JP6324988B2 - 回収バスケット装置 - Google Patents

回収バスケット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6324988B2
JP6324988B2 JP2015547232A JP2015547232A JP6324988B2 JP 6324988 B2 JP6324988 B2 JP 6324988B2 JP 2015547232 A JP2015547232 A JP 2015547232A JP 2015547232 A JP2015547232 A JP 2015547232A JP 6324988 B2 JP6324988 B2 JP 6324988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
basket
basket device
bracket
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505310A5 (ja
JP2016505310A (ja
Inventor
ニソン・ギャルペリン
カルロ・ディルッソ
Original Assignee
ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド filed Critical ジャイラス・エーシーエムアイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2016505310A publication Critical patent/JP2016505310A/ja
Publication of JP2016505310A5 publication Critical patent/JP2016505310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324988B2 publication Critical patent/JP6324988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/307Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00424Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping ergonomic, e.g. fitting in fist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2913Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means
    • A61B2017/2916Handles transmission of forces to actuating rod or piston cams or guiding means pins in guiding slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2923Toothed members, e.g. rack and pinion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

例示的且つ非限定的な当該実施形態は、概してバスケットを有するデバイスに関し、より具体的には、閉鎖可能なバスケットのための方法及び装置に関する。
米国特許第6764499号明細書(特許文献1)には、バスケットを有する医療用デバイスが開示されている。米国特許第8211115号明細書(特許文献2)には、サイズ可変の回収バスケットが開示されている。
米国特許第6764499号明細書 米国特許第8211115号明細書
以下の概要は、単に例示のためのものである。本概要は、特許請求の範囲を限定しようとするものではない。
一態様によると、バスケット部分を備えるバスケットデバイスと;当該バスケットデバイスに設けられたシースであって、当該バスケットデバイスに対して長手方向にスライドするように適合されたシースと;当該バスケットデバイス及び当該シースに接続された制御部と、を備える物体収去ツールが提供される。当該制御部は、当該バスケット部分に物体を閉じ込めるために、当該バスケットデバイスに対して当該シースを長手方向に動かすように構成される。
別の態様によると、装置は、遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;当該内視鏡のポートに接続された物体収去ツールと、を備える。当該物体収去ツールは、バスケットデバイスと制御部とを備える。当該バスケットデバイスは、物体を捕らえるためのバスケット部分を備える。当該制御部は、物体を取り囲んだ当該バスケット部分を閉じるように構成される。当該内視鏡及び当該制御部は、使用者が片手で同時に使用するように構成される。
別の態様によると、方法は、物体収去ツールを内視鏡に接続するステップであって、当該物体収去ツールの一部を当該内視鏡のポートへ挿入する工程を含むステップと;当該物体収去ツールのシースを回転させることにより、当該バスケットデバイスに対して当該シースを長手方向にスライドさせるステップと、を含む。
別の態様によると、方法は、シースをバスケットデバイスに対して長手方向にのみ動かすために、当該シースを当該バスケットデバイスに接続するステップであって、当該バスケットデバイスの遠位端がバスケット部分を備えるステップと;当該バスケットデバイスの近位端をブラケットに接続するステップと;当該ブラケットを保持部に接続するステップであって、当該ブラケットは、当該保持部上での当該ブラケットの第1可動長さに沿っての長手方向スライドに限定され、当該ブラケットは、当該第1可動長さの端部において、当該保持部上で回転可能であり、当該保持部は、内視鏡のポートに接続されるように構成されるステップと;当該シースをカムに接続するステップであって、当該カムは、当該シース及び当該カムが互いに対して回転するとき、当該シースを長手方向に動かすように構成されるステップと、を含む。
前述の態様及びその他の特徴は、添付図面と関連付けて、以下の記載中で説明される。
