WO2018079546A1 - 樹脂フィルム付きガラスロール - Google Patents

樹脂フィルム付きガラスロール Download PDF

Info

Publication number
WO2018079546A1
WO2018079546A1 PCT/JP2017/038353 JP2017038353W WO2018079546A1 WO 2018079546 A1 WO2018079546 A1 WO 2018079546A1 JP 2017038353 W JP2017038353 W JP 2017038353W WO 2018079546 A1 WO2018079546 A1 WO 2018079546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
film
resin film
adhesive
roll
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
毅 村重
稲垣 淳一
細川 和人
宏太 仲井
敏広 菅野
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to US16/345,466 priority Critical patent/US11241863B2/en
Priority to KR1020217012391A priority patent/KR102345069B1/ko
Priority to EP17864152.8A priority patent/EP3533772A4/en
Priority to JP2018547686A priority patent/JP7033074B2/ja
Priority to CN202210367735.2A priority patent/CN114670513A/zh
Priority to CN201780066323.2A priority patent/CN109890773B/zh
Priority to KR1020197013675A priority patent/KR102247127B1/ko
Publication of WO2018079546A1 publication Critical patent/WO2018079546A1/ja
Priority to US17/564,712 priority patent/US11926140B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • C03B40/033Means for preventing adhesion between glass and glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/065Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/067Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/172Composite material
    • B65H2701/1722Composite material including layer with adhesive properties

