WO2017179615A1 - マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法 - Google Patents

マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017179615A1
WO2017179615A1 PCT/JP2017/014964 JP2017014964W WO2017179615A1 WO 2017179615 A1 WO2017179615 A1 WO 2017179615A1 JP 2017014964 W JP2017014964 W JP 2017014964W WO 2017179615 A1 WO2017179615 A1 WO 2017179615A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
needle
acid
microneedle array
insulin
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 阪井
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2017179615A1 publication Critical patent/WO2017179615A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles

Definitions

  • the present invention relates to a microneedle array containing insulin or a derivative thereof, and a method for producing the same.
  • a method of administering an insulin preparation has been used as a treatment method for diabetes. Specifically, the patient himself administers the insulin preparation using injection. Furthermore, administration using a microneedle array has been proposed as a technique that does not cause pain during administration.
  • Patent Document 1 has a base composed of a substance that is soluble in a living body and a target substance held in the base, and is used by being inserted into the body surface. A needle-shaped preparation for body surface absorption is described.
  • a microneedle containing insulin is described.
  • Patent Document 2 describes a microneedle containing a physiologically active substance, one or more amino acids selected from the group consisting of arginine and histidine, and an acid having a melting point of 40 ° C. or higher.
  • the method of administering an insulin preparation using injection has problems such as fear of the needle, pain at the time of injection, and mental stress.
  • Administration with a microneedle array is a technique for solving the above problems. If there is a part that is not administered into the living body, the drug contained in the microneedle array will be unnecessarily administered in a large amount. In addition, when a drug that is not used in the living body is administered, there is a concern that the drug that is not used stays in the subcutaneous tissue and causes side effects. Therefore, in the microneedle array, it is required to concentrate the drug on the tip portion administered into the living body and improve the utilization efficiency of the drug.
  • the use efficiency of a drug means the ratio of the amount of drug used in vivo when administering the microneedle array when the amount of drug used at the time of administration by injection is 100%.
  • the microneedle described in Patent Document 1 is a microneedle having a two-layer structure, but the drug utilization efficiency is low and further improvement is desired.
  • the microneedle array of Patent Document 2 is a single layer type, and the drug is distributed throughout the microneedle array including the sheet portion, the utilization efficiency of the drug is low. To date, there is no report of an insulin-containing microneedle array with an insulin utilization efficiency of 100%.
  • Problem to be solved by the present invention is to provide a microneedle array having high utilization efficiency of insulin or a derivative thereof because insulin or a derivative thereof is localized at the tip of the needle part, and a method for producing the microneedle array. It was.
  • the present inventors have made the needle part contain an acid in the insulin-containing microneedle array having a plurality of needle parts present on the upper surface of the sheet part and the sheet part, It has been found that a drug can be localized and filled at the tip of the needle, and the present invention has been completed.
  • a microneedle array having a sheet portion and a plurality of needle portions present on the upper surface of the sheet portion, wherein the needle portion is at least one selected from insulin and insulin derivatives, A microneedle array containing molecules and acids.
  • the continuous insulin derivative is insulin glargine.
  • microneedle array according to [9] wherein the soluble additive is at least one selected from the group consisting of a saccharide and a surfactant.
  • the solubilizing additive is a surfactant.
  • surfactant is at least one selected from the group consisting of a polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer and a polyoxyethylene fatty acid ester.
  • mass ratio of the drug to the soluble additive is 1/1 to 1/10.
  • [14] In any one of [1] to [13], including a filling step of filling a mold with a liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid.
  • the manufacturing method of the microneedle array of description [15] The method according to [14], including a drying step of drying the liquid after the filling step.
  • the drug concentration in a liquid containing at least one drug selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid is 1 mg / mL to 100 mg / mL, [14] to [16] The method as described in any one of.
  • the concentration of the acid in the liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid is 1 mg / mL to 100 mg / mL, [14] to [17 ] The method as described in any one of.
  • the concentration of the water-soluble polymer in a liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid is 1 mg / mL to 100 mg / mL.
  • insulin or a derivative thereof is highly utilized because insulin or a derivative thereof is localized at the tip of the needle.
  • a microneedle array having high utilization efficiency of insulin or a derivative thereof can be produced because insulin or a derivative thereof is localized at the needle tip.
  • FIG. 1 shows a region from the needle tip of the microneedle to 400 ⁇ m and a region from the needle tip of the microneedle to 600 ⁇ m.
  • 2A is a perspective view of a conical microneedle
  • FIG. 2B is a perspective view of a pyramidal microneedle
  • FIG. 2C is a cross-sectional view of the conical and pyramidal microneedles.
  • FIG. 3 is a perspective view of another shape of the microneedle.
  • FIG. 4 is a perspective view of another shape of the microneedle.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the microneedle shown in FIGS. 3 and 4.
  • FIG. 6 is a perspective view of another shape of the microneedle.
  • FIG. 1 shows a region from the needle tip of the microneedle to 400 ⁇ m and a region from the needle tip of the microneedle to 600 ⁇ m.
  • FIG. 3 is a perspective view of another shape of the micron
  • FIG. 7 is a perspective view of another shape of the microneedle.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the microneedle shown in FIGS. 6 and 7.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of another shape of microneedle in which the inclination (angle) of the side surface of the needle portion is continuously changed.
  • 10A to 10C are process diagrams of the mold manufacturing method.
  • FIG. 11 is an enlarged view of the mold.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing another mold.
  • 13A to 13C are schematic views showing a process of filling a polymer solution containing a drug into a mold.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the tip of the nozzle.
  • FIG. 15 is a partially enlarged view of the tip of the nozzle being filled and the mold.
  • FIG. 16 is a partially enlarged view of the tip of the moving nozzle and the mold.
  • 17A to 17D are explanatory views showing another microneedle array forming process.
  • 18A to 18C are explanatory views showing another microneedle array forming process.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a peeling process.
  • FIG. 20 is an explanatory view showing another peeling step.
  • FIG. 21 is an explanatory view showing a microneedle array.
  • 22A and 22B are a plan view and a side view of the original plate.
  • FIG. 23 is a schematic diagram of the filling device used in the examples.
  • “comprising a drug” means including a drug in an amount that exhibits a medicinal effect when puncturing the body surface. “No drug” means that the drug does not contain an amount of the drug that is effective, and the range of the drug amount is from the range that does not include the drug to the amount that does not exhibit the drug effect. Including.
  • the microneedle array of the present invention it is possible to localize insulin or a derivative thereof at the tip of the needle part by containing an acid in the needle part. According to the microneedle array of the present invention, the utilization efficiency of insulin or a derivative thereof can be increased. The fact that insulin or a derivative thereof can be localized at the tip of the needle part by containing an acid in the needle part is an effect that cannot be expected from the prior art.
  • the microneedle array of the present invention is a microneedle array having a sheet portion and a plurality of needle portions present on the upper surface of the sheet portion, wherein the needle portion is one or more selected from insulin and insulin derivatives.
  • the plural means one or more.
  • the microneedle array of the present invention includes at least a sheet portion and a needle portion, and the needle portion carries the drug in order to efficiently administer the drug into the skin.
  • the microneedle array of the present invention is a device in which a plurality of needle portions are arranged in an array on the upper surface side of a sheet portion.
  • the needle portion is preferably disposed on the upper surface side of the seat portion.
  • the needle part may be arranged directly on the upper surface of the sheet part, or the needle part may be arranged on the upper surface of the frustum part arranged on the upper surface of the sheet part.
  • the sheet part is a base for supporting the needle part, and has a planar shape like the sheet part 116 shown in FIGS.
  • the upper surface of the sheet portion refers to a surface on which a plurality of needle portions are arranged in an array.
  • the area of the sheet portion is not particularly limited, but is preferably 0.005 to 1000 mm 2 , more preferably 0.1 to 800 mm 2 , and even more preferably 1 to 800 mm 2 .
  • the thickness of the sheet portion is represented by the distance between the surface in contact with the frustum portion or the needle portion and the opposite surface.
  • the thickness of the sheet portion is preferably 1 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or more and 1500 ⁇ m or less, and further preferably 5 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the sheet part preferably contains a water-soluble polymer.
  • the sheet part may be composed of a water-soluble polymer or may contain other additives (for example, disaccharides). In addition, it is preferable that a sheet
  • the water-soluble polymer contained in the sheet portion is not particularly limited, but polysaccharides (for example, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, pullulan, dextran, dextrin, sodium chondroitin sulfate, carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl starch, And hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyethylene glycol, gum arabic, etc.) and proteins (eg, gelatin).
  • Said component may be used individually by 1 type, and may be used as a 2 or more types of mixture.
  • polysaccharides are preferable, hydroxyethyl starch, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, pullulan, dextran, sodium chondroitin sulfate, sodium hyaluronate, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyethylene glycol, polyvinyl Alcohol is more preferred, and chondroitin sulfate and dextran are particularly preferred.
  • a disaccharide may be added to the sheet portion, and examples of the disaccharide include sucrose, lactulose, lactose, maltose, trehalose, and cellobiose, and sucrose, maltose, and trehalose are particularly preferable.
  • the microneedle array is composed of a plurality of needle portions arranged in an array on the upper surface side of the sheet portion.
  • the needle portion is a convex structure having a tip, and is not limited to a needle shape having a sharp tip, and may have a shape without a sharp tip.
  • Examples of the shape of the needle part include a conical shape, a polygonal pyramid shape (such as a quadrangular pyramid shape), and a spindle shape.
  • it has a shape like the needle portion 112 shown in FIGS. 2 to 9, and the entire shape of the needle portion may be a conical shape or a polygonal pyramid shape (such as a quadrangular pyramid shape).
  • a structure in which the inclination (angle) is continuously changed may be used.
  • the microneedle array of the present invention is applied to the skin, it is preferable that the needle portion is inserted into the skin and the upper surface of the sheet portion or a part thereof comes into contact with the skin.
  • the height (length) of the needle portion is represented by the length of a perpendicular line dropped from the tip of the needle portion to the frustum portion or the sheet portion (when there is no frustum portion).
  • the height (length) of the needle part is not particularly limited, but is preferably 50 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or more and 1500 ⁇ m or less, and further preferably 100 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less. If the length of the needle is 50 ⁇ m or more, the drug can be administered transdermally, and if the length of the needle is 3000 ⁇ m or less, pain caused by contact of the needle with the nerve can be prevented. This is preferable because it can prevent and avoid bleeding.
  • the interface between the frustum part (however, if there is no frustum part) and the sheet part is called the base part.
  • the distance between the farthest points on the base of one needle part is preferably 50 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or more and 1500 ⁇ m or less, and further preferably 200 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • 1 to 2000 needle portions are preferably disposed per microneedle array, more preferably 3 to 1000 needle portions, and even more preferably 5 to 500 needle portions.
  • the interval between the needles is between the legs of the perpendicular line that is lowered from the tip of the needle to the frustum or sheet (if there is no frustum). Expressed in distance.
  • the interval between the arranged needle parts is the frustum part or the sheet part (frustum part from the tip to the nearest needle part in all the needle parts.
  • the distance between the legs of the vertical line that is lowered to (when is not present) is calculated and expressed as the average value.
