WO2018135400A1 - アンテナ - Google Patents

アンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2018135400A1
WO2018135400A1 PCT/JP2018/000604 JP2018000604W WO2018135400A1 WO 2018135400 A1 WO2018135400 A1 WO 2018135400A1 JP 2018000604 W JP2018000604 W JP 2018000604W WO 2018135400 A1 WO2018135400 A1 WO 2018135400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
feeding
ground
length
parasitic
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000604
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将之 小幡
悠 小野
弘准 菊地
真悟 角
洋明 大森
朗 金澤
勝彦 森岡
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017007040A external-priority patent/JP6913868B2/ja
Priority claimed from JP2017007038A external-priority patent/JP6979599B2/ja
Priority claimed from JP2017007039A external-priority patent/JP2018117252A/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2018135400A1 publication Critical patent/WO2018135400A1/ja
Priority to US16/504,512 priority Critical patent/US10886620B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/005Patch antenna using one or more coplanar parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas

Definitions

  • the present disclosure relates to antenna technology, and more particularly to an antenna in which a feeding element is arranged on a dielectric substrate.
  • An example for miniaturizing an antenna is a microstrip antenna.
  • a plurality of parasitic elements are arranged around each side of the substantially rectangular microstrip antenna. And each electric length of a parasitic element is set according to desired directivity (for example, refer to patent documents 1).
  • the gain improvement effect is small even if the parasitic element is arranged.
  • the present disclosure provides a technique for improving antenna characteristics.
  • the antenna according to one embodiment of the present disclosure includes a dielectric substrate, a ground element, a feeding element, a microstrip line, and a feeding point.
  • the ground element is disposed on the first surface of the dielectric substrate.
  • the ground element is provided with a slit.
  • the feed element is disposed on the second surface of the dielectric substrate.
  • the microstrip line extends from the feed element toward the slit.
  • the feed point is disposed on the second surface of the dielectric substrate and is connected to the feed element via a microstrip line.
  • the feeding point is located between the feeding element and the slit, and is disposed at the end of the microstrip line.
  • the antenna characteristics can be improved.
  • FIG. 1A is a plan view illustrating a structure of a surface of an antenna according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1B is a plan view showing the structure of the back surface of the antenna shown in FIG. 1A.
  • 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of the antenna shown in FIG. 1A.
  • 3A is a diagram showing a change in relative gain with respect to the diameter of the hole of the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 3B is a diagram showing the relationship between the wavelength ratio and the length when the resonance frequency of the antenna shown in FIG. 1A is set in the 5.8 GHz band.
  • FIG. 4 is a diagram showing a change in relative gain with respect to a moving distance of the hole portion of the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a structure example of a circuit unit of the antenna illustrated in FIG. 1A.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the effect of the shape of the parasitic element in the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the effect of the parasitic element arrangement in the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the effect of the size of the parasitic element of the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the effect of the arrangement and size of parasitic elements in the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another effect due to the size of the parasitic element of the antenna shown in FIG. 1A.
  • FIG. 11A is a perspective view showing another structure of the antenna according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11B is a perspective view showing still another structure of the antenna according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11C is a perspective view showing another structure of the antenna according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12A is a perspective view showing another structure of the antenna according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12B is a perspective view showing still another structure of the antenna according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the effect of the antenna feed point and slit arrangement shown in FIG. 1A.
  • the antenna according to the present embodiment has a dielectric substrate, a feed element disposed on the surface of the dielectric substrate, and a ground element disposed on the back surface of the dielectric substrate.
  • An example of the antenna is a microstrip antenna used in an ETC (Electronic Toll Collection System) vehicle-mounted device, and a resonance frequency thereof is, for example, a 5.8 GHz band.
  • the purpose of this embodiment is to improve antenna characteristics (antenna gain, antenna efficiency). Specifically, this embodiment will be described by at least one of the following (1) to (3).
  • the antenna is provided with a notification circuit for notifying the ETC on-board device that the antenna is connected to the ETC on-board device.
  • a notification circuit is installed in the vicinity of the microstrip line that connects the feeding element and the feeding point, the input impedance starting from the feeding point is affected. As a result, mismatch loss increases and antenna gain decreases.
  • the notification circuit is arranged around the outer edge portion of the feeding element serving as the radiation source, the antenna characteristics are deteriorated.
  • a hole is provided near the central portion of the power feeding element, and the notification circuit is disposed so as to be surrounded by the power feeding element. Thereby, since the influence on the input impedance is reduced, the antenna characteristics are improved.
  • the effect of improving the antenna gain is small if the distance between the feeding element and the parasitic element is wide. Therefore, the distance between the feeding element and the parasitic element should be reduced to some extent.
  • the parasitic element also resonates at the resonance frequency. Therefore, the effective resonance frequency is lowered by electromagnetic coupling between the parasitic element and the feeding element. As a result, the antenna gain at the desired resonance frequency is reduced.
  • the size of the power feeding element is determined so that the resonance frequency of the power feeding element is higher than a desired resonance frequency.
  • a plurality of parasitic elements are arranged while the interval between such feeder elements is narrowed to some extent. As a result, the effective resonance frequency is in the vicinity of the desired band, and the antenna gain at the desired resonance frequency is improved.
  • the feeding element is generally arranged so as to overlap the central portion of the ground element. This is to form the antenna directivity in the zenith direction by diffracting the radio wave radiated from the power feeding element from the end of the ground element at an equal distance.
  • the dielectric substrate has a substantially square shape.
  • the dielectric substrate has a substantially rectangular shape instead of a substantially square shape.
  • the ground potential is separated into the first ground element and the second ground element by forming a slit in the ground element.
  • the first ground element has a substantially square shape, and the power feeding element overlaps the central portion thereof. Furthermore, the feeding point is arranged on the slit side. As a result, the current flowing in the longitudinal direction of the dielectric substrate is reduced, so that the above-described directivity pattern is not easily broken.
  • parallel and orthogonal include not only perfect parallel and orthogonal, but also a case of deviation from parallel in the range of error. Specifically, “parallel” means that the angle formed by two straight lines is within 5 °, and “orthogonal” means that the angle formed by the two straight lines is not less than 85 ° and not more than 95 °. To do. Further, “substantially” means that they are the same in an approximate range.
  • FIGS. 1A and 1B are plan views showing the structure of the antenna 100 according to the present embodiment.
  • 2 is a cross-sectional view of antenna 100 taken along the line II-II shown in FIG. 1A.
  • an orthogonal coordinate system including an X axis, a Y axis, and a Z axis is defined.
  • the X axis and the Y axis are orthogonal to each other in the plane of the antenna 100.
  • the Z axis is perpendicular to the X axis and the Y axis.
  • the positive directions of the X axis, the Y axis, and the Z axis are defined in the directions of the arrows in FIGS.
  • the antenna 100 has two main surfaces parallel to the xy plane. Among these, the main surface arranged on the positive direction side of the Z axis is the front surface 12, and the main surface arranged on the negative direction side of the Z axis is the back surface 14. When the back surface 14 is called the first surface, the front surface 12 is called the second surface.
  • the antenna 100 includes a dielectric substrate 10, a first ground element 20a, a second ground element 20b, a slit 22, a feeding element 30, a land part 34, a circuit part 36, a microstrip line 38, a feeding point 40, an electric circuit part 42, It includes a first parasitic element 50a, a second parasitic element 50b, a third parasitic element 50c, a fourth parasitic element 50d, a fifth parasitic element 50e, and a sixth parasitic element 50f.
  • the first ground element 20a and the second ground element 20b are collectively referred to as the ground element 20.
  • the first parasitic element 50a, the second parasitic element 50b, the third parasitic element 50c, the fourth parasitic element 50d, the fifth parasitic element 50e, and the sixth parasitic element 50f are collectively referred to as the parasitic element 50.
  • the number of parasitic elements 50 is not limited to “6”.
  • a hole 32 is provided in the power feeding element 30, and the land 34 is formed on the dielectric substrate 10 inside the hole 32.
  • the dielectric substrate 10 has a rectangular plate shape that is longer in the X-axis direction than in the Y-axis direction.
  • the two main surfaces of the dielectric substrate 10 constitute a front surface 12 and a back surface 14.
  • a first ground element 20a is disposed on the positive side of the X axis, and the first ground element 20a has a substantially square shape.
  • the second ground element 20b is arranged on the negative direction side of the X axis.
  • a slit 22 is provided between the first ground element 20a and the second ground element 20b.
  • the slit 22 is formed in the ground element 20, and the dielectric substrate 10 is exposed in the slit 22.
  • the second ground element 20b is separated from the first ground element 20a with the slit 22 as a boundary. Therefore, the ground potential of the first ground element 20a is different from the ground potential of the second ground element 20b.
  • a portion where the dielectric substrate 10 overlaps with the first ground element 20a is defined as a first region 24, and a portion where the dielectric substrate 10 overlaps with the second ground element 20b is defined as a second region 26. Therefore, the first region 24 and the second region 26 are also separated with the slit 22 as a boundary.
  • a power supply element 30 having a substantially square shape is disposed near the central portion of the first region 24 of the dielectric substrate 10. Therefore, the power feeding element 30 is disposed so as to overlap the first ground element 20 a on a projection plane (hereinafter simply referred to as “projection plane”) parallel to the front surface 12 or the back surface 14.
  • the feed element 30 may be called a microstrip antenna or a patch antenna.
  • a hole 32 is disposed in the vicinity of the central portion inside the feeding element 30, and a land portion 34 is disposed in the vicinity of the central portion inside the hole 32.
  • the land portion 34 is a conductor having a cylindrical shape, and the height in the Z-axis direction is close to the thickness of the power feeding element 30.
  • the hole 32 is surrounded by an annular shape by the power feeding element 30. That is, the power feeding element 30 has a substantially square outer shape and opens in a donut shape.
  • the shape of the hole part 32 and the land part 34 is not limited to these.
  • a through-hole portion 46 formed of a conductor is disposed so as to penetrate the dielectric substrate 10 from the surface on the negative Z-axis side of the land portion 34 to the surface on the positive Z-axis side of the first ground element 20a. Has been.
  • the through hole portion 46 electrically connects the first ground element 20 a and the land portion 34.
  • a circuit portion 36 is disposed between the power feeding element 30 and the land portion 34.
  • the configuration of the circuit unit 36 may be arbitrary.
  • the resistance element corresponds to the circuit unit 36.
  • the circuit unit 36 may be a semiconductor element, reactance, or the like.
  • the power feeding element 30 and the land portion 34 are electrically connected by such a circuit portion 36.
  • a plurality of parasitic elements 50 are arranged around the feeding element 30. The shape of the plurality of parasitic elements 50 may not be the same.
  • the microstrip line 38 has a first end and a second end, and the first end is connected to the outer edge portion of the feed element 30 on the negative direction side of the X axis.
  • the microstrip line 38 extends from the first end toward the slit 22.
  • a feeding point 40 is disposed at the second end of the microstrip line 38. That is, the microstrip line 38 extends from the power feeding element 30 toward the slit 22. Therefore, the feed point 40 is connected to the feed element 30 through the microstrip line 38 and is disposed between the feed element 30 and the slit 22.
  • a first end of a coaxial cable 44 is connected to the feeding point 40.