Definitions

  • the present invention relates to a glass roll with a resin film.
  • the present invention relates to a glass roll with a resin film capable of obtaining a long (for example, a length of 500 m or more) glass roll.
  • liquid crystal display elements In recent years, liquid crystal display elements, display / illumination elements using organic EL, and solar cells have become lighter and thinner from the viewpoints of transportability, storage, and design, and are continuously produced by a roll-to-roll process. Development for production is also in progress.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-504397 improves the edge quality of a glass film to an extent sufficient to allow the glass film to be curved or wound (with an average surface roughness of 2 nm or less). It is disclosed to provide a glass film that prevents the formation of cracks from the edge as much or completely as possible.
  • Japanese Patent No. 4326635 discloses an object of providing a thin glass roll for the purpose of safe transportation, in which an unnecessary load hardly acts on the thin glass in the structure of the glass roll, reduces the risk of breakage or damage during handling.
  • the thin glass roll wound by roll shape with the resin film from which thin glass can peel is disclosed. However, even with these conventional techniques, the occurrence of cracks has not been completely prevented.
  • Japanese Patent No. 5754530 discloses a method for producing a glass / resin composite having sufficient transportability, handling properties and processability even when the glass is extremely thin. It discloses that a resin layer is formed by pressure-bonding a curable resin film and curing it by irradiating with ultraviolet rays.
  • the pamphlet of International Publication No. 2015/118985 discloses a glass roll in which a resin coating film is formed on one side of a glass sheet in order to prevent blocking between the glass sheets.
  • International Publication No. 2015/174216 pamphlet is a composite in which a resin layer is bonded to a glass sheet. Even if the edge of the glass sheet or the vicinity thereof is cracked by bending deformation or cutting of the edge, it is disclosed that a sacrificial groove is formed outside the effective area of the glass sheet.
  • JP-A-2015-214468 discloses that a glass sheet is cracked by adhering a resin layer having a 180 ° peel strength of 1 N / 25 mm or more and a Young's modulus of 100 MPa or more and a thickness of 1 to 100 ⁇ m to the glass sheet. It is disclosed that cutting is performed while suppressing the propagation of the above.
  • Japanese Patent Publication No. 2013-500933 discloses that the end of the glass ribbon is coated with a flexible material such as a ready-made film in order to facilitate the handling and conveyance of the glass ribbon. It is disclosed that it may be bonded with an adhesive.
  • An object of this invention is to provide the glass roll with a resin film which can obtain an elongate (for example, length 500m or more) glass roll.
  • the present invention also proposes a glass roll with a resin film that satisfies the physical properties of a resin required for preventing fracture propagation in relation to static fatigue of glass in addition to preventing cracks.
  • the inventors of the present invention are a glass roll with a resin film having a glass film and a resin film laminated on at least one surface of the glass film with an adhesive.
  • the slip constant determined by the creep amount of the adhesive being a predetermined value or less, or by the ease of slipping between the glass film and the resin film via the adhesive and the surface stress of the glass film is predetermined. It has been found that the above-mentioned problems can be solved by setting the value to be equal to or less than the value of the present invention, and the present invention has been achieved.
  • the degree of plastic deformation can be expressed by the product S of the bulk property (creep amount) of the adhesive and the stress applied to the glass film. And it was found that the glass film can be reinforced from the viewpoint of static fracture under the condition that S is a predetermined value or less.
  • the mechanism of static fracture behind the present invention will be briefly described. If there is a microcrack on the edge of the glass and bending stress is applied to the glass, the stress concentrates on the crack and breaks in parallel with the bending direction. However, if the tip resin film of glass crack extension is bonded via an adhesive, the adhesive will be elastically deformed, so if it is balanced, the crack extension will be stopped by the adhesive (resin reinforcement) .
  • the elastically deformed state is an action that continuously applies a mechanical load to the adhesive, and plastic deformation of the adhesive gradually proceeds at the interface with the glass. This means that the balance with elastic deformation is lost, and as a result, the crack grows. This local variation is considered to be a mechanism of static fracture of the glass film.
  • this invention is a glass roll with a resin film which has a glass film and the resin film laminated
  • the creep amount a of the adhesive when a tensile shear load of 5 g / mm 2 per unit area of the adhesive is applied for 48 hours to the resin film with the glass film fixed is 50 ⁇ m or less. It is a glass roll with a resin film characterized by being.
  • Formula ⁇ a / F (In the formula, F represents the tensile shear load (GPa / m) per unit area of the adhesive applied to the resin film, and a represents the creep amount (m) of the adhesive.)
  • F represents the tensile shear load (GPa / m) per unit area of the adhesive applied to the resin film
  • a represents the creep amount (m) of the adhesive.
  • Eg represents the Young's modulus (GPa) of the glass film
  • tg represents the thickness ( ⁇ m) of the glass film
  • represents the radius of curvature (mm) at the center of the glass roll in the thickness direction.
  • the slip constant S determined by the formula S ⁇ is preferably 2 ⁇ 10 ⁇ 16 or less.
  • Eg represents the Young's modulus (GPa) of the glass film
  • tg represents the thickness ( ⁇ m) of the glass film
  • represents the radius of curvature (mm) at the center of the glass roll in the thickness direction.
  • the bending stress ⁇ of the glass film is preferably 20 GPa or more.
  • the width l of the resin film is preferably 20 mm or more.
  • the glass film preferably has a thickness tg of 20 to 200 ⁇ m.
  • the product of the Young's modulus Ep (GPa) and the thickness tp ( ⁇ m) of the resin film is preferably 100 ⁇ 10 3 (Pa ⁇ m) or more.
  • the resin film may have a tape shape and be arranged in parallel with the glass film.
  • the resin tapes are laminated in a state of being separated from each other in the vicinity of both end portions in the width direction of the glass film.
  • the glass roll with a resin film of this invention when the said resin film is arrange
  • the glass roll with a resin film of the present invention can be suitably used for producing a long glass roll.
  • the glass roll with a resin film of the present invention it is possible to obtain a long glass roll (for example, a length of 500 m or more), and in addition to preventing cracks, the propagation of fracture with respect to static fatigue of glass. It becomes possible to obtain the glass roll with a resin film which satisfy
  • the glass roll with a resin film by this invention is glass. It is a glass roll with a resin film having a film 1 and a resin film 3 laminated on at least one surface of the glass film 1 via an adhesive 2.
  • the tensile shear load per unit area of the adhesive is 5 g / mm 2 with respect to the resin film in a state where the glass film is fixed in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • the amount of creep a of the adhesive when added for 48 hours is 50 ⁇ m or less.
  • FIG. 2 which shows the conceptual cross section of one form of the glass roll with a resin film of this invention
  • a glass roll with a resin film is further demonstrated.
  • the formula ⁇ a / F
  • F represents the tensile shear load (GPa / m) per unit area of the adhesive applied to the resin film in a state where the glass film is fixed in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • A represents the creep amount of the adhesive when a tensile shear load is applied for 48 hours.
  • the ease of sliding ⁇ (m 2 / GPa / 48h) of the adhesive calculated by: Formula 1 below
  • Eg represents the Young's modulus (GPa) of the glass film
  • tg represents the thickness ( ⁇ m) of the glass film
  • represents the radius of curvature (mm) at the center of the glass roll in the thickness direction.
  • Glass film What was obtained by arbitrary appropriate manufacturing methods may be used as a glass film for the glass roll with a resin film of this invention.
  • a glass film is obtained by melting a mixture containing main raw materials such as silica and alumina, an antifoaming agent such as sodium nitrate and antimony oxide, and a reducing agent such as carbon at a temperature of 1400 ° C to 1600 ° C. After being formed into a thin plate shape, it is produced by cooling.
  • the method for forming the glass film include a slot down draw method, a fusion method, and a float method.
  • the glass film formed by the fusion method does not need to be polished because the surface is not contaminated with tin or the like as in the case of the float method, and the surface is smooth and thin. be able to. From these viewpoints, the fusion method is preferably used.
  • the Young's modulus Eg of the glass film is usually about 70 GPa, preferably 50 to 120 GPa, more preferably 60 to 80 GPa, and still more preferably 65 to 75 GPa.
  • the thickness tg of the glass film is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m to 200 ⁇ m, and still more preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the glass film obtained as described above has an end portion that is chucked at the time of cooling, and may have relatively large portions (ear height portions) at both ends in the width direction. Means a thickness other than that part. Further, the “thickness of the glass film” is also the thickness of the portion where the resin tape is laminated.
  • the width of the glass film is preferably 50 mm to 2000 mm, more preferably 100 mm to 1000 mm.
