WO2018056173A1 - 感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法 - Google Patents

感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018056173A1
WO2018056173A1 PCT/JP2017/033311 JP2017033311W WO2018056173A1 WO 2018056173 A1 WO2018056173 A1 WO 2018056173A1 JP 2017033311 W JP2017033311 W JP 2017033311W WO 2018056173 A1 WO2018056173 A1 WO 2018056173A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
sensor
circuit
short circuit
relay
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐輝 小川
吉鶴 智博
鈴木 智広
高橋 達也
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP17852950.9A priority Critical patent/EP3518201B1/en
Publication of WO2018056173A1 publication Critical patent/WO2018056173A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/06Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using power transmission lines
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/018Sensor coding by detecting magnitude of an electrical parameter, e.g. resistance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B26/00Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station
    • G08B26/005Alarm systems in which substations are interrogated in succession by a central station with substations connected in series, e.g. cascade
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/181Prevention or correction of operating errors due to failing power supply

Definitions

  • the present invention relates to a sensor, an isolator, an alarm system, and a control method.
  • an alarm system in which a plurality of sensor lines are connected to a master unit, and an isolator and a plurality of sensors are provided on each sensor line (see, for example, Patent Document 1).
  • the sensor when an isolator is incorporated in the sensor, the sensor needs to supply power to elements other than the isolator (for example, a control unit that performs a fire detection operation). For this reason, in order to ensure the operating voltage of the relay of the isolator, a capacitor (capacitive element) having a relatively large capacity is required in the power supply circuit.
  • the present invention has been made in view of the above reasons, and a sensor capable of reducing the capacity of a capacitive element used for the operation of the isolator, an isolator used for the sensor, and an alarm including the sensor.
  • the purpose is to provide a system.
  • a sensor includes first to fourth terminals, a relay, a connection unit, a voltage generation circuit, a capacitive element, a short-circuit detection circuit, and a control unit.
  • the first terminal and the second terminal are electrically connected to a pair of first electric wires, respectively, and receive an applied voltage applied between the pair of first electric wires.
  • the third terminal and the fourth terminal are electrically connected to a pair of second electric wires, respectively.
  • the relay includes a contact portion that is electrically connected between the first terminal and the third terminal, and opens and closes an electric circuit between the first terminal and the third terminal.
  • the connection portion electrically connects the second terminal and the fourth terminal.
  • the voltage generation circuit generates an operating voltage from the applied voltage.
  • the capacitive element is electrically connected to the voltage generation circuit and is charged by the operating voltage.
  • the short circuit detection circuit detects occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires.
  • the control unit operates by the electric charge accumulated in the capacitive element, repeatedly performs a steady operation for detecting whether or not a specific event has occurred, and when the occurrence of the short circuit is detected by the short circuit detection circuit Open the contact portion of the relay.
  • the relay operates by consuming electric charge accumulated in the capacitive element when the short circuit occurs.
  • the control unit opens the contact portion of the relay before the first steady operation after the occurrence of the short circuit is detected.
  • An isolator according to an aspect of the present invention is configured to be incorporated in the above sensor, and includes at least the relay and the short circuit detection circuit.
  • An alarm system includes a plurality of the above-described sensors and further includes a master unit.
  • the pair of second wires connected to the third terminal and the fourth terminal of one sensor are connected to the first terminal and the second terminal of another sensor. Are connected in series by being connected to the pair of first electric wires respectively.
  • the master unit includes an application unit.
  • the application unit is a pair of first electric wires electrically connected to the first terminal and the second terminal of a first end sensor among the plurality of sensors electrically connected in series. And the applied voltage is applied between the pair of first electric wires.
  • the control method is a control method for controlling the contact portion of the sensor in response to the occurrence of a specific event.
  • the sensor includes a first terminal and a second terminal, a third terminal and a fourth terminal, a relay having the contact part, a connection part, a voltage generation circuit, a capacitive element, a short circuit detection circuit, Is provided.
  • the first terminal and the second terminal are electrically connected to a pair of first electric wires, respectively, and receive an applied voltage applied between the pair of first electric wires.
  • the third terminal and the fourth terminal are electrically connected to a pair of second electric wires, respectively.
  • the contact portion of the relay is electrically connected between the first terminal and the third terminal, and the relay opens and closes an electric circuit between the first terminal and the third terminal.
  • the connection portion electrically connects the second terminal and the fourth terminal.
  • the voltage generation circuit generates an operating voltage from the applied voltage.
  • the capacitive element is electrically connected to the voltage generation circuit and is charged by the operating voltage.
  • the short circuit detection circuit detects occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires.
  • the control method repeats a steady operation for detecting the occurrence of the specific event using the electric power supplied by the electric charge accumulated in the capacitive element and using the electric power supplied by the electric charge.
  • the power of the relay is used before the first steady operation after detecting the occurrence of the short circuit using the power supplied by the electric charge. Opening the contact portion.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an alarm system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a sensor used in the alarm system.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing a first specific example of the short-circuit detection circuit of the sensor.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing a second specific example of the short-circuit detection circuit of the sensor.
  • FIG. 5 is a waveform diagram for illustrating the operation of the sensor.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the sensor.
  • the alarm system 100, the sensor 20, and the isolator 22 according to this embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the sensor 20 of the present embodiment is a sensor for detecting the occurrence of a specific event, specifically a sensor for detecting the occurrence of a fire.
  • the alarm system 100 includes one master unit 10 and a plurality (three in the illustrated example) of sensors 20 (20A, 20B, and 20C). Yes.
  • the basic configuration of the alarm system 100 of the present embodiment is the same as a general automatic fire alarm system.
  • a fire occurrence notification (fire report) is made from the sensor 20 to the master unit 10.
  • the base unit 10 is an alarm receiver that receives an alarm (fire report) from the sensor 20.
  • the base unit 10 operates (sounds) an alarm connected to the base unit 10 to notify the occurrence of the fire.
  • each of the plurality of detectors 20 includes a first terminal 201 to a fourth terminal 204, a relay 221, and a connection unit 205.
  • the relay 221 is electrically connected between the first terminal 201 and the third terminal 203, and opens and closes an electric circuit between the first terminal 201 and the third terminal 203.
  • the connection unit 205 directly connects the second terminal 202 and the fourth terminal 204.
  • the connection part 205 is an electric wire, for example.
  • the plurality of detectors 20 are electrically connected in series via the electric wires 31 and 32 (the high electric potential side electric wire 31 and the low electric potential side electric wire 32).
  • the high potential side electric wire 31 includes electric wires 311, 312, 313 and 314, and the low potential side electric wire 32 includes 321, 322, 323 and 324.
  • the first and second terminals 201 and 202 of the sensor 20A are electrically connected to the parent device 10 by an electric wire 311 and an electric wire 321 respectively.
  • the first and second terminals 201 and 202 of the sensor 20B are electrically connected to the third and fourth terminals 203 and 204 of the sensor 20A by electric wires 312 and 322, respectively.
  • the first and second terminals 201 and 202 of the sensor 20C are electrically connected to the third and fourth terminals 203 and 204 of the sensor 20B by electric wires 313 and 323, respectively.
  • the third and fourth terminals 203 and 204 of the sensor 20C are electrically connected to the electric wire 311 and the electric wire 314 by the electric wire 314 and the electric wire 324, respectively.
  • the electric wire 32 on the low potential side is electrically connected to a ground (circuit ground) serving as a reference potential of the alarm system 100.
  • the parent device 10 includes an application unit 11 that applies a voltage Vi between the electric wires 31 (311) and 32 (321).
  • the voltage Vi applied by the applying unit 11 between the electric wires 31 and 32 is not particularly limited, and is, for example, 24 V DC.
  • the master unit 10 uses a commercial power source or a private power generation facility as a main power source.
  • the base unit 10 functions as a power source for the operation of the entire alarm system 100 including the sensor 20 connected to the electric wires 31 and 32 by applying a voltage Vi between the electric wires 31 and 32.
  • the method in which the sensor 20 transmits a fire report to the main unit 10 is not particularly limited.
  • the sensor 20 may send a fire report to the master unit 10 by drawing a current flowing through the wires 31 and 32 and changing a voltage between the wires 31 and 32.
  • the sensor 20 may transmit a radio signal including a fire report to the master unit 10.
  • the senor 20 further includes a capacitor C0, a diode D0, a power supply circuit 21, an isolator 22, a detection unit 23, a control unit 24, and a transmission / reception unit 25.
  • the first terminal 201 and the second terminal 202 are electrically connected to the pair of first electric wires 31A and 32A (the first high potential side electric wire 31A and the first low potential side electric wire 32A), respectively.
  • the first terminal 201 and the second terminal 202 receive an applied voltage (voltage Vi from the application unit 11) applied between the pair of first electric wires 31A and 32A.
  • the third terminal 203 and the fourth terminal 204 are electrically connected to the pair of second electric wires 31B and 32B (the second high potential side electric wire 31B and the second low potential side electric wire 32B), respectively.
  • the capacitor C0 is electrically connected between the first terminal 201 and the ground (second terminal 202).
  • the capacitor C0 is charged by an applied voltage applied between the first and second terminals 201 and 202.
  • first voltage V1 the potential of the first terminal 201 (the voltage across the capacitor C0) with respect to the ground (second terminal 202) is referred to as “first voltage V1”.
  • the diode D0 is electrically connected between the first terminal 201 and the power supply circuit 21.
  • the diode D0 is for backflow prevention, and the anode of the diode D0 is electrically connected to the first terminal 201 and the cathode is electrically connected to the input terminal of the power supply circuit 21.
  • the power supply circuit 21 includes a voltage generation circuit 211 and a capacitor C1 as a first capacitive element.
  • the first capacitive element is not limited to a capacitor, and may be another capacitive element such as an inductor.
  • the voltage generation circuit 211 is a constant voltage circuit in the present embodiment, and includes, for example, a three-terminal regulator.
  • the input terminal of the voltage generation circuit 211 (the input terminal of the power supply circuit 21) is electrically connected to the cathode of the diode D0.
  • the voltage generation circuit 211 converts an applied voltage applied between the first terminal 201 and the second terminal 202 (ground) into a DC operating voltage.
  • the capacitor C1 is electrically connected between the output terminal of the voltage generation circuit 211 and the ground.
  • the capacitor C1 is charged by the operating voltage output from the voltage generation circuit 211.
  • the voltage across the capacitor C1 becomes the output voltage of the power supply circuit 21.
  • second voltage V2 the potential of the output terminal of the voltage generation circuit 211 with respect to the ground.
  • the isolator 22 includes a diode D1, a capacitor C2 as a second capacitive element, a relay 221, a relay driver SW1, and a short circuit detection circuit 222.
  • the first capacitive element is not limited to a capacitor, and may be another capacitive element such as an inductor.
  • a series circuit of a diode D1 and a capacitor C2 is connected between the output terminal of the voltage generation circuit 211 and the ground.
  • the diode D1 is for backflow prevention
  • the anode of the diode D1 is electrically connected to the output terminal of the voltage generation circuit 211
  • the cathode is electrically connected to the input terminal of the relay 221 (the input terminal of the excitation unit 2212 described later).
  • a capacitor C2 is electrically connected between the connection point of the cathode of the diode D1 and the input terminal of the excitation unit 2212 and the ground. Therefore, the capacitor C2 is charged by the electric charge accumulated in the capacitor C1.
  • the relay 221 is, for example, a two-winding type latching relay including a set coil and a reset coil.
  • the relay 221 includes a contact part 2211 and an excitation part 2212.
  • the contact portion 2211 is electrically connected between the first terminal 201 and the third terminal 203, and opens and closes an electric circuit between the first terminal 201 and the third terminal 203.