  • the interval between the needle portions is preferably from 0.1 mm to 10 mm, more preferably from 0.2 mm to 5 mm, and still more preferably from 0.3 mm to 3 mm.
  • the needle part contains one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid. It is preferable that the water-soluble polymer is a biosoluble substance so that the human body is not affected even if the needle portion remains in the skin.
  • the water-soluble polymer contained in the needle portion is not particularly limited, but polysaccharides (for example, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, pullulan, dextran, dextrin, sodium chondroitin sulfate, carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl starch, And hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyethylene glycol, gum arabic, etc.) and proteins (eg, gelatin).
  • Said component may be used individually by 1 type, and may be used as a 2 or more types of mixture.
  • polysaccharides are preferable, hydroxyethyl starch, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, pullulan, dextran, sodium chondroitin sulfate, sodium hyaluronate, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, polyethylene glycol, polyvinyl Alcohols are more preferred, with hydroxyethyl starch and dextran being particularly preferred.
  • a polysaccharide having no charge is more preferable.
  • the water-soluble polymer contained in the needle part may be the same as or different from the water-soluble polymer contained in the sheet part.
  • the needle portion includes one or more selected from insulin and insulin derivatives as the drug.
  • insulin for example, mammal-derived insulin is preferable, and human insulin is particularly preferable.
  • Insulin derivative means an insulin analogue.
  • Insulin analog means a compound in which the structure of insulin is artificially changed, and is a generic name for compounds having the same physiological action as insulin.
  • Specific examples of insulin analogs include one or more amino acid residues substituted in insulin and / or one or more amino acid residues deleted in insulin and / or Alternatively, insulin can be mentioned in which one or more amino acid residues have been added.
  • Insulin analogues include insulin conjugated with polyethylene glycol or monomethoxypolyethylene glycol (US Pat. No. 4,179,337 and Hinds, KD and Kim et al., Advanced Drug Drug Delivery Reviews, 54: 505-530 (2002)). ), And a conjugate of an insulin derivative and a small molecule branched chain polymer (International Publication WO2006 / 079641).
  • Insulin derivatives include super fast-acting insulin derivatives and long-acting insulin derivatives.
  • Specific examples of the super fast-acting insulin include insulin aspart (trade name is Novola Rapid (registered trademark)), insulin lispro (trade name is Humalog (registered trademark)), and insulin gluridine (trade name is Apidola (registered trademark)).
  • Specific examples of the long-acting insulin derivative include insulin degludec (trade name is Torejer (registered trademark)), insulin detemir (trade name Levemil (registered trademark)), and insulin glargine (trade name Lantus (registered trademark)). is there.
  • As the insulin derivative a continuous insulin derivative is preferable.
  • a sustained-type insulin derivative is an insulin derivative that has a flat and stable action and a long duration.
  • a particularly preferred insulin derivative is insulin glargine.
  • the content of the drug in the entire needle part is not particularly limited, but is preferably 1 to 60% by mass, more preferably 1 to 50% by mass, and particularly preferably 1 to the solid content mass of the needle part. ⁇ 45% by mass.
  • the mass ratio between the drug and the water-soluble polymer in the needle portion is not particularly limited, but is preferably 1 / 0.5 to 1/10, more preferably 1 / 0.5 to 1/4. .
  • the needle portion contains an acid.
  • the acid may be either an organic acid or an inorganic acid, but is preferably an organic acid.
  • Specific examples of the acid include carboxylic acid, boric acid, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and ascorbic acid. Among these, carboxylic acid is preferable.
  • Examples of the carboxylic acid include citric acid, malic acid, lactic acid (L-lactic acid and D-lactic acid), tartaric acid (L-tartaric acid and D-tartaric acid), and succinic acid.
  • citric acid, apple Acid and lactic acid (L-lactic acid and D-lactic acid) more preferably citric acid. Only one acid may be used, or two or more acids may be used in combination.
  • the mass ratio of the drug to the acid in the needle is not particularly limited, but is preferably 1 / 0.04 to 1/1, and more preferably 1 / 0.1 to 1/1.
  • the needle part may further contain a soluble additive.
  • Soluble additives include saccharides and surfactants.
  • the mass ratio between the drug and the soluble additive is not particularly limited, but is preferably 1 / 0.1 to 1/10, more preferably 1 / 0.1 to 1. / 1.
  • the saccharide one or more of monosaccharide, disaccharide, oligosaccharide and polysaccharide can be used.
  • a disaccharide can be added to the needle part.
  • the disaccharide include sucrose, lactulose, lactose, maltose, trehalose, and cellobiose. Sucrose, maltose, and trehalose are preferable, and sucrose is more preferable.
  • an anionic surfactant an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant or a nonionic surfactant can be used, and a nonionic surfactant can be preferably used.
  • a nonionic surfactant at least one selected from the group consisting of a polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer and a polyoxyethylene fatty acid ester can be used.
  • a polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer can be added.
  • polyoxyethylene fatty acid ester examples include polyoxyethylene sorbitan monolaurate (Tween (registered trademark) 20), polyoxyethylene sorbitan monopalmitate (Tween (registered trademark) 40), polyoxyethylene sorbitan monostearate (Tween ( (Registered trademark) 60), polyoxyethylene sorbitan monooleate (Tween (registered trademark) 80) and the like, and polyoxyethylene sorbitan monolaurate (Tween (registered trademark) 20) is particularly preferable.
  • polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer examples include Pluronic (registered trademark) F68, Pluronic (registered trademark) F88, Pluronic (registered trademark) F108, and Pluronic F68 is particularly preferable.
  • an embodiment in which the acid is citric acid and the soluble additive is at least one selected from sucrose, a polyoxyethylene polyoxypropylene block polymer, and a polyoxyethylene fatty acid ester is used as the needle tip. This is particularly preferable.
  • microneedle 110 which is a partially enlarged view of the microneedle array.
  • the microneedle array of the present invention is configured by forming a plurality of needle portions 112 on the surface of the sheet portion 116 (in the figure, only one needle portion 112 on the sheet portion 116 or one A frustum portion 113 and one needle portion 112 are displayed, and this is referred to as a microneedle 110).
  • the needle portion 112 has a conical shape, and in FIG. 2B, the needle portion 112 has a quadrangular pyramid shape.
  • H indicates the height of the needle portion 112
  • W indicates the diameter (width) of the needle portion 112
  • T indicates the height (thickness) of the sheet portion 116.
  • FIG. 3 and 4 show the microneedle 110 having another shape in which the frustum portion 113 and the needle portion 112 are formed on the surface of the sheet portion 116.
  • FIG. 3 the frustum portion 113 has a truncated cone shape, and the needle portion 112 has a cone shape.
  • FIG. 4 the frustum portion 113 has a quadrangular frustum shape, and the needle portion 112 has a quadrangular pyramid shape.
  • the shape of the needle portion is not limited to these shapes.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the microneedle 110 shown in FIGS. 3 and 4.
  • H indicates the height of the needle portion 112
  • W indicates the diameter (width) of the base portion
  • T indicates the height (thickness) of the sheet portion 116.
  • the microneedle array of the present invention preferably has the shape of the microneedle 110 in FIG. 5 rather than the shape of the microneedle 110 in FIG. 2C.
  • the volume of the entire needle portion is increased, and more drug can be concentrated on the upper end of the needle portion when the microneedle array is manufactured.
  • the needle part first layer 112A shown in FIG. 6 has a conical shape, and the needle part second layer 112B has a cylindrical shape.
  • the needle portion first layer 112A shown in FIG. 7 has a quadrangular pyramid shape, and the needle portion second layer 112B has a quadrangular prism shape.
  • the shape of the needle portion is not limited to these shapes.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the microneedle 110 shown in FIGS. 6 and 7.
  • H indicates the height of the needle portion 112
  • W indicates the diameter (width) of the base portion
  • T indicates the height (thickness) of the sheet portion 116.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of another shape of microneedle in which the inclination (angle) of the side surface of the needle portion 112 is continuously changed.
  • H indicates the height of the needle portion 112
  • T indicates the height (thickness) of the sheet portion 116.
  • the needle portions are preferably arranged at intervals of about 0.1 to 10 per 1 mm in the row. More preferably, the microneedle array has 1 to 10,000 microneedles per cm 2 .
  • the density of the microneedles is 1 / cm 2 or more, the skin can be efficiently perforated, and when the density of the microneedles is 10000 / cm 2 or less, the microneedle array is sufficiently punctured. It becomes possible.
  • the density of the needle portion is preferably 10 to 5000 / cm 2 , more preferably 25 to 1000 / cm 2 , and particularly preferably 25 to 400 / cm 2 .
  • the microneedle array of the present invention can be supplied in a form that is hermetically stored together with a desiccant.
  • a desiccant for example, silica gel, quicklime, calcium chloride, silica alumina, sheet-like desiccant, etc.
  • a known desiccant for example, silica gel, quicklime, calcium chloride, silica alumina, sheet-like desiccant, etc.
  • the above-described microneedle array of the present invention includes a filling step of filling a mold with a liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid.
  • a manufacturing method is provided.
  • the microneedle array of the present invention can be produced, for example, according to the method described in JP2013-153866A or International Publication WO2014 / 077742.
  • (Mold production) 10A to 10C are process diagrams for producing a mold. As shown in FIG. 10A, an original plate for producing a mold is first produced. There are two methods for producing the original 11.
  • the first method after applying a photoresist on a Si substrate, exposure and development are performed. Then, by performing etching by RIE (reactive ion etching) or the like, an array of conical shape portions (convex portions) 12 is produced on the surface of the original 11.
  • RIE reactive ion etching
  • a conical shape can be formed by etching from an oblique direction while rotating the Si substrate. Is possible.
  • the second method is a method of forming an array of shape portions 12 such as square pyramids on the surface of the original plate 11 by processing a metal substrate such as Ni using a cutting tool such as a diamond tool.
  • a mold 13 is produced from the original plate 11.
  • the following four methods are conceivable.
  • the first method is to pour a PDMS (polydimethylsiloxane, for example, Sylgard 184 (registered trademark) manufactured by Dow Corning) into the original plate 11, and heat cure at 100 ° C. to cure. This is a method of peeling from the original 11.
  • the second method is a method in which a UV (Ultraviolet) curable resin that is cured by irradiating ultraviolet rays is poured into the original plate 11 and irradiated from the original plate 11 after being irradiated with ultraviolet rays in a nitrogen atmosphere.
  • the third method a solution in which a plastic resin such as polystyrene or PMMA (polymethyl methacrylate) is dissolved in an organic solvent is poured into the original plate 11 coated with a release agent, and the organic solvent is volatilized and cured by drying. And then peeling from the original plate 11.
  • the fourth method is a method of creating a reverse product by Ni electroforming.
  • the mold 13 is produced in which the needle-like concave portions 15 which are the inverted shape of the conical shape or the pyramid shape of the original plate 11 are arranged in a two-dimensional arrangement.
  • the mold 13 thus produced is shown in FIG. 10C.
  • FIG. 11 shows another preferred embodiment of the mold 13.
  • the needle-like recess 15 includes a tapered inlet portion 15A that narrows in the depth direction from the surface of the mold 13 and a tip recess 15B that tapers in the depth direction.