  • the glass film is preferably a long glass ribbon.
  • the length is preferably 100 m or more, and more preferably 500 m or more.
  • the bending stress of the glass roll is preferably 20 GPa or more.
  • the resin film for a glass roll with a resin film of the present invention can be composed of any appropriate resin material.
  • the resin constituting the resin film include polyethylene, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polyvinylidene chloride, polypropylene, polyvinyl alcohol, polyester, polycarbonate, polystyrene, polyacrylonitrile, ethylene vinyl acetate copolymer, and ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • examples thereof include a polymer, an ethylene-methacrylic acid copolymer, nylon, cellophane, and a silicone resin.
  • the width l of the resin film is not particularly limited and may be an appropriate width, but is preferably 20 mm or more.
  • the width of the resin film is preferably 1% to 20% and more preferably 3% to 15% with respect to the width of the glass film.
  • the width of the resin film is preferably 80% to 110%, more preferably 90% to 100% with respect to the width of the glass film.
  • the Young's modulus Ep of the resin film is preferably 0.1 to 20 GPa, more preferably 0.5 to 10 GPa, and further preferably 2 to 5 GPa.
  • the thickness tp of the resin film is not particularly limited, and is preferably 2 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m, and further preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the product of the Young's modulus Ep (GPa) and the thickness tp ( ⁇ m) of the resin film is preferably 100 ⁇ 10 3 pa ⁇ m or more.
  • the length of the resin film can be any appropriate length depending on the length of the glass film.
  • FIG. 3 shows the conceptual top view of one form of the glass roll with a resin film of this invention, while making a resin film into a tape-shaped thing, arrange
  • the adhesive used for laminating the resin film on the glass film has a creep amount of 50 ⁇ m / N / 48 h or less.
  • the creep amount is more preferably 40 ⁇ m / N / 48 h or less.
  • the creep amount of the adhesive was obtained when a tensile shear load of 5 g / mm 2 per unit area of the adhesive was applied for 48 hours to the resin film with the glass film fixed in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • the creep amount of the adhesive can be measured, for example, by the following method.
  • an adhesive adheresive surface 10 mm ⁇ 10 mm
  • a PET film 10 mm wide ⁇ 30 mm is provided between a PET film 10 mm wide ⁇ 30 mm and a plate glass, autoclaved at 50 ° C. and 50 atm for 15 minutes, and then left at room temperature (23 ° C.) for 1 hour. . Thereafter, a load of 5 g / mm 2 is applied to the sample (load of tensile shear stress in the drooping direction), and the amount of deviation ( ⁇ m) of the sample after 48 hours is measured.
  • this method is a method for measuring the creep amount, not a value constrained by the measurement method, and when a unit load converted to 5 g / mm 2 is applied in the shear direction between the glass film and the resin film. If the amount of deviation is 48 hours later, it can be regarded as the same.
  • the pretreatment such as autoclave treatment is a treatment for bringing the adhesive into the state where the glass roll with a resin film of the present invention is practically functioning, and this is naturally applied to a glass roll with a resin film in a practical environment. It is not necessary to perform such processing.
  • plate glass and PET film are used to simplify the measurement, but if the load converted to 5 g / mm 2 is a glass and resin film in the elastic deformation region, the glass is also its material, plate or film. It is not necessary to be limited to the above-mentioned form, and the PET film is also the same.
  • the formula ⁇ a / F (In the formula, F represents the tensile shear load (GPa / m) per unit area of the adhesive applied to the resin film in a state where the glass film is fixed in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • A represents the creep amount of the adhesive when a tensile shear load is applied for 48 hours.
  • the ease of sliding ⁇ (m 2 / GPa / 48h) of the adhesive calculated by: Formula 1 below (In the formula, Eg represents the Young's modulus (GPa) of the glass film, tg represents the thickness ( ⁇ m) of the glass film, and ⁇ represents the radius of curvature (mm) at the center of the glass roll in the thickness direction.)
  • the material constituting the adhesive examples include epoxy adhesives, acrylic adhesives, urethane adhesives and rubber adhesives, acrylic adhesives, silicone adhesives, urethane adhesives and mixtures thereof. Can be mentioned.
  • a curable pressure-sensitive adhesive or adhesive may also be used.
  • the pressure-sensitive adhesive as used herein refers to a material that does not cause a significant change in adhesiveness, except for changes over time after release and reattachment.
  • the thickness of the adhesive is preferably 1 ⁇ m to 50 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • a laminating method in which a rubber roll or an iron roll is rotated and laminated while applying a constant load can be used.
  • the adhesive layer is preferably provided in advance on the resin film or the glass film, or may be laminated at the same time.
  • energy such as light and heat in order to promote chemical bonding of the material to be used.
  • PET film (Diafoil T104E100 UE07, 4GPa manufactured by Mitsubishi Plastics) having a length of 60 mm, a width of 20 mm, and a thickness of 100 ⁇ m was prepared.
  • a glass film (manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd .; OA10) having a size of 100 mm ⁇ 60 mm and a thickness tg of 50 or 100 ⁇ m was prepared.
  • the Young's modulus Eg (GPa) of this glass film was specified by a resonance method.
  • polymer solution (A) a polymer solution containing the polymer (adjusted adhesive solution) was obtained.
  • This polymer solution was designated as “polymer solution (A)”.
  • the solid content concentration of the polymer in the polymer solution (A) was 36.0% (mass%), and the weight average molecular weight of the polymer was 850,000.
  • polyfunctional urethane acrylate as a polyfunctional acrylic oligomer (trade name “purple light UV-7650B”, weight average molecular weight 2300, functional amount at a ratio of 20 parts with respect to 100 parts by mass of the polymer in the polymer solution.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is applied to one side of the PET film so that the thickness of the pressure-sensitive adhesive obtained after drying (dry coating thickness) is 50 ⁇ m, and the coating layer (pressure-sensitive adhesive composition layer) is applied. Obtained. Next, drying was performed at 100 ° C. for 2 minutes to form an adhesive layer on the separator. Next, on the surface (adhesive surface) of the obtained pressure-sensitive adhesive layer, a separator (release liner whose surface is treated with a silicone-based release treatment, made of polyethylene terephthalate, thickness 38 ⁇ m, trade name “MRE38”, manufactured by Mitsubishi Plastics, Inc.
  • Production Example 5 An uncured adhesive similar to Production Example 2 was prepared.
  • Example 1 After applying the adhesive of Production Example 1 with a wire bar to a thickness of 5um on one side of a PET film, the glass long side and the PET long side are attached in parallel to the center of one side of a thin glass with a thickness of 100um, and then a high-pressure mercury lamp Was irradiated with ultraviolet light (wavelength: 365 nm, intensity: 1000 mJ / cm 2 or more) to cure the adhesive, and a glass film test piece with a resin film was produced.
  • ultraviolet light wavelength: 365 nm, intensity: 1000 mJ / cm 2 or more
  • Example 2 PET film / adhesive / separator from Production Example 2 was removed, the glass long side and PET long side were attached in parallel to the center of one side of a thin glass with a thickness of 50um, and then irradiated with ultraviolet light from a high-pressure mercury lamp. (Wavelength: 365 nm, strength: 3000 mJ / cm 2 or more) to cure the adhesive, to produce a glass film test piece with a resin film.
  • Example 3 The pressure-sensitive adhesive solution of Production Example 3 was applied to one side of a PET film so that the thickness of the pressure-sensitive adhesive after drying was 5 ⁇ m, and dried at 150 ° C. for 3 minutes to form a pressure-sensitive adhesive.
  • the glass layer test piece with a resin film was prepared by sticking the long side of the glass and the long side of the PET in parallel to the center of one side of a thin glass having a thickness of 50 ⁇ m.
  • Example 4 The pressure-sensitive adhesive solution of Production Example 4 was applied to one side of a PET film so that the thickness of the pressure-sensitive adhesive after drying was 22 ⁇ m, and dried at 150 ° C. for 3 minutes to form a pressure-sensitive adhesive.
  • the glass layer test piece with a resin film was prepared by sticking the long side of the glass and the long side of the PET in parallel to the center of one side of a thin glass having a thickness of 50 ⁇ m.
  • Example 5 Adhere the uncured adhesive of Production Example 5 to one side of the PET film, and the glass long side and PET long side in parallel to the center of one side of a thin glass with a thickness of 100um, and then irradiate with UV light from a high-pressure mercury lamp. (Wavelength: 365 nm, strength: 1000 mJ / cm 2 or more) to cure the adhesive, and a glass film test piece with a resin film was produced.
  • Comparative Examples 1 to 3 A glass roll test piece with a resin film was prepared in the same manner as in Example except that an adhesive (Nitto Denko No. 5600) was used, and the reinforcing effect of the test piece was evaluated.
  • Table 1 shows the evaluation results measured for the glass roll test pieces with resin film and the test pieces obtained in Examples and Comparative Examples.
  • the present invention it is possible to cause the fracture propagation starting from the cracks formed at the ends (edges) of the glass film to remain in the resin film.
  • a glass roll having a length of 500 m or more and satisfying the physical properties of the resin required for preventing crack propagation in addition to preventing cracks. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

