WO2017221535A1 - 太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法 - Google Patents

太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017221535A1
WO2017221535A1 PCT/JP2017/015810 JP2017015810W WO2017221535A1 WO 2017221535 A1 WO2017221535 A1 WO 2017221535A1 JP 2017015810 W JP2017015810 W JP 2017015810W WO 2017221535 A1 WO2017221535 A1 WO 2017221535A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
solar cell
voltage
light
light absorption
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆介 内田
理生 鈴鹿
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2017544790A priority Critical patent/JP6796814B2/ja
Priority to CN201780001226.5A priority patent/CN108141174B/zh
Publication of WO2017221535A1 publication Critical patent/WO2017221535A1/ja
Priority to US15/941,827 priority patent/US10340093B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/70Testing, e.g. accelerated lifetime tests
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • H01G9/2009Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • H10K30/15Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2
    • H10K30/151Sensitised wide-bandgap semiconductor devices, e.g. dye-sensitised TiO2 the wide bandgap semiconductor comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/102Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising tin oxides, e.g. fluorine-doped SnO2
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/84Layers having high charge carrier mobility
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/10Organic photovoltaic [PV] modules; Arrays of single organic PV cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/624Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing six or more rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present disclosure relates to a solar cell system including a perovskite compound and a method for operating the solar cell system.
  • perovskite-type compound a compound having a perovskite-type crystal structure represented by AMX 3 and a similar crystal structure (hereinafter referred to as “perovskite-type compound”) as a light-absorbing material has been advanced.
  • a perovskite solar cell includes, for example, a transparent electrode, a layer that transports electrons, a light absorption layer that performs light absorption and photocharge separation, a layer that transports holes, and a collector electrode.
  • a layer containing a perovskite type compound perovskite layer is used.
  • Non-Patent Document 1 a CH 3 NH 3 PbI 3 perovskite layer is used as a light absorption layer, titanium oxide is used as an electron transport material, and Spiro-OMeTAD (2, 2 ′, 7, 7) is used as a hole transport material.
  • a perovskite solar cell using a gold electrode as the collector electrode is illustrated using '-tetrakis (N, N-di-p-methoxyphenylamine) -9,9'-spirobifluorene), achieving conversion efficiency exceeding 15% is doing.
  • Non-Patent Document 2 discloses a method of sequentially producing a CH 3 NH 3 PbI 3 perovskite layer from PbI 2 by a manufacturing method called a two-step method, which also enables conversion efficiency exceeding 15%.
  • Non-Patent Document 3 shows an example in which a perovskite layer in which CH 3 NH 3 PbBr 3 and CH (NH 2 ) 2 PbI 3 are mixed is used as the light absorption layer, and the conversion exceeds 20%. Achieves efficiency.
  • One embodiment of the present disclosure provides a solar cell system having a function capable of recovering the conversion efficiency lowered by light irradiation.
  • a solar cell including a first electrode, a second electrode facing the first electrode, a light absorption layer positioned between the first electrode and the second electrode, and converting light into electric charge;
  • a power source for applying a voltage between the second electrode and a voltage control unit; and the light absorption layer, when A is a monovalent cation, M is a divalent cation, and X is a halogen anion,
  • the voltage control unit includes a compound having a perovskite crystal structure represented by AMX 3 , and the voltage control unit has a current of 1 ⁇ A / cm 2 or more and 100 ⁇ A / cm 2 or less in the reverse direction to that during power generation in the first period during non-power generation.
  • a solar cell system that controls the voltage of the power supply so that the gas flows through the light absorption layer.
  • a solar cell system having a function capable of recovering the conversion efficiency lowered by light irradiation is provided.
  • FIG. 1 It is typical sectional drawing which shows an example of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing which shows the other example of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing for demonstrating the state of the ion in the light absorption layer of a solar cell system. It is typical sectional drawing for demonstrating the state of the ion in the light absorption layer of a solar cell system. It is a figure which shows an example of the operating method of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing which shows the other example of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing which shows the other example of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing which shows the other example of the solar cell system of embodiment. It is typical sectional drawing which shows the other example of the solar cell system of embodiment. It is a figure which shows the time change of the output electric current value of the solar cell in Example 1.
  • FIG. 1 shows the time change of the output electric current value of the solar cell in Example 1.
  • a solar cell comprising: a first electrode; a second electrode facing the first electrode; and a light absorption layer located between the first electrode and the second electrode and converting light into electric charge; A power source for applying a voltage between the first electrode and the second electrode; and a voltage control unit, wherein the light absorption layer has A as a monovalent cation, M as a divalent cation,
  • X is a halogen anion, it contains a compound having a perovskite crystal structure represented by AMX 3 , and the voltage control unit is in a direction opposite to that during power generation in the first period during non-power generation and is 1 ⁇ A / cm
  • the solar cell system which controls the said voltage of the said power supply so that the electric current of 2 or more and 100 microamperes / cm ⁇ 2 > or less flows into the said light absorption layer.
  • the voltage control unit is configured such that the length of the first period is 0.1 to 10 times the integrated value of the time when the solar cell is irradiated with light from the time when the previous application of the voltage is completed.
  • Item 3 The solar cell system according to Item 1 or 2, wherein the power source is controlled to be less than twice.
  • the voltage control unit is configured such that the amount of power consumed by the power supply applying the voltage is 0.001% or more with respect to the amount of power generated by the solar cell from the time when the previous application of the voltage is completed.
  • Item 3. The solar cell system according to Item 1 or 2, wherein the voltage level of the power source and the length of the first period are controlled to be less than 1%.
  • An operation method of a solar cell system including a solar cell, wherein the solar cell includes a first electrode, a second electrode facing the first electrode, and between the first electrode and the second electrode.
  • a light-absorbing layer that converts light into electric charge and has a perovskite crystal structure represented by AMX 3 when A is a monovalent cation, B is a divalent cation, and X is a halogen anion
  • a light absorption layer containing a compound and during power generation, the light absorption layer takes out electric power generated by converting light into electric charge through the first electrode and the second electrode, in one period, so the power generation or the opposite direction 1 .mu.A / cm 2 or more 100 .mu.A / cm 2 or less current flows to the light absorbing layer, a voltage between the first electrode and the second electrode Driving method to apply.
  • Item 8 The operation method according to Item 7, wherein power extraction during power generation and voltage application during non-power generation are alternately repeated.
  • Item 9 The operation method according to Item 7 or 8, wherein the voltage is applied when an integrated value of a time when the solar cell is irradiated with light from a time point when the previous application of the voltage is completed reaches a predetermined time.
  • the magnitude of the voltage and the length of the first period are set according to the integrated value of the time when the solar cell was irradiated with light from the time when the previous application of the voltage was completed.
  • the operation method according to any one of 9.
  • the amount of power consumed by applying the voltage is 0.001% or more and less than 1% with respect to the amount of power generated by the solar cell from when the previous application of the voltage was completed. 10.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a solar cell system 1000 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the solar cell system 1000 includes a perovskite solar cell (hereinafter simply referred to as “solar cell”) 100 and a voltage application unit 200.
  • the solar cell 100 includes a first electrode 2 provided on the substrate 1, a light absorption layer (also referred to as “photoelectric conversion layer”) 3 that is located on the first electrode 2 and converts light into electric charge, and a light absorption And a second electrode 4 located on the layer 3.
  • a light absorption layer also referred to as “photoelectric conversion layer”
  • Light absorbing layer 3 comprises a compound having a perovskite crystal structure represented by the composition formula AMX 3.
  • A is a monovalent cation
  • M is a divalent cation
  • X is a monovalent anion.
  • an electron transport layer may be provided between the first electrode 2 and the light absorption layer 3.
  • a hole transport layer may be provided between the light absorption layer 3 and the second electrode 4.
  • light is incident on the light absorption layer 3 from the substrate 1 side.
  • the light absorption layer 3 absorbs incident light and generates excited electrons and holes.
  • the excited electrons move to the first electrode 2.
  • holes generated in the light absorption layer 3 move to the second electrode 4. Thereby, an electric current can be taken out from the first electrode 2 as the negative electrode and the second electrode 4 as the positive electrode.
  • the voltage application unit 200 includes a power supply 10 and a voltage control unit 13 that controls the voltage of the power supply 10.
  • the power supply 10 is configured to apply a voltage to the light absorption layer 3 via the first electrode 2 and the second electrode 4 so that a current flows in the direction opposite to that during power generation.
  • the negative electrode of the power source 10 is electrically connected to the first electrode 2
  • the positive electrode of the power source 10 is electrically connected to the second electrode 4.
  • Voltage control unit 13 in a predetermined period of time of non-power generation, as 1 .mu.A / cm 2 or more 100 .mu.A / cm 2 or less current to the area of the light absorbing layer 3 flows through the light-absorbing layer 3, the voltage of the power source 10 To control.
  • the “area of the light absorption layer 3” here refers to the area of the light absorption layer 3 when viewed from the normal direction of the substrate 1.
  • the solar cell 100 of the present embodiment can be manufactured, for example, by the following method. First, the first electrode 2 is formed on the surface of the substrate 1 by chemical vapor deposition or sputtering. Next, the light absorption layer 3 is formed on the first electrode 2 by a coating method or a vapor deposition method. Subsequently, the solar cell 100 can be obtained by forming the second electrode 4 on the light absorption layer 3.
  • the substrate 1 is an arbitrary component.
  • the substrate 1 serves to hold each layer of the solar cell 100.
  • the substrate 1 can be formed from a transparent material.
  • a glass substrate or a plastic substrate (including a plastic film) can be used.
  • each layer can be held by the first electrode 2, so that the substrate 1 is not necessarily provided.
  • the first electrode 2 has conductivity. Further, the first electrode 2 does not form ohmic contact with the light absorption layer 3. Further, the first electrode 2 has a blocking property against holes from the light absorption layer 3.
  • the blocking property for holes from the light absorption layer 3 is a property that allows only electrons generated in the light absorption layer 3 to pass and does not allow holes to pass.
  • the material having such properties is a material having a Fermi level lower than the energy level at the lower end of the valence band of the light absorption layer 3. A specific material is aluminum.
  • the first electrode 2 has translucency. For example, light from the visible region to the near infrared region is transmitted.
  • the first electrode 2 can be formed using a metal oxide that is transparent and conductive, for example. Examples of such metal oxides include indium-tin composite oxide, tin oxide doped with antimony, tin oxide doped with fluorine, zinc oxide doped with at least one of boron, aluminum, gallium, and indium. These composites can be mentioned.
  • the first electrode 2 can be formed by using a non-transparent material and providing a pattern through which light is transmitted.
  • patterns that transmit light include linear, wavy, grid, punching metal patterns in which a large number of fine through holes are regularly or irregularly arranged, or negative / positive patterns. An inverted pattern can be mentioned.
  • the 1st electrode 2 has these patterns, light can permeate
  • the electrode material that is not transparent include platinum, gold, silver, copper, aluminum, rhodium, indium, titanium, iron, nickel, tin, zinc, or an alloy containing any of these.
  • a carbon material having conductivity can also be used.
  • the light transmittance of the first electrode 2 may be, for example, 50% or more, or 80% or more.
  • the wavelength of light to be transmitted depends on the absorption wavelength of the light absorption layer 3.
  • the thickness of the 1st electrode 2 exists in the range of 1 nm or more and 1000 nm or less, for example.
  • Light absorbing layer 3 comprises a compound having a perovskite structure represented by the composition formula AMX 3.
  • A is a monovalent cation.
