WO2018097297A1 - ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩 - Google Patents

ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2018097297A1
WO2018097297A1 PCT/JP2017/042443 JP2017042443W WO2018097297A1 WO 2018097297 A1 WO2018097297 A1 WO 2018097297A1 JP 2017042443 W JP2017042443 W JP 2017042443W WO 2018097297 A1 WO2018097297 A1 WO 2018097297A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pyrimidin
amino
pyrido
hydroxyethyl
piperidin
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042443
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛志 水野
朋嘉 嶋田
元 鵜木
明伸 丸山
浩介 佐々木
卓也 横坂
高橋 広
恭平 堀江
由里 酒井
Original Assignee
帝人ファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to RU2019116137A priority Critical patent/RU2796400C2/ru
Priority to US16/463,458 priority patent/US11084814B2/en
Application filed by 帝人ファーマ株式会社 filed Critical 帝人ファーマ株式会社
Priority to MYPI2019002624A priority patent/MY196497A/en
Priority to AU2017364807A priority patent/AU2017364807B2/en
Priority to PL17874165T priority patent/PL3546458T3/pl
Priority to ES17874165T priority patent/ES2852123T3/es
Priority to BR112019010674A priority patent/BR112019010674A2/pt
Priority to CA3043561A priority patent/CA3043561A1/en
Priority to LTEP17874165.8T priority patent/LT3546458T/lt
Priority to CN201780072637.3A priority patent/CN110036012B/zh
Priority to EP17874165.8A priority patent/EP3546458B1/en
Priority to KR1020197014607A priority patent/KR102290815B1/ko
Priority to MX2019005803A priority patent/MX2019005803A/es
Priority to DK17874165.8T priority patent/DK3546458T3/da
Priority to SI201730612T priority patent/SI3546458T1/sl
Priority to JP2018553005A priority patent/JP6785876B2/ja
Publication of WO2018097297A1 publication Critical patent/WO2018097297A1/ja
Priority to IL266312A priority patent/IL266312B/en
Priority to ZA2019/02893A priority patent/ZA201902893B/en
Priority to SA519401827A priority patent/SA519401827B1/ar
Priority to CONC2019/0005514A priority patent/CO2019005514A2/es
Priority to PH12019501171A priority patent/PH12019501171A1/en
Priority to CY20211100119T priority patent/CY1123850T1/el
Priority to HRP20210285TT priority patent/HRP20210285T1/hr

