WO2018052089A1 - 耐摩耗鋼 - Google Patents

耐摩耗鋼 Download PDF

Info

Publication number
WO2018052089A1
WO2018052089A1 PCT/JP2017/033302 JP2017033302W WO2018052089A1 WO 2018052089 A1 WO2018052089 A1 WO 2018052089A1 JP 2017033302 W JP2017033302 W JP 2017033302W WO 2018052089 A1 WO2018052089 A1 WO 2018052089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
less
wear
resistant steel
steel
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭平 石川
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61619973&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2018052089(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to AU2017327283A priority Critical patent/AU2017327283B2/en
Priority to BR112018017090A priority patent/BR112018017090A2/pt
Priority to EP17850989.9A priority patent/EP3406749B1/en
Priority to KR1020187023535A priority patent/KR101974326B1/ko
Priority to JP2017558517A priority patent/JP6274381B1/ja
Priority to CN201780012940.4A priority patent/CN108699652A/zh
Priority to US16/080,742 priority patent/US10662512B2/en
Publication of WO2018052089A1 publication Critical patent/WO2018052089A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • This disclosure relates to wear resistant steel.
  • the wear resistance of steel has a correlation with hardness.
  • wear-resistant steel used for industrial machines such as cutting edges of industrial waste processing machines is required to have a high Brinell hardness HB of 360 to 550.
  • it is effective to make the metal structure martensite by quenching, and conventionally, wear-resistant steels containing various alloy elements to improve the hardenability have been proposed. (For example, see Patent Documents 1 to 4).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-79459
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-194043
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-194042
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-214890
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 9-118950
  • an aspect of the present disclosure is to provide a wear-resistant steel in which the hardenability of B is effectively utilized, the plate thickness is more than 50 mm, and the hardness difference between the center portion of the plate thickness and the surface is small. Is an issue.
  • the means for solving the problem includes the following aspects.
  • ⁇ 4> The wear resistant steel according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the contents (mass%) of Mo and B satisfy Mo ⁇ B ⁇ 0.0020.
  • ⁇ 5> The wear-resistant steel according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the Mo content (% by mass) satisfies 0.70 to 2.50%.
  • the present disclosure it is possible to provide wear-resistant steel in which the hardenability of B is effectively utilized, the plate thickness exceeds 50 mm, and the hardness difference between the central portion of the plate thickness and the surface is small. Therefore, the present disclosure has a significant industrial contribution.
  • % of the content of each element means mass% unless otherwise specified.
  • a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure has a predetermined chemical composition, the contents of Mo and B (mass%) satisfy Mo ⁇ B> 0.0010, and the mass fraction of Mo 2 FeB 2 is 0.00. 0010 to 0.1000%, the area ratio of martensite at the center in the thickness direction is 70% or more, Ceq obtained by the following (formula 1) is 0.80% or less, and the plate thickness exceeds 50 mm. It is.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure effectively utilizes the hardenability of B due to the above-described configuration, has a thickness of more than 50 mm, and reduces the difference in hardness between the central portion of the thickness and the surface.
  • the wear resistant steel of the present disclosure has been found by the following findings.
  • the inventors of the present invention particularly focused on the relationship between the contents of Mo and B and the hardenability, and examined wear-resistant steel having a small change in hardness due to the cooling rate and a method for producing the same.
  • the inventors have found that the hardenability is stably improved by increasing the B and Mo contents and heating to an appropriate temperature and quenching.
  • Mo 2 FeB 2 by precipitates was observed in the low alloy steel to produce a decrease in hardenability has knowledge that it is suppressed. Specifically, it is as follows.
  • B is generally an element that improves hardenability even in a small amount, and the effect is manifested when the content is 0.0003% or more.
  • Mo is known as an element that improves the hardenability by containing B simultaneously with B.
  • FIG. 1 in the case of steel containing less than 0.60% Mo, it can be seen that when the B content exceeds 15 ppm (0.0015 mass%), the hardenability is greatly reduced.
  • the cause of the decrease in hardenability is due to the precipitation of Fe 23 (C, B) 6 , and there is a problem that stable hardenability cannot be obtained unless the B content is strictly controlled.
  • the present inventors examined the relationship between the contents of Mo and B and the hardenability in order to more effectively utilize the effect of improving the hardenability by containing B. As a result, as shown in FIG. 2, it was found that when 0.60% or more of Mo is contained, high hardenability can be stably obtained even when 15 ppm or more of B is contained. Then, the precipitate was analyzed with a transmission electron microscope, it was found that Mo 2 FeB 2 is precipitated.
  • the effect of B is highest when the content is about 0.0010%, and tends to decrease with the content before and after that. Therefore, conventionally, about 0.0010% of B was included in order to make the best use of the effect of B. In that case, when the thickness increased, the cooling rate decreased at the central portion of the thickness, and from the surface layer. This was the cause of the decrease in hardness in the thickness direction.
  • the wear resistant steel of the present disclosure can effectively utilize the effect of improving the hardenability of B. As a result, it was found that the difference in hardness between the central portion of the plate thickness and the surface becomes small when the plate thickness exceeds 50 mm.
  • the chemical components of the present disclosure are: C: 0.10 to 0.40%, Si: 0.05 to 0.50%, Mn: 0.50 to 1.50%, B: 0.0015 to 0.0050% , Mo: 0.60 to 2.50%, Al: 0 to 0.300%, S: 0.010% or less, P: 0.015% or less, N: 0.0080% or less, Ti: 0 to 0 100%, Nb: 0 to 0.100%, Cu: 0 to 1.50%, Ni: 0 to 2.00%, Cr: 0 to 2.00%, V: 0 to 0.20%, Ca : 0 to 0.0100%, REM: 0 to 0.0100%, Mg: 0 to 0.0100%, W: 0 to 2.00%, and the balance: Fe and impurities.
  • Al, Ti, Nb, Cu, Ni, Cr, V, Ca, REM, Mg, and W are arbitrary elements. That is, these elements may not be contained in the wear-resistant steel of the present disclosure, and the lower limit of the content of these elements is 0%.
  • C is the most effective element that promotes the formation of martensite and increases the hardness.
  • the C content is set to 0.10% or more.
  • the C content is preferably 0.13% or more, more preferably 0.15% or more.
  • C is also an element that inhibits workability and weldability when contained in a large amount. Therefore, the C content is 0.40% or less.
  • the C content is preferably 0.35% or less, more preferably 0.30% or less.
  • Si 0.05 to 0.50%
  • Si is a deoxidizing element.
  • the Si content is set to 0.05% or more.
  • Si contributes to an increase in hardness by solid solution strengthening. Therefore, the Si content is preferably set to 0.10% or more.
  • the Si content is preferably 0.40% or less, more preferably 0.30% or less.
  • Mn is an element that contributes to improving hardenability.
  • the Mn content is set to 0.50% or more.
  • the Mn content is preferably 0.80% or more, more preferably 1.00% or more.
  • the toughness is lowered. In particular, the effect is significant in thick materials due to increased plate thickness. Therefore, the Mn content is 1.50% or less.
  • the Mn content is preferably 1.40% or less, more preferably 1.30% or less.
  • B is the most important element that stably increases the hardenability of the wear-resistant steel of the present disclosure (reduces the dependence on the cooling rate).
  • the B content needs to be 0.0015% or more.
  • the B content is preferably 0.0017% or more, more preferably 0.0020% or more.
  • the B content is 0.0050% or less.
  • the B content is preferably 0.0045% or less or 0.0044% or less, more preferably 0.0033% or less or 0.0026% or less.
  • Mo is an extremely important element that promotes the generation of Mo 2 FeB 2 that contributes to the improvement of hardenability by B.
  • Mo is contained in an amount of 0.60% or more in order to stably utilize the effect of B.
  • the Mo content is preferably 0.70% or more or 0.80% or more, more preferably 0.90% or more or 1.00% or more.
  • Mo is an expensive element. Therefore, the Mo content is preferably 2.00% or less, more preferably 1.50% or less.
  • Mo is also an element that delays the formation of precipitates (Fe 23 (C, B) 6 ) that impair the effect of improving the hardenability by B. Therefore, when the Mo content is within the above range, the precipitation of Fe 23 (C, B) 6 that causes a decrease in hardenability is easily suppressed.
  • the contents of B and Mo must be 0.0015% or more and 0.6% or more, respectively.
  • the Mo content [Mo] (%) And the content of B [B] (%) is important. Therefore, [Mo] ⁇ [B] is set to more than 0.0010. More preferably, [Mo] ⁇ [B] is set to 0.0012 or more, more preferably 0.0015 or more, particularly preferably 0.0018 or more, and most preferably 0.0020 or more.
  • [Mo] ⁇ [B] is preferably as large as possible. Therefore, it is made 0.0125 or less calculated
  • Al is a deoxidizing element, and when the content exceeds 0.300%, coarse inclusions are generated and the toughness is lowered. Therefore, the Al content is set to 0.300% or less.
  • the Al content is preferably 0.100% or less, more preferably 0.070% or less.
  • deoxidation is possible with elements other than Al, and the lower limit may be 0%.
  • Al is effective in suppressing the formation of BN which forms AlN and inhibits hardenability. Further, the finely precipitated AlN contributes to the improvement of toughness by making the crystal grains finer. In order to obtain such an effect, the Al content may be 0.010% or more or 0.030% or more.
  • S is an element that forms MnS, and suppresses deterioration of toughness due to generation of coarse MnS. Therefore, the content of S is preferably 0.005% or less.
  • the S content is more preferably 0.003% or less.
  • the content of S is desirably reduced as much as possible, but may be allowed to be 0.0001% or more in consideration of cost.
  • P 0.015% or less
  • P is a harmful element that causes intergranular cracking and weld cracking. Therefore, the P content is 0.015% or less.
  • the P content is preferably 0.012% or less.
  • the content of P is desirably reduced as much as possible, but may be allowed to be 0.001% or more in consideration of cost.
  • N is an element that forms a nitride, and when BN is generated, the hardenability decreases. Moreover, in order to suppress precipitation of BN, Al and Ti may be included. Furthermore, when the N content exceeds 0.008%, coarse nitrides are generated, which causes a decrease in toughness. Therefore, the N content is set to 0.0080% or less. The N content is preferably 0.0070% or less, more preferably 0.0060% or less. The content of N is desirably reduced as much as possible, but considering the cost, N may be allowed to be contained in an amount of 0.0010% or more.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure is one or more of Ti, Nb, Cu, Ni, Cr, V and W in order to increase wear resistance by forming precipitates or improving hardenability. It may contain. The inclusion of these elements is not essential. That is, the lower limits of these contents are all 0%.
  • Ti is an element used for deoxidation and nitride formation. However, if the Ti content exceeds 0.100%, coarse TiN is generated and the toughness is lowered. Therefore, when Ti is contained, the content of Ti is set to 0.100% or less.
  • the Ti content is preferably 0.050% or less, more preferably 0.030% or less.
  • the content of Ti is preferably 0.0030% or more.
  • the Ti content is more preferably 0.0050% or more, and further preferably 0.0100% or more.
  • Ti / N is preferably set to 3.4 or more.
  • Nb is an element that forms carbides and nitrides, refines the structure, and contributes to improvement of toughness. However, even if Nb is contained excessively, the effect is saturated and weldability is hindered. Therefore, when Nb is contained, the Nb content is 0.100% or less.
  • the Nb content is preferably 0.050% or less.
  • the Nb content is preferably 0.003% or more.
  • the Nb content is more preferably 0.005% or more, and further preferably 0.010% or more.
  • Cu is an effective element that increases hardness without degrading toughness. However, if Cu is contained excessively, it causes hot cracking during production. Therefore, when Cu is contained, the content of Cu is set to 1.50% or less.
  • the Cu content is preferably 1.00% or less, more preferably 0.50% or less.
  • the Cu content is preferably 0.05% or more.
  • the Cu content is more preferably 0.10% or more.
  • Ni is effective in improving hardness and toughness. However, even if Ni is contained excessively, the effect is saturated and the cost increases. Therefore, when Ni is contained, the Ni content is 2.00% or less.