  • the cation A include monovalent cations such as alkali metal cations and organic cations. More specifically, methylammonium cation (CH 3 NH 3 + ), formamidinium cation (NH 2 CHNH 2 + ), and cesium cation (Cs + ) can be mentioned.
  • M is a divalent cation. Examples of the cation M include transition metals and divalent cations of Group 13 elements to Group 15 elements. More specifically, Pb 2+ , Ge 2+ , and Sn 2+ may be mentioned.
  • X is a monovalent anion such as a halogen anion.
  • Each site of cation A, cation M, and anion X may be occupied by a plurality of types of ions.
  • Specific examples of the compound having a perovskite structure include CH 3 NH 3 PbI 3 , CH 3 CH 2 NH 3 PbI 3 , NH 2 CHNH 2 PbI 3 , CH 3 NH 3 PbBr 3 , CH 3 NH 3 PbCl 3 , CsPbI 3 , CsPbBr 3 .
  • the thickness of the light absorption layer 3 is, for example, not less than 100 nm and not more than 1000 nm.
  • the perovskite layer included in the light absorption layer 3 can be formed using a coating method using a solution, a co-evaporation method, or the like.
  • the second electrode 4 has conductivity. Further, the second electrode 4 does not make ohmic contact with the light absorption layer 3. Further, it has a blocking property against electrons from the light absorption layer 3.
  • the blocking property with respect to electrons from the light absorption layer 3 is a property that allows only holes generated in the light absorption layer 3 to pass and does not allow electrons to pass.
  • the material having such properties is a material having a Fermi level higher than the energy level at the upper end of the conduction band of the light absorption layer 3. Specific materials include carbon materials such as gold and graphene.
  • the electrode on the light incident side only needs to have at least translucency. Therefore, when the 2nd electrode 4 has translucency, the 1st electrode 2 does not need to have translucency.
  • the first electrode 2 is a negative electrode and the second electrode 4 is a positive electrode, but the first electrode 2 may be a positive electrode and the second electrode 4 may be a negative electrode.
  • the voltage application unit 200 applies a voltage between the first electrode 2 and the second electrode 4 of the solar cell 100. As a result, a current in the direction opposite to that during power generation can be passed through the light absorption layer 3.
  • the voltage application unit 200 includes, for example, a circuit 8, a switch 9, a power source 10, and a voltage control unit 13.
  • the power supply 10 is a device having a function capable of applying a DC voltage to the outside.
  • a chemical battery such as a primary battery or a secondary battery, or a physical battery such as a solar battery or a wind power generator may be used.
  • the power generated by the solar cell 100 may be used by the voltage application unit 200.
  • the power supply 10 may include a storage battery that stores power generated by the solar battery 100.
  • the circuit 8 connects the negative side of the power source 10 to the first electrode 2 and connects the positive side of the power source 10 to the second electrode 4.
  • the circuit 8 has a switch 9. By switching the switch 9, application of voltage to the solar cell 100 can be controlled.
  • the voltage control unit 13 is a means for controlling the magnitude of the voltage applied to the solar cell 100, the length of time for applying the voltage, the timing for starting the voltage application, and the like.
  • the voltage control unit 13 is connected to the power source 10 and the switch 9, for example, and controls the magnitude of the voltage applied from the power source 10 to the solar cell 100 and the switching of the switch 9.
  • the voltage control unit 13 controls the voltage of the power supply 10 so that a current having a predetermined magnitude in the direction opposite to that during power generation flows in the light absorption layer 3 during a predetermined period during non-power generation.
  • a voltage application operation an operation of applying a voltage so that a current in the opposite direction to that during power generation flows in the light absorption layer 3 is referred to as a “voltage application operation”.
  • the current flowing through the light absorption layer 3 by the voltage application operation is referred to as “recovery current”
  • the current extracted from the solar cell 100 during power generation is referred to as “output current” to distinguish between the two.
  • the voltage control unit 13 starts application of voltage to the solar cell 100 when the integrated value of the time when the solar cell 100 is irradiated with light (hereinafter referred to as “integrated irradiation time”) reaches a predetermined time. In this way, the voltage application unit 200 may be controlled. Furthermore, after a voltage application operation is started, the voltage application unit 200 may be controlled to end the voltage application when a predetermined time (hereinafter, “voltage application time”) elapses.
  • the “integrated irradiation time” refers to an integrated value of irradiation time from the time when the solar cell system 1000 starts operation.
  • the “integrated irradiation time” refers to an integrated value of irradiation time from the time when the immediately preceding voltage application operation is completed when the voltage application operation is performed even once.
  • the integrated irradiation time may be integrated with a period during which no light is irradiated. That is, when the irradiation time and the non-irradiation time coexist, the integrated irradiation time is an integrated value excluding the non-irradiation time.
  • the irradiation time here means a time when light having an illuminance (for example, 1 mW / cm 2 or more) sufficient to operate the solar cell 100 is applied, and includes a time when the light is irradiated with extremely small illuminance. Absent.
  • the circuit 8 may be connected to an external circuit 12 for taking out power from the solar cell 100 via another switch 11 as illustrated in FIG.
  • the voltage control unit 13 can stop taking out the generated power from the solar cell 100 and start the voltage application operation. It becomes possible.
  • the perovskite solar cell has a problem that the conversion efficiency decreases due to long-term use. This is because the distribution of ions constituting the perovskite compound is biased in the light absorption layer 3. On the other hand, in this embodiment, by applying a voltage to the light absorption layer 3, it is possible to reduce the uneven distribution of ions generated in the light absorption layer 3. Thereby, the conversion efficiency of the solar cell 100 can be recovered.
  • description will be given with reference to the drawings.
  • FIG. 3A and 3B are schematic cross-sectional views for explaining the state of charge in the light absorption layer 3 of the solar cell system 1000.
  • FIG. Here, the case where the light absorption layer 3 contains CH 3 NH 3 PbI 3 as a perovskite type compound will be described as an example.
  • CH 3 NH 3 PbI 3 methyl ammonium ion (CH 3 NH 3 + ) is located at the A site in AMX 3 , lead ion (Pb 2+ ) is located at the B site, and iodide ion (I ⁇ ) is located at the X site. Yes.
  • an external voltage E ex is applied to the light absorption layer 3 in which the ion distribution is non-uniform so that a current flows in a direction opposite to that during power generation.
  • methylammonium ions present at a high concentration on the positive electrode side move toward the negative electrode side. For this reason, it is possible to quickly eliminate the uneven distribution of ions. As a result, it is possible to recover at least a part of the conversion efficiency that has decreased due to long-term use.
  • the voltage E ex applied to the light absorption layer 3 is set to such a voltage that a current of 1 ⁇ A / cm 2 or more and 100 ⁇ A / cm 2 or less flows with respect to the area of the first electrode 2. If the current is 1 ⁇ A / cm 2 or more, it is possible to reduce the uneven distribution of ions in a shorter voltage application time, so that the conversion efficiency of the solar cell 100 can be quickly recovered. Further, if the current is 100 ⁇ A / cm 2 or less, it is possible to recover the conversion efficiency without increasing the amount of power of the power source 10 required for recovering the conversion efficiency.
  • the time required to recover the conversion efficiency of the solar cell 100 is almost inversely proportional to the magnitude of the current.
  • the amount of change in voltage E ex is small with respect to the amount of change in current. Therefore, the smaller the current value, the smaller the amount of power of the power supply 10 required to restore the conversion efficiency.
  • the current flowing through the light absorption layer 3 is more preferably 1 ⁇ A / cm 2 or more and 5 ⁇ A / cm 2 or less with respect to the area of the first electrode 2.
  • the voltage application time can be set depending on, for example, the integrated irradiation time.
  • the voltage application time depends on the magnitude of the recovery current, but may be set, for example, within a range of 0.1 to 10 times the integrated irradiation time. If it is 0.1 times or more, it is possible to more reliably eliminate the uneven distribution of ions, which is a cause of a decrease in conversion efficiency, and to increase the recovery rate of conversion efficiency. Moreover, if it is 10 times or less, it can suppress that the electric energy which the power supply 10 uses when performing a voltage application operation
  • the conversion efficiency of the solar cell 100 is reduced due to light irradiation, the conversion efficiency can be recovered by a simple method without disassembling and assembling the solar cell 100. It is possible to make it.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an operation method of the solar cell system 1000.
  • the operation method of the solar cell system 1000 includes, for example, a light irradiation process and a voltage application process.
  • the solar cell is irradiated with light.
  • the electric power generated in the solar cell by light irradiation is taken out of the solar cell.
  • a voltage application process is performed in order to recover the fall of the conversion efficiency by light irradiation after a light irradiation process.
  • a voltage is applied to the solar cell 100 so that a predetermined recovery current flows in the direction opposite to that during power generation.
  • the time required for one voltage application process (voltage application time) is appropriately adjusted depending on the integrated irradiation time before the voltage application process and the magnitude of the recovery current.
  • the voltage application step is desirably performed in a state where the solar cell 100 is not irradiated with light, but may be performed in an irradiated state.
  • the solar cell system 1000 may further include means for detecting the accumulated irradiation time.
  • the voltage application process may be started when the accumulated irradiation time reaches a preset time.
  • the voltage application step may be performed in a time zone in which no light is irradiated regardless of the integrated irradiation time. In that case, the magnitude of the recovery current and / or the voltage application time may be appropriately set according to the integrated irradiation time.
  • the configuration of the solar cell in the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG.
  • FIG. 5 to 7 are schematic cross-sectional views showing other examples of the solar cell system of the present embodiment, respectively. These systems differ from the system shown in FIG. 1 in the configuration of solar cells. The configuration other than the solar cell is the same.
  • the solar cell 101 includes the first electrode 22, the electron transport layer 5, the light absorption layer 3, and the second electrode 4 on the substrate 1.
  • Solar cell 101 differs from solar cell 100 shown in FIG. 1 in that it includes an electron transport layer.
  • the solar cell 101 When the solar cell 101 is irradiated with light, the light absorption layer 3 absorbs light, and excited electrons and holes are generated. The excited electrons move to the first electrode 22 through the electron transport layer 5. On the other hand, holes generated in the light absorption layer 3 move to the second electrode 4. Thereby, the solar cell 101 can take out an electric current from the 1st electrode 22 as a negative electrode, and the 2nd electrode 4 as a positive electrode.
  • the electron transport layer 5 is provided. Therefore, the first electrode 22 may not have a blocking property against holes from the light absorption layer 3. Therefore, the range of material selection for the first electrode 22 is widened.
  • the solar cell 101 of this embodiment can be manufactured by the same method as the solar cell 100 of the first embodiment.
  • the electron transport layer 5 is formed on the first electrode 22 by sputtering or the like.
  • the first electrode 22 has conductivity.
  • the first electrode 22 may be configured similarly to the first electrode 2.
  • the first electrode 22 may not have a blocking property against holes from the light absorption layer. That is, the material of the first electrode 22 may be a material that makes ohmic contact with the light absorption layer.
  • the first electrode 22 has translucency. For example, light from the visible region to the near infrared region is transmitted.
  • the first electrode 22 can be formed using a metal oxide that is transparent and conductive. Examples of such metal oxides include indium-tin composite oxide, tin oxide doped with antimony, tin oxide doped with fluorine, zinc oxide doped with at least one of boron, aluminum, gallium, and indium, or These composites can be mentioned.
  • the material of the first electrode 22 a non-transparent material can be used.
  • the 1st electrode 22 is formed in the pattern shape which light permeate
  • the electrode material that is not transparent include platinum, gold, silver, copper, aluminum, rhodium, indium, titanium, iron, nickel, tin, zinc, or an alloy containing any of these.
  • a carbon material having conductivity can also be used.
  • the light transmittance of the first electrode 22 may be, for example, 50% or more, or 80% or more.
  • the wavelength of light to be transmitted depends on the absorption wavelength of the light absorption layer 3.
  • the thickness of the first electrode 22 is, for example, 1 nm or more and 1000 nm or less.
  • the electron transport layer 5 includes a semiconductor.
  • the electron transport layer 5 may be a semiconductor having a band gap of 3.0 eV or more.
  • a semiconductor having a band gap of 3.0 eV or more By forming the electron transport layer 5 with a semiconductor having a band gap of 3.0 eV or more, visible light and infrared light can be transmitted to the light absorption layer 3.
  • semiconductors include organic or inorganic n-type semiconductors.
  • organic n-type semiconductors include imide compounds, quinone compounds, and fullerenes and derivatives thereof.
  • a metal element oxide or a perovskite oxide can be used as the inorganic n-type semiconductor.
  • the metal element oxide include Cd, Zn, In, Pb, Mo, W, Sb, Bi, Cu, Hg, Ti, Ag, Mn, Fe, V, Sn, Zr, Sr, Ga, and Cr.
  • An oxide can be used.
  • a more specific example is TiO 2 .
  • perovskite oxides include SrTiO 3 and CaTiO 3 .
  • the electron transport layer 5 may be formed of a material having a band gap larger than 6 eV.
  • the material having a band gap larger than 6 eV include alkali metal or alkaline earth metal halides such as lithium fluoride or calcium fluoride, alkali metal oxides such as magnesium oxide, and silicon dioxide.
  • the electron transport layer 5 is comprised, for example to 10 nm or less.
  • the electron transport layer 5 may include a plurality of layers made of different materials.
  • the electron transport layer and the light absorption layer may be partially mixed at the boundary.
  • the solar cell 102 includes the porous layer 6. Description of components having the same functions and configurations as the solar cell 101 will be omitted as appropriate.
  • the first electrode 22, the electron transport layer 5, the porous layer 6, the light absorption layer 3, and the second electrode 4 are laminated on the substrate 1 in this order.
  • the porous layer 6 includes a porous body.
  • the porous body includes pores. Note that the solar cell 102 may not have the substrate 1.
  • the pores in the porous layer 6 are connected from the portion in contact with the light absorption layer 3 to the portion in contact with the electron transport layer 5. Thereby, the material of the light absorption layer 3 can fill the pores of the porous layer 6 and reach the surface of the electron transport layer 5. Therefore, since the light absorption layer 3 and the electron transport layer 5 are in contact with each other, it is possible to directly exchange electrons.
  • the solar cell 102 When the solar cell 102 is irradiated with light, the light absorption layer 3 absorbs the light and generates excited electrons and holes. The excited electrons move to the first electrode 22 through the electron transport layer 5. On the other hand, holes generated in the light absorption layer 3 move to the second electrode 4. Thereby, the solar cell 100 can take out an electric current from the 1st electrode 22 as a negative electrode, and the 2nd electrode 4 as a positive electrode.
  • the porous layer 6 on the electron transport layer 5, the effect that the light absorption layer 3 can be easily formed is obtained. That is, by providing the porous layer 6, the material of the light absorption layer 3 enters the pores of the porous layer 6, and the porous layer 6 becomes a scaffold for the light absorption layer 3. Therefore, it is difficult for the material of the light absorption layer 3 to be repelled or aggregated on the surface of the porous layer 6. Therefore, the light absorption layer 3 can be formed as a uniform film.
  • the effect of increasing the optical path length of the light passing through the light absorbing layer 3 is expected due to light scattering caused by the porous layer 6. As the optical path length increases, the amount of electrons and holes generated in the light absorption layer 3 is expected to increase.
  • the solar cell 102 can be manufactured by the same method as the solar cell 101.
  • the porous layer 6 is formed on the electron transport layer 5 by, for example, a coating method.
  • the porous layer 6 becomes a base when the light absorption layer 3 is formed.
  • the porous layer 6 does not inhibit the light absorption of the light absorption layer 3 or the electron transfer from the light absorption layer 3 to the electron transport layer 5.
  • the porous layer 6 includes a porous body.
  • the porous body include a porous body in which insulating or semiconductor particles are connected.
  • the insulating particles for example, aluminum oxide or silicon oxide particles can be used.
  • the semiconductor particles inorganic semiconductor particles can be used.
  • a metal element oxide, a metal element perovskite oxide, a metal element sulfide, or a metal chalcogenide can be used.
  • metal element oxides include Cd, Zn, In, Pb, Mo, W, Sb, Bi, Cu, Hg, Ti, Ag, Mn, Fe, V, Sn, Zr, Sr, Ga, Si, Examples include Cr oxides.
  • a more specific example is TiO 2 .
  • metal element perovskite oxide examples include SrTiO 3 and CaTiO 3 .
  • metal element sulfides include CdS, ZnS, In 2 S 3 , PbS, Mo 2 S, WS 2 , Sb 2 S 3 , Bi 2 S 3 , ZnCdS 2 , and Cu 2 S.
  • metal chalcogenides include CdSe, In 2 Se 3 , WSe 2 , HgS, PbSe, and CdTe.
  • the layer of the porous layer 6 is desirably 0.01 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, and more desirably 0.1 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less.
  • the surface roughness of the porous layer 6 is preferably large. Specifically, the surface roughness coefficient given by the effective area / projected area is desirably 10 or more, and more desirably 100 or more.
  • the projected area is an area of a shadow formed behind when an object is illuminated with light from the front.
  • the effective area is the actual surface area of the object. The effective area can be calculated from the volume obtained from the projected area and thickness of the object, and the specific surface area and bulk density of the material constituting the object.
  • the solar cell system 1003 shown in FIG. 7 is different from the solar cell 102 shown in FIG.
  • Components having the same functions and configurations as those of the solar cell 102 are denoted by the same reference numerals as those of the solar cell 102, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the first electrode 32, the electron transport layer 5, the porous layer 6, the light absorption layer 3, the hole transport layer 7, and the second electrode 34 are stacked in this order on the substrate 31.
  • the solar cell 103 may not have the substrate 31.
  • the solar cell 103 When the solar cell 103 is irradiated with light, the light absorption layer 3 absorbs the light and generates excited electrons and holes. The excited electrons move to the electron transport layer 5. On the other hand, holes generated in the light absorption layer 3 move to the hole transport layer 7.
  • the electron transport layer 5 is connected to the first electrode 32, and the hole transport layer 7 is connected to the second electrode 34. Thereby, the solar cell 103 can take out an electric current from the 1st electrode 32 as a negative electrode, and the 2nd electrode 34 as a positive electrode.
  • the same effect as that of the solar cell 100 can be obtained.
  • the solar cell 103 has a hole transport layer 7 between the light absorption layer 3 and the second electrode 34.
  • the 2nd electrode 34 does not need to have the block property with respect to the electron from the light absorption layer 3.
  • FIG. Therefore, the range of material selection for the second electrode 34 is increased.
  • the solar cell 103 can be manufactured by the same method as the solar cell 100.
  • the hole transport layer is formed on the light absorption layer by a coating method or the like.
  • the substrate 31 that is an optional component can have the same configuration as the substrate 1. Further, when the second electrode has translucency, the substrate 31 can be formed using a non-transparent material. For example, a metal, ceramics, or a resin material with low translucency can be used.
  • the second electrode 34 may not have a blocking property for electrons from the light absorption layer 3. That is, the material of the second electrode 34 may be a material that makes ohmic contact with the light absorption layer 3. Therefore, the second electrode 34 can be formed to have translucency.
  • At least one of the first electrode 32 and the second electrode 34 has translucency.
  • the light-transmitting electrode can have the same structure as the first electrode 22.
  • One of the first electrode 32 and the second electrode 34 may not have translucency.
  • the electrode which does not have translucency can be formed using the material which is not transparent among what was mentioned as a material of the 1st electrode 22. FIG. In addition, it is not necessary to form a region where no electrode material is present in an electrode that does not have translucency.
  • the hole transport layer 7 is a layer that transports holes from the light absorption layer 3 to the second electrode 4.
  • the hole transport layer 7 is made of, for example, an organic material or an inorganic semiconductor.
  • the hole transport layer 7 may include a plurality of layers made of different materials.
  • the hole transport layer 7 may be partially mixed with the light absorption layer 3.
  • organic substances include phenylamines, triphenylamine derivatives, and PEDOT compounds containing a thiophene structure that contain a tertiary amine in the skeleton.
  • the molecular weight is not particularly limited, and may be a polymer.
  • the thickness of the hole transport layer 7 is preferably 1 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably 100 nm or more and 500 nm or less. If the thickness is within this range, sufficient hole transportability can be exhibited. Moreover, since low resistance can be maintained, photovoltaic power generation can be performed with high efficiency.
  • the inorganic semiconductor for example, a p-type semiconductor can be used.
  • the p-type semiconductor include CuO, Cu 2 O, CuSCN, molybdenum oxide, and nickel oxide.
  • the thickness of the hole transport layer 7 is preferably 1 nm or more and 1000 nm or less, and more preferably 10 nm or more and 50 nm or less. If the thickness is within this range, sufficient hole transportability can be exhibited. Moreover, since low resistance can be maintained, photovoltaic power generation can be performed with high efficiency.
  • a coating method or a printing method can be employed as a method for forming the hole transport layer 7.
  • the coating method include a doctor blade method, a bar coating method, a spray method, a dip coating method, and a spin coating method.
  • An example of the printing method is a screen printing method. Moreover, you may pressurize or bake the film
  • the material of the hole transport layer 7 is an organic low molecular weight substance or an inorganic semiconductor, it can be formed by a vacuum deposition method or the like.
  • the hole transport layer 7 may contain a supporting electrolyte and a solvent.
  • the supporting electrolyte and the solvent have an effect of stabilizing the holes in the hole transport layer 7.
  • Examples of the supporting electrolyte include ammonium salts and alkali metal salts.
  • Examples of ammonium salts include tetrabutylammonium perchlorate, tetraethylammonium hexafluorophosphate, imidazolium salts, and pyridinium salts.
  • Examples of the alkali metal salt include lithium perchlorate and potassium boron tetrafluoride.
  • the solvent contained in the hole transport layer 7 is excellent in ion conductivity.
  • Either an aqueous solvent or an organic solvent can be used, but an organic solvent is desirable in order to further stabilize the solute.
  • Specific examples thereof include heterocyclic compound solvents such as tert-butylpyridine, pyridine, and n-methylpyrrolidone.
  • the ionic liquid may be used alone or as a solvent mixed with other types of solvents. Ionic liquids are desirable because of their low volatility and high flame retardancy. Examples of the ionic liquid include imidazolium-based, pyridine-based, alicyclic amine-based, aliphatic amine-based, and azonium amine-based ionic liquids such as 1-ethyl-3-methylimidazolium tetracyanoborate. .
  • ⁇ Production of evaluation system> A system having substantially the same structure as that of the solar cell system 1003 shown in FIG. 7 was produced.
  • Each component of the evaluation system is as follows.
  • Substrate Glass substrate thickness 0.7mm (made by Nippon Sheet Glass)
  • First electrode Transparent electrode Fluorine-doped SnO 2 layer (surface resistance 10 ⁇ / square)
  • Electron transport layer TiO 2 thickness 30 nm
  • Porous layer Porous titanium oxide thickness 0.2 ⁇ m
  • Light absorption layer CH 3 NH 3 PbI 3 thickness 0.5 ⁇ m
  • Hole transport layer Spiro-OMeTAD (Merck)
  • Second electrode Au thickness 100 nm
  • the evaluation system was produced as follows.
  • a conductive glass substrate (25 mm ⁇ 25 mm) having a thickness of 0.7 mm was used as the substrate.
  • a fluorine-doped SnO 2 layer is disposed on the substrate as the first electrode.
  • a titanium oxide layer having a thickness of about 30 nm was formed as an electron transport layer on the first electrode by sputtering.
  • high-purity titanium oxide powder having an average primary particle diameter of 20 nm was dispersed in ethyl cellulose to produce a titanium oxide paste for screen printing.
  • a titanium oxide paste was applied on the electron transport layer and dried.
  • the porous layer which is a 0.2-micrometer-thick porous titanium oxide layer (titanium coat) was formed by baking in the air for 30 minutes at 500 degreeC.
  • a DMSO (dimethyl sulfoxide) solution containing PbI 2 at a concentration of 1 mol / L and methylammonium at a concentration of 1 mol / L was prepared. Then, this solution was spin-coated on the porous layer. Thereafter, the substrate 31 was heat-treated on a hot plate at 130 ° C. to form a perovskite layer CH 3 NH 3 PbI 3 as the light absorption layer 3. The thickness of the light absorption layer 3 was 500 nm.
  • Spiro-OMeTAD is 60 mmol / L
  • LiTFSI lithium bis (fluorosulfonyl) imide
  • tBP tert-butylpyridine
  • Co complex FK209: manufactured by Diesol
  • a chlorobenzene solution containing a concentration of 1 was prepared. Subsequently, this solution was spin-coated on the light absorption layer to produce a hole transport layer.
  • Au was evaporated on the hole transport layer to a thickness of 100 nm to form a second electrode.
  • the first electrode and the second electrode of the solar cell were connected to an electrochemical analyzer (manufactured by BAS).
  • an evaluation system capable of applying an arbitrary voltage to the perovskite solar cell was constructed.
  • Example 1 First, as a light irradiation step, the solar cell in the evaluation system was irradiated with light having an illuminance of 100 mW / cm 2 using a solar simulator, and in this state, the time change of the value of the output current from the solar cell was measured. . After irradiation with light for 60 minutes, the irradiation of light was stopped.
  • a voltage application step using an electrochemical analyzer, a voltage was applied to the solar cell for 60 minutes such that a recovery current of 100 ⁇ A / cm 2 flows in the direction opposite to that during power generation.
  • FIG. 8 is a diagram showing the change over time of the output current value in the light irradiation process.
  • system power generation amount (Power generation amount of solar cell by light irradiation)-(Power consumption in voltage application process)
  • Example 2 In Example 2, the evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which a recovery current flows 5 ⁇ A / cm 2 was applied for 60 minutes.
  • Example 3 In Example 3, the evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which the recovery current flows 1 ⁇ A / cm 2 was applied for 60 minutes.
  • Comparative Example 1 In Comparative Example 1, an evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which a recovery current flows 1 mA / cm 2 was applied for 60 minutes.
  • Comparative Example 2 In Comparative Example 2, an evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which a recovery current flows 0.1 ⁇ A / cm 2 was applied for 60 minutes.
  • Comparative Example 3 In Comparative Example 3, an evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which a recovery current flows 100 ⁇ A / cm 2 was applied for 10 hours.
  • Comparative Example 4 In Comparative Example 4, an evaluation test was performed in the same manner as in Example 1 except that in the voltage application step, a voltage at which a recovery current flows 1 ⁇ A / cm 2 was applied for 100 seconds.
  • Comparative Example 5 In Comparative Example 5, after performing the same light irradiation process as in Example 1, the following light irradiation process was performed without performing the voltage application process. In this way, the 60-minute light irradiation process was repeated three times in succession to calculate the system power generation amount.
  • Comparative Example 6 In Comparative Example 6, the light irradiation process for 2 hours was performed under the same irradiation conditions as in Example 1, and then the light irradiation process for the next 2 hours was performed without performing the voltage application process. In this way, the 2-hour light irradiation process was continuously repeated three times to generate the system power generation amount. Comparative Example 6 represents a state where power is always generated even during the voltage application process in Example 1.
  • Table 1 summarizes the evaluation results of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 6.
  • the recovery current that is preferably set at 1 .mu.A / cm 2 or more 100 .mu.A / cm 2 or less in the range was confirmed. Among them, as long as 1 .mu.A / cm 2 or more 5 .mu.A / cm 2 or less, while reducing the power consumption in the voltage applying step, it is possible to obtain a high recovery effect.
  • the voltage application time can be appropriately selected according to the magnitude of the recovery current, for example, within a range of 0.1 to 10 times the time of the light irradiation process.
  • the magnitude of the voltage application time and the recovery current is, for example, supplied from the power source to the solar cell from the power source in the voltage application step with respect to the power generation amount of the solar cell in the immediately preceding light irradiation step.
  • the amount of power may be selected to be 0.001% or more and 1% or less.
  • the solar cell system according to an embodiment of the present disclosure is widely used as a power generation system that converts light such as sunlight and artificial lighting into electricity.
  • it can also be applied to optical sensors such as photodetectors and image sensing because of its function of converting light into electricity.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

第1電極と、第1電極に対向する第2電極と、第1電極と第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層とを含む太陽電池と、第1電極と第2電極との間に電圧を印加する電源と、電圧制御部とを備え、光吸収層は、Aを1価のカチオンとし、Mを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含み、電圧制御部は、非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が光吸収層に流れるように、電源の電圧を制御する、太陽電池システム。

Description

太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法
 本開示は、ペロブスカイト型化合物を含む太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法に関する。
 近年、AMX3で示されるペロブスカイト型結晶構造およびその類似の結晶構造を有する化合物(以下、「ペロブスカイト型化合物」と呼ぶ)を光吸収材料として用いた太陽電池の研究開発が進められている。
 ペロブスカイト型化合物を用いた太陽電池(以下、「ペロブスカイト太陽電池」と呼ぶ)の構成は、例えば非特許文献1~3に開示されている。ペロブスカイト太陽電池では、例えば、透明電極と、電子を輸送する層と、光吸収および光電荷分離を行う光吸収層と、正孔を輸送する層と、集電極とを備える。光吸収層として、ペロブスカイト型化合物を含む層(ペロブスカイト層)が用いられる。
 例えば、非特許文献1には、光吸収層としてCH3NH3PbI3ペロブスカイト層を用い、電子輸送材料として酸化チタンを用い、正孔輸送材料としてSpiro-OMeTAD(2,2’,7,7’-tetrakis(N,N-di-p-methoxyphenylamine)-9,9’-spirobifluorene)を用い、集電極として金電極を用いたペロブスカイト太陽電池が例示されており、15%を超える変換効率を実現している。非特許文献2では、2ステップ法と呼ばれる製法によってPbI2からCH3NH3PbI3ペロブスカイト層を逐次作製する方法が開示され、これも15%を超える変換効率を可能としている。また、非特許文献3には、光吸収層として、CH3NH3PbBr3とCH(NH22PbI3とを混合したペロブスカイト層を用いた例が示されており、20%を超える変換効率を実現している。
Julian Burschka、他6名,"Nature"(英国)、2013年7月、第499巻、p.316-320 Jeong-Hyeok Im、他4名、"Nature Nanotechnology"(英国),2014年11月、第9巻,p.927-932 Dongqin Bi、他14名、"Science Advances"(米国),2016年1月、第2巻、e1501170 Monojit Bag、他8名、"Journal of the American Chemical Society"(米国)、2015年、第137巻,p.13130-13137
 本開示の一実施形態は、光照射によって低下した変換効率を回復させ得る機能を備えた太陽電池システムを提供する。
 本開示の限定的ではないある例示的な実施形態によれば、以下が提供される。
 第1電極と、第1電極に対向する第2電極と、第1電極と第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層とを含む太陽電池と、第1電極と第2電極との間に電圧を印加する電源と、電圧制御部とを備え、光吸収層は、Aを1価のカチオンとし、Mを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含み、電圧制御部は、非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が光吸収層に流れるように、電源の電圧を制御する、太陽電池システム。
 本開示の一実施形態によると、光照射によって低下した変換効率を回復させ得る機能を備えた太陽電池システムが提供される。
実施形態の太陽電池システムの一例を示す模式的な断面図である。 実施形態の太陽電池システムの他の例を示す模式的な断面図である。 太陽電池システムの光吸収層におけるイオンの状態を説明するための模式的な断面図である。 太陽電池システムの光吸収層におけるイオンの状態を説明するための模式的な断面図である。 実施形態の太陽電池システムの運転方法の一例を示す図である。 実施形態の太陽電池システムのさらに他の例を示す模式的な断面図である。 実施形態の太陽電池システムのさらに他の例を示す模式的な断面図である。 実施形態の太陽電池システムのさらに他の例を示す模式的な断面図である。 実施例1における太陽電池の出力電流値の時間変化を示す図である。
 ペロブスカイト太陽電池を屋根等に設置し、屋外で発電させる場合には、高い変換効率とともに、高い光耐久性が求められる。しかしながら、非特許文献4に記載されているように、ペロブスカイト太陽電池に太陽光を照射すると、時間とともに変換効率が低下するという問題があった。
 本開示の一態様の概要は以下のとおりである。
 [項目1]
 第1電極と、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層と、を含む太陽電池と、前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電源と、電圧制御部と、を備え、前記光吸収層は、Aを1価のカチオンとし、Mを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含み、前記電圧制御部は、非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が前記光吸収層に流れるように、前記電源の前記電圧を制御する、太陽電池システム。
 [項目2]
 前記電流は、5μA/cm2以下である、項目1に記載の太陽電池システム。
 [項目3]
 前記電圧制御部は、前記第1の期間の長さが、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値に対して0.1倍以上10倍未満となるように、前記電源を制御する、項目1または2に記載の太陽電池システム。
 [項目4]
 前記電圧制御部は、前記電源が前記電圧を印加することによって消費する電力量が、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が発電した電力量に対して0.001%以上1%未満となるように、前記電源の前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを制御する、項目1または2に記載の太陽電池システム。
 [項目5]
 前記太陽電池は、前記第1電極と前記光吸収層との間に位置し、前記光吸収層から前記第1電極へ電子を輸送する電子輸送層をさらに備える、項目1から4のいずれか1項に記載の太陽電池システム。
 [項目6]
 前記太陽電池は、前記第2電極と前記光吸収層との間に位置し、前記光吸収層から前記第2電極へ正孔を輸送する正孔輸送層をさらに備える、項目1から5のいずれか1項に記載の太陽電池システム。
 [項目7]
 太陽電池を備えた太陽電池システムの運転方法であって、前記太陽電池は、第1電極と、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層であって、Aを1価のカチオンとし、Bを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含む光吸収層とを含み、発電時において、前記光吸収層が光を電荷に変換することによって発生する電力を前記第1電極および前記第2電極を介して取り出し、非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が前記光吸収層に流れるように、前記第1電極および前記第2電極の間に電圧を印加する、運転方法。
 [項目8]
 前記発電時における電力の取り出し、および前記非発電時における電圧の印加を交互に繰り返す、項目7に記載の運転方法。
 [項目9]
 前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値が所定の時間に達したとき、前記電圧を印加する、項目7または8に記載の運転方法。
 [項目10]
 前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値に応じて、前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを設定する、項目7から9のいずれか1項に記載の運転方法。
 [項目11]
 前記電圧を印加することによって消費される電力量が、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が発電した電力量に対して0.001%以上1%未満となるように、前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを設定する、項目7から9のいずれか1項に記載の運転方法。
 (実施の形態)
 図1は、本開示の一実施形態の太陽電池システム1000を模式的に示す断面図である。
 太陽電池システム1000は、ペロブスカイト太陽電池(以下、単に「太陽電池」と略す)100と電圧印加部200とを備える。
 太陽電池100は、基板1上に設けられた第1電極2と、第1電極2上に位置し、光を電荷に変換する光吸収層(「光電変換層」ともいう)3と、光吸収層3上に位置する第2電極4とを有する。
 光吸収層3は、組成式AMX3で示されるペロブスカイト型結晶構造を有する化合物を含む。ただし、Aは1価のカチオンであり、Mは2価のカチオンであり、Xは1価のアニオンである。後述するように、第1電極2と光吸収層3との間に電子輸送層を有していてもよい。また、光吸収層3と第2電極4との間に正孔輸送層を有していてもよい。
 図示する例では、基板1側から光吸収層3に光が入射する。光吸収層3は入射した光を吸収し、励起された電子と、正孔とを発生させる。この励起された電子は第1電極2に移動する。一方、光吸収層3で生じた正孔は、第2電極4に移動する。これにより、負極としての第1電極2と、正極としての第2電極4とから、電流を取り出すことができる。
 電圧印加部200は、電源10と、電源10の電圧を制御する電圧制御部13とを有している。電源10は、第1電極2および第2電極4を介して光吸収層3に電圧を印加することにより、発電時とは逆方向に電流を流すように構成されている。この例では、電源10の負極は第1電極2に電気的に接続され、電源10の正極は第2電極4に電気的に接続されている。
 電圧制御部13は、非発電時の所定の期間において、光吸収層3の面積に対して1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が光吸収層3に流れるように、電源10の電圧を制御する。ここでいう「光吸収層3の面積」は、基板1の法線方向から見たときの光吸収層3の面積を指す。
 本実施形態の太陽電池100は、例えば以下の方法によって作製することができる。まず、化学気相蒸着法やスパッタ法などにより、基板1の表面に第1電極2を形成する。次に、塗布法や蒸着法などにより、第1電極2の上に光吸収層3を形成する。続いて、光吸収層3の上に第2電極4を形成することにより、太陽電池100を得ることができる。
 以下、太陽電池システム1000を構成する各構成要素を説明する。
 <基板1>
 基板1は、任意の構成要素である。基板1は、太陽電池100の各層を保持する役割を果たす。基板1は、透明な材料から形成することができる。例えば、ガラス基板またはプラスチック基板(プラスチックフィルムを含む)を用いることができる。また、第1電極2が十分な強度を有している場合、第1電極2によって各層を保持することができるので、必ずしも基板1を設けなくてもよい。
 <第1電極2>
 第1電極2は、導電性を有する。また、第1電極2は、光吸収層3とオーミック接触を形成しない。さらに、第1電極2は、光吸収層3からの正孔に対するブロック性を有する。光吸収層3からの正孔に対するブロック性とは、光吸収層3で発生した電子のみを通過させ、正孔を通過させない性質のことである。このような性質を有する材料とは、光吸収層3の価電子帯下端のエネルギー準位よりも、フェルミ準位が低い材料である。具体的な材料としては、アルミニウムが挙げられる。
 また、第1電極2は、透光性を有する。例えば、可視領域から近赤外領域の光を透過する。第1電極2は、例えば、透明であり導電性を有する金属酸化物を用いて形成することができる。このような金属酸化物としては、例えば、インジウム-錫複合酸化物、アンチモンをドープした酸化錫、フッ素をドープした酸化錫、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムの少なくとも一種をドープした酸化亜鉛、あるいはこれらの複合物が挙げられる。
 また、第1電極2は、透明でない材料を用いて、光が透過するパターンを設けて形成することができる。光が透過するパターンとしては、例えば、線状、波線状、格子状、多数の微細な貫通孔が規則的又は不規則に配列されたパンチングメタル状のパターン、または、これらとはネガ・ポジが反転したパターンが挙げられる。第1電極2がこれらのパターンを有すると、電極材料が存在しない部分を光が透過することができる。透明でない電極材料として、例えば、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウム、チタン、鉄、ニッケル、スズ、亜鉛、またはこれらのいずれかを含む合金を挙げることができる。また、導電性を有する炭素材料を用いることもできる。
 第1電極2の光の透過率は、例えば50%以上であってもよく、80%以上であってもよい。透過すべき光の波長は、光吸収層3の吸収波長に依存する。第1電極2の厚さは、例えば、1nm以上1000nm以下の範囲内にある。
 <光吸収層3>
 光吸収層3は、組成式AMX3で示されるペロブスカイト構造を有する化合物を含む。Aは1価のカチオンである。カチオンAの例としては、アルカリ金属カチオンや有機カチオンのような1価のカチオンが挙げられる。さらに具体的には、メチルアンモニウムカチオン(CH3NH3 +)、ホルムアミジニウムカチオン(NH2CHNH2 +)、セシウムカチオン(Cs+)が挙げられる。Mは2価のカチオンである。カチオンMの例としては、遷移金属や第13族元素~第15族元素の2価のカチオンが挙げられる。さらに具体的には、Pb2+、Ge2+、Sn2+が挙げられる。Xはハロゲンアニオンなどの1価のアニオンである。カチオンA、カチオンM、アニオンXのそれぞれのサイトは、複数種類のイオンによって占有されていてもよい。ペロブスカイト構造を有する化合物の具体例としては、CH3NH3PbI3、CH3CH2NH3PbI3、NH2CHNH2PbI3、CH3NH3PbBr3、CH3NH3PbCl3、CsPbI3、CsPbBr3があげられる。
 光吸収層3の厚さは、例えば100nm以上1000nm以下である。光吸収層3に含まれるペロブスカイト層は、溶液による塗布法、共蒸着法などを用いて形成することができる。
 <第2電極4>
 第2電極4は、導電性を有する。また、第2電極4は、光吸収層3とオーミック接触しない。さらに、光吸収層3からの電子に対するブロック性を有する。光吸収層3からの電子に対するブロック性とは、光吸収層3で発生した正孔のみを通過させ、電子を通過させない性質のことである。このような性質を有する材料とは、光吸収層3の伝導帯上端のエネルギー準位よりも、フェルミ準位が高い材料である。具体的な材料としては、金、グラフェンなどの炭素材料が挙げられる。
 なお、第1電極2および第2電極4のうち、光を入射させる側の電極が少なくとも透光性を有していればよい。従って、第2電極4が透光性を有する場合、第1電極2は透光性を有していなくてもよい。また、図示する例では、第1電極2は負極、第2電極4は正極であるが、第1電極2が正極、第2電極4が負極であってもよい。
 <電圧印加部200>
 電圧印加部200は、太陽電池100の第1電極2と第2電極4との間に電圧を印加する。これによって、発電時と逆方向の電流を光吸収層3に流すことができる。
 電圧印加部200は、例えば、回路8、スイッチ9、電源10および電圧制御部13を含む。
 電源10は、外部に直流電圧を印加できる機能を持つ装置である。電源10として、任意の電圧を印加できる電源装置の他に、一次電池、二次電池といった化学電池、太陽電池や風力発電機といった物理電池が挙げられる。あるいは、太陽電池100によって発生した電力を電圧印加部200で利用してもよい。例えば電源10は、太陽電池100で発生した電力を蓄える蓄電池を含んでもよい。
 回路8は、電源10の負側を第1電極2に接続し、電源10の正側を第2電極4に接続する。回路8は、スイッチ9を有している。スイッチ9の切り替えによって、太陽電池100への電圧の印加を制御することができる。
 電圧制御部13は、太陽電池100に印加する電圧の大きさ、電圧を印加する時間の長さ、電圧の印加を開始するタイミングなどを制御する手段である。電圧制御部13は、例えば、電源10およびスイッチ9に接続され、電源10から太陽電池100に印加する電圧の大きさ、および、スイッチ9の切り替えの制御を行う。
 本実施形態では、電圧制御部13は、非発電時の所定の期間において、発電時とは逆方向の所定の大きさの電流が光吸収層3に流れるように、電源10の電圧を制御する。本明細書では、発電時と逆方向の電流が光吸収層3に流れるように電圧を印加する動作を「電圧印加動作」と呼ぶ。また、電圧印加動作によって光吸収層3に流れる電流を「回復電流」と呼び、発電時に太陽電池100から取り出される電流を「出力電流」と呼んで両者を区別する。
 電圧制御部13は、太陽電池100が光に照射された時間の積算値(以下、「積算照射時間」という。)が所定の時間に達したとき、太陽電池100への電圧の印加を開始するように電圧印加部200を制御してもよい。さらに、電圧印加動作を開始した後、所定の時間(以下、「電圧印加時間」)が経過すると、電圧の印加を終了するように電圧印加部200を制御してもよい。なお、「積算照射時間」とは、太陽電池システム1000が運転を開始した時点からの照射時間の積算値をいう。あるいは、「積算照射時間」とは、電圧印加動作を一度でも行った場合には、直前の電圧印加動作が終了した時点からの照射時間の積算値をいう。積算照射時間は、光が照射されていない期間を間に挟んで積算してもよい。すなわち、照射時間と非照射時間とが混在する場合、積算照射時間は、非照射時間を除いて積算したものである。また、ここでいう照射時間は、太陽電池100が動作する程度の照度(例えば1mW/cm2以上)の光が照射された時間を意味し、照度が極端に小さい光で照射された時間を含まない。
 回路8は、図2に例示するように、他のスイッチ11を介して、太陽電池100から電力を取り出すための外部回路12と接続されていてもよい。これにより、電圧制御部13は、スイッチ9および11の切り替えによって、積算照射時間が所定の時間に達すると、太陽電池100からの発電電力の取り出しを停止させるとともに、電圧印加動作を開始させることが可能になる。
 本実施形態の太陽電池システム1000によると、次のような効果が得られる。
 非特許文献4に記載されているように、ペロブスカイト太陽電池では、長時間の使用によって変換効率が低下するという課題がある。これは、光吸収層3においてペロブスカイト型化合物を構成するイオンの分布に偏りが生じるためである。これに対し、本実施形態では、光吸収層3に電圧を印加することによって、光吸収層3で生じたイオンの分布の偏りを低減できる。それにより、太陽電池100の変換効率を回復させることが可能になる。以下、図面を参照して説明する。
 図3Aおよび図3Bは、太陽電池システム1000の光吸収層3における電荷の状態を説明するための模式的な断面図である。ここでは、光吸収層3がペロブスカイト型化合物としてCH3NH3PbI3を含む場合を例に説明する。CH3NH3PbI3では、AMX3におけるAサイトにメチルアンモニウムイオン(CH3NH3 +)、Bサイトに鉛イオン(Pb2+)、Xサイトにヨウ化物イオン(I-)が位置している。
 光吸収層3に対する光の照射時間が長くなると、CH3NH3PbI3のペロブスカイト骨格からメチルアンモニウムイオンが抜け出し、正極側に拡散して移動する。そのため、図3Aに例示するように、光吸収層内でイオンの分布に偏りが生じる。イオンの分布の偏りは、太陽電池100の変換効率を低下させる要因となる。光吸収層内のイオンの分布が不均一になると、光吸収層3に光を照射せずに放置したとしても、イオンの拡散のみによって均一な状態に戻すことは困難である。イオンの分布を均一に近い状態に戻すには、偏りを生じさせた時間よりも十分に長い時間を要するおそれがある。
 本実施形態では、図3Bに示すように、イオンの分布が不均一になった光吸収層3に対して、発電時とは反対方向に電流が流れるように、外部からの電圧Eexを印加する。これにより、正極側に高い濃度で存在していたメチルアンモニウムイオンが負極側に向かって移動する。このため、イオンの分布の偏りを速やかに解消させることができる。この結果、長時間の使用によって低下した変換効率の少なくとも一部を回復させることが可能になる。
 光吸収層3に印加される電圧Eexは、第1電極2の面積に対して、1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が流れるような電圧に設定される。電流が1μA/cm2以上であれば、より短い電圧印加時間でイオンの分布の偏りを低減することが可能になるので、太陽電池100の変換効率を速やかに回復できる。また、電流が100μA/cm2以下であれば、変換効率の回復の際に必要とされる電源10の電力量を増大させることなく、変換効率を回復させることが可能である。
 太陽電池100の変換効率を回復するのに要する時間は、電流の大きさにほぼ反比例する。非発電時における太陽電池100では、電流の変化量に対して電圧Eexの変化量は小さい。そのため、電流の値が小さいほど、変換効率を回復させるのに必要とされる電源10の電力量は小さくなる。上記理由により、光吸収層3に流れる電流は、第1電極2の面積に対して、1μA/cm2以上5μA/cm2以下であることがさらに望ましい。
 電圧印加時間は、例えば、積算照射時間に依存して設定され得る。電圧印加時間は、回復電流の大きさにもよるが、例えば、積算照射時間の0.1倍以上10倍未満の範囲内で設定されてもよい。0.1倍以上であれば、変換効率の低下要因であるイオンの分布の偏りをより確実に解消でき、変換効率の回復率をより大きくできる。また、10倍以下であれば、電圧印加動作を行う際に電源10が使用する電力量が増大するのを抑えることができる。
 このように、本実施形態によると、光照射によって太陽電池100の変換効率が低下してしまった場合でも、太陽電池100に分解、組み立てといった手を加えることなく、簡便な手法で変換効率を回復させることが可能である。
 (太陽電池システム1000の運転方法)
 図4は、太陽電池システム1000の運転方法の一例を示す図である。
 太陽電池システム1000の運転方法は、例えば光照射工程と電圧印加工程とを含む。光照射工程では、太陽電池に光が照射される。また、光照射によって太陽電池で生じた電力を太陽電池外部へ取り出す。電圧印加工程は、光照射工程の後、光照射による変換効率の低下を回復させるために行われる。電圧印加工程では、太陽電池100に、発電時とは逆方向に所定の回復電流を流すように電圧を印加する。1回の電圧印加工程に要する時間(電圧印加時間)は、電圧印加工程を行う前の積算照射時間と、回復電流の大きさなどによって適宜調整される。また、光照射工程と電圧印加工程とを繰り返し行ってもよい。電圧印加工程は、太陽電池100に光が照射されていない状態で行うことが望ましいが、照射された状態で行ってもよい。
 太陽電池システム1000は、積算照射時間を検知する手段をさらに備えていてもよい。電圧印加工程は、積算照射時間が予め設定された時間に達すると、開始されてもよい。これに加えて、あるいはこれに代わって、積算照射時間に関わらず、光が照射されていない時間帯に電圧印加工程が行われてもよい。その場合には、積算照射時間に応じて、回復電流の大きさおよび/または電圧印加時間が適宜設定されてもよい。
 (太陽電池システムの他の構成)
 本実施形態における太陽電池の構成は、図1に示す構成に限定されない。
 図5から図7は、それぞれ、本実施形態の太陽電池システムの他の例を示す模式的な断面図である。これらのシステムは、図1に示すシステムと太陽電池の構成が異なる。太陽電池以外の構成は同じである。
 図5に示す太陽電池システム1001では、太陽電池101は、基板1上に、第1電極22、電子輸送層5、光吸収層3および第2電極4を備える。太陽電池101は、電子輸送層を備える点で、図1に示す太陽電池100と異なる。
 以下、太陽電池101の各構成要素について具体的に説明する。太陽電池100と同一の機能および構成を有する構成要素については説明を適宜省略する。
 本実施形態の太陽電池101の基本的な作用効果を説明する。
 太陽電池101に光が照射されると、光吸収層3が光を吸収し、励起された電子と、正孔とが発生する。励起された電子は、電子輸送層5を介して第1電極22に移動する。一方、光吸収層3で生じた正孔は第2電極4に移動する。これにより太陽電池101は、負極としての第1電極22と、正極としての第2電極4とから、電流を取り出すことができる。
 本実施形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
 また、本実施の形態においては、電子輸送層5を設けている。そのため、第1電極22が光吸収層3からの正孔に対するブロック性を有さなくてもよい。したがって、第1電極22の材料選択の幅が広がる。
 本実施形態の太陽電池101は、第1の実施の形態の太陽電池100と同様の方法によって作製することができる。電子輸送層5は、第1電極22の上にスパッタ法などによって形成する。
 以下、太陽電池101の各構成要素について、具体的に説明する。
 <第1電極22>
 第1電極22は、導電性を有する。第1電極22は、第1電極2と同様の構成とすることもできる。本実施形態では、電子輸送層5を用いるため、第1電極22は、光吸収層からの正孔に対するブロック性を有さなくてもよい。すなわち、第1電極22の材料は、光吸収層とオーミック接触する材料であってもよい。
 第1電極22は、透光性を有する。例えば、可視領域から近赤外領域の光を透過する。第1電極22は、透明であり導電性を有する金属酸化物を用いて形成することができる。このような金属酸化物としては、例えば、インジウム-スズ複合酸化物、アンチモンをドープした酸化スズ、フッ素をドープした酸化スズ、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムのうち少なくとも一種をドープした酸化亜鉛、あるいはこれらの複合物が挙げられる。
 また、第1電極22の材料として、透明でない材料を用いることもできる。その場合、第1電極2と同様に、第1電極22を、光が透過するパターン状に形成する。透明でない電極材料としては、例えば、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウム、チタン、鉄、ニッケル、スズ、亜鉛、またはこれらのいずれかを含む合金を挙げることができる。また、導電性を有する炭素材料を用いることもできる。
 第1電極22の光の透過率は、例えば50%以上であってもよく、80%以上であってもよい。透過すべき光の波長は、光吸収層3の吸収波長に依存する。第1電極22の厚さは、例えば、1nm以上、1000nm以下である。
 <電子輸送層5>
 電子輸送層5は、半導体を含む。電子輸送層5は、バンドギャップが3.0eV以上の半導体であってもよい。バンドギャップが3.0eV以上の半導体で電子輸送層5を形成することにより、可視光および赤外光を光吸収層3まで透過させることができる。半導体の例としては、有機または無機のn型半導体が挙げられる。
 有機のn型半導体としては、例えば、イミド化合物、キノン化合物、ならびにフラーレンおよびその誘導体が挙げられる。また無機のn型半導体としては、例えば、金属元素の酸化物、ペロブスカイト型酸化物を用いることができる。金属元素の酸化物としては、例えば、Cd、Zn、In、Pb、Mo、W、Sb、Bi、Cu、Hg、Ti、Ag、Mn、Fe、V、Sn、Zr、Sr、Ga、Crの酸化物を用いることができる。より具体的な例としては、TiO2が挙げられる。ペロブスカイト型酸化物の例としては、SrTiO3、CaTiO3が挙げられる。
 また、電子輸送層5は、バンドギャップが6eVよりも大きな物質によって形成されていてもよい。バンドギャップが6eVよりも大きな物質としては、フッ化リチウムまたはフッ化カルシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のハロゲン化物、酸化マグネシウムなどのアルカリ金属酸化物、二酸化ケイ素などが挙げられる。この場合、電子輸送層5の電子輸送性を確保するために、電子輸送層5は、例えば10nm以下に構成される。
 電子輸送層5は、互いに異なる材料からなる複数の層を含んでいてもよい。また、電子輸送層と光吸収層とは、境界において一部で混在していてもよい。
 図6に示す太陽電池システム1002では、太陽電池102は、多孔質層6を備える点で、図5に示す太陽電池101と異なる。太陽電池101と同一の機能および構成を有する構成要素については説明を適宜省略する。
 太陽電池102では、基板1上に、第1電極22と、電子輸送層5と、多孔質層6と、光吸収層3と、第2電極4とがこの順に積層されている。多孔質層6は、多孔質体を含む。多孔質体は、空孔を含む。なお、太陽電池102は基板1を有していなくてもよい。
 多孔質層6中の空孔は、光吸収層3と接する部分から、電子輸送層5と接する部分まで繋がっている。これにより、光吸収層3の材料は多孔質層6の空孔を充填し、電子輸送層5の表面まで到達することができる。したがって、光吸収層3と電子輸送層5とは接触しているため、直接電子の授受が可能である。
 太陽電池102に光が照射されると、光吸収層3が光を吸収し、励起された電子と、正孔とを発生させる。この励起された電子は、電子輸送層5を介して第1電極22に移動する。一方、光吸収層3で生じた正孔は、第2電極4に移動する。これにより、太陽電池100は、負極としての第1電極22と、正極としての第2電極4とから、電流を取り出すことができる。
 また、電子輸送層5の上に多孔質層6を設けたことにより、光吸収層3を容易に形成できるという効果が得られる。すなわち、多孔質層6を設けたことにより、多孔質層6の空孔に光吸収層3の材料が侵入し、多孔質層6が光吸収層3の足場となる。そのため、光吸収層3の材料が多孔質層6の表面で弾かれたり、凝集したりすることが起こりにくい。したがって、光吸収層3を均一な膜として形成することができる。
 また、多孔質層6によって光散乱が起こることにより、光吸収層3を通過する光の光路長が増大する効果が期待される。光路長が増大すると、光吸収層3中で発生する電子と正孔の量が増加すると予測される。
 太陽電池102は、太陽電池101と同様の方法によって作製することができる。多孔質層6は、電子輸送層5の上に、例えば塗布法によって形成する。
 <多孔質層6>
 多孔質層6は、光吸収層3を形成する際の土台となる。多孔質層6は、光吸収層3の光吸収や、光吸収層3から電子輸送層5への電子移動を阻害しない。
 多孔質層6は、多孔質体を含む。多孔質体としては、例えば、絶縁性または半導体の粒子が連なった多孔質体が挙げられる。絶縁性の粒子としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素の粒子を用いることができる。半導体粒子としては、無機半導体粒子を用いることができる。無機半導体としては、金属元素の酸化物、金属元素のペロブスカイト酸化物、金属元素の硫化物、金属カルコゲナイドを用いることができる。金属元素の酸化物の例としては、Cd、Zn、In、Pb、Mo、W、Sb、Bi、Cu、Hg、Ti、Ag、Mn、Fe、V、Sn、Zr、Sr、Ga、Si、Crの酸化物が挙げられる。より具体的な例としては、TiO2が挙げられる。金属元素のペロブスカイト酸化物の例としては、SrTiO3、CaTiO3が挙げられる。金属元素の硫化物の例としては、CdS、ZnS、In23、PbS、Mo2S、WS2、Sb23、Bi23、ZnCdS2、Cu2Sが挙げられる。金属カルコゲナイドの例としては、CdSe、In2Se3、WSe2、HgS、PbSe、CdTeが挙げられる。
 多孔質層6の層さは、0.01μm以上10μm以下が望ましく、0.1μm以上1μm以下がさらに望ましい。また、多孔質層6の表面粗さは大きい方が望ましい。具体的には、実効面積/投影面積で与えられる表面粗さ係数が10以上であることが望ましく、100以上であることがさらに望ましい。なお、投影面積とは、物体を真正面から光で照らしたときに、後ろにできる影の面積である。実効面積とは、物体の実際の表面積のことである。実効面積は、物体の投影面積および厚さから求められる体積と、物体を構成する材料の比表面積および嵩密度とから計算することができる。
 図7に示す太陽電池システム1003は、正孔輸送層7を備える点で、図6に示す太陽電池102と異なる。太陽電池102と同一の機能および構成を有する構成要素については、太陽電池102と共通する符号を付し、説明を適宜省略する。
 太陽電池103では、基板31上に、第1電極32と、電子輸送層5と、多孔質層6と、光吸収層3と、正孔輸送層7と、第2電極34とがこの順に積層されている。太陽電池103は基板31を有していなくてもよい。
 次に、太陽電池103の基本的な作用効果を説明する。
 太陽電池103に光が照射されると、光吸収層3が光を吸収し、励起された電子と、正孔とを発生させる。この励起された電子は電子輸送層5に移動する。一方、光吸収層3で生じた正孔は、正孔輸送層7に移動する。電子輸送層5は第1電極32に接続され、正孔輸送層7は第2電極34に接続されている。これにより、太陽電池103は、負極としての第1電極32と、正極としての第2電極34とから電流を取り出すことができる。
 太陽電池103においても、太陽電池100と同様の効果が得られる。
 また、太陽電池103は、光吸収層3と第2電極34との間に正孔輸送層7を有している。このため、第2電極34は、光吸収層3からの電子に対するブロック性を有さなくてもよい。したがって、第2電極34の材料選択の幅が広がる。
 太陽電池103は、太陽電池100と同様の方法によって作製することができる。正孔輸送層は、光吸収層の上に塗布法などによって形成する。
 以下、太陽電池103の各構成要素について、具体的に説明する。
 <基板31>
 任意の構成要素である基板31は、基板1と同様の構成とすることができる。また、第2電極が透光性を有している場合には、透明でない材料を用いて基板31を形成することができる。例えば、金属やセラミックス、透光性の小さい樹脂材料を用いることができる。
 <第1電極32および第2電極34>
 上述したように、第2電極34は、光吸収層3からの電子に対するブロック性を有さなくてもよい。すなわち、第2電極34の材料は、光吸収層3とオーミック接触する材料であってもよい。そのため、第2電極34を、透光性を有するように形成し得る。
 第1電極32および第2電極34の少なくとも一方は、透光性を有する。透光性を有する電極は、第1電極22と同様の構成とすることができる。
 第1電極32および第2電極34の一方は、透光性を有さなくともよい。透光性を有さない電極は、第1電極22の材料として挙げられたもののうち、透明でない材料を用いて形成することができる。また、透光性を有さない電極には、電極材料が存在しない領域を形成する必要はない。
 <正孔輸送層7>
 正孔輸送層7は、光吸収層3から第2電極4に正孔を輸送する層である。正孔輸送層7は、例えば、有機物や、無機半導体によって構成される。正孔輸送層7は、互いに異なる材料からなる複数の層を含んでいてもよい。正孔輸送層7は、光吸収層3と一部混在していてもよい。
 有機物としては、例えば、3級アミンを骨格内に含む、フェニルアミン、トリフェニルアミン誘導体および、チオフェン構造を含むPEDOT化合物が挙げられる。分子量は、特に限定されず、高分子体であってもよい。有機物で正孔輸送層7を形成する場合、正孔輸送層7の厚さは、1nm以上1000nm以下であることが望ましく、100nm以上500nm以下であることがより望ましい。厚さがこの範囲内であれば、十分な正孔輸送性を発現できる。また、低抵抗を維持できるので、高効率に光発電を行うことができる。
 無機半導体としては、例えばp型の半導体を用いることができる。p型の半導体の例としては、CuO、Cu2O、CuSCN、酸化モリブデンや酸化ニッケルが挙げられる。無機半導体で正孔輸送層7を形成する場合、正孔輸送層7の厚さは、1nm以上1000nm以下であることが望ましく、10nm以上50nm以下であることがより望ましい。厚さがこの範囲内であれば、十分な正孔輸送性を発現できる。また、低抵抗を維持できるので、高効率に光発電を行うことができる。
 正孔輸送層7の形成方法としては、塗布法または印刷法を採用することができる。塗布法としては、例えば、ドクターブレード法、バーコート法、スプレー法、ディップコーティング法、スピンコート法が挙げられる。印刷法としては、例えばスクリーン印刷法が挙げられる。また、必要に応じて、混合物の膜を加圧、もしくは焼成するなどしてもよい。正孔輸送層7の材料が有機の低分子体や無機半導体である場合には、真空蒸着法などによって形成することも可能である。
 正孔輸送層7は、支持電解質および溶媒を含んでいてもよい。支持電解質および溶媒は、正孔輸送層7中の正孔を安定化させる効果を有する。
 支持電解質としては、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩が挙げられる。アンモニウム塩としては、例えば、過塩素酸テトラブチルアンモニウム、六フッ化リン酸テトラエチルアンモニウム、イミダゾリウム塩やピリジニウム塩が挙げられる。アルカリ金属塩としては、例えば、過塩素酸リチウムや四フッ化ホウ素カリウムが挙げられる。
 正孔輸送層7に含まれる溶媒は、イオン伝導性に優れるものが望ましい。水系溶媒および有機溶媒のいずれも使用できるが、溶質をより安定化するためには、有機溶媒が望ましい。具体例としては、tert-ブチルピリジン、ピリジン、n-メチルピロリドンなどの複素環化合物溶媒が挙げられる。
 また、溶媒としてイオン液体を、単独で、または他種の溶媒に混合して用いてもよい。イオン液体は、揮発性が低く、難燃性が高い点で望ましい。イオン液体としては、例えば、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラシアノボレートなどイミダゾリウム系、ピリジン系、脂環式アミン系、脂肪族アミン系、アゾニウムアミン系のイオン液体を挙げることができる。
 (実施例)
 以下、本開示を実施例によって具体的に説明する。ここでは、評価用のペロブスカイト太陽電池システム(以下、評価用システム)を作製し、その効果を評価した。
 <評価用システムの作製>
 図7に示した太陽電池システム1003と実質的に同じ構造を有するシステムを作製した。評価用システムの各構成要素は、以下の通りである。
基板:ガラス基板 厚さ0.7mm(日本板硝子製)
第1電極:透明電極 フッ素ドープSnO2層(表面抵抗10Ω/square)
電子輸送層:TiO2 厚さ30nm
多孔質層:多孔質酸化チタン 厚さ0.2μm
光吸収層: CH3NH3PbI厚さ0.5μm
正孔輸送層:Spiro-OMeTAD(Merck社製)
第2電極:Au 厚さ100nm
 評価用システムは、以下のようにして作製した。
 基板として、厚さ0.7mmの導電性ガラス基板(25mm×25mm)を用いた。基板の上には、第1電極として、フッ素ドープSnO2層が配置されている。次に、第1電極上に、スパッタ法により厚さが約30nm厚の酸化チタン層を、電子輸送層として形成した。
 次に、平均1次粒子径が20nmの高純度酸化チタン粉末をエチルセルロース中に分散させ、スクリーン印刷用の酸化チタンペーストを作製した。電子輸送層の上に酸化チタンペーストを塗布して乾燥した。さらに500℃で30分間、空気中で焼成することによって、厚さが0.2μmの多孔質酸化チタン層(チタンコート)である多孔質層を形成した。
 次に、PbI2を1mol/L、メチルアンモニウムを1mol/Lの濃度で含むDMSO(ジメチルスルホキシド)溶液を用意した。そして、多孔質層の上にこの溶液をスピンコートした。その後、基板31を130℃のホットプレート上で熱処理することにより、光吸収層3であるペロブスカイト層CH3NH3PbI3を形成した。光吸収層3の厚さは500nmであった。
 Spiro-OMeTADを60mmol/L、LiTFSI(リチウム ビス(フルオロスルホニル)イミド)を30mmol/L、tBP(tert-ブチルピリジン)を200mmol/L、Co錯体(FK209:dyesol社製)を1.2mmol/Lの濃度で含むクロロベンゼン溶液を用意した。次いで、この溶液を光吸収層上にスピンコートすることにより、正孔輸送層を作製した。
 正孔輸送層上にAuを100nm蒸着し、第2電極とした。
 次に、太陽電池の第1電極、および、第2電極を電気化学アナライザ(BAS社製)と接続した。これにより、ペロブスカイト太陽電池に任意の電圧を印加できる評価用システムを構築した。
 <評価試験方法および結果>
 評価用システムを用いて、実施例1~3および比較例1~6の評価試験を行った。
 [実施例1]
 まず、光照射工程として、評価用システムにおける太陽電池に、ソーラーシミュレータを用いて100mW/cm2の照度の光を照射し、この状態で、太陽電池からの出力電流の値の時間変化を測定した。光を60分間照射した後、光の照射を停止した。
 次いで、電圧印加工程として、電気化学アナライザを用いて、太陽電池に、発電時と逆方向に100μA/cm2の回復電流が流れるような電圧を60分間印加した。
 このようにして、光照射工程および電圧印加工程を3回繰り返した。
 図8は、光照射工程における出力電流値の時間変化を示す図である。
 また、1回の電圧印加工程で消費される電力量(以下、「電圧印加工程における消費電力量」)を、以下の式に従って算出した。
(電圧印加工程における消費電力量)=(印加電圧)×(電流)×(電圧印加時間)
 さらに、60分間の光照射工程と60分間の電圧印加工程とを3回繰り返して行う際のシステム発電量を以下の式に従って算出した。
(システム発電量)=(光照射による太陽電池の発電量)―(電圧印加工程における消費電力量)
 これらの結果を表1に示す。
 [実施例2]
 実施例2では、電圧印加工程において、回復電流が5μA/cm2流れるような電圧を60分間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [実施例3]
 実施例3では、電圧印加工程において、回復電流が1μA/cm2流れるような電圧を60分間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [比較例1]
 比較例1では、電圧印加工程において、回復電流が1mA/cm2流れるような電圧を60分間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [比較例2]
 比較例2では、電圧印加工程において、回復電流が0.1μA/cm2流れるような電圧を60分間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [比較例3]
 比較例3では、電圧印加工程において、回復電流が100μA/cm2流れるような電圧を10時間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [比較例4]
 比較例4では、電圧印加工程において、回復電流が1μA/cm2流れるような電圧を100秒間印加した点以外は、実施例1と同様の方法で評価試験を行った。
 [比較例5]
 比較例5では、実施例1と同様の光照射工程を行った後、電圧印加工程を行わずに、次の光照射工程を行った。このようにして、60分間の光照射工程を連続して3回繰り返し、システム発電量を算出した。
 [比較例6]
 比較例6では、実施例1と同様の照射条件で、2時間の光照射工程を行った後、電圧印加工程を行わずに、次の2時間の光照射工程を行った。このようにして、2時間の光照射工程を連続して3回繰り返し、システム発電量を発電した。比較例6は、実施例1で電圧印加工程を行っている間も常に発電させている状態を表している。
 実施例1から3および比較例1から6の評価結果を、表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~3および比較例5、6の結果から、電圧印加工程を行わずに発電を行い続けたとしても(比較例5、6)、実施例1~3のように高いシステム発電量が得られないことが分かった。このことから、電圧印加工程を行うことによって、太陽電池の変換効率を回復させることができ、その結果、システム発電量を向上できることが確認された。
 また、実施例1~3および比較例1、2の結果から、回復電流の大きさを適切に制御することにより、システム発電量を向上できることが確認された。具体的には、回復電流が大きすぎると(比較例1)、電圧印加工程における消費電力量が増大し、その結果、システム発電量が低下した。一方、回復電流が小さすぎると(比較例2)、電圧印加工程における消費電力量を低減できるものの、十分な回復効果が得られず、高いシステム発電量が得られなかった。
 さらに、実施例1~3および比較例3、4の結果から、電圧印加時間を適切に制御することにより、システム発電量を向上できることが確認された。具体的には、電圧印加時間が長すぎると(比較例3)、電圧印加工程における消費電力量が増大し、その結果、システム発電量が低下した。一方、電圧印加時間を短縮しすぎると(比較例4)、電圧印加工程における消費電力量を低減できるものの、十分な回復効果が得られず、高いシステム発電量が得られなかった。
 従って、回復電流を1μA/cm2以上100μA/cm2以下の範囲で設定することが好ましいことが確認された。なかでも、1μA/cm2以上5μA/cm2以下であれば、電圧印加工程における消費電力量を低減しつつ、高い回復効果を得ることが可能である。
 電圧印加時間は、例えば光照射工程の時間の0.1倍以上10倍未満の範囲内で、回復電流の大きさに応じて適宜選択され得る。電圧印加時間および回復電流の大きさは、例えば、直前の光照射工程における太陽電池の発電量に対して、電圧印加工程における消費電力量(すなわち、電圧印加工程において電源から太陽電池に供給される電力量)が0.001%以上1%以下となるように選択されてもよい。
 本開示の一実施形態の太陽電池システムは、太陽光、人工照明などの光を電気に変換する発電システムとして広く用いられる。一方で、光を電気に変換する機能から、フォトディテクター、イメージセンシングなどの光センサにも適用され得る。
 1,31 基板
 2,22,32 第1電極
 3 光吸収層
 4,34 第2電極
 5 電子輸送層
 6 多孔質層
 7 正孔輸送層
 8 回路
 9,11 スイッチ
 10 電源
 12 外部回路
 100,101,102,103 太陽電池
 200 電圧印加手段
 1000,1001,1002,1003 太陽電池システム

Claims (11)

  1.  第1電極と、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層と、を含む太陽電池と、
     前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電源と、
     電圧制御部と、
    を備え、
     前記光吸収層は、Aを1価のカチオンとし、Mを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含み、
     前記電圧制御部は、非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が前記光吸収層に流れるように、前記電源の前記電圧を制御する、太陽電池システム。
  2.  前記電流は、5μA/cm2以下である、請求項1に記載の太陽電池システム。
  3.  前記電圧制御部は、前記第1の期間の長さが、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値に対して0.1倍以上10倍未満となるように、前記電源を制御する、請求項1または2に記載の太陽電池システム。
  4.  前記電圧制御部は、前記電源が前記電圧を印加することによって消費する電力量が、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が発電した電力量に対して0.001%以上1%未満となるように、前記電源の前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを制御する、請求項1または2に記載の太陽電池システム。
  5.  前記太陽電池は、前記第1電極と前記光吸収層との間に位置し、前記光吸収層から前記第1電極へ電子を輸送する電子輸送層をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の太陽電池システム。
  6.  前記太陽電池は、前記第2電極と前記光吸収層との間に位置し、前記光吸収層から前記第2電極へ正孔を輸送する正孔輸送層をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の太陽電池システム。
  7.  太陽電池を備えた太陽電池システムの運転方法であって、
     前記太陽電池は、第1電極と、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置し、光を電荷に変換する光吸収層であって、Aを1価のカチオンとし、Bを2価のカチオンとし、Xをハロゲンアニオンとしたとき、AMX3で示されるペロブスカイト結晶構造を有する化合物を含む光吸収層とを含み、
     発電時において、前記光吸収層が光を電荷に変換することによって発生する電力を前記第1電極および前記第2電極を介して取り出し、
     非発電時の第1の期間において、発電時とは逆方向であって1μA/cm2以上100μA/cm2以下の電流が前記光吸収層に流れるように、前記第1電極および前記第2電極の間に電圧を印加する、運転方法。
  8.  前記発電時における電力の取り出し、および前記非発電時における電圧の印加を交互に繰り返す、請求項7に記載の運転方法。
  9.  前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値が所定の時間に達したとき、前記電圧を印加する、請求項7または8に記載の運転方法。
  10.  前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が光に照射された時間の積算値に応じて、前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを設定する、請求項7から9のいずれか1項に記載の運転方法。
  11.  前記電圧を印加することによって消費される電力量が、前回の前記電圧の印加が終了した時点からの前記太陽電池が発電した電力量に対して0.001%以上1%未満となるように、前記電圧の大きさおよび前記第1の期間の長さを設定する、請求項7から9のいずれか1項に記載の運転方法。
PCT/JP2017/015810 2016-06-21 2017-04-20 太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法 WO2017221535A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017544790A JP6796814B2 (ja) 2016-06-21 2017-04-20 太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法
CN201780001226.5A CN108141174B (zh) 2016-06-21 2017-04-20 太阳能电池系统以及太阳能电池系统的运转方法
US15/941,827 US10340093B2 (en) 2016-06-21 2018-03-30 Solar cell system and method for operating solar cell system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-122718 2016-06-21
JP2016122718 2016-06-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/941,827 Continuation US10340093B2 (en) 2016-06-21 2018-03-30 Solar cell system and method for operating solar cell system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017221535A1 true WO2017221535A1 (ja) 2017-12-28

Family

ID=60783866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015810 WO2017221535A1 (ja) 2016-06-21 2017-04-20 太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10340093B2 (ja)
JP (1) JP6796814B2 (ja)
CN (1) CN108141174B (ja)
WO (1) WO2017221535A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137161A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 光電変換装置
JP2023072638A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 カウナス ユニバーシティ オブ テクノロジー シクロブタンベースの正孔輸送材料を含む光起電デバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018216485A1 (de) 2018-09-26 2020-03-26 Siemens Aktiengesellschaft PV-Einrichtung mit verbesserter Gesamteffizienz
CN109686844B (zh) * 2018-12-10 2023-05-19 宁波大学 一种基于钙钛矿自供电行为的光敏传感器
CN116961568A (zh) * 2023-07-26 2023-10-27 业成科技(成都)有限公司 室内充电装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203398A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Canon Inc 太陽光発電システム及び太陽光発電システムの短絡故障抑制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781538B2 (ja) 1997-12-17 2006-05-31 シャープ株式会社 太陽光発電装置
JP2005294715A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像素子及び撮像方法
JP2009146585A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光増感色素で担持した酸化チタン膜及び電解質を構造中に有する対象太陽電池の性能向上方法及び性能回復方法並びに太陽電池システム
US8907205B2 (en) * 2010-06-18 2014-12-09 Institut National De La Recherche Scientifique (Inrs) Combined Pn junction and bulk photovoltaic device
EP2850669B1 (en) * 2012-05-18 2016-02-24 Isis Innovation Limited Photovoltaic device comprising perovskites
KR101461641B1 (ko) * 2013-01-10 2014-12-05 한국화학연구원 내구성과 고성능의 무­유기 하이브리드 태양전지
KR20140146998A (ko) 2013-06-17 2014-12-29 전영권 태양전지 및 그 제조방법
JP6047525B2 (ja) * 2013-07-31 2016-12-21 富士フイルム株式会社 光電変換素子および太陽電池
CN103746078B (zh) * 2014-01-27 2017-02-15 北京大学 一种钙钛矿太阳能电池及其制备方法
CN203840275U (zh) * 2014-05-21 2014-09-17 常州天合光能有限公司 兼具抗pid功能的光伏汇流装置
JP2016009737A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 株式会社リコー ペロブスカイト型太陽電池の製造方法
JP2016025170A (ja) 2014-07-18 2016-02-08 学校法人桐蔭学園 有機無機ハイブリッド構造からなる光電変換素子
CN104505424B (zh) * 2014-08-18 2016-10-05 横店集团东磁股份有限公司 一种减少太阳能电池光致衰减的装置及其方法
WO2016038501A2 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Photodetector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203398A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Canon Inc 太陽光発電システム及び太陽光発電システムの短絡故障抑制方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JENA, A. K. ET AL.: "Steady state performance, photo-induced performance degradation and their relation to transient hysteresis in perovskite solar cells", JOURNAL OF POWER SOURCES, vol. 309, 5 February 2016 (2016-02-05) - March 2016 (2016-03-01), pages 1 - 10, XP055601889, ISSN: 0378-7753, DOI: 10.1016/j.jpowsour.2016.01.094 *
KWON, K.C. ET AL.: "Inhibition of Ion Migration for Reliable Operation of Organolead Halide Perovskite-Based Metal/ Semiconductor /Metal Broadband Photodetectors", ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS, vol. 26, no. 23, 2016, pages 4213 - 4222, XP055386283, DOI: doi:10.1002/adfm.201600405 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137161A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 三菱ケミカル株式会社 光電変換装置
JP7225881B2 (ja) 2019-02-13 2023-02-21 三菱ケミカル株式会社 光電変換装置
JP2023072638A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 カウナス ユニバーシティ オブ テクノロジー シクロブタンベースの正孔輸送材料を含む光起電デバイス
JP7497941B2 (ja) 2021-11-12 2024-06-11 カウナス ユニバーシティ オブ テクノロジー シクロブタンベースの正孔輸送材料を含む光起電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017221535A1 (ja) 2019-04-11
JP6796814B2 (ja) 2020-12-09
CN108141174B (zh) 2021-08-24
US10340093B2 (en) 2019-07-02
US20180226200A1 (en) 2018-08-09
CN108141174A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796814B2 (ja) 太陽電池システムおよび太陽電池システムの運転方法
US11387050B2 (en) Device architecture
US20190173025A1 (en) Solar cell, photoabsorber layer, and forming method of photoabsorber layer
JP2017022354A (ja) ペロブスカイト太陽電池
JP6880748B2 (ja) 光電変換素子及び太陽電池
US20170149005A1 (en) Solar cell including light-absorbing layer containing perovskite type compound
JP7316603B2 (ja) 太陽電池
US10573766B2 (en) Solar cell
JP2016219793A (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP2017126731A (ja) ペロブスカイト太陽電池
US20220246362A1 (en) Solar cell
JP2019208011A (ja) 太陽電池
WO2021181842A1 (ja) 太陽電池
US20190237267A1 (en) Solar cell
JP7165942B2 (ja) 光吸収材料及びそれを用いた太陽電池
WO2022009636A1 (ja) 太陽電池および光電変換素子
JP6657572B2 (ja) 光電変換素子
US11696456B2 (en) Solar cell
US20240324255A1 (en) Solar cell
WO2020208843A1 (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017544790

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17815006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17815006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1