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Definitions

  • the present invention relates to pyrido [3,4-d] pyrimidine derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof, and in particular, cyclin-dependent kinase 4 and / or cyclin-dependent kinase 6 (hereinafter also referred to as “CDK4 / 6”). )) And is useful for the prevention or treatment of rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, or cancer.
  • Cell proliferation is a process in which cells grow and divide in response to various stimuli.
  • Pathology caused by excessive proliferation of cells such as cancer is caused by abnormalities in genes or proteins that directly or indirectly regulate cell cycle progression, resulting in cells becoming uncontrollable and excessive cell cycles. It is characterized by progress. Therefore, substances that regulate cell hyperproliferation by controlling the cell cycle can be used in the treatment of various pathological conditions characterized by uncontrolled or undesirable cell proliferation.
  • the progression of the cell cycle is a complex process in which the phase transition of each cycle is highly controlled and multiple checkpoints are prepared.
  • Cyclin-dependent kinases and related serine / threonine protein kinases are important intracellular enzymes that perform essential functions in the regulation of cell division and proliferation.
  • the catalytic unit of cyclin-dependent kinase is known to be activated by a regulatory subunit known as cyclin, and a plurality of cyclins have been identified in mammals (Non-patent Document 1).
  • Retinoblastoma protein is a checkpoint protein for transition from G1 phase to S phase in the cell cycle.
  • Rb is associated with the family of E2F transcription factors and prevents their activity in the absence of appropriate growth stimuli (Non-Patent Documents 2 and 3).
  • Upon stimulation with a mitogen cells begin to enter S phase by newly synthesizing cyclin D, an activator of CDK4 / 6.
  • CDK4 / 6 once bound by cyclin D, deactivates the Rb protein by phosphorylation.
  • Rb phosphorylation releases E2F to direct transcription of genes required for S phase.
  • Complete deactivation of Rb requires phosphorylation of both cyclin D-CDK4 / 6 and cyclin E-CDK2.
  • Non-patent Document 4 cyclin D-CDK4 / 6 is an important enzyme complex that controls G1 to S phase.
  • CDK2 is known to form a complex with cyclin A in addition to cyclin E, and also functions in the processes after the S phase and is involved in DNA replication.
  • CDK2 is inhibited, there is also a report that assumes the expression of genotoxicity (Non-patent Document 5).
  • Non-patent Document 5 In contrast to the molecular mechanism by which cyclin D positively controls the activity of CDK4 / 6, p16 encoded by the INK4a gene can selectively negatively control the activity of CDK4 / 6. It is known (Non-Patent Document 6).
  • CDK inhibitors can be used to treat various diseases caused by abnormal cell proliferation including cancer, cardiovascular disorders, kidney disease, specific infections and autoimmune diseases. Although not limited thereto, it is expected to be effective for the treatment of, for example, rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, and cancer. In such cases, it is expected from the following technical findings that cell cycle and cell growth suppression through CDK inhibition is effective.
  • Non-Patent Documents 7 to 9 the production of MMP3 is also controlled by the CDK4-cyclin D complex. By controlling the activity of CDK4 / 6 negatively, not only proliferation but also MMP3 production is suppressed. It has also been reported (Non-Patent Document 10). From the above points, the CDK4 / 6 inhibitor can be expected to have a synovial cell proliferation inhibitory effect and a cartilage protective effect against rheumatoid arthritis.
  • Non-Patent Documents 11-12 Cell growth regulatory pathways, including genes involved in the cell cycle G1 and S phase checkpoints, are involved in plaque progression, stenosis and restenosis after angiogenesis. Overexpression of the CDK inhibitor protein p21 has been shown to inhibit vascular smooth muscle proliferation and intimal hyperplasia following angiogenesis (Non-Patent Documents 11-12). Cell cycle dysregulation is also associated with polycystic kidney disease characterized by the growth of cysts filled with fluid in tubules, and treatment with small molecule inhibitors of CDK has been effective (non- Patent Document 13).
  • Non-patent Document 14 In a mouse pulmonary fibrosis model, it has been reported that induction of expression of the cell cycle inhibitor protein p21 by an adenovirus vector is effective (Non-patent Document 14). In a rat cerebral infarction model, cyclin D1 / CDK4 levels are known to increase with neuronal cell death due to local ischemia, and administration of the non-selective CDK inhibitor flavopiridol causes neuronal cell death. It is reported to be suppressed (Non-patent Document 15).
  • the cyclin D-CDK4 / 6-INK4a-Rb pathway may be altered in any factor to favor cancer cell growth, such as loss of functional p16INK4a, cyclin D1 high expression, CDK4 high expression, functional Rb Is frequently detected in human cancer (Non-Patent Documents 16 to 18). These are all abnormalities in the direction of promoting progression from G1 phase to S phase, and it is clear that this pathway plays an important role in canceration or abnormal growth of cancer cells.
  • CDK4 / 6 inhibitors are in particular tumors with abnormal genes in CDK4 / 6 kinase activity, such as cancer with cyclin D translocation, cancer with cyclin D amplification, CDK4 or CDK6 amplification or overexpression May be effective against certain cancers, cancers with p16 inactivation.
  • the defect can be useful in the treatment of cancer having a genetic abnormality in an upstream regulator of cyclin D that causes an increase in the abundance of cyclin D, and a therapeutic effect can also be expected.
  • attempts have been made to synthesize compounds that inhibit CDK4 / 6 activity, many compounds have been disclosed in the art, and clinical trials have been conducted in multiple cancers including breast cancer (Non-patent Document 19). ).
  • Glioblastoma which is a glioma and has high malignancy, is known as one of the tumors expected to have a therapeutic effect of a CDK4 / 6 inhibitor.
  • the growth inhibitory action of the CDK4 / 6 inhibitor has been shown in cultured cells derived from glioblastoma.
  • the blood-brain barrier is limited in compound permeability by efflux transporters such as P-glycoprotein and BCRP.
  • parvocyclib (a CDK4 / 6 inhibitor) showed a growth-suppressing action subcutaneously against glioblastoma transplanted subcutaneously or into the skull, but no effect was observed in the skull. It has been reported that blood brain barrier low permeability has limited the expression of action (Non-patent Document 28).
  • CDK4 / 6 inhibitors are useful for rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, cancer treatment and bone marrow protection, and are particularly effective for rheumatoid arthritis, cancer treatment and bone marrow protection. It is expected to be.
  • Patent Document 1 and Non-Patent Document 21 are CDK4 inhibitors
  • Patent Documents 2 and 3 and Non-Patent Documents 22 to 24 are CDK inhibitors containing CDK4 / 6
  • Non-Patent Document 25 is a CDK4 / FLT3 inhibitor. But each is known.
  • pyrido [3,4-d] pyrimidine derivatives are known to have an inhibitory effect on Mps1 (a kinase also known as TTK) (Patent Document 4), but the CDK4 / 6 inhibition of the present invention is also known. This is a completely different action.
  • Non-Patent Document 26 and Non-Patent Document 27 also describe pyrido [3,4-d] pyrimidine derivatives, and reported that CDK2 inhibitory activity was observed in a plurality of compounds. This is a group of compounds having a completely different direction from the excellent CDK4 / 6 inhibition of the present invention.
  • the pyrido [3,4-d] pyrimidine derivative described in Patent Document 5 is known to have an EGFR inhibitory action, but is completely different from the CDK4 / 6 inhibition of the present invention.
  • An object of the present invention is to provide a compound having excellent CDK4 / 6 inhibitory activity.
  • a compound represented by the formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is a compound represented by the formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 represents C 3-12 cycloalkyl, C 4-12 cycloalkenyl, 4-12 membered heterocyclyl, C 6-10 aryl, or 5-10 membered heteroaryl; the heteroatom in R 1 is In each group, 1 to 4 heteroatoms are independently selected from oxygen, sulfur and nitrogen atoms; R 1 is halogen, ⁇ O, —OH, —CN, —COOH, —COOR 6 , —R 7 , [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 Substituted with C 3-6 cycloalkyl, substituted with [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 fluorine atoms].
  • R 6 and R 7 are each independently C 1-6 alkyl substituted with [0-2 —OH, 0-2 C 1-8 alkoxy, and 0-6 fluorine atoms].
  • R 2 represents C 1-8 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, 4-6 membered heterocyclyl, C 1-8 acyl, —COOR 8 , or —CONR 9 R 10 ;
  • C 1-8 alkyl of R 2 each independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine.
  • Each C 3-8 cycloalkyl of R 2 independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy groups, and 0 to 3 Substituted with 0 to 2 C 1-8 alkoxy groups substituted with fluorine atom], 0 to 1 hydroxymethyl, and 0 to 5 fluorine atoms;
  • R 2 is not unsubstituted C 1-8 alkyl, unsubstituted C 3-8 cycloalkyl, and trifluoromethyl
  • R 8 , R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl
  • the 4- to 6-membered heterocyclyl of R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, C 1-4 alkyl, and C 1-4 alk
  • a 3 is —R 25 R 14 , R 32 , R 34 , R 36 , R 38 , R 41 , and R 43 are each independently a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, C 1-8 acyl, C 1-8 alkyl Sulfonyl, 4 12-membered heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, C 6-10 aryl, 5-10 membered heteroaryl, (4-12 membered heterocyclyl) C 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C 1 Represents -3 alkyl, (C 6-10 aryl) C
  • [Single bond, —O—, —NR 50 —, or —S ( ⁇ O) p —] may form a ring; R 11 is bonded to [A 1 , A 2 , or A 3 ] via [single bond, —O—, —NR 51 —, or —S ( ⁇ O) p —] to form a ring.
  • R 45 to R 51 represent a hydrogen atom or C 1-4 alkyl substituted with [0 to 1 —OH and 0 to 6 fluorine atoms]; p represents an integer of 0 to 2; As the heteroatoms in A 1 , A 2 , and A 3, 1 to 4 heteroatoms are independently selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in each group. ]
  • R 1 represents C 3-8 cycloalkyl, C 4-7 cycloalkenyl, 4-8 membered heterocyclyl, phenyl, or 5-10 membered heteroaryl; 1 to 4 heteroatoms are independently selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in each group as the heteroatom in R 1 ; R 1 is substituted with a fluorine atom, ⁇ O, —OH, —COOH, and [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 fluorine atoms].
  • R 2 represents C 1-8 alkyl, 4-6 membered heterocyclyl, C 1-8 acyl, —COOR 8 , or —CONR 9 R 10 ;
  • C 1-8 alkyl of R 2 is substituted with 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine atoms].
  • R 2 is not unsubstituted C 1-8 alkyl and trifluoromethyl;
  • R 8 , R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl;
  • R 3 represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl;
  • X represents CR 11 or a nitrogen atom;
  • R 11 represents a hydrogen atom or C 1-6 alkyl;
  • R 4 is represented by -A 1 -A 2 -A 3 ;
  • a 1 represents a single bond or C 1-4 alkylene;
  • One sp 3 carbon atom in any position of A 1 is [—O—, —NR 14 —, —NR 17 —C ( ⁇ O) —, and —NR 22 —S ( ⁇ O) 2 -] May be replaced by one structure selected from the group consisting of:
  • a 2 represents a single bond, 4-12 membered heterocyclylene, C 6-10
  • R 31 —O—C ( ⁇ O) —NR 32 R 33 , —C ( ⁇ O) —NR 34 R 35 , —NR 36 —C ( ⁇ O) R 37 , —NR 38 —C ( ⁇ O) Represents —OR 39 , —S ( ⁇ O) 2 —R 40 , —S ( ⁇ O) 2 —NR 41 R 42 , or —NR 43 —S ( ⁇ O) 2 R 44 ; Provided that the A 1 terminal on the A 2 side is [—O—, —NR 14 —, —NR 17 —C ( ⁇ O) —, or —NR 22 —S ( ⁇ O) 2 —], and A When 2 is a single bond, A 3 represents —R 25 ; R 14 , R 32 , R 34 , R 36 , R 38 , R 41 , and R 43 are each independently a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, C 1-8 acyl, C 1-8 alkylsulfonyl,
  • R 2 is substituted with 0 to 1 —OH, and [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine atoms].
  • R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, C 1-4 alkyl, and C 1-4 alkoxy;
  • the compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1), (3) to (5), which is heterocyclyl.
  • R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, and C 1-8 alkoxy, C 1-8 acyl group, —COOR 8 Or a compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1), (3) to (5), which is -CONR 9 R 10 .
  • (10) The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (9), wherein X represents CR 11 .
  • (11) The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (9), wherein X represents a nitrogen atom.
  • (12) The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (11), wherein A 1 is a single bond.
  • a 1 represents methylene, The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (11), wherein all sp 3 carbon atoms of A 1 are not replaced with other structures. (14) The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (11), wherein A 1 is —O—.
  • a 2 represents a 5- to 9-membered heterocyclylene;
  • a 2 is —OH, ⁇ O, —COOH, —SO 3 H, —PO 3 H 2 , —CN, —NO 2 , halogen, [0 to 2 —OH, 0 to 2 —OR 45.
  • a 3 is a hydrogen atom.
  • a 3 is halogen, —CN, —R 25 , —OR 26 , —NR 27 R 28 , —C ( ⁇ O) R 29 , or —C ( ⁇ O) —OR 30 , and R 25 R 30 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted C 1-8 alkyl, an optionally substituted 4-12 membered heterocyclyl, an optionally substituted C 3-12 cycloalkyl, (1) to (16) represents an optionally substituted (4- to 12-membered heterocyclyl) C 1-3 alkyl, or an optionally substituted (C 3-12 cycloalkyl) C 1-3 alkyl.
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of (1) to (21) or a pharmaceutically acceptable salt thereof and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a pharmaceutical composition having CDK4 / 6 inhibitory activity comprising as an active ingredient the compound according to any one of (1) to (21) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • Rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, or cancer comprising the compound according to any one of (1) to (21) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient Prophylactic or therapeutic drug.
  • R 2 represents C 1-8 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, 4- to 6-membered heterocyclyl, C 1-8 acyl, —COOR 8 , or —CONR 9 R 10 ;
  • C 1-8 alkyl of R 2 each independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine.
  • Each C 3-8 cycloalkyl of R 2 independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy groups, and 0 to 3 Substituted with 0 to 2 C 1-8 alkoxy groups substituted with fluorine atom], 0 to 1 hydroxymethyl, and 0 to 5 fluorine atoms;
  • R 2 is not unsubstituted C 1-8 alkyl, unsubstituted C 3-8 cycloalkyl, and trifluoromethyl
  • R 8 , R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl
  • the 4- to 6-membered heterocyclyl of R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, C 1-4 alkyl, and C 1-4 alk
  • R 2 may be protected with a suitable protecting group.
  • R 2 represents C 1-8 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, 4- to 6-membered heterocyclyl, C 1-8 acyl, —COOR 8 , or —CONR 9 R 10 ;
  • C 1-8 alkyl of R 2 each independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine.
  • Each C 3-8 cycloalkyl of R 2 independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy groups, and 0 to 3 Substituted with 0 to 2 C 1-8 alkoxy groups substituted with fluorine atom], 0 to 1 hydroxymethyl, and 0 to 5 fluorine atoms;
  • R 2 is not unsubstituted C 1-8 alkyl, unsubstituted C 3-8 cycloalkyl, and trifluoromethyl
  • R 8 , R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl
  • the 4- to 6-membered heterocyclyl of R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, C 1-4 alkyl, and C 1-4 alk
  • R 2 may be protected with a suitable protecting group.
  • R 1 represents C 3-12 cycloalkyl, C 4-12 cycloalkenyl, 4-12 membered heterocyclyl, C 6-10 aryl, or 5-10 membered heteroaryl; 1 to 4 heteroatoms are independently selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom in each group as the heteroatom in R 1 ;
  • R 1 is halogen, ⁇ O, —OH, —CN, —COOH, —COOR 6 , —R 7 , [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 Substituted with C 3-6 cycloalkyl, substituted with [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 fluorine atoms
  • R 6 and R 7 are each independently C 1-6 alkyl substituted with [0-2 —OH, 0-2 C 1-8 alkoxy, and 0-6 fluorine atoms].
  • R 2 represents C 1-8 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, 4-6 membered heterocyclyl, C 1-8 acyl, —COOR 8 , or —CONR 9 R 10 ;
  • C 1-8 alkyl of R 2 each independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy group, and 0 to 3 fluorine.
  • Each C 3-8 cycloalkyl of R 2 independently represents 0 to 1 —OH, [0 to 1 —OH, 0 to 1 C 1-4 alkoxy groups, and 0 to 3 Substituted with 0 to 2 C 1-8 alkoxy groups substituted with fluorine atom], 0 to 1 hydroxymethyl, and 0 to 5 fluorine atoms;
  • R 2 is not unsubstituted C 1-8 alkyl, unsubstituted C 3-8 cycloalkyl, and trifluoromethyl
  • R 8 , R 9 and R 10 each independently represents a hydrogen atom or C 1-8 alkyl
  • the 4- to 6-membered heterocyclyl of R 2 may be substituted with 1 to 4 substituents selected from the group consisting of a fluorine atom, —OH, C 1-4 alkyl, and C 1-4 alk
  • the compound of the present invention has an excellent CDK4 / 6 inhibitory activity and is useful as a prophylactic or therapeutic agent for rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, or cancer.
  • each structure (group) of the compound represented by the general formula (I) of the present invention is expressed as follows.
  • (cycloalkyl) alkyl is a group in which a cycloalkyl group is bonded to an alkyl group, and the alkyl group side is to be bonded to another structure.
  • (heterocyclyl) alkyl means that the heterocyclyl group is bonded to the alkyl group, and the alkyl group side is the side bonded to another structure.
  • the singular forms “a”, “an”, and “the” include the plural concept unless the context clearly indicates otherwise. Please note that.
  • C 3-6 cycloalkyl substituted with 0-2 —OH, 0-2 C 1-8 alkoxy, and 0-6 fluorine atoms] is , 0 to 2 —OH, 0 to 2 C1-8 alkoxy, and 0 to 6 fluorine atom substituents.
  • C 3-6 cycloalkyl are C 3-6 cycloalkyl, and one means C 3-6 cycloalkyl or the like substituted with -OH, a C 3-6 cycloalkyl which is not at all replaced if the value of all zeros means.
  • the number of substituents means a chemically possible number. For example, “C 1 alkyl substituted with 0 to 6 fluorine atoms” means “C 1 alkyl substituted with 0 to 3 fluorine atoms”.
  • C 1-8 means 1 to 8 carbon atoms
  • C 1-6 means that 1 to 6 carbon atoms are included in the description of “C 1-8 ”.
  • 5 to 10 members means a structure composed of 5 to 10 carbons, of which “5 to 6 members” means “5 to 6 members” in the description of “5 to 10 members”. Means things.
  • the alkyl in the present invention means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom of an alkane.
  • the alkylene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from any carbon atom of an alkane.
  • the alkane in the present invention means a saturated aliphatic hydrocarbon.
  • C 1-8 alkyl in the present invention means a linear or branched carbon chain having 1 to 8 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, Isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, neopentyl, isopentyl, 1,2-dimethylpropyl, n-hexyl, isohexyl, 1,1-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2 -Ethylbutyl, isoheptyl, n-octyl, isooctyl and the like.
  • the “C 1-8 alkylene” alkane in the present invention means a straight chain or branched carbon chain having 1 to 8 carbon atoms, such as methane, ethane, propane, n-butane, 2- Methylpropane, n-pentane, 2,2-dimethylpropane, n-hexane, 2-methylpentane, 3-methylpentane, 2,2-dimethylbutane, 2,3-dimethylbutane, n-heptane, 2,2- Examples include dimethylhexane, 2,3-dimethylhexane, n-octane, and 2-methylheptane.
  • Cycloalkyl in the present invention means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom of cycloalkane.
  • cycloalkenyl means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom of cycloalkene.
  • Cycloalkylene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from any two different carbon atoms of cycloalkane.
  • the cycloalkylidene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from one carbon atom of cycloalkane.
  • the cycloalkane in the present invention means an alicyclic hydrocarbon.
  • the “C 3-12 cycloalkyl” in the present invention, the “C 3-12 cycloalkylene” in the present invention, and the “C 3-12 cycloalkylidene” cycloalkane in the present invention are monocyclic or polycyclic 3 Means a 12-membered aliphatic hydrocarbon ring, specifically cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, cyclooctane, spiro [3.3] heptane, bicyclo [1.1.1] Examples include pentane, bicyclo [2.2.2] octane, and adamantane.
  • the cycloalkene of “C 4-12 cycloalkenyl” in the present invention means a monocyclic or polycyclic 4 to 12 membered aliphatic hydrocarbon ring, specifically, cyclobutene, cyclopentene, cyclohexene, cycloheptene. , Cyclooctene, spiro [3.3] heptene, and bicyclo [2.2.2] octene.
  • the heterocyclyl in the present invention means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom or nitrogen atom in the heterocycle.
  • heterocyclylene means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from any two different carbon atoms or nitrogen atoms in a heterocycle.
  • the heterocyclylidene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from one carbon atom of a heterocycle.
  • the heterocycle in the present invention means a ring containing a heteroatom selected from a sulfur atom, a nitrogen atom, and an oxygen atom, and a part or all of the ring is aliphatic.
  • heterocycles of “4 to 12 membered heterocyclyl” in the present invention, “4 to 12 membered heterocyclylene” in the present invention, and “4 to 12 membered heterocyclylidene” in the present invention are “4 to 12 membered”.
  • Heterocycloalkanes “ 4- to 12-membered heterocycloalkanes ”having unsaturated bonds, and heterocycloalkanes with heteroarenes or arenes bonded to form a 4- to 12-membered ring as a whole
  • the “4- to 12-membered heterocycloalkane” is a monocyclic or polycyclic aliphatic hydrocarbon ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from a sulfur atom, a nitrogen atom, and an oxygen atom. Means a 4- to 12-membered cyclic heteroalkane.
  • “4- to 12-membered heterocycloalkane” specifically includes aziridine, thiirane, azetidine, oxetane, thietane, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, 1,4-dioxane, piperidine, piperazine, pyrrolidine, imidazolidine, pyrazolidine, morpholine Thiomorpholine, tetrahydrothiopyran, tetrahydrothiophene, 1,4-diazepane, oxepane, and the like.
  • a “spiro structure” is a compound in which two ring structures (cycloalkane or heterocycloalkane) share one carbon atom, such as 2-azaspiro [3.3] heptane, 1,6-diazaspiro [3 .3] heptane, 2,6-diazaspiro [3.3] heptane, 2,6-diazaspiro [3.4] octane, 2,7-diazaspiro [3.5] nonane, 1,7-diazaspiro [4.5 Decane, 2,8-diazaspiro [4.5] decane, 4,7-diazaspiro [2.5] octane, and the like.
  • a “bridged structure” is a compound in which two ring structures (cycloalkane or heterocycloalkane) share two or more carbon atoms, nitrogen atoms, or oxygen atoms, and 2,5-diazabicyclo [ 2.2.2] octane, 3,8-diazabicyclo [3.2.1] octane, 1,4-diazabicyclo [3.2.2] nonane, octahydropyrrolo [3,4-b] pyrrole, etc. Can be mentioned.
  • the aryl in the present invention means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom of an arene.
  • the arylene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from any carbon atom of an arene.
  • the arene in the present invention means an aromatic hydrocarbon.
  • the “C 6-10 aryl” in the present invention and the “C 6-10 arylene” arene in the present invention mean an aromatic hydrocarbon ring having 6 to 10 carbon atoms, specifically, benzene, naphthalene. Etc.
  • heteroaryl means a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from any carbon atom or nitrogen atom of heteroarene.
  • the heteroarylene in the present invention means a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from any carbon atom or nitrogen atom of the heteroarene.
  • the heteroarene in the present invention means an aromatic heterocycle containing a heteroatom selected from a sulfur atom, a nitrogen atom, and an oxygen atom.
  • the “5- to 10-membered heteroaryl” in the present invention and the “5- to 10-membered heteroarylene” in the present invention have 1 to 4 heteroatoms selected from a sulfur atom, a nitrogen atom, and an oxygen atom.
  • Means 5- to 10-membered aromatic heterocycle specifically, furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, triazole, tetrazole, thiazole, oxazole, isoxazole, oxadiazole, thiadiazole, isothiazole Pyridine, pyridazine, pyrazine, pyrimidine, quinoline, isoquinoline, benzofuran, benzothiophene, indole, indazole, and benzimidazole.
  • (4-12 membered heterocyclyl) C 1-6 alkyl what is heterocyclyl 4-12 membered, attached to C 1-6 alkyl, C 1-6 alkyl is bonded to other structures Means. Specific examples include those in which the specific examples of 4- to 12-membered heterocyclyl are combined with the specific examples of C 1-6 alkyl.
  • (C 6-10 aryl) C 1-6 alkyl in the present invention refers to those C 6-10 aryl attached to C 1-6 alkyl, C 1-6 alkyl is bonded to other structures Specific examples include those in which the specific examples of C 6-10 aryl and the specific examples of C 1-6 alkyl are combined.
  • (5-10 membered heteroaryl) C 1-6 alkyl in the present invention, the 5-10 membered heteroaryl is bonded to C 1-6 alkyl, C 1-6 alkyl is bonded to other structures Means things. Specific examples include those in which the specific examples of 5- to 10-membered heteroaryl and the specific examples of C 1-6 alkyl are bonded.
  • C 1-8 alkylsulfonyl in the present invention means one in which C 1-8 alkyl is bonded to sulfonyl (—S ( ⁇ O) 2 —) and sulfonyl is bonded to another structure.
  • C 1-8 acyl in the present invention means one in which C 1-7 alkyl is bonded to carbonyl (—CO—) and carbonyl is bonded to another structure.
  • Halogen in the present invention means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • C 1-8 alkoxy in the present invention means straight, branched, or cyclic alkoxy having 1 to 8 carbon atoms, and specifically includes methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy. , N-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, neopentyloxy, tert-pentyloxy, 2-methylbutoxy, n-hexyloxy, isohexyloxy, cyclopropyloxy, cyclobutyloxy , Cyclopentyloxy, cyclohexyloxy, cycloheptyloxy, cyclooctyloxy, spiro [3.3] heptyloxy, bicyclo [2.2.2] octyloxy and the like.
  • C 3-12 cycloalkyl in R 1 is cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, spiro [3.3] heptyl, bicyclo [1.1.1] pentane, bicyclo [2.2.2] octyl, Or adamantyl is preferable.
  • C 4-12 cycloalkenyl in R 1 is preferably cyclopentenyl, cyclohexenyl, or cycloheptenyl.
  • the heterocycle in “4- to 12-membered heterocyclyl” in R 1 is preferably azetidine, oxetane, thietane, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, morpholine, thiomorpholine, tetrahydropyran, tetrahydrothiophene, or oxepane.
  • C 6-10 aryl in R 1 is preferably phenyl.
  • the “5- to 10-membered heteroaryl” in R 1 is preferably furanyl, pyrazolyl, or thienyl.
  • the “halogen” in the substituent of R 1 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • “—COOR 6 ” in the substituent of R 1 is preferably —COOH or —COOCH 3 .
  • R 7 in the substituent of R 1 is methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, neopentyl, isopentyl, 1,1-dimethyl- 2-methoxyethyl, 1-methyl-2-methoxyethyl, 1-methyl-2-hydroxyethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, hydroxymethyl, or 1-methyl-2,2,2-trifluoroethyl Is preferred.
  • C 3-6 cycloalkyl substituted with [0-2 —OH, 0-2 C 1-8 alkoxy, and 0-6 fluorine atoms]” in the substituent of R 1 is: Cyclopentyl, cyclohexyl, 4-methoxycyclohexyl or 4-isopropoxycyclohexyl is preferred. 3 to 10 membered heterocyclyl substituted with [0 to 2 —OH, 0 to 2 C 1-8 alkoxy, and 0 to 6 fluorine atoms] in the substituent of R 1 is tetrahydrofuranyl. , Tetrahydropyranyl, or 2,2-dimethyltetrahydropyranyl is preferred. As the entire R 1 , the following structure is preferable.
  • C 1-8 alkyl in R 2 is preferably methyl, ethyl, or n-propyl, and the substituent is preferably a hydroxy, methoxy, ethoxy, or fluorine atom.
  • C 3-8 cycloalkyl for R 2 is preferably cyclopropyl, and the substituent is preferably a hydroxy, hydroxymethyl, or fluorine atom.
  • the “4- to 6-membered heterocyclyl” in R 2 is preferably oxetanyl or tetrahydrofuranyl.
  • C 1-8 acyl in R 2 is preferably acetyl.
  • “—COOR 8 ” in R 2 is preferably —COOH or —COOCH 3 .
  • R 9 R 10 'in R 2 is, -CON (CH 3) 2 is preferred.
  • R 9 and R 10 in -CONR 9 R 10 of R 2 is a single bond, or -O- bound to via, may form a ring containing a nitrogen atom to which they are attached,
  • the following structures may be mentioned.
  • the entire R 2 the following structure is preferable.
  • C 1-8 alkyl for R 3 is preferably methyl.
  • “Halogen” in R 3 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • R 3 as a whole is preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, or methyl.
  • R 11 is preferably a hydrogen atom, methyl, ethyl, or cyclopropyl.
  • C 1-8 alkylene” in A 1 is preferably methylene, ethylene, or n-propylene.
  • Examples of the structure in which one or two sp 3 carbon atoms at any position of A 1 are replaced include —O—, —OCH 2 —, —OCH 2 CH 2 —, —OCH 2 CH 2 CH 2 —, -CH 2 O -, - CH 2 OCH 2 -, - CH 2 OCH 2 CH 2 -, - CH 2 CO -, - COCH 2 -, - CH 2 CH 2 CO -, - COCH 2 CH 2 -, - CH 2 COCH 2 —, —CH 2 COCH 2 CH 2 —, —NR 14 —, —NR 14 CH 2 —, —CH 2 NR 14 —, —NR 14 CH 2 CH 2 —, —CH 2 NR 14 CH 2 — , —CH 2 CH 2 NR 14 — is preferred.
  • C 1-7 alkylene” in A 2 is preferably methylene, ethylene, or n-propylene.
  • C 3-12 cycloalkylene” in A 2 is preferably cyclopropylene, cyclobutylene, cyclopentylene, or cyclohexylene.
  • C 3-12 cycloalkylidene” in A 2 is preferably cyclopropylidene, cyclobutylidene, cyclopentylidene, or cyclohexylidene.
  • Heterocycle in the "4-12 membered heterocyclylene" in A 2 is piperidine, piperazine, pyrrolidine, morpholine, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, 1,4-diazepane, oxepane, 2-azaspiro [3.3] heptane, 1 , 6-diazaspiro [3.3] heptane, 2,6-diazaspiro [3.3] heptane, 2,6-diazaspiro [3.4] octane, 2,5-diazabicyclo [2.2.2] octane, 3, , 8-diazabicyclo [3.2.1] octane, 2,7-diazaspiro [3.5] nonane, 1,7-diazaspiro [4.5] decane, 2,8-diazaspiro [4.5] decane, 4 , 7-diazaspiro [2.5] octane
  • the heterocycle in “4- to 12-membered heterocyclylidene” in A 2 is preferably oxetane, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, or oxepane.
  • the “C 6-10 arylene” in A 2 is preferably phenylene.
  • the heteroarene in the “5- to 10-membered heteroarylene” in A 2 is furan, thiophene, pyrrole, imidazole, pyrazole, triazole, tetrazole, thiazole, oxazole, isoxazole, oxadiazole, thiadiazole, isothiazole, pyridine, pyridazine, Pyrazine, pyrimidine, quinoline, isoquinoline, benzofuran, benzothiophene, indole, indazole, or benzimidazole are preferred.
  • halogen in A 3 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom.
  • “—R 25 ” in A 3 is preferably a hydrogen atom, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, or tert-butyl.
  • “—OR 26 ” in A 3 is preferably —OH, methoxy, ethoxy, or isopropoxy.
  • “—NR 27 R 28 ” in A 3 is preferably amino, dimethylamino, methylamino, pyrrolidin-1-yl, piperidin-1-yl, piperazin-1-yl, or morpholin-1-yl.