  • FIG. 12 shows a more preferable embodiment of the mold composite 18 in manufacturing the microneedle array.
  • (A) part shows the mold composite 18.
  • part (B) is an enlarged view of a part surrounded by a circle in part (A).
  • the mold composite 18 is bonded to the mold 13 in which the air vent hole 15 ⁇ / b> C is formed at the tip (bottom) of the needle-like recess 15, and the back surface of the mold 13. And a gas permeable sheet 19 formed of a material that transmits but does not transmit liquid.
  • the air vent hole 15 ⁇ / b> C is formed as a through hole penetrating the back surface of the mold 13.
  • the back surface of the mold 13 refers to the surface on which the air vent hole 15C is formed.
  • the polymer solution filled in the needle-like recess 15 does not pass through, and only the air present in the needle-like recess 15 can be expelled from the needle-like recess 15.
  • macromolecule improves, and a sharper needle part can be formed.
  • the diameter D (diameter) of the air vent hole 15C is preferably in the range of 1 to 50 ⁇ m. When the diameter D of the air vent hole 15C is less than 1 ⁇ m, it cannot sufficiently serve as the air vent hole. In addition, when the diameter D of the air vent hole 15C exceeds 50 ⁇ m, the sharpness of the tip portion of the molded microneedle is impaired.
  • gas permeable sheet 19 formed of a material that transmits gas but does not transmit liquid for example, a gas permeable film (manufactured by Sumitomo Electric Industries, Poreflon (registered trademark), FP-010) can be preferably used.
  • a gas permeable film manufactured by Sumitomo Electric Industries, Poreflon (registered trademark), FP-010
  • an elastic material or a metal material can be used, an elastic material is preferable, and a material having high gas permeability is more preferable.
  • the oxygen permeability which is representative of gas permeability, is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 12 (mL / s ⁇ m 2 ⁇ Pa) or more, more preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 10 (mL / s ⁇ m 2 ⁇ Pa) or more. . 1 mL is 10 ⁇ 6 m 3 .
  • silicone resins for example, Sylgard 184 (registered trademark) manufactured by Dow Corning, KE-1310ST (product number) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • ultraviolet curable resins plastic resins (for example, , Polystyrene, PMMA (polymethylmethacrylate)), or those dissolved in a solvent.
  • plastic resins for example, Polystyrene, PMMA (polymethylmethacrylate)
  • a silicone rubber-based material is preferable because it is durable to transfer by repeated pressurization and has good peelability from the material.
  • the metal material Ni, Cu, Cr, Mo, W, Ir, Tr, Fe, Co, MgO, Ti, Zr, Hf, V, Nb, Ta, ⁇ -aluminum oxide, zirconium oxide, stainless steel (for example, there may be mentioned Stahax material (STAVAX) (trademark) of Bohler-Uddeholm KK and alloys thereof.
  • STAVAX Stahax material (STAVAX) (trademark) of Bohler-Uddeholm KK and alloys thereof.
  • the material of the frame 14 the same material as that of the mold 13 can be used.
  • Water-soluble polymer solution In the present invention, it is preferable to prepare a water-soluble polymer solution containing a drug and an acid for forming at least a part of the needle part, and a water-soluble polymer solution for forming a sheet part.
  • the kind of water-soluble polymer is as described above in the present specification. Any of the above water-soluble polymer solution may be mixed with a disaccharide, and the kind of the disaccharide is as described above in the present specification.
  • the solvent used for dissolution may be volatile even if it is other than warm water, and methyl ethyl ketone (MEK), alcohol, or the like can be used.
  • MEK methyl ethyl ketone
  • the water-soluble polymer solution containing a drug and an acid for forming at least a part of the needle portion is one or more selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid. It is a liquid containing.
  • the concentration of the drug in the liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid is not particularly limited, but is preferably 1 mg / mL to 100 mg / mL, more preferably 10 mg. / ML to 100 mg / mL.
  • the concentration of the acid in the liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, water-soluble polymer, and acid is not particularly limited, but is preferably 1 mg / mL to 100 mg / mL, more preferably 10 mg / mL to 100 mg / mL.
  • the concentration of the water-soluble polymer in the liquid containing the drug, the water-soluble polymer, and the acid, which is one or more selected from insulin and insulin derivatives is not particularly limited, but preferably 1 mg / mL to 100 mg / mL More preferably, it is 5 mg / mL to 50 mg / mL.
  • a mold 13 having needle-like recesses 15 arranged two-dimensionally is disposed on a base 20.
  • the mold 13 is formed with two sets of a plurality of needle-like recesses 15 that are two-dimensionally arranged in a 5 ⁇ 5 manner.
  • a liquid supply device 36 having a tank 30 for containing a water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid, a pipe 32 connected to the tank, and a nozzle 34 connected to the tip of the pipe 32 is prepared.
  • the needle-like concave portions 15 are two-dimensionally arranged in 5 ⁇ 5 is illustrated, but the number of the needle-like concave portions 15 is not limited to 5 ⁇ 5, and M ⁇ N (M and N each independently represent an arbitrary integer of 1 or more, preferably 2 to 30, more preferably 3 to 25, and still more preferably 3 to 20).
  • FIG. 14 shows a schematic perspective view of the tip of the nozzle.
  • the tip of the nozzle 34 is provided with a lip portion 34A, which is a flat surface, and a slit-shaped opening 34B.
  • a slit-shaped opening 34B for example, a plurality of needle-like recesses 15 constituting one row can be simultaneously filled with the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid.
  • the size (length and width) of the opening 34B is appropriately selected according to the number of needle-like recesses 15 to be filled at a time. By increasing the length of the opening 34B, it is possible to fill a larger number of needle-like recesses 15 with the polymer solution 22 containing the drug at a time. Thereby, productivity can be improved.
  • an elastic material or a metal material can be used as the material used for the nozzle 34.
  • examples thereof include Teflon (registered trademark), stainless steel (SUS (Steel Special Use Stainless)), titanium, and the like.
  • the position of the opening 34 ⁇ / b> B of the nozzle 34 is adjusted on the needle-like recess 15.
  • the lip portion 34A of the nozzle 34 and the surface of the mold 13 are in contact with each other.
  • a water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid is supplied from the liquid supply device 36 to the mold 13, and the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid is supplied to the needle-like recess 15 from the opening 34 B of the nozzle 34. Filled.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid is simultaneously filled in the plurality of needle-like recesses 15 constituting one row.
  • the present invention is not limited to this, and the needle-like concave portions 15 can be filled one by one.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing the drug and acid can be sucked by sucking from the back surface of the mold 13, and the drug and acid into the needle-like recess 15.
  • the filling of the water-soluble polymer solution 22 containing can be promoted.
  • the liquid supply device 36 extends in the direction perpendicular to the length direction of the opening 34 ⁇ / b> B while contacting the lip 34 ⁇ / b> A of the nozzle 34 and the surface of the mold 13.
  • the nozzle 34 is moved to the needle-like recess 15 that is not filled with the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid.
  • the position of the opening 34 ⁇ / b> B of the nozzle 34 is adjusted on the needle-like recess 15.
  • the example in which the nozzle 34 is moved has been described, but the mold 13 may be moved.
  • the nozzle 34 moves the water-soluble polymer solution 22 containing the drug and acid remaining on the surface other than the needle-like recess 15 of the mold 13. Can be scraped off.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid can be prevented from remaining other than the needle-like recess 15 of the mold 13.
  • the pressing pressure of the nozzle 34 against the mold 13 when moving is as small as possible.
  • at least one of the mold 13 and the nozzle 34 is a flexible elastically deformable material so that the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid does not remain other than the needle-like recess 15 of the mold 13. desirable.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid is filled into the 5 ⁇ 5 two-dimensionally arranged needle-like recesses 15.
  • the liquid is supplied to the adjacent 5 ⁇ 5 two-dimensionally arranged needle-like recesses 15.
  • the apparatus 36 is moved, and the filling process in FIG. 13B and the moving process in FIG. 13C are repeated.
  • Adjacent 5 ⁇ 5 two-dimensionally arranged needle-like recesses 15 are also filled with a water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid.
  • the nozzle 34 may be temporarily stopped on the needle-like recess 15 and filled with the water-soluble polymer solution 22 containing the drug and acid, and the nozzle 34 may be moved again after filling.
  • the lip portion 34A of the nozzle 34 is in contact with the surface of the mold 13 between the filling step and the moving step.
  • FIG. 15 is a partially enlarged view of the tip of the nozzle 34 and the mold 13 during filling of the needle-shaped recess 15 with the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid.
  • a pressing force P ⁇ b> 1 in the nozzle 34 it is possible to promote filling the needle-shaped recess 15 with the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid.
  • the pressing force P ⁇ b> 2 that brings the nozzle 34 into contact with the surface of the mold 13 is equal to or higher than the pressure P ⁇ b> 1 in the nozzle 34. It is preferable.
  • the pressing force P2 ⁇ the applied pressure P1 it is possible to prevent the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid from leaking from the needle-shaped recess 15 to the surface of the mold 13.
  • FIG. 16 is a partially enlarged view of the tip of the nozzle 34 and the mold 13 during the movement of the nozzle 34.
  • the pressing force P ⁇ b> 3 for bringing the nozzle 34 into contact with the surface of the mold 13 is made smaller than the pressing force P ⁇ b> 2 for bringing the nozzle 34 being filled into contact with the surface of the mold 13. Is preferred. This is for reducing damage to the mold 13 and suppressing deformation due to compression of the mold 13.
  • the nozzle 34 is moved to the plurality of needle-shaped recesses 15 configured by adjacent 5 ⁇ 5.
  • the liquid supply it is preferable to stop the supply of the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid when moving to a plurality of adjacent needle-shaped recesses 15 constituted by 5 ⁇ 5.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid may flow out from the nozzle 34 to other than the needle-like recess 15 of the mold 13.
  • the liquid pressure in the nozzle 34 is detected, When it is determined that the pressure becomes too high, it is preferable to stop the supply of the water-soluble polymer solution 22 containing the drug and the acid.
  • a drying treatment after supplying a water-soluble polymer solution containing a drug and an acid to the needle-shaped recess. That is, in the method for producing a microneedle array according to the present invention, after the filling step of filling a mold with a liquid containing one or more drugs selected from insulin and insulin derivatives, a water-soluble polymer, and an acid, It is preferable to include a drying step of drying the liquid.
  • the method for producing a microneedle array according to the present invention preferably includes a step of applying a water-soluble polymer solution to the mold after the drying step. That is, as a preferable example of the manufacturing method of the microneedle array of the present invention, a part of the needle part is obtained by drying the mold for forming the needle part filled with the first water-soluble polymer solution containing the drug and the acid. And a method including a step of filling the second water-soluble polymer solution on the upper surface of a part of the needle portion formed above and drying.
  • the conditions for drying the mold for forming the needle part filled with the first water-soluble polymer solution containing the drug and the acid are 30 minutes to 300 minutes after the start of drying, and then the first water-soluble polymer. It is preferable that the water content of the solution reaches 20% or less. Particularly preferably, the above-mentioned drying is controlled so that the water content of the water-soluble polymer solution reaches 20% or less after 60 minutes or more have elapsed since the start of drying, while maintaining the temperature at which the drug does not expire. be able to.
