WO2018025431A1 - セメント添加剤及びセメント組成物 - Google Patents

セメント添加剤及びセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018025431A1
WO2018025431A1 PCT/JP2017/006641 JP2017006641W WO2018025431A1 WO 2018025431 A1 WO2018025431 A1 WO 2018025431A1 JP 2017006641 W JP2017006641 W JP 2017006641W WO 2018025431 A1 WO2018025431 A1 WO 2018025431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cement
lime
reducing agent
additive
water reducing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐々木 崇
雅則 久本
盛岡 実
雅昭 渡辺
Original Assignee
デンカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンカ株式会社 filed Critical デンカ株式会社
Priority to JP2018531733A priority Critical patent/JPWO2018025431A1/ja
Publication of WO2018025431A1 publication Critical patent/WO2018025431A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/30Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/02Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only
    • C09K17/10Cements, e.g. Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • C09K17/48Organic compounds mixed with inorganic active ingredients, e.g. polymerisation catalysts

Abstract

溶液の安定性に優れ、セメントコンクリートの良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するセメント添加剤及びセメント組成物を提供する。pH10以上、-450mV以下の酸化還元電位(ORP)を有する石灰硫黄合剤とナフタレン類、メラミン類、アミノスルホン酸類、ポリカルボン酸類またはポリエーテル類の中から選ばれた1種または2種以上の液体減水剤を混合してなるセメント添加剤、前記液体減水剤のpHが8以上である前記セメント添加剤、石灰硫黄合剤が、CaがT‐Ca換算で5~15質量%含まれ、SがT-S換算で15~30質量%含まれ、MgがMgO換算で0.03~2.0質量%含まれる前記セメント添加剤、セメントと、前記セメント添加剤を含有するセメント組成物、である。

Description

セメント添加剤及びセメント組成物
 本発明は、主に、土木・建築業界において使用されるセメント添加剤及びセメント組成物に関する。
 近年、セメントコンクリートの品質確保が以前にも増して難しくなっている。これは、セメント産業が各方面の産業副産物を原料に受け入れており、その受け入れ原単位が増していることが背景にある。これらの産業副産物に由来する微量成分が、セメントの品質に大きな影響を及ぼすためである。
 特に、微量成分の含有量の違いによって、流動性や強度発現性が大きく異なってくる。また、六価クロムの溶出量などにも大きな違いが出てくる。しかしながら、各方面の産業副産物を受け入れるというセメント産業の役割は、今後も益々求められるため、産業副産物を多量に使用する場合においても、微量成分の影響を制御可能なセメントの品質設計の手法が強く求められている。
 特許文献1には、CaとSを含む化合物である多硫化カルシウムを生石灰などの固定化材に担持させて、改良処理土の強度の低下をもたらすことなく、六価クロムなどの有害重金属溶出を著しく抑制する機能を付加した地盤改良材が開示されている。特許文献2には、汚染土壌などに含まれる重金属を封じ込めに使用される固定化剤として、Ca85(S23)(OH)12・20H2O及び水酸化カルシウムを主成分とする重金属固定化剤が開示される。上記のCa85(S23)(OH)12・20H2Oは、多硫化カルシウムと消石灰との反応により製造されるとされ、多硫化カルシウムとしては、市販の石灰硫黄合剤を用いることが記載されている。特許文献1、2は、いずれも、有害重金属の封じ込めのための重金属固定化剤や地盤改良材に関するものである。
特開2001-342461号公報 特開2004-33839号公報