  • the excitation unit 2212 is switched between opening and closing of the contact unit 2211 when a current is supplied from the outside.
  • An input terminal of the excitation unit 2212 is electrically connected to a connection point between the cathode of the diode D1 and the capacitor C2.
  • the potential of the input terminal of the excitation unit 2212 with respect to the ground is referred to as “third voltage V3”.
  • the relay drive unit SW1 is electrically connected between the excitation unit 2212 and the ground.
  • the relay drive unit SW1 includes a set switch and a reset switch.
  • a series circuit of a set coil and a set switch is electrically connected between the cathode of the diode D1 and the connection point of the capacitor C2 and the ground.
  • a series circuit of a reset coil and a reset switch is electrically connected between the connection point of the cathode of the diode D1 and the capacitor C2 and the ground.
  • Each of the set switch and the reset switch is switched on and off by the control unit 24.
  • the contact unit 2211 of the relay 221 is closed.
  • the contact unit 2211 of the relay 221 opens. That is, the relay 221 operates by consuming the electric charge accumulated in the capacitor C2.
  • the capacitor C2 is charged by the electric charge accumulated in the capacitor C1. Therefore, the relay 221 operates by consuming the charges accumulated in the capacitors C1 and C2.
  • the short circuit detection circuit 222 is electrically connected between the first terminal 201 and the ground (second terminal 202). That is, the short circuit detection circuit 222 is electrically connected between both ends of the capacitor C0.
  • the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit between the electric wires 31 and 32 by comparing the voltage across the capacitor C0 (first voltage V1) with a predetermined threshold value Vth. When the voltage across the capacitor C0 becomes smaller than the threshold (detects the occurrence of a short circuit), the short circuit detection circuit 222 transmits a signal notifying the controller 24 that a short circuit has occurred.
  • the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit between the pair of first electric wires 31A and 32A, and also detects the occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires 31B and 32B.
  • the short circuit detection circuit 222 includes an input terminal 2221 electrically connected to the first terminal 201, an output terminal 2222, and a ground terminal 2223 electrically connected to the second terminal 202 (ground).
  • FIG. 3 shows a first specific example of the short circuit detection circuit 222.
  • the short circuit detection circuit 222 of the first specific example includes resistors R11, R12, R13, a transistor TR1, a constant voltage source VS1, and a voltage monitoring circuit (reset IC) RC1.
  • a series circuit (voltage dividing circuit) of resistors R 11 and R 12 is electrically connected between the input terminal 2221 and the ground terminal 2223 of the short circuit detection circuit 222.
  • the base of the transistor TR1 is electrically connected to the connection point of the resistors R11 and R12.
  • the constant voltage source VS1 is electrically connected to the collector of the transistor TR1, and the emitter of the transistor TR1 is electrically connected to the ground terminal 2223 via the resistor R13.
  • the emitter of the transistor TR1 is electrically connected to the input terminal of the voltage monitoring circuit RC1.
  • the output terminal of the voltage monitoring circuit RC1 is electrically connected to the output terminal 2222 of the short circuit detection circuit 222.
  • the transistor TR1 When the voltage across the capacitor C0 is equal to or higher than the threshold Vth, the transistor TR1 is turned on, and the voltage across the resistor R13 is applied to the input terminal of the voltage monitoring circuit RC1 (the input voltage at the input terminal of the voltage monitoring circuit RC1 is high). Level). At this time, the voltage level of the output terminal of the voltage monitoring circuit RC1 is maintained at a low level, and the short circuit detection circuit 222 outputs a low level signal from the output terminal 2222. On the other hand, when a short circuit occurs between the wires 31 and 32 and the voltage across the capacitor C0 decreases, the transistor TR1 is turned off, and the input voltage at the input terminal of the voltage monitoring circuit RC1 becomes low level.
  • the control unit 24 determines that a short circuit has occurred between the electric wires 31 and 32.
  • the voltage monitoring circuit RC1 is not always necessary, and the emitter of the transistor TR1 may be electrically connected directly to the output terminal 2222 of the short circuit detection circuit 222. In this case, the voltage across the resistor R13 is applied to the output terminal 2222. In this case, when receiving a low-level signal from the short circuit detection circuit 222, the control unit 24 determines that a short circuit has occurred between the electric wires 31 and 32.
  • FIG. 4 shows a second specific example of the short circuit detection circuit 222.
  • the short circuit detection circuit 222 of the second specific example includes resistors R21, R22, R23, R24, R25, a capacitor C10, an operational amplifier OP1, and a constant voltage source VS2.
  • a series circuit (voltage dividing circuit) of resistors R 21 and R 22 is electrically connected between the input terminal 2221 and the ground terminal 2223 of the short circuit detection circuit 222.
  • a capacitor C10 is electrically connected between both ends of the resistor R22.
  • the inverting input terminal of the operational amplifier OP1 is connected to the connection point of the resistors R21 and R22.
  • a constant voltage source VS2 is electrically connected to a non-inverting input terminal of the operational amplifier OP1 through a resistor R25.
  • the non-inverting input terminal of the operational amplifier OP1 is electrically connected to the ground terminal 2223 via a series circuit of resistors R23 and R24.
  • the output terminal of the operational amplifier OP1 is electrically connected to the output terminal 2222 of the short circuit detection circuit 222.
  • the level of the input voltage at the inverting input terminal of the operational amplifier OP1 is higher than the level of the input voltage at the non-inverting input terminal. Therefore, the voltage level of the output terminal of the operational amplifier OP1 becomes low level, and the short circuit detection circuit 222 outputs a low level signal from the output terminal 2222.
  • the level of the input voltage at the inverting input terminal of the operational amplifier OP1 becomes lower than the level of the input voltage at the non-inverting input terminal.
  • the control unit 24 determines that a short circuit has occurred between the electric wires 31 and 32.
  • a capacitor C ⁇ b> 20 for preventing malfunction due to noise may be connected to the output terminal 2222 of the short circuit detection circuit 222.
  • the circuit configuration of the short circuit detection circuit 222 is not limited to the above specific example.
  • the short circuit detection circuit 222 only needs to output a signal notifying that a short circuit has occurred when the input voltage of the input terminal 2221 (the voltage across the capacitor C0) becomes smaller than the threshold value Vth.
  • the detection unit 23 includes one or more sensors.
  • the detection unit 23 includes a first sensor 231, a second sensor 232, and a third sensor 233.
  • Each of the first sensor 231 to the third sensor 233 is configured to detect a detection target.
  • the first sensor 231 is a temperature sensor. That is, the detection target of the first sensor 231 is temperature.
  • the first sensor 231 includes, for example, a thermistor. When receiving a command from the control unit 24, the first sensor 231 outputs the measured ambient temperature to the control unit 24.
  • the second sensor 232 is a smoke sensor. That is, the detection target of the second sensor 232 is the concentration of smoke in the air.
  • the second sensor 232 includes a light emitting element such as an LED and a light receiving element such as a photodiode. The light emitting element and the light receiving element are arranged so that the position of the light receiving surface of the light receiving element deviates from the optical axis of the light from the light emitting element. When there is no smoke in the space where the second sensor 232 is disposed, the light from the light emitting element hardly reaches the light receiving surface of the light receiving element.
  • the second sensor 232 when smoke flows into the space where the second sensor 232 is disposed, light from the light emitting element is scattered by the smoke, and a part of the scattered light reaches the light receiving element.
  • the second sensor 232 When receiving a command from the control unit 24, the second sensor 232 outputs the amount of light received by the light receiving element to the control unit 24.
  • the third sensor 233 is a carbon monoxide sensor. That is, the detection target of the third sensor 233 is the concentration of carbon monoxide in the air.
  • the third sensor 233 is, for example, an electrochemical sensor.
  • the electrochemical sensor includes a detection electrode including a catalyst, a counter electrode facing the detection electrode, and an ionic conductor sandwiched between the detection electrode and the counter electrode. In this sensor, water vapor and carbon monoxide in the air react with a catalyst of the detection electrode, whereby charge transfer occurs between the detection electrode and the counter electrode.
  • the third sensor 233 receives a command from the control unit 24, the third sensor 233 outputs the amount of charge movement between the detection electrode and the counter electrode to the control unit 24.
  • the control unit 24 is composed of, for example, a microcomputer, and implements various functions by executing programs stored in a memory included in the microcomputer.
  • the program may be written in advance in the memory of the microcomputer, stored in a recording medium such as a memory card, or provided through an electric communication line such as the Internet. .
  • the control unit 24 is connected to the capacitor C1, and operates by the electric charge accumulated in the capacitor C1. For example, the control unit 24 operates by the voltage across the capacitor C1. That is, the control unit 24 is powered by the charge accumulated in the capacitor C1.
  • the control unit 24 repeatedly performs a steady operation for detecting whether or not a specific event has occurred.
  • the steady operation includes a detection operation for determining whether a specific event has occurred based on the detection target detected by the first sensor 231 to the third sensor 233.
  • the specific event is a fire. That is, the control unit 24 repeatedly performs a detection operation for detecting whether or not a fire has occurred.
  • the control unit 24 sends a command to the detection unit 23, and determines whether or not a fire has occurred based on information (temperature, light quantity, amount of moving charges) received from the detection unit 23 as a response.
  • the control unit 24 performs at least one of a temperature detection operation, a smoke detection operation, and a carbon monoxide detection operation in a steady operation. For example, the control unit 24 continuously performs the temperature detection operation and the smoke detection operation in the steady operation.
  • the control unit 24 sends a command to the first sensor (temperature sensor) 231, receives the temperature from the first sensor 231, and compares the received temperature with a predetermined threshold value.
  • the control unit 24 sends a command to the second sensor (smoke sensor) 232, receives the light amount from the second sensor 232, and compares the received light amount with a predetermined threshold value.
  • control unit 24 sends a command to the third sensor (carbon monoxide sensor) 233, receives the moving charge amount from the third sensor 233, and sets the received moving charge amount and a predetermined threshold value. Compare.
  • the control unit 24 determines that a fire has occurred when the amount received from any of the first to third sensors 231 to 233 is larger than the corresponding threshold value in the steady operation.
  • the control unit 24 may determine the occurrence of a fire based on a combination of amounts received from a plurality of types of sensors. Further, the control unit 24 may compare a value (average value, median value, etc.) obtained from a plurality of values obtained continuously from one sensor with a corresponding threshold value.
  • the control unit 24 determines that a fire has occurred, the control unit 24 turns on a previously provided notification unit (such as a light emitting diode) to notify the occurrence of the fire. Further, when the control unit 24 determines that a fire has occurred, the control unit 24 notifies the base unit 10 of a fire report via the transmission / reception unit 25.
  • the structure of the transmission / reception part 25 is not specifically limited, For example, the structure which transmits a fire report by changing the electric current which flows through the electric wires 31 and 32 may be sufficient, and the structure which transmits a radio signal may be sufficient. .
  • the control unit 24 when receiving a signal notifying that a short circuit has occurred from the short circuit detection circuit 222, the control unit 24 operates the relay drive unit SW1 to open the contact unit 2211 of the relay 221. In addition, when the control unit 24 receives a command to close the contact portion 2211 of the relay 221 from the parent device 10, the control unit 24 operates the relay drive unit SW ⁇ b> 1 to close the contact portion 2211 of the relay 221.
  • FIG. 5 shows temporal changes of the first voltage V1, the second voltage V2, and the third voltage V3 of the sensor 20A.
  • Master device 10 detects a decrease in voltage between wires 31 and 32 and stops application of voltage Vi from application unit 11.
