WO2018122907A1 - バスケット型処置具 - Google Patents

バスケット型処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2018122907A1
WO2018122907A1 PCT/JP2016/088662 JP2016088662W WO2018122907A1 WO 2018122907 A1 WO2018122907 A1 WO 2018122907A1 JP 2016088662 W JP2016088662 W JP 2016088662W WO 2018122907 A1 WO2018122907 A1 WO 2018122907A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
basket
groove
wire
tip cover
sheath
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/088662
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暢喜 岩崎
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2018558522A priority Critical patent/JP6788689B2/ja
Priority to CN201680091853.8A priority patent/CN110139615B/zh
Priority to PCT/JP2016/088662 priority patent/WO2018122907A1/ja
Publication of WO2018122907A1 publication Critical patent/WO2018122907A1/ja
Priority to US16/449,564 priority patent/US11166737B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/00336Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means with a protective sleeve, e.g. retractable or slidable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00818Treatment of the gastro-intestinal system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Definitions

  • the present invention relates to a basket type treatment instrument.
  • a basket-type grasping forceps that is inserted into a duct in a body such as a bile duct and collects a foreign substance such as a calculus is known (for example, see Patent Document 1). Since the basket-type grasping forceps has a structure for holding a foreign object with a plurality of wires, when collecting a large foreign object, the basket may not be able to be removed from the duct while holding the foreign object. For example, in the basket-type grasping forceps described in Patent Document 1, the basket cannot be removed from the conduit unless foreign matter is removed from between the plurality of wires.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a basket-type treatment instrument that can easily remove foreign matter held in a basket.
  • the medical treatment tool is a sheath extending in the longitudinal axis direction and a cylindrical member attached to the distal end of the sheath, and penetrates the inner peripheral surface and the outer peripheral surface and extends from the distal end.
  • a tip cover having a plurality of grooves formed in a concave shape toward the end, and a plurality of baskets that can project and retract from the tip cover and that can expand and contract according to the projecting and projecting from the tip cover.
  • the plurality of groove portions include a first groove and the first groove.
  • Inclined toward the first groove A first surface formed by chamfering at least an inner peripheral surface side of the tip cover, and the second groove extends from the bottom surface of the second groove in the longitudinal axis direction of the tip cover.
  • a treatment object is provided in the basket, wherein the basket has a second surface that is inclined toward the inner circumferential surface and at least the inner circumferential surface side of the tip cover is chamfered in a shape different from the first surface among the bottom surfaces of the second grooves.
  • the operation wire When the operation wire is pulled in the direction from the distal end of the sheath toward the proximal end in a state where the sheath wire is housed, the plurality of basket wires are pulled through the different groove portions, respectively, and the first surface and the The breaking force of the basket wire is different on the second surface.
  • the second surface is chamfered with a second chamfering amount smaller than the first chamfering amount of the first surface.
  • the basket wire in contact with the second surface may be configured to break before the basket wire in contact with the first surface.
  • the second chamfering amount may be 1 ⁇ 2 or less of the first chamfering amount.
  • a fourth aspect of the present invention is the medical treatment instrument according to the first aspect, wherein two or more of the second grooves are provided, and the second grooves may be formed at positions adjacent to the circumferential direction.
  • the groove may be formed in a number equal to the number of the basket wires.
  • the foreign matter held in the basket can be easily removed.
  • FIG. 1 is an overall view of a basket type treatment tool according to an embodiment of the present invention. It is a side view which shows the front-end
  • FIG. 1 is an overall view of the treatment instrument 1.
  • the side on which the basket is provided is described as the distal end side, and the side opposite to the distal end side is described as the proximal end side.
  • the treatment instrument 1 includes a flexible sheath (hereinafter simply referred to as “sheath”) 5, an operation unit 7, and a treatment instrument body 8.
  • sheath a flexible sheath
  • operation unit 7 a treatment instrument body 8
  • the operation unit 7 is provided at the proximal end of the sheath 5 and includes an operation unit main body 70, a handle 71, a wire connection button 72, and a switching slider 73.
  • the operation unit body 70 functions as a housing for various operation mechanisms and an operator's grip. Although not shown in the drawings, in the operation unit main body 70, a movable path connected to the handle 71 and the wire connection button 72 in addition to a communication path through which the operation wire 3 is inserted and an engagement unit engaged with the operation wire 3. The mechanism etc. are accommodated.
  • the handle 71 is provided so as to be rotatable around the rotation shaft 74.
  • the rotation shaft 74 is provided with a pinion (not shown) at an end located in the operation unit main body 70.
  • a proximal end portion of an operation wire having a rack (not shown) is connected to the engagement portion.
  • the engaging portion is not necessarily connected directly to the proximal end portion of the operation wire 3, and may be connected to the engaging portion via a rod connected to the proximal end portion of the operating wire 3. .
  • the switching slider 73 is slidably provided in the slit 75 of the operation unit main body 70, and the handle 71 can be rotated in only one direction and can be rotated in both directions according to the position of the switching slider 73. It is configured to be switched to a different state.
  • the wire connection button 72 is a button for switching between a state in which the proximal end portion of the operation wire 3 is engaged with the operation wire engagement portion and a state in which the engagement is released.
  • the basic structure of the operation unit 7 described above is known as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-314715.
  • FIG. 2 is a side view showing the distal end portion of the sheath 5.
  • FIG. 3 is a front view of the tip cover as seen from the tip side.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the distal end portion of the sheath.
  • the sheath 5 can be configured by appropriately selecting or combining known resin materials such as fluororesin and thermoplastic elastomer, a coil sheath formed by winding a metal wire, a blade using a metal wire, and the like.
  • the sheath 5 of this embodiment is a two-layered sheath in which a resin tube 52 is provided inside a coil sheath 51.
  • the tip cover 6 is fixed to the tip of the sheath 5 by brazing or laser welding.
  • the tip cover 6 is a cylindrical member made of metal.
  • a groove 60 that can receive a basket wire is formed at the tip of the tip cover 6.
  • the number of grooves 60 corresponds to the number of basket wires.
  • each groove 60 penetrates in the thickness direction (through the inner peripheral surface 62 and outer peripheral surface 64 of the tip cover 6) and is formed in a concave shape from the tip to the base end. Yes.
  • the grooves 60 are formed at regular intervals in the circumferential direction.
  • each of the plurality of grooves 60 is chamfered so as to be inclined from the bottom (bottom surface) 61 of the groove 60 toward the inner peripheral surface 62 in the longitudinal axis direction of the tip cover 6. 63 is formed.
  • the plurality of grooves 60 include a first groove 601 and a second groove 602 that are different in the chamfering mode of the inclined surface 63 on the inner peripheral surface 62 side of the tip cover 6.