  • the Ni content is preferably 1.00% or less, more preferably 0.80% or less or 0.50% or less. If necessary, the upper limit of the Ni content may be 0.40%, 0.25%, or 0.10%.
  • the Ni content is preferably 0.05% or more.
  • the Ni content is more preferably 0.10% or more.
  • Cr 0 to 2.00%
  • Cr is an element that improves hardenability. However, if the Cr content exceeds 2.00%, the toughness or weldability is impaired. Therefore, when Cr is contained, the Cr content is 2.00% or less.
  • the Cr content is preferably 1.50% or less, more preferably 1.00% or less. In order to further improve the weldability, Cr may be 0.60% or less or 0.30% or less.
  • the Cr content is preferably 0.10% or more. The Cr content is more preferably 0.30% or more.
  • V is an element that forms carbides and nitrides, refines the structure, and improves hardenability. However, if the V content exceeds 0.20%, the toughness and weldability are impaired. Therefore, when V is contained, the content of V is set to 0.20% or less.
  • the V content is preferably 0.10% or less, more preferably 0.05% or less.
  • the content of V is preferably 0.003% or more.
  • the V content is more preferably 0.01% or more.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure contains one or both of Ca and REM (rare-earth metal) in order to control the form of inclusions by forming oxides or sulfides. May be.
  • the content of these elements is not essential, and the lower limit of these contents is 0%.
  • the content of Ca is set to 0.0100% or less.
  • the Ca content is preferably 0.008% or less, more preferably 0.0060% or less.
  • the Ca content is preferably 0.0003% or more.
  • the Ca content is more preferably 0.0005% or more, and further preferably 0.0010% or more.
  • [REM: 0 to 0.0100%] REM like Ca, when included in excess, inclusions become coarse and inhibit toughness. Therefore, when REM is contained, the content of REM is set to 0.0100% or less.
  • the REM content is preferably 0.0080% or less, more preferably 0.0060% or less.
  • the content of REM is preferably 0.0003% or more.
  • the REM content is more preferably 0.0005% or more, and still more preferably 0.0010% or more.
  • REM means a rare earth element, Sc (scandium), Y (yttrium), La (lanthanum), Ce (cerium), Pr (praseodymium), Nd (neodymium), Pm (promethium), Sm (protium) Samarium), Eu (europium), Gd (gadolinium), Tb (terbium), Dy (dysprosium), Ho (holmium), Er (erbium), Tm (thulium), Yb (ytterbium), and Lu (lutetium)
  • REM content refers to the total content of said 17 types of elements.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure may contain Mg having the same effect as Ca and REM, instead of Ca and REM, or together with one or both of Ca and REM.
  • Mg 0 to 0.0100%
  • the content of Mg is set to 0.0100% or less.
  • the Mg content is preferably 0.0050% or less, more preferably 0.0030% or less.
  • the content of Mg is not essential, and the lower limit of the content is 0%.
  • the Mg content is preferably 0.0003% or more.
  • the Mg content is more preferably 0.0005% or more, and further preferably 0.0010% or more.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure may contain W in order to improve wear resistance by improving hardenability.
  • W is an element that improves hardenability. However, if the W content exceeds 2.00%, the toughness or weldability is impaired. Therefore, when W is contained, the W content is 2.00% or less.
  • the W content is preferably 1.50% or less, more preferably 1.00% or less.
  • the content of W is not essential, and the lower limit of the content is 0%.
  • the content of W is preferably 0.10% or more.
  • the content of W is more preferably 0.30% or more. W is an expensive element, and the upper limit of its content may be 0.30%, 0.10%, or 0.02%.
  • components other than the above-described components of the steel are Fe and impurities.
  • the impurities are components that are mixed due to various factors in the manufacturing process including raw materials such as ores and scraps when industrially producing thick steel sheets, and do not adversely affect the present disclosure. Means what is allowed. However, in the present disclosure, it is necessary to define an upper limit for P, S, and N among the impurities as described above.
  • examples of impurities include at least one of Sn, Sn, As, and Pb.
  • the contents of Sn, Sn, As, and Pb are each preferably 0 to 0.10%. If necessary, the upper limit of the individual content of these elements may be 0.05% or 0.01%. The lower limit of the content of these elements is 0%.
  • the carbon equivalent (Ceq) is an index of hardenability and is preferably as large as possible to reduce the change in hardness in the thickness direction of the wear-resistant steel.
  • an increase in Ceq means an increase in the alloy content. Therefore, it should be limited as much as possible from the viewpoint of reducing alloy costs.
  • the carbon equivalent is increased, the sensitivity to cold cracking after welding is increased, and therefore it is necessary to increase the preheating temperature during welding of steel.
  • the content in order to reduce the alloy cost and set the preheating temperature to 200 ° C. or less, the content is made 0.80% or less.
  • Ceq is preferably 0.75% or less, more preferably 0.70% or less.
  • Ceq is preferably 0.50% or more. Ceq is more preferably 0.60% or more.
  • Ceq is expressed by the following (Formula 1).
  • Ceq C + Mn / 6 + (Cu + Ni) / 15 + (Cr + Mo + V) / 5 (Formula 1)
  • C, Mn, Cu, Ni, Cr, Mo, and V are content (mass%) of each element, and set to 0 when not containing.
  • C, Mn, Cu, Ni, Cr, Mo are improved while improving the hardenability of the steel by controlling the content of each element contained in the steel within the range described individually above. It is possible to suppress an increase in the amount of alloy by limiting the relationship between V and V within the above range.
  • the metal structure is preferably hard martensite.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure has a high area ratio of martensite at the center in the thickness direction, and therefore can ensure wear resistance over a long period of time.
  • the metal structure (remainder) other than martensite is not particularly limited, and may be one or more of ferrite, pearlite, and bainite.
  • the area ratio of martensite at the center in the thickness direction is set to 70% or more. It is preferably a very high area ratio of 80% or more or 90% or more, more preferably almost 100%. Therefore, according to the wear-resistant steel of the present disclosure, it is possible to ensure wear resistance over a long period of time.
  • the “central portion in the thickness direction” refers to a range of 0.5 mm (ie, 1 mm thickness) from the center in the thickness direction of the wear-resistant steel.
  • the “central portion in the thickness direction” means a thickness direction of 0.5 mm from the center in the thickness direction in the case of a steel plate, the thickness direction in the case of a steel pipe, and the flange thickness direction in the case of a shape steel. Refers to a range.
  • the area ratio of martensite is the area ratio when a cross section cut along the thickness direction is observed.
  • martensite is a lath-like structure.
  • the lath-like structure is an extremely fine structure (stretched structure having a thickness of about 0.1 to 0.2 ⁇ m), and is observed as a structure showing parallel black and white contrast as shown in FIG. The
  • the area ratio of martensite is measured by the following method.
  • a sample cut along the thickness direction is obtained from the wear-resistant steel to be measured. Polishing and nital etching are performed on the cut surface of the sample.
  • an area located at the center in the thickness direction is observed with an optical microscope (the observation visual field is preferably an area of 200 ⁇ m ⁇ 200 ⁇ m or more).
  • the lath tissue is discriminated in the observation visual field. Then, the area ratio of the determined lath-like structure with respect to the observation field is obtained as the area ratio of martensite.
  • the Vickers hardness (HV10 of JIS Z2244 (2009)) in the central portion in the thickness direction contains C according to the following formula 2.
  • the hardness of martensite obtained from the amount is less than 70%, observation with an electron microscope is performed.
  • the area where cementite is observed is judged to be bainite and excluded, and the area ratio of martensite is obtained. That is, if the Vickers hardness HV10 at the center in the thickness direction is HM ⁇ 0.70 or more, it is only necessary to determine the area ratio of martensite with an optical microscope, and observation with an electron microscope is unnecessary.
  • Martensite Vickers hardness (Vickers hardness when 100% of the metal structure is martensite) HM can be obtained by the following equation.
  • C is the C content (unit: mass%).
  • HM 884C (1-0.3C 2 ) +294 (Formula 2)
  • Mass fraction of Mo 2 FeB 2 0.0010 to 0.1000%
  • the mass fraction of Mo 2 FeB 2 is set to 0.0010% or more.
  • the mass fraction of Mo 2 FeB 2 is preferably 0.0015% or more, more preferably 0.0020% or more, and particularly preferably 0.0040% or more.
  • Mo 2 FeB 2 is precipitated excessively, the effect of B is impaired, so the mass fraction of Mo 2 FeB 2 is made 0.1000% or less.
  • Mass fraction of Fe 23 (C, B) 6 0.0020% or less
  • Fe 23 (C, B) 6 is a precipitate that impairs the effect of B. Therefore, it is preferable to suppress precipitation of Fe 23 (C, B) 6 . Therefore, the mass fraction of Fe 23 (C, B) 6 is preferably 0.0030% or less.
  • the mass fraction of Fe 23 (C, B) 6 is preferably 0.0020% or less, more preferably 0.0015% or less, and particularly preferably 0.0010% or less.
  • the lower limit of the mass fraction of Fe 23 (C, B) 6 is not specified and may be 0%.
  • the amount of precipitation of Mo 2 FeB 2 and Fe 23 (C, B) 6 is determined by an extraction residue analysis method.
  • steel is electrolyzed in a non-aqueous solvent (such as acetylacetone-methanol solution) and the matrix phase is dissolved, and the residue (precipitates and inclusions) is extracted with a filter having a pore size (diameter) of 0.2 ⁇ m.
  • a filter having a pore size (diameter) of 0.2 ⁇ m.
  • the wear-resistant steel of the present disclosure is manufactured by hot working a steel piece into a desired shape, cooling to room temperature, reheating and quenching.
  • the quenching reheating temperature is important in order to produce Mo 2 FeB 2 .
  • Mo 2 FeB 2 is dissolved, so that it is 1100 ° C. or less.
  • the reheating temperature is preferably 1000 ° C. or lower.
  • the reheating temperature is set to Ac3 or higher. Ac3 may be used from a known calculation formula or an actual measurement value, but may be calculated from the content of each element using the following formula, for example.
  • C, Si, Mn, Ni, and Cr are the content (unit: mass%) of each element.
  • the reheating temperature is lower than 650 °C, Fe 23 (C, B) since 6 is precipitated, and 650 ° C. or higher.
  • the reheating temperature is preferably 700 ° C. or higher, more preferably 800 ° C. or higher.
  • a known method may be used for the hot working to obtain a desired shape and the previous steps. For example, if molten steel is melted by a known method such as a converter, electric furnace, etc., and made into a steel material such as a slab or billet by a known method such as a continuous casting method or an ingot method, it is manufactured by hot working. Good. In addition, you may perform processes, such as ladle refining and vacuum degassing, to molten steel. The steel material after casting or ingot forming may be hot-worked as it is. For the hot working, a known method such as hot rolling or hot forging can be employed. It is good also as a steel pipe or a shape steel by welding a steel plate.
  • a steel slab obtained by melting steel having the composition shown in Table 1 is hot-rolled to obtain a steel plate having a thickness shown in Table 2, and the steel plate is heated to the reheating temperature shown in Table 2. Quenched. And the sample containing the plate
  • samples including the surface of the steel plate or the central part of the plate thickness are collected, the Brinell hardness of the steel plate surface is measured, the surface layer (position at a depth of 0.5 to 1 mm from the steel plate surface), and the central part in the plate thickness direction (plate) Vickers hardness at a position of (thickness / 2) was measured.
  • steel no. 1 to 14 are wear-resistant steels of the present disclosure, each of which has a high martensite structure ratio of 70% or more at the central portion of the thickness, and the difference between the hardness of the surface layer and the central portion of the thickness is 100 Hv. Is relatively small.
  • Steel No. In Nos. 15 to 19 the difference in hardness between the surface layer hardness and the central portion of the thickness greatly exceeds 100 Hv. It can be seen that it is much larger than 1-14.
  • Steel No. No. 15 has a small Mo content and a small value of [Mo] ⁇ [B].
  • No. 16 has a high B content
  • steel No. No. 17 has a low C content
  • the wear-resistant steel of the present disclosure can be used, for example, in industrial machines such as cutting edges of industrial waste processing machines. Since the wear resistant steel of the present disclosure can stably ensure hardenability even when the cooling rate changes, it is particularly suitable for a member that requires a thick wear resistant steel having a plate thickness exceeding 50 mm. In addition, the wear resistant steel of this indication can be used for a steel plate, a shape steel, a steel pipe, etc.

