WO2018034231A1 - アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置 - Google Patents

アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018034231A1
WO2018034231A1 PCT/JP2017/029082 JP2017029082W WO2018034231A1 WO 2018034231 A1 WO2018034231 A1 WO 2018034231A1 JP 2017029082 W JP2017029082 W JP 2017029082W WO 2018034231 A1 WO2018034231 A1 WO 2018034231A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
silane coupling
weight
coupling agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/029082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 三ツ谷
伸介 秋月
早織 今泉
聖子 三ツ谷
Original Assignee
日本合成化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本合成化学工業株式会社 filed Critical 日本合成化学工業株式会社
Priority to CN201780044213.6A priority Critical patent/CN109563387B/zh
Priority to KR1020197001547A priority patent/KR102358556B1/ko
Priority to JP2017553031A priority patent/JP6950531B2/ja
Publication of WO2018034231A1 publication Critical patent/WO2018034231A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic pressure-sensitive adhesive composition, a pressure-sensitive adhesive using the same, and a pressure-sensitive adhesive for a polarizing plate. More specifically, the acrylic pressure-sensitive adhesive composition exhibits excellent reworkability over a long period of time and is resistant to the influence of moisture.
  • the present invention relates to an acrylic pressure-sensitive adhesive composition capable of forming a pressure-sensitive adhesive that does not cause deterioration in properties.
  • a polarizing plate made of a polyvinyl alcohol film or the like having a polarizing property is coated on a surface of a liquid crystal cell in which a liquid crystal component oriented between two glass plates is sandwiched between two glass plates.
  • image display devices are manufactured.
  • the lamination of the polarizing plate on the surface of the liquid crystal cell is usually performed by bringing the pressure-sensitive adhesive layer provided on the surface of the polarizing plate into contact with the liquid crystal cell surface and pressing it.
  • An adhesive containing a polyvinyl alcohol resin is preferably used as an adhesive for laminating the protective film and the polarizer.
  • an aqueous solution obtained by blending a polyvinyl alcohol resin and a crosslinking agent is used as the polarizer.
  • a polarizing plate is produced by heating and drying.
  • moisture contained in the adhesive permeate the protective film, and a highly permeable triacetyl cellulose film (TAC film) has been suitably used as the protective film.
  • TAC film highly permeable triacetyl cellulose film
  • acrylic films, polyester films, olefin films, and the like have been used instead of TAC films from the viewpoint of dimensional stability and durability.
  • a cycloolefin film a cycloolefin film (COP film) is increasingly used as a protective film for a polarizer.
  • the pressure-sensitive adhesive used for bonding such a polarizing plate and a liquid crystal cell (glass substrate) is required to have durability such as heat resistance and moisture heat resistance.
  • durability such as heat resistance and moisture heat resistance.
  • moisture enters the pressure-sensitive adhesive layer, resulting in a decrease in adhesion to the glass substrate, and the polarizing plate may partially float or peel off from the glass substrate. It was.
  • improvement in moisture and heat resistance has been achieved by adding a silane coupling agent to the pressure-sensitive adhesive. When the plate is stored for a long period of time, the silane coupling agent is deactivated by the moisture in the environment and the moisture in the polarizing plate, resulting in a new problem that the durability is lowered.
  • the pressure-sensitive adhesive used for bonding the polarizing plate and the liquid crystal cell (glass substrate) can be used when a foreign object is caught or the position is shifted when the polarizing plate is bonded to the liquid crystal cell. Reworkability for peeling and reusing the liquid crystal cell has been demanded. Furthermore, in recent years, since the yield has been improved by improving the accuracy of the manufacturing process, defective products are not generated as much as before, and a rework process has been started after a certain number of defective products have accumulated. However, the pressure-sensitive adhesive is required to maintain reworkability over a long period of time.
  • a whitening phenomenon occurs in the pressure-sensitive adhesive layer when exposed to a humid heat environment. This is because moisture that has gradually entered the pressure-sensitive adhesive layer in a wet and heat environment is exposed to room temperature, which forms condensation and is covered with a film with low moisture permeability. It is thought that it has become.
  • a pressure-sensitive adhesive having improved wet heat whitening resistance by using an acrylic resin copolymerized with a large amount of polar group-containing monomers has been proposed.
  • the adhesion with the glass interface is increased due to the influence of the polar group, and the pressure-sensitive adhesive layer easily absorbs moisture.
  • the reworkability and storage stability were further inferior because the hydrolysis was accelerated.
  • Patent Document 1 discloses that 100 parts by weight of the adhesive resin (A), an epoxy equivalent of 100 to 2000 g / mol, and an alkoxyl group content.
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive obtained by polymerizing a monomer not containing a carboxyl group, wherein the pressure-sensitive adhesive resin (A) comprises 0.1 to 20 parts by weight of a silicone alkoxy oligomer (B) having a content of 5 to 60% by weight
  • An adhesive composition that is one or more selected from the group consisting of an adhesive resin (A1), a urethane-based adhesive resin (A2), and a polyester-based adhesive resin (A3) is described.
  • Patent Document 2 proposes an adhesive using an acrylic resin with an increased amount of hydroxyl groups.
  • the functional group equivalent and the alkoxy group content are both widely defined for the silane coupling agent (silicone alkoxy oligomer) to be used, and various types of silane coupling agents.
  • the pressure-sensitive adhesive using a silane coupling agent with a high alkoxy group content has a low initial and post-heating adhesive strength, but has a problem of poor long-term reworkability. It was.
  • the pressure-sensitive adhesive using a silane coupling agent having a low alkoxy group content for the purpose of improving the reworkability is excellent in reworkability but inferior in storage stability. There was a point.
  • Patent Document 2 a pressure-sensitive adhesive excellent in moisture and heat whitening resistance is proposed, but long-term reworkability and storage stability are not considered at all, and further improvement is required. It was.
  • the present inventors have made extensive studies in view of such circumstances, and as a result, in the acrylic pressure-sensitive adhesive composition containing an acrylic resin and a silane coupling agent, a silane coupling agent having a low alkoxy group content and a large amount of silane. It has been found that by using two types of coupling agents in combination, an acrylic pressure-sensitive adhesive composition can be obtained which exhibits excellent reworkability over a long period of time and is not easily affected by moisture and does not deteriorate in durability. .
  • the present invention is an acrylic pressure-sensitive adhesive composition containing an acrylic resin (A) and a silane coupling agent (B) containing at least one reactive functional group and an alkoxy group in the structure.
  • a silane coupling agent (B) a silane coupling agent having an alkoxy group content of 15% by weight or less and a silane coupling agent (B2) having an alkoxy group content of 20% by weight or more.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition to be contained is the first gist.
  • the present invention relates to a polarization obtained by using the pressure-sensitive adhesive obtained by crosslinking the acrylic pressure-sensitive adhesive composition according to the first aspect with a crosslinking agent (C), and using the pressure-sensitive adhesive according to the second aspect.
  • An image display apparatus comprising a plate adhesive and a liquid crystal cell bonded together with a plate adhesive as a third summary and a second summary adhesive is a fourth summary.
  • the present invention is an acrylic pressure-sensitive adhesive composition containing an acrylic resin (A) and a silane coupling agent (B) containing at least one reactive functional group and an alkoxy group in the structure, As said silane coupling agent (B), the silane coupling agent (B1) whose alkoxy group content is 15 weight% or less, and the silane coupling agent (B2) whose alkoxy group content is 20 weight% or more are contained. It is an acrylic pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive obtained using the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is used as a pressure-sensitive adhesive used for laminating a polarizing plate (protective film) and a liquid crystal cell (glass) when manufacturing an image display device. It is a pressure-sensitive adhesive that exhibits excellent reworkability over a long period of time, is not easily affected by moisture, and does not deteriorate in durability, and is extremely useful as a pressure-sensitive adhesive for polarizing plates.
  • the acrylic resin (A) is an acrylic resin containing 5 to 50% by weight of a structural unit derived from at least one polar group-containing monomer (a1) selected from a hydroxyl group-containing monomer, a carboxyl group-containing monomer, and a nitrogen-containing monomer. When it exists, it is excellent in heat-and-moisture whitening resistance and adhesive physical property.
  • the reactive functional group equivalent of the silane coupling agent (B1) is 1,600 g / mol or less, the durability is further improved.
  • the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B1) is 3,000 or more, reworkability and durability are more excellent.
  • the durability is further improved.
  • the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B2) is 500 or more, reworkability and durability are more excellent.
  • (meth) acryl means acryl or methacryl
  • (meth) acryloyl means acryloyl or methacryloyl
  • (meth) acrylate means acrylate or methacrylate.
  • the acrylic resin is a resin obtained by polymerizing a polymerization component containing at least one (meth) acrylate monomer.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains an acrylic resin (A) and a silane coupling agent (B) as essential components.
  • the acrylic resin (A) used in the present invention preferably contains a structural unit derived from the polar group-containing monomer (a1), and its content is preferably 5 to 50% by weight, For example, an acrylic resin obtained by copolymerizing a copolymer component containing 5 to 50% by weight of the polar group-containing monomer (a1) is preferable.
  • the copolymer component of the acrylic resin (A) may contain a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a2) and other copolymerizable ethylenically unsaturated monomers (a3) as necessary.
  • the polar group-containing monomer (a1) is at least one selected from a hydroxyl group-containing monomer, a carboxyl group-containing monomer, and a nitrogen-containing monomer.
  • hydroxyl group-containing monomer examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 5-hydroxypentyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 8-hydroxyoctyl ( Hydroxyalkyl esters of acrylic acid such as (meth) acrylate, caprolactone-modified monomers such as caprolactone-modified 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, oxyalkylene-modified monomers such as diethylene glycol (meth) acrylate, polyethylene glycol (meth) acrylate, etc.
  • Primary hydroxyl group-containing monomers such as acryloyloxyethyl-2-hydroxyethylphthalic acid, N-methylol (meth) acrylamide, and hydroxyethylacrylamide
  • Secondary hydroxyl group-containing monomers such as 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) acrylate; 2,2-dimethyl 2-hydroxyethyl (meth) acrylate
  • tertiary hydroxyl group-containing monomers such as
  • hydroxyl group-containing monomers a primary hydroxyl group-containing monomer is preferable in that it has excellent reactivity with a crosslinking agent and moisture and heat whitening resistance is improved, and 2-hydroxyethyl acrylate and 4-hydroxybutyl acrylate are more preferable. It is preferable in that it has few impurities such as di (meth) acrylate and is easy to produce.
  • hydroxyl group-containing monomer it is also preferable to use a monomer having a content of di (meth) acrylate as an impurity of 0.5% by weight or less, particularly preferably 0.2% by weight or less, and more preferably 0%. .1% by weight or less.
  • a monomer having a content of di (meth) acrylate as an impurity of 0.5% by weight or less, particularly preferably 0.2% by weight or less, and more preferably 0%. .1% by weight or less.
  • 2-hydroxyethyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, and 2-hydroxypropyl acrylate are particularly preferable.
  • carboxyl group-containing monomer examples include dimer acid of acrylic acid such as (meth) acrylic acid and ⁇ -carboxyethyl acrylate. Among them, in terms of resistance to moist heat whitening and stability during polymerization ( (Meth) acrylic acid is preferred.
  • nitrogen-containing monomer examples include amino group-containing monomers and amide group-containing monomers.
  • amino group-containing monomer examples include primary amino group-containing monomers such as aminomethyl (meth) acrylate and aminoethyl (meth) acrylate, secondary amino group-containing monomers such as tert-butylaminoethyl (meth) acrylate, And tertiary amino group-containing monomers such as ethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, and diethylaminoethyl (meth) acrylate.
  • primary amino group-containing monomers such as aminomethyl (meth) acrylate and aminoethyl (meth) acrylate
  • secondary amino group-containing monomers such as tert-butylaminoethyl (meth) acrylate
  • tertiary amino group-containing monomers such as ethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate,
  • amide group-containing monomer examples include (meth) acrylamide; methoxymethyl (meth) acrylamide, ethoxymethyl (meth) acrylamide, propoxymethyl (meth) acrylamide, isopropoxymethyl (meth) acrylamide, and n-butoxymethyl (meth).
  • Alkoxyalkyl (meth) acrylamide monomers such as acrylamide and isobutoxymethyl (meth) acrylamide; Dialkyl (meth) acrylamide monomers such as dimethyl (meth) acrylamide and diethyl (meth) acrylamide; N- (hydroxymethyl) acrylamide and the like Hydroxyl group-containing amide monomers; (meth) acryloylmorpholine; and the like.
  • alkoxyalkyl (meth) acrylamide monomers and dialkyl (meth) acrylamide monomers are preferable from the viewpoint of stability of the resin solution and suppression of migration of the antistatic agent.
  • polar group-containing monomers (a1) a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer are preferable in terms of moisture and heat whitening resistance and adhesive physical properties, and further a hydroxyl group in terms of excellent moisture and heat whitening resistance and long-term reworkability. Containing monomers are preferred.
  • said polar group containing monomer (a1) can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the content of the polar group-containing monomer (a1) (when two or more types are used in combination, the total content thereof) is preferably 5 to 50% by weight, particularly preferably based on the entire copolymerization component. 6 to 30% by weight, more preferably 7 to 25% by weight, particularly preferably 8 to 20% by weight. If the content is too small, the heat-and-heat whitening resistance when used as an adhesive tends to decrease, If the amount is too large, gelation tends to occur during polymerization.