  • the charge stored in the capacitor C1 is gradually reduced by the operation of the control unit 24, and the second voltage V2 is lowered (t1 to t2).
  • the base unit 10 resumes the application of the voltage Vi from the application unit 11 in order to identify the short-circuit location.
  • the capacitors C0, C1, and C2 are charged, and the first to third voltages V1 to V3 increase (t2). Note that since the contact portion 2211 of the relay 221 of the sensor 20A is opened, the capacitors C0, C1, C2 of the sensors 20B, 20C are not charged.
  • base unit 10 transmits a command to close contact portion 2211 of relay 221 to sensor 20A.
  • the sensor 20A closes the contact portion 2211 of the relay 221 (t11).
  • the electric charge accumulated in the capacitors C1 and C2 is consumed by the operation of the relay 221, and the second voltage V2 and the third voltage V3 are lowered.
  • base station 10 specifies that the short circuit location is between the electric wires 311 and 321 between the sensor 20A and the sensor 20B.
  • the high-potential-side electric wire 31 and the low-potential-side electric wire 32 are electrically connected, and thus the voltage across the capacitor C0 of the sensor 20A (first voltage V1). Decreases.
  • the charge stored in the capacitor C1 is gradually decreased by the operation of the control unit 24, and the second voltage V2 is decreased (t11 to t12).
  • the sensor 20A determines that a short circuit has occurred between the wires 31 and 32 and performs an operation of opening the contact portion 2211 of the relay 221. (T12). At this time, the electric charge accumulated in the capacitors C1 and C2 is consumed by the operation of the relay 221, and the second voltage V2 and the third voltage V3 further decrease.
  • the short-circuit portion between the electric wires 312 and 322 is electrically disconnected from the base unit 10.
  • the capacitors C0, C1, and C2 are charged, and the first to third voltages V1 to V3 are increased. Thereafter, the sensor 20A can be operated by the voltage Vi from the parent device 10 in a state where the short-circuited portions (the electric wires 312 and 322) are disconnected from the parent device 10.
  • base station 10 can specify that the short circuit location is not between the electric wires 311 and 321 between the sensor 20A and the sensor 20B. Thereafter, base unit 10 transmits a command to close contact portion 2211 of relay 221 to sensor 20B while closing contact portion 2211 of relay 221 of detector 20A.
  • the contact portion 2211 of the relay 221 of the sensor 20B is closed, a short circuit occurs between the wires 313 and 323, so that the high-potential-side wire 31 and the low-potential-side wire 32 are electrically connected. , 32 decreases.
  • base station 10 can specify that the short circuit location is between the electric wires 313 and 323 between the sensor 20B and the sensor 20C.
  • the contact portion 2211 of the relay 221 of the sensor 20B is maintained in an open state, the short-circuited portions (the electric wires 313 and 323) are disconnected from the parent device 10, so the sensors 20A and 20B are disconnected from the parent device 10. It can be operated by the voltage Vi.
  • the sensor 20 consumes the electric charges accumulated in the capacitors C1 and C2, and operates the relay 221.
  • the contact portion 2211 of the relay 221 is continuously operated twice (closed). And then open) (t11, t12 in FIG. 5).
  • the short circuit has occurred between the electric wires 31 and 32
  • the voltage between the electric wires 31 and 32 is lowered, so that the capacitors C1 and C2 cannot be charged by the voltage between the electric wires 31 and 32. For this reason, it is necessary to secure the charge necessary for operating the contact 2211 of the relay 221 twice with the capacitors C1 and C2.
  • the control unit 24 operates by the electric charge accumulated in the capacitor C1. For this reason, if the amount of charge in the capacitor C1 decreases due to the steady operation of the control unit 24 when a short circuit occurs, the amount of charge stored in the capacitors C1 and C2 decreases, and the contact 2211 of the relay 221 is opened. May not be possible. For example, as shown by the broken line in FIG. 5, if the contact portion 2211 of the relay 221 is kept closed while a short circuit is occurring, the charge amount of the capacitor C1 is reduced by the steady operation of the control unit 24. (T22), there is a possibility that the contact 2211 of the relay 221 cannot be opened. Moreover, if the capacity
  • the control unit 24 of the sensor 20 of the present embodiment detects the occurrence of a short circuit by the short circuit detection circuit 222, the contact unit 2211 of the relay 221 before the first steady operation after the short circuit is detected. Opens (turns off). Thereby, the contact part 2211 of the relay 221 can be opened without increasing the capacity of the capacitor C1.
  • the operation of the sensor 20 will be described with reference to FIG.
  • the sensor 20 performs a short-circuit detection operation for determining whether or not a short-circuit has occurred between the electric wires 31 and 32 by comparing the voltage across the capacitor C0 with the threshold value Vth in the short-circuit detection circuit 222 (S1). .
  • the sensor 20 performs a steady operation for detecting the occurrence of a fire (S3).
  • the process returns to step S1.
  • the sensor 20 normally repeats this cycle.
  • the detector 20 operates the above-described notification unit (S5), and notifies the base unit 10 of the fire report (S6).
  • the sensor 20 operates the relay drive unit SW1 without performing the next steady operation, and the contact unit 2211 of the relay 221 is operated. Open (S7).
  • the contact 2211 of the relay 221 is opened before the control unit 24 consumes the charges of the capacitors C1 and C2 in a steady operation, so that the contact 2211 of the relay 221 is changed due to a shortage of the charge amount of the capacitors C1 and C2.
  • the possibility of being unable to open can be reduced.
  • the charge for opening the contact portion 2211 of the relay 221 can be secured without increasing the capacity of the capacitor C1.
  • the senor 20 of this embodiment includes a capacitor C2 that is charged by the electric charge accumulated in the capacitor C1, and the relay 221 has electric charges accumulated in the capacitors C1 and C2 when a short circuit occurs. To consume. As a result, the operating voltage of the relay 221 can be secured also by the capacitor C2, and the possibility that the contact portion 2211 of the relay 221 cannot be opened due to the shortage of the charge amount of the capacitors C1 and C2 can be further reduced.
  • control unit 24 of the sensor 20 may be embodied by a control method, a computer program, or a non-transitory recording medium that records the program.
  • the execution subject of the control unit 24 or the control method includes a computer system.
  • the computer system mainly includes a processor and a memory as hardware.
  • the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, a function as an execution subject of the control unit 24 or the control method is realized.
  • the program may be recorded in advance in the memory of the computer system, but may be provided through an electric communication line, or may be recorded in a recording medium such as a memory card, an optical disk, or a hard disk drive that can be read by the computer system. May be provided.
  • a processor of a computer system includes one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI).
  • the plurality of electronic circuits may be integrated on one chip, or may be distributed on the plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated into one device, or may be distributed and provided in a plurality of devices.
  • the relay 221 is not limited to a two-winding latching relay, and may be a one-winding latching relay or a normally open relay.
  • the relay 221 is a normally open type relay, no electric charge is consumed when the relay operates (opening operation, closing operation), but electric charge is consumed to maintain the relay in a closed state. For this reason, when the state in which the relay is closed is maintained, the time until the charge accumulated in the capacitor C1 becomes smaller than the charge amount necessary for the operation of the control unit 24 is shortened. Therefore, even in this case, the amount of charge consumed for the operation of the control unit 24 can be increased by performing the operation of opening the contact portion of the relay prior to the steady operation.
  • the contact portion 2211 of the relay 221 is not connected between the terminals (first terminal 201 and third terminal 203) connected to the high-potential-side electric wire 31, but is connected to the low-potential-side electric wire 32 (second terminal 202). , And the fourth terminal 204).
  • the capacitor C2 (second capacitive element) can be omitted. That is, the relay 221 may operate by directly consuming the charge accumulated in the capacitor C1.
  • the third terminal 203 may be electrically connected to an input terminal of the power supply circuit 21 (a connection point between the input terminal of the power supply circuit 21 and the cathode of the diode D0) via a diode.
  • the anode of the diode is electrically connected to the third terminal 203 and the cathode is electrically connected to the input terminal of the power supply circuit 21.
  • the parent device 10 can apply a voltage to the capacitor C0 of the sensor 20 from the third and fourth terminals 203 and 204 side.
  • the short circuit detection circuit 222 can operate with the voltage between the first and second terminals 201 and 202 when a short circuit occurs between the electric wires 31B and 32B, and even when a short circuit occurs between the electric wires 31A and 32A. , And can operate with a voltage between the third and fourth terminals 203 and 204. That is, the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit between the pair of first electric wires 31A and 32A, and the second short circuit detection circuit detects the occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires 31B and 32B. It also functions as a circuit and can be operated with the voltage from the electric wires 31 and 32.
  • the senor 20 includes the first to fourth terminals 201 to 204, the relay 221, the connection unit 205, the voltage generation circuit 211, and the capacitive element. (Capacitor C1), a short circuit detection circuit 222, and a control unit 24.
  • the first and second terminals 201 and 202 are electrically connected to the pair of first electric wires 31A and 32A, respectively, and receive an applied voltage applied between the pair of first electric wires 31A and 32A.
  • the third and fourth terminals 201 and 204 are electrically connected to the pair of second electric wires 31B and 32B, respectively.
  • the relay 221 includes a contact portion 2211 that is electrically connected between the first terminal 201 and the third terminal 203, and opens and closes an electric circuit between the first terminal 201 and the third terminal 203.
  • the connection unit 205 electrically connects the second terminal 202 and the fourth terminal 204.
  • the voltage generation circuit 211 generates an operating voltage from the applied voltage.
  • the capacitive element (capacitor C1) is electrically connected to the voltage generation circuit 211 and charged by the operating voltage.
  • the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires 31B and 32B.
  • the control unit 24 operates by the electric charge accumulated in the capacitive element (capacitor C1).
  • the control unit 24 repeatedly performs a steady operation for detecting whether or not a specific event has occurred, and opens the contact 2211 of the relay 221 when the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit.
  • the relay 221 operates by consuming the charge accumulated in the capacitive element (capacitor C1) when a short circuit occurs.
  • the control unit 24 opens the contact unit 2211 of the relay 221 before the first steady operation after the occurrence of the short circuit is detected.
  • the contact unit 2211 of the relay 221 is opened before the steady operation of the control unit 24. Therefore, since the charge when the relay 221 operates can be secured without increasing the capacitance of the capacitive element (capacitor C1), the capacitive element (capacitor C1) of the power supply circuit 21 can be reduced.
  • the sensor 20 according to the second aspect further includes sensors (first to third sensors 231 to 233) configured to detect a detection target in the first aspect.
  • the steady operation includes a detection operation for determining whether a specific event has occurred based on the detection target detected by the sensor.
  • the sensor 20 opens the contact portion 2211 of the relay 221 before performing a steady operation using the sensor. Therefore, it is not necessary to increase the capacity of the capacitive element (capacitor C1) in order to secure the charge when the relay 221 operates, and the capacitive element (capacitor C1) of the power supply circuit 21 can be reduced. Become.
  • the specific event is a fire in the second aspect.
  • the detection operation includes at least one of a heat detection operation, a smoke detection operation, and a carbon monoxide detection operation.
  • the sensor 20 determines whether or not the temperature detected by the temperature sensor (first sensor 231) as a sensor exceeds a threshold value.
  • the sensor 20 determines whether or not the smoke concentration in the air detected by the smoke sensor (second sensor 232) as a sensor exceeds a threshold value.
  • the carbon monoxide detection operation the sensor 20 determines whether or not the concentration of carbon monoxide in the air detected by the carbon monoxide sensor (third sensor 233) as a sensor exceeds a threshold value.
  • the senor 20 can detect the occurrence of a fire as a specific event.
