WO2018020968A1 - 筆記具ケース - Google Patents

筆記具ケース Download PDF

Info

Publication number
WO2018020968A1
WO2018020968A1 PCT/JP2017/024529 JP2017024529W WO2018020968A1 WO 2018020968 A1 WO2018020968 A1 WO 2018020968A1 JP 2017024529 W JP2017024529 W JP 2017024529W WO 2018020968 A1 WO2018020968 A1 WO 2018020968A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener
surface portion
writing instrument
case
top surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/024529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤次 町田
Original Assignee
株式会社イオンライフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イオンライフ filed Critical 株式会社イオンライフ
Priority to JP2017544693A priority Critical patent/JP6224875B1/ja
Publication of WO2018020968A1 publication Critical patent/WO2018020968A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/34Pencil boxes; Pencil etuis or the like

Definitions

  • the present invention relates to a writing instrument case that can also be used as a writing instrument stand.
  • a pen case that can also be used as a pen stand is known (for example, Patent Document 1).
  • a lid is attached to one end in the width direction of a long and concave saucer-shaped main body portion via a hinge. By opening the lid, it is possible to take out the pen from the saucer-shaped main body or store the pen in the saucer-shaped main body.
  • the pen case can be folded in two in the direction in which the two lids constituting the lid overlap with each other, starting from the central portion of the lid in the longitudinal direction of the pen case with the lid closed. By standing the pen case in a folded state, the pen case can be pointed at each of the divided pen cases, and the pen case can be used as a pen stand.
  • An object of the present invention is to provide a writing instrument case that can be in the form of a stand in a state in which the writing instrument is accommodated therein and has a simple configuration.
  • the writing instrument case of the present invention is a writing instrument case that is long and box-shaped in the closed state of the fastener and has a first storage space for the writing instrument therein, and can be used as a stand in the open state of the fastener, In the closed state of the fastener, a bottom surface portion and a top surface portion facing in the longitudinal direction of the writing instrument case, and in the closed state of the fastener, the first storage space is formed in a plane orthogonal to the longitudinal direction, A front portion and a rear portion facing each other in a direction, and a first side portion and a second side portion facing each other in a second direction orthogonal to the first direction, and the fastener includes the longitudinal portion of the first side portion.
  • the front portion From a first point between the central part of the direction and the end part on the bottom part side, through the first side part and the top part, and from the central part in the longitudinal direction of the second side part It is formed up to the second point between the end on the surface side, and in the open state of the fastener, the front portion can be bent around a bending region of the central portion in the longitudinal direction, and the writing instrument case is
  • the top surface portion and the bottom surface portion can be brought into contact with the mounting surface in a state where the front portion is bent, and the back portion can be used as described above in a state where the front portion is bent. It can be used as a laid form by being brought into contact with the surface.
  • the front part can be bent by opening the fastener while the writing instrument is housed inside the writing instrument case.
  • the top surface portion connected to the bent front portion is located on the bottom surface portion side.
  • the writing instrument case is in an upright state opening upward.
  • the writing instrument housed inside is in a state of leaning against the writing instrument case.
  • the user can put the writing instrument on the writing instrument case or remove the writing instrument from the writing instrument case, and can use the writing instrument case as a stand.
  • a writing instrument case can be made into the form of a stand in the state which accommodated the writing instrument in the inside.
  • the top surface portion contacts the placement surface of the writing instrument case, so that the standing state of the writing instrument case can be stabilized.
  • the writing instrument case has a simple configuration because the box-like case is simply provided with a fastener.
  • the writing instrument case can be laid down by placing the back part on the mounting surface. Therefore, according to the present invention, the writing instrument case can be used properly in the sleeping form and the writing instrument stand form, which is convenient.
  • the fastener is between the edge part on the front part side and the edge part on the back part side in the top surface part, and the edge part on the front part side and the edge on the back part side.
  • the top surface portion is connected to the front surface portion and contacts the mounting surface when the writing instrument case is in a stand form, and assists the self-supporting of the writing instrument case. It is preferable to separate into a top surface portion and a second top surface portion that prevents the writing instrument from jumping out of the back surface portion when the writing tool case is laid down and laid down from the front end portion of the back surface portion.
  • the top surface portion is connected to the front surface portion in the open state of the fastener. And a second top surface portion that rises from the front end portion of the back surface portion.
  • upper surface part is equipped with the metal plate as a core material.
  • the core material of the first top surface portion is used as the weight of the first top surface portion, the standing state of the writing instrument case in the stand form can be further stabilized.
  • the said fastener is provided in the said top surface part along the edge part by the side of the said back surface part, and the said top surface part is equipped with a metal plate as a core material.
  • upper surface part is used as a weight of a top
  • the front portion is divided into a first front region portion located on the bottom surface portion side and a second front region portion located on the top surface portion side with the bent region in the longitudinal direction as a boundary, On one side of the first front region portion and the second front region portion, a magnet and a flat core member having a hole portion that accommodates the magnet are under a covering material, and the first front region portion and the first front region portion When the front part is bent around the bent area, the other of the two front area parts has an iron plate that is attracted to the magnet and holds the second front area part and the first front area part under the cover material. It is preferable.
  • the first front region portion and the second front region portion can be fastened by the magnet and the iron plate, the first top surface portion or the top surface portion firmly contacts the placement surface when the stand is formed. Therefore, according to the present invention, the standing state of the case main body can be further stabilized by the first top surface or the top surface.
  • the posture of both fasteners in the manufacturing process is such that the polarity on the front portion side of one fastener becomes the S pole, and the other fastener It is necessary to have a posture in which the polarity on the front side of the tool is the N pole.
  • one of the fasteners is an iron plate, it is unnecessary to define the direction of the magnet in the manufacturing process. According to the present invention, the cost can be reduced compared to the configuration in which both fasteners are magnets.
  • the magnet arrangement portion is raised in the cover material. According to the present invention, since the magnet is embedded in the core material, the swell of the cover material by the magnet can be eliminated, and the design can be improved.
  • the front portion is divided into a first front region portion located on the bottom surface portion side and a second front region portion located on the top surface portion side with the bent region in the longitudinal direction as a boundary,
  • a first hook-and-loop fastener is provided on the inner surface of the first front region portion and the inner surface of the rear portion, and is formed between the first front region portion and the rear portion when the front portion is bent.
  • a partition member that partitions the storage space in the second direction is provided, and the partition member is stored in the second storage space in a state of being bent with respect to the partition portion that partitions the second storage space and the partition portion. It is preferable to include an arm portion and a second surface fastener that is provided on the arm portion and engages with the first surface fastener.
  • the second storage space formed between the first front area portion and the back surface portion is provided by installing the partition member in the writing instrument case. Can be partitioned in the direction. According to the present invention, the storage space can be partitioned and the usability can be improved.
  • the second storage space is partitioned in the second direction, writing instruments such as pens, rulers and scissors can be prevented from falling down.
  • the writing instrument when the second direction is lengthened, the writing instrument is likely to fall down in the second direction.
  • the writing instrument even if the writing instrument case has a wide size and is long in the second direction, the writing instrument can be prevented from falling down by the partition member. .
  • FIG. 1 is a perspective view of the pen case 1 (writing instrument case) when the fastener 4 is closed.
  • FIG. 2 is a front view of the pen case 1 in a closed state of the fastener 4.
  • FIG. 3 is a rear view of the pen case 1 in a closed state of the fastener 4.
  • FIG. 4 is a right side view of the pen case 1 when the fastener 4 is closed.
  • FIG. 5 is a left side view of the pen case 1 in a closed state of the fastener 4.
  • FIG. 6 is a plan view of the pen case 1 when the fastener 4 is closed.
  • FIG. 7 is a bottom view of the pen case 1 when the fastener 4 is closed.
  • the pen case 1 is long and box-shaped when the fastener 4 is closed, and a long first storage space S1 (see FIG. 17) is formed therein.
  • the pen case 1 can store small items such as a ruler and scissors in addition to a pen in the first storage space S1.
  • the pen case 1 can be used as a pen stand as shown in FIG.
  • the closed state of the fastener 4 refers to a state in which the fastener 4 is fully closed in the pen case 1.
  • the open state of the fastener 4 refers to a state in which the fastener 4 is fully opened in the pen case 1.
  • the pen case 1 is generally placed on the placement surface in the most stable posture. Therefore, it is assumed that the pen case 1 is placed on the placement surface with the back surface portion 14 lying down. However, in order to make the design of the pen case 1 in FIGS. 1 to 7 correspond to the design of the pen case 1 in the pen stand form in FIGS. 10 to 16, in FIG. It is drawn as being placed on the mounting surface in a standing position.
  • the pen case 1 includes a bottom surface portion 11, a top surface portion 12, a front surface portion 13, a back surface portion 14, a left side surface portion 15 (first side surface portion), and a right side surface portion 16 (second side surface portion).
  • the bottom surface portion 11 contacts the placement surface of the pen case 1 when the pen stand is formed.
  • the bottom surface portion 11 includes a cover material 51, an interior material 52, and a core material 53.
  • the cover material 51 is located outside the pen case 1.
  • a flexible fiber material, a resin material, or leather may be used.
  • the interior material 52 is located inside the pen case 1.
  • a flexible fiber material, resin material, or leather may be used.
  • the core material 53 is located between the cover material 51 and the interior material 52.
  • a foamed resin sheet such as a foamed urethane sheet may be used.
  • Each of the other parts 12 to 16 also includes a cover material 51, an interior material 52, and a core material 53.
  • Each part 11 to 16 has a fixed shape while having flexibility due to the above configuration.
  • the pen case 1 maintains a box-like shape when the fastener 4 is in a closed state.
  • the pen case 1 stands when the pen stand is formed, and the entire back surface portion 14 stands.
  • the top surface portion 12 faces the bottom surface portion 11 in the longitudinal direction of the pen case 1 when the fastener 4 is in the closed state.
  • a metal plate 530 (FIG. 4)
  • the weight of the top surface portion 12 is higher than those of the other portions 11, 13-16.
  • upper surface part 12 can be made to contact the mounting surface of the pen case 1 in the stable state at the time of the pen stand form of the pen case 1.
  • FIG. An example of the metal plate 530 is an iron plate.
  • one end of the front case 13 in the longitudinal direction of the pen case 1 is connected to the bottom surface 11, and the other end is connected to the top surface 12.
  • one end in the longitudinal direction of the pen case 1 in the back surface portion 14 is connected to the bottom surface portion 11, and the other end portion is connected to the top surface portion 12.
  • the front portion 13 and the back portion 14 face each other in the depth direction (first direction) of the pen case 1.
  • the depth direction of the pen case 1 is substantially orthogonal to (intersects with) the longitudinal direction of the pen case 1.
  • the pen case 1 is divided into a case main body portion 100 and a lid portion 200 having the top surface portion 12.
  • the front portion 13 there is a seam 132 at the center in the longitudinal direction of the pen case 1 over the width direction of the pen case 1.