  • the alkyl group usually has 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 18, particularly preferably 1 to 12, more preferably 1 to 8). Specifically, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, iso-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, n-propyl ( (Meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, stearyl (meth) An acrylate etc. are mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, and 2-ethylhexyl acrylate are preferable in terms of excellent versatility and adhesive properties.
  • the content of the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a2) is preferably 20 to 95% by weight, particularly preferably 40 to 94% by weight, more preferably 45 to 45% by weight based on the entire copolymerization component. 93% by weight, in particular 50 to 92% by weight. If the content is too small, it tends to be difficult to balance the physical properties of the adhesive. If the content is too large, the wet heat whitening property tends to decrease.
  • Examples of the other copolymerizable ethylenically unsaturated monomer (a3) include benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenoxydiethylene glycol (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) )
  • Aromatic ring-containing monomers such as acrylate and orthophenylphenoxyethyl (meth) acrylate; cyclohexyl (meth) acrylate, cyclohexyloxyalkyl (meth) acrylate, tert-butylcyclohexyloxyethyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate , Alicyclic monomers such as dicyclopentanyl (meth) acrylate; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxy Chill (meth
  • aromatic ring-containing monomers are preferable in terms of easy adjustment of refractive index and birefringence and excellent light leakage resistance (particularly preferably benzyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, phenoxydiethylene glycol (meth) ) Acrylate), refractive index and birefringence are easy to adjust, and an alicyclic-containing monomer is preferable from the viewpoint of excellent adhesion to a low-polar adherend (such as cycloolefin).
  • the content of the aromatic ring-containing monomer or alicyclic monomer is adjusted in terms of light leakage resistance, and the birefringence of the entire member after the durability test It is preferable to adjust the birefringence of the pressure-sensitive adhesive so as to be small.
  • the content of the other copolymerizable ethylenically unsaturated monomer (a3) is preferably 35% by weight or less, and more preferably 25% by weight or less.
  • the acrylic resin (A) used in the present invention is a polar group-containing monomer (a1), preferably a (meth) acrylic acid alkyl ester monomer (a2) or other copolymerizable ethylenically unsaturated monomer (a3).
  • these polymerization components can be used, for example, by mixing or dropping the polymerization component and polymerization initiator in an organic solvent and polymerizing them.
  • the polymerization reaction can be carried out by a conventionally known polymerization method such as solution radical polymerization, suspension polymerization, bulk polymerization, emulsion polymerization, etc. Among them, solution radical polymerization and bulk polymerization are preferable, and solution radical polymerization is particularly preferable. Polymerization.
  • organic solvent used in the polymerization reaction examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, aliphatic hydrocarbons such as hexane, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, n-propyl alcohol, and isopropyl alcohol.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as hexane
  • esters such as ethyl acetate and butyl acetate
  • n-propyl alcohol and isopropyl alcohol.
  • Aliphatic alcohols such as acetone, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone.
  • organic solvents ethyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, butyl acetate, toluene, methyl, due to the ease of polymerization reaction, chain transfer effect, ease of drying during adhesive coating, and high safety.
  • Isobutyl ketone is preferably used, and more preferably ethyl acetate, acetone, and methyl ethyl ketone.
  • These organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the polymerization initiator used for such solution radical polymerization include 2,2′-azobisisobutyronitrile and 2,2′-azobis-2-methylbutyronitrile, which are usual radical polymerization initiators.
  • Azo initiators such as 4,4′-azobis (4-cyanovaleric acid), 2,2′-azobis (methylpropionic acid), benzoyl peroxide, lauryl peroxide, di-tert-butyl peroxide, Examples thereof include organic peroxides such as cumene hydroperoxide, which can be appropriately selected according to the monomer used.
  • These polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • the acrylic resin (A) used in the present invention preferably contains 5 to 50% by weight of structural units derived from the polar group-containing monomer (a1), particularly preferably 6 to 30% by weight, and more preferably Is 7 to 25% by weight, particularly preferably 8 to 20% by weight, most preferably 8 to 15% by weight. If the number of structural units derived from the polar group-containing monomer is too small, the moist heat whitening resistance tends to decrease, and if too large, the reworkability and durability tend to decrease.
  • the acrylic resin (A) preferably has a weight average molecular weight of 600,000 to 2,500,000, particularly preferably 800,000 to 2,000,000, more preferably 1,000,000 to 1,800,000, particularly preferably 1.1 million to 160,000. It is ten thousand. If the weight average molecular weight is too small, the durability tends to decrease. If the weight average molecular weight is too large, a large amount of a diluent solvent is required at the time of manufacture, the drying property decreases, the residual solvent increases in the pressure-sensitive adhesive layer, and the heat resistance is increased. There is a tendency to decrease.
  • the degree of dispersion (weight average molecular weight / number average molecular weight) of the acrylic resin (A) is preferably 10 or less, particularly preferably 7 or less, and further preferably 5 or less. If the degree of dispersion is too high, the reworkability tends to decrease or the durability tends to decrease. Note that the lower limit of the degree of dispersion is usually 1.
  • said weight average molecular weight is a weight average molecular weight by standard polystyrene molecular weight conversion, a column is made into a high performance liquid chromatograph (The Japan Waters company “Waters 2695 (main body)” and “Waters 2414 (detector)”). : Shodex GPC KF-806L (exclusion limit molecular weight: 2 ⁇ 10 7 , separation range: 100 to 2 ⁇ 10 7 , theoretical plate number: 10,000 plates / piece, filler material: styrene-divinylbenzene copolymer, filler The number average molecular weight can also be measured by the same method. The degree of dispersion is determined from the weight average molecular weight and the number average molecular weight.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic resin (A) is preferably ⁇ 80 to 0 ° C., particularly preferably ⁇ 60 to ⁇ 10 ° C., and further preferably ⁇ 50 to ⁇ 20 ° C. If the glass transition temperature is too high, the tack tends to decrease, and if it is too low, the heat resistance tends to decrease.
  • the glass transition temperature is calculated from the following Fox equation.
  • Tg Glass transition temperature (K) of acrylic resin (A)
  • Tga Glass transition temperature (K) of monomer A homopolymer
  • Wa Weight fraction of monomer A
  • Tgb Glass transition temperature of homopolymer of monomer B
  • Wb Weight fraction of monomer B
  • Tgn Homogeneity of monomer N
  • the glass transition temperature when the monomer constituting the acrylic resin (A) is a homopolymer is usually measured by a differential scanning calorimeter (DSC). JIS K7121-1987 and JIS K6240 It can measure by the method based on.
  • DSC differential
  • the refractive index of the acrylic resin (A) is usually from 1.440 to 1.600, preferably from 1.460 to 1.550, particularly preferably from 1.470 to 1.500. For such a refractive index, it is preferable to reduce the difference in refractive index between the laminated members because the optical loss at the member interface is reduced.
  • the refractive index is a value obtained by measuring a thin acrylic resin (A) at a NaD line at 23 ° C. using a refractive index measuring device (“Abbe Refractometer 1T” manufactured by Atago Co., Ltd.).
  • the haze of the acrylic resin (A) single layer is preferably 1.0 or less, particularly preferably 0.8 or less, and further preferably 0.5 or less.
  • the haze is too high, the image quality of a display using the haze tends to be deteriorated.
  • the acrylic resin (A) used in the present invention is obtained.
  • the silane coupling agent is an organosilicon compound containing one or more reactive functional groups and alkoxy groups in the structure.
  • the silane coupling agent (B) containing at least one reactive functional group and an alkoxy group in the structure the silane coupling agent (B1) having an alkoxy group content of 15% by weight or less, and It contains a silane coupling agent (B2) having an alkoxy group content of 20% by weight or more.
  • regulated by this invention points out the alkoxy group derived from alkoxysilane, and the alkoxy group contained in the molecule
  • the end of the polyether part of the polyether-modified silane and the polyether structure are not included as an alkoxy group.
  • Examples of the reactive functional group include an epoxy group, a (meth) acryloyl group, a mercapto group, a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, an amide group, and an isocyanate group.
  • an epoxy group and a mercapto group are preferable in terms of excellent durability and reworkability.
  • alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, and a propoxy group.
  • an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 2 carbon atoms is particularly preferable, and specifically, a methoxy group or an ethoxy group.
  • the silane coupling agent (B) may have an organic substituent other than the reactive functional group and the alkoxy group, such as an alkyl group and a phenyl group.
  • the greatest feature is to use a silane coupling agent (B1) having a low alkoxy group content and a silane coupling agent (B2) having a high alkoxy group content.
  • the alkoxy group content of the silane coupling agent (B1) needs to be 15% by weight or less, preferably 1 to 15% by weight, particularly preferably 3 to 15% by weight, and further preferably 5 to 14%. 5% by weight. If the alkoxy group content is too large, the long-term reworkability is lowered.
  • the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B1) is preferably 3,000 or more, particularly preferably 4,000 to 30,000, more preferably 4,500 to 20,000, particularly preferably. 7,000 to 18,000. If the weight average molecular weight is too small, the long-term reworkability tends to decrease, and if it is too large, bleeding tends to occur and the durability tends to decrease.
  • the reactive functional group equivalent of the silane coupling agent (B1) is preferably 1,600 g / mol or less, particularly preferably 100 to 1,000 g / mol, more preferably 200 to 900 g / mol, Preferably, it is 300 to 650 g / mol.
  • the durability tends to be more excellent.
  • the alkoxy group content of the silane coupling agent (B2) needs to be 20% by weight or more, preferably 20 to 80% by weight, particularly preferably 25 to 70% by weight, more preferably 30 to 60% by weight. %. If the alkoxy group content is too small, the storage stability is lowered.
  • the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B2) is preferably 500 or more, preferably 500 to 5,000, particularly preferably 500 to 4,500, and further preferably 600 to 4,000. If the weight average molecular weight is too small, the long-term reworkability tends to decrease.
  • the reactive functional group equivalent of the silane coupling agent (B2) is preferably 1,000 g / mol or less, particularly preferably 100 to 900 g / mol, and more preferably 300 to 800 g / mol. If the reactive functional group equivalent is within the above range, durability tends to be improved.
  • the weight average molecular weights of the silane coupling agents (B1) and (B2) are weight average molecular weights in terms of standard polystyrene molecular weight, and can be measured by the following method.
  • the number average molecular weight can also be measured by the same method, and the degree of dispersion (weight average molecular weight / number average molecular weight) can be determined from the weight average molecular weight and the number average molecular weight.
  • Gel permeation chromatograph detector differential refractive index detector RI (RI-8020, manufactured by Tosoh Corporation, sensitivity 32)
  • Flow rate 1.0 mL / min
  • the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B1) is larger than the weight average molecular weight of the silane coupling agent (B2). It tends to be excellent in the balance between long-term reworkability and storage stability, which is preferable.
  • silane coupling agent (B) even if it is a monomer-type organosilicon compound, an oligomer-type organosilicon compound such as a dimer or trimer obtained by hydrolysis and polycondensation of a part of the organosilicon compound (Organosiloxane compound) may be used, but an oligomer type organosilicon compound is preferable in that it has a plurality of reactive functional groups and alkoxy groups and is excellent in durability and reworkability.
  • silane coupling agent (B) for example, organosilicon compounds such as ⁇ -glycidoxypropyltriethoxysilane and ⁇ -glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, and some of the organosilicon compounds are hydrolyzed.
  • Epoxy group-containing silane coupling agents such as polycondensed oligomeric organosilicon compounds (such as epoxy group-containing silicone alkoxy oligomers) or organosilicon compounds obtained by ether-modifying a part of these organosilicon compounds; ⁇ -mercaptopropyltriethoxysilane And a mercapto group-containing silane coupling agent of an oligomer type organosilicon compound (such as a mercapto group-containing silicone alkoxy oligomer) in which a part of the organosilicon compound is hydrolyzed and polycondensed.
  • the silane coupling agents (B1) and (B2) may be appropriately selected and used so as to satisfy the respective conditions. Moreover, only 1 type may be used for the said silane coupling agent (B1) and (B2), respectively, and 2 or more types may be used together.
  • silane coupling agent (B1) specifically, “X-24-9590” (weight average molecular weight: 13,700, a commercially available product manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., containing alkoxy group: methoxy group, alkoxy group) Content: 9.5% by weight, reactive functional group: epoxy group, epoxy equivalent: 592 g / mol) and the like.
  • silane coupling agent (B2) specifically, “X-41-1059A” (weight average molecular weight: 2,300, contained alkoxy group: methoxy group, ethoxy group, a commercially available product manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) , Alkoxy group content: 42% by weight, reactive functional group: epoxy group, epoxy equivalent: 350 g / mol), “X-41-1810” (weight average molecular weight: 640, contained alkoxy group: methoxy group, alkoxy group contained Amount: 30% by weight, reactive functional group: mercapto group, mercapto equivalent: 450 g / mol), “X-41-1805” (weight average molecular weight: 3,450, contained alkoxy group: methoxy group, ethoxy group, alkoxy group) Content: 50% by weight, reactive functional group: mercapto group, mercapto equivalent: 800 g / mol) and the like.
  • “X-41-1059A” is particularly
  • the content of the silane coupling agent (B1) is preferably 0.001 to 1 part by weight, particularly preferably 0.015 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic resin (A). More preferably, it is 0.020 to 0.2 parts by weight, and still more preferably 0.025 to 0.15. When the content is too large, the durability tends to decrease, and when the content is too small, the long-term reworkability tends to decrease.
