WO2018047579A1 - 取付け構造 - Google Patents

取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2018047579A1
WO2018047579A1 PCT/JP2017/029202 JP2017029202W WO2018047579A1 WO 2018047579 A1 WO2018047579 A1 WO 2018047579A1 JP 2017029202 W JP2017029202 W JP 2017029202W WO 2018047579 A1 WO2018047579 A1 WO 2018047579A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible
movable
mounting structure
hook
attachment
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊介 市来
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2018047579A1 publication Critical patent/WO2018047579A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/07Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of multiple interengaging protrusions on the surfaces, e.g. hooks, coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10BORGANS, HARMONIUMS OR SIMILAR WIND MUSICAL INSTRUMENTS WITH ASSOCIATED BLOWING APPARATUS
    • G10B3/00Details or accessories
    • G10B3/12Keys or keyboards; Manuals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details

Definitions

  • the present invention relates to a mounting structure that couples parts using the elasticity of a material.
  • the present invention relates to a key mounting structure of a keyboard device.
  • a simple mounting structure using the elasticity of a material is known as a method for joining parts together.
  • a mounting structure is generally called a snap fit, and is used when a combination of molded parts such as plastic is combined.
  • the above-described mounting structure requires the ability to be easily fixed to each other and to be fixed so that it cannot be easily removed once it has been connected.
  • a technique described in Patent Document 1 is disclosed.
  • Patent Document 1 since the technique described in Patent Document 1 does not consider the variation in the component dimensions, the components are unintentionally separated due to the variation in the component dimensions, and it is difficult to attach the components to each other. It may become.
  • One of the objects of the present invention is to provide an attachment structure capable of preventing unintentional separation between parts.
  • An attachment structure includes a first member including an attachment portion, and a second member to which the first member is attached, the attachment portion being a flexible portion extending in one direction, and A hook portion provided at one end of the flexible portion; the second member includes a passage through which the attachment portion passes; and an engagement surface with which the hook portion of the attachment portion that passes through the passage engages.
  • the first member or the second member includes a movable part that can be moved in a direction different from a flexible direction of the flexible part, and the movable part includes the engaging part.
  • the gap between the movable portion and the mounting portion is configured so that separation from the mating surface is restricted, and in the state where the first member is mounted on the second member, Is smaller than the amount of engagement with the engaging portion.
  • the movable part may be movable in the passing direction of the flexible part. Further, the movable part may be movable in a direction substantially orthogonal to the flexible direction within a plane substantially orthogonal to the passing direction of the flexible part. Furthermore, the movable part may be movable in a direction substantially perpendicular to a plane including the flexible direction and the passing direction of the flexible part. Note that “substantially orthogonal” includes not only the case of being orthogonal at an angle of 90 ° strictly, but also includes an aspect that can be considered to be approximately orthogonal for social reasons. That is, it can be said that it is substantially orthogonal if it is within a range where the same effect as in the case of orthogonal at 90 ° is achieved.
  • the movable part may be moved automatically or manually.
  • automatic movement for example, in the process of mounting the first member on the second member, the movable part is pressed by the first member or a part of the second member, thereby It can be configured to move in a direction different from the flexible direction of the flexible portion and return to the initial state after forming a space through which the hook portion passes.
  • the movable portion In the state where the first member is attached to the second member, the movable portion may be configured to contact the attachment portion.
  • the angle formed between the lower surface of the hanging portion and the passing direction of the flexible portion is an obtuse angle.
  • the hook portion In the process in which the mounting portion passes through the passage, the hook portion is pressed against the wall surface of the passage, so that the flexible portion bends, and after the mounting portion passes through the passage, It can be configured such that the pressing is released, the flexible portion returns to the initial state, and the hook portion is hooked on the engaging portion.
  • the movable part may include a flexible part.
  • a keyboard device having a structure in which a key is attached to a frame using any of the above-described attachment structures, and configured such that the flexible direction of the flexible portion coincides with the longitudinal direction of the key. Is preferred.
  • FIG. 9 is a view showing an example when a cross section of the second member of the first embodiment taken along line AA ′ shown in FIG. 8 is viewed. It is a figure which shows an example at the time of seeing the structure of the attachment structure of 1st Embodiment from upper direction.
  • FIG. 19 is a view showing an example when a cross section taken along line AA ′ shown in FIG.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a cross section taken along line AA ′ illustrated in FIG. 29 of the second member of the third embodiment. It is a figure which shows an example at the time of seeing the structure of the attachment structure of 3rd Embodiment from upper direction.
  • FIG. 32 is a diagram showing an example of a cross-section taken along the line AA ′ shown in FIG. 31 in the mounting structure of the third embodiment. It is an enlarged view of the area
  • FIG. 41 is a diagram showing an example when a cross section of the second member according to the fourth embodiment taken along line AA ′ shown in FIG. 40 is viewed.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example when a cross section of the second member according to the fourth embodiment taken along line AA ′ shown in FIG. 40 is viewed.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example when a cross section of the second member according to the fourth embodiment taken along the line BB ′ shown in FIG. 40 is viewed. It is a figure which shows an example at the time of seeing the structure of the attachment structure of 4th Embodiment from upper direction. It is a figure which shows an example at the time of seeing the cross section cut
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a keyboard device according to the first embodiment.
  • the keyboard device 1 is an electronic keyboard instrument that emits sound in response to a user (player) key depression such as an electronic piano.
  • the keyboard device 1 may be a keyboard-type controller that outputs control data (for example, MIDI) for controlling an external sound source device in response to a key depression.
  • the keyboard device 1 may not have a sound source device.
  • the keyboard device 1 includes a keyboard assembly 10.
  • the keyboard assembly 10 includes a white key 100w and a black key 100b, and the white key 100w and the black key 100b are arranged side by side.
  • the number of keys 100 is N, and is 88 in the example of FIG. This arranged direction is called a scale direction.
  • the white key 100w and the black key 100b can be described without particular distinction, the key 100 may be simply referred to.
  • “w” is added at the end of the reference sign, it means that the structure corresponds to the white key.
  • “b” is added at the end of the code, it means that the configuration corresponds to the black key.
  • a part of the keyboard assembly 10 exists inside the housing 90.
  • a portion of the keyboard assembly 10 covered by the casing 90 is referred to as a non-appearance portion NV, and a portion exposed from the casing 90 and visible to the user is referred to as an appearance portion PV.
  • the appearance part PV is a part of the key 100 and indicates an area where the user can perform a performance operation.
  • a portion of the key 100 that is exposed by the appearance portion PV may be referred to as a key body portion.
  • a sound source device 70 and a speaker 80 are arranged inside the housing 90.
  • the tone generator 70 generates a sound waveform signal when the key 100 is pressed.
  • the speaker 80 outputs the sound waveform signal generated in the sound source device 70 to an external space.
  • the keyboard device 1 may be provided with a slider for controlling the volume, a switch for switching timbres, a display for displaying various information, and the like.
  • directions such as up, down, left, right, front, and back indicate directions when the keyboard device 1 is viewed from the performer when performing. Therefore, for example, the non-appearance part NV can be expressed as being located on the back side with respect to the appearance part PV. Further, the direction may be indicated with the key 100 as a reference, such as the key front end side and the key rear end side. In this case, the key front end side indicates the front side as viewed from the performer with respect to the key 100. The rear end side of the key indicates the back side viewed from the performer with respect to the key 100.
  • the black key 100b can be expressed as a portion protruding upward from the white key 100w from the front end to the rear end of the key body of the black key 100b.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the sound source device according to the first embodiment.
  • the sound source device 70 includes a signal conversion unit 710, a sound source unit 730, and an output unit 750.
  • the sensor 300 is provided corresponding to each key 100, detects a key operation, and outputs a signal corresponding to the detected content. In this example, the sensor 300 outputs a signal according to the key depression amount in three stages. The key pressing speed can be detected according to the interval of this signal.
  • the signal conversion unit 710 acquires the output signal of the sensor 300 (sensors 300-1, 300-2,..., 300-88 corresponding to the 88 key 100), and operates according to the operation state of each key 100. Generate and output a signal.
  • the operation signal is a MIDI signal. Therefore, the signal conversion unit 710 outputs note-on according to the key pressing operation. At this time, the key number indicating which of the 88 keys 100 has been operated and the velocity corresponding to the key pressing speed are also output in association with the note-on.
  • the signal conversion unit 710 outputs the key number and note-off in association with each other.
  • a signal corresponding to another operation such as a pedal may be input to the signal conversion unit 710 and reflected in the operation signal.
  • the sound source unit 730 generates a sound waveform signal based on the operation signal output from the signal conversion unit 710.
  • the output unit 750 outputs the sound waveform signal generated by the sound source unit 730. This sound waveform signal is output to, for example, the speaker 80 or the sound waveform signal output terminal.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram when the configuration inside the housing in the first embodiment is viewed from the side.
  • the keyboard assembly 10 and the speaker 80 are disposed inside the housing 90.
  • the speaker 80 is disposed on the back side of the keyboard assembly 10.
  • the speaker 80 is arranged so as to output a sound corresponding to the key depression toward the upper side and the lower side of the housing 90.
  • the sound output downward advances from the lower surface side of the housing 90 to the outside.
  • the sound output upward passes through the space inside the keyboard assembly 10 from the inside of the housing 90, and is externally transmitted from the gap between the adjacent keys 100 in the exterior portion PV or the gap between the key 100 and the housing 90. Proceed to
  • the keyboard assembly 10 includes a plurality of connecting portions 180, a hammer assembly 200, and a frame 500 in addition to the key 100 described above.
  • the keyboard assembly 10 is a resin-made structure whose most configuration is manufactured by injection molding or the like.
  • the frame 500 is fixed to the housing 90.
  • connection part 180 includes a plate-like flexible part 181, a key-side support part 183, and a rod-like flexible part 185a.
  • the plate-like flexible part 181 extends from the rear end of the key 100.
  • the key side support portion 183 extends from the rear end of the plate-like flexible portion 181.
  • the rod-like flexible portion 185 a connects the key side support portion 183 and the frame side support portion 585 of the frame 500.
  • the rod-shaped flexible portion 185 a is disposed between the key 100 and the frame 500.
  • the key 100 can be rotated with respect to the frame 500 by bending the rod-shaped flexible portion 185a.
  • both the coupling portion between the rod-shaped flexible portion 185a and the key-side support portion 183 of the key 100 and the coupling portion between the rod-shaped flexible portion 185a and the frame-side support portion 585 of the frame 500 will be described later.
  • An attachment structure 20 (so-called snap fit) is provided.
  • the mounting structure is designed so that the direction in which the snap-fit claw portion is hooked matches the longitudinal direction of the key 100. Since the snap-fit claw portion has a circumstance that it is desired to bend as much as possible, it can be said that the longitudinal direction is more advantageous from the viewpoint of securing the space than the scale direction in which the keys 100 are arranged with high density.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the structure 185 including the rod-like flexible portion 185a according to the first embodiment as viewed from the side.
  • the structure 185 has a structure in which a first member 20a described later is attached to both ends of a rod-like flexible portion 185a.
  • the first member 20a is provided at both ends of the rod-like flexible portion 185a so as to be opposite to each other, and each first member 20a is attached to the key side support portion 183 and the frame side support portion 585, respectively. is doing.
  • the key side support part 183 and the rod-like flexible part 185a, and the frame side support part 585 and the rod-like flexible part 185a are coupled. Details of the mounting structure including the first member 20a will be described later.
  • the key 100 includes a front end key guide 151 and a side key guide 153.
  • the front end key guide 151 covers the front end frame guide 511 of the frame 500 and slidably contacts the front end frame guide 511.
  • the front end key guide 151 is in contact with the front end frame guide 511 on both sides of the upper and lower scale directions.
  • the side key guide 153 is slidably in contact with the side frame guide 513 on both sides in the scale direction.
  • the side key guide 153 is disposed in a region corresponding to the non-appearance portion NV on the side surface of the key 100, and is present on the key front end side with respect to the connection portion 180 (plate-like flexible portion 181).
  • the side key guide 153 may be disposed in a region corresponding to the appearance portion PV.
  • the hammer assembly 200 is attached to the frame 500 so as to be rotatable. At this time, the shaft support part 220 of the hammer assembly 200 and the rotation shaft 520 of the frame 500 are slidably contacted at least at three points.
  • the front end portion 210 of the hammer assembly 200 contacts the inner space of the hammer support portion 120 so as to be slidable in the front-rear direction.
  • the sliding portion that is, the portion where the front end portion 210 and the hammer support portion 120 are in contact is located below the key 100 in the appearance portion PV (frontward from the rear end of the key body portion).
  • a metal weight portion 230 is disposed on the back side of the rotation shaft.
  • the weight portion 230 In a normal state (when the key is not pressed), the weight portion 230 is placed on the lower stopper 410, and the front end portion 210 of the hammer assembly 200 pushes the key 100 back.
  • the weight portion 230 moves upward and collides with the upper stopper 430.
  • the hammer assembly 200 applies weight to the key depression by the weight portion 230.
  • the lower stopper 410 and the upper stopper 430 are formed of a buffer material or the like (nonwoven fabric, elastic body, etc.).
  • the sensor 300 is attached to the frame 500 below the hammer support portion 120 and the front end portion 210. When the sensor 300 is crushed on the lower surface side of the front end portion 210 by the key depression, the sensor 300 outputs a detection signal. As described above, the sensor 300 is provided corresponding to each key 100.
  • the attachment structure 20 of this embodiment is what is called a snap fit, and is a structure which couple
  • a schematic configuration of the mounting structure 20 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the mounting structure 20 according to the first embodiment as viewed obliquely from above. Specifically, FIG. 5 shows a state in which the first member 20a and the second member 20b constituting the attachment structure 20 are coupled.
  • the first member 20 a is a member provided at both ends of the rod-shaped flexible portion 185 a as shown in FIG. 3.
  • the second member 20b is a member constituting the mounting structure 20 in a pair with the first member 20a, and is a member corresponding to the key side support portion 183 and the frame side support portion 585 shown in FIG.
  • the direction of the X-axis arrow is “front”
  • the opposite direction is “rear”
  • the direction of the Y-axis arrow is “right”
  • the opposite direction is “left”.
  • the direction of the Z-axis arrow is “upward” and the opposite direction is “downward”.
  • the mounting structure 20 in this embodiment uses a combination of the first member 20a and the second member 20b.
  • the attachment structure 20 is configured by mounting the first member 20a from below the second member 20b.
  • the state where the first member 20a is mounted to the second member 20b is the first member as shown in FIG. A state in which 20a and the second member 20b are coupled to each other.
  • the front-rear direction (direction along the X-axis) of the mounting structure 20 coincides with the longitudinal direction of the key 100 shown in FIGS.
  • the first member 20a is configured to be strongly coupled to the second member 20b by bending the flexible portion 21 in the direction along the X axis. Is preferred.
  • the key 100 is arranged at a high density in the scale direction (a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction), there is little room for securing a space for greatly bending the first member 20a. Therefore, by making the direction along the X axis, which is the direction in which the mounting structure 20 bends (flexible direction), coincide with the longitudinal direction of the key 100, the amount of bending of the first member 20a is made as large as possible while saving space. Can be achieved.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example when the configuration of the first member 20a in the mounting structure 20 of the first embodiment is viewed from the side (right direction).
  • Drawing 7 is a figure showing an example at the time of seeing composition of the 1st member 20a in attachment structure 20 of a 1st embodiment from the front.
  • the first member 20a shown in FIGS. 6 and 7 corresponds to the claw side member in the mounting structure 20 of the present embodiment.