  • the slope of the first groove 601 is referred to as a first surface 631
  • the slope of the second groove 602 is referred to as a second surface 632.
  • the chamfering mode of the slope 63 refers to parameters that characterize the slope that affects the breaking force for breaking the basket wire, such as the shape, slope angle, length, and chamfering amount of the slope 63. These parameters differ between the slope 63 (first surface 631) of the first groove 601 and the slope 63 (second surface 632) of the second groove 602.
  • FIGS. 5A and 5B are schematic diagrams for explaining a chamfered aspect of the slope 63.
  • FIG. As shown in FIGS. 5A and 5B, the inclination angle of the inclined surface 63 is the inclination of the inclined surface 63 with respect to the inner peripheral surface 62 (the central axis of the sheath 5) of the tip cover 6 in the cross section in the longitudinal axis direction (central axis direction) L. Refers to the angle ⁇ .
  • the distance m1 is a distance that is a component in the longitudinal axis direction L of the slope 63 (from a position where the inner peripheral surface 62 of the tip cover 6 and the slope 63 intersect each other).
  • the distance m2 indicates the shortest distance connecting the base end 633 and the tip 634 of the slope 63 in the cross section in the longitudinal axis direction L as shown in FIGS. 5A and 5B.
  • the case where the shape of the slope 63 is different means that at least one of the inclination angle ⁇ and the distances m1 and m2 is smaller on the second surface 632 than on the first surface 631.
  • the chamfering amount of the second surface 632 is smaller than the chamfering amount of the first surface 631.
  • the chamfering here includes C chamfering or R chamfering as long as it does not include a point that becomes a virtual corner C (the leading edge of the inner peripheral surface of the tip cover 6) (FIG. 5A). And FIG. 5B).
  • the first surface 631 and the second surface 632 extend in a direction away from the central axis L of the sheath 5 from the proximal end side of the distal end cover 6 toward the distal end side along the extending direction of the basket wire 2.
  • the method for realizing the chamfering amount referred to here is not limited to the process of scraping the corner C between the bottom 61 of the groove 60 and the inner peripheral surface 62.
  • the chamfering mode of each slope can be specified based on the above-described concept.
  • two of the four grooves 60 are each formed with two first grooves 601 and two second grooves 602.
  • the arrangement of the first groove 601 and the second groove 602 is, for example, in which two first grooves 601 are provided adjacent to each other and two second grooves 602 are provided adjacent to each other in the circumferential direction of the tip cover 6. .
  • both the first surface 631 and the second surface 632 are C surfaces having an inclination angle ⁇ of 45 degrees, and the length of the slope 63 (the length m2 shown in FIG. 5A).
  • the first surface 631 has a larger chamfering amount than the second surface 632. More preferably, the chamfering amount (second chamfering amount) of the second surface 632 is 1 ⁇ 2 or less of the chamfering amount (first chamfering amount) of the first surface 631.
  • the first surface 631 and the second surface 632 are each a C surface has been shown, but the first surface 631 and the second surface 632 may each be an R surface.
  • the first surface 631 may be an R surface
  • the second surface 632 may be a C surface
  • the first surface 631 may be a C surface
  • the second surface 632 may be an R surface.
  • the treatment instrument main body 8 includes an operation wire 3, a bundling portion 40, a plurality of basket wires 2, and a tip tip 41.
  • the operation wire 3 is a long member extending in the longitudinal axis direction of the treatment instrument body 8 and is inserted through the sheath 5 so as to be able to advance and retract.
  • the proximal end side of the operation wire 3 is connected to the engaging portion.
  • a basket 4 is provided at the tip of the operation wire 3.
  • a stranded wire made of a plurality of metal wires is used as the operation wire 3.
  • the plurality of basket wires 2 are outer diameters smaller than the width of the first groove 601 and the second groove 602, and are elastic wires that can be elastically deformed.
  • the basket wire 2 is composed of a single wire or a stranded wire formed of a material having high elasticity.
  • a material of the basket wire 2 for example, a nickel titanium alloy, stainless steel, a stainless alloy, or the like can be adopted.
  • the proximal end portions of the plurality of basket wires 2 are bundled and fixed to the distal end portion of the operation wire 3 by a binding portion 40.
  • the binding portion 40 includes a structure in which the basket wires 2 are fixed to each other by brazing, welding, caulking, resin welding, adhesive, and a combination thereof, and the outer peripheral side of the plurality of basket wires 2 is surrounded and fixed by a binding member.
  • the structure to do can be adopted.
  • each basket wire 2 is inserted through a cylindrical binding portion 40 and fixed by brazing, thereby forming the binding portion 40.
  • the tip of the basket wire 2 is bundled together by a tip 41 made of a tubular member.
  • the tip chip 41 is formed with an insertion hole (not shown), and the tips of a plurality of basket wires 2 are inserted into the insertion hole, and each basket is formed by brazing, welding, caulking, resin welding, adhesive, and combinations thereof.
  • the distal end portion of the wire 2 is fixed to the distal tip 41.
  • Each basket wire 2 is preferably formed with a plurality of refracting portions 20 between the tip tip 41 and the binding portion 40.
  • Each basket wire 2 is not necessarily required to have a plurality of refracting portions 20 and may be smoothly curved from the tip tip 41 to the binding portion 40.
  • the basket 4 is configured to swell in a bowl shape by a plurality of basket wires 2 in a natural state.
  • the basket is composed of four basket wires 2, but the number of basket wires may be set as appropriate in consideration of the ease of taking in stones and difficulty in removing them.
  • the treatment instrument main body 8 has the operation wire 3 inserted through the sheath 5 so as to be able to advance and retreat, and the proximal end of the operation wire 3 is detachably connected to the engaging portion of the operation unit 7.
  • the operation wire 3 advances and retreats with respect to the sheath 5, and the basket 4 protrudes and retracts from the distal end of the distal end cover 6 (the distal end of the sheath).
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a usage mode of the treatment instrument 1.
  • 7 and 8 are schematic views showing a state when the treatment instrument 1 is used.
  • the treatment instrument 1 is used by being inserted into the endoscope insertion portion 101 of the endoscope apparatus 100.
  • the operator inserts the endoscope insertion portion 101 of the endoscope apparatus 100 into the digestive tract from the mouth of the patient P, for example, and confirms with an imaging unit (not shown) while the distal end of the endoscope insertion portion 101 is inserted. Is inserted into the duodenum.
  • the operator inserts the treatment instrument 1 from the insertion port 103 into the endoscope insertion portion 101 of the endoscope apparatus 100 and causes the distal end portion of the sheath 5 to protrude from the distal end of the endoscope insertion portion 101.