  • the content of the silane coupling agent (B2) is preferably 0.001 to 1 part by weight, particularly preferably 0.015 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of the acrylic resin (A).
  • the amount is more preferably 0.02 to 0.2 parts by weight, particularly preferably 0.025 to 0.15.
  • the content ratio is in the above range, the balance between durability and reworkability tends to be excellent.
  • the silane coupling agent other than the said silane coupling agent (B1) and (B2) can be used for the acrylic adhesive composition of this invention in the range which does not inhibit the effect of this invention, this silane When the content of the coupling agent is too large, the durability tends to decrease due to bleeding. Therefore, the content of the silane coupling agent other than the silane coupling agents (B1) and (B2) is specifically 0.5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the acrylic resin (A). The amount is preferably 0.3, more preferably 0.3 parts by weight or less, and particularly preferably 0.1 parts by weight or less.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention preferably contains a crosslinking agent (C) and an antistatic agent (D) in addition to the acrylic resin (A) and the silane coupling agent (B).
  • Crosslinking agent (C) examples include isocyanate crosslinking agents, epoxy crosslinking agents, aziridine crosslinking agents, melamine crosslinking agents, aldehyde crosslinking agents, amine crosslinking agents, and metal chelate crosslinking agents. Among these, it is preferable to use an isocyanate-based cross-linking agent from the viewpoint of improving the adhesiveness to the base material and the excellent reactivity with the base polymer.
  • isocyanate crosslinking agent examples include, for example, tolylene diisocyanate crosslinking agents such as 2,4-tolylene diisocyanate and 2,6-tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate crosslinking agents such as 1,3-xylylene diisocyanate, Diphenylmethane-based crosslinkers such as diphenylmethane-4,4-diisocyanate, aromatic isocyanate-based crosslinkers such as naphthalene diisocyanate-based crosslinkers such as 1,5-naphthalene diisocyanate; isophorone diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, 4,4 '-Dicyclohexylmethane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isopropylidene dicyclohexyl-4,4'-diisocyanate, 1,3-diisocyanato
  • tolylene diisocyanate-based crosslinking agents are preferable in terms of pot life and durability, and xylylene diisocyanate-based crosslinking agents or isocyanurate skeleton-containing isocyanate-based crosslinking agents are preferable in terms of shortening the aging time.
  • An aromatic non-containing isocyanate-based crosslinking agent is preferable in terms of yellowing resistance.
  • tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and trimethylolpropane adduct, and isocyanurate are excellent in balance of durability, pot life, and crosslinking speed. preferable.
  • epoxy-based crosslinking agent examples include bisphenol A / epichlorohydrin type epoxy resin, ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, glycerin diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, and 1,6-hexanediol diglycidyl ether. , Trimethylolpropane triglycidyl ether, sorbitol polyglycidyl ether, polyglycerol polyglycidyl ether, pentaerythritol polyglycidyl erythritol, diglycerol polyglycidyl ether and the like.
  • aziridine-based crosslinking agent examples include tetramethylolmethane-tri- ⁇ -aziridinylpropionate, trimethylolpropane-tri- ⁇ -aziridinylpropionate, N, N′-diphenylmethane-4,4.
  • melamine crosslinking agent examples include hexamethoxymethyl melamine, hexaethoxymethyl melamine, hexapropoxymethyl melamine, hexabutoxymethyl melamine, hexapentyloxymethyl melamine, hexahexyloxymethyl melamine, and melamine resin.
  • aldehyde-based crosslinking agent examples include glyoxal, malondialdehyde, succindialdehyde, maleindialdehyde, glutardialdehyde, formaldehyde, acetaldehyde, benzaldehyde and the like.
  • amine-based crosslinking agent examples include hexamethylenediamine, triethyldiamine, polyethyleneimine, hexamethylenetetraamine, diethylenetriamine, triethyltetraamine, isophoronediamine, amino resin, and polyamide.
  • metal chelate-based crosslinking agent examples include acetylacetone and acetoacetyl ester coordination compounds of polyvalent metals such as aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, nickel, antimony, magnesium, panadium, chromium, and zirconium. Can be mentioned.
  • the cross-linking agent (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the crosslinking agent (C) is preferably 0.01 to 5 parts by weight, particularly preferably 0.05 to 1.5 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the acrylic resin (A). More preferably, it is 0.1 to 0.5 parts by weight.
  • the content is too small, the durability tends to decrease, and when the content is too large, the stress relaxation property decreases and the substrate tends to warp, or long-term aging tends to be required.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention preferably further contains an antistatic agent (D), and the ionic compound (D1) is particularly suitable as the antistatic agent (D).
  • the ionic compound (D1) preferably contains an ionic compound comprising at least one of a metal salt and an organic salt from the viewpoint of charging countermeasures.
  • metal salt examples include alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, calcium salts, and potassium salts, and phosphonium salts.
  • organic salt examples include onium salts such as ammonium salt, imidazolium salt, pyridinium salt, piperidinium salt, pyrrolidinium salt, and sulfonium salt.
  • organic salts are preferable in terms of excellent corrosion prevention, long-term reworkability, and excellent storage stability, and more preferably ammonium cations, imidazolium cations, pyridinium cations, piperidinium cations, pyrrolidis.
  • An onium salt comprising a nitrogen-containing cation such as a nium cation is preferred, particularly preferably an ammonium salt, more preferably an acyclic ammonium cation and an N, N-bis (trifluoromethanesulfonyl) imide anion, an acyclic ammonium cation and an N, N—
  • the melting point of the ionic compound (D1) is preferably 10 to 100 ° C., particularly preferably 20 to 80 ° C., particularly preferably 25 ° C. to 50 ° C. If the melting point is too high, it tends to precipitate at a low temperature, and if it is too low, color loss of the polarizing plate tends to occur in a moist heat environment.
  • the content of the antistatic agent (D) is preferably 0.5 to 10 parts by weight, more preferably 2 to 8 parts by weight, and still more preferably 2 parts per 100 parts by weight of the acrylic resin (A). To 5 parts by weight, particularly preferably 2.5 to 4.5 parts by weight. If the content is too small, antistatic performance cannot be obtained and display unevenness due to static electricity tends to occur. If the content is too large, the polarization degree of the polarizing plate tends to decrease or the durability tends to decrease due to bleeding out. There is.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention includes other components such as a resin component, an acrylic monomer, a polymerization inhibitor, an antioxidant, a corrosion inhibitor, and a crosslinking accelerator, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Various additives such as an agent, radical generator, peroxide, radical scavenger, metal, resin particles, and the like can be blended.
  • a small amount of impurities contained in the raw materials for producing the constituent components of the acrylic pressure-sensitive adhesive composition may be contained.
  • the content of the other components is preferably 5 parts by weight or less, particularly preferably 1 part by weight or less, and further preferably 0.5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the acrylic resin (A). .
  • compatibility with acrylic resin (A) will fall, and there exists a tendency for moisture-and-heat whitening resistance to fall.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is prepared by mixing the acrylic resin (A) and the silane coupling agent (B), if necessary, the crosslinking agent (C), the antistatic agent (D) and other components. Can be obtained.
  • the mixing method is not particularly limited, and various methods such as a method of mixing each component at once or a method of mixing any components and then mixing the remaining components at once or sequentially are adopted. can do.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can be made into a pressure-sensitive adhesive by curing (crosslinking), and further, a pressure-sensitive adhesive layer composed of the pressure-sensitive adhesive is laminated on an optical member (optical laminate). Thereby, an optical member with an adhesive layer can be obtained.
  • the optical member with the pressure-sensitive adhesive layer it is preferable to further provide a release sheet on the surface opposite to the optical member surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • [1] A method in which an acrylic pressure-sensitive adhesive composition is applied onto an optical member, dried, and then a release sheet is bonded thereto, and a treatment is performed by aging at room temperature (23 ° C.) or at least one of a heated state, [2] A method of applying an acrylic pressure-sensitive adhesive composition on a release sheet, drying, then bonding an optical member, and performing treatment by aging in at least one of room temperature or a heated state, Etc.
  • the method of aging at room temperature by the method [2] is preferable in that the optical member is not damaged and the adhesiveness to the optical member is excellent.
  • the optical member is particularly effective when it is a polarizing plate.
  • Such an aging treatment is carried out in order to balance the physical properties of the adhesive as the reaction time of the chemical crosslinking of the adhesive.
  • the aging conditions are as follows: the temperature is usually from room temperature to 70 ° C., and the time is usually from 1 to 30 days. Specifically, for example, the treatment may be performed under conditions such as 23 ° C. for 1 to 20 days, 23 ° C. for 3 to 10 days, 40 ° C. for 1 to 7 days, and the like.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition When applying the acrylic pressure-sensitive adhesive composition, it is preferable to dilute the acrylic pressure-sensitive adhesive composition in a solvent, and the dilution concentration is preferably 5 to 60% by weight, particularly as a solid content concentration. Preferably, it is 10 to 30% by weight.
  • the solvent is not particularly limited as long as it dissolves the acrylic pressure-sensitive adhesive composition.
  • ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, methyl acetoacetate, ethyl acetoacetate, acetone,
  • a ketone solvent such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • an aromatic solvent such as toluene and xylene
  • an alcohol solvent such as methanol, ethanol and propyl alcohol
  • ethyl acetate and methyl ethyl ketone are preferably used from the viewpoints of solubility, drying property, price, and the like.
  • the application of the pressure-sensitive adhesive composition can be performed by a conventional method such as roll coating, die coating, gravure coating, comma coating, screen printing, or the like.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer produced by the above method is preferably 30 to 95% by weight, particularly preferably 40 to 90% by weight, more preferably 40% from the viewpoint of durability performance and suppression of decrease in polarization degree. Is 60 to 85% by weight. If the gel fraction is too low, the reworkability tends to be lowered, and if it is too high, the float or peel tends to occur.
  • the gel fraction is a measure of the degree of crosslinking (curing degree), and is calculated, for example, by the following method. That is, the pressure-sensitive adhesive was picked up from a pressure-sensitive adhesive sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer was formed on a substrate such as an optical member, particularly a polarizing plate, and the pressure-sensitive adhesive was wrapped in a 200-mesh SUS wire mesh and adjusted to 23 ° C. It is immersed in ethyl for 24 hours, and the weight percentage of the insoluble adhesive component remaining in the wire mesh is defined as the gel fraction.
  • the pressure-sensitive adhesive layer produced by the above method preferably has a good tack feeling when touched with a finger, because it has good wettability when actually applied to an adherend, and therefore tends to improve workability. .
  • the surface resistance value is preferably 1 ⁇ 10 12 ⁇ or less, particularly preferably 1 ⁇ 10 11 ⁇ or less, more preferably. Is 5 ⁇ 10 10 ⁇ or less. If the surface resistance is too high, the polarizing plate and the pressure-sensitive adhesive layer are likely to be charged and display unevenness tends to occur.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer after drying in the obtained optical member with the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 5 to 200 ⁇ m, particularly preferably 10 to 100 ⁇ m, and further preferably 10 to 30 ⁇ m. If the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is too thin, the adhesive physical properties tend to be difficult to stabilize, and if it is too thick, the amount of moisture intrusion from the end portion tends to increase and storage stability tends to decrease.
  • the optical member with the pressure-sensitive adhesive layer particularly the polarizing plate with the pressure-sensitive adhesive layer is directly or after having peeled off the release sheet, the pressure-sensitive adhesive layer surface is bonded to a glass substrate, for example, It is used for an image display device.
  • the initial adhesive strength of the adhesive of the present invention is appropriately determined according to the material of the adherend.
  • it when bonding to a glass substrate such as a liquid crystal cell, it preferably has an adhesive strength of 15 N / 25 mm or less, particularly preferably 0.1 to 12 N / 25 mm, and more preferably 0.5 to 8 N / 25 mm. It is.
  • the long-term adhesive strength (reworkability) of the pressure-sensitive adhesive of the present invention is appropriately determined according to the material of the adherend.
  • the adhesive strength after 40 days of bonding is preferably 0.1 to 20 N / 25 mm, particularly preferably 1 to 15 N / 25 mm, more preferably 1 ⁇ 10N / 25mm.
  • the initial adhesive strength is calculated as follows. About a polarizing plate with an adhesive layer, it cut
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is capable of obtaining a pressure-sensitive adhesive having excellent durability and moisture-and-heat whitening resistance, as well as excellent storage stability and reworkability, and is a pressure-sensitive adhesive for optical members.
  • it is useful as an adhesive for polarizing plates that bonds a polarizing plate and a glass substrate.
  • the protective film constituting the polarizing plate examples include a triacetyl cellulose film, an acrylic film, a polyethylene film, a polypropylene film, a cycloolefin film, and the like. Although it can be suitably used, a polarizing plate laminated with a cycloolefin film is particularly preferable in that the effects of the present invention can be easily obtained.
  • an image display device can be produced by laminating a polarizing plate and a liquid crystal cell, and the obtained image display device can be produced with high accuracy and has excellent durability.
  • acrylic resins were prepared as follows. In addition, about the acrylic resin (A) and the weight average molecular weight, dispersion degree, and glass transition temperature, it measured in accordance with the above-mentioned method. In addition, regarding the measurement of a viscosity, it measured according to the 4.5.3 rotational viscometer method of JISK5400 (1990).