長尺状(例えば、長さ500m以上)のガラスロールを得ることが可能なガラスフィルム-樹脂複合体を提供する。 ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールであって、23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で前記樹脂フィルムに対し、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重5g/mm2を48時間加えた際の該接着剤のクリープ量aが、50μm以下であることを特徴とする、樹脂フィルム付きガラスロール。

Description

樹脂フィルム付きガラスロール
 本発明は、樹脂フィルム付きガラスロールに関する。特に、本発明は、長尺状(例えば、長さ500m以上)のガラスロールを得ることが可能な樹脂フィルム付きガラスロールに関する。
 近年、液晶表示素子や有機ELを用いた表示・照明素子、さらに太陽電池は、搬送性、収納性、デザイン性の観点から軽量、薄型化が進んでおり、またロール・ツー・ロールプロセスによる連続生産に向けた開発も進んでいる。
 そうした中、これらの素子等に用いられるガラスに可撓性を持たせる方法として、極薄(例えば、厚みが200μm以下)の薄ガラス(以下「ガラスフィルム」ともいう。)の使用が提案されている。ガラスフィルムは可撓性を有しており、ロール状に巻き取ることができるため、ロール・ツー・ロールプロセスでの加工が可能である。これまで、ロール・ツー・ロールプロセスを用いて、ガラスフィルムに偏光板や透明電極などを加工する方法などについての開示がある。
 例えば、米国特許第8525405号明細書は、ロール・ツー・ロールプロセスを用いて可撓性ガラス層を備えるディスプレイを作製する方法を開示している。
 ところで、ガラスフィルムは曲げによる引張応力に弱く、端部(エッジ)から割れることが知られている。そのため、ガラスフィルムの加工方法についての多くの検討がなされている。
 例えば、特開2015-504397号公報は、ガラスフィルムの湾曲または巻取りを可能にするのに十分な程度にガラスフィルムのエッジ品質をよくする(平均表面粗さを2nm以下とする)ことで、エッジからのクラックの形成をできる限りまたは完全に防止するガラスフィルムを提供することを開示している。
 さらに、特許4326635号公報は、ガラスロールの構造において薄板ガラスに不要な負荷が作用し難く、取り扱い時の破損や損傷のおそれを少なくし、安全な搬送を目的とした薄板ガラスロールの提供を目的として、薄板ガラスが剥離可能な樹脂フィルムとともにロール状に巻回された薄板ガラスロールを開示している。
 しかしながら、これら従来の技術をもってしても、クラックの発生を完全に防止するには至っていない。
 また、ロールへの曲げ接触により、表面に応力が掛った際、ガラスフィルムの端部を起点として割れるなど、ロール搬送に関しても課題が残る。
 そこで、ガラスフィルムの片面若しくは両面、又は幅方向両端部に樹脂フィルムを貼合せることで、端部(エッジ)にクラックが発生するのを防止したり、発生したクラックの伸展を防止したりする方法が提案されている。
 例えば、特許5754530号公報は、ガラスが極めて薄いものであっても十分な搬送性、ハンドリング性及び加工性を備えたガラス・樹脂複合体の製造方法を提供することを目的として、ガラスリボンに光硬化型樹脂フィルムを圧着し、紫外線を照射して硬化せしめることで樹脂層を形成することを開示している。
 さらに、国際公開第2015/118985号パンフレットは、ガラスシート同士のブロッキング防止等のために、ガラスシートの片面に樹脂塗膜が形成されたガラスロールを開示している。
 国際公開第2015/174216号パンフレットは、ガラスシートに樹脂層を接着した複合体において、曲げ変形や端部の切断等を行って、ガラスシートの端部やその近傍に割れが生じても、その割れが有効領域に伝播するのを抑制するために、ガラスシートの有効領域の外側に犠牲溝を形成することを開示している。
 特開2015-214468号公報は、ガラスシートに180°ピール剥離強度が1N/25mm以上の接着力でヤング率が100MPa以上、厚さが1~100μmの樹脂層を接着することでガラスシートの割れの伝播を抑制しながら切断することを開示している。
 特表2013-500923号公報は、ガラスリボンのハンドリング、搬送を容易にするために、ガラスリボンの端部を、既成フィルム等の可撓性材料によってコーティングすること、またその際、コーティングとガラスを接着剤で接着させてもよいことを開示している。
 しかしながら、ロール・ツー・ロールプロセスを用いて高効率的に加工を施すのに必要な長尺状のガラスフィルム、例えば長さ500m以上(望ましくは長さ1000m以上)のガラスフィルムは未だ流通しておらず、実現できていないのが実情である。
 さらに、ガラスフィルムを補強する場合には、一時的なガラスフィルムのクラック防止は当然ながら、ガラスフィルムをロール形状で長期保管する場合のような、静的状態での安定性も考慮する必要がある。
米国特許第8525405号明細書 特開2015-504397号公報 特許4326635号公報 特許5754530号公報 国際公開第2015/118985号パンフレット 国際公開第2015/174216号パンフレット 特開2015-214468号公報 特表2013-500923号公報
 本発明は、長尺状(例えば、長さ500m以上)のガラスロールを得ることが可能な樹脂フィルム付きガラスロールを提供することを目的とする。
 本発明はまた、クラック防止に加え、ガラスの静的疲労に関しての破壊伝搬を抑制するために要求される樹脂の物性を満たした、樹脂フィルム付きガラスロールを提案するものである。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、接着剤のクリープ量が所定の値以下であるものとすることにより、又は、接着剤を介するガラスフィルムと樹脂フィルムとの間のすべり易さとガラスフィルムの表面応力とから求められるすべり定数が所定の値以下であるものとすることにより、上記課題を解決することができることを見出し、本発明に到ったものである。
 ガラスフィルムを樹脂フィルムなどで補強することにより、ガラスフィルムの端部(エッジ)に発生したクラックの伸展をある程度防止することは可能である。また、クラックの伸展(すなわちガラスの破壊)を樹脂フィルムなどで抑制することに関連して、動的破壊についてはこれまでいくつかの知見が得られている。しかしながら、実際にはガラスフィルムを最終製品とするまでの工程において、保管等によりロール状での保持に耐えうること(静的破壊の観点)も、重要な視点と考えられる。
 本発明者らはこの静的破壊に着目し、特定の理論に拘束されるものではないが、その主要因がガラスフィルムと樹脂フィルムとの界面に存在する接着剤(接着剤を構成する樹脂)の塑性変形にあると考えるに至った。塑性変形の程度は、接着剤のバルク的性質(クリープ量)とガラスフィルムにかかる応力の積Sで表現することができる。そして、Sが所定の値以下となる条件下では、静的破壊の観点からもガラスフィルムを補強できることが分かった。
 本発明の背景にある静的破壊のメカニズムについて簡便に述べる。仮にガラスのエッジに微小クラックが存在する場合、ガラスに曲げ応力が掛ると、クラックに応力が集中し曲げ方向と平行に破壊が生じる。しかし、ガラスのクラック伸展の先端樹脂フィルムが接着剤を介して接着されていれば、接着剤には弾性変形が生じるため、仮にバランスが取れた場合クラック伸展は接着剤により食い止められる(樹脂補強)。弾性変形状態は、接着剤に力学的負荷を持続的に与える行為でありガラスとの界面では接着剤の塑性変形が徐々に進行する。これは弾性変形とのバランス状態が崩れることを意味し、その結果クラックは成長することとなる。この局所的変動がガラスフィルムの静的破壊のメカニズムと考えられる。
 すなわち、本発明は、ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールであって、23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で前記樹脂フィルムに対し、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重5g/mm2を48時間加えた際の該接着剤のクリープ量aが、50μm以下であることを特徴とする、樹脂フィルム付きガラスロールである。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、
 式 α=a/F
(式中、Fは前記前記樹脂フィルムに対して加えた、前記接着剤の単位面積当たりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは前記接着剤のクリープ量(m)を表す。)により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
 下記数式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
(式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
により算出される前記ガラスフィルムの曲げ応力σ(GPa)とから、
 式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下であるのが好ましい。
 本発明はまた、ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールであって、
 式 α=a/F
(式中、Fは23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で、前記樹脂フィルムに対して加えた、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは前記引張せん断荷重を48時間加えた際の前記接着剤のクリープ量を表す。)
により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
 下記数式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
(式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
により算出される前記ガラスフィルムの曲げ応力σ(Pa)とから、
 式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下であることを特徴とする、樹脂フィルム付きガラスロールである。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記ガラスフィルムの曲げ応力σが20GPa以上であるのが好ましい。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記樹脂フィルムの幅lが20mm以上であるのが好ましい。