  • the endoscope operation unit 102 of the endoscope apparatus 100 When the distal end portion of the sheath 5 is projected, the endoscope operation unit 102 of the endoscope apparatus 100 is operated, and the sheath 5 is raised by an elevator (not shown) provided in the endoscope insertion unit 101. Let The operator advances the sheath 5 with respect to the endoscope insertion portion 101, enters the bile duct from the nipple, and inserts the tip of the sheath 5 until it reaches the vicinity of the calculus T generated in the bile duct.
  • the base end of the operation wire 3 is inserted into the operation unit main body 70 and is connected to the operation unit main body 70 by operating the wire connection button 72.
  • the basket 4 is accommodated in the sheath 5.
  • illustration is omitted, in a state where the basket 4 is housed in the sheath 5, the basket 4 is pressed against the inner wall of the lumen of the sheath 5 to be elastically deformed and reduced in diameter.
  • the operator grips the operation unit main body 70 and operates the handle 71 to cause the basket 4 to project until the binding unit 40 projects from the distal end cover 6 of the sheath 5.
  • the basket 4 is located on the distal side of the calculus T.
  • FIG. 1 is a view showing a state in which the basket 4 is pushed out from the distal end of the sheath 5.
  • the basket 4 has the basic shape basket 4 applied in advance as shown in FIG. 1 by the restoring force of the basket wire 2.
  • the operator rotates the handle 71 to retract the basket 4, the adjacent basket wires 2 are spread by the calculus T, and the calculus T is captured in the basket 4.
  • the operator rotates the handle 71 to store the proximal end portion of the basket 4 in the sheath 5.
  • the calculus T is held by the plurality of basket wires 2 while being stored in the storage portion 26 of the basket 4.
  • the central axis L ⁇ b> 4 of the basket 4 is disposed substantially coaxially with the central axis L ⁇ b> 3 of the operation wire 3. Therefore, when the operation wire 3 is pulled and the basket 4 is immersed in the sheath 5, the basket wire 2 is evenly drawn while keeping the center axis L 4 of the basket 4 along the center axis L 3 of the operation wire 3. It is.
  • the basket wires 2 respectively enter the grooves 60 and are pulled toward the proximal end while contacting the first surface 631 or the second surface 632 in a state where strong tension is applied.
  • the stress is most concentrated at a portion where the basket wire 2 that has entered the second groove 602 with a small chamfering amount contacts the second surface 632. Therefore, the basket wire 2 breaks earlier than the basket wire that contacts the first surface 631. That is, the basket wire 2 that comes into contact with the second surface 632 is first broken (see FIG. 8).
  • the calculus T accommodated in the basket 4 has a size and hardness that can be crushed by the basket wire 2
  • the calculus T is crushed before the basket wire 2 reaches a breaking force at which it breaks by contact with the slope 63. Is done. That is, the basket wire 2 is set so that it does not break even if it touches the second surface 632 in a state where a predetermined tension is applied to the basket wire 2 by pulling the basket wire 2 while the calculus T is captured.
  • the strength is set so as to be ruptured when the second surface 632 is contacted in a state where a force equal to or greater than the predetermined tension is applied.
  • a plurality of grooves 60 corresponding to the number of basket wires 2 are formed apart from each other in the circumferential direction.
  • the plurality of grooves 60 correspond to the positions of the basket wires 2 so that the plurality of basket wires 2 do not enter one groove. Therefore, when the operation wire 3 is pulled toward the proximal end side in a state where the calculus T is accommodated, each basket wire 2 individually enters each groove 60.
  • each basket wire 2 passes through each groove 60 and holds the calculus T in the basket 4. 2 is in contact with the inclined surface 63 on the inner peripheral surface 62 side of the tip cover 6 with a strong tension applied thereto.
  • the inclined surface 63 of the groove 60 has the first surface 631 and the second surface 632 having different chamfering forms, no equal tension is applied to each basket wire 2, and stress concentrates on some basket wires.
  • the basket wire breaks in advance. Accordingly, it is possible to prevent the plurality of basket wires 2 from being simultaneously broken and the tip side portion of the basket 4 from falling into the body.
  • the treatment tool 1 Since the chamfering amount of the second surface 632 is smaller than the chamfering amount of the first surface 631 among the plurality of grooves 60, the treatment tool 1 according to this embodiment has a second chamfer when pulling the operation wire 3 to the proximal end side.
  • the breaking force acting on the basket wire 2 that contacts the surface 632 is greater than that of the basket wire 2 that contacts the first surface 631. Therefore, when the operation wire 3 is pulled toward the proximal end side when an incarnation occurs, the basket wire 2 that contacts the second surface 632 can be broken prior to the other basket wires 2.
  • the chamfering amount (second chamfering amount) of the second surface 632 is less than or equal to 1 ⁇ 2 of the chamfering amount (first chamfering amount) of the first surface 631.
  • the difference in breaking force between the basket wire 2 in contact with the surface 632 and the basket wire 2 in contact with the first surface 631 can be increased.
  • the basket wire 2 that contacts the second surface 632 can be more reliably preceded and broken.
  • the chamfering aspect is a plurality of grooves. Any structure having at least one different groove may be used. For example, in the tip cover having four grooves, three grooves may be first grooves and one groove may be a second groove.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration of Modification 1 of the embodiment.
  • the first surface 631A of the tip cover 6A is an R surface
  • the second surface 632A is a C surface
  • the inclination angle and the chamfering amount are the same.
  • the first surface 631 is an R surface, a corner portion like the second surface 632A is not formed, and therefore, the first surface 631 is less likely to be broken than the basket wire 2 passing through the second groove 602.
  • the chamfering amount is the same or the shape of the slope 63A is different, stress concentration occurs in the basket wire 2 in contact with the second surface and the basket passing through the first groove 601 is the same as in the above embodiment.
  • the basket wire 2 passing through the second groove 602 is cut earlier than the wire 2.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of Modification 2 of the tip cover of the embodiment.
  • the inclined surface of the tip cover is not limited to the R surface and the C surface, but may be an inclined surface 63B in which C surfaces having slightly different inclination angles are continuously formed as shown in FIG.
  • the length m2 of the first surface 631B and the second surface 632B is different.
  • the length m22 of the second surface 632B is shorter than the length m21 of the first surface 631B.
  • the number of the 2nd surface is not limited to this, Of the plurality of grooves, There may be at least one groove having a first surface and one groove having a second surface.
  • a configuration in which three first grooves and one second groove among four grooves of four tip covers may be provided.
  • the second groove is formed at an adjacent position.
  • the tip cover may further include a groove having no inclined surface.