  • ⁇ Acrylic resin (A)> Manufacture of acrylic resin (A-1)
  • a 4-neck round bottom flask equipped with a reflux condenser, a stirrer, a nitrogen gas inlet and a thermometer 8 parts of 2-hydroxyethyl acrylate (a1), 0.7 parts of acrylic acid (a1), n-butyl 71.3 parts of acrylate (a2), 20 parts of benzyl acrylate (a3), 53 parts of ethyl acetate, 42 parts of acetone, and 0.013 part of azobisisobutyronitrile (AIBN) as a polymerization initiator were added, and the internal temperature was brought to the boiling point. To start the reaction.
  • AIBN azobisisobutyronitrile
  • an ethyl acetate solution containing 0.04% of AIBN was added dropwise, and after reacting at reflux temperature for 3.25 hours, the solution was diluted with ethyl acetate and diluted with an acrylic resin (A-1) solution (solid content 21.3). %, A viscosity of 5440 mPa ⁇ s / 25 ° C., an acrylic resin (A-1): a glass transition temperature of ⁇ 42 ° C., a weight average molecular weight of 1,270,000, and a dispersity of 4.3).
  • the monomer used above was from the following manufacturer. ⁇ 2-Hydroxyethyl acrylate (Tg-15 °C, Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) ⁇ Acrylic acid (Mitsubishi Chemical Tg106 °C) ⁇ Butyl acrylate (Tg-56 °C, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) ⁇ Benzyl acrylate (Biscoat # 160 Tg6 ° C, Osaka Organic Chemical Co., Ltd.) The above Tg is the Tg of the homopolymer of each monomer.
  • Silane coupling agent (B) The following were prepared as the silane coupling agent (B). The weight average molecular weight and dispersity of the silane coupling agent (B) were measured according to the method described above. Moreover, the catalog value was employ
  • C Crosslinking agent (C)> The following were prepared as a crosslinking agent (C).
  • C-1) Adduct of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane (manufactured by Tosoh Corporation, “Coronate L55E”: active ingredient 55%)
  • the obtained acrylic pressure-sensitive adhesive composition was applied to a release sheet having a thickness of 38 ⁇ m (“Lumirror SP-0138BU” manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) so that the thickness after drying was 25 ⁇ m and dried at 100 ° C. for 3 minutes. After that, the surface of the pressure-sensitive adhesive layer opposite to the release sheet is bonded to one TAC film surface of a polarizing plate on which triacetyl cellulose (TAC) films are laminated on both sides, and the environment is 23 ° C. ⁇ 50% RH for 7 days.
  • TAC triacetyl cellulose
  • a polarizing plate [I] with an adhesive layer layer constitution: release sheet / adhesive layer / TAC film 1 / polarizer / TAC film 2, TAC film 1: thickness 40 ⁇ m, TAC film 2: 60 ⁇ m.
  • a polarizing plate [II] with an adhesive layer was obtained in the same manner except that the COP surface and the adhesive layer surface of a cycloolefin film / polarizer / TAC film subjected to corona treatment were bonded together.
  • the TAC film is a triacetylcellulose film (thickness 60 ⁇ m), and the COP film is a cycloolefin film (thickness 50 ⁇ m).
  • the following evaluation was performed using the polarizing plate [I] with an adhesive layer and the polarizing plate [II] with an adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer-attached polarizing plate [I] obtained above was cut to a width of 25 mm, the release sheet was peeled off, and the pressure-sensitive adhesive layer surface was made into alkali-free glass (Corning “Eagle XG”: thickness 1.1 mm). After pressing and pasting with a 2 kg roller, autoclaving (0.5 MPa ⁇ 50 ° C. ⁇ 20 minutes), left in an environment of 23 ° C. ⁇ 50% RH for 1 day, 40 days, 50 days, then The adhesive strength when peeled at a peeling angle of 180 ° and a peeling speed of 300 mm / min was measured and evaluated according to the following criteria.
  • ⁇ Evaluation after deterioration promotion test> The obtained polarizing plate [I] with an adhesive layer was exposed for 3 days in an environment of 45 ° C. and 90% RH, and then temperature-controlled and humidity-controlled for 7 days in an environment of 23 ° C. and 50% RH. After cutting into 20 cm ⁇ 15 cm, the release sheet was peeled off, the pressure-sensitive adhesive layer surface was pressed against alkali-free glass (Corning “Eagle XG”: thickness 1.1 mm), and pasted back and forth twice with a 2 kg roller. Then, autoclaving (0.5 MPa ⁇ 50 ° C. ⁇ 20 minutes) was performed to prepare a sample for a deterioration promotion test.
  • the obtained polarizing plate [II] with the pressure-sensitive adhesive layer was cut into 3.5 cm ⁇ 3.5 cm, the release sheet was peeled off, and the pressure-sensitive adhesive layer surface was alkali-free glass (Corning “Eagle XG”: thickness 1. 1 mm) and then reciprocally bonded by a 2 kg roller, followed by autoclave treatment (0.5 MPa ⁇ 50 ° C. ⁇ 20 minutes) to prepare a sample for a moisture and heat whitening resistance test.
  • the obtained sample was exposed to an environment of 60 ° C. ⁇ 90% RH for 250 hours, then taken out and left at room temperature.
  • a haze value is the value which deducted the value of 1.1 mm non-alkali glass as a blank. (Evaluation criteria) ⁇ Haze 3 hours after removal ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ less than 1% ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 1% or more, less than 2% ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 2% or more, less than 4% ⁇ ... 4% or more
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition in which the silane coupling agent (B1) having an alkoxy group content of 15% by weight or less and the silane coupling agent (B2) having an alkoxy group content of 20% by weight or more are used in combination. It can be seen that Examples 1 to 4 using the obtained pressure-sensitive adhesive are excellent in balance between long-term reworkability, storage stability and durability.
  • Comparative Example 1 using only the silane coupling agent (B1) having an alkoxy group content of 15% by weight or less without using the silane coupling agent (B2) having an alkoxy group content of 20% by weight or more and Although it is excellent in long-term rework property in 2, it turns out that it is inferior to storage stability. Comparative Examples 3 to 5 using only the silane coupling agent (B2) having an alkoxy group content of 20% by weight or more without using the silane coupling agent (B1) having an alkoxy group content of 15% by weight or less. Then, it turns out that it is inferior to long-term rework property.
  • an image display device when an adhesive obtained by crosslinking the acrylic adhesive composition of Examples 1 to 4 was used to bond a polarizing plate and a liquid crystal cell, an image display device was produced. It can be produced with high accuracy and has excellent durability.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is used as a pressure-sensitive adhesive used for laminating a polarizing plate (protective film) and a liquid crystal cell (glass) at the time of manufacturing a liquid crystal display device, the rework is excellent over a long period of time. It is possible to obtain a pressure-sensitive adhesive that is not affected by moisture and does not deteriorate in durability, and is particularly suitable for an optical member for bonding a display or an optical component constituting the display. It is useful as a pressure-sensitive adhesive for a polarizing plate for bonding a polarizing plate and a glass substrate of a liquid crystal cell.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

液晶表示装置の製造時に、偏光板(保護フィルム)と液晶セル(ガラス)との貼り合わせに用いる粘着剤として使用した際に、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらない粘着剤を提供する。アクリル系樹脂(A)、及び、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有するシランカップリング剤(B)を含有するアクリル系粘着剤組成物であって、シランカップリング剤(B)として、アルコキシ基含有量が15重量%以下であるシランカップリング剤(B1)、及びアルコキシ基含有量が20重量%以上であるシランカップリング剤(B2)を含有することを特徴とする。

Description

アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
 本発明は、アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤ならびに偏光板用粘着剤に関し、更に詳しくは、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらない粘着剤を形成することのできるアクリル系粘着剤組成物に関するものである。
 従来、偏光性が付与されたポリビニルアルコール系フィルム等からなる偏光子の両面が保護フィルムで被覆された偏光板を、2枚のガラス板の間に配向した液晶成分を挟持させた液晶セルの表面に積層し、画像表示装置が製造されている。この液晶セルの表面への偏光板の積層は、偏光板表面に設けた粘着剤層を上記液晶セル面に当接し、押し付けることにより行われるのが通常である。
 これらの保護フィルムと偏光子を貼り合せるための接着剤にはポリビニルアルコール系樹脂を含む接着剤が好適に使用され、具体的にはポリビニルアルコール系樹脂と架橋剤を配合してなる水溶液を偏光子上に塗布し保護フィルムを積層したのち、加熱・乾燥することで偏光板が製造されている。上記偏光板の製造工程においては、接着剤に含まれる水分が保護フィルムを透過することが好ましく、保護フィルムとして、透湿性の高いトリアセチルセルロースフィルム(TACフィルム)がこれまで好適に使用されてきたが、近年では、寸法安定性や、耐久性の観点からTACフィルムに替り、アクリル系フィルム、ポリエステル系フィルム、オレフィン系フィルムなどが用いられるようになってきている。オレフィン系フィルムとしては特にはシクロオレフィン系フィルム(COPフィルム)が偏光子の保護フィルムとして用いられるようになってきている。