 また、本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記ガラスフィルムの厚みtgが20~200μmであるのが好ましい。
 さらに、本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記樹脂フィルムのヤング率Ep(GPa)と厚みtp(μm)との積が100×103(Pa・m)以上であるのが好ましい。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記樹脂フィルムがテープ状であって、かつ前記ガラスフィルムと平行に、少なくとも2本配置されているようにすることができる。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記樹脂テープが、前記ガラスフィルムの幅方向両端部近傍のそれぞれに互いに離間した状態で、少なくとも2本積層されているのが好ましい。
 また、本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、前記樹脂フィルムが片面のみに配置される際には、ガラス面を巻内面に配置されているようにすることが好ましい。
 さらに、本発明の樹脂フィルム付きガラスロールは、長尺状のガラスロールを製造するのに好適に用いることができる。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールによれば、長尺状(例えば、長さ500m以上)のガラスロールを得ることが可能であるとともに、クラック防止に加え、ガラスの静的疲労に関しての破壊伝搬を抑制するために要求される樹脂の物性を満たした、樹脂フィルム付きガラスロールを得ることが可能となる。
本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態における、接着剤を介して樹脂フィルムが積層されたガラスフィルムの概念断面図である。 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態の概念断面図である。 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態の概念平面図である。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態における、接着剤を介して樹脂フィルムが積層されたガラスフィルムの概念断面図を示す図1を参照して、本発明による樹脂フィルム付きガラスロールは、ガラスフィルム1と、該ガラスフィルム1の少なくとも一方の面に接着剤2を介して積層された樹脂フィルム3とを有する、樹脂フィルム付きガラスロールである。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールでは、23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で前記樹脂フィルムに対し、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重5g/mm2を48時間加えた際の該接着剤のクリープ量aが、50μm以下である。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態の概念断面図を示す図2を参照して、樹脂フィルム付きガラスロールについてさらに説明する。
 上記特性に加え、あるいは上記特性に代えて、本発明の樹脂フィルム付きガラスロールでは、式 α=a/F
(式中、Fは23℃50%RHの環境下において、ガラスフィルムが固定された状態で、樹脂フィルムに対して加えた、接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは引張せん断荷重を48時間加えた際の接着剤のクリープ量を表す。)
により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
 下記数式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
(式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
により算出される前記ガラスフィルムの表面応力σ(Pa)とから、
 式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下である。
(ガラスフィルム)
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロール用のガラスフィルムとしては、任意の適切な製造方法で得られたものが用いられ得る。代表的には、ガラスフィルムは、シリカやアルミナ等の主原料と、芒硝や酸化アンチモン等の消泡剤と、カーボン等の還元剤とを含む混合物を、1400℃~1600℃の温度で溶融し、薄板状に成形した後、冷却して作製される。
 ガラスフィルムの成形方法は、例えば、スロットダウンドロー法、フュージョン法、フロート法等が挙げられる。これらのうちフュージョン法によって成形したガラスフィルムは、フロート法によって成形した場合のように表面が錫等で汚染されていないので研磨処理を行う必要がなく、また表面の平滑性及び薄型化を確保することができる。これらの観点から、フュージョン法を用いるのが好ましい。
 ガラスフィルムのヤング率Egは、通常70GPa程度であるが、好ましくは50~120GPa、より好ましくは60~80GPa、さらに好ましくは65~75GPaである。
 ガラスフィルムの厚みtgは、好ましくは200μm以下であり、より好ましくは20μm~200μmであり、さらに好ましくは20μm~100μmである。なお、上記のようにして得られるガラスフィルムは、冷却時に端部がチャッキングされ、幅方向両端部の相対的に大きくなる部分(耳高部分)を有し得るが、「ガラスフィルムの厚み」とは当該部分以外の厚みを意味する。また、「ガラスフィルムの厚み」とは、樹脂テープが積層される部分の厚みでもある。
 ガラスフィルムの幅は、好ましくは50mm~2000mmであり、より好ましくは100mm~1000mmである。
 ガラスフィルムは、好ましくは長尺状のガラスリボンである。長尺状である場合、その長さは、好ましくは100m以上であり、より好ましくは500m以上である。
 ガラスロールの曲げ応力は20GPa以上であるのが好ましい。
(樹脂フィルム)
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロール用の樹脂フィルムは、任意の適切な樹脂材料から構成され得る。樹脂フィルムを構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、ナイロン、セロファン、シリコーン樹脂等が挙げられる。
 樹脂フィルムの幅lは、特に制限されず、適切な幅とすることができるが、20mm以上であるのが好ましい。
 また、樹脂フィルムの幅は、ガラスフィルムの幅に対して、好ましくは1%~20%であり、より好ましくは3%~15%である。また、ガラスフィルムの全面を補強する場合、樹脂フィルムの幅は、ガラスフィルムの幅に対して、好ましくは80%~110%であり、より好ましくは90%~100%である。
 樹脂フィルムのヤング率Epは、好ましくは0.1~20GPa、より好ましくは0.5~10GPa、さらに好ましくは2~5GPaである。
 樹脂フィルムの厚みtpは、特に制限されず、好ましくは2μm~200μmであり、より好ましくは10μm~150μmであり、さらに好ましくは20μm~100μmである。
 樹脂フィルムのヤング率Ep(GPa)と厚みtp(μm)との積が、100×103pa・m以上であるのが好ましい。
 樹脂フィルムの長さは、ガラスフィルムの長さに応じて、任意の適切な長さとされ得る。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールの一形態の概念平面図を示す図3を参照して、樹脂フィルムをテープ状のものとするとともに、ガラスフィルムと平行に、2本またはそれより多数配置することができる。
(接着剤)
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールにおいて、ガラスフィルムの上に樹脂フィルムを積層するために使用する接着剤は、そのクリープ量が50μm/N/48h以下である。クリープ量は、さらに好ましくは40μm/N/48h以下である。
 接着剤のクリープ量は、23℃50%RHの環境下において、ガラスフィルムが固定された状態で樹脂フィルムに対し、接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重5g/mm2を48時間加えた際の、接着剤のクリープ量であるが、例えば次のような手法により測定することができる。すなわち、10mm巾×30mmのPETフィルムと板ガラスの間に接着剤(接着面10mm×10mm)を設け、50℃、50atmで15分間のオートクレーブ処理をした後、室温(23℃)で1時間放置する。その後、サンプルに、5g/mm2の荷重を負荷(垂下方向への引張り剪断応力の負荷)し、48時間後のサンプルのズレ量(μm)を測定する。
 ただし、本手法はクリープ量を測定する一手法であり、測定法に拘束される値では無く、ガラスフィルムと樹脂フィルムの間において5g/mm2に換算される単位荷重をせん断方向に負荷した際に48時間後に計測されるズレ量であれば同様と見なすことが出来る。オートクレーブ処理などの前処理は、接着剤が本発明の樹脂フィルム付きガラスロールが実用上機能する状態に加速度的に持ち込むための処置であり、実用環境下にある樹脂フィルム付きガラスロールへは当然このような処理を施す必要はない。また本手法では、測定を簡便にするため板ガラスとPETフィルムを用いているが5g/mm2に換算される荷重が弾性変形領域であるガラスと樹脂フィルムであればガラスもその素材や板やフィルムと言った形態に限定される必要もなく、PETフィルムもまた同様である。
 本発明の樹脂フィルム付きガラスロールに使用する接着剤は、これに加えて、あるいはこれに代えて、式 α=a/F
(式中、Fは23℃50%RHの環境下において、ガラスフィルムが固定された状態で、樹脂フィルムに対して加えた、接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは引張せん断荷重を48時間加えた際の接着剤のクリープ量を表す。)
により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
 下記数式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
(式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
により算出される前記ガラスフィルムの表面応力σ(Pa)とから、
 式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下であるようなものである。