Abstract

所定の化学組成を有し、Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B>0.0010を満足し、MoFeBの質量分率が0.0010~0.10%であり、厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率が70%以上であり、下記(式1)で求められるCeqが0.80%以下であり、板厚が50mm超である耐摩耗鋼。 Ceq=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5 (式1) ただし、(式1)中、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo及びVは各元素の含有量(質量%)である。

Description

耐摩耗鋼
 本開示は、耐摩耗鋼に関するものである。
 一般に、鋼の耐摩耗性は硬度と相関がある。例えば、産業廃棄物の処理機械の刃先などの産業機械に使用される耐摩耗鋼には、表面のブリネル硬度HBで360~550という高硬度が要求される。そして、鋼を高硬度化するには、焼入れによって金属組織をマルテンサイトにすることが有効であり、従来、種々の合金元素を含有させて焼入れ性を向上させた耐摩耗鋼が提案されている(例えば、特許文献1~4、参照)。
 近年では、産業機械等の大型化に伴い、厚手の耐摩耗鋼が必要とされるようになっている。例えば、板厚が50~100mm程度の耐摩耗鋼板が製造されている。また、摩耗に対する寿命を延長するという観点から、表層と板厚中央部の硬度差が小さい耐摩耗鋼が求められている。このような要求に対し、Nb及びB、更に、Cu、Ni、Cr、Mo、V、及びTiの1種以上を含有する耐摩耗鋼が提案されている(例えば、特許文献5、参照)。
特許文献1:日本国特開2016-79459号公報
特許文献2:日本国特開2014-194043号公報
特許文献3:日本国特開2014-194042号公報
特許文献4:日本国特開2012-214890号公報
特許文献5:日本国特開平9-118950号公報
 従来、例えば、厚手の耐摩耗鋼を製造する際には、板厚中央部の冷却速度が遅くなる。そのため、Mo、Cr、Cu、Niなど高価な合金元素を多量に含有させて焼入れ性を確保する必要があり、コストが高くなっていた。このような場合、微量で鋼の焼入れ性を著しく向上させるBが、合金コストの上昇を避けるために、極めて有用な元素として利用される。
 更に、BはMoと同時に含有させると顕著に焼入れ性が向上することが知られている。しかし、B及びMoの含有量に見合う効果が得られない場合がある。
 本開示の一態様は、このような実情に鑑み、Bの焼入れ性が有効に活用され、板厚が50mm超で、板厚中央部と表面との硬度差が小さい耐摩耗鋼を提供することを課題とする。
 課題を解決する手段は、以下の態様が含まれる。
<1>
 質量%で、
 C :0.10~0.40%、
 Si:0.05~0.50%、
 Mn:0.50~1.50%、
 B :0.0015~0.0050%、
 Mo:0.60~2.50%、
 Al:0~0.300%、
 S :0.010%以下、
 P :0.015%以下、
 N :0.0080%以下、
 Ti:0~0.100%、
 Nb:0~0.100%、
 Cu:0~1.50%、
 Ni:0~2.00%、
 Cr:0~2.00%、
 V :0~0.20%、
 Ca:0~0.0100%、
 REM:0~0.0100%、
 Mg:0~0.0100%、
 W :0~2.00%、及び
 残部:Fe及び不純物であり、
 Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B>0.0010を満足し、
 MoFeBの質量分率が0.0010~0.1000%であり、
 厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率が70%以上であり、
 下記(式1)で求められるCeqが0.80%以下であり、
 板厚が50mm超である耐摩耗鋼。
 Ceq=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5 (式1)
 ただし、(式1)中、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、及びVは各元素の含有量(質量%)である。
<2>
 Fe23(C,B)の質量分率が0.0020%以下である<1>に記載の耐摩耗鋼。
<3>
 Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B≧0.0015を満足する<1>又は<2>に記載の耐摩耗鋼。
<4>
 Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B≧0.0020を満足する<1>又は<2>に記載の耐摩耗鋼。
<5>
 Moの含有量(質量%)が、0.70~2.50%を満足する<1>~<4>のいずれか1項に記載の耐摩耗鋼。
 本開示によれば、Bの焼入れ性が有効に活用され、板厚が50mm超で、板厚中央部と表面との硬度差が小さい耐摩耗鋼を提供することが可能になる。したがって、本開示は、産業上の貢献が極めて顕著である。
従来のMo及びBを含有する鋼の焼入れ性を説明する図である。 Mo及びBを含有する鋼の焼入れ性を説明する図である。 光学顕微鏡による耐摩耗鋼の厚み方向の中央部の観察写真を示す図である。
 以下の本開示の一例である耐摩耗鋼について詳細に説明する。
 なお、本開示において、各元素の含有量の%は、特に説明がない場合、質量%を意味する。
 また、本開示において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本開示の耐摩耗鋼は、所定の化学組成を有し、Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B>0.0010を満足し、MoFeBの質量分率が0.0010~0.1000%であり、厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率が70%以上であり、下記(式1)で求められるCeqが0.80%以下であり、板厚が50mm超である。
 本開示の耐摩耗鋼は、上記構成により、Bの焼入れ性が有効に活用され、板厚が50mm超で、板厚中央部と表面との硬度差が小さくなる。本開示の耐摩耗鋼は、次の知見により見出された。
 本発明者らは、特に、Mo及びBの含有量と焼入れ性との関係に着眼し、冷却速度による硬度の変化が小さい耐摩耗鋼及びその製造方法について検討を行った。その結果、本発明者らは、従来よりも、B及びMoの含有量を増加させて、適正な温度に加熱して焼入れることにより、焼入れ性が安定して向上するという知見を得た。そして、この原因を調査した結果、MoFeBという、低合金鋼では見られなかった析出物が生成することにより、焼入れ性の低下が抑制されていることを知見した。具体的には次の通りである。
 Bは、一般に、微量でも焼入れ性を向上させる元素であり、0.0003%以上の含有で効果が発現する。また、従来から、MoはBと同時に含有させることにより、焼入れ性を向上させる元素として知られている。しかし、図1に示すように、0.60%未満のMoを含有する鋼の場合、Bの含有量が15ppm(0.0015質量%)を超えると、焼入れ性が大きく低下することがわかる。焼入れ性が低下する原因は、Fe23(C,B)の析出によるものであり、Bの含有量を厳密に制御しないと、安定した焼入れ性が得られないという問題があった。
 本発明者らは、Bの含有による焼入れ性の向上の効果をより有効に活用するため、Mo及びBの含有量と、焼入れ性との関係について検討を行った。その結果、図2に示すように、0.60%以上のMoを含有させると、15ppm以上のBを含有させても、安定して高い焼入れ性が得られることがわかった。そして、析出物を透過型電子顕微鏡で分析したところ、MoFeBが析出していることがわかった。
 Bの効果は、図1に示したように、含有量が0.0010%程度である場合に最も高く、その前後の含有量では低下する傾向にある。そのため、従来はBの効果を最大限に活用するために0.0010%程度のBを含有させていたが、その場合、厚みが増加すると、厚みの中央部では冷却速度が低下し、表層から厚み方向に硬度が低下する原因となっていた。
 Bの焼入れ性を十分に活用するためには、MoFeBを析出させることが必要である。本発明者らは、更に検討を進め、B及びMoの含有量を、上記のとおり、それぞれ0.0015%以上及び0.60%以上にする必要があることを知見した。
 これに加え、MoFeBが安定的に生成(質量分率:0.0010~0.1000%で生成)する条件について熱力学的な見地から検討を行った。その結果、本発明者らは、Mo量[Mo](%)とB量[B](%)の積が重要であり、[Mo]×[B]>0.0010とすれば、焼入れ性に及ぼす冷却速度の依存性が小さくなることを知見した。そして、単にB及びMoの含有量をそれぞれ0.0015%以上及び0.60%以上とした場合と比較して、厚み方向の硬度の変化が更に抑制されることを知見した。
 以上により、本開示の耐摩耗鋼は、Bの焼入れ性向上効果を有効に活用することができる。その結果、板厚が50mm超で、板厚中央部と表面との硬度差が小さくなることが見出された。
 また、上述のように、従来、Mo量が少ない領域(Moの含有量が0.60%未満)において、Bによる焼入れ性向上作用は、非常にBの含有量の変動によって変化しやすい(図1参照)。したがって、Bによる焼入れ性向上作用を享受するには、Bの含有量を狭い範囲で管理しなければならず、製造負荷が高いという問題があった。
 しかし、本開示の耐摩耗鋼によれば、図2に示すように、B及びMoの含有量を増加させることで、MoFeBが0.0010~0.10%析出する。その結果、Bの含有量が広い範囲で、Bによる焼入れ性向上作用を享受することができる。