例示的な一実施形態の斜視図である。 シースとバスケットデバイスとを備えるアセンブリの遠位端の側面図である。 図1に示すツールの制御部の側面図である。 図1に示すツールの近位端の部分斜視図である。 図4に示すツールの近位端の切取り断面が示された部分斜視図である。 使用者が上記の例示的な実施形態を片手でどのように保持及び使用することができるかを図示する斜視図である。 使用者が上記の例示的な実施形態を片手でどのように保持及び使用し得るかを図示する斜視図である。 使用者が上記の例示的な実施形態を片手でどのように保持及び使用し得るかを図示する斜視図である。 使用者が上記の例示的な実施形態を片手でどのように保持及び使用し得るかを図示する斜視図である。
図1を参照すると、例示的な一実施形態の特徴を取り込んだ装置10及びツール30の斜視図が示されている。当該特徴は、図面に示された例示的な実施形態を参照して以下で説明されるが、これらの特徴が実施形態の多数の代替的な形で具体化され得るということは理解すべきである。加えて、部品又は材料の大きさ、形状、又は種類については、任意の適切なものを使用することができる。
この例における装置10は、患者の身体へ、例えば患者の尿道を通して、部分的に挿入されるように構成された医療用内視鏡デバイスである。装置10は一般に、制御セクション12及びシャフト14を備える。制御セクション12の大きさ及び形状は、使用者が手で握ることができるものとなっている。図示される例示的な実施形態では、制御セクション12はコネクター16を含む。コネクター16は、光ファイバー用ライトポストである。ライトポスト16は、光源に接続することができる。本明細書に記載される各特徴は、光ファイバー内視鏡又はデジタル内視鏡で機能するように構成され得る。当該装置は、制御セクション12の近位端18に接眼レンズ(図6〜9参照)を備えることができる。装置10は、ワーキングチャンネルポート20及び偏向制御レバー22を有する。しかしながら、代替的実施形態においては、適切な任意の種類の制御セクションが設けられてよい。
シャフト14は、一般的なカンチレバーの形状で制御セクション12から延在する。シャフト14の遠位端は、レンズ及び/又はカメラ等の対物ヘッドを形成する光学素子を備えることができる。シャフト14は、ワーキングチャンネルポート20からのワーキングチャンネル24を含む。ワーキングチャンネル24により、流体、ツール、及び組織又は結石(stones)がシャフト14を通ることが可能になる。シャフト14の遠位端は、ワーキングチャンネル24から外部への開口部を有する。シャフト14は、例えば照明用及び/又は可視化用の光ファイバー又は遠位側先端の光学素子への電線を含み得る。偏向制御ワイヤが、偏向制御レバー22とシャフト14のアクティブ偏向部分26のフレームとの間でシャフトに設けられる。
この例では、装置10は、ワーキングチャンネルポート20に取り付けられたY字型アダプター32を備える。当該Y字型アダプターは、必要に応じて標準的なコネクター及び追加機器を取り付けるためのものである。しかしながら、一代替例では、Y字型アダプター32が設けられなくてもよく、Y字型アダプター32が内視鏡10と一体形成されてもよい。Y字型アダプター32を介して内視鏡10のワーキングチャンネルポート20に取り付けられたデバイス又はツール30が図示されている。この例では、ツール30は、外科医操作用バスケットデバイス(Surgeon Controlled Basket Device:SCBD)である。ツール30は、制御部31及びアセンブリ33を含む。
アセンブリ33は一般に、バスケットデバイス50及びシース54を備える。図2も参照すると、バスケットデバイス50は、遠位端に位置するバスケット部分62と、シース54を通ってツール30の近位端まで延在するシャフト部分64と、を備える。シース54は、バスケットデバイス50に対して、前方位置と後方位置との間で長手方向に動かすことができる。図2は、バスケット部分62がシース54の先端開口部66から出た状態になるように、後方位置までバスケットデバイス50に対して後方へ動かされたシース54を示す。バスケットデバイス50に対してシース54が前方位置にある場合、バスケット部分62はシース54内部に配置されている。即ち、バスケット部分62は、シース54内部にフィットするように、シース54によってより小さな形状に潰されている。
図3〜5も参照すると、制御部31は一般に、保持部34と、ブラケット36と、カム38と、制御輪40と、を備える。保持部34は、制御部31をワーキングチャンネルポート20(又は、この例ではY字型アダプター32)に接続するように適合される。この例では、保持部34は、調節可能なグースネック型の柔軟な設計である。これにより、当該ツールを使用する外科医の手の大きさに適合するように制御部31を調節することが可能である。ブラケット36は、保持部34に可動式に接続されている。ブラケット36は、前方部分41と、後方部分43と、湾曲したコネクター部分42と、を備える。ブラケット36は、カム38の両端に接続されている。特に、カム38は、前方部分41と後方部分43との間に接続される。カム38は、軸68の周りで自由に回転可能である。
制御輪40は、湾曲コネクター42に装着され、コネクター42上で軸回転可能である。制御輪40はカム38と接触しており、外科医の手動による輪40の回転をカム38へ伝達することができる。ブラケット36の前方部分41には、2つのスロット44、46がある。スロット44、46は互いに交差しており、互いに直交している。スロット44は、回転軸68に平行であり、これにより外科医は、矢印48で示されているように、ブラケット36を保持部34上で前方及び後方へ動かすことができるようになる。垂直スロット46があることにより、ブラケット36を保持部34上の前方位置まで動かした後、外科手術中にブラケット36を回転させることができるようになる。両スロット44、46は、保持部34の近位端に配置されたピン51と連動する。