 このような偏光板と液晶セル(ガラス基板)との貼り合わせに用いられる粘着剤には、耐熱性、耐湿熱性といった耐久性が要求されている。特に高温高湿環境下においては、粘着剤層に水分が浸入し、ガラス基板との接着性が低下してしまい、偏光板がガラス基板から部分的に浮いたり剥がれたりしてしまうという問題があった。このような問題を解決するためには、粘着剤にシランカップリング剤を配合することで耐湿熱性に向上が図られてきたが、シランカップリング剤を配合した場合には、粘着剤層付偏光板を長期間保存していると環境中の水分や偏光板中の水分によりシランカップリング剤が失活し、耐久性が低下してしまうという新たな問題も生じていた。
 また、偏光板と液晶セル(ガラス基板)との貼り合わせに用いられる粘着剤には、偏光板を液晶セルに貼り合わせる際に異物をかみこんだり、位置がずれたりした場合に、偏光板を剥離して液晶セルを再利用するためのリワーク性が求められていた。
 更に、近年では、製造工程の精度向上により歩留まりが向上しているため、以前ほど不良品が発生せず、不良品が一定数溜まった後リワーク工程を行うようになってきており、これまでよりも長期間にわたってリワーク性を維持できることが粘着剤に求められている。
 また、上記TACフィルム以外の透湿度の低いフィルム、特にはシクロオレフィン系フィルムを使用した場合、湿熱環境下に曝されると粘着剤層で白化現象が発生するという問題が生じる。これは湿熱環境下にて粘着剤層に徐々に浸入した水分が常温に曝されることで結露する上、透湿度の低いフィルムで覆われているため水分が抜けず水分が凝集することによって白化していると考えられる。
 このような問題に対して、極性基含有モノマーを多く共重合したアクリル系樹脂を用いることで耐湿熱白化性を改善した粘着剤が提案されている。
 しかしながらこのように極性基含有モノマーを多く共重合したアクリル系樹脂を用いた粘着剤では極性基の影響によりガラス界面との接着性が高まったり、粘着剤層が吸湿しやすいためシランカップリング剤の加水分解が速くなったりするため、一段とリワーク性や保存安定性に劣るという問題があった。
 このようなリワーク性及び初期の耐湿熱性に優れた粘着剤としては、例えば特許文献1には、粘着剤樹脂(A)100重量部と、エポキシ当量が100~2000g/molでかつアルコキシル基含有量が5~60重量%であるシリコーンアルコキシオリゴマー(B)0.1~20重量部と、を含み、前記粘着剤樹脂(A)が、カルボキシル基を含有しないモノマーを重合して得られるアクリル系粘着剤樹脂(A1)、ウレタン系粘着剤樹脂(A2)、及びポリエステル系粘着剤樹脂(A3)からなる群より選択される1つ以上である、粘着剤組成物が記載されている。
 また、耐湿熱白化性に優れた粘着剤としては、例えば、特許文献2では、水酸基量を多くしたアクリル系樹脂を用いた粘着剤が提案されている。
特開2016-44291号公報 特開2013-213203号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載の粘着剤では、使用するシランカップリング剤(シリコーンアルコキシオリゴマー)について、官能基当量とアルコキシ基含有量が共に幅広く規定されており、様々な種類のシランカップリング剤を用いることが可能となっているものの、アルコキシ基含有量が多いシランカップリング剤を用いた粘着剤は、初期及び加熱後の粘着力は低いが長期間のリワーク性には劣るという問題があった。
 また特許文献1でも説明されている通り、リワーク性の向上を目的として低アルコキシ基含有量のシランカップリング剤を使用した粘着剤では、リワーク性には優れているが保存安定性に劣るという問題点があった。
また、上記特許文献2には、耐湿熱白化性に優れた粘着剤が提案されているが、長期リワーク性や保存安定性については一切考慮されておらず、更なる改良が求められるものであった。
 そこで、本発明ではこのような背景下において、画像表示装置の製造時に、偏光板(保護フィルム)と液晶セル(ガラス)との貼り合わせに用いる粘着剤として使用した際に、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらない粘着剤を得ることができ、更には、耐湿熱白化性を考慮して極性基を多くした場合においても、リワーク性や保存安定性に優れるアクリル系粘着剤組成物を提供するものである。
 しかるに本発明者等は、かかる事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、アクリル系樹脂とシランカップリング剤を含有するアクリル系粘着剤組成物において、アルコキシ基含有量の少ないシランカップリング剤と多いシランカップリング剤とを2種併用することにより、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらないアクリル系粘着剤組成物が得られることを見出した。
 即ち、本発明は、アクリル系樹脂(A)、及び、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有するシランカップリング剤(B)を含有するアクリル系粘着剤組成物であって、シランカップリング剤(B)として、アルコキシ基含有量が15重量%以下であるシランカップリング剤(B1)、及びアルコキシ基含有量が20重量%以上であるシランカップリング剤(B2)を含有するアクリル系粘着剤組成物を第1の要旨とするものである。
 更に本発明は、上記第1の要旨のアクリル系粘着剤組成物が、架橋剤(C)により架橋されてなる粘着剤を第2の要旨とし、第2の要旨の粘着剤を用いてなる偏光板用粘着剤を第3の要旨とし、更に第2の要旨の粘着剤で、偏光板と液晶セルを貼り合わせてなる画像表示装置を第4の要旨とするものである。
 本発明は、アクリル系樹脂(A)、及び、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有するシランカップリング剤(B)を含有するアクリル系粘着剤組成物であって、上記シランカップリング剤(B)として、アルコキシ基含有量が15重量%以下であるシランカップリング剤(B1)、及びアルコキシ基含有量が20重量%以上であるシランカップリング剤(B2)を含有するアクリル系粘着剤組成物である。このため、本発明のアクリル系粘着剤組成物を用いて得られる粘着剤は、画像表示装置の製造時に、偏光板(保護フィルム)と液晶セル(ガラス)との貼り合わせに用いる粘着剤として使用した際に、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらない粘着剤であり、偏光板用粘着剤として非常に有用なものである。
 上記アクリル系樹脂(A)が、水酸基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマーから選ばれる少なくとも1つの極性基含有モノマー(a1)由来の構造単位を5~50重量%含有するアクリル系樹脂であると、耐湿熱白化性及び粘着物性に優れる。
 上記シランカップリング剤(B1)の反応性官能基当量が、1,600g/mol以下であると、より耐久性に優れる。
 上記シランカップリング剤(B1)の重量平均分子量が、3,000以上であると、よりリワーク性及び耐久性に優れる。
 上記シランカップリング剤(B2)の反応性官能基当量が、1,000g/mol以下であると、より耐久性に優れる。
 上記シランカップリング剤(B2)の重量平均分子量が、500以上であると、よりリワーク性及び耐久性に優れる。
 以下に、本発明を詳細に説明する。
 なお、本発明において、(メタ)アクリルとはアクリルあるいはメタクリルを、(メタ)アクリロイルとはアクリロイルあるいはメタクリロイルを、(メタ)アクリレートとはアクリレートあるいはメタクリレートをそれぞれ意味するものである。また、アクリル系樹脂とは、少なくとも1種の(メタ)アクリレート系モノマーを含む重合成分を重合して得られる樹脂である。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物は、アクリル系樹脂(A)、及びシランカップリング剤(B)を必須成分として含有する。
<アクリル系樹脂(A)>
 本発明で用いられるアクリル系樹脂(A)としては、極性基含有モノマー(a1)由来の構造単位を含有するものであることが好ましく、その含有量は5~50重量%であることが好ましく、例えば、極性基含有モノマー(a1)を5~50重量%含む共重合成分を共重合して得られるアクリル系樹脂であることが好ましい。
 アクリル系樹脂(A)の共重合成分には、必要に応じて(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a2)やその他の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(a3)を含んでもよい。
 上記の極性基含有モノマー(a1)は、水酸基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマーから選ばれる少なくとも1種類である。
 上記水酸基含有モノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5-ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート等のアクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、カプロラクトン変性2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等のカプロラクトン変性モノマー、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート等のオキシアルキレン変性モノマー、その他、2-アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチルフタル酸、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミド等の1級水酸基含有モノマー;2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3-クロロ2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の2級水酸基含有モノマー;2,2-ジメチル2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の3級水酸基含有モノマーが挙げられる。
 上記水酸基含有モノマーの中でも、架橋剤との反応性に優れる点、耐湿熱白化性が向上する点で1級水酸基含有モノマーが好ましく、更には、2-ヒドロキシエチルアクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレートが、ジ(メタ)アクリレート等の不純物が少なく、製造しやすい点で好ましい。
 なお、上記水酸基含有モノマーとしては、不純物であるジ(メタ)アクリレートの含有割合が、0.5重量%以下のものを用いることも好ましく、特に好ましくは0.2重量%以下、更に好ましくは0.1重量%以下である。具体的には、2-ヒドロキシエチルアクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレートが殊に好ましい。
 上記カルボキシル基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、β-カルボキシエチルアクリレートなどのアクリル酸のダイマー酸等が挙げられ、中でも耐湿熱白化性の点、重合時の安定性の点で(メタ)アクリル酸が好ましい。
 上記窒素含有モノマーとしては、例えば、アミノ基含有モノマーやアミド基含有モノマー等が挙げられる。
 上記アミノ基含有モノマーとしては、例えば、アミノメチル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリレート等の1級アミノ基含有モノマー、tert-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の2級アミノ基含有モノマー、エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の3級アミノ基含有モノマー等が挙げられる。
 上記アミノ基含有モノマーの中でも、樹脂溶液の保存安定性及び、架橋促進効果の点で3級アミノ基含有モノマーが好ましく、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートが特に好ましい。
 アミド基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリルアミド;メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、n-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等のアルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド系モノマー;ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド等のジアルキル(メタ)アクリルアミド系モノマー;N-(ヒドロキシメチル)アクリルアミド等の水酸基含有アミドモノマー;(メタ)アクリロイルモルホリン;等が挙げられる。
 上記アミド基含有モノマーの中でも、樹脂溶液の安定性の点や、帯電防止剤の移行を抑制する点でアルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド系モノマー、ジアルキル(メタ)アクリルアミド系モノマーが好ましい。
 上記の極性基含有モノマー(a1)の中でも耐湿熱白化性と粘着物性の点で水酸基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマーが好ましく、更には耐湿熱白化性に優れる点、長期リワーク性に優れる点で水酸基含有モノマーが好ましい。また、上記の極性基含有モノマー(a1)は、単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
 かかる極性基含有モノマー(a1)の含有量(2種以上を併用する場合には、その合計含有量)は、共重合成分全体に対して5~50重量%であることが好ましく、特に好ましくは6~30重量%、更に好ましくは7~25重量%、殊に好ましくは8~20重量%、かかる含有量が少なすぎると、粘着剤とした際の耐湿熱白化性が低下する傾向にあり、多すぎると重合時にゲル化しやすい傾向にある。
 上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a2)としては、例えば、アルキル基の炭素数が通常1~20(好ましくは1~18、特に好ましくは1~12、更に好ましくは1~8)のものが挙げられ、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、iso-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、汎用性、粘着物性に優れる点で、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートが好ましい。
 上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a2)の含有量は、共重合成分全体に対して、好ましくは20~95重量%であり、特に好ましくは40~94重量%、更に好ましくは45~93重量%、殊には50~92重量%である。
 かかる含有量が少なすぎると、粘着物性のバランスを取りにくくなる傾向があり、多すぎると湿熱白化性が低下する傾向にある。
 上記その他の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(a3)としては、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、オルトフェニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート等の芳香環含有モノマー;シクロへキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルオキシアルキル(メタ)アクリレート、tert-ブチルシクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート等の脂環含有モノマー;2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、2-ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2-ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、オクトキシポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール-モノ(メタ)アクリレート、ラウロキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ステアロキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のエーテル鎖含有モノマー等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 これらの中でも、屈折率及び複屈折を調整しやすい点、耐光漏れ性に優れる点では、芳香環含有モノマーが好ましく(特に好ましくはベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート)、屈折率及び複屈折を調整しやすく、低極性被着体(例えば、シクロオレフィン等)への接着性に優れる点では、脂環含有モノマーが好ましい。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物を偏光板用途として用いる際には、耐光漏れ性の点で芳香環含有モノマーや脂環式モノマーの含有量を調整し、耐久試験後の部材全体の複屈折が小さくなるように粘着剤の複屈折を調整する事が好ましい。
 上記その他の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(a3)の含有量としては35重量%以下が好ましく、更に好ましくは25重量%以下である。その他の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(a3)が多すぎると耐光漏れ性が低下する傾向にある。
