JPS61284239A - バスケツト型鉗子 - Google Patents

バスケツト型鉗子

Info

Publication number
JPS61284239A
JPS61284239A JP60126460A JP12646085A JPS61284239A JP S61284239 A JPS61284239 A JP S61284239A JP 60126460 A JP60126460 A JP 60126460A JP 12646085 A JP12646085 A JP 12646085A JP S61284239 A JPS61284239 A JP S61284239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
wire
basket
wires
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60126460A
Other languages
English (en)
Inventor
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP60126460A priority Critical patent/JPS61284239A/ja
Publication of JPS61284239A publication Critical patent/JPS61284239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえば胆道結石あるいは尿管結石その他
の体腔内異物を排出又は破壊するために用いられるバス
ケット型鉗子に関する。
[従来の技術] 従来、この種バスケット型鉗子は、複数の弾性ワイヤの
先端を単に結束固定し、後端を進退操作自在な操作ワイ
ヤに連結すると共に、上記弾性ワイヤに曲りぐせを形成
してこれら弾性ワイヤを全体としてかご状に膨らせるよ
うにしたものであった。
[発明が解決しようとする問題点] ト記従来のバスケット型鉗子にあっては、−度バスケッ
ト内に捕獲した異物を、バスケット内から任意に開放す
ることがモきないため、例えば胆管等の細い管腔内にお
いて胆石等の異物を捕獲した後、これを排出又は破壊で
きない場合に、無理に排出しようとすれば臓器の破壊や
出血をまねくので、緊急の外科手術により開腹しなけれ
ばならなかった。
また、操作→イヤを無理に強く引張ると、先端の弾性ワ
イヤが破断してバスケット内の異物が開放されることも
あったが、第8図に示すごとく、破断した弾性ワイヤの
先端側の破断部Cが後向き(図中で右向き)に突出して
発生するので、バスケット型鉗子aを管腔すから引き抜
く際に、管壁d等に突き刺さって、臓器に穿孔その他の
重大な損傷を与える欠点があった。
本発明は、このような欠点を解消し、捕獲した異物を任
意に開放することができ、しかも管腔から抜去する際に
管壁等に損傷を与えない、安全なバスケット型鉗子を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明のバスケット型鉗子は
、複数の弾性ワイヤの先端を互いに結束固定し、後端を
進退操作自在な操作ワイヤに連結すると共に、上記弾性
ワイヤに曲りぐせを形成してこれら弾性ワイヤを全体と
してかご状に膨らせるようにしたバスケット型鉗子にお
いて、上記弾性ワイヤの少なくとも1本の先端における
結束力を、先端以外の部分におけるその弾性ワイヤの破
断荷重及びその弾性ワイヤと操1作ワイヤとの連結力よ
り小さくしたことを特徴とする。
[作用] 体腔内の細い管腔1例えば胆道内において、弾性ワイヤ
内に胆石等の異物を捕獲した後、これを管腔外へ排出す
ることも、異物をそこで破壊することもできなくなった
場合、操作ワイヤを強く引張ることにより異物を捕獲し
た弾性ワイヤに大きな力が加わり、強度が最も弱い先端
における弾性ワイヤの結束が破壊される。
これにより、弾性ワイヤ内に捕獲した異物が開放される
と共に、弾性ワイヤの破断部が後向きに突出しないので
、管壁を傷つけることなくバスケット型鉗子を抜去する
ことができる。
[実施例] 本発明の1実施例を第1図ないし第3図にもとづいて説
明する。
l・・・は複数の弾性ワイヤを示し、これら弾性ワイヤ
ト・・は本実施例では4本であるが、複数であれば何本
でもよい、これら弾性ワイヤト・・は各々細いステンレ
ス鋼線を多数嵯りあわせた嵯り線を素材としており、使
用目的に応じてステンレス鋼線等の単線あるいはステン
レス鋼以外の素材を用いてもよい。
上記複数の弾性ワイヤト・・は先端においてステンレス
パイプ酸の結束管2内に結束され、そこでハンダ付又は
銀ロー付等により固定されている。
上記結束管2の長さLは、該結束管2における弾性ワイ
ヤト・・の結束力が、各弾性ワイヤ・・・の破断荷重よ
り小さくなるように設定されている0例えば、弾性ワイ
ヤの直径が0.8ミリメートルで、その破断荷重が54
キログラムの場合、Lの値は次のようになる。
■ハンダ付により固定する場合 ハンダ付のせん断強度は4キログラム/平方ミリメート
ル程度であるから しく54÷(0,8πX4)=  5.4ミリメートル
従って、多少の安全率を見込んで、Lは4ミリメートル
程度が適当である。
■銀ロー付により固定する場合 銀ロー付のせん断強度は12キログラム/平方ミリメー
トル程度であるから、上記と同様にしてLは 1.3ミ
リメートル程度が適当である。
上記弾性ワイヤト・・の後端は束ねられて、例えばステ
ンレスパイプ酸の連結管3の左半部内に挿入され、そこ
で銀ロー付等により固定されている。また、連結管3の
右半部内には、進退自在な操作ワイヤ4の一端が銀ロー
付等により固定されており、連結管3を介して弾性ワイ
ヤエ・・・と操作ワイヤ4が連結されている。そして先
端における弾性ワイヤト・・の結束力が弾性ワイヤト・
・と操作ワイヤ4との連結力より小さくなるように、弾