  • —C ( ⁇ O) R 29 in A 3 represents acetyl, tetrahydrofuran-2-carbonyl, tetrahydrofuran-3-carbonyl, pyrrolidine-2-carbonyl, pyrrolidine-3-carbonyl, piperidine-2-carbonyl, piperidine-3 -Carbonyl, piperidine-4-carbonyl, picolinoyl, nicotinoyl or isonicotinoyl are preferred. Hydroxyacetyl is preferred when —C ( ⁇ O) R 29 is substituted with a substituent.
  • “—C ( ⁇ O) —OR 30 ” in A 3 is preferably —COOH, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, or isopropoxycarbonyl.
  • “—O—C ( ⁇ O) R 31 ” in A 3 is preferably acetoxy.
  • “—O—C ( ⁇ O) —NR 32 R 33 ” in A 3 represents ((dimethylamino) carbonyl) oxy, ((pyrrolidin-1-yl) carbonyl) oxy, ((piperidin-1-yl) carbonyl ) Oxy, ((morpholin-1-yl) carbonyl) oxy, or ((piperazin-1-yl) carbonyl) oxy is preferred.
  • “—C ( ⁇ O) —NR 34 R 35 ” in A 3 is aminocarbonyl (also known as: carbamoyl), (methylamino) carbonyl, (dimethylamino) carbonyl, (pyrrolidin-1-yl) carbonyl, (piperidine- 1-yl) carbonyl, (morpholin-1-yl) carbonyl or (piperazin-1-yl) carbonyl is preferred.
  • —NR 36 —C ( ⁇ O) R 37 in A 3 represents (acetyl) amino, (hydroxyacetyl) amino, (tetrahydrofuran-2-carbonyl) amino, (tetrahydrofuran-3-carbonyl) amino, 2-oxo Pyrrolidin-1-yl or 3-oxomorpholino is preferred.
  • “—NR 38 —C ( ⁇ O) —OR 39 ” in A 3 is preferably (methoxycarbonyl) amino, (methoxycarbonyl) (methyl) amino, or (2-oxo) oxazolidin-3-yl.
  • “—S ( ⁇ O) 2 —R 40 ” in A 3 represents methanesulfonyl, ethylsulfonyl, (pyrrolidin-3-yl) sulfonyl, (piperidin-3-yl) sulfonyl, or (piperidin-4-yl) sulfonyl. Is preferred.
  • —S ( ⁇ O) 2 —NR 41 R 42 ” in A 3 represents (dimethylamino) sulfonyl, (pyrrolidin-1-yl) sulfonyl, (piperidin-1-yl) sulfonyl, (morpholin-1-yl) Sulfonyl or (piperazin-1-yl) sulfonyl is preferred.
  • —NR 43 —S ( ⁇ O) 2 R 44 ” in A 3 represents methanesulfonylamino, (methanesulfonyl) (methyl) amino, 1,1-dioxide isothiazolidin-2-yl, 1,1-dioxide -1,2,5-thiadiazin-2-yl or 3,3-dioxide-1,3,4-oxathiazinan-4-yl is preferred.
  • R 14 to R 44 in A 1 , A 2 and A 3 are A 1 , A 2 , A 3 , [between A 1 and A 2 ], [between A 1 and A 3 ], or [ Between A 2 and A 3 ] may be bonded via [single bond, —O—, —NR 50 —, or —S ( ⁇ O) p —] to form a ring,
  • the following structures are mentioned.
  • R 11 is bonded to [A 1 , A 2 , or A 3 ] via [single bond, —O—, —NR 51 —, or —S ( ⁇ O) p —] to form a ring.
  • the “may be” includes, for example, the following structures.
  • Suitable protecting groups for —OH in R 1 , R 2 and R 4 in the present invention include acetyl, benzoyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiphenylsilyl, benzyl, 4-methoxybenzyl, 2,4- And dimethoxybenzyl, (methoxy) methyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl, and the like.
  • suitable protecting groups for NH of amino, alkylamino, and nitrogen-containing heteroaryl in R 1 and R 4 include tert-butoxycarbonyl, benzyloxycarbonyl, benzyl, 4-methoxybenzyl, 2,4- Examples include dimethoxybenzyl, trifluoroacetyl, 2- (trimethylsilyl) ethoxymethyl, and the like.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention can be converted into a medically acceptable salt as necessary.
  • such salts include salts with inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid and carbonic acid; formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, phthalic acid, Acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid and other organic acids
  • Salts salts with amino acids such as lysine, arginine, ornithine, glutamic acid and aspartic acid; salts with alkali metals such as sodium, potassium and lithium; salts with alkaline earth metals
  • the present invention also includes compounds in which one or more atoms of the compound represented by formula (I) are substituted with stable isotopes and radioactive isotopes.
  • the present invention also includes stereoisomers, racemates, and all possible optically active forms of the compounds of formula (I).
  • the compounds of the invention may give rise to tautomers depending on the combination of the substituents, and such tautomers are also included in the compounds of the present invention.
  • the compound represented by Compound Ie is a known compound, it can be synthesized by methods known to those skilled in the art. For example, it can be synthesized by the above process.
  • Compound Ie is converted to a suitable base (eg, triethylamine) in the presence of a suitable palladium catalyst (eg, tetrakis (triphenylphosphine) palladium), in the presence of a suitable copper catalyst (eg, copper (I) iodide). )
  • a suitable organic solvent for example, THF, DMF
  • THF, DMF a suitable organic solvent
  • a suitable organic solvent for example, THF, DMF
  • Compound Ih is reacted with a suitable halogenating agent (eg thionyl chloride) in a suitable organic solvent (eg dichloromethane) or under solvent-free conditions at a temperature range of 0 ° C. to 140 ° C. Ii is obtained.
  • a suitable halogenating agent eg thionyl chloride
  • a suitable organic solvent eg dichloromethane
  • R 1 -Y is a cyclic secondary amine derivative
  • compound Ii is converted to a suitable organic solvent (eg, in the presence or absence of a suitable base (eg, triethylamine, potassium carbonate, sodium hydride)).
  • a suitable base eg, triethylamine, potassium carbonate, sodium hydride
  • THF 1,4-dioxane
  • compound I— j is obtained.
  • R 1 -Y is an organometallic reagent such as a boric acid derivative
  • compound Ii is converted to a suitable ligand (eg, triphenylphosphine, in the presence of a suitable catalyst (eg, palladium acetate, palladium chloride).
  • a suitable catalyst eg, palladium acetate, palladium chloride.
  • a suitable base eg triethylamine, potassium carbonate, sodium hydride
  • BINAP, dppf eg triethylamine, potassium carbonate, sodium hydride
  • BINAP dppf
  • a compound Ij is obtained by reacting with an organometallic reagent such as a boric acid derivative represented by R 1 -Y in a temperature range where the solvent is heated to reflux from 0 ° C.
  • R 2 can be transformed using methods known to those skilled in the art depending on the target structure.
  • Compound Ij is converted into an appropriate oxidizing agent (for example, oxone (R), m-chloroperbenzoic acid) in a suitable organic solvent (for example, dichloromethane, water) at a temperature range from 0 ° C. until the solvent is heated to reflux.
  • an appropriate oxidizing agent for example, oxone (R), m-chloroperbenzoic acid
  • a suitable organic solvent for example, dichloromethane, water
  • a suitable base eg sodium hydride, triethylamine, N, N-diisopropyl-N-ethylamine
  • a suitable organic solvent eg NMP, THF, toluene
  • R 4 - nitrogen-containing heteroaryl including X
  • an amine derivative represented by -NH 2 compound I-m can get.
  • R 1 , R 2 , and R 4 in Compound Im are protected with an appropriate protecting group, deprotection can be performed by methods well known to those skilled in the art.
  • an appropriate deprotection reagent for example, if the protecting group is a Boc group
  • Deprotection can be performed by reacting with TFA, hydrogen chloride, lithium hydroxide if the protecting group is a benzoyl group, or hydrogen in the presence of Pd / C if the protecting group is a Cbz group.
  • Compound Im having a primary or secondary amine structure in R 4 is converted into a suitable acid (boron trifluoride diethyl ether complex) in a suitable organic solvent (eg, dichloromethane, NMP, THF), or Compound In is obtained by reacting with an optionally substituted epoxide in the presence or absence of a suitable base (eg, potassium carbonate, triethylamine) at a temperature ranging from 0 ° C. to the temperature at which the solvent is heated to reflux. It is done.
  • a suitable organic solvent eg, dichloromethane, NMP, THF
  • a suitable base eg, potassium carbonate, triethylamine
  • Compound Im having a primary or secondary amine structure in R 4 is converted into a suitable base (eg, triethylamine, N, N-diisopropyl-) in a suitable organic solvent (eg, NMP, THF, pyridine).
  • a suitable organic solvent eg, NMP, THF, pyridine.
  • R is a hydrogen atom, C 1-8 alkyl, 4-12 membered heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, C 6-10 aryl, 5-10 membered heteroaryl, (4-12 membered heteroaryl) Heterocyclyl) C 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C 1-3 alkyl, (C 6-10 aryl) C 1-3 alkyl, or (5-10 membered heteroaryl) C 1-3 alkyl Represents.
  • Compound Im having a primary or secondary amine structure in R 4 is converted into a suitable base (eg, triethylamine, N, N-diisopropyl-) in a suitable organic solvent (eg, NMP, THF, pyridine).
  • a suitable base eg, triethylamine, N, N-diisopropyl-
  • a suitable organic solvent eg, NMP, THF, pyridine.
  • R is C 1-8 alkyl, 4-12 membered heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, C 6-10 aryl, 5-10 membered heteroaryl, (4-12 membered heterocyclyl) C It represents 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C 1-3 alkyl, (C 6-10 aryl) C 1-3 alkyl, or (5-10 membered heteroaryl) C 1-3 alkyl.
  • the compound Im having a primary or secondary amine structure in R 4 is dissolved in a suitable organic solvent (eg, NMP, methanol) in the presence of a suitable acid (eg, acetic acid) from room temperature.
  • a suitable organic solvent eg, NMP, methanol
  • an appropriate reducing agent for example, sodium triacetoxyborohydride, sodium cyanoborohydride
  • R a and R b are —CHR a R b as a whole including —CH to which they are bonded, C 1-8 alkyl, 4- to 12-membered heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, (4 ⁇ 12 membered heterocyclyl) C 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C 1-3 alkyl, (C 6-10 aryl) C 1-3 alkyl, or (5-10 membered heteroaryl) C 1-3 represents alkyl.
  • Compound Im having a primary or secondary amine structure in R 4 is converted into a suitable base (eg, triethylamine, N, N-diisopropyl-) in a suitable organic solvent (eg, NMP, THF, pyridine).
  • a suitable organic solvent eg, NMP, THF, pyridine.
  • R is C 1-8 alkyl, 4-12 membered heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, ( 4-12 membered heterocyclyl) C 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C It represents 1-3 alkyl, (C 6-10 aryl) C 1-3 alkyl, or (5-10 membered heteroaryl) C 1-3 alkyl.
  • R a , R b , and R c are —CR a R b —CHR c , including the —C—CH— structure to which they are bonded, as a whole, C 1-8 alkyl, 4 to 12 members Heterocyclyl, C 3-12 cycloalkyl, ( 4-12 membered heterocyclyl) C 1-3 alkyl, (C 3-12 cycloalkyl) C 1-3 alkyl, (C 6-10 aryl) C 1-3 alkyl Or (5- to 10-membered heteroaryl) C 1-3 alkyl.
  • a suitable organic solvent for example, methanol, THF
  • the compound of the present invention has CDK4 / 6 inhibitory activity, it is useful for prevention or treatment of diseases mediated by CDK4 / 6. Specifically, it is useful for the treatment of rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction, cancer, and bone marrow protection, and is particularly effective for the treatment of rheumatoid arthritis, cancer, and bone marrow protection.
  • the compound of this invention has selectivity about CDK4 / 6 inhibitory activity compared with other kinases. For example, it is preferable to deviate from CDK2 inhibitory activity. Since CDK2 inhibition is also involved in DNA replication, the effect of reducing the concern of developing genotoxicity is expected by divergence. Among the compounds of the present invention, those that selectively inhibit CDK4 over CDK2 are preferred.
  • the active ingredient of the present invention includes any dosage forms such as solid preparations, semisolid preparations, and liquid preparations, oral preparations and parenteral preparations (injection preparations, transdermal preparations, eye drops, suppositories, nasal preparations, and inhalations). Can be used in any applicable formulation.
  • the preparation containing the active ingredient of the present invention is prepared using an additive usually used for formulation.
  • these additives include lactose, sucrose, glucose, corn starch, potato starch, crystalline cellulose, light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, magnesium aluminate metasilicate, and calcium hydrogen phosphate.
  • Forming agents binders such as crystalline cellulose, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and polyvinylpyrrolidone; disintegrants such as starch, sodium carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose calcium, croscarmellose sodium, and carboxymethyl starch natrim; Lubricants such as talc and stearic acids; hydroxymethylpropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose phthalate, and esters Coating agents such as cellulose; Coloring agents; Bases such as white petrolatum in the case of semi-solid preparations; Solvents such as ethanol, solubilizing agents such as ethanol, preservatives such as paraoxybenzoates in the case of liquid preparations, Examples include isotonic agents such as glucose, buffers such as citric acids, antioxidants such as L-ascorbic acid, chelating agents such as EDTA, and suspending and emulsifying agents such as polysorbate 80.
  • the dose of the active ingredient of the present invention
  • Mucobromo acid 300 g, 1.16 mol was added to an aqueous solution (2.5 L) of 2-methyl-2-pseudothiourea sulfate (324 g, 1.16 mol) at room temperature.
  • the suspension was cooled to 0 ° C. with stirring, and triethylamine (486 mL, 3.49 mol) was added dropwise over 4 hours.
  • the reaction solution was stirred overnight, and after confirming the completion of the reaction by silica gel TLC, the reaction solution was acidified with concentrated hydrochloric acid (about 250 mL).
  • the resulting yellow solid was collected by filtration, washed twice with water (500 mL), and then twice with diethyl ether (500 mL). The obtained solid was dried under reduced pressure to obtain the title compound (160 g, yield 55%).
  • the solid (490 g) was dissolved in THF (2 L) and water (500 mL) and sodium bicarbonate (119 g, 1.42 mol) was added. To this suspension was added di-tert-butyl dicarboxylate (262 g, 1.2 mol) and stirred at room temperature for 3 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, the residue was diluted with water (1 L), extracted with dichloromethane (1 L ⁇ 3 times), and the resulting organic phase was mixed and washed with water (1 L). The aqueous phase was extracted with dichloromethane (300 mL). The obtained organic phases were mixed and dried over anhydrous magnesium sulfate. The solid was filtered off and concentrated under reduced pressure.
  • 6-Aminopyridine-3-carbonitrile (1.9 g, 16 mmol) was dissolved in THF (160 mL) and cooled to ⁇ 78 ° C. with stirring.
  • diisobutylaluminum hydride (106.5 mL, 1.5 M toluene solution) was slowly added dropwise at ⁇ 78 ° C., the temperature was raised to 20 ° C. with stirring, and stirring was continued for 2 hours.
  • Ice water 100 mL was added to the reaction solution to stop the reaction, and the mixture was extracted 3 times with dichloromethane (50 mL). The obtained organic phases were mixed and then washed once with brine (100 mL) and dried over anhydrous sodium sulfate. After the solid was filtered off, the filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was roughly purified by silica gel column chromatography to obtain a crude title compound (1.7 g). This crude product was used in the next reaction without further purification.
  • reaction solution was cooled at room temperature, the reaction solution was filtered through a celite pad, and the celite pad was washed with ethyl acetate (80 mL). The filtrate was washed with water and then with a saturated saline solution, and the organic phase was washed with anhydrous sodium sulfate. The filtrate was concentrated, the residue was dissolved in THF (66 mL), and aqueous citric acid solution (16 mL, 2.0 mol / L) was added The reaction solution was stirred at room temperature overnight.
  • reaction solution is passed through a column packed with a strongly acidic cation exchange resin to adsorb the target substance, and after washing the resin with methanol, ammonia (2.0 mol / L, methanol solution) is allowed to flow.
  • ammonia 2.0 mol / L, methanol solution
  • the eluate obtained was concentrated to obtain the title compound (1.17 g, yield 37%).
  • the reaction solution was cooled at room temperature, water and ethyl acetate were added, and the mixture was filtered through celite.
  • the organic phase of the filtrate was separated and the aqueous phase was extracted with ethyl acetate.
  • the obtained organic phases were mixed and dried over anhydrous sodium sulfate, and then the solid was filtered off and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography to obtain the title compound (1.08 g, yield 67%).
  • reaction solution was stirred at room temperature for 5 minutes, and 5-bromo-2-methylsulfanylpyrimidin-4-carbaldehyde described in Reference Example 3 and (5-bromo-2-methylsulfanylpyrimidin-4-yl) methoxymethanol were mixed.
  • a mixture 25 g, crude
  • propargylbenzoate (20 g, 128.8 mmol) in 1,4-dioxane (55 mL) were slowly added dropwise, and the reaction solution was stirred at room temperature for 5 hours.
  • the progress of the reaction was monitored by LC / MS, and after completion of the reaction, the reaction solution was cooled to room temperature.
  • the reaction solution was diluted with water and extracted with ethyl acetate.
  • the obtained organic phase was washed with brine, dried over anhydrous sodium sulfate, the solid was filtered off, and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was roughly purified by silica gel column chromatography and directly used in the next reaction.
  • Example 7 Synthesis of 2- (methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidine-6-carbaldehyde (2- (Methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidin-6-yl) methanol (0.20 g, 0.689 mmol) synthesized in Example 6 was added to dichloromethane (3 0.0 mL) and stirred at 0 ° C. Under an argon atmosphere, Dess-Martin periodinane (1.02 g, 2.0 mmol) was added to this solution at 0 ° C., and the reaction solution was stirred at room temperature for 15 hours.
  • reaction was followed by TLC and LC / MS, and after completion of the reaction, the reaction solution was diluted with water.
  • Aqueous sodium hydrogen carbonate solution (1 mol / L) was added to adjust the pH to 7-8, and the mixture was extracted twice with dichloromethane. The obtained organic phases were mixed, washed with brine, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solid was filtered off, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to give the title compound (0.19 g).
  • Example 8 Synthesis of 6- (difluoromethyl) -2- (methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidine (Int-22) 2- (Methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidine-6-carbaldehyde (0.19 g, 0.66 mmol) synthesized in Example 7 was added to dichloromethane (5.0 mL). ) And stirred at 0 ° C.
  • Example 9 Synthesis of 2- (methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidin-6-ylcarboxylic acid 2- (Methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidine-6-carbaldehyde synthesized in Example 7 (50 mg, 0.173 mmol) was added to tert-butanol (7.5 mL). ) And 2-methyl-2-butene (0.3 mL, 3.47 mmol) was added.
  • Example 10 Synthesis of methyl 2- (methylthio) -8- (piperidin-1-yl) pyrido [3,4-d] pyrimidin-6-ylcarboxylate (Int-23)
  • the reaction solution was stirred at room temperature for 16 hours.
  • the reaction was followed by TLC, and after completion of the reaction, the reaction solution was concentrated under reduced pressure.
  • Example 11 Synthesis of (5-methyl-2- (methylthio) -8-morpholinopyrido [3,4-d] pyrimidin-6-yl) methyl benzoate (Int-24) (5-Bromo-2- (methylthio) -8-morpholinopyrido [3,4-d] pyrimidin-6-yl) methyl benzoate (2.0 g, 4.21 mmol) synthesized in Example 10 was Dissolved in 4-dioxane (50 mL).
  • the reaction mixture was purified by silica gel column chromatography to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was used in the next reaction without purification.
  • the obtained crude product was dissolved in methanol (1.0 mL) and THF (1.0 mL). To this solution was added dropwise lithium hydroxide aqueous solution (0.075 mL, 3.0 mmol, 4 mol / L), and the mixture was stirred at room temperature overnight. The progress of the reaction was monitored by LC / MS, and after completion of the reaction, the reaction solution was concentrated under reduced pressure.
  • the resulting crude product was purified by preparative HPLC (acetonitrile / water / TFA system).
  • the progress of the reaction was monitored by LC / MS. After the reaction was completed, the reaction solution was returned to room temperature, and the reaction solution was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was purified by preparative HPLC, and a fraction containing the target product was passed through a column of a strongly acidic cation exchange resin (SCX) to adsorb the target product to the resin. The SCX column was washed with methanol, and the target product was eluted with ammonia (2 mol / L, methanol solution). The obtained eluate was concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (8.6 mg, yield 51%).
  • SCX strongly acidic cation exchange resin
  • the progress of the reaction was monitored by LC / MS, and after completion of the reaction, the reaction was stopped by adding a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (10 m), and extracted three times with dichloromethane (10 mL). The obtained organic phases were mixed and dried over anhydrous sodium sulfate. The solid was filtered off and the filtrate was concentrated. The obtained residue was roughly purified by amine-modified silica gel column chromatography. The obtained crude product was used in the next reaction without further purification. The obtained crude product was dissolved in methanol (2.0 mL) and THF (2.0 mL), potassium carbonate (138 mg, 1.0 mmol) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours.
  • the resulting crude product was roughly purified by silica gel column chromatography.
  • the obtained crude product was used in the next reaction without further purification.
  • the obtained crude product was dissolved in methanol (1.0 mL) and THF (1.0 mL), an aqueous lithium hydroxide solution (0.2 mL, 0.80 mmol, 4 mol / L) was added, and the mixture was stirred at room temperature. The progress of the reaction was followed by LC / MS. After the reaction was completed, the solid was filtered off and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by preparative HPLC, and a fraction containing the target product was passed through a column of a strongly acidic cation exchange resin (SCX) to adsorb the target product to the resin.
  • SCX strongly acidic cation exchange resin
  • the reaction solution was stirred at 0 ° C. for 15 minutes, and then a dimethylamine / THF solution (0.25 mL, 2 mol / L) was added.
  • the reaction solution was stirred at room temperature for 16 hours. The progress of the reaction was followed by LC / MS.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was dissolved in ethyl acetate.
  • the organic phase was washed with water and further washed with saturated brine.
  • the organic phase was dried over anhydrous sodium sulfate, the solid was filtered off, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (50 mg). The obtained crude product was used in the next reaction without purification.
  • the residue was diluted with water (20 mL) and extracted three times with a methanol / dichloromethane mixed solvent (1: 9, 75 mL).
  • the organic phase was dried over anhydrous sodium sulfate, the solid was filtered off, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product (270 mg).
  • the obtained crude product was used in the next reaction without purification.
  • the obtained crude product (270 mg) was dissolved in ethyl acetate (30 mL), and 2-iodoxybenzoic acid (162 mg, 0.576 mmol) was added at room temperature.
  • the reaction solution was stirred at 60 ° C. for 16 hours. The progress of the reaction was followed by TLC, and after completion of the reaction, the reaction solution was filtered.
  • Example 26 The following compounds 1 to 337 were synthesized by appropriately deprotecting according to the synthesis method described in Examples 15 to 25 as necessary.
  • Example 20 Human CDK4 / Cyclin D3 Inhibitory Activity
  • the CDK4 / cyclin D3 inhibitory activity of the compound was measured using an assay kit (QS Assist CDK4 / Cyclin D3_FP kit) purchased from Carna Biosciences.
  • This assay kit is based on IMAP technology from Molecular Devices, and measures kinase activity by quantifying the change in fluorescence polarization caused by binding of a fluorescent substrate phosphorylated by kinase to an IMAP binding reagent. .
  • a 10 ⁇ assay buffer attached to the kit or a self-prepared assay buffer having the same composition as that attached to the kit was used for preparation of each solution.
  • the assay buffer was prepared by diluting 10 ⁇ assay buffer attached to the kit 10 times with purified water.
  • the assay buffer consists of 20 mM HEPES (pH 7.4), 0.01% Tween 20, and 2 mM dithiothreitol.
  • the test compound solution was prepared to 4 times the final concentration by preparing the test compound with dimethyl sulfoxide (DMSO) to 100 times the final concentration and then diluting 25 times with the assay buffer.
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • the ATP / substrate / Metal solution was prepared by diluting 5 ⁇ ATP / Substrate / Metal solution attached to the kit 5 times with assay buffer.
  • the enzyme solution was prepared by diluting CDK4 / cyclin D3 attached to the kit with an assay buffer so as to be twice the final concentration (CDK4 / cyclin D3 final concentration is 12.5 to 25 ng / well).
  • the binding reagent was prepared by adding 400 times dilution.
  • reaction liquid composition is 20 mM HEPES (pH 7.4), 0.01% Tween 20, 2 mM dithiothreitol, 100 nM FITC-labeled peptide substrate (information from Carna Bioscience on substrate peptide sequence) Not published), 100 ⁇ M ATP, 1 mM magnesium chloride, 1% DMSO, 12.5-25 ng / well CDK4 / cyclin D3.
  • the inhibitory activity against CDK4 / cyclin D3 activity of each compound is shown in the table below.
  • the activity intensity in the table indicates that ++ is IC 50 value ⁇ 10 nM, ++ is 10 nM ⁇ IC 50 value ⁇ 100 nM, and + is 100 nM ⁇ IC 50 value.
  • Example 21 Human CDK2 / cyclin A2 inhibitory activity Using an assay kit (QS SS Assist CDK2 / Cyclin A2_FP kit) purchased from Carna Biosciences, the CDK2 / cyclin A2 inhibitory activity of the compound was measured.
  • This assay kit is based on IMAP technology from Molecular Devices, and measures kinase activity by quantifying the change in fluorescence polarization caused by binding of a fluorescent substrate phosphorylated by kinase to an IMAP binding reagent. .
  • the assay buffer was prepared by diluting 10 ⁇ assay buffer attached to the kit 10 times with purified water, and used for preparing each solution.
  • the assay buffer consists of 20 mM HEPES (pH 7.4), 0.01% Tween 20, and 2 mM dithiothreitol.
  • the test compound solution was prepared to 4 times the final concentration by preparing the test compound with dimethyl sulfoxide (DMSO) to 100 times the final concentration and then diluting 25 times with the assay buffer.
  • the ATP / substrate / Metal solution was prepared by diluting 5 ⁇ ATP / Substrate / Metal solution attached to the kit 5 times with assay buffer.
  • the enzyme solution was prepared by diluting CDK2 / cyclin A2 attached to the kit with an assay buffer so as to be twice the final concentration (CDK2 / cyclin A2 final concentration is 2.5 ng / well).
  • the detection reagent was prepared by adding 5 times IMAP binding buffer A to purified water 5 times and adding IMAP binding reagent 400 times.
  • reaction liquid composition is 20 mM HEPES (pH 7.4), 0.01% Tween 20, 2 mM dithiothreitol, 100 nM FITC-labeled peptide substrate (information from Carna Biosciences on substrate peptide sequence) Not published), 30 ⁇ M ATP, 5 mM magnesium chloride, 1% DMSO, 2.5 ng / well CDK2 / cyclin A2.
  • the inhibitory activity against CDK2 / cyclin A2 activity of each compound is shown in the table below.
  • the activity intensity in the table indicates that ++ is IC 50 value ⁇ 10 nM, ++ is 10 nM ⁇ IC 50 value ⁇ 100 nM, and + is 100 nM ⁇ IC 50 value.
  • CDK6 / cyclin D3 inhibitory activity is measured by the Off-chip Mobility Shift Assay (MSA) method.
  • MSA Off-chip Mobility Shift Assay
  • the MSA method is a method of separation utilizing the fact that the mobility during electrophoresis varies depending on the molecular weight and charge of the protein.
  • the kinase activity is measured by separating the change of the substrate charge phosphorylated by the kinase to negative based on the principle of electrophoresis and quantifying the degree of phosphorylation.
  • An assay buffer consisting of 20 mM HEPES (pH 7.5), 0.01% Triton X-100, 2 mM dithiothreitol is used for each solution preparation.
  • the test compound solution is prepared to 100 times the final concentration with dimethyl sulfoxide (DMSO), and then diluted 25 times with assay buffer to prepare 4 times the final concentration.
  • ATP / substrate / Metal solution is prepared 4 times the final concentration.
  • the enzyme solution was prepared with twice the final concentration. The enzyme concentration is set to an appropriate final concentration based on the signal from the enzyme activity and the inhibitory activity value of the positive control compound.
  • reaction liquid composition is 20 mM HEPES (pH 7.5), 0.01% Triton X-100, 2 mM dithiothreitol, 1000 nM peptide substrate (DYRKtide-F), 300 ⁇ M ATP, 5 mM Magnesium chloride, 1% DMSO, CDK6 / cyclin D3 at the set concentration.
  • kinase reaction is evaluated by the product ratio (P / (P + S)) calculated from the substrate peptide peak height (S) and the phosphorylated peptide peak height (P). 100% enzyme activity when DMSO is added instead of test compound solution, enzyme activity is added when assay buffer is added instead of enzyme solution, and DMSO is added instead of test compound solution.
  • the percent inhibition of enzyme activity of the test compound is calculated as 0% and a 50% inhibitory concentration against CDK6 / cyclin D3 is calculated by fitting to a dose response curve.
  • Example 23 Pathological evaluation by administration of the compound of the present invention
  • a monoclonal antibody cocktail against type II collagen (Arthrogenic MoAb Cocktail (Chondrex # 53100) 4 / Ml is administered intraperitoneally at 250 ⁇ l / head (this day is referred to as Day 1)
  • LPS LPS Solution (E. coli 0111: B4) (Chondrex # 9028) 0.5 mg / ml) is added to Day 4 at 100 ⁇ l / head.
  • the drug is orally administered once a day from Day 4 to Day 8.
  • PBS 1 is administered intraperitoneally at PBS pH 7.2 (Gibco # 20012-027) to Day 1, and LPS is administered to Day 4 in the same manner.
  • scoring of the disease state 0 to 4 points are scored for all limbs, and evaluation is performed with the total points of the limbs. The score criteria are 0: no change, 1: swelling of only one finger, 2: swelling of hand / ankle, or swelling of multiple fingers, 3: swelling of hand / ankle and swelling of one or more fingers, 4: hand / Ankle swelling and all finger swelling.
  • Example 24 Cell proliferation evaluation using cultured cells
  • cell proliferation evaluation using cultured cells is performed.
  • the effect of the test compound on cell proliferation is evaluated by measuring the amount of ATP after 120 hours of cultured cells to which the test compound has been added.
  • As the cultured cells glioblastoma-derived T98G cells and U-87MG cells, both obtained from ATCC, are used. 45 ⁇ L of a cell solution suspended in a culture solution containing 10% FBS is added to a 384 well plate and cultured under conditions of 37 ° C. and 5% CO 2.
  • test compound prepared in 20 mM HEPES (pH 7.4) is added (DMSO final concentration 0.4%), and cultured again under the same conditions.
  • 25 ⁇ L of ATPlite 1step reagent (purchased from PerkinElmer) is added to each well and the plate is shaken for 2 minutes. Allow to stand for 5 minutes in the dark and record the luminescence signal using an Envision multimode reader (purchased from PerkinElmer).
  • the test compound is evaluated in the range of 10 ⁇ 5 M to 10 ⁇ 9 M.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明の目的は、優れたCDK4/6阻害活性を有する化合物を提供することである。 本発明は、式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩である。