  • a part between the seam 132 and the bottom part 11 becomes a first front region part 133 corresponding to the case main body part 100.
  • a region between the seam 132 and the top surface portion 12 is a second front region portion 134 corresponding to the lid portion 200.
  • a seam 131 is provided on the bottom surface portion 11 side of the seam 132 over the width direction of the pen case 1.
  • the front portion 13 can be bent around the seam 132 in the open state of the fastener 4 (see FIG. 17). In other words, the front portion 13 can be bent around the central portion in the longitudinal direction of the pen case 1.
  • the core material 53 is separately provided in a portion from the seam 131 to the bottom surface portion 11 and a portion from the seam 132 to the top surface portion 12.
  • the core member 53 is omitted in the portion between the seams 131 and 132, so that the lid portion 200 can be easily bent around the seam 132 portion.
  • the pen case 1 Due to the effect of separating the core material 53 of the front portion 13, the pen case 1 is not linear in the closed state of the fastener 4, but is bent so that the portion from the seam 132 to the top surface portion 12 faces slightly downward. . Therefore, the “longitudinal direction of the pen case 1” means a direction in which the pen case 1 extends, and does not necessarily mean a linear direction.
  • the length from the bottom surface portion 11 to the seam 132 is a length that allows the pen to stand on the first front region portion 133 when the pen case 1 is in the form of a pen stand (see FIG. 17).
  • the first front region portion 133 and the second front region portion 134 include fasteners 135 and 136. As shown in FIG. 13, the fasteners 135 and 136 are positioned so as to overlap each other when the lid portion 200 is bent toward the bottom surface portion 11 with the seam 132 as a center. The fasteners 135 and 136 fasten the second front region 134 of the lid 200 that is bent toward the bottom surface 11 to the first front region 133 of the case body 100.
  • the fasteners 135 and 136 are magnets, and are provided inside the first front region portion 133 and the second front region portion 134, respectively. Specifically, the fasteners 135 and 136 are affixed to the surface of the core material 53 on the side of the cover material 51.
  • the fasteners 135 and 136 may not be magnets, and may be hook fasteners or hooks provided on the outer surfaces of the first front region portion 133 and the second front region portion 134, for example.
  • one end portion of the left side surface portion 15 in the longitudinal direction of the pen case 1 is connected to the bottom surface portion 11, and the other end portion is connected to the top surface portion 12.
  • one end of the left side surface portion 15 in the depth direction of the pen case 1 is connected to the front surface portion 13 and the other end portion is connected to the back surface portion 14.
  • one end portion of the right side surface portion 16 in the longitudinal direction of the pen case 1 is connected to the bottom surface portion 11, and the other end portion is connected to the top surface portion 12.
  • one end of the right side surface 16 in the depth direction of the pen case 1 is connected to the front surface 13, and the other end is connected to the back surface 14.
  • the left side surface portion 15 and the right side surface portion 16 face each other in the width direction (second direction) of the pen case 1.
  • the width direction of the pen case 1 is substantially orthogonal to (intersects with) the longitudinal direction and the depth direction of the pen case 1.
  • the left side surface portion 15 and the right side surface portion 16, and the front surface portion 13 and the back surface portion 14 are connected in an annular shape, and the first storage space S1 is defined within a plane orthogonal to the longitudinal direction of the pen case 1 in the closed state of the fastener 4.
  • the fully closed point P ⁇ b> 1 (first point) of the fastener 4 is between the center part in the longitudinal direction of the pen case 1 and the end part on the bottom face part 11 side at the edge part on the front face part 13 side of the left side face part 15.
  • the fully closed point P ⁇ b> 1 is closer to the bottom surface part 11 than the seam 132 and the seam 131.
  • the fastener 4 extends from the fully closed point P ⁇ b> 1 to the corner portion C ⁇ b> 1 that connects the left side surface portion 15, the top surface portion 12, and the back surface portion 14, and is provided obliquely with respect to the longitudinal direction of the pen case 1. As shown in FIG. 6, the fastener 4 passes from the corner portion C ⁇ b> 1 through the connection portion between the top surface portion 12 and the back surface portion 14, in other words, through the edge portion on the back surface portion 14 side of the top surface portion 12, and the right side surface portion 16.
  • the top surface portion 12 and the corner portion C2 connecting the back surface portion 14 are provided.
  • the fully open point P ⁇ b> 2 (second point) of the fastener 4 is an end portion on the bottom surface portion 11 side from the center portion in the longitudinal direction of the pen case 1 at the edge portion on the front surface portion 13 side of the right side surface portion 16. Specifically, it is on the bottom surface 11 side of the seam 132 and the seam 131.
  • the fully open point P2 of the right side surface part 16 faces the fully closed point P1 of the left side surface part 15 in the width direction of the pen case 1 which is the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the fastener 4 extends from the corner C ⁇ b> 2 to the fully open point P ⁇ b> 2 and is provided obliquely with respect to the longitudinal direction of the pen case 1.
  • the fastener 4 includes a rail 41 sewn on the case body 100 side, a rail 42 sewn on the lid 200 side, and a slider 43 that moves along the rails 41, 42. .
  • the slider 43 engages the rails 41 and 42 when moving toward the fully closed point P1 of the left side surface portion 15, and releases the rails 41 and 42 when moving toward the fully open point P2 of the right side surface portion 16.
  • a seam 151 extends in the depth direction of the pen case 1 just below the fully closed point P ⁇ b> 1.
  • the region on the bottom surface portion 11 side from the seam 151 is the first left side surface portion 152
  • the region between the seam 151 and the fastener 4 is the second left side surface portion 153
  • the region on the top surface portion 12 side from the fastener 4 is first.
  • a core material 53 is provided for each of the first to third left side surfaces 152 to 154.
  • the right side surface portion 16 has the same configuration as the left side surface portion 15. That is, as shown in FIG. 4, there is a seam 161 just below the fully open point P2.
  • the right side surface portion 16 is divided into first to third right side surface portions 162 to 164 by the seam 161 and the fastener 4.
  • the first to third right side portions 162 to 164 oppose the first to third left side portions 152 to 154 in the width direction of the pen case 1, which is the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • a core material 53 is provided for each of the first to third right side surfaces 162 to 164.
  • the length of the front part 13 and the back part 14 in the width direction of the pen case 1 is longer than the lengths of the left side part 15 and the right side part 16 in the depth direction of the pen case 1.
  • the lid part 200 includes a second front area part 134, a top surface part 12, a third left side part 154, and a third right side part 164.
  • the case body 100 is a part obtained by removing the lid 200 from the pen case 1. Specifically, the case body 100 includes a first front region part 133, a bottom part 11, a back part 14, first and second left side parts 152 and 153, and first and second right side parts 162 and 163. Is done.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a usage pattern in which the pen case 1 is laid down.
  • a pen or accessory as a writing instrument is housed inside the pen case 1 and the pen case 1 is used while being laid down, first, the back surface portion 14 is brought into contact with the placement surface of the pen case 1.
  • the fastener 4 is opened to the fully open point P2.
  • the lid 200 is bent toward the bottom surface 11 until the second front region 134 of the lid 200 contacts the first front region 133 of the case body 100.
  • the lid 200 is fastened to the case main body 100 by the fasteners 135 and 136 in an open state. Thereby, a pen and accessories can be taken out from the case main body 100.
  • the pen 200 and the accessories are put in the case main body 100, and the lid 200 is moved to the position where the rails 41 and 42 overlap, and then the fastener 4 is closed to the fully closed point P1, so that the pen case 1 is closed.
  • Pens and accessories can be stored as they are.
  • FIG. 10 is a perspective view of the pen case 1 with the fastener 4 in an open state.
  • FIG. 11 is a front view of the pen case 1 in the opened state of the fastener 4.
  • FIG. 12 is a rear view of the pen case 1 in the open state of the fastener 4.
  • FIG. 13 is a right side view of the pen case 1 in the open state of the fastener 4.
  • FIG. 14 is a left side view of the pen case 1 in the opened state of the fastener 4.
  • FIG. 15 is a plan view of the pen case 1 in the opened state of the fastener 4.
  • FIG. 16 is a bottom view of the pen case 1 in the open state of the fastener 4.
  • the lid part 200 of the pen case 1 is opened, and the lid part 200 is moved to the case body part 100. Keep on. Specifically, the fastener 4 is opened to the fully open point P2. Next, as shown in FIG. 13, the lid 200 is bent toward the bottom surface 11 until the second front region 134 of the lid 200 contacts the first front region 133 of the case body 100.
  • the lid 200 is fastened to the case main body 100 in an open state by the fasteners 135 and 136.
  • the seam 132 where the lid part 200 is folded is in the center part of the front part 13 in the longitudinal direction of the pen case 1. Therefore, in a state in which the lid part 200 is opened and the lid part 200 is fastened to the case main body part 100, the top surface part 12 of the lid part 200 and the bottom surface part 11 of the case main body part 100 are located in substantially the same plane.
  • the bottom surface portion 11 and the top surface portion 12 of the pen case 1 with the lid 200 opened are brought into contact with the placement surface of the pen case 1. Then, the case main body 100 is in an upright state in which the back surface portion 14 rises and opens upward. The pens and accessories stored in the case main body 100 are leaned against the case main body 100 (see FIG. 17). A user can lean a pen or small items against the case main body 100 or can take out a pen or small items from the case main body 100 and use the pen case 1 as a pen stand. At this time, the top surface portion 12 of the lid portion 200 contacts the placement surface of the pen case 1 and stabilizes the standing state of the case main body portion 100.
  • the bottom surface portion 11 comes into contact with the placement surface of the pen case 1, the case main body portion 100 stands up, and the top surface portion 12 of the lid portion 200 is also placed on the placement surface of the pen case 1.
  • the form of the pen case 1 that contacts the pen is a pen stand form.
  • band 91 extending in the width direction of the pen case 1 on the inner surface of the second front region 134 in the lid 200. As shown in FIG. 11, both end portions of the band 91 in the width direction of the pen case 1 are sewn to the second front region portion 134.
  • the band 91 is made of rubber and has elasticity. Small items such as an eraser and a sticky note can be sandwiched between the band 91 and the second front area portion 134.
  • the small items such as erasers and sticky notes can be placed inside the pen case 1 as they are. Can be stored.
  • the lid 200 is moved to a position where the rails 41 and 42 overlap in a state where a pen is inserted in the case main body 100 and small items such as an eraser and a tag are fixed to the inner surface of the lid 200 by the band 91.
  • pens and accessories can be stored in the pen case 1 as they are.
  • the pen case 1 has a simple configuration because the fastener 4 is provided only on the box-like case.
  • the bottom surface portion 11 and the top surface portion 12 come into contact with the placement surface of the pen case 1, so that the pen case 1 falls in both the depth direction and the width direction. It becomes difficult and the standing state of the pen case 1 can be stabilized.
  • the pen case 1 can be used in the form of being laid down, it is convenient to use the pen case 1 in the form of laying down and the pen stand form.
  • the lid portion 200 can be fastened to the case main body portion 100 by the fasteners 135 and 136, so that the top surface portion 12 of the lid portion 200 is in relation to the bottom surface portion 11 of the case main body portion 100 when the pen stand is formed.
  • the top surface portion 12 and the bottom surface portion 11 can be brought into firm contact with the mounting surface of the pen case 1 without being displaced. Therefore, in this embodiment, the standing state of the pen case 1 in the pen stand form can be further stabilized.
  • the lid 200 can be fastened to the case main body 100 by the magnetic attractive force only by bringing the lid 200 close to the case main body 100.
  • the standing state of the pen case 1 in the pen stand form can be further stabilized.
  • a core material 53 is provided inside each surface portion 11 to 16 of the pen case 1.
  • the lid part 200 can be easily folded.
  • the band 91 is provided on the inner surface of the lid portion 200 that is easily accessible from the outside when the pen case 1 is used, and small items can be sandwiched between the band 91 and the inner surface of the lid portion 200.