アセンブリ33のシース54の円筒状近位端は、カム38へ延在する。このシース54はピン52を有する。ピン52は、カム38の螺旋状内面56に配置される。シース54の円筒状近位端の内側は六角形にカットされている。図5に最も良く示されているように、バスケットデバイス50のシャフト部分64の近位端の外面は六角形である。シャフト部分64の近位端の六角形外面は、シース54の近位端の内側の六角形カット内に嵌合するように配置される。この制約により、シース54がバスケットデバイス50に対して長手方向に往復運動することができるようになるが、バスケットデバイス50に対するシース54の軸回転は制限されるか又は妨げられる。バスケットデバイス50の近位端は、キャップ58で固定され、ナット60及びワッシャー61でブラケット36の後方部分43に係止される。六角形の開口部により、ブラケット36の後方部分43に対するバスケットデバイス50の軸回転が妨げられる。
シース54は、バスケットデバイス50と共に組み立てられ、アセンブリ33がカム38の背面開口部へ挿入される。シース54はカム38の機能的曲線56に沿って回転し、最大遠位位置まで進む。バスケットデバイス50は、シース54内部に位置したままの状態となる。組み立てられたキャップ58並びにナット60及びワッシャー61により、バスケットデバイス50の回転が妨げられ、バスケットデバイス50は、ブラケット36に対して軸30に沿って動かないように固定される。その後、バスケットデバイス50及びシース54の近位端を内視鏡のワーキングチャンネルへ挿入することにより、組み立てられたツール30が内視鏡ワーキングチャンネルポート20(又は、この例ではY字型アダプター)に取り付けられ得る。
アセンブリ33の遠位端が、作業を行うのに適した位置に配置された後、ブラケット36は、ブラケット36の遠位側リング41上の長手方向スロット44に沿って前方に動かされ得る。この運動に伴い、シース54及びバスケットデバイス50の両方が、ワーキングチャンネル内部から出て、シャフト14の遠位端開口部を越えて前進することになる。この配置ではツール30が使用可能であり、使用者は、腎結石の破片を捕らえるために、当該ツールを用いて(例えば片手だけでこれを使用して)作業することができる。使用者は、例えば輪40を回転させることによって、カム38を回転させることができる。カム38の回転によりブラケット36が回転し、スロット46がピン51に対して移動する。シース54のピン52は螺旋状表面56を移動する。これにより、シース54は、バスケットデバイス50に対して長手方向後方にスライドすることになる。シースがバスケットデバイス50に対して相対的に長手方向後方へ動かされることにより、バスケット部分62がシース54内部に位置している状態からカバーがなくなり、バスケット部分62は勢いよく図2に示される形状になる。その後、使用者は、バスケット部分62を操作することにより、破片をバスケット部分62の中に入れることができる。次いで、使用者は、カム38を逆回転方向に回転させることができる。これにより、ブラケット36が逆方向に回転し、スロット46がピン51に対して移動することになる。シース54のピン52は螺旋状表面56を移動する。これにより、シース54は、バスケットデバイス50に対して長手方向前方にスライドすることになる。このように、シース54が前方にスライドすることにより、バスケット部分62が部分的に閉鎖され、上記の破片がバスケット部分62内部に捕らわれることになる。その後、使用者は、アセンブリ33を引き出し、アセンブリ33から当該破片を取り除き、収去すべきすべての破片を収去するために上記の工程を繰り返すことができる。カム38を当該カム自体の軸の周りで回転させることにより、バスケット部分62を閉開するためにシース54が長手方向に前後移動する。図6〜9は、使用者がどのようにして片手だけで内視鏡を保持し、当該ツールを使用することができるか、を示す斜視図である。輪を使用する場合もカムを直接使用する場合も示されている。
本明細書に記載されているような各特徴は、砕石術等での内視鏡、腎結石保持バスケット、捕捉器具、及び/又はクリップ式バスケットにおいて使用され得る。泌尿器科の砕石術及び外科手術工程では、シースを通って延在するワイヤを操作することにより機能する保持バスケット及び把持用鉗子又は生体検査用鉗子を使用する必要がある。既存の器具の大半は、スライド動作でデバイスを操作するハンドルに沿って動くスライダーと係止機構とを有する。既存のデバイスは、操作中両手を使うように設計されている。この場合、外科医は両手で内視鏡及びバスケット操作デバイスを保持しているため、追加的な操作(洗浄、付属品の交換等)については、外科医はある程度医療助手又は看護師の助けを必要とする。これは、最低でも2人の専門家がこの処置に関与しなければならないということを意味する。腎結石の破片を「フィッシング」してこれを捕らえる工程では、バスケットが閉じたときに当該破片が失われる場合が非常に多い。こうした事態は、バスケットは後退し、シースは固定されているために生じる。
上述の例示的な実施形態は、内視鏡及びバスケット制御デバイスを片手で操作するために使用され得る。外科医は、内視鏡及びバスケット制御デバイスの両方を片手だけで保持することができる。他方の手は、追加的な操作、例えば付属品の交換及び調節、シリンジ又は液体容器アダプターバルブを使用した洗浄等のために使うことができる。外科医は、他の専門家のサポートなしに全手順を行うことができる。当該デバイスにより、開閉手順において、バスケットを固定した状態でシースを動かせるようになる。この特徴により、バスケットを閉じる工程の間に結石の破片を失ってしまう可能性が低くなる。
上述の各特徴は、手動式の手術器具で使用することができ、とりわけ、内視鏡と共に使用するための結石用バスケットの制御機構を有するデバイスであって、外科医が手術処置中に片手を使うことができるようなデバイスについて使用することができる。このデバイスの人間工学的設計により、外科医がデバイス及び内視鏡を片手で操作することができるようになる。当該外科器具は、生体検査用鉗子及び把持用鉗子、又は保持バスケット用に使用することができ、またレーザープローブ及びガイドワイヤ用に使用することができる可能性もある。Y字型アダプターからの追加ポートにより、このデバイスを内視鏡洗浄ポートから取り外すことなく、洗浄及びガイドワイヤ又はレーザーを使用することが可能になる。加えて、当該デバイスにより、開閉手順において、バスケットを固定した状態でシースを動かせるようになる。この特徴により、即ち、バスケットを長手方向に動かすのではなくシースを長手方向に動かすことによりバスケットを閉じることにより、バスケットを閉じる工程中に結石の破片が失われる可能性は低くなる。