  • any means capable of delaying drying such as temperature, humidity, amount of drying air, use of the container, volume and / or shape of the container can be taken.
  • Drying can be preferably performed in a state where the needle-forming mold filled with the first water-soluble polymer solution containing the drug is covered or accommodated in the container.
  • the drying temperature is preferably 1 to 45 ° C., more preferably 1 to 40 ° C.
  • the relative humidity during drying is preferably 10 to 95%, more preferably 20 to 95%, and still more preferably 30 to 95%.
  • the needle-shaped recess 15 of the mold 13 is filled with a water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid from a nozzle 34.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid is dried and solidified to form a layer 120 containing a drug in the needle-like recess 15.
  • a water-soluble polymer solution 24 is applied to the mold 13 on which the drug-containing layer 120 is formed, using a dispenser.
  • the layer 120 containing the drug is solidified, the drug can be prevented from diffusing into the water-soluble polymer solution 24.
  • the water-soluble polymer solution 24 is dried and solidified to form the microneedle array 1 including a plurality of needle portions 112, a frustum portion 113, and a sheet portion 116. .
  • the pressure from the surface of the mold 13 is increased. It is also preferable to perform vacuum suction from the back surface of the mold 13.
  • the second mode will be described with reference to FIGS. 18A to 18C.
  • the needle-shaped recess 15 of the mold 13 is filled with a water-soluble polymer solution 22 containing a drug and an acid from a nozzle 34.
  • the water-soluble polymer solution 22 containing the drug and acid is dried and solidified, whereby the layer 120 containing the drug is formed in the needle-like recess 15.
  • a water-soluble polymer solution 24 is applied on another support 29.
  • the support body 29 is not limited, For example, polyethylene, a polyethylene terephthalate, a polycarbonate, a polypropylene, an acrylic resin, a triacetyl cellulose, glass etc. can be used.
  • the water-soluble polymer solution 24 formed on the support 29 is overlaid on the mold 13 in which the layer 120 containing the drug is formed in the needle-like recess 15.
  • the water-soluble polymer solution 24 is filled into the needle-shaped recess 15. Since the layer containing the drug is solidified, the drug can be prevented from diffusing into the water-soluble polymer solution 24.
  • the water-soluble polymer solution 24 is dried and solidified to form a microneedle array including a plurality of needle parts 112, a frustum part 113, and a sheet part 116.
  • any method for drying the water-soluble polymer solution 24 any method may be used as long as the solvent in the polymer solution is volatilized.
  • the method is not particularly limited, and for example, methods such as heating, blowing, and decompressing are used.
  • the drying treatment can be performed at 1 to 50 ° C. for 1 to 72 hours.
  • air blowing a method of blowing warm air of 0.1 to 10 m / second can be mentioned.
  • the drying temperature is preferably a temperature that does not cause thermal degradation of the drug in the polymer solution 22 containing the drug.
  • the method for peeling the microneedle array from the mold 13 is not particularly limited. It is preferable that the needle portion does not bend or break during peeling. Specifically, as shown in FIG. 19, after the sheet-like base material 40 on which the adhesive adhesive layer is formed is attached on the microneedle array, the base material 40 is turned from the end. Can be peeled off. However, in this method, the needle portion may be bent. Therefore, as shown in FIG. 20, a method of installing a suction cup (not shown) on the base material 40 on the microneedle array and pulling it up vertically while sucking with air can be applied. In addition, you may use the support body 29 as the base material 40. FIG.
  • FIG. 21 shows the microneedle array 2 peeled from the mold 13.
  • the microneedle array 2 includes a base material 40, a needle part 112 formed on the base material 40, a frustum part 113, and a sheet part 116.
  • the needle portion 112 has a conical shape or a polygonal pyramid shape at least at the tip, but the needle portion 112 is not limited to this shape.
  • the bottom surface On the surface of a smooth Ni plate having a side of 40 mm, the bottom surface has a diameter D1 of 500 ⁇ m, a truncated cone 50 having a height H1 of 150 ⁇ m, a diameter D2 of 300 ⁇ m, and a height H2 of 650 ⁇ m as shown in FIG.
  • the original plate 11 was produced by grinding the needle-shaped structure portion 12 formed with the cone 52 into a two-dimensional square array of 100 needles in a square shape at a pitch L1 of 1000 ⁇ m.
  • a film of silicon rubber (SILASTIC MDX4-4210, manufactured by Dow Corning Co., Ltd.) having a thickness of 0.6 mm is formed on the original plate 11, and thermosetting is performed in a state where the conical tip portion of the original plate 11 protrudes from the film surface. And peeled. Thereby, a reversal product of silicon rubber having a through hole having a diameter of about 30 ⁇ m was produced.
  • This silicon rubber reversal product in which needle-like recesses arranged in a two-dimensional array of 10 columns ⁇ 10 rows in the center, was cut off from the flat portion of 30 mm on a side, and used as a mold. The wider one of the needle-like recesses was the mold surface, and the surface having a 30 ⁇ m diameter through hole (air vent hole) was the mold back surface.
  • Insulin human, recombinant
  • insulin glargine insulin glargine
  • Aqueous solution mixed with acid types are listed in the table below
  • surfactant types are listed in the table below
  • hydroxyethyl starch HES
  • sucrose Japanese Pharmacopoeia grade Wako Pure Chemicals
  • the filling apparatus shown in FIG. 23 was used.
  • the filling device includes an X-axis drive unit 61 and a Z-axis drive unit 62 that control the relative position coordinates of the mold and the nozzle, a liquid supply device 64 to which the nozzle 63 can be attached (ultra-trace quantity dispenser SMP-III manufactured by Musashi Engineering), Suction table 65 for fixing the mold 69, laser displacement meter 66 for measuring the mold surface shape (HL-C201A made by Panasonic), load cell 67 for measuring the nozzle pushing pressure (LCX-A-500N made by Kyowa Denki), and surface A control mechanism 68 for controlling the Z-axis based on the data of the measured values of the shape and the pressing pressure is provided.
  • a gas-permeable film with a side of 15 mm (Pureflon (registered trademark), FP-010, manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd.) was placed on a horizontal suction table, and a mold was placed thereon so that the surface was on top.
  • the gas permeable film and the mold were fixed to a vacuum table by reducing the pressure from the back side of the mold with a suction pressure of 90 kPa gauge pressure.
  • a SUS (stainless steel) nozzle having a shape as shown in FIG. 14 was prepared, and a slit-like opening having a length of 12 mm and a width of 0.2 mm was formed in the center of a lip portion having a length of 20 mm and a width of 2 mm. .
  • This nozzle was connected to a liquid supply device.
  • a water-soluble polymer solution containing 3 mL of drug and acid was loaded into the liquid supply device and the nozzle. The nozzles were adjusted so that the openings were parallel to the first row composed of a plurality of needle-like recesses formed on the surface of the mold.
  • the nozzle was pressed against the mold with a pressure of 1.372 ⁇ 10 4 Pa (0.14 kgf / cm 2 ) at a position 2 mm away from the first row in the direction opposite to the second row.
  • the length direction of the opening at 0.5 mm / sec while controlling the Z axis so that the fluctuation of the pressing pressure is kept within ⁇ 0.490 ⁇ 10 4 Pa (0.05 kgf / cm 2 ) with the nozzle pressed.
  • the water-soluble polymer solution containing a drug and an acid was discharged from the opening at 0.15 ⁇ L / second for 20 seconds using a liquid supply device. Passing through the hole pattern of the plurality of needle-like recesses arranged two-dimensionally, the movement of the nozzle was stopped at a position spaced by 2 mm, and the nozzle was separated from the mold.
  • the mold filled with the water-soluble polymer solution containing the drug was allowed to stand in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 45% with the container covered and dried.
  • a polyethylene terephthalate (PET) sheet (175 ⁇ m) was used with a cloud remover (Victor jvc), under the following conditions (gas used: O 2 , gas pressure: 13 Pa, high frequency (RF) power : 100 W, irradiation time: 3 minutes, O 2 flow rate: SV250, target vacuum degree (CCG): 2.0 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa) treated with hydrophilic plasma.
  • RF high frequency
  • CCG target vacuum degree
  • a mold filled with a water-soluble polymer solution containing a drug and an acid was sucked and fixed to a suction table.
  • the surface side of the PET coated with the water-soluble polymer solution that forms the sheet part is placed with the mold surface facing each other, and the space between the PET and the mold, and the space on the opposite side of the PET mold for 2 minutes.
  • the pressure was reduced. After decompression, only the space opposite to the PET mold was opened to atmospheric pressure, so that the mold was bonded to PET coated with a water-soluble polymer solution forming the sheet portion. After maintaining the contact state for 10 minutes, the PET and mold bonded together were dried.
  • the microneedle array containing insulin or insulin glargine was formed by carefully peeling the dried and solidified microneedle array from the mold.
  • This microneedle is composed of a frustum part and a needle part.
  • the needle part has a height of about 600 ⁇ m, the width of the base part is about 270 ⁇ m, the frustum part has a height of about 130 ⁇ m, and the upper bottom diameter is about 270 ⁇ m.
  • the lower base has a frustoconical structure with a diameter of about 460 ⁇ m, and a sheet portion thickness of about 205 ⁇ m (of which polyethylene terephthalate is about 175 ⁇ m) is arranged squarely with 100 needles and a needle spacing of about 1 mm.
  • the solution in the needle part is diluted with a phosphate buffer to an appropriate concentration, and the protein contained in the cut needle part is quantified by colorimetric determination using TaKaRa BCA Protein Assay Kit (manufactured by Takara Bio Inc.). did.
  • Tables 1 and 2 show the results of obtaining the tip filling rate for each microneedle array by the following formula.
  • Tip filling rate content from needle tip to tip 400 ⁇ m / content in microneedle from needle tip to tip 600 ⁇ m
  • the microneedle array containing acid in the needle portion according to the present invention showed a higher tip filling rate than the microneedle array not containing acid in the needle portion.
  • mice (Balb / c, 8 weeks old) were administered with a microneedle array prepared according to the formulation described in Table 3 below at a dose of 5.5 ⁇ g / animal.
  • an aqueous insulin glargine solution was administered subcutaneously at a dose of 5.5 ⁇ g / one animal.
  • blood was collected at 15 minutes, 30 minutes, 1 hour, 2 hours and 4 hours, and centrifuged to collect plasma.
  • the plasma concentration of insulin glargine was measured using Insulin ELISA Kit (manufactured by Mercadia).
  • the area under the plasma concentration-time curve (Area Under the Curve, AUC) was calculated using non-compartmental analysis.
  • Bioavailability (%) AUC (microneedle array) / AUC (subcutaneous injection) ⁇ 100 The results are shown in Table 3.