  • the first member 20 a includes a flexible portion 21 and a hook portion 22 provided at one end of the flexible portion 21.
  • the flexible portion 21 and the hanging portion 22 are collectively referred to as an attachment portion 23.
  • the flexible part 21 is a rod-like or plate-like part made of a flexible material.
  • a plastic material can be used as the flexible material, but the material is not limited to this.
  • the flexible portion 21 of the present embodiment is configured by a plate-shaped portion in which the direction along the X axis is the thickness direction and the direction along the Y axis is the width direction. Therefore, the flexible portion 21 is greatly bent in the direction along the X axis (that is, the front-rear direction).
  • the direction in which the flexible portion 21 bends greatly that is, the direction along the X-axis is referred to as “flexible direction of the flexible portion”.
  • the flexible portion 21 is configured such that the hanging portion 22 overlaps the second member 20b more deeply by increasing the flexibility in the direction along the X axis.
  • the distance (the length of the overlapping portion in the flexible direction) of the portion where the hanging portion 22 overlaps the second member 20b is referred to as the “hanging amount”. That is, it can be said that the flexible portion 21 is in a state where it is more difficult to drop off as the amount of engagement with the second member 20b increases.
  • the hanging portion 22 is a portion that functions as a claw that is hooked to the second member 20 b in the mounting structure 20, is provided at one end of the flexible portion 21, and is a portion that protrudes forward from the flexible portion 21. Yes.
  • the shape made to protrude only forward was illustrated, there is no restriction
  • the portion between the dashed-dotted lines 24 a and 24 b shown in FIG. 6 is called the flexible portion 21, and the portion above the dashed-dotted line 24 a is called the hanging portion 22.
  • the flexible portion 21 and the hooking portion 22 are integrally formed.
  • the flexible portion 21 and the hanging portion 22 may be formed of different members.
  • the lower surface (surface located on the lower side) 22a of the protruding portion functions as a portion on which the hanging portion 22 is hooked when the first member 20a is attached to the second member 20b. It is. That is, the lower surface 22a of the protruding portion in the hook portion 22 is a portion corresponding to the nail in the snap fit.
  • the lower surface 22a of the hook portion 22 receives the downward force applied to the flexible portion 21, so that the first member 20a can be prevented from falling off the second member 20b.
  • the downward force applied to the flexible portion 21 acts in the direction opposite to the arrow along the Z axis with respect to the flexible portion 21 when the first member 20a is pulled out from the second member 20b. It is power.
  • a force acts on the flexible portion 21 in the direction of the arrow along the Z axis.
  • the direction in which force is applied to the flexible portion 21 when the first member 20a is inserted into and removed from the second member 20b (when passing), that is, the direction along the Z-axis is referred to as “insertion and removal of the flexible portion” Called “direction”.
  • an inclined surface 22b is provided in a part of the hanging portion 22.
  • the attachment portion 23 is inserted into an insertion hole (passage) 35 (see FIG. 10) provided in the second member 20b.
  • the hook portion 22 can be guided to an appropriate position by the inclined surface 22b as long as the upper end of the hook portion 22 enters the insertion hole 35.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of the second member 20b in the mounting structure 20 of the first embodiment as viewed from above.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example when the configuration of the second member 20b in the mounting structure 20 of the first embodiment is viewed from the side (right direction).
  • FIG. 10 is a view showing an example when a configuration in which the second member 20b in the mounting structure 20 of the first embodiment is cut along AA ′ shown in FIG. 8 is seen.
  • the second member 20b shown in FIGS. 8 to 10 corresponds to a member on the receiving side with respect to the first member 20a in the mounting structure 20 of the present embodiment.
  • the second member 20 b includes a rectangular parallelepiped main body portion 31, and a movable portion 33 and an insertion hole 35 provided in the main body portion 31.
  • the main body portion 31 of the present embodiment is a main body portion of the second member 20b and corresponds to the key side support portion 183 and the frame side support portion 585 shown in FIG. Therefore, it can also be made into shapes other than a rectangular parallelepiped.
  • the insertion hole 35 is a hole that penetrates the main body 31 of the second member 20b.
  • the attachment portion 23 of the first member 20a is inserted into the insertion hole 35 from below the main body portion 31. Then, after passing through the insertion hole 35, the first member 20 a and the second member 20 b are coupled by the hook portion 22 of the first member 20 a overlapping the upper surface 31 a (engagement portion) of the main body portion 31.
  • the insertion hole 35 includes a first part 351 extending from the lower surface of the main body 31 and a second part 352 that is continuous with the first part 351 and extends upward from the first part 351.
  • part 351 is formed in the magnitude
  • the second part 352 is larger than the first part 351 and extends rearward in the X direction from the first part 351 in the example shown in FIG. However, the width in the left-right direction of the first part 351 and the second part 352 is the same.
  • the insertion hole 35 is provided below the movable portion 33, but the present invention is not limited to this.
  • the movable portion 33 is a plate-like portion provided in the main body portion 31 with the Y-axis direction as the width direction and the Z-axis direction as the thickness direction, and is provided so as to cover the upper opening of the insertion hole 35.
  • the rear end portion of the movable portion 33 is fixed to the rear side of the main body portion 31, that is, near the rear end edge of the upper opening of the second portion 352 of the insertion hole 35.
  • the distal end portion (free end) of the movable portion 33 is configured in the vicinity of the front end edge of the upper opening of the insertion hole 35.
  • the gap X ⁇ b> 1 is provided between the tip of the movable portion 33 and the front edge of the insertion hole 35 in plan view. At this time, the width of the gap X1 is at least wider than the thickness of the flexible portion 21. Therefore, when the first member 20a is attached to the second member 20b, the tip of the movable portion 33 is located at a position where the hook portion 22 of the first member 20a can be supported from behind.
  • the movable portion 33 is a plate-like portion in which the Y-axis direction is the width direction and the Z-axis direction is the thickness direction, it can be greatly bent in the vertical direction, that is, the direction along the Z-axis.
  • the direction in which the movable part 33 can be moved is referred to as “movable direction of the movable part”. That is, it can be said that the movable direction of the movable portion 33 included in the second member 20b of the present embodiment is a direction along the Z axis.
  • the shape of the movable portion 33 is a plate shape is shown, but it may be a rod shape.
  • the tip of the movable portion 33 is located at a position that supports the hanging portion 22 of the first member 20a from the rear, the shape of the movable portion 33 is particularly good. There is no limit.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of the mounting structure 20 according to the first embodiment as viewed from above.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which the mounting structure 20 of the first embodiment is cut along AA ′ shown in FIG.
  • FIG. 12B is an enlarged view of a region surrounded by a frame line 25 shown in FIG. 12A.
  • the hanging portion 22 is located above the upper end of the insertion hole 35 in a state where the first member 20a is attached to the second member 20b.
  • a lower surface 22a (see FIG. 6) of the hanging portion 22 engages with an upper surface 31a of the main body portion 31 of the second member 20b.
  • the distance (the amount of engagement) of the portion where the lower surface 22a of the hook portion 22 and the upper surface 31a of the main body portion 31 are engaged is defined as a.
  • the front end of the movable portion 33 provided on the second member 20b is located behind the hook portion 22.
  • the distance between the tip of the movable portion 33 and the back surface 22c of the hook portion 22 is b.
  • the distance obtained by subtracting the thickness of the flexible portion 21 from the width of the gap X1 shown in FIGS. 8 to 10 corresponds to the distance b shown in FIG. 12B.
  • the mounting structure 20 of the present embodiment is configured such that a relationship of a> b is established between the amount of hanging a and the distance b between the tip of the movable portion 33 and the back surface 22c of the hanging portion 22.
  • the distance b between the tip of the movable portion 33 and the back surface 22 c of the hook portion 22 is shorter than the hook amount of the hook portion 22. This means that the front end of the movable portion 33 always comes into contact with the back surface 22c of the hook portion 22 before the hook portion 22 moves in a direction away from the second member 20b and the hook amount becomes zero.
  • the mounting structure 20 of the present embodiment can prevent the first member 20a from dropping off from the second member 20b by an unexpectedly large force with a simple structure, and unintentional separation of components from each other. Can be prevented.
  • the distance b described above may be zero as long as it is possible to support the back surface 22c of the hanging portion 22 with the tip of the movable portion 33.
  • tip of the movable part 33 becomes a structure contacted substantially perpendicularly with respect to the back surface 22c of the hook part 22, it is good also as a structure which contacts diagonally.
  • the back surface 22c of the hanging portion 22 may be inclined with respect to the longitudinal direction of the movable portion 33, or the tip of the movable portion 33 may be bent and inclined with respect to the back surface 22c of the hanging portion 22.
  • the width of the gap X provided between the tip of the movable portion 33 and the front edge of the insertion hole 35 is narrower than the length of the hook portion 22 along the X-axis direction. Become. Therefore, in order to obtain the state shown in FIG. 12A, it is necessary to devise so that the hanging portion 22 can pass through the gap X.
  • the movable portion 33 is configured by a plate-like member whose vertical direction (the direction along the Z axis) is the thickness direction, and the movable direction of the movable portion 33 and the insertion / extraction direction of the flexible portion 21 are as follows.
  • the structure which matched is adopted. That is, the movable part 33 of the present embodiment is provided on the second member 20 b and can be moved in the insertion / extraction direction of the flexible part 21.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining an operation when the first member 20a is attached to the second member 20b in the mounting structure 20 of the first embodiment.
  • the first member 20a is inserted from the lower end of the insertion hole 35 of the second member 20b with the mounting portion 23 at the top.
  • the hanging portion 22 protrudes forward from the flexible portion 21, the flexible portion 21 is inserted in a state of being bent backward.
  • the movable portion 33 bends upward as shown in FIG. Therefore, the hanging portion 22 can bend while moving the movable portion 33 upward, and can move further upward. Then, when the hook portion 22 passes through the upper end of the insertion hole 35, the hook portion 22 is pushed forward with the recovery of the bending of the flexible portion 21. As a result, the lower surface 22a of the hanging portion 22 and the upper surface 31a of the main body portion 31 overlap each other.
  • the mounting structure 20 of the present embodiment is realized by matching the movable direction of the movable portion 33 and the insertion / extraction direction of the flexible portion 21. That is, when the first member 20a is attached to the second member 20b, the movable portion 33 automatically moves, so that the attachment of the first member 20a is not hindered.
  • the present invention is not limited thereto, and the movable portion 33 is manually moved. It is also possible to configure.
  • the movable direction of the movable portion 33 is different from the flexible direction of the flexible portion 21.
  • the movable portion 33 needs to fulfill the function of supporting the back surface 22c of the hanging portion 22 at its tip portion. That is, it is important that the movable portion 33 functions as a barrier that prevents the hook portion 22 from moving in the flexible direction of the flexible portion 21. Therefore, in other words, it can be said that the movable direction of the movable portion 33 is preferably substantially orthogonal to the flexible direction of the flexible portion 21.
  • the movable direction of the movable portion 43 is different from that of the first embodiment.
  • the movable portion 43 is provided on the second member 40b and is configured to be movable in the left-right direction (the direction along the Y axis).
  • description will be made by paying attention to the difference in configuration from the mounting structure 20 of the first embodiment, and the same configuration may be denoted by the same reference numeral and description thereof may be omitted.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration of the mounting structure 40 according to the second embodiment as viewed obliquely from above. Specifically, FIG. 14 shows a state in which the first member 40a and the second member 40b constituting the attachment structure 40 are coupled. Also in this embodiment, the flexible direction of the flexible portion 21 coincides with the longitudinal direction of the key 100 shown in FIGS.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example when the configuration of the first member 40a in the mounting structure 40 of the second embodiment is viewed from the side (right direction).
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example when the configuration of the first member 40a in the mounting structure 40 of the second embodiment is viewed from the front.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 40a in the mounting structure 40 of the second embodiment as viewed from above.
  • the first member 40 a includes a flexible portion 21 and a hook portion 42 provided at one end of the flexible portion 21. Since the flexible portion 21 has the same configuration as that of the first embodiment, description thereof is omitted. For convenience of explanation, in the following explanation, the flexible portion 21 and the hanging portion 42 may be collectively referred to as an attachment portion 48.
  • the hanging portion 42 in the first member 40a of the present embodiment includes a lower surface 42a, a first inclined surface 42b, a back surface 42c, and a second inclined surface 42d.
  • the hanging portion 42 of the present embodiment is different from the hanging portion 22 of the first embodiment in that the second inclined surface 42d is provided on the right side.
  • the second inclined surface 42d extends in the direction in which the left and right widths of the hanging portion 42 increase as it goes downward.
  • this 2nd inclined surface 42d has the effect
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the configuration of the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment as viewed from above.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example when the configuration of the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment is viewed from the side (right direction).
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a configuration in which the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment is cut along AA ′ illustrated in FIG.
  • the second member 40b includes a main body portion 31, and a movable portion 43 and an insertion hole 35 provided in the main body portion 31.
  • the 2nd member 40b of this embodiment differs only in the structure of the movable part 43 compared with the 2nd member 20b of 1st Embodiment.
  • the movable portion 43 is a plate-like portion provided in the main body portion 31 with the Y-axis direction as the thickness direction and the Z-axis direction as the width direction, and is provided so as to cover the upper right side of the insertion hole 35.
  • the rear end portion of the movable portion 43 is fixed to the rear side of the main body portion 31, that is, the right side near the rear end edge of the upper opening of the second portion 352 of the insertion hole 35.
  • the distal end portion (free end) of the movable portion 43 is configured to be located on the right side near the front end edge of the upper opening of the insertion hole 35.
  • the gap X1 is provided between the tip of the movable portion 43 and the front edge of the insertion hole 35 in plan view. Therefore, when the first member 40a is mounted on the second member 40b, the tip of the movable portion 43 is located at a position where the hanging portion 42 of the first member 40a can be supported from the rear.
  • the movable portion 43 is a plate-like portion having the Y-axis direction as the thickness direction and the Z-axis direction as the width direction, it can be greatly bent in the left-right direction, that is, the direction along the Y-axis. That is, the movable direction of the movable portion 43 included in the second member 40b of the present embodiment is a direction along the Y axis.
  • the shape of the movable portion 43 is a plate shape is shown, but it may be a rod shape.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the configuration of the mounting structure 40 according to the second embodiment as viewed from above.
  • FIG. 22A is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which the mounting structure 40 of the second embodiment is cut along AA ′ shown in FIG.
  • FIG. 22B is an enlarged view of a region surrounded by a frame line 26 shown in FIG. 22A.
  • the mounting structure 40 of the present embodiment includes a hanging amount a that is the length of a region where the lower surface 42 a of the hanging portion 42 and the upper surface 31 a of the main body portion 31 are engaged, and the movable portion 43.
  • a relationship of a> b is established between a distance b between the front end and the back surface 42c of the hanging portion 42. That is, the distance b between the tip of the movable portion 43 and the back surface 42 c of the hook portion 42 is shorter than the hook amount of the hook portion 42.
  • the mounting structure 40 of the present embodiment can prevent the first member 40a from dropping off from the second member 40b due to an unexpectedly large force by a simple structure, and unintentional separation of components from each other. Can be prevented.
  • the distance b described above may be zero because it is only necessary to support the back surface 42c of the hanging portion 42 with the tip of the movable portion 43.
  • tip of the movable part 43 becomes a structure contacted substantially perpendicularly with respect to the back surface 42c of the hanging part 42, it is good also as a structure which contacts diagonally.
  • the rear surface 42c of the hanging portion 42 is inclined with respect to the longitudinal direction of the movable portion 43, or the tip of the movable portion 43 is inclined with respect to the rear surface 42c of the hanging portion 42 by providing a notch or the like. Good.
  • the movable portion 43 in order to allow the hanging portion 42 to pass through the gap X shown in FIGS. 18 to 20, the movable portion 43 has a thickness direction in the left-right direction (direction along the Y axis). It consists of a plate-shaped member. Thereby, in this embodiment, the movable direction of the movable part 43 is set to a direction substantially orthogonal to the flexible direction of the flexible part 21 in a plane substantially orthogonal to the insertion / extraction direction of the flexible part 21.
  • FIGS. 23 and 24 are cross-sectional views for explaining the operation when the first member 40a is mounted on the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment.
  • FIG. 23 is a top view for explaining an operation when the first member 40a is attached to the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view for explaining an operation when the first member 40a is attached to the second member 40b in the mounting structure 40 of the second embodiment.
  • the first member 40a is inserted from the lower end of the insertion hole 35 of the second member 40b with the mounting portion 48 as the head. At this time, since the hanging portion 42 protrudes forward from the flexible portion 21, the flexible portion 21 is inserted in a state of being bent backward.
  • the movable portion 43 bends to the right. Therefore, the hanging part 42 can bend while moving the movable part 43 to the right, and can move further upward.
  • the hook portion 42 passes through the upper end of the insertion hole 35, the hook portion 42 is pushed forward with the recovery of the bending of the flexible portion 21.
  • the lower surface 42a of the hanging portion 42 and the upper surface 31a of the main body portion 31 overlap each other.
  • the movable direction of the movable portion 43 is set within the plane substantially orthogonal to the insertion / extraction direction of the flexible portion 21 (direction along the Z axis).
  • the mounting structure 40 of the present embodiment is realized by a direction substantially perpendicular to the direction along the Y-axis (direction along the Y-axis).
  • the movable portion 43 bends to the right when the first member 40a is attached to the second member 40b has been described.
  • the movable portion 43 may be configured to bend to the left.
  • the attachment structure 50 of the third embodiment is different from that of the first embodiment in that the movable portion 53 is provided on the first member 50a.
  • description will be made by paying attention to the difference in configuration from the mounting structure 20 of the first embodiment, and the same configuration may be denoted by the same reference numeral and description thereof may be omitted.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration of the mounting structure 50 according to the third embodiment as viewed obliquely from above. Specifically, FIG. 25 shows a state in which the first member 50a and the second member 50b constituting the mounting structure 50 are coupled. Also in this embodiment, the flexible direction of the flexible portion 21 coincides with the longitudinal direction of the key 100 shown in FIGS.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 50a in the mounting structure 50 of the third embodiment as viewed from the side (right direction).
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 50a in the mounting structure 50 according to the third embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 50a in the mounting structure 50 according to the third embodiment as viewed from above.
  • the first member 50 a includes a main body 51, a flexible part 21, a hook part 52 provided at one end of the flexible part 21, a movable part 53, and a groove part 54. Since the flexible portion 21 has the same configuration as that of the first embodiment, description thereof is omitted. For convenience of explanation, in the following explanation, the flexible portion 21 and the hanging portion 52 may be collectively referred to as an attachment portion 58.
  • the main body 51 has a side surface having a rectangular base portion 501 extending in the front-rear direction and a rectangular extension portion 502 disposed on the base portion 501 and having a rectangular shape in side view. It is formed in a visual L shape.
  • the extension 502 is formed to extend upward from the rear end of the base 501.
  • the flexible part 21 is attached to the upper surface of the front end of the base 502 of the main body 51.
  • the hook 52 in the first member 50a of the present embodiment includes a first lower surface 52a, an inclined surface 52b, a back surface 52c, and a second lower surface 52d.
  • the hanging portion 52 of the present embodiment is different from the hanging portion 22 of the first embodiment in that the second lower surface 52d is provided on the rear side.
  • the second lower surface 52d has an action of maintaining the state in which the movable portion 53 is hooked and bent downward when the first member 50a is attached to the second member 50b. Details of this point will be described later.
  • the width T1 of the flexible portion 21 is narrower than the width T2 of the main body portion 51.
  • the flexible portion 21 is disposed at a position close to the right side.
  • a groove portion 54 is provided in the base portion 501 slightly behind the flexible portion 21 and on the left side of the flexible portion 21.
  • the groove portion 54 when viewed from above, the groove portion 54 is disposed at a position that does not overlap with the hanging portion 52. Further, as is apparent from the figure, when viewed from the right side, the groove portion 54 is a part of the hanging portion 52 (specifically, a portion of the hanging portion 52 on the rear side of the flexible portion 21). And is arranged at a position where it does not overlap with the flexible portion 21.
  • the positional relationship among the flexible portion 21, the hook portion 52, and the groove portion 54 described here relates to an operation when the first member 50a is attached to the second member 50b described later.
  • the movable part 53 is a plate-like part in which the Y-axis direction is the width direction and the Z-axis direction is the thickness direction, as in the first embodiment. Specifically, the movable portion 53 is formed so as to extend forward from the front end of the upper end of the extending portion 502. The front end portion (free end) of the movable portion 53 is configured in the vicinity of the back surface 52 c of the hook portion 52. Therefore, the movable direction of the movable portion 53 coincides with the insertion / extraction direction of the flexible portion 21. In the present embodiment, a gap X ⁇ b> 2 is provided between the tip of the movable portion 53 and the back surface 52 c of the hanging portion 52.
  • the gap X2 is set in a range shorter than at least the length of the first lower surface 52a of the hook portion 52 (the length in the direction along the X-axis direction). The reason will be described later. Further, since the gap X2 is very short, when the first member 50a is attached to the second member 50b, the movable portion 53 can support the hanging portion 52 of the first member 50a from the rear. Yes.
  • main-body part 51 of the 1st member 50a is formed in the side view L shape, this forms space behind the flexible part 21 and the downward direction of the movable part 53, flexible part 21 or This is for securing a space for the movable portion 53 to bend.
  • the movable portion 53 is a plate-like portion having the Y-axis direction as the width direction and the Z-axis direction as the thickness direction, it can be greatly bent in the vertical direction, that is, the direction along the Z-axis. . That is, the movable direction of the movable portion 53 included in the first member 5a of the present embodiment is a direction along the Z axis.
  • the shape of the movable portion 53 is a plate shape is shown, but a rod-shaped member may be used.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating an example of the configuration of the second member 50b in the mounting structure 50 according to the third embodiment as viewed from above.
  • FIG. 30 is a diagram showing an example when a configuration in which the second member 50b in the mounting structure 50 of the third embodiment is cut along AA ′ shown in FIG. 29 is seen.
  • the second member 50 b includes a rectangular parallelepiped main body 55, an insertion hole 56 provided in the main body 55, and a protrusion 57 provided in the insertion hole 56.
  • the upper surface 55a of the main body portion 55 functions as a surface on which the first lower surface 52a of the hook portion 52 overlaps when the first member 50a is attached to the second member 50b.
  • the insertion hole 56 penetrates the main body portion 55 in the vertical direction, and has a size capable of accommodating the first member 50a therein.
  • the protrusion 57 is provided in the vicinity of the lower end of the inner wall surface on the left side of the insertion hole 56.
  • the position where the protrusion 57 is disposed corresponds to the position of the groove 54 when the first member 50a is attached to the second member 50b. That is, when the first member 50 a is mounted, the protrusion 57 is configured to fit inside the groove 54. Further, as will be described later, when the first member 50a is inserted into the second member 50b, the protruding portion 57 has an effect of once pressing the movable portion 53 of the first member 50a downward.
  • FIG. 31 is a diagram illustrating an example of the configuration of the mounting structure 50 according to the third embodiment as viewed from above.
  • FIG. 32A is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which the mounting structure 50 of the third embodiment is cut along the line AA ′ shown in FIG.
  • FIG. 32B is an enlarged view of a region surrounded by a frame line 27 shown in FIG. 32A.
  • the mounting structure 50 of the present embodiment includes a hook amount a that is the length of the region where the first lower surface 52a of the hook portion 52 and the upper surface 55a of the main body portion 55 overlap, and the movable portion 53. And a distance b between the front end of the hook portion 52 and the back surface 52c of the hook portion 52 (corresponding to the gap X2 shown in FIG. 26 in this embodiment), a relationship of a> b is established. . That is, the distance b between the tip of the movable portion 53 and the back surface 52 c of the hook portion 52 is shorter than the hook amount of the hook portion 52. Accordingly, even if a large force is applied to deform the attachment portion 58, the movable portion 53 can support the hook portion 52 before dropping off, thereby preventing the hook portion 52 from dropping off. Is possible.
  • the mounting structure 50 of the present embodiment can prevent the first member 50a from dropping off from the second member 50b by an unexpectedly large force with a simple structure, and unintentional separation of components from each other. Can be prevented.
  • the distance b described above may be zero as long as it is possible to support the back surface 52c of the hanging portion 52 with the tip of the movable portion 53.
  • tip of the movable part 53 becomes a structure which contact
  • the back surface 52c of the hanging portion 52 may be inclined with respect to the longitudinal direction of the movable portion 53, or the tip of the movable portion 53 may be bent and inclined with respect to the back surface 52c of the hanging portion 52.
  • FIGS. 33 to 35 are views for explaining the operation when the first member 50a is attached to the second member 50b in the mounting structure 50 of the third embodiment.
  • FIG. 33 is a cross-sectional view seen from obliquely above for explaining the operation when the first member 50a is attached to the second member 50b in the mounting structure 50 of the third embodiment.
  • 34 and 35 are cross-sectional views seen from the side for explaining the operation when the first member 50a is attached to the second member 50b in the mounting structure 50 of the third embodiment.
  • the entire first member 50a is inserted from the lower end of the insertion hole 56 of the second member 50b.
  • the hanging portion 52 moves upward while sliding on the front side wall surface 55 b of the main body portion 55.
  • the hanging portion 52 of the present embodiment has an inclined surface 52b on the front side. Therefore, when the first member 50a is inserted, even if there is a slight displacement in the hook portion 52, the inclined portion 52b contacts the edge of the front side wall surface 55b, so that the hook portion 52 is brought into the insertion hole 56. You can pull in.
  • the hanging portion 52 moves backward by a distance corresponding to the first lower surface 52a of the hanging portion 52 when moving upward. Therefore, the flexible part 21 bends toward the rear. At that time, the movable portion 53 bends downward when its tip comes into contact with the protrusion 57. Even when the hanging portion 52 moves further upward, the movable portion 53 maintains a state where it is bent downward while the tip is in contact with the projection 57.
  • the tip of the movable portion 53 is eventually detached from the protrusion 57.
  • the shape of the movable portion 53 tries to return to the original state, but the tip of the movable portion 53 is the second portion of the hook portion 52 as shown in FIG. Stops in contact with the lower surface 52d. Thereafter, the first member 50a continues to move upward while maintaining this state.
  • the distance X2 shown in FIG. It is important that the length is at least shorter than the first lower surface 52a of the hanging portion 52.
  • the second lower surface 52d may be omitted. In this case, it is only necessary to maintain a state where the tip of the movable portion 53 is bent in contact with somewhere on the back side of the hanging portion 52.
  • the movable portion 53 is provided on the first member 50a, and the movable direction of the movable portion 53 is matched with the insertion / extraction direction of the flexible portion 21 (the direction along the Z axis).
  • a form mounting structure 50 is realized.
  • the mounting structure 60 of the fourth embodiment is different from the first embodiment and the third embodiment in that the movable portion 63 is provided on the first member 60a and the movable direction is the left-right direction (the direction along the Y axis). .
  • description will be made by paying attention to the difference in configuration from the mounting structure 20 of the first embodiment, and the same configuration may be denoted by the same reference numeral and description thereof may be omitted.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating a configuration of the mounting structure 60 according to the fourth embodiment as viewed obliquely from above. Specifically, FIG. 36 shows a state in which the first member 60a and the second member 60b constituting the attachment structure 60 are coupled. Also in this embodiment, the flexible direction of the flexible portion 21 coincides with the longitudinal direction of the key 100 shown in FIGS.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 60a in the mounting structure 60 of the fourth embodiment when viewed from the side (rightward).
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 60a in the mounting structure 60 of the fourth embodiment as viewed from the front.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of the configuration of the first member 60a in the mounting structure 60 of the fourth embodiment as viewed from above.
  • the first member 60 a includes a main body portion 61, a flexible portion 21, a hook portion 62 provided at one end of the flexible portion 21, and a movable portion 63. Since the flexible portion 21 has the same configuration as that of the first embodiment, description thereof is omitted. For convenience of explanation, in the following explanation, the flexible portion 21 and the hanging portion 62 may be collectively referred to as an attachment portion 68.
  • a flexible portion 21 is provided at the front end portion of the upper portion of the main body 61, and a movable portion 63 is provided at the rear end portion with a gap from the flexible portion 21. ing.
  • the width of the flexible portion 21 in the left-right direction is substantially the same as that of the main body portion 61.
  • the hook 62 in the first member 60a of the present embodiment includes a lower surface 62a, an inclined surface 62b, and a protrusion 62c.
  • the hanging portion 62 according to the present embodiment is different from the hanging portion 22 according to the first embodiment in that the hanging portion 62 includes a protrusion 62 c that is brought into contact with the movable portion 63 located behind the hanging portion 62.
  • This protrusion 62c is a part that plays the same role as the back surface 22c in the hanging part 22 of the first embodiment. Details of this point will be described later.
  • the movable portion 63 is a plate-like portion having a thickness direction in the Y-axis direction and a width direction in the X-axis direction. Specifically, as shown in FIG. 37, one end of the movable portion 63 is fixed to the left side of the first member 60 a on the main body portion 61, and its upper end portion (tip portion) is substantially the same as the hanging portion 62. The shape is bent at the height and protrudes toward the hanging portion 62. As shown in FIGS. 38 and 39, an inclined surface 63 a is provided on the left side of the upper end of the movable portion 63. In the present embodiment, a gap X ⁇ b> 3 is provided between the distal end portion of the movable portion 63 and the protruding portion 62 c of the hook portion 62.
  • the gap X3 is set in a range shorter than at least the length of the lower surface 62a of the hook portion 62 (the length in the direction along the X-axis direction). The reason will be described later. Further, since the gap X3 is very short, when the first member 60a is attached to the second member 60b, the movable portion 63 is connected to the hanging portion 62 of the first member 60a (specifically, the protrusion of the hanging portion 62). The part 62c) can be supported from the rear.
  • the movable portion 63 is a plate-like portion having the Y-axis direction as the thickness direction and the X-axis direction as the width direction, it can be greatly bent in the left-right direction, that is, the direction along the Y-axis. . That is, the movable direction of the movable portion 63 included in the first member 60a of the present embodiment is a direction along the Y axis.
  • the first member 60 a has a gap X 4 between the flexible portion 21 and the movable portion 63.
  • the width of the gap X4 depends on the thickness of the protrusion 67 of the second member 60b, which will be described later, and the amount of retraction of the hook 62 when the first member 60a is attached to the second member 60b (distance to move backward). Can be set based on. The reason will be described later.
  • FIG. 40 is a diagram illustrating an example of the configuration of the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment as viewed from above.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example when a configuration in which the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment is cut along AA ′ shown in FIG. 41 is seen.
  • FIG. 42 is a diagram showing an example when a configuration in which the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment is cut along BB ′ shown in FIG. 41 is seen.
  • the second member 60b includes a rectangular parallelepiped main body 65, an insertion hole 66 provided in the main body 65, and a protrusion 67 provided in the insertion hole 66.
  • the upper surface 65a of the main body 65 functions as a surface on which the lower surface 62a of the hanging portion 62 overlaps when the first member 60a is attached to the second member 60b.
  • the insertion hole 66 penetrates the main body portion 65 in the vertical direction and has a size capable of accommodating the first member 60a therein.
  • the inner wall on the front side of the insertion hole 66 is provided with a first inclined surface 66a that is inclined backward as it goes upward.
  • the first inclined surface 66a is a surface with which the hanging portion 62 of the first member 60a comes into contact when the first member 60a is attached to the second member 60b.
  • the protrusion 67 is a plate-like portion provided so as to protrude from the left inner wall surface of the insertion hole. Specifically, when viewed from the right, the protrusion 67 is disposed at a position that fits in the gap X4 when the first member 60a is attached to the second member 60b.
  • a second inclined surface 67a that extends to the left side as it goes downward is provided on the surface facing the lower right side of the protrusion 67.
  • the second inclined surface 67a is generally disposed below the first inclined surface 66a.
  • the first inclined surface 66a of the insertion hole 66 temporarily moves behind the movable portion 63 of the first member 60a (direction along the X axis). Has the effect of bending.
  • the second inclined surface 67a of the protrusion 67 has an effect of once bending the movable portion 63 of the first member 60a to the right (direction along the Y axis).
  • the position where the second inclined surface 67a is provided is preferably lower than the lower end of the first inclined surface 66a.
  • FIG. 43 is a diagram illustrating an example of the configuration of the mounting structure 60 according to the fourth embodiment as viewed from above.
  • FIG. 44A is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which the mounting structure 60 of the fourth embodiment is cut along AA ′ shown in FIG.
  • FIG. 44B is an enlarged view of a region surrounded by a frame line 28 shown in FIG. 44A.
  • the mounting structure 60 of the present embodiment includes a hook amount “a” that is the length of a region where the lower surface 62 a of the hook portion 62 and the upper surface 65 a of the main body portion 65 overlap, and the tip of the movable portion 63. And a distance b (corresponding to the gap X3 shown in FIG. 37 in this embodiment) between the projection 62c of the hook 62 and the protrusion 62c. That is, the distance b between the tip of the movable portion 63 and the protrusion 62 c of the hook portion 62 is shorter than the hook amount “a” of the hook portion 62.
  • the movable portion 63 can support it from behind before the hanging portion 62 falls off, so that the hanging portion 62 can be prevented from falling off. Is possible.
  • the mounting structure 60 of the present embodiment can prevent the first member 60a from dropping off from the second member 60b by an unexpectedly large force with a simple structure, and unintentional separation of components from each other. Can be prevented.
  • the distance b described above may be zero because it is only necessary to be able to support the protrusion 62c of the hook 62 by the tip of the movable part 63.
  • the tip of the movable portion 63 is configured to be in contact with the protrusion 62c of the hook portion 62 substantially perpendicularly, but may be configured to be in contact with an oblique direction.
  • the tip of the movable portion 63 may be inclined with respect to the protrusion 62c of the hook portion 62 by inclining the protrusion 62c of the hook portion 62 with respect to the X-axis direction or by providing a notch. .
  • the combined state of FIG. 44A is realized by linking the operations of the hanging portion 62 and the movable portion 63 of the first member 60a.
  • the movable portion 63 is configured by a plate-like member whose left-right direction (the direction along the Y axis) is the thickness direction, and the movable direction of the movable portion 63 is the insertion / extraction direction of the flexible portion 21. In a plane substantially perpendicular to the direction, the direction is substantially perpendicular to the flexible direction.
  • FIGS. 45 to 50 are views for explaining an operation when the first member 60a is attached to the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment.
  • 45 to 49 are cross-sectional views seen from the side for explaining the operation when the first member 60a is attached to the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment.
  • FIG. 50 is a perspective view for explaining the operation of the first member 60a when the first member 60a is attached to the second member 60b in the mounting structure 60 of the fourth embodiment.
  • the first member 60a when the first member 60a is attached to the second member 60b, the first member 60a operates in three different modes.
  • the first member 60a includes a region (1) from the lower end of the insertion hole 66 to the lower end of the protruding portion 67, and a lower inclined surface from the lower end of the lower end (second inclined surface 67a) of the protruding portion 67.
  • Different operations are performed in the three ranges of the region (2) up to the upper end of 67a and the region (3) from the upper end of the second inclined surface to the upper end of the insertion hole 66. Therefore, the operation of the first member 60a in these three regions will be described below.
  • the first member 60a is inserted from the lower end of the insertion hole 66.
  • the shape change does not particularly occur in the first member 60a. That is, neither the flexible part 21 nor the movable part 63 is bent.
  • the movable portion 63 since the movable portion 63 has already bent to the right side when passing through the region (2), even if the hanging portion 62 moves rearward, the movable portion 63 prevents the projection 62c from moving. There is nothing. That is, the protrusion 62c and the movable part 63 do not interfere with each other. Therefore, when viewed from the side, the hook 62 can be retracted to a position where the protrusion 62 c overlaps a part of the movable portion 63.
  • the first member 60a in this state is viewed obliquely from above, it is as shown in FIG.
  • the flexible portion 21, the hanging portion 62, and the movable portion 63 of the first member 60a operate as described above in the regions (1) to (3) in the insertion hole 66
  • the attachment structure 60 of this embodiment is realized by cooperating with each other.
  • the movable part 63 is provided on the first member 60 a, and the movable direction of the movable part 63 is substantially orthogonal to the flexible direction of the flexible part 21 in a plane substantially orthogonal to the insertion / extraction direction of the flexible part 21.
  • the mounting structure 60 of the present embodiment is realized.
  • the angle formed by the lower surface of the hanging portion and the insertion / extraction direction of the flexible portion can be an obtuse angle.
  • the case of using the obtuse angle as an example of the first embodiment will be described.
  • FIG. 51A is a diagram illustrating an example of the configuration of the hanging portion 22 in the mounting structure 20 according to the first embodiment when viewed from the side.
  • FIG. 51B is a view for explaining the operation of the hanging portion 22 in the mounting structure 20 of the first embodiment.
  • the bottom surface 22a of the hanging portion 22 and the insertion / extraction direction of the flexible portion 21 indicated by the arrow are formed.
  • the angle ⁇ is an obtuse angle. That is, it can be said that the angle formed between the lower surface 22a of the hook portion 22 and the front surface 21a of the flexible portion 21 is an obtuse angle.
  • the lower surface 22a of the hook portion 22 can be said to be a surface inclined in the positive direction of the Z axis (the direction of the arrow) with respect to the X axis shown in FIG. .
  • the X axis shown in FIG. 6 substantially coincides with the direction (flexible direction) in which the flexible portion 21 bends when the hanging portion 22 is superimposed on the second member 20b. Therefore, it can be said that the lower surface 22 a of the hanging portion 22 is a surface inclined upward with respect to the flexible direction of the flexible portion 21.
  • the hook portion 22 overlaps the second member 20b with the lower surface 22a in contact with the upper surface 31a of the second member 20b.
  • FIG. 51B shows a state in which a large force is applied in the insertion / removal direction of the flexible portion 21 and the hanging portion 22 has moved rearward by a dotted line.
  • force is applied to the hanging portion 22 in the direction of the arrow by the elastic force of the flexible portion 21. Therefore, the hanging portion 22 slides in the direction of the arrow in a state where the lower surface 22a is in contact with the corner portion of the upper surface 31a (specifically, the edge on the front side of the insertion hole 35 shown in FIG. 10). Move to the position indicated by.
  • the elastic force toward the front of the flexible portion 21 is upwardly moved by the lower surface 22a of the hanging portion 22. Converted into force.
  • the lower surface 22a of the hook portion 22 works in the direction of increasing the hook amount a of the hook portion 22 to the second member 20b shown in FIG. 12B. That is, by making the angle ⁇ formed between the lower surface 22a of the hook portion 22 and the insertion / extraction direction of the flexible portion 21 an obtuse angle, a self-healing action of the hook amount (drawing action of the hook portion) can be applied to the mounting portion 23. .
  • the lower surface 22a is always in contact with the second member 20b, so that backlash in the vertical direction can be prevented.
  • the first member mounting portion 23 does not necessarily pass through the insertion hole, but may be a passage other than the through hole formed in the second member. Then, it is only necessary that the hanging portion is pressed by the wall surface of the passage (or an inclined surface or a protrusion formed thereon) so that the flexible portion is bent. Further, when the movable portion 33 is formed of a flexible member, the entire movable portion 33 may not have flexibility, and a portion having flexibility is included in part. Good.
  • the mounting structure of the present invention is used for fixing a key and a frame in a keyboard instrument, but the present invention is not limited to this. That is, the present invention can be appropriately applied to a structure that is required to fix two members by so-called snap fit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

取付け構造は、可撓部及び前記可撓部の一端に設けられた掛かり部を有する取付け部を含む第1部材と、前記第1部材が装着される第2部材と、を備え、前記第1部材又は前記第2部材は、前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動かすことが可能な可動部を含み、前記第2部材に対し前記第1部材を装着した状態において、前記可動部と前記取付け部との間に生じる隙間の距離は、前記掛かり部の前記第2部材に対する掛かり量よりも小さい。

Description

取付け構造
 本発明は、材料の弾性を利用して部品同士を結合する取付け構造に関する。特に、鍵盤装置の鍵の取付け構造に関する。
 従来、部品同士を結合する方式として、材料の弾性を利用した簡易な取付け構造が知られている。このような取付け構造は、一般的にはスナップフィットと呼ばれ、プラスチック等の成形部品を組み合わせて結合する際に利用される。
 上述の取付け構造は、部品同士の結合が容易性であるともに、いったん結合した後は、簡単に外れないように固定されるという性能が要求される。このような性能を考慮した取付け構造として、例えば特許文献1に記載された技術が開示されている。
実開平1-176987号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された技術は、部品寸法のばらつきを考慮していないため、部品寸法のばらつきに起因して、部品同士が意図せず分離してしまったり、部品同士の取付けが困難になってしまったりする場合がある。
 また、部品寸法のばらつきを考慮した設計として、スナップフィットの爪部分にある程度のマージンを設け、部品寸法のばらつきを吸収することも考えられる。しかしながら、マージンを設けることによって部品のガタつきが発生してしまうため、部品同士が意図せず分離してしまうおそれがある。
 本発明の課題の一つは、部品同士の意図しない分離を防ぐことの可能な取付け構造を提供することにある。
 本発明の一実施形態における取付け構造は、取付け部を含む第1部材と、前記第1部材が装着される第2部材と、を備え、前記取付け部は、一方向に延びる可撓部、及び前記可撓部の一端に設けられた掛かり部を有し、前記第2部材は、前記取付け部が通過する通路と、当該通路を通過した前記取付け部の掛かり部が係合する係合面と、を有し、前記第1部材又は前記第2部材は、前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動かすことが可能な可動部を含み、前記可動部は、前記掛かり部が前記係合面から離脱するのを規制するように構成され、前記第2部材に対し前記第1部材を装着した状態において、前記可動部と前記取付け部との間に生じる隙間の距離は、前記掛かり部の前記係合部に対する掛かり量よりも小さい。
 前記可動部は、前記可撓部の通過方向に動かすことが可能であってもよい。また、前記可動部は、前記可撓部の通過方向と略直交する面内において前記可撓方向と略直交する方向に動かすことが可能であってもよい。さらに、前記可動部は、前記可撓部の可撓方向及び通過方向を含む面と略直交する方向に動かすことが可能であってもよい。なお、「略直交する」とは、厳密に90°の角度で直交する場合だけでなく、社会通念上、ほぼ直交するとみなせる態様をも含むものとする。すなわち、90°で直交する場合と同様の効果を奏する範囲内であれば、略直交すると言える。
 前記可動部は、自動で動くものであっても手動で動くものであってもよい。自動で動くものである場合、例えば、前記第2部材に対し前記第1部材を装着する過程において、前記可動部は、前記第1部材又は前記第2部材の一部に押圧されることにより前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動き、前記掛かり部が通過するスペースを形成した後、初期状態に復帰するように構成することができる。なお、前記第2部材に対し前記第1部材を装着した状態において、前記可動部は、前記取付け部に接するように構成されていてもよい。
 側方から見た場合に、前記掛かり部の下面と前記可撓部の通過方向とのなす角は鈍角であることが好ましい。
 前記取付け部が前記通路を通過する過程において、前記掛かり部が前記通路の壁面に押圧されることで、前記可撓部が撓り、前記取付け部が前記通路を通過した後に、前記掛かり部に対する押圧が解除され、前記可撓部が初期状態に戻るとともに、前記掛かり部が前記係合部に掛かるように構成することができる。
 前記可動部は、可撓性を有する部位を含むことができる。
 上述の取付け構造のいずれかを用いてフレームに鍵を取り付けた構造を有する鍵盤装置であって、前記可撓部の可撓方向と前記鍵の長手方向とは一致するように構成されていることが好ましい。
 本発明の実施形態によれば、部品同士の意図しない分離を防ぐことができる。
第1実施形態の鍵盤装置の構成を示す図である。 第1実施形態の音源装置の構成を示すブロック図である。 第1実施形態の筐体内部の構成を側面から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の棒状可撓部を含む構造体の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の取付け構造の構成を斜め上方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の第1部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の第1部材の構成を前方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の第2部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の第2部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の第2部材を図8に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の取付け構造の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の取付け構造を図11に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第1実施形態の取付け構造における図12Aに示される枠線25で囲まれた領域の拡大図である。 第1実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための断面図である。 第2実施形態の取付け構造の構成を斜め上方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第1部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第1部材の構成を前方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第1部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第2部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第2部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の第2部材を図18に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の取付け構造の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の取付け構造を図21に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第2実施形態の取付け構造における図22Aに示される枠線26で囲まれた領域の拡大図である。 第2実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための上面図である。 第2実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための断面図である。 第3実施形態の取付け構造の構成を斜め上方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の第1部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の第1部材の構成を前方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の第1部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の第2部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の第2部材を図29に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の取付け構造の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の取付け構造を図31に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第3実施形態の取付け構造における図32Aに示される枠線27で囲まれた領域の拡大図である。 第3実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための斜め上方から見た断面図である。 第3実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側面図である。 第3実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側面図である。 第4実施形態の取付け構造の構成を斜め上方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第1部材の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第1部材の構成を前方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第1部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第2部材の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第2部材を図40に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の第2部材を図40に示すB-B'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の取付け構造の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の取付け構造を図43に示すA-A'で切断した断面を見た場合の一例を示す図である。 第4実施形態の取付け構造における図44Aに示される枠線28で囲まれた領域の拡大図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。 第4実施形態の取付け構造において、第2部材に対し第1部材を装着する際における第1部材の動作について説明するための斜視図である。 変形例における掛かり部の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。 変形例における掛かり部の作用について説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号(数字の後にA、B等を付しただけの符号)を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、図面の寸法比率(各構成間の比率、縦横高さ方向の比率等)は説明の都合上実際の比率とは異なったり、構成の一部が図面から省略されたりする場合がある。
<第1実施形態>
[鍵盤装置の構成]
 図1は、第1実施形態における鍵盤装置の構成を示す図である。鍵盤装置1は、この例では、電子ピアノなどユーザ(演奏者)の押鍵に応じて発音する電子鍵盤楽器である。なお、鍵盤装置1は、外部の音源装置を制御するための制御データ(例えば、MIDI)を、押鍵に応じて出力する鍵盤型のコントローラであってもよい。この場合には、鍵盤装置1は、音源装置を有していなくてもよい。
 鍵盤装置1は、鍵盤アセンブリ10を備える。鍵盤アセンブリ10には、白鍵100wおよび黒鍵100bが含まれており、これら複数の白鍵100wと黒鍵100bとが並んで配列されている。鍵100の数は、N個であり、図1の例では88個である。この配列された方向をスケール方向という。白鍵100wおよび黒鍵100bを特に区別せずに説明できる場合には、単に、鍵100という場合がある。また、以下の説明においても、符号の最後に「w」を付した場合には、白鍵に対応する構成であることを意味している。また、符号の最後に「b」を付した場合には、黒鍵に対応する構成であることを意味している。
 鍵盤アセンブリ10の一部は、筐体90の内部に存在している。鍵盤装置1を上方から見た場合において、鍵盤アセンブリ10のうち筐体90に覆われている部分を非外観部NVといい、筐体90から露出してユーザから視認できる部分を外観部PVという。すなわち、外観部PVは、鍵100の一部であって、ユーザによって演奏操作が可能な領域を示す。以下、鍵100のうち外観部PVによって露出されている部分を鍵本体部という場合がある。
 筐体90内部には、音源装置70およびスピーカ80が配置されている。音源装置70は、鍵100の押下に伴って音波形信号を生成する。スピーカ80は、音源装置70において生成された音波形信号を外部の空間に出力する。なお、鍵盤装置1は、音量をコントロールするためのスライダ、音色を切り替えるためのスイッチ、様々な情報を表示するディスプレイなどが備えられていてもよい。
 なお、図1~図3の説明において、上、下、左、右、手前および奥などの方向は、演奏するときの演奏者から鍵盤装置1を見た場合の方向を示している。そのため、例えば、非外観部NVは、外観部PVよりも奥側に位置している、と表現することができる。また、鍵前端側、鍵後端側のように、鍵100を基準として方向を示す場合もある。この場合、鍵前端側は鍵100に対して演奏者から見た手前側を示す。鍵後端側は鍵100に対して演奏者から見た奥側を示す。この定義によれば、黒鍵100bのうち、黒鍵100bの鍵本体部の前端から後端までが、白鍵100wよりも上方に突出した部分である、と表現することができる。
 図2は、第1実施形態における音源装置の構成を示すブロック図である。音源装置70は、信号変換部710、音源部730および出力部750を備える。センサ300は、各鍵100に対応して設けられ、鍵の操作を検出し、検出した内容に応じた信号を出力する。この例では、センサ300は、3段階の押鍵量に応じて信号を出力する。この信号の間隔に応じて押鍵速度が検出可能である。
 信号変換部710は、センサ300(88の鍵100に対応したセンサ300-1、300-2、・・・、300-88)の出力信号を取得し、各鍵100における操作状態に応じた操作信号を生成して出力する。この例では、操作信号はMIDI形式の信号である。そのため、押鍵操作に応じて、信号変換部710はノートオンを出力する。このとき、88個の鍵100のいずれが操作されたかを示すキーナンバ、および押鍵速度に対応するベロシティについてもノートオンに対応付けて出力される。一方、離鍵操作に応じて、信号変換部710はキーナンバとノートオフとを対応付けて出力する。信号変換部710には、ペダル等の他の操作に応じた信号が入力され、操作信号に反映されてもよい。
 音源部730は、信号変換部710から出力された操作信号に基づいて、音波形信号を生成する。出力部750は、音源部730によって生成された音波形信号を出力する。この音波形信号は、例えば、スピーカ80または音波形信号出力端子などに出力される。
[鍵盤アセンブリの構成]
 図3は、第1実施形態における筐体内部の構成を側面から見た場合の説明図である。図3に示すように、筐体90の内部には、鍵盤アセンブリ10およびスピーカ80が配置されている。スピーカ80は、鍵盤アセンブリ10の奥側に配置されている。このスピーカ80は、押鍵に応じた音を筐体90の上方および下方に向けて出力するように配置されている。下方に出力される音は、筐体90の下面側から外部に進む。一方、上方に出力される音は筐体90の内部から鍵盤アセンブリ10の内部の空間を通過して、外観部PVにおける鍵100の隣接間の隙間または鍵100と筐体90との隙間から外部に進む。
 鍵盤アセンブリ10は、上述した鍵100の他にも、複数の接続部180、ハンマアセンブリ200およびフレーム500を含む。鍵盤アセンブリ10は、ほとんどの構成が射出成形などによって製造された樹脂製の構造体である。フレーム500は、筐体90に固定されている。
 各鍵100は、各接続部180を介して、フレーム500に対して回動可能に接続されている。具体的には、接続部180は、板状可撓部181、鍵側支持部183および棒状可撓部185aを備える。板状可撓部181は、鍵100の後端から延在している。鍵側支持部183は、板状可撓部181の後端から延在している。棒状可撓部185aは、鍵側支持部183と、フレーム500のフレーム側支持部585と、を連結している。すなわち、鍵100とフレーム500との間に、棒状可撓部185aが配置されている。そして、この棒状可撓部185aが曲がることによって、鍵100がフレーム500に対して回動することができる。
 本実施形態においては、棒状可撓部185aと鍵100の鍵側支持部183との結合部分、及び棒状可撓部185aとフレーム500のフレーム側支持部585との結合部分の両方に、後述する取付け構造20(いわゆるスナップフィット)が設けられている。なお、本実施形態では、スナップフィットの爪部分が引っ掛かる方向と鍵100の長手方向とが一致するように取付け構造を設計している。スナップフィットの爪部分は、なるべく大きく撓ませたいという事情があるため、鍵100が高密度に配置されるスケール方向に比べて長手方向の方がスペース確保の観点から有利であると言える。
 図4は、第1実施形態の棒状可撓部185aを含む構造体185の構成を側面から見た場合を示す図である。図4に示すように、この構造体185は、棒状可撓部185aの両端に後述する第1部材20aを取り付けた構造となっている。図3では、棒状可撓部185aの両端に、互いに逆さ向きとなるように第1部材20aを設け、各第1部材20aを鍵側支持部183及びフレーム側支持部585のそれぞれに対して装着している。これにより、鍵側支持部183と棒状可撓部185a、及びフレーム側支持部585と棒状可撓部185aとを結合している。なお、第1部材20aを含む取付け構造の詳細については後述する。
 鍵100は、前端鍵ガイド151および側面鍵ガイド153を備える。前端鍵ガイド151は、フレーム500の前端フレームガイド511を覆うとともに、この前端フレームガイド511に摺動可能に接触している。前端鍵ガイド151は、その上部と下部のスケール方向の両側において、前端フレームガイド511と接触している。側面鍵ガイド153は、スケール方向の両側において側面フレームガイド513と摺動可能に接触している。この例では、側面鍵ガイド153は、鍵100の側面のうち非外観部NVに対応する領域に配置され、接続部180(板状可撓部181)よりも鍵前端側に存在する。但し、側面鍵ガイド153は、外観部PVに対応する領域に配置されてもよい。
 ハンマアセンブリ200は、フレーム500に対して回動可能に取り付けられている。このときハンマアセンブリ200の軸支持部220とフレーム500の回動軸520とは少なくとも3点で摺動可能に接触する。ハンマアセンブリ200の前端部210は、ハンマ支持部120の内部空間において概ね前後方向に摺動可能に接触する。この摺動部分、すなわち前端部210とハンマ支持部120とが接触する部分は、外観部PV(鍵本体部の後端よりも前方)における鍵100の下方に位置する。
 ハンマアセンブリ200には、回動軸よりも奥側において、金属製の錘部230が配置されている。通常時(押鍵していないとき)には、錘部230が下側ストッパ410に載置された状態であり、ハンマアセンブリ200の前端部210が、鍵100を押し戻している。一方、押鍵されると、錘部230が上方に移動し、上側ストッパ430に衝突する。ハンマアセンブリ200は、この錘部230によって、押鍵に対して加重を与える。下側ストッパ410および上側ストッパ430は、緩衝材等(不織布、弾性体等)で形成されている。
 ハンマ支持部120および前端部210の下方には、フレーム500にセンサ300が取り付けられている。押鍵により前端部210の下面側でセンサ300が押しつぶされると、センサ300は検出信号を出力する。センサ300は、上述したように、各鍵100に対応して設けられている。
[取付け構造の構成]
 次に、本実施形態における取付け構造20について説明する。本実施形態の取付け構造20は、いわゆるスナップフィットであり、材料の弾性を利用して部品同士を結合する構造である。本実施形態の取付け構造20の概略構成について図5を用いて説明する。
 図5は、第1実施形態の取付け構造20の構成を斜め上方から見た場合を示す図である。具体的には、図5は、取付け構造20を構成する第1部材20aと第2部材20bとを結合した状態を示している。なお、図5では、取付け構造20の部分のみに着目して説明するが、前述のとおり第1部材20aは、図3に示したように棒状可撓部185aの両端に設けられる部材である。また、第2部材20bは、第1部材20aと対になって取付け構造20を構成する部材であり、図3に示す鍵側支持部183及びフレーム側支持部585に対応する部材である。
 また、説明の便宜上、取付け構造20に関する説明においては、図5に示したX軸、Y軸及びZ軸を基準として第1部材20a及び第2部材20bを構成する各部位の相対的な位置関係を説明する。具体的には、X軸の矢印の向かう方向を「前方」、その逆の方向を「後方」とし、Y軸の矢印の向かう方向を「右方」、その逆の方向を「左方」とし、Z軸の矢印の向かう方向を「上方」、その逆の方向を「下方」とする。
 図5に示すように、本実施形態における取付け構造20は、第1部材20aと第2部材20bとを組み合わせて用いる。上述した定義によれば、取付け構造20は、第2部材20bの下方から第1部材20aを装着することにより構成される。ここでは、第1部材20aを装着側、第2部材20bを受け側として説明するため、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した状態とは、図5に示すように、第1部材20aと第2部材20bとを結合した状態をいう。
 また、本実施形態では、取付け構造20の前後方向(X軸に沿った方向)が図1及び図3に示した鍵100の長手方向と一致する。後述するように、第1部材20aは可撓部21がX軸に沿った方向に撓むことにより第2部材20bに対して強く結合する構成となっているが、この撓みは出来るだけ大きい方が好ましい。
 鍵100は、スケール方向(長手方向と略直交する方向)に高い密度で配置されるため、第1部材20aを大きく撓ませるだけの空間を確保する余裕が少ない。そのため、取付け構造20の撓む方向(可撓方向)であるX軸に沿った方向を鍵100の長手方向に一致させることにより、第1部材20aの撓み量を出来るだけ大きくしつつ、省スペース化を図ることができる。
 次に、第1部材20a及び第2部材20bについて、個別に説明する。
 まず、第1部材20aについて図6及び図7を用いて説明する。図6は、第1実施形態の取付け構造20における第1部材20aの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図7は、第1実施形態の取付け構造20における第1部材20aの構成を前方から見た場合の一例を示す図である。
 図6及び図7に示す第1部材20aは、本実施形態の取付け構造20における爪側の部材に対応する。第1部材20aは、可撓部21及び可撓部21の一端に設けられた掛かり部22を含む。ここで、説明の便宜上、以下の説明において、可撓部21と掛かり部22とを合わせて取付け部23と呼ぶ。
 可撓部21は、可撓性材料で構成される棒状又は板状の部位である。可撓性材料としては、例えばプラスチック材料を用いることができるが、これに限るものではない。本実施形態の可撓部21は、X軸に沿った方向が厚み方向、Y軸に沿った方向が幅方向となる板状の部位で構成されている。そのため、可撓部21は、X軸に沿った方向(すなわち、前後方向)が大きく撓むようになっている。本明細書では、可撓部21が大きく撓む方向、すなわちX軸に沿った方向を「可撓部の可撓方向」と呼ぶ。
 図5に示したように、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した場合、第1部材20aの掛かり部22が第2部材20bの一部に引っ掛かることにより脱落が防止され、両者は結合されることとなる。そのため、可撓部21は、X軸に沿った方向の可撓性を大きくすることにより、掛かり部22が第2部材20bへより深く重畳するように構成されている。このとき、掛かり部22が第2部材20bに重畳する部分の距離(可撓方向における重畳部分の長さ)を「掛かり量」と呼ぶ。つまり、可撓部21は、第2部材20bに対する掛かり量が大きいほど脱落しにくい状態にあると言える。
 掛かり部22は、取付け構造20において第2部材20bに対して引っ掛かる爪として機能する部位であり、可撓部21の一端に設けられ、可撓部21より前方に向かって突出した部位となっている。なお、本実施形態では、前方のみに突出させる形状を例示したが、突出させる方向に特に制限はなく、第2部材20bの構成(特に、掛かり部22が引っ掛かる面の位置)に応じて、適宜必要な方向へ突出させればよい。
 なお、本実施形態では、説明の便宜上、図6に示した一点鎖線24a及び24bの間の部分を可撓部21と呼び、一点鎖線24aから上の部分を掛かり部22と呼んでいる。なお、本実施形態では、可撓部21と掛かり部22とが一体形成されているが、それぞれ別の部材で構成することも可能である。
 本実施形態の掛かり部22において、突出部分の下面(下方側に位置する面)22aは、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した際に、掛かり部22が引っ掛かる部分として機能する部位である。すなわち、掛かり部22における突出部分の下面22aは、スナップフィットにおける爪に対応する部分である。
 本実施形態では、掛かり部22の下面22aが、可撓部21に加わる下方への力を受け止めることにより、第1部材20aが第2部材20bから脱落しないようにすることができる。このとき、可撓部21に加わる下方への力とは、第1部材20aを第2部材20bから抜く際に、可撓部21に対してZ軸に沿って矢印とは逆の方向に働く力である。逆に、第1部材20aを第2部材20bに挿入する際は、可撓部21に対してZ軸に沿って矢印の方向に力が働く。本明細書では、第2部材20bに対して第1部材20aを挿抜する際(通過する際)に可撓部21に力が働く方向、すなわちZ軸に沿った方向を「可撓部の挿抜方向」と呼ぶ。
 なお、本実施形態では、掛かり部22の一部に傾斜面22bを設けている。後述するように、第2部材20bに対し第1部材20aを装着する際は、取付け部23は第2部材20bに設けられた挿入孔(通路)35(図10参照)に挿入される。このとき、掛かり部22の位置が挿入孔35からずれていても、掛かり部22の上端さえ挿入孔35に入れば、傾斜面22bによって適正な位置に掛かり部22を導くことができる。
 次に、第2部材20bについて図8~図10を用いて説明する。図8は、第1実施形態の取付け構造20における第2部材20bの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図9は、第1実施形態の取付け構造20における第2部材20bの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図10は、第1実施形態の取付け構造20における第2部材20bを図8に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す図である。
 図8~図10に示す第2部材20bは、本実施形態の取付け構造20において第1部材20aに対する受け側の部材に対応する。本実施形態では、第2部材20bは、直方体状の本体部31、並びに本体部31に設けられた可動部33及び挿入孔35を含む。前述のとおり、本実施形態の本体部31は、第2部材20bの本体部分であり、図3に示した鍵側支持部183及びフレーム側支持部585に対応する。したがって、直方体以外の形状にすることもできる。
 挿入孔35は、第2部材20bの本体部31を貫通する孔である。本実施形態の場合、第2部材20bに対し第1部材20aを装着する際、第1部材20aの取付け部23が、挿入孔35に対し本体部31の下方から挿入される。そして、挿入孔35を抜けた後、第1部材20aの掛かり部22が、本体部31の上面31a(係合部)に重畳することにより、第1部材20aと第2部材20bとが結合される。
 より詳細に説明すると、挿入孔35は、本体部31の下面から延びる第1部位351と、第1部位351と連続し、第1部位351から上方に延びる第2部位352とを備えている。第1部位351は、第1部材20aの取付け部23が通過する程度の大きさに形成されている。したがって、第1部位351は、第2部材20bに対する取付け部23の位置決めの役割も果たす。一方、第2部位352は、第1部位351よりも大きく、図10に示す例では、第1部位351からX方向の後方に延びている。但し、第1部位351と第2部位352の左右方向の幅は同じである。
 なお、本実施形態では、可動部33の下方にも挿入孔35が設けられた構造となっているが、これに限定されるものではない。例えば、少なくとも第1部材20aの掛かり部22が通過可能な大きさの孔が設けられていればよい。
 可動部33は、本体部31に設けられたY軸方向を幅方向、Z軸方向を厚さ方向とする板状部分であり、挿入孔35の上部開口を覆うように設けられている。具体的には、可動部33の後端部は、本体部31の後方側、つまり、挿入孔35の第2部位352の上部開口の後端縁付近に固定されている。一方、可動部33の先端部(自由端)は、挿入孔35の上部開口の前端縁付近に位置する構成となっている。本実施形態では、平面視において、可動部33の先端と挿入孔35の前方側の縁との間には間隙X1が設けられている。このとき、間隙X1の幅は、少なくとも可撓部21の厚みよりも広い。そのため、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した際、第1部材20aの掛かり部22を後方から支えられる位置に、可動部33の先端が位置することとなる。
 可動部33は、Y軸方向を幅方向、Z軸方向を厚さ方向とする板状部分であるため、上下方向、すなわちZ軸に沿った方向に大きく撓むことができる。本明細書では、可動部33を動かすことが可能な方向を「可動部の可動方向」と呼ぶ。つまり、本実施形態の第2部材20bが有する可動部33の可動方向は、Z軸に沿った方向であると言える。
 なお、本実施形態では、可動部33の形状を板状とした例を示したが、棒状であっても構わない。つまり、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した際、第1部材20aの掛かり部22を後方から支える位置に可動部33の先端が位置していれば、特に可動部33の形状には制限はない。
 上述した第1部材20a及び第2部材20bを結合させると、図11、図12A及び図12Bに示される取付け構造20が完成する。図11は、第1実施形態の取付け構造20の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図12Aは、第1実施形態の取付け構造20を図11に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す断面図である。図12Bは、図12Aに示される枠線25で囲まれた領域の拡大図である。
 図12Aに示されるように、第2部材20bに対し第1部材20aを装着した状態において、掛かり部22は、挿入孔35の上端よりも上に位置する。掛かり部22の下面22a(図6参照)は、第2部材20bの本体部31の上面31aに係合する。このとき、図12Bに示されるように、掛かり部22の下面22aと本体部31の上面31aとが係合する部分の距離(掛かり量)をaとする。
 また、掛かり部22の後方には、第2部材20bに設けられた可動部33の先端が位置する。このとき、図12Bに示されるように、可動部33の先端と掛かり部22の背面22cとの間の距離をbとする。本実施形態の場合、図8~図10に示した間隙X1の幅から可撓部21の厚さを差し引いた距離が、図12Bに示す距離bに相当する。
 このとき、本実施形態の取付け構造20は、掛かり量aと、可動部33の先端と掛かり部22の背面22cとの間の距離bとの間に、a>bの関係が成り立つように構成されている。すなわち、可動部33の先端と掛かり部22の背面22cとの間の距離bは、掛かり部22の掛かり量よりも短い。これは、掛かり部22が第2部材20bから外れる方向に移動して掛かり量がゼロになる前に、必ず可動部33の先端が掛かり部22の背面22cに接することを意味する。
 例えば、可撓部21に対して下方に大きな力が加わった場合、掛かり部22(又は掛かり部22と可撓部21の連結部分)にも大きな力が加わり、取付け部23が変形して掛かり部22が第2部材20bから脱落する可能性がある。しかしながら、本実施形態では、取付け部23が変形するような大きな力が加わったとしても、掛かり部22が脱落する前に可動部33によって後方から支えることができるため、掛かり部22の脱落を未然に防ぐことが可能である。
 このように、本実施形態の取付け構造20は、簡易な構造により、想定外の大きな力によって第2部材20bから第1部材20aが脱落することを防止することができ、部品同士の意図しない分離を防ぐことができる。
 なお、可動部33の先端によって掛かり部22の背面22cを支えることが可能であればよいため、上述した距離bはゼロであってもよい。また、本実施形態では、可動部33の先端が掛かり部22の背面22cに対して略垂直に接する構成となっているが、斜めに接する構成としてもよい。例えば、掛かり部22の背面22cを可動部33の長手方向に対して傾斜させたり、可動部33の先端を屈曲させて掛かり部22の背面22cに対して傾斜させたりしてもよい。
 ところで、上述の条件を満たす場合、可動部33の先端と挿入孔35の前方側の縁との間に設けられた間隙Xの幅は、掛かり部22のX軸方向に沿った長さよりも狭くなる。そのため、図12Aに示される状態を得るためには、掛かり部22が間隙Xを通過できるようにするための工夫が必要である。
 そこで、本実施形態では、可動部33を上下方向(Z軸に沿った方向)が厚さ方向となる板状の部材で構成し、可動部33の可動方向と可撓部21の挿抜方向とを一致させた構造を採用している。すなわち、本実施形態の可動部33は、第2部材20bに設けられ、可撓部21の挿抜方向に動かすことが可能である。
 ここで、図13は、第1実施形態の取付け構造20において、第2部材20bに対し第1部材20aを装着する際の動作について説明するための断面図である。第1部材20aは、第2部材20bの挿入孔35の下端から取付け部23を先頭にして挿入される。このとき、掛かり部22が可撓部21から前方に向かって突出しているため、可撓部21は、後方に撓んだ状態で挿入される。
 掛かり部22の上端が可動部33に接すると、図13に示されるように、可動部33が上方に向かって撓む。したがって、掛かり部22は、可動部33を上方へと押しやりながら撓ませ、さらに上方へと移動することができる。そして、掛かり部22が挿入孔35の上端を抜けると、可撓部21の撓みの回復に伴い、掛かり部22が前方に押し出される。その結果、掛かり部22の下面22aと本体部31の上面31aとが重畳する。
 このように、本実施形態では、可動部33の可動方向と可撓部21の挿抜方向とを一致させることにより、本実施形態の取付け構造20を実現している。すなわち、第2部材20bに第1部材20aを装着する当たり、可動部33が自動的に動くため、第1部材20aの装着を妨げることがない。
 なお、本実施形態では、第2部材20bに第1部材20aを装着する過程において、可動部33が自動的に動く例を示したが、これに限らず、手動により可動部33を動かすように構成することも可能である。
 また、このとき、可動部33の可動方向が、可撓部21の可撓方向とは異なる点も重要である。可動部33は、その先端部分で掛かり部22の背面22cを支える機能を果たす必要がある。つまり、可動部33は、可撓部21の可撓方向への掛かり部22の移動を防ぐ障壁としての機能を果たすことが重要である。したがって、換言すれば、可動部33の可動方向は、可撓部21の可撓方向に対して略直交することが望ましいと言える。
<第2実施形態>
 第2実施形態の取付け構造40は、可動部43の可動方向が第1実施形態とは異なる。具体的には、可動部43は、第2部材40bに設けられ、左右方向(Y軸に沿った方向)に動かすことができるよう構成されている。なお、本実施形態では、第1実施形態の取付け構造20との構成上の差異に注目して説明を行い、同じ構成については同じ符号を付して説明を省略することがある。
 図14は、第2実施形態の取付け構造40の構成を斜め上方から見た場合を示す図である。具体的には、図14は、取付け構造40を構成する第1部材40aと第2部材40bとを結合した状態を示している。本実施形態においても、可撓部21の可撓方向は、図1及び図3に示した鍵100の長手方向と一致する。
 次に、第1部材40a及び第2部材40bについて、個別に説明する。
 まず、第1部材40aについて図15~図17を用いて説明する。図15は、第2実施形態の取付け構造40における第1部材40aの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図16は、第2実施形態の取付け構造40における第1部材40aの構成を前方から見た場合の一例を示す図である。図17は、第2実施形態の取付け構造40における第1部材40aの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。
 第1部材40aは、可撓部21及び可撓部21の一端に設けられた掛かり部42を含む。可撓部21については、第1実施形態と同様の構成であるため説明を省略する。説明の便宜上、以下の説明において、可撓部21と掛かり部42とを合わせて取付け部48と呼ぶ場合がある。
 本実施形態の第1部材40aにおける掛かり部42は、下面42a、第1傾斜面42b、背面42c、及び第2傾斜面42dを含む。特に、本実施形態の掛かり部42は、右方側に第2傾斜面42dを有する点で、第1実施形態の掛かり部22と異なる。この第2傾斜面42dは下方にいくにしたがって、掛かり部42の左右の幅が広がる方向に延びている。そして、この第2傾斜面42dは、第2部材40bに対して第1部材40aを装着する際に、可動部43を左右方向(Y軸に沿った方向)に押しのける作用を有する。この点についての詳細は後述する。
 次に、第2部材40bについて図18~図20を用いて説明する。図18は、第2実施形態の取付け構造40における第2部材40bの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図19は、第2実施形態の取付け構造40における第2部材40bの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図20は、第2実施形態の取付け構造40における第2部材40bを図18に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す図である。
 本実施形態において、第2部材40bは、本体部31、並びに本体部31に設けられた可動部43及び挿入孔35を含む。このように、本実施形態の第2部材40bは、第1実施形態の第2部材20bと比較して、可動部43の構成のみが異なる。
 可動部43は、本体部31に設けられたY軸方向を厚さ方向、Z軸方向を幅方向とする板状部分であり、挿入孔35の右側上方を覆うように設けられている。具体的には、可動部43の後端部は、本体部31の後方側、つまり、挿入孔35の第2部位352の上部開口の後端縁付近の右側に固定されている。一方、可動部43の先端部(自由端)は、挿入孔35の上部開口の前端縁付近の右側に位置する構成となっている。
 本実施形態においても、第1実施形態と同様に、平面視において、可動部43の先端と挿入孔35の前方側の縁との間には間隙X1が設けられている。そのため、第2部材40bに対し第1部材40aを装着した際、第1部材40aの掛かり部42を後方から支えられる位置に、可動部43の先端が位置する。
 可動部43は、Y軸方向を厚さ方向、Z軸方向を幅方向とする板状部分であるため、左右方向、すなわちY軸に沿った方向に大きく撓むことができる。つまり、本実施形態の第2部材40bが有する可動部43の可動方向は、Y軸に沿った方向である。なお、本実施形態では、可動部43の形状を板状とした例を示したが、棒状であっても構わない。
 上述した第1部材40a及び第2部材40bを結合させると、図21、図22A及び図22Bに示される取付け構造40が完成する。図21は、第2実施形態の取付け構造40の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図22Aは、第2実施形態の取付け構造40を図21に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す断面図である。図22Bは、図22Aに示される枠線26で囲まれた領域の拡大図である。
 本実施形態の取付け構造40は、第1実施形態と同様に、掛かり部42の下面42aと本体部31の上面31aとが係合する領域の長さである掛かり量aと、可動部43の先端と掛かり部42の背面42cとの間の距離bとの間に、a>bの関係が成り立つように構成されている。すなわち、可動部43の先端と掛かり部42の背面42cとの間の距離bは、掛かり部42の掛かり量よりも短い。これにより、取付け部48が変形するような大きな力が加わったとしても、掛かり部42が脱落する前に可動部43によって後方から支えることができるため、掛かり部42の脱落を未然に防ぐことが可能である。
 このように、本実施形態の取付け構造40は、簡易な構造により、想定外の大きな力によって第2部材40bから第1部材40aが脱落することを防止することができ、部品同士の意図しない分離を防ぐことができる。
 なお、本実施形態においても、可動部43の先端によって掛かり部42の背面42cを支えることが可能であればよいため、上述した距離bはゼロであってもよい。また、本実施形態では、可動部43の先端が掛かり部42の背面42cに対して略垂直に接する構成となっているが、斜めに接する構成としてもよい。例えば、掛かり部42の背面42cを可動部43の長手方向に対して傾斜させたり、切り欠きを設けるなどして掛かり部42の背面42cに対して可動部43の先端を傾斜させたりしてもよい。
 また、本実施形態では、掛かり部42が図18~図20に示した間隙Xを通過できるようにするために、可動部43を左右方向(Y軸に沿った方向)が厚さ方向となる板状の部材で構成している。これにより、本実施形態では、可動部43の可動方向を、可撓部21の挿抜方向と略直交する面内において可撓部21の可撓方向と略直交する方向にしている。
 ここで、図23及び図24は、第2実施形態の取付け構造40において、第2部材40bに対し第1部材40aを装着する際の動作について説明するための断面図である。図23は、第2実施形態の取付け構造40において、第2部材40bに対し第1部材40aを装着する際の動作について説明するための上面図である。図24は、第2実施形態の取付け構造40において、第2部材40bに対し第1部材40aを装着する際の動作について説明するための断面図である。
 第1実施形態と同様に、第1部材40aは、第2部材40bの挿入孔35の下端から取付け部48を先頭にして挿入される。このとき、掛かり部42が可撓部21から前方に向かって突出しているため、可撓部21は、後方に撓んだ状態で挿入される。
 掛かり部42の上端、具体的には第2傾斜面42dが可動部43の下端に接すると、可動部43の下端が第2傾斜面42dを摺動する。その結果、図23及び図24に示されるように、可動部43が右方に向かって撓む。したがって、掛かり部42は、可動部43を右方へと押しやりながら撓み、さらに上方へと移動することができる。そして、掛かり部42が挿入孔35の上端を抜けると、可撓部21の撓みの回復に伴い、掛かり部42が前方に押し出される。その結果、掛かり部42の下面42aと本体部31の上面31aとが重畳する。
 このように、本実施形態では、可動部43の可動方向を、可撓部21の挿抜方向(Z軸に沿った方向)と略直交する面内において可撓部21の可撓方向(X軸に沿った方向)と略直交する方向(Y軸に沿った方向)ことにより、本実施形態の取付け構造40を実現している。
 なお、本実施形態では、第2部材40bへの第1部材40aの装着時に、可動部43が右方に撓む例を示したが、左方に撓むように構成してもよい。その場合、掛かり部42に設ける第2傾斜面42dは、右方に面するのではなく、左方に面するように設けておくことが望ましい。
<第3実施形態>
 第3実施形態の取付け構造50は、可動部53が第1部材50aに設けられている点で第1実施形態とは異なる。なお、本実施形態では、第1実施形態の取付け構造20との構成上の差異に注目して説明を行い、同じ構成については同じ符号を付して説明を省略することがある。
 図25は、第3実施形態の取付け構造50の構成を斜め上方から見た場合を示す図である。具体的には、図25は、取付け構造50を構成する第1部材50aと第2部材50bとを結合した状態を示している。本実施形態においても、可撓部21の可撓方向は、図1及び図3に示した鍵100の長手方向と一致する。
 次に、第1部材50a及び第2部材50bについて、個別に説明する。
 まず、第1部材50aについて図26~図28を用いて説明する。図26は、第3実施形態の取付け構造50における第1部材50aの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図27は、第3実施形態の取付け構造50における第1部材50aの構成を前方から見た場合の一例を示す図である。図28は、第3実施形態の取付け構造50における第1部材50aの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。
 第1部材50aは、本体部51、可撓部21、可撓部21の一端に設けられた掛かり部52、可動部53及び溝部54を含む。可撓部21については、第1実施形態と同様の構成であるため説明を省略する。説明の便宜上、以下の説明において、可撓部21と掛かり部52とを合わせて取付け部58と呼ぶ場合がある。
 図26及び図27に示されるように、本体部51は、前後方向に延びる側面視矩形状の基部501と、この基部501上に配置され側面視矩形状の延在部502と、を有する側面視L字型に形成されている。延在部502は、基部501の後端から上方に延びるように形成されている。そして、本体部51の基部502の前端の上面に可撓部21が取り付けられている。本実施形態の第1部材50aにおける掛かり部52は、第1下面52a、傾斜面52b、背面52c、及び第2下面52dを含む。特に、本実施形態の掛かり部52は、後方側に第2下面52dを有する点で、第1実施形態の掛かり部22と異なる。この第2下面52dは、第2部材50bに対して第1部材50aを装着する際に、可動部53を引っ掛けて下方に撓ませた状態を維持する作用を有する。この点についての詳細は後述する。
 また、図27に示すように、本実施形態の第1部材50aは、可撓部21の幅T1が、本体部51の幅T2よりも狭くなっている。具体的には、本実施形態の第1部材50aでは、可撓部21が右方側に寄った位置に配置されている。そして、図28に示すように、基部501において、可撓部21のやや後方で、且つ可撓部21の左側には、溝部54が設けられている。
 図28に示されるように、上方から見た場合に、溝部54は、掛かり部52と重畳しない位置に配置される。また、同図から明らかなように、右方側から見た場合に、溝部54は、掛かり部52の一部(具体的には、掛かり部52のうち可撓部21より後方側の部分)と重畳し、かつ、可撓部21と重畳しない位置に配置される。ここで説明した可撓部21、掛かり部52及び溝部54の位置関係は、後述する第2部材50bに対し第1部材50aを装着する際の動作に関係する。
 可動部53は、第1実施形態と同様に、Y軸方向を幅方向、Z軸方向を厚さ方向とする板状部分である。具体的には、可動部53は、延在部502の上端の前端から、前方に延びるように形成されている。そして、可動部53の前端部(自由端)は、掛かり部52の背面52cの近傍に位置する構成となっている。そのため、可動部53の可動方向は、可撓部21の挿抜方向と一致する。また、本実施形態では、可動部53の先端と掛かり部52の背面52cとの間には間隙X2が設けられている。
 間隙X2は、少なくとも掛かり部52の第1下面52aの長さ(X軸方向に沿った方向の長さ)よりも短い範囲で設定される。その理由については後述する。また、間隙X2は、非常に短いため、第2部材50bに対し第1部材50aを装着した際、可動部53は、第1部材50aの掛かり部52を後方から支えることができるようになっている。
 なお、第1部材50aの本体部51は、側面視L字状に形成されているが、これは、可撓部21の後方及び可動部53の下方に空間を形成し、可撓部21や可動部53が撓むための空間を確保するためである。
 前述のように、可動部53は、Y軸方向を幅方向、Z軸方向を厚さ方向とする板状部分であるため、上下方向、すなわちZ軸に沿った方向に大きく撓むことができる。つまり、本実施形態の第1部材5aが有する可動部53の可動方向は、Z軸に沿った方向である。なお、本実施形態では、可動部53の形状を板状とした例を示したが、棒状の部材であっても構わない。
 次に、第2部材50bについて図29及び図30を用いて説明する。図29は、第3実施形態の取付け構造50における第2部材50bの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図30は、第3実施形態の取付け構造50における第2部材50bを図29に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す図である。
 本実施形態において、第2部材50bは、直方体状の本体部55、並びに本体部55に設けられた挿入孔56及び挿入孔56内に設けられた突起部57を含む。本体部55の上面55aは、第2部材50bに対し第1部材50aを装着した際に、掛かり部52の第1下面52aが重畳する面として機能する。
 挿入孔56は、本体部55を上下方向に貫通し、その内部に第1部材50aを収納できる大きさとなっている。突起部57は、挿入孔56の左側の内壁面において、下端近傍に設けられている。突起部57を配置する位置は、第2部材50bに対して第1部材50aを装着する際における溝部54の位置に対応する。すなわち、第1部材50aの装着の際、突起部57は、溝部54の内部に収まるようになっている。また、後述するように、突起部57は、第2部材50bに対し第1部材50aを挿入する際に、第1部材50aの可動部53を一旦下方に押し下げる作用を奏する。
 上述した第1部材50a及び第2部材50bを結合させると、図31、図32A及び図32Bに示される取付け構造40が完成する。図31は、第3実施形態の取付け構造50の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図32Aは、第3実施形態の取付け構造50を図31に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す断面図である。図32Bは、図32Aに示される枠線27で囲まれた領域の拡大図である。
 本実施形態の取付け構造50は、第1実施形態と同様に、掛かり部52の第1下面52aと本体部55の上面55aとが重畳する領域の長さである掛かり量aと、可動部53の先端と掛かり部52の背面52cとの間の距離b(本実施形態では、図26に示した間隙X2に相当する)との間に、a>bの関係が成り立つように構成されている。すなわち、可動部53の先端と掛かり部52の背面52cとの間の距離bは、掛かり部52の掛かり量よりも短い。これにより、取付け部58が変形するような大きな力が加わったとしても、掛かり部52が脱落する前に可動部53によって後方から支えることができるため、掛かり部52の脱落を未然に防ぐことが可能である。
 このように、本実施形態の取付け構造50は、簡易な構造により、想定外の大きな力によって第2部材50bから第1部材50aが脱落することを防止することができ、部品同士の意図しない分離を防ぐことができる。
 なお、可動部53の先端によって掛かり部52の背面52cを支えることが可能であればよいため、上述した距離bはゼロであってもよい。また、本実施形態では、可動部53の先端が掛かり部52の背面52cに対して略垂直に接する構成となっているが、斜めに接する構成としてもよい。例えば、掛かり部52の背面52cを可動部53の長手方向に対して傾斜させたり、可動部53の先端を屈曲させて掛かり部52の背面52cに対して傾斜させたりしてもよい。
 ここで、図33~図35は、第3実施形態の取付け構造50において、第2部材50bに対し第1部材50aを装着する際の動作について説明するための図である。図33は、第3実施形態の取付け構造50において、第2部材50bに対し第1部材50aを装着する際の動作について説明するための斜め上方から見た断面図である。図34及び図35は、第3実施形態の取付け構造50において、第2部材50bに対し第1部材50aを装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。
 本実施形態では、第1部材50aは、第2部材50bの挿入孔56の下端から全体が挿入される。このとき、掛かり部52は、本体部55の前方側壁面55bを摺動しながら上方に移動する。なお、本実施形態の掛かり部52は、前方側に傾斜面52bを有する。そのため、第1部材50aを挿入する際、掛かり部52に多少の位置ずれがあったとしても、傾斜面52bが前方側壁面55bの縁に接することにより、掛かり部52を挿入孔56の内部に引き込むことができる。
 また、図33及び図34に示されるように、掛かり部52は、上方に向かって移動する際、掛かり部52の第1下面52aに相当する距離だけ後方に移動する。そのため、可撓部21は、後方に向かって撓む。その際、可動部53は、その先端が突起部57に接することにより下方に撓む。そして、掛かり部52がさらに上方に移動する際も、可動部53は、その先端が突起部57に接している間は下方に撓んだ状態を維持している。
 第1部材50aがさらに上方へと移動すると、可動部53の先端は、やがて突起部57から外れる。このとき、可動部53の撓みの回復に伴い、可動部53の形状は、元の状態に戻ろうとするが、可動部53の先端は、図35に示されるように、掛かり部52の第2下面52dに接した状態で止まる。その後、この状態を維持したまま、第1部材50aは上方への移動を継続する。
 このように、掛かり部52が第1下面52aに相当する距離だけ後方に移動した状態において、第2下面52dに可動部53の先端が接するようにするために、図26に示した距離X2は、少なくとも掛かり部52の第1下面52aよりも短くしておくことが重要である。なお、本実施形態では、掛かり部52の後方に第2下面52dを設ける例を示したが、第2下面52dは省略することもできる。この場合、可動部53の先端が、掛かり部52の背面側のどこかに接して撓んだ状態を維持できればよい。
 そして、掛かり部52が挿入孔56の上端を抜けると、可撓部21の撓みの回復に伴い、掛かり部52が前方に押し出される。その結果、掛かり部52の第1下面52aと本体部55の上面55aとが重畳する。それと同時に、可動部53の先端が、掛かり部52の第2下面52dから外れる。その結果、図32Aに示される取付け構造50が完成する。
 このように、本実施形態では、可動部53を第1部材50aに設け、可動部53の可動方向を可撓部21の挿抜方向(Z軸に沿った方向)と一致させることにより、本実施形態の取付け構造50を実現している。
<第4実施形態>
 第4実施形態の取付け構造60は、可動部63が第1部材60aに設けられ、可動方向が左右方向(Y軸に沿った方向)である点で第1実施形態及び第3実施形態と異なる。なお、本実施形態では、第1実施形態の取付け構造20との構成上の差異に注目して説明を行い、同じ構成については同じ符号を付して説明を省略することがある。
 図36は、第4実施形態の取付け構造60の構成を斜め上方から見た場合を示す図である。具体的には、図36は、取付け構造60を構成する第1部材60aと第2部材60bとを結合した状態を示している。本実施形態においても、可撓部21の可撓方向は、図1及び図3に示した鍵100の長手方向と一致する。
 次に、第1部材60a及び第2部材60bについて、個別に説明する。
 まず、第1部材60aについて図37~図39を用いて説明する。図37は、第4実施形態の取付け構造60における第1部材60aの構成を側方(右方向)から見た場合の一例を示す図である。図38は、第4実施形態の取付け構造60における第1部材60aの構成を前方から見た場合の一例を示す図である。図39は、第4実施形態の取付け構造60における第1部材60aの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。
 第1部材60aは、本体部61、可撓部21、可撓部21の一端に設けられた掛かり部62、及び可動部63を含む。可撓部21については、第1実施形態と同様の構成であるため説明を省略する。説明の便宜上、以下の説明において、可撓部21と掛かり部62とを合わせて取付け部68と呼ぶ場合がある。
 図37及び図38に示されるように、本体部61の上部の前端部には可撓部21が設けられ、後端部には、可撓部21と隙間をあけて可動部63が設けられている。可撓部21の左右方向の幅は、本体部61とほぼ同じである。本実施形態の第1部材60aにおける掛かり部62は、下面62a、傾斜面62b及び突起部62cを含む。特に、本実施形態の掛かり部62は、掛かり部62の後方に位置する可動部63に当接させるための突起部62cを有する点で、第1実施形態の掛かり部22と異なる。この突起部62cは、第1実施形態の掛かり部22における背面22cと同様の役割を果たす部分である。この点についての詳細は後述する。
 可動部63は、Y軸方向を厚さ方向、X軸方向を幅方向とする板状部分である。具体的には、図37で示されるように、可動部63は、第1部材60aの本体部61上の左側に一端が固定され、その上端部(先端部)は、掛かり部62と略同じ高さで曲がり、掛かり部62に向かって突出した形状となっている。可動部63の上端の左側には、図38及び図39に示されるように、傾斜面63aが設けられている。また、本実施形態では、可動部63の先端部と掛かり部62の突起部62cとの間には間隙X3が設けられている。
 間隙X3は、少なくとも掛かり部62の下面62aの長さ(X軸方向に沿った方向の長さ)よりも短い範囲で設定される。その理由については後述する。また、間隙X3は、非常に短いため、第2部材60bに対し第1部材60aを装着した際、可動部63は、第1部材60aの掛かり部62(具体的には、掛かり部62の突出部62c)を後方から支えることができるようになっている。
 前述のように、可動部63は、Y軸方向を厚さ方向、X軸方向を幅方向とする板状部分であるため、左右方向、すなわちY軸に沿った方向に大きく撓むことができる。つまり、本実施形態の第1部材60aが有する可動部63の可動方向は、Y軸に沿った方向である。
 さらに、第1部材60aは、可撓部21と可動部63との間に間隙X4を有する。間隙X4の幅は、後述する第2部材60bの突起部67の厚さと、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際の掛かり部62の後退量(後方に移動する距離)とに基づいて設定することができる。その理由については後述する。
 次に、第2部材60bについて図40~図42を用いて説明する。図40は、第4実施形態の取付け構造60における第2部材60bの構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図41は、第4実施形態の取付け構造60における第2部材60bを図41に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す図である。図42は、第4実施形態の取付け構造60における第2部材60bを図41に示すB-B'で切断した構成を見た場合の一例を示す図である。
 本実施形態において、第2部材60bは、直方体状の本体部65、並びに本体部65に設けられた挿入孔66及び挿入孔66内に設けられた突起部67を含む。本体部65の上面65aは、第2部材60bに対し第1部材60aを装着した際に、掛かり部62の下面62aが重畳する面として機能する。
 挿入孔66は、本体部65を上下方向に貫通し、その内部に第1部材60aを収納できる大きさとなっている。挿入孔66における前方側の内壁には、上方にいくにしたがって後方に傾斜する第1傾斜面66aが設けられている。後述するように、第1傾斜面66aは、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際に、第1部材60aの掛かり部62が接する面である。
 突起部67は、挿入孔の左方の内壁面から突出して設けられた板状部分である。具体的には、右方から見た場合に、突起部67は、第2部材60bに対し第1部材60aを装着した際に、上述の間隙X4に収まる位置に配置される。突起部67の下部の右側を向く面には、下方に行くにしたがって左側へ延びる第2傾斜面67aが設けられている。また、この第2傾斜面67aは、おおむね第1傾斜面66aよりも下方に配置されている。
 後述するように、第2部材60bに対し第1部材60aを挿入する際、挿入孔66の第1傾斜面66aは、第1部材60aの可動部63を一旦後方(X軸に沿った方向)に撓ませる作用を奏する。また、突起部67の第2傾斜面67aは、第1部材60aの可動部63を一旦右方(Y軸に沿った方向)に撓ませる作用を奏する。第2傾斜面67aが設けられる位置は、第1傾斜面66aの下端よりも下方であることが望ましい。
 上述した第1部材60a及び第2部材60bを結合させると、図43、図44A及び図44Bに示される取付け構造60が完成する。図43は、第4実施形態の取付け構造60の構成を上方から見た場合の一例を示す図である。図44Aは、第4実施形態の取付け構造60を図43に示すA-A'で切断した構成を見た場合の一例を示す断面図である。図44Bは、図44Aに示される枠線28で囲まれた領域の拡大図である。
 本実施形態の取付け構造60は、第1実施形態と同様に、掛かり部62の下面62aと本体部65の上面65aとが重畳する領域の長さである掛かり量aと、可動部63の先端と掛かり部62の突起部62cとの間の距離b(本実施形態では、図37に示した間隙X3に相当する)との間に、a>bの関係が成り立つように構成されている。すなわち、可動部63の先端と掛かり部62の突起部62cとの間の距離bは、掛かり部62の掛かり量aよりも短い。これにより、取付け部68が変形するような大きな力が加わったとしても、掛かり部62が脱落する前に可動部63によって後方から支えることができるため、掛かり部62の脱落を未然に防ぐことが可能である。
 このように、本実施形態の取付け構造60は、簡易な構造により、想定外の大きな力によって第2部材60bから第1部材60aが脱落することを防止することができ、部品同士の意図しない分離を防ぐことができる。
 なお、本実施形態においても、可動部63の先端によって掛かり部62の突起部62cを支えることが可能であればよいため、上述した距離bはゼロであってもよい。また、本実施形態では、可動部63の先端が掛かり部62の突起部62cに対して略垂直に接する構成となっているが、斜めに接する構成としてもよい。例えば、掛かり部62の突起部62cをX軸方向に対して傾斜させたり、切り欠きを設けるなどして掛かり部62の突起部62cに対して可動部63の先端を傾斜させたりしてもよい。
 また、本実施形態では、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際、第1部材60aの掛かり部62及び可動部63の動作を連携させることにより、図44Aの結合状態を実現している。そのため、本実施形態では、可動部63を左右方向(Y軸に沿った方向)が厚さ方向となる板状の部材で構成し、可動部63の可動方向を、可撓部21の挿抜方向と略直交する面内において可撓方向と略直交する方向となるように構成している。
 ここで、図45~図50は、第4実施形態の取付け構造60において、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際の動作について説明するための図である。図45~図49は、第4実施形態の取付け構造60において、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際の動作について説明するための側方から見た断面図である。図50は、第4実施形態の取付け構造60において、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際における第1部材60aの動作について説明するための斜視図である。
 図45に示されるように、第2部材60bに対し第1部材60aを装着する際、第1部材60aは3つの異なる態様で動作する。具体的には、第1部材60aは、挿入孔66の下端から突起部67の下端に至るまでの領域(1)、突起部67の下端(第2傾斜面67a)の下端から第2傾斜面67aの上端までの領域(2)、及び第2傾斜面の上端から挿入孔66の上端までの領域(3)の3つの範囲で異なる動作をする。そこで、これら3つの領域における第1部材60aの動作について以下に説明する。
 まず、図46に示されるように、挿入孔66の下端から第1部材60aが挿入される。このとき、可動部63の上端が領域(1)を通過している間は、特に第1部材60aに形状変化は現れない。すなわち、可撓部21及び可動部63ともに撓みを生じていない。この状態の第1部材60aを斜め上から見ると、図50(A)に示されるようになっている。
 次に、図47に示されるように、可動部63が領域(2)に達すると、可動部63の傾斜面63aと第2部材60bの第2傾斜面67aとが接する。そして、第1部材60aの上方への移動に伴い、可動部63の傾斜面63aが第2傾斜面67aを滑りながら動く結果、可動部63が右方側に撓む。ただし、この時点では、可動部63に撓みが生じているものの、可撓部21は撓みを生じていない。この状態の第1部材60aを斜め上から見ると、図50(B)に示されるようになっている。
 次に、図48に示されるように、可動部63が領域(3)に達すると、第1部材60aの掛かり部62と第2部材60bの第1傾斜面66aとが接する。そして、第1部材60aの上方への移動に伴い、掛かり部62が第1傾斜面66aを滑りながら動く結果、可撓部21が後方側に撓む。
 このとき、可動部63が領域(2)を通過する時点ですでに右方側に撓んでいるため、掛かり部62が後方に移動しても、可動部63によって突起部62cの移動が妨げられることはない。すなわち、突起部62cと可動部63とは干渉しない。したがって、側方から見た場合に、掛かり部62は、突起部62cが可動部63の一部と重畳する位置まで後退することができる。この状態の第1部材60aを斜め上から見ると、図50(C)に示されるようになっている。
 第1部材60aがさらに上方へと移動すると、可動部63の上端は挿入孔66を抜ける。しかしながら、前述のように、領域(3)を掛かり部62が通過する際に、掛かり部62と可動部63が図48に示されるような位置関係になるため、可動部63の左方への移動は、突起部62cによって規制される。そのため、可動部63は、撓んだ状態を維持する。
 そして、掛かり部62が挿入孔66の上端を抜けると、可撓部21の撓みの回復に伴い、掛かり部62が前方に押し出される。その結果、掛かり部62の下面62aと本体部65の上面65aとが重畳する。それと同時に、可動部63の上端が、掛かり部62の突起部62cから外れる。その結果、図49に示される取付け構造60が完成する。この状態の第1部材60aを斜め上から見ると、図50(D)に示されるようになっている。
 以上のように、本実施形態では、第1部材60aの可撓部21、掛かり部62及び可動部63が、挿入孔66内の領域(1)~(3)において上述のように動作し、互いに連携することにより本実施形態の取付け構造60を実現している。具体的には、可動部63を第1部材60aに設け、可動部63の可動方向を、可撓部21の挿抜方向に略直交する面内において可撓部21の可撓方向と略直交する方向とすることにより、本実施形態の取付け構造60を実現している。
<変形例>
 上述した第1実施形態から第4実施形態のいずれにおいても、掛かり部の下面と可撓部の挿抜方向とがなす角度を鈍角とすることができる。ここでは、第1実施形態の場合を例示して鈍角とした場合の利点について説明する。
 図51Aは、第1実施形態の取付け構造20における掛かり部22の構成を側方から見た場合の一例を示す図である。図51Bは、第1実施形態の取付け構造20における掛かり部22の作用について説明するための図である。
 図51Aに示すように、掛かり部22を左方から見た場合に、掛かり部22の下面22aと矢印で示す可撓部21の挿抜方向(図6においてZ軸に沿った方向)とのなす角αが鈍角となっている。つまり、実質的には、掛かり部22の下面22aと可撓部21の前方側の表面21aとのなす角が鈍角になっているとも言える。
 別の観点から見れば、側方から見た場合に、掛かり部22の下面22aは、図6に示したX軸に対し、Z軸の正方向(矢印の向かう方向)に傾斜する面とも言える。ここで、図6に示したX軸は、掛かり部22を第2部材20bに重畳させる際に可撓部21が撓む方向(可撓方向)と概ね一致する。そのため、掛かり部22の下面22aは、可撓部21の可撓方向に対し、上方側に傾斜する面とも言える。これにより、第2部材20bに対し第1部材20aを装着したとき、掛かり部22は、その下面22aが第2部材20bの上面31aに接した状態で、第2部材20bに重畳する。
 図51Bは、可撓部21の挿抜方向に大きな力が加わり、掛かり部22が後方に移動した状態を点線で示している。この状態において、掛かり部22に対しては、可撓部21の弾性力によって矢印の方向に向かって力が加わっている。そのため、掛かり部22が、上面31aの隅部(具体的には、図10に示した挿入孔35の前方側の縁)に下面22aを接触させた状態で矢印の方向に摺動し、実線で示した位置に移動する。
 以上のように、例えば取付け部23の変形等により掛かり部22が大きく後方に移動したとしても、可撓部21の前方に向かおうとする弾性力が、掛かり部22の下面22aによって上方への力に変換される。その結果、掛かり部22の下面22aが、図12Bに示した掛かり部22の第2部材20bへの掛かり量aを増加させる方向に働く。つまり、掛かり部22の下面22aと可撓部21の挿抜方向とのなす角αを鈍角とすることにより、取付け部23に掛かり量の自己回復作用(掛かり部の引き込み作用)を加えることができる。
 また、掛かり部22の位置が多少変動しても、常に下面22aが第2部材20bに接するため、上下方向へのガタつきを防止することができる。
 第1部材の取付け部23が通過するのは、必ずしも挿入孔でなくてもよく、第2部材に形成された貫通孔以外の通路であってもよい。そして、この通路の壁面(あるいはそれに形成された傾斜面や突部など)によって、掛かり部が押圧されて、可撓部が撓るように構成されていればよい。また、可動部33を可撓性を有する部材で形成する場合、可動部33の全体が可撓性を有していなくてもよく、一部に可撓性を有する部位が含まれていればよい。
 上記実施形態では、本発明の取付構造を鍵盤楽器における鍵とフレームとの固定に用いているが、これに限定されるものではない。すなわち、いわゆるスナップフィットにより2つの部材を固定することを求められる構造に適宜適用することができる。
 以上、本発明の実施形態として説明した構成を基にして、当業者が適宜構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
 また、上述した実施形態の態様によりもたらされる作用効果とは異なる他の作用効果であっても、本明細書の記載から明らかなもの、又は、当業者において容易に予測し得るものについては、当然に本発明によりもたらされると解される。
 1…鍵盤装置、10…鍵盤アセンブリ、70…音源装置、80…スピーカ、90…筐体、100…鍵、100w…白鍵、100b…黒鍵、120…ハンマ支持部、151…前端鍵ガイド、153…側面鍵ガイド、180…接続部、181…板状可撓部、183…鍵側支持部、185…棒状可撓部を含む構造体、185a…棒状可撓部、200…ハンマアセンブリ、210…前端部、220…軸支持部、230…錘部、410…下側ストッパ、430…上側ストッパ、500…フレーム、511…前端フレームガイド、513…側面フレームガイド、520…回動軸、585…フレーム側支持部、710…信号変換部、730…音源部、750…出力部、185a…棒状可撓部、20、40、50、60…取付け構造、20a、40a、50a、60a…第1部材、20b、40b、50b、60b…第2部材、21…可撓部、22、42、52、62…掛かり部、22a、42a、62a…下面、23、48、58、68…取付け部、31、55、65…本体部、31a、55a、65a…上面、33、43、53、63…可動部、35、56、66…挿入孔、52a…第1下面、52b…傾斜面、52c…背面、52d…第2下面、54…溝部、57…突起部、62b…傾斜面、62c…突起部、66a…第1傾斜面、67…突起部、67a…第2傾斜面

Claims (14)

  1.  取付け部を含む第1部材と、
     前記第1部材が装着される第2部材と、
     を備え、
     前記取付け部は、一方向に延びる可撓部、及び前記可撓部の一端に設けられた掛かり部を有し、
     前記第2部材は、前記取付け部が通過する通路と、当該通路を通過した前記取付け部の掛かり部が係合する係合部と、を有し、
     前記第1部材又は前記第2部材は、前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動かすことが可能な可動部を含み、
     前記可動部は、前記掛かり部が前記係合部から離脱するのを規制するように構成され、
     前記第2部材に対し前記第1部材を装着した状態において、前記可動部と前記取付け部との間に生じる隙間の距離は、前記掛かり部の前記係合部に対する掛かり量よりも小さい、取付け構造。
  2.  前記可動部は、前記第2部材に設けられ、前記可撓部の通過方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  3.  前記可動部は、前記第2部材に設けられ、前記可撓部の通過方向と略直交する面内において前記可撓方向と略直交する方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  4.  前記可動部は、前記第2部材に設けられ、前記可撓部の可撓方向及び通過方向を含む面と略直交する方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  5.  前記可動部は、前記第2部材に対し前記第1部材を装着する過程において、前記第1部材の一部に押圧されることにより前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動き、前記掛かり部が通過するスペースを形成した後、初期状態に復帰するように構成されている、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の取付け構造。
  6.  前記可動部は、前記第1部材に設けられ、前記可撓部の通過方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  7.  前記可動部は、前記第1部材に設けられ、前記可撓部の通過方向と略直交する面内において前記可撓方向と略直交する方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  8.  前記可動部は、前記第1部材に設けられ、前記可撓部の可撓方向及び通過方向を含む面と略直交する方向に動かすことが可能である、請求項1に記載の取付け構造。
  9.  前記可動部は、前記第2部材に対し前記第1部材を装着する過程において、前記第2部材の一部に押圧されることにより前記可撓部の可撓方向とは異なる方向に動く、請求項6乃至8のいずれか一項に記載の取付け構造。
  10.  前記第2部材に対し前記第1部材を装着した状態において、前記可動部は、前記取付け部に接する、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の取付け構造。
  11.  側方から見た場合に、前記掛かり部の下面と前記可撓部の通過方向とのなす角が鈍角である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の取付け構造。
  12.  前記取付け部が前記通路を通過する過程において、前記掛かり部が前記通路の壁面に押圧されることで、前記可撓部が撓り、
     前記取付け部が前記通路を通過した後に、前記掛かり部に対する押圧が解除され、前記可撓部が初期状態に戻るとともに、前記掛かり部が前記係合部に掛かるように構成されている、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の取付け構造。
  13.  前記可動部は、可撓性を有する部位を含む、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の取付け構造。
  14.  フレームと、
     複数の鍵と、
     請求項1乃至13のいずれか一項に記載の取付け構造と、
    を備え、
     前記取付構造を用いて前記フレームに前記複数の鍵が取り付けられ、
     前記可撓部の可撓方向と前記鍵の長手方向とが一致する、鍵盤装置。
PCT/JP2017/029202 2016-09-12 2017-08-10 取付け構造 WO2018047579A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-177345 2016-09-12
JP2016177345A JP2018044556A (ja) 2016-09-12 2016-09-12 取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018047579A1 true WO2018047579A1 (ja) 2018-03-15

Family

ID=61562630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029202 WO2018047579A1 (ja) 2016-09-12 2017-08-10 取付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018044556A (ja)
WO (1) WO2018047579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112469237A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 英业达科技有限公司 组合式导流罩

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2147653A (en) * 1983-10-10 1985-05-15 Trw Carr Ltd Two part snap fastening
JPS61118086U (ja) * 1985-01-10 1986-07-25
JPH03108295U (ja) * 1990-02-23 1991-11-07
JP2001215895A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2004247353A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Calsonic Kansei Corp モータの取付構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2147653A (en) * 1983-10-10 1985-05-15 Trw Carr Ltd Two part snap fastening
JPS61118086U (ja) * 1985-01-10 1986-07-25
JPH03108295U (ja) * 1990-02-23 1991-11-07
JP2001215895A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2004247353A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Calsonic Kansei Corp モータの取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112469237A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 英业达科技有限公司 组合式导流罩
US11297731B2 (en) * 2019-09-06 2022-04-05 Inventec (Pudong) Technology Corporation Assembled air shroud
CN112469237B (zh) * 2019-09-06 2022-09-02 英业达科技有限公司 组合式导流罩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018044556A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10339909B2 (en) Electronic musical instrument, keyboard apparatus and frame
US10529311B2 (en) Keyboard apparatus and frame
WO2017163705A1 (ja) 回動機構および鍵盤装置
US20190035371A1 (en) Keyboard apparatus and electronic keyboard instrument
WO2018079668A1 (ja) 鍵盤装置
WO2018047579A1 (ja) 取付け構造
WO2017164308A1 (ja) 取付け構造
WO2017164310A1 (ja) 取付け構造
US10636394B2 (en) Hammer assembly, keyboard instrument, and hammer
WO2017164307A1 (ja) 取付け構造
US10796678B2 (en) Keyboard apparatus
US10825427B2 (en) Hammer assembly and keyboard instrument
WO2018021334A1 (ja) 取付け構造
US10692478B2 (en) Keyboard apparatus
WO2017164128A1 (ja) 取付け構造
WO2017163947A1 (ja) 取付け構造
JPWO2018169079A1 (ja) 鍵盤装置
JP2018180069A (ja) 電子楽器
JP2018180070A (ja) 電子機器
WO2018169078A1 (ja) 鍵盤装置
JP2023050820A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2018081137A (ja) 鍵盤装置
JP2005322777A (ja) 電子機器用筐体
JP2018112708A (ja) 鍵盤装置
JP2011232673A (ja) 鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17848523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17848523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1