  • the number of the grooves of the basket wire and the tip cover is four, but the number of the grooves of the basket wire and the tip cover is not limited to this, and the basket that can accommodate the treatment object. As long as it is a number that can be formed, it may be a configuration provided with three or more grooves of the basket wire and the tip cover.
  • the basket of the present invention is not limited to the shape shown in the above embodiment, and may be any structure as long as it has a basket shape that includes a plurality of basket wires and can capture foreign matter.
  • each basket wire is a single stranded wire at the base end side of the basket, and each basket wire is branched into a plurality of wires at the intermediate portion of the basket. It may be configured to be bundled together.
  • the treatment tool according to the present invention forms at least one second surface because the basket wire breaks at a portion where the basket wire closer to the treatment object contacts the second surface of the second groove of the distal end cover. By doing so, the same effect as in the above embodiment can be obtained.
  • a basket-type treatment tool that can easily remove foreign matter held in the basket can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明のバスケット型処置具は、シースと、前記シースの先端に取り付けられ、複数の溝を有する先端カバーと、バスケットを形成する複数のバスケットワイヤと、操作ワイヤと、を備え、前記複数の溝部は、第一溝と第二溝とを有し、前記第一溝は、前記第一溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第一溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が面取りされて形成された第一面を有し、前記第二溝は、前記第二溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第二溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が前記第一面と異なる形状に面取りされた第二面を有し、前記バスケットに処置対象物が収容された状態で前記操作ワイヤが牽引された時に、前記複数のバスケットワイヤは異なる前記複数の溝部をそれぞれ通って牽引され、前記第一面と前記第二面とで前記バスケットワイヤの破断力が異なる。

Description

バスケット型処置具
 本発明は、バスケット型処置具に関する。
 従来、胆管等の体内の管路に挿入され、結石等の異物を回収するためのバスケット型把持鉗子が知られている(例えば、特許文献1参照)。バスケット型把持鉗子は、複数のワイヤにより異物を保持する構造を有しているので、大きい異物を回収する場合、異物を保持したままでは管路からバスケットが抜去できなくなる場合がある。例えば、特許文献1に記載のバスケット型把持鉗子では、複数のワイヤの間から異物が外れないと、バスケットを管路から抜去できなくなる。
日本国特開2013-22386号公報
 大きい異物を保持した際に、バスケットが異物と共に胆管などの管路から抜去できなくなった場合には、一度保持した異物を管路内でバスケットから放出し、バスケット型把持鉗子だけでも抜去する必要がある。しかしこのようなケースでは異物が大きいため、一度保持してしまうと、管路内では思うように異物をバスケット外に放出する事ができず、煩雑な作業が必要である。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、バスケット内に保持した異物を容易に外すことができるバスケット型処置具の提供を目的とする。
 本発明の第一の態様に係る医療用処置具は、長手軸方向に延びるシースと、前記シースの先端に取り付けられた筒状の部材であり、内周面と外周面を貫通し先端から基端に向かって凹状に形成された複数の溝を有する先端カバーと、前記先端カバーから突没可能であり、前記先端カバーからの突没に応じて拡開および収縮可能なバスケットを形成する複数のバスケットワイヤと、前記複数のバスケットワイヤの基端に接続され、前記シースに対して進退可能に挿通された操作ワイヤと、を備え、前記複数の溝部は、第一溝と、前記第一溝から前記先端カバーの周方向に離間して位置する第二溝と、を有し、前記第一溝は、前記先端カバーの長手軸方向において前記第一溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第一溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が面取りされて形成された第一面を有し、前記第二溝は、前記先端カバーの長手軸方向において前記第二溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第二溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が前記第一面と異なる形状に面取りされた第二面を有し、前記バスケットに処置対象物が収容された状態で前記操作ワイヤが前記シースの先端から基端に向かう方向に牽引された時に、前記複数のバスケットワイヤは異なる前記複数の溝部をそれぞれ通って牽引され、前記第一面と前記第二面とで前記バスケットワイヤの破断力が異なる。
 本発明の第二の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第二面は、前記第一面の第一の面取り量よりも小さい第二の面取り量で面取りされて形成され、前記複数のバスケットワイヤのうち、前記第二面に接触したバスケットワイヤは、前記第一面に接触したバスケットワイヤよりも先に破断するように構成されていてもよい。
 本発明の第三の態様は、第二の態様に係る医療用処置具において、前記第二の面取り量は、前記第一の面取り量の1/2以下であってもよい。
 本発明の第四の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記第二溝を2以上備え、前記第二溝は前記周方向に隣り合う位置に形成されていてもよい。
 本発明の第五の態様は、第一の態様に係る医療用処置具において、前記溝は前記バスケットワイヤの数と等しい数で形成されていてもよい。
 上記態様に係るバスケット型処置具によれば、バスケット内に保持した異物を容易に外すことができる。
本発明の一実施形態に係るバスケット型処置具の全体図である。 本発明の一実施形態に係るバスケット型処置具のシースの先端部を示す側面図である。 本発明の一実施形態の先端カバーの正面図である。 本発明の一実施形態のシースの先端部分の断面図である。 斜面の面取り態様を説明するための模式図である。 斜面の面取り態様を説明するための模式図である。 本発明の一実施形態のバスケット型処置具の使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態のバスケット型処置具の使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態のバスケット型処置具の使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態の先端チップの変形例を示す断面図である。 本発明の一実施形態の先端チップの変形例を示す断面図である。