  • bioavailability of the microneedle array in which the tip filling rate is improved by including the acid in the needle portion of the present invention is higher than that in the microneedle array in which the needle portion does not contain an acid. Indicated.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明の課題は、インスリン又はその誘導体が針部先端に局在していることによりインスリン又はその誘導体の利用効率が高いマイクロニードルアレイ、及び上記マイクロニードルアレイの製造方法を提供することである。本発明によれば、シート部、及び、シート部の上面に存在する複数の針部、を有するマイクロニードルアレイであって、上記針部が、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する、マイクロニードルアレイが提供される。

Description

マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法
 本発明は、インスリン又はその誘導体を含有するマイクロニードルアレイ、及びその製造方法に関する。
 従来から、糖尿病の治療法としてインスリン製剤を投与する方法が用いられている。具体的には、患者自身が注射を用いてインスリン製剤を投与している。さらに、投与時の痛みを伴わない手法として、マイクロニードルアレイによる投与が提案されている。
 特許文献1には、生体内溶解性の物質からなる基剤と基剤に保持された目的物質とを有し、体表に挿入して使用され、基剤が溶解することにより目的物質が体内に吸収される針状の体表適用製剤が記載されている。特許文献1の実施例には、インスリンを含有するマイクロニードルが記載されている。また、特許文献2には、生理活性物質、アルギニン及びヒスチジンからなる群から選択される一以上のアミノ酸、並びに、融点が40℃以上である酸を含有するマイクロニードルが記載されている。
特許第5538897号公報 国際公開WO2015/129807号公報
 注射を用いてインスリン製剤を投与する方法は、注射針に対する恐怖心、注射時の痛み及び精神的ストレスなどが問題となっている。マイクロニードルアレイによる投与は上記の問題を解消するための手法である。マイクロニードルアレイに内包された薬物は、生体内に投与されない部分があると、薬物を無駄に多く投与することになる。また,生体内に利用されない薬物が投与されると、利用されない薬物が皮下組織に留まり副作用を引き起こすことが懸念される。そのため,マイクロニードルアレイにおいては生体内に投与される先端部分に薬物を集中させて、薬物の利用効率を向上させることが求められている。ここで、薬物の利用効率とは注射剤による投与時に利用される薬物の量を100%とした場合に、マイクロニードルアレイを投与時に生体内で利用される薬物の量の比率のことをいう。特許文献1に記載のマイクロニードルは2層構造のマイクロニードルであるが、薬物の利用効率は低く更なる改善が望まれている。また、特許文献2のマイクロニードルアレイは1層型であり、薬物はシート部を含むマイクロニードルアレイ全体に分布しているため、薬物の利用効率は低い。現在までの所、インスリンの利用効率が100%であるインスリン含有マイクロニードルアレイの報告はない。
 本発明は、インスリン又はその誘導体が針部先端に局在していることによりインスリン又はその誘導体の利用効率が高いマイクロニードルアレイ、及び上記マイクロニードルアレイの製造方法を提供することを解決すべき課題とした。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した結果、シート部及びシート部の上面に存在する複数の針部を有するインスリン含有マイクロニードルアレイにおいて、針部に酸を含有させることによって、薬物を針部の先端に局在させて充填できることを見出し,本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1] シート部、及び、シート部の上面に存在する複数の針部、を有するマイクロニードルアレイであって、針部が、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する、マイクロニードルアレイ。
[2] 薬物が、持続型インスリン誘導体である、[1]に記載のマイクロニードルアレイ。
[3] 持続型インスリン誘導体が、インスリングラルギンである、[2]に記載のマイクロニードルアレイ。
[4] 酸が、有機酸である、[1]から[3]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイ。
[5] 有機酸がカルボン酸である、[4]に記載のマイクロニードルアレイ。
[6] 有機酸がクエン酸、リンゴ酸又は乳酸のいずれかである、[4]に記載のマイクロニードルアレイ。
[7] 針部中における薬物と酸との質量比が1/0.04~1/1である、[1]から[6]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイ。
[8] 針部中における薬物と水溶性高分子との質量比が1/1~1/10である、[1]から[7]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイ。
[9] 針部が、可溶性添加剤をさらに含む、[1]から[8]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイ。
[10] 可溶性添加剤が糖類及び界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1つである、[9]に記載のマイクロニードルアレイ。
[11] 可溶化性添加剤が界面活性剤である、[9]又は[10]に記載のマイクロニードルアレイ。
[12] 界面活性剤がポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1つである、[10]又は[11]に記載のマイクロニードルアレイ。
[13] 薬物と可溶性添加剤との質量比が1/1~1/10 である、[9]から[12]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイ。
[14] インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液をモールドに充填する充填工程を含む、[1]から[13]の何れか一に記載のマイクロニードルアレイの製造方法。
[15] 充填工程の後に、上記液を乾燥する乾燥工程を含む、[14]に記載の方法。
[16] 乾燥工程後のモールドに、水溶性高分子溶解液を塗布する工程を含む、[14]又は[15]に記載の方法。
[17] インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における薬物濃度が、1mg/mL~100mg/mLである、[14]から[16]の何れか一に記載の方法。
[18] インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における酸の濃度が、1mg/mL~100mg/mLである、[14]から[17]の何れか一に記載の方法。
[19] インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における水溶性高分子の濃度が1mg/mL~100mg/mLである、[14]から[18]の何れか一に記載の方法。
 本発明のマイクロニードルアレイにおいては、インスリン又はその誘導体が針部先端に局在していることによりインスリン又はその誘導体の利用効率が高い。本発明のマイクロニードルアレイの製造方法によれば、インスリン又はその誘導体が針部先端に局在していることによりインスリン又はその誘導体の利用効率が高いマイクロニードルアレイを製造することができる。
図1は、マイクロニードルの針先から400μmまでの領域と、マイクロニードルの針先から600μmまでの領域とを示す。 図2Aは、円錐状のマイクロニードルの斜視図であり、図2Bは、角錐状のマイクロニードルの斜視図であり、図2Cは、円錐状及び角錐状のマイクロニードルの断面図である。 図3は、別の形状のマイクロニードルの斜視図である。 図4は、別の形状のマイクロニードルの斜視図である。 図5は、図3、図4に示すマイクロニードルの断面図である。 図6は、別の形状のマイクロニードルの斜視図である。 図7は、別の形状のマイクロニードルの斜視図である。 図8は、図6、図7に示すマイクロニードルの断面図である。 図9は、針部側面の傾き(角度)が連続的に変化した別の形状のマイクロニードルの断面図である。 図10A~Cは、モールドの製造方法の工程図である。 図11は、モールドの拡大図である。 図12は、別の形態のモールドを示す断面図である。 図13A~Cは、薬物を含む高分子溶解液をモールドに充填する工程を示す概略図である。 図14は、ノズルの先端を示す斜視図である。 図15は、充填中のノズルの先端とモールドとの部分拡大図である。 図16は、移動中のノズルの先端とモールドとの部分拡大図である。 図17A~Dは、別のマイクロニードルアレイの形成工程を示す説明図である。 図18A~Cは、別のマイクロニードルアレイの形成工程を示す説明図である。 図19は、剥離工程を示す説明図である。 図20は、別の剥離工程を示す説明図である。 図21は、マイクロニードルアレイを示す説明図である。 図22の(A)及び(B)は、原版の平面図及び側面図である。 図23は、実施例で使用した充填装置の模式図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本明細書において、「薬物を含む」とは、体表に穿刺する際に、薬効が発揮される量の薬物を含むことを意味する。「薬物を含まない」とは、薬効が発揮される量の薬物を含んでいないことを意味し、薬物の量の範囲が、薬物を全く含まない場合から、薬効が発揮されない量までの範囲を含む。
 本発明のマイクロニードルアレイにおいては、針部に酸を含有させることによって、インスリン又はその誘導体を針部の先端に局在させることが可能になる。本発明のマイクロニードルアレイによれば、インスリン又はその誘導体の利用効率を高めることができる。針部に酸を含有させることによって、インスリン又はその誘導体を針部の先端に局在させることができることは、従来技術からは予想できない効果である。なお、本発明のマイクロニードルアレイにおいては、特許文献2に記載されているアルギニン又はヒスチジンを使用することは意図していない。即ち、本発明のマイクロニードルアレイは、アルギニン又はヒスチジンを含まないことが好ましい。
[マイクロニードルアレイの構成]
 本発明のマイクロニードルアレイは、シート部、及び、シート部の上面に存在する複数の針部、を有するマイクロニードルアレイであって、上記針部が、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する、マイクロニードルアレイである。
 本発明において複数とは、1つ以上のことを意味する。
 本発明のマイクロニードルアレイは、薬物を効率的に皮膚中に投与するために、シート部及び針部を少なくとも含み、針部に薬物を担持させている。
 本発明のマイクロニードルアレイとは、シート部の上面側に、複数の針部がアレイ状に配置されているデバイスである。針部は、シート部の上面側に配置されていることが好ましい。針部は、シート部の上面に直接配置されていてもよいし、あるいは針部は、シート部の上面に配置された錐台部の上面に配置されていてもよい。
 シート部は、針部を支持するための土台であり、図2~9に示すシート部116のような平面状の形状を有する。このとき、シート部の上面とは、面上に複数の針部がアレイ状に配置された面を指す。
 シート部の面積は、特に限定されないが、0.005~1000mm2であることが好ましく、0.1~800mm2であることがより好ましく、1~800mm2であることがさらに好ましい。
 シート部の厚さは、錐台部又は針部と接している面と、反対側の面の間の距離で表す。シート部の厚さとしては、1μm以上2000μm以下であることが好ましく、3μm以上1500μm以下であることがより好ましく、5μm以上1000μm以下であることがさらに好ましい。
 シート部は、水溶性高分子を含むことが好ましい。シート部は、水溶性高分子から構成されていてもよいし、それ以外の添加物(例えば、二糖類など)を含んでいてもよい。なお、シート部には薬物を含まないことが好ましい。
 シート部に含まれる水溶性高分子としては、特に限定されないが、多糖類(例えば、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、プルラン、デキストラン、デキストリン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルスターチ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、アラビアゴム等)、タンパク質(例えば、ゼラチンなど)を挙げることができる。上記の成分は、1種単独で用いてもよいし、2種以上の混合物として用いてもよい。上記の中でも多糖類が好ましく、ヒドロキシエチルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルラン、デキストラン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコールがさらに好ましく、コンドロイチン硫酸及びデキストランが特に好ましい。
 シート部には、二糖類を添加してもよく、二糖類としては、スクロース、ラクツロース、ラクトース、マルトース、トレハース又はセロビオースなどが挙げられ、特にスクロース、マルトース、トレハロースが好ましい。
 マイクロニードルアレイは、シート部の上面側に、アレイ状に配置された複数の針部から構成される。針部は、先端を有する凸状構造物であって、鋭い先端を有する針形状に限定されるものではなく、先の尖っていない形状でもよい。
