JP2016183057A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016183057A
JP2016183057A JP2015062847A JP2015062847A JP2016183057A JP 2016183057 A JP2016183057 A JP 2016183057A JP 2015062847 A JP2015062847 A JP 2015062847A JP 2015062847 A JP2015062847 A JP 2015062847A JP 2016183057 A JP2016183057 A JP 2016183057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
setting
cement composition
admixture
setting accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015062847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628272B2 (ja
Inventor
亮太 曽我
Ryota Soga
亮太 曽我
建佑 林
Kensuke Hayashi
建佑 林
大亮 黒川
Daisuke Kurokawa
大亮 黒川
宙 平尾
Hiroshi Hirao
宙 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2015062847A priority Critical patent/JP6628272B2/ja
Publication of JP2016183057A publication Critical patent/JP2016183057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628272B2 publication Critical patent/JP6628272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

【課題】流動性を低下させずに、凝結時間を短くすることができる、普通エコセメントおよびセメント混和材を含むセメント組成物を提供する。
【解決手段】普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むセメント組成物であって、凝結促進剤が、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムであるセメント組成物。セメント混和材は、好ましくは、高炉スラグ微粉末、フライアッシュおよび石灰石微粉末からなる群より選ばれる一種以上を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、セメント組成物に関する。
日本の都市ごみ排出量は、約5,000万トン/年(約400kg/人・年)と多量である。
このような多量の都市ごみ排出量に起因する、都市ごみ焼却灰の埋め立て処分場の不足等の環境問題に対する解決策の一つとして、エコセメントが開発された。エコセメントは、「JIS R 5214(エコセメント)」において、セメントクリンカ1トンにつき、都市ごみ焼却灰等の廃棄物を乾燥ベースで500kg以上用いて作られるセメントと定められている。
また、「JIS R 5214(エコセメント)」において、塩化物イオン量がセメント質量の0.1%以下のものを「普通エコセメント」と定めている。普通エコセメントの品質規格は、「JIS R 5210(ポルトランドセメント)」において定められた普通ポルトランドセメントの品質規格とほぼ同じである。したがって、普通エコセメントは、普通ポルトランドセメントと同様に、産業副産物である高炉スラグやフライアッシュを用いた混合セメントの基材セメントとして使用することができる。
普通エコセメントを基材セメントとして用いた混合セメント(以下、「普通エコセメント系混合セメント」ともいう。)として、例えば、特許文献1には、都市ゴミ焼却灰及び/又は下水汚泥焼却灰を原料として用いて焼成されてなり、10〜25質量%のC3A、10〜20質量%のC4AF、0.1質量%以下の塩素、C3S及び/又はC2Sを含有し、かつC3AとC4AFとの合計量が35質量%以下である焼成物、並びに石膏を含むエコセメントと、石膏を含む高炉スラグ粉末とからなり、前記高炉スラグ粉末の含有量が、前記エコセメントの含有量と同量又はそれよりも少ない量であることを特徴とするセメント組成物が記載されている。該セメント組成物によれば、得られるセメント質硬化体の長期強度を改善することができる。
しかしながら、普通ポルトランドセメントを基材セメントとして用いた混合セメント(以下、「普通セメント系混合セメント」ともいう。)と同様の一般的な製造方法で、普通エコセメント系混合セメントを製造した場合、得られた普通エコセメント系混合セメントの凝結時間(始発、終結)は、普通セメント系混合セメントの凝結時間と比べて、始発、終結ともに、大きく遅延する。このことは、普通エコセメント系混合セメントの普及の妨げとなっている。
一方、一般的に、セメントの凝結時間を短くすることを目的として、塩化カルシウムやアルミン酸ナトリウム等の凝結促進剤が使用されている。しかし、凝結促進剤によって凝結が促進されたセメントの流動性は、通常、低下する。
流動性の低下が起こりにくい凝結促進剤として、非特許文献1には、硫酸アルミニウムと硝酸バリウムを主要成分とする無塩化物型凝結促進剤が記載されている。該凝結促進剤によれば、一般的な高流動コンクリートについて、凝結促進剤無添加のコンクリートと同等の初期流動性を確保しながら、約30%の凝結促進効果を得ることができる。
特開2010−202462号公報
露木尚光、梅村靖弘、「無塩化物型凝結促進剤を用いたコンクリートの特性」、コンクリート工学年次論文集、vol.26、No.1、pp.705−710(2004)
普通エコセメントは、間隙相(アルミネート相(3CaO・Al23)およびフェライト相(4CaO・Al23・Fe23))の量が多いため、普通ポルトランドセメントと比べて、流動性に劣る。したがって、もともと凝結が遅延する傾向のある普通エコセメント系混合セメントに対して、その凝結時間を短くするために凝結促進剤を添加した場合、普通エコセメント系混合セメントの流動性がさらに低下するという問題がある。
普通エコセメント系混合セメントを含むセメント組成物について、流動性を低下させずに、凝結時間を短くすることができれば、普通エコセメント系混合セメントの普及を促進することができる。