  • the accessories can be stored in the pen case 1 as they are by closing the cover 200 with the accessories sandwiched between the band 91 and the inner surface of the cover 200. Therefore, in this embodiment, it is possible to facilitate the entry / extraction of small items into / from the pen case 1 while keeping the configuration of the pen case 1 simple.
  • FIG. 18 is a perspective view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the closed state of the fastener 4.
  • FIG. 19 is a right side view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the closed state of the fastener 4.
  • FIG. 20 is a plan view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the closed state of the fastener 4.
  • FIG. 21 is a perspective view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the open state of the fastener 4.
  • This embodiment is different from the above embodiment in that the path of the fastener 4, the structure of the fasteners 135A and 136A, the partition member 8 (FIG. 21) in the present embodiment, and the accessory case 91A (FIG. 21). Since the other configuration of the present embodiment is the same as that of the above-described embodiment, the description thereof is omitted below.
  • the fully closed point P3 of the fastener 4 is between the central portion in the longitudinal direction and the end portion on the bottom surface portion 11 side in the left side surface portion 15. Specifically, the fully closed point P3 is between the seam 131 and the seam 151 in the longitudinal direction, and in the depth direction, away from the end of the left side surface 15 on the front surface 13 side and closer to the front surface 13. is there.
  • the fully open point P ⁇ b> 4 of the fastener 4 is between the center portion in the longitudinal direction of the right side surface portion 16 and the end portion on the bottom surface portion 11 side in the right side surface portion 16.
  • the fully open point P4 is between the seam 131 and the seam 151 in the longitudinal direction, and is located away from the end on the front surface 13 side of the right side surface 16 and closer to the front surface 13 in the depth direction. .
  • the fastener 4 extends from the fully closed point P3 to the fully opened point P4 via the left side surface part 15, the top surface part 12, and the right side surface part 16.
  • the fastener 4 is provided obliquely with respect to the longitudinal direction of the pen case 1 at the side surface portions 15 and 16.
  • the fastener 4 is between the edge on the front surface 13 side and the edge on the back surface portion 14 side on the top surface portion 12, and on the edge portion on the front surface portion 13 side and the back surface portion 14 side. Passes away from the edge of the.
  • the fastener 4 passes through a position closer to the back surface portion 14 between the edge portion on the front surface portion 13 side and the edge portion on the back surface portion 14 side.
  • FIG. 21 is a perspective view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the pen stand form in the opened state of the fastener 4.
  • the fastener 4 since the fastener 4 passes between the edge on the front surface 13 side and the edge on the back surface 14 side of the top surface portion 12, the top surface portion 12 and the first top surface portion 121 in the open state of the fastener. Separated from the second top surface portion 122.
  • the first top surface portion 121 constitutes the lid portion 200 and is connected to the front surface portion 13 (second front surface region portion 134).
  • the 1st top surface part 121 contacts a mounting surface at the time of the pen stand form of pen case 1A, and assists independence of pen case 1A.
  • the fastener 4 passes through the position closer to the back surface portion 14 in the top surface portion 121, the length of the first top surface portion 121 in the depth direction can be sufficiently taken. Therefore, in this embodiment, the contact area to the mounting surface of the 1st top surface part 121 can be enlarged, and the pen case 1A can be made to stand firmly.
  • the first top surface portion 121 includes a metal plate 530A (FIG. 19) as the core material 53, and is increased in weight. Thereby, this embodiment can make the 1st top surface part 121 contact the mounting surface of the pen case 1 in the stable state at the time of the pen stand form of the pen case 1A.
  • FIG. 22 is a perspective view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the form of being laid in the open state of the fastener 4.
  • the second top surface portion 122 rises from the tip portion of the back surface portion 14, one end side in the width direction is connected to the second left side surface portion 153, and the other end side in the width direction is connected to the second right side surface portion 163. Since these elements 122, 153, and 163 stand up from the edge of the back surface portion 14, the writing instrument can be prevented from jumping out of the back surface portion 14 when the pen case 1A is laid down.
  • the fasteners 135A and 136A are both magnets, and are attached to the surface of the core material 53 on the side of the cover material 51.
  • one fastener 136A is a magnet, while the other fastener 135A is an iron plate.
  • the fastener 136A is in the second front region 134 and is flat and circular.
  • the core material 53 ⁇ / b> A of the second front region portion 134 is a foamed resin sheet and includes a circular hole portion 531.
  • the fastener 136 ⁇ / b> A is accommodated in the hole 531.
  • These fasteners 136A and the core material 53A are under the cover material 51 (FIG. 8) of the second front region portion 134.
  • the fastener 135A is below the surface material 51 of the first front region portion 133 and has a rectangular shape that is long in the longitudinal direction of the pen case 1A.
  • the fastener 135 ⁇ / b> A is affixed on the core material 53 of the first front region portion 133.
  • the fastener 135A is directly and close to the fastener 136A that is a magnet.
  • the fastener 135A is attracted to the fastener 136A, and fastens the first front region portion 133 and the second front region portion 134.
  • a second storage space S ⁇ b> 2 is formed between the first front region portion 133 and the back portion 14.
  • the partition member 8 is installed in the second storage space S2 using surface fasteners 71, 72 (FIG. 23), 821 (FIG. 24), and 831 (FIG. 24), and partitions the second storage space S2 in the width direction.
  • a hook-and-loop fastener 71 (first hook-and-loop fastener) is provided on the inner surface of the back surface portion 14 on the opening side of the second storage space S2.
  • the hook-and-loop fastener 71 is provided across the width direction of the back surface portion 14.
  • FIG. 23 is a plan view of the pen case 1 ⁇ / b> A in the open state of the fastener 4.
  • a hook-and-loop fastener 72 is provided on the inner surface of the first front area 133 on the opening side of the second storage space S2.
  • the hook-and-loop fastener 72 is provided across the width direction of the first front region portion 133 and faces the hook-and-loop fastener 71.
  • FIG. 24 is a perspective view showing the partition member 8 in an extended state.
  • two axes in a plane parallel to the extended partition member 8 are defined as an X direction and a Y direction.
  • the X direction and the Y direction are orthogonal to each other.
  • the partition member 8 includes a partition portion 81 and a pair of arm portions 82 and 83.
  • the partition member 8 has a rectangular shape in plan view when the pair of arm portions 82 and 83 are extended.
  • the partition part 81 is a rectangle that is long in the X direction, and is a part that partitions the second storage space S2.
  • the arm portions 82 and 83 are on both sides in the Y direction with respect to the partition portion 81 and are rectangular in the X direction.
  • hook and loop fasteners 821 and 831 are provided on one side in the X direction.
  • the arm portions 82 and 83 can be bent along the fold lines 822 and 832 with respect to the partition portion 81.
  • the partition part 81 and the arm parts 82 and 83 are both plate-shaped.
  • One of the hook-and-loop fasteners 821 and 831 of the partition member 8 and the hook-and-loop fasteners 71 and 72 on the case main body 100 side can be stuck together, with one being a male (hook side) and the other being a female (loop side).
  • FIG. 25 is a perspective view showing the partition member 8 in a bent state.
  • the partition member 8 is formed in a U shape by bending a pair of arm portions 82 and 83, and the hook-and-loop fasteners 821 and 831 are positioned on the opening side of the second storage space S2 so as to be in the second storage space S2. Inserted (FIG. 21). Then, the hook-and-loop fasteners 821 and 831 are attached (engaged) to the hook-and-loop fasteners 71 and 72 on the case body 100 side. Thereby, the partition member 8 is installed in the second storage space S2, and the partition portion 81 partitions the second storage space S2 into two spaces.
  • the band 91 (FIG. 10) is provided on the inner surface of the second front region portion 134 in the lid portion 200.
  • the band 91 can hold small items such as an eraser and a sticky note.
  • an accessory case 91 ⁇ / b> A capable of storing accessories such as an eraser and a sticky note is formed on the inner surface of the second front area portion 134.
  • the accessory case 91 ⁇ / b> A is formed by the net 911 and the inner surface of the second front region portion 134. Both end portions of the net 911 in the width direction and the end portion on the first top surface portion 121 side are sewn to the second front region portion 134. As a result, the accessory case 91A opens upward in FIGS.
  • hook and loop fasteners are provided on both the net 911 side and the inner surface side of the second front area 134. By attaching the double-sided fastener, the opening of the accessory case 91A can be closed.
  • the lid 200 is moved to a position where the rails 41 and 42 (FIG. 18) of the fastener 4 overlap with each other in a state where the pen is put in the case main body 100 and small items are stored in the small case 91A. By closing 4, pens and small items can be stored in the pen case 1A as they are.
  • the first top surface part 121 can be brought into contact with the placement surface, and the pen case 1A is used as a pen stand form, as in the above embodiment. it can.
  • the pen case 1 ⁇ / b> A has a simple configuration because the fastener 4 is only provided in a box-like case.
  • the fastener 4 passes between the edge on the front surface portion 13 side and the edge on the back surface portion 14 side of the top surface portion 12.
  • the top surface portion 122 rises.
  • the second top surface portion 122 has both ends in the width direction connected to the second left side surface portion 153 and the second right side surface portion 163. Since these elements 122, 153, and 163 stand up from the edge of the back surface portion 14, when the pen case 1A is laid down, the elements 122, 153, and 163 cause the writing instrument to jump out of the back surface portion 14. Can be prevented.
  • the metal plate 530A that is the core material 53 is provided as a weight in the first top surface portion 121, the standing state of the pen case 1A in the stand form can be further stabilized.
  • one fastener 136A is a magnet
  • the other fastener 135A is an iron plate. Therefore, the cost can be reduced, and any polarity of the fastener 136A comes to the front portion 13 side. Well, it is possible to eliminate attachment mistakes due to the orientation of the fastener 136A.
  • the fastener 136A is embedded in the core material 53A, the swell of the cover material 51 by the fastener 136A can be eliminated, and the design can be improved.
  • the position where the fastener 136A on the lid part 200 side faces the case main body part 100 may deviate from the ideal position in the longitudinal direction of the pen case 1A.
  • the fastener 135A on the case body 100 side is disposed along the longitudinal direction, the fastener on the lid portion 200 side even if the shift occurs when the lid portion 200 is bent. It will face 136A. Therefore, according to the present embodiment, even if the shift occurs when the lid part 200 is bent, the first front region part 133 and the second front region part 134 can be firmly fastened by the fasteners 135A and 136A.
  • the second storage space S2 can be partitioned in the width direction by the partition member 8, the usability of the pen case 1A can be improved. According to the present embodiment, even if the width direction of the pen case 1A is lengthened, the writing member can be prevented from falling down by the partition member 8, so that a wide-sized product having a long width direction can be developed as a product group of the pen case 1A. become.
  • the bag-shaped accessory case 91A is provided on the inner surface of the second front region part 134, it becomes easy to store the accessories.
  • the top surface part 12 should just be a form which stabilizes the standing state of the pen case 1 in a pen stand form. Therefore, the top surface portion 12 may not be located in the same plane as the bottom surface portion 11 when the pen case of the pen case 1 is formed, and may be inclined with respect to the bottom surface portion 11.
  • the fastener 136A on the lid 200 side is a magnet
  • the fastener 135A on the case body 100 side is an iron plate
  • the fastener 136A on the lid 200 side may be an iron plate
  • the fastener 135A on the case body 100 side may be a magnet. Both fasteners 135A and 136A may be magnets.
  • the fastener 135A that is an iron plate is disposed along the longitudinal direction of the pen case 1A, but may be disposed along the width direction.
  • the fastener 135A is disposed at a position facing the fastener 136A on the lid portion 200 side when the lid portion 200 is folded.
  • the fasteners 135A and 136A can be opposed to each other. . Therefore, also in this modification, the 1st front region part 133 and the 2nd front region part 134 can be fastened firmly.