 針部の形状の例としては、円錐状、多角錐状(四角錐状など)、又は紡錘状などが挙げられる。例えば、図2~9に示す針部112のような形状を有し、針部の全体の形状が、円錐状又は多角錐状(四角錐状など)であってもよいし、針部側面の傾き(角度)を連続的に変化させた構造であってもよい。また、針部側面の傾き(角度)が非連続的に変化する、二層又はそれ以上の多層構造をとることもできる。
 本発明のマイクロニードルアレイを皮膚に適用した場合、針部が皮膚に挿入され、シート部の上面又はその一部が皮膚に接するようになることが好ましい。
 針部の高さ(長さ)は、針部の先端から、錐台部又はシート部(錐台部が存在しない場合)へ下ろした垂線の長さで表す。針部の高さ(長さ)は特に限定されないが、好ましくは50μm以上3000μm以下であり、より好ましくは100μm以上1500μm以下であり、さらに好ましくは100μm以上1000μm以下である。針部の長さが50μm以上であれば、薬物の経皮投与を行うことができ、また針部の長さが3000μm以下とすることで、針部が神経に接触することによる痛みの発生を防止し、また出血を回避できるため、好ましい。
 錐台部(ただし、錐台部が存在しない場合には針部)とシート部の界面を基底部と呼ぶ。1つの針部の基底における最も遠い点間の距離が、50μm以上2000μm以下であることが好ましく、100μm以上1500μm以下であることがより好ましく、200μm以上1000μm以下であることがさらに好ましい。
 針部は、1つのマイクロニードルアレイにあたり1~2000本配置されることが好ましく、3~1000本配置されることがより好ましく、5~500本配置されることがさらに好ましい。1つのマイクロニードルアレイあたり2本の針部を含む場合、針部の間隔は、針部の先端から錐台部又はシート部(錐台部が存在しない場合)へ下ろした垂線の足の間の距離で表す。1つのマイクロニードルあたり3本以上の針部を含む場合、配列される針部の間隔は、全ての針部においてそれぞれ最も近接した針部に対して先端から錐台部又はシート部(錐台部が存在しない場合)へ下ろした垂線の足の間の距離を求め、その平均値で表す。針部の間隔は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.2mm以上5mm以下であることがより好ましく、0.3mm以上3mm以下であることがさらに好ましい。
 針部は、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する。針部が皮膚内に残留しても人体に支障が生じないように、水溶性高分子は生体溶解性物質であることが好ましい。
 針部に含まれる水溶性高分子としては、特に限定されないが、多糖類(例えば、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、プルラン、デキストラン、デキストリン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルスターチ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、アラビアゴム等)、タンパク質(例えば、ゼラチンなど)を挙げることができる。上記の成分は、1種単独で用いてもよいし、2種以上の混合物として用いてもよい。上記の中でも多糖類が好ましく、ヒドロキシエチルスターチ、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルラン、デキストラン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコールがさらに好ましく、ヒドロキシエチルスターチ及びデキストランが特に好ましい。更に、薬物との混合時に凝集しにくくするため、一般的に電荷を持たない多糖類がより好ましい。針部に含まれる水溶性高分子は、シート部に含まれる水溶性高分子と同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 針部は、薬物として、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上を含む。
 インスリンとしては哺乳動物由来インスリンが好ましく、ヒトインスリンが特に好ましい。
 インスリン誘導体とはインスリンアナログを意味する。インスリンアナログとは,インスリンの構造を人工的に変更した化合物を意味し、インスリンと同じ生理作用を有する化合物の総称である。インスリンアナログの具体例としては、インスリンにおいて、1または複数のアミノ酸残基が他のアミノ酸残基で置換されている、並びに/あるいは、1または複数のアミノ酸残基が欠失している、並びに/あるいは、1または複数のアミノ酸残基が追加されている、インスリンを挙げることができる。また、インスリンアナログとしては、ポリエチレングリコール又はモノメトキシポリエチレングリコールが結合したインスリン(米国特許第4,179,337号、及びHinds,K.D.およびKimら、Advanced Drug Delivery Reviews, 54:505-530(2002))、並びにインスリン誘導体と小分子の分岐鎖ポリマーとの結合体(国際公開WO2006/079641号公報)などを挙げることができる。
 インスリン誘導体としては、超速効型インスリン誘導体及び持続型インスリン誘導体がある。
 超速効型インスリンの具体例としては、インスリンアスパルト(商品名はノボラピッド(登録商標))、インスリンリスプロ(商品名はヒューマログ(登録商標))、及びインスリングルリジン(商品名はアピドラ(登録商標))がある。
 持続型インスリン誘導体の具体例としては、インスリンデグルデク(商品名はトレシーバ(登録商標))、インスリンデテミル(商品名レベミル(登録商標))、及びインスリングラルギン(商品名ランタス(登録商標))がある。
 上記の中でも、インスリン誘導体としては、持続型インスリン誘導体が好ましい。持続型インスリン誘導体とは、作用が平坦で安定していて持続時間が長いインスリン誘導体である。特に好ましいインスリン誘導体は、インスリングラルギンである。
 針部全体における薬物の含有量は、特に限定されないが、針部の固形分質量に対して、好ましくは1~60質量%であり、より好ましくは1~50質量%であり、特に好ましくは1~45質量%である。
 針部中における薬物と水溶性高分子との質量比は、特に限定されないが、好ましくは1/0.5~1/10であり、より好ましくは、1/0.5~1/4である。
 本発明において、針部は酸を含有する。
 酸としては、有機酸又は無機酸の何れでもよいが、好ましくは有機酸である。
 酸の具体例としては、カルボン酸、ホウ酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及びアスコルビン酸などを挙げることができ、上記の中でもカルボン酸が好ましい。カルボン酸としては、クエン酸、リンゴ酸、乳酸(L-乳酸及びD-乳酸)、酒石酸(L-酒石酸及びD-酒石酸)、及びコハク酸などを挙げることができ、好ましくは、クエン酸、リンゴ酸及び乳酸(L-乳酸及びD-乳酸)であり、より好ましくはクエン酸である。
 酸は1種のみ使用してもよいし、2種以上の酸を組み合わせて使用してもよい。
 針部中における薬物と酸との質量比は、特に限定されないが、好ましくは1/0.04~1/1であり、より好ましくは1/0.1~1/1である。
 針部は、可溶性添加剤をさらに含んでいてもよい。
 可溶性添加剤としては、糖類及び界面活性剤を挙げることができる。
 針部が、可溶性添加剤を含む場合、薬物と可溶性添加剤との質量比は特に限定されないが、好ましくは1/0.1~1/10であり、より好ましくは1/0.1~1/1である。
 糖類としては、単糖類、二糖類、オリゴ糖及び多糖のうちの一種以上を使用することができる。好ましくは、針部には、二糖類を添加することができる。二糖類としては、スクロース、ラクツロース、ラクトース、マルトース、トレハース又はセロビオースなどが挙げられ、スクロース、マルトース、トレハロースが好ましく、スクロースがより好ましい。
 界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤またはノニオン界面活性剤を使用することができるが、好ましくはノニオン界面活性剤を使用することができる。
 ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1つを使用することができる。好ましくはポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーを添加することができる。
 ポリオキシエチレン脂肪酸エステルとしては、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウラート(Tween(登録商標)20)、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート(Tween(登録商標)40)、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(Tween(登録商標)60)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標)80)などが挙げられ、特にポリオキシエチレンソルビタンモノラウラート(Tween(登録商標)20)が好ましい。
 ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーとしては、プルロニック(登録商標)F68、プルロニック(登録商標)F88、プルロニック(登録商標)F108などが挙げられ、特にプルロニックF68が好ましい。
 本発明において、酸がクエン酸であり、可溶性添加剤がスクロース、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも1つである態様が、インスリン又はその誘導体を針部先端に局在化させることができるため、特に好ましい。
 以下、添付の図面に従って、本発明の好ましい実施の形態について説明するが、本発明はこれに限定されない。
 図2~図9は、マイクロニードルアレイの一部拡大図であるマイクロニードル110を示している。本発明のマイクロニードルアレイは、シート部116の表面に複数個の針部112が形成されることで、構成される(図においては、シート部116上に1つの針部112のみ、あるいは1つの錘台部113と1つの針部112を表示し、これをマイクロニードル110と称する)。
 図2Aにおいて、針部112は円錐状の形状を有し、図2Bにおいて、針部112は四角錐状の形状を有している。図2Cにおいて、Hは針部112の高さを、Wは針部112の直径(幅)を、Tはシート部116の高さ(厚み)を示す。
 図3及び図4は、シート部116の表面に、錐台部113及び針部112が形成された別の形状を有するマイクロニードル110を示している。図3において、錐台部113は、円錐台の形状を有し、針部112は円錐の形状を有している。また、図4において、錐台部113は、四角錐台の形状を有し、針部112は四角錐の形状を有している。ただし、針部の形状は、これらの形状に限定されるものではない。
 図5は、図3及び図4に示されるマイクロニードル110の断面図である。図5において、Hは針部112の高さを、Wは基底部の直径(幅)を、Tはシート部116の高さ(厚み)を示す。
 本発明のマイクロニードルアレイは、図2Cのマイクロニードル110の形状より、図5のマイクロニードル110の形状とすることが好ましい。このような構造をとることで、針部全体の体積が大きくなり、マイクロニードルアレイの製造時において、より多くの薬物を針部の上端に集中させることができる。
 図6及び図7は、さらに別の形状を有するマイクロニードル110を示している。
 図6に示される針部第1層112Aは円錐状の形状を有し、針部第2層112Bは円柱状の形状を有している。図7に示される針部第1層112Aは四角錐状の形状を有し、針部第2層112Bは四角柱状の形状を有している。ただし、針部の形状は、これらの形状に限定されるものではない。
 図8は、図6及び図7に示されるマイクロニードル110の断面図である。図8において、Hは針部112の高さを、Wは基底部の直径(幅)を、Tはシート部116の高さ(厚み)を示す。
 図9は、針部112の側面の傾き(角度)が連続的に変化した別の形状のマイクロニードルの断面図である。図9において、Hは針部112の高さを、Tはシート部116の高さ(厚み)を示す。
 本発明のマイクロニードルアレイにおいて、針部は、横列について1mm当たり約0.1~10本の間隔で配置されていることが好ましい。マイクロニードルアレイは、1cm2当たり1~10000本のマイクロニードルを有することがより好ましい。マイクロニードルの密度を1本/cm2以上とすることにより効率良く皮膚を穿孔することができ、またマイクロニードルの密度を10000本/cm2以下とすることにより、マイクロニードルアレイが十分に穿刺することが可能になる。針部の密度は、好ましくは10~5000本/cm2であり、さらに好ましくは25~1000本/cm2であり、特に好ましくは25~400本/cm2である。
 本発明のマイクロニードルアレイは、乾燥剤と一緒に密閉保存されている形態で供給することができる。乾燥剤としては、公知の乾燥剤(例えば、シリカゲル、生石灰、塩化カルシウム、シリカアルミナ、シート状乾燥剤など)を使用することができる。
 [マイクロニードルアレイの製造方法]
 本発明によれば、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液をモールドに充填する充填工程を含む、上記した本発明のマイクロニードルアレイの製造方法が提供される。
 本発明のマイクロニードルアレイは、例えば、特開2013-153866号公報又は国際公開WO2014/077242号公報に記載の方法に準じて製造することができる。
(モールドの作製)
 図10Aから10Cは、モールド(型)の作製の工程図である。図10Aに示すように、モールドを作製するための原版を先ず作製する。この原版11の作製方法は2種類ある。
 1番目の方法は、Si基板上にフォトレジストを塗布した後、露光、現像を行う。そして、RIE(リアクティブイオンエッチング)等によるエッチングを行うことにより、原版11の表面に円錐の形状部(凸部)12のアレイを作製する。尚、原版11の表面に円錐の形状部を形成するようにRIE等のエッチングを行う際には、Si基板を回転させながら斜め方向からのエッチングを行うことにより、円錐の形状を形成することが可能である。2番目の方法は、Ni等の金属基板に、ダイヤモンドバイト等の切削工具を用いた加工により、原版11の表面に四角錘などの形状部12のアレイを形成する方法がある。
 次に、モールドの作製を行う。具体的には、図10Bに示すように、原版11よりモールド13を作製する。方法としては以下の4つの方法が考えられる。
 1番目の方法は、原版11にPDMS(ポリジメチルシロキサン、例えば、ダウコーニング社製のシルガード184(登録商標))に硬化剤を添加したシリコーン樹脂を流し込み、100℃で加熱処理し硬化した後に、原版11より剥離する方法である。2番目の方法は、紫外線を照射することにより硬化するUV(Ultraviolet)硬化樹脂を原版11に流し込み、窒素雰囲気中で紫外線を照射した後に、原版11より剥離する方法である。3番目の方法は、ポリスチレンやPMMA(ポリメチルメタクリレート)等のプラスチック樹脂を有機溶剤に溶解させた溶液を剥離剤の塗布された原版11に流し込み、乾燥させることにより有機溶剤を揮発させて硬化させた後に、原版11より剥離する方法である。4番目の方法は、Ni電鋳により反転品を作成する方法である。
 これにより、原版11の円錐形又は角錐形の反転形状である針状凹部15が2次元配列で配列されたモールド13が作製される。このようにして作製されたモールド13を図10Cに示す。
 図11は他の好ましいモールド13の態様を示したものである。針状凹部15は、モールド13の表面から深さ方向に狭くなるテーパ状の入口部15Aと、深さ方向に先細りの先端凹部15Bとを備えている。入口部15Aをテーパ形状とすることで、水溶性高分子溶解液を針状凹部15に充填しやすくなる。
 図12は、マイクロニードルアレイの製造を行う上で、より好ましいモールド複合体18の態様を示したものである。図12中、(A)部はモールド複合体18を示す。図12中、(B)部は、(A)部のうち、円で囲まれた部分の拡大図である。
 図12の(A)部に示すように、モールド複合体18は、針状凹部15の先端(底)に空気抜き孔15Cが形成されたモールド13、及び、モールド13の裏面に貼り合わされ、気体は透過するが液体は透過しない材料で形成された気体透過シート19と、を備える。空気抜き孔15Cは、モールド13の裏面を貫通する貫通孔として形成される。ここで、モールド13の裏面とは、空気抜き孔15Cが形成された側の面を言う。これにより、針状凹部15の先端は空気抜き孔15C、及び気体透過シート19を介して大気と連通する。
 このようなモールド複合体18を使用することで、針状凹部15に充填される高分子溶解液は透過せず、針状凹部15に存在する空気のみを針状凹部15から追い出すことができる。これにより、針状凹部15の形状を高分子に転写する転写性が良くなり、よりシャープな針部を形成することができる。
 空気抜き孔15Cの径D(直径)としては、1~50μmの範囲が好ましい。空気抜き孔15Cの径Dが1μm未満の場合、空気抜き孔としての役目を十分に果たせない。また、空気抜き孔15Cの径Dが50μmを超える場合、成形されたマイクロニードルの先端部のシャープ性が損なわれる。
 気体は透過するが液体は透過しない材料で形成された気体透過シート19としては、例えば気体透過性フィルム(住友電気工業社製、ポアフロン(登録商標)、FP-010)を好適に使用できる。
 モールド13に用いる材料としては、弾性素材又は金属製素材を用いることができ、弾性素材が好ましく、気体透過性の高い素材が更に好ましい。気体透過性の代表である酸素透過性は、1×10-12(mL/s・m2・Pa)以上が好ましく、1×10-10(mL/s・m2・Pa)以上がさらに好ましい。なお、1mLは、10-6 m3である。気体透過性を上記範囲とすることにより、モールド13の凹部に存在する空気を型側から追い出すことができ、欠陥の少ないマイクロニードルアレイを製造することができる。このような材料として、具体的には、シリコーン樹脂(例えば、ダウコーニング社製のシルガード184(登録商標)、信越化学工業株式会社のKE-1310ST(品番))、紫外線硬化樹脂、プラスチック樹脂(例えば、ポリスチレン、PMMA(ポリメチルメタクリレート))を溶融、又は溶剤に溶解させたものなどを挙げることができる。これらの中でもシリコーンゴム系の素材は、繰り返し加圧による転写に耐久性があり、かつ素材との剥離性がよいため好ましい。また、金属製素材としては、Ni、Cu、Cr、Mo、W、Ir、Tr、Fe、Co、MgO、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、α-酸化アルミニウム,酸化ジルコニウム、ステンレス(例えば、ボーラー・ウッデホルム社(Bohler-Uddeholm KK)のスタバックス材(STAVAX)(商標))などやその合金を挙げることができる。枠14の材質としては、モールド13の材質と同様の材質のものを用いることができる。
(水溶性高分子溶解液)
 本発明においては、針部の少なくとも一部を形成するための薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液、及び、シート部を形成するための水溶性高分子溶解液、を準備することが好ましい。
 水溶性高分子の種類は、本明細書上記した通りである。
 上記のいずれの水溶性高分子溶解液には、二糖類を混合してもよく、二糖類の種類は、本明細書中上記した通りである。
 また、溶解に用いる溶媒は、温水以外であっても揮発性を有するものであればよく、メチルエチルケトン(MEK)、アルコールなどを用いることができる。
 針部の少なくとも一部を形成するための薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液は、具体的には、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液である。
 インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における薬物濃度は特に限定されないが、好ましくは1mg/mL~100mg/mLであり、より好ましくは10mg/mL~100mg/mLである。
 インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における酸の濃度は特に限定されないが、好ましくは1mg/mL~100mg/mLであり、より好ましくは10mg/mL~100mg/mLである。
 インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における水溶性高分子の濃度は特に限定されないが、好ましは1mg/mL~100mg/mLであり、より好ましくは5mg/mL~50mg/mLである。
(針部の形成)
 図13Aに示すように、2次元配列された針状凹部15を有するモールド13が、基台20の上に配置される。モールド13には、5×5の2次元配列された、2組の複数の針状凹部15が形成されている。薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を収容するタンク30、タンクに接続される配管32、及び、配管32の先端に接続されたノズル34、を有する液供給装置36が準備される。なお、本例では、針状凹部15が5×5で2次元配列されている場合を例示しているが、針状凹部15の個数は5×5に限定されるものではなく、M×N(M及びNはそれぞれ独立に1以上の任意の整数を示し、好ましくは2~30、より好ましくは3~25、さらに好ましくは3~20である)で2次元配列されていればよい。
 図14はノズルの先端部の概略斜視図を示している。図14に示すように、ノズル34の先端には平坦面であるリップ部34A及びスリット形状の開口部34Bを備えている。スリット形状の開口部34Bにより、例えば、1列を構成する複数の針状凹部15に同時に、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を充填することが可能となる。開口部34Bの大きさ(長さと幅)は、一度に充填すべき針状凹部15の数に応じて適宜選択される。開口部34Bの長さを長くすることで、より多くの針状凹部15に一度に薬物を含む高分子溶解液22を充填することができる。これにより、生産性を向上させることが可能となる。
 ノズル34に用いる材料としては、弾性素材又は金属製素材を用いることができる。例えば、テフロン(登録商標)、ステンレス鋼(SUS(Steel Special Use Stainless))、チタン等が挙げられる。
 図13Bに示すように、ノズル34の開口部34Bが針状凹部15の上に位置調整される。ノズル34のリップ部34Aとモールド13の表面とは接触している。液供給装置36から、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22がモールド13に供給され、ノズル34の開口部34Bから薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が針状凹部15に充填される。本実施形態では、1列を構成する複数の針状凹部15に薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が同時に充填される。ただし、これに限定されず、針状凹部15に一つずつ充填するようにすることもできる。
 モールド13が気体透過性を有する素材で構成される場合、モールド13の裏面から吸引することで薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を吸引でき、針状凹部15内への薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22の充填を促進させることができる。
 図13Bを参照して充填工程に次いで、図13Cに示すように、ノズル34のリップ部34Aとモールド13の表面とを接触させながら、開口部34Bの長さ方向と垂直方向に液供給装置36を相対的に移動し、ノズル34を、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が充填されていない針状凹部15に移動する。ノズル34の開口部34Bが針状凹部15の上に位置調整される。本実施の形態では、ノズル34を移動させる例で説明したが、モールド13を移動させてもよい。
 ノズル34のリップ部34Aとモールド13の表面とを接触させて移動しているので、ノズル34がモールド13の針状凹部15以外の表面に残る薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を掻き取ることができる。薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22をモールド13の針状凹部15以外に残らないようにすることができる。
 モールド13へのダメージを減らすことと、モールド13の圧縮による変形をできるだけ抑制するため、移動する際のノズル34のモールド13への押付け圧はできる限り小さい方が好ましい。また、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22がモールド13の針状凹部15以外に残らないようにするため、モールド13もしくはノズル34の少なくとも一方がフレキシブルな弾性変形する素材であることが望ましい。
 図13Bの充填工程と、図13Cの移動工程とを繰り返すことで、5×5の2次元配列された針状凹部15に、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が充填される。5×5の2次元配列された針状凹部15に薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が充填されると、隣接する5×5の2次元配列された針状凹部15に液供給装置36を移動し、図13Bの充填工程と、図13Cの移動工程とを繰り返す。隣接する5×5の2次元配列された針状凹部15にも薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が充填される。
 上述の充填工程と移動工程について、(1)ノズル34を移動しながら薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を針状凹部15に充填する態様でもよいし、(2)ノズル34の移動中に針状凹部15の上でノズル34を一旦静止して薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を充填し、充填後にノズル34を再度移動させる態様でもよい。充填工程と移動工程との間、ノズル34のリップ部34Aがモールド13の表面に接触している。
 図15は、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を針状凹部15に充填中におけるノズル34の先端とモールド13との部分拡大図である。図15に示すように、ノズル34内に加圧力P1を加えることで、針状凹部15内へ薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を充填するのを促進することができる。さらに、針状凹部15内へ薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を充填する際、ノズル34をモールド13の表面に接触させる押付け力P2を、ノズル34内の加圧力P1以上とすることが好ましい。押付け力P2≧加圧力P1とすることにより、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22が針状凹部15からモールド13の表面に漏れ出すのを抑制することができる。
 図16は、ノズル34の移動中における、ノズル34の先端とモールド13との部分拡大図である。ノズル34をモールド13に対して相対的に移動する際、ノズル34をモールド13の表面に接触させる押付け力P3を、充填中のノズル34をモールド13の表面に接触させる押付け力P2より小さくすることが好ましい。モールド13へのダメージを減らし、モールド13の圧縮による変形を抑制するためである。