 このように、本開示の耐摩耗鋼は、B含有量の管理範囲を緩和して製造負荷を低減させることもできる。
 以下、本開示の耐摩耗鋼の化学成分(以下「本開示の化学成分」とも称する)の限定理由について述べる。
 本開示の化学成分は、C:0.10~0.40%、Si:0.05~0.50%、Mn:0.50~1.50%、B:0.0015~0.0050%、Mo:0.60~2.50%、Al:0~0.300%、S:0.010%以下、P:0.015%以下、N:0.0080%以下、Ti:0~0.100%、Nb:0~0.100%、Cu:0~1.50%、Ni:0~2.00%、Cr:0~2.00%、V:0~0.20%、Ca:0~0.0100%、REM:0~0.0100%、Mg:0~0.0100%、W:0~2.00%、及び残部:Fe及び不純物である。
 ただし、Al、Ti、Nb、Cu、Ni、Cr、V、Ca、REM、Mg、及びWは、任意元素である。つまり、これら元素は、本開示の耐摩耗鋼に含有しなくてもよく、これらの元素の含有量の下限は0%である。
[C:0.10~0.40%]
 Cは、マルテンサイトの生成を促進し、かつ硬度を上昇させる最も有効な元素である。耐摩耗性の支配因子である硬度を確保するために、Cの含有量は0.10%以上とする。Cの含有量は、好ましくは0.13%以上、より好ましくは0.15%以上とする。一方、Cは、多量に含有させると加工性及び溶接性を阻害する元素でもある。そのため、Cの含有量は0.40%以下とする。Cの含有量は、好ましくは0.35%以下、より好ましくは0.30%以下とする。
[Si:0.05~0.50%]
 Siは、脱酸元素である。脱酸の効果を得るために、Siの含有量は0.05%以上とする。また、Siは固溶強化により、硬度の上昇に寄与する。そのため、好ましくはSiの含有量を0.10%以上とする。一方、Siの含有量が0.50%を超えると靱性の低下が著しい。そのため、Siの含有量は0.50%以下とする。Siの含有量は、好ましくは0.40%以下、より好ましくは0.30%以下とする。
[Mn:0.50~1.50%]
 Mnは、焼入れ性の向上に寄与する元素である。マルテンサイトの生成を促進し、硬さを確保するために、Mnの含有量は0.50%以上とする。Mnの含有量は、好ましくは0.80%以上、より好ましくは1.00%以上とする。一方、Mnは、過剰に含有させると靱性を低下させる。特に板厚拡大による厚手材においてはその影響が顕著となる。そのため、Mnの含有量は1.50%以下とする。Mnの含有量は、好ましくは1.40%以下、より好ましくは1.30%以下とする。
[B:0.0015~0.0050%]
 Bは、本開示の耐摩耗鋼の焼入性を安定的に高める(冷却速度の依存性を小さくする)最も重要な元素である。MoFeBの生成により、Bの含有による焼入れ性の向上の効果を十分に活用するためには、Bの含有量を0.0015%以上にする必要がある。Bの含有量は、好ましくは0.0017%以上、より好ましくは0.0020%以上とする。一方、Bを過剰に含有させると析出物が粗大化し、靭性を損なうことがある。そのため、Bの含有量は0.0050%以下とする。Bの含有量は、好ましくは0.0045%以下または0.0044%以下、より好ましくは0.0033%以下または0.0026%以下とする。
[Mo:0.60~2.50%]
 Moは、Bによる焼入れ性の向上に寄与するMoFeBの生成を促進する極めて重要な元素である。Moは、Bの効果を安定的に活用するため、0.60%以上含有させる。Moの含有量が0.60%未満であると、0.0015%以上のBを含有させても、MoFeBが安定的に生成しない。Moの含有量は、好ましくは0.70%以上または0.80%以上、より好ましくは0.90%以上または1.00%以上とする。
 一方、2.50%を超えるMoを含有させてもB析出物(MoFeB)の粗大化による靱性の劣化をもたらす。そのため、Moの含有量は2.50%以下とする。ただし、Moは高価な元素である。そのため、Moの含有量は、好ましくは2.00%以下、より好ましくは1.50%以下とする。
 ここで、Moは、Bによる焼入れ性の向上の効果を損なう析出物(Fe23(C,B))の生成を遅延させる元素でもある。そのため、Moの含有量を上記範囲にすると、焼入れ性の低下の原因となるFe23(C,B)の析出が抑制され易くなる。
[Mo×B>0.0010]
 Bの焼入れ性を十分に活用するためには、一定量のMoFeBを析出させることが必要である。そのため、上述のように、B及びMoの含有量を、それぞれ、0.0015%以上及び0.6%以上にしなければならない。
 これに加え、MoFeBが安定的に生成(例えば、質量分率:0.0010~0.100%で生成)されるようにするためには、Moの含有量[Mo](%)とBの含有量[B](%)の積が重要である。そのため、[Mo]×[B]を0.0010超とする。より好ましくは[Mo]×[B]を0.0012以上、さらに好ましくは0.0015以上、特に好ましくは0.0018以上、最も好ましくは0.0020以上とする。
 [Mo]×[B]は大きいほど好ましい。そのため、Mo及びBの含有量の上限から求められる0.0125以下とする。必要に応じて、[Mo]×[B]の上限を0.0100、0.0070、または0.0040としてもよい。
 ここで、Mo×B>0.0010にすると、MoFeBの安定的な生成に加え、Bによる焼入れ性の向上の効果を損なうFe23(C,B)の析出も抑制(例えば、質量分率0.0020%以下に抑制)され易くなる。
 次に、脱酸に用いられるAl、不純物であるS、P及びNの含有量について説明する。
[Al:0~0.300%]
 Alは、脱酸元素であり、含有量が0.300%を超えると粗大な介在物が生成して靱性を低下させる。そのため、Alの含有量は0.300%以下とする。Alの含有量は、好ましくは0.100%以下、より好ましくは0.070%以下とする。一方、Al以外の元素によっても脱酸は可能であり、下限は0%でもよい。
 ただし、Alは、AlNを形成し、焼入れ性を阻害するBNの形成の抑制に有効である。また、微細に析出したAlNは、結晶粒の細粒化により靱性の向上に寄与する。このような効果を得るために、Alの含有量を0.010%以上または0.030%以上にしてもよい。
[S:0.010%以下]
 Sは、粒界偏析しやすく、粒界割れの原因となる。そのため、Sの含有量は0.010%以下とする。また、Sは、MnSを形成する元素であり、粗大なMnSの生成による靭性の劣化を抑制する。そのため、Sの含有量は0.005%以下が好ましい。Sの含有量は、より好ましくは0.003%以下とする。Sの含有量は、できる限り低減することが望ましいが、コストを考慮して0.0001%以上含有することを許容してもよい。
[P:0.015%以下]
 Pは、粒界割れ及び溶接割れを引き起こす有害な元素である。そのため、Pの含有量は0.015%以下とする。Pの含有量は、好ましくは0.012%以下とする。Pの含有量は、できる限り低減することが望ましいが、コストを考慮して0.001%以上含有することを許容してもよい。
[N:0.0080%以下]
 Nは、窒化物を形成する元素であり、BNが生成すると焼入れ性が低下する。また、BNの析出を抑制するために、AlやTiを含有させることある。さらに、Nの含有量が0.008%を超えると粗大な窒化物が生成し、靱性が低下する原因となる。そのため、Nの含有量は0.0080%以下とする。Nの含有量は、好ましくは0.0070%以下、より好ましくは0.0060%以下とする。Nの含有量は、できる限り低減することが望ましいが、コストを考慮して、Nは0.0010%以上含有することを許容してもよい。
 ここで、本開示の耐摩耗鋼は、析出物の形成又は焼入れ性の向上により、耐摩耗性を高めるために、Ti、Nb、Cu、Ni、Cr、V及びWの1種又は2種以上を含有してもよい。これらの元素の含有は必須ではない。つまり、これらの含有量の下限はすべて0%である。
[Ti:0~0.100%]
 Tiは、Alと同様に、脱酸や窒化物の形成に利用される元素である。ただし、Tiの含有量が0.100%を超えると、粗大なTiNが生成して、靱性を低下させる。そのため、Tiを含有させる場合、Tiの含有量は0.100%以下とする。Tiの含有量は、好ましくは0.050%以下、より好ましくは0.030%以下とする。BNの形成を抑制してBによる焼入れ性の向上の効果を得るために、Tiの含有量は、0.0030%以上が好ましい。Tiの含有量は、より好ましくは0.0050%以上、更に好ましくは0.0100%以上とする。また、TiNの形成によってBNの生成を抑制するためには、Ti/Nを3.4以上にすることが好ましい。
[Nb:0~0.100%]
 Nbは、炭化物及び窒化物を形成し、組織を微細化して靱性の向上に寄与する元素である。ただし、Nbを過度に含有させても効果が飽和し、溶接性が阻害される。そのため、Nbを含有させる場合、Nbの含有量は0.100%以下とする。Nbの含有量は、好ましくは0.050%以下とする。一方で、Nbの効果を安定的に得るためには、Nbの含有量は0.003%以上が好ましい。Nbの含有量は、より好ましくは0.005%以上、更に好ましくは0.010%以上とする。
[Cu:0~1.50%]
 Cuは、靱性を劣化させずに硬さを上昇させる有効な元素である。ただし、Cuを過剰に含有させると、製造時に熱間割れの原因となる。そのため、Cuを含有させる場合、Cuの含有量は1.50%以下とする。Cuの含有量は、好ましくは1.00%以下、より好ましくは0.50%以下とする。一方で、Cuの効果を安定的に得るためには、Cuの含有量は0.05%以上が好ましい。Cuの含有量は、より好ましくは0.10%以上とする。
[Ni:0~2.00%]