例示的な一実施形態では、物体収去ツール30は、バスケット部分62を備えるバスケットデバイス50と;当該バスケットデバイスに設けられたシース54であって、当該バスケットデバイスに対して長手方向にスライドするように適合されたシース54と;当該バスケットデバイス及び当該シースに接続された制御部31であって、バスケット部分62に物体を閉じ込めるために、バスケットデバイス50に対してシース54を長手方向に動かすように構成された制御部31と、を備え、当該制御部はカム部材38を備え、カム部材38は、当該シース及び当該カム部材が互いに対して回転するとき、当該シースの一部52に対してカム作用を及ぼすように適合されたカム面56を有する。
当該制御部は、内視鏡のポートに着脱可能に接続されるように構成された保持部34と、当該保持部に可動式に接続されたブラケット36と、を備えることができ、当該バスケットデバイスの近位端は、動かないように当該ブラケットに接続されている。当該ブラケットは、当該保持部上での当該ブラケットの第1可動長さに沿っての長手方向のスライド動作に限定され得る。また、当該ブラケットは、当該第1可動長さの端部において、当該保持部上で回転可能とすることができる。当該カム部材は、当該ブラケットに接続され得る。当該ブラケットは、当該カム部材に対して軸回転するように構成される。当該シースは、カム部材内部のカムスロットに配置される部分を備えることができる。当該ブラケットは、当該カム部材前方の第1部分と、当該カム部材後方の第2部分と、当該第1部分及び当該第2部分を互いに接続する接続部分と、当該接続部分に設けられた回転可能部材40と、を備えることができる。回転可能部材40は、当該カム部材に接触しており、当該接続部分及び当該カム部材に接して回転するように構成される。
例示的な一実施形態では、装置は、遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;当該内視鏡のポートに接続された物体収去ツールと、を備えることができる。当該物体収去ツールは、バスケットデバイスと制御部とを備え、当該バスケットデバイスは、物体を捕らえるためのバスケット部分を備え、当該制御部は、物体を取り囲んだ当該バスケット部分を閉じるように構成され、当該内視鏡及び当該制御部は、使用者が片手で同時に使用するように構成される。
当該物体収去ツールは、当該バスケットデバイスに設けられたシースであって、当該バスケットデバイスに対して長手方向にスライドするように適合されたシースを備えることができる。当該制御部はカム部材を備え、当該カム部材は、当該シース及びカム部材が互いに対して回転するとき、当該シースの一部に対してカム作用を及ぼすように適合されたカム面を有する。当該制御部は、内視鏡のポートに着脱可能に接続されるように構成された保持部と、当該保持部に可動式に接続されたブラケットと、を備えることができる。当該バスケット部材の近位端は、動かないように当該ブラケットに接続され、当該ブラケットは、当該保持部上での当該ブラケットの第1可動長さに沿っての長手方向スライドに限定され、且つ、当該第1可動長さの端部において、当該保持部上で回転可能であり、当該シースは、当該カム部材内部のカムスロットに配置される部分を備え、当該ブラケットは、当該カム部材前方の第1部分と、当該カム部材後方の第2部分と、当該第1部分及び当該第2部分を互いに接続する接続部分と、当該接続部分に設けられた回転可能部材と、を備え、当該回転可能部材は、当該カム部材に接触しており、当該接続部分及び当該カム部材に接して回転するように構成される。
方法の一例は、物体収去ツールを内視鏡に接続するステップであって、当該物体収去ツールの一部を当該内視鏡のポートへ挿入する工程を含むステップと;当該物体収去ツールのシースを回転させることにより、当該バスケットデバイスに対して当該シースを長手方向にスライドさせるステップと、を含むことができる。シースを回転させることにより、当該バスケットデバイスに対して当該シースを長手方向にスライドさせる上記ステップは、当該バスケットデバイスが当該シースに対して軸回転しないようにしながら、カム部材と当該シースとを互いに対して回転させる工程を含むことができる。当該物体収去ツールを当該内視鏡に接続する上記ステップは、当該物体収去ツールの保持部を当該ポートに接続する工程と、当該ポートを通して当該シース及び当該バスケットデバイスを当該内視鏡のシャフトへ挿入する工程と、を含むことができる。また、当該方法は、当該物体収去ツールの制御部のブラケットを当該保持部上で長手方向前方にスライドすることにより、当該シース及び当該バスケットデバイスの遠位端を動かして当該シャフトの遠位端から出すステップと、その後、当該ブラケットを軸回転させることにより、当該シースを当該バスケットデバイスと共に回転させ、且つ当該シースを当該バスケットデバイスに対して長手方向にスライドさせるステップと、を更に含む。
方法の一例は、シースをバスケットデバイスに対して長手方向にのみ動かすために、当該シースを当該バスケットデバイスに接続するステップであって、当該バスケットデバイスの遠位端がバスケット部分を備えるステップと;当該バスケットデバイスの近位端をブラケットに接続するステップと;当該ブラケットを保持部に接続するステップであって、当該ブラケットは、当該保持部上での当該ブラケットの第1可動長さに沿っての長手方向スライドに限定され、当該ブラケットは、当該第1可動長さの端部において、当該保持部上で回転可能であり、当該保持部は、内視鏡のポートに接続されるように構成されるステップと;当該シースをカムに接続するステップであって、当該カムは、当該シース及び当該カムが互いに対して回転するとき、当該シースを長手方向に動かすように構成されるステップと、を含むことができる。当該方法は、使用者が片手で当該内視鏡を保持するのと同時に当該使用者が同じ手で当該ブラケットを軸回転できるように当該ブラケットが配置されるように、当該保持部を当該内視鏡の当該ポートに接続するステップを更に含むことができる。
