WO2017195336A1 - 冷媒漏洩検知機構 - Google Patents

冷媒漏洩検知機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2017195336A1
WO2017195336A1 PCT/JP2016/064180 JP2016064180W WO2017195336A1 WO 2017195336 A1 WO2017195336 A1 WO 2017195336A1 JP 2016064180 W JP2016064180 W JP 2016064180W WO 2017195336 A1 WO2017195336 A1 WO 2017195336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
refrigerant
leakage detection
detection mechanism
indoor unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064180
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚也 松永
瀧下 隆明
辰夫 古田
雅晃 丸山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2016/064180 priority Critical patent/WO2017195336A1/ja
Priority to JP2018516300A priority patent/JP6656363B2/ja
Priority to CN201690000320.XU priority patent/CN207570109U/zh
Publication of WO2017195336A1 publication Critical patent/WO2017195336A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Definitions

  • the present invention relates to a refrigerant leakage detection mechanism in an air conditioner or the like.
  • Patent Document 1 describes a configuration in which a fluid sensor having a flat sensor body is arranged in a refrigerant pipe to detect refrigerant leakage.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a refrigerant leakage detection mechanism that performs refrigerant detection with high accuracy.
  • a refrigerant leakage detection mechanism is a refrigerant leakage detection mechanism that detects refrigerant leakage from a refrigerant circuit of an air conditioner, and extends from a heat exchanger of the indoor unit of the air conditioner, It is provided in an indoor unit side pipe connected to an outdoor unit side pipe extending from the unit, and includes a sensor for detecting leakage of the refrigerant, and the sensor is inclined with respect to the axis of the indoor unit side pipe. .
  • the sensor for detecting refrigerant leakage is inclined with respect to the axis of the indoor unit side piping. Therefore, even if the condensed water is transmitted from the indoor unit side piping or the like, the condensed water does not stay in the sensor, so that it is possible to prevent deterioration of the sensor due to being left in contact with moisture. .
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the lower part of the indoor unit according to Embodiment 1. It is a figure which shows the lower part inside the housing
  • FIG. 3 is an enlarged view showing the vicinity of a front end portion of a refrigerant pipe of an indoor unit in Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the periphery of the site
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of a cover mechanism according to Embodiment 2.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a refrigerant circuit of an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • An air conditioner 1 shown in FIG. 1 includes an indoor unit 2 and an outdoor unit 3.
  • the indoor unit 2 has a load side heat exchanger 4.
  • the load side heat exchanger 4 functions as a radiator in the heating operation mode, and functions as an evaporator in the cooling operation mode.
  • the outdoor unit 3 includes a compressor 5, a flow switching device 6 such as a four-way valve, a heat source side heat exchanger 7, an expansion valve 8, and an accumulator 9.
  • the compressor 5 sucks in the refrigerant, compresses the refrigerant to a high temperature and high pressure state, and conveys the refrigerant to the refrigerant circuit.
  • the flow path switching device 6 switches the refrigerant flow in the heating operation mode and the refrigerant flow in the cooling operation mode.
  • the heat source side heat exchanger 7 functions as an evaporator in the heating operation mode, and functions as a radiator in the cooling operation mode.
  • the accumulator 9 is provided on the suction side of the compressor 5 and stores excess refrigerant due to a difference between the heating operation mode and the cooling operation mode, and excess refrigerant due to a transient change in operation.
  • the compressor 5, the flow path switching device 6, the heat source side heat exchanger 7, the expansion valve 8, the accumulator 9, and the load side heat exchanger 4 are sequentially connected by piping to constitute a refrigerant circuit.
  • the first refrigerant pipe 20 of the indoor unit 2 is connected to the refrigerant pipe on the outdoor unit 3 side by the first flare connection portion 100.
  • the second refrigerant pipe 30 of the indoor unit 2 is connected to the refrigerant pipe on the outdoor unit 3 side by the second flare connection part 110.
  • FIG. 2 is a diagram showing an appearance of the indoor unit of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the indoor unit 2 is a floor-standing indoor unit and includes a casing 10 having a vertically long rectangular parallelepiped shape.
  • a suction port 12 for sucking air in the indoor space is formed in the lower front portion of the housing 10.
  • the suction port 12 according to the first embodiment is provided below the center portion in the vertical direction of the housing 10 and at a position near the floor surface.
  • An air outlet 13 that blows out air sucked from the air inlet 12 into the room at an upper portion of the front surface of the housing 10, that is, at a position higher than the air inlet 12, for example, above a central portion in the vertical direction of the housing 10. Is formed.
  • the housing 10 is a hollow box, and a front opening is formed on the front surface of the housing 10.
  • the housing 10 includes a first front panel 11a, a second front panel 11b, and a third front panel 11c that are detachably attached to the front opening.
  • FIG. 2 shows a first front panel 11 a, a second front panel 11 b, a third front panel 11 c, and a side panel 14 that forms the left side surface of the housing 10.
  • the first front panel 11a, the second front panel 11b, and the third front panel 11c all have a substantially rectangular flat plate-like outer shape.
  • the first front panel 11 a is detachably attached to the lower part of the front opening of the housing 10.
  • the suction port 12 is formed in the first front panel 11a.
  • the second front panel 11b is disposed adjacent to the upper side of the first front panel 11a, and is detachably attached to the central portion in the vertical direction of the front opening of the housing 10.
  • An operation unit 15 is provided on the second front panel 11b.
  • the third front panel 11c is disposed adjacent to and above the second front panel 11b, and is detachably attached to the upper part of the front opening of the housing 10.
  • the air outlet 13 is formed in the third front panel 11c.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the lower part of the indoor unit in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a lower part inside the housing of the indoor unit in the first embodiment.
  • a filter 16 is disposed on the back side of the first front panel 11a.
  • An indoor blower fan 17 and a bell mouth 18 are disposed in the lower part inside the housing 10.
  • the first refrigerant pipe 20 and the second refrigerant pipe 30 are connected to the load-side heat exchanger 4 of the indoor unit 2.
  • the first refrigerant pipe 20 is connected to the refrigerant pipe on the outdoor unit 3 side by the first flare connecting part 100
  • the second refrigerant pipe 30 is connected to the refrigerant pipe on the outdoor unit 3 side by the second flare connecting part 110.
  • a refrigerant circuit is configured.
  • the gas refrigerant flows inside the first refrigerant pipe 20, and the liquid refrigerant flows inside the second refrigerant pipe 30.
  • FIG. 5 is an enlarged view showing the vicinity of the front end portion of the refrigerant pipe of the indoor unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a first flare connection portion 100 is provided in the vicinity of the tip of the first refrigerant pipe 20.
  • the first flare connection part 100 includes a nut 101 and a joint 102.
  • a second flare connection 110 is provided near the tip of the second refrigerant pipe 30.
  • the second flare connection part 110 has a nut 111 and a joint 112.
  • the first refrigerant pipe 20 is connected to the outdoor unit side pipe via the first flare connection part 100
  • the second refrigerant pipe 30 is connected to the outdoor unit side pipe via the second flare connection part 110. Connected.
  • a first refrigerant leakage detection mechanism 40 is disposed in the vicinity of the first flare connection portion 100.
  • a second refrigerant leakage detection mechanism 50 is disposed in the vicinity of the second flare connection portion 110.
  • FIG. 6 is a view showing the periphery of a portion where the first refrigerant leakage detection mechanism is disposed in the first refrigerant pipe.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the refrigerant leakage detection mechanism.
  • the first refrigerant leak detection mechanism 40 includes a first leak detection sensor 41, a first sensor holder 42, and a first leaf spring 43.
  • the first leakage detection sensor 41 is a sensor that detects refrigerant leakage based on a change in ambient temperature, and has a substantially cylindrical shape. The first leak detection sensor 41 is held by the first sensor holder 42.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state in which a leaf spring is attached to the sensor holder.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which a leaf spring is attached to the sensor holder.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the leak detection sensor is inserted into the sensor holder.
  • the first sensor holder 42 is a vertically long cylindrical member as a whole.
  • the first sensor holder 42 includes a thin plate-like rectangular base portion 42a, a pair of long sides of the base portion 42a, a pair of wall portions 42b and 42c extending in a direction intersecting the base portion 42a, and a pair of wall portions 42b. , 42c for connecting to 42c.
  • the connecting portion 42d has an arc shape in cross section, and is formed so that the arc faces away from the base portion 42a.
  • the length between the inner peripheral surface of the connection part 42 d farthest from the base part 42 a and the base part 42 a is larger than the diameter of the first leak detection sensor 41.
  • the first sensor holder 42 is formed so as to be longer.
  • the first leaf spring 43 includes a bent portion 43a, a support portion 43b extending from one side of the bent portion 43a, a wavy portion 43c extending from the other side of the bent portion 43a, and a wavy portion 43c. And a locking portion 43d formed at the tip in the extending direction.
  • the first leaf spring 43 is disposed so as to sandwich the base portion 42a of the first sensor holder 42 between the support portion 43b and the corrugated portion 43c.
  • the distal end portion of the support portion 43 b is in contact with the base portion of the first sensor holder 42.
  • the wavy portion 43 c includes two peak portions 431 and 432 that are raised in a direction away from the support portion 43 b and one valley portion 433 that connects the two peak portions 431 and 432.
  • the trough part 433 swells in a direction approaching the support part 43b.
  • a space S for inserting the first leakage detection sensor 41 is secured between the waved portion 43 c of the first leaf spring 43 and the connection portion 42 d of the first sensor holder 42.
  • the length between the inner peripheral surface of the connecting portion 42d farthest from the base portion 42a and the apexes of the peaks 431 and 432 in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the first sensor holder 42 is the first leakage detection.
  • the diameter of the sensor 41 is shorter.
  • the first leaf spring 43 is locked to the first sensor holder 42 by the locking portion 43 d so that it does not fall off from the first sensor holder 42 even when an external force is applied upward.
  • the first leakage detection sensor 41 is disposed between the waved portion 43 c of the first leaf spring 43 and the connection portion 42 d of the first sensor holder 42.
  • a part of the outer peripheral surface of the first leak detection sensor 41 is in contact with the inner peripheral surface of the connection portion 42d of the first sensor holder 42 over the entire longitudinal direction.
  • the portion of the outer peripheral surface of the first leak detection sensor 41 that faces the first leaf spring 43 is in contact with the peaks 432 and 432 of the first leaf spring 43.
  • the urging force of the first leaf spring 43 in the left direction in FIG. 10 acts on the first leak detection sensor 41.
  • the first leak detection sensor 41 is sandwiched between the first leaf spring 43 and the first sensor holder, and is held by the first sensor holder 42.
  • the first leak detection sensor 41 is attached to the first sensor holder 42 as follows. First, one end of the first leak detection sensor 41 is inserted from the upper opening of the first sensor holder 42. Then, while resisting the urging force of the first leaf spring 43, the first leak detection sensor 41 is slid along the longitudinal direction of the first sensor holder 42, and the end portion is moved to the first sensor holder 42. Position to the lower opening. As a result, the first leak detection sensor 41 is mounted in the first sensor holder 42 as shown in FIG.
  • the first sensor holder 42 has the wall 42 c in contact with the side surface of the first refrigerant pipe 20, and the axis is at an angle ⁇ with respect to the axis of the first refrigerant pipe 20.
  • the axis of the first leak detection sensor 41 is inclined by the angle ⁇ with respect to the axis of the first refrigerant pipe 20 via the first sensor holder 42.
  • the angle ⁇ is an arbitrary angle in the range of 60 degrees to 90 degrees.
  • the angle at which the axis of the first leak detection sensor 41 is parallel to the axis of the first refrigerant pipe 20 is 0 degrees, and the axis of the first leak detection sensor 41 is the first axis.
  • the angle orthogonal to the axis of the refrigerant pipe 20 is 90 degrees.
  • the second refrigerant leak detection mechanism 50 has the same configuration as the first refrigerant leak detection mechanism 40. 7 to 10, reference numerals in parentheses indicate constituent elements corresponding to the respective constituent elements of the second refrigerant leakage detection mechanism 50. That is, the second refrigerant leak detection mechanism 50 includes a second leak detection sensor 51 similar to the first leak detection sensor 41, a second sensor holder 52 similar to the first sensor holder 42, and the first The second plate spring 53 is the same as the plate spring 43.
  • the second sensor holder 52 is welded to the side surface of the second refrigerant pipe 30 with the axis inclined at an arbitrary angle in the range of 60 degrees to 90 degrees with respect to the axis of the second refrigerant pipe 30. It is fixed by.
  • the second leak detection sensor 51 is held by the second sensor holder 52 by the urging force of the second leaf spring 53.
  • the first leakage detection sensor 41 is held by the first sensor holder 42 that is fixed to the first refrigerant pipe 20 while being inclined as described above.
  • the refrigerant pipe 20 is inclined. Therefore, even if the dew condensation water is generated on the side surface of the first refrigerant pipe 20 or the outer peripheral surface of the wiring of the first leak detection sensor 41 during the operation of the indoor unit 2 and is transmitted to the first leak detection sensor 41. Condensed water is not stored in the first leak detection sensor 41.
  • the second leak detection sensor 51 is held by the second sensor holder 52 that is fixed to the second refrigerant pipe 30 while being inclined as described above. Is inclined.
  • the first sensor holder 42 is fixed to the first refrigerant pipe 20 so as to be inclined, whereby the opening of the first sensor holder 42 forms the outer peripheral surface of the first refrigerant pipe 20 and the first flare. It is positioned away from the connection part 100. Therefore, the first leakage detection sensor 41 can be easily inserted from both openings of the first sensor holder 42 without being obstructed by the first refrigerant pipe 20 and the first flare connection portion 100. . Similarly, the second leak detection sensor 51 can be easily inserted from both openings of the second sensor holder 52 without being obstructed by the second refrigerant pipe 30 and the second flare connection part 110. be able to. That is, according to the first embodiment, the assemblability of the first refrigerant leakage detection mechanism 40 and the second refrigerant leakage detection mechanism 50 can be improved.
  • the first leak detection sensor 41 is fixed to the first refrigerant pipe 20 while being inclined, so that the first leak detection sensor 41 is aligned with the axis of the first refrigerant pipe 20.
  • the area overlapping the first refrigerant pipe 20 in the region facing the first refrigerant pipe 20 side of the first leakage detection sensor 41 can be made smaller than in the case where the first leak detection sensor 41 is fixed. That is, an area that does not overlap with the first refrigerant pipe 20 can be secured.
  • the detection area of the first leak detection sensor 41 can be effectively utilized.
  • the second leak detection sensor 51 the detection area can be effectively utilized. That is, according to the first embodiment, it is possible to further increase the accuracy of detection of refrigerant leakage.
  • FIG. FIG. 11 is an external view of a cover mechanism according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 12 is a perspective view of the leakage detection mechanism covered by the cover mechanism according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view of the cover mechanism according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the first cover mechanism 60 includes a first cover member 61, a first upper band 62, and a first lower band 63.
  • the first cover member 61 is made of a heat insulating material, has a substantially cylindrical shape, and both ends are open.
  • the first refrigerant leakage detection mechanism 40, the first flare connection portion 100, and the outdoor unit side connection portion 120 connected to the first flare connection portion 100 are accommodated inside the first cover member 61. Yes.
  • the upper opening of the first cover member 61 is sealed with a first upper band 62, and the lower opening is sealed with a first lower band 63. That is, the first cover member 61, the first upper band 62, and the first lower band 63 form a sealed space around the first refrigerant leakage detection mechanism 40 and the first flare connection portion 100. ing.
  • the second cover mechanism 70 includes a second cover member 71, a second upper band 72, and a second lower band 73.
  • the 2nd cover member 71 is comprised with the heat insulation material like the 1st cover member 61, has a substantially cylindrical shape, and both ends are open.
  • the second refrigerant leakage detection mechanism 50, the second flare connection part 110, and the outdoor unit side connection part (not shown) connected to the second flare connection part 110 are connected to the second cover member 71.
  • the second cover member 71 is disposed so as to be housed inside.
  • the upper opening of the second cover member 71 is sealed with the second upper band 72, and the lower opening is sealed with the second lower band 73,
  • the second cover member 71, the second upper band 72, and the second lower band 73 form a sealed space around the second refrigerant leakage detection mechanism 50 and the second flare connection portion 110. .
  • the sealed space using the heat insulating material is formed around the first flare connection portion 100 and the second flare connection portion 110. Therefore, even if the amount of refrigerant leakage at the first flare connection portion 100 and the second flare connection portion 110 is very small, the first leakage detection sensor 41 and the second leakage detection sensor 51 detect the leakage of the refrigerant. This can improve the accuracy of leakage detection. As a result, the formation of a combustible region due to leakage of the combustible refrigerant can be quickly suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

空気調和機の室内機の冷媒配管に冷媒漏洩検知機構を設ける。冷媒漏洩検知機構は、漏洩検知センサーと、漏洩検知センサーが収納されているセンサーホルダーと、板バネとを有している。漏洩検知センサーは、板バネとセンサーホルダーに挟持されセンサーホルダー内に固定されている。センサーホルダーは、冷媒配管のフレア接続部の近傍において、漏洩検知センサーの軸心が冷媒配管の軸心に対して60度から90度の角度で傾斜している。センサーホルダーは冷媒配管の外周面に溶接により固定されている。

Description

冷媒漏洩検知機構
 本発明は、空気調和機等における冷媒漏洩の検知機構に関するものである。
 従来、空気調和機等にはR410A等の不燃冷媒が適用されてきたが、近年では不燃冷媒に代えて燃焼性の高いR32冷媒が適用されているものもある。空気調和機等の室内側に設けられる室内機としては床置き形の室内機がある。このような空気調和機等に燃焼性の高い冷媒を適用すると、床置き形の室内機で冷媒が漏洩した場合、床の近辺で冷媒濃度の高い可燃域が形成される可能性がある。そこで、燃焼性の高い冷媒を空気調和機等に適用する場合、冷媒の漏洩を検知する必要がある。特許文献1には、平板状のセンサ本体を有する流体センサを冷媒管に配置し、冷媒の漏洩を検知する構成が記載されている。
特開2009-198154号公報
 しかしながら、特許文献1の流体センサは、センサ本体から延びる電気線が冷媒管の長手方向に沿って固定されている。従って、冷媒管に結露水が発生すると電気線を伝わってセンサ本体に導かれる。その結果、流体センサ本体が劣化し、冷媒漏洩の検知が良好に行われないという問題がある。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、冷媒検知を精度高く行う冷媒漏洩検知機構を提供することを目的とする。
 本発明に係る冷媒漏洩検知機構は、空気調和機の冷媒回路からの冷媒の漏洩を検知する冷媒漏洩検知機構であって、空気調和機の室内機の熱交換器から延び、空気調和機の室外機から延びる室外機側配管と接続される室内機側配管に配設され、冷媒の漏洩を検知するセンサーを備え、センサーは、室内機側配管の軸心に対して傾斜しているものである。
 本発明に係る冷媒漏洩検知機構によると、冷媒漏洩を検知するセンサーが室内機側配管の軸心に対して傾斜している。従って、室内機側配管等から結露水が伝わってきたとしても、結露水がセンサーに滞留することがないため、水分に触れたまま放置されることに起因するセンサーの劣化を防止することができる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の冷媒回路を示す図である。 実施の形態1における空気調和機の室内機の外観を示す図である。 実施の形態1における室内機の下部の分解斜視図である。 実施の形態1における室内機の筐体内部の下方部を示す図である。 実施の形態1における室内機の冷媒配管の先端部近傍を示す拡大図である。 第1の冷媒配管において第1の冷媒漏洩検知機構が配設されている部位の周辺を示す図である。 冷媒漏洩検知機構の分解斜視図である。 センサーホルダーに板バネを取り付けた状態を示す斜視図である。 センサーホルダーに板バネを取り付けた状態を示す断面図である。 漏洩検知センサーをセンサーホルダーに挿入した状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係るカバー機構の外観図である。 実施の形態2に係るカバー機構によりカバーされる漏洩検知機構を透視的に示す図である。 実施の形態2に係るカバー機構の分解斜視図である。
 以下に、本発明における室内機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、以下の図面においては各構成部材の大きさは実際の装置とは異なる場合がある。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機の冷媒回路を示す図である。図1に示す空気調和機1は、室内機2と室外機3とを備えている。室内機2は負荷側熱交換器4を有している。負荷側熱交換器4は、暖房運転モード時には放熱器として機能し、冷房運転モード時には蒸発器として機能する。室外機3は、圧縮機5と、四方弁等の流路切替装置6と、熱源側熱交換器7と、膨張弁8と、アキュムレーター9とを有している。圧縮機5は、冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温高圧の状態にして冷媒回路に搬送するものである。流路切替装置6は、暖房運転モード時における冷媒の流れと冷房運転モード時における冷媒の流れとを切り替えるものである。熱源側熱交換器7は、暖房運転モード時には蒸発器として機能し、冷房運転モード時には放熱器として機能する。アキュムレーター9は、圧縮機5の吸入側に設けられており、暖房運転モード時と冷房運転モード時の違いによる余剰冷媒、過渡的な運転の変化における余剰冷媒を蓄えるものである。圧縮機5、流路切替装置6、熱源側熱交換器7、膨張弁8、アキュムレーター9、および負荷側熱交換器4が順次配管で接続され、冷媒回路が構成されている。室内機2の第1の冷媒配管20は、第1のフレア接続部100により室外機3側の冷媒配管と接続されている。室内機2の第2の冷媒配管30は、第2のフレア接続部110により室外機3側の冷媒配管と接続されている。
 図2は、本発明の実施の形態1における空気調和機の室内機の外観を示す図である。室内機2は床置き形の室内機であり、縦長の直方体状の形状を有する筐体10を備えている。筐体10の前面下部には、室内空間の空気を吸い込む吸込口12が形成されている。本実施の形態1の吸込口12は、筐体10の上下方向において中央部よりも下方であり、床面近傍の位置に設けられている。筐体10の前面上部、すなわち吸込口12よりも高さの高い位置、例えば筐体10の上下方向における中央部よりも上方には、吸込口12から吸い込まれた空気を室内に吹き出す吹出口13が形成されている。
 筐体10は中空の箱体であり、筐体10の前面には前面開口部が形成されている。筐体10は、前面開口部に対して着脱可能に取り付けられる第1前面パネル11a、第2前面パネル11b及び第3前面パネル11cを備えている。図2には、第1前面パネル11a、第2前面パネル11b、及び第3前面パネル11cと、筐体10の左側面を構成するサイドパネル14とが示されている。第1前面パネル11a、第2前面パネル11b及び第3前面パネル11cは、いずれも略長方形平板状の外形状を有している。第1前面パネル11aは、筐体10の前面開口部の下部に対して着脱可能に取り付けられている。第1前面パネル11aには、上記の吸込口12が形成されている。第2前面パネル11bは、第1前面パネル11aの上方に隣接して配置されており、筐体10の前面開口部の上下方向における中央部に対して着脱可能に取り付けられている。第2前面パネル11bには、操作部15が設けられている。第3前面パネル11cは、第2前面パネル11bの上方に隣接して配置されており、筐体10の前面開口部の上部に対して着脱可能に取り付けられている。第3前面パネル11cには、上記の吹出口13が形成されている。
 図3は、実施の形態1における室内機の下部の分解斜視図である。図4は、実施の形態1における室内機の筐体内部の下方部を示す図である。第1前面パネル11aの裏面側にはフィルタ16が配設されている。筐体10の内部の下方部には、室内送風ファン17、ベルマウス18が配設されている。上述のように、第1の冷媒配管20および第2の冷媒配管30は、室内機2の負荷側熱交換器4と接続されている。第1の冷媒配管20が第1のフレア接続部100により室外機3側の冷媒配管と接続され、第2の冷媒配管30が第2のフレア接続部110により室外機3側の冷媒配管と接続されることにより冷媒回路を構成する。室内機2の運転中、第1の冷媒配管20の内部にはガス冷媒が流れ、第2の冷媒配管30の内部には液冷媒が流れるよう構成されている。
 図5は、本発明の実施の形態1における室内機の冷媒配管の先端部近傍を示す拡大図である。第1の冷媒配管20の先端部近傍には第1のフレア接続部100が設けられている。第1のフレア接続部100は、ナット101とジョイント102とを有している。第2の冷媒配管30の先端部近傍には第2のフレア接続部110が設けられている。第2のフレア接続部110は、ナット111とジョイント112とを有している。第1の冷媒配管20は第1のフレア接続部100を介して室外機側の配管と接続され、第2の冷媒配管30は、第2のフレア接続部110を介して室外機側の配管と接続される。第1の冷媒配管20の側面において、第1のフレア接続部100の近傍には、第1の冷媒漏洩検知機構40が配設されている。第2の冷媒配管30の側面において、第2のフレア接続部110の近傍には、第2の冷媒漏洩検知機構50が配設されている。
 図6は、第1の冷媒配管において第1の冷媒漏洩検知機構が配設されている部位の周辺を示す図である。図7は、冷媒漏洩検知機構の分解斜視図である。第1の冷媒漏洩検知機構40は、第1の漏洩検知センサー41と、第1のセンサーホルダー42と、第1の板バネ43とを有している。第1の漏洩検知センサー41は周辺温度の変化により冷媒の漏洩を検知するセンサーであり、略円柱状を有している。第1の漏洩検知センサー41は第1のセンサーホルダー42に保持されている。
 図8は、センサーホルダーに板バネを取り付けた状態を示す斜視図である。図9は、センサーホルダーに板バネを取り付けた状態を示す断面図である。図10は、漏洩検知センサーをセンサーホルダーに挿入した状態を示す断面図である。第1のセンサーホルダー42は、全体として縦長の筒状部材である。第1のセンサーホルダー42は、薄板状の矩形の基部42aと、基部42aの一対の長辺と連続し、基部42aと交差する方向に延びる一対の壁部42b、42cと、一対の壁部42b、42cを接続する接続部42dとを有している。接続部42dは断面形状が円弧状を呈しており、円弧が基部42aから離れる方向に向くよう形成されている。第1のセンサーホルダー42の長手方向に垂直な方向において、基部42aから最も離れている接続部42dの内周面と基部42aとの間の長さが、第1の漏洩検知センサー41の直径よりも長くなるよう、第1のセンサーホルダー42は形成されている。
 第1の板バネ43は、屈曲部43aと、屈曲部43aの一方の側から延出している支持部43bと、屈曲部43aの他方の側から延出している波状部43cと、波状部43cの延出方向先端に形成されている係止部43dとを有している。第1の板バネ43は、支持部43bと波状部43cとで第1のセンサーホルダー42の基部42aを挟み込むよう配置されている。支持部43bの先端部は第1のセンサーホルダー42の基部に当接している。波状部43cは、支持部43bから離れる方向に盛り上がっている2つの山部431、432と、2つの山部431、432を接続する1つの谷部433とを有している。谷部433は支持部43bに近づく方向に盛り上がっている。
 図9に示されるように、第1の板バネ43の波状部43cと第1のセンサーホルダー42の接続部42dとの間に、第1の漏洩検知センサー41を挿入するためのスペースSが確保されている。第1のセンサーホルダー42の長手方向と垂直な方向における、基部42aから最も離れている接続部42dの内周面と山部431、432の頂点との間の長さが、第1の漏洩検知センサー41の直径よりも短くなっている。第1の板バネ43は、図9中、上方向に外力が加えられても第1のセンサーホルダー42から脱落しないよう、係止部43dにより第1のセンサーホルダー42に係止される。
 図9に示されるように、第1の漏洩検知センサー41は、第1の板バネ43の波状部43cと第1のセンサーホルダー42の接続部42dとの間に配置されている。第1の漏洩検知センサー41の外周面の一部は、長手方向の全域にわたって第1のセンサーホルダー42の接続部42dの内周面に当接している。また、第1の漏洩検知センサー41の外周面において第1の板バネ43に対向する部分が、第1の板バネ43の山部432、432に当接している。この状態で第1の板バネ43の図10中の左方向への付勢力が第1の漏洩検知センサー41に作用している。第1の漏洩検知センサー41は、第1の板バネ43と第1のセンサーホルダーとにより挟持され、第1のセンサーホルダー42に保持されている。
 第1の漏洩検知センサー41は次のように第1のセンサーホルダー42に取り付ける。まず、第1の漏洩検知センサー41の一方の端部を第1のセンサーホルダー42の上側の開口部から挿入する。そして、第1の板バネ43の付勢力に抗しながら第1のセンサーホルダー42の長手方向に沿って第1の漏洩検知センサー41内を摺動させ、当該端部を第1のセンサーホルダー42の下側の開口部まで位置づける。これにより、第1の漏洩検知センサー41は図10に示されるように第1のセンサーホルダー42内に取り付けられる。
 図6に示すように、第1のセンサーホルダー42は、壁部42cを第1の冷媒配管20の側面に当接させ、軸心が第1の冷媒配管20の軸心に対して角度θだけ傾斜した状態で、第1の冷媒配管20の側面に溶接により固定されている。すなわち、第1のセンサーホルダー42を介して、第1の漏洩検知センサー41の軸心が第1の冷媒配管20の軸心に対して角度θだけ傾斜している。本実施の形態1において、角度θは60度~90度の範囲の任意の角度である。なお、本明細書では、第1の漏洩検知センサー41の軸心が第1の冷媒配管20の軸心と平行となる角度を0度、第1の漏洩検知センサー41の軸心が第1の冷媒配管20の軸心に対して直交する角度を90度とする。
 第2の冷媒漏洩検知機構50も第1の冷媒漏洩検知機構40と同様の構成を有している。図7~図10において、括弧内の符号は第2の冷媒漏洩検知機構50の各構成要素に相当する構成要素であることを示している。すなわち、第2の冷媒漏洩検知機構50は、第1の漏洩検知センサー41と同様の第2の漏洩検知センサー51と、第1のセンサーホルダー42と同様の第2のセンサーホルダー52と、第1の板バネ43と同様の第2の板バネ53とを有している。第2のセンサーホルダー52は、軸心が第2の冷媒配管30の軸心に対して60度~90度の範囲の任意の角度で傾斜した状態で、第2の冷媒配管30の側面に溶接により固定されている。第2の漏洩検知センサー51は第2の板バネ53の付勢力により、第2のセンサーホルダー52に保持されている。
 本実施の形態1によれば、第1の漏洩検知センサー41は第1の冷媒配管20に対して上述のように傾斜して固定された第1のセンサーホルダー42に保持されており、第1の冷媒配管20に対して傾斜している。従って、室内機2の運転中、第1の冷媒配管20の側面や第1の漏洩検知センサー41の配線の外周面に結露水が発生し、第1の漏洩検知センサー41に伝わってきたとしても、結露水が第1の漏洩検知センサー41に貯留することがない。同様に、第2の漏洩検知センサー51は第2の冷媒配管30に対して上述のように傾斜して固定された第2のセンサーホルダー52に保持されており、第2の冷媒配管30に対して傾斜している。従って、室内機2の運転中、第2の冷媒配管30の側面若しくは第2の漏洩検知センサー51の配線の外周面に結露水が発生し、第2の漏洩検知センサー51に伝わってきたとしても、結露水が第2の漏洩検知センサー51に貯留することがない。以上より、第1の漏洩検知センサー41および第2の漏洩検知センサー51が水に触れたままの状態に置かれることにより劣化することを防止できる。その結果、精度の高い漏洩検知を継続して行うことができる。
 また、第1のセンサーホルダー42を第1の冷媒配管20に対して傾斜して固定することにより、第1のセンサーホルダー42の開口部は第1の冷媒配管20の外周面および第1のフレア接続部100から離れて位置決めされる。従って、第1の冷媒配管20および第1のフレア接続部100に妨害されることなく、第1の漏洩検知センサー41を第1のセンサーホルダー42の双方の開口部から容易に挿入することができる。同様に、第2の漏洩検知センサー51についても、第2の冷媒配管30および第2のフレア接続部110に妨害されることなく、第2のセンサーホルダー52の双方の開口部から容易に挿入することができる。すなわち、本実施の形態1によれば、第1の冷媒漏洩検知機構40および第2の冷媒漏洩検知機構50の組立性を向上させることができる。
 さらに、上述のように第1の漏洩検知センサー41を第1の冷媒配管20に対して傾斜して固定することにより、第1の漏洩検知センサー41を第1の冷媒配管20の軸心に沿って固定する場合よりも、第1の漏洩検知センサー41の第1の冷媒配管20側を向いている領域において、第1の冷媒配管20とオーバーラップする面積を小さくすることができる。すなわち、第1の冷媒配管20と重なり合わない面積を確保することができる。その結果、第1の漏洩検知センサー41の検知面積を有効に活用することができる。同様に、第2の漏洩検知センサー51についても、検知面積を有効に活用することができる。すなわち、本実施の形態1によれば、冷媒漏洩の検知の精度をより高くすることができる。
実施の形態2.
 図11は、本発明の実施の形態2に係るカバー機構の外観図である。図12は、実施の形態2に係るカバー機構によりカバーされる漏洩検知機構を透視的に示す図である。図13は、本発明の実施の形態2に係るカバー機構の分解斜視図である。第1のカバー機構60は、第1のカバー部材61と、第1の上側バンド62と、第1の下側バンド63とを有している。第1のカバー部材61は断熱材料で構成されており、略円筒形状を有し、両端部は開口している。第1の冷媒漏洩検知機構40と、第1のフレア接続部100と、第1のフレア接続部100に接続される室外機側接続部120が、第1のカバー部材61の内部に収容されている。第1のカバー部材61の上側の開口部は第1の上側バンド62で密閉され、下側の開口部は第1の下側バンド63で密閉されている。すなわち、第1のカバー部材61と第1の上側バンド62と第1の下側バンド63とで、第1の冷媒漏洩検知機構40および第1のフレア接続部100の周囲に密閉空間が形成されている。
 同様に、第2のカバー機構70は、第2のカバー部材71と、第2の上側バンド72と、第2の下側バンド73とを有している。第2のカバー部材71は、第1のカバー部材61と同様、断熱材料で構成されており、略円筒形状を有し、両端部は開口している。第2の冷媒漏洩検知機構50と、第2のフレア接続部110と、第2のフレア接続部110に接続される室外機側の接続部(図示せず)が、第2のカバー部材71の内部に収容されるよう、第2のカバー部材71は配置されている。第1のカバー機構60と同様、第2のカバー部材71の上側の開口部は第2の上側バンド72で密閉され、下側の開口部は第2の下側バンド73で密閉されており、第2のカバー部材71と第2の上側バンド72と第2の下側バンド73とで、第2の冷媒漏洩検知機構50および第2のフレア接続部110の周囲に密閉空間が形成されている。
 本実施の形態2によれば、第1のフレア接続部100および第2のフレア接続部110の周囲に断熱材料を用いた密閉空間が形成されている。従って、第1のフレア接続部100および第2のフレア接続部110における冷媒の漏洩量が微量であっても、第1の漏洩検知センサー41および第2の漏洩検知センサー51により冷媒の漏洩を検知することができ、漏洩検知の精度を向上させることができる。その結果、可燃性冷媒の漏洩による可燃域の形成を迅速に抑制することができる。
 1 空気調和機、2 室内機、3 室外機、4 負荷側熱交換器、5 圧縮機、6 流路切替装置、7 熱源側熱交換器、8 膨張弁、9 アキュムレーター、10 筐体、11a 第1前面パネル、11b 第2前面パネル、11c 第3前面パネル、12 吸込口、13 吹出口、14 サイドパネル、15 操作部、16 フィルタ、17 室内送風ファン、18 ベルマウス、20 第1の冷媒配管、30 第2の冷媒配管、40 第1の冷媒漏洩検知機構、41 第1の漏洩検知センサー、42 第1のセンサーホルダー、42a 基部、42b 壁部、42c 壁部、42d 接続部、43 第1の板バネ、43a 屈曲部、43b 支持部、43c 波状部、43d 係止部、50 第2の冷媒漏洩検知機構、51 第2の漏洩検知センサー51、52 第2のセンサーホルダー、53 第2の板バネ、60 第1のカバー機構、61 第1のカバー部材、62 第1の上側バンド、63 第1の下側バンド、70 第2のカバー機構、71 第2のカバー部材、72 第2の上側バンド、73 第2の下側バンド、100 第1のフレア接続部、101 ナット、102 ジョイント、110 第2のフレア接続部、111 ナット、112 ジョイント、120 室外機側接続部、431 山部、432 山部、433 谷部。

Claims (6)

  1.  空気調和機の冷媒回路からの冷媒の漏洩を検知する冷媒漏洩検知機構であって、
     前記空気調和機の室内機の熱交換器から延び、前記空気調和機の室外機から延びる室外機側配管と接続される室内機側配管に配設され、前記冷媒の漏洩を検知するセンサーを備え、
     前記センサーは、前記室内機側配管の軸心に対して傾斜している冷媒漏洩検知機構。
  2.  前記センサーは、前記室内機側配管と前記室外機側配管との接続部の近傍に配置されている請求項1に記載の冷媒漏洩検知機構。
  3.  前記センサーは円筒形状を有しており、前記室内機側配管の軸心に対して前記センサーの軸心が60度から90度の範囲の任意の角度で傾斜している請求項1または2に記載の冷媒漏洩検知機構。
  4.  さらに前記センサーを保持する保持手段を備え、
     前記保持手段は、
     縦長の筒状部材であって、前記センサーが収納されているホルダと、
     前記ホルダに取り付けられた板バネとを有し、
     前記センサーは、前記板バネと前記ホルダに挟持されて前記ホルダ内に保持されている請求項1~3のいずれか1項に記載の冷媒漏洩検知機構。
  5.  前記ホルダは、前記室内機側配管に溶接により固定されている請求項1~4のいずれか1項に記載の冷媒漏洩検知機構。
  6.  前記センサーと前記保持手段と前記接続部とを覆っている断熱部材からなるカバー部材であって、両端が開口している袋状のカバー部材と、
     前記カバー部材の前記両端のそれぞれを閉塞し、前記カバー部材の内部を密閉している閉塞部材とを備える請求項1~5のいずれか1項に記載の冷媒漏洩検知機構。
PCT/JP2016/064180 2016-05-12 2016-05-12 冷媒漏洩検知機構 WO2017195336A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064180 WO2017195336A1 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 冷媒漏洩検知機構
JP2018516300A JP6656363B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 冷媒漏洩検知機構
CN201690000320.XU CN207570109U (zh) 2016-05-12 2016-05-12 制冷剂泄漏检测机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/064180 WO2017195336A1 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 冷媒漏洩検知機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195336A1 true WO2017195336A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60267903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064180 WO2017195336A1 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 冷媒漏洩検知機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6656363B2 (ja)
CN (1) CN207570109U (ja)
WO (1) WO2017195336A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019138529A1 (ja) * 2018-01-12 2020-07-16 三菱電機株式会社 空気調和機
CN114761741A (zh) * 2019-12-18 2022-07-15 三菱电机株式会社 温度检测传感器固定装置以及压缩机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231198B2 (en) 2019-09-05 2022-01-25 Trane International Inc. Systems and methods for refrigerant leak detection in a climate control system
CN114623518A (zh) * 2020-12-14 2022-06-14 广东美的暖通设备有限公司 空调室外机及其应用的管组总成

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174125A (en) * 1991-07-24 1992-12-29 Donald Duncan Device for detecting loss of refrigerant in an airconditioner
JPH05157413A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度センサ取付具
JPH08152230A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分離型空気調和機
JP2004060997A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sharp Corp 蒸発器用温度センサ取付装置およびこれを使用した冷却装置
JP2006183953A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 冷凍機の測定装置
JP2013108641A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の配管カバー装置
JP2015042930A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP2015230136A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日立アプライアンス株式会社 空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932270U (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 三洋電機株式会社 感温素子の取付装置
JPS6186667U (ja) * 1984-11-14 1986-06-06
JPH086210Y2 (ja) * 1990-06-20 1996-02-21 ホシザキ電機株式会社 膨張弁の感温筒固定構造
JP3610812B2 (ja) * 1998-07-01 2005-01-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および冷媒漏洩検出方法
JP2000230761A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Zexel Corp 冷媒漏洩検出手段の取付構造
US20080008227A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Temperature sensor fixing apparatus and air conditioner having the same
JP5240226B2 (ja) * 2010-04-05 2013-07-17 ダイキン工業株式会社 温度センサ取付構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174125A (en) * 1991-07-24 1992-12-29 Donald Duncan Device for detecting loss of refrigerant in an airconditioner
JPH05157413A (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度センサ取付具
JPH08152230A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 分離型空気調和機
JP2004060997A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sharp Corp 蒸発器用温度センサ取付装置およびこれを使用した冷却装置
JP2006183953A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The 冷凍機の測定装置
JP2013108641A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の配管カバー装置
JP2015042930A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP2015230136A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日立アプライアンス株式会社 空気調和機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019138529A1 (ja) * 2018-01-12 2020-07-16 三菱電機株式会社 空気調和機
CN114761741A (zh) * 2019-12-18 2022-07-15 三菱电机株式会社 温度检测传感器固定装置以及压缩机
EP4080142A4 (en) * 2019-12-18 2023-01-04 Mitsubishi Electric Corporation TEMPERATURE DETECTION SENSOR MOUNTING DEVICE AND COMPRESSOR

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017195336A1 (ja) 2018-11-29
JP6656363B2 (ja) 2020-03-04
CN207570109U (zh) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195336A1 (ja) 冷媒漏洩検知機構
JP5818849B2 (ja) 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP6448981B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4323489B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP6949194B2 (ja) 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機
JP6785883B2 (ja) 空気調和装置
JP6375639B2 (ja) 空気調和装置
WO2013038599A1 (ja) 空気調和機
EP3270069A3 (en) Cooling/heating switching unit and air conditioner including the same
JP5761097B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP2019015482A (ja) 冷媒検知センサを有する空気調和装置の室内ユニット
US20220243952A1 (en) Air conditioning apparatus
JP4702273B2 (ja) 空気調和装置の断熱配管構造
WO2020194665A1 (ja) 基板固定具、冷媒検知装置、及び冷凍サイクル装置
JP4631882B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP6833066B1 (ja) 空気調和機
CN114616427A (zh) 空调室内机和空调装置
JP6070390B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
EP3495752A1 (en) Air conditioner
JP6949217B2 (ja) 空気調和装置の室内機及び空気調和装置
WO2020234990A1 (ja) 圧縮機及び空気調和機の室外機
WO2020144769A1 (ja) 空気調和装置
TH2001003418A (th) หน่วยแลกเปลี่ยนความร้อน
JP5780189B2 (ja) 空気調和機
WO2017130976A1 (ja) 熱交換器、及びそれを備えた冷凍装置の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018516300

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16901684

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16901684

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1