  • the second end of the coaxial cable 44 is connected to, for example, an ETC on-vehicle device (not shown). With such a configuration, the feeding element 30 is fed from the feeding point 40, and the antenna 100 transmits and receives an ETC signal and inputs and outputs the signal to and from the ETC on-vehicle device via the
  • an electric circuit portion 42 having a substantially rectangular shape is disposed in the second region 26 of the dielectric substrate 10 on the surface 12. Therefore, the electric circuit unit 42 is disposed so as to overlap the second ground element 20b on the above-described projection plane. Any circuit can be used as the electric circuit section 42.
  • a structure in which the second region 26 is omitted may also be referred to as the antenna 100.
  • the basic structure of the antenna 100 has been described.
  • the structure of the antenna 100 will be described in more detail.
  • (1) the arrangement of the circuit unit 36, (2) the shape and arrangement of the feeding element 30 and the parasitic element 50, and (3) the structure including the second region 26 will be described in this order.
  • the characteristics shown below are the results of simulation.
  • FIG. 3A and 3B show a change in relative gain with respect to the diameter of the hole 32.
  • FIG. 3A shows a change in relative gain when the diameter of the hole 32 arranged at the center of the feeding element 30 in FIG. 1A is changed.
  • the center of the feed element 30 is a position connecting the midpoint of the feed element 30 in the X-axis direction and the midpoint of the Y-axis direction.
  • the horizontal axis indicates the hole diameter
  • the vertical axis indicates the relative gain.
  • FIG. 3A when the hole diameter is larger than 3 mm, the relative gain decreases.
  • 3B shows the relationship between the wavelength ratio and the length when the resonance frequency is set to the 5.8 GHz band.
  • the diameter of the hole 32 is set to a length of 1/8 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna 100.
  • FIG. 4 shows a change in relative gain with respect to the movement distance of the hole 32. This can be said to be a change in relative gain with respect to the moving distance of the circuit unit 36.
  • the change in relative gain when the hole 32 is displaced from the center of the feed element 30 in FIG. 1A in the positive X-axis direction (+ X-axis direction) is represented by the line 200, the negative Y-axis direction ( ⁇ Y-axis).
  • a change in the case of deviation in the direction is indicated by a line 202.
  • a change when the Y axis is shifted in the positive direction (+ Y axis direction) is indicated by a line 204, and a change when the Y axis is shifted in the negative direction ( ⁇ X axis direction) is indicated by a line 206.
  • the relative gain is based on the case where the hole 32 is arranged at the center of the feed element 30. When the hole 32 or the circuit part 36 is shifted from the center, the relative gain tends to decrease. Therefore, the hole 32 is formed within a moving distance from the center of the feeding element 30 to about 1.2 mm, that is, a length of 1/20 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna 100.
  • FIG. 5 shows a structural example of the circuit portion 36 and shows a partial top view of the surface 12.
  • the circuit portion 36 is formed as a stub pattern extending from the power feeding element 30 over the hole portion 32 and connected to the land portion 34.
  • the circuit part 36 having such a stub pattern becomes high impedance in a desired frequency band due to an inductive reactance component.
  • the one where the impedance of the circuit part 36 is high is preferable.
  • FIG. 6 shows the effect of the shape of the parasitic element 50.
  • 6A to 6C are top views showing the structures of the antennas 170A to 170C to be compared with the antenna 100, respectively.
  • FIG. 6D is a top view showing the structure of the antenna 100A according to the present embodiment.
  • the second region 26 shown in FIG. 1A is omitted.
  • the feed element 130 is disposed at the center portion of the dielectric substrate 110.
  • the dielectric substrate 110 and the feed element 130 correspond to the dielectric substrate 10 and the feed element 30 of the antenna 100, respectively.
  • the outer edge portion in the X-axis direction and the outer edge portion in the Y-axis direction intersect, and the length of at least one of them is set to 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 170A. Has been.
  • a plurality of parasitic elements 150 are arranged around the feeding element 130.
  • the plurality of parasitic elements 150 include a first parasitic element 150a, a second parasitic element 150b, a third parasitic element 150c, a fourth parasitic element 150d, a fifth parasitic element 150e, a sixth parasitic element 150f, It includes a seventh parasitic element 150g and an eighth parasitic element 150h.
  • the parasitic element 150 is formed in a rod shape such that the outer edge facing the feeding element 130 is long. Diodes arranged between two adjacent parasitic elements 150 are electrically insulated from each other.
  • the distance between the feeding element 130 and the parasitic element 150 is set to a length of about 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 170B.
  • the distance between the feeding element 130 and the parasitic element 150 is set to about 1/20 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 170C. That is, in the antenna 170C, the distance between the feeding element 130 and the parasitic element 150 is narrower than that of the antenna 170B. Otherwise, the antenna 170C has the same configuration as the antenna 170B.
  • the antenna 100A in FIG. 6 (d) is illustrated by modifying the antenna 100 in FIG. 1A in order to facilitate comparison with the antenna 170C.
  • the first parasitic element 50 a to the eighth parasitic element 50 h that are collectively referred to as the parasitic element 50 are arranged around the feeder element 30.
  • the outer edge portion in the X-axis direction intersects with the outer edge portion in the Y-axis direction, and at least one length thereof, that is, at least one length in the X-axis direction and the Y-axis direction is The length is set to be shorter than 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100A.
  • the length of the power feeding element 30 is shorter than the length of the power feeding element 130 in the X-axis direction or the Y-axis direction.
  • the length of the outer edge portion on the side facing the feeding element 30 is set to be shorter than the length of the feeding element 30 in the same direction as the outer edge portion.
  • the length of the first parasitic element 50a in the X-axis direction is set to be shorter than 1 ⁇ 2 of the length of the feed element 30 in the X-axis direction.
  • the distance between the feeding element 30 and the parasitic element 50 is set to about 1/20 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100A, as with the antenna 170C.
  • (E) of FIG. 6 shows the change of VSWR (Voltage Standing Wave Ratio) when the frequency is changed. The lower the VSWR, the better the characteristics as an antenna. A band including the resonance frequencies of the antennas 170A to 170C and the antenna 100A is shown as a desired band.
  • (f) of FIG. 6 shows the change of the antenna gain when the frequency is changed. The higher the antenna gain, the better the characteristics as an antenna. 6E and 6F, the characteristic 212 of the antenna 170B is substantially the same as the characteristic 210 of the antenna 170A. This is because the parasitic element 150 does not contribute to the improvement of the characteristics because the distance between the feeding element 130 and the parasitic element 150 is too large in the antenna 170B.
  • the antenna gain is improved at a frequency lower than the desired band.
  • the antenna gain is not improved in the desired band. This is because since the distance between the feed element 130 and the parasitic element 150 is narrow, it is considered that the effective length of the feed element 130 is equivalently increased, thereby reducing the effective resonance frequency. is there.
  • the VSWR is low and the antenna gain is improved in the desired band. That is, the antenna gain is improved without changing the radiation pattern in the desired band.
  • the length of the feed element 30 is set to be a resonance frequency higher than the desired band. Therefore, the feed element 30 resonates in a desired band in a state where the parasitic element 50 is disposed.
  • the length in the X-axis direction or the Y-axis direction of the feeding element 30 may be set to be shorter than the length of 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100.
  • the length of the outer edge on the side facing the feeding element 30 may be set shorter than the length of the feeding element 30 in the same direction as the outer edge.
  • the length of the feeding element 30 in the same direction as the outer edge portion is the length in the direction along the outer edge portion of the feeding element 30.
  • FIG. 7 (a) to 7 (c) are diagrams showing the effects of the placement of the parasitic element 50 in the antenna 100A shown in FIG. 6 (d).
  • the distance between the feeding element 30 and the parasitic element 50 is set to about 1/20 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100A.
  • the distance between the feeding element 30 and the parasitic element 50 is set to about 1/5 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100B.
  • the resonance frequency of the antenna 100B is set to be the same as the resonance frequency of the antenna 100A.
  • FIG. 7 (c) shows the effect of the parasitic element 50 being arranged, in which the horizontal axis represents the distance in units of the wavelength ⁇ , and the vertical axis represents the case where the parasitic element 50 is not arranged.
  • the antenna gain improvement amount is shown.
  • the length of the outer edge on the side facing the feeding element 30 is set to 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100A.
  • the antenna gain improvement amount decreases as the distance increases. For this reason, it is preferable to set the distance between each of the plurality of parasitic elements 50 and the feeding element 30 to be shorter than 1/10 of the wavelength at the resonance frequency of the antenna 100A.
  • This length corresponds to, for example, the length in the Y-axis direction of the first parasitic element 50a in the antenna 100A shown in FIG.
  • FIG. 8 shows the effect of the size of the parasitic element 50.
  • the abscissa represents the length of the outer edge portion of the parasitic element 50 on the side not facing the feeding element 30 in terms of the wavelength ⁇ .
  • the vertical axis represents the amount of antenna gain improvement for the case where the parasitic element 50 is not disposed.
  • the distance between the feeding element 30 and the parasitic element 50 is set to 1/50 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100A, and the length of the outer edge portion of the parasitic element 50 on the side facing the feeding element 30 is set. Is set to 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 100.
  • the antenna gain improvement amount increases as the outer edge portion of the parasitic element 50 on the side not facing the feeder element 30 becomes longer. Also, when this length is 0.38 ⁇ , the antenna gain improvement is maximized. Furthermore, when this length approaches 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ , the antenna gain improvement amount decreases rapidly.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element 50 on the side not facing the feeding element 30 is about 1 ⁇ 4 of the wavelength ⁇ , the parasitic element 50 does not resonate in the desired band and is equivalent to one of the feeding elements 30. As a part, the electric field concentrates in the vicinity of the feed element 30. On the other hand, when this length is about 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ , the parasitic element 50 operates as an antenna that resonates in a desired band. For this reason, the electric field is also strongly distributed to the parasitic element 50, which affects the current distribution, and disturbs the radiation pattern and the impedance of the antenna. Due to such a phenomenon, characteristics as shown in FIG. 8 appear.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element 50 that does not face the feeding element 30 is set to be shorter than the length of at least one of the feeding elements 30 in the X-axis direction and the Y-axis direction. Further, from FIG. 8, this length is set to a length of 1/5 or more of the wavelength at the resonance frequency of the antenna 100A. The length of the parasitic element 50 may be set in this way.
  • the antenna 170D shown in FIG. 9A corresponds to the antenna 170A shown in FIG. 6A
  • the antenna 170E shown in FIG. 9B corresponds to the antenna 170C shown in FIG. 6C.
  • the antenna 100C illustrated in FIG. 9C corresponds to the antenna 100A illustrated in FIG.
  • the length of the feed element 130 in the X-axis direction or the Y-axis direction is longer than the length of 1 ⁇ 2 of the wavelength ⁇ at the resonance frequency of the antenna 170, similarly to the antenna 100A. It is set short.
  • a seventh parasitic element 50g and an eighth parasitic element 50h are added.
  • the seventh parasitic element 50g is arranged so as to be in contact with the corner C1 on the positive direction side of the X axis and the positive direction side of the Y axis in the power supply element 30.
  • the eighth parasitic element 50h is arranged so as to be in contact with the corner C2 on the positive direction side of the X axis and on the negative direction side of the Y axis in the power supply element 30.
  • the second parasitic element 50b, the seventh parasitic element 50g, and the third parasitic element 50c are arranged so as to surround the corner C1 of the feeding element 30, and the fourth parasitic element 50d and the eighth parasitic element.
  • 50h and the 5th parasitic element 50e are arranged so that corner C2 of feeding element 30 may be surrounded.
  • the number of parasitic elements 50 is larger than that of the antenna 100C, and the total element area of the parasitic elements 50 is increased.