 本発明は、溶液の安定性に優れ、セメントコンクリートの良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するセメント添加剤及びセメント組成物を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記の目的を達成すべく鋭意研究を進めたところ、生石灰と硫黄と水とを反応させて得られる、pHが10.0以上であり、好ましくは、酸化還元電位(ORP)が-450mV以下である石灰硫黄合剤を含有するセメント添加剤、及び該セメント添加剤が添加されたセメント組成物が上記の目的を達成することを見出した。
 本発明は、上記の知見に基づくものであり、以下を要旨とする。
(1)pH10以上、-450mV以下の酸化還元電位(ORP)を有する石灰硫黄合剤とナフタレン類、メラミン類、アミノスルホン酸類、ポリカルボン酸類またはポリエーテル類の中から選ばれた1種または2種以上の液体減水剤を混合してなるセメント添加剤。(2)液体減水剤のpHが8以上である(1)のセメント添加剤。(3)石灰硫黄合剤が、CaがT‐Ca換算で5~15質量%含まれ、SがT-S換算で15~30質量%含まれ、MgがMgO換算で0.03~2.0質量%含まれる上記(1)又は(2)に記載のセメント添加剤。(4)セメントと、上記(1)~(3)のいずれかに記載のセメント添加剤を含有するセメント組成物。(5)セメント添加剤が、セメント100質量部に対して0.01~10質量部含有される上記(4)に記載のセメント組成物。(6)ポルトランドセメントを含む上記(4)又は(5)に記載のセメント組成物。
 本発明のセメント添加剤を用いることにより、溶液の安定性に優れ、セメントコンクリートの良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するなどの効果が得られる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 なお、本発明における「部」や「パーセント(%)」は、特に規定しない限り質量基準で示す。
 また、本発明で云うセメントコンクリートとは、セメントペースト、セメントモルタル、及びコンクリートの総称である。
 本発明のセメント添加剤に含有される石灰硫黄合剤は、多硫化カルシウム(CaSX、式中、Xは、硫黄原子の数を表す。)が主成分であり、生石灰と硫黄と水とを原料とし、これらを、オートクレーブで反応させて得られる固液分離した黄褐色の液体である。従来、石灰硫黄合剤は、主に果樹の農薬として知られている。
 石灰硫黄合剤は、原料である、生石灰と硫黄と水とを使用割合やオートクレーブにおける反応条件により、種々の組成割合や特性を有するものが得られる。すなわち、原料である、生石灰と:硫黄:水の割合は、生石灰1部に対して好ましくは、硫黄が1.2~3部、水が2.5~5部が使用され、特に好ましくは、硫黄が1.5~2部、水が3~4部が使用される。また、反応は、好ましくは3.5~10気圧の加圧条件で、好ましくは、140~180℃で行われる。反応は、オートクレーブ中にて行われるのが好ましい。
 本発明の石灰硫黄合剤としては、pH8.0以上のアルカリ性領域を有することは重要である。pH8.0未満では、本発明の効果、すなわち、溶液の安定性、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。なかでも、石灰硫黄合剤のpHは、9.0以上が好ましく、10.0以上が特に好ましい。石灰硫黄合剤のpHは大きい方が好ましいが、操作の安全上の観点から、13.0以下が好ましい。
 また、本発明の石灰硫黄合剤の有する酸化還元電位(ORP:vs Ag/AgCl)が、-450mV以下が好ましい。ORPが-450mV以下の範囲にないと、本発明の主たる効果である、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。なかでも、ORPは、-500mV以下が好ましい。石灰硫黄合剤のORPの下限値については、特に限定はなく、本発明の効果を阻害しない範囲であればよい。
 本発明の石灰硫黄合剤には、CaがT‐Ca換算で好ましくは5~15%含まれ、SがT-S換算で好ましくは15~30%含まれ、また、MgがMgO換算で好ましくは0.03~2.0%含まれる。
 ここでいうCaの含有量はJIS R 5202「セメントの化学分析方法」にて求められ、Sの含有量は炭素・硫黄分析計にて、MgOの含有量はICP発光分光分析法にて求められる。
 上記Ca含有量が5%未満であると、アルカリ性領域を有する事が困難となり、15%を超えるとpHが13を越える可能性がある。なかでも、Ca含有量は、6%以上が好ましく、7%以上が特に好ましく、9%以下が好ましく、8%以下がより好ましくい。
 上記S含有量が15%未満であると、六価クロム溶出量が増加する可能性があり、30%を超えるとまた六価クロム溶出量が増加する可能性がある。なかでも、S含有量は、17%以上が好ましく、20%以上が特に好ましく、28%以下が好ましく、26%以下がより好ましい。
 上記Mgの含有量が0.03%未満であると、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。なかでも、Mgの含有量は、0.07%以上が好ましく、1.0%以上が特に好ましい。Mgの含有量は大きい方が好ましいが、セメント水和物中のCaと置換して変質を促す場合があるため、2.0%以下が好ましい。
 本発明で使用される液体減水剤は、特に限定されるものではなく、ナフタレン類、メラミン類、アミノスルホン酸類、ポリカルボン酸類またはポリエーテル類であればよく、これらを1種または2種以上の液体減水剤を併用することができる。これらの中では、ナフタレン類、メラミン類が溶液の安定性の観点からより好ましい。
 石灰硫黄合剤は、大気中の二酸化炭素に長期的に接触すると、pHが下がり、析出物が生成し、溶液の安定性が低下するとともに、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
 本発明では、石灰硫黄合剤に液体減水剤を混合することで、溶液の安定性を向上することができる。本発明の液体減水剤の使用量は、石灰硫黄合剤と液体減水剤の合計100部に対して、10~80部であることが好ましく、40~60部であることがより好ましい。10部より低いと溶液の安定性が不十分である場合があり、80部より多いと流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
 本発明の液体減水剤のpHは8以上であることが好ましい。pHが8未満であると、本発明の効果である溶液の安定性が不十分であり、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
 なお、ナフタレン類、メラミン類、アミノスルホン酸類、ポリカルボン酸類またはポリエーテル類をアルカリ金属、アルカリ土類金属を含有するアルカリ物質でpH調整したものも使用することが可能である。
 本発明で使用するセメントとしては、普通、早強、超早強、低熱、中庸熱などの各種ポルトランドセメントや、これらポルトランドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、又はシリカを混合した各種混合セメント、石灰石粉末や高炉徐冷スラグ微粉末などを混合したフィラーセメントが挙げられる。更には、都市ゴミ焼却灰や下水汚泥焼却灰を原料として製造された環境調和型セメント(エコセメント)などのポルトランドセメントが挙げられる。本発明では、上記のうちの一種又は二種以上が使用可能である。
 セメント組成物における本発明のセメント添加剤の使用量は、特に限定されるものではないが、通常、セメント100部に対して0.01~10部が好ましく、0.05~0.5部がより好ましい。セメント添加剤の使用量が少ないと、本発明の効果、すなわち、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
 本発明では、セメントとセメント添加剤を配合してセメント組成物とする。
 本発明のセメント添加剤に使用する含有される石灰硫黄合剤の形態は特に限定されるものでなく、本発明の効果を阻害しない範囲であればいかなる形態でもよい。液体のまま使用することも、液体を乾燥したものを使用することも可能である。
 本発明のセメント組成物では、セメント及びセメント添加剤に加えて、砂などの細骨材や砂利などの粗骨材、更には、膨張材、急硬材、AE剤、分散剤、消泡剤、増粘剤、従来の防錆剤、防凍剤、収縮低減剤、凝結調整剤、ベントナイトなどの粘土鉱物、ハイドロタルサイトなどのアニオン交換体、高炉水砕スラグ微粉末や高炉徐冷スラグ微粉末などのスラグ、石灰石微粉末などの混和材料からなる群のうちの一種又は二種以上を、本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で併用することが可能である。
 本発明のセメント組成物は、そこで使用される上記の成分について、予め一部あるいは全部を混合しておいても差し支えない。各種成分を混合するための混合装置としては、既存の如何なる装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、ヘンシェルミキサ、V型ミキサ、プロシェアミキサ及びナウタミキサ等の使用が可能である。
 なお、本発明のセメント添加剤は、セメントクリンカーの粉砕助剤として用いる場合には、上記した本発明の効果がより顕著には発揮される。
 以下、実施例、比較例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
「実験例1」
 下記に示す種々の石灰硫黄合剤A~Gと液体減水剤A~Jを表1に示す割合で混合してセメント添加剤A~Gを調整した。
 このセメント添加剤を、セメントとセメント添加剤からなるセメント組成物において、セメント100部に対して0.5部使用した。
 調整したセメント添加剤は、セメントにハンドスプレー(噴霧塗布用、ポリカーボネート製、手動式、容量2リットル)を用いて噴霧して混合し、予めセメントと馴染ませた。
 実験No.1-9は、普通ポルトランドセメントクリンカーに対して、実験No.1-4のセメント添加剤をハンドスプレー(噴霧塗布用、ポリカーボネート製、手動式、容量2リットル)を使用して噴霧した後、石膏(セメントクリンカーに対して内割りで4%添加)と共に粉砕混合を行ってセメント(ブレーン比表面積3300cm2/g)を調製した。
 次に、単位セメント組成物量が500kg/m3、水/セメント組成物比が33%、全骨材容積に対する細骨材容積比が46%、空気量4.5%、スランプ21cmのコンクリートを調製した。この際、高性能減水剤をセメント組成物100部に対して1.4部添加した。このコンクリートについて、スランプの経時変化、自己収縮、六価クロムの還元効果の確認を行った。
 また、石灰硫黄合剤A~Gと液体減水剤A~Jを表1に示す割合で混合して調整したセメント添加剤A~Gを100mlビーカーに入れ、上部を開放させた状態で1週間保管し、析出物の発生の有無、析出物の体積割合を目視で確認した。
 結果を表1に併記する。
<使用材料>
セメント:普通ポルトランドセメント、ブレーン比表面積3210cm2/g、市販品(デンカ社製、普通ポルトランドセメント)を使用。
普通ポルトランドセメントクリンカー:3CaO・SiO258.1%、2CaO・SiO218.7%、4CaO・Al23・Fe2310.0%、3CaO・Al2310.2%。(キルンにて1350℃で焼成)
石膏:2水石膏、市販品
石灰硫黄合剤A:石灰硫黄合剤、pH11.0、ORP-540mV、MgO含有量1.0%、T‐Ca量13%、T-S量26%。
石灰硫黄合剤B:石灰硫黄合剤、pH10.5、ORP-500mV、MgO含有量1.0%、T‐Ca量12%、T-S量24%。
石灰硫黄合剤C:石灰硫黄合剤、pH10.0、ORP-450mV、MgO含有量1.0%、T‐Ca量11%、T-S量22%。
石灰硫黄合剤D:石灰硫黄合剤、pH10.5、ORP-500mV、MgO含有量0.05%。T‐Ca量10%、T-S量21%。
石灰硫黄合剤E:石灰硫黄合剤、pH10.5、ORP-500mV、MgO含有量2.0%、T‐Ca量8%、T-S量19%。
石灰硫黄合剤F:石灰硫黄合剤、pH11.0、ORP-540mV、MgO含有量1.0%、T‐Ca量13%、T-S量26%。
石灰硫黄合剤G:石灰硫黄合剤、pH8.0、ORP-450mV、MgO含有量1.5%、T‐Ca量13%、T-S量26%。
石灰硫黄合剤H:生石灰(ブレーン比表面積3460cm2/g)100部に対して石灰硫黄合剤25部をボールミルで混合し担持させたもの。
液体減水剤A:ナフタレン類、ナフタレンスルホン酸塩系減水剤、デンカ社製、商品名「FT-500V」、pH=9
液体減水剤B:ナフタレン類、ナフタレンスルホン酸塩系減水剤、花王社製、商品名「マイティ150」、pH=9
液体減水剤C:ポリカルボン酸類、ポリカルボン酸系分散剤、東亞合成社製、商品名「アロンA210」、pH=8
液体減水剤D:ポリカルボン酸類、ポリカルボン酸系減水剤、花王社製、商品名「マイティ1000S」、pH=6
液体減水剤E:メラミン類、メラミン系粉末減水剤、BASF社製、商品名「MELMENT F10」を水100部に対し25部を溶解したもの、pH=10
液体減水剤F:アミノスルホン酸類、アミノスルホン酸化合物、フローリック社製、商品名「フローリックSF200S」、pH=7
液体減水剤G:アミノスルホン酸類、アミノスルホン酸化合物、フローリック社製、商品名「フローリックSF200S」を水酸化ナトリウム試薬を加えpHを9に調整したもの
液体減水剤H:ポリエーテル類、カルボキシル其含有ポリエーテル系減水剤、花王社製、商品名「マイティ3000S」、pH=6
液体減水剤I:ポリエーテル類、カルボキシル其含有ポリエーテル系減水剤、花王社製、商品名「マイティ3000S」を水酸化ナトリウム試薬を加えpHを9に調整したもの
液体減水剤J:液体減水剤AとCを等量混合したもの
 なお、上記の石灰硫黄合剤A~Gは、生石灰と硫黄と水の使用割合をそれぞれ種々に変え、オートクレーブ中で、5気圧の圧力、150℃の条件にて反応させ、固液分離して得られる種々の石灰硫黄合剤をそれぞれ含むものである。 
 また、上記石灰硫黄合剤Hは、特許文献1(特開2001-342461号公報)に開示されているもので、そこで使用した石灰硫黄合剤は固液分離していないものを使用した。
細骨材:新潟県姫川産の川砂、粒径:篩5mm下、粗粒率2.82、比重2.64。
粗骨材:新潟県姫川産の砕石、最大粒径25mm、粗粒率6.98、比重2.62。
高性能減水剤:ポリカルボン酸塩系、市販品(BASF社製、MELFLUX 2651 F)。
<試験方法>
溶液の安定性:石灰硫黄合剤と液体減水剤を混合したものを100mlビーカーに入れ、上部を開放させた状態で1週間保管し、析出物の発生の有無、析出物の体積割合を目視で確認した。
スランプロス:JIS A 1150に準じてスランプを測定し、練り上がり直後から30分後および90分後測定値の変化量を調べた。
自己収縮:JCI自己収縮研究委員会報告書に準じて測定。材齢56日における自己収縮ひずみとして表示した。
六価クロムの溶出量:六価クロム標準溶液を希釈して、六価クロム濃度が100mg/lの溶液を調製し、この六価クロム溶液をコンクリート1m3に対して2リットルとなるようにコンクリートの練り水に置換して加えた。まだ固まらないフレッシュコンクリートからの溶出量と、硬化したコンクリートからの溶出量を調べた。
 フレッシュコンクリートからの溶出量(即効性)は、練りあがり30分後にブリーディング水や遠心分離より得られる上澄みをろ過することで得た試料を、純水に塩酸を加えて水素イオン濃度指数が5.8以上6.3以下となるようにした溶液と重量体積比10%の割合で混合し、JIS K 0102に準じてICP発光分光分析法により測定した。
 硬化コンクリートからの溶出量(持続性)は、材齢28日後の硬化コンクリートを破砕し、2mm下の試料を用いて、環境庁告示第46号法に従って測定した。ただし、六価クロムの残存濃度は、JIS K 0102に準じ、ICP発光分光分析法により測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、本発明のセメント添加剤を使用することにより、溶液の安定性が得られ、さらに、流動性の保持効果、自己収縮が低減し、さらに六価クロムの還元効果も即効性および持続性があることがわかる。
「実験例2」
 実験No.1-4のセメント添加剤を使用し、セメント添加剤の使用量を表2に示すように変化したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、本発明のセメント添加剤を適量使用することにより、流動性の保持効果が得られ、六価クロムの還元効果も即効性および持続性の両立が図られ、しかも、自己収縮も低減されていることが分かる。
 本発明のセメント添加剤及びセメント組成物を使用することにより、良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するなどの効果を奏するため、主に、土木・建築業界等において広範な用途に適する。

Claims (6)

  1. pH10以上、-450mV以下の酸化還元電位(ORP)を有する石灰硫黄合剤とナフタレン類、メラミン類、アミノスルホン酸類、ポリカルボン酸類またはポリエーテル類の中から選ばれた1種または2種以上の液体減水剤を混合してなるセメント添加剤。
  2. 液体減水剤のpHが8以上である請求項1に記載のセメント添加剤。
  3. 石灰硫黄合剤が、CaがT‐Ca換算で5~15質量%含まれ、SがT-S換算で15~30質量%含まれ、MgがMgO換算で0.03~2.0質量%含まれる、請求項1又は2に記載のセメント添加剤。
  4. セメントと、請求項1~3のいずれか1項に記載のセメント添加剤を含有するセメント組成物。
  5. セメント添加剤が、セメント100質量部に対して0.01~10質量部含有される、請求項4に記載のセメント組成物。
  6. ポルトランドセメントを含む、請求項4又は5に記載のセメント組成物。
PCT/JP2017/006641 2016-08-04 2017-02-22 セメント添加剤及びセメント組成物 WO2018025431A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018531733A JPWO2018025431A1 (ja) 2016-08-04 2017-02-22 セメント添加剤及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-153794 2016-08-04
JP2016153794 2016-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018025431A1 true WO2018025431A1 (ja) 2018-02-08

Family

ID=61073558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006641 WO2018025431A1 (ja) 2016-08-04 2017-02-22 セメント添加剤及びセメント組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018025431A1 (ja)
WO (1) WO2018025431A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109942213A (zh) * 2019-05-05 2019-06-28 河北鼎星水泥有限公司 一种低铬水泥熟料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198245A (en) * 1978-08-31 1980-04-15 Chevron Research Company Process for producing concrete structures of high strength
JP2006027937A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk グラウト用セメント組成物及びグラウト材料
JP2009084095A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 低収縮超高強度繊維補強セメント組成物、低収縮超高強度繊維補強モルタル又はコンクリート、並びに低収縮超高強度セメント混和材
JP2016121046A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 デンカ株式会社 セメント添加剤及びセメント組成物
JP2016130206A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 デンカ株式会社 吹付けセメントモルタル及び吹付けセメントコンクリート
JP2016169317A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 デンカ株式会社 地盤安定化用液体混和剤、地盤安定化材料、およびそれを用いた地盤安定化工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198245A (en) * 1978-08-31 1980-04-15 Chevron Research Company Process for producing concrete structures of high strength
JP2006027937A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Denki Kagaku Kogyo Kk グラウト用セメント組成物及びグラウト材料
JP2009084095A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 低収縮超高強度繊維補強セメント組成物、低収縮超高強度繊維補強モルタル又はコンクリート、並びに低収縮超高強度セメント混和材
JP2016121046A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 デンカ株式会社 セメント添加剤及びセメント組成物
JP2016130206A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 デンカ株式会社 吹付けセメントモルタル及び吹付けセメントコンクリート
JP2016169317A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 デンカ株式会社 地盤安定化用液体混和剤、地盤安定化材料、およびそれを用いた地盤安定化工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109942213A (zh) * 2019-05-05 2019-06-28 河北鼎星水泥有限公司 一种低铬水泥熟料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018025431A1 (ja) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189119B2 (ja) セメント混和材として好適に使用される高炉徐冷スラグ粉末を選択する方法
KR100876222B1 (ko) 연약지반 개량용 기능성 고화재
JP4607149B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2001348571A (ja) 地盤改良材
JP2007320834A (ja) 超速硬セメント組成物、超速硬セメントコンクリート組成物、及び超速硬セメントコンクリート
JP2005146275A (ja) 土壌、土質改良及び固化安定剤
JP2009190904A (ja) 固化材
EP2650268B1 (en) Cement admixture, cement composition, and hexavalent chromium reduction method using same
JP2006143990A (ja) 固化材
JP4908072B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
WO2018025431A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP4837622B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2019026536A (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JPWO2017179122A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP2020083660A (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP6479461B2 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP2010100473A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2008195576A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びセメントコンクリート
JP6385818B2 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP4509339B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPWO2017179121A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP6195460B2 (ja) コンクリート用ブリーディング防止剤の製造方法及びそのコンクリート用ブリーディング防止剤を配合したセメント組成物の製造方法
JP2013119586A (ja) 土工材料
JP6003900B2 (ja) セメント混和材の製造方法
JP2019206449A (ja) 石灰−硫黄系液体セメント添加剤及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018531733

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17836538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17836538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1