性ワイヤト・・と連結管3とのロー材長さm及び連結管
3と操作ワイヤ4とのロー材長さnは各々結束管2の長
さLに比べ充分に長く設定されている。
また、上記弾性ワイヤト・・は各々中間部において曲り
ぐせが形成されて、全体としてかご状に膨らせられてお
り1本実施例では上記曲りぐせは曲線的なものであるが
、使用目的によっては直線的なもの等であってもよい。
次に上記実施例の使用について説明する。
上記実施例のバスケット型鉗子は単独で用いる場合もあ
るが、多くの場合は、内視鏡5の鉗子チャンネル6に挿
通して用いるのが適しており、第2図に示すごとく可撓
性のチューブ(あるいは密着巻コイル・・・以下単に「
チューブ」という)7内に操作ワイヤ4を挿通したもの
を鉗子チャンネル6に挿通して使用する方法、第3図に
示すごとく操作ワイヤ4を、内視鏡5の鉗子チャンネル
6に挿通した細径内視鏡8の鉗子チャンネル16に挿通
して使用する方法等がある。
そして、体腔内の細い管腔1例えば胆道に本バスケット
型鉗子を挿入して、胆石等の異物9を弾性ワイヤト・・
内に捕獲したら、第2図の場合にはチューブ7を引張り
、第3図の場合には細径内視鏡8を引張ることにより、
異物9を管腔外へ排出することができる。
異物9が大きすぎる等の原因で排出が不可能な事態が生
じた場合には、チューブ7又は細径内視鏡8を固定して
おいて操作ワイヤ4を強く引張る。そうすることにより
、異物9を捕獲した弾性ワイヤト・・に大きな力が加わ
り、強度が最も弱い先端における弾性ワイヤト・・の結
束が破壊される。
通常、4本の弾性ワイヤト・・のうち最も大きな力が加
わった1本の結束がまず破壊され、さらに力を加えるこ
とにより、次の1本の結束が破壊される。
このようにして1本又はそれ以上の弾性ワイヤト・・の
先端における結束を破壊することにより、弾性ワイヤト
・・内に捕獲した異物9が開放される。そして1弾性ワ
イヤ1の先端における結束力は、先端以外の部分におけ
る弾性ワイヤ1の破断荷重及び各弾性ワイヤト・・と操
作ワイヤ4との連結力より小さいので、弾性ワイヤ1は
先端以外では破損せず、必ず結束管2部でその結束が破
壊される。
従って、第8図に示す従来のバスケット型鉗子のごとく
、破断した弾性ワイヤの破断部Cが後向き(図中で右向
き)に突出しないので、バスケット型鉗子を胆道等の管
腔から引き抜く際にその管壁を傷つけず、安全に抜去す
ることができる。
第4図は本発明の第2の実施例を示すもので、先端の結
束管12の長さを上記第4の実施例の2倍程度にとり、
複数の弾性ワイヤト・・のうち1本を結束管12内全長
に挿入し、他の弾性ワイヤト・・は結束管12の全長の
半分程度まで挿入して、各々銀ロー付等により固定した
ものである。
この実施例の場合には、操作ワイヤ4を強く引張ること
により、結束管12内の全長に挿入した1本以外の弾性
ワイヤト・・はその結束が破壊されて、上記第1の実施
例と同じ効果が得られると共に、1本の弾性ワイヤlと
結束管12との連結は破壊されないので、いかなる場合
にも結束管12が体腔内で脱落しない効果がある。
第5図は本発明の第3の実施例を示すもので、ステンレ
ス鋼線の単線よりなる4木の弾性ワイヤ21・・・を先
端の結束管22内において結束固定し、結束管22直後
において1本の弾性ワイヤ21に細径部21aを設けた
ものである。
この場合には、操作ワイヤ4を強く引張ることにより、
り1性ワイヤ21はまず細径部21aにて破損してその
先端結束が破壊されるので、弾性ワイヤ21・・・内に
捕獲した異物9が開放されると共に、後向き(図中で右
向き)に発生する弾性ワイヤ21の破断部は結束管22
部から外方に突出しないので、バスケット型鉗子を抜去
する際に体腔壁を傷つけない。
第6図は本発明の第4の実施例を示すもので、上記第3
の実施例の細径部21aのかわりに1脆弱部21bを設
けたものである。
脆弱部21bは、くり返し曲げによる被労又は局部加熱
等により形成され、本実施例においても上記第3の実施
例の場合と同じ効果が得られる。
第7図は4木の弾性ワイヤ31のうちとなりあう2木3
1a、31aを細く、他の2本31b、31bを太くし
たものである。この場合には、細い2本の弾性ワイヤ3
1a、31aが必ず破壊される。
尚、上記各実施例においてバスケット型鉗子は体腔内異
物を排出するためのものを列挙したが、それに限定され
るものではなく、体腔内異物を破壊するためのバスケッ
ト型鉗子その他のものであってもよい。
[発明の効果] 本発明によるバスケット型鉗子は、弾性ワイヤに連結し
た操作ワイヤを強く引張ることにより、弾性ワイヤの先
端の結束が破壊されるので1体腔内において異物を捕獲
した後これを排出又は破壊できない場合に、捕獲した異
物を任意に開放することができ、しかも弾性ワイヤの破
断部が後向きに突出して発生しないので、その後バスケ
ット型鉗子を体腔内の管腔から抜去する際に管壁等に損
傷を与えない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図及
び第3図はその使用状態を示す略示図、第4図は本発明
の第2の実施例を示す断面図、第5図は本発明の第3の
実施例を示す断面図、第6図は本発明の第4の実施例を
示す断面図、第7図は異なる太さの弾性ワイヤを設けた
バスケット型鉗子の断面図、第8図は従来のバスケット
型鉗子の使用状態を示す略示図である。 1.21・・・弾性ワイヤ 2.12.22・・・結束管 3・・・連結管4・・・
操作ワイヤ 特許出願人 旭光学工業株式会社 代 理 人 弁理士 三井和彦 1  第1図 第2図      第3図 31a 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の弾性ワイヤの先端を互いに結束固定し、後端
    を進退操作自在な操作ワイヤに連結すると共に、上記弾
    性ワイヤに曲りぐせを形成してこれら弾性ワイヤを全体