上述の各特徴は、回収バスケットと共に使用するものに限定されない。上述の各特徴は、適切な任意の種類の内視鏡付属品を操作するために使用することができる。当該内視鏡付属品は、例えば回収バスケット、レーザープローブ、電極、又はガイドワイヤであってよい。
別の例によると、装置10は、遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;当該内視鏡のポートに接続されたツールであって、制御部と当該制御部に接続された内視鏡付属部分とを備えるツールと、を備えることができる。当該内視鏡付属部分は、当該シャフトのワーキングチャンネルを通って、当該ポートから当該シャフトからの遠位端開口部まで延在し、当該制御部は、当該内視鏡付属部分を動かして当該遠位端開口部から出すように構成され、当該内視鏡及び当該制御部は、使用者が片手で同時に使用するように構成される。当該ツールは、物体収去ツールとすることができる。当該内視鏡付属部分は、物体を捕らえるのに適合されたバスケット部分を備えるバスケットデバイスを備え、当該制御部は、当該物体を取り囲んだ当該バスケット部分を閉じるように構成される。
前述の説明が単に解説のためのものに過ぎないことは理解すべきである。当業者により、様々な代替例及び修正例が考案され得る。例えば、個々の従属請求項に記載された各特徴は、適切な任意の組合せで、互いに組み合わされてよい。加えて、上述の相異なる実施形態による各特徴が、新しい実施形態に選択的に組み合わされてよい。従って、上述の説明は、添付の特許請求の範囲に含まれるこのような代替例、修正例、及び変形例をすべて包含することが意図されている。
10 装置
12 制御セクション
14 シャフト
16 コネクター、ライトポスト
18 制御セクションの近位端
20 ワーキングチャンネルポート
22 偏向制御レバー
24 ワーキングチャンネル
26 アクティブ偏向部分
30 物体収去ツール
31 制御部
32 Y字型アダプター
33 アセンブリ
34 保持部
36 ブラケット
38 カム部材
40 制御輪
41 前方部分
42 コネクター部分
43 後方部分
44、46 スロット
50 バスケットデバイス
51、52 ピン
54 シース
56 螺旋状内面
58 キャップ
60 ナット
61 ワッシャー
62 バスケット部分
64 シャフト部分
66 先端開口部
68 軸

Claims (9)

  1. バスケット部分を備えるバスケットデバイスと;
    前記バスケットデバイスに設けられたシースであって、前記バスケットデバイスに対して長手方向にスライドするように適合されたシースと;
    前記バスケットデバイス及び前記シースに接続された制御部であって、前記バスケット部分に物体を閉じ込めるために、前記バスケットデバイスに対して前記シースを長手方向に動かすように構成された制御部と、
    を備える物体収去ツールであって、
    前記制御部はカム部材を備え、前記カム部材は、前記シース及び前記カム部材が互いに対して回転するとき、前記シースの一部に対してカム作用を及ぼすように適合されたカム面を有し、
    前記カム部材は、前記バスケットデバイスの近位端が実質的に静止した状態で、前記シースを長手方向に動かすように構成され、前記カム部材は、ピンを介して回転運動を長手方向運動に変換する螺旋を回転させ、前記ピンは、前記シースに接続され、前記ピンは、前記螺旋の切り欠き部の中に延在し、
    前記制御部は、保持部と、前記保持部に可動式に接続されたブラケットと、を備え、前記バスケットデバイスの近位端は、動かないように前記ブラケットに接続されており、
    前記ブラケットは、前記保持部上での前記ブラケットの第1可動長さに沿っての長手方向のスライド動作に限定され、且つ、前記第1可動長さの端部において、前記保持部上で回転可能であることを特徴とする物体収去ツール。
  2. 前記保持部は、内視鏡のポートに着脱可能に接続されるように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の物体収去ツール。
  3. 前記カム部材が前記ブラケットに接続され、前記ブラケットが前記カム部材に対して軸回転するように構成されることを特徴とする、請求項2に記載の物体収去ツール。
  4. 遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;
    前記内視鏡のポートに接続された、請求項1に記載の物体収去ツールと、
    を備える装置。
  5. 遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;
    前記内視鏡のポートに保持部とともに接続されたツールであって、バスケットデバイスと前記バスケットデバイスを取り囲むシースとを備え、前記バスケットデバイス及び前記シースは、前記シャフトのワーキングチャンネルを通って、前記ポートから前記シャフトからの遠位端開口部まで延在する、ツールと、
    前記保持部に可動式に接続されたブラケットであって、前方部分、後方部分、及びコネクター部分を備えるブラケットと、
    制御輪及びカム部材を備えるとともに、前記バスケットデバイスを前記遠位端開口部から開放するように構成された制御部であって、前記カム部材は、前記シース及び前記カム部材が互いに対して回転するとき、前記シースの一部に対してカム作用を及ぼすように適合されたカム面を有する、制御部と、
    を備える装置であって、
    前記内視鏡及び前記制御部は、使用者が片手で同時に使用するように構成され、
    前記保持部は、調節可能なグースネック型の保持部であり、前記保持部は、使用者の手の大きさに適合するように調節可能であり、前記シースの円筒状近位端は、内側六角形カットを有し、前記バスケットデバイスの近位端は、六角形外面を有することを特徴とする装置。
  6. 前記バスケットデバイスの前記六角形外面が前記シースの前記内側六角形カットと嵌合するように係合することにより、バスケットに対する前記シースの長手方向往復運動が可能となるが、前記バスケットデバイスに対する前記シースの軸回転は制限されることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  7. 前記バスケットデバイスの近位端が、キャップで固定され、ナット及びワッシャーで前記ブラケットの前記後方部分に係止されることにより、前記バスケットデバイスの回転が妨げられることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  8. カムの回転により、前記シースが機能的曲線に沿って回転して長手方向に前後移動することを特徴とする、請求項に記載の装置。