そこで、本発明は、流動性を低下させずに、凝結時間を短くすることができる、普通エコセメント系混合セメント(換言すると、普通エコセメントおよびセメント混和材)を含むセメント組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むセメント組成物であって、上記凝結促進剤が、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムであるセメント組成物によれば、本発明の目的を達成できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[4]を提供するものである。
[1] 普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むセメント組成物であって、上記凝結促進剤が、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムであることを特徴とするセメント組成物。
[2] 上記セメント混和材が、高炉スラグ微粉末、フライアッシュおよび石灰石微粉末からなる群より選ばれる一種以上を含む前記[1]に記載のセメント組成物。
[3] 上記凝結促進剤の配合量が、上記普通エコセメントおよび上記セメント混和材の合計量100質量部当たり、0.25〜1.0質量部である前記[1]又は[2]に記載のセメント組成物。
[4] 上記セメント混和材の配合量が、上記普通エコセメントおよび上記セメント混和材の合計量100質量部当たり、5〜60質量部である前記[1]〜[3]のいずれかに記載のセメント組成物。
本発明のセメント組成物によれば、普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むにもかかわらず、凝結促進剤の種類を特定のものに限定しているため、流動性を低下させずに、凝結時間を短くすることができる。
本発明のセメント組成物は、普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むセメント組成物であって、上記凝結促進剤が、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムであるものである。
本発明で用いられる「普通エコセメント」とは、「JIS R 5214:2009(エコセメント)」において定義されているとおり、都市部などで発生する廃棄物のうち主たる廃棄物である都市ごみを焼却したときに発生する灰を主とし、必要に応じて下水汚泥などの廃棄物を従としてエコセメントクリンカーの主原料に用い、製品1tにつきこれらの廃棄物をJIS A 1203に規定される乾燥ベースで500kg以上用いてつくられるセメント(エコセメント)の中でも、エコセメントの製造過程で脱塩素化させ、塩化物イオン量がセメント質量の0.1%以下のものである。
普通ポルトランドセメントの代替品として、普通エコセメントを混合セメントの基材セメントとして使用することで、廃棄物の利用を促進することができる。
本発明で用いられるセメント混和材は、高炉スラグ微粉末、フライアッシュおよび石灰石微粉末等からなる群より選ばれる一種以上である。
セメント混和材の配合量は、普通エコセメントおよびセメント混和材の合計量100質量部当たり、好ましくは5〜60質量部、より好ましくは10〜55質量部、特に好ましくは10〜45質量部である。該量が5質量部以上であれば、産業副産物である高炉スラグ微粉末等の利用を促進することができる。該量が60質量部以下であれば、セメント組成物が、セメント混和材の配合量に応じた、良好な凝結特性、強度特性及び流動性を発現する。
本発明で用いられる凝結促進剤は、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムである。中でも、流動性を向上させる観点から、硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムが好ましく、セメント組成物中に塩素を導入させず、鉄筋の腐食等を招かない観点から、硝酸カルシウムがより好ましい。また、これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
凝結促進剤の配合量は、普通エコセメントおよびセメント混和材の合計量100質量部当たり、好ましくは0.25〜1.0質量部、より好ましくは0.3〜0.9質量部、特に好ましくは0.4〜0.8質量部である。該量が0.25質量部以上であれば、セメント組成物の凝結時間をより短くすることができる。該量が1.0質量部以下であれば、セメント組成物の流動性の低下を引き起こさない。
なお、2種以上の凝結促進剤を用いる場合、その配合量の合計は、1種の凝結促進剤を用いた場合の配合量と同じである。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[使用材料]
(1)エコセメント:普通エコセメント(東京たまエコセメント社製);ブレーン比表面積:4,170cm/g;密度:3.16g/cm
(2)セメント混和材A:高炉スラグ微粉末(日鉄セメント社製);ブレーン比表面積:3,030cm/g;密度:2.72/cm
(3)セメント混和材B:フライアッシュ(テクノ中部社から販売された、碧南火力発電所(中部電力社)より発生したもの);ブレーン比表面積:4,010cm/g;密度:2.20g/cm
(4)セメント混和材C:石灰石微粉末(備北粉北工業社製);ブレーン比表面積:5,990cm/g;密度:2.70g/cm
(5)凝結促進剤A:硝酸カルシウム(和光純薬社製;試薬)
(6)凝結促進剤B:亜硝酸カルシウム(関東化学社製;試薬)
(7)凝結促進剤C:塩化カルシウム(関東化学社製;試薬)
(8)凝結促進剤D:硫酸アルミニウム(大明化学工業社製;試薬)
(9)細骨材:セメント強さ試験用標準砂(一般社団法人セメント協会製)
(10)高性能AE減水剤:BASFジャパン社製;商品名「マスターグレニウムSP8N」
[実施例1〜7]
表1に示す配合のセメント組成物について、凝結時間、モルタルフロー値、及びモルタル圧縮強さを以下の測定方法に従って測定した。結果を表3に示す。
[測定方法]
(1)凝結時間:「JIS R 5201(セメントの物理試験方法)」に準拠して、凝結時間を測定した。
(2)モルタルフロー値:水/セメント組成物(質量比)が0.35であり、細骨材/セメント組成物(質量比)が2.0であり、セメント組成物100質量%に対して0.65質量%の高性能AE減水剤を加えたものを、「JIS R 5201(セメントの物理試験方法)」に規定される機械練り用練り混ぜ機を用いて、5分間混練したモルタルについて、「JIS A 1171(ポリマーセメントモルタルの試験方法)」に規定されているスランプコーン(上端内径:50±0.5mm;下端内径:100±0.5mm;高さ:150±0.5mm)を用いて、混練直後と混練から30分後の各時点におけるモルタルフロー値を測定した。