 本発明の一実施形態について、本実施形態に係るバスケット型処置具(以下、単に「処置具」と称する。)1について説明する。図1は、処置具1の全体図である。本実施形態では、処置具1の長さ方向において、バスケットが設けられている側を先端側、先端側と反対側を基端側として説明を行う。
 図1に示すように、処置具1は、可撓性シース(以下、単に「シース」と記す。)5と、操作部7と、処置具本体8と、を備える。
 操作部7は、シース5の基端に設けられており、操作部本体70と、ハンドル71と、ワイヤ接続ボタン72と、切替スライダ73とを備える。
 操作部本体70は各種操作機構の筐体及び操作者の把持部として機能する。図示は省略するが、操作部本体70内には、操作ワイヤ3が挿通される連通路、操作ワイヤ3と係合される係合部の他、ハンドル71やワイヤ接続ボタン72に接続される可動機構等が収容されている。ハンドル71は、回転軸74周りに回転操作可能に設けられている。回転軸74は、操作部本体70内に位置する端部に不図示のピニオンが設けられている。操作部本体70内には不図示のラックを有する操作ワイヤの基端部が係合部に接続されている。ハンドル71の回転操作により、ラックが操作部本体70に対して進退し、ラックの移動に伴い係合部が移動し、操作ワイヤ3の基端部が移動可能となるように構成されている。なお、係合部は、必ずしも操作ワイヤ3の基端部に直接接続されている必要はなく、操作ワイヤ3の基端部に接続されたロッドを介して係合部に接続されていてもよい。
 切替スライダ73は、操作部本体70のスリット75内をスライド可能に設けられており、切替スライダ73の位置に応じて、ハンドル71が一方向のみに回転操作可能な状態と、双方向に回転可能な状態とに切り替えられるように構成されている。
 ワイヤ接続ボタン72は、操作ワイヤ係合部に操作ワイヤ3の基端部が係合した状態と、その係合が解除された状態とを切り替えるボタンである。以上説明した操作部7の基本構造は、例えば、日本国特開2006-314715号公報に記載のように公知である。
 図2はシース5の先端部を示す側面図である。図3は、先端カバーを先端側から見た正面図である。図4は、シースの先端部分の断面図である。シース5は、フッ素樹脂や熱可塑性エラストマーなどの公知の樹脂材料や、金属線材を巻き回して形成されるコイルシースや金属線を用いたブレードなどを適宜選択し、または組み合わせて構成することができる。図4に示すように、本実施形態のシース5は、コイルシース51の内側に樹脂チューブ52を設けた二層構造のシースである。
 シース5の先端部には、先端カバー6がロウ付け、若しくはレーザ溶接等により固定されている。先端カバー6は、金属からなる筒形状の部材である。先端カバー6の先端部には、バスケットワイヤを受け入れ可能な溝60が形成されている。好ましくは、その溝60の数は、バスケットワイヤの数に一致している。
 図2から図4に示すように、各溝60は、厚さ方向に貫通し(先端カバー6の内周面62と外周面64を貫通し)先端から基端に向かって凹状に形成されている。好ましくは、各溝60は周方向に等間隔で離間して形成されている。図3及び図4に示すように、複数の溝60はそれぞれ、先端カバー6の長手軸方向において溝60の底部(底面)61から内周面62側に向かって傾斜するように面取りされて斜面63が形成されている。複数の溝60は、先端カバー6の内周面62側の斜面63の面取り態様が異なる第一溝601と第二溝602とからなる。以下、第一溝601の斜面を第一面631と称し、第二溝602の斜面を第二面632と称する。
 ここでいう斜面63の面取り態様とは、斜面63の形状、傾斜角度、長さ、面取り量など、バスケットワイヤを破断するための破断力に影響を与える斜面を特徴付けるパラメータを言う。これらのパラメータが第一溝601の斜面63(第一面631)と第二溝602の斜面63(第二面632)とで異なる。
 図5A及び図5Bは斜面63の面取り態様を説明するための模式図である。斜面63の傾斜角度は、図5Aおよび図5Bに示すように、長手軸方向(中心軸方向)Lの断面において、先端カバー6の内周面62(シース5の中心軸)に対する斜面63の傾斜角度θを指す。距離m1は、図5Aおよび図5Bに示すように、長手軸方向Lの断面において、斜面63の長手軸方向L成分である距離(先端カバー6の内周面62と斜面63が交差する位置から図5Aに示す仮想の角部となる点Cまでの長さ)を指す。距離m2は、図5Aおよび図5B示すように、長手軸方向Lの断面において、斜面63の基端633と先端634とを結ぶ最短距離を指す。斜面63の形状が異なる場合とは、具体的には、傾斜角度θ、距離m1、m2のうちの少なくとも一つが、第一面631よりも第二面632の方が小さいことを言う。例えば、第二面632の面取り量は、第一面631の面取り量よりも小さい場合等である。なお、ここでいう面取りは、C面取りあるいはR面取りを含み、仮想の角部Cとなる点(先端カバー6の内周面の先端縁)を含まないような面であれば何でもよい(図5Aおよび図5B参照)。第一面631および第二面632は、バスケットワイヤ2の延びる方向に沿うように、先端カバー6の基端側から先端側に向かうにつれてシース5の中心軸Lから離れる方向に延びている。
 ここで言う面取り量を実現する方法は、溝60の底部61と内周面62との角部Cを削り取る加工に限定されない。例えば、型材を用いて成形加工した先端カバー等、他の方法により形成される斜面であっても、上述の考え方に基づき各斜面の面取り態様を特定できる。
 本実施形態では、図3に示すように、4つの溝60のうち、第一溝601と第二溝602とがそれぞれ2つずつ形成されている。第一溝601と第二溝602の配置は、例えば、先端カバー6の周方向において、第一溝601が2つ隣り合って設けられ、第二溝602が2つ隣り合って設けられている。
 本実施形態では、図4に示すように、第一面631と第二面632とはいずれも傾斜角度θが45度のC面であり、斜面63の長さ(図5Aに示す長さm2に相当する長さ)が相違し、第一面631の方が第二面632より面取り量が大きい。より好ましくは、第二面632の面取り量(第二の面取り量)は第一面631の面取り量(第一の面取り量)の1/2以下である。ここでは、第一面631及び第二面632が、それぞれC面である例を示したが、第一面631と第二面632はそれぞれR面であっても良い。また、第一面631がR面、第二面632がC面、あるいは、第一面631がC面、第二面632がR面であってもよい。
 次に、図1に示すように、処置具本体8は、操作ワイヤ3と、結束部40と、複数のバスケットワイヤ2と、先端チップ41と、を備える。操作ワイヤ3は、処置具本体8の長手軸方向に延びる長尺な部材であり、シース5に進退可能に挿通されている。操作ワイヤ3の基端側が係合部に接続されている。操作ワイヤ3の先端には、バスケット4が設けられている。本実施形態では、操作ワイヤ3としては、複数の金属線材からなる撚り線ワイヤが用いられている。
 複数のバスケットワイヤ2は、第一溝601および第二溝602の幅よりも小さい外径であり、弾性変形可能な弾性ワイヤである。バスケットワイヤ2は、高い弾性を有する材料で形成された単線若しくは撚り線によって構成されている。バスケットワイヤ2の材料としては、例えば、ニッケルチタン合金や、ステンレス鋼、ステンレス合金等を採用できる。
 操作ワイヤ3の先端部には、複数のバスケットワイヤ2の基端部が結束部40によって束ねられて固定されている。結束部40としては、ロウ付け、溶接、カシメ、樹脂溶着、接着剤及びその組み合わせによって、各バスケットワイヤ2を互いに固定する構成や、結束部材で複数のバスケットワイヤ2の外周側を包囲して固定する構成が採用できる。本実施形態では、筒状の結束部40に各バスケットワイヤ2を挿通させて、ロウ付けにより固定することにより結束部40を構成している。
 バスケットワイヤ2の先端部は管状部材からなる先端チップ41によって1つに結束されている。先端チップ41は、挿入穴(不図示)が形成され、挿入穴内に複数のバスケットワイヤ2の先端部が挿入されて、ロウ付け、溶接、カシメ、樹脂溶着、接着剤及びその組み合わせによって、各バスケットワイヤ2の先端部が先端チップ41に固定されている。