 Niは、硬さ及び靱性の向上に有効である。ただし、Niを過剰に含有させても効果が飽和し、コストが上昇する。そのため、Niを含有させる場合、Niの含有量は2.00%以下とする。Niの含有量は、好ましくは1.00%以下、より好ましくは0.80%以下または0.50%以下とする。必要に応じて、Niの含有量の上限を、0.40%、0.25%または0.10%としてもよい。一方で、Niの効果を安定的に得るためには、Niの含有量は0.05%以上が好ましい。Niの含有量は、より好ましくは0.10%以上とする。
[Cr:0~2.00%]
 Crは、焼入れ性を向上させる元素である。ただし、Crの含有量が2.00%を超えると靱性又は溶接性を損なう。そのため、Crを含有させる場合、Crの含有量は2.00%以下とする。Crの含有量は、好ましくは1.50%以下、より好ましくは1.00%以下とする。溶接性の一層の向上のため、Crを0.60%以下または0.30%以下としてもよい。一方、Crの効果を安定的に得るためには、Crの含有量は0.10%以上が好ましい。Crの含有量は、より好ましくは0.30%以上とする。
[V:0~0.20%]
 Vは、炭化物及び窒化物を形成して組織を微細化し、また、焼入れ性を向上させる元素である。ただし、Vの含有量が0.20%を超えると、靱性及び溶接性が損なう。そのため、Vを含有させる場合、Vの含有量は0.20%以下とする。Vの含有量は、好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.05%以下とする。一方、Vの効果を安定的に得るためには、Vの含有量は、0.003%以上が好ましい。Vの含有量は、より好ましくは0.01%以上とする。
 また、本開示の耐摩耗鋼は、酸化物又は硫化物を形成することによって介在物の形態を制御するために、Ca、及びREM(希土類金属:Rare-Earth Metal)の一方又は両方を含有してもよい。これらの元素の含有は必須ではなく、これらの含有量の下限はすべて0%である。
[Ca:0~0.0100%]
 Caは、過剰に含有させると介在物が粗大化して靱性を阻害する。そのため、Caを含有させる場合は、Caの含有量は0.0100%以下とする。Caの含有量は、好ましくは0.008%以下、より好ましくは0.0060%以下とする。一方で、効果を安定的に得るためには、Caの含有量は0.0003%以上が好ましい。Caの含有量は、より好ましくは0.0005%以上、更に好ましくは0.0010%以上とする。
[REM:0~0.0100%]
 REMは、Caと同様、過剰に含有させると介在物が粗大化して靱性を阻害する。そのため、REMを含有させる場合は、REMの含有量は0.0100%以下とする。REMの含有量は、好ましくは0.0080%以下、より好ましくは0.0060%以下とする。一方で、効果を安定的に得るためには、REMの含有量は0.0003%以上が好ましい。REMの含有量は、より好ましくは0.0005%以上、更に好ましくは0.0010%以上とする。
 ここで、REMとは、希土類元素を意味し、Sc(スカンジウム)、Y(イットリウム)、La(ランタン)、Ce(セリウム)、Pr(プラセオジム)、Nd(ネオジム)、Pm(プロメチウム)、Sm(サマリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム)、Yb(イッテルビウム)、及びLu(ルテチウム)からなる17種の元素の総称である。
 そして、REM含有量とは、上記17種の元素の合計含有量のことを指す。
 また、本開示の耐摩耗鋼は、Ca及びREMに代えて、又は、Ca及びREMの一方若しくは両方と共に、Ca及びREMと同様の効果を有するMgを含有してもよい。
[Mg:0~0.0100%]
 Mgは、Caと同様、過剰に含有させると介在物が粗大化して靱性を阻害する。そのため、Mgを含有させる場合は、Mgの含有量は0.0100%以下とする。Mgの含有量は、好ましくは0.0050%以下、より好ましくは0.0030%以下とする。Mgの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。一方で、効果を安定的に得るためには、Mgの含有量は0.0003%以上が好ましい。Mgの含有量は、より好ましくは0.0005%以上、更に好ましくは0.0010%以上とする。
 また、本開示の耐摩耗鋼は、焼入れ性の向上により、耐摩耗性を高めるために、Wを含有してもよい。
[W:0~2.00%]
 Wは、焼入れ性を向上させる元素である。ただし、Wの含有量が2.00%を超えると靱性又は溶接性を損なう。そのため、Wを含有させる場合、Wの含有量は2.00%以下とする。Wの含有量は、好ましくは1.50%以下、より好ましくは1.00%以下とする。Wの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。一方、Wの効果を安定的に得るためには、Wの含有量は0.10%以上が好ましい。Wの含有量は、より好ましくは0.30%以上とする。Wは高価な元素であり、その含有量の上限を0.30%、0.10%、または0.02%としてもよい。
 また、本開示の耐摩耗鋼において、鋼の上記各成分以外の成分は、Fe及び不純物である。
 ここで、不純物とは、厚鋼板を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料を始めとして、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本開示に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。ただし、本開示においては、不純物のうち、P、S及びNについては、上述のように、上限を規定する必要がある。
 例えば、不純物の例示としては、Sn、Sn、As、及びPbの少なくとも1種がある。Sn、Sn、As、及びPbの含有量は、各々、0~0.10%がよい。必要に応じて、これらの元素の個々の含有量の上限を、0.05%、または0.01%としてもよい。これらの元素の含有量の下限は、0%である。
[Ceq:0.80%以下]
 炭素当量(Ceq)は焼入れ性の指標であり、耐摩耗鋼の厚み方向の硬さの変化を小さくするためには大きいほど好ましい。しかしながら、Ceqが大きくなることは、合金の含有量の増加を意味する。そのため、合金コストの削減という観点からできるだけ制限すべきである。また、炭素当量が高くなると、溶接後の低温割れ感受性が高くなるため、鋼の溶接時の予熱温度をより高くする必要がある。本開示では、合金コストの削減と予熱温度を200℃以下とするため、0.80%以下とする。Ceqは、好ましくは0.75%以下、より好ましくは0.70%以下とする。一方で、耐摩耗鋼の厚み方向の硬さの変化を効果的に抑制するために、Ceqは0.50%以上が好ましい。Ceqは、より好ましくは0.60%以上とする。
 ここで、Ceqは次の(式1)で表される。
 Ceq=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5 (式1)
 ただし、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、及びVは各元素の含有量(質量%)であり、含有しない場合は0とする。本開示によれば、鋼に含まれる各元素の含有量を上で個々に説明した範囲内に制御することで鋼の焼入れ性等を改善しつつ、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、及びVの関係を上記範囲内に制限することで合金量の増大を抑制することが可能である。
 次に、本開示の耐摩耗鋼の金属組織について説明する。
 耐摩耗性を確保するには、金属組織を硬質のマルテンサイトとすることが好ましい。特に長寿命化という観点では、表層から厚み方向に向かって硬さが小さくならないようにすることが重要になる。これに関連して、本開示の耐摩耗鋼は、厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率が高く、それゆえ長期に亘って耐摩耗性を確保することが可能である。マルテンサイト以外の金属組織(残部)について特に限定されるものではなく、フェライト、パーライト、ベイナイトの1種又は2種以上であってもよい。
[厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率:70%以上]
 具体的には、本開示の耐摩耗鋼では、厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率について、70%以上とする。好ましくは80%以上または90%以上、より好ましくはほぼ100%の非常に高い面積率とする。したがって、本開示の耐摩耗鋼によれば、長期に亘って耐摩耗性を確保することが可能である。
 ここで、「厚み方向の中央部」とは、耐摩耗鋼の厚み方向の中心から0.5mmの範囲(即ち、1mm厚)を指す。
 具体的には、「厚み方向の中央部」とは、耐摩耗鋼が鋼板の場合は板厚方向、鋼管の場合は肉厚方向、形鋼の場合はフランジ厚方向の中心から0.5mmの範囲を指す。
 なお、マルテンサイトの面積率は、厚み方向に沿って切断した断面を観察したときの面積率とする。マルテンサイトとは、本開示では、ラス状組織とする。ラス状組織は、極めて細かい組織(厚さが0.1~0.2μm程度の伸長した組織)であり、光学顕微鏡による観察では、図3のように平行な白黒のコントラストを示す組織として観察される。
 具体的には、マルテンサイトの面積率は、次の方法により、測定する。
 測定対象の耐摩耗鋼から、厚み方向に沿って切断した試料を取得する。試料の切断面に対して、研磨およびナイタールエッチングを行う。次に、試料の切断面において、厚み方向の中央部に位置する領域を光学顕微鏡により観察(観察視野は200μm×200μm以上の面積とすることが、好ましい。)する。次に、観察視野において、ラス状組織を判別する。そして、観察視野に対する判別したラス状組織の面積率をマルテンサイトの面積率として求める。
 
 ただし、マルテンサイト(ラス状マルテンサイト組織)の面積率が70%以上であっても、厚み方向の中央部のビッカース硬度さ(JIS Z2244(2009)のHV10)が、下記式2によりCの含有量から求められるマルテンサイトの硬さに対して70%に満たない場合は、電子顕微鏡による観察を行う。その結果、セメンタイトが観察された部位をベイナイトと判断して除外し、マルテンサイトの面積率を求める。つまり、厚み方向の中央部のビッカース硬度さHV10が、HM×0.70以上であれば、光学顕微鏡によるマルテンサイトの面積率の判定だけでよく、電子顕微鏡による観察は不要である。
 マルテンサイトのビッカース硬さ(金属組織の100%がマルテンサイトである場合のビッカース硬さ)HMは、次式によって求めることができる。ここで、CはCの含有量(単位:質量%)である。
 HM=884C(1-0.3C)+294  (式2)
[MoFeBの質量分率:0.0010~0.1000%]
 本開示では、Bの焼入れ性を有効に活用するには、MoFeBの析出が重要である。そのため、MoFeBの質量分率は0.0010%以上とする。MoFeBの質量分率は、好ましくは0.0015%以上、さらに好ましくは0.0020%以上、特に好ましくは0.0040%以上である。ただし、MoFeBが過剰に析出してもBの効果は損なわれるので、MoFeBの質量分率は0.1000%以下とする。
[Fe23(C,B)の質量分率:0.0020%以下]
 これに対して、Fe23(C,B)は、Bの効果を損なう析出物である。そのため、Fe23(C,B)の析出を抑制することがよい。よって、Fe23(C,B)の質量分率は0.0030%以下とすることがよい。Fe23(C,B)の質量分率は、0.0020%以下とすることが好ましく、0.0015%以下とすることがさらに好ましく、0.0010%以下とすることが特に好ましい。Fe23(C,B)の質量分率の下限は規定せず、0%でもよい。
 ここで、MoFeB及びFe23(C,B)の析出量は、抽出残渣分析法によって行う。抽出残渣分析法は、鋼を非水溶媒(アセチルアセトン-メタノール溶液など)中での電解によって母相を溶解させて、残渣(析出物及び介在物)を孔径(直径)0.2μmのフィルター抽出し、分離する方法である。分離後の残渣に含まれる化合物は、X線回折法によって同定し、化学分析によって各元素の含有量を測定することにより、質量分率を求めることができる。
 次に、本開示の耐摩耗鋼の製造方法について説明する。
 本開示の耐摩耗鋼は、鋼片を熱間加工して所望の形状とし、室温まで冷却した後、再加熱して、焼入れして製造される。
 本開示の耐摩耗鋼の製造においては、MoFeBを生成させるために、焼入れの再加熱温度が重要である。再加熱温度は、1100℃を超えるとMoFeBが固溶するため、1100℃以下とする。再加熱温度は、好ましくは1000℃以下とする。 再加熱温度は、Ac3以上とする。公知の計算式または実測値からAc3を用いてもよいが、例えば、下記の次式を用いて各元素の含有量から算出しもよい。ここで、C、Si、Mn、NiおよびCrは、それぞれの元素の含有量(単位:質量%)である。
 Ac3(℃)=854-180C+44Si-14Mn-17.8Ni-1.7Cr  (式3)
 なお、再加熱温度が650℃未満であると、Fe23(C,B)が析出するので、650℃以上とする。再加熱温度は、好ましくは700℃以上、より好ましくは800℃以上とする。
 所望の形状とする熱間加工及びそれ以前の工程は、公知の方法でよい。例えば、溶鋼を転炉、電気炉等の公知の方法で溶製し、連続鋳造法、造塊法等の公知の方法でスラブやビレット等の鋼素材とし、熱間加工を施して製造すればよい。なお、溶鋼に、取鍋精錬や真空脱ガス等の処理を施してもよい。鋳造や造塊後の鋼素材をそのまま熱間加工してもよい。熱間加工は、熱間圧延、熱間鍛造など、公知の方法を採用することができる。鋼板を溶接して鋼管や形鋼としてもよい。
 表1に示す成分組成の鋼を溶製して得られた鋼片を熱間圧延し、表2に示す板厚の鋼板とし、更に、鋼板を表2に示す再加熱温度に昇温して焼入れを施した。そして、得られた鋼板の板厚方向断面の板厚中央部(即ち、鋼板の板厚方向の中心から0.5mmの範囲)を含む試料を採取した。その後、採取した試料について光学顕微鏡によるマルテンサイト面積率の測定、抽出残渣法による析出物(MoFeB、Fe23(C,B))の分析を行った。また、鋼板の表面又は板厚中央部を含む試料を採取し、鋼板表面のブリネル硬さの測定、表層(鋼板表面から深さ0.5~1mmの位置)及び板厚方向の中央部(板厚/2の位置)のビッカース硬さの測定を行った。
 ここで、鋼板の表面のブリネル硬さ(HBW10/3000)は、JIS Z 2243(2008年)に準拠して測定した。なお、測定条件(HBW10/3000)は、荷重P=3000kgf、球の直径D=10mmである。
 また、ビッカース硬さは、JIS Z 2244(2009年)に準拠してHV10を測定した。具体的な測定条件は、圧子=対面角136°のビッカース四角錐ダイヤモンド圧子、押し込み荷重=10gf、押し込み時間=20sである。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 
 表2に示すように、鋼No.1~14は本開示の耐摩耗鋼であり、厚みの中央部でのマルテンサイト組織比率がいずれも70%以上と高く、表層の硬さと厚みの中央部との硬さの差がいずれも100Hv未満であり、比較的小さい。一方、鋼No.15~19は、表層の硬さと厚みの中央部との硬さの差が100Hvを大幅に超えており、鋼No.1~14と比較して非常に大きくなっていることがわかる。鋼No.15はMoの含有量が少ない上に[Mo]×[B]の値が小さく、鋼No.16はBの含有量が多く、鋼No.17はCの含有量が少なく、鋼No.18は[Mo]×[B]の値が小さいため、いずれも焼入れ性が低下し、厚みの中央部の硬さが低下している。鋼No.15及び鋼No.18はMoFeBが少なく、Fe23(C,B)が生成したため、焼入れ性が低下し、いずれも厚みの中央部の硬さが低下している。鋼No.19は焼入れの再加熱温度が高く、MoFeBが消失し、Fe23(C,B)が生成したため、焼入れ性が低下し、厚みの中央部の硬さが低下している。
 本開示の耐摩耗鋼は、例えば、産業廃棄物の処理機械の刃先等の産業機械などに使用することができる。本開示の耐摩耗鋼は冷却速度が変化しても安定して焼入れ性を確保することができるので、特に、板厚50mm超えの厚手の耐摩耗鋼が必要とされる部材に好適である。なお、本開示の耐摩耗鋼は鋼板、形鋼、鋼管などに用いることができる。
 なお、日本国特許出願第2016-180889号の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (5)