  • the sensor 20 according to the fourth aspect further includes a second capacitive element (capacitor C2) in any of the first to third aspects.
  • the second capacitive element (capacitor C2) is charged by the charge accumulated in the first capacitive element (capacitor C1).
  • the relay 221 operates by consuming the charge accumulated in the first capacitive element (capacitor C1) and the charge accumulated in the second capacitive element (capacitor C2).
  • the operating voltage of the relay 221 can be secured by the second capacitive element, and the possibility that the contact portion 2211 of the relay 221 cannot be opened can be reduced.
  • the short circuit detection circuit 222 includes a first short circuit detection circuit and a second short circuit detection circuit.
  • the first short circuit detection circuit detects the occurrence of a short circuit between the pair of first electric wires 31A and 32A.
  • the second short circuit detection circuit detects the occurrence of the short circuit between the pair of second electric wires 31B and 32B.
  • the short circuit detection circuit 222 detects both the occurrence of a short circuit on the first and second terminals 201 and 202 side and the occurrence of a short circuit on the third and fourth terminals 203 and 204 side. Can do.
  • the isolator 22 according to the sixth aspect is built in the sensor 20 according to any one of the first to fifth aspects, and includes at least a relay 221 and a short circuit detection circuit 222.
  • the alarm system 100 includes a plurality of detectors 20 (20A, 20B, 20C) according to any one of the first to fifth aspects, and further includes a parent device 10.
  • a pair of second electric wires 31 ⁇ / b> B and 32 ⁇ / b> B connected to the third and fourth terminals 203 and 204 of one of the two adjacent sensors is connected to the two adjacent sensors.
  • the plurality of sensors 20 are electrically connected in series by being connected to the pair of first electric wires 31A and 32A connected to the first and second terminals 201 and 202 of the other sensor of the sensor.
  • the base unit 10 includes an application unit 11.
  • the application unit 11 is a pair of first electric wires electrically connected to the first and second terminals 201 and 202 of the first end sensor 20A among the plurality of sensors 20 electrically connected in series. 311 and 321 are electrically connected. The application unit 11 applies an applied voltage between the pair of first electric wires 311 and 321.
  • an alarm system 100 in which a plurality of sensors 20 are connected in series can be realized. Further, when a short circuit occurs between the electric wires 31 and 32 connecting the plurality of sensors 20, the sensor 20 on the base unit 10 side can be kept operating from the location where the short circuit occurs.
  • the application unit 11 further includes a second end sensor 20C opposite to the first end among the plurality of sensors 20 connected in series. It is electrically connected to a pair of second electric wires 314 and 324 that are electrically connected to the third and fourth terminals 203 and 204. The application unit 11 applies an applied voltage between the pair of second electric wires 314 and 324.
  • the application unit 11 of the base unit 10 can supply an applied voltage from both sides of the plurality of sensors 20 connected in series.
  • each sensor 20 is electrically connected between the first terminal 201 and the input terminal of the voltage generation circuit 211, and includes a diode D0 that flows current from the first terminal 201 side to the voltage generation circuit 211 side. You may prepare.
  • Each sensor 20 may further include a diode that is electrically connected between the third terminal 203 and the input terminal of the voltage generation circuit 211 and flows current from the third terminal 203 side to the voltage generation circuit 211 side. Good.
  • the control method according to the ninth aspect is a control method for controlling the contact portion 2211 of the sensor 20 in response to the occurrence of a specific event.
  • the sensor 20 includes a first terminal 201 and a second terminal 202, a third terminal 203 and a fourth terminal 204, a relay 221 having a contact part 2211, a connection part 205, a voltage generation circuit 211, and a capacitive element. (Capacitor C1) and a short circuit detection circuit 222.
  • the first terminal 201 and the second terminal 202 are electrically connected to the pair of first electric wires 31A and 32A, respectively, and receive an applied voltage applied between the pair of first electric wires 31A and 32A.
  • the 3rd terminal 203 and the 4th terminal 204 are electrically connected to a pair of 2nd electric wires 31B and 32B, respectively.
  • the contact portion 2211 of the relay 221 is electrically connected between the first terminal 201 and the third terminal 203.
  • the relay 221 opens and closes an electric circuit between the first terminal 201 and the third terminal 203, and operates by consuming charges accumulated in the capacitive element (capacitor C1) when a short circuit occurs.
  • the connection unit 205 electrically connects the second terminal 202 and the fourth terminal 204.
  • the voltage generation circuit 211 generates an operating voltage from the applied voltage.
  • the capacitive element (capacitor C1) is electrically connected to the voltage generation circuit 211 and is charged by the operating voltage.
  • the short circuit detection circuit 222 detects the occurrence of a short circuit between the pair of second electric wires 31B and 32B.
  • power is supplied by the electric charge accumulated in the capacitive element (capacitor C1), and the steady operation for detecting the occurrence of a specific event is repeated using the electric power supplied by the electric charge.
  • the contact point of the relay 221 is used before the first steady operation after the occurrence of the short circuit is detected using the power supplied by the electric charge. Opening the part 2211.
  • the contact part 2211 of the relay 221 is opened before the steady operation. Therefore, since the charge when the relay 221 operates can be secured without increasing the capacitance of the capacitive element (capacitor C1), the capacitive element (capacitor C1) of the power supply circuit 21 can be reduced.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

アイソレータの動作に用いられる容量性素子の容量を小さくすることが可能な感知器、アイソレータ、警報システム、制御方法を提供する。感知器(20)は、短絡検知回路(222)と、リレー(221)と、制御部(24)と、を備える。リレー(221)は、電線(31又は32)に挿入される。制御部(24)は、容量性素子に蓄積された電荷によって動作する。制御部(24)は、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行い、短絡検知回路(222)で短絡の発生が検知されたときにリレー(221)の接点部(2211)を開く。リレー(221)は、電線(31,32)間に短絡が発生している時、容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作する。制御部(24)は、短絡検知回路(222)で短絡の発生が検知されると、短絡の発生を検知した後の最初の定常動作よりも前に、リレー(221)の接点部(2211)を開く。

Description

感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法