  • (E) of FIG. 9 has shown the antenna gain improvement amount of the antenna 170E, the antenna 100C, and the antenna 100D with respect to the antenna 170D.
  • (F) of FIG. 9 has shown the efficiency improvement amount of the antenna 170E with respect to the antenna 170D, the antenna 100C, and the antenna 100D.
  • antenna 100C compared with antenna 170E, the antenna gain improvement amount and the efficiency improvement amount are large.
  • the antenna 100D has the same amount of improvement in antenna gain as the antenna 100C, but the amount of improvement in efficiency is large. Thus, by increasing the element area of the parasitic element 50, the antenna gain and efficiency are improved.
  • An antenna 100E shown in FIG. 10A has a structure in which the parasitic element 50 in the antenna 100D shown in FIG. 9D is close to the shape of the parasitic element 50 in FIG. 1A.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element 50 on the side facing the feeding element 30 is set to be shorter than the length of the feeding element 30 in the same direction as the outer edge portion. Therefore, the length of the first parasitic element 50a and the fifth parasitic element 50e in the X-axis direction is shorter than the length of the feeder element 30 in the X-axis direction, and the length of the third parasitic element 50c in the Y-axis direction. Is shorter than the length of the feed element 30 in the Y-axis direction.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element 150 on the side facing the feeding element 130 is set equal to the length of the feeding element 130 in the same direction as the outer edge portion. That is, the length in the X-axis direction of the first parasitic element 150a and the fifth parasitic element 150e is equal to the length in the X-axis direction of the feeder element 130, and the length in the Y-axis direction of the third parasitic element 150c. Is equal to the length of the feed element 130 in the Y-axis direction.
  • FIG. 10 shows VSWR when the frequency is changed with respect to the antenna 100E.
  • the parasitic element 50 resonates near P1. Since the frequency of P1 is far from the desired band, the VSWR in the desired band is not affected.
  • FIG. 10D shows the VSWR when the frequency is changed with respect to the antenna 170F.
  • the resonance by the parasitic element 150 resonates in the vicinity of P2, that is, in the vicinity of the resonance frequency of the feeder element 130. For this reason, the VSWR in the desired band decreases due to resonance of the parasitic element 150.
  • FIG. 10E shows the amount of antenna gain improvement in a desired band for the antennas 100E and 170F.
  • the antenna gain improvement amount is smaller than 0 dB, the characteristic is degraded.
  • the antenna gain improvement amount of the antenna 100E is larger than the antenna gain improvement amount of the antenna 170F.
  • FIG. 11A to 11C are perspective views showing another structure of the antenna 100.
  • FIG. FIG. 11A is a perspective view when the antenna 100F according to the first modification is viewed from the front surface 12
  • FIG. 11A is a perspective view when the antenna 100F is viewed from the back surface 14.
  • FIG. is there.
  • the antenna 100 ⁇ / b> F does not include the microstrip line 38 and feeds power from the back surface 14 to the feed element 30 at the feed point 40.
  • FIG. 11B is a perspective view when the antenna 100G according to the second modification is viewed from the front surface 12
  • FIG. 11C is a perspective view when the antenna 100H according to the third modification is viewed from the front surface 12.
  • the first perturbation unit 60 a and the second perturbation unit 60 b are provided at corners of the feed element 30 that are opposite to each other on a diagonal line.
  • the first perturbation unit 60 a and the second perturbation unit 60 b are collectively referred to as the perturbation unit 60, and have a shape in which corner portions of the feed element 30 are cut out.
  • the radio wave radiated from the antenna 100 is circularly polarized by the perturbation unit 60.
  • the antenna 100G includes a microstrip line 38.
  • the antenna 100 ⁇ / b> H does not include the microstrip line 38 and feeds power from the back surface 14 to the feed element 30 at the feed point 40.
  • FIG. 12A is a perspective view showing a structure of an antenna 100J according to a fourth modification
  • FIG. 12B is a perspective view showing a structure of an antenna 100K according to a fifth modification.
  • a plurality of parasitic elements 50 are arranged in a single line in the X-axis and Y-axis directions on at least a part of the periphery of the feeding element 30.
  • the antennas 100 ⁇ / b> J and 100 ⁇ / b> K a plurality of parasitic elements 50 are doubly arranged in at least a part of the periphery of the feeding element 30 in the X-axis and Y-axis directions.
  • the antenna 100J two parasitic elements 50, a first parasitic element 50a and a seventh parasitic element 50g, are arranged side by side from the feeding element 30 in the positive direction of the Y axis.
  • the parasitic element 50 is disposed close to the end of the dielectric substrate 10 and the antenna gain is improved.
  • the antenna 100J includes a microstrip line 38.
  • the antenna 100K does not include the microstrip line 38 and feeds power from the back surface 14 to the feed element 30 at the feed point 40.
  • FIG. 13 shows the arrangement of the feeding point 40 and the slit 22 and the effect of the arrangement.
  • the antennas 170G to 170J are comparison targets of the antenna 100L.
  • the antenna 170G has the same structure as the antenna 170A shown in FIG. 6A and the antenna 170D shown in FIG.
  • the microstrip line 138 extends from the feed element 130 in the negative direction of the Y axis, and is connected to the feed point 140 at an end opposite to the end connected to the feed element 130.
  • the ground element 120 is disposed on the surface of the dielectric substrate 110 opposite to the surface on which the power feeding element 130 is provided.
  • the ground element 120, the microstrip line 138, and the feeding point 140 correspond to the ground element 20, the microstrip line 38, and the feeding point 40 in the antenna 100, respectively.
  • the antenna directivity in the zenith direction is formed by the current distribution of the antenna 170G.
  • the dielectric substrate 110 in the antenna 170H has a shape that is longer in the X-axis direction than in the Y-axis direction, like the dielectric substrate 10 in FIG. 1A.
  • the ground element 120 also has a shape that is long in the X-axis direction in accordance with the shape of the dielectric substrate 110.
  • the ground current A3 in the vicinity of the feeding point 140 flows in the negative direction of the X axis along the outer edge portion of the dielectric substrate 110 extending in the X axis direction (ground currents A1 and A2).
  • the distance from the radiation end of the antenna element to the diffraction end of the ground element is not uniform. As a result, phases cancel each other out. As a result, the antenna directivity in the zenith direction is lost, and the antenna gain in the zenith direction is reduced.
  • the dielectric substrate 110 in the antenna 170J has the same shape as the dielectric substrate 110 in the antenna 170H.
  • a first ground element 120a and a second ground element 120b are arranged.
  • the first ground element 120a and the second ground element 120b are separated with the slit 122 as a boundary, and have different ground potentials.
  • the back side of the portion where the first ground element 120 a is provided is the first region 124, and the back side of the portion where the second ground element 120 b is provided is the second region 126.
  • the first ground element 120a, the second ground element 120b, the slit 122, the first area 124, and the second area 126 are respectively the first ground element 20a, the second ground element 20b, the slit 22, the first area 24, and the like in the antenna 100. This corresponds to the second region 26. As described above, the first ground element 120a and the second ground element 120b are separated by the slit 122. Therefore, in the current distribution of the antenna 170J, the ground currents A1 and A2 flowing in the negative direction of the X axis along the outer edge portion of the dielectric substrate 110 extending in the X axis direction are smaller than in the case of the antenna 170H. As a result, the components that cancel each other out are reduced, and the collapse of the antenna directivity in the zenith direction is suppressed.
  • the antenna 100L corresponds to a structure in which the parasitic element 50 is omitted from the antenna 100 of FIG. 1A.
  • the microstrip line 38 extends from the feeding element 30 in the negative direction of the X axis, and is connected to the feeding point 40 at an end opposite to the end connected to the feeding element 30.
  • the ground current A4 in the vicinity of the slit 22 is increased.
  • the ground currents A1 and A2 flowing in the negative direction of the X axis along the outer edge portion of the dielectric substrate 10 extending in the X axis direction are smaller than those of the antenna 170J.
  • the components that cancel each other are further reduced, and the antenna directivity in the zenith direction is further suppressed, so that the antenna gain in the zenith direction is close to that of the antenna 170G.
  • the circuit unit is surrounded by the power feeding element, disturbance of input characteristics and radiation characteristics can be suppressed even when the circuit unit is arranged.
  • antenna characteristics antenna gain, antenna efficiency
  • the through hole portion is arranged, the ground element and the land portion can be electrically connected.
  • the diameter of the hole is set to 1/8 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the influence on the electromagnetic field of the antenna can be reduced. Further, since the influence of the antenna on the electromagnetic field is reduced, the influence of the hole can be reduced.
  • the diameter of the hole is set to 1/8 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the input characteristics and the radiation characteristics can be kept high. In addition, since the input characteristics and radiation characteristics are kept high, the influence of the hole can be reduced.
  • the power feeding element and the ground element can be separated at high frequency.
  • the power feeding element and the ground element are separated in a high frequency manner, disturbance of input characteristics and radiation characteristics can be suppressed.
  • the hole is formed within a range of 1/20 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna from the center of the feed element, a change in the resonance frequency of the antenna can be reduced.
  • the change in the resonance frequency of the antenna is reduced, the disturbance of the input characteristics and the radiation characteristics can be suppressed.
  • the circuit portion is formed as a stub pattern, the number of circuit components can be reduced while maintaining the antenna characteristics. Further, since the number of circuit components is reduced, the cost can be reduced.
  • the length of the feed element is shorter than a half of the wavelength at the resonance frequency of the antenna and the length of the parasitic element is shorter than the length of the feed element, the feed element and the parasitic element at the resonance frequency Resonance can be suppressed.
  • the antenna characteristics can be improved.
  • the interval between the parasitic element and the feeding element is made shorter than 1/10 of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the parasitic element can be used as a reflector.
  • the parasitic element is used as the reflector, the antenna characteristics can be improved.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element on the non-opposing side with respect to the feeding element is shorter than the length of the feeding element, resonance between the feeding element and the parasitic element at the resonance frequency can be suppressed.
  • the length of the outer edge portion of the parasitic element on the non-facing side with respect to the feeding element is not less than 1/5 of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the antenna characteristics can be improved.
  • the parasitic element is disposed so as to surround the corner of the feeder element, the element area can be increased.
  • a perturbation part is added, it can respond to circular polarization.
  • the ground current can be reduced.
  • the ground current is reduced, the radiation of components that cancel each other out is reduced.
  • the antenna characteristics can be improved.
  • the slit is widened to some extent, the ground current flowing through the second ground element can be reduced.
  • the antenna characteristics in the zenith direction can be improved.
  • the ground potential is separated into the first ground element and the second ground element, the ground current that radiates components that cancel each other is reduced, and the antenna characteristics can be improved.
  • the electric circuit portion is mounted in a region overlapping with the second ground element, the usage of the antenna can be expanded.
  • a dielectric substrate (Item 1-1) A dielectric substrate; A ground element disposed on the first surface side of the dielectric substrate; A feed element disposed on the second surface side of the dielectric substrate; A hole disposed inside the feeding element; A land portion disposed inside the hole portion; A circuit unit disposed between the feeding element and the land unit;
  • An antenna comprising:
  • the circuit unit is disposed at a position that does not affect the input impedance, the antenna characteristics can be improved.
  • (Item 1-2) Item 11.
  • the antenna according to Item 1-1 further comprising a through hole portion that penetrates through the dielectric substrate and connects the ground element and the land portion.
  • the through hole portion since the through hole portion is disposed, the ground element and the land portion can be electrically connected.
  • Item 1-3 Item 1.