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】内部に筆記具を収納した状態でスタンドの形態にでき、かつ、構成が簡素な筆記具ケースを提供することである。 【解決手段】本発明の筆記具ケースでは、ファスナーは、第1側面部の長手方向の中央部から底面部側の端部までの間にある第1地点から、第1側面部および天面部を経由し、第2側面部の長手方向の中央部から底面部側の端部までの間にある第2地点まで形成される。ファスナーの開状態において、正面部は、長手方向における中央部の屈曲領域を中心に屈曲可能である。筆記具ケースは、正面部を屈曲させた状態において天面部および底面部を載置面に接触させることでスタンド形態として使用可能である。筆記具ケースは、正面部を屈曲させた状態において背面部を載置面に接触させることで寝かせた形態として使用可能である。

Description

筆記具ケース
 本発明は、筆記具スタンドとしても使用できる筆記具ケースに関する。
 ペンスタンドとしても使用できるペンケースが知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1のペンケースでは、長手状で凹状の受皿状本体部の幅方向一端側に蓋体がヒンジを介して取り付けられている。蓋体を開くことで、ペンを受皿状本体部から取り出したり、ペンを受皿状本体部に収納したりできる。該ペンケースでは、蓋体を閉めた状態で、ペンケースの長手方向における蓋体の中央部を起点に、蓋体を構成する2つの蓋同士が重なる方向にペンケースを二つ折りできる。二つ折りにした状態でペンケースを立たせることで、分割されたペンケースのそれぞれに対してペンをさすことができ、ペンケースをペンスタンドとして使用できる。
実開平6-81327号公報
 しかしながら、特許文献1のペンケースでは、ペンを収納した状態でペンケースを二つ折りしようとすると、ペンが引っ掛かってしまう。そのため、特許文献1のペンケースでは、ペンを取り出してペンケースをペンスタンドの形態にしてからでないと、ペンスタンドとして使用できないという問題がある。
 また、特許文献1のペンケースでは、二つ折りを可能とするために、蓋体を構成する2つの蓋をヒンジで接続しなければならず、二つ折りを可能とするために構成が複雑であるという問題もある。
 本発明の目的は、内部に筆記具を収納した状態でスタンドの形態にでき、かつ、構成が簡素な筆記具ケースを提供することである。
 本発明の筆記具ケースは、ファスナーの閉状態では長尺状かつ箱状であり内部に筆記具の第1収納空間が形成され、ファスナーの開状態ではスタンド形態として使用可能である筆記具ケースであって、前記ファスナーの閉状態において、前記筆記具ケースの長手方向で対向する底面部および天面部と、前記ファスナーの閉状態において、前記長手方向と直交する平面内で前記第1収納空間を形成し、第1方向で対向する正面部および背面部と、前記第1方向と直交する第2方向で対向する第1側面部および第2側面部と、を備え、前記ファスナーは、前記第1側面部の前記長手方向の中央部から前記底面部側の端部までの間にある第1地点から、前記第1側面部および前記天面部を経由し、前記第2側面部の前記長手方向の中央部から前記底面部側の端部までの間にある第2地点まで形成され、前記ファスナーの開状態において、前記正面部は、前記長手方向における中央部の屈曲領域を中心に屈曲可能であり、前記筆記具ケースは、前記正面部を屈曲させた状態において前記天面部および前記底面部を載置面に接触させることでスタンド形態として使用可能であり、前記正面部を屈曲させた状態において前記背面部を前記載置面に接触させることで寝かせた形態として使用可能であることを特徴とする。
 本発明によれば、筆記具ケースの内部に筆記具を収納した状態でファスナーを開けて正面部を屈曲させることができる。この際、屈曲させた正面部に繋がる天面部が、底面部側に位置する。この天面部と底面部とを筆記具ケースの載置面に接触させることで、筆記具ケースは、上方に開口する起立状態となる。内部に収納されていた筆記具は、筆記具ケースに立てかけられた状態となる。使用者は、筆記具ケースに筆記具をさしたり、筆記具ケースから筆記具を抜いたりでき、筆記具ケースをスタンド形態として使用できる。このように、本発明では、内部に筆記具を収納した状態で筆記具ケースをスタンドの形態にできる。
 本発明によれば、筆記具ケースを筆記具スタンド形態として使用する際に、天面部が筆記具ケースの載置面に接触するので、筆記具ケースの起立状態を安定させることができる。
 本発明によれば、筆記具ケースは、箱状のケースにファスナーを設けただけなので、構成が簡素である。
 本発明によれば、背面部を載置面に置くことで、筆記具ケースを寝かせた形態でも使用できる。従って、本発明によれば、筆記具ケースを寝かせた形態と筆記具スタンド形態とで使い分けることができ、便利である。
 本発明では、前記ファスナーは、前記天面部において、前記正面部側の縁部と前記背面部側の縁部との間であって前記正面部側の前記縁部および前記背面部側の前記縁部から離れた位置を通過し、前記ファスナーの開状態では、前記天面部は、前記正面部に繋がり前記筆記具ケースのスタンド形態時に前記載置面に接触して前記筆記具ケースの自立を補助する第1天面部と、前記背面部の先端部から立ち上がり前記筆記具ケースの前記寝かせた形態時に前記筆記具が前記背面部の外側に飛び出ることを防ぐ第2天面部と、に別れることが好ましい。
 本発明によれば、ファスナーが天面部における前面部側の縁部と背面部側の縁部との間を通過するので、ファスナーの開状態では、天面部は、正面部に繋がる第1天面部と、背面部の先端部から立ち上がる第2天面部とに別れる。これにより、本発明によれば、筆記具ケースの寝かせた形態時に、第2天面部によって、筆記具が背面部の外側に飛び出ることを防ぐことができる。
 本発明では、第1天面部は、芯材としての金属板を備えることが好ましい。
 本発明によれば、第1天面部の芯材を第1天面部の重りとして用いるので、スタンド形態における筆記具ケースの起立状態をより安定させることができる。 
 本発明では、前記ファスナーは、前記天面部において、前記背面部側の縁部に沿って設けられ、前記天面部は、芯材として金属板を備えることが好ましい。
 本発明によれば、天面部の芯材を天面部の重りとして用いるので、スタンド形態における筆記具ケースの起立状態をより安定させることができる。 
 本発明では、前記正面部は、前記長手方向において前記屈曲領域を境界に、前記底面部側に位置する第1正面領域部と前記天面部側に位置する第2正面領域部とに別れ、前記第1正面領域部および前記第2正面領域部の一方では、磁石と、前記磁石を収容する穴部を有する平板な芯材と、が表装材下にあり、前記第1正面領域部および前記第2正面領域部の他方は、前記正面部が前記屈曲領域を中心に屈曲した時、前記磁石に吸着し前記第2正面領域部および前記第1正面領域部を留める鉄板が前記表装材下にあることが好ましい。
 本発明によれば、磁石および鉄板によって第1正面領域部および第2正面領域部を留めることができるので、スタンド形態時に、第1天面部または天面部が載置面にしっかりと接触する。そのため、本発明によれば、第1天面部または天面部によってケース本体部の起立状態をより安定させることができる。
 第1、第2正面領域部に設ける留め具を両方とも磁石にする構成では、製造工程にて両留め具の姿勢を、一方の留め具の正面部側の極性がS極となり、他方の留め具の正面部側の極性がN極となる姿勢にする必要がある。
 本発明によれば、留め具の一方が鉄板であるので、製造工程において、磁石の向きを規定することを不要にできる。本発明によれば、両留め具とも磁石にする構成に比べてコストダウンできる。
 磁石を芯材の上に配置する構成では表装材において磁石の配置部分が盛り上がってしまう。
 本発明によれば、磁石を芯材の中に埋め込むので、磁石による表装材の盛り上がりを無くすことができ、意匠を良好にできる。
 本発明では、前記正面部は、前記長手方向において前記屈曲領域を境界に、前記底面部側に位置する第1正面領域部と前記天面部側に位置する第2正面領域部とに別れ、前記第1正面領域部の内面および前記背面部の内面には第1面ファスナーが設けられ、前記正面部を屈曲させた際に前記第1正面領域部および前記背面部の間に形成される第2収納空間を前記第2方向に仕切る仕切り部材を備え、前記仕切り部材は、前記第2収納空間を仕切る仕切り部と、前記仕切り部に対して折り曲がった状態で前記第2収納空間に収納される腕部と、前記腕部に設けられ、前記第1面ファスナーと係合する第2面ファスナーとを備えることが好ましい。
 本発明によれば、筆記具ケースをスタンド形態として使用する際に、筆記具ケース内に仕切り部材を設置することで、第1正面領域部および背面部の間に形成される第2収納空間を第2方向に仕切ることができる。本発明によれば、収納空間を仕切ることができ、使い勝手をよくできる。
 本発明によれば、第2収納空間を第2方向に仕切るので、ペンや定規、はさみ等の筆記具を倒れにくくできる。ここで、第2方向を長くする場合、筆記具が第2方向に倒れやすくなるところ、本発明によれば第2方向に長いワイドサイズの筆記具ケースであっても、仕切り部材によって筆記具を倒れにくくできる。
ファスナーの閉状態におけるペンケースの斜視図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの正面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの背面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの右側面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの左側面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの平面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの底面図である。 底面部の構成を示す参考断面図である。 ペンケースを寝かせた使用形態を示す参考斜視図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの斜視図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの正面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの背面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの右側面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの左側面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの平面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの底面図である。 ペンスタンド形態の参考斜視図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの斜視図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの右側面図である。 ファスナーの閉状態におけるペンケースの平面図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの斜視図である。 ファスナーの開状態における寝かせた形態のペンケースの斜視図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの平面図である。 伸ばした状態の仕切り部材を示す斜視図である。 折り曲げた状態の仕切り部材を示す斜視図である。 ファスナーの開状態におけるペンケースの正面図である。
 以下、各実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
 図1は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1(筆記具ケース)の斜視図である。図2は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の正面図である。図3は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の背面図である。図4は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の右側面図である。図5は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の左側面図である。図6は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の平面図である。図7は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1の底面図である。
 ペンケース1は、ファスナー4の閉状態では長尺状かつ箱状であり、内部に長尺状の第1収納空間S1(図17参照)が形成される。ペンケース1は、第1収納空間S1にペンのほか、定規やはさみ等の小物類を収納できる。ペンケース1は、ファスナー4が開状態にある時には、図17に示すように、ペンスタンド形態として使用可能である。なお、ファスナー4の閉状態とは、ペンケース1においてファスナー4を全閉した状態を指す。ファスナー4の開状態とは、ペンケース1においてファスナー4を全開した状態を指す。
 ペンケース1は、一般的に、最も安定する姿勢で載置面に置かれることが多い。従って、ペンケース1は、背面部14が下にくる寝かせた姿勢で載置面に置かれることが想定される。しかし、図1~7のペンケース1の意匠と、図10~16のペンスタンド形態のペンケース1の意匠とを対応させるため、図1~7では、ペンケース1を、底面部11を下にして立たせた姿勢で載置面に置かれたものとして描いている。
 ペンケース1は、底面部11、天面部12、正面部13、背面部14、左側面部15(第1側面部)、および右側面部16(第2側面部)を備える。
 底面部11は、ペンスタンド形態時にペンケース1の載置面と接触する。底面部11は、図8に示すように、表装材51、内装材52、および芯材53を備える。表装材51は、ペンケース1の外側に位置する。表装材51として、柔軟な繊維材や樹脂材、皮を用いてもよい。内装材52は、ペンケース1の内側に位置する。内装材52として、柔軟な繊維材や樹脂材、皮を用いてもよい。芯材53は、表装材51および内装材52の間に位置する。芯材53として、発泡ウレタンシート等の発泡樹脂シートを用いてもよい。他の各部12~16も、表装材51、内装材52、芯材53を備える。
 各部11~16は、上記の構成により、可撓性を有しつつも定形性を有する。これにより、ペンケース1は、図1に示すように、ファスナー4が閉状態にある時に箱状の形状を保つ。また、ペンケース1は、図17に示すように、ペンスタンド形態時に起立し、かつ背面部14の全体が起立する。
 図1に戻り、天面部12は、ファスナー4が閉状態にある時に、ペンケース1の長手方向で底面部11と対向する。天面部12の芯材53のみが金属板530(図4)となっており、天面部12の重量が他の各部11、13~16よりも高められている。これにより、本実施形態では、ペンケース1のペンスタンド形態時に、天面部12をペンケース1の載置面に安定した状態で接触させることができる。金属板530としては、鉄板を例示できる。
 ファスナー4が閉状態にある時に、正面部13におけるペンケース1の長手方向の一方の端部は底面部11と繋がり、他方の端部は天面部12と繋がる。同様に、ファスナー4が閉状態にある時に、背面部14におけるペンケース1の長手方向の一方の端部は底面部11と繋がり、他方の端部は天面部12と繋がる。正面部13および背面部14は、ペンケース1の奥行き方向(第1方向)で対向する。ペンケース1の奥行き方向は、ペンケース1の長手方向と略直交する(交差する)。
 ファスナー4を設けることにより、ペンケース1は、ケース本体部100と、天面部12を有する蓋部200とに分かれる。
 正面部13において、ペンケース1の長手方向における中央部には、ペンケース1の幅方向に亘って縫い目132がある。正面部13において、縫い目132から底面部11までの間の部分が、ケース本体部100に対応する第1正面領域部133となる。正面部13において、縫い目132から天面部12までの間の領域が、蓋部200に対応する第2正面領域部134となる。正面部13において、縫い目132よりも底面部11側には、ペンケース1の幅方向に亘って縫い目131がある。
 正面部13は、ファスナー4の開状態において、縫い目132の部分を中心に屈曲可能である(図17参照)。換言すると、正面部13は、ペンケース1の長手方向における中央部を中心に屈曲可能である。
 正面部13では、縫い目131から底面部11まで部分と、縫い目132から天面部12まで部分とに、芯材53が分離して設けられている。このように、本実施形態では、縫い目131、132の間の部分において、芯材53を省略することで、蓋部200を縫い目132の部分を中心に折り曲げやすくしている。
 正面部13の芯材53を分離させた影響により、ペンケース1は、ファスナー4の閉状態において、直線状ではなく、縫い目132から天面部12までの部分が若干下方を向くように曲がっている。従って、「ペンケース1の長手方向」とは、ペンケース1の延びる方向を意味し、必ずしも直線状の方向を意味するわけではない。
 底面部11から縫い目132までの長さは、ペンケース1のペンスタンド形態時に、第1正面領域部133にペンを立てかけることができる長さとなっている(図17参照)。
 第1正面領域部133および第2正面領域部134は、留め具135、136を備える。留め具135、136は、図13に示すように、蓋部200が縫い目132の部分を中心に底面部11側に折り曲げられた際に、互いに重なる位置にある。留め具135、136は、底面部11側に折り曲げられた蓋部200の第2正面領域部134をケース本体部100の第1正面領域部133に留める。
 本実施形態では、留め具135、136は、磁石であり、第1正面領域部133および第2正面領域部134の内部にそれぞれ設けられる。具体的に、留め具135、136は、芯材53における表装材51側の面に貼付される。留め具135、136は、磁石でなくてもよく、例えば第1正面領域部133および第2正面領域部134の外面に設けられた面ファスナーやホックであってもよい。
 ファスナー4が閉状態にある時に、左側面部15におけるペンケース1の長手方向の一方の端部は底面部11と繋がり、他方の端部は天面部12と繋がる。ファスナー4が閉状態にある時に、左側面部15におけるペンケース1の奥行き方向の一方の端部は正面部13と繋がり、他方の端部は背面部14と繋がる。
 同様に、ファスナー4が閉状態にある時に、右側面部16におけるペンケース1の長手方向の一方の端部は底面部11と繋がり、他方の端部は天面部12と繋がる。ファスナー4が閉状態にある時に、右側面部16におけるペンケース1の奥行き方向の一方の端部は正面部13と繋がり、他方の端部は背面部14と繋がる。
 左側面部15および右側面部16は、互いにペンケース1の幅方向(第2方向)で対向する。ペンケース1の幅方向は、ペンケース1の長手方向および奥行き方向と略直交する(交差する)。左側面部15および右側面部16と、正面部13および背面部14とは、環状に繋がっており、ファスナー4の閉状態において、ペンケース1の長手方向と直交する平面内で第1収納空間S1を形成する。
 ここで、ファスナー4の設けられ方、およびファスナー4の構成について説明する。
 ファスナー4の全閉地点P1(第1地点)は、左側面部15の正面部13側の縁部において、ペンケース1の長手方向の中央部から底面部11側の端部までの間にある。本実施形態では、全閉地点P1は、縫い目132及び縫い目131よりも底面部11側にある。
 ファスナー4は、全閉地点P1から、左側面部15、天面部12、および背面部14を繋ぐ角部C1まで延びており、ペンケース1の長手方向に対して斜めに設けられる。ファスナー4は、図6に示すように、角部C1から、天面部12および背面部14の接続部分を経由し、換言すると天面部12の背面部14側の縁部を経由し、右側面部16、天面部12、および背面部14を繋ぐ角部C2まで設けられる。
 図4に示すように、ファスナー4の全開地点P2(第2地点)は、右側面部16の正面部13側の縁部において、ペンケース1の長手方向の中央部から底面部11側の端部までの間にある、具体的には、縫い目132及び縫い目131よりも底面部11側にある。右側面部16の全開地点P2は、図4の紙面垂直方向であるペンケース1の幅方向において、左側面部15の全閉地点P1と対向する。ファスナー4は、角部C2から全開地点P2まで延びており、ペンケース1の長手方向に対して斜めに設けられる。
 図1に戻り、ファスナー4は、ケース本体部100側に縫い付けられたレール41と、蓋部200側に縫い付けられたレール42と、レール41、42に沿って移動するスライダ43とを備える。スライダ43は、左側面部15の全閉地点P1へ向かって移動するとレール41,42をかみ合わせ、右側面部16の全開地点P2へ向かって移動するとレール41,42を離す。
 左側面部15において、全閉地点P1の真下には、縫い目151がペンケース1の奥行き方向に亘って延びる。左側面部15では、縫い目151より底面部11側の領域が第1左側面部152となり、縫い目151とファスナー4の間の領域が第2左側面部153となり、ファスナー4より天面部12側の領域が第3左側面部154となる。第1~第3左側面部152~154毎に芯材53が設けられる。
 右側面部16は、左側面部15と同様の構成を有する。すなわち、図4に示すように、全開地点P2の真下に縫い目161がある。縫い目161とファスナー4により、右側面部16は、第1~第3右側面部162~164に分かれる。第1~第3右側面部162~164は、図4の紙面垂直方向であるペンケース1の幅方向において、第1~第3左側面部152~154とそれぞれ対向する。第1~第3右側面部162~164毎に芯材53が設けられる。
 ペンケース1の奥行き方向における左側面部15および右側面部16の長さより、ペンケース1の幅方向における正面部13および背面部14の長さの方が長い。
 蓋部200は、第2正面領域部134、天面部12、第3左側面部154、第3右側面部164を含んで構成される。
 ケース本体部100は、ペンケース1から蓋部200を除いた部分である。具体的に、ケース本体部100は、第1正面領域部133、底面部11、背面部14、第1、第2左側面部152、153、第1、第2右側面部162、163を含んで構成される。
 図9は、ペンケース1を寝かせた使用形態を示す斜視図である。
 ペンケース1の内部に筆記具としてのペンや小物類を収納して、ペンケース1を寝かせた状態で使用する場合、まず、ペンケース1の載置面に背面部14を接触させる。次に、ファスナー4を全開地点P2まで開く。続いて、蓋部200の第2正面領域部134がケース本体部100の第1正面領域部133に接触するまで、蓋部200を底面部11側に折り曲げる。この際、蓋部200は、留め具135,136によって、開いた状態でケース本体部100に留められる。これにより、ケース本体部100からペンや小物類を取り出せる。
 一方、ケース本体部100にペンや小物類を入れたままで、レール41,42が重なる位置まで蓋部200を移動させた後、ファスナー4を全閉地点P1まで閉めることで、ペンケース1内にペンや小物類をそのまま収納できる。
 図10は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の斜視図である。図11は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の正面図である。図12は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の背面図である。図13は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の右側面図である。図14は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の左側面図である。図15は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の平面図である。図16は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1の底面図である。
 ペンケース1の内部にペンや小物類を収納して、ペンケース1をペンスタンド形態として使用する場合にも、まず、ペンケース1の蓋部200を開いて、蓋部200をケース本体部100に留める。具体的には、ファスナー4を全開地点P2まで開く。次に、図13に示すように、蓋部200の第2正面領域部134がケース本体部100の第1正面領域部133に接触するまで、蓋部200を底面部11側に折り曲げる。
 蓋部200は、留め具135,136によって、開いた状態でケース本体部100に留められる。蓋部200が折り返される縫い目132は、ペンケース1の長手方向における正面部13の中央部にある。そのため、蓋部200を開けて蓋部200をケース本体部100に留めた状態では、蓋部200の天面部12とケース本体部100の底面部11とは、ほぼ同一平面内に位置する。
 図10に戻り、蓋部200を開けた状態のペンケース1における底面部11および天面部12を、ペンケース1の載置面に接触させる。すると、ケース本体部100は、背面部14が起立し、上方に開口する起立状態となる。ケース本体部100に収納されていたペンや小物類は、ケース本体部100に立てかけられた状態となる(図17参照)。使用者は、ケース本体部100にペンや小物類を立てかけたり、ケース本体部100からペンや小物類を取り出したりでき、ペンケース1をペンスタンドとして使用できる。この際、蓋部200の天面部12は、ペンケース1の載置面に接触し、ケース本体部100の起立状態を安定させる。
 このように、ファスナー4の開状態において、底面部11がペンケース1の載置面に接触し、ケース本体部100が起立するとともに、蓋部200の天面部12もペンケース1の載置面に接触するペンケース1の形態がペンスタンド形態である。
 蓋部200における第2正面領域部134の内面には、ペンケース1の幅方向に延びるバンド91がある。図11に示すように、ペンケース1の幅方向におけるバンド91の両端部は、第2正面領域部134に縫い付けられている。バンド91は、ゴム製であり弾性を有する。バンド91と第2正面領域部134との間に消しゴムや付箋等の小物類を挟むことができる。また、バンド91と第2正面領域部134との間に消しゴムや付箋等の小物類を挟んだ状態で蓋部200を閉じることで、消しゴムや付箋等の小物類をそのままペンケース1の内部に収納できる。
 ケース本体部100にペンが入れられた状態、かつ、消しゴムや付箋等の小物類がバンド91により蓋部200の内面に固定された状態で、レール41,42が重なる位置まで蓋部200を移動させ、ファスナー4を閉めることで、ペンや小物類をそのままペンケース1内に収納できる。
(本実施形態の効果)
 本実施形態では、ペンケース1の内部にペンや小物類を収納した状態で、ファスナー4を開けて蓋部200を折り曲げ、底面部11および天面部12をペンケース1の載置面に接触させるだけで、ペンケース1を容易にペンスタンド形態として使用できる。
 本実施形態では、ペンケース1は、箱状のケースにファスナー4を設けただけなので、構成が簡素である。
 本実施形態では、ペンケース1をペンスタンド形態として使用する時に、底面部11および天面部12がペンケース1の載置面に接触するので、ペンケース1が奥行き方向にも幅方向にも倒れづらくなり、ペンケース1の起立状態を安定させることができる。
 本実施形態では、ペンケース1を寝かせた形態でも使用できるので、ペンケース1を寝かせた形態とペンスタンド形態とで使い分けることができ、便利である。
 本実施形態では、留め具135,136によって蓋部200をケース本体部100に留めることができるので、ペンスタンド形態時に、蓋部200の天面部12がケース本体部100の底面部11に対してずれることが無くなり、ペンケース1の載置面に対して天面部12および底面部11をしっかりと接触させることができる。そのため、本実施形態では、ペンスタンド形態におけるペンケース1の起立状態をより安定させることができる。
 本実施形態では、留め具135,136が磁石であるので、蓋部200をケース本体部100に近づけるだけで、磁気吸着力によって蓋部200をケース本体部100に留めることができる。
 本実施形態では、天面部12の芯材53を天面部12の重りとして用いるので、ペンスタンド形態におけるペンケース1の起立状態をより安定させることができる。
 本実施形態では、ペンケース1の定形性を保つために、ペンケース1の各面部11~16の内部に芯材53が設けられている。一方、本実施形態では、正面部13において、蓋部200の折り返し部分には芯材53が設けられていないので、蓋部200を容易に折り曲げることができる。
 本実施形態では、ペンケース1の使用時に外部からアクセスしやすい蓋部200の内面にバンド91が設けられ、バンド91と蓋部200の内面との間に小物類を挟むことができる。また、本実施形態では、バンド91と蓋部200の内面との間に小物類を挟んだ状態で蓋部200を閉じることで、小物類をそのままペンケース1の内部に収納できる。従って、本実施形態では、ペンケース1の構成を簡素に保ったまま、小物類のペンケース1への出し入れの容易化を図ることができる。
(第2実施形態)
 図18は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1Aの斜視図である。図19は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1Aの右側面図である。図20は、ファスナー4の閉状態におけるペンケース1Aの平面図である。図21は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1Aの斜視図である。
 本実施形態が前記実施形態と異なる点は、ファスナー4の経路、留め具135A,136Aの構成、本実施形態では仕切り部材8(図21)を有する点、および本実施形態では小物入れ91A(図21)を有する点である。本実施形態の他の構成は、前記実施形態と同様であるので、以下ではその説明を省略する。
 本実施形態では、ファスナー4のスライダ43は2つある。以下、ファスナー4の経路について説明する。
 ファスナー4の全閉地点P3は、左側面部15において、長手方向の中央部から底面部11側の端部までの間にある。具体的には、全閉地点P3は、長手方向において縫い目131と縫い目151の間にあり、奥行き方向において、左側面部15の正面部13側の端部から離れた位置、かつ正面部13寄りにある。
 同様に、ファスナー4の全開地点P4は、図19に示すように、右側面部16において、右側面部16の長手方向の中央部から底面部11側の端部までの間にある。具体的には、全開地点P4は、長手方向において縫い目131と縫い目151の間にあり、奥行き方向において、右側面部16の正面部13側の端部から離れた位置、かつ正面部13寄りにある。
 ファスナー4は、全閉地点P3から、左側面部15、天面部12、および右側面部16を経由して全開地点P4まで延びる。ファスナー4は、側面部15、16においてはペンケース1の長手方向に対して斜めに設けられる。
 図20に示すように、ファスナー4は、天面部12において、正面部13側の縁部と背面部14側の縁部との間であって、正面部13側の縁部および背面部14側の縁部から離れた位置を通る。ファスナー4は、正面部13側の縁部と背面部14側の縁部との間において、背面部14寄りの位置を通る。
 図21は、ファスナー4の開状態におけるペンスタンド形態のペンケース1Aの斜視図である。
 本実施形態では、ファスナー4が天面部12の正面部13側の縁部と背面部14側の縁部との間を通るので、ファスナーの開状態では、天面部12が第1天面部121と第2天面部122とに別れる。
 第1天面部121は、蓋部200を構成し、正面部13(第2正面領域部134)に繋がる。第1天面部121は、ペンケース1Aのペンスタンド形態時に載置面に接触し、ペンケース1Aの自立を補助する。
 本実施形態では、天面部121においてファスナー4が背面部14寄りの位置を通るので、第1天面部121の奥行き方向の長さを十分にとれる。そのため、本実施形態では、第1天面部121の載置面への接触面積を大きくでき、ペンケース1Aをしっかりと自立させることができる。
 第1天面部121は、芯材53として金属板530A(図19)を備え、重量が高められている。これにより、本実施形態は、ペンケース1Aのペンスタンド形態時に、第1天面部121をペンケース1の載置面に安定した状態で接触させることができる。
 図22は、ファスナー4の開状態における寝かせた形態のペンケース1Aの斜視図である。
 第2天面部122は、背面部14の先端部から立ち上がり、幅方向の一端側が第2左側面部153に繋がり、幅方向の他端側が第2右側面部163に繋がる。これら各要素122,153,163が背面部14の縁部から立ち上がっているので、ペンケース1Aの寝かせた形態時に、筆記具が背面部14の外側に飛び出ることを防ぐことができる。
 図18に戻り、留め具135A,136Aの構成について説明する。
 前記実施形態では、留め具135,136は、共に磁石であり、芯材53における表装材51側の面に貼付されていた。
 本実施形態では、一方の留め具136Aは磁石であるものの、他方の留め具135Aは鉄板となっている。
 留め具136Aは、第2正面領域部134内にあり、平板状かつ円形である。第2正面領域部134の芯材53Aは、発泡樹脂シートであり、円形の穴部531を備える。留め具136Aは、穴部531に収容される。これら留め具136Aおよび芯材53Aは、第2正面領域部134の表装材51(図8)下にある。
 留め具135Aは、第1正面領域部133の表装材51下にあり、ペンケース1Aの長手方向に長い矩形状である。留め具135Aは、第1正面領域部133の芯材53上に貼付される。第2正面領域部134が第1正面領域部133に接触するまで正面部13を屈曲させた際に、留め具135Aは、磁石である留め具136Aと正対かつ近接する。留め具135Aは、留め具136Aに吸着し、第1正面領域部133および第2正面領域部134を留める。
 続いて仕切り部材8について説明する。
 図21に示すように、正面部13を屈曲させた際には、第1正面領域部133および背面部14の間に第2収納空間S2が形成される。仕切り部材8は、第2収納空間S2内に面ファスナー71、72(図23)、821(図24),831(図24)を用いて設置され、第2収納空間S2を幅方向に仕切る。背面部14の内面において、第2収納空間S2の開口部側に面ファスナー71(第1面ファスナー)が設けられる。面ファスナー71は、背面部14の幅方向に亘って設けられる。
 図23は、ファスナー4の開状態におけるペンケース1Aの平面図である。
 第1正面領域部133の内面において、第2収納空間S2の開口部側に面ファスナー72が設けられる。面ファスナー72は、第1正面領域部133の幅方向に亘って設けられ、面ファスナー71と対向する。
 図24は、伸ばした状態の仕切り部材8を示す斜視図である。以下、伸ばした状態の仕切り部材8と平行な面内における2軸をX方向およびY方向とする。X方向およびY方向は互いに直交する。
 仕切り部材8は、仕切り部81および一対の腕部82,83を備える。仕切り部材8は、一対の腕部82,83が伸ばされた状態では平面視矩形である。
 仕切り部81は、X方向に長い矩形であり、第2収納空間S2を仕切る部位である。
 腕部82,83は、仕切り部81に対してY方向の両側にあり、X方向に長い矩形である。腕部82,83においてX方向の片側には面ファスナー821,831が設けられる。仕切り部81と腕部82,83との間にはX方向に沿って折り線822,832がある。腕部82,83は、仕切り部81に対し、折り線822,832に沿って折曲可能である。仕切り部81および腕部82,83は、共に板状である。
 仕切り部材8の面ファスナー821,831と、ケース本体部100側の面ファスナー71、72とは、一方がオス(フック側)であり他方がメス(ループ側)になっておりくっつくことができる。
 図25は、折り曲げた状態の仕切り部材8を示す斜視図である。
 仕切り部材8は、一対の腕部82,83が折り曲げられてU字状とされ、面ファスナー821,831が第2収納空間S2の開口部側に位置する姿勢で、第2収納空間S2内に挿入される(図21)。そして、各面ファスナー821,831がケース本体部100側の面ファスナー71,72にくっ付けられる(係合する)。これにより、仕切り部材8は、第2収納空間S2内に設置され、仕切り部81によって第2収納空間S2を2つの空間に仕切る。
 続いて小物入れ91Aについて説明する。
 前記実施形態では、蓋部200における第2正面領域部134の内面にはバンド91(図10)が設けられていた。バンド91は、消しゴムや付箋等の小物類を挟むことができる。
 本実施形態では、図21および図26に示すように、第2正面領域部134の内面には、消しゴムや付箋等の小物類を収納できる小物入れ91Aが形成されている。小物入れ91Aは、ネット911および第2正面領域部134の内面によって形成される。ネット911の幅方向の両端部および第1天面部121側の端部が第2正面領域部134に縫い付けられている。これにより、小物入れ91Aは、図21、26中上方向に開口する。
 小物入れ91Aの開口部において、ネット911側および第2正面領域部134の内面側の両方に、不図示の面ファスナーが設けられている。両面ファスナーをくっ付けることにより、小物入れ91Aの開口部を閉じることができる。
 ケース本体部100にペンが入れられた状態、かつ、小物類が小物入れ91Aに収納された状態で、ファスナー4のレール41,42(図18)が重なる位置まで蓋部200を移動させ、ファスナー4を閉めることで、ペンや小物類をそのままペンケース1A内に収納できる。
(本実施形態の効果)
 本実施形態では、前記実施形態と同様、ファスナー4を開けて蓋部200を折り曲げた際に、第1天面部121を載置面に接触させることができ、ペンケース1Aをペンスタンド形態として利用できる。ペンケース1Aは、箱状のケースにファスナー4を設けただけなので、構成が簡素である。
 本実施形態では、ファスナー4が天面部12における正面部13側の縁部と背面部14側の縁部との間を通過するので、ファスナー4の開状態では、背面部14の先端部から第2天面部122が立ち上あがる。第2天面部122は、幅方向の両端が第2左側面部153および第2右側面部163に繋がる。これら各要素122,153,163が背面部14の縁部から立ち上がっているので、ペンケース1Aの寝かせた形態時に、各要素122,153,163によって、筆記具が背面部14の外側に飛び出ることを防ぐことができる。
 本実施形態によれば、第1天面部121内には、重りとして芯材53である金属板530Aが設けられているので、スタンド形態におけるペンケース1Aの起立状態をより安定させることができる。 
 本実施形態によれば、一方の留め具136Aは磁石であるところ、他方の留め具135Aは鉄板であるので、コストダウンできるとともに、留め具136Aのいずれの極性が正面部13側に来てもよく、留め具136Aの向きによる付け間違いを無くすことができる。
 本実施形態によれば、留め具136Aを芯材53Aの中に埋め込むので、留め具136Aによる表装材51の盛り上がりを無くすことができ、意匠を良好にできる。
 蓋部200を折り曲げた際に、蓋部200側の留め具136Aがケース本体部100(第1正面領域部133)と正対する位置は、ペンケース1Aの長手方向において理想位置からずれることがある。本実施形態によれば、ケース本体部100側の留め具135Aは、長手方向に沿って配置されているので、蓋部200を折り曲げた際に前記ずれが生じても蓋部200側の留め具136Aと正対することとなる。そのため、本実施形態によれば、蓋部200の折り曲げ時に前記ずれが生じても、留め具135A,136Aによって第1正面領域部133および第2正面領域部134をしっかりと留めることができる。
 本実施形態によれば、仕切り部材8によって、第2収納空間S2を幅方向に仕切ることができるので、ペンケース1Aの使い勝手を向上できる。本実施形態によれば、ペンケース1Aの幅方向を長くしても、仕切り部材8によって筆記具を倒れにくくできるので、ペンケース1Aの商品群として、幅方向に長いワイドサイズのものも展開できるようになる。
 本実施形態によれば、第2正面領域部134の内面に袋状の小物入れ91Aを設けたので、小物類が収納しやすくなる。
(変形例)
 天面部12は、ペンスタンド形態にあるペンケース1の起立状態を安定させる形態であればよい。従って、天面部12は、ペンケース1のペンスタンド形態時に、底面部11と同一平面内に位置していなくてもよく、底面部11に対して傾斜していてもよい。
 前記第2実施形態では、蓋部200側の留め具136Aが磁石であり、ケース本体部100側の留め具135Aが鉄板であった。しかし、蓋部200側の留め具136Aが鉄板であり、ケース本体部100側の留め具135Aが磁石であってもよい。留め具135A,136Aが両方とも磁石であってもよい。
 前記第2実施形態では、鉄板である留め具135Aは、ペンケース1Aの長手方向に沿って配置されていたが、幅方向に沿って配置されていてもよい。留め具135Aは、ケース本体部100(第1正面領域部133)において、蓋部200を折り曲げた際に蓋部200側の留め具136Aと正対する位置に配置される。この場合、本変形例では、蓋部200を折り曲げた際における留め具135A、136A間の正対位置が理想位置から幅方向にずれても、留め具135A、136A同士を正対させることができる。そのため、本変形例でも、第1正面領域部133および第2正面領域部134をしっかりと留めることができる。
 本実施形態は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施できる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
 1、1A…ペンケース(筆記具ケース)、4…ファスナー、
 11…底面部、12…天面部、13…正面部、14…背面部、
 15…第1側面部、16…第2側面部、53…芯材、 
 71,72…第1面ファスナー、81…仕切り部、82、83…腕部、
 91…バンド、121…第1天面部、122…第2天面部、
 133…第1正面領域部、134…第2正面領域部、
 135,136…留め具、530,530A…天面部内の鉄板、 
 821,831…第2面ファスナー、C1、C2…角部、 
 P1…全閉地点(第1地点)、P2…全開地点(第2地点)、 
 S1…第1収納空間、S2…第2収納空間。
 

Claims (6)

  1.  ファスナーの閉状態では長尺状かつ箱状であり内部に筆記具の第1収納空間が形成され、ファスナーの開状態ではスタンド形態として使用可能である筆記具ケースであって、
     前記ファスナーの閉状態において、前記筆記具ケースの長手方向で対向する底面部および天面部と、
     前記ファスナーの閉状態において、前記長手方向と直交する平面内で前記第1収納空間を形成し、第1方向で対向する正面部および背面部と、前記第1方向と直交する第2方向で対向する第1側面部および第2側面部と、を備え、
     前記ファスナーは、前記第1側面部の前記長手方向の中央部から前記底面部側の端部までの間にある第1地点から、前記第1側面部および前記天面部を経由し、前記第2側面部の前記長手方向の中央部から前記底面部側の端部までの間にある第2地点まで形成され、
     前記ファスナーの開状態において、前記正面部は、前記長手方向における中央部の屈曲領域を中心に屈曲可能であり、
     前記筆記具ケースは、前記正面部を屈曲させた状態において前記天面部および前記底面部を載置面に接触させることでスタンド形態として使用可能であり、前記正面部を屈曲させた状態において前記背面部を前記載置面に接触させることで寝かせた形態として使用可能である
     ことを特徴とする筆記具ケース。
  2.  請求項1に記載の筆記具ケースにおいて、
     前記ファスナーは、前記天面部において、前記正面部側の縁部と前記背面部側の縁部との間であって前記正面部側の前記縁部および前記背面部側の前記縁部から離れた位置を通過し、
     前記ファスナーの開状態では、前記天面部は、前記正面部に繋がり前記筆記具ケースのスタンド形態時に前記載置面に接触して前記筆記具ケースの自立を補助する第1天面部と、前記背面部の先端部から立ち上がり前記筆記具ケースの前記寝かせた形態時に前記筆記具が前記背面部の外側に飛び出ることを防ぐ第2天面部と、に別れる
     ことを特徴とする筆記具ケース。
  3.  請求項2に記載の筆記具ケースにおいて、
     前記第1天面部は、芯材としての金属板を備えることを特徴とする筆記具ケース。
  4.  請求項1に記載の筆記具ケースにおいて、
     前記ファスナーは、前記天面部において、前記背面部側の縁部に沿って設けられ、
     前記天面部は、芯材として金属板を備える
     ことを特徴とする筆記具ケース。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の筆記具ケースにおいて、
     前記正面部は、前記長手方向において前記屈曲領域を境界に、前記底面部側に位置する第1正面領域部と前記天面部側に位置する第2正面領域部とに別れ、
     前記第1正面領域部および前記第2正面領域部の一方では、磁石と、前記磁石を収容する穴部を有する平板な芯材と、が表装材下にあり、
     前記第1正面領域部および前記第2正面領域部の他方は、前記正面部が前記屈曲領域を中心に屈曲した時、前記磁石に吸着し前記第1正面領域部および前記第2正面領域部を留める鉄板が前記表装材下にある
     ことを特徴とする筆記具ケース。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の筆記具ケースにおいて、
     前記正面部は、前記長手方向において前記屈曲領域を境界に、前記底面部側に位置する第1正面領域部と前記天面部側に位置する第2正面領域部とに別れ、
     前記第1正面領域部の内面および前記背面部の内面には第1面ファスナーが設けられ、
     前記正面部を屈曲させた際に前記第1正面領域部および前記背面部の間に形成される第2収納空間を前記第2方向に仕切る仕切り部材を備え、
     前記仕切り部材は、前記第2収納空間を仕切る仕切り部と、前記仕切り部に対して折り曲がった状態で前記第2収納空間に収納される腕部と、前記腕部に設けられ、前記第1面ファスナーと係合する第2面ファスナーとを備える
     ことを特徴とする筆記具ケース。
PCT/JP2017/024529 2016-07-28 2017-07-04 筆記具ケース WO2018020968A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017544693A JP6224875B1 (ja) 2016-07-28 2017-07-04 筆記具ケース

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-148778 2016-07-28
JP2016148778 2016-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018020968A1 true WO2018020968A1 (ja) 2018-02-01

Family

ID=61016142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/024529 WO2018020968A1 (ja) 2016-07-28 2017-07-04 筆記具ケース

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018020968A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110652086A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 国誉株式会社 容器
JP2020028391A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 コクヨ株式会社 容器
JP2020116051A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 株式会社イオンライフ 筆記具ケース
WO2022044698A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 大山株式会社 収納ケース
WO2022187286A3 (en) * 2021-03-03 2022-11-24 A Wood Products LLC Travel pouch

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050092648A1 (en) * 2003-07-09 2005-05-05 Asia Atlantic Trading Development Container forming a presenter in open position
JP2008131964A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sakura Color Prod Corp 書道ケース
JP3167695U (ja) * 2011-02-22 2011-05-12 ナース鞄工株式会社 ランドセル用仕切板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050092648A1 (en) * 2003-07-09 2005-05-05 Asia Atlantic Trading Development Container forming a presenter in open position
JP2008131964A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sakura Color Prod Corp 書道ケース
JP3167695U (ja) * 2011-02-22 2011-05-12 ナース鞄工株式会社 ランドセル用仕切板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110652086A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 国誉株式会社 容器
JP2020000741A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 コクヨ株式会社 容器
JP7200514B2 (ja) 2018-06-29 2023-01-10 コクヨ株式会社 容器
JP2020028391A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 コクヨ株式会社 容器
CN110840043A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 国誉株式会社 容器
JP7146163B2 (ja) 2018-08-21 2022-10-04 コクヨ株式会社 容器
JP7416158B2 (ja) 2018-08-21 2024-01-17 コクヨ株式会社 容器
JP2020116051A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 株式会社イオンライフ 筆記具ケース
JP7319649B2 (ja) 2019-01-22 2023-08-02 株式会社イオンライフ 筆記具ケース
WO2022044698A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 大山株式会社 収納ケース
JP7412044B2 (ja) 2020-08-26 2024-01-12 大山株式会社 収納ケース
WO2022187286A3 (en) * 2021-03-03 2022-11-24 A Wood Products LLC Travel pouch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018020968A1 (ja) 筆記具ケース
US11330880B2 (en) Self-standing housing body
JP6224875B1 (ja) 筆記具ケース
US20200078124A1 (en) Cover for blood pressure meter, and blood pressure meter
JP2010172380A (ja) ランドセル用吊下物入れ
JP4891457B1 (ja) 鞄用中箱
CN110652086B (zh) 容器
KR100714748B1 (ko) 학습판 겸용 핸드가방
JP3214771U (ja) 文房具ケース
JP3473507B2 (ja) 棒状小物類の収納ケース
JP7354656B2 (ja) 小物類収納ケース
JP3219719U (ja) 小物入れ
JP7447405B2 (ja) 小物類収納ケース
JP7319649B2 (ja) 筆記具ケース
JP7179331B2 (ja) ブックカバーおよび本
JP2020110263A (ja) 物品入れ
JP4324129B2 (ja) 小物収容具
JP3224722U (ja) 筆記具ケース
JP6941922B2 (ja) 小物類収納具
JP2023183100A (ja) 収納ケース
JP3182064U (ja) ポーチ及びかばん
JP4343785B2 (ja) 小物収容具
JP2023183101A (ja) 収納ケース
JP5054240B1 (ja) ランドセル用仕切具
KR200374254Y1 (ko) 휴대용 붓 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017544693

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17833977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17833977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1