 本発明は、感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法に関する。
 従来、親機に複数の感知器ラインが接続され、各感知器ラインにアイソレータと複数の感知器とが設けられた警報システムが、知られている(例えば特許文献1参照)。
 特許文献1の警報システムでは、ある感知器ラインで短絡が発生すると、全てのアイソレータがスイッチング回路(リレー)を作動させて、対応する感知器ラインを遮断する。アイソレータは、コンデンサ(容量性素子)などを有する電源回路を備えており、対応する感知器ラインの短絡などにより電源から電力の供給が停止された場合であっても、短時間はスイッチング回路の動作が可能である。
 ところで、感知器にアイソレータを組み込む場合、感知器は、アイソレータ以外の要素(例えば、火災の検知動作を行う制御部)にも電力を供給する必要がある。このため、アイソレータのリレーの動作電圧を確保するために、電源回路には比較的容量の大きなコンデンサ(容量性素子)が必要であった。
特開平9-62975号公報
 本発明は、上記事由に鑑みてなされており、アイソレータの動作に用いられる容量性素子の容量を小さくすることが可能な感知器、この感知器に用いられるアイソレータ、及びこの感知器を備えた警報システムを提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る感知器は、第1~第4端子と、リレーと、接続部と、電圧生成回路と、容量性素子と、短絡検知回路と、制御部と、を備える。前記第1端子及び前記第2端子は、一対の第1電線にそれぞれ電気的に接続され、前記一対の第1電線間に印加される印加電圧を受ける。前記第3端子及び前記第4端子は、一対の第2電線にそれぞれ電気的に接続される。前記リレーは、前記第1端子と前記第3端子との間に電気的に接続される接点部を有し、前記第1端子と前記第3端子との間の電路を開閉する。前記接続部は、前記第2端子と前記第4端子とを電気的に接続する。前記電圧生成回路は、前記印加電圧から動作電圧を生成する。前記容量性素子は、前記電圧生成回路に電気的に接続され、前記動作電圧によって充電される。前記短絡検知回路は、前記一対の第2電線間の短絡の発生を検知する。前記制御部は、前記容量性素子に蓄積された電荷によって動作し、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行い、前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されたときに前記リレーの前記接点部を開く。前記リレーは、前記短絡が発生している時、前記容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作する。前記制御部は、前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されると、前記短絡の発生を検知した後の最初の前記定常動作よりも前に、前記リレーの前記接点部を開く。
 本発明の一態様に係るアイソレータは、上記の感知器に内蔵されるよう構成され、少なくとも前記リレー及び前記短絡検知回路を備える。
 本発明の一態様に係る警報システムは、上記の感知器を複数備え、親機をさらに備える。前記複数の感知器は、一の感知器の前記第3端子及び前記第4端子に接続される前記一対の第2電線が、別の感知器の前記第1端子及び前記第2端子に接続される前記一対の第1電線にそれぞれ接続されることで、電気的に直列に接続されている。前記親機は、印加部を備える。前記印加部は、電気的に直列に接続される前記複数の感知器のうちの第1端の感知器の前記第1端子及び前記第2端子に電気的に接続される前記一対の第1電線に、電気的に接続され、この一対の第1電線間に前記印加電圧を印加する。
 本発明の一態様に係る制御方法は、特定事象の発生に応じて感知器の接点部を制御する制御方法である。前記感知器は、第1端子及び第2端子と、第3端子及び第4端子と、前記接点部を有するリレーと、接続部と、電圧生成回路と、容量性素子と、短絡検知回路と、を備える。前記第1端子及び前記第2端子は、一対の第1電線にそれぞれ電気的に接続され、前記一対の第1電線間に印加される印加電圧を受ける。前記第3端子及び前記第4端子は、一対の第2電線にそれぞれ電気的に接続される。前記リレーの前記接点部は、前記第1端子と前記第3端子との間に電気的に接続されており、前記リレーは、前記第1端子と前記第3端子との間の電路を開閉し、前記短絡が発生しているとき前記容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作する。前記接続部は、前記第2端子と前記第4端子とを電気的に接続している。前記電圧生成回路は、前記印加電圧から動作電圧を生成する。前記容量性素子は、前記電圧生成回路に電気的に接続されており、前記動作電圧によって充電される。前記短絡検知回路は、前記一対の第2電線間の短絡の発生を検知する。当該制御方法は、前記容量性素子に蓄積された電荷によって給電されることと、前記電荷によって給電された電力を用いて、前記特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行うことと、前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されると、前記電荷によって給電された電力を用いて、前記短絡の発生を検知した後の最初の前記定常動作よりも前に、前記リレーの前記接点部を開くことと、を備える。
図1は、本発明の一実施形態に係る警報システムを示すブロック図である。 図2は、同上の警報システムに用いられる感知器を示すブロック図である。 図3は、同上の感知器の短絡検知回路の第1具体例を示す回路図である。 図4は、同上の感知器の短絡検知回路の第2具体例を示す回路図である。 図5は、同上の感知器の動作を示すための波形図である。 図6は、同上の感知器の動作を説明するフローチャートである。
 (1)実施形態
 本実施形態に係る警報システム100、感知器20、及びアイソレータ22について、図1~図6を参照して説明する。本実施形態の感知器20は、特定事象の発生を検知するための感知器であり、具体的には火災の発生を検知するための感知器である。
 本実施形態に係る警報システム100は、図1に示すように、1台の親機10と、複数台(図示例では3台)の感知器20(20A、20B、20C)と、を備えている。
 本実施形態の警報システム100の基本構成は、一般的な自動火災報知システムと同じである。警報システム100では、例えば、何れかの感知器20により火災の発生が検知されると、この感知器20から親機10へ、火災発生の通知(火災報)がなされるように構成されている。すなわち親機10は、感知器20から警報(火災報)を受信する警報受信機である。親機10は、感知器20から火災報を受け取ると、例えば親機10に接続されている警報器を動作(鳴動)させて、火災の発生を報知する。
 図1に示すように、複数台の感知器20の各々は、第1端子201~第4端子204と、リレー221と、接続部205と、を有している。リレー221は、第1端子201と第3端子203との間に電気的に接続され、第1端子201と第3端子203との間の電路を開閉する。接続部205は、第2端子202と第4端子204とを直接接続する。接続部205は、例えば電線である。
 複数台の感知器20は、電線31,32(高電位側の電線31及び低電位側の電線32)を介して、電気的に直列に接続されている。高電位側の電線31は、電線311,312,313,314を含み、低電位側の電線32は、321,322,323,324を含む。感知器20Aの第1及び第2端子201,202がそれぞれ、電線311及び電線321によって、親機10に電気的に接続されている。感知器20Bの第1及び第2端子201,202が、電線312及び電線322によって、感知器20Aの第3及び第4端子203,204にそれぞれ電気的に接続されている。感知器20Cの第1及び第2端子201,202が、電線313及び電線323によって、感知器20Bの第3及び第4端子203,204にそれぞれ電気的に接続されている。また、感知器20Cの第3及び第4端子203,204が、電線314及び電線324によって、電線311及び電線314にそれぞれ電気的に接続されている。低電位側の電線32は、警報システム100の基準電位となるグランド(回路グランド)に、電気的に接続されている。
 親機10は、電線31(311),32(321)間に電圧Viを印加する印加部11を備える。印加部11が電線31,32間に印加する電圧Viは、特に限定されないが、例えば直流24Vである。
 親機10は、商用電源や自家発電設備等を主電源とする。親機10は、電線31,32間に電圧Viを印加することにより、電線31,32に接続されている感知器20を含む警報システム100全体の動作用の電源として機能する。
 なお、感知器20が親機10に火災報を送信する方法は、特に限定されない。感知器20は、例えば、電線31,32を流れる電流を引き込んで電線31,32間の電圧を変化させることで、親機10に火災報を送信してもよい。あるいは、感知器20は、火災報を含む無線信号を親機10に送信してもよい。
 図2に示すように、感知器20は、コンデンサC0と、ダイオードD0と、電源回路21と、アイソレータ22と、検知部23と、制御部24と、送受信部25と、をさらに備えている。
 第1端子201及び第2端子202は、一対の第1電線31A,32A(第1の高電位側の電線31A及び第1の低電位側の電線32A)に、それぞれ電気的に接続される。第1端子201及び第2端子202は、一対の第1電線31A,32A間に印加される印加電圧(印加部11からの電圧Vi)を受ける。また、第3端子203及び第4端子204は、一対の第2電線31B,32B(第2の高電位側の電線31B及び第2の低電位側の電線32B)に、それぞれ電気的に接続される。
 コンデンサC0は、第1端子201とグランド(第2端子202)との間に電気的に接続されている。コンデンサC0は、第1及び第2端子201,202間に印加される印加電圧により、充電される。以下、グランド(第2端子202)に対する第1端子201の電位(コンデンサC0の両端電圧)を、“第1電圧V1”と呼ぶ。
 ダイオードD0は、第1端子201と電源回路21との間に電気的に接続されている。ダイオードD0は逆流防止用であり、ダイオードD0のアノードが第1端子201に電気的に接続され、カソードが電源回路21の入力端子に電気的に接続されている。
 図2に示すように、電源回路21は、電圧生成回路211と、第1の容量性素子としてのコンデンサC1と、を備える。なお、第1の容量性素子はコンデンサに限られず、インダクタ等の他の容量性素子であってもよい。
 電圧生成回路211は、本実施形態では定電圧回路であり、例えば三端子レギュレータを含む。電圧生成回路211の入力端子(電源回路21の入力端子)は、ダイオードD0のカソードに電気的に接続されている。電圧生成回路211は、第1端子201と第2端子202(グランド)との間に印加される印加電圧を、直流の動作電圧に変換する。
 コンデンサC1は、電圧生成回路211の出力端子とグランドとの間に電気的に接続されている。コンデンサC1は、電圧生成回路211から出力される動作電圧によって、充電される。コンデンサC1の両端電圧が、電源回路21の出力電圧となる。以下、グランドに対する電圧生成回路211の出力端子の電位(コンデンサC1の両端電圧)を、“第2電圧V2”と呼ぶ。
 図2に示すように、アイソレータ22は、ダイオードD1と、第2の容量性素子としてのコンデンサC2と、リレー221と、リレー駆動部SW1と、短絡検知回路222と、を備える。なお、第1の容量性素子はコンデンサに限られず、インダクタ等の他の容量性素子であってもよい。
 ダイオードD1と、コンデンサC2と、の直列回路が、電圧生成回路211の出力端子とグランドとの間に接続されている。ダイオードD1は逆流防止用であり、ダイオードD1のアノードが電圧生成回路211の出力端子に電気的に接続され、カソードがリレー221の入力端子(後述する励磁部2212の入力端子)に電気的に接続されている。また、ダイオードD1のカソード及び励磁部2212の入力端子の接続点とグランドとの間に、コンデンサC2が電気的に接続されている。したがって、コンデンサC2は、コンデンサC1に蓄積された電荷によって充電される。
 リレー221は、例えば、セットコイルとリセットコイルとを備えた2巻線型のラッチングリレーである。リレー221は、接点部2211と、励磁部2212と、を有する。接点部2211は、第1端子201と第3端子203との間に電気的に接続され、第1端子201と第3端子203との間の電路を開閉する。励磁部2212は、外部から電流が供給されて、接点部2211の開閉を切り換える。励磁部2212の入力端子は、ダイオードD1のカソードとコンデンサC2との接続点に、電気的に接続されている。以下、グランドに対する励磁部2212の入力端子の電位(コンデンサC2の両端電圧)を、“第3電圧V3”と呼ぶ。
 リレー駆動部SW1は、励磁部2212とグランドとの間に電気的に接続されている。例えば、リレー駆動部SW1は、セットスイッチと、リセットスイッチと、を備える。セットコイルとセットスイッチとの直列回路が、ダイオードD1のカソード及びコンデンサC2の接続点とグランドとの間に電気的に接続されている。リセットコイルとリセットスイッチとの直列回路が、ダイオードD1のカソード及びコンデンサC2の接続点とグランドとの間に電気的に接続されている。セットスイッチ及びリセットスイッチの各々は、制御部24によってオンとオフとが切り換えられる。
 本実施形態では、制御部24によってリレー駆動部SW1が動作され、コンデンサC1,C2側からセットコイルへ電流が流れると、セットコイルで電磁場が生じ、接点部2211が閉じる。接点部2211が閉じた状態でセットコイルに流れる電流が停止しても、接点部2211は閉じた状態に維持される。一方、制御部24によってリレー駆動部SW1が動作され、コンデンサC1,C2側からリセットコイルへ電流が流れると、リセットコイルで電磁場が生じ、接点部2211が開く。接点部2211が開いた状態でリセットコイルに流れる電流が停止しても、接点部2211は開いた状態に維持される。
 アイソレータ22では、制御部24によってリレー駆動部SW1が動作して、コンデンサC2に蓄積された電荷がセットコイルに電流として流れると、リレー221の接点部2211が閉じる。同様に、アイソレータ22では、制御部24によってリレー駆動部SW1が動作して、コンデンサC2に蓄積された電荷がリセットコイルに電流として流れると、リレー221の接点部2211が開く。すなわち、リレー221は、コンデンサC2に蓄積された電荷を消費して動作する。
 なお、上述のように、コンデンサC2は、コンデンサC1に蓄積された電荷によって充電される。したがって、リレー221は、コンデンサC1,C2に蓄積された電荷を消費して動作する。
 短絡検知回路222は、第1端子201とグランド(第2端子202)との間に電気的に接続されている。すなわち、短絡検知回路222は、コンデンサC0の両端間に電気的に接続されている。短絡検知回路222は、コンデンサC0の両端電圧(第1電圧V1)を所定の閾値Vthと比較することで、電線31,32間の短絡の発生を検知する。短絡検知回路222は、コンデンサC0の両端電圧が閾値よりも小さくなる(短絡の発生を検知する)と、制御部24に短絡が発生したことを通知する信号を送信する。なお、リレー221の接点部2211が閉じている(オンの)場合、一対の第1電線31A,32A間の電圧と、一対の第2電線31B,32B間の電圧とは、等しい。したがって、短絡検知回路222は、一対の第1電線31A,32A間の短絡の発生を検知し、一対の第2電線31B,32B間の短絡の発生も検知する。