  • the diameter of the hole is set to a length of 1/8 or less of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the influence of the hole can be reduced.
  • Item 5 The antenna according to any one of Items 1-1 to 1-4, wherein the circuit unit is formed as a stub pattern. In this case, since the circuit portion is formed as a stub pattern, the number of circuit components can be reduced.
  • An antenna A dielectric substrate; A feed element disposed on one side of the dielectric substrate; A plurality of parasitic elements arranged around the feeding element, The length of the feed element in at least one direction of two outer edges intersecting in the feed element is shorter than half the wavelength at the resonance frequency of the antenna, and each of the plurality of parasitic elements The length of the outer edge on the side facing the feed element is shorter than the length of the feed element.
  • the antenna characteristics can be improved. .
  • Item 2-3 Item 2-1 or Item 2-2 is characterized in that, in each of the plurality of parasitic elements, the length of the outer edge portion on the non-facing side with respect to the feeder element is shorter than the length of the feeder element. Antenna. In this case, since the length of the outer edge portion of the parasitic element on the non-opposing side with respect to the feeding element is shorter than the length of the feeding element, the antenna characteristics can be improved.
  • Item 2 is characterized in that, in each of the plurality of parasitic elements, the length of the outer edge portion on the non-opposing side to the feeding element is 1/5 or more of the wavelength at the resonance frequency of the antenna.
  • the antenna according to -3 since the length of the outer edge portion of the parasitic element on the non-opposite side to the feeding element is 1/5 or more of the wavelength at the resonance frequency of the antenna, the antenna characteristics can be improved.
  • a dielectric substrate A ground element disposed on the first surface side of the dielectric substrate; A slit formed in the ground element; A feed element disposed on the second surface side of the dielectric substrate; A feeding point connected to the feeding element, The antenna, wherein the feeding point is disposed on the slit side with respect to the feeding element.
  • the slit is formed in the ground element and the feed element is arranged on the slit side, the ground current that radiates components that cancel each other out is reduced, and the antenna characteristics can be improved.
  • the ground element is A first ground element; A second ground element having a ground potential separated from the first ground element with the slit as a boundary; Item 3.
  • the electric circuit unit further includes an electric circuit unit formed on the second surface side of the dielectric substrate, and the electric circuit unit overlaps the second ground element on a projection plane parallel to the first surface or the second surface.
  • Item 3 The antenna according to Item 3-2, wherein the antenna is arranged as described above. In this case, the use of the antenna can be expanded because the electric circuit portion is mounted in a region overlapping with the second ground element.
  • a hole 32 and a land 34 are formed in the power feeding element 30 and a circuit unit 36 is connected thereto.
  • the present invention is not limited to this.
  • the hole 32, the land 34, and the circuit 36 may not be included. According to this modification, the structure of the antenna 100 can be simplified.
  • a plurality of parasitic elements 50 are arranged around the feeding element 30.
  • the present invention is not limited to this.
  • the plurality of parasitic elements 50 may not be arranged.
  • the structure of the antenna 100 can be simplified.
  • the dielectric substrate 10 includes the second ground element 20b, the second region 26, and the electric circuit unit 42.
  • the present invention is not limited to this.
  • the second ground element 20b, the second region 26, and the electric circuit unit 42 may not be disposed.
  • the dielectric substrate 10 has a substantially square shape. According to this modification, the structure of the antenna 100 can be simplified.
  • the slit 22 is formed so as to penetrate the dielectric substrate 10 in the Y-axis direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the slit 22 may not penetrate the dielectric substrate 10 in the Y-axis direction.
  • a part of the first ground element 20a and the second ground element 20b are connected. According to this modification, the degree of freedom of structure can be improved.
  • the antenna 100 is used in an ETC vehicle-mounted device, and the resonant frequency of the antenna 100 is in the 5.8 GHz band.
  • the present invention is not limited to this.
  • the usage of the antenna 100 and the resonance frequency may be other than these. According to this modification, the application range of the antenna 100 can be expanded.
  • the antenna of the present disclosure is useful for communication devices including in-vehicle devices such as ETC on-vehicle devices.

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

アンテナは、誘電体基板と、グランド素子と、給電素子と、マイクロストリップラインと、給電点とを有する。グランド素子は、誘電体基板の第1面に配置されている。またグランド素子にはスリットが設けられている。給電素子は、誘電体基板の第2面に配置されている。マイクロストリップラインは、給電素子からスリットに向かって延びている。給電点は、誘電体基板の第2面に配置されるとともに、マイクロストリップラインを介して給電素子に接続されている。また、給電点は、給電素子とスリットとの間に位置し、かつ、マイクロストリップラインの端部に配置されている。

Description

アンテナ
 本開示は、アンテナ技術に関し、特に誘電体基板上に給電素子を配置するアンテナに関する。
 アンテナを小型化するための一例がマイクロストリップアンテナである。マイクロストリップアンテナの指向性を調整するためには、略矩形のマイクロストリップアンテナの各辺の周辺に複数の無給電素子が配置される。そして無給電素子のそれぞれの電気長が所望の指向性に応じて設定される(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-120150号公報
 マイクロストリップアンテナと無給電素子との間隔が広ければ、無給電素子を配置しても利得の改善効果は小さい。
 本開示はこうした状況に鑑み、アンテナ特性を向上する技術を提供する。
 本開示の一態様に係るアンテナは、誘電体基板と、グランド素子と、給電素子と、マイクロストリップラインと、給電点とを有する。グランド素子は、誘電体基板の第1面に配置されている。またグランド素子にはスリットが設けられている。給電素子は、誘電体基板の第2面に配置されている。マイクロストリップラインは、給電素子からスリットに向かって延びている。給電点は、誘電体基板の第2面に配置されるとともに、マイクロストリップラインを介して給電素子に接続されている。また、給電点は、給電素子とスリットとの間に位置し、かつ、マイクロストリップラインの端部に配置されている。
 本開示によれば、アンテナ特性を向上できる。
図1Aは、本開示の実施の形態に係るアンテナの表面の構造を示す平面図である。 図1Bは、図1Aに示すアンテナの裏面の構造を示す平面図である。 図2は、図1Aに示すアンテナのII-II線における断面図である。 図3Aは、図1Aに示すアンテナの穴部の径に対する相対利得の変化を示す図である。 図3Bは、図1Aに示すアンテナの共振周波数を5.8GHz帯に設定した場合の波長の比と長さとの関係を示す図である。 図4は、図1Aに示すアンテナの穴部の移動距離に対する相対利得の変化を示す図である。 図5は、図1Aに示すアンテナの回路部の構造例を示す図である。 図6は、図1Aに示すアンテナにおける無給電素子の形状による効果を説明する図である。 図7は、図1Aに示すアンテナにおける無給電素子の配置による効果を説明する図である。 図8は、図1Aに示すアンテナの無給電素子のサイズによる効果を説明する図である。 図9は、図1Aに示すアンテナにおける無給電素子の配置とサイズとによる効果を説明する図である。 図10は、図1Aに示すアンテナの無給電素子のサイズによる別の効果を説明する図である。 図11Aは、本開示の実施の形態に係るアンテナの他の構造を示す斜視図である。 図11Bは、本開示の実施の形態に係るアンテナのさらに他の構造を示す斜視図である。 図11Cは、本開示の実施の形態に係るアンテナの別の構造を示す斜視図である。 図12Aは、本開示の実施の形態に係るアンテナのもう1つ別の構造を示す斜視図である。 図12Bは、本開示の実施の形態に係るアンテナのさらにもう1つ別の構造を示す斜視図である。 図13は、図1Aに示すアンテナの給電点とスリットの配置による効果を説明する図である。