Description

ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩
 本発明は、ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩に関し、特に、サイクリン依存性キナーゼ4及び/又はサイクリン依存性キナーゼ6(以下、「CDK4/6」ともいう。)の阻害活性を有し、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、又は癌の予防又は治療に有用な化合物に関する。
 細胞増殖は様々な刺激に応答して起こり、細胞が増加し分裂するプロセスである。
 癌をはじめとした細胞の過剰増殖により引き起こされる病態は、例えば細胞周期の進行を直接又は間接的に調節する遺伝子やタンパク質に異常が生じた結果、細胞が制御不能に陥り、過剰に細胞周期が進行することを特徴としている。したがって、細胞周期を制御することによって、細胞の過剰増殖を調節する物質は、制御不能又は望ましくない細胞増殖を特徴とする様々な病態の処置に使用することができる。
 細胞周期の進行は、各周期の段階移行が高度に制御されており、多重のチェックポイントが用意されている複雑なプロセスである。
 サイクリン依存性キナーゼ及び関連のセリン/スレオニン蛋白キナーゼは、細胞の分裂と増殖の調節において必須の機能を果たす重要な細胞内酵素である。サイクリン依存性キナーゼの触媒単位は、サイクリンとして知られる調節サブユニットにより活性化されることが知られており、哺乳類においても複数のサイクリンが同定されている(非特許文献1)。
 網膜芽細胞腫タンパク質(Rb)は、細胞周期におけるG1期からS期への遷移のためのチェックポイント・タンパク質である。RbはE2F転写因子のファミリーと関連して、適切な成長刺激の非存在下ではそれらの活性を妨げる(非特許文献2及び3)。有系分裂促進物質刺激を受けて、細胞は、CDK4/6の活性化因子であるサイクリンDを新たに合成することによりS期に入り始める。一旦サイクリンDが結合したCDK4/6は、リン酸化によってRbタンパク質を非活性化する。Rbのリン酸化は、S期に必要な遺伝子の転写を指示するためにE2Fを放出する。Rbの完全な非活性化はサイクリンD-CDK4/6及びサイクリンE-CDK2の両方のリン酸化を必要とする。Rbの特定部位でのCDK4/6によるリン酸化は、サイクリンE-CDK2リン酸化の必須条件であることが示されている(非特許文献4)。したがって、サイクリンD-CDK4/6はG1期からS期を制御する重要酵素複合体である。
 CDK2はサイクリンEの他に、サイクリンAとも複合体を形成することが知られており、S期以降の過程にも機能し、DNAの複製にも関与する。CDK2を阻害した場合、遺伝毒性の発現を想定している報告も存在している(非特許文献5)。
 サイクリンDが、CDK4/6の活性を正に制御する分子機構であることに対比して、INK4a遺伝子によりコード化されているp16は、CDK4/6の活性を選択的に負に制御することが知られている(非特許文献6)。
 CDK阻害剤は、癌、心血管障害、腎臓病、特定の感染症及び自己免疫疾患を含む異常細胞増殖が原因である、様々な疾患を治療するために用いることができる。それに限るものではないが、例えば関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、癌の治療にも有効であることが期待される。このような症例において、CDK阻害を介した細胞周期、細胞増殖抑制が有効であることは以下のような技術的知見から期待される。
 関節リウマチにおいては滑膜細胞の過増殖によるパンヌスの形成が知られており、この過増殖はモデル動物の患部にp16を導入することや、CDK4/6阻害剤を動物に投与することによって、改善されることが報告されている(非特許文献7~9)。また、関節リウマチ患者由来滑膜細胞においてはCDK4-サイクリンD複合体により、MMP3産生も制御されており、CDK4/6の活性を負に制御することにより、増殖だけではなく、MMP3産生が抑制されることも報告されている(非特許文献10)。
 以上の点より、CDK4/6阻害剤は、関節リウマチに対して滑膜細胞増殖抑制効果とともに軟骨保護効果も期待できる。
 細胞周期G1及びS期チェックポイントに関与する遺伝子を含む細胞増殖調節経路は、血管形成の後にプラーク進行、狭窄及び再狭窄に関係している。CDK阻害タンパク質p21の過剰発現は、血管形成に続いて血管平滑筋増殖及び内膜過形成を阻害することが示されている(非特許文献11~12)。
 細胞周期の制御異常は、尿細管に液体で満たされた嚢胞の成長を特徴とする多発性嚢胞腎にも関係しており、CDKの小分子阻害薬を用いる治療が効果をあげている(非特許文献13)。
 マウスの肺線維症のモデルにおいては、アデノウイルスベクタ-による細胞周期阻害蛋白質p21の発現誘導が有効であることが報告されている(非特許文献14)。
 ラットの脳梗塞モデルにおいては、局所の虚血による神経細胞死に伴いサイクリンD1/CDK4レベルが向上することが知られており、非選択的CDK阻害剤であるフラボピリド-ルの投与により神経細胞死が抑制されることが報告されている(非特許文献15)。
 サイクリンD-CDK4/6-INK4a-Rb経路は、癌の細胞増殖に有利となるようにいずれかの因子の異常、例えば機能的p16INK4aの欠失やサイクリンD1高発現、CDK4高発現、機能的Rbの欠失などがヒトの癌において高頻度に検出されている(非特許文献16~18)。これらは、いずれもG1期からS期への進行を促進する方向への異常であり、この経路が癌化又は癌細胞の異常増殖において重要な役割を担っていることは明らかである。
 CDK4/6阻害剤は、特にCDK4/6キナーゼ活性を活性化する遺伝子に異常がある腫瘍、例えばサイクリンDの転座がある癌、サイクリンDの増幅がある癌、CDK4やCDK6の増幅又は過剰発現がある癌、p16不活性化がある癌に対して有効となり得る。また、その欠陥がサイクリンDの存在量の増加をもたらすサイクリンDの上流調節因子において遺伝子異常がある癌の治療に有用となり得、治療効果を期待することもできる。
 実際、CDK4/6活性を阻害する化合物を合成する試みがなされ、当分野で多くの化合物が開示されており、乳癌をはじめとした複数の癌において臨床試験が実施されている(非特許文献19)。
 神経膠腫で悪性度が高い神経膠芽腫はCDK4/6阻害剤の治療効果が期待される腫瘍の1つとして知られている。神経膠芽腫由来の培養細胞でCDK4/6阻害剤の増殖抑制作用が示されている。脳内病巣で作用を期待するためには、血液から血液脳関門を経た脳移行もしくは血液を介さない投与法、例えば脳内投与、脳内留置製剤や経鼻投与が必要である。血液脳関門には排出トランスポーター、例えばP糖タンパク質やBCRPにより化合物透過性が制限されている。実際に、マウス皮下もしくは頭蓋内に移植した神経膠芽腫に対して、パルボシクリブ(CDK4/6阻害剤)が皮下で増殖抑制作用を示したが頭蓋内では作用が認められないことから、パルボシクリブの血液脳関門低透過性が作用発現を制限したと報告されている(非特許文献28)。
 大部分の急性及び重篤な放射線療法や化学療法の毒性は、幹細胞及び前駆細胞への効果を通してである。CDK4/6阻害剤により休止状態になった造血幹細胞及び前駆細胞は、放射線療法や化学療法による細胞毒性から防護される。阻害剤処理が止まった後、造血幹細胞及び前駆細胞(HSPC)は、一時的休止期間から回復して、その後正常に機能するためCDK4/6阻害剤を用いた化学療法抵抗性は、著しい骨髄防護を提供すると期待される(非特許文献20)。
 以上から、CDK4/6阻害剤は、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、癌の治療、骨髄防護に有用であり、特に、関節リウマチ、癌の治療、骨髄防護に有効であることが期待される。
 CDK4阻害剤としては特許文献1及び非特許文献21が、CDK4/6を含むCDK阻害剤としては特許文献2、3及び非特許文献22~24が、CDK4/FLT3阻害剤としては非特許文献25が、それぞれ知られている。
 また、ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体は、Mps1(TTKとしても知られているキナーゼ)の阻害作用を有することが知られているが(特許文献4)、本発明のCDK4/6阻害とは全く異なる作用である。
 また、非特許文献26と非特許文献27も、ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体について述べたものであるが、複数の化合物においてCDK2阻害活性が認められたということを報告しており、本発明の優れたCDK4/6阻害とは全く異なる方向性の化合物群である。
 また、特許文献5に記載のピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体は、EGFRの阻害作用を有することが知られているが、本発明のCDK4/6阻害とは全く異なる作用である。
国際公開第2003/062236号 国際公開第2010/020675号 国際公開第2010/075074号 国際公開第2014/037750号 国際公開第2015/027222号
Johnson D. G. and Walker C.L., Annual Review of Pharmacology and Toxicology 1999年, 39:p.295-312 Ortega et al., Biochimica et Biophysica Acta-Reviews on Cancer, 2002年, 1602(1):p.73-87 Shapiro, Journal of Clinical Oncology, 2006年; 24(11):p.1770-1783 Lundberg et al., Molecular and Cellular Biology, 1998年, 18(2):p.753-761 Andrew J. Olaharski, PLoS Computational Biology, 2009年, 5(7): e1000446. Kamb et al., Science, 1994年, 264(5157):p.436-440 Taniguchi, K 等, Nature Medicine, 1999年, 5, p.760-767 Sekine, C 等, Journal of immunology, 2008年, 180:p.1954-1961 Hosoya, T等, Annnl Rheumatic Diseases, 2014年8月27日, Epub ahead of print Nonomura, Y 等, Arthritis & Rheumatology, 2006年7月, 54(7):p.2074-83. Chang, M.W.等, Journal of Clinical Investigation, 1995年, 96:p.2260 Yang, Z-Y.等, Proceedings of the National Academy of Sciences (米国) 1996年, 93:p.9905 Bukanov N.O.等, Nature, 2006年, 4444:p.949-952 American Journal Physiology: Lung Cellular and Molecular Physiology, 2004年, 286:p.L727-L733 Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2000年, 97, p.10254-10259, Science, 1991年, 254, 1138-1146頁 Cancer Research, 1993年, 第53巻, p.5535-5541 Current Opinion in Cell Biology, 1996年, 8, p.805-814 Guha M, Nature Biotechnology, 2013年3月, 31(3):p.187 Johnson S, Journal of Clinical Investigation, 2010年, 120(7):p.2528-2536 Journal of Medicinal Chemistry, 2005年, 48, p.2371-2387 Journal of Medicinal Chemistry, 2000年, 43, p.4606-4616 Journal of Medicinal Chemistry, 2005年, 48, p.2388-2406 Journal of Medicinal Chemistry, 2010年, 53, p.7938-7957 Journal of Medicinal Chemistry, 2014年, 57, p.3430-3449 Organic & Biomolecular Chemistry, 2015年, 13, p.893-904 Journal of Medicinal Chemistry, 2016年, 59, p.3671-3688 J.Pharm.Exp.Ther.2015年,355,264-271
 本発明の目的は、優れたCDK4/6阻害活性を有する化合物を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、CDK4/6阻害活性を有する、式(I)で表わされる新規なピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体を見出し、本発明を完成させた。
 本発明を下記に示す。
(1)式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
[式中、
は、C3-12シクロアルキル、C4-12シクロアルケニル、4~12員のヘテロシクリル、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;Rにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
は、ハロゲン、=O、-OH、-CN、-COOH、-COOR、-R、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている3~10員のヘテロシクリル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アシル、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ独立に[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルを表し;
は、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり;
は、水素原子、C1-8アルキル、又はハロゲン原子を表し;
Xは、CR11又は窒素原子を表し;
11は、水素原子、C1-6アルキル、又はC3-6シクロアルキルを表し;
は、-A-A-Aで表され;
は、単結合、又はC1-8アルキレンを表し;
の、任意の位置にある1~2個のsp炭素原子は、[-O-、-NR14-、-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-、-O-C(=O)-O-、-C(=O)-NR15-、-O-C(=O)-NR16-、-NR17-C(=O)-、-NR18-C(=O)-O-、-NR19-C(=O)-NR20-、-S(=O)-、-S(=O)-NR21-、-NR22-S(=O)-、及び-NR23-S(=O)-NR24-]からなる群から選ばれる1~2個の構造で置き換えられていてもよく、
但し、2個のsp炭素原子が置き換えられる場合は、-O-O-、-O-NR14-、-NR14-O-、-O-CH-O-、-O-CH-NR14-、及び-NR14-CH-O-という構造を形成せず;
は、単結合、C1-7アルキレン、C3-12シクロアルキレン、C3-12シクロアルキリデン、4~12員のヘテロシクリレン、4~12員のヘテロシクリリデン、C6-10アリーレン、又は5~10員のヘテロアリーレンを表し;
は、ハロゲン、-CN、-NO、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、-C(=O)-OR30、-O-C(=O)R31、-O-C(=O)-NR3233、-C(=O)-NR3435、-NR36-C(=O)R37、-NR38-C(=O)-OR39、-S(=O)-R40、-S(=O)-NR4142、又は-NR43-S(=O)44を表し;
但し、A側のA末端が、[-O-、-NR14-、-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-、-O-C(=O)-O-、-C(=O)-NR15-、-O-C(=O)-NR16-、-NR17-C(=O)-、-NR18-C(=O)-O-、-NR19-C(=O)-NR20-、-S(=O)-、-S(=O)-NR21-、-NR22-S(=O)-、及び-NR23-S(=O)-NR24-]からなる群から選ばれる構造で、且つ、Aが単結合である場合は、Aは、-R25を表し;R14、R32、R34、R36、R38、R41、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、C1-8アシル、C1-8アルキルスルホニル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は、(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
15~R31、R33、R35、R37、R39、R40、R42、及びR44は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
、A、A、並びにA、A、及びAにおけるR14~R44は、それぞれ独立に、-OH、=O、-COOH、-SOH、-PO、-CN、-NO、ハロゲン、[0~2個の-OH、0~2個の-OR45、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR46、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-12シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR47、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシ、及び[0~2個の-OH、0~2個の-OR49、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている4~12員のヘテロシクリルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよく;
14~R44は、A内、A内、A内、[AとAの間]、[AとAの間]、又は[AとAの間]で、[単結合、-O-、-NR50-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよく;
11は、[A、A、又はA]と、[単結合、-O-、-NR51-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよく;
45~R51は、水素原子、又は[0~1個の-OH、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-4アルキルを表し;
pは0~2の整数を表し;
、A、及びAにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、独立して、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から1~4個のヘテロ原子が選択される。]
(2)Rは、C3-8シクロアルキル、C4-7シクロアルケニル、4~8員のヘテロシクリル、フェニル、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;
におけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
は、フッ素原子、=O、-OH、-COOH、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
は、C1-8アルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
のC1-8アルキルは、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
は、水素原子、又はC1-8アルキルを表し;
Xは、CR11又は窒素原子を表し;
11は、水素原子、又はC1-6アルキルを表し;
は、-A-A-Aで表され;
は、単結合、又はC1-4アルキレンを表し;
の、任意の位置にある1個のsp炭素原子は、[-O-、-NR14-、-NR17-C(=O)-、及び-NR22-S(=O)-]からなる群から選ばれる1個の構造で置き換えられていてもよく、
は、単結合、4~12員のヘテロシクリレン、C6-10アリーレン、又は5~10員のヘテロアリーレンを表し;
は、ハロゲン、-CN、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、-C(=O)-OR30、-O-C(=O)R31、-O-C(=O)-NR3233、-C(=O)-NR3435、-NR36-C(=O)R37、-NR38-C(=O)-OR39、-S(=O)-R40、-S(=O)-NR4142、又は-NR43-S(=O)44を表し;
但し、A側のA末端が、[-O-、-NR14-、-NR17-C(=O)-、又は-NR22-S(=O)-]で、且つ、Aが単結合である場合は、Aは、-R25を表し;
14、R32、R34、R36、R38、R41、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、C1-8アシル、C1-8アルキルスルホニル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は、(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
15~R31、R33、R35、R37、R39、R40、R42、及びR44は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
、A、A、並びにA、A、及びAにおけるR14~R44は、それぞれ独立に、-OH、=O、ハロゲン、C1-6アルキルスルホニル、及び[0~1個の-OH、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよく;
11とAは、単結合を介して結合して環を形成してもよく;
、A、及びAにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、独立して、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から1~4個のヘテロ原子が選択される、
(1)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(3)Rが、C3-12シクロアルキルを表す、(1)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(4)Rが、4~12員のヘテロシクリルを表す、(1)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(5)Rが、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表す、(1)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(6)Rが、1~4個のフッ素原子で置換されているC1-8アルキルである、(1)~(5)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(7)Rが、0~1個の-OH、及び[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基で置換されているC1-8アルキルである、(1)~(5)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(8)Rが、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよい4~6員のヘテロシクリルである、(1)、(3)~(5)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(9)Rが、フッ素原子、-OH、及びC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよい、C1-8アシル基、-COOR、又は-CONR10である、(1)、(3)~(5)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(10)XがCR11を表す、(1)~(9)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(11)Xが窒素原子を表す、(1)~(9)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(12)Aが、単結合である、(1)~(11)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(13)Aが、メチレンを表し、
の全てのsp炭素原子が他の構造で置き換えられていない、(1)~(11)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(14)Aが、-O-である、(1)~(11)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(15)XがCR11を表し;
11がC1-6アルキルを表し;
がC1-8アルキレンを表し;
の任意の位置にある1個のsp炭素原子が[-NR14-、-NR17-C(=O)-、及び-NR22-S(=O)-]からなる群から選ばれる1個の構造で置き換えられており;
11とAが、単結合を介して結合して環を形成している、(1)~(9)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(16)Aが、5~9員のヘテロシクリレンを表し;
が、-OH、=O、-COOH、-SOH、-PO、-CN、-NO、ハロゲン、[0~2個の-OH、0~2個の-OR45、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR46、及び0-6個のフッ素原子]で置換されているC3-12シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR47、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシ、及び[0~2個の-OH、0~2個の-OR49、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている4~12員のヘテロシクリルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよい、(1)~(15)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(17)Aが水素原子である、(1)~(16)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(18)Aが、ハロゲン、-CN、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、又は-C(=O)-OR30であり、R25~R30が、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1-8アルキル、置換されていてもよい4~12員のヘテロシクリル、置換されていてもよいC3-12シクロアルキル、置換されていてもよい(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、又は置換されていてもよい(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキルを表す、(1)~(16)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(19)Rが水素原子である、(1)~(18)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(20)RがC1-4アルキル、フッ素原子、又は塩素原子を表す、(1)、(3)~(19)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
(21)以下に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
[2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
1-[6-(ヒドロキシメチル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-2-オン
6-(ジフルオロメチル)-N-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[8-シクロヘキシル-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
6-(ジフルオロメチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-フェニル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
6-(ジフルオロメチル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(ジフルオロメチル)-8-フェニル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(ジフルオロメチル)-N-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[8-(4-メチルフェニル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(2-メチルフェニル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-チオフェン-3-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(フラン-3-イル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(4-メチルフェニル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(2-メチルフェニル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-チオフェン-3-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(フラン-3-イル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[8-(シクロヘキセン-1-イル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸
1-[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
メチル 2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキシラート
1-[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノン
N,N-ジメチル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
N-メチル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
6-(ジフルオロメチル)-8-(2-メチルフェニル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(ジフルオロメチル)-8-(フラン-3-イル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(メトキシメチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[5-メチル-8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
1-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
2,2,2-トリフルオロ-1-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
6-(1,1-ジフルオロエチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
2-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
2-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-3-カルボン酸
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-2-カルボン酸
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
6-(1-メトキシエチル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
8-(1,2,3,3a,4,5,7,7a-オクタヒドロピロロ[2,3-c]ピリジン-6-イル)-6-(1-メトキシエチル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[1-[6-(1-メトキシエチル)-2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-イル]メタノール
6-(1-メトキシエチル)-8-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
(1R)-1-[8-(アゼチジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[8-(アゼチジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(1R)-1-[2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(アゼパン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
(1R)-1-[8-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-カルボン酸
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(1,1-ジオキソ-1,4-チアジナン-4-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[(6-メチル-5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[(6-メチル-5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-6-メチルピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-5-オン
1-[6-[[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(1R)-1-[2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
2-[2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
2-[2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
2-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
2-[4-[[6-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
1-[6-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3S)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3R)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(2,5-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3,3-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
[2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
[2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
2-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3,4-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-[4-(2-メチルスルホニルエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1-メチル-1,4-ジアゼパン-5-オン
4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1-メチル-1,4-ジアゼパン-5-オン
(1R)-1-[2-[[5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
2-[4-[[6-[[6-(ジフルオロメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
1-[6-(ジフルオロメチル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
3-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]プロパン-1-オール
(1R)-1-[2-[[5-[(3S,4S)-3-フルオロ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(3S,4R)-3-フルオロ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
2-[2-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3R)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3S)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(2,5-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3,4-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3,3-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-ピペリジン-4-イルメタノン
[1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルピペリジン-4-イル)メタノン
(1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-(2-ヒドロキシエチル)-4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-5-オン
(1R)-1-[2-[[5-[[(2R)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-シクロプロピル-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[8-シクロプロピル-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(1R)-1-[2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(シクロヘキセン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(アゼパン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
(1S)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
(1R)-1-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(2-モルホリン-4-イルエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-[(6-ピペリジン-4-イルスルホニル-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-[(5-ピペリジン-4-イルオキシピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(2S)-2-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
(2R)-2-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
(2R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
1-[6-[[6-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(2R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
(2R)-2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
(1R)-1-[8-(アゼチジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(アゼチジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(2S)-1-[4-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]プロパン-2-オール
(2R)-1-[4-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]プロパン-2-オール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
1-[6-[[6-[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(2S)-2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
1-[6-[[6-[(2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(2S)-2-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
2-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]アセトニトリル
(1R)-1-[2-[[6-(オキセタン-3-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-5,7-ジヒドロピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(2S)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
1-[6-[[6-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(2S)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキソラン-3-イル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(オキソラン-3-イル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキソラン-3-イル)-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
6-(オキソラン-3-イル)-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-ピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-ピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-ピペリジン-3-イル]メタノン
[(2R)-アゼチジン-2-イル]-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-モルホリン-2-イルメタノン
(1R)-1-[2-[[6-(2-アミノエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-3-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-2-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルアゼチジン-3-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]メタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピロリジン-1-イルエタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(アゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピペリジン-1-イルエタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
2-[4-[[6-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
2-[4-[[6-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-モルホリン-3-イルメタノン
モルホリン-2-イル-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
モルホリン-3-イル-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-3-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-2-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルアゼチジン-3-イル)メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-3-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-2-イル]メタノン
[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]メタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピロリジン-1-イルエタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(アゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピペリジン-1-イルエタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
4-(2-ヒドロキシエチル)-1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-6-メチルピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[2-[[6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
(1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
4-(2-ヒドロキシエチル)-1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
1-[6-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
1-[6-[[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
(22)(1)~(21)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(23)(1)~(21)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、CDK4/6阻害活性を有する医薬組成物。
(24)(1)~(21)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、又は癌の予防薬又は治療薬。
(25)式(II)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式(II)中、Rは、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子である。但し、Rは適切な保護基で保護されていてよい。]
(26)式(III)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式(III)中、Rは、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり、
Zはハロゲン原子を表す。但し、Rは適切な保護基で保護されていてよい。]
(27)式(IV)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式(IV)中、Rは、C3-12シクロアルキル、C4-12シクロアルケニル、4~12員のヘテロシクリル、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;Rにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
は、ハロゲン、=O、-OH、-CN、-COOH、-COOR、-R、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている3~10員のヘテロシクリル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アシル、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ独立に[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルを表し;
は、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり;
nは0、1、又は2を表す。但し、R、及びRは適切な保護基で保護されていてよい。]
 本発明の化合物は、優れたCDK4/6阻害活性を有し、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、又は癌の予防薬又は治療薬として有用である。
 本発明の一般式(I)で示される化合物の各構造(基)については、次のように表記される。「基」の表記については、括弧を使った標記については、例えば(シクロアルキル)アルキルは、シクロアルキル基がアルキル基に結合したもののことで、アルキル基側が他の構造に結合する側になることを意味する。同様に(ヘテロシクリル)アルキルは、ヘテロシクリル基がアルキル基に結合したもののことで、アルキル基側が他の構造に結合する側になることを意味する。
 本明細書及び添付の特許請求の範囲において、単数形「a」、「an」、及び「the」の表現がある場合は、文脈が明らかに示さない限り、その複数形の概念をも含むことに留意されたい。
 また、本発明における、例えば「[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル」は、0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子の置換基で置換されていることを意味する。例えば、2個の-OH、1個のC1-8アルコキシ及び3個のフッ素原子で置換されているC3-6シクロアルキル、2個のC1-8アルコキシ及び4個のフッ素原子で置換されているC3-6シクロアルキル、及び1個の-OHで置換されているC3-6シクロアルキル等を意味し、全てゼロの数値となる場合は全く置換されていないC3-6シクロアルキルを意味する。また、置換基の数は化学的に可能な数を意味する。例えば、「0~6個のフッ素原子で置換されているCアルキル」は、「0~3個までのフッ素原子で置換されているCアルキル」を意味する。
 「C1-8」は、炭素数が1~8個であることを意味し、「C1-6」であれば、「C1-8」の説明のうち、炭素数が1~6個のものであることを意味する。同様に、「5~10員」は炭素5~10個で構成された構造を意味するが、そのうち「5~6員」は「5~10員」の説明のうち、「5~6員」のものを意味する。
 下記に本明細書におけるそれぞれの基の意味を説明するが、それぞれの例示として挙げられた基に限定されるものではない。
 本発明におけるアルキルとは、アルカンの任意の炭素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるアルキレンとは、アルカンの任意の炭素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるアルカンとは、飽和脂肪族炭化水素を意味する。
 本発明における「C1-8アルキル」は、炭素数1~8個を有する直鎖、又は分枝状の炭素鎖を意味し、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、1,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、イソヘキシル、1,1-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、イソヘプチル、n-オクチル、及びイソオクチル等が挙げられる。
 本発明における「C1-8アルキレン」のアルカンは、炭素数1~8個を有する直鎖、又は分枝状の炭素鎖を意味し、例えば、メタン、エタン、プロパン、n-ブタン、2-メチルプロパン、n-ペンタン、2,2-ジメチルプロパン、n-ヘキサン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、2,2-ジメチルブタン、2,3-ジメチルブタン、n-ヘプタン、2,2-ジメチルヘキサン、2,3-ジメチルヘキサン、n-オクタン、及び2-メチルヘプタン等が挙げられる。
 本発明におけるシクロアルキルとは、シクロアルカンの任意の炭素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるシクロアルケニルとは、シクロアルケンの任意の炭素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるシクロアルキレンとは、シクロアルカンの任意の二つの異なる炭素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるシクロアルキリデンとは、シクロアルカンの一つの炭素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるシクロアルカンとは、脂環式炭化水素を意味する。
 本発明における「C3-12シクロアルキル」、本発明における「C3-12シクロアルキレン」、及び本発明における「C3-12シクロアルキリデン」のシクロアルカンは、単環式又は多環式の3~12員の脂肪族炭化水素環を意味し、具体的には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、スピロ[3.3]ヘプタン、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、及びアダマンタン等が挙げられる。
 本発明における「C4-12シクロアルケニル」のシクロアルケンは、単環式又は多環式の4~12員の脂肪族炭化水素環を意味し、具体的には、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、スピロ[3.3]ヘプテン、及びビシクロ[2.2.2]オクテン等が挙げられる。
 本発明におけるヘテロシクリルとは、ヘテロサイクルの任意の炭素原子又は窒素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるヘテロシクリレンとは、ヘテロサイクルの任意の二つの異なる炭素原子又は窒素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるヘテロシクリリデンとは、ヘテロサイクルの一つの炭素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるヘテロサイクルとは、硫黄原子、窒素原子、及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を含んでいる環であって、環の一部、又はすべてが脂肪族である環を意味する。