 短絡検知回路222は、第1端子201に電気的に接続される入力端子2221と、出力端子2222と、第2端子202(グランド)に電気的に接続される接地端子2223と、を備える。
 図3に、短絡検知回路222の第1具体例を示す。
 第1具体例の短絡検知回路222は、抵抗R11,R12,R13と、トランジスタTR1と、定電圧源VS1と、電圧監視回路(リセットIC)RC1とを備える。短絡検知回路222の入力端子2221と接地端子2223との間に、抵抗R11,R12の直列回路(分圧回路)が電気的に接続されている。抵抗R11,R12の接続点に、トランジスタTR1のベースが電気的に接続されている。トランジスタTR1のコレクタには、定電圧源VS1が電気的に接続され、トランジスタTR1のエミッタは、抵抗R13を介して接地端子2223に電気的に接続されている。また、トランジスタTR1のエミッタは、電圧監視回路RC1の入力端子に電気的に接続されている。電圧監視回路RC1の出力端子は、短絡検知回路222の出力端子2222に電気的に接続されている。
 コンデンサC0の両端電圧が閾値Vth以上の場合、トランジスタTR1がオンされ、電圧監視回路RC1の入力端子には抵抗R13の両端電圧が印加される(電圧監視回路RC1の入力端子の入力電圧が、ハイレベルとなる)。このとき、電圧監視回路RC1の出力端子の電圧レベルはローレベルに維持され、短絡検知回路222は、出力端子2222からローレベルの信号を出力する。一方、電線31,32間に短絡が発生して、コンデンサC0の両端電圧が低下すると、トランジスタTR1がオフされ、電圧監視回路RC1の入力端子の入力電圧がローレベルとなる。これにより、電圧監視回路RC1の出力端子の電圧レベルがハイレベルとなり、短絡検知回路222は、出力端子2222からハイレベルの信号を出力する。制御部24は、短絡検知回路222からハイレベルの信号を受け取ると、電線31,32間に短絡が発生していると判断する。
 なお、電圧監視回路RC1は必ずしも必要ではなく、トランジスタTR1のエミッタが短絡検知回路222の出力端子2222に電気的に直接接続されていてもよい。この場合、抵抗R13の両端電圧が、出力端子2222に印加されることになる。この場合、制御部24は、短絡検知回路222からローレベルの信号を受け取ると、電線31,32間に短絡が発生していると判断する。
 図4に、短絡検知回路222の第2具体例を示す。
 第2具体例の短絡検知回路222は、抵抗R21,R22,R23,R24,R25と、コンデンサC10と、オペアンプOP1と、定電圧源VS2と、を備えている。短絡検知回路222の入力端子2221と接地端子2223との間に、抵抗R21,R22の直列回路(分圧回路)が電気的に接続されている。コンデンサC10が、抵抗R22の両端間に電気的に接続されている。また、抵抗R21,R22の接続点に、オペアンプOP1の反転入力端子が接続されている。オペアンプOP1の非反転入力端子には、抵抗R25を介して定電圧源VS2が電気的に接続されている。また、オペアンプOP1の非反転入力端子は、抵抗R23,R24の直列回路を介して接地端子2223に電気的に接続されている。オペアンプOP1の出力端子は、短絡検知回路222の出力端子2222に電気的に接続されている。
 コンデンサC0の両端電圧が閾値Vth以上の場合、オペアンプOP1の反転入力端子の入力電圧のレベルが、非反転入力端子の入力電圧のレベルよりも高くなる。したがって、オペアンプOP1の出力端子の電圧レベルがローレベルとなり、短絡検知回路222は、出力端子2222からローレベルの信号を出力する。一方、電線31,32間に短絡が発生して、コンデンサC0の両端電圧が低下すると、オペアンプOP1の反転入力端子の入力電圧のレベルが、非反転入力端子の入力電圧のレベルよりも低くなる。これにより、オペアンプOPの出力端子の電圧レベルがハイレベルとなり、短絡検知回路222は、出力端子2222からハイレベルの信号を出力する。制御部24は、短絡検知回路222からハイレベルの信号を受け取ると、電線31,32間に短絡が発生していると判断する。
 図4に示すように、短絡検知回路222の出力端子2222に、ノイズによる誤動作を防止するためのコンデンサC20を接続してもよい。
 なお、短絡検知回路222の回路構成は、上記の具体例に限られない。短絡検知回路222は、入力端子2221の入力電圧(コンデンサC0の両端電圧)が閾値Vthよりも小さくなったときに、短絡が発生したことを通知する信号を出力できるものであればよい。
 図2に示すように、検知部23は、1または複数のセンサを備える。本実施形態では、検知部23は、第1のセンサ231、第2のセンサ232、及び第3のセンサ233を備える。第1のセンサ231~第3のセンサ233の各々は、検知対象を検知するよう構成される。
 第1のセンサ231は、温度センサである。すなわち、第1のセンサ231の検知対象は、温度である。第1のセンサ231は、例えばサーミスタを備える。第1のセンサ231は、制御部24から指令を受けると、計測した周囲の温度を制御部24に出力する。
 第2のセンサ232は、煙センサである。すなわち、第2のセンサ232の検知対象は、空気中の煙の濃度である。第2のセンサ232は、例えばLEDなどの発光素子と、フォトダイオードなどの受光素子とを備える。発光素子と受光素子とは、受光素子の受光面の位置が、発光素子からの光の光軸上から外れるように、配置されている。第2のセンサ232が配置された空間に煙がない場合、発光素子からの光は受光素子の受光面にはほとんど到達しない。一方、第2のセンサ232が配置された空間に煙が流入すると、発光素子からの光が煙によって散乱され、散乱された光の一部が受光素子に到達する。第2のセンサ232は、制御部24から指令を受けると、受光素子で受光した光量を制御部24に出力する。
 第3のセンサ233は、一酸化炭素センサである。すなわち、第3のセンサ233の検知対象は、空気中の一酸化炭素の濃度である。第3のセンサ233は、例えば電気化学センサである。電気化学センサは、触媒を備える検知極と、検知極に向かい合う対極と、検知極と対極とに挟まれるイオン伝導体とを備える。このセンサは、空気中の水蒸気と一酸化炭素とが検知極の触媒で反応することにより、検知極と対極との間で電荷の移動が生じる。第3のセンサ233は、制御部24から指令を受けると、検知極と対極との間の電荷の移動量を、制御部24に出力する。
 制御部24は、例えばマイクロコンピュータで構成され、マイクロコンピュータが有するメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、種々の機能を実現する。なお、プログラムは、マイクロコンピュータのメモリに予め書き込まれていてもよいし、メモリカードのような記録媒体に記憶されて提供されてもよいし、インターネットのような電気通信回線を通して提供されてもよい。
 制御部24は、コンデンサC1に接続されており、コンデンサC1に蓄積された電荷によって動作する。例えば、制御部24は、コンデンサC1の両端電圧により動作する。すなわち、制御部24は、コンデンサC1に蓄積された電荷によって給電される。制御部24は、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を、繰り返し行う。定常動作は、第1センサ231~第3センサ233で検知された検知対象に基づき、特定事象が発生しているかを判定するための検知動作を含む。本実施形態では、特定事象は火災である。すなわち、制御部24は、火災の発生の有無を検知する検知動作を繰り返し行う。制御部24は、検知部23に指令を送り、その応答として検知部23から受け取った情報(温度、光量、移動電荷量)を基に、火災の発生の有無を判断する。
 制御部24は、定常動作において、温度検知動作と、煙検知動作と、一酸化炭素検知動作とのうちの少なくとも一つを行う。例えば、制御部24は、定常動作において、温度検知動作と煙検知動作とを続けて行う。
 温度検知動作において、制御部24は、第1のセンサ(温度センサ)231に指令を送り、第1のセンサ231から温度を受け取り、受け取った温度と所定の閾値を比較する。
 煙検知動作において、制御部24は、第2のセンサ(煙センサ)232に指令を送り、第2のセンサ232から光量を受け取り、受け取った光量と所定の閾値とを比較する。
 一酸化炭素検知動作において、制御部24は、第3のセンサ(一酸化炭素センサ)233に指令を送り、第3のセンサ233から移動電荷量を受け取り、受け取った移動電荷量と所定の閾値を比較する。
 制御部24は、定常動作において、第1~第3のセンサ231~233の何れかから受け取った量が、対応する閾値よりも大きい場合、火災が発生していると判断する。なお、制御部24は、複数種類のセンサから受け取った量の組み合わせに基づいて火災の発生を判断してもよい。また、制御部24は、1つのセンサから連続して得られた複数の値から得られる値(平均値、中央値など)を、対応する閾値と比較してもよい。
 制御部24は、火災が発生していると判断すると、予め設けられた報知部(発光ダイオードなど)を点灯させて、火災の発生を報知する。また、制御部24は、火災が発生していると判断すると、送受信部25を介して親機10に火災報を通知する。なお、送受信部25の構成は特に限定されず、例えば電線31,32を流れる電流を変化させることで火災報を送信する構成であってもよいし、無線信号を送信する構成であってもよい。
 また、制御部24は、短絡検知回路222から短絡が発生したことを通知する信号を受け取ると、リレー駆動部SW1を動作させてリレー221の接点部2211を開く。また、制御部24は、親機10からリレー221の接点部2211を閉じる指令を受けると、リレー駆動部SW1を動作させてリレー221の接点部2211を閉じる。
 次に、図1,図5を参照して、感知器20A,20B間の電線312,322間に短絡が発生したときの警報システム100の動作について、説明する。図5は、感知器20Aの第1電圧V1,第2電圧V2,第3電圧V3の時間変化を示す。
 短絡が発生していない通常時、感知器20A,20B,20Cのリレー221の接点部2211は何れも閉じられており、電線31,32間には印加部11からの電圧Vi(直流24V)が印加されている。
 電線312,322間に短絡が発生する(t0)と、電線31,32間の電圧が低下し、各感知器20A、20B,20CのコンデンサC0の両端電圧(第1電圧V1)が低下する。各感知器20A,20B,20Cでは、コンデンサC0の両端電圧が閾値Vthまで低下した(t1)ことを検知すると、リレー221の接点部2211を開く。このとき、各感知器20では、リレー221が動作すると、リレー221の動作によってコンデンサC1,C2に蓄積されている電荷が消費され、第2電圧V2、第3電圧V3が低下する。また、親機10は、電線31,32間の電圧の低下を検知して、印加部11からの電圧Viの印加を停止する。感知器20では、制御部24の動作によって、コンデンサC1に蓄積されている電荷が徐々に減少し、第2電圧V2が低下する(t1~t2)。
 続いて、親機10は、短絡箇所を特定するために、印加部11からの電圧Viの印加を再開する。これにより、感知器20Aでは、コンデンサC0,C1,C2が充電されて、第1~第3電圧V1~V3が増加する(t2)。なお、感知器20Aのリレー221の接点部2211が開かれているため、感知器20B,20CのコンデンサC0,C1,C2は充電されない。
 続いて親機10は、感知器20Aに、リレー221の接点部2211を閉じる指令を送信する。感知器20Aは、この指令に応じて、リレー221の接点部2211を閉じる(t11)。このとき、リレー221の動作によって、コンデンサC1,C2に蓄積されている電荷が消費され、第2電圧V2、第3電圧V3が低下する。
 今、感知器20Aのリレー221の接点部2211が閉じると、電線312,322間に短絡が発生しているために高電位側の電線31と低電位側の電線32とが導通し、電線31,32間の電圧が低下する。これにより、親機10は、短絡箇所が感知器20Aと感知器20Bとの間の電線311,321間であることを特定する。
 感知器20Aのリレー221の接点部2211が閉じた状態では、高電位側の電線31と低電位側の電線32とが導通するため、感知器20AのコンデンサC0の両端電圧(第1電圧V1)が低下する。また、感知器20Aでは、制御部24の動作によって、コンデンサC1に蓄積されている電荷が徐々に減少し、第2電圧V2が低下する(t11~t12)。
 感知器20Aは、コンデンサC0の両端電圧(第1電圧V1)が閾値Vthまで低下すると、電線31,32間で短絡が発生していると判断し、リレー221の接点部2211を開く動作を行う(t12)。このとき、リレー221の動作によって、コンデンサC1,C2に蓄積されている電荷が消費され、第2電圧V2、第3電圧V3がさらに低下する。
 感知器20Aのリレー221の接点部2211が開く(t13)と、電線312,322間の短絡箇所は親機10から電気的に切り離されることになる。そして、感知器20Aでは、コンデンサC0,C1,C2が充電されて、第1~第3電圧V1~V3が増加する。この後は、短絡箇所(電線312,322)を親機10から切り離した状態で、感知器20Aを親機10からの電圧Viによって動作させることができる。
 なお、短絡発生箇所が、感知器20B,20C間の電線313,323間である場合、親機10からの指令に応じて感知器20Aがリレー221の接点部2211を閉じても、高電位側の電線31と低電位側の電線32とは導通しない。これにより、親機10は、短絡箇所が、感知器20Aと感知器20Bとの間の電線311,321間でないことを特定することができる。その後、親機10は、感知器20Aのリレー221の接点部2211を閉じたまま、感知器20Bに、リレー221の接点部2211を閉じる指令を送信する。今、感知器20Bのリレー221の接点部2211が閉じると、電線313,323間に短絡が発生しているために高電位側の電線31と低電位側の電線32とが導通し、電線31,32間の電圧が低下する。これにより、親機10は、短絡箇所が感知器20Bと感知器20Cとの間の電線313,323間であることを特定できる。この後、感知器20Bのリレー221の接点部2211を開いた状態で維持すれば、短絡箇所(電線313,323)は親機10から切り離されるので、感知器20A,20Bを親機10からの電圧Viによって動作させることができる。
 ここで、上述のように、感知器20は、コンデンサC1,C2に蓄積された電荷を消費して、リレー221を動作させる。特に、本実施形態の警報システム100のように、複数の感知器20が直列に接続されていて短絡箇所の特定動作が必要な場合、リレー221の接点部2211を続けて2回動作させる(閉じた後、開く)必要がある(図5のt11,t12)。また、電線31,32間に短絡が発生している場合、電線31,32間の電圧が低下しているので、電線31,32間の電圧によってコンデンサC1,C2を充電することができない。このため、コンデンサC1,C2で、リレー221の接点部2211を2回動作させるのに必要な電荷を確保する必要がある。
 さらに、短絡が発生しているときには、制御部24は、コンデンサC1に蓄積された電荷により動作する。このため、短絡が発生しているときに制御部24の定常動作によってコンデンサC1の電荷量が減少すると、コンデンサC1,C2に蓄積された電荷量が少なくなり、リレー221の接点部2211を開くことができなくなる可能性がある。例えば、図5の破線に示すように、短絡が発生している状態でリレー221の接点部2211を閉じたまま維持していると、制御部24の定常動作によってコンデンサC1の電荷量が減少して(t22)、リレー221の接点部2211を開くことができなくなる可能性がある。また、これを防ぐために、コンデンサC1の容量を大きくすると、電源回路21が大型化してしまうという懸念がある。