  9. 遠位端にレンズが設けられたシャフトを有する内視鏡と;
    前記内視鏡のポートに保持部とともに接続されたツールであって、バスケットデバイスと前記バスケットデバイスを取り囲むシースとを備え、前記バスケットデバイス及び前記シースは、前記シャフトのワーキングチャンネルを通って、前記ポートから前記シャフトからの遠位端開口部まで延在する、ツールと、
    前記保持部に可動式に接続されたブラケットであって、前方部分、後方部分、及びコネクター部分を備えるブラケットと、
    制御輪及びカム部材を備えるとともに、前記バスケットデバイスを前記遠位端開口部から開放するように構成された制御部であって、前記カム部材は、前記シース及び前記カム部材が互いに対して回転するとき、前記シースの一部に対してカム作用を及ぼすように適合されたカム面を有する、制御部と、
    を備える装置であって、
    前記内視鏡及び前記制御部は、使用者が片手で同時に使用するように構成され、
    前記保持部は、調節可能なグースネック型の保持部であり、前記保持部は、使用者の手の大きさに適合するように調節可能であり、カムの回転により、前記ブラケットが回転し、前記カム面に含まれる螺旋状表面がピンに対して移動し、前記ピンは、前記シースに取り付けられていることを特徴とする装置。
JP2015547232A 2012-12-14 2013-12-10 回収バスケット装置 Active JP6324988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/715,091 US9192402B2 (en) 2012-12-14 2012-12-14 Retrieval basket apparatus
US13/715,091 2012-12-14
PCT/IB2013/060780 WO2014091408A1 (en) 2012-12-14 2013-12-10 Retrieval basket apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505310A JP2016505310A (ja) 2016-02-25
JP2016505310A5 JP2016505310A5 (ja) 2017-08-03
JP6324988B2 true JP6324988B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=50001056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547232A Active JP6324988B2 (ja) 2012-12-14 2013-12-10 回収バスケット装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9192402B2 (ja)
EP (2) EP2908742B1 (ja)
JP (1) JP6324988B2 (ja)
CN (1) CN104837421B (ja)
WO (1) WO2014091408A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2962620A4 (en) * 2013-02-27 2017-01-11 Olympus Corporation Insertion/removal-support tool for endoscopic instrument
CN104902798B (zh) * 2013-02-27 2017-04-26 奥林巴斯株式会社 内窥镜处置器具的进退辅助器具
EP2962619A4 (en) * 2013-02-27 2017-01-11 Olympus Corporation Insertion/removal-support tool for endoscopic instrument
US10058234B2 (en) 2013-04-22 2018-08-28 Gyrus Acmi, Inc. Surgeon controlled endoscope device and method
US10076231B2 (en) 2013-04-22 2018-09-18 Gyrus Acmi, Inc. Surgeon controlled endoscope device and method
US9867630B2 (en) 2013-06-11 2018-01-16 Innon Holdings, Llc Endoscopic stone-extraction device
US10709314B2 (en) 2013-12-12 2020-07-14 Gyrus Acmi Inc. Endoscope tool position holder
JP6665175B2 (ja) * 2014-10-23 2020-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 摩擦駆動式ホイール機構を利用した内視鏡取り付け部を有するハンドヘルドカテーテルドライバ
WO2016099614A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Gyrus Acmi, Inc. (D/B/A/ Olympus Surgical Technologies America) Improved control of a basket retrieval device
US10265088B2 (en) 2014-12-19 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retrieval systems and related methods
CN108348142B (zh) * 2015-11-20 2022-05-31 波士顿科学国际有限公司 辅助装置的致动手柄