(3)モルタル圧縮強さ:「JIS R 5201」に準拠して、材齢3日、7日、28日の各時点におけるモルタル圧縮強さを測定した。
[比較例1〜7]
表2に示す配合のセメント組成物について、凝結時間、モルタルフロー値、モルタル圧縮強さを、実施例1〜7と同様にして測定した。結果を表3に示す。
Figure 2016183057
Figure 2016183057
Figure 2016183057
表3から、実施例1〜3(セメント混和材としてフライアッシュを含みかつ凝結促進剤A〜Cを含むセメント組成物)の凝結時間は、比較例1(普通エコセメントのみからなるセメント組成物)の凝結時間と同等であり、比較例2(セメント混和材としてフライアッシュを含みかつ凝結促進剤を含まないセメント組成物)の凝結時間よりも短いことがわかる。
また、実施例1〜3のモルタル圧縮強さは、比較例2及び比較例3(セメント混和材としてフライアッシュを含みかつ凝結促進剤Dを含むセメント組成物)のモルタル圧縮強さと同等であることがわかる。
さらに、実施例1〜3のモルタルフロー値は、比較例1〜2及び比較例3のモルタルフロー値と同等または大きいことがわかる。特に、実施例1、3のモルタルフロー値は、比較例1〜3のモルタルフロー値と比べて大きいことがわかる。
また、実施例4〜5(セメント混和材として高炉スラグ微粉末を含みかつ凝結促進剤AまたはCを含むセメント組成物)の凝結時間は、比較例4(セメント混和材として高炉スラグ微粉末を含みかつ凝結促進剤を含まないセメント組成物)の凝結時間よりも短いことがわかる。
また、実施例4〜5のモルタル圧縮強さは、比較例4及び比較例5(セメント混和材として高炉スラグ微粉末を含みかつ凝結促進剤Dを含むセメント組成物)のモルタル圧縮強さと同等であることがわかる。
さらに、実施例4〜5のモルタルフロー値は、比較例1、4及び比較例5のモルタルフロー値よりも大きいことがわかる。
さらに、実施例6〜7(セメント混和材として石灰石微粉末を含みかつ凝結促進剤AまたはCを含むセメント組成物)の凝結時間は、比較例1及び比較例6(セメント混和材として石灰石微粉末を含みかつ凝結促進剤を含まないセメント組成物)の凝結時間よりも短いことがわかる。
また、実施例6〜7のモルタル圧縮強さは、比較例6及び比較例7(セメント混和材として石灰石微粉末を含みかつ凝結促進剤Dを含むセメント組成物)のモルタル圧縮強さと同等であることがわかる。
さらに、実施例6〜7のモルタルフロー値は、比較例1、6及び比較例7のモルタルフロー値よりも大きいことがわかる。

Claims (4)

  1. 普通エコセメント、セメント混和材および凝結促進剤を含むセメント組成物であって、上記凝結促進剤が、硝酸カルシウム、亜硝酸カルシウムまたは塩化カルシウムであることを特徴とするセメント組成物。
  2. 上記セメント混和材が、高炉スラグ微粉末、フライアッシュおよび石灰石微粉末からなる群より選ばれる一種以上を含む請求項1に記載のセメント組成物。
  3. 上記凝結促進剤の配合量が、上記普通エコセメントおよび上記セメント混和材の合計量100質量部当たり、0.25〜1.0質量部である請求項1又は2に記載のセメント組成物。
  4. 上記セメント混和材の配合量が、上記普通エコセメントおよび上記セメント混和材の合計量100質量部当たり、5〜60質量部である請求項1〜3のいずれか1項に記載のセメント組成物。
JP2015062847A 2015-03-25 2015-03-25 セメント組成物 Active JP6628272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062847A JP6628272B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062847A JP6628272B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016183057A true JP2016183057A (ja) 2016-10-20
JP6628272B2 JP6628272B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=57241556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062847A Active JP6628272B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6628272B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076203A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 国立大学法人東京工業大学 セメント系水硬組成物
JP2018076190A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 太平洋マテリアル株式会社 セメント組成物及びその製造方法
KR20180076847A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 길병옥 그라우팅재를 분사하는 중저압 혼합 주입노즐장치
JP2018168037A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 太平洋セメント株式会社 セメント組成物
JP2020152634A (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 大成建設株式会社 水硬性組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337094A (en) * 1981-05-11 1982-06-29 The Euclid Chemical Company Additive composition for Portland cement materials
JP2005097091A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Nissan Chem Ind Ltd エコセメント組成物
JP2005187257A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taiheiyo Material Kk セメント混和剤及び速硬性セメント組成物