 これに対し、本実施形態の感知器20の制御部24は、短絡検知回路222で短絡の発生を検知すると、短絡を検知した後の最初の定常動作よりも前に、リレー221の接点部2211を開く(オフする)動作を行う。これにより、コンデンサC1の容量を増加させることなく、リレー221の接点部2211を開くことができる。この感知器20の動作について、図6を参照して説明する。
 まず、感知器20は、短絡検知回路222でコンデンサC0の両端電圧を閾値Vthと比較する事で、電線31,32間に短絡が発生しているかどうかを判断する短絡検知動作を行う(S1)。短絡の発生が検知されない場合(S2;No)、感知器20は、火災の発生を検知するための定常動作を行う(S3)。定常動作において、火災の発生が検知されない場合(S4;No)、ステップS1に戻る。感知器20は、通常時、このサイクルを繰り返して行う。
 一方、火災の発生が検知された場合(S4;Yes)、感知器20は、上記の報知部を動作させ(S5)、親機10に火災報を通知する(S6)。
 また、短絡検知動作において短絡の発生が検知された場合(S2;Yes)、感知器20は、次の定常動作を行うことなく、リレー駆動部SW1を動作させて、リレー221の接点部2211を開く(S7)。
 これにより、制御部24が定常動作でコンデンサC1,C2の電荷を消費する前に、リレー221の接点部2211が開かれるので、コンデンサC1,C2の電荷量の不足によってリレー221の接点部2211を開けなくなる可能性を、低減することができる。また、コンデンサC1の容量を大きくすることなく、リレー221の接点部2211を開くための電荷を確保することができる。
 また、本実施形態の感知器20は、コンデンサC1に蓄積された電荷によって充電されるコンデンサC2を備えており、リレー221は、短絡が発生している時、コンデンサC1,C2に蓄積された電荷を消費して動作する。これによって、リレー221の動作電圧をコンデンサC2によっても確保することが可能となり、コンデンサC1,C2の電荷量の不足によりリレー221の接点部2211を開けなくなる可能性を、さらに低減することができる。
 (2)変形例
 上記の実施形態は、本発明の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記の実施形態は、本発明の目的を達成できれば、設計などに応じて種々の変更が可能である。
 感知器20の制御部24と同様の機能は、制御方法、コンピュータプログラム、又はプログラムを記録した非一時的な記録媒体等で具現化されてもよい。ここで、制御部24又は制御方法の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、制御部24又は制御方法の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1乃至複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
 リレー221は、2巻線型のラッチングリレーに限られず、1巻線型のラッチングリレーや、ノーマリオープン型のリレーであってもよい。リレー221がノーマリオープン形のリレーの場合、リレーの動作時(開く動作、閉じる動作)には電荷を消費しないが、リレーを閉じた状態を維持するために電荷を消費する。このため、リレーを閉じた状態が維持されると、コンデンサC1に蓄積された電荷が制御部24の動作に必要な電荷量よりも小さくなるまでの時間が、短くなる。したがって、この場合であっても、定常動作よりも先にリレーの接点部を開く動作を行うことで、制御部24の動作に消費される電荷量を増やすことができる。
 リレー221の接点部2211は、高電位側の電線31に接続される端子(第1端子201、第3端子203)間ではなく、低電位側の電線32に接続される端子(第2端子202、第4端子204)間に接続されていてもよい。
 コンデンサC2(第2の容量性素子)は、省略可能である。すなわち、リレー221は、コンデンサC1に蓄積された電荷を直接消費して動作してもよい。
 第3端子203が、ダイオードを介して、電源回路21の入力端子(電源回路21の入力端子とダイオードD0のカソードとの接続点)に電気的に接続されていてもよい。このダイオードは、アノードが第3端子203に電気的に接続され、カソードが電源回路21の入力端子に電気的に接続される。この場合、例えば電線31A,32A間で短絡が発生したときに、親機10が第3及び第4端子203,204側から感知器20のコンデンサC0に電圧を印加することが可能となる。また短絡検知回路222は、電線31B,32B間で短絡が発生したときには、第1及び第2端子201,202間の電圧で動作することができ、電線31A,32A間で短絡が発生したときでも、第3及び第4端子203,204間の電圧で動作することができる。すなわち短絡検知回路222は、一対の第1電線31A,32A間の短絡の発生を検知する第1短絡検知回路と、一対の第2電線31B,32B間の短絡の発生を検知する第2短絡検知回路と、の機能を兼ねており、電線31,32からの電圧で動作することができる。
 (3)態様
 以上説明したように、第1の態様に係る感知器20は、第1~第4端子201~204と、リレー221と、接続部205と、電圧生成回路211と、容量性素子(コンデンサC1)と、短絡検知回路222と、制御部24と、を備える。第1及び第2端子201,202は、一対の第1電線31A,32Aにそれぞれ電気的に接続され、一対の第1電線31A,32A間に印加される印加電圧を受ける。第3及び第4端子201,204は、一対の第2電線31B,32Bにそれぞれ電気的に接続される。リレー221は、第1端子201と第3端子203との間に電気的に接続される接点部2211を有し、第1端子201と第3端子203との間の電路を開閉する。接続部205は、第2端子202と第4端子204とを電気的に接続する。電圧生成回路211は、印加電圧から動作電圧を生成する。容量性素子(コンデンサC1)は、電圧生成回路211に電気的に接続され、動作電圧によって充電される。短絡検知回路222は、一対の第2電線31B,32B間の短絡の発生を検知する。制御部24は、容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷によって動作する。制御部24は、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行い、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されたときにリレー221の接点部2211を開く。リレー221は、短絡が発生している時、容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷を消費して動作する。制御部24は、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されると、短絡の発生を検知した後の最初の定常動作よりも前に、リレー221の接点部2211を開く。
 この構成によれば、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されると、制御部24の定常動作よりも前に、リレー221の接点部2211が開かれる。したがって、容量性素子(コンデンサC1)の容量を大きくすることなくリレー221が動作する際の電荷を確保できるので、電源回路21の容量性素子(コンデンサC1)を小さくすることが可能となる。
 第2の態様に係る感知器20は、第1の態様において、検知対象を検知するよう構成されるセンサ(第1~第3のセンサ231~233)をさらに備える。定常動作は、センサで検知された検知対象に基づき、特定事象が発生しているかを判定するための検知動作を含む。
 この構成によれば、感知器20は、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されると、センサを用いた定常動作を行うよりも前に、リレー221の接点部2211を開く。したがって、リレー221が動作する際の電荷を確保するために、容量性素子(コンデンサC1)の容量を大きくする必要がなくなり、電源回路21の容量性素子(コンデンサC1)を小さくすることが可能となる。
 第3の態様に係る感知器20は、第2の態様において、特定事象は火災である。検知動作は、熱検知動作と、煙検知動作と、一酸化炭素検知動作と、のうちの少なくとも一つを含む。熱検知動作では、感知器20は、センサとしての温度センサ(第1のセンサ231)で検知された温度が、閾値を超えているか否かを判定する。煙検知動作では、感知器20は、センサとしての煙センサ(第2のセンサ232)で検知された空気中の煙の濃度が、閾値を超えているか否かを判定する。一酸化炭素検知動作では、感知器20は、センサとしての一酸化炭素センサ(第3のセンサ233)で検知された空気中の一酸化炭素の濃度が、閾値を超えているか否かを判定する。
 この構成によれば、感知器20は、特定事象としての火災の発生を検知する事ができる。
 第4の態様に係る感知器20は、第1~第3の何れかの態様において、第2の容量性素子(コンデンサC2)をさらに備える。第2の容量性素子(コンデンサC2)は、第1の容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷によって充電される。リレー221は、短絡が発生している時、第1の容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷及び第2の容量性素子(コンデンサC2)に蓄積された電荷を消費して動作する。
 この構成によれば、リレー221の動作電圧を第2の容量性素子で確保することが可能となり、リレー221の接点部2211を開けなくなる可能性を低減することができる。
 第5の態様に係る感知器20は、第1~第4の何れかの態様において、短絡検知回路222は、第1短絡検知回路と第2短絡検知回路とを備える。第1短絡検知回路は、一対の第1電線31A,32A間の短絡の発生を検知する。第2短絡検知回路は、一対の第2電線31B,32B間の前記短絡の発生を検知する。
 この構成によれば、短絡検知回路222は、第1及び第2端子201,202側での短絡の発生と、第3及び第4端子203,204側の短絡の発生の、両方を検知する事ができる。
 第6の態様に係るアイソレータ22は、第1~第5の何れかの態様の感知器20に内蔵され、少なくともリレー221及び短絡検知回路222を備える。
 この構成によれば、感知器20に内蔵されて容量の小さな容量性素子で動作することが可能なアイソレータを提供することができる。
 第7の態様に係る警報システム100は、第1~第5の何れかの態様の感知器20(20A,20B,20C)を複数備え、親機10をさらに備える。複数の感知器20において、隣り合う2つの感知器のうちの一方の感知器の第3及び第4端子203,204に接続される一対の第2電線31B,32Bが、この隣り合う2つの感知器のうちの他方の感知器の第1及び第2端子201,202に接続される一対の第1電線31A,32Aにそれぞれ接続されることで、複数の感知器20が電気的に直列に接続されている。親機10は、印加部11を備える。印加部11は、電気的に直列に接続される複数の感知器20のうちの第1端の感知器20Aの第1及び第2端子201,202に電気的に接続される一対の第1電線311,321に、電気的に接続される。印加部11は、この一対の第1電線311,321間に印加電圧を印加する。
 この構成によれば、複数の感知器20を直列に接続した警報システム100を実現できる。また、複数の感知器20を接続する電線31,32間で短絡が発生したときに、短絡発生箇所よりも親機10側の感知器20を、動作させ続けることができる。
 第8の態様に係る警報システム100は、第7の態様において、印加部11は、さらに、直列に接続された複数の感知器20のうち第1端と反対の第2端の感知器20Cの第3及び第4端子203,204に電気的に接続される一対の第2電線314,324に電気的に接続される。印加部11は、この一対の第2電線314,324間に印加電圧を印加する。
 この構成によれば、親機10の印加部11は、直列に接続された複数の感知器20の両側から、印加電圧を供給することができる。この構成において、各感知器20は、第1端子201と電圧生成回路211の入力端子との間に電気的に接続され、第1端子201側から電圧生成回路211側へ電流を流すダイオードD0を備えてもよい。各感知器20は、さらに、第3端子203と電圧生成回路211の入力端子との間に電気的に接続され、第3端子203側から電圧生成回路211側へ電流を流すダイオードを備えてもよい。
 第9の態様に係る制御方法は、特定事象の発生に応じて感知器20の接点部2211を制御する制御方法である。感知器20は、第1端子201及び第2端子202と、第3端子203及び第4端子204と、接点部2211を有するリレー221と、接続部205と、電圧生成回路211と、容量性素子(コンデンサC1)と、短絡検知回路222と、を備える。第1端子201及び第2端子202は、一対の第1電線31A,32Aにそれぞれ電気的に接続され、一対の第1電線31A,32A間に印加される印加電圧を受ける。第3端子203及び第4端子204は、一対の第2電線31B,32Bにそれぞれ電気的に接続される。リレー221の接点部2211は、第1端子201と第3端子203との間に電気的に接続されている。リレー221は、第1端子201と第3端子203との間の電路を開閉し、短絡が発生しているとき容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷を消費して動作する。接続部205は、第2端子202と第4端子204とを電気的に接続している。電圧生成回路211は、印加電圧から動作電圧を生成する。容量性素子(コンデンサC1)は、電圧生成回路211に電気的に接続されており、動作電圧によって充電される。短絡検知回路222は、一対の第2電線31B,32B間の短絡の発生を検知する。この制御方法は、容量性素子(コンデンサC1)に蓄積された電荷によって給電されることと、前記電荷によって給電された電力を用いて、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行うことと、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されると、前記電荷によって給電された電力を用いて、短絡の発生を検知した後の最初の定常動作よりも前に、リレー221の接点部2211を開くことと、を含む。
 この構成によれば、短絡検知回路222で短絡の発生が検知されると、定常動作よりも前に、リレー221の接点部2211が開かれる。したがって、容量性素子(コンデンサC1)の容量を大きくすることなくリレー221が動作する際の電荷を確保できるので、電源回路21の容量性素子(コンデンサC1)を小さくすることが可能となる。
10 親機
100 警報システム
20 感知器
201 第1端子
202 第2端子
203 第3端子
204 第4端子
205 接続部
211 電圧生成回路
221 リレー
2211 接点部
222 短絡検知回路
231 第1のセンサ
232 第2のセンサ
233 第3のセンサ
24 制御部
31A,32A 一対の第1電線
31B,32B 一対の第2電線
C1 コンデンサ(第1の容量性素子)
C2 コンデンサ(第2の容量性素子)

Claims (9)

  1.  一対の第1電線にそれぞれ電気的に接続され、前記一対の第1電線間に印加される印加電圧を受ける、第1端子及び第2端子と、
     一対の第2電線にそれぞれ電気的に接続される、第3端子及び第4端子と、
     前記第1端子と前記第3端子との間に電気的に接続される接点部を有し、前記第1端子と前記第3端子との間の電路を開閉するリレーと、
     前記第2端子と前記第4端子とを電気的に接続する接続部と、
     前記印加電圧から動作電圧を生成する電圧生成回路と、
     前記電圧生成回路に電気的に接続され、前記動作電圧によって充電される容量性素子と、