 各バスケットワイヤ2は、好ましくは、先端チップ41から結束部40までの間に複数の屈折部20が形成されている。なお、各バスケットワイヤ2は、必ずしも複数の屈折部20を有している必要はなく、先端チップ41から結束部40まで滑らかに湾曲していてもよい。バスケット4は、複数のバスケットワイヤ2により自然状態で籠状に膨らむように構成されている。
 本実施形態では、4本のバスケットワイヤ2によりバスケットが構成されているが、結石の取り込み易さや取りこぼしにくさを考慮して適宜バスケットワイヤの本数が設定されてよい。
 処置具本体8は、操作ワイヤ3がシース5内に進退可能に挿通され、且つ操作ワイヤ3の基端が操作部7の係合部に着脱可能に接続されている。操作部7のハンドル71の回転操作により操作ワイヤ3がシース5に対して進退してバスケット4が先端カバー6の先端(シースの先端)から突没する。
 上記のように構成された処置具1の動作及び処置具1を用いた手技について説明する。以下では、胆管内に生じた結石などの異物を取り除く手技を例に、図2から図4及び図6を参照して説明する。図6は、処置具1の使用態様を示す図である。図7及び図8は、処置具1の使用時の状態を示す模式図である。
 図6に示すように、処置具1は、内視鏡装置100の内視鏡挿入部101に挿入して使用される。まず、操作者は、内視鏡装置100の内視鏡挿入部101を、例えば、患者Pの口から消化管内へ挿入し、不図示の撮像手段で確認しながら内視鏡挿入部101の先端を十二指腸まで挿入する。続いて、操作者は、処置具1を挿入口103から内視鏡装置100の内視鏡挿入部101に挿入し、シース5の先端部を内視鏡挿入部101の先端から突出させる。シース5の先端部を突出させる際、内視鏡装置100の内視鏡操作部102を操作して、内視鏡挿入部101内に設けられた起上台(不図示)によりシース5を起上させる。操作者は、内視鏡挿入部101に対してシース5を前進させて、乳頭より胆管内に進入させ、シース5の先端が胆管内に生じている結石Tの近傍に達するまで挿入する。
 操作ワイヤ3は、基端部が操作部本体70内に挿通されてワイヤ接続ボタン72の操作により操作部本体70に連結されている。このとき、バスケット4はシース5内に収容されている。図示は省略するが、バスケット4がシース5内に収納された状態では、バスケット4はシース5のルーメンの内壁に押圧されて弾性変形して縮径されている。続いて、操作者は、操作部本体70を把持してハンドル71を操作し、結束部40がシース5の先端カバー6から突出するまでバスケット4を突出させる。このとき、バスケット4は結石Tよりも遠位側に位置する。
 図1は、バスケット4がシース5の先端から押し出された状態を示す図である。バスケット4がシース5の先端から押し出され、且つ、バスケット4に外力が付与されない状態では、バスケット4は、バスケットワイヤ2の復元力により図1に示すように予め付与された基本形状のバスケット4を形成する。
 続いて、操作者がハンドル71を回転操作してバスケット4を後退させると、隣り合うバスケットワイヤ2が結石Tによって押し広げられて、結石Tがバスケット4内に捕捉される。結石Tがバスケット4内に捕捉されたら、操作者はハンドル71を回転操作して、バスケット4の基端部をシース5内に収納する。このとき、結石Tはバスケット4の収納部26に収納された状態で、複数のバスケットワイヤ2に保持される。図7に示すように、バスケット4の中心軸L4は、操作ワイヤ3の中心軸L3と略同軸上に配置されている。そのため、操作ワイヤ3が牽引されてバスケット4がシース5内に没入する時は、バスケット4の中心軸L4が操作ワイヤ3の中心軸L3に沿った状態を保ちながら、バスケットワイヤ2が均等に引き込まれる。
 続いて、操作者がハンドル71を回転操作して操作ワイヤ3を基端側に牽引すると、バスケット4にはシース5内に引き込まれる力が作用し、バスケット4で結石Tが挟持された状態となる。操作者は引き続きハンドル71を回転操作し、バスケットワイヤ2を基端側に引き込み、結石Tを締め付けて破砕する。上述した一連の手技により破砕された結石Tは、胆管内から十二指腸に排出され、最終的体外に排出される。
 一方、例えば、図7に示すように、大きく且つ硬い結石Tがバスケット4内に収納された場合において、胆管に引っ掛かり、さらに、その結石Tをバスケット4により砕くことができない状態(嵌頓)が生じる。このような場合に、操作者は、ハンドル71を回転操作し続けると、操作ワイヤ3が基端側に牽引されて、バスケット4にはシース5内に引き込まれる力が作用し、複数のバスケットワイヤ2により結石Tが締め付けられた状態となる。
 このとき、バスケットワイヤ2がそれぞれ溝60に進入して、強い張力が掛かった状態で第一面631または第二面632に接触しながら基端側に牽引される。複数のバスケットワイヤ2のうち、面取り量が小さい第二溝602に進入したバスケットワイヤ2が第二面632と接触する部分に最も応力が集中する。そのため、そのバスケットワイヤ2は、第一面631に接触するバスケットワイヤより早く破断する。つまり、第二面632と接触するバスケットワイヤ2が最初に破断する(図8参照)。第二面632と接触するバスケットワイヤ2の破断が確認されると、操作者はハンドル71の回転操作を中止し、バスケット4による結石Tの挟持を緩める。その後、バスケットワイヤ2が破断した部分に広い隙間が形成され、結石Tがバスケット4から脱落し、嵌頓が解消する。このとき、複数のバスケットワイヤ2のうち第二面632に接触したバスケットワイヤ2のみが破断し、破断したバスケットワイヤ2は、破断部よりも先端側の部分が先端チップ41に連結しているので、破断後にバスケットワイヤ2が処置具本体8から分離して脱落することを防ぐことができる。結石Tがバスケット4から脱落した後、シース5及び処置具本体8を内視鏡挿入部の基端側から体外に抜去する。
 なお、バスケット4に収容された結石Tがバスケットワイヤ2による破砕処理が可能な大きさや硬さである場合、バスケットワイヤ2が斜面63との接触により破断する破断力に達する前に結石Tが破砕される。すなわち、バスケットワイヤ2は、結石Tを捕獲した状態でバスケットワイヤ2を牽引することによりバスケットワイヤ2に所定の張力が負荷された状態で、第二面632に接触しても破断しないように設定され、上記所定の張力以上の力が付加された状態で第二面632に接触すると破断可能な強度に設定されている。
 本実施形態に係る処置具1は、バスケットワイヤ2の数に対応する複数の溝60が周方向に離間して形成されている。一つの溝に複数のバスケットワイヤ2が進入しないように複数の溝60は、各バスケットワイヤ2の位置に対応している。そのため、結石Tが収容された状態で操作ワイヤ3が基端側に牽引されると、各バスケットワイヤ2が各溝60に個別に進入する。
 その結果、上記所定の張力以上の力が付加された状態で操作ワイヤ3を基端側に牽引すると、各バスケットワイヤ2は、各溝60を通り、バスケット4内の結石Tを保持したバスケットワイヤ2に強い張力が掛かった状態で、先端カバー6の内周面62側の斜面63に当接する。このとき、溝60の斜面63は面取り形態が異なる第一面631と第二面632とを有するので、各バスケットワイヤ2には均等な張力が掛からず、一部のバスケットワイヤに応力が集中し、そのバスケットワイヤが先行して破断する。したがって、複数のバスケットワイヤ2が同時に破断してバスケット4の先端側の部分が体内に脱落することを防ぐことができる。
 この結果、嵌頓が生じた場合に、バスケットワイヤ2の一部を破断させて結石Tを除去し、且つ、一部のバスケットワイヤ2が破断した後の処置具本体8の全てをシース5から抜去することができる。つまり、嵌頓時の処置を円滑かつ迅速に行うことができる。
 本実施形態に係る処置具1は、複数の溝60のうち、第二面632の面取り量が第一面631の面取り量より小さいので、操作ワイヤ3を基端側に牽引する際、第二面632に接触するバスケットワイヤ2に作用する破断力は、第一面631に接触するバスケットワイヤ2に比べて大きくなる。したがって、嵌頓が生じた際に操作ワイヤ3を基端側に牽引する際、第二面632に接触するバスケットワイヤ2を他のバスケットワイヤ2に先行して破断させることができる。
 本実施形態に係る処置具1において、第二面632の面取り量(第二の面取り量)は第一面631の面取り量(第一の面取り量)の1/2以下であるので、第二面632に接触するバスケットワイヤ2と第一面631に接触するバスケットワイヤ2との破断力の差を大きくすることができる。この結果、嵌頓が生じた際に操作ワイヤ3を基端側に牽引すると、第二面632に接触するバスケットワイヤ2を、より確実に先行して破断させることができる。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 また、上述の各実施形態及び各変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。以下に、本発明の変形例等について説明するが、上述した実施形態で説明した部品や部材等と同一または同様なものについては同一の符号を用いて説明を省略する。