 接着剤を構成する材料としては、例えば、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ウレタン系接着やゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤やそれらの混合物などが挙げられる。また、硬化性の粘着剤または接着剤を用いてもよい。ここで言う粘着剤とは離形、再付着の後にも経時的変化を除けば接着性に大きな変化が生じない材料を指す。
 接着剤の厚みは、好ましくは1μm~50μmであり、より好ましくは1μm~20μmである。
(樹脂フィルム付きガラスロールの製法)
 樹脂フィルム付きガラスロールの製法としては、ゴムロールや鉄ロールを回転させ一定荷重を掛けつつ積層させるラミネート法を用いることが出来る。その際、接着層は樹脂フィルムもしくはガラスフィルムに予め設けても好いし、同時に積層させても好い。その際、所望の接着性を得る為、より具体的には用いる材料の化学結合を促すため光や熱などのエネルギーを加えても好い。
 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(樹脂フィルムの用意)
 長さ60mm、幅20mm、厚み100μmのPETフィルム(三菱樹脂社製 Diafoil T104E100 UE07, 4GPa)を用意した。
(ガラスフィルムの用意)
 サイズ100mm×60mmであって、厚みtgが50または100μmであるガラスフィルム(日本電気硝子社製;OA10)を用意した。このガラスフィルムのヤング率Eg(GPa)を、共振法により特定した。
(接着剤の準備)
 製造例1
 エポキシ系モノマー(ダイセル化学工業社製, セロキサイド2021P)を60部、エポキシ系ポリマー(ダイセル化学工業社製、EHPE3150)を10部、オキセタン系モノマー(東亜合成社製,アロンオキセタン OXT-221)を20部、シランカップリング剤(信越化学工業社製, KBM-403)を4部、及び重合開始剤(サンアプロ株式会社製CPI101A サンアプロ株式会社製)を2部の割合で混合して、紫外線硬化性の接着剤を準備した。
 製造例2
 フラスコに、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)63部と、N-ビニルピロリドン(NVP)15部と、メチルメタクリレート(MMA)9部と、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)13部と、熱重合開始剤としての2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.2部とを、重合溶媒としての酢酸エチル177.8部と共に投入した。そして、フラスコ内の溶液において、23℃にて窒素雰囲気下で2時間攪拌した後、65℃で5時間反応させ、続いて70℃で2時間反応させた。このようにして、ポリマーを含有するポリマー溶液(調整粘着剤溶液)を得た。このポリマー溶液を「ポリマー溶液(A)」とした。ポリマー溶液(A)中のポリマーの固形分濃度は36.0%(質量%)であり、ポリマーの重量平均分子量は85万であった。
 ポリマー溶液(A)に、ポリマー溶液中のポリマー100質量部に対して20部となる割合で多官能アクリルオリゴマーとしての多官能ウレタンアクリレート(商品名「紫光UV-7650B」,重量平均分子量2300,官能基数4~5,固形分濃度99%,日本合成化学株式会社製)を添加し、更に、ポリマー溶液中のポリマー100質量部に対して0.2質量部となる割合で光重合開始剤(商品名「イルガキュア184」,BASFジャパン株式会社製)を添加して、これらが溶解するまで当該溶液を十分に攪拌した。攪拌後、当該溶液に、ポリマー溶液中のポリマー100質量部に対して0.3質量部となる割合でシランカップリング剤としての3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「KBM403」,信越化学工業株式会社製)を添加し、更に、ポリマー溶液中のポリマー100質量部に対して0.2質量部となる割合で架橋剤としてのキシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物(商品名「タケネートD-110N」,固形分濃度75質量%,三井化学株式会社製)を添加した。そして、当該溶液について、固形分濃度が30.0質量%となるように酢酸エチルで希釈して十分に攪拌し、粘着剤組成物(溶剤型の粘着剤組成物)を得た。次に、PETフィルムの片面に、乾燥後に得られる粘着剤の厚さ(乾燥塗膜厚さ)が50μmとなるように上記粘着剤組成物を塗布し、塗布層(粘着剤組成物層)を得た。次に、100℃で2分間の乾燥を行い、セパレーター上に粘着層を形成した。次に、得られた粘着剤層の表面(粘着面)に、セパレーター(表面がシリコーン系剥離処理されている剥離ライナー,ポリエチレンテレフタレート製,厚さ38μm,商品名「MRE38」,三菱樹脂株式会社製)を、剥離処理された面と粘着剤層の粘着面とが接する形態で貼り合わせ、PETフィルム/粘着剤/セパレーターの積層構造を有するPET粘着シートを得た。このようにして作製された両面粘着シートについて下記の評価や測定を行う前には、当該粘着シートを、光が当たらないように遮光シート内で、50℃雰囲気下で24時間放置した。
 製造例3
 フラスコに、ブチルアクリレート91部、N-アクリロイルモルホリン6部、アクリル酸2.7部、2-ヒドロキシブチルアクリレート0.3部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1重量部、酢酸エチル200重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を55℃付近に保って8時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー溶液を調製した。上記アクリル系ポリマーの重量平均分子量は220万であった。アクリル系ポリマー溶液の固形分100部に対して、架橋剤としてトリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物からなるポリイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、コロネートL)0.2部を配合したアクリル系粘着剤溶液を調製した。
 製造例4
 フラスコに、ブチルアクリレート100重量部、アクリル酸5重量部および2-ヒドロキシエチルアクリレート0.075重量部、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2重量部、重合溶媒として酢酸エチル200重量部を仕込み、十分に窒素置換した後、窒素気流下で撹拌しながらフラスコ内の液温を55℃付近に保って10時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー溶液を調製した。上記アクリル系ポリマーの重量平均分子量は220万であった。上記アクリル系ポリマー溶液の固形分100重量部に、過酸化物としてジベンゾイルパーオキシド(ナイパーBMT,日本油脂(株)製)0.2重量部、イソシアネート系架橋剤としてトリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネートのアダクト体(日本ポリウレタン工業(株)製,コロネートL)0.1重量部と、シランカップリング剤(信越化学工業(株)製,KBM403)0.075重量部を、均一に混合撹拌して、アクリル系粘着剤溶液(固形分10.9重量%)を調製した。
 製造例5
 製造例2と同様の未硬化の接着剤を準備した。
 実施例1~5
(樹脂フィルム付きガラスロール試験片の作製)
 実施例1
 PETフィルムの片面に製造例1の接着剤をワイヤーバーで厚さ5um塗布した後、厚さ100umの薄ガラスの片面中央にガラス長辺とPET長辺を平行に貼り付けた後、高圧水銀ランプにより紫外光を照射(波長:365nm、強度:1000mJ/cm2以上)することにより接着剤を硬化させて、樹脂フィルム付きガラスフィルム試験片を作製した。
 実施例2
 PETフィルム/製造例2の粘着剤/セパレーターを、セパレーターを取り除き、厚さ50umの薄ガラスの片面中央にガラス長辺とPET長辺を平行に貼りつけた後、高圧水銀ランプにより紫外光を照射(波長:365nm、強度:3000mJ/cm2以上)することにより接着剤を硬化させて、樹脂フィルム付きガラスフィルム試験片を作製した。
 実施例3
 製造例3の粘着剤溶液を、PETフィルムの片面に、乾燥後の粘着剤の厚さが5μmになるように塗布し、150℃で3分間乾燥を行い、粘着剤を形成した。粘着層を厚さ50umの薄ガラスの片面中央にガラス長辺とPET長辺を平行に貼りつけ、樹脂フィルム付きガラスフィルム試験片を作製した。
 実施例4
 製造例4の粘着剤溶液を、PETフィルムの片面に、乾燥後の粘着剤の厚さが22μmになるように塗布し、150℃で3分間乾燥を行い、粘着剤を形成した。粘着層を厚さ50umの薄ガラスの片面中央にガラス長辺とPET長辺を平行に貼りつけ、樹脂フィルム付きガラスフィルム試験片を作製した。
 実施例5
 PETフィルムの片面に製造例5の未硬化前の接着剤を、厚さ100umの薄ガラスの片面中央にガラス長辺とPET長辺を平行に貼りつけた後、高圧水銀ランプにより紫外光を照射(波長:365nm、強度:1000mJ/cm2以上)することにより接着剤を硬化させて、樹脂フィルム付きガラスフィルム試験片を作製した。
(樹脂フィルム付きガラスロール試験片の補強効果の評価)
 作製した樹脂フィルム付きガラスロール試験片について、ガラス補強用樹脂フィルムによるガラスフィルムの補強効果を、次のように評価した。
 すなわち、商業的な実用性を考慮して、汎用に流通するロール材のコア径を有する外半径75mm及び35mmのロールを選定し、ガラス補強用樹脂フィルムを外面とし、ロールの曲面に沿って、樹脂フィルム付きガラスロール試験片の短辺両端をテープ固定した。この状態で、ガラスフィルムの長辺端部中央に、突起物により微小クラックを形成した。これにより、ガラス補強用樹脂フィルムに向かって、ガラスフィルムの曲面に対し垂直方向に、ガラスの破壊伝搬が生じる。そして、48時間経過後、ガラスのクラックが破壊伝搬によりガラス補強用樹脂フィルムを貫通するか、テープ内で留まるかを目視評価した。48時間は各工程に移る際の必要最低限の保管時間として設定した。
 比較例1~3
 粘着剤(日東電工社製 No.5600)を用いたことを除き、実施例と同様に、樹脂フィルム付きガラスロール試験片を作製し、試験片について補強効果を評価した。
 実施例及び比較例で得られた樹脂フィルム付きガラスロール試験片、及び試験片について測定された評価結果を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 結果から明らかであるように、本発明によれば、ガラスフィルムの端部(エッジ)に形成されたクラックを起点とする破壊伝搬が樹脂フィルム内で留まるようにすることができる、長尺状(例えば、長さ500m以上)のガラスロールであって、クラック防止に加え、ガラスの静的疲労に関しての破壊伝搬を抑制するために要求される樹脂の物性を満たしたものを得ることが可能となる。

