクル装置及び空気調和機
WO2021214849A1 (ja) 空気調和機、冷凍機及び分配器
WO2021255780A1 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2018162920A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17897665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17897665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP