WO2018037550A1 - 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置 - Google Patents

非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018037550A1
WO2018037550A1 PCT/JP2016/074948 JP2016074948W WO2018037550A1 WO 2018037550 A1 WO2018037550 A1 WO 2018037550A1 JP 2016074948 W JP2016074948 W JP 2016074948W WO 2018037550 A1 WO2018037550 A1 WO 2018037550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
caller
server
incoming
specific
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/074948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功詞 中野
浄久 高橋
Original Assignee
Oqta株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oqta株式会社 filed Critical Oqta株式会社
Priority to PCT/JP2016/074948 priority Critical patent/WO2018037550A1/ja
Priority to US16/328,397 priority patent/US11196696B2/en
Priority to CN201680088779.4A priority patent/CN109643287A/zh
Priority to JP2018536019A priority patent/JP6484831B2/ja
Publication of WO2018037550A1 publication Critical patent/WO2018037550A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/048Arrangements providing optical indication of the incoming call, e.g. flasher circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area

Definitions

  • the present invention relates to a signal corresponding operation device that operates in response to a signal from a non-specific caller, and a signal response operation device that operates in response to a signal to a non-specific callee.
  • the present invention focuses on the diversity of communication between people, and an object of the present invention is to provide a signal-compatible operation device that realizes communication by new communication that has not existed before.
  • the message to be sent to a person is not necessarily limited to a format such as text or an image.
  • a situation such as thinking about the other party or thinking about the other party, it is easy to convey only that.
  • a reply or the like is not particularly required, and it is proved that the present invention can be used to send a message to a person particularly effectively in such a situation.
  • the present invention sends a signal from a plurality of calling devices whose callers are not specified to one receiving device possessed by a receiving party via a server on a communication network
  • the server registers the call receiving device of the callee and includes a plurality of callers including persons selected or agreed by the callee
  • Each of the caller devices is grouped and registered, and when the plurality of callers operate the caller device, the server receives the incoming call in response to the signal transmission from the registered caller.
  • a signal is sent to the device and the terminating device is activated in response to a signal from the server without identifying who the caller is. And butterflies.
  • the call receiving device operates without specifying who the caller is in response to a signal from the server. Can receive signals from grouped non-specific callers without having to bother creating a reply message.
  • the response is considered to be obligatory to some extent, but no one has been identified as the other party, If it is mutually understood that the communication is a non-specific communication, it may be sufficient as the content of the contact for the person to be received if the operation of the incoming device is detected.
  • a signal is sent from a calling device of a calling party to a plurality of receiving devices that are not identified as who the receiving target is via a server, and the receiving device is activated.
  • the server registers the caller device of the caller, and groups and registers the callee devices of a plurality of callees, and the caller
  • the server sends a signal to the receiving device in response to the signal transmission from the registered caller, and the receiving device responds to the signal from the server. It operates.
  • the call receiving device operates in response to a signal from the server in a state where the callee is not specified as a callee. It is suitable for communication in which a large number of persons are intended for incoming calls. In other words, when a message is received in an unambiguous format, who will receive the message, it will also wait for a response. It is possible to make the contents sufficient by communicating in only one direction.
  • First Embodiment Signal-compatible operating devices include mobile phones 14a1, 14a2,... 14an (n is an integer) that function as transmitting devices, and a clock-type electronic device 16a that functions as a receiving device.
  • a lamp 16b with a built-in speaker or a mobile phone 16c is included, and these are configured to be connected via the server 12 by the network 10.
  • the mobile phones 14a1, 14a2,... 14an functioning as transmitting devices are electronic devices that can be operated and operated by each of n callers as a plurality of people. It is a device that can obtain applications by downloading etc. in order to exert an extended function like a telephone, and is an information equipment terminal equipped with a touch panel such as a smartphone and an application having a content browsing function. .
  • the mobile phones 14a1, 14a2,... 14an may be electronic devices such as tablet terminals as long as they are devices that can transmit signals. It may be a laptop personal computer or a desktop personal computer, or may be a program installed in a part of home appliances or a dedicated device for the signal-compatible operating device of the present embodiment. Also good.
  • the mobile phones 14a1, 14a2,... 14an functioning as transmitting devices are connected to a wide area network 10 such as the Internet by wireless or wired.
  • the server 12 has the same physical configuration as a general personal computer (Personal Computer), for example, a main storage device such as a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), or the like. Auxiliary storage device and communication interface.
  • the server 12 can communicate with the mobile phones 14a1, 14a2,... 14an functioning as transmitting devices via the network 10 through a communication interface, and incorporates a clock-type electronic device 16a functioning as a receiving device and a speaker. It is possible to communicate with the lamp 16b or the mobile phone 16c.
  • the server 12 When the server 12 is powered on, its CPU accesses the auxiliary storage device, reads out an OS (Operating System), loads it into the main storage device, and starts it.
  • OS Operating System
  • the clock-type electronic device 16a, the lamp 16b, and the mobile phone 16c are illustrated as the devices that function as the incoming device, but any incoming device used by the incoming callee may be used. That is, in the present embodiment, the clock-type electronic device 16a, the lamp 16b, and the mobile phone 16c all have a communication function, and can be connected to the server 12 via the network 10, and receive an incoming call from the server 12. When a signal is sent to the device, it responds by responding such as sounding in real time or shining in response to the signal.
  • the clock-type electronic device 16a includes a small liquid crystal display panel, a CPU, a main storage device, an auxiliary storage device, a communication interface, and has functions such as incoming e-mail and telephone calls.
  • an application for the device is installed and used.
  • the mobile phone 16c is equipped with a touch panel such as a smartphone, and has a content browsing function and an incoming e-mail or phone call. It is an information equipment terminal having functions such as.
  • the lamp 16b has a category different from that of the information device terminal such as the mobile phone 16c
  • the lamp 16b is a lighting device having a communication function, and is a kind of so-called information home appliance.
  • the lamp 16b can be provided with an information browsing application such as a Web browser or an information display device, but these devices and applications may not be installed.
  • the lamp 16b incorporates at least a speaker, and can receive a ring tone such as a predetermined chime when receiving a signal from the server 12.
  • These clock-type electronic device 16a, lamp 16b, and mobile phone 16c can receive signals by push transmission with the server 12, and can always receive signals with low load.
  • the incoming device used by the incoming callee is a single communication device. However, during a registration operation as described below, the incoming callee uses a plurality of devices as his / her incoming devices. It is also possible.
  • the clock-type electronic device 16a, the lamp 16b, and the mobile phone 16c are illustrated as apparatuses functioning as an incoming device, but other communicable devices can also be used.
  • a dedicated terminal having a speaker and a device capable of communicating with the server 12 can respond to a signal from the server 12 in real time and emit a ring tone from the speaker.
  • other information appliances that are installed and received in the form of applications in various household appliances such as microwave ovens, refrigerators, television receivers, air conditioners, air purifiers, water heaters, electric fans, etc. It is a device.
  • a ring tone is generated from a built-in speaker or the like in response to a signal from the server 12 in real time.
  • the server 12 can receive a signal by push transmission, and can always receive a signal with a low load.
  • the signal-compatible operation device of the present embodiment having the above-described configuration generally needs to register information for grouping with the server 12 of the signal-response operation device of the present embodiment when used. Work is a prerequisite for the use of the signal responsive actuator of this embodiment.
  • the caller and the callee are not interchanged, and the signal flow is generally unidirectional except for signal establishment such as connection establishment and acknowledgement. If one of the callers wants to be an incoming call recipient, another group registration work for the incoming callee is required.
  • the person who receives the call at the center sets his / her ID and password and performs new registration. It is also possible to input information such as one's nickname, image, area where he / she lives, age, gender, and the like at the time of new registration of the person to be called.
  • This new registration of the incoming call recipient involves confirmation using electronic mail, and the server 12 captures device identification data such as a MAC address and an IP address and uses them for signal transmission during operation.
  • the caller's selection work which is the basis for the caller's invitation work. For example, the criteria for selecting a caller is “Think about that person.
  • the signal from the caller reaches the incoming call target, and the call receiving device performs an operation corresponding to some signal without specifying the caller. It is not a “thought” or “care” that requires a reply to an incoming call, but a one-way communication that completes a series of flows by the occurrence of a signal arrival. The occurrence of the event that the signal has arrived is that the person who is receiving the call cannot be identified, but that "someone is thinking about me” or "I care” reaches the callee in real time.
  • the criteria for selecting a sender is a criteria such as a person who is valuable in signal transmission such as “I may think of that person” or “I may care about that person”.
  • human relationships such as close relatives, close alumni relationships, etc.
  • a person who is an elderly parent living in a remote area and whose siblings, children, grandchildren, etc. are senders Relationships, interpersonal relationships such as a single husband or family member studying abroad, or a temporary relationship such as when a colleague happens to be hospitalized by chance even if it is a human relationship at work May be a relationship.
  • the operation of selecting the caller itself can be performed by registering the e-mail of the planned caller in the server 12, but the operation of selecting the caller by a telephone number or other methods may be advanced.
  • an ID and a password can be set, an application can be downloaded and installed from a device that can be used by the caller, and the server 12 can be accessed from a browser.
  • this caller is newly registered, it is possible to input information such as his / her nickname, image, area of residence, age, and sex.
  • the registration of the caller also involves confirmation work using e-mail, as with the registration of the recipient, and the server 12 captures device identification data such as a MAC address and an IP address for signal transmission during operation. Use.
  • FIG. 2 shows an example of the memory tables 20 and 22 stored in the storage device of the server 12 of the signal corresponding operation device of the present embodiment.
  • the group registration operation as described above is advanced by writing to the data in the memory tables 20 and 22 of the server 12.
  • the memory table 20 is information about a person to be called
  • the memory table 22 is a plurality of information here, for example, information about eight persons from the callers # 0 to # 7.
  • data is also stored for the device information of the person to be called and each caller, and updated as necessary.
  • a plurality of callers for example, eight callers # 0 to # 7 are associated with one incoming call target, and the memory tables 20 and 22 of the server 12 are also associated with each other. Is called.
  • the user of the signal response operating device of the present embodiment can perform transmission to the incoming callee by the flow shown in FIG.
  • the calling device is a smartphone, and an application necessary for using the signal-compatible operating device is activated (procedure S10).
  • the group registration work has been completed, so the image of the person being called appears on the display screen of the smartphone as the calling device and enters the signal transmission standby state.
  • the group registration work has been completed, so the image of the person being called appears on the display screen of the smartphone as the calling device and enters the signal transmission standby state.
  • a send button is also displayed on the screen along with the image of the person to be called.
  • the displayed transmission button is pressed (step S12).
  • a signal is transmitted by pressing this transmission button.
  • the signal transmitted from the calling device includes the ID of the person to be called and the own ID of the caller (step S13). For example, if the caller is the caller # 3, the ID including the ID of the caller # 3 is transmitted. Note that the ID of the person to be called and the ID of the caller are automatically processed in the application, and the caller only needs to press the send button. Although there is no particular limitation on how to press the send button, for example, it can be used by pressing the send button when you are concerned about your daily life.
  • the most effective use of the signal-compatible operating device of this embodiment is to use a person in a group with a connection such as a close friend or friend instead of the act of pressing the send button to feel like being in the heart for a moment. This is one of the usage methods.
  • the server 12 stores at least the destination ID of the person to be called and the transmission time in the database from the signal from the transmission device (step S20).
  • two types of signals can be transmitted from the server 12 to the receiving device.
  • One is push transmission from the server 12 (procedure S21), and the incoming device that has received the push transmission from the server 12 is made to sound (procedure S32).
  • the other transmission method performs transmission / reception with respect to the server 12 to confirm whether or not there is data transmitted to the incoming device once every 30 seconds or less, for example (step S30).
  • step S31 the presence / absence of data addressed to the incoming device is determined (step S31). If there is data addressed to the incoming device, the process proceeds to a procedure where the incoming device sounds (step S32). If there is no data, the receiving device returns to the server 12 to check whether or not the data transmitted to the receiving device is present (step S30), and the operation flow loop is configured.
  • the incoming device in step S32 There are various sounds generated by the incoming device in step S32.
  • a display screen is not necessary, so a short sound such as a chime sound is simply generated. It will be.
  • the clock-type electronic device 16a and the mobile phone 16c shown in FIG. 1 can display a screen for an incoming call at the same time as making a sound. At this time, technically, it is possible to obtain information on who received the sound in response to the signal from the receiving device as information, but in this embodiment, from whom in these receiving devices It is only a sound without displaying whether it is transmitted.
  • the incoming call is made from the customary necessity of answering the incoming call by making the sender receive the call unspecified.
  • installation on existing devices is possible, and a wide range of users can be gathered and communication by grouping can be advanced in a new form.
  • the operation of the signal response operation device according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the second embodiment is a device that involves a “reply” from the callee after the flow of the first embodiment.
  • the same reference numerals are used for the same operations as those in the first embodiment, and a duplicate description is omitted.
  • a transmission button is pressed after step S33. Step S34 is added.
  • the second embodiment is an example in which a reply to a caller who has not been identified from a person to be called is simply performed.
  • a reply button that functions as a reply operation unit is pressed (step S34).
  • this reply button By simply pressing this reply button, the incoming call recipient replies, so it is possible to reply without making troublesome replies such as text creation.
  • the incoming callee responds without recognizing who it is, the incoming callee remains open from the customary necessity of answering the incoming call, and is very convenient to use. There is little burden.
  • a signal is generated by pressing a reply button, and information contained in the signal is stored in the server 12. Specifically, the server 12 extracts the transmitted caller from the transmission time of the reply from the incoming call target person and the ID of the incoming call target person.
  • the server 12 extracts the transmitted caller from the transmission time of the reply from the incoming call target person and the ID of the incoming call target person.
  • the operation of the reply button from the incoming callee is found to be related to the call to the incoming callee, it is regarded as a reply to the sender and the reply process is advanced.
  • the relevance can be found, for example, when the operation until the reply button is pressed is close in time, for example, within a few hours from the incoming call by the person to be called.
  • the server 12 determines that there is a relationship, the server 12 stores the transmitted time and the sender ID as a destination in a database.
  • the sender ID that is the destination is extracted from the ID of the person to be called when it is determined to be related, and can be advanced by searching the database stored in step S20.
  • the server 12 can send back two types of signals to the sending device.
  • One is push transmission from the server 12 (procedure S23), and the transmitting device that has received the push transmission from the server 12 is audible (procedure S16).
  • the other transmission method is to perform transmission / reception with respect to the server 12 to confirm whether or not there is reply data transmitted to the transmission device once every 30 seconds (step S14).
  • the presence / absence of data addressed to the calling device is determined using the data (step S15). If there is data addressed to the calling device, the procedure proceeds to a procedure for the calling device to sound (step S16), and there is no data addressed to the calling device.
  • the reply sound that the transmitting device sounds as a reply in step S32 there are various kinds of sounds. For example, it is possible to select music from a simple sound source such as a chime sound. Further, in this embodiment, these sending devices can obtain a simple and less burdensome response to receiving the “thought”, rather than a specific and individual reply from the received recipient. As shown in the flowchart, it is possible to raise the emotion of the caller (step S17).
  • the third embodiment is an apparatus accompanied by “support points / delivery” from the caller in the middle of the flow of the first embodiment.
  • the same operations as those in the first embodiment are omitted using the same reference numerals, but in the third embodiment, the procedure for pressing the send button in step S12 is as follows. The point is changed while designating the support point (procedure S12A), and the point of change is changed to acquiring the support point (procedure S32A) even on the incoming callee side.
  • Support point (distribution) is a point (score) system that is given when the signal-compatible operation device of this embodiment is used, and a specific example thereof is not illustrated here, but for example, electronic money, shopping, etc.
  • a point system that can be used interchangeably with a point system for promoting repeated use such as points and airline mileage can be used.
  • the “support point (distribution)” is the number of points given to the other party when the other party is selected. For example, when 100 points are given to a certain person who is the recipient, The score is minus 100 points, and the account of the point of the recipient is given 100 points plus. All the accounts of these points are stored in the server 12 in association with the ID, and management using the server 12 is performed.
  • the support button (delivery) is designated and the displayed transmission button is pressed (step S12A).
  • Designation of support points can be easily specified by selecting from a portion such as a pull-down menu (not shown), and a confirmation screen for the support points to be presented can be included.
  • the signal transmitted from the calling device includes the ID of the person to be called and the own ID of the caller, but is stored in the server 12 and specified.
  • Support points are also included (procedure S13). It is also possible to set various types (existence of expiration date, normal and special classification, etc.) for support points (delivery).
  • a sound is played at the incoming device (procedure S32A).
  • the support point designated by the caller is given to the signal from the server 12, and in some cases, the display of the support point is displayed on the incoming device, or the tone color or type of the sound changes depending on the number or type of the support point. Perform operations such as. Even in this procedure 32A, the receiving device does not display who sent it but only sounds.
  • the person who received the incoming call is aware of someone who is in the group without knowing who the person is from, but is aware of it every time they listen to the sound. Is none other than.
  • the person who receives the incoming call can receive the “feelings” from the callers in the group by sound together with the support points without causing the customary necessity of answering the incoming call, as shown in the flowchart. It is possible to raise the emotion (step S33) of the person to be called.
  • the server 12 manages the points of the person to be called and presents according to the acquired points. It is assumed that the system is sent. That is, the push transmission (step S21) transmitted from the server 12 further includes information about the point of the incoming callee, and the server 12 records the transmission record for the incoming callee and the acquisition point. (Procedure S24), information about the acquisition point is also provided to the receiving device (S35).
  • the acquired point information from the server 12 can be displayed as it is, and the person to be called does not have a display screen such as the lamp 16b.
  • Other electronic devices can be set to access the server 12 and display the earned points.
  • the person to be called can select some gifts for the acquired points (step S36).
  • gifts examples include, but are not limited to, all products, cash vouchers, etc. that are distributed as food, beverages, accessories and gifts, and contribute to the use of electronic devices such as wallpaper and stamps. It may be an item.
  • the destination of the gift is set.
  • the destination of the gift includes, for example, oneself (the person to be called), and can include the sender and other persons. For example, by logging in using a login ID and a password, the server 12 can be simply Can be input.
  • a typical gift destination could be the “most concerned sender” item, and the intended recipient would receive the gift without knowing who the particular sender was particular about. It is also possible to send.
  • a predetermined gift is delivered to the destination (step S18), and the emotion is further enhanced when the gift arrives (step S19).
  • the destination is a sender
  • a further bond can be deepened by sending a gift to the sender (step S19).
  • the person who receives the incoming call can perform the work of sending the gift via the server 12 without causing the customary necessity of replying to the incoming call, and the bond between the persons. It is extremely effective in deepening
  • the fifth embodiment of the present invention is an embodiment in which the transmission / reception relationship is opposite to the above-described first to fourth embodiments, and a plurality of members within the group from a specific caller. This is an example in which signals are sent simultaneously or individually to callees.
  • group members are registered before the operation shown in FIG. 7 is started.
  • the typical use of this embodiment is the registration of membership members such as fan clubs for a specific person or a group of people, or in religion, like a believer for a guru. May be a relationship.
  • a relationship in which a message from a specific person is meaningful to a plurality of recipients, i.e., recipients, is particularly effective in this embodiment, but it is understood that application in other forms is also excluded. This embodiment should not be done and can be widely used.
  • a certain entertainer, athlete or guru is registered as a sender first, and as a group registration work, a number of members such as fan club members and followers to the guru are registered as recipients. From the point of view of the caller, personal relationships with individual members are generally unnecessary, and individual replies from the callee to the caller are unnecessary when considering the response to the caller.
  • the signal corresponding operation device of the present embodiment has a configuration most suitable for use.
  • the group registration work is the same as that described in the first embodiment, and the called party sets his / her ID and password and performs new registration. When registering the recipient, it is also possible to input information such as your nickname, image, area of residence, age, and sex.
  • the new registration of the recipient is accompanied by a confirmation operation using an electronic mail, and the server identification data such as a MAC address and an IP address is taken in by the server 12 and used for signal transmission during operation. ID registration or the like is also performed for the caller, but any electronic device can be registered as the caller's transmission device as long as the server 12 can recognize it.
  • Step S40 the caller thinks of a fan or a believer
  • the group registered member Step S42.
  • Transmission to the members can be simultaneous transmission, but can also be performed individually. For example, a signal can be transmitted while selecting some of a plurality of registered recipients.
  • the server 12 stores in the database at least the destination ID of the called party and the transmitted time from the signal from the transmitting device (step S20).
  • two types of signals can be transmitted from the server 12 to the receiving device as in the first embodiment.
  • One is push transmission from the server 12 (procedure S21), and the incoming device that has received the push transmission from the server 12 is made to sound (procedure S52).
  • the server 12 performs transmission / reception to check whether or not there is data transmitted to the receiving device once every 30 seconds (step S50), and the resulting data Is used to determine whether or not there is data destined for the incoming device (step S51).
  • the procedure proceeds to a procedure for the incoming device to sound (step S52), and if there is no data destined for the incoming device. Then, the server returns to the server 12 for transmission / reception to confirm the presence / absence of the data transmitted to the destination device (step S50), and the operation flow loop is configured.
  • These two types of transmission settings can be set on the receiving device side, and can be changed or added as necessary.
  • a sound file unique to the caller such as a message of thanks to a plurality of fan club members, is reproduced, and the caller has a characteristic. It can also be a typical melody or theme song, which can be replaced or downloaded during the period. Also in this embodiment, these receiving devices only make a sound, and the received callee receives the “feelings” from the caller by sound without creating the customary need to respond to the call. As shown in the flowchart, it is possible to raise the emotion of the called party (step S53).
  • the sixth embodiment of the present invention is an example in which an unspecified number of callers send signals to an unspecified number of callees, and special automatic matching is performed based on factors such as location information, profile, hobby and time. This is an example of performing an operation such as playing a sound at a receiving device or developing a special image or video.
  • group registration work it is possible to perform group registration work to group them, but the group registration work is not necessarily required, and it is also possible to group by a group in which necessary applications are downloaded. For example, an app for each event such as the August 2016 XX Town Fireworks Display App may be prepared.
  • the signal corresponding operation device of the present embodiment there is a usage method in which application users send signals without being specified and only the presence is transmitted to the other party.
  • a usage method in which application users send signals without being specified and only the presence is transmitted to the other party.
  • FIG. 8 in the present embodiment, there are two unspecified numbers of outgoing and incoming parties that perform matching, for example, a group of outgoing A and outgoing B exists. This group is set by inputting information at the time of registration for starting the application, and the group registration work as described above is not necessary. That is, the work of starting up the application also serves as a registration work for grouping.
  • the group of outgoing A is a group that wants to greet women in their 30s who like movies from hobbies, ages, and sex information
  • outgoing B is a group of women in their 30s who like movies from hobbies, age, and sex information Is done. It is assumed that each person in the group of transmission A and transmission B is approaching at a relatively busy place or event venue (hereinafter referred to as place C), and each of steps S60 to S63 is performed. By the operation, the person in the group of transmission A is in a state of transmitting a signal, and in the operation of steps S80 to S83, the member of the group of transmission A is in a state of transmitting a signal.
  • the flow of these steps S60 through S63 and S80 through S83 is the same as the above-described steps S10 through S13, and the signal transmitted to the server 12 includes GPS information as the location information of the caller. Sent.
  • the meaning of signal transmission is an “intention” that the sender A wants to greet, and the intention that the sender B accepts the greeting.
  • the server 12 to which such a signal is sent first stores the transmitted position information, time, and ID in a database (see FIG. 2) (step S70). Once stored in the database, the server 12 performs matching by time, location, hobby, and category (gender, age, region, and other profiles) (step S71). Then, on the sending A side, data about greetings such as “movie lover, 30's, woman, place C (location information), current time” is sent to the program that sequentially processes matching, and sending B On the side, their own data such as “movie lover, 30s, woman, place C, current time -5 minutes”, etc. are sent to the program that sequentially processes matching. In the program for processing this matching, resonance data is created from the overlapping degree of the data (step S72). Here, the resonance data is data created when matching between data is found, and is data set so that a resonance sound different from a normal ringtone is generated. If no matching between data is found, no resonance data is created.
  • the resonance data When the resonance data is generated by the server 12, two types of signals can be transmitted from the server 12 to the incoming device.
  • One is push transmission from the server 12 (procedure S73), and a special resonance sound is emitted from the incoming device that has received the push transmission from the server 12 (procedures S66 and S86).
  • the other transmission method performs transmission / reception with respect to the server 12 to confirm whether or not there is resonance data transmitted to the receiving device once every 30 seconds (steps S64 and S84).
  • the result data is used to determine whether or not there is data addressed to the incoming device (steps S65 and S85). If there is data addressed to the incoming device, the process proceeds to a procedure where the incoming device sounds a resonance (steps S66 and S86).
  • the transmitting device If there is no data addressed to the device, the transmitting device returns to the server 12 for sending / receiving to confirm the presence / absence of the data transmitted to the transmitting device (steps S64 and S84), and the operation flow loop is configured. To do.
  • These two types of transmission settings can be set on the receiving device side, and can be changed or added as necessary.
  • Receiving callees can receive “feelings” from unspecified callers, especially in the form of resonant sounds, without creating the customary need to respond to the call, as shown in the flowchart. It is possible to raise emotions (procedures S67 and S87) in the called party.
  • FIG. 9 shows an example in which an application that uses the smartphone 60 as a transmission / reception device is installed for an event such as a fireworks display, and the left side (A) in the figure shows a state in which the smartphone 60 displays the standby screen 62. The right side (B) in the figure shows the place where the smartphone 60 is in an incoming state.
  • the information stored in the database of the server 12 in order to produce a chained state for an unspecified number of users is location information and time information using the GPS function of the smartphone 60.
  • a certain smartphone 60 displays a screen 64 on which, for example, fireworks are launched.
  • the button 66 arranged at the lower part is pressed at the timing when the screen 64 on which the fireworks are launched is displayed, a signal from the incoming call receiving device is transmitted and located within a predetermined distance and the same application.
  • a screen 64 on which a similar firework is launched is displayed on some of the other smartphones that have started up.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the chain operation of such a plurality of smartphones.
  • a certain smartphone 68 is the starting point, and among the people gathered at that place, the smartphone 70 of the closest person first performs the primary fireworks launch operation, and the primary
  • the owner of the smartphone 70 that has performed a typical fireworks launch operation presses the reply button 66 arranged at the bottom as a reply to the incoming call
  • the second smartphone 71 that is close in position is received and the fireworks launch operation is performed.
  • the owner of the secondary smartphone 71 repeats the same operation to gradually expand the range to the outer smartphone, and repeat these operations until the smartphone 72 at the outermost position finally operates. To do.
  • the cooperative relationship between the owners of the smartphones 68 to 72 is required, and whether or not the chain grows depends on the presence or absence of the cooperation. For example, when there are many collaborators, it can be set to output special sounds, screens, etc., and the circle does not necessarily spread automatically. For example, the motivation of participants at the event venue is enhanced. It also contributes.
  • a special treatment such as a person or a person skilled in the art or a mechanism such as turning a privilege like a token in time may be used, and a lottery winner can also be selected.
  • the range of regional spread may be, for example, a distance such as several hundred meters, 5 km, or 10 km, or a geographical range such as a city or a prefecture may be set. Such a setting can be dealt with by adjusting the program of the server 12.
  • an unspecified number of callers can send signals to an unspecified number of called parties, and signals can be sent to the other party without being specified from matching of location information and the like. You can send or reply.
  • the incoming device and the outgoing device have been described as a device that emits a sound.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto.
  • the device generates light, generates odors, moves all or part of the device, and emits gas.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】人と人の間のコミュニケーションの多様性に着目し、従来にはない新しい通信によるコミュニケーションを実現する信号対応作動装置を提供することを目的する。 【解決手段】着信対象者の着信デバイスに対して、発信者が誰とは特定されない複数の発信デバイスからの信号を送り、前記着信デバイスを作動させる信号対応作動装置において、前記サーバーは、前記着信対象者の前記着信デバイスを登録すると共に、前記着信対象者により選択若しくは同意された者を含む複数名の前記発信者の夫々発信デバイスをグループ化して登録し、前記複数名の前記発信者の誰かが前記発信デバイスを操作することで、前記サーバーは登録された前記発信者からの信号の発信に応じて前記着信デバイスに対して信号を送り、前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて、前記発信者が誰かを特定せずに作動する。

Description

非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置
 本発明は、非特定発信者からの信号に対応して作動する信号対応作動装置、及び非特定着信者への信号に対応して作動する信号対応作動装置に関する。
 社会における人々の結びつきやその間のコミュニケーションについて、従前では、直接の対話や、手紙、電話、電報、テレックス、ファクシミリがその手段として利用され、パーソナルコンピューター、携帯電話機、インターネットなどの多様な通信手段を使用する今日では、電子メールや、ソーシャルネットワーキングサービス( SNS)におけるメッセージの送受信などの形態も大いに利用されている。さらに、携帯電話機の普及により、誰かにメッセージを伝える作業も変化しており、電子メールや SNSのテキスト、画像や写真などを送信することも行われている。
 このような携帯電話機などの利便性に優れたデバイスを用いてコミュニケーションをとることは、相手に対して物事を正確に伝えたり、書類や画像を添付したりして、交換する情報量を増やすことも容易である。また、電子メールなどでは、開封後は、返信ボタンを操作して、返信メールを準備し、その準備された返信メールに書き込むことで、特に宛先のタイピングなどを不要として返信が可能とされる。
特表2011-502371
 ところが、人と人の間のコミュニケーションは様々であり、必ずしも電子メールのように相手を特定してメッセージを送信することが優れた連絡とは限らない。すなわち、相手所有の携帯電話機などにメッセージを送信した場合では、受信した者は何等かの返信を余儀なくされ、もし全く返信をしない場合には、送信者側が受信者側に何か異常があると考えてしまうこともあり、高齢者ではメッセージを受けて読むことはできるが、タイピングでテキストを形成して返信することは容易ではないなどのこともあり得る。
 そこで、本発明は、人と人の間のコミュニケーションの多様性に着目し、従来にはない新しい通信によるコミュニケーションを実現する信号対応作動装置を提供することを目的する。
 上述の課題に鑑み、人に送るメッセージとしては、必ずしもテキストや画像などの形式に限定されず、例えば相手を想う、あるいは相手を慮るなどの状況において、そのことだけを簡単に伝えて、特にその返信などを特に要しないような場合があることがあり、本発明はそのような状況において特に有効に人にメッセージを送ることに利用できることが実証されるものである。
 即ち、本発明は、通信ネットワーク上で、サーバーを介して、着信対象者が有する1つの着信デバイスに対して、発信者が誰とは特定されない複数の発信デバイスからの信号を送り、前記着信デバイスを作動させる非特定発信者からの信号対応作動装置において、前記サーバーは、前記着信対象者の前記着信デバイスを登録すると共に、前記着信対象者により選択若しくは同意された者を含む複数名の前記発信者の夫々発信デバイスをグループ化して登録し、前記複数名の前記発信者の誰かが前記発信デバイスを操作することで、前記サーバーは登録された前記発信者からの信号の発信に応じて前記着信デバイスに対して信号を送り、前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて、前記発信者が誰かを特定せずに作動することを特徴とする。
 本発明の非特定発信者からの信号対応作動装置によれば、前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて、前記発信者が誰かを特定せずに作動することになり、着信対象者は、返事のためのメッセージをわざわざ作成する必要もなく、グループ化された非特定発信者からの信号を受け取ることができる。即ち、相手が誰なのが明白な形式でメッセージを受信した場合には、その応答についてはある程度の義務的なものとされるが、相手が誰と特定されておらず、このような発信者について非特定化された連絡であることがお互い理解できていれば、着信対象者にとっては着信デバイスの作動を感知すれば、連絡の内容としては十分なものとなり得る。
 本発明の他の構成では、通信ネットワーク上で、サーバーを介して、発信者が有する発信デバイスから、着信対象者が誰とは特定されない複数の着信デバイスへの信号を送り、前記着信デバイスを作動させる非特定着信者への信号対応作動装置において、前記サーバーは、前記発信者の前記発信デバイスを登録すると共に、複数名の前記着信対象者の夫々着信デバイスをグループ化して登録し、前記発信者が前記発信デバイスを操作することで、前記サーバーは登録された前記発信者からの信号の発信に応じて前記着信デバイスに対して信号を送り、前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて作動することを特徴とする。
 本発明の非特定着信者からの信号対応作動装置によれば、着信対象者が誰とは特定されない状態で、前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて作動することになり、不特定多数の者を着信対象者とするような連絡に好適とされる。即ち、着信する相手が誰なのが明白な形式でメッセージを受信した場合には、その応答を待つことにもなってしまうが、着信する相手が誰と特定されていない連絡では、発信する方からの一方向だけの連絡でその内容としては十分なものとすることが可能である。
本発明の第1の実施形態の信号対応作動装置の構成を示すネットワーク図である。 本発明の第1の実施形態の信号対応作動装置におけるサーバーのメモリーテーブルの記憶内容を示す図である。 本発明の第1の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第4の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第5の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第6の実施形態の信号対応作動装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第6の実施形態の信号対応作動装置の送信及び着信デバイスを示す模式図である。 本発明の第6の実施形態の信号対応作動装置における動作の広がりを説明するための模式図である。
 本発明にかかる信号対応作動装置について図面を参照しながら説明する。
第1の実施形態
 本実施形態の信号対応作動装置は、それぞれ発信デバイスとして機能する携帯電話機14a1,14a2,...14an(nは整数)と、着信デバイスとして機能する、時計型電子機器16a、スピーカーを内蔵したランプ16b、若しくは携帯電話機16cとを有しており、これらはネットワーク10によりサーバー12を介して接続されるように構成されている。
 発信デバイスとして機能する携帯電話機14a1,14a2,...14anは、複数人としてn名のそれぞれの発信者が所有し、操作することのできる電子機器であり、本実施形態においては、通常の携帯電話機のように拡張機能を発揮するためにアプリケーションをダウンロード等により夫々入手することができる装置であり、スマートフォン等のタッチパネルが搭載され、かつコンテンツ閲覧機能を有するアプリケーションが実装される情報機器端末である。なお、携帯電話機14a1,14a2,...14anは、信号を発信することのできるデバイスであれば、タブレット端末などの電子機器であっても良く、更に本明細書においては、送信デバイスとしては広く定義されるものであり、ラップトップ型パーソナルコンピューターやデスクトップ型パーソナルコンピューターなどであっても良く、また家電の一部にインストールされるプログラムや本実施形態の信号対応作動装置の専用機器などであっても良い。発信デバイスとして機能する携帯電話機14a1,14a2,...14anは、無線あるいは有線でインターネットなど広域なネットワーク10に接続される。
 サーバー12は、物理的構成としては一般的なパーソナルコンピューター(Personal Computer)と同じであり、例えばCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等の主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置及び通信インターフェイスを備えている。サーバー12は、通信インターフェイスによりネットワーク10を介して、発信デバイスとして機能する、携帯電話機14a1,14a2,...14anと通信することができ、着信デバイスとして機能する時計型電子機器16a、スピーカーを内蔵したランプ16b、若しくは携帯電話機16cと通信することができる。サーバー12の電源投入時には、そのCPUが、補助記憶装置にアクセスしてOS(Operating System)を読み出して、主記憶装置にロードして起動する。サーバー12による各種処理の実行時には、補助記憶装置から本実施形態の信号対応作動装置の動作に必要なアプリケーション及びデータファイルが読み込まれ。これらはOSによるリソース及びプロセスの管理下で動作する。
 本実施形態では、着信デバイスとして機能する装置として、時計型電子機器16a、ランプ16b、及び携帯電話機16cを例示しているが、着信対象者が使用する着信デバイスはそのいずれの装置でも良い。すなわち、本実施形態においては、時計型電子機器16a、ランプ16b、及び携帯電話機16cのどれもが通信機能を有しており、ネットワーク10を介してサーバー12と接続可能とされ、サーバー12から着信デバイスに対して信号が送られた場合には、その信号に対応してリアルタイムで音を鳴らす、光るなどの応答する作動を行う。例えば、時計型電子機器16aは、小型の液晶表示パネル、CPU、主記憶装置、補助記憶措置、通信インターフェイスを有し、電子メールや電話の着信などの機能を有しているが、本実施形態の信号対応作動装置を稼働させるために、当該装置用のアプリケーションがインストールされて使用される構造を有する。着信対象者が携帯電話機16cを使用する場合も、時計型電子機器16aを使用する場合と同様であり、携帯電話機16cはスマートフォン等のタッチパネルが搭載され、かつコンテンツ閲覧機能や電子メールや電話の着信などの機能を有する情報機器端末である。ランプ16bは、携帯電話機16cなどの情報機器端末とはカテゴリーが異なるが、通信機能を備えた照明器具であり、いわゆる情報家電の一種である。ランプ16bには、 Webブラウザーの如き情報閲覧アプリケーションや情報表示デバイスを設けることもできるが、これらの装置やアプリケーションは搭載していなくとも良い。ランプ16bはスピーカーを少なくとも内蔵しており、サーバー12からの信号を受信した場合には、所定のチャイム音のような着信音を鳴らすことができる。これらの時計型電子機器16a、ランプ16b、及び携帯電話機16cは、サーバー12とはプッシュ送信により信号を受け取ることができ、低負荷で常時、信号を着信できる。本実施形態では、着信対象者が使用する着信デバイスは、1つの通信機器であるとして説明するが、以下に説明するような登録作業の際に、着信対象者は複数の装置を自分の着信デバイスとすることも可能である。
 第1の実施形態では、着信デバイスとして機能する装置として時計型電子機器16a、ランプ16b、及び携帯電話機16cを例示しているが、他の通信可能なデバイスも使用することができる。その一例としては、サーバー12に対して通信可能なデバイスとスピーカーを有する専用端末であり、サーバー12からの信号に対してリアルタイムで反応してスピーカーから着信音を発することができる。また、さらに他の一例としては、他の情報家電であり、電子レンジ、冷蔵庫、テレビジョン受像機、空調機、空気清浄器、湯沸かし器、扇風機などの各種家電機器にアプリケーションの形でインストールして受信デバイスとするものである。同様に、サーバー12からの信号に対してリアルタイムで反応して内蔵のスピーカー等から着信音を発生させる。これらの例でも、サーバー12とはプッシュ送信により信号を受け取ることができ、低負荷で常時、信号を着信できる。
 概ね以上の如き構成を有する本実施形態の信号対応作動装置は、利用に際し、グループ化のための情報を本実施形態の信号対応作動装置のサーバー12に対して登録する必要があり、そのグループ登録作業が本実施形態の信号対応作動装置の使用に対する前提条件となる。まず、グループは着信対象者が 1名であり、信号を発する発信者が複数名のn名、例えば8人(n=8)のような複数人数とされる。登録後、発信者と着信者は入れ替わることがなく、信号の流れは接続確立やアクノリッジ等の信号送受信などを除いて概ね一方向である。発信者の1名が着信対象者となりたい場合には、またその着信対象者のための別のグループ登録作業が必要となる。
 典型的なグループ登録作業は、その中心となる着信対象者が自分のIDとパスワードを設定して新規登録を行う。この着信対象者の新規登録の際に、自分のニックネーム、画像、住んでいる地域、年齢、男女などの情報を入力することも可能である。この着信対象者の新規登録には、電子メールを使用した確認作業を伴い、MACアドレス、IPアドレス等の機器識別データをサーバー12が取り込んで、稼働時の信号送信に利用する。着信対象者の登録の際に、もう1つの重要な事項が、発信者の招待作業の基になる発信者の選定作業であり、例えば、発信者を選ぶ基準としては、「その人を想うことがある」或いは「その人を気に掛けることがありそうだ」などの基準が用いられる。この点について詳しく説明すると、本実施形態の信号対応作動装置では、発信者からの信号が着信対象者に届いて、着信デバイスは何らかの信号に対応した動作を発信者を特定することなく行うため、着信に対する返事を要するような「想い」や「気遣い」ではなく、信号が届いたという事象の発生で一連の流れが完結する一方向の連絡となる。信号が届いたという事象の発生は、着信対象者は特定はできないものの、「誰か私に想いを巡らしている」、或いは「気に掛けている」ということがリアルタイムで着信対象者に届くことになるため、発信者を選ぶ際の基準は、「その人を想うことがある」或いは「その人を気に掛けることがありそうだ」などの信号発信に価値がある人というような基準となる。具体的には、親近者などの人間関係や、親しい学友関係などもあり、例えば、高齢で遠隔地に住む親を着信対象者とし且つその兄弟や子供や孫などが発信者となるような人間関係や、単身赴任の夫や海外留学中の家族を着信対象者とするような家族間の人間関係や、更には職場の人間関係であっても同僚1人がたまたま病気入院中などの一時的な関係であっても良い。発信者を選ぶ作業自体は、サーバー12に発信予定者の電子メールを登録することで進められるが、電話番号やその他の方法で発信者を選ぶ作業を進めても良い。
 発信者の選定作業で選定された発信予定者に対して電子メールを使用して発信予定者を本実施形態の信号対応作動装置のグループに招待する。発信者の登録の際には、IDとパスワードを設定し、発信者が利用できるデバイスからのアプリケーションのダウンロードとインストールなどをすることもでき、ブラウザーからサーバー12にアクセスするような方式でも良い。この発信者の新規登録の際に、自分のニックネーム、画像、住んでいる地域、年齢、男女などの情報を入力することも可能である。この発信者の登録にも、着信対象者の登録と同様に、電子メールを使用した確認作業を伴い、MACアドレス、IPアドレス等の機器識別データをサーバー12が取り込んで、稼働時の信号送信に利用する。選定される発信者の全員が必ずしも着信対象者に近い者やそれなりの人的な距離が短い人に限定されるものでもなく、選定される発信者の少なくとも1人が「その人を想うことがある」或いは「その人を気に掛けることがありそうだ」などの信号発信してくれる人であれば良い。なお、「気に掛ける」は広く解釈されるものであり、「応援している」や「元気?」などの様々な気持ちを含むものである。発信予定者に対しては、それぞれ独立して招待がなれるものであり、発信者同士のつながりはなく登録が進められるが、グループ化に選定されている複数の者を示しながら登録作業を進めるようにしても良い。
 図2は、本実施形態の信号対応作動装置のサーバー12の記憶装置に格納されるメモリーテーブル20、22の一例を示している。上述のようなグループ登録作業は、サーバー12のメモリーテーブル20、22のデータへの書き込みにより進められる。メモリーテーブル20は、着信対象者についての情報であり、メモリーテーブル22は複数ここでは例えば発信者#0から#7までの8人についての情報とされる。図示されない部分では、着信対象者と各発信者の機器情報についてもデータが格納され、また必要に応じて更新される。グループ登録作業では、1名の着信対象者について複数ここでは例えば発信者#0から#7までの8人の発信者が対応付けられることになり、サーバー12のメモリーテーブル20、22も関連付けが行われる。
 上述のようなグループ登録作業が済んだところで、本実施形態の信号対応作動装置の利用者は、図3に示すような流れにより、着信対象者への送信を行うことができる。先ず、発信者側では、発信デバイスがスマートフォンとされ、信号対応作動装置の利用に必要なアプリケーションを起動する(手順S10)。信号対応作動装置の利用に必要なアプリケーションを起動すると、グループ登録作業が済んでいることから、発信デバイスとしてのスマートフォンの表示画面に、着信対象者の画像が表れて、信号送信の待機状態に入る。ここで複数のグループに登録している場合には、グループの数だけ着信対象者が表示されるため、どちらを着信対象者とするかの選択をする(手順S11)。着信対象者の画像と共に、送信ボタンも画面に表示する。
 着信対象者の画像を表示して信号送信の待機状態に入った後、表示されている送信ボタンを押す(手順S12)。この送信ボタンを押すことで信号が送信される。発信デバイスから送信される信号は、着信対象者のIDと発信者である自分のIDを含むことになる(手順S13)。 例えば、発信者が発信者#3であれば、その発信者#3のIDを含んで送信する。なお、着信対象者のIDと発信者である自分のIDは自動的にアプリケーション内で処理されるものであり、発信者が行う作業は、送信ボタンを押すことだけである。送信ボタンの押し方については、特に制限があるものではないが、例えば、日常生活で気にかけた時に、送信ボタンを押すという使い方が可能である。親近者や友人などのつながりのあるグループ内の人を、その心に一瞬想うような気持を送信ボタンを押すという行為に替えて使用することが、本実施形態の信号対応作動装置の最も有効な利用方法の1つとなる。
 このような発信デバイスで送信ボタンが押された場合には、サーバー12は発信デバイスから信号の中から少なくとも着信対象者の宛先IDと送信された時間をデータベースに保存する(手順S20)。このようにサーバー12に信号の発信が記録された状態からは、サーバー12から2種類の信号を着信デバイスに向けて送信することができる。1つはサーバー12からプッシュ送信であり(手順S21)、このサーバー12からのプッシュ送信を受け取った着信デバイスは音が鳴らされることになる(手順S32)。もう1つの送信方法は、着信デバイスが例えば30秒若しくはそれより短い時間に1回当該着信デバイス宛に送信されたデータが存在するか否かを確認する送受信をサーバー12に対して行い(手順S30)、その結果のデータを用いて着信デバイス宛てのデータの有無を判断(手順S31)し、着信デバイス宛てのデータが有る場合は着信デバイスが音を鳴らす手順に進み(手順S32)、着信デバイス宛てのデータが無い場合は、着信デバイスが当該着信デバイス宛に送信されたデータの有無を確認する送受信をサーバー12に対して行うに戻って(手順S30)、オペレーションフローのループを構成する。この2通りの送信設定は、着信デバイス側で設定可能であり、且つ必要に応じて変更や追加することができる。
 手順S32における着信デバイスが鳴らす音については、種々のものが挙げられるが、例えば、図1に図示したランプ16bの場合には、表示画面も不要なため、単純にチャイム音などの短い音を鳴らすことになる。また、図1に図示した時計型電子機器16aや携帯電話機16cでは、音を鳴らすと同時に着信についての画面表示も可能である。このとき技術的には、着信デバイスでは誰からの信号に応じて音を鳴らすことになったかは、情報として取得することも可能とされるが、本実施形態において、これらの着信デバイスでは誰からの送信かは表示せずに音を鳴らすのみである。従って、受信した着信対象者は、具体的な誰からの送信かは不明なまま、グループ内の誰かであることは認識しながら、その音を聴く度に気にかけてもらっているという感覚が得られることになる。また、受信した着信対象者は、その着信に対する返事の慣習的な必要性を生ずることなく、音によるグループ内の発信者からの「想い」を受け取ることができ、フローチャートにあるように着信対象者における感情の高揚(手順S33)を生じさせることができる。
 このように本実施形態の信号対応作動装置では、メッセージの送受信についての情報技術を利用しながらも、その送信者を不特定として着信させることで、敢えて着信に対する返事の慣習的な必要性から着信対象者を開放し、親近者や友人などのつながりのあるグループ内で、人の心の中の「想う」や「気にかける」といった一瞬想うような気持を送信ボタンを押すという行為に替えて使用することができ、非常に使い勝手が良く、使用者の負担の少ないシステムである。また、既存のデバイスに対するインストールも可能であり、広い範囲の利用者も集めて、グループ化によるコミュニケーションを新しい形で進めることができる。
[第2の実施形態]
 本発明の第2の実施形態の信号対応作動装置の動作について、図4を参照しながら説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態のフローの後に、着信者からの「返信」を伴う装置となっている。第2の実施形態において、第1の実施形態と重複する動作については、同じ参照符号を用いて重複する説明は省略するが、第2の実施形態では、手順S33の後に、送信ボタンを押すという手順S34が追加される。すなわち、第2の実施形態では、着信対象者から特定はされていない発信者への返信が簡潔に行われる例である。
 図4に示すように、本実施形態の信号対応作動装置では、着信対象者が着信した際に、返信操作部として機能する返信ボタンを押す(手順S34)。この返信ボタンを押すことだけで、着信した着信対象者は返信をするため、テキストの作成などの面倒な返事を不要としながら返信をすることができる。また、着信した着信対象者は、誰とは認識せずに返信するため、着信に対する返事の慣習的な必要性からは当該着信対象者は開放されたままで、非常に使い勝手が良く、着信対象者の負担は少ない。
 着信対象者が着信した際に、返信ボタンを押すことで信号が発生し、その信号が有する情報はサーバー12に格納される。具体的には、サーバー12は、着信対象者からの返信の送信時間と着信対象者のIDから、送信した発信者を抽出する。即ち、着信対象者からの返信ボタンの操作に、着信対象者への発信との関連性が見つかれば送信した発信者への返信とみなして、返信処理を進める。関連性は、例えば、返信ボタンを押すまでの操作が例えば着信対象者での着信から2、3時間以内というような時間的に近いことで見出すことができる。サーバー12は、関連性があると判断した場合に、送信された時間と宛先となる送信者IDをデータベースに保存する。宛先となる送信者IDは関連すると判断した際に着信対象者のIDから抽出されるものであり、手順S20で保存したデータベースを検索することで進められる。
 送信した発信者を抽出した後、サーバー12から2種類の信号を発信デバイスに向けて返信することができる。1つはサーバー12からプッシュ送信であり(手順S23)、このサーバー12からのプッシュ送信を受け取った発信デバイスは音が鳴らされることになる(手順S16)。もう1つの送信方法は、発信デバイスが30秒に1回当該発信デバイス宛に送信された返信データが存在するか否かを確認する送受信をサーバー12に対して行い(手順S14)、その結果のデータを用いて発信デバイス宛てのデータの有無を判断(手順S15)し、発信デバイス宛てのデータが有る場合は発信デバイスが音を鳴らす手順に進み(手順S16)、発信デバイス宛てのデータが無い場合は、発信デバイスが当該発信デバイス宛に送信されたデータの有無を確認する送受信をサーバー12に対して行うに戻って(手順S14)、オペレーションフローのループを構成する。この2通りの送信設定は、発信デバイス側で設定可能であり、且つ必要に応じて変更や追加することができる。
 手順S32における発信デバイスが返信として鳴らす返信音については、種々のものが挙げられ、例えばチャイム音などのシンプルな音源から楽曲などを選択することができる。また、本実施形態において、これらの発信デバイスでは、受信した着信対象者からの具体的で個別的な返事ではなく、「想い」を受け取ったことに対する簡素で負担の少ない返信を得ることができ、フローチャートにあるように発信者における感情の高揚(手順S17)を生じさせることができる。
[第3の実施形態]
 本発明の第3の実施形態の信号対応作動装置の動作について、図5を参照しながら説明する。第3の実施形態は、第1の実施形態のフローの途中で、発信者からの「応援ポイント・お布施」を伴う装置とされる。第3の実施形態において、第1の実施形態と重複する動作については、同じ参照符号を用いて重複する説明は省略するが、第3の実施形態では、手順S12の送信ボタンを押す手順が、応援ポイントを指定しながらに変更され(手続S12A)、着信対象者側でも応援ポイントを取得する(手続S32A)に変更される点が異なっている。
 先ず、第3の実施形態の信号対応作動装置における「応援ポイント(お布施)」の概念について説明する。「応援ポイント(お布施)」は本実施形態の信号対応作動装置を利用した場合に付与されるポイント(点数)制度であり、その具体例はここに例示しないが、例えば、電子マネーや買い物などのポイントや航空会社のマイレージなどの反復した利用を促進するためのポイント制度との相互利用も可能なポイント制度とすることもできる。「応援ポイント(お布施)」は、相手を選択した時点で、その相手に贈る点数であり、例えば100ポイントを着信対象者の或る者に贈った場合に、贈った発信者のポイントのアカウントの点数は100ポイントマイナスとなり、贈られた着信対象者のポイントのアカウントは100ポイントプラスとなる。これらのポイントのアカウントは、全てサーバー12にIDと関連付けられて格納されており、サーバー12を使用した管理が行われている。
 図5に示すように、手順S11で着信対象者の画像を表示して信号送信の待機状態に入った後、応援ポイント(お布施)を指定して表示されている送信ボタンを押す(手順S12A)。応援ポイント(お布施)の指定は、図示しない、例えば、プルダウンメニューのような部分から選択することで、容易に指定することができ、贈る応援ポイントについての確認画面を入れることもできる。指定した応援ポイントについては、手順S13において、発信デバイスから送信される信号は、着信対象者のIDと発信者である自分のIDを含んでいるが、さらにサーバー12で格納される、指定された応援ポイントも含まれる(手順S13)。応援ポイント(お布施)に様々な種類(有効期限の有無や、通常と特別の種類分けなど)を設定することも可能である。
 着信者側では、このサーバー12からのプッシュ送信(手順S21)を受け取ることと、或いは構成したオペレーションフローのループ(手順30、31)を用いて、着信デバイスでは音が鳴らされる(手順S32A)が、この際にサーバー12からの信号に発信者が指定した応援ポイントが付与され、場合によっては応援ポイントの表示が着信デバイスで表示され、或いは応援ポイントの点数や種類によって音の音色や種類が変わるなどの動作を行う。この手順32Aにおいても、着信デバイスでは誰からの送信かは表示せずに音を鳴らすのみである。従って、受信した着信対象者は、具体的な誰からの送信かは不明なまま、グループ内の誰かであることは認識しながら、その音を聴く度に気にかけてもらっているという感覚が得られることには他ならない。また、受信した着信対象者は、その着信に対する返事の慣習的な必要性を生ずることなく、音によるグループ内の発信者からの「想い」を応援ポイントと共に受け取ることができ、フローチャートにあるように着信対象者における感情の高揚(手順S33)を生じさせることができる。
[第4実施形態]
 本発明の第4実施形態の信号対応作動装置の動作について、図6を参照しながら説明する。第4実施形態の信号対応作動装置の動作では、第1の実施形態の信号対応作動装置の動作に追加して、着信対象者のポイントがサーバー12が管理され、獲得したポイントに応じてプレゼントが送られるシステムとされている。即ち、サーバー12からの送信されるプッシュ送信(手順S21)には、さらに着信対象者のポイントについての情報が含まれており、サーバー12で着信対象者に対する送信記録及び取得ポイントについての記録が行われ(手順S24)、その取得ポイントについての情報が着信デバイスにも提供される(S35)。例えば、着信対象者がスマートフォンなどのように表示機能を有している場合には、そのままサーバー12からの獲得ポイント情報を表示することができ、着信対象者がランプ16bなどの表示画面を有しないデバイスを使用する場合には、獲得ポイントに応じて音色を変えるボタンを用意したり、獲得ポイントを音声でしゃべるようなシステムとすることもでき、ログインIDとパスワードとを用いて別個のパーソナルコンピューターやその他の電子機器により、サーバー12にアクセスして獲得ポイントを表示するように設定することもできる。
 次に、獲得したポイントに対して着信対象者は幾つかの贈り物を選択することができる(手順S36)。選択できる贈り物として例示すると、これらに限定されるものではないが、食品や飲料、アクセサリーや贈答品として流通するような全ての商品、金券などでも良く、壁紙やスタンプなど電子機器の利用に寄与するアイテムであっても良い。この贈り物の選択の際に、贈り物の送り先を設定する。贈り物の送り先は、例えば、自分(着信対象者)を含み、送信者や、その他の者を含むことができ、例えば、ログインIDとパスワードとを用いてログインすることで、サーバー12に対して簡単に入力が可能とされる。典型的な贈り物の送り先としては、「最も気にかけてくれた送信者」という項目にすることができ、着信対象者は最も気にかけたくれた送信者が特定の誰かを敢えて知ることなしに、贈り物を送ることも可能である。
 サーバー12が格納した贈り物の種類と送り先データに基づいて、送り先に所定に贈り物が配達され(手順S18)、贈り物が届くことで、より一層の感情が高揚する(手順S19)。この時、送り先が送信者であれば、その送信者に対して贈り物を送ることでより一層の絆を深めることが可能となる(手順S19)。本実施形態では、受信した着信対象者は、その着信に対する返事の慣習的な必要性を生ずることなく、贈り物を送るという作業をサーバー12を介して行うことができ、人と人の間の絆を深めるのに極めて有効とされる。
[第5の実施形態]
 本発明の第5の実施形態は、送受信の関係が上述の第1乃至第4の実施形態とは、逆の関係にある実施形態であり、ある特定の発信者から、そのグループ内の複数の着信者に対して、一斉若しくは個別に信号を送る例である。
 第5の実施形態では、図7に示す動作を始める以前に、グループメンバーの登録が行われる。典型的な本実施形態の利用は、或る特定の1名や複数人の一団に対してのファンクラブのような会員制のメンバーの登録などが当てはまり、或いは宗教などでは、教祖に対する信者のような関係であっても良い。特定の誰かからのメッセージがそのメッセージを受け取る複数の者即ち受信者にとって有意義であるような関係が特に本実施形態では有効とされるが、これも他の形態での適用が排除されると解されるべきではなく、本実施形態は広く利用され得るものである。
 ここでは、或る芸能人、アスリートや教祖が先ず発信者として登録され、そのグループ登録作業としては、それぞれファンクラブの会員や教祖に対する信者などの多数のメンバーが着信者として登録される。発信者から見た場合には、個々のメンバーについて個人的な人間関係は概ね不要であり、発信者に対する着信者からの個々の返信は、それに対する応答なども考え合わせた場合に、不要であることが望ましく、この点で本実施形態の信号対応作動装置は利用するに最も適した構成を有する。ここでグループ登録作業は、第1の実施形態で説明したものと同様であり、着信者が自分のIDとパスワードを設定してそれぞれ新規登録を行う。この着信者の登録の際に、自分のニックネーム、画像、住んでいる地域、年齢、男女などの情報を入力することも可能である。この着信者の新規登録には、電子メールを使用した確認作業を伴い、MACアドレス、IPアドレス等の機器識別データをサーバー12が取り込んで、稼働時の信号送信に利用する。発信者についてもID登録などが行われるが、サーバー12が認識できるものであれば、発信者の発信デバイスとしては任意の電子機器を登録することが可能である。
 以上のような、例えば会員制の登録をグループ登録としてサーバー12にその情報を格納した後、図7に示すように、発信からの信号発信を行う。具体的には、発信者がファンや信者のことを想い(手順S40)、その心の動きに応じる形で発信者が発信デバイスを使用してスイッチを押し(手順S41)、グループ登録されたメンバーに送信を行う(手順S42)。メンバーへの送信は、一斉送信とすることもできるが、個別に送信することも可能である。例えば、登録された複数の着信者のうちの何人かを選択しながら、信号を送信することができる。
このような送信に応じてサーバー12では、発信デバイスから信号の中から少なくとも着信者の宛先IDと送信された時間をデータベースに保存する(手順S20)。このようにサーバー12に信号の発信が記録された状態からは、第1の実施形態同様に、サーバー12から2種類の信号を着信デバイスに向けて送信することができる。1つはサーバー12からプッシュ送信であり(手順S21)、このサーバー12からのプッシュ送信を受け取った着信デバイスは音が鳴らされることになる(手順S52)。もう1つの送信方法は、着信デバイスが30秒に1回当該着信デバイス宛に送信されたデータが存在するか否かを確認する送受信をサーバー12に対して行い(手順S50)、その結果のデータを用いて着信デバイス宛てのデータの有無を判断(手順S51)し、着信デバイス宛てのデータが有る場合は着信デバイスが音を鳴らす手順に進み(手順S52)、着信デバイス宛てのデータが無い場合は、着信デバイスが当該着信デバイス宛に送信されたデータの有無を確認する送受信をサーバー12に対して行うに戻って(手順S50)、オペレーションフローのループを構成する。この2通りの送信設定は、着信デバイス側で設定可能であり、且つ必要に応じて変更や追加することができる。
 手順S52における着信デバイスが鳴らす音については、種々のものが挙げられるが、例えば、複数のファンクラブ会員への感謝のメッセージなどの、その発信者固有の音声ファイルを再生したり、発信者に特徴的なメロディーやテーマソングなどとすることもでき、これらを期間の途中で入れ替えたり、ダウンロードできるようにすることも可能である。本実施形態においても、これらの着信デバイスでは音を鳴らすのみであり、受信した着信者は、その着信に対する返事の慣習的な必要性を生ずることなく、音による発信者からの「想い」を受け取ることができ、フローチャートにあるように着信者における感情の高揚(手順S53)を生じさせることができる。
[第6の実施形態]
 本発明の第6の実施形態は、不特定多数の発信者が不特定多数の着信者に信号を送る例であり、位置情報やプロフィール、趣味と時間などの要因から特別で自動的なマッチングを行い、着信デバイスでの音を鳴らす、特別な画像や動画を展開するなどの動作を行う例である。本実施形態では、グループ登録作業を行ってグループ化しておくことも可能であるが、グループ登録作業は必ずしも必要ではなく、必要なアプリケーションをダウンロードしたグループでグループ分けすることもできる。例えば、2016年8月○○町花火大会アプリのようなイベント毎のアプリを用意すれば良い。
 本実施形態の信号対応作動装置の1つの利用形態として、アプリケーションの利用者同士で、発信者が不特定のまま信号を送り、存在だけが相手に伝わる利用法が挙げられる。図8に示すように、本実施形態では、マッチングを行う2つの不特定多数の発信及び着信者が存在しており、例えば発信Aと発信Bというグループが存在する。このグループはアプリケーションを起動させるための登録の際の情報入力で設定されており、前述の如きグループ登録作業は不要とされる。すなわち、アプリケーションを起動する作業がグループ化のための登録作業を兼ねることになる。発信Aのグループは、例えば趣味と年齢、性別情報から映画好きの30代の女性に挨拶をしたいと言うグループで、発信Bは趣味と年齢、性別情報から映画好きの30代の女性のグループとされる。このような発信A、発信Bのグループのそれぞれの人が比較的に人通りの多い場所やイベント会場(以下、場所Cと称す。)で接近したものとして想定し、それぞれ手順S60乃至手順S63の動作で発信Aのグループの者は信号を発信した状態となり、手順S80乃至手順S83の動作で発信Aのグループの者は信号を発信した状態となる。なお、これら手順S60乃至手順S63と手順S80乃至手順S83の流れは、前述の手順S10乃至手順S13と同様であり、サーバー12に送信する信号には、発信者の位置情報としてGPS情報も含めて送信される。また、ここで信号発信の意味は、発信A側では、挨拶をしたいという「想い」であり、発信B側では挨拶を受け付けるという意思表示となる。
 このような信号が送られたサーバー12では、先ず、送信された位置情報、時間、IDをそれぞれデータベース(図2参照)に格納する(手順S70)。データベースに一旦格納した後、サーバー12は、時間、位置、趣味、カテゴリー(性別、年齢、地域、その他のプロフィール)でのマッチングを行う(手順S71)。すると、発信A側では、「映画好き、30代、女性、場所C(位置情報)、現時間」などの挨拶の対象者についてのデータが順次マッチングを処理するプログラムに対して送出され、発信B側では、「映画好き、30代、女性、場所C、現時間-5分」 などの自分のデータが順次マッチングを処理するプログラムに対して送出される。このマッチングを処理するプログラムでは、そのデータの重なり度合から共鳴データを作成する(手順S72)。ここで共鳴データとは、データ同士のマッチングが見出された際に作成されるデータであり、通常の着信音とは異なる共鳴音がなるように設定されたデータである。データ同士のマッチングが見出されていない場合には、共鳴データは作成されない。
 共鳴データがサーバー12で作成されたところで、サーバー12から2種類の信号を着信デバイスに向けて送信することができる。1つはサーバー12からプッシュ送信であり(手順S73)、このサーバー12からのプッシュ送信を受け取った着信デバイスは特殊な共鳴音が鳴らされることになる(手順S66、S86)。もう1つの送信方法は、発信デバイスが30秒に1回当該着信デバイス宛に送信された共鳴データが存在するか否かを確認する送受信をサーバー12に対して行い(手順S64、S84)、その結果のデータを用いて着信デバイス宛てのデータの有無を判断(手順S65、S85)し、着信デバイス宛てのデータが有る場合は着信デバイスが共鳴音を鳴らす手順に進み(手順S66、S86)、着信デバイス宛てのデータが無い場合は、発信デバイスが当該発信デバイス宛に送信されたデータの有無を確認する送受信をサーバー12に対して行うに戻って(手順S64、84)、オペレーションフローのループを構成する。この2通りの送信設定は、着信デバイス側で設定可能であり、且つ必要に応じて変更や追加することができる。
 受信した着信者は、その着信に対する返事の慣習的な必要性を生ずることなく、音による不特定な発信者からの「想い」を特に共鳴音の形で受け取ることができ、フローチャートにあるように着信者における感情の高揚(手順S67、S87)を生じさせることができる。
 このような本実施形態の信号対応作動装置の1つの利用形態である、アプリケーションの利用者同士で、発信者が不特定のまま信号を送り、存在だけが相手に伝わる利用法は、位置情報のマッチングにより、連鎖的な動作を生じさせるようにも応用可能である。図9は、スマートフォン60を発信及び着信デバイスとするようなアプリケーションを花火大会のようなイベント用にインストールした例を示しており、図中左側(A)がスマートフォン60が待ち受け画面62を表示する状態とされ、図中右側(B)がスマートフォン60が着信状態とされるところを示している。不特定多数の利用者における連鎖状態を演出するために、サーバーア12のデータベースに格納される情報は、スマートフォン60のGPS機能を利用した位置情報と時間情報であり、これらが揃えば着信デバイスであるスマートフォン60には、例えば花火が打ち上げられた画面64を表示する。この花火が打ち上げられた画面64が表示されているタイミングで、下部に配されているボタン66が押されると、着信した着信デバイスからの信号が発信して、所定の距離内に位置し同じアプリケーションを起動している他のスマートフォンの何台かに着信し、同様な花火が打ち上げられた画面64を表示させる。このような発信と着信がエリア内で繰り返すことで、複数台のスマートフォンが連鎖的に動作して、それぞれが花火が打ち上げられた画面64を表示すると共に、所定の花火の打ち上げ音などを生ずる。
 図10は、このような複数のスマートフォンについての連鎖的な動作を説明するための模式図である。花火会場として特定の場所に集合した複数の人には、それぞれ2016年8月○○町花火大会アプリのようなイベント用のアプリケーションをダウンロードしてもらい、インストールして準備に入る。理想的な花火の連鎖動作としては、ある1台のスマートフォン68が起点となり、その場所に集まった人々の内、先ず近い位置の人のスマートフォン70に一次的な花火打ち上げ動作を行わせ、その一次的な花火打ち上げ動作を行ったスマートフォン70の所有者が着信に対する返信として下部に配されている返信ボタン66を押すと、位置的に近い2次のスマートフォン71に着信して花火打ち上げ動作が行われる。さらに2次のスマートフォン71の所有者が同様な動作を繰り返してさらにその外側のスマートフォンへと徐々に範囲を広げ、これらを繰り返して、最終的には最も外側の位置にあるスマートフォン72までもが作動する。
 このような連鎖の輪の拡がりには、それぞれスマートフォン68~72の所有者の協力関係が必要とされ、その協力の有無によって連鎖が大きくなる否かが決められる。例えば、協力者が多い場合には、特別な音や画面などを出力するように設定することもでき、必ずしも自動的に輪が広がる訳ではないので、例えばイベント会場の参加者のモチベーションを高揚することにも寄与する。
 図10のような花火のような連鎖を実現するためには、不特定な多くの人の協力が必要とされるが、最初の花火を打ち上げることのできる者には、例えば当該イベントの協賛者や功労者などの特別待遇な方や、時間でトークンの如き特権を回すような仕組みでも良く、くじ引きの当選者などの選択も可能である。地域的な広がりの範囲は、例えば数百メートルや5キロ、10キロのような距離でも良く、或いは市内、県内などの地理的な範囲を設定しても良い。このような設定は、サーバー12のプログラムを調整することで対応可能である。
 以上のように、本実施形態の信号対応作動装置では、不特定多数の発信者が不特定多数の着信者に信号を送ることができ、位置情報等のマッチングから不特定ながらも相手に信号を送ったり、返信したりすることができる。
 上述の実施形態では、着信デバイスや発信デバイスは、音を鳴らす装置として説明したが、これに限定されず、光を発生させる、匂いを発生させる、装置の全体若しくは一部を動かす、気体を発する、若しくは音とこれらの組み合わせによる作動を行うように構成することも可能である。
10 ネットワーク
12 サーバー
14a1~14an 携帯電話機
16a 時計型電子機器
16b ランプ
16c 携帯電話機
20、22 メモリーテーブル
60、68~72 スマートフォン
62 待ち受け画面
64 画面
66 ボタン

Claims (9)

  1. 通信ネットワーク上で、サーバーを介して、着信対象者が有する1つの着信デバイスに対して、発信者が誰とは特定されない複数の発信デバイスからの信号を送り、前記着信デバイスを作動させる非特定発信者からの信号対応作動装置において、
     前記サーバーは、前記着信対象者の前記着信デバイスを登録すると共に、前記着信対象者により選択若しくは同意された者を含む複数名の前記発信者の夫々発信デバイスをグループ化して登録し、
     前記複数名の前記発信者の誰かが前記発信デバイスを操作することで、前記サーバーは登録された前記発信者からの信号の発信に応じて前記着信デバイスに対して信号を送り、
     前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて、前記発信者が誰かを特定せずに作動することを特徴とする非特定発信者からの信号対応作動装置。
  2. 請求項1記載の非特定発信者からの信号対応作動装置であって、前記着信デバイスは、音を鳴らす、光を発生させる、匂いを発生させる、装置の全体若しくは一部を動かす、気体を発する、若しくはこれらの組み合わせによる作動を行うことを特徴とする非特定発信者からの信号対応作動装置。
  3. 請求項1記載の非特定発信者からの信号対応作動装置であって、前記着信デバイス及び前記発信デバイスの登録は、電子メールアドレスを登録することで行われることを特徴とする非特定発信者からの信号対応作動装置。
  4. 請求項1記載の非特定発信者からの信号対応作動装置であって、前記着信デバイスは返信信号を出力するための返信操作部が設けられ、前記着信デバイスが作動した後、前記着信対象者は、前記着信デバイスの前記返信操作部を操作して、前記サーバーを介して前記着信デバイスからの前記返信信号を発信した前記発信者の前記発信デバイスに送ることを特徴とする非特定発信者からの信号対応作動装置。
  5. 請求項1記載の非特定発信者からの信号対応作動装置であって、作動した若しくは作動する予定の前記着信デバイスについては、前記サーバーが点数を付与しかつ記録し、保存された該点数に応じて他の物品と交換可能とされることを特徴とする非特定発信者からの信号対応作動装置。
  6. 通信ネットワーク上で、サーバーを介して、発信者が有する発信デバイスから、着信対象者が誰とは特定されない複数の着信デバイスへの信号を送り、前記着信デバイスを作動させる非特定着信者への信号対応作動装置において、
     前記サーバーは、前記発信者の前記発信デバイスを登録すると共に、複数名の前記着信対象者の夫々着信デバイスをグループ化して登録し、
     前記発信者が前記発信デバイスを操作することで、前記サーバーは登録された前記発信者からの信号の発信に応じて前記着信デバイスに対して信号を送り、
     前記着信デバイスは、前記サーバーからの信号に応じて作動することを特徴とする非特定着信者への信号対応作動装置。
  7. 請求項6記載の非特定着信者への信号対応作動装置であって、前記サーバーは、単数の前記発信者の1つの前記発信デバイスをグループ化して登録することを特徴とする非特定着信者への信号対応作動装置。
  8. 請求項6記載の非特定着信者への信号対応作動装置であって、前記サーバーは、複数の前記発信者の夫々の前記発信デバイスをグループ化して登録することを特徴とする非特定着信者への信号対応作動装置。
  9. 請求項6記載の非特定着信者への信号対応作動装置であって、前記着信デバイスは、音を鳴らす、光を発生させる、匂いを発生させる、装置の全体若しくは一部を動かす、気体を発する、若しくはこれらの組み合わせによる作動を行うことを特徴とする非特定着信者への信号対応作動装置。