US20170172620A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-22 Snug Harbor Orthopedics, LLC Cannula and cannula assembly
US10463245B2 (en) * 2015-12-21 2019-11-05 Snug Harbor Orthopedics, LLC Method of using cannula for surgical procedure
JP6643487B2 (ja) * 2016-01-22 2020-02-12 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 回収システム
CN105534567B (zh) * 2016-03-02 2017-09-19 王军 一种组织粉碎保护篮及其使用方法
CN108601601B (zh) * 2016-03-10 2022-03-08 捷锐士阿希迈公司(以奥林巴斯美国外科技术名义) 外科工具
CN109069169B (zh) * 2016-05-06 2021-07-20 波士顿科学医学有限公司 医疗系统、装置和相关方法
US10736646B2 (en) 2017-02-06 2020-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stone capture devices and methods
WO2018165507A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Actuator devices and systems
CN111212589B (zh) * 2017-10-31 2023-02-17 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
US11154315B2 (en) * 2018-07-31 2021-10-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical handle
CN209422031U (zh) * 2018-09-11 2019-09-24 南京微创医学科技股份有限公司 一种取石网篮及用于取石网篮的双腔端帽
US11534189B2 (en) 2019-03-01 2022-12-27 Gyrus Acmi, Inc. Surgical basket

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197971A (en) * 1990-03-02 1993-03-30 Bonutti Peter M Arthroscopic retractor and method of using the same
US5199419A (en) * 1991-08-05 1993-04-06 United States Surgical Corporation Surgical retractor
AU4026793A (en) * 1992-04-10 1993-11-18 Cardiorhythm Shapable handle for steerable electrode catheter
DE4214148C1 (ja) * 1992-04-29 1993-07-08 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen, De
US5403324A (en) * 1994-01-14 1995-04-04 Microsonic Engineering Devices Company, Inc. Flexible catheter with stone basket and ultrasonic conductor
CA2144211C (en) * 1994-03-16 2005-05-24 David T. Green Surgical instruments useful for endoscopic spinal procedures
US5573530A (en) 1994-12-15 1996-11-12 Cabot Technology Corporation Handle for a surgical instrument including a manually actuated brake
US5921956A (en) 1997-09-24 1999-07-13 Smith & Nephew, Inc. Surgical instrument
JP3904722B2 (ja) * 1998-05-20 2007-04-11 修 吉田 組織切除器
WO2001087166A2 (en) 2000-05-18 2001-11-22 Cook Urological Inc. Medical device handle
US20030023247A1 (en) 2001-07-03 2003-01-30 Lind Stuart J. Medical retrieval device with cable protection means
US8021372B2 (en) * 2001-07-05 2011-09-20 Annex Medical, Inc. Medical retrieval device with independent rotational means
US7815565B2 (en) 2003-05-16 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endcap for use with an endoscope
US7615003B2 (en) 2005-05-13 2009-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Track for medical devices
US7922650B2 (en) 2004-03-23 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical visualization system with endoscope and mounted catheter