Claims (11)

  1.  ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールであって、
     23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で前記樹脂フィルムに対し、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重5g/mm2を48時間加えた際の該接着剤のクリープ量aが、50μm以下であることを特徴とする、樹脂フィルム付きガラスロール。
  2.  式 α=a/F
    (式中、Fは前記前記樹脂フィルムに対して加えた、前記接着剤の単位面積当たりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは前記接着剤のクリープ量(m)を表す。)により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
     下記数式1
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
    (式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
    により算出される前記ガラスフィルムの曲げ応力σ(GPa)とから、
     式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下であることを特徴とする、請求項1に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  3.  ガラスフィルムと、該ガラスフィルムの少なくとも一方の面に接着剤を介して積層された樹脂フィルムとを有する、樹脂フィルム付きガラスロールであって、
     式 α=a/F
    (式中、Fは23℃50%RHの環境下において、前記ガラスフィルムが固定された状態で、前記樹脂フィルムに対して加えた、前記接着剤の単位面積あたりの引張せん断荷重(GPa/m)を表し、aは前記引張せん断荷重を48時間加えた際の前記接着剤のクリープ量を表す。)
    により算出される前記接着剤のすべり易さα(m2/GPa/48h)と、
     下記数式1
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
    (式中、Egはガラスフィルムのヤング率(GPa)を表し、tgはガラスフィルムの厚み(μm)を表し、ρはガラスロールの厚み方向中心の曲率半径(mm)を表す。)
    により算出される前記ガラスフィルムの曲げ応力σ(Pa)とから、
     式S≡ασにより求められるすべり定数Sが、2×10-16以下であることを特徴とする、樹脂フィルム付きガラスロール。
  4.  前記ガラスフィルムの曲げ応力σが20GPa以上であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  5.  前記樹脂フィルムの幅lが20mm以上であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  6.  前記ガラスフィルムの厚みtgが20~200μmであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  7.  前記樹脂フィルムのヤング率Ep(GPa)と厚みtp(μm)との積が100×103pa・m以上であることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  8.  前記樹脂フィルムがテープ状であって、かつ前記ガラスフィルムと平行に、少なくとも2本配置されていることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  9.  前記樹脂テープが、前記ガラスフィルムの幅方向両端部近傍のそれぞれに互いに離間した状態で、少なくとも2本積層されていることを特徴とする、請求項8に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  10.  少なくとも1方向に前記樹脂フィルムが配置された積層フィルムにおいて前記樹脂フィルムがガラス面の巻内面に配置された、請求項1~9のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
  11.  長尺状のガラスロールを製造するのに用いられることを特徴とする、請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂フィルム付きガラスロール。
PCT/JP2017/038353 2016-10-26 2017-10-24 樹脂フィルム付きガラスロール WO2018079546A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/345,466 US11241863B2 (en) 2016-10-26 2017-10-24 Glass roll with resin film
KR1020217012391A KR102345069B1 (ko) 2016-10-26 2017-10-24 수지 필름이 부착된 유리 롤
EP17864152.8A EP3533772A4 (en) 2016-10-26 2017-10-24 GLASS ROLL WITH RESIN FILM
JP2018547686A JP7033074B2 (ja) 2016-10-26 2017-10-24 樹脂フィルム付きガラスロール
CN202210367735.2A CN114670513A (zh) 2016-10-26 2017-10-24 带有树脂膜的玻璃卷
CN201780066323.2A CN109890773B (zh) 2016-10-26 2017-10-24 带有树脂膜的玻璃卷
KR1020197013675A KR102247127B1 (ko) 2016-10-26 2017-10-24 수지 필름이 부착된 유리 롤
US17/564,712 US11926140B2 (en) 2016-10-26 2021-12-29 Glass roll with resin film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209752 2016-10-26
JP2016-209752 2016-10-26

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/345,466 A-371-Of-International US11241863B2 (en) 2016-10-26 2017-10-24 Glass roll with resin film
US17/564,712 Continuation US11926140B2 (en) 2016-10-26 2021-12-29 Glass roll with resin film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079546A1 true WO2018079546A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62024960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038353 WO2018079546A1 (ja) 2016-10-26 2017-10-24 樹脂フィルム付きガラスロール

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11241863B2 (ja)
EP (1) EP3533772A4 (ja)
JP (1) JP7033074B2 (ja)
KR (2) KR102345069B1 (ja)
CN (2) CN109890773B (ja)
TW (2) TWI802130B (ja)
WO (1) WO2018079546A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019208361A1 (ja) * 2018-04-25 2021-05-13 日東電工株式会社 ガラスフィルム−樹脂複合体
JPWO2019208360A1 (ja) * 2018-04-25 2021-05-27 日東電工株式会社 ガラスフィルム−樹脂複合体
CN113329872A (zh) * 2019-01-23 2021-08-31 日东电工株式会社 薄玻璃树脂层叠体片的制造方法
EP3950322A4 (en) * 2019-03-29 2022-04-27 Nitto Denko Corporation PROCESS FOR CONVEYING A GLASS FILM COMPOSITE
WO2022230894A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日東電工株式会社 長尺積層体または積層体の製造方法ならびに個片化ガラス一体化シート
WO2022230893A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日東電工株式会社 長尺積層体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11243192B2 (en) 2016-09-27 2022-02-08 Vaon, Llc 3-D glass printable hand-held gas chromatograph for biomedical and environmental applications
US11203183B2 (en) 2016-09-27 2021-12-21 Vaon, Llc Single and multi-layer, flat glass-sensor structures
US10821707B2 (en) * 2018-05-17 2020-11-03 Vaon, Llc Multi-layer, flat glass structures
KR102345069B1 (ko) * 2016-10-26 2021-12-29 닛토덴코 가부시키가이샤 수지 필름이 부착된 유리 롤
KR20220010366A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 코닝 인코포레이티드 유리 롤
JP2022028479A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 日東電工株式会社 複層構造体