    としてかご状に膨らせるようにしたバスケット型鉗子に
    おい て、 上記弾性ワイヤの少なくとも1本の先端における結束力
    を、先端以外の部分におけるその弾性ワイヤの破断荷重
    及びその弾性ワイヤと操作ワイヤとの連結力より小さく
    したことを特徴とするバスケット型鉗子。 2、上記すべての弾性ワイヤの先端における結束力を、
    先端以外の部分における各弾性ワイヤの破断荷重及び各
    弾性ワイヤと操作ワイヤとの連結力より小さくした、特
    許請求の範囲第1項記載のバスケット型鉗子。 3、上記複数の弾性ワイヤのうち1本以外のすべての弾
    性ワイヤの先端における結束力を、先端以外の部分にお
    ける各弾性ワイヤの破断荷重及び各弾性ワイヤと操作ワ
    イヤとの連結力より小さくした、特許請求の範囲第1項
    記載のバスケット型鉗子。
JP60126460A 1985-06-11 1985-06-11 バスケツト型鉗子 Pending JPS61284239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126460A JPS61284239A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 バスケツト型鉗子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60126460A JPS61284239A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 バスケツト型鉗子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284239A true JPS61284239A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14935766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126460A Pending JPS61284239A (ja) 1985-06-11 1985-06-11 バスケツト型鉗子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165406A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ワイヤループ型処置具
WO2018122907A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オリンパス株式会社 バスケット型処置具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10165406A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用ワイヤループ型処置具
WO2018122907A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オリンパス株式会社 バスケット型処置具
JPWO2018122907A1 (ja) * 2016-12-26 2019-10-31 オリンパス株式会社 バスケット型処置具
US11166737B2 (en) 2016-12-26 2021-11-09 Olympus Corporation Basket type treatment tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226327B2 (ja) 解放可能なチップを備える回収バスケット
KR100585036B1 (ko) 최소 침습성 의료용 색출 장치
JPS612842A (ja) 体腔内異物の回収具
AU2004206850B2 (en) Medical retrieval device with frangible basket
WO2009150920A1 (ja) 管状器官の治療具
EP1984072B1 (en) Device for removing lumenless leads
US6740096B2 (en) Treatment and removal of objects in anatomical lumens
JP3758962B2 (ja) 内視鏡用バスケット型回収具
JP3075355B2 (ja) バスケット型把持鉗子
US8845658B2 (en) Hemostatic clip and delivery system
CN101087564B (zh) 结扎装置
JPH0919438A (ja) 内視鏡用バスケット型把持具
EP1518518A2 (en) Stent designed to stop esophageal variceal bleeding
JP2010502306A (ja) 医療用取出しバスケット
JPS61284239A (ja) バスケツト型鉗子
JPH1176419A (ja) 内視鏡用留置バスケット
JP6569206B2 (ja) 医療用バスケット型処置器具
JP3629111B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
US11980378B2 (en) Calculus crushing device
JP4723104B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JPH11114070A (ja) 内視鏡用留置バスケット
CN109224261B (zh) 防移位胆道内引流管及置入装置
JPH10127648A (ja) バスケット型把持鉗子
JP2005021195A (ja) 医療用バスケット型把持鉗子
JPH0647450Y2 (ja) 内視鏡用結石破砕具