 本発明における「4~12員のヘテロシクリル」、本発明における「4~12員のヘテロシクリレン」、及び本発明における「4~12員のヘテロシクリリデン」のヘテロサイクルは、「4~12員のヘテロシクロアルカン」、「4~12員のヘテロシクロアルカン」に不飽和結合を有するもの、ヘテロシクロアルカンの一部にヘテロアレーン又はアレーンが結合して全体として4~12員の環であるもの、シクロアルカンの一部にヘテロアレーンが結合して全体として4~12員の環であるもの、4~12員のヘテロ原子を含んで且つスピロ構造を有する環であるもの、及び4~12員のヘテロ原子を含んで且つ架橋構造を有する環であるもの、を意味する。「4~12員のヘテロシクロアルカン」とは、単環式又は多環式の脂肪族炭化水素環であって、硫黄原子、窒素原子、及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を1~4個含んでいる、4~12員の環状のヘテロアルカンを意味する。「4~12員のヘテロシクロアルカン」は、具体的には、アジリジン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、モルホリン、チオモルホリン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロチオフェン、1,4-ジアゼパン、オキセパン、等が挙げられる。「スピロ構造」とは、二つの環構造(シクロアルカンもしくはヘテロシクロアルカン)が1つの炭素原子を共有している化合物であり、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、1,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン、1,7-ジアザスピロ[4.5]デカン、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン、4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン、等が挙げられる。「架橋構造」とは、二つの環構造(シクロアルカンもしくはヘテロシクロアルカン)が2つもしくはそれ以上の炭素原子、窒素原子、もしくは酸素原子を共有している化合物であり、2,5-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、1,4-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、オクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロール、等が挙げられる。
 本発明におけるアリールとは、アレーンの任意の炭素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるアリーレンとは、アレーンの任意の炭素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるアレーンとは、芳香族炭化水素を意味する。
 本発明における「C6-10アリール」、及び本発明における「C6-10アリーレン」のアレーンは、炭素数6~10個の芳香族炭化水素環を意味し、具体的には、ベンゼン、ナフタレン等が挙げられる。
 本発明におけるヘテロアリールとは、ヘテロアレーンの任意の炭素原子又は窒素原子から1個の水素原子を除去した1価の基を意味する。
 本発明におけるヘテロアリーレンとは、ヘテロアレーンの任意の炭素原子又は窒素原子から2個の水素原子を除去した2価の基を意味する。
 本発明におけるヘテロアレーンとは、硫黄原子、窒素原子、及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を含んでいる芳香族複素環を意味する。
 本発明における「5~10員のヘテロアリール」、及び本発明における「5~10員のヘテロアリーレン」のヘテロアレーンは、硫黄原子、窒素原子、及び酸素原子から選ばれるヘテロ原子を1~4個含んでいる、5~10員の芳香族複素環を意味し、具体的には、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、及びベンゾイミダゾール、等が挙げられる。
 本発明における「(4~12員のヘテロシクリル)C1-6アルキル」は、4~12員のヘテロシクリルが、C1-6アルキルに結合し、C1-6アルキルが他の構造に結合するものを意味する。具体的には、上記の4~12員のヘテロシクリルの具体例とC1-6アルキルの具体例が結合しているものが挙げられる。
 本発明における「(C6-10アリール)C1-6アルキル」は、C6-10アリールがC1-6アルキルに結合し、C1-6アルキルが他の構造に結合するものを意味し、具体的には、上記のC6-10アリールの具体例とC1-6アルキルの具体例が結合しているものが挙げられる。
 本発明における「(5~10員のヘテロアリール)C1-6アルキル」は、5~10員のヘテロアリールがC1-6アルキルに結合し、C1-6アルキルが他の構造に結合するものを意味する。具体的には、上記の5~10員のヘテロアリールの具体例とC1-6アルキルの具体例が結合しているものが挙げられる。
 本発明における「C1-8アルキルスルホニル」は、C1-8アルキルがスルホニル(-S(=O)-)に結合し、スルホニルが他の構造に結合するものを意味する。
 本発明における「C1-8アシル」は、C1-7アルキルがカルボニル(-CO-)に結合し、カルボニルが他の構造に結合するものを意味する。
 本発明における「ハロゲン」はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。
 本発明における「C1-8アルコキシ」は、炭素数1~8個を有する直鎖、分枝状、又は環状のアルコキシを意味し、具体的には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、tert-ペンチルオキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ、スピロ[3.3]ヘプチルオキシ、及びビシクロ[2.2.2]オクチルオキシ等が挙げられる。
 Rにおける「C3-12シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、スピロ[3.3]ヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[2.2.2]オクチル、又はアダマンチルが好ましい。
 Rにおける「C4-12シクロアルケニル」は、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、又はシクロヘプテニルが好ましい。
 Rにおける「4~12員のヘテロシクリル」におけるヘテロサイクルは、アゼチジン、オキセタン、チエタン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオフェン、又はオキセパンが好ましい。
 Rにおける「C6-10アリール」は、フェニルが好ましい。
 Rにおける「5~10員のヘテロアリール」は、フラニル、ピラゾリル、又はチエニルが好ましい。
 Rの置換基における「ハロゲン」は、フッ素原子又は塩素原子が好ましい。
 Rの置換基における「-COOR」は、-COOH、又は-COOCHが好ましい。
 Rの置換基における「R」は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、イソペンチル、1,1-ジメチル-2-メトキシエチル、1-メチル‐2-メトキシエチル、1-メチル-2-ヒドロキシエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ヒドロキシメチル、又は1-メチル-2,2,2-トリフルオロエチルが好ましい。
 Rの置換基における「[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル」は、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、又は4-イソプロポキシシクロヘキシルが好ましい。
 Rの置換基における[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている3~10員のヘテロシクリルは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、又は2,2-ジメチルテトラヒドロピラニルが好ましい。
 R全体としては、以下の構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 Rにおける「C1-8アルキル」は、メチル、エチル、又はn-プロピルが好ましく、置換基は、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、又はフッ素原子が好ましい。
 Rにおける「C3-8シクロアルキル」は、シクロプロピルが好ましく、置換基はヒドロキシ、ヒドロキシメチル、又はフッ素原子が好ましい。
 Rにおける「4~6員のヘテロシクリル」は、オキセタニル、又はテトラヒドロフラニルが好ましい。
 Rにおける「C1-8アシル」は、アセチルが好ましい。
 Rにおける「-COOR」は、-COOH、又は-COOCHが好ましい。
 Rにおける「-CONR10」は、-CON(CHが好ましい。
 Rの-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよい、とは、例えば、以下の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 R全体としては、以下の構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 Rにおける「C1-8アルキル」は、メチルが好ましい。
 Rにおける「ハロゲン」は、フッ素原子、又は塩素原子が好ましい。
 R全体としては、水素原子、フッ素原子、塩素原子、又はメチルが好ましい。
 R11は、水素原子、メチル、エチル、又はシクロプロピルが好ましい。
 Aにおける「C1-8アルキレン」は、メチレン、エチレン、又はn-プロピレンが好ましい。
 Aの、任意の位置にある1~2個のsp炭素原子を置き換えた構造としては、-O-、-OCH-,-OCHCH-,-OCHCHCH-,-CHO-,-CHOCH-,-CHOCHCH-,-CHCO-,-COCH-,-CHCHCO-,-COCHCH-,-CHCOCH-,-CHCOCHCH-,-NR14-、-NR14CH-,-CHNR14-,-NR14CHCH-,-CHNR14CH-,-CHCHNR14-が好ましい。
11が、Aと単結合を介して結合して環を形成する場合、Aは、任意の位置にある1個のsp炭素原子を[-NR14-、又は-C(=O)-NR15-]からなる群から選ばれる1個の構造で置き換えた構造が好ましく、Aは、-CHNR14-,-C(=O)NR15-、-CH-NR17-C(=O)-、又は-CH-NR22-S(=O)-が好ましい。
 Aにおける「C1-7アルキレン」は、メチレン、エチレン、又はn-プロピレンが好ましい。
 Aにおける「C3-12シクロアルキレン」は、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、又はシクロヘキシレンが好ましい。
 Aにおける「C3-12シクロアルキリデン」は、シクロプロピリデン、シクロブチリデン、シクロペンチリデン、又はシクロヘキシリデンが好ましい。
 Aにおける「4~12員のヘテロシクリレン」におけるヘテロサイクルは、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4-ジアゼパン、オキセパン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、1,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン、2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン、2,5-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン、1,7-ジアザスピロ[4.5]デカン、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン、4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン、1,4-ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン、又はオクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロールが好ましい。
 Aにおける「4~12員のヘテロシクリリデン」におけるヘテロサイクルは、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、又はオキセパンが好ましい。
 Aにおける「C6-10アリーレン」は、フェニレンが好ましい。
 Aにおける「5~10員のヘテロアリーレン」におけるヘテロアレーンは、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、イソキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、又はベンゾイミダゾールが好ましい。
 Aにおける「ハロゲン」は、フッ素原子、又は塩素原子が好ましい。
 Aにおける「-R25」は、水素原子、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルが好ましい。-R25が置換基で置換されている場合は、ヒドロキシメチル、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、2-ヒドロキシ-1-プロピル、1-ヒドロキシ-2-プロピル、1-ヒドロキシ-2-メチル-2-プロピル、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロピル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、カルボキシメチル、1-カルボキシエチル、2-カルボキシエチル、2-カルボキシ-2-プロピル、又はシアノメチルが好ましい。
 Aにおける「-OR26」は、-OH、メトキシ、エトキシ、又はイソプロポキシが好ましい。
 Aにおける「-NR2728」は、アミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、ピペラジン-1-イル、又はモルホリン-1-イルが好ましい。
 Aにおける「-C(=O)R29」は、アセチル、テトラヒドロフラン-2-カルボニル、テトラヒドロフラン-3-カルボニル、ピロリジン-2-カルボニル、ピロリジン-3-カルボニル、ピペリジン-2-カルボニル、ピペリジン-3-カルボニル、ピペリジン-4-カルボニル、ピコリノイル、ニコチノイル、又はイソニコチノイルが好ましい。-C(=O)R29が置換基で置換されている場合は、ヒドロキシアセチルが好ましい。
 Aにおける「-C(=O)-OR30」は、-COOH、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、又はイソプロポキシカルボニルが好ましい。
 Aにおける「-O-C(=O)R31」は、アセトキシが好ましい。
 Aにおける「-O-C(=O)-NR3233」は、((ジメチルアミノ)カルボニル)オキシ、((ピロリジン-1-イル)カルボニル)オキシ、((ピペリジン-1-イル)カルボニル)オキシ、((モルホリン-1-イル)カルボニル)オキシ、又は((ピペラジン-1-イル)カルボニル)オキシが好ましい。
 Aにおける「-C(=O)-NR3435」は、アミノカルボニル(別称:カルバモイル)、(メチルアミノ)カルボニル、(ジメチルアミノ)カルボニル、(ピロリジン-1-イル)カルボニル、(ピペリジン-1-イル)カルボニル、(モルホリン-1-イル)カルボニル、又は(ピペラジン-1-イル)カルボニルが好ましい。
 Aにおける「-NR36-C(=O)R37」は、(アセチル)アミノ、(ヒドロキシアセチル)アミノ、(テトラヒドロフラン-2-カルボニル)アミノ、(テトラヒドロフラン-3-カルボニル)アミノ、2-オキソピロリジン-1-イル、又は3-オキソモルホリノが好ましい。
 Aにおける「-NR38-C(=O)-OR39」は、(メトキシカルボニル)アミノ、(メトキシカルボニル)(メチル)アミノ、又は(2-オキソ)オキサゾリジン-3-イルが好ましい。
 Aにおける「-S(=O)-R40」は、メタンスルホニル、エチルスルホニル、(ピロリジン-3-イル)スルホニル、(ピペリジン-3-イル)スルホニル、又は(ピペリジン-4-イル)スルホニルが好ましい。
 Aにおける「-S(=O)-NR4142」は、(ジメチルアミノ)スルホニル、(ピロリジン-1-イル)スルホニル、(ピペリジン-1-イル)スルホニル、(モルホリン-1-イル)スルホニル、又は(ピペラジン-1-イル)スルホニルが好ましい。
 Aにおける「-NR43-S(=O)44」は、メタンスルホニルアミノ、(メタンスルホニル)(メチル)アミノ、1,1-ジオキシドイソチアゾリジン-2-イル、1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアジナン-2-イル、又は3,3-ジオキシド-1,3,4-オキサチアジナン-4-イルが好ましい。
 A、A、AにおけるR14~R44は、A内、A内、A内、[AとAの間]、[AとAの間]、又は[AとAの間]で、[単結合、-O-、-NR50-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよい、とは、例えば、以下の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 R11は、[A、A、又はA]と、[単結合、-O-、-NR51-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよい、とは、例えば、以下の構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記の構造の全体としては、以下の構造が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式(I)で表される化合物においては、上記の選択肢を有する各基の定義及び好ましい基、又は好ましい基同士を互いに組み合わせたものは、また好ましい化合物である。
 本発明におけるR、R、及びRにおける-OHの適切な保護基としては、アセチル、ベンゾイル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジフェニルシリル、ベンジル、4-メトキシベンジル、2,4-ジメトキシベンジル、(メトキシ)メチル、又は2-(トリメチルシリル)エトキシメチル等が挙げられる。
 本発明におけるR、及びRにおけるアミノ、アルキルアミノ、及び含窒素ヘテロアリールのNHの適切な保護基としては、tert-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジル、4-メトキシベンジル、2,4-ジメトキシベンジル、トリフルオロアセチル、又は2-(トリメチルシリル)エトキシメチル等が挙げられる。
 本発明の式(I)で表される化合物は必要に応じて医学上許容される塩に変換することができる。かかる塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、炭酸等の無機酸との塩;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p‐トルエンスルホン酸等の有機酸との塩;リジン、アルギニン、オルニチン、グルタミン酸、アスパラギン酸等のアミノ酸との塩;ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属との塩;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩;アルミニウム、亜鉛、鉄等の金属との塩;メチルアミン、エチルアミン、t-オクチルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ピペリジン、ピペラジン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N-メチルグルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン等の有機塩基との塩;アンモニウム塩等が挙げられる。
 本発明には、式(I)で表される化合物の、一つ、又はそれ以上の原子が、安定同位体、及び放射性同位体で置換された化合物も含まれる。
 本発明には、式(I)で表される化合物の、立体異性体、ラセミ体、及び可能なすべての光学活性体も含まれる。また、発明の化合物は、各置換基の組み合わせによって互変異性体を生じる場合があり、このような互変異性体も本発明の化合物に含まれる。
 以下に一般式(I)で表される本発明化合物の代表的な合成法を説明する。
 本発明の化合物は、下記の方法によって合成することができる。なお、各式中、R、R、R、R、は式(I)の定義のとおりである。また、化学式中に記載の、条件としての試薬又は溶媒等は、本文にも記載のとおり例示にすぎない。各置換基は、必要に応じて、適切な保護基で保護されていてもよく、適切な段階において脱保護を行ってよい(参考文献:PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC SYNTHESIS,4TH EDITION、John Wiley&Sons,Inc.)。本文中又は表における置換基、試薬、及び溶媒の略号はそれぞれ以下のことを表す。
Me:メチル
Et:エチル
Ph:フェニル
Boc:tert‐ブトキシカルボニル
Cbz:ベンジルオキシカルボニル
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
NMP:N-メチルピロリドン
TFA:トリフルオロ酢酸
TBS:tert-ブチルジメチルシリル
BINAP:2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル
TBDPS:tert-ブチルジフェニルシリル
DIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
LAH:リチウムアルミニウムヒドリド
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
Ac:アセチル
Ms:メシル
WSC:water-soluble carbodiimide (1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)
m-CPBA:メタクロロ過安息香酸
DAST:diethylaminosulfur trifluoride
dba:ジベンジリデンアセトン
DIBAL-H:ジイソブチルアルミニウムヒドリド
dppf:1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
HATU:O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
 1)化合物I-eの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 化合物I-eで表される化合物は既知化合物であるので、当業者に知られた方法で合成できる。例えば、上記の工程で合成できる。
 2)化合物I-eから化合物I-fの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 化合物I-eを、適当なパラジウム触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)の存在下、適当な銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I))の存在下、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下、適当な有機溶媒(例えば、THF、DMF)中、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、R-C≡CHで表わされる末端アルキン誘導体と反応させることで、化合物I-fが得られる。
 3)化合物I-fから化合物I-hの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 化合物I-fを、適当な塩基(例えば、酢酸ナトリウム)の存在下又は非存在下、適当な有機溶媒(例えば、エタノール)中、0℃から溶媒が加熱還流する条件下で、ヒドロキシルアミン又はその塩と反応させることでヒドロキシイミン化を行った後、適当な酸、又は塩基(例えば、銀トリフレート、炭酸カリウム)と反応させることで化合物I-hが得られる。
 4)化合物I-hから化合物I-iの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 化合物I-hを、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中又は無溶媒条件下、0℃から140℃の温度範囲で、適当なハロゲン化剤(例えば、塩化チオニル)と反応させることで、化合物I-iが得られる。
 5)化合物I-iから化合物I-jの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 R-Yが環状二級アミン誘導体である場合は、化合物I-iを、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム)の存在下又は非存在下、適当な有機溶媒(例えば、THF、1,4-ジオキサン)中又は無溶媒条件下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、R-Yで表される環状二級アミン誘導体と反応させることで、化合物I-jが得られる。
-Yがホウ酸誘導体などの有機金属試薬である場合は、化合物I-iを、適当な触媒(例えば、酢酸パラジウム、塩化パラジウム)の存在下、適当なリガンド(例えば、トリフェニルホスフィン、BINAP、dppf)の存在下又は非存在下、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム)の存在下又は非存在下、適当な有機溶媒(例えば、THF、1,4-ジオキサン)中、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、R-Yで表されるホウ酸誘導体などの有機金属試薬と反応させることで、化合物I-jが得られる。
 更に、この段階で、Rを目的の構造に応じて当業者に知られた方法を用いて変換することができる。
 6)化合物I-jから化合物I-kの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 化合物I-jを、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、水)中、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、適切な酸化剤(例えば、オキソン(R)、m-クロロ過安息香酸)と反応させることで、化合物I-kが得られる。
 7)化合物I-j、又は化合物I-kから化合物I-lの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 化合物I-j、又は化合物I-kを、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン)中で、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、適切なハロゲン化剤(例えば、N-クロロスクシンイミド)と反応させることで、化合物I-lが得られる。更に、この段階で、Rを目的の構造に応じて当業者に知られた方法を用いて変換することができる。
 なお、化合物I-lにおいてq=0である場合、引き続いて、6)の方法に従って硫黄原子の酸化反応を行うことができる。
 8)化合物I-lから化合物I-mの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 化合物I-lを、適当な有機溶媒(例えば、NMP、THF、トルエン)中又は無溶媒条件下、適当な塩基(例えば、水素化ナトリウム、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピル-N-エチルアミン)の存在下又は非存在下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、R-(Xを含む含窒素ヘテロアリール)-NHで表されるアミン誘導体と反応させることで、化合物I-mが得られる。
 なお、化合物I-m中のR、R、及びRが適切な保護基で保護されている場合は、当業者に周知の方法で脱保護を行うことができる。例えば、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、メタノール、THF)中又は無溶媒条件下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、適切な脱保護試剤(例えば、保護基がBoc基であればTFA、塩化水素、保護基がベンゾイル基であれば水酸化リチウム、保護基がCbz基であればPd/C存在下で水素)と反応させることで、脱保護を行うことができる。(参考図書:Green’s Protective Groups in Organic Synthesis,4版、John Wiley & Sons Inc.)
 化合物I-mが複数の保護基で保護されている場合は、化合物I-mの構造に合わせて適切な順番で脱保護することが可能である。
 また、下記9)~13)に示した反応は、それぞれの反応条件に合わせて、化合物I-m中のR、R、及びRが適切に保護された形で行われるものとし、それぞれの反応を行った後、適切な方法で脱保護することが可能である。
 9)化合物I-mから化合物I-nの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、ジクロロメタン、NMP、THF)中、適当な酸(三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体)、又は適当な塩基(例えば、炭酸カリウム、トリエチルアミン)の存在下又は非存在下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、置換されていてもよいエポキシドと反応させることで、化合物I-nが得られる。
 10)化合物I-mから化合物I-oの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、NMP、THF、ピリジン)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピル-N-エチルアミン)の存在下又は非存在下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、カルボン酸塩化物、カルボン酸無水物、又はカルボン酸及び縮合剤と反応させることで、化合物I-oが得られる。本式において、Rは、水素原子、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表す。
 11)化合物I-mから化合物I-pの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、NMP、THF、ピリジン)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピル-N-エチルアミン)の存在下又は非存在下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、スルホン酸塩化物と反応させることで、化合物I-pが得られる。本式において、Rは、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表す。
 12)化合物I-mから化合物I-qの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、NMP、メタノール)中、適当な酸(例えば、酢酸)の存在下、室温から溶媒が加熱還流する温度範囲で、置換されていてもよいケトン、又は置換されていてもよいアルデヒド及び適当な還元剤(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム)と反応させることで、化合物I-qが得られる。本式において、R、Rは、これらが結合した-CHを含めた-CHR全体として、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表す。
 13)化合物I-mから化合物I-rの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、NMP、THF、ピリジン)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピル-N-エチルアミン)の存在下又は非存在下、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、ハロゲン原子、又はスルホニルオキシ基などの脱離基が結合した化合物と反応させることで、化合物I-rが得られる。本式において、Rは、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表す。
 14)化合物I-mから化合物I-sの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 Rの中に一級、又は二級のアミン構造を有する化合物I-mを、適当な有機溶媒(例えば、メタノール、THF)中、0℃から溶媒が加熱還流する温度範囲で、マイケル受容体構造を持つ化合物と反応させることで、化合物I-sが得られる。本式において、R、R、及びRは、これらが結合した-C-CH-構造を含めた-CR-CHR-全体として、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表す。
 本発明の化合物は、CDK4/6阻害活性を有するため、CDK4/6を介する疾患の予防又は治療に有用である。具体的には、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、癌の治療、骨髄防護に有用であり、特に、関節リウマチ、癌の治療、骨髄防護に有効である。
 また、本発明の化合物は他のキナーゼと比較してCDK4/6阻害活性について選択性を有することは好ましい。例えばCDK2阻害活性と乖離することは好ましい。CDK2阻害はDNAの複製にも関与するため、乖離することによって、遺伝毒性の発現する懸念を低減するという効果が期待される。本発明の化合物においては、CDK2よりもCDK4を選択的に阻害するものが好ましい。
 本発明の有効成分は、固形製剤、半固形製剤、及び液状製剤等のいずれの剤形、経口剤及び非経口剤(注射剤、経皮剤、点眼剤、坐剤、経鼻剤、及び吸入剤等)のいずれの適用製剤であっても使用することができる。
 本発明の有効成分を含有する製剤は、通常製剤化に用いられる添加剤を用いて調製される。それら添加剤としては、固形製剤の場合、乳糖、白糖、ブドウ糖、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、及びリン酸水素カルシウム等の賦形剤;結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及びポリビニルピロリドン等の結合剤;デンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、及びカルボキシメチルスターチナトリム等の崩壊剤;タルク、及びステアリン酸類等の滑沢剤;ヒドロキシメチルプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、及びエチルセルロース等のコーティング剤;着色剤;半固形製剤の場合、白色ワセリン等の基剤、液状製剤の場合、エタノール等の溶剤、エタノール等の溶解補助剤、パラオキシ安息香酸エステル類等の保存剤、ブドウ糖等の等張化剤、クエン酸類等の緩衝剤、L-アスコルビン酸等の抗酸化剤、EDTA等のキレート剤、及びポリソルベート80等の懸濁化剤・乳化剤、等を挙げることができる。
 本発明の有効成分の投与量は、通常1~1000mg/日程度であり、投与回数は通常1~3回/日である。
 本発明を以下、具体的な実施例に基づいて説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 単離された新規化合物の構造は、H-NMR及び/又は電子スプレイ源を備えた単一四重極装置(single quadrupole instrumentation)を用いる質量分析、その他適切な分析法により確認した。
 H‐NMRスペクトル(400MHz、DMSO-d、CDOD、またはCDCl)については、その化学シフト(δ:ppm)およびカップリング定数(J:Hz)を示す。なお、以下の略号はそれぞれ次のものを表す。s=singlet、d=doublet、t=triplet、q=quartet、brs=broad singlet、m=multiplet。質量分析の結果については、(M+H)、すなわち化合物の分子質量(M)にプロトン(H)が付加した値として観測された測定値を示す。
 [参考例1]
5-ブロモ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 2-メチル-2-シュードチオウレア硫酸塩(324g、1.16mol)の水溶液(2.5L)にムコブロモ酸(300g、1.16mol)を室温で添加した。この懸濁液を撹拌しながら0℃に冷却し、トリエチルアミン(486mL、3.49mol)を4時間かけて滴下した。反応溶液を終夜撹拌し、シリカゲルTLCで反応の完結を確認した後、反応溶液を濃塩酸(約250mL)で酸性にした。生じた黄色の固体を濾取し、水(500mL)で2回洗浄した後、ジエチルエーテル(500mL)で2回洗浄した。得られた固体を減圧乾燥し、表題化合物(160g、収率55%)を得た。
 [参考例2]
メチル 5-ブロモ-2-メチルチオピリミジン-4-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 5-ブロモ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボン酸(110g、0.44mol)のメタノール溶液(1.1L)を撹拌しながら0℃に冷却し、塩化チオニル(50mL、0.66mol)を滴下した。反応溶液をゆっくりと加熱し、加熱還流下で4時間反応させた。反応の完結をLC/MSとTLCで確認し、反応溶液を室温で冷却した。揮発成分を減圧下で留去し、残差を酢酸エチル(1L)に溶解させ、10%炭酸ナトリウム水溶液(200mL)で3回、飽和食塩水(200mL)で2回洗浄し、得られた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(88g、収率75%)を得た。
 [参考例3]
5-ブロモ-2-メチルチオピリミジン-4-カルバルデヒドと(5-ブロモ-2-メチルチオピリミジン-4-イル)メトキシメタノールの混合物の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 メチル 5-ブロモ-2-メチルスルファニルピリミジン-4-カルボキシレート(25g、95mmol)のTHF溶液(375mL)を窒素雰囲気下で-78℃に冷却、撹拌した。この溶液にDIBAL-H(84mL、143mmol、1.7Mトルエン溶液)を滴下し、-78℃で4時間撹拌し、反応の完結をTLCで確認後、-78℃でメタノールを滴下して反応を停止させ、反応溶液をゆっくりと0℃まで昇温させた。反応溶液を酢酸エチルで希釈し、セライトを通して吸引濾過した。濾液を飽和食塩水(200mL)で2回洗浄し、得られた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、固体を濾別した。濾液を濃縮することで、表題化合物の混合物(25g、粗体)を得た。この粗体は更に精製することなく次の反応に用いた。
 [参考例4]
tert-ブチル 4-(6-ニトロピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 5-ブロモ-2-ニトロピリジン(203g、1.37mol)、ピペラジン(153g、1.77mol)、テトラブチルアンモニウムアイオダイド(25.2g、0.068mol)、炭酸カリウム(207g、1.50mol)を、ジメチルスルホキシド(2.6L)中、80℃で終夜撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、反応溶液を水(7L)中に注ぎ込み、生じた固体を濾取した。得られた固体をジクロロメタン(1L×2回)で洗浄し、乾燥させた。濾液については、クロロホルムで抽出(2L×7回、)し、得られた有機相を水(2L)で洗浄し、続いて飽和食塩水(2L)で洗浄し、減圧下で濃縮して固体を得た。得られた固体を混合し、さらに精製することなく次の反応に用いた。
 固体(490g)をTHF(2L)と水(500mL)に溶解させ、炭酸水素ナトリウム(119g、1.42mol)を添加した。この懸濁液にジ-tert-ブチル ジカルボキシレート(262g、1.2mol)を添加して、室温で3時間撹拌した。反応溶液減圧下で濃縮し、残渣を水(1L)で希釈し、ジクロロメタン(1L×3回)で抽出し、得られた有機相を混合した後、水(1L)で洗浄した。この水相をジクロロメタン(300mL)で抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。
固体を濾別し、減圧下で濃縮した。生じた固体を酢酸エチル(2L)に懸濁させ、60℃に加温し、60℃で固体を濾別した。得られた固体を減圧下で乾燥させることで、表題化合物(191g、収率62%)を得た。
APCI-MS(M+H) 309.1、C1420=308.15
H-NMR δ(400MHz,CDCl):8.16(d,J=9Hz,1H),8.11(d,J=3Hz,1H),7.19(dd,J=9.3Hz,1H),3.64-3.61(m,4H),3.45-3.42(m,4H),1.47(s,9H).
 [参考例5]
tert-ブチル 4-(6-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 参考例4で得られたtert-ブチル 4-(6-ニトロピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(83g、269mmol)をParr Shacker中でメタノール(1.3L)に溶解させ、ラネーニッケル(15g、50%水懸濁液)を添加した。反応溶液を水素雰囲気下(50psi)で5時間撹拌した。反応溶液をセライトパッドに通して固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル(120mL)に懸濁させて4時間撹拌し、ヘプタンを加えて0℃で45分間冷却した。固体を濾別し、減圧下で乾燥させることで、表題化合物(62.5g、収率83%)を得た。
ESI-MS(M+H) 279、C1422=278.17
 以下の中間体A-1~A-5は、参考例4及び5の方法に従い、対応するハロピリジン誘導体及びアミン誘導体を用い、必要に応じて適切な保護、脱保護の反応を行うことにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 [参考例6]
6-アミノピリジン-3-カルバルデヒドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 6-アミノピリジン-3-カルボニトリル(1.9g、16mmol)をTHF(160mL)に溶解させ、撹拌しながら-78℃に冷却した。この溶液に-78℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(106.5mL、1.5Mトルエン溶液)をゆっくりと滴下し、撹拌しながら20℃まで昇温した後、2時間撹拌を継続した。反応溶液に氷水(100mL)を加えて反応を停止させ、ジクロロメタン(50mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合した後、食塩水(100mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製し、表題化合物の粗体(1.7g)を得た。この粗体はこれ以上精製せずに次の反応に用いた。
 [参考例7]
tert-ブチル 4-[(6-アミノピリジン-3-イル)メチル]ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 参考例6で合成した6-アミノピリジン-3-カルバルデヒドの粗体(1.7g、13.9mmol)とtert-ブチル ピペラジン-1-カルボキシレート(3.2g、17.2mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解させ、室温で8時間撹拌した。この反応溶液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8.84g、40.9mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応の進行はLC/MSで追跡し、反応終了後、飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)を加えて反応を停止させ、酢酸エチル(50mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、食塩水(100mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製し、表題化合物(3.3g、収率81%)を得た。
 [参考例8]
1-(2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)-4-((6-クロロピリジン-3-イル)メチルピペラジンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 2-クロロ-5-(クロロメチル)ピリジン(1.62g、10mmol)、1-(2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)ピペラジン(3.87g、10.5mmol)、炭酸カリウム(4.15g、30mmol)、及びヨウ化ナトリウム(150mg、1.0mmol)に、DMF(33.3mL)を添加した。この反応溶液を、60℃で2時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、表題化合物(3.26g、収率66%)を得た。
 [参考例9]
5-((4-(2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピリジン-2-アミンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 参考例8で合成した1-(2-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)-4-((6-クロロピリジン-3-イル)メチルピペラジン(3.26g、6.6mmol)、ベンゾフェノンイミン(1.33mL、7.92mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(302mg、0.33mmol)、BINAP(411mg、0.66mmol)、及びtert-ブトキシナトリウム(1.27g、13.2mmol)にトルエン(33mL)を添加し、窒素雰囲気下、120℃で終夜撹拌した。反応溶液を室温で冷却し、反応溶液をセライトパッドで濾過し、セライトパッドを酢酸エチル(80mL)で洗浄した。濾液を水で洗浄し、更に飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別し、濾液を濃縮した。残渣をTHF(66mL)に溶解させ、クエン酸水溶液(16mL、2.0mol/L)を添加した。反応溶液を室温で終夜撹拌した。この反応溶液を、強酸性陽イオン交換樹脂を充填したカラムに通すことで目的物を吸着させ、この樹脂をメタノールで洗浄した後、アンモニア(2.0mol/L、メタノール溶液)を流すことで目的物を溶出させた。得られた溶出液を濃縮して表題化合物(1.17g、収率37%)を得た。
 以下の中間体B-1~B-12は、参考例6及び7、あるいは参考例8及び9のいずれかの方法又は組み合わせの方法に従い、対応するアルデヒド誘導体、又は対応するアルキルハライド誘導体、及び対応するアミン誘導体を用い、必要に応じて適切な保護、脱保護の反応を行うことにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 [参考例10]
tert-ブチル 4-(6-ニトロピリジン-3-イル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 WO2012/031004に記載の方法を参考に、2-ニトロ-5-ブロモピリジン(1.01g、5.0mmol)、tert-ブチル 2-オキソ-4-ピペラジンカルボキシレート(1.00g、5.0mmol)と炭酸セシウム(3.26g、10.0mmol)を1,4-ジオキサンに懸濁させ、30分間窒素ガスをバブリングさせた。この懸濁液に、Xantphos(246mg、0.43mmol)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(229mg、0.25mmol)を添加し、加熱還流下で2時間撹拌した。反応溶液を室温で冷却した後、水と酢酸エチルを加え、セライトを通して濾過した。濾液の有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させたのち、固体を濾別し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(1.08g、収率67%)を得た。
H-NMR(CDCl)δ:8.67(1H,d,J=2.4Hz),8.32(1H,d,J=8.8Hz),8.15(1H,dd,J=8.8,2.4 Hz),4.33(2H,s),3.93-3.83(4H,m),1.51(9H,s).
 [参考例11]
tert-ブチル 4-(6-アミノピリジン-3-イル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 参考例10で得られた化合物を(1.08g、3.34mmol)をエタノール(45mL)とTHF(22mL)に溶解させた。この溶液にパラジウム炭素(108mg)を加え、水素雰囲気下で24時間撹拌した。反応溶液をセライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(0.928g、収率95%)を得た。
H-NMR (CDCl)δ: 7.99 (1H,d,J=2.4Hz),7.38(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),6.53(1H,d,J=8.8Hz),4.50(2H,brs),4.24(2H,s),3.78(2H,t,J=5.1Hz),3.67(2H,t,J=5.4Hz),1.50(9H,s).
 以下の中間体C-1~C-6は、参考例13及び14の方法に従い、対応するハロピリジン誘導体、及び対応するアミド誘導体を用い、必要に応じて適切な保護、脱保護の反応を行うことにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 [参考例12]
tert-ブチル trans-3-フルオロ-4-((6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 水素化ナトリウム(48mg、1.2mmol)をTHF(2mL)に懸濁させ、tert-ブチル trans-3-フルオロ-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(263mg、1.2mmol)のTHF溶液(2mL)を添加して、室温で1時間撹拌した。この懸濁液に、5-フルオロ-2-ニトロピリジン(142mg、1.0mmol)のTHF溶液(1mL)を室温で加えた後、室温で終夜撹拌した。反応はLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液に水(10mL)を入れることで反応を停止させ、酢酸エチル(10mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物(310mg、収率91%)を得た。
 [参考例13]
tert-ブチル trans-4-((6-アミノピリジン-3-イル)オキシ)-3-フルオロピペリジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 参考例12で得られたtert-ブチル trans-3-フルオロ-4-((6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(310mg、0.908mmol)をTHF(9mL)とメタノール(9mL)に溶解させた。この溶液に、塩化アンモニウム(486mg、9.08mmol)と亜鉛末(594mg、9.08mmol)を添加して、室温で1時間撹拌した。反応溶液をセライトを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)を添加し、水相をジクロロメタン(30mL)で2回抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物の粗体を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 以下の中間体D-1~D-3は、参考例15及び16の方法に従い、対応するハロピリジン誘導体、及び対応するアルコール誘導体を用い、必要に応じて適切な保護、脱保護の反応を行うことにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 [参考例14]
tert-ブチル 4-(6-クロロピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 3,6-ジクロロピリダジン(5.01g、33.6mmol)とtert-ブチル ピペラジン-1-カルボキシレート(6.88g、37.0mmol)をDMF(50mL)に溶解させ、トリエチルアミン(11.7mL、50.4mmol)を添加して、80℃で終夜撹拌した。反応溶液を室温に冷却し、水を加えた後、ジクロロメタンとメタノールの95:5混合溶液(50mL)で3回抽出した。混合した有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗体をジエチルエーテルで洗浄することで、表題化合物(7.0g、収率70%)を得た。
 [参考例15]
tert-ブチル 4-(6-((ジフェニルメチレン)アミノ)ピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 参考例14で得られたtert-ブチル 4-(6-クロロピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(59.8mg、0.20mmol)、ベンゾフェノンイミン(43.5mg、0.24mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9.2mg、0.010mmol)、BINAP(12.5mg、0.020mmol)と炭酸セシウム(130.3mg、0.40mmol)をトルエン(1.0mL)に懸濁させ、100℃で終夜撹拌した。室温で冷却した後、反応溶液をセライトを通して濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄した。得られた濾液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(67mg、収率76%)を得た。
 [参考例16]
tert-ブチル 4-(6-アミノピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 参考例15で得られたtert-ブチル 4-(6-((ジフェニルメチレン)アミノ)ピリダジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(67mg、0.151mmol)をTHF(0.76mL)に溶解させ、クエン酸水溶液(0.378mL、0.755mmol、2mol/L)を加えて室温で終夜撹拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を加えて中和し、酢酸エチル(5mL)で2回抽出した。有機相を混合し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗体をtert-ブチルメチルエーテル(5mL)で洗浄することで、表題化合物(30mg、収率71%)を得た。
 以下の中間体E-1、及びE-2は、参考例17~19のいずれかの方法又は組み合わせの方法に従い、対応するハロヘテロアリール誘導体、及び対応するアミン誘導体を用い、必要に応じて適切な保護、脱保護の反応を行うことにより合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 [参考例17]
 中間体F-1は、参考例9の方法に従い、tert-ブチル 2-クロロ-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-カルボキシレートに、Pd触媒存在下、ベンゾフェノンイミン、tert-ブトキシナトリウムを反応させ、脱保護することで合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 [実施例1]
3-(4-ホルミル-2-メチルチオピリミジン-5-イル)-2-プロピニル ベンゾエートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 Pd(PhCN)Cl(2.4g、6.4mmol)、ヨウ化銅(0.82g、4.3mmol)と[(t-Bu)P]HBF(4g、13.9mmol)の1,4-ジオキサン溶液(55mL)を脱気、アルゴン置換し、ジイソプロピルアミン(18.5mL、128.8mmol)を室温で添加した。この反応溶液を室温で5分間撹拌し、参考例3に記載の5-ブロモ-2-メチルスルファニルピリミジン-4-カルバルデヒドと(5-ブロモ-2-メチルスルファニルピリミジン-4-イル)メトキシメタノールの混合物(25g、粗体)とプロパルギルベンゾエート(20g、128.8mmol)の1,4-ジオキサン溶液(55mL)をゆっくりと滴下した後、反応溶液を室温で5時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応が完結したら、反応混合物を酢酸エチル(1L)で希釈し、セライトを通して吸引濾過し、セライトを酢酸エチルで洗浄した。得られた濾液を減圧下で濃縮し、得られた粗体をそのまま次の反応に使用した。
 [実施例2]
6-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-(メチルチオ)ピリド[3,4-d]ピリミジン 7-オキシド(Int-1)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 実施例1で合成した3-(4-ホルミル-2-メチルチオピリミジン-5-イル)-2-プロピニル ベンゾエートの粗体をエタノール(500mL)に溶解させ、室温で塩酸ヒドロキシルアミン(8.3g、120mmol)と酢酸ナトリウム(10g、120mmol)を添加した。この反応溶液を室温で6時間撹拌した後、エタノール(1L)で希釈し、炭酸カリウム(27.8g、200mmol)を加えた後、50℃で3時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応が完結したら、反応溶液をセライトを通して吸引濾過し、酢酸エチルでセライトを洗浄した。得られた濾液を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(5.0g、収率16%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.46 (1H, s), 8.93 (1H, s), 8.31 (1H, s), 8.13 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.73 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.60 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.54 (2H, s), 2.62 (3H, s).