 本実施形態に係る処置具1は、第一溝601と第二溝602とがそれぞれ2つ形成された例を挙げたが、本発明に係る処置具において、複数の溝のうち、面取り態様が異なる溝を少なくとも一つ有する構成であればよい。例えば、4つの溝を有する先端カバーにおいて、3つの溝が第一溝であり、1つの溝が第二溝であってもよい。
(変形例1)
 上記実施形態の先端カバーの変形例について説明する。図9は、上記実施形態の変形例1の構成を示す模式図である。本変形例では、図9に示すように、先端カバー6Aの第一面631AがR面であり、第二面632AがC面であり、傾斜角度及び面取り量が同じ例である。本変形例では、バスケットワイヤ2は、第二面632Aと底部61との境界あるいは第二面632Aと内周面62との境界に形成される角部に接触すると、その接触位置に応力が集中しやすい。一方、第一面631はR面であるため、第二面632Aのような角部が形成されないため、第二溝602を通るバスケットワイヤ2に比べて破断され難い。このように、面取り量が同じでも、斜面63Aの形状が異なることによっても、上記実施形態と同様に、第二面と接触するバスケットワイヤ2に応力集中が生じて、第一溝601を通るバスケットワイヤ2よりも第二溝602を通るバスケットワイヤ2が先に切断される。
(変形例2)
 図10は、上記実施形態の先端カバーの変形例2の構成を示す模式図である。先端カバーの斜面はR面及びC面に限定されるものではなく、図10に示すように、傾斜角度がわずかに異なるC面が連続して形成された斜面63Bであってもよい。図10に示す変形例では、第一面631Bと第二面632Bとの長さm2が異なる例である。本変形例では、第一面631Bの長さm21よりも第二面632Bの長さm22が短い。したがって、バスケットワイヤ2に張力が掛かった場合に、第二溝602Bを通るバスケットワイヤ2の方が、第一溝601Bを通るバスケットワイヤ2に比べて大きな破断力が作用し、第二面632Bと接触するバスケットワイヤ2が先に破断する。その結果、本変形例においても上記実施形態と同様の効果を奏する。
 本実施形態では、先端カバーの4つの溝のうちの2つ溝に第二面632を形成する例を示したが、第二面の数はこれに限定されず、複数の溝のうち、第一面を有する第一溝と第二面を有する溝とが少なくとも1つずつあればよい。例えば、4つの先端カバーの4つの溝のうち、3つの第一溝と、1つの第二溝とを設ける構成であってもよい。この他、5本以上のバスケットワイヤを備える場合でも、複数のバスケットワイヤのうちの一部を先行して破断させるという効果を得る点において、先端カバーの第二溝を複数有する場合は周方向に隣り合う位置に第二溝を形成することがより好ましい。また、第一溝及び第二溝に加えて斜面を有さない溝をさらに備える先端カバーであってもよい。
 上記実施形態及び変形例では、バスケットワイヤ及び先端カバーの溝の数が4つの例を示したが、バスケットワイヤ及び先端カバーの溝の数はこれに限定されず、処置対象物が収容可能なバスケットが形成可能な数であればよく、バスケットワイヤ及び先端カバーの溝を3本以上備える構成であればよい。
 本発明のバスケットは、上記実施形態に示す形状に限定されるものではなく、複数のバスケットワイヤで構成され、異物を補足可能なバスケット形状を有する構成であればよい。
 本発明におけるバスケットワイヤの形態は上記実施形態の態様に限定されない。例えば、各バスケットワイヤがバスケットの基端側では1本の撚線ワイヤであり、バスケットの中間部で各バスケットワイヤが複数のワイヤに分岐するバスケットワイヤを用い、各バスケットワイヤの先端部を先端チップで束ねる構成であってもよい。本発明に掛かる処置具は、処置対象物よりも基端側のバスケットワイヤが先端カバーの第二溝の第二面と接触する部分でバスケットワイヤが破断するので、少なくとも一つの第二面を形成することにより、上記実施形態と同様の効果が得られる。
 バスケット内に保持した異物を容易に外すことができるバスケット型処置具を提供できる。
 1 バスケット型処置具
 2 バスケットワイヤ
 3 操作ワイヤ
 4 バスケット
 5 シース
 6 先端カバー
 60 溝
 601 第一溝
 602 第二溝
 631 第一面
 642 第二面
 62 内周面

Claims (5)

  1.  長手軸方向に延びるシースと、
     前記シースの先端に取り付けられた筒状の部材であり、内周面と外周面を貫通し先端から基端に向かって凹状に形成された複数の溝を有する先端カバーと、
     前記先端カバーから突没可能であり、前記先端カバーからの突没に応じて拡開および収縮可能なバスケットを形成する複数のバスケットワイヤと、
     前記複数のバスケットワイヤの基端に接続され、前記シースに対して進退可能に挿通された操作ワイヤと、を備え、
     前記複数の溝部は、第一溝と、前記第一溝から前記先端カバーの周方向に離間して位置する第二溝と、を有し、
     前記第一溝は、前記先端カバーの長手軸方向において前記第一溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第一溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が面取りされて形成された第一面を有し、
     前記第二溝は、前記先端カバーの長手軸方向において前記第二溝の底面から前記先端カバーの内周面に向かって傾斜し、前記第二溝の底面のうち少なくとも前記先端カバーの内周面側が前記第一面と異なる形状に面取りされた第二面を有し、
     前記バスケットに処置対象物が収容された状態で前記操作ワイヤが前記シースの先端から基端に向かう方向に牽引された時に、前記複数のバスケットワイヤは異なる前記複数の溝部をそれぞれ通って牽引され、前記第一面と前記第二面とで前記バスケットワイヤの破断力が異なるバスケット型処置具。
  2.  前記第二面は、前記第一面の第一の面取り量よりも小さい第二の面取り量で面取りされて形成され、
     前記複数のバスケットワイヤのうち、前記第二面に接触したバスケットワイヤは、前記第一面に接触したバスケットワイヤよりも先に破断するように構成されている請求項1に記載のバスケット型処置具。
  3.  前記第二の面取り量は、前記第一の面取り量の1/2以下である
     請求項2に記載のバスケット型処置具。
  4.  前記第二溝を2以上備え、
     前記第二溝は前記周方向に隣り合う位置に形成されている
     請求項1に記載のバスケット型処置具。
  5.  前記溝は前記バスケットワイヤの数と等しい数で形成されている
     請求項1に記載のバスケット型処置具。
PCT/JP2016/088662 2016-12-26 2016-12-26 バスケット型処置具 WO2018122907A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018558522A JP6788689B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 バスケット型処置具
CN201680091853.8A CN110139615B (zh) 2016-12-26 2016-12-26 取石篮型处置器具
PCT/JP2016/088662 WO2018122907A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 バスケット型処置具
US16/449,564 US11166737B2 (en) 2016-12-26 2019-06-24 Basket type treatment tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/088662 WO2018122907A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 バスケット型処置具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/449,564 Continuation US11166737B2 (en) 2016-12-26 2019-06-24 Basket type treatment tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018122907A1 true WO2018122907A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=62707161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/088662 WO2018122907A1 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 バスケット型処置具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11166737B2 (ja)
JP (1) JP6788689B2 (ja)
CN (1) CN110139615B (ja)
WO (1) WO2018122907A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284239A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 旭光学工業株式会社 バスケツト型鉗子
JPH10165406A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ワイヤループ型処置具
US20040138677A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with frangible basket
DE102005030010A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Steinfangkorbeinheit
JP2013022386A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Nippon Zeon Co Ltd 医療用バスケット型処置器具
WO2015072366A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 バスケット型把持鉗子
WO2016151931A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207686A (en) * 1992-04-15 1993-05-04 Stuart Dolgin Surgical snare
CA2402407C (en) * 2001-01-08 2012-06-19 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval basket with releasable tip
US7211089B2 (en) * 2002-10-18 2007-05-01 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
JP2006314714A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 結石破砕装置
CN202699227U (zh) * 2012-05-28 2013-01-30 杭州安杰思医学科技有限公司 可脱落的取石网篮
US9168099B2 (en) * 2012-10-25 2015-10-27 Gyrus Acmi, Inc. Lithotripsy apparatus using a flexible endoscope
CN203315034U (zh) * 2013-05-30 2013-12-04 富阳市精锐医疗器械有限公司 一种网篮式异物钳
CN104523320A (zh) * 2015-01-12 2015-04-22 上海英诺伟医疗器械有限公司 一种一次性使用的取石网篮
US10064636B2 (en) * 2015-03-31 2018-09-04 Terumo Kabushiki Kaisha Method for removing calculus from an access sheath

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284239A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 旭光学工業株式会社 バスケツト型鉗子
JPH10165406A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ワイヤループ型処置具
US20040138677A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with frangible basket
DE102005030010A1 (de) * 2005-06-17 2006-12-28 Epflex Feinwerktechnik Gmbh Steinfangkorbeinheit
JP2013022386A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Nippon Zeon Co Ltd 医療用バスケット型処置器具
WO2015072366A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 バスケット型把持鉗子
WO2016151931A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具

Also Published As

Publication number Publication date
CN110139615B (zh) 2021-11-02
CN110139615A (zh) 2019-08-16
JPWO2018122907A1 (ja) 2019-10-31
US11166737B2 (en) 2021-11-09
US20190321060A1 (en) 2019-10-24
JP6788689B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324988B2 (ja) 回収バスケット装置
US6419679B1 (en) Endoscopic stone extraction device with rotatable basket
JP3745234B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20110106077A1 (en) Treatment instrument
JP5933842B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6095870B2 (ja) 内視鏡用処置具
US9451936B2 (en) Endoscopic surgical tool
JP5839166B2 (ja) 医療用バスケット型処置器具
WO2018122907A1 (ja) バスケット型処置具
JP6237733B2 (ja) 医療用バスケット型処置器具
JP6124782B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6569206B2 (ja) 医療用バスケット型処置器具
JP6917054B2 (ja) ガイドワイヤ案内手段及び該ガイドワイヤ案内手段を備えたバスケット型内視鏡装置用処置具
JP6081682B1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2013000219A (ja) 医療用バスケット型処置器具
JP2017176672A (ja) 医療用バスケット型処置器具およびその使用方法
WO2021100441A1 (ja) 医療用デバイス
JPH09534A (ja) 内視鏡用バスケット型把持具
US10238407B2 (en) Basket-type grasping forceps
WO2020136755A1 (ja) 内視鏡用処置具
JPH0351178B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16925158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018558522

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16925158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1