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457581A (en) * 1977-09-29 1979-05-09 Kemanobel Ab Method and apparatus for making glass plastic laminate
JPS5754530B2 (ja) 1980-02-16 1982-11-18
FR2919282A1 (fr) * 2007-07-27 2009-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fabrication d'un element de vitrage et element de vitrage obtenu par un tel procede
WO2009093505A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Asahi Glass Company, Limited ガラス樹脂複合体の製造方法
JP4326635B2 (ja) 1999-09-29 2009-09-09 三菱樹脂株式会社 ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
JP2011121320A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
JP2013500923A (ja) 2009-07-29 2013-01-10 コーニング インコーポレイテッド エッジウエブ部を有するガラス基板
JP2013510788A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低いクリープ傾向を有する可塑剤含有フィルムを有する合わせガラス
US8525405B2 (en) 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP2014213488A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 住友化学株式会社 光学積層体及びそれを用いた表示装置
JP2015504397A (ja) 2011-10-07 2015-02-12 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 平滑でマイクロクラックのないエッジ面を有するガラスフィルムおよびその製造方法
WO2015118985A1 (ja) 2014-02-06 2015-08-13 旭硝子株式会社 ガラスロール
WO2015174216A1 (ja) 2014-05-14 2015-11-19 旭硝子株式会社 複合体、積層体および電子デバイス、ならびに、それらの製造方法
JP2015214468A (ja) 2014-05-13 2015-12-03 旭硝子株式会社 複合体の製造方法および積層体の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686505B2 (ja) 1986-03-10 1994-11-02 キヤノン株式会社 活性エネルギ−線硬化型樹脂組成物
KR101484349B1 (ko) 2007-10-30 2015-01-19 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리·수지 복합체의 제조 방법
JP5532507B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの処理方法
JP5691148B2 (ja) * 2008-10-01 2015-04-01 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5633718B2 (ja) 2008-10-01 2014-12-03 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びその製造方法
JP5788134B2 (ja) 2008-10-01 2015-09-30 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
JP5435267B2 (ja) * 2008-10-01 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5532506B2 (ja) 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール
JP5463023B2 (ja) * 2008-11-26 2014-04-09 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 粘着剤組成物およびこれを用いた光学部材
CN102481764B (zh) 2009-09-08 2014-11-05 旭硝子株式会社 玻璃/树脂层叠体、及使用其的电子设备
JP2011207721A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルムの切断方法及びガラスロールの製造方法
JP5874159B2 (ja) * 2010-08-31 2016-03-02 日本電気硝子株式会社 ガラス−樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
JP5783443B2 (ja) 2011-03-14 2015-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
JP2013148687A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Konica Minolta Inc 調光フィルム、及び調光フィルムの製造方法
JP5883333B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-15 日東電工株式会社 透明シートおよびその製造方法
JP2014113687A (ja) 2012-12-06 2014-06-26 Nitto Denko Corp 薄ガラス積層体
JP2015174694A (ja) 2014-03-18 2015-10-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム及びガラスロール
KR102345069B1 (ko) * 2016-10-26 2021-12-29 닛토덴코 가부시키가이샤 수지 필름이 부착된 유리 롤

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457581A (en) * 1977-09-29 1979-05-09 Kemanobel Ab Method and apparatus for making glass plastic laminate
JPS5754530B2 (ja) 1980-02-16 1982-11-18
JP4326635B2 (ja) 1999-09-29 2009-09-09 三菱樹脂株式会社 ガラスフィルムの取扱い方法及びガラス積層体
FR2919282A1 (fr) * 2007-07-27 2009-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fabrication d'un element de vitrage et element de vitrage obtenu par un tel procede
WO2009093505A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Asahi Glass Company, Limited ガラス樹脂複合体の製造方法
JP2013500923A (ja) 2009-07-29 2013-01-10 コーニング インコーポレイテッド エッジウエブ部を有するガラス基板
JP2013510788A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低いクリープ傾向を有する可塑剤含有フィルムを有する合わせガラス
JP2011121320A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルム積層体、該積層体のガラスロール、及びガラスロールの製造方法
US8525405B2 (en) 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP2015504397A (ja) 2011-10-07 2015-02-12 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 平滑でマイクロクラックのないエッジ面を有するガラスフィルムおよびその製造方法
JP2014213488A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 住友化学株式会社 光学積層体及びそれを用いた表示装置
WO2015118985A1 (ja) 2014-02-06 2015-08-13 旭硝子株式会社 ガラスロール
JP2015214468A (ja) 2014-05-13 2015-12-03 旭硝子株式会社 複合体の製造方法および積層体の製造方法
WO2015174216A1 (ja) 2014-05-14 2015-11-19 旭硝子株式会社 複合体、積層体および電子デバイス、ならびに、それらの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3533772A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639046B2 (en) 2018-04-25 2023-05-02 Nitto Denko Corporation Glass film-resin composite
JPWO2019208360A1 (ja) * 2018-04-25 2021-05-27 日東電工株式会社 ガラスフィルム−樹脂複合体
US12030297B2 (en) 2018-04-25 2024-07-09 Nitto Denko Corporation (Glass film)-resin complex
JPWO2019208361A1 (ja) * 2018-04-25 2021-05-13 日東電工株式会社 ガラスフィルム−樹脂複合体
JP7304342B2 (ja) 2018-04-25 2023-07-06 日東電工株式会社 ガラスフィルム-樹脂複合体
JP7296950B2 (ja) 2018-04-25 2023-06-23 日東電工株式会社 ガラスフィルム-樹脂複合体
CN113329872B (zh) * 2019-01-23 2023-07-14 日东电工株式会社 薄玻璃树脂层叠体片的制造方法
US11904411B2 (en) 2019-01-23 2024-02-20 Nitto Denko Corporation Method for producing thin glass resin laminate piece
CN113329872A (zh) * 2019-01-23 2021-08-31 日东电工株式会社 薄玻璃树脂层叠体片的制造方法
EP3950322A4 (en) * 2019-03-29 2022-04-27 Nitto Denko Corporation PROCESS FOR CONVEYING A GLASS FILM COMPOSITE
US11873179B2 (en) 2019-03-29 2024-01-16 Nitto Denko Corporation Method for conveying glass film composite
CN113631372B (zh) * 2019-03-29 2024-01-30 日东电工株式会社 玻璃膜复合体的搬送方法
WO2022230893A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日東電工株式会社 長尺積層体
WO2022230894A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 日東電工株式会社 長尺積層体または積層体の製造方法ならびに個片化ガラス一体化シート

Also Published As

Publication number Publication date
TWI802130B (zh) 2023-05-11
JPWO2018079546A1 (ja) 2019-09-19
US20220118739A1 (en) 2022-04-21
KR102247127B1 (ko) 2021-04-30
US11241863B2 (en) 2022-02-08
EP3533772A1 (en) 2019-09-04
TWI747978B (zh) 2021-12-01
CN109890773A (zh) 2019-06-14
US20190270663A1 (en) 2019-09-05
TW201821268A (zh) 2018-06-16
CN114670513A (zh) 2022-06-28
KR20210049191A (ko) 2021-05-04
EP3533772A4 (en) 2020-06-24
JP7033074B2 (ja) 2022-03-09
US11926140B2 (en) 2024-03-12
TW202212133A (zh) 2022-04-01
CN109890773B (zh) 2022-04-26
KR20190069484A (ko) 2019-06-19
KR102345069B1 (ko) 2021-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018079546A1 (ja) 樹脂フィルム付きガラスロール
JP6071224B2 (ja) 粘着シート
JP7218463B2 (ja) ガラスフィルム-樹脂複合体
KR102318107B1 (ko) 표면 보호 패널용 양면 점착 시트 및 표면 보호 패널
JP6071231B2 (ja) 粘着剤および粘着シート
JP2016080830A (ja) 両面粘着剤付き光学フィルム、およびそれを用いた画像表示装置の製造方法、ならびに両面粘着剤付き光学フィルムのカール抑制方法
WO2020153178A1 (ja) 薄ガラス樹脂積層体片の製造方法
JP5882107B2 (ja) 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
KR20130078388A (ko) 무기재 점착테이프
KR102253709B1 (ko) 광학 필름용 점착제 조성물, 점착제층, 광학 부재 및 화상표시장치
JPWO2016121001A1 (ja) 粘着シート
CN115335739A (zh) 双面带粘合剂的光学薄膜及图像显示装置
KR20200067731A (ko) 광학 필름용 점착제, 점착제층, 광학 부재 및 화상표시장치
TWI849087B (zh) 光學膜組、光學層疊體
KR20230005054A (ko) 광학 점착제층
KR20230067516A (ko) 박리 라이너 부착 광학 점착 시트
KR20230067515A (ko) 박리 라이너 부착 광학 점착 시트
JPWO2020116437A1 (ja) 積層体
TW202428431A (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17864152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018547686

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197013675

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017864152

Country of ref document: EP

Effective date: 20190527