LC/MS:(M+H)=328.2、C1613S=327.07
 以下に記載の化合物Int-2~Int-9は、実施例1~2に記載の方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 [実施例3]
8-クロロ-2-メチルチオピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル ベンゾエート(Int-10)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 実施例2で合成した6-((ベンゾイルオキシ)メチル)-2-(メチルチオ)ピリド[3,4-d]ピリミジン 7-オキシド(5.0g、15.3mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶解させ、0℃に冷却した。この溶液に0℃で塩化チオニル(25mL、343mmol)を滴下し、室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCで追跡し、反応が完結したら反応溶液を減圧下で濃縮し、更にトルエン(20mL)との共沸を2回行うことで塩化チオニルを留去した。得られた残渣を中性アルミナカラムクロマトグラフィーで粗精製し、表題化合物(2.75g、収率52%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 9.64 (1H, s), 8.14 (1H, s), 8.13-8.06 (2H, m), 7.75-7.68 (1H, m), 7.59 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.56 (2H, s), 2.69 (3H, s).
LC/MS:(M+H)=346.0、C1612ClNS=345.03
 以下に記載の化合物Int-11~Int-19は、実施例3に記載の方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 [実施例4]
(R)-1-(2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-20)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 実施例1~3に記載の方法に従って合成した(R)-1-(8-クロロ-2-(メチルチオ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-2、720mg、2.0mmol)、及びピペリジン(2.0mL)を1,4-ジオキサン(6.0mL)中、100℃で終夜撹拌した。反応の進行をTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を室温まで冷却した。反応溶液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40mL)を添加し、酢酸エチル(40mL)で3回抽出した。得られた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、表題化合物(808mg、収率99%)を得た。
LC/MS:(M+H)=409.2、C2224S=408.16
 [実施例5]
(R)-1-(2-(メチルチオ)-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-21)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 実施例1~3に記載の方法に従って合成した(R)-1-(8-クロロ-2-(メチルチオ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-2、290mg、0.80mmol)、フェニルホウ酸(150mg、1.2mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(55mg、0.048mmol)に、1,4-ジオキサン(2.7mL)と飽和炭酸ナトリウム水溶液(1.67mL)を添加し、窒素雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を室温まで冷却した。反応溶液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。得られた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製し、そのまま次の反応に用いた。
 [実施例6]
(2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メタノールの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 実施例1~4に記載の方法に従って合成した(2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル ベンゾエート(1.3g)を、メタノール(30mL)、THF(30mL)及び水(20mL)に溶解させ、氷冷下で水酸化ナトリウム水溶液(8.2mL、2mol/L)を滴下した。反応溶液を室温で15時間撹拌した。反応の進行はLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を濃縮した。残渣に氷水を加え、塩酸(1mol/L)を滴下することでpHを5~6とした後、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を混合し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別し、濾液を減圧下で乾燥させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物(0.96g)を得た。
LC/MS:(M+H)=291.0、C1418OS=290.12
H-NMR(CDCl):δ 9.32 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 5.40 (brs, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.89 (brs, 4H), 2.58 (s, 3H), 1.67 (brs, 6H).
 [実施例7]
2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 実施例6で合成した(2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メタノール(0.20g、0.689mmol)をジクロロメタン(3.0mL)に溶解させ、0℃で撹拌した。アルゴン雰囲気下、この溶液にデス-マーチンペルヨージナン(1.02g、2.0mmol)を0℃で添加し、反応溶液を室温で15時間撹拌した。反応はTLCとLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を水で希釈した。炭酸水素ナトリウム水溶液(1mol/L)を加えてpHを7~8に調整し、ジクロロメタンで2回抽出した。得られた有機相を混合し、食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物(0.19g)を得た。
LC/MS:(M+H)=289.2、C1416OS=288.10
H-NMR(CDCl):δ 9.89 (s, 1H), 9.49 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 4.02 (brs, 4H), 2.62 (s, 3H), 1.71 (brs, 6H).
 [実施例8]
6-(ジフルオロメチル)-2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン(Int-22)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 実施例7で合成した2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.19g、0.66mmol)をジクロロメタン(5.0mL)に溶解させ、0℃で撹拌した。アルゴン雰囲気下、この溶液にDAST(0.85mL、3.92mmol)を0℃で添加し、反応溶液を室温で12時間撹拌した。反応はTLCとLC/MSで追跡し、反応溶液を水で希釈し、ジクロロメタンで2回抽出した。得られた有機相を混合し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物(65mg、三段階収率32%)を得た。
LC/MS:(M+H)=311.4、C1416S=310.11
H-NMR(CDCl):δ 9.40 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.85 (t, J = 55Hz, 1H), 3.99 (brs, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.70 (brs, 6H).
 [実施例9]
2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イルカルボン酸の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 実施例7で合成した2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(50mg、0.173mmol)をtert-ブタノール(7.5mL)に溶解させ、2-メチル-2-ブテン(0.3mL、3.47mmol)を添加した。この溶液に、NaClO(157mg、1.74mmol)とリン酸二水素ナトリウム(162mg、1.04mmol)の水溶液(2.5mL)を室温で添加した。反応溶液を、室温で16時間撹拌した。反応はTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解させ、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮することで、表題化合物の粗体(50mg)を得た。
LC/MS:(M+H)=305.2、C1416S=304.10
 [実施例10]
メチル 2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イルカルボキシレート(Int-23)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 実施例9を二回実施することで合成した2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イルカルボン酸の粗体(100mg)をメタノール(1.5mL)に溶解させ、塩化チオニル(0.8mL)を0℃で添加した。この反応溶液を、室温で16時間撹拌した。反応はTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣に水を加えて希釈した後、0℃で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、pHを8に調整した。水相を酢酸エチルで抽出した。得られた有機相を、水で洗浄し、更に飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物(50mg、収率48%)を得た。
LC/MS:(M+H)=319.2、C1518S=318.12
 [実施例11]
(5-ブロモ-2-(メチルチオ)-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル ベンゾエートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 実施例1~4に記載の方法に従って合成した(2-(メチルチオ)-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル ベンゾエート(2.0g、5.05mmol)を、アセトニトリル(40mL)に溶解させ、N-ブロモスクシンイミド(0.989g、5.56mmol)を0℃で添加し、0℃で1時間撹拌した。反応はLC/MSとTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した後、飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、表題化合物(2.0g、収率83%)を得た。
LC/MS:(M+H)=474.8&477.0、C2019BrNS=474.04&476.03
 [実施例11]
(5-メチル-2-(メチルチオ)-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル ベンゾエート(Int-24)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 実施例10で合成した(5-ブロモ-2-(メチルチオ)-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)メチル ベンゾエート(2.0g、4.21mmol)を、1,4-ジオキサン(50mL)に溶解させた。この溶液に、炭酸カリウム(1.16g、8.42mmol)、2,4,6-トリメチルボロキシン(2.64g、21.05mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.438g、0.379mmol)を室温で添加し、110℃で16時間撹拌した。反応はLC/MSとTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を室温で冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した後、飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、表題化合物(1.0g、収率58%)を得た。
LC/MS:(M+H)=411.2、C2122S=410.14
 以下に記載の化合物Int-25~Int-43は、実施例4~11に記載の方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
 [実施例12]
(R)-1-(2-(メチルスルフィニル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-44)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 実施例4で合成した(R)-1-(2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-20、808mg、1.98mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、0℃に冷却した。この反応溶液に、m-クロロ過安息香酸(488mg、1.98mmol)を0℃添加し、室温で1時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)を加えて希釈し、ジクロロメタン(30mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物の粗体を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
LC/MS:(M+H)=441.2、C2224S=440.52
 [実施例13]
(1R)-1-(2-(メチルスルフィニル)-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-45)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 実施例5で合成した(R)-1-(2-(メチルチオ)-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-21)の粗体をジクロロメタン(7.1mL)に溶解させ、0℃に冷却した。この溶液にm-クロロ過安息香酸(184mg、0.745mmol)を添加し、0℃で20分間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液をセライト濾過した。セライトを大過剰の酢酸エチルで洗浄し、得られた濾液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物の粗体(172mg、二段階収率58%)を得た。
LC/MS:(M+H)=418.2、C2319S=417.11
 [実施例14]
6-(ジフルオロメチル)-2-(メチルスルホニル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン(Int-46)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 実施例8で合成した6-(ジフルオロメチル)-2-(メチルチオ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン(Int-22、195mg、0.63mmol)を、THF(10mL)と水(3mL)に溶解させ、0℃でオキソン(R)(967mg、1.572mmol)を添加し、室温で5時間撹拌した。反応の進行をTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を水で希釈し、水相を酢酸エチルで2回抽出した。得られた有機相を混合し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物の粗体(120mg)を得た。この粗体は、更に精製することなく次の反応に用いた。
LC/MS:(M+H)=343.2、C1416S=342.10
 以下に記載の化合物Int-45~Int-71は、実施例12~14に記載の方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
 [実施例15]
(R)-tert-ブチル 4-(6-((6-(1-(ベンゾイルオキシ)エチル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-5-オキソ-1,4-ジアゼパン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 実施例14に記載の方法で合成した(R)-1-(2-(メチルスルホニル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-48、110.9mg、0.252mmol)と、参考例10~11の方法に従って合成したtert-ブチル 4-(6-アミノピリジン-3-イル)-5-オキソ-1,4-ジアゼパン-1-カルボキシレート(C-3、154.3mg、0.504mmol)にトルエン(0.63mL)を添加し、120℃で4日間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、室温まで冷却した。この反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物(19.3mg、収率11.5%)を得た。
LC/MS:(M+H)=667.4、C3642=666.77
 [実施例16]
(R)-1-(2-((5-(7-オキソ-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 実施例15で得られた(R)-tert-ブチル 4-(6-((6-(1-(ベンゾイルオキシ)エチル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-5-オキソ-1,4-ジアゼパン-1-カルボキシレート(19.3mg)をジクロロメタン(1.0mL)とTFA(1.0mL)に溶解させ、室温で2時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 [実施例17]
(R)-4-(6-((6-(1-(ヒドロキシエチル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,4-ジアゼパン-5-オン(化合物89)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 実施例16で得られた(R)-1-(2-((5-(7-オキソ-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエートの粗体を、メタノール(1.0mL)とTHF(1.0mL)に溶解させた。この溶液に炭酸カリウム(12.3mg、0.089mmol)を添加し、室温で撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗体を分取HPLC(アセトニトリル/水/TFA系)で精製した。目的物を含むフラクションを強酸性陽イオン交換樹脂(SCX)のカラムに通すことで、目的物を樹脂に吸着させた。このSCXカラムをジクロロメタンで洗浄した。更に、アンモニア(2mol/L、メタノール溶液)をSCXカラムに流すことで、目的物を溶出させた。得られた溶出液を減圧下で濃縮することで、表題化合物(13.6mg)を得た。
LC/MS:(M+H)=463.3、C2430=462.55
 [実施例18]
(R)-1-(2-((6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エタノール(化合物123)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 実施例14に記載の方法に従って合成した(R)-1-(2-(メチルスルホニル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(Int-48、44mg、0.10mmol)と、参考例15~17の方法に従って合成した6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-アミン(E-2、38.7mg、0.20mmol)にトルエン(0.25mL)を添加し、120℃で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、室温まで冷却した。この反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで粗体を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体をメタノール(1.0mL)とTHF(1.0mL)に溶解させた。この溶液に水酸化リチウム水溶液(0.075mL、3.0mmol、4mol/L)を滴下し、室温で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗体を分取HPLC(アセトニトリル/水/TFA系)で精製した。目的物を含むフラクションを強酸性陽イオン交換樹脂(SCX)のカラムに通すことで、目的物を樹脂に吸着させた。このSCXカラムをメタノールで洗浄した。更に、アンモニア(2mol/L、メタノール溶液)をSCXカラムに流すことで、目的物を溶出させた。得られた溶出液を減圧下で濃縮することで、表題化合物(20.7mg)を得た。
LC/MS:(M+H)=450.3、C2331O=449.55
 [実施例19]
(R)-1-(2-((6-(4-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エタノール(化合物114)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 実施例15~17に記載の方法で合成した(R)-1-(2-((6-(ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エタノール(13.6mg、0.0312mmol)をクロロホルム(0.31mL)に溶解させ、2-(メチルスルホニル)エチル 4-メチルベンゼンスルホネート(9.6mg、0.0344mmol)とN-エチルジイソプロピルアミン(6.1μL、0.0344mmol)を添加した後、反応溶液を80℃で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を室温に戻し、反応溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCで精製し、目的物を含むフラクションを強酸性陽イオン交換樹脂(SCX)のカラムに通すことで、目的物を樹脂に吸着させた。このSCXカラムをメタノールで洗浄した後、アンモニア(2mol/L、メタノール溶液)で目的物を溶出させた。得られた溶出液を減圧下で濃縮することで、表題化合物(8.6mg、収率51%)を得た。
LC/MS:(M+H)=542.3、C2535S=541.26
H-NMR (CDCl)δ: 9.08(1H,s),8.60(1H,d,J=9.6Hz),8.42(1H,brs),7.06(1H,d,J=9.6Hz),6.93(1H,s),4.83(1H,m),3.98(1H,m),3.82(4H,m),3.61(4H,m),3.20(2H,t,J=6.4Hz),3.05(3H,s),2.95(2H,t,J=6.4Hz),2.68(4H,m),1.85-1.52(6H,m),1.51(3H,d,J=6.4Hz).
 [実施例20]
(R)-1-(8-(ピペリジン-1-イル)-2-((6-(ピペリジン-4-イルスルホニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)アミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エタノール(化合物163)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 実施例15、及び16に記載の方法に従って合成した(R)-1-(8-(ピペリジン-1-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)アミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(51mg、0.10mmol)を、ジクロロメタン(1mL)とトリエチルアミン(21μL、0.012mmol)に溶解させ、tert-ブチル 4-(クロロスルホニル)ピペリジン-1-カルボキシレート(34.1mg、0.12mmol)を0℃で添加した後、室温で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10m)を添加して反応を停止させ、ジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別し、濾液を濃縮した。得られた残渣をアミン修飾シリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製した。得られた粗体は、これ以上精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体をジクロロメタン(3mL)とTFA(1mL)に溶解させ、室温で2時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10m)を添加して反応を停止させ、ジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別し、濾液を濃縮した。得られた残渣をアミン修飾シリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製した。得られた粗体は、これ以上精製することなく次の反応に用いた。
得られた粗体を、メタノール(2.0mL)とTHF(2.0mL)に溶解させ、炭酸カリウム(138mg、1.0mmol)を添加し、室温で5時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、水(10m)を添加した後、ジクロロメタン(10mL)で3回抽出した。得られた有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCで精製した。目的物を含むフラクションを強酸性陽イオン交換樹脂(SCX)のカラムに通すことで、目的物を樹脂に吸着させた。このSCXカラムをメタノールで洗浄した後、アンモニア(2mol/L、メタノール溶液)で目的物を溶出させた。得られた溶出液を減圧下で濃縮することで、表題化合物(38.4mg、収率70%)を得た。
LC/MS:(M+H)=553.3、C2736S=552.26
H-NMR (DMSO-d6)δ: 10.12(1H,s),9.31(1H,s),8.27(1H,d,J=8.2Hz),7.63(1H,d,J=8.7Hz),),7.25(1H,s),5.27(1H,d,J=4.1Hz),4.70-4.60(1H,m),4.46(2H,s),3.84-3.68(4H,m),3.64(2H,t,J=5.9Hz),2.99(2H,d,J=11.9Hz),2.87(2H,t,J=5.5Hz),2.50-2.39(2H,m),1.91-1.81(2H,m),1.77-1.60(6H,m),1.56-1.42(2H,m),1.38(3H,d,J=6.9Hz).
 [実施例21]
(S)-1-(4-((6-((6-((R)-1-ヒドロキシエチル)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-2-オール(化合物183)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 実施例15、及び16に記載の方法に従って合成した(R)-1-(2-((5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル)アミノ)-8-(ピペラジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エチル ベンゾエート(72mg、0.13mmol)をメタノール(1mL)に溶解させ、(S)-プロピレンオキシド(7.6mg、0.13mmol)を添加した後、反応溶液を55℃で終夜撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、溶液を減圧下で濃縮した。得られた粗体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで粗精製した。得られた粗体は、これ以上精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体を、メタノール(1.0mL)とTHF(1.0mL)に溶解させ、水酸化リチウム水溶液(0.2mL、0.80mmol、4mol/L)を添加し、室温で撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCで精製し、目的物を含むフラクションを強酸性陽イオン交換樹脂(SCX)のカラムに通すことで、目的物を樹脂に吸着させた。このSCXカラムをメタノールで洗浄した後、アンモニア(2mol/L、メタノール溶液)で目的物を溶出させた。得られた溶出液を減圧下で濃縮することで、表題化合物(30.6mg、収率62%)を得た。
LC/MS:(M+H)=507.4、C2738=506.31
 [実施例22]
2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸(化合物23)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 実施例15に記載の方法に従って合成したメチル 2-((5-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキシレート(100mg、0.182mmol)を、メタノール(5mL)、THF(4mL)、及び水(1mL)に溶解させ、水酸化リチウム一水和物(23mg、0.546mmol)を0℃で添加した。反応溶液を、室温で16時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、水で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮することで粗体(100mg)を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体のうち一部(15mg、0.028mmol)を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、HCl/1,4-ジオキサン溶液(0.5mL、4mol/L)を0℃で添加した。反応溶液を、0℃で1時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮することで、表題化合物のHCl塩(10mg)を得た。
LC/MS:(M+H)=435.3、C2226=434.22
 [実施例23]
N,N-ジメチル-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド(化合物27)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 実施例22に記載の方法に従ってメチル 2-((5-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-8-(ピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキシレート(100mg、0.182mmol)と、水酸化リチウム一水和物(23mg、0.546mmol)を反応させることで得られた粗体の一部(50mg、0.0936mmol)を、THF(2mL)に溶解させた。この溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.280mmol)とHATU(53mg、0.140mmol)を、0℃で添加した。この反応溶液を、0℃で15分間撹拌した後、ジメチルアミン/THF溶液(0.25mL、2mol/L)を加えた。反応溶液を、室温で16時間撹拌した。反応の進行はLC/MSで追跡した。反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機相を水で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮することで粗体(50mg)を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体を、ジクロロメタン(3mL)に溶解させ、HCl/1,4-ジオキサン溶液(0.5mL、4mol/L)を0℃で添加した。反応溶液を、0℃で1時間撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製することで、表題化合物(2.0mg)を得た。
LC/MS:(M+H)=462.41、C2431O=461.27
 [実施例24]
tert-ブチル 4-(6-((6-ホルミル-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 実施例15に記載の方法従って合成したtert-ブチル 4-(6-((6-((ベンゾイルオキシ)メチル)-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(300mg、0.256mmol)をTHF(2mL)に溶解させ、マグネシウムメトキシド(25mL、7~8%メタノール溶液)を加えて、室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、メタノール/ジクロロメタン混合溶媒(1:9、75mL)で3回抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮することで粗体(270mg)を得た。得られた粗体は精製することなく次の反応に用いた。
 得られた粗体(270mg)を酢酸エチル(30mL)に溶解させ、2-ヨードキシ安息香酸(162mg、0.576mmol)を室温で加えた。この反応溶液を60℃で16時間撹拌した。反応の進行をTLCで追跡し、反応終了後、反応溶液を濾過した。濾液を水で洗浄し、更に飽和食塩水で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、表題化合物の粗体(130mg、収率48%)を得た。
LC/MS:(M+H)=521.0、C2632=520.25
 [実施例25]
2,2,2-トリフルオロ-1-(8-モルホリノ-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル)エタノール(化合物35)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 実施例24で合成したtert-ブチル 4-(6-((6-ホルミル-8-モルホリノピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートの粗体(25mg、0.048mmol)を、THF(0.5mL)に溶解させ、0℃で冷却した。この溶液に、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(23μL0.143mmol)を0℃で加え、続いて触媒量のテトラブチルアンモニウムフルオリド(1滴)を0℃で加えた後、0℃で2時間撹拌した。反応の進行はLC/MSで追跡し、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を精製することなく次の反応に用いた。
 残渣をジクロロメタン(1mL)に溶解させ、HCl/1,4-ジオキサン溶液(0.2mL、4mol/L)を0℃で添加した。反応溶液を0℃で30分撹拌した。反応の進行をLC/MSで追跡し、反応終了後、反応溶液を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、得られたフラクションを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性にした後、酢酸エチル(75mL)で2回抽出した。得られた有機相を混合し、減圧下で濃縮することで、表題化合物(6.0mg、収率25%)を得た。
LC/MS:(M+H)=491.39、C2225=490.21
 [実施例26]
 以下の化合物1~337は、実施例15~25に記載の合成法に従い、必要に応じて適切に脱保護を行うことで合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000089
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000090
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000091
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000092
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000093
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000101
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000103
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000105
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000106
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000109
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000110
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000112
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000114
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000115
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000119
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000121
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000123
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000125
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000126
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000127
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000128
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000129
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000130
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000131
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000133
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000134
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000135
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000136
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000137
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000138
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000139
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000141
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000143
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000144
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000145
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000146
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000148
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000149
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000150
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000151
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000152
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000153
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000154
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000155
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000156
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000157
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000158
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000159
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000160
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000161
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000162
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000163
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000164
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000166
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000167
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000168
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000174
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000175
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000176
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000177
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000178
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000179
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000180
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000181
 [実施例20]
ヒトCDK4/サイクリン D3阻害活性
 カルナバイオサイエンス株式会社から購入したアッセイキット(QS S Assist CDK4/Cyclin D3_FPキット)を用いて、化合物のCDK4/サイクリン D3阻害活性を測定した。本アッセイキットはモレキュラーデバイス社のIMAPテクノロジーに基づき、キナーゼによってリン酸化された蛍光基質がIMAP結合試薬に結合することで引き起こされる蛍光偏光の変化を定量することにより、キナーゼ活性を測定するものである。
 キット添付の10×アッセイバッファー、又はキット添付と同組成の自家調製アッセイバッファーを各溶液調製に用いた。キット添付の10×アッセイバッファーを精製水で10倍希釈して、アッセイバッファーを調製した。アッセイバッファーは、20mM HEPES(pH7.4)、0.01% Tween20、及び2mM ジチオトレイトールからなる。試験化合物溶液は、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)で終濃度の100倍に調製したのちに、アッセイバッファーで25倍希釈して終濃度の4倍に調製した。ATP/基質/Metal溶液は、キット添付の5×ATP/基質/Metal溶液をアッセイバッファーで5倍希釈して調製した。酵素溶液は、キット添付のCDK4/サイクリン D3を終濃度の2倍になるようアッセイバッファーで希釈して調製した(CDK4/サイクリン D3終濃度は、12.5~25ng/ウェル)。検出試薬は、5×IMAP結合バッファーA及び5×IMAP結合バッファーBを各々精製水で5倍希釈したのちに、IMAP結合バッファーA:IMAP結合バッファーB=85:15となるよう混合、ここにIMAP結合試薬を400倍希釈になるよう添加して調製した。
 384ウェルプレートに試験化合物溶液を5μL、ATP/基質/Metal溶液を5μL添加し、さらに酵素溶液又はアッセイバッファー10μLを添加、混合して酵素反応を開始した。総反応液量は20μL/ウェルであり、反応液組成は20mM HEPES(pH7.4)、0.01% Tween20、2mM ジチオトレイトール、100nM FITC標識ペプチド基質(基質ペプチド配列に関するカルナバイオサイエンスからの情報公開なし)、100μM ATP、1mM 塩化マグネシウム、1% DMSO、12.5~25ng/ウェル CDK4/サイクリン D3とした。室温にて45分間反応させたのちに、各ウェルに検出試薬を60μL添加し、室温・遮光条件にてさらに30分間反応させた。次いで、マイクロプレートリーダーを使用して、励起波長:485nm、測定波長:535nmでの蛍光偏光を測定した。
 酵素溶液を添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を100%、酵素溶液の代わりにアッセイバッファーを添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を0%として試験化合物の酵素活性阻害率を計算し、用量反応曲線にフィットさせてCDK4/サイクリン D3に対する50%阻害濃度を計算した。
 各化合物のCDK4/サイクリン D3活性に対する阻害活性を下の表に示す。
 表中の活性強度は、+++はIC50値<10nM、++は10nM≦IC50値<100nM、+は100nM≦IC50値であることを示している。
 [実施例21]ヒトCDK2/サイクリン A2阻害活性
 カルナバイオサイエンス株式会社から購入したアッセイキット(QS S Assist CDK2/Cyclin A2_FPキット)を用いて、化合物のCDK2/サイクリン A2阻害活性を測定した。本アッセイキットはモレキュラーデバイス社のIMAPテクノロジーに基づき、キナーゼによってリン酸化された蛍光基質がIMAP結合試薬に結合することで引き起こされる蛍光偏光の変化を定量することにより、キナーゼ活性を測定するものである。
 キット添付の10×アッセイバッファーを精製水で10倍希釈してアッセイバッファーを調製、各溶液調製に用いた。アッセイバッファーは、20mM HEPES(pH7.4)、0.01% Tween20、及び2mM ジチオトレイトールからなる。試験化合物溶液は、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)で終濃度の100倍に調製したのちに、アッセイバッファーで25倍希釈して終濃度の4倍に調製した。ATP/基質/Metal溶液は、キット添付の5×ATP/基質/Metal溶液をアッセイバッファーで5倍希釈して調製した。酵素溶液は、キット添付のCDK2/サイクリン A2を終濃度の2倍になるようアッセイバッファーで希釈して調製した(CDK2/サイクリン A2終濃度は、2.5ng/ウェル)。検出試薬は、5×IMAP結合バッファーAを精製水で5倍希釈したものに、IMAP結合試薬を400倍希釈になるよう添加して調製した。
 384ウェルプレートに試験化合物溶液を5μL、ATP/基質/Metal溶液を5μL添加し、さらに酵素溶液又はアッセイバッファー10μLを添加、混合して酵素反応を開始した。総反応液量は20μL/ウェルであり、反応液組成は20mM HEPES(pH7.4)、0.01% Tween20、2mM ジチオトレイトール、100nM FITC標識ペプチド基質(基質ペプチド配列に関するカルナバイオサイエンスからの情報公開なし)、30μM ATP、5mM 塩化マグネシウム、1% DMSO、2.5ng/ウェル CDK2/サイクリン A2とした。室温にて60分間反応させたのちに、各ウェルに検出試薬を60μL添加し、室温・遮光条件にてさらに30分間反応させた。次いで、マイクロプレートリーダーを使用して、励起波長:485nm、測定波長:535nmでの蛍光偏光を測定した。
 酵素溶液を添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を100%、酵素溶液の代わりにアッセイバッファーを添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を0%として試験化合物の酵素活性阻害率を計算し、用量反応曲線にフィットさせてCDK2/サイクリン A2に対する50%阻害濃度を計算した。
 各化合物のCDK2/サイクリンA2活性に対する阻害活性を下の表に示す。
 表中の活性強度は、+++はIC50値<10nM、++は10nM≦IC50値<100nM、+は100nM≦IC50値であることを示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000182
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000183
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000184
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000185
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000186
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000187
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000188
 [実施例22]
ヒトCDK6/サイクリン D3阻害活性
 CDK6/サイクリン D3阻害活性の測定は、Off-chip Mobility Shift Assay(MSA)法により行う。 MSA法は、タンパク質の分子量や電荷の違いによって電気泳動時の移動度が異なることを利用して、分離する方法である。キナーゼ活性測定においては、キナーゼによりリン酸化された基質電荷の陰性への変化を電気泳動の原理で分離して、リン酸化の程度を定量することにより、キナーゼ活性を測定するものである。
 20mM HEPES(pH7.5)、0.01% Triton X-100、2mM ジチオトレイトールからなるアッセイバッファーを各溶液調製に用いる。試験化合物溶液は、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)で終濃度の100倍に調製したのちに、アッセイバッファーで25倍希釈して終濃度の4倍に調製する。ATP/基質/Metal溶液は、終濃度の4倍のものを調製する。酵素溶液は、終濃度の2倍のものを調製した。酵素濃度は、酵素活性によるシグナルと陽性対照化合物の阻害活性値をもとに、適切な終濃度を設定する。
 384ウェルプレートに試験化合物溶液を5μL、ATP/基質/Metal溶液を5μL添加し、さらに酵素溶液又はアッセイバッファー10μLを添加、混合して酵素反応を開始する。総反応液量は20μL/ウェルであり、反応液組成は20mM HEPES(pH7.5)、0.01% Triton X-100、2mM ジチオトレイトール、1000nM ペプチド基質(DYRKtide-F)、300μM ATP、5mM 塩化マグネシウム、1% DMSO、設定した濃度のCDK6/サイクリン D3とする。室温にて5時間反応させたのちに、各ウェルにターミネーションバッファー(QuickScout Screening Assist MSA;カルナバイオサイエンス社製)を60μL添加し、反応を停止させる。次いで、キャリパーライフサイエンス社のLabChip3000を使用して、反応溶液中の基質ペプチドとリン酸化ペプチドを分離、定量する。キナーゼ反応は基質ペプチドピーク高さ(S)とリン酸化ペプチドピーク高さ(P)から計算される生成物比(P/(P+S))にて評価する。
 酵素溶液を添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を100%、酵素溶液の代わりにアッセイバッファーを添加し、試験化合物溶液の代わりにDMSOを添加したときの酵素活性を0%として、試験化合物の酵素活性阻害率を計算し、用量反応曲線にフィットさせてCDK6/サイクリン D3に対する50%阻害濃度を計算する。
 [実施例23]
本発明の化合物投与による病態評価
 マウスCAIA(Collagen Antibody-Induced Arthritis)病態発症群(vehicle/+,薬剤投与群)にはII型コラーゲンに対するモノクローナル抗体カクテル(Arthritogenic MoAb Cocktail(Chondrex #53100)4.8mg/mlを250μl/headで腹腔内投与する(この日をDay1とする)。Day4にLPS(LPS Solution(E.coli 0111:B4)(Chondrex #9028)0.5mg/ml)を100μl/headで腹腔内投与し、病態を惹起する。病態スコアに基づいて、経日的にDay9まで評価する。薬剤は、Day4からDay8まで一日一回連日経口投与を行う。
 病態非発症群(vehicle/-群)については、Day1にPBS pH7.2(Gibco #20012-027)を250μl/headで腹腔内投与し、Day4には同様にLPSを投与する。
 病態のスコアリングは、四肢全てに対して0~4点のスコアリングをし、四肢の合計点で評価を行う。スコアの基準は、0:変化無し、1:一指のみの腫脹、2:手・足首の腫脹、もしくは複数指の腫脹、3:手・足首の腫脹及び一指以上の腫脹、4:手・足首の腫脹及び全指の腫脹とする。
[実施例24]
培養細胞を用いた細胞増殖評価
神経膠芽腫に対する作用評価のため、培養細胞を用いた細胞増殖評価を実施する。試験化合物を添加した培養細胞の120時間後のATP量を測定することにより、試験化合物の細胞増殖に与える影響を評価するものである。
培養細胞として神経膠芽腫由来のT98G細胞及びU-87MG細胞を、いずれもATCCより入手したものを用いる。384ウェルプレートにFBS10%を含む培養液に懸濁した細胞溶液を45μL添加し、37℃、5%CO2条件にて培養する。培養24時間後に、20mM HEPES(pH7.4)に調製した試験化合物を5μL添加(DMSO最終濃度0.4%)し、再度同条件で培養する。120時間後に、25μLのATPlite 1step試薬(PerkinElmer社より購入)を各ウェルに添加し、2分間プレートを揺らす。暗所で5分間の静置し、Envision multimode reader(PerkinElmer社より購入)を用いて発光シグナルを記録する。なお、試験化合物は10-5M~10-9Mの範囲で評価を行う。
試験化合物添加前の背景値として、24時間培養後のウェルに4%DMSOを含む20mM HEPES(pH7.4)を5μL添加し、25μLのATPlite 1step試薬を添加して、背景値となる発光シグナルを記録する。また、同条件で120時間培養したものを最大発光シグナル(100%)として記録する。各試験化合物の添加濃度と、その発光シグナル%をプロットし、細胞増殖の最大値に対する50%阻害濃度を計算する。