 本発明で用いられるアクリル系樹脂(A)は、極性基含有モノマー(a1)、好ましくは更に(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a2)やその他の共重合可能なエチレン性不飽和モノマー(a3)を適宜選択し、これらの重合成分を用いて、例えば、有機溶媒中に、かかる重合成分、重合開始剤を混合あるいは滴下して、重合することにより製造することができる。
 上記重合反応は、溶液ラジカル重合、懸濁重合、塊状重合、乳化重合等の従来公知の重合方法により行なうことができるが、これらの中でも、溶液ラジカル重合、塊状重合が好ましく、特に好ましくは溶液ラジカル重合である。
 上記重合反応に用いられる有機溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の脂肪族アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類等があげられる。
 これらの有機溶媒の中でも、重合反応のしやすさや連鎖移動の効果や粘着剤塗工時の乾燥のしやすさ、安全性の高さから、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸ブチル、トルエン、メチルイソブチルケトンが好ましく用いられ、更に好ましくは、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトンである。
 これら有機溶媒は、単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 また、かかる溶液ラジカル重合に用いられる重合開始剤としては、例えば、通常のラジカル重合開始剤である2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス-2-メチルブチロニトリル、4,4’-アゾビス(4-シアノ吉草酸)、2,2’-アゾビス(メチルプロピオン酸)等のアゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロリルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物等が挙げられ、使用するモノマーに合わせて適宜選択して用いることができる。これらの重合開始剤は、単独で用いてもよいし2種以上を併用してもよい。
 本発明で用いられるアクリル系樹脂(A)は、極性基含有モノマー(a1)由来の構造単位を5~50重量%含有するものであることが好ましく、特に好ましくは6~30重量%、更に好ましくは7~25重量%、殊に好ましくは8~20重量%、最も好ましくは8~15重量%である。極性基含有モノマー由来の構造単位が少なすぎると耐湿熱白化性が低下しやすい傾向があり、多すぎるとリワーク性や耐久性が低下しやすい傾向がある。
 上記アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量は、60万~250万であることが好ましく、特に好ましくは80万~200万、更に好ましくは100万~180万、殊に好ましくは110万~160万である。
 かかる重量平均分子量が小さすぎると耐久性が低下する傾向があり、大きすぎると製造時に希釈溶剤が大量に必要となり、乾燥性が低下し、粘着剤層中に残溶剤が多くなり、耐熱性が低下する傾向がある。
 上記アクリル系樹脂(A)の分散度(重量平均分子量/数平均分子量)は、10以下であることが好ましく、特に好ましくは7以下、更に好ましくは5以下である。
 かかる分散度が高すぎるとリワーク性が低下したり耐久性が低下したりする傾向がある。なお、かかる分散度の下限は通常1である。
 なお、上記の重量平均分子量は、標準ポリスチレン分子量換算による重量平均分子量であり、高速液体クロマトグラフ(日本Waters社製、「Waters 2695(本体)」と「Waters 2414(検出器)」)に、カラム:Shodex GPC KF-806L(排除限界分子量:2×107、分離範囲:100~2×107、理論段数:10,000段/本、充填剤材質:スチレン-ジビニルベンゼン共重合体、充填剤粒径:10μm)の3本直列を用いることにより測定されるものであり、数平均分子量も同様の方法で測定することができる。また分散度は重量平均分子量と数平均分子量より求められる。
 上記アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(Tg)は、-80~0℃であることが好ましく、特に好ましくは-60~-10℃、更に好ましくは-50~-20℃である。
 かかるガラス転移温度が高すぎるとタックが低下しやすくなる傾向があり、低すぎると耐熱性が低下する傾向がある。
 なお、上記ガラス転移温度は下記のFoxの式より算出されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
Tg:アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(K)
Tga:モノマーAのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wa:モノマーAの重量分率
Tgb:モノマーBのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wb:モノマーBの重量分率
Tgn:モノマーNのホモポリマーのガラス転移温度(K) Wn:モノマーNの重量分率
(Wa+Wb+・・・+Wn=1)
 即ち、アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(Tg)とは、アクリル系樹脂(A)を構成するそれぞれのモノマーをホモポリマーとした際のガラス転移温度及び重量分率を上記Foxの式に当てはめて算出した値である。
 なお、アクリル系樹脂(A)を構成するモノマーをホモポリマーとした際のガラス転移温度は、通常、示差走査熱量計(DSC)により測定されるものであり、JIS K7121-1987や、JIS K 6240に準拠した方法で測定することができる。
 上記アクリル系樹脂(A)の屈折率は、通常1.440~1.600であり、好ましくは1.460~1.550、特に好ましくは1.470~1.500である。かかる屈折率は積層する部材の屈折率差を小さくすることが部材界面での光損失が小さくなり好ましい。
 上記屈折率は、薄膜にしたアクリル系樹脂(A)を屈折率測定装置(アタゴ社製「アッベ屈折計1T」)を用いてNaD線、23℃で測定した値である。
 上記アクリル系樹脂(A)単層のヘイズは1.0以下であることが好ましく、特に好ましくは0.8以下、更に好ましくは0.5以下である。かかるヘイズが高すぎると、これを粘着剤として用いたディスプレイの画質が低下する傾向にある。
 ヘイズは、拡散透過率及び全光線透過率を、HAZE MATER NDH2000(日本電色工業社製)を用いて測定し、得られた拡散透過率と全光線透過率の値を下記式に代入して、算出したものである。なお、本機はJIS K7361-1に準拠している。
 ヘイズ(%)=(拡散透過率/全光線透過率)×100
 かくして本発明で用いられるアクリル系樹脂(A)が得られる。
<シランカップリング剤(B)>
 通常、シランカップリング剤とは、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有する有機ケイ素化合物である。
 本発明では、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有するシランカップリング剤(B)として、アルコキシ基含有量が15重量%以下であるシランカップリング剤(B1)、及びアルコキシ基含有量が20重量%以上であるシランカップリング剤(B2)を含有するものである。
 本発明で規定するアルコキシ基は、アルコキシシラン由来のアルコキシ基を指し、それ以外の分子中に含まれるアルコキシ基は含まれない。
 例えば、ポリエーテル変性シランのポリエーテル部の末端やポリエーテル構造はアルコキシ基として含まれない。
 上記反応性官能基としては、例えば、エポキシ基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、アミド基、イソシアネート基等が挙げられる。これらの中でも、耐久性やリワーク性に優れる点で、エポキシ基、メルカプト基が好ましい。
 上記アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロピドキシ基等が挙げられる。これらの中でも、炭素数1~8のアルキル基であることが好ましく、特に好ましくは炭素数1~2のアルキル基であり、具体的には、メトキシ基、エトキシ基である。
 なお、シランカップリング剤(B)は、反応性官能基及びアルコキシ基以外の有機置換基、例えば、アルキル基、フェニル基等を有していてもよい。
 本発明では、アルコキシ基含有量が少ないシランカップリング剤(B1)と、アルコキシ基含有量が多いシランカップリング剤(B2)とを併用することを最大の特徴とするものであり、かかる構成とすることにより、長期リワーク性を保ちながら、耐久性及び保存安定性にも優れるという本発明の目的を達成することができる。
 シランカップリング剤(B1)のアルコキシ基含有量は、15重量%以下であることが必要であり、好ましくは1~15重量%、特に好ましくは3~15重量%、更に好ましくは5~14.5重量%である。
 かかるアルコキシ基含有量が多すぎると長期リワーク性が低下することとなる。
 シランカップリング剤(B1)の重量平均分子量は、3,000以上であることが好ましく、特に好ましくは4,000~30,000、更に好ましくは4,500~20,000、殊に好ましくは、7,000~18,000である。
 かかる重量平均分子量が小さすぎると、長期リワーク性が低下する傾向があり、大きすぎるとブリードアウトしやすく耐久性が低下する傾向がある。
 また、シランカップリング剤(B1)の反応性官能基当量は1,600g/mol以下であることが好ましく、特に好ましくは100~1,000g/mol、更に好ましくは200~900g/mol、殊に好ましくは300~650g/molである。
 かかる反応性官能基当量が上記範囲であるとより耐久性に優れる傾向にある。
 シランカップリング剤(B2)のアルコキシ基含有量は、20重量%以上であることが必要であり、好ましくは20~80重量%、特に好ましくは25~70重量%、更に好ましくは30~60重量%である。
 かかるアルコキシ基含有量が少なすぎると保存安定性が低下することとなる。
 シランカップリング剤(B2)の重量平均分子量は500以上であることが好ましく、好ましくは500~5,000、特に好ましくは500~4,500、更に好ましくは600~4,000である。
 かかる重量平均分子量が小さすぎると、長期リワーク性が低下する傾向がある。
 また、シランカップリング剤(B2)の反応性官能基当量は1,000g/mol以下であることが好ましく、特に好ましくは100~900g/mol、更に好ましくは300~800g/molである。
 かかる反応性官能基当量が上記範囲であれば耐久性が向上する傾向にある。
 上記シランカップリング剤(B1)及び(B2)の重量平均分子量は、標準ポリスチレン分子量換算による重量平均分子量であり、下記の方法により測定することができる。また、数平均分子量も同様の方法で測定することができ、分散度(重量平均分子量/数平均分子量)は重量平均分子量と数平均分子量より求めることができる。
装置:ゲル浸透クロマトグラフ
検出器:示差屈折率検出器RI(東ソー社製 RI-8020型、感度32)
カラム:TSKgel guardcolumn HHR-H(1本)(東ソー社製 φ6mm×4cm)、TSKgel GMHHR-N(2本)(東ソー社製 φ7.8mm×30cm)
溶媒:テトラヒドロフラン(THF)
カラム温度:23℃
流速:1.0mL/分
 ここで、上記シランカップリング剤(B1)と(B2)の重量平均分子量について、シランカップリング剤(B1)の重量平均分子量が、シランカップリング剤(B2)の重量平均分子量よりも大きい方が長期リワーク性と保存安定性のバランスに優れる傾向があり好ましい。
 シランカップリング剤(B)としては、モノマー型の有機ケイ素化合物であっても、有機ケイ素化合物の一部が加水分解して重縮合した2量体、3量体等のオリゴマー型の有機ケイ素化合物(オルガノシロキサン化合物)であってもよいが、反応性官能基及び、アルコキシ基を複数有し耐久性及びリワーク性に優れている点でオリゴマー型の有機ケイ素化合物が好ましい。
 シランカップリング剤(B)としては、例えば、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等の有機ケイ素化合物や、有機ケイ素化合物等の一部が加水分解し重縮合したオリゴマー型有機ケイ素化合物(エポキシ基含有シリコーンアルコキシオリゴマー等)、或いはこれら有機ケイ素化合物の一部をエーテル変性した有機ケイ素化合物等のエポキシ基含有シランカップリング剤;γ-メルカプトプロピルトリエトキシシラン等の有機ケイ素化合物や、有機ケイ素化合物等の一部が加水分解し重縮合したオリゴマー型有機ケイ素化合物(メルカプト基含有シリコーンアルコキシオリゴマー等)の、メルカプト基含有シランカップリング剤;等が挙げられる。
 これらの中から、シランカップリング剤(B1)及び(B2)の、それぞれの条件を満足するように適宜選択して用いればよい。また、上記シランカップリング剤(B1)及び(B2)は、それぞれ1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 シランカップリング剤(B1)として、具体的には、信越化学工業社製の市販品である、「X-24-9590」(重量平均分子量:13,700、含有アルコキシ基:メトキシ基、アルコキシ基含有量:9.5重量%、反応性官能基:エポキシ基、エポキシ当量:592g/mol)等が挙げられる。
 シランカップリング剤(B2)として、具体的には、信越化学工業社製の市販品である、「X-41-1059A」(重量平均分子量:2,300、含有アルコキシ基:メトキシ基、エトキシ基、アルコキシ基含有量:42重量%、反応性官能基:エポキシ基、エポキシ当量:350g/mol)、「X-41-1810」(重量平均分子量:640、含有アルコキシ基:メトキシ基、アルコキシ基含有量:30重量%、反応性官能基:メルカプト基、メルカプト当量:450g/mol)、「X-41-1805」(重量平均分子量:3,450、含有アルコキシ基:メトキシ基、エトキシ基、アルコキシ基含有量:50重量%、反応性官能基:メルカプト基、メルカプト当量:800g/mol)等が挙げられる。
 これらの中でも、保存安定性、耐久性の点で特に好ましくは、「X-41-1059A」である。
 シランカップリング剤(B1)の含有量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.001~1重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.015~0.5重量部、更に好ましくは0.020~0.2重量部、更に好ましくは、0.025~0.15である。
 かかる含有量が多すぎると、耐久性が低下する傾向があり、少なすぎると長期リワーク性が低下する傾向がある。
 シランカップリング剤(B2)の含有量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.001~1重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.015~0.5重量部更に好ましくは0.02~0.2重量部、殊に好ましくは0.025~0.15である。
 かかる含有量が多すぎると、耐久性が低下する傾向があり、少なすぎるとリワーク性が低下する傾向がある。
 また、シランカップリング剤(B1)と(B2)の含有比率(重量比)は、(B1):(B2)=50:1~1:5であることが好ましく、特に好ましくは(B1):(B2)=30:1~1:2、更に好ましくは(B1):(B2)=10:1~1:1である。
 かかる含有比率が上記範囲であれば、耐久性とリワーク性のバランスに優れる傾向にある。
 なお、本発明のアクリル系粘着剤組成物には、発明の効果を阻害しない範囲で、上記シランカップリング剤(B1)及び(B2)以外のシランカップリング剤を用いることができるが、かかるシランカップリング剤の含有量が多すぎるとブリードにより耐久性が低下する傾向がある。このため、上記シランカップリング剤(B1)及び(B2)以外のシランカップリング剤の含有量は、具体的には、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して0.5重量部以下であることが好ましく、更に好ましくは0.3重量部以下、特に好ましくは0.1重量部以下である。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物には、上記アクリル系樹脂(A)及びシランカップリング剤(B)以外に、架橋剤(C)、帯電防止剤(D)を含有することが好ましい。
<架橋剤(C)>
 架橋剤(C)としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、アジリジン系架橋剤、メラミン系架橋剤、アルデヒド系架橋剤、アミン系架橋剤、金属キレート系架橋剤が挙げられるが、これらの中でも基材との接着性を向上させる点やベースポリマーとの反応性に優れる点で、イソシアネート系架橋剤を用いることが好ましい。
 上記イソシアネート系架橋剤としては、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート等のトリレンジイソシアネート系架橋剤、1,3-キシリレンジイソシアネート等のキシリレンジイソシアネート系架橋剤、ジフェニルメタン-4,4-ジイソシアネート等のジフェニルメタン系架橋剤、1,5-ナフタレンジイソシアネート等のナフタレンジイソシアネート系架橋剤等の芳香族系イソシアネート系架橋剤;イソホロンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、4,4'-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル-4,4'-ジイソシアネート、1,3-ジイソシアナトメチルシクロヘキサン、ノルボルナンジイソシアネート等の脂環族系イソシアネート系架橋剤;ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族系イソシアネート系架橋剤;及び上記イソシアネート系化合物のアダクト体、ビュレット体、イソシアヌレート体等が挙げられる。
 これらイソシアネート系架橋剤のなかでも、トリレンジイソシアネート系架橋剤がポットライフと耐久性の点で好ましく、キシリレンジイソシアネート系架橋剤またはイソシアヌレート骨格含有イソシアネート系架橋剤がエージング時間短縮の点で好ましく非芳香族非含有イソシアネート系架橋剤が耐黄変性の点で好ましい。これらの中で具体的には、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンのアダクト体、及びイソシアヌレート体が、耐久性、ポットライフ、架橋速度のバランスに優れている点で好ましい。
 上記エポキシ系架橋剤としては、例えば、ビスフェノールA・エピクロルヒドリン型のエポキシ樹脂、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエリスリトール、ジグリセロールポリグリシジルエーテル等が挙げられる。