  1.  質量%で、
     C :0.10~0.40%、
     Si:0.05~0.50%、
     Mn:0.50~1.50%、
     B :0.0015~0.0050%、
     Mo:0.60~2.50%、
     Al:0~0.300%、
     S :0.010%以下、
     P :0.015%以下、
     N :0.0080%以下、
     Ti:0~0.100%、
     Nb:0~0.100%、
     Cu:0~1.50%、
     Ni:0~2.00%、
     Cr:0~2.00%、
     V :0~0.20%、
     Ca:0~0.0100%、
     REM:0~0.0100%、
     Mg:0~0.0100%、
     W :0~2.00%、及び
     残部:Fe及び不純物であり、
     Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B>0.0010を満足し、
     MoFeBの質量分率が0.0010~0.1000%であり、
     厚み方向の中央部のマルテンサイトの面積率が70%以上であり、
     下記(式1)で求められるCeqが0.80%以下であり、
     板厚が50mm超である耐摩耗鋼。
     Ceq=C+Mn/6+(Cu+Ni)/15+(Cr+Mo+V)/5 (式1)
     ただし、(式1)中、C、Mn、Cu、Ni、Cr、Mo、及びVは各元素の含有量(質量%)である。
  2.  Fe23(C,B)の質量分率が0.0020%以下である請求項1に記載の耐摩耗鋼。
  3.  Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B≧0.0015を満足する請求項1又は2に記載の耐摩耗鋼。
  4.  Mo及びBの含有量(質量%)が、Mo×B≧0.0020を満足する請求項1又は2に記載の耐摩耗鋼。
  5.  Moの含有量(質量%)が、0.70~2.50%を満足する請求項1~4のいずれか1項に記載の耐摩耗鋼。
PCT/JP2017/033302 2016-09-15 2017-09-14 耐摩耗鋼 WO2018052089A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017327283A AU2017327283B2 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Wear resistant steel
BR112018017090A BR112018017090A2 (pt) 2016-09-15 2017-09-14 aço resistente à abrasão
EP17850989.9A EP3406749B1 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Steel plate made of abrasion resistant steel
KR1020187023535A KR101974326B1 (ko) 2016-09-15 2017-09-14 내마모강
JP2017558517A JP6274381B1 (ja) 2016-09-15 2017-09-14 耐摩耗鋼
CN201780012940.4A CN108699652A (zh) 2016-09-15 2017-09-14 耐磨钢
US16/080,742 US10662512B2 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Abrasion-resistant steel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180889 2016-09-15
JP2016-180889 2016-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018052089A1 true WO2018052089A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61619973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033302 WO2018052089A1 (ja) 2016-09-15 2017-09-14 耐摩耗鋼