Claims (27)

  1.  式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
    は、C3-12シクロアルキル、C4-12シクロアルケニル、4~12員のヘテロシクリル、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;Rにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
    は、ハロゲン、=O、-OH、-CN、-COOH、-COOR、-R、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている3~10員のヘテロシクリル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アシル、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ独立に[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルを表し;
    は、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
    のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
    、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
    の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
    のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり;
    は、水素原子、C1-8アルキル、又はハロゲン原子を表し;
    Xは、CR11又は窒素原子を表し;
    11は、水素原子、C1-6アルキル、又はC3-6シクロアルキルを表し;
    は、-A-A-Aで表され;
    は、単結合、又はC1-8アルキレンを表し;
    の、任意の位置にある1~2個のsp炭素原子は、[-O-、-NR14-、-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-、-O-C(=O)-O-、-C(=O)-NR15-、-O-C(=O)-NR16-、-NR17-C(=O)-、-NR18-C(=O)-O-、-NR19-C(=O)-NR20-、-S(=O)-、-S(=O)-NR21-、-NR22-S(=O)-、及び-NR23-S(=O)-NR24-]からなる群から選ばれる1~2個の構造で置き換えられていてもよく、
    但し、2個のsp炭素原子が置き換えられる場合は、-O-O-、-O-NR14-、-NR14-O-、-O-CH-O-、-O-CH-NR14-、及び-NR14-CH-O-という構造を形成せず;
    は、単結合、C1-7アルキレン、C3-12シクロアルキレン、C3-12シクロアルキリデン、4~12員のヘテロシクリレン、4~12員のヘテロシクリリデン、C6-10アリーレン、又は5~10員のヘテロアリーレンを表し;
    は、ハロゲン、-CN、-NO、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、-C(=O)-OR30、-O-C(=O)R31、-O-C(=O)-NR3233、-C(=O)-NR3435、-NR36-C(=O)R37、-NR38-C(=O)-OR39、-S(=O)-R40、-S(=O)-NR4142、又は-NR43-S(=O)44を表し;
    但し、A側のA末端が、[-O-、-NR14-、-C(=O)-、-C(=O)-O-、-O-C(=O)-、-O-C(=O)-O-、-C(=O)-NR15-、-O-C(=O)-NR16-、-NR17-C(=O)-、-NR18-C(=O)-O-、-NR19-C(=O)-NR20-、-S(=O)-、-S(=O)-NR21-、-NR22-S(=O)-、及び-NR23-S(=O)-NR24-]からなる群から選ばれる構造で、且つ、Aが単結合である場合は、Aは、-R25を表し;R14、R32、R34、R36、R38、R41、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、C1-8アシル、C1-8アルキルスルホニル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は、(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
    15~R31、R33、R35、R37、R39、R40、R42、及びR44は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
    、A、A、並びにA、A、及びAにおけるR14~R44は、それぞれ独立に、-OH、=O、-COOH、-SOH、-PO、-CN、-NO、ハロゲン、[0~2個の-OH、0~2個の-OR45、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR46、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-12シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR47、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシ、及び[0~2個の-OH、0~2個の-OR49、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている4~12員のヘテロシクリルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    14~R44は、A内、A内、A内、[AとAの間]、[AとAの間]、又は[AとAの間]で、[単結合、-O-、-NR50-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよく;
    11は、[A、A、又はA]と、[単結合、-O-、-NR51-、又は-S(=O)-]を介して結合して環を形成してもよく;
    45~R51は、水素原子、又は[0~1個の-OH、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-4アルキルを表し;
    pは0~2の整数を表し;
    及びAの、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(ヘテロシクリル)アルキル、及び(ヘテロアリール)アルキル、並びに、Aの、ヘテロシクリレン、ヘテロシクリリデン、ヘテロアリーレン、におけるヘテロ原子は、それぞれの基において、独立して、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から1~4個のヘテロ原子が選択される。]
  2.  Rは、C3-8シクロアルキル、C4-7シクロアルケニル、4~8員のヘテロシクリル、フェニル、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;
    におけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
    は、フッ素原子、=O、-OH、-COOH、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
    は、C1-8アルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
    のC1-8アルキルは、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
    、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
    は、水素原子、又はC1-8アルキルを表し;
    Xは、CR11又は窒素原子を表し;
    11は、水素原子、又はC1-6アルキルを表し;
    は、-A-A-Aで表され;
    は、単結合、又はC1-4アルキレンを表し;
    の、任意の位置にある1個のsp炭素原子は、[-O-、-NR14-、-NR17-C(=O)-、及び-NR22-S(=O)-]からなる群から選ばれる1個の構造で置き換えられていてもよく、
    は、単結合、4~12員のヘテロシクリレン、C6-10アリーレン、又は5~10員のヘテロアリーレンを表し;
    は、ハロゲン、-CN、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、-C(=O)-OR30、-O-C(=O)R31、-O-C(=O)-NR3233、-C(=O)-NR3435、-NR36-C(=O)R37、-NR38-C(=O)-OR39、-S(=O)-R40、-S(=O)-NR4142、又は-NR43-S(=O)44を表し;
    但し、A側のA末端が、[-O-、-NR14-、-NR17-C(=O)-、又は-NR22-S(=O)-]で、且つ、Aが単結合である場合は、Aは、-R25を表し;
    14、R32、R34、R36、R38、R41、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、C1-8アシル、C1-8アルキルスルホニル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は、(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
    15~R31、R33、R35、R37、R39、R40、R42、及びR44は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル、4~12員のヘテロシクリル、C3-12シクロアルキル、C6-10アリール、5~10員のヘテロアリール、(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキル、(C6-10アリール)C1-3アルキル、又は(5~10員のヘテロアリール)C1-3アルキルを表し;
    、A、A、並びにA、A、及びAにおけるR14~R44は、それぞれ独立に、-OH、=O、ハロゲン、C1-6アルキルスルホニル、及び[0~1個の-OH、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    11とAは、単結合を介して結合して環を形成してもよく;
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3.  Rが、C3-12シクロアルキルを表す、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4.  Rが、4~12員のヘテロシクリルを表す、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5.  Rが、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表す、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6.  Rが、1~4個のフッ素原子で置換されているC1-8アルキルである、請求項1~5のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7.  Rが、0~1個の-OH、及び[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基で置換されているC1-8アルキルである、請求項1~5のいずれかに記載の化合物又はそ
    の薬学的に許容される塩。
  8.  Rが、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよい4~6員のヘテロシクリルである、請求項1、3~5のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9.  Rが、フッ素原子、-OH、及びC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよい、C1-8アシル基、-COOR、又は-CONR10である、請求項1、3~5のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10.  XがCR11を表す、請求項1~9のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11.  Xが窒素原子を表す、請求項1~9のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12.  Aが、単結合である、請求項1~11のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13.  Aが、メチレンを表し、
    の全てのsp炭素原子が他の構造で置き換えられていない、請求項1~11のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14.  Aが、-O-である、請求項1~11のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15.  XがCR11を表し;
    11がC1-6アルキルを表し;
    がC1-8アルキレンを表し;
    の任意の位置にある1個のsp炭素原子が[-NR14-、-NR17-C(=O)-、及び-NR22-S(=O)-]からなる群から選ばれる1個の構造で置き換えられており;
    11とAが、単結合を介して結合して環を形成している、請求項1~9のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16.  Aが、5~9員のヘテロシクリレンを表し;
    が、-OH、=O、-COOH、-SOH、-PO、-CN、-NO、ハロゲン、[0~2個の-OH、0~2個の-OR45、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR46、及び0-6個のフッ素原子]で置換されているC3-12シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個の-OR47、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシ、及び[0~2個の-OH、0~2個の-OR49、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている4~12員のヘテロシクリルからなる群から選ばれる、1~4個の置換基で置換されていてもよい、請求項1~15のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17.  Aが水素原子である、請求項1~16のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18.  Aが、ハロゲン、-CN、-R25、-OR26、-NR2728、-C(=O)R29、又は-C(=O)-OR30であり、R25~R30が、それぞれ独立に、水素原子、置換されていてもよいC1-8アルキル、置換されていてもよい4~12員のヘテロシクリル、置換されていてもよいC3-12シクロアルキル、置換されていてもよい(4~12員のヘテロシクリル)C1-3アルキル、又は置換されていてもよい(C3-12シクロアルキル)C1-3アルキルを表す、請求項1~16のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19.  Rが水素原子である、請求項1~18のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20.  RがC1-4アルキル、フッ素原子、又は塩素原子を表す、請求項1、3~19のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  21.  以下に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
    [2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    1-[6-(ヒドロキシメチル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-2-オン
    6-(ジフルオロメチル)-N-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [8-シクロヘキシル-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    6-(ジフルオロメチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-フェニル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    6-(ジフルオロメチル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(ジフルオロメチル)-8-フェニル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(ジフルオロメチル)-N-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [8-(4-メチルフェニル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(2-メチルフェニル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-チオフェン-3-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(フラン-3-イル)-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(4-メチルフェニル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(2-メチルフェニル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-チオフェン-3-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(フラン-3-イル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [8-(シクロヘキセン-1-イル)-2-[[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボン酸
    1-[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    メチル 2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキシラート
    1-[2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノン
    N,N-ジメチル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
    2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
    N-メチル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-カルボキサミド
    6-(ジフルオロメチル)-8-(2-メチルフェニル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(ジフルオロメチル)-8-(フラン-3-イル)-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(メトキシメチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [5-メチル-8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    1-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    2,2,2-トリフルオロ-1-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    6-(1,1-ジフルオロエチル)-8-モルホリン-4-イル-N-(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    2-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
    2-[8-モルホリン-4-イル-2-[(5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-3-カルボン酸
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-2-カルボン酸
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピロリジン-2-カルボン酸
    6-(1-メトキシエチル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    8-(1,2,3,3a,4,5,7,7a-オクタヒドロピロロ[2,3-c]ピリジン-6-イル)-6-(1-メトキシエチル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [1-[6-(1-メトキシエチル)-2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-イル]メタノール
    6-(1-メトキシエチル)-8-[4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イル]-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    (1R)-1-[8-(アゼチジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[8-(アゼチジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(アゼパン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
    1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
    1-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペリジン-4-オール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[8-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-カルボン酸
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(1,1-ジオキソ-1,4-チアジナン-4-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[(6-メチル-5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[(6-メチル-5-ピペラジン-1-イルピリジン-2-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-6-メチルピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-5-オン
    1-[6-[[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    2-[2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    2-[2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    2-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    2-[4-[[6-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
    1-[6-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3S)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3R)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(2,5-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3,3-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
    [2-[(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    [2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]メタノール
    2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    2-[2-[[6-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3,4-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-[4-(2-メチルスルホニルエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピロリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1-メチル-1,4-ジアゼパン-5-オン
    4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1-メチル-1,4-ジアゼパン-5-オン
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-2-[[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    8-(4-フルオロピペリジン-1-イル)-6-[(1R)-1-メトキシエチル]-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
    2-[4-[[6-[[6-(ジフルオロメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
    1-[6-(ジフルオロメチル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
    3-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (1R)-1-[2-[[5-[(3S,4S)-3-フルオロ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(3S,4R)-3-フルオロ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-8-イル]ピペリジン-4-オール
    2-[2-[[6-(ヒドロキシメチル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2R)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(2S)-2-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3R)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[(3S)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(2,5-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3,4-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3,3-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-モルホリン-4-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-ピペリジン-4-イルメタノン
    [1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルピペリジン-4-イル)メタノン
    (1R)-1-[8-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-(2-ヒドロキシエチル)-4-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-5-オン
    (1R)-1-[2-[[5-[[(2R)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-シクロプロピル-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[8-シクロプロピル-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[2-[[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(シクロヘキセン-1-イル)-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(アゼパン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (1S)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (1R)-1-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(2-モルホリン-4-イルエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-[(6-ピペリジン-4-イルスルホニル-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-ピペリジン-1-イル-2-[(5-ピペリジン-4-イルオキシピリジン-2-イル)アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-4-イル]オキシピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (2S)-2-[8-ピペリジン-1-イル-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イルアミノ)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (2R)-2-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (2R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
    1-[6-[[6-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (2R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
    (2R)-2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    (1R)-1-[8-(アゼチジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(アゼチジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3S)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピロリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (2S)-1-[4-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]プロパン-2-オール
    (2R)-1-[4-[[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]プロパン-2-オール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[6-メチル-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-フェニルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    1-[6-[[6-[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (2S)-2-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    1-[6-[[6-[(2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (2S)-2-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-1-オール
    2-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]アセトニトリル
    (1R)-1-[2-[[6-(オキセタン-3-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-[(3R)-3-フルオロピペリジン-1-イル]-2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-5,7-ジヒドロピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (2S)-1-[2-[[5-[[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]メチル]ピリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
    1-[6-[[6-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (2S)-1-[2-[[6-(2-ヒドロキシエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]プロパン-2-オール
    8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキソラン-3-イル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(オキソラン-3-イル)-N-[5-(ピペラジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキソラン-3-イル)-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    6-(オキソラン-3-イル)-N-(6-ピペラジン-1-イルピリダジン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-アミン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-ピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-ピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-ピペリジン-3-イル]メタノン
    [(2R)-アゼチジン-2-イル]-[2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-モルホリン-2-イルメタノン
    (1R)-1-[2-[[6-(2-アミノエチル)-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-2-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-3-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-2-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルアゼチジン-3-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]メタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピロリジン-1-イルエタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(アゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピペリジン-1-イルエタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
    2-[4-[[6-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
    2-[4-[[6-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]エタノール
    [2-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-モルホリン-3-イルメタノン
    モルホリン-2-イル-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
    モルホリン-3-イル-[2-[[6-(オキセタン-3-イル)-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-メチルピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-メチルピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-メチルアゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-3-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(4-メチルモルホリン-2-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-(1-メチルアゼチジン-3-イル)メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R,4R)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S,4S)-4-ヒドロキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3R)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(3S)-1-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2R)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[(2S)-1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-3-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン-2-イル]メタノン
    [2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-[1-(2-ヒドロキシエチル)アゼチジン-3-イル]メタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピロリジン-1-イルエタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(アゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-ピペリジン-1-イルエタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(4-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)エタノン
    1-[2-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-(オキセタン-3-イル)ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]-7,8-ジヒドロ-5H-1,6-ナフチリジン-6-イル]-2-(3-フルオロピペリジン-1-イル)エタノン
    4-(2-ヒドロキシエチル)-1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]ピペラジン-2-オン
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[5-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-6-メチルピリジン-2-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[2-[[6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    (1R)-1-[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-2-[[6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル]アミノ]ピリド[3,4-d]ピリミジン-6-イル]エタノール
    1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシプロピル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
    4-(2-ヒドロキシエチル)-1-[6-[[6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-8-ピペリジン-1-イルピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-1,4-ジアゼパン-2-オン
    1-[6-[[8-(7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
    1-[6-[[8-(8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]ピリド[3,4-d]ピリミジン-2-イル]アミノ]ピリジン-3-イル]-4-メチルピペラジン-2-オン
  22.  請求項1~21のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  23.  請求項1~21のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、CDK4/6阻害活性を有する医薬組成物。
  24.  請求項1~21のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、関節リウマチ、動脈硬化症、肺線維症、脳梗塞症、又は癌の予防薬又は治療薬。
  25.  式(II)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式(II)中、Rは、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
    のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
    、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
    の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
    のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子である。但し、Rは適切な保護基で保護されていてよい。]
  26.  式(III)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式(III)中、Rは、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
    のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
    、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
    の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
    のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり、
    Zはハロゲン原子を表す。但し、Rは適切な保護基で保護されていてよい。]
  27.   式(IV)で表されるピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体、又はその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式(IV)中、Rは、C3-12シクロアルキル、C4-12シクロアルケニル、4~12員のヘテロシクリル、C6-10アリール、又は、5~10員のヘテロアリールを表し;Rにおけるヘテロ原子は、それぞれの基において、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から、独立して1~4個のヘテロ原子が選択され;
    は、ハロゲン、=O、-OH、-CN、-COOH、-COOR、-R、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC3-6シクロアルキル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されている3~10員のヘテロシクリル、[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アシル、及び[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-8アルコキシからなる群から選ばれる1~6個の置換基で置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ独立に[0~2個の-OH、0~2個のC1-8アルコキシ、及び0~6個のフッ素原子]で置換されているC1-6アルキルを表し;
    は、C1-8アルキル、C3-8シクロアルキル、4~6員のヘテロシクリル、C1-8アシル、-COOR、又は-CONR10を表し;
    のC1-8アルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    のC3-8シクロアルキルは、それぞれ独立に、0~1個の-OH、[0~1個の-OH、0~1個のC1-4アルコキシ基、及び0~3個のフッ素原子]で置換されている0~2個のC1-8アルコキシ基、0~1個のヒドロキシメチル、並びに0~5個のフッ素原子で置換されており;
    但し、Rは、無置換のC1-8アルキル、無置換のC3-8シクロアルキル、及びトリフルオロメチルではなく;
    、R、及びR10は、それぞれ独立に、水素原子又はC1-8アルキルを表し;
    の4~6員のヘテロシクリルは、フッ素原子、-OH、C1-4アルキル、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    のC1-8アシル基、-COOR、及び-CONR10は、フッ素原子、-OH、及びC1-4アルコキシからなる群から選ばれる1~4個の置換基で置換されていてもよく;
    の-CONR10におけるRとR10は、単結合、又は-O-を介して結合して、それらが結合している窒素原子を含んだ環を形成していてもよく;
    のヘテロシクリルにおけるヘテロ原子は、4-5員環では1個の酸素原子であり、6員環では1~2個の酸素原子であり;
    nは0、1、又は2を表す。但し、R、及びRは適切な保護基で保護されていてよい。]
PCT/JP2017/042443 2016-11-28 2017-11-27 ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩 WO2018097297A1 (ja)