 上記アジリジン系架橋剤としては、例えば、テトラメチロールメタン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン-トリ-β-アジリジニルプロピオネート、N,N’-ジフェニルメタン-4,4’-ビス(1-アジリジンカルボキシアミド)、N,N’-ヘキサメチレン-1,6-ビス(1-アジリジンカルボキシアミド)等が挙げられる。
 上記メラミン系架橋剤としては、例えば、へキサメトキシメチルメラミン、ヘキサエトキシメチルメラミン、ヘキサプロポキシメチルメラミン、ヘキサブトキシメチルメラミン、ヘキサペンチルオキシメチルメラミン、ヘキサヘキシルオキシメチルメラミン、メラミン樹脂等が挙げられる。
 上記アルデヒド系架橋剤としては、例えば、グリオキザール、マロンジアルデヒド、スクシンジアルデヒド、マレインジアルデヒド、グルタルジアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド等が挙げられる。
 上記アミン系架橋剤としては、例えば、ヘキサメチレンジアミン、トリエチルジアミン、ポリエチレンイミン、ヘキサメチレンテトラアミン、ジエチレントリアミン、トリエチルテトラアミン、イソフォロンジアミン、アミノ樹脂、ポリアミド等が挙げられる。
 上記金属キレート系架橋剤としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、亜鉛、スズ、チタン、ニッケル、アンチモン、マグネシウム、パナジウム、クロム、ジルコニウム等の多価金属のアセチルアセトンやアセトアセチルエステル配位化合物等が挙げられる。
 上記架橋剤(C)は、単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 上記架橋剤(C)の含有量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.01~5重量部であることが好ましく、特に好ましくは0.05~1.5重量部、更に好ましくは0.1~0.5重量部である。
 かかる含有量が少なすぎると、耐久性が低下する傾向があり、多すぎると応力緩和性が低下して基板が反りやすくなったり、長時間のエージングが必要となったりする傾向がある。
<帯電防止剤(D)>
 本発明のアクリル系粘着剤組成物には、更に帯電防止剤(D)を含有することが好ましく、帯電防止剤(D)としては特にイオン性化合物(D1)が好適である。
 かかるイオン性化合物(D1)としては、金属塩及び有機塩の少なくとも一方からなるイオン性化合物を含有することが帯電対策の点で好ましい。
 金属塩としては、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩やホスホニウム塩等が挙げられる。
 有機塩としては、例えば、アンモニウム塩、イミダゾリウム塩、ピリジニウム塩、ピペリジニウム塩、ピロリジニウム塩、スルホニウム塩等のオニウム塩が挙げられる。
 これらの中でも、腐食防止に優れる点、長期リワーク性に優れる点、保存安定性に優れる点で、有機塩が好ましく、より好ましくはアンモニウムカチオン、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、ピペリジニウムカチオン、ピロリジニウムカチオン等の窒素含有カチオンからなるオニウム塩が好ましく、特に好ましくはアンモニウム塩、更に好ましくは非環状アンモニウムカチオンとN,N-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドアニオン、非環状アンモニウムカチオンとN,N-ビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンからなるアンモニウム塩である。
 イオン性化合物(D1)の融点は10~100℃であることが好ましく、特に好ましくは20~80℃、殊に好ましくは25℃~50℃である。かかる融点が高すぎると、低温で析出しやすい傾向があり、低すぎると湿熱環境下で偏光板の色抜けが発生しやすい傾向にある。
 帯電防止剤(D)の含有量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.5~10重量部であることが好ましく、より好ましくは2~8重量部、更に好ましくは2~5重量部、特に好ましくは2.5~4.5重量部である。かかる含有量が少なすぎると、帯電防止性能が得られず静電気による表示ムラが発生しやすい傾向があり、多すぎると偏光板の偏光度が低下したり、ブリードアウトして耐久性が低下する傾向がある。
 更に、本発明のアクリル系粘着剤組成物には、本発明の効果を損なわない範囲において、その他の成分として、樹脂成分、アクリルモノマーや、重合禁止剤、酸化防止剤、腐食防止剤、架橋促進剤、ラジカル発生剤、過酸化物、ラジカル捕捉剤等の各種添加剤、金属及び樹脂粒子等を配合することができる。また、上記の他にも、アクリル系粘着剤組成物の構成成分の製造原料等に含まれる不純物等が少量含有されたものであってもよい。
 上記その他の成分の含有量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して5重量部以下であることが好ましく、特に好ましくは1重量部以下、更に好ましくは0.5重量部以下である。かかる含有量が多すぎるとアクリル系樹脂(A)との相溶性が低下し耐湿熱白化性が低下する傾向にある。
 かくしてアクリル系樹脂(A)及びシランカップリング剤(B)、必要に応じて架橋剤(C)、帯電防止剤(D)及びその他の成分を混合することにより本発明のアクリル系粘着剤組成物を得ることができる。なお、混合方法については、特に限定されるものではなく、各成分を一括で混合する方法や、任意の成分を混合した後、残りの成分を一括または順次混合する方法等、種々の方法を採用することができる。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物は、硬化(架橋)させることにより粘着剤とすることができ、更に、かかる粘着剤からなる粘着剤層を光学部材(光学積層体)上に積層形成することにより、粘着剤層付き光学部材を得ることができる。
 上記粘着剤層付き光学部材には、粘着剤層の光学部材面とは逆の面に、更に離型シートを設けることが好ましい。
 上記粘着剤層付き光学部材の製造方法としては、
〔1〕光学部材上に、アクリル系粘着剤組成物を塗布、乾燥した後、離型シートを貼合し、室温(23℃)または加温状態の少なくとも一方でのエージングによる処理を行なう方法、
〔2〕離型シート上に、アクリル系粘着剤組成物を塗布、乾燥した後、光学部材を貼合し、室温または加温状態の少なくとも一方でのエージングによる処理を行なう方法、
等が挙げられる。これらの中でも、〔2〕の方法で、室温状態でエージングする方法が、光学部材を痛めない点、光学部材との接着性に優れる点で好ましい。
なお、上記において、光学部材としては、偏光板である場合に特に有効である。
 かかるエージング処理は、粘着剤の化学架橋の反応時間として、粘着物性のバランスをとるために行なうものであり、エージングの条件としては、温度は通常室温~70℃、時間は通常1~30日間であり、具体的には、例えば23℃で1~20日間、23℃で3~10日間、40℃で1~7日間等の条件で行なえばよい。
 上記アクリル系粘着剤組成物の塗布に際しては、このアクリル系粘着剤組成物を溶剤に希釈して塗布することが好ましく、希釈濃度としては、固形分濃度として、好ましくは5~60重量%、特に好ましくは10~30重量%である。
 また、上記溶剤としては、アクリル系粘着剤組成物を溶解させるものであれば特に限定されることなく、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のエステル系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、メタノール、エタノール、プロピルアルコール等のアルコール系溶剤を用いることができる。これらの中でも、溶解性、乾燥性、価格等の点から酢酸エチル、メチルエチルケトンが好適に用いられる。
 また、上記粘着剤組成物の塗布に関しては、ロールコーティング、ダイコーティング、グラビアコーティング、コンマコーティング、スクリーン印刷等の慣用の方法により行なうことができる。
 上記方法により製造される粘着剤層のゲル分率については、耐久性能と偏光度低下抑制の点から30~95重量%であることが好ましく、特に好ましくは40~90重量%であり、更に好ましくは60~85重量%である。ゲル分率が低すぎるとリワーク性が低下する傾向にあり、高すぎると浮きや剥がれが生じやすくなる傾向にある。
 上記ゲル分率は、架橋度(硬化度合い)の目安となるもので、例えば、以下の方法にて算出される。すなわち、光学部材、とりわけ偏光板等の基材に粘着剤層が形成されてなる粘着シートから粘着剤をピッキングにより採取し、粘着剤を200メッシュのSUS製金網で包み、23℃に調整した酢酸エチル中に24時間浸漬し、金網中に残存した不溶解の粘着剤成分の重量百分率をゲル分率とする。
 なお、粘着剤のゲル分率を上記範囲に調整するにあたっては、架橋剤の種類と量を調整すること等により達成される。
 上記方法により製造される粘着剤層は、指で触れたときにほど良いタック感があった方が、実際に被着体に貼る際に濡れ性が良いため、作業性が上がる傾向があり好ましい。
 本発明のアクリル系樹脂組成物を用いて得られる粘着剤層の電気特性としては、表面抵抗値が1×1012Ω以下であることが好ましく、特に好ましくは1×1011Ω以下、更に好ましくは5×1010Ω以下である。かかる表面抵抗値が高すぎると偏光板や粘着剤層が帯電しやすくなり表示ムラが起こりやすくなる傾向にある。
 また、得られる粘着剤層付き光学部材における乾燥後の粘着剤層の厚みは、5~200μmが好ましく、特には10~100μmが好ましく、更には10~30μmが好ましい。この粘着剤層の厚みが薄すぎると粘着物性が安定しにくい傾向があり、厚すぎると端部からの水分浸入量が多くなり保存安定性が低下する傾向にある。
 本発明において、粘着剤層付き光学部材、とりわけ粘着剤層付き偏光板は、直接あるいは離型シートを有するものは離型シートを剥がした後、粘着剤層面をガラス基板に貼合して、例えば画像表示装置に供されるのである。
 本発明の粘着剤の初期粘着力は、被着体の材料等に応じて適宜決定される。例えば、液晶セルなどのガラス基板に貼合する場合には、15N/25mm以下の粘着力を有することが好ましく、特に好ましくは0.1~12N/25mm、更に好ましくは0.5~8N/25mmである。
 本発明の粘着剤の長期粘着力(リワーク性)は、被着体の材料等に応じて適宜決定される。
 例えば、液晶セルなどのガラス基板に貼合する場合には、貼り合わせ40日後の粘着力が0.1~20N/25mmであることが好ましく、特に好ましくは1~15N/25mm、更に好ましくは1~10N/25mmである。
 上記初期粘着力は、つぎのようにして算出される。
 粘着剤層付き偏光板について、幅25mm幅に裁断し、離型フィルムを剥離して、粘着剤層側を無アルカリガラス板(コーニング社製、「イーグルXG」)に押圧して、偏光板とガラス板とを貼合する。その後、オートクレーブ処理(50℃×0.5MPa×20分間)を行った後、23℃×50%RHで24時間放置後に、引き剥がし角度180°、剥離速度300mm/分で剥離試験を行う。また長期リワーク性に関しては、オートクレーブ処理後23℃×50%RHで所定の期間放置した後に引き剥がし角度180°、剥離速度300mm/分で剥離試験を行う。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物は、耐久性及び、耐湿熱白化性に優れるとともに、保存安定性、リワーク性にもバランスよく優れる粘着剤を得ることができるものであり、光学部材用粘着剤、特には偏光板とガラス基板等を貼り合わせる偏光板用粘着剤として有用である。
 偏光板を構成する保護フィルムとしては、トリアセチルセルロース系フィルム、アクリル系フィルム、ポリエチレン系フィルム、ポリプロピレン系フィルム、シクロオレフィン系フィルムなどがあげられ、本発明はいずれの保護フィルムを用いた偏光板に対しても好適に用いられるが、特には、シクロオレフィンフィルムを積層された偏光板が本発明の効果が得られやすい点で好ましい。
 また、上記粘着剤を用いることにより、偏光板と液晶セルとを貼り合わせて画像表示装置を作製することができ、得られる画像表示装置は、精度よく作製でき、耐久性に優れるようになる。
 以下、実施例をあげて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、「部」、「%」とあるのは、重量基準を意味する。
 まず、下記のようにして各種アクリル系樹脂を調製した。なお、アクリル系樹脂(A)及びの重量平均分子量、分散度、ガラス転移温度に関しては、前述の方法にしたがって測定した。
 なお、粘度の測定に関しては、JIS K5400(1990)の4.5.3回転粘度計法に準じて測定した。
<アクリル系樹脂(A)>
〔アクリル系樹脂(A-1)の製造〕
 還流冷却器、撹拌器、窒素ガスの吹き込み口及び温度計を備えた4ツ口丸底フラスコに、2-ヒドロキシエチルアクリレート(a1)8部、アクリル酸(a1)0.7部、n-ブチルアクリレート(a2)71.3部、ベンジルアクリレート(a3)20部、酢酸エチル53部、アセトン42部、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.013部を仕込み、内温を沸点まで上昇させて反応を開始させた。次いでAIBNを0.04%含有する酢酸エチル溶液を30部滴下し、還流温度で3.25時間反応後、酢酸エチルにて希釈してアクリル系樹脂(A-1)溶液(固形分21.3%、粘度5440mPa・s/25℃、アクリル系樹脂(A-1):ガラス転移温度-42℃、重量平均分子量127万、分散度4.3)を得た。
 上記で使用したモノマーは、下記メーカーのものを使用した。
  ・2-ヒドロキシエチルアクリレート(大阪有機化学社製 Tg―15℃)
  ・アクリル酸(三菱化学社製 Tg106℃)
  ・ブチルアクリレート(三菱化学社製 Tg-56℃)
  ・ベンジルアクリレート(大阪有機化学社製 ビスコート#160 Tg6℃)
 また、上記Tgは各モノマーのホモポリマーのTgである。
〔アクリル系樹脂(A-2)及び(A-3)の製造〕
 表1に記載の共重合成分を用いて、上記アクリル系樹脂(A-1)の製造方法に準じて行い、アクリル系樹脂(A-2)及び(A-3)溶液を得た。また、得られたアクリル系樹脂(A-2)及び(A-3)溶液は表1に記載の通りのものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<シランカップリング剤(B)>
 シランカップリング剤(B)として、以下のものを用意した。シランカップリング剤(B)の重量平均分子量、分散度に関しては、前述の方法にしたがって測定した。また、アルコキシ基含有量、反応性官能基、エポキシ当量またはメルカプト当量、含有アルコキシ基についてはカタログ値を採用した。
・(B1-1):
(信越化学工業社製、「X-24-9590」、重量平均分子量:13,700、分散度:3.44、アルコキシ基含有量:9.5%、反応性官能基:エポキシ基、エポキシ当量:592g/mol、含有アルコキシ基:メトキシ基)
・(B2-1):
(信越化学工業社製、「X-41-1059A」、重量平均分子量:2,270、分散度:1.86、アルコキシ基含有量:42%、反応性官能基:エポキシ基、エポキシ当量:350g/mol、含有アルコキシ基:メトキシ基、エトキシ基)
・(B2-2)
(信越化学工業社製、「X-41-1805」、重量平均分子量:3,450、分散度:1.85、アルコキシ基含有量:50%、反応性官能基:メルカプト基、メルカプト当量:800g/mol、含有アルコキシ基:メトキシ基、エトキシ基)、
<架橋剤(C)>
 架橋剤(C)として以下のものを用意した。
(C-1):トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンのアダクト体(東ソー社製、「コロネートL55E」:有効成分55%)
<帯電防止剤(D)>
 帯電防止剤(D)として以下のものを用意した。
(D1-1):トリ-n-ブチルメチルアンモニウムN,N-ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(スリーエム社製、「FC-4400」)
<実施例1~4、比較例1~5>
 上記の成分(A)~(D)を下記表2の通りに配合し、酢酸エチルにて固形分濃度を12.5%に調整し、アクリル系粘着剤組成物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記で得られたアクリル系粘着剤組成物を用いて、下記の通り評価用サンプルを作製し、下記性能を評価した。評価結果を表3に示す。
〔粘着剤層付き偏光板[I]、[II]の作製〕
 得られたアクリル系粘着剤組成物を厚み38μmの離型シート(三井化学東セロ社製「ルミラーSP-0138BU」)に乾燥後の厚みが25μmとなるように塗布し、100℃で3分間乾燥したのち、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムを両面に積層した偏光板の一方のTACフィルム表面に、離型シートと反対側の粘着剤層面を貼り合わせ、23℃×50%RHの環境下で7日間エージングし、粘着剤層付き偏光板[I]を得た(層構成:離型シート/粘着剤層/TACフィルム1/偏光子/TACフィルム2、TACフィルム1:厚み40μm、TACフィルム2:60μm)。
 また、コロナ処理を施したシクロオレフィン系フィルム/偏光子/TAC系フィルムのCOP面と粘着剤層面を貼り合わせた以外は同様にして粘着剤層付偏光板[II]を得た。
 なお、上記のTACフィルムはトリアセチルセルロースフィルム(厚み60μm)、COPフィルムはシクロオレフィンフィルム(厚み50μm)である。
 上記粘着剤層付き偏光板[I]及び粘着剤層付き偏光板[II]を用いて以下の評価を行った。
〔リワーク性〕
上記で得られた粘着剤層付き偏光板[I]を25mm幅にカットし、離型シートを剥離して粘着剤層面を無アルカリガラス(コーニング社製「イーグルXG」:厚み1.1mm)に押しつけ、2kgローラーにて貼りあわせ、オートクレーブ処理(0.5MPa×50℃×20分間)を行った後、23℃×50%RHの環境下で1日、40日、50日間静置し、その後、引き剥がし角度180°、300mm/分の剥離速度で引きはがした時の粘着力を測定し、下記基準にて評価した。
(評価基準)
・貼合後1日
  ◎・・・5N/25mm以下
  ○・・・5N/25mmより高く10N/25mm未満
  ×・・・10N/25mm以上
・40日後
  ◎・・・10N/25mm以下
  ○・・・10N/25mmより高く15N/25mm未満
  △・・・15N/25mm以上、20N/25mm未満
  ×・・・20N/25mm以上、または糊残りが発生
・50日後
  ◎・・・10N/25mm以下
  ○・・・10N/25mmより高く18N/25mm未満
  △・・・18N/25mm以上、20N/25mm未満