 本開示の実施の形態を具体的に説明する前に、本実施の形態の概略を説明する。本実施の形態によるアンテナは、誘電体基板と、誘電体基板の表面に配置された給電素子と、誘電体基板の裏面に配置されたグランド素子とを有する。アンテナの一例は、ETC(Electronic Toll Collection System)車載器に使用されるマイクロストリップアンテナであり、その共振周波数は、例えば、5.8GHz帯である。本実施の形態はアンテナ特性(アンテナ利得、アンテナ効率)を向上することを目的とするが、具体的には次の(1)から(3)の少なくとも1つによって説明される。
 (1)ETC車載器にアンテナが接続されたことをETC車載器に通知するための報知回路がアンテナに設けられる。給電素子と給電点とをつなぐマイクロストリップラインの付近に報知回路を設置した場合、給電点を起点とした入力インピーダンスが影響を受ける。そのため、不整合損失が増加し、アンテナ利得が低下する。このように放射源となる給電素子の外縁部の周辺に報知回路を配置すると、アンテナ特性が低下する。本実施の形態においては、給電素子の中央部分付近に穴部を設け、給電素子によって囲まれるように報知回路が配置される。これにより、入力インピーダンスへの影響が小さくなるので、アンテナ特性が向上する。
 (2)給電素子の周囲に、寄生素子である無給電素子を複数配置する場合、給電素子と無給電素子の間隔が広ければアンテナ利得の改善効果が小さい。したがって、給電素子と無給電素子との間隔はある程度狭くされるべきである。しかしながら、間隔を狭くすると無給電素子も共振周波数で共振してしまう。そのため、無給電素子と給電素子との電磁結合によって実効的な共振周波数が低くなってしまう。その結果、所望の共振周波数におけるアンテナ利得が低下する。本実施の形態においては、給電素子の共振周波数が所望の共振周波数よりも高くなるように、給電素子のサイズが定められる。そのような給電素子との間隔をある程度狭くしながら複数の無給電素子が配置される。その結果、実効的な共振周波数が所望帯域近傍となり、かつ所望の共振周波数におけるアンテナ利得が向上する。
 (3)給電素子は、一般的にグランド素子の中央部分に重複するように配置される。これは、給電素子から放射された電波が均等な距離でグランド素子端部から回折することによって、天頂方向へのアンテナ指向性を形成させるためである。これを考慮して、誘電体基板は略正方形の形状を有する方が好ましい。一方、誘電体基板の表面に給電素子以外の電気回路を実装する場合には、誘電体基板は略正方形ではなく、略長方形の形状を有する。電気回路の実装部分に合わせて、グランド素子も略長方形の形状にした場合、アンテナ素子からグランド素子までの距離が不均一となる。そのため、位相の打ち消し合う成分が生じ、前述の指向性のパターンが崩れ、天頂方向のアンテナ利得が低減する。本実施の形態においては、グランド素子にスリットを形成することによって、第1グランド素子と第2グランド素子とにグランド電位を分離する。また、第1グランド素子は、略正方形の形状を有するとともに、その中央部分に給電素子が重複する。さらに、給電点がスリット側に配置される。これにより、誘電体基板の長手方向に流れる電流が低減するので、前述の指向性のパターンが崩れにくくなる。
 なお、以下の説明において、「平行」、「直交」は、完全な平行、直交だけではなく、誤差の範囲で平行からずれている場合も含むものとする。具体的には、「平行」は、2つの直線がなす角が5°以内であることを意味し、「直交」は2つの直線がなす角が85°以上、95°以下であることを意味する。また、「略」は、おおよその範囲で同一であるという意味である。
 図1A、図1Bは、本実施の形態に係るアンテナ100の構造を示す平面図である。図2は、図1Aに示すII-II線におけるアンテナ100の断面図である。図1A、図1B、図2に示すように、X軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系が規定される。X軸、Y軸は、アンテナ100の平面内において互いに直交する。Z軸は、X軸およびY軸に垂直である。また、X軸、Y軸、Z軸のそれぞれの正の方向は、図1A、図1B、図2における矢印の方向に規定され、負の方向は、矢印と逆向きの方向に規定される。アンテナ100は、x-y平面に平行な2つの主面を有する。このうち、Z軸の正方向側に配置される主面が表面12であり、Z軸の負方向側に配置される主面が裏面14である。なお、裏面14を第1面とよぶ場合、表面12は第2面とよばれる。
 アンテナ100は、誘電体基板10、第1グランド素子20a、第2グランド素子20b、スリット22、給電素子30、ランド部34、回路部36、マイクロストリップライン38、給電点40、電気回路部42、第1無給電素子50a、第2無給電素子50b、第3無給電素子50c、第4無給電素子50d、第5無給電素子50e、第6無給電素子50fを含む。第1グランド素子20a、第2グランド素子20bはグランド素子20と総称される。第1無給電素子50a、第2無給電素子50b、第3無給電素子50c、第4無給電素子50d、第5無給電素子50e、第6無給電素子50fは無給電素子50と総称される。なお、無給電素子50の数は「6」に限定されない。給電素子30には穴部32が設けられ、ランド部34は穴部32の内側で誘電体基板10上に形成されている。
 誘電体基板10は、Y軸方向よりもX軸方向に長い矩形状の板状である。誘電体基板10の2つの主面は、表面12と裏面14とを構成する。アンテナ100の裏面14において、X軸の正方向側には第1グランド素子20aが配置され、第1グランド素子20aは略正方形の形状を有する。また、アンテナ100の裏面14において、X軸の負方向側には第2グランド素子20bが配置される。第1グランド素子20aと第2グランド素子20bとの間にはスリット22が設けられている。スリット22はグランド素子20に形成されており、スリット22では誘電体基板10が露出する。このように、第2グランド素子20bは、スリット22を境界として、第1グランド素子20aから分離されている。そのため、第1グランド素子20aのグランド電位は、第2グランド素子20bのグランド電位と異なっている。
 表面12において、誘電体基板10が第1グランド素子20aと重複する部分が第1領域24として定義され、第2グランド素子20bと重複する部分が第2領域26として定義される。そのため、第1領域24と第2領域26もスリット22を境界として離間している。表面12において、誘電体基板10の第1領域24の中央部分付近には、略正方形の形状を有した給電素子30が配置される。そのため、給電素子30は、表面12あるいは裏面14と平行な投影面(以下、単に「投影面」という)上において、第1グランド素子20aに重畳して配置されている。給電素子30は、マイクロストリップアンテナやパッチアンテナとよばれたりすることもある。
 給電素子30の内側における中央部分付近には穴部32が配置され、穴部32の内側における中央部分付近にはランド部34が配置されている。ランド部34は円柱形状を有した導体であり、そのZ軸方向の高さは給電素子30の厚みに近い。また、穴部32は、給電素子30によって円環状に囲まれている。すなわち、給電素子30は、略正方形の外形を有すると共に、ドーナツ形状に開口している。なお、穴部32、ランド部34の形状はこれらに限定されない。ランド部34のZ軸の負方向側の面から、第1グランド素子20aのZ軸の正方向側の面まで誘電体基板10を貫通するように、導体によって形成されたスルーホール部46が配置されている。スルーホール部46は第1グランド素子20aとランド部34とを電気的に接続している。
 給電素子30とランド部34との間には回路部36が配置されている。回路部36の構成は任意でよいが、例えば、回路部36が報知回路である場合、抵抗素子が回路部36に相当する。なお、回路部36は半導体素子、リアクタンスなどでもよい。このような回路部36によって給電素子30とランド部34は電気的に接続されている。また、表面12において、給電素子30の周囲には、複数の無給電素子50が配置されている。複数の無給電素子50の形状は同一でなくてもよい。
 マイクロストリップライン38は第一端と第二端とを有し、第一端は給電素子30のX軸の負方向側の外縁部に接続されている。マイクロストリップライン38は、第一端からスリット22に向かって延びている。マイクロストリップライン38の第二端には給電点40が配置されている。すなわち、マイクロストリップライン38は、給電素子30からスリット22に向かって延びている。そのため、給電点40は、マイクロストリップライン38を介して給電素子30に接続されるとともに、給電素子30とスリット22との間に配置されている。給電点40には同軸ケーブル44の第一端が接続されている。同軸ケーブル44の第二端は、例えば、図示しないETC車載器に接続される。このような構成によって、給電素子30は給電点40から給電されるとともに、アンテナ100は、ETCの信号を送受信し、同軸ケーブル44を介して信号をETC車載器に入出力する。
 表面12における誘電体基板10の第2領域26には、略長方形の形状を有した電気回路部42が配置されている。そのため、電気回路部42は、前述の投影面上において、第2グランド素子20bに重畳して配置されている。電気回路部42として任意の回路を使用することが可能である。なお、説明を明瞭にするために、第2領域26の部分を省略した構造もまたアンテナ100とよぶことがある。
 これまで、アンテナ100の基本的な構造を説明した。以下では、アンテナ100の構造をさらに詳細に説明する。特に、ここでは、(1)回路部36の配置、(2)給電素子30および無給電素子50の形状および配置、(3)第2領域26が含まれた構造の順に説明する。なお、以下に示す特性はシミュレーションの結果である。
 (1)回路部36の配置
 まず、回路部36が配置される場合の穴部32の径について説明する。図3A、図3Bは、穴部32の径に対する相対利得の変化を示す。図3Aは、図1Aの給電素子30の中心に配置された穴部32の径を変化させたときの相対利得の変化を示している。給電素子30の中心とは、給電素子30のX軸方向の中点とY軸方向の中点とを結んだ位置である。図3Aにおいて、横軸は穴径を示し、縦軸は相対利得を示す。図3Aに示すように、穴径が3mmより大きくなると、相対利得が低下する。図3Bは、共振周波数を5.8GHz帯に設定した場合の波長の比と長さとの関係を示す。これを参照すると、図3Aをもとに、穴部32の径は、アンテナ100の共振周波数における波長の1/8以下の長さに設定される。
 次に、回路部36が配置される場合の穴部32の位置について説明する。図4は、穴部32の移動距離に対する相対利得の変化を示す。これは、回路部36の移動距離に対する相対利得の変化ともいえる。図4において、穴部32が、図1Aにおける給電素子30の中心からX軸の正方向(+X軸方向)にずれた場合の相対利得の変化を線200、Y軸の負方向(-Y軸方向)にずれた場合の変化を線202で示している。また、Y軸の正方向(+Y軸方向)にずれた場合の変化を線204、X軸の負方向(-X軸方向)にずれた場合の変化を線206で示している。なお、相対利得は、給電素子30の中心に穴部32が配置される場合を基準としている。穴部32あるいは回路部36を中心からずらしていくと相対利得は低下する傾向にある。そのため、穴部32は、給電素子30の中心から約1.2mmまでの移動距離、すなわちアンテナ100の共振周波数における波長の1/20以下の長さの範囲内に形成されている。
 さらに、回路部36として、抵抗素子、半導体素子、リアクタンス等を使用しない場合の構造を説明する。図5は、回路部36の構造例を示し、表面12の部分上面図を示す。回路部36は、給電素子30から穴部32上を延びるスタブパターンとして形成され、ランド部34に繋がっている。このようなスタブパターンの回路部36は、誘導性リアクタンス成分により所望の周波数帯域でハイインピーダンスとなる。このように回路部36のインピーダンスは高い方が好ましい。
 (2)給電素子30および無給電素子50の形状および配置
 図6は、無給電素子50の形状による効果を示す。図6の(a)から(c)はそれぞれ、アンテナ100の比較対象となるアンテナ170A~170Cの構造を示す上面図である。図6の(d)は、本実施の形態によるアンテナ100Aの構造を示す上面図である。なお、図6の(a)から(d)は、図1Aに示す第2領域26の部分を省略して示している。図6の(a)に示すアンテナ170Aでは、誘電体基板110の中央部分に給電素子130が配置されている。誘電体基板110、給電素子130はそれぞれ、アンテナ100の誘電体基板10、給電素子30に対応する。給電素子130ではX軸方向の外縁部とY軸方向の外縁部とが交差しており、そのうちの少なくとも1つの長さは、アンテナ170Aの共振周波数における波長λの1/2の長さに設定されている。
 図6の(b)に示すアンテナ170Bでは、アンテナ170Aに加えて、複数の無給電素子150が給電素子130の周囲に配置されている。複数の無給電素子150は、第1無給電素子150a、第2無給電素子150b、第3無給電素子150c、第4無給電素子150d、第5無給電素子150e、第6無給電素子150f、第7無給電素子150g、第8無給電素子150hを含む。無給電素子150は、給電素子130に対向する外縁部が長くなるような棒状に形成されている。隣接した2つの無給電素子150間に配置されるダイオードは互いに電気的に絶縁されている。給電素子130と無給電素子150との間の距離は、アンテナ170Bの共振周波数における波長λの約1/4の長さに設定されている。また図6の(c)に示すアンテナ170Cでは、給電素子130と無給電素子150との間の距離が、アンテナ170Cの共振周波数における波長λの約1/20の長さに設定されている。つまり、アンテナ170Cでは、アンテナ170Bと比較して、給電素子130と無給電素子150との間の距離が狭くされている。それ以外は、アンテナ170Cはアンテナ170Bと同じ構成を有する。
 図6の(d)のアンテナ100Aは、アンテナ170Cとの比較を容易にするために、図1Aのアンテナ100を変形して示している。アンテナ100Aでは、無給電素子50と総称される第1無給電素子50aから第8無給電素子50hが給電素子30の周囲に配置されている。また、給電素子30ではX軸方向の外縁部とY軸方向の外縁部とが交差しており、そのうちの少なくとも1つの長さ、つまりX軸方向とY軸方向の少なくとも1つの長さは、アンテナ100Aの共振周波数における波長λの1/2の長さよりも短く設定されている。つまり、X軸方向あるいはY軸方向において、給電素子30の長さは給電素子130の長さよりも短い。さらに、無給電素子50のそれぞれにおいて、給電素子30に対向する側の外縁部の長さは、この外縁部と同一方向の給電素子30の長さよりも短く設定されている。例えば、第1無給電素子50aのX軸方向の長さは、給電素子30のX軸方向の長さの1/2よりも短く設定されている。なお、このような給電素子30と無給電素子50との間の距離は、アンテナ170Cと同様に、アンテナ100Aの共振周波数における波長λの約1/20の長さに設定されている。
 図6の(e)は、周波数を変化させた場合のVSWR(Voltage Standing Wave Ratio)の変化を示す。VSWRが低いほどアンテナとしては特性がよい。また、アンテナ170A~170C、アンテナ100Aの共振周波数を含んだ帯域が所望帯域として示される。一方、図6の(f)は、周波数を変化させた場合のアンテナ利得の変化を示す。アンテナ利得は高いほどアンテナとしては特性がよい。図6の(e)、(f)において、アンテナ170Bの特性212は、アンテナ170Aの特性210とほぼ同じになっている。これは、アンテナ170Bにおいて給電素子130と無給電素子150との間の距離が広すぎるので、無給電素子150が特性の改善に寄与しないからである。
 アンテナ170Cの特性214では、特性210、212と比較して、所望帯域よりも低い周波数においてアンテナ利得が向上している。しかしながら、所望帯域においてアンテナ利得が向上していない。これは、給電素子130と無給電素子150との間の距離が狭いので、給電素子130の実効長が等価的に長くなったように見なされ、これにより実効的な共振周波数が低くなるからである。
 アンテナ100Aの特性216では、特性210から特性214と比較して、所望帯域においてVSWRが低くアンテナ利得が向上している。すなわち、所望帯域において放射パターンを変化させずにアンテナ利得が向上している。アンテナ100Aにおいても、給電素子30と無給電素子50との間の距離が狭いので、給電素子30の実効長が等価的に長くなったように見なされる。しかしながら、給電素子30の長さが所望帯域よりも高い共振周波数となるように設定されている。そのため、給電素子30は、無給電素子50が配置された状態で、所望帯域で共振する。このように、給電素子30におけるX軸方向あるいはY軸方向の長さは、アンテナ100の共振周波数における波長λの1/2の長さよりも短く設定されてもよい。また、無給電素子50のそれぞれにおいて、給電素子30に対向する側の外縁部の長さは、その外縁部と同一方向の給電素子30の長さよりも短く設定されてもよい。外縁部と同一方向の給電素子30の長さとは、給電素子30において、外縁部に沿った方向の長さである。
 図7の(a)~(c)は、図6の(d)に示したアンテナ100Aにおける、無給電素子50の配置による効果を示す図である。ここでは、給電素子30と無給電素子50との間の距離の効果について説明する。図7の(a)において、給電素子30と無給電素子50との間の距離はアンテナ100Aの共振周波数における波長λの約1/20の長さに設定されている。図7の(b)において、給電素子30と無給電素子50との間の距離は、アンテナ100Bの共振周波数における波長λの約1/5の長さに設定されている。アンテナ100Bの共振周波数はアンテナ100Aの共振周波数と同じに設定されている。
 図7の(c)は、無給電素子50の配置による効果を示しており、横軸が、波長λを単位とした距離を示し、縦軸が、無給電素子50が配置されていない場合に対するアンテナ利得改善量を示す。なお、無給電素子50のそれぞれにおいて、給電素子30に対向する側の外縁部の長さは、アンテナ100Aの共振周波数における波長λの1/4に設定されている。図7の(c)から明らかなように、距離の増加とともにアンテナ利得改善量が小さくなっている。そのため、複数の無給電素子50のそれぞれと給電素子30との間隔を、アンテナ100Aの共振周波数における波長の1/10の長さより短く設定することが好ましい。
 次に、無給電素子50において給電素子30と対向しない側の外縁部の長さの影響を説明する。この長さは、例えば、図6の(d)に示したアンテナ100Aにおける第1無給電素子50aのY軸方向の長さに相当する。図8は、無給電素子50のサイズによる効果を示している。横軸は無給電素子50において給電素子30と対向しない側の外縁部の長さを、波長λを単位とした長さで示している。縦軸は、無給電素子50が配置されていない場合に対するアンテナ利得改善量を示す。給電素子30と無給電素子50との距離は、アンテナ100Aの共振周波数における波長λの1/50の長さに設定され、給電素子30に対向する側の無給電素子50の外縁部の長さは、アンテナ100の共振周波数における波長λの1/4の長さに設定されている。図8から明らかなように、無給電素子50において給電素子30と対向しない側の外縁部が長くなるにつれて、アンテナ利得改善量は大きくなる。また、この長さが0.38λである場合に、アンテナ利得改善量は最大になる。さらに、この長さが波長λの1/2に近づくと、アンテナ利得改善量は急激に減少する。
 無給電素子50において給電素子30と対向しない側の外縁部の長さが波長λの1/4程度であれば、無給電素子50は所望帯域で共振せず、等価的に給電素子30の一部として給電素子30の近傍に電界が集中する。一方、この長さが波長λの1/2程度になると、無給電素子50は所望帯域で共振するアンテナとして動作する。そのため無給電素子50にも電界が強く分布してしまい、電流分布に影響を及ぼし、放射パターンの乱れやアンテナのインピーダンスに影響が生じてしまう。このような現象のために、図8に示すような特性が発現する。以上から、無給電素子50において給電素子30と対向しない側の外縁部の長さは、X軸方向とY軸方向の少なくとも一方の給電素子30の長さよりも短く設定される。また、図8から、この長さはアンテナ100Aの共振周波数における波長の1/5以上の長さに設定される。無給電素子50の長さはこのように設定してもよい。
 次に、図9を参照しながら、無給電素子50の配置とサイズによる別の効果を説明する。図9の(a)に示すアンテナ170Dは、図6の(a)に示すアンテナ170Aに対応し、図9の(b)に示すアンテナ170Eは、図6の(c)に示すアンテナ170Cに対応する。また図9の(c)に示すアンテナ100Cは、図6の(d)に示すアンテナ100Aに対応する。なお、アンテナ170D、170E、100C、100Dにおいて、給電素子130のX軸方向あるいはY軸方向の長さは、アンテナ100Aと同様に、アンテナ170の共振周波数における波長λの1/2の長さよりも短く設定されている。
 アンテナ100Dでは、アンテナ100Cと比較して第7無給電素子50g、第8無給電素子50hが追加されている。具体的には、給電素子30におけるX軸の正方向側でかつY軸の正方向側の角部C1に接するように第7無給電素子50gが配置されている。また、給電素子30におけるX軸の正方向側でかつY軸の負方向側の角部C2に接するように第8無給電素子50hが配置されている。つまり、第2無給電素子50b、第7無給電素子50g、第3無給電素子50cは、給電素子30の角部C1を囲むように配置され、第4無給電素子50d、第8無給電素子50h、第5無給電素子50eは、給電素子30の角部C2を囲むように配置されている。このようにアンテナ100Dでは、アンテナ100Cよりも無給電素子50の数が多くなり、無給電素子50の素子面積の合計が大きくなる。
 図9の(e)は、アンテナ170Dに対するアンテナ170E、アンテナ100C、アンテナ100Dのアンテナ利得改善量を示している。図9の(f)は、アンテナ170Dに対するアンテナ170E、アンテナ100C、アンテナ100Dの効率改善量を示している。アンテナ100Cでは、アンテナ170Eと比較して、アンテナ利得改善量および効率改善量が大きくなっている。また、アンテナ100Dでは、アンテナ100Cと比較して、アンテナ利得改善量が同程度であるが、効率改善量が大きくなっている。このように、無給電素子50の素子面積を拡大することにより、アンテナ利得および効率が改善する。
 次に、図10を参照しながら、無給電素子50のサイズによる別の効果を説明する。図10の(a)に示すアンテナ100Eは、図9の(d)に示したアンテナ100Dにおける無給電素子50を、図1Aの無給電素子50の形状に近づけた構造を有する。前述のように、給電素子30に対向する側の無給電素子50の外縁部の長さは、当該外縁部と同一方向の給電素子30の長さよりも短く設定される。そのため、第1無給電素子50a、第5無給電素子50eのX軸方向の長さは、給電素子30のX軸方向の長さよりも短く、第3無給電素子50cのY軸方向の長さは、給電素子30のY軸方向の長さよりも短い。
 図10の(b)に示すアンテナ170Fは、アンテナ100Eの比較対象である。アンテナ170Fにおいては、給電素子130に対向する側の無給電素子150の外縁部の長さは、当該外縁部と同一方向の給電素子130の長さに等しく設定されている。すなわち、第1無給電素子150a、第5無給電素子150eのX軸方向の長さは、給電素子130のX軸方向の長さに等しく、第3無給電素子150cのY軸方向の長さは、給電素子130のY軸方向の長さに等しい。
 図10の(c)は、アンテナ100Eに対して周波数を変化させた場合のVSWRを示す。無給電素子50はP1付近で共振する。このP1の周波数は所望帯域から離れているので、所望帯域におけるVSWRに影響を及ぼさない。一方、図10の(d)は、アンテナ170Fに対して周波数を変化させた場合のVSWRを示す。無給電素子150による共振はP2付近、つまり給電素子130の共振周波数近傍で共振する。このため、無給電素子150の共振により、所望帯域におけるVSWRが低下する。図10の(e)は、アンテナ100E、170Fに対する所望帯域におけるアンテナ利得改善量を示す。ここで、アンテナ利得改善量が0dBよりも小さい場合は特性が低下していることを示す。前述と同様の理由によって、アンテナ100Eのアンテナ利得改善量はアンテナ170Fのアンテナ利得改善量よりも大きい。
 以下、アンテナ100のさまざまな変形例を説明する。図11A~図11Cは、アンテナ100の別の構造を示す斜視図である。図11Aの(a)は、第1変形例に係るアンテナ100Fを表面12から見た場合の斜視図であり、図11Aの(b)は、アンテナ100Fを裏面14から見た場合の斜視図である。アンテナ100Fはマイクロストリップライン38を含まず、裏面14から給電点40で給電素子30に給電している。
 図11Bは、第2変形例に係るアンテナ100Gを表面12から見た場合の斜視図であり、図11Cは、第3変形例に係るアンテナ100Hを表面12から見た場合の斜視図である。アンテナ100G、100Hでは、給電素子30における対角線上で対向した角部に第1摂動部60a、第2摂動部60bが設けられる。第1摂動部60a、第2摂動部60bは、摂動部60と総称され、給電素子30の角部を切り欠いた形状を有する。摂動部60によって、アンテナ100から放射される電波が円偏波となる。なお、アンテナ100Gはマイクロストリップライン38を含む。一方、アンテナ100Hはマイクロストリップライン38を含まず、裏面14から給電点40で給電素子30に給電している。
 図12Aは、第4変形例に係るアンテナ100Jの構造を示す斜視図であり、図12Bは、第5変形例に係るアンテナ100Kの構造を示す斜視図である。これまでのアンテナでは、複数の無給電素子50が給電素子30の周囲の少なくとも一部に、X軸、Y軸方向に一重で配置されている。一方、アンテナ100J、100Kでは、複数の無給電素子50が給電素子30の周囲の少なくとも一部に、X軸、Y軸方向に二重で配置されている。例えば、アンテナ100Jにおいて、給電素子30からY軸の正方向に向かって、第1無給電素子50aと第7無給電素子50gの2つの無給電素子50が並んで配置されている。このような構造により、誘電体基板10の端部の近くまで無給電素子50が配置され、アンテナ利得が改善される。なお、アンテナ100Jはマイクロストリップライン38を含む。一方、アンテナ100Kはマイクロストリップライン38を含まず、裏面14から給電点40で給電素子30に給電している。
 (3)第2領域26が含まれた構造
 これまでは、図1Aのアンテナ100から第2領域26を省略して説明していた。以下では、第2領域26を含めたアンテナの構造を説明する。図13は、給電点40とスリット22との配置と、その配置による効果を示している。ここでは、4つの構造を説明する。アンテナ170G~170Jは、アンテナ100Lの比較対象である。アンテナ170Gは、図6の(a)に示すアンテナ170A、図9の(a)に示すアンテナ170Dと同様の構造を有する。マイクロストリップライン138は、給電素子130からY軸の負方向に延び、給電素子130に接続された端部とは反対の端部において給電点140に接続される。また、誘電体基板110において給電素子130が設けられた面の反対側の面にグランド素子120が配置されている。グランド素子120、マイクロストリップライン138、給電点140はそれぞれ、アンテナ100におけるグランド素子20、マイクロストリップライン38、給電点40に対応する。アンテナ170Gの電流分布によって、前述のように、天頂方向へのアンテナ指向性が形成される。
 アンテナ170Hにおける誘電体基板110は、図1Aの誘電体基板10と同様に、Y軸方向よりもX軸方向に長い形状を有する。また、グランド素子120も、誘電体基板110の形状に合わせてX軸方向に長い形状を有する。アンテナ170Hの電流分布では、給電点140の近傍のグランド電流A3が、X軸方向に延びた誘電体基板110の外縁部に沿ってX軸の負方向に流れる(グランド電流A1、A2)。グランド電流A1、A2、A3からの電波の放射では、前述の通り、アンテナ素子の放射端からグランド素子の回折端までの距離が不均一となる。そのため、位相の打ち消し合う成分が生じる。その結果、天頂方向へのアンテナ指向性が崩れ、天頂方向のアンテナ利得が低減する。
 アンテナ170Jにおける誘電体基板110は、アンテナ170Hにおける誘電体基板110と同じ形状を有する。一方、グランド素子120の代わりに、第1グランド素子120aと第2グランド素子120bとが配置されている。第1グランド素子120aと第2グランド素子120bはスリット122を境界として分離され、異なるグランド電位を有する。また、第1グランド素子120aが設けられた部分の裏側が第1領域124であり、第2グランド素子120bが設けられた部分の裏側が第2領域126である。第1グランド素子120a、第2グランド素子120b、スリット122、第1領域124、第2領域126はそれぞれ、アンテナ100における第1グランド素子20a、第2グランド素子20b、スリット22、第1領域24、第2領域26に対応する。上述のようにスリット122による第1グランド素子120aと第2グランド素子120bとは分離されている。そのため、アンテナ170Jの電流分布では、X軸方向に延びた誘電体基板110の外縁部に沿ってX軸の負方向に流れるグランド電流A1、A2が、アンテナ170Hの場合よりも小さくなる。その結果、打ち消し合う成分が小さくなり、天頂方向へのアンテナ指向性の崩れが抑制される。
 アンテナ100Lは、図1Aのアンテナ100から無給電素子50を省略した構造に相当する。マイクロストリップライン38は、給電素子30からX軸の負方向に延び、給電素子30に接続された端部とは反対の端部において給電点40に接続される。アンテナ100Lの電流分布では、スリット22の付近に給電点40が配置されていることによって、スリット22の付近のグランド電流A4が増加している。しかしながら、X軸方向に延びた誘電体基板10の外縁部に沿ってX軸の負方向に流れるグランド電流A1、A2がアンテナ170Jの場合よりも小さくなっている。その結果、打ち消し合う成分がさらに小さくなるとともに、天頂方向へのアンテナ指向性の崩れがさらに抑制されることによって、天頂方向のアンテナ利得がアンテナ170Gの場合に近くなっている。
 以上、本実施の形態によれば、回路部が給電素子に囲まれるので、回路部を配置する場合であっても、入力特性および放射特性の乱れを抑制できる。また、入力特性および放射特性の乱れが抑制されるので、アンテナ特性(アンテナ利得、アンテナ効率)を向上できる。また、スルーホール部が配置されるので、グランド素子とランド部とを電気的に接続できる。また、穴部の径を、本アンテナの共振周波数における波長の1/8以下の長さにするので、アンテナの電磁界への影響を低減できる。また、アンテナの電磁界への影響が低減されるので、穴部による影響を低減できる。また、穴部の径を、アンテナの共振周波数における波長の1/8以下の長さにするので、入力特性および放射特性を高く維持できる。また、入力特性および放射特性が高く維持されるので、穴部による影響を低減できる。
 また、回路部のインピーダンスを高くするので、給電素子とグランド素子とを高周波的に切り離すことができる。また、給電素子とグランド素子とを高周波的に切り離すので、入力特性および放射特性の乱れを抑制できる。また、給電素子の中心から、本アンテナの共振周波数における波長の1/20以下の長さの範囲内に穴部を形成するので、アンテナの共振周波数の変化を低減できる。また、アンテナの共振周波数の変化が低減されるので、入力特性および放射特性の乱れを抑制できる。また、スタブパターンとして回路部を形成するので、アンテナ特性を維持しつつ、回路部品数を減少できる。また、回路部品数が減少するので、コストを低減できる。
 また、給電素子の長さをアンテナの共振周波数における波長の1/2の長さより短く、かつ無給電素子の長さを給電素子の長さよりも短くするので、共振周波数における給電素子と無給電素子との共振を抑制できる。また、共振周波数における給電素子と無給電素子との共振が抑制されるので、アンテナ特性を向上できる。また、無給電素子と給電素子との間隔を、本アンテナの共振周波数における波長の1/10の長さより短くするので、無給電素子を反射板として使用できる。また、無給電素子が反射板として使用されるので、アンテナ特性を向上できる。また、給電素子とは非対向側の無給電素子の外縁部の長さは給電素子の長さよりも短いので、共振周波数における給電素子と無給電素子との共振を抑制できる。また、給電素子とは非対向側の無給電素子の外縁部の長さは、本アンテナの共振周波数における波長の1/5以上の長さであるので、アンテナ特性を向上できる。また、給電素子の角部を囲むように無給電素子を配置するので、素子面積を増加できる。また、摂動部を追加するので、円偏波に対応できる。
 また、グランド素子にスリットを形成し、かつスリット側に給電素子を配置するので、グランド電流を低減できる。また、グランド電流が低減されるので、位相の打ち消し合う成分の放射が低減される。また、打ち消し合う成分の放射が低減されるので、アンテナ特性を向上できる。また、スリットの幅をある程度広くするので、第2グランド素子に流れるグランド電流を低減できる。また、第2グランド素子に流れるグランド電流が低減されるので、天頂方向のアンテナ特性を向上できる。また、第1グランド素子と第2グランド素子とにグランド電位を分離するので、打ち消し合う成分を放射するようなグランド電流が低減されて、アンテナ特性を向上できる。また、第2グランド素子に重複する領域に電気回路部を実装するので、アンテナの使用用途を拡大できる。
 以上、本開示を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 本開示の一態様の概要は、次の通りである。
 (項目1-1)
 誘電体基板と、
 前記誘電体基板の第1面側に配置されるグランド素子と、
 前記誘電体基板の第2面側に配置される給電素子と、
 前記給電素子の内側に配置される穴部と、
 前記穴部の内側に配置されるランド部と、
 前記給電素子と前記ランド部との間に配置される回路部と、
 を備えることを特徴とするアンテナ。
 この態様によると、入力インピーダンスに影響を与えない位置に回路部を配置するため、アンテナ特性を向上できる。
 (項目1-2)
 前記誘電体基板を貫通し、前記グランド素子と前記ランド部とを接続するスルーホール部をさらに備えることを特徴とする項目1-1に記載のアンテナ。この場合、スルーホール部が配置されるので、グランド素子とランド部とを電気的に接続できる。
 (項目1-3)
 前記穴部の径は、本アンテナの共振周波数における波長の1/8以下の長さであることを特徴とする項目1-1または項目1-2に記載のアンテナ。この場合、穴部の径を、本アンテナの共振周波数における波長の1/8以下の長さにするので、穴部による影響を低減できる。
 (項目1-4)
 前記穴部は、前記給電素子の中心から、本アンテナの共振周波数における波長の1/20までの長さの範囲内に形成されることを特徴とする項目1-1から項目1-3のいずれかに記載のアンテナ。この場合、給電素子の中心から、本アンテナの共振周波数における波長の1/20までの長さの範囲内に穴部を形成するので、穴部による影響を低減できる。
 (項目1-5)
 前記回路部は、スタブパターンとして形成されることを特徴とする項目1-1から項目1-4のいずれかに記載のアンテナ。この場合、スタブパターンとして回路部を形成するので、回路部品数を減少できる。
 (項目2-1)
 アンテナであって、
 誘電体基板と、
 前記誘電体基板の一面側に配置される給電素子と、
 前記給電素子の周囲に配置される複数の無給電素子と、を備え、
 前記給電素子において交差する2つの外縁部のうちの少なくとも1つの方向における前記給電素子の長さは、本アンテナの共振周波数における波長の1/2の長さより短く、前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子に対向する側の外縁部の長さは、前記給電素子の長さよりも短いことを特徴とするアンテナ。
 この態様によると、給電素子の長さを本アンテナの共振周波数における波長の1/2の長さより短く、かつ無給電素子の長さを給電素子の長さよりも短くするので、アンテナ特性を向上できる。
 (項目2-2)
 前記複数の無給電素子のそれぞれと前記給電素子との間隔は、本アンテナの共振周波数における波長の1/10の長さより短いことを特徴とする項目2-1に記載のアンテナ。この場合、無給電素子と給電素子との間隔を、本アンテナの共振周波数における波長の1/10の長さより短くするので、無給電素子を反射板として使用できる。
 (項目2-3)
 前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子とは非対向側の外縁部の長さは、前記給電素子の長さよりも短いことを特徴とする項目2-1または項目2-2に記載のアンテナ。この場合、給電素子とは非対向側の無給電素子の外縁部の長さは給電素子の長さよりも短いので、アンテナ特性を向上できる。
 (項目2-4)
 前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子とは非対向側の外縁部の長さは、本アンテナの共振周波数における波長の1/5以上の長さであることを特徴とする項目2-3に記載のアンテナ。この場合、給電素子とは非対向側の無給電素子の外縁部の長さは、本アンテナの共振周波数における波長の1/5以上の長さであるので、アンテナ特性を向上できる。
 (項目2-5)
 前記無給電素子は、前記給電素子の角部を囲むように配置されることを特徴とする項目2-1から項目2-4のいずれかに記載のアンテナ。この場合、給電素子の角部を囲むように無給電素子を配置するので、素子面積を増加できる。
 (項目3-1)
 誘電体基板と、
 前記誘電体基板の第1面側に配置されるグランド素子と、
 前記グランド素子に形成されるスリットと、
 前記誘電体基板の第2面側に配置される給電素子と、
 前記給電素子に接続される給電点と、を備え、
 前記給電点は、前記給電素子に対して前記スリット側に配置されることを特徴とするアンテナ。
 この態様によると、グランド素子にスリットを形成し、かつスリット側に給電素子を配置するので、位相の打ち消し合う成分を放射するようなグランド電流が低減されて、アンテナ特性を向上できる。
 (項目3-2)
 前記グランド素子は、
 第1グランド素子と、
 前記スリットを境界として、前記第1グランド素子からグランド電位が分離された第2グランド素子とを備え、
 前記第1グランド素子は、前記第1面あるいは前記第2面と平行な投影面上において、前記給電素子に重複して配置されることを特徴とする項目3-1に記載のアンテナ。この場合、第1グランド素子と第2グランド素子とにグランド電位を分離するので、打ち消し合う成分を放射するようなグランド電流が低減されて、アンテナ特性を向上できる。
 (項目3-3)
 前記誘電体基板の第2面側に形成される電気回路部をさらに備え、前記電気回路部は、前記第1面あるいは前記第2面と平行な投影面上において、前記第2グランド素子に重複して配置されることを特徴とする項目3-2に記載のアンテナ。この場合、第2グランド素子に重複する領域に電気回路部を実装するので、アンテナの用途を拡大できる。
 本開示の実施の形態において、給電素子30には、穴部32、ランド部34が形成され、回路部36が接続されている。しかしながらこれに限らず例えば、穴部32、ランド部34、回路部36が含まれなくてもよい。本変形例によれば、アンテナ100の構造を簡易にできる。
 本開示の実施の形態において、給電素子30の周囲には複数の無給電素子50が配置されている。しかしながらこれに限らず例えば、複数の無給電素子50が配置されなくてもよい。本変形例によれば、アンテナ100の構造を簡易にできる。
 本開示の実施の形態において、誘電体基板10には、第2グランド素子20b、第2領域26、電気回路部42が配置されている。しかしながらこれに限らず例えば、第2グランド素子20b、第2領域26、電気回路部42が配置されなくてもよい。その際、誘電体基板10は略正方形の形状を有する。本変形例によれば、アンテナ100の構造を簡易にできる。
 本実施の形態において、スリット22は、誘電体基板10をY軸方向に貫通するように形成されている。しかしながらこれに限らず例えば、スリット22が誘電体基板10をY軸方向に貫通しなくてもよい。その際、第1グランド素子20aと第2グランド素子20bの一部は接続される。本変形例によれば、構造の自由度を向上できる。
 本開示の実施の形態において、アンテナ100はETC車載器に使用され、かつアンテナ100の共振周波数は5.8GHz帯であるとされている。しかしながらこれに限らず例えば、アンテナ100の使用用途および共振周波数はこれら以外であってもよい。本変形例によれば、アンテナ100の適用範囲を拡大できる。
 本開示のアンテナはETC車載器等の車載機器をはじめとする通信機器に有用である。
10,110  誘電体基板
12  表面
14  裏面
20,120  グランド素子
20a,120a  第1グランド素子
20b,120b  第2グランド素子
22,122  スリット
24,124  第1領域
26,126  第2領域
30,130  給電素子
32  穴部
34  ランド部
36  回路部
38,138  マイクロストリップライン
40,140  給電点
42  電気回路部
44  同軸ケーブル
46  スルーホール部
50,150  無給電素子
50a,150a  第1無給電素子
50b,150b  第2無給電素子
50c,150c  第3無給電素子
50d,150d  第4無給電素子
50e,150e  第5無給電素子
50f,150f  第6無給電素子
50g,150g  第7無給電素子
50h,150h  第8無給電素子
60  摂動部
60a  第1摂動部
60b  第2摂動部
100,100A,100B,100C,100D,100E,100F,100G,100H,100J,100K,100L,170,170A,170B,170C,170D,170E,170F,170G,170H,170J  アンテナ
200,202,204,206  線
210,212,214,216  特性

Claims (14)

  1. 誘電体基板と、
    前記誘電体基板の第1面に配置され、スリットが設けられたグランド素子と、
    前記誘電体基板の第2面に配置された給電素子と、
    前記給電素子から前記スリットに向かって延びるマイクロストリップラインと、
    前記誘電体基板の前記第2面に配置されるとともに、前記マイクロストリップラインを介して前記給電素子に接続された給電点と、
    を備え、
    前記給電点は、前記給電素子と前記スリットとの間に位置し、かつ、前記マイクロストリップラインの端部に配置されている、
    アンテナ。
  2. 前記グランド素子は、
    第1グランド素子と、
    前記スリットを境界として、前記第1グランド素子から分離された第2グランド素子と、を含み、
    前記第1グランド素子は、前記第1面あるいは前記第2面と平行な投影面上において、前記給電素子に重畳して配置されている、
    請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記誘電体基板の第2面に配置された電気回路部をさらに備え、
    前記電気回路部は、前記第1面あるいは前記第2面と平行な前記投影面上において、前記第2グランド素子に重畳して配置されている、
    請求項2に記載のアンテナ。
  4. 前記給電素子の内側に穴部が設けられ、
    前記アンテナは、
    前記穴部の内側に配置されたランド部と、
    前記給電素子と前記ランド部との間に配置された回路部と、をさらに備えた、
    請求項1に記載のアンテナ。
  5. 前記誘電体基板を貫通し、前記グランド素子と前記ランド部とを接続するスルーホール部をさらに備えた、
    請求項4に記載のアンテナ。
  6. 前記穴部の径は、前記アンテナの共振周波数における波長の1/8以下である、
    請求項4または5に記載のアンテナ。
  7. 前記穴部は、前記給電素子の中心からの距離が、前記アンテナの前記共振周波数における前記波長の1/20以下の範囲内に設けられている、
    請求項6に記載のアンテナ。
  8. 前記穴部は、前記給電素子の中心からの距離が、前記アンテナの共振周波数における波長の1/20以下の範囲内に設けられている、
    請求項4または5に記載のアンテナ。
  9. 前記回路部は、スタブパターンとして形成されている、
    請求項4から8のいずれか一項に記載のアンテナ。
  10. 前記誘電体基板の前記第2面に、前記給電素子の周囲に配置された複数の無給電素子をさらに備え、
    前記給電素子は互いに交差する2つの外縁部を有し、
    前記2つの外縁部にそれぞれ沿った2つの方向の少なくとも一方における前記給電素子の長さは、前記アンテナの共振周波数における波長の1/2より短く、
    前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子に対向する側の外縁部の長さは、前記給電素子における、前記無給電素子の前記外縁部に沿った方向の長さよりも短い、
    請求項1に記載のアンテナ。
  11. 前記複数の無給電素子のそれぞれと前記給電素子との間隔は、前記アンテナの前記共振周波数における前記波長の1/10より短い、
    請求項10に記載のアンテナ。