     前記一対の第2電線間の短絡の発生を検知する短絡検知回路と、
     前記容量性素子に蓄積された電荷によって動作し、特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行い、前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されたときに前記リレーの前記接点部を開く制御部と、
    を備え、
     前記リレーは、前記短絡が発生している時、前記容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作し、
     前記制御部は、前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されると、前記短絡の発生を検知した後の最初の前記定常動作よりも前に、前記リレーの前記接点部を開く
     感知器。
  2.  検知対象を検知するよう構成されるセンサをさらに備え、
     前記定常動作は、前記センサで検知された前記検知対象に基づき、前記特定事象が発生しているかを判定するための検知動作を含む
     請求項1記載の感知器。
  3.  前記特定事象は火災であって、
     前記検知動作は、
      前記センサとしての温度センサで検知された温度が、閾値を超えているか否かを判定する熱検知動作と、
      前記センサとしての煙センサで検知された空気中の煙の濃度が、閾値を超えているか否かを判定する煙検知動作と、
      前記センサとしての一酸化炭素センサで検知された空気中の一酸化炭素の濃度が、閾値を超えているか否かを判定する一酸化炭素検知動作と、
    のうちの少なくとも一つを含む
     請求項2記載の感知器。
  4.  前記容量性素子は第1の容量性素子であり、
     前記感知器は第2の容量性素子をさらに備え、
     前記第2の容量性素子は、前記第1の容量性素子に蓄積された電荷によって充電され、
     前記リレーは、前記短絡が発生している時、前記第1の容量性素子に蓄積された電荷及び前記第2の容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作する
     請求項1~3の何れか一項に記載の感知器。
  5.  前記短絡検知回路は、前記一対の第1電線間の短絡の発生を検知する第1短絡検知回路と、前記一対の第2電線間の前記短絡の発生を検知する第2短絡検知回路と、を備える
     請求項1~4の何れか一項に記載の感知器。
  6.  請求項1~5の何れか一項に記載の感知器に内蔵されるよう構成され、少なくとも前記リレー及び前記短絡検知回路を備える
     アイソレータ。
  7.  請求項1~5の何れか一項に記載の感知器を複数備え、
     親機をさらに備え、
     前記複数の感知器において、隣り合う2つの感知器のうちの一方の感知器の前記第3端子及び前記第4端子に接続される前記一対の第2電線が、前記隣り合う2つの感知器のうちの他方の感知器の前記第1端子及び前記第2端子に接続される前記一対の第1電線にそれぞれ接続されることで、前記複数の感知器が電気的に直列に接続されており、
     前記親機は、電気的に直列に接続される前記複数の感知器のうちの第1端の感知器の前記第1端子及び前記第2端子に電気的に接続される前記一対の第1電線に、電気的に接続され、この一対の第1電線間に前記印加電圧を印加する印加部を備える
     警報システム。
  8.  前記印加部は、さらに、直列に接続された前記複数の感知器のうち前記第1端と反対の第2端の感知器の前記第3端子及び前記第4端子に電気的に接続される前記一対の第2電線に電気的に接続され、この一対の第2電線間に前記印加電圧を印加する
     請求項7記載の警報システム。
  9.  特定事象の発生に応じて感知器の接点部を制御する制御方法であって、
     前記感知器は、第1端子及び第2端子と、第3端子及び第4端子と、前記接点部を有するリレーと、接続部と、電圧生成回路と、容量性素子と、短絡検知回路と、を備え、
     前記第1端子及び前記第2端子は、一対の第1電線にそれぞれ電気的に接続され、前記一対の第1電線間に印加される印加電圧を受け、
     前記第3端子及び前記第4端子は、一対の第2電線にそれぞれ電気的に接続され、
     前記リレーの前記接点部は、前記第1端子と前記第3端子との間に電気的に接続されており、前記リレーは、前記第1端子と前記第3端子との間の電路を開閉し、前記短絡が発生しているとき前記容量性素子に蓄積された電荷を消費して動作し、
     前記接続部は、前記第2端子と前記第4端子とを電気的に接続しており、
     前記電圧生成回路は、前記印加電圧から動作電圧を生成し、
     前記容量性素子は、前記電圧生成回路に電気的に接続されており、前記動作電圧によって充電され、
     前記短絡検知回路は、前記一対の第2電線間の短絡の発生を検知し、
     当該制御方法は、
      前記容量性素子に蓄積された電荷によって給電されることと、
      前記電荷によって給電された電力を用いて、前記特定事象の発生の有無を検知するための定常動作を繰り返し行うことと、
      前記短絡検知回路で前記短絡の発生が検知されると、前記電荷によって給電された電力を用いて、前記短絡の発生を検知した後の最初の前記定常動作よりも前に、前記リレーの前記接点部を開くことと、
     を備える
     制御方法。
PCT/JP2017/033311 2016-09-21 2017-09-14 感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法 WO2018056173A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17852950.9A EP3518201B1 (en) 2016-09-21 2017-09-14 Detector, isolator, warning system and control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-184500 2016-09-21
JP2016184500A JP6664099B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 感知器、アイソレータ、及び警報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018056173A1 true WO2018056173A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=61690493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033311 WO2018056173A1 (ja) 2016-09-21 2017-09-14 感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3518201B1 (ja)
JP (1) JP6664099B2 (ja)
WO (1) WO2018056173A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909828B2 (en) 2019-06-19 2021-02-02 Honeywell International Inc. Alarm device for a fire alarm system
CN112946520A (zh) * 2021-02-04 2021-06-11 厦门天马微电子有限公司 电容短路检测电路、显示装置及电容短路检测方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102606429B1 (ko) * 2021-12-16 2023-11-29 (주)세이프시스템 화재 감지기가 연결된 전력선 통신선로에서 쇼트가 발생한 선로를 우회하기 위한 아이솔레이터를 포함하는 화재 감지시스템 및 이의 동작방법
CN114648849A (zh) * 2022-03-18 2022-06-21 阳光新能源开发股份有限公司 一种消防联动装置、控制方法和储能电站

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323131A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nohmi Bosai Ltd アイソレータ
JP2007323197A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
US20150214842A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Honeywell International Inc. Power management alarm devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287967B2 (ja) * 1994-12-28 2002-06-04 能美防災株式会社 火災報知設備の伝送線路監視装置
JPH10241087A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 防災監視システム、防排煙制御システムにおける伝送線路監視装置
JP2001265452A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hochiki Corp 線路異常監視装置
EP2051220A1 (de) * 2007-10-17 2009-04-22 Siemens Building Technologies Fire & Security Products GmbH & Co. oHG Trennvorrichtung mit Energiespeicher für Energie führende elektrische Leitung
JP5274491B2 (ja) * 2010-01-25 2013-08-28 能美防災株式会社 ショートサーキットアイソレータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323131A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nohmi Bosai Ltd アイソレータ
JP2007323197A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備
US20150214842A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Honeywell International Inc. Power management alarm devices

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3518201A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909828B2 (en) 2019-06-19 2021-02-02 Honeywell International Inc. Alarm device for a fire alarm system
US11495106B2 (en) 2019-06-19 2022-11-08 Honeywell International Inc. Alarm device for a fire alarm system
CN112946520A (zh) * 2021-02-04 2021-06-11 厦门天马微电子有限公司 电容短路检测电路、显示装置及电容短路检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3518201B1 (en) 2020-11-04
JP6664099B2 (ja) 2020-03-13
JP2018049465A (ja) 2018-03-29
EP3518201A4 (en) 2019-10-02
EP3518201A1 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018056173A1 (ja) 感知器、アイソレータ、警報システム及び制御方法
US9024646B2 (en) Circuit for measuring insulation resistance
US10088189B2 (en) Smart-home device robust against anomalous electrical conditions
US7684164B2 (en) Automatic power-off protection apparatus
US10718797B2 (en) Current detecting apparatus and battery management system
KR102410938B1 (ko) 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법
CN101762335B (zh) 温度检测电路
US10241526B2 (en) Thermostat switching circuitry with overcurrent shutdown
JP2015115692A (ja) 半導体異常検出回路
JP2015125450A (ja) 電源装置
CN104503560A (zh) 具有电源保护系统的服务器及电源保护方法
US8450994B2 (en) Voltage application time period measuring circuit and power supply apparatus including the same
CN211116736U (zh) 风扇的故障检测电路与风扇系统
JP2006208153A (ja) 診断機能付スイッチ回路
US8283937B2 (en) Monitoring system and input and output device
JP5042746B2 (ja) 熱感知器
US8283938B2 (en) Monitoring system and input and output device thereof
KR20170068000A (ko) 차량용 전원 관리 장치 및 그 제어방법
JP2017130048A (ja) 火災受信機及びそれを用いた防災システム
US11977101B2 (en) State detection apparatus
CN108538003A (zh) 一种智能监控系统
JP6213187B2 (ja) データ記憶装置およびそれを備える通信装置
EP3798796B1 (en) Low-consumption electronic device and method for powering on an electronic device
CN116256077A (zh) 一种测温装置及其控制方法
JP6698447B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびパワーエレクトロニクス機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17852950

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017852950

Country of ref document: EP

Effective date: 20190423