  ×・・・20N/25mm以上、または糊残りが発生
〔耐久性〕
<初期耐久性の評価>
得られた粘着剤層付き偏光板[I]を20cm×15cmにカットし、離型シートを剥離して粘着剤層面を無アルカリガラス(コーニング社製「イーグルXG」:厚み1.1mm)に押しつけ2kgローラーにて2往復して貼り合わせたのち、オートクレーブ処理(0.5MPa×50℃×20分間)を行い、初期耐久性試験用のサンプルを作製した。
得られたサンプルについて、(1)耐熱性(80℃×250時間)、(2)耐湿熱性(60℃×90%RH×250時間)の条件に暴露した後の偏光板について以下の評価を行った。
(評価基準)
  ○・・・偏光板の全面に発砲もしくは端部に浮きが見られない
  ×・・・偏光板の全面に発泡もしくは端部に浮きが見られる
<劣化促進試験後の評価>
得られた粘着剤層付き偏光板[I]を45℃、90%RHの環境下に3日間暴露した後、23℃、50%RHの環境下で7日間調温・調湿した。その後20cm×15cmにカットし、離型シートを剥離して粘着剤層面を無アルカリガラス(コーニング社製「イーグルXG」:厚み1.1mm)に押しつけ2kgローラーにて2往復して貼り合わせた後、オートクレーブ処理(0.5MPa×50℃×20分間)を行い、劣化促進試験用のサンプルを作製した。
 得られたサンプルについて、(1)耐熱性(80℃×250時間)、(2)耐湿熱性(60℃×90%RH×250時間)の条件に暴露した後の偏光板について以下の評価を行った。
(評価基準)
  ○・・・偏光板の全面に発砲もしくは端部に浮きが見られない
  ×・・・偏光板の全面に発泡もしくは端部に浮きが見られる
〔耐湿熱白化性〕
得られた粘着剤層付き偏光板[II]を3.5cm×3.5cmにカットし、離型シートを剥離して粘着剤層面を無アルカリガラス(コーニング社製「イーグルXG」:厚み1.1mm)に押しつけ2kgローラーにて2往復して貼り合わせたのち、オートクレーブ処理(0.5MPa×50℃×20分間)を行い、耐湿熱白化性試験用のサンプルを作製した。
 得られたサンプルについて、60℃×90%RHの環境下に250時間暴露した後、取出し室温に放置した。そして、取り出してから3時間後のヘイズを測定し、耐湿熱白化性を下記の基準で評価した。なお、ヘイズ値は1.1mm無アルカリガラスの値をブランクとして差し引いた値である。
(評価基準)
・取り出し3時間後のヘイズ
  ◎・・・1%未満
  ○・・・1%以上、2%未満
  △・・・2%以上、4%未満
  ×・・・4%以上
〔ゲル分率〕
 得られた粘着剤層付偏光板[I]の離型シートを剥離し、粘着剤層面から粘着剤をピッキングしSUS製の200メッシュ金網で包んだ後、23℃に調整した酢酸エチルに24時間浸漬し、金網中に残存した不溶解の粘着剤成分の重量百分率をゲル分率とした。
〔帯電防止性〕
<表面抵抗値>
 上記粘着剤層付偏光板[I]を23℃×50%RHの雰囲気下で24時間静置した後、粘着剤層の離型シートを外し表面抵抗率測定装置(三菱化学アナリテック株式会社製、装置名「Hiresta-UP MCP-HT450」)を用い粘着剤層の表面抵抗率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記結果より、アルコキシ基含有量が15重量%以下のシランカップリング剤(B1)とアルコキシ基含有量が20重量%以上のシランカップリング剤(B2)とを併用したアクリル系粘着剤組成物から得られる粘着剤を使用した実施例1~4では、長期リワーク性と保存安定性、耐久性にバランスよく優れていることがわかる。
 一方で、アルコキシ基含有量が20重量%以上のシランカップリング剤(B2)を使用せず、アルコキシ基含有量が15重量%以下のシランカップリング剤(B1)のみを用いた比較例1および2では長期リワーク性に優れているものの、保存安定性に劣るものであることがわかる。
 また、アルコキシ基含有量が15重量%以下のシランカップリング剤(B1)を使用せず、アルコキシ基含有量が20重量%以上のシランカップリング剤(B2)のみを使用した比較例3~5では長期リワーク性に劣るものであることがわかる。
 また、上記実施例1~4のアクリル系粘着剤組成物が架橋された粘着剤を用いて、偏光板と液晶セルとを貼り合わせて画像表示装置を作製したところ、得られた画像表示装置は、精度よく作製でき、耐久性にも優れるものであった。
 上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。当業者に明らかな様々な変形は、本発明の範囲内であることが企図されている。
 本発明のアクリル系粘着剤組成物は、液晶表示装置の製造時に、偏光板(保護フィルム)と液晶セル(ガラス)との貼り合わせに用いる粘着剤として使用した際に、長期間にわたり優れたリワーク性を示し、かつ、水分の影響を受けづらく耐久性の低下も起こらない粘着剤を得ることができるものであり、ディスプレイやそれを構成する光学部品を貼り合わせるための光学部材用粘着剤、特に、偏光板と液晶セルのガラス基板等を貼り合わせるための偏光板用粘着剤として有用である。

Claims (11)

  1.  アクリル系樹脂(A)、及び、構造中に反応性官能基とアルコキシ基をそれぞれ1つ以上含有するシランカップリング剤(B)を含有するアクリル系粘着剤組成物であって、
    上記シランカップリング剤(B)として、アルコキシ基含有量が15重量%以下であるシランカップリング剤(B1)、及びアルコキシ基含有量が20重量%以上であるシランカップリング剤(B2)を含有することを特徴とするアクリル系粘着剤組成物。
  2.  上記アクリル系樹脂(A)が、水酸基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー、窒素含有モノマーから選ばれる少なくとも1つの極性基含有モノマー(a1)由来の構造単位を5~50重量%含有するアクリル系樹脂であることを特徴とする請求項1記載のアクリル系粘着剤組成物。
  3.  上記シランカップリング剤(B1)の反応性官能基当量が、1,600g/mol以下であることを特徴とする請求項1または2記載のアクリル系粘着剤組成物。
  4.  上記シランカップリング剤(B1)の重量平均分子量が、3,000以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物。
  5.  上記シランカップリング剤(B2)の反応性官能基当量が、1,000g/mol以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物。
  6.  上記シランカップリング剤(B2)の重量平均分子量が、500以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物。
  7.  更に架橋剤(C)を含有することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物。
  8.  更に帯電防止剤(D)を含有することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のアクリル系粘着剤組成物が、架橋剤(C)により架橋されてなることを特徴とする粘着剤。
  10.  請求項9記載の粘着剤を用いてなることを特徴とする偏光板用粘着剤。
  11.  請求項9記載の粘着剤で、偏光板と液晶セルを貼り合わせてなることを特徴とする画像表示装置。
PCT/JP2017/029082 2016-08-17 2017-08-10 アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置 WO2018034231A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780044213.6A CN109563387B (zh) 2016-08-17 2017-08-10 丙烯酸类粘合剂组合物、和使用其而成的粘合剂、偏光板用粘合剂、以及图像显示装置
KR1020197001547A KR102358556B1 (ko) 2016-08-17 2017-08-10 아크릴계 점착제 조성물, 및 이를 사용하여 이루어진 점착제, 편광판용 점착제, 및 화상 표시장치
JP2017553031A JP6950531B2 (ja) 2016-08-17 2017-08-10 アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-160171 2016-08-17
JP2016160171 2016-08-17
JP2016-170753 2016-09-01
JP2016170753 2016-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018034231A1 true WO2018034231A1 (ja) 2018-02-22

Family

ID=61196716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/029082 WO2018034231A1 (ja) 2016-08-17 2017-08-10 アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6950531B2 (ja)
KR (1) KR102358556B1 (ja)
CN (1) CN109563387B (ja)
TW (1) TWI728167B (ja)
WO (1) WO2018034231A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080421A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP2021080422A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331206A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Soken Kagaku Kk 液晶素子用感圧接着剤組成物および液晶素子
JPH08199133A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JP2009173877A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 光学部材用粘着剤及び粘着剤層付き光学部材
JP2014074097A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 多官能エポキシ基含有有機ケイ素化合物を含む粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2016050255A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 リンテック株式会社 シート状粘着剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5048994B2 (ja) * 2006-10-20 2012-10-17 サイデン化学株式会社 粘着剤組成物および光学機能性フィルム
WO2008090813A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 粘着剤組成物及び粘着剤付き光学フィルム
JP5123341B2 (ja) * 2010-03-15 2013-01-23 信越化学工業株式会社 接着剤組成物、半導体ウエハ保護膜形成用シート
JP5613108B2 (ja) * 2011-06-28 2014-10-22 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
DE202011110266U1 (de) * 2011-11-22 2013-03-26 Evonik Degussa Gmbh Besonders VOC-arme Gemische olefinisch funktionalisierter Siloxanoligomere basierend auf Alkoxysilanen
JP6086761B2 (ja) 2012-03-09 2017-03-01 日本合成化学工業株式会社 アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤、およびそれを用いてなる透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置
WO2014203792A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 綜研化学株式会社 偏光板用粘着剤組成物、偏光板用粘着シート、粘着剤層付き偏光板、積層体及びフラットパネルディスプレイ
JP6609405B2 (ja) 2014-08-26 2019-11-20 三星エスディアイ株式会社 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着型光学フィルム、粘着型偏光板、および画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331206A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Soken Kagaku Kk 液晶素子用感圧接着剤組成物および液晶素子
JPH08199133A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 粘着剤組成物
JP2009173877A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 光学部材用粘着剤及び粘着剤層付き光学部材
JP2014074097A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 多官能エポキシ基含有有機ケイ素化合物を含む粘着剤組成物、粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2016050255A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 リンテック株式会社 シート状粘着剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080421A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP2021080422A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP7400392B2 (ja) 2019-11-22 2023-12-19 三菱ケミカル株式会社 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6950531B2 (ja) 2021-10-13
KR102358556B1 (ko) 2022-02-04
KR20190040186A (ko) 2019-04-17
CN109563387A (zh) 2019-04-02
TW201817839A (zh) 2018-05-16
TWI728167B (zh) 2021-05-21
CN109563387B (zh) 2021-03-02
JPWO2018034231A1 (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7137159B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP6950530B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP2023076578A (ja) 粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP7400392B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP6859937B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる偏光板用粘着剤、粘着剤層付偏光板、ならびに画像表示装置
JP6950531B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
WO2016010140A1 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着剤並びに偏光板用粘着剤
JP2018076489A (ja) 偏光板用粘着剤組成物、偏光板用粘着剤、並びに粘着剤層付偏光板
JP7119972B2 (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP6708017B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着剤並びに偏光板用粘着剤
WO2018084008A1 (ja) 偏光板用粘着剤組成物、偏光板用粘着剤、並びに粘着剤層付偏光板
JP7227691B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP2021143221A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、偏光板用粘着剤及び画像表示装置
JP6776754B2 (ja) 偏光板用粘着剤組成物、偏光板用粘着剤、粘着剤層付偏光板並びに離型フィルム付粘着剤層付偏光板
JP7137120B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置
JP2018092080A (ja) 偏光板用粘着剤組成物、およびそれを用いてなる偏光板用粘着剤、粘着剤層付偏光板、ならびに画像表示装置
JP6759776B2 (ja) 粘着剤組成物、およびそれを用いてなる粘着剤並びに偏光板用粘着剤
JP2022025417A (ja) 偏光板用粘着剤組成物、偏光板用粘着剤及び画像表示装置
JP2022121158A (ja) 偏光板用粘着剤組成物、及びそれを用いてなる偏光板用粘着剤、偏光板用粘着シート、粘着剤層付偏光板ならびに画像表示装置
JP2019214707A (ja) 粘着剤組成物、及びそれを用いてなる粘着剤、偏光板用粘着剤、ならびに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017553031

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17841454

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197001547

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17841454

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1