PCT/JP2016/074948 2016-08-26 2016-08-26 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置 WO2018037550A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/074948 WO2018037550A1 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置
US16/328,397 US11196696B2 (en) 2016-08-26 2016-08-26 Device for response operation for signal from unspecified sender and device for response operation for signal to unspecified receiver
CN201680088779.4A CN109643287A (zh) 2016-08-26 2016-08-26 来自非特定发信者的信号对应动作装置以及朝向非特定收信者的信号对应动作装置
JP2018536019A JP6484831B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/074948 WO2018037550A1 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018037550A1 true WO2018037550A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=61245539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/074948 WO2018037550A1 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11196696B2 (ja)
JP (1) JP6484831B2 (ja)
CN (1) CN109643287A (ja)
WO (1) WO2018037550A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283072A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 顧客サービスシステム
JP2002149562A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Sharp Corp 受信情報通知システム
JP2002330175A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メールサーバと電子メールサービスシステムおよび電子メール送受信制御方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2004342127A (ja) * 2004-07-07 2004-12-02 Sharp Corp 電子メールサーバシステム
JP2011145853A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asuka Sozo Keiei Kenkyusho:Kk 緊急通報システム
US20120063367A1 (en) * 2009-12-22 2012-03-15 Waldeck Technology, Llc Crowd and profile based communication addresses
JP2013239853A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Kyocera Corp 携帯通信装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589881B2 (ja) * 1998-12-10 2004-11-17 シャープ株式会社 電子メールサーバシステム
TW588542B (en) * 1999-12-14 2004-05-21 Inventec Corp Informing method and device of received messages
US8166126B2 (en) 2007-09-18 2012-04-24 Cassidian Communications, Inc. System and method for distributing notifications to a group of recipients
CN101399782B (zh) * 2007-09-30 2011-12-28 联想(北京)有限公司 一种邮件推送系统及方法
CN101488998A (zh) * 2009-02-23 2009-07-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手机短信的自动回复方法
US20130217365A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Manoj Ramnani Automatic profile update in a mobile device with transactional and social intelligence capabilities
CN105721717A (zh) * 2016-04-29 2016-06-29 乐视控股(北京)有限公司 一种手机响铃控制方法及系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283072A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Hitachi Software Eng Co Ltd 顧客サービスシステム
JP2002149562A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Sharp Corp 受信情報通知システム
JP2002330175A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メールサーバと電子メールサービスシステムおよび電子メール送受信制御方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2004342127A (ja) * 2004-07-07 2004-12-02 Sharp Corp 電子メールサーバシステム
US20120063367A1 (en) * 2009-12-22 2012-03-15 Waldeck Technology, Llc Crowd and profile based communication addresses
JP2011145853A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Asuka Sozo Keiei Kenkyusho:Kk 緊急通報システム
JP2013239853A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Kyocera Corp 携帯通信装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210320894A1 (en) 2021-10-14
JP6484831B2 (ja) 2019-03-27
US11196696B2 (en) 2021-12-07
JPWO2018037550A1 (ja) 2019-03-28
CN109643287A (zh) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230345208A1 (en) Location-based social software for mobile devices
Pettigrew Text messaging and connectedness within close interpersonal relationships
US10819949B1 (en) Methods and systems for connecting caller and callee client devices
JP2018526906A (ja) 近接性に基づきネットワーク化されたモバイルコミュニケーションのシステム及び方法
CN106211020A (zh) 移动设备的ad hoc对等联网
US9986052B1 (en) Methods and systems for notifying callee availability
Jenkins Hall et al. HIV-prevention opportunities with GPS-based social and sexual networking applications for men who have sex with men
Syed et al. Use of mobile phones and the social lives of urban adolescents: A review of literature
JP6484831B2 (ja) 非特定発信者からの信号対応作動装置及び非特定着信者への信号対応作動装置
Könings et al. Pripref broadcaster: Enabling users to broadcast privacy preferences in their physical proximity
JP6338166B1 (ja) 通信システム及びプログラム
George et al. The cellular generation and a new risk environment: implications for texting-based sexual health promotion interventions among minority young men who have sex with men
JP6543414B1 (ja) 情報処理装置
Platt et al. Should I text or should I call?: How college students navigate mediated connections with family
JP6437622B1 (ja) サーバ、通信システム、通信方法及びプログラム
US20240171538A1 (en) Social club features in an online discussion forum
US20150288822A1 (en) Private Social Voice Messaging System
WO2016046865A1 (ja) ソーシャルネットワークシステム及びサーバ
US20110223889A1 (en) Real-time, abbreviated personally-descriptive indicators
KR20130110342A (ko) 메시징 서비스 방법
JP2011139343A (ja) プレゼンス情報管理装置、プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理プログラム
Lloyd Intimate mobile connections: a tool for intimacy
TWM573036U (zh) 管理系統
Chang et al. Innovative Mobile Conversation-User Friendly Integration of Short Message Service and Voice Call

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018536019

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16914224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16914224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1