EP1746943A1 (en) 2004-05-06 2007-01-31 Boston Scientific Limited Variable size retrieval basket
JP4767252B2 (ja) 2004-06-14 2011-09-07 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 肺のアクセス装置
JP2006187471A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
US7857754B2 (en) 2005-05-13 2010-12-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus useful for positioning a device on an endoscope
US7905830B2 (en) 2005-05-13 2011-03-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sheath for use with an endoscope
WO2007130382A2 (en) 2006-04-29 2007-11-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices for use in transluminal and endoluminal surgery
US9084621B2 (en) * 2006-12-01 2015-07-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide tube systems and methods
US9675369B2 (en) * 2007-12-18 2017-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-functional medical device
EP2429373B1 (en) * 2009-04-29 2018-08-29 Cook Medical Technologies LLC Adaptor for an endoscope
CN102348420B (zh) * 2009-06-15 2013-05-08 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜用处理器具
JP5591545B2 (ja) 2010-01-20 2014-09-17 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104837421A (zh) 2015-08-12
US9936967B2 (en) 2018-04-10
EP3626186B1 (en) 2023-08-30
US20160015407A1 (en) 2016-01-21
EP3626186A1 (en) 2020-03-25
US20140171735A1 (en) 2014-06-19
US9192402B2 (en) 2015-11-24
EP2908742B1 (en) 2020-11-11
EP2908742A1 (en) 2015-08-26
CN104837421B (zh) 2018-02-13
JP2016505310A (ja) 2016-02-25
WO2014091408A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324988B2 (ja) 回収バスケット装置
US6419679B1 (en) Endoscopic stone extraction device with rotatable basket
JP5164553B2 (ja) 外科用処置装置
JP6290376B2 (ja) 外科医制御内視鏡装置
US10076231B2 (en) Surgeon controlled endoscope device and method
JP4663345B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4755243B2 (ja) 内視鏡システム、及び医療器具
US10321923B2 (en) Devices for medical retrieval procedures and methods of use thereof
JP4938156B2 (ja) 手術用鉗子
US9044258B2 (en) Instrument with removable tip
US20190150902A1 (en) Invasive instrument for treating vessels
JP6093849B2 (ja) 内視鏡手術装置
JP4914693B2 (ja) 内視鏡処置システム、処置具、及びアダプタ
JP5663088B2 (ja) 鉗子及び鉗子ユニット
JP6714713B2 (ja) 外科用器具
JP2019193764A (ja) ワーキングチャネル案内要素を備えた装置
US20170296271A1 (en) Medical systems, devices, and related methods
US10765441B2 (en) Devices for medical procedures and related methods of use
WO2007010208A1 (en) Surgical device for trans-nasal use
JPWO2018012039A1 (ja) 内視鏡、内視鏡システム
JP6788689B2 (ja) バスケット型処置具
JP2008206996A (ja) 内視鏡
WO2002056944A2 (en) Endoscopic stone extraction device with rotatable basket

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170424

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250