WO2007046297A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Taiheiyo Cement Corporation セメント添加材及びセメント組成物
JP2009155151A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Taiheiyo Materials Corp セメント組成物用減水剤、及びセメント組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337094A (en) * 1981-05-11 1982-06-29 The Euclid Chemical Company Additive composition for Portland cement materials
JP2005097091A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Nissan Chem Ind Ltd エコセメント組成物
JP2005187257A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Taiheiyo Material Kk セメント混和剤及び速硬性セメント組成物
WO2007046297A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Taiheiyo Cement Corporation セメント添加材及びセメント組成物
JP2009155151A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Taiheiyo Materials Corp セメント組成物用減水剤、及びセメント組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山本由里子: ""生活産業廃棄物利用エコセメント"", 月刊エコインダストリー, vol. 3, no. 3, JPN6018047659, 1998, JP, pages 35 - 44, ISSN: 0004034451 *
社団法人土木学会編, 2007年制定コンクリート標準示方書[基準編]JIS規格集, JPN6019017316, 21 May 2007 (2007-05-21), pages 29 - 30, ISSN: 0004034450 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076190A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 太平洋マテリアル株式会社 セメント組成物及びその製造方法
JP2018076203A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 国立大学法人東京工業大学 セメント系水硬組成物
KR20180076847A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 길병옥 그라우팅재를 분사하는 중저압 혼합 주입노즐장치
KR101912508B1 (ko) * 2016-12-28 2018-12-28 길병옥 그라우팅재를 분사하는 중저압 혼합 주입노즐장치
JP2018168037A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 太平洋セメント株式会社 セメント組成物
JP2020152634A (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 大成建設株式会社 水硬性組成物
JP7372159B2 (ja) 2019-03-15 2023-10-31 大成建設株式会社 水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6628272B2 (ja) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khalil et al. Carbonation of ternary cementitious concrete systems containing fly ash and silica fume
JP5732690B2 (ja) 水硬性組成物および該水硬性組成物を用いたコンクリート
JP6628272B2 (ja) セメント組成物
JP2010235381A (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP5626420B2 (ja) セメント組成物
JP6137850B2 (ja) 水硬性組成物
TWI624445B (zh) 水泥組成物
JP2004352515A (ja) 高間隙相型セメント組成物
JP2017122016A (ja) ポルトランドセメントクリンカーの製造方法
JP2015078112A (ja) 水硬性組成物
JP2018002524A (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2011136863A (ja) 超高強度グラウト組成物
JP2006298678A (ja) セメント
JP2006347814A (ja) セメントクリンカー、セメント組成物、コンクリート組成物およびセメントクリンカーの製造方法
JP6036167B2 (ja) 低炭素型セメントペースト組成物
JP2004352516A (ja) 高間隙相型セメント組成物
JP2007131477A (ja) フライアッシュセメント組成物及びそれを用いたコンクリート成形品
JP2017149639A (ja) 人工骨材、およびセメント質硬化体
JP2012201520A (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP3942226B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP6055367B2 (ja) 流動性改善型クリンカー
JP6734684B2 (ja) 地盤改良材、及び、改良土
JP2006193393A (ja) 高流動コンクリート
JP2018065750A (ja) セメントクリンカ及びセメント
JP6102993B2 (ja) セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250