Priority Applications (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2019005803A MX2019005803A (es) 2016-11-28 2017-11-27 Derivado de pirido[3,4-d]pirimidina y su sal farmaceuticamente aceptable.
KR1020197014607A KR102290815B1 (ko) 2016-11-28 2017-11-27 피리도[3,4-d]피리미딘 유도체 및 그 약학적으로 허용되는 염
MYPI2019002624A MY196497A (en) 2016-11-28 2017-11-27 Pyrido[3, 4-D]Pyrimidine Derivative And Pharmaceutically Acceptable Salt Thereof
US16/463,458 US11084814B2 (en) 2016-11-28 2017-11-27 Pyrido[3, 4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
PL17874165T PL3546458T3 (pl) 2016-11-28 2017-11-27 ((pirydyn-2-ylo)amino)pirydo[3,4-d]pirymidynowe i ((pirydazyn-3-ylo)amino)pirydo[3,4-d]pirymidynowe pochodne jako inhibitory cdk4/6 w leczeniu np. reumatoidalnego zapalenia stawów, miażdżycy tętnic, zwłóknienia płuc, zawału mózgu lub raka
ES17874165T ES2852123T3 (es) 2016-11-28 2017-11-27 Derivados de ((piridin-2-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidina y ((piridazin-3-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidina como inhibidores de CDK4/6 para tratar p. ej. artritis reumatoide, arteriosclerosis, fibrosis pulmonar, infarto cerebral o cáncer
DK17874165.8T DK3546458T3 (da) 2016-11-28 2017-11-27 ((pyridin-2-yl)-amino)pyrido[3,4-d]pyrimidin- og ((pyridazin-3-yl)-amino)pyrido[3,4-d]pyrimidinderivater som cdk4/6-inhibitorer til behandling af for eksempel rheumatoid artritis, arteriosklerose, lungefibrose, cerebral infarkt eller kræft
CA3043561A CA3043561A1 (en) 2016-11-28 2017-11-27 Pyrido[3,4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
LTEP17874165.8T LT3546458T (lt) 2016-11-28 2017-11-27 ((piridin-2-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidino ir ((piridazin-3-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidino dariniai, kaip cdk4/6 inhibitoriai, skirti gydymui, pvz. reumatoidinio artrito, arteriosklerozės, plaučių fibrozės, smegenų infarkto arba vėžio
CN201780072637.3A CN110036012B (zh) 2016-11-28 2017-11-27 吡啶并[3,4-d]嘧啶衍生物及其药学上可接受的盐
EP17874165.8A EP3546458B1 (en) 2016-11-28 2017-11-27 ((pyridin-2-yl)-amino)pyrido[3,4-d]pyrimidine and ((pyridazin-3-yl)-amino)pyrido[3,4-d]pyrimidine derivatives as cdk4/6 inhibitors for treating e.g. rheumatoid arthritis, arteriosclerosis, pulmonary fibrosis, cerebral infarction or cancer
RU2019116137A RU2796400C2 (ru) 2016-11-28 2017-11-27 Пиридо[3,4-d]пиримидиновое производное и его фармацевтически приемлемая соль
AU2017364807A AU2017364807B2 (en) 2016-11-28 2017-11-27 Pyrido[3, 4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
BR112019010674A BR112019010674A2 (pt) 2016-11-28 2017-11-27 composto, composição farmacêutica, fármaco para a prevenção ou tratamento de artrite reumatoide, aterosclerose, fibrose pulmonar, infarto cerebral, ou câncer, e, derivado de pirido[3,4-d]pirimidina
SI201730612T SI3546458T1 (sl) 2016-11-28 2017-11-27 Derivati ((piridin-2-il)-amino)pirido(3,4-d)pirimidina in ((piridazin-3-il)amino)pirido(3,4-d)pirimidina kot zaviralci CDK4/6 za zdravljenje npr. revmatoidnega artritisa, arterioskleroze, pljučne fibroze, možganske kapi ali raka
JP2018553005A JP6785876B2 (ja) 2016-11-28 2017-11-27 ピリド[3,4−d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩
IL266312A IL266312B (en) 2016-11-28 2019-04-29 Pyrido[4,3-d]pyrimidine derivative and its pharmaceutically acceptable salt
ZA2019/02893A ZA201902893B (en) 2016-11-28 2019-05-09 Pyrido[3, 4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
SA519401827A SA519401827B1 (ar) 2016-11-28 2019-05-20 [3، 4- d] مشتق بيريدو بيريميدين وملح مقبول صيدلانياً منه
CONC2019/0005514A CO2019005514A2 (es) 2016-11-28 2019-05-27 Derivado de pirido[3,4–d]pirimidina y su sal farmacéuticamente aceptable
PH12019501171A PH12019501171A1 (en) 2016-11-28 2019-05-28 Pyrido [3, 4-d] pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
CY20211100119T CY1123850T1 (el) 2016-11-28 2021-02-10 Παραγωγα ((πυριδιν-2-υλ)αμινο)πυριδο[3,4-d]πυριμιδινης και ((πυριδαζιν-3-υλ)αμινο)πυριδο[3,4-d]πυριμιδινης ως αναστολεις cdk4/6 για την αγωγη π.χ. της ρευματοειδους αρθριτιδας, της αρτηριοσκληρυνσης, της πνευμονικης ινωσης, του εγκεφαλικου εμφρακτου ή του καρκινου
HRP20210285TT HRP20210285T1 (hr) 2016-11-28 2021-02-18 Derivati ((piridin-2-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidina i ((piridazin-3-il)-amino)pirido[3,4-d]pirimidina kao inhibitori cdk4/6 za liječenje npr. reumatoidnog artritisa, arterioskleroze, plućne fibroze, cerebralnog infarkta ili raka

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229969 2016-11-28
JP2016-229969 2016-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018097297A1 true WO2018097297A1 (ja) 2018-05-31

Family

ID=62194988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042443 WO2018097297A1 (ja) 2016-11-28 2017-11-27 ピリド[3,4-d]ピリミジン誘導体及びその薬学的に許容される塩

Country Status (28)

Country Link
US (1) US11084814B2 (ja)
EP (1) EP3546458B1 (ja)
JP (1) JP6785876B2 (ja)
KR (1) KR102290815B1 (ja)
CN (1) CN110036012B (ja)
AR (1) AR110238A1 (ja)
AU (1) AU2017364807B2 (ja)
BR (1) BR112019010674A2 (ja)
CA (1) CA3043561A1 (ja)
CL (1) CL2019001419A1 (ja)
CO (1) CO2019005514A2 (ja)
CY (1) CY1123850T1 (ja)
DK (1) DK3546458T3 (ja)
ES (1) ES2852123T3 (ja)
HR (1) HRP20210285T1 (ja)
HU (1) HUE053220T2 (ja)
IL (1) IL266312B (ja)
LT (1) LT3546458T (ja)
MX (1) MX2019005803A (ja)
MY (1) MY196497A (ja)
PH (1) PH12019501171A1 (ja)
PL (1) PL3546458T3 (ja)
PT (1) PT3546458T (ja)
SA (1) SA519401827B1 (ja)
SI (1) SI3546458T1 (ja)
TW (1) TWI799399B (ja)
WO (1) WO2018097297A1 (ja)
ZA (1) ZA201902893B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024020419A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Iambic Therapeutics, Inc. Aza-quinazoline compounds and methods of use

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230303564A1 (en) * 2020-08-17 2023-09-28 Medshine Discovery Inc. Pyrimidine ring compound
CN113636973B (zh) * 2021-09-07 2023-04-07 山东铂源药业股份有限公司 一种4-(6-氨基吡啶-3-基)哌嗪-1-羧酸叔丁酯的工业化制备方法
WO2023155841A1 (zh) * 2022-02-16 2023-08-24 南京明德新药研发有限公司 嘧啶并环类化合物的盐型、晶型

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062236A1 (en) 2002-01-22 2003-07-31 Warner-Lambert Company Llc 2-(PYRIDIN-2-YLAMINO)-PYRIDO[2,3d]PYRIMIDIN-7-ONES
WO2010020675A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Novartis Ag Pyrrolopyrimidine compounds as cdk inhibitors
WO2010075074A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Eli Lilly And Company Protein kinase inhibitors
WO2012031004A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Gilead Connecticut, Inc. Pyridinones/pyrazinones, method of making, and method of use thereof
WO2014037750A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Cancer Research Technology Limited Inhibitor compounds
WO2014183520A1 (zh) * 2013-05-17 2014-11-20 上海恒瑞医药有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2015027222A2 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2015128676A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Cancer Research Technology Limited N2-phenyl-pyrido[3,4-d]pyrimidine-2,8-diamine derivatives and their use as mps1 inhibitors
WO2016015597A1 (en) * 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2341911A4 (en) 2008-10-01 2012-10-24 Univ North Carolina HEMATOPOIETIC PROTECTION AGAINST CHEMOTHERAPEUTIC COMPOUNDS USING SELECTIVE INHIBITORS OF KINASES DEPENDENT ON CYCLINES 4/6
EP3052573A4 (en) * 2013-09-30 2017-03-22 CertainTeed Corporation Stain repellent and voc eliminating coatings and use thereof
EP3305785B1 (en) * 2015-05-29 2021-08-25 Teijin Pharma Limited Pyrido[3,4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062236A1 (en) 2002-01-22 2003-07-31 Warner-Lambert Company Llc 2-(PYRIDIN-2-YLAMINO)-PYRIDO[2,3d]PYRIMIDIN-7-ONES
WO2010020675A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Novartis Ag Pyrrolopyrimidine compounds as cdk inhibitors
WO2010075074A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Eli Lilly And Company Protein kinase inhibitors
WO2012031004A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Gilead Connecticut, Inc. Pyridinones/pyrazinones, method of making, and method of use thereof
WO2014037750A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Cancer Research Technology Limited Inhibitor compounds
JP2015527387A (ja) * 2012-09-07 2015-09-17 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 阻害剤化合物
WO2014183520A1 (zh) * 2013-05-17 2014-11-20 上海恒瑞医药有限公司 吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2015027222A2 (en) 2013-08-23 2015-02-26 Neupharma, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
JP2016530274A (ja) * 2013-08-23 2016-09-29 ニューファーマ, インコーポレイテッド ある特定の化学的実体、組成物および方法
WO2015128676A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Cancer Research Technology Limited N2-phenyl-pyrido[3,4-d]pyrimidine-2,8-diamine derivatives and their use as mps1 inhibitors
WO2016015597A1 (en) * 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof

Non-Patent Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Green's Protective Groups in Organic Synthesis", JOHN WILEY & SONS INC.
"PROTECTIVE GROUPS in ORGANIC SYNTHESIS", JOHN WILEY & SONS, INC.
AMERICAN JOURNAL PHYSIOLOGY: LUNG CELLULAR AND MOLECULAR PHYSIOLOGY, vol. 286, 2004, pages L727 - L733
ANDREW J. OLAHARSKI, PLOS COMPUTATIONAL BIOLOGY, vol. 5, no. 7, 2009, pages el000446
BUKANOV N.O. ET AL., NATURE, vol. 4444, 2006, pages 949 - 952
CANCER RESEARCH, vol. 53, 1993, pages 5535 - 5541
CHANG M.W. ET AL., JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. 96, 1995, pages 2260
CURRENT OPINION IN CELL BIOLOGY, vol. 8, 1996, pages 805 - 814
GUHA M, NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 31, no. 3, March 2013 (2013-03-01), pages 187
HOSOYA, T ET AL., ANNNL RHEUMATIC DISEASES, 27 August 2014 (2014-08-27)
INNOCENTI, P. ET AL.: "Expanding the scope of fused pyrimidines as kinase inhibitor scaffolds: synthesis and modification of pyrido[3,4-d]pyrimidines", ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. 13, no. 3, 2015, pages 893 - 904, XP055332115 *
J. PHARM. EXP. THER., vol. 355, 2015, pages 264 - 271
JOHNSON D. G.WALKER C.L., ANNUAL REVIEW OF PHARMACOLOGY AND TOXICOLOGY, vol. 39, 1999, pages 295 - 312
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 43, 2000, pages 4606 - 4616
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 48, 2005, pages 2371 - 2387
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 48, 2005, pages 2388 - 2406
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53, 2010, pages 7938 - 7957
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 57, 2014, pages 3430 - 3449
KAMB ET AL., SCIENCE, vol. 264, no. 5157, 1994, pages 436 - 440
LUNDBERG ET AL., MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, vol. 18, no. 2, 1998, pages 753 - 761
NONOMURA Y ET AL., ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY, vol. 54, no. 7, July 2006 (2006-07-01), pages 2074 - 83
ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. 13, 2015, pages 893 - 904
ORTEGA ET AL., BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-REVIEWS ON CANCER, vol. 1602, no. 1, 2002, pages 73 - 87
PAOLO INNOCENTI ET AL., J. MED. CHEM., 7 April 2016 (2016-04-07)
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, vol. 97, 2000, pages 10254 - 10259
SCIENCE, vol. 254, 1991, pages 1138 - 1146
SEKINE, C ET AL., JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 180, 2008, pages 1954 - 1961
SHAPIRO, JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, vol. 24, no. 11, 2006, pages 1770 - 1783
SOREN M. JOHNSON, JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. 120, no. 7, 2010, pages 2528 - 2536
TANIGUCHI, K ET AL., NATURE MEDICINE, vol. 5, 1999, pages 760 - 767
YANG Z-Y. ET AL., PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES (USA, vol. 93, 1996, pages 9905

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024020419A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Iambic Therapeutics, Inc. Aza-quinazoline compounds and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
IL266312B (en) 2021-08-31
DK3546458T3 (da) 2021-02-22
RU2019116137A3 (ja) 2021-08-13
AR110238A1 (es) 2019-03-13
KR102290815B1 (ko) 2021-08-18
PT3546458T (pt) 2021-02-25
EP3546458A4 (en) 2019-10-09
PH12019501171A1 (en) 2021-02-08
LT3546458T (lt) 2021-05-10
HRP20210285T1 (hr) 2021-04-02
CN110036012B (zh) 2022-05-10
BR112019010674A2 (pt) 2019-10-01
JP6785876B2 (ja) 2020-11-18
CN110036012A (zh) 2019-07-19
CA3043561A1 (en) 2018-05-31
HUE053220T2 (hu) 2021-06-28
AU2017364807A1 (en) 2019-05-16
CY1123850T1 (el) 2022-05-27
US11084814B2 (en) 2021-08-10
RU2019116137A (ru) 2020-11-27
JPWO2018097297A1 (ja) 2019-06-24
AU2017364807B2 (en) 2021-05-13
MX2019005803A (es) 2019-09-10
TWI799399B (zh) 2023-04-21
KR20190066631A (ko) 2019-06-13
CL2019001419A1 (es) 2019-08-30
CO2019005514A2 (es) 2019-07-31
PL3546458T3 (pl) 2021-06-14
SI3546458T1 (sl) 2021-03-31
SA519401827B1 (ar) 2022-07-28
EP3546458B1 (en) 2021-01-06
MY196497A (en) 2023-04-17
IL266312A (en) 2019-06-30
EP3546458A1 (en) 2019-10-02
ES2852123T3 (es) 2021-09-13
ZA201902893B (en) 2020-01-29
TW201831476A (zh) 2018-09-01
US20190367510A1 (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019200249B2 (en) Biheteroaryl compounds and uses thereof
US10092575B2 (en) Substituted thiophene- and furan-fused azolopyrimidine-5-(6H)-one compounds
CN107614499B (zh) 吡啶并[3,4-d]嘧啶衍生物及其药学上可允许的盐
KR102290815B1 (ko) 피리도[3,4-d]피리미딘 유도체 및 그 약학적으로 허용되는 염
US20230310433A1 (en) Compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
CN112292129A (zh) 用于治疗疾病的新化合物及其药物组合物
US11434247B1 (en) Substituted furanopyrimidine compounds as PDE1 inhibitors
RU2796400C2 (ru) Пиридо[3,4-d]пиримидиновое производное и его фармацевтически приемлемая соль
US12006325B2 (en) Substituted furanopyrimidine compounds as PDE1 inhibitors
RU2785126C2 (ru) Новые соединения и их фармацевтические композиции для лечения воспалительных заболеваний
TW202411229A (zh) 用於治療發炎性病症之新穎化合物及其醫藥組合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17874165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018553005

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 266312

Country of ref document: IL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3043561

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017364807

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20171127

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197014607

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019010674

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017874165

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019010674

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190524