  12. 前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子に対向しない側の外縁部の長さは、前記給電素子の前記2つの外縁部にそれぞれ沿った2つの方向の少なくとも一方における前記給電素子の前記長さよりも短い、
    請求項10または11に記載のアンテナ。
  13. 前記複数の無給電素子のそれぞれにおいて、前記給電素子に対向しない側の外縁部の長さは、前記アンテナの前記共振周波数における前記波長の1/5以上である、
    請求項12に記載のアンテナ。
  14. 前記複数の無給電素子は、前記給電素子の角部を囲むように配置されている、
    請求項10から13のいずれか一項に記載のアンテナ。
PCT/JP2018/000604 2017-01-18 2018-01-12 アンテナ WO2018135400A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/504,512 US10886620B2 (en) 2017-01-18 2019-07-08 Antenna

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017007040A JP6913868B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 アンテナ装置
JP2017007038A JP6979599B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 アンテナ装置
JP2017-007039 2017-01-18
JP2017007039A JP2018117252A (ja) 2017-01-18 2017-01-18 アンテナ
JP2017-007040 2017-01-18
JP2017-007038 2017-01-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/504,512 Continuation US10886620B2 (en) 2017-01-18 2019-07-08 Antenna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018135400A1 true WO2018135400A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=62909251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000604 WO2018135400A1 (ja) 2017-01-18 2018-01-12 アンテナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10886620B2 (ja)
WO (1) WO2018135400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138477A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 株式会社デンソー 無線通信装置
JP7444657B2 (ja) 2019-03-18 2024-03-06 古河電気工業株式会社 アンテナ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572924B2 (ja) * 2017-03-02 2019-09-11 Tdk株式会社 アンテナ装置
US10763589B2 (en) * 2018-07-10 2020-09-01 Apple Inc. Millimeter wave patch antennas with parasitic elements

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780724A (en) * 1986-04-18 1988-10-25 General Electric Company Antenna with integral tuning element
JPH06326508A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd アンテナ装置
JPH07193424A (ja) * 1993-11-02 1995-07-28 At & T Corp アンテナ装置
JPH09270731A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH10190347A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nippon Avionics Co Ltd パッチアンテナ装置
JP2003110322A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 平面回路
JP2005333555A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd マルチバンド対応円偏波マイクロストリップアンテナおよびそれを用いた無線システム
JP2005340910A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd マルチバンド対応マイクロストリップアンテナおよびそれを用いた無線システム
JP2006180463A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2008177888A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toko Inc 多周波アンテナ
JP2009246460A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toyota Motor Corp マイクロストリップアンテナ
US20120139793A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 King Fahd University Of Petroleum And Minerals High isolation multiband mimo antenna system
JP2012120150A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd アンテナ装置、及び無線通信装置
JP2014022782A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fujikura Ltd アンテナ回路基板およびアンテナ装置
JP2016139965A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三菱電機株式会社 アンテナ装置及びアレーアンテナ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836268B2 (ja) 2007-03-06 2011-12-14 株式会社サムスン横浜研究所 アンテナ装置
US20130050037A1 (en) 2011-08-29 2013-02-28 Yokohama National University Antenna apparatus and wireless communication apparatus using the same
JP5931937B2 (ja) 2014-02-04 2016-06-08 原田工業株式会社 パッチアンテナ装置
JP6659519B2 (ja) * 2016-11-02 2020-03-04 株式会社東芝 アンテナ装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780724A (en) * 1986-04-18 1988-10-25 General Electric Company Antenna with integral tuning element
JPH06326508A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Matsushita Electric Works Ltd アンテナ装置
JPH07193424A (ja) * 1993-11-02 1995-07-28 At & T Corp アンテナ装置
JPH09270731A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JPH10190347A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Nippon Avionics Co Ltd パッチアンテナ装置
JP2003110322A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 平面回路
JP2005333555A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd マルチバンド対応円偏波マイクロストリップアンテナおよびそれを用いた無線システム
JP2005340910A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd マルチバンド対応マイクロストリップアンテナおよびそれを用いた無線システム
JP2006180463A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2008177888A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Toko Inc 多周波アンテナ
JP2009246460A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toyota Motor Corp マイクロストリップアンテナ
JP2012120150A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd アンテナ装置、及び無線通信装置
US20120139793A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 King Fahd University Of Petroleum And Minerals High isolation multiband mimo antenna system
JP2014022782A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Fujikura Ltd アンテナ回路基板およびアンテナ装置
JP2016139965A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 三菱電機株式会社 アンテナ装置及びアレーアンテナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444657B2 (ja) 2019-03-18 2024-03-06 古河電気工業株式会社 アンテナ装置
WO2022138477A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 株式会社デンソー 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190334246A1 (en) 2019-10-31
US10886620B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11431087B2 (en) Wideband, low profile, small area, circular polarized UHF antenna
US10854994B2 (en) Broadband phased array antenna system with hybrid radiating elements
US9825357B2 (en) Electronic device including patch antenna assembly having capacitive feed points and spaced apart conductive shielding vias and related methods
WO2018135400A1 (ja) アンテナ
JP6624020B2 (ja) アンテナ装置
EP3518344B1 (en) Antenna device
WO2016092794A1 (ja) アンテナ装置
US20220263252A1 (en) Omnidirectional Dual-Polarized Antenna and Communications Device
KR101252244B1 (ko) 다중 안테나
US11637373B2 (en) Multi-band antennas having enhanced directors therein that inhibit radiation interference across multiple frequency bands
US11196166B2 (en) Antenna device
JP6299505B2 (ja) アンテナ装置
JP6953807B2 (ja) アンテナ装置
JP6913868B2 (ja) アンテナ装置
CN211879607U (zh) 多频带天线、辐射元件组件和寄生元件组件
US11362442B2 (en) Dual antenna support and isolation enhancer
JP6979599B2 (ja) アンテナ装置
US10804609B1 (en) Circular polarization antenna array
JP2018117252A (ja) アンテナ
US9722311B2 (en) Antenna device with continuous bending structure and application system using the same
JP6201651B2 (ja) アンテナ装置およびアレイアンテナ装置
JP2016032122A (ja) 統合アンテナ装置
WO2023149489A1 (ja) アンテナ素子およびアレイアンテナ
US20230291103A1 (en) Multi-band antennas having enhanced directors therein that inhibit radiation interference across multiple frequency bands
KR102057263B1 (ko) 마이크로스트립 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18741460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18741460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1