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10662512B2 (ja)
EP (1) EP3406749B1 (ja)
KR (1) KR101974326B1 (ja)
CN (1) CN108699652A (ja)
AU (1) AU2017327283B2 (ja)
BR (1) BR112018017090A2 (ja)
WO (1) WO2018052089A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039021A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 Jfeスチール株式会社 耐摩耗薄鋼板及びその製造方法
CN112522604A (zh) * 2020-11-16 2021-03-19 江苏联峰能源装备有限公司 一种石油阀体用钢及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118950A (ja) 1995-10-24 1997-05-06 Nippon Steel Corp 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2003205352A (ja) * 2002-01-08 2003-07-22 Toyo Kohan Co Ltd 溶融金属に対して優れた耐食性、耐摩耗性を有する焼結合金からなる溶融金属用部材、その製造方法、およびそれらを用いた機械構造部材
JP2007231320A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jfe Steel Kk 耐摩耗鋼板
JP2009030092A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP2011174154A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nippon Steel Corp レーザ溶接用またはレーザ・アークハイブリッド溶接用の引張強さが1100MPa以上の高張力鋼板の製造方法
JP2012214890A (ja) 2011-03-29 2012-11-08 Jfe Steel Corp 耐応力腐食割れ性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP2014100730A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toyo Kohan Co Ltd サーメット被覆部材の補修方法
JP2014194042A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Jfe Steel Corp 低温靭性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP2014194043A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Jfe Steel Corp 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP2016505094A (ja) * 2013-03-28 2016-02-18 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 高硬度低合金耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2016079459A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2016180889A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116635A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Kawasaki Steel Corp 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法
JPH07197125A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Nkk Corp 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度鋼管の製造法
JP4894288B2 (ja) * 2005-12-28 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板
JP5779984B2 (ja) 2010-06-21 2015-09-16 Jfeスチール株式会社 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用鋼管及びその製造方法
EP2692890B1 (en) * 2011-03-29 2018-07-25 JFE Steel Corporation Abrasion-resistant steel plate or steel sheet and method for producing the same
JP5966730B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-10 Jfeスチール株式会社 耐衝撃摩耗特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
CN103147017A (zh) * 2013-03-21 2013-06-12 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度优良低温韧性钢板及其制造方法
CN103194684B (zh) * 2013-03-28 2016-08-03 宝山钢铁股份有限公司 一种耐磨钢板及其制造方法
CN107109593B (zh) 2014-12-17 2020-06-05 尤迪霍尔姆斯有限责任公司 耐磨合金

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118950A (ja) 1995-10-24 1997-05-06 Nippon Steel Corp 厚手高硬度高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2003205352A (ja) * 2002-01-08 2003-07-22 Toyo Kohan Co Ltd 溶融金属に対して優れた耐食性、耐摩耗性を有する焼結合金からなる溶融金属用部材、その製造方法、およびそれらを用いた機械構造部材
JP2007231320A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Jfe Steel Kk 耐摩耗鋼板
JP2009030092A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Jfe Steel Kk 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐磨耗鋼板
JP2011174154A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nippon Steel Corp レーザ溶接用またはレーザ・アークハイブリッド溶接用の引張強さが1100MPa以上の高張力鋼板の製造方法
JP2012214890A (ja) 2011-03-29 2012-11-08 Jfe Steel Corp 耐応力腐食割れ性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP2014100730A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Toyo Kohan Co Ltd サーメット被覆部材の補修方法
JP2014194042A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Jfe Steel Corp 低温靭性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP2014194043A (ja) 2013-03-28 2014-10-09 Jfe Steel Corp 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法
JP2016505094A (ja) * 2013-03-28 2016-02-18 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 高硬度低合金耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2016079459A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2016180889A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039021A1 (ja) * 2019-08-26 2021-03-04 Jfeスチール株式会社 耐摩耗薄鋼板及びその製造方法
JP6874916B1 (ja) * 2019-08-26 2021-05-19 Jfeスチール株式会社 耐摩耗薄鋼板及びその製造方法
CN112522604A (zh) * 2020-11-16 2021-03-19 江苏联峰能源装备有限公司 一种石油阀体用钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108699652A (zh) 2018-10-23
EP3406749B1 (en) 2021-01-13
BR112018017090A2 (pt) 2019-01-02
US10662512B2 (en) 2020-05-26
AU2017327283B2 (en) 2019-01-03
AU2017327283A1 (en) 2018-09-20
KR101974326B1 (ko) 2019-05-02
KR20180096809A (ko) 2018-08-29
US20190062882A1 (en) 2019-02-28
EP3406749A1 (en) 2018-11-28
EP3406749A4 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2627830C2 (ru) Износоустойчивая толстолистовая сталь, обладающая превосходной низкотемпературной ударной вязкостью, и способ ее производства
RU2627826C2 (ru) Износоустойчивая толстолистовая сталь, обладающая превосходной низкотемпературной ударной вязкостью и устойчивостью к водородному охрупчиванию, а также способ ее производства
KR102206319B1 (ko) 오스테나이트계 내마모 강판
JP6418358B1 (ja) 高Mn鋼板およびその製造方法
KR102453321B1 (ko) 오스테나이트계 내마모 강판
WO2006129827A1 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼材ならびにその製造方法
CN111971407A (zh) 耐磨损钢及其制造方法
JP7226598B2 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
WO2018052089A1 (ja) 耐摩耗鋼
JP6274381B1 (ja) 耐摩耗鋼
JP7088235B2 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP6597450B2 (ja) 耐摩耗鋼板及びその製造方法
JP6631702B2 (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼板
JP7063420B1 (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JP6597449B2 (ja) 耐摩耗鋼板及びその製造方法
JP2021066940A (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
JP2020193380A (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017558517

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187023535

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187023535

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017850989

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112018017090

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017850989

Country of ref document: EP

Effective date: 20180824

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017327283

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170914

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850989

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112018017090

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20180821

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE