JP2016121046A - セメント添加剤及びセメント組成物 - Google Patents

セメント添加剤及びセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016121046A
JP2016121046A JP2014262810A JP2014262810A JP2016121046A JP 2016121046 A JP2016121046 A JP 2016121046A JP 2014262810 A JP2014262810 A JP 2014262810A JP 2014262810 A JP2014262810 A JP 2014262810A JP 2016121046 A JP2016121046 A JP 2016121046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
additive
cement additive
sulfur mixture
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6479461B2 (ja
Inventor
将貴 宇城
Masataka Ushiro
将貴 宇城
盛岡 実
Minoru Morioka
実 盛岡
啓史 原
Hirofumi Hara
啓史 原
雅昭 渡辺
Masaaki Watanabe
雅昭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd filed Critical Denka Co Ltd
Priority to JP2014262810A priority Critical patent/JP6479461B2/ja
Publication of JP2016121046A publication Critical patent/JP2016121046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479461B2 publication Critical patent/JP6479461B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】セメントコンクリートの良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するなどの効果を奏するセメント添加剤及びセメント組成物を提供する。
【解決手段】(1)pH10以上の石灰硫黄合剤を含有してなる、セメントコンクリートの流動性の保持効果や自己収縮の低減効果を有するセメント添加剤、(2)石灰硫黄合剤の酸化還元電位(ORP)が−450mv以下である(1)のセメント添加剤、(3)石灰硫黄合剤のMgO含有量が0.5%以上である(1)又は(2)のセメント添加剤、(4)セメントと、(1)〜(3)のいずれかのセメント添加剤を含有するセメント組成物、(5) セメント添加剤が、セメント100部に対して0.005〜1部である(4)のセメント組成物、である。
【選択図】なし

Description

本発明は、主に、土木・建築業界において使用されるセメント添加剤及びセメント組成物に関する。
近年、セメントコンクリートの品質確保が以前にも増して難しくなっている。これは、セメント産業が各方面の産業副産物を原料に受け入れており、その受け入れ原単位が増していることが背景にある。これらの産業副産物に由来する微量成分が、セメントの品質に大きな影響を及ぼすためである。
特に、微量成分の含有量の違いによって、流動性や強度発現性が大きく異なってくる。また、六価クロムの溶出量などにも大きな違いが出てくる。
しかしながら、各方面の産業副産物を受け入れるというセメント産業の役割は、今後も益々求められるため、産業副産物を多量に処理しつつ、微量成分の影響を制御可能なセメントの品質設計手法が強く求められている。
特許文献1には、CaとSを含む化合物である多硫化カルシウムに生石灰などの固定化材に担持させて、改良処理土の強度の低下をもたらすことなく、有害重金属溶出を著しく抑制する機能を付加した地盤改良材を提供することを目的としている。この文献には、固定化材である生石灰に担持させた後、セメントやセッコウと混合する技術が開示されている。
特許文献2には、Ca(S)(OH)12・20HO及び水酸化カルシウムを主成分とする重金属固定化剤であり、多硫化カルシウムとして市販の石灰硫黄合剤を用いることが記載されている。
しかしながら、これら文献には、セメントコンクリートの流動性の保持効果や自己収縮の低減効果について全く記載がない。
特開2001−342461号公報 特開2004−33839号公報
本発明は、セメントコンクリートの良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するセメント添加剤及びセメント組成物を提供する。
すなわち、本発明は、(1)pH10以上の石灰硫黄合剤を含有してなる、セメントコンクリートの流動性の保持効果や自己収縮の低減効果を有するセメント添加剤、(2)石灰硫黄合剤の酸化還元電位(ORP)が−450mv以下である(1)のセメント添加剤、(3)石灰硫黄合剤のMgO含有量が0.5%以上である(1)又は(2)のセメント添加剤、(4)セメントと、(1)〜(3)のいずれかのセメント添加剤を含有するセメント組成物、(5)セメント添加剤が、セメント100部に対して0.005〜1部である(4)のセメント組成物、である。
本発明のセメント添加剤を用いることにより、良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するなどの効果を奏する。
以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本発明における部や%は、特に規定しない限り質量基準で示す。
また、本発明で云うセメントコンクリートとは、セメントペースト、セメントモルタル、及びコンクリートの総称である。
本発明の石灰硫黄合剤とは、主に果樹の農薬として知られ、生石灰と硫黄と水を原料とし、オートクレーブで反応させて得られる固液分離した黄褐色の液体である。CaとSと水を主成分とし、多硫化カルシウム(CaS)が主であり、T‐Ca換算で5〜10%、T−S換算で15〜30%、MgO換算で0.5〜2.0%の範囲でMgを含み、pHは10.0以上である。また、石灰硫黄合剤の酸化還元電位(ORP)は特異的で−450mv以下である。
本発明の石灰硫黄合剤のpHがアルカリ性領域であることは、極めて重要である。pHが10.0未満では、本発明の効果、すなわち、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
本発明の石灰硫黄合剤の酸化還元電位(ORP)が、−450mv以下の範囲にないと、本発明の効果、すなわち、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
本発明の石灰硫黄合剤には、MgO換算で0.5〜2.0%の範囲でMgが含まれる。Mgの含有量がMgO換算で0.5%未満であると、本発明の効果、すなわち、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
本発明で使用するセメントとしては、普通、早強、超早強、低熱、及び中庸熱などの各種ポルトランドセメントや、これらポルトランドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、又はシリカを混合した各種混合セメント、石灰石粉末や高炉徐冷スラグ微粉末などを混合したフィラーセメント、並びに、都市ゴミ焼却灰や下水汚泥焼却灰を原料として製造された環境調和型セメント(エコセメント)などのポルトランドセメントが挙げられ、これらのうちの一種又は二種以上が使用可能である。
style='font-size:10.5pt;font-family:"MS 明朝","serif";color:black'>
セメント添加剤の使用量は、特に限定されるものではないが、通常、セメント100部に対して0.005〜1部が好ましく、0.05〜0.5部がより好ましい。セメント添加剤の使用量が少ないと、本発明の効果、すなわち、流動性の保持効果や六価クロムの還元効果、さらには自己収縮の低減効果が十分に得られない場合がある。
本発明では、セメントとセメント添加剤を配合してセメント組成物とする。
本発明のセメント添加剤やセメント組成物は、あらかじめ一部あるいは全部を混合しておいても差し支えない。
本発明のセメント添加剤をセメントクリンカーの粉砕助剤として用いると、本発明の効果がより顕著となる。
本発明では、セメント、セメント添加剤、及び砂などの細骨材や砂利などの粗骨材の他に、膨張材、急硬材、減水剤、AE減水剤、高性能減水剤、高性能AE減水剤、消泡剤、増粘剤、従来の防錆剤、防凍剤、収縮低減剤、凝結調整剤、ベントナイトなどの粘土鉱物、ハイドロタルサイトなどのアニオン交換体、高炉水砕スラグ微粉末や高炉徐冷スラグ微粉末などのスラグ、石灰石微粉末などの混和材料からなる群のうちの一種又は二種以上を、本発明の目的を実質的に阻害しない範囲で併用することが可能である。
混合装置としては、既存の如何なる装置も使用可能であり、例えば、傾胴ミキサ、オムニミキサ、ヘンシェルミキサ、V型ミキサ、プロシェアミキサ及びナウタミキサ等の使用が可能である。
以下、実施例、比較例を挙げてさらに詳細に内容を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
「実験例1」
表1に示すように様々な石灰硫黄合剤をセメント添加剤とした。このセメント添加剤をセメントとセメント添加剤からなるセメント組成物において、セメント100部に対して0.1部使用した。セメント添加剤イ〜ホは、セメント添加剤をセメントにハンドスプレー(噴霧塗布用、ポリカーボネート製、手動式、容量2リットル)を用いて噴霧して混合し、予めセメントと馴染ませた。セメント添加剤ヘは、普通ポルトランドセメントクリンカーに噴霧した後、石膏(セメントクリンカーに対して内割りで4%添加)と共に粉砕混合を行いセメントを調製(ブレーン比表面積3300cm/g)した。
次に、単位セメント組成物量が500kg/m、水/セメント組成物比が33%、s/a=46%、空気量4.5%、スランプ21cmのコンクリートを調製した。この際、高性能減水剤をセメント組成物100部に対して1.4部添加した。
このコンクリートについて、スランプの経時変化、自己収縮、六価クロムの還元効果の確認を行った。結果を表1に併記する。
なお、比較のために、特許文献1(特開2001−342461号公報)に開示されている技術も同様に試験した(セメント添加剤ヘ)。
<使用材料>
セメント:普通ポルトランドセメント、ブレーン比表面積3210cm/g、市販品の3種混合品を使用。
普通ポルトランドセメントクリンカー:3CaO・SiO58.1%、2CaO・SiO18.7%、4CaO・Al・Fe10.0%、3CaO・Al10.2%。
石膏:2水石膏、市販品
セメント添加剤イ:石灰硫黄合剤、pHが11.0、酸化還元電位−540mv、MgO含有量が1.0%、T‐Ca量13%、T−S量26%。
セメント添加剤ロ:石灰硫黄合剤、pHが10.5、酸化還元電位−500mv、MgO含有量が1.0%、T‐Ca量12%、T−S量24%。
セメント添加剤ハ:石灰硫黄合剤、pHが10.0、酸化還元電位−450mv、MgO含有量が1.0%、T‐Ca量11%、T−S量22%。
セメント添加剤ニ:石灰硫黄合剤、pHが10.5、酸化還元電位−500mv、MgO含有量が0.5%。T‐Ca量10%、T−S量21%。
セメント添加剤ホ:石灰硫黄合剤、pHが10.5、酸化還元電位−500mv、MgO含有量が2.0%、T‐Ca量8%、T−S量19%。
セメント添加剤ヘ:石灰硫黄合剤、pHが11.0、酸化還元電位−540mv、MgO含有量が1.0%、T‐Ca量13%、T−S量26%。
セメント添加剤ト:生石灰(ブレーン比表面積3460cm/g)に石灰硫黄合剤を担持させたもの。
細骨材:新潟県姫川産の川砂、5mm下、FM2.82、比重2.64。
粗骨材:新潟県姫川産の砕石、最大25mm、FM6.98、比重2.62。
高性能減水剤:ポリカルボン酸塩系、市販品。
<試験方法>
スランプの経時変化:JIS A 1150に準じてスランプを測定し、練り上がり直後から30分後および90分後測定値の変化量を調べた。
自己収縮:JCI自己収縮研究委員会報告書に準じて測定。材齢56日における自己収縮ひずみとして表示。
六価クロムの溶出量:六価クロム標準溶液を希釈して、六価クロム濃度が100mg/lの溶液を調製し、この六価クロム溶液をコンクリート1mに対して2リットルとなるようにコンクリートの練り水に置換して加えた。まだ固まらないフレッシュコンクリートからの溶出量と、硬化したコンクリートからの溶出量を調べた。フレッシュコンクリートからの溶出量は、練りあがり30分後にブリーディング水や遠心分離より得られる上澄みをろ過することで得た試料を、純水に塩酸を加えて水素イオン濃度指数が5.8以上6.3以下となるようにした溶液と重量体積比10%の割合で混合し、JIS K 0102に準じてICP発光分光分析法により測定した。硬化コンクリートからの溶出量は、材齢28日後の硬化コンクリートを破砕し、2mm下の試料を用いて、環境庁告示第46号法に従って測定した。ただし、六価クロムの残存濃度は、JIS K 0102に準じ、ICP発光分光分析法により測定した。
Figure 2016121046
表1より、本発明のセメント添加剤を使用することにより、従来公知の多硫化カルシウム(石灰硫黄合剤)を生石灰粉末に担持する方法(実験No.1-8)と比較しても、流動性の保持効果に優れ、六価クロムの還元効果も即効性および持続性の両立が図られ、しかも、自己収縮も低減されていることが分かる更に、粉砕助剤として用いることにより、より顕著な効果が得られることが分かる(実験No.1-7)
「実験例2」
セメント添加剤イを使用し、セメント添加剤の使用量を表2に示すように変化したこと以外は実験例1と同様に行った。結果を表2に示す。
Figure 2016121046
表2より、本発明のセメント添加剤を適量使用することにより、流動性の保持効果が得られ、六価クロムの還元効果も即効性および持続性の両立が図られ、しかも、自己収縮も低減されていることが分かる。
本発明のセメント添加剤及びセメント組成物を使用することにより、良好な流動性の保持効果や自己収縮低減効果が得られ、加えて、即効性と持続性を併せ持つ六価クロムの還元作用を発揮するなどの効果を奏するため、主に、土木・建築業界等において広範な用途に適する。

Claims (5)

  1. pH10以上の石灰硫黄合剤を含有してなる、セメントコンクリートの流動性の保持効果や自己収縮の低減効果を有するセメント添加剤。
  2. 石灰硫黄合剤の酸化還元電位(ORP)が−450mv以下である請求項1に記載のセメント添加剤。
  3. 石灰硫黄合剤のMgO含有量が0.5%以上である請求項1又は2に記載のセメント添加剤。
  4. セメントと、請求項1〜3のいずれか1項に記載のセメント添加剤を含有するセメント組成物。
  5. セメント添加剤が、セメント100部に対して0.005〜1部である請求項4に記載のセメント組成物。
JP2014262810A 2014-12-25 2014-12-25 セメント添加剤及びセメント組成物 Active JP6479461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262810A JP6479461B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 セメント添加剤及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262810A JP6479461B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 セメント添加剤及びセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016121046A true JP2016121046A (ja) 2016-07-07
JP6479461B2 JP6479461B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56327043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262810A Active JP6479461B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 セメント添加剤及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6479461B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025431A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 デンカ株式会社 セメント添加剤及びセメント組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004089A1 (en) * 1983-04-11 1984-10-25 Martin Marietta Corp Admixture for hydraulic cement mixes
JPS61249586A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Hiroo Yokouchi 有害廃棄物の固形化処理法
JPH10231227A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Koei Kagaku Kogyo Kk 摘花剤および摘花方法
JP2003137628A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和剤
JP2010163360A (ja) * 2001-10-23 2010-07-29 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材として好適に使用される高炉徐冷スラグ粉末を選択する方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004089A1 (en) * 1983-04-11 1984-10-25 Martin Marietta Corp Admixture for hydraulic cement mixes
JPS61249586A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Hiroo Yokouchi 有害廃棄物の固形化処理法
JPH10231227A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Koei Kagaku Kogyo Kk 摘花剤および摘花方法
JP2010163360A (ja) * 2001-10-23 2010-07-29 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材として好適に使用される高炉徐冷スラグ粉末を選択する方法
JP2003137628A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025431A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 デンカ株式会社 セメント添加剤及びセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6479461B2 (ja) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189119B2 (ja) セメント混和材として好適に使用される高炉徐冷スラグ粉末を選択する方法
Khalil et al. Carbonation of ternary cementitious concrete systems containing fly ash and silica fume
WO2011108065A1 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2012092180A (ja) 中性固化材用の添加材、中性固化材および重金属類の溶出抑制方法
JP2005146275A (ja) 土壌、土質改良及び固化安定剤
JP2001348571A (ja) 地盤改良材
JP5053572B2 (ja) セメント系固化材および固化処理方法
WO2016208277A1 (ja) 急硬材、その製造方法、及びそれを用いた急硬性セメント組成物
JP2016183057A (ja) セメント組成物
JP2006143990A (ja) 固化材
JP2012046704A (ja) 固化材
JP2009185220A (ja) 地盤改良用固化材
JP2011093738A (ja) セメント系固化材
JP5345821B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2016121046A (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP6385818B2 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP6365329B2 (ja) 陸域用途の土木用資材の製造方法
JPWO2017179122A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP2019026536A (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
WO2018025431A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物
JP2006193393A (ja) 高流動コンクリート
JP6003900B2 (ja) セメント混和材の製造方法
JP7081939B2 (ja) コンクリート
JP2010053327A (ja) 油汚染土用及び高有機質火山灰土用及び含油廃液用固化材
JPWO2017179121A1 (ja) セメント添加剤及びセメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250