 5×5で構成される複数の針状凹部15への充填が完了すると、ノズル34は、隣接する5×5で構成される複数の針状凹部15へ移動される。液供給に関して、隣接する5×5で構成される複数の針状凹部15へ移動する際、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22の供給を停止するのが好ましい。5列目の針状凹部15から次の1列目の針状凹部15までは距離がある。その間をノズル34が移動する間、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を供給し続けると、ノズル34内の液圧が高くなりすぎる場合がある。その結果、ノズル34から薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22がモールド13の針状凹部15以外に流れ出る場合があり、これを抑制するため、ノズル34内の液圧を検出し、液圧が高くなりすぎると判定した際には薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22の供給を停止するのが好ましい。
 なお、上記においてはノズルを有するディスペンサーを用いて薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を供給する方法を説明したが、ディスペンサーによる塗布に加えて、バー塗布、スピン塗布、スプレーなどによる塗布などを適用することもできる。
 本発明においては、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を針状凹部に供給した後、乾燥処理を実施することが好ましい。即ち、本発明によるマイクロニードルアレイの製造方法においては、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液をモールドに充填する充填工程の後に、上記液を乾燥する乾燥工程を含むことが好ましい。
 さらに本発明によるマイクロニードルアレイの製造方法においては、上記の乾燥工程後のモールドに、水溶性高分子溶解液を塗布する工程を含むことが好ましい。即ち、本発明のマイクロニードルアレイの製造方法の好ましい一例としては、薬物及び酸を含む第一の水溶性高分子溶解液を充填した針部形成用モールドを、乾燥することによって針部の一部を形成する工程;及び、第二の水溶性高分子溶解液を、上記で形成された針部の一部の上面に充填して乾燥する工程を含む方法を挙げることができる。
 薬物及び酸を含む第一の水溶性高分子溶解液を充填した針部形成用モールドを乾燥する際の条件としては、乾燥開始後30分から300分間経過してから、第一の水溶性高分子溶解液の含水率が20%以下に到達する条件であることが好ましい。
 特に好ましくは、上記の乾燥は、薬物が失効しない温度以下に保ち、かつ乾燥開始後60分以上経過してから、水溶性高分子溶解液の含水率が20%以下に到達するように制御することができる。
 上記した乾燥速度の制御の方法としては、例えば、温度、湿度、乾燥風量、容器の使用、容器の容積及び/又は形状など、乾燥を遅らすことが可能な任意の手段を取ることができる。
 乾燥は、好ましくは、薬物を含む第一の水溶性高分子溶解液を充填した針部形成用モールドを、容器を被せた状態又は容器に収容した状態で、行うことができる。
 乾燥の際の温度は、好ましくは1~45℃であり、より好ましくは1~40℃である。
 乾燥の際の相対湿度は、好ましくは10~95%であり、より好ましくは20~95%であり、さらに好ましくは30~95%である。
(シート部の形成)
 シート部を形成する工程について、いくつかの態様を説明する。
 シート部を形成する工程について、第1の態様について図17Aから17Dを参照して説明する。モールド13の針状凹部15に薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22をノズル34から充填する。次いで、図17Bに示すように、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を乾燥固化させることで、針状凹部15内に薬物を含む層120が形成される。次いで、図17Cに示すように、薬物を含む層120が形成されたモールド13に、水溶性高分子溶解液24をディスペンサーにより塗布する。ディスペンサーによる塗布に加えて、バー塗布、スピン塗布、スプレーなどによる塗布などを適用することができる。薬物を含む層120は固化されているので、薬物が、水溶性高分子溶解液24に拡散するのを抑制することができる。次いで、図17Dに示すように、水溶性高分子溶解液24を乾燥固化させることで、複数の針部112、錐台部113及び、シート部116から構成されるマイクロニードルアレイ1が形成される。
 第1の態様において、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22、及び水溶性高分子溶解液24の針状凹部15内への充填を促進させるために、モールド13の表面からの加圧、及び、モールド13の裏面からの減圧吸引を行うことも好ましい。
 次に、第2の態様について図18Aから18Cを参照して説明する。図18Aに示すように、モールド13の針状凹部15に薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22をノズル34から充填する。次いで、図17Bと同様に、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液22を乾燥固化させることで、薬物を含む層120が針状凹部15内に形成される。次に、図18Bに示すように、別の支持体29の上に、水溶性高分子溶解液24を塗布する。支持体29は限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプロピレン、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース、ガラス等を使用することができる。次に、図18Cに示すように、針状凹部15に薬物を含む層120が形成されたモールド13に、支持体29の上に形成された水溶性高分子溶解液24を重ねる。これにより、水溶性高分子溶解液24を針状凹部15の内部に充填させる。薬物を含む層は固化されているので、薬物が、水溶性高分子溶解液24に拡散するのを抑制することができる。次に、水溶性高分子溶解液24、を乾燥固化させることで、複数の針部112、錐台部113及びシート部116から構成されるマイクロニードルアレイが形成される。
 第2の態様において、水溶性高分子溶解液24の針状凹部15内への充填を促進させるために、モールド13の表面からの加圧及びモールド13の裏面からの減圧吸引を行うことも好ましい。
 水溶性高分子溶解液24を乾燥させる方法として、高分子溶解液中の溶媒を揮発させる工程であればよい。その方法は特に限定するものではなく、例えば加熱、送風、減圧等の方法が用いられる。乾燥処理は、1~50℃で1~72時間の条件で行うことができる。送風の場合には、0.1~10m/秒の温風を吹き付ける方法が挙げられる。乾燥温度は、薬物を含む高分子溶解液22内の薬物を熱劣化させない温度であることが好ましい。
(剥離)
 マイクロニードルアレイをモールド13から剥離する方法は特に限定されない。剥離の際に針部が曲がったり折れたりしないことが好ましい。具体的には、図19に示すように、マイクロニードルアレイの上に、粘着性の粘着層が形成されているシート状の基材40を付着させた後、端部から基材40をめくるように剥離を行うことができる。ただし、この方法では針部が曲がる可能性がある。そのため、図20に示すように、マイクロニードルアレイの上の基材40に吸盤(図示せず)を設置し、エアーで吸引しながら垂直に引き上げる方法を適用することができる。なお、基材40として支持体29を使用してもよい。
 図21はモールド13から剥離されたマイクロニードルアレイ2を示している。マイクロニードルアレイ2は、基材40、基材40の上に形成された針部112、錐台部113及びシート部116で構成される。針部112は、円錐形状又は多角錐形状を少なくとも先端に有しているが、針部112はこの形状に限定されるものではない
 本発明のマイクロニードルアレイの製造法としては、特に限定されないが、(1)モールドの製造工程、(2)薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を調製する工程、(3)(2)で得た液をモールドに充填し、針部の上端部を形成する工程、(4)水溶性高分子をモールドに充填し、針部の下端部およびシート部を形成する工程、(5)モールドから剥離する工程、を含む製造法によって得ることが好ましい。
 以下に、本発明の実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。なお、以下の実施例に示される材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
<インスリン又はインスリン誘導体を含有するマイクロニードルアレイの作製>
(モールドの製造)
 一辺40mmの平滑なNi板の表面に、図22に示すような、底面が500μmの直径D1で、150μmの高さH1の円錐台50上に、300μmの直径D2で、650μmの高さH2の円錐52が形成された針状構造の形状部12を、1000μmのピッチL1にて四角形状に100本の針を2次元正方配列に研削加工することで、原版11を作製した。この原版11の上に、シリコンゴム(ダウ・コーニング社製SILASTIC MDX4-4210)を0.6mmの厚みで膜を形成し、膜面から原版11の円錐先端部50μmを突出させた状態で熱硬化させ、剥離した。これにより、約30μmの直径の貫通孔を有するシリコンゴムの反転品を作製した。このシリコンゴム反転品の、中央部に10列×10行の2次元配列された針状凹部が形成された、一辺30mmの平面部外を切り落としたものをモールドとして用いた。針状凹部の開口部が広い方をモールドの表面とし、30μmの直径の貫通孔(空気抜き孔)を有する面をモールドの裏面とした。
(インスリン又はインスリン誘導体、及び酸を含む水溶性高分子溶解液の調製)
 薬物としては、インスリン(ヒト,組み換え体)(和光純薬工業株式会社)又はインスリングラルギン(和光純薬工業株式会社)を使用した。
 酸(種類は下記表に記載)、界面活性剤(種類は下記表に記載)、ヒドロキシエチルスターチ(HES)(Fresenius Kabi)、スクロース(Suc)(日本薬局方グレード 和光純薬)と混合した水溶液を調製し、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液とした。各溶解液の処方については、下記表1、表2及び表3に記載した通りである。
(シート部を形成する水溶性高分子溶解液の調製)
 コンドロイチン硫酸(マルハニチロ食品社製)を水に溶解し、シート部を形成する水溶性高分子溶解液を調製した。
(薬物を含む高分子溶解液の充填及び乾燥)
 図23に示す充填装置を使用した。充填装置は、モールドとノズルの相対位置座標を制御するX軸駆動部61及びZ軸駆動部62、ノズル63を取り付け可能な液供給装置64(武蔵エンジニアリング社製超微量定量ディスペンサーSMP-III)、モールド69を固定する吸引台65、モールド表面形状を測定するレーザー変位計66(パナソニック社製HL-C201A)、ノズル押し込み圧力を測定するロードセル67(共和電業製LCX-A-500N)、及び表面形状及び押し付け圧力の測定値のデータを基にZ軸を制御する制御機構68を備える。
 水平な吸引台上に一辺15mmの気体透過性フィルム(住友電気工業社製、ポアフロン(登録商標)、FP-010)を置き、その上に表面が上になるようにモールドを設置した。モールド裏面方向からゲージ圧90kPaの吸引圧で減圧して、気体透過性フィルムとモールドをバキューム台に固定した。
 図14に示すような形状のSUS製(ステンレス鋼)のノズルを準備し、長さ20mm、幅2mmのリップ部の中央に、長さ12mm、幅0.2mmのスリット状の開口部を形成した。このノズルを液供給装置に接続した。3mLの薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を、液供給装置とノズル内部に装填した。開口部を、モールドの表面に形成された複数の針状凹部で構成される1列目と平行となるようにノズルを調整した。1列目に対して2列目と反対方向に2mmの間隔をおいた位置で、ノズルを1.372×104Pa(0.14kgf/cm2)の圧力でモールドに押し付けた。ノズルを押し付けたまま、押し付け圧の変動が±0.490×104Pa(0.05kgf/cm2)に収まるようにZ軸を制御しつつ、0.5mm/秒で開口部の長さ方向と垂直方向に移動させながら、液供給装置にて、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を、0.15μL/秒で20秒間、開口部から放出した。2次元配列された複数の針状凹部の孔パターンを通過して、2mm間隔を置いた位置でノズルの移動を停止し、ノズルをモールドから離した。
 薬物を含む水溶性高分子溶解液を充填したモールドを、温度23℃、相対湿度45%の環境下で、容器を被せた状態で静置し、乾燥した。
(シート部の形成及び乾燥)
 シート部を形成する支持体としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート(175μm)をクラウドリムーバー(Victor jvc社)を用いて、以下条件(使用ガス:O2、ガス圧:13Pa、高周波(RF)電力:100W、照射時間:3分、O2流量:SV250、目標真空度(CCG):2.0×10-4Pa)にて親水化プラズマ処理したものを用いる。処理を施したPET上に、シート部を形成する水溶性高分子溶解液を、表裏面を75μmの膜厚で塗布した。一方で、薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液を充填したモールドを吸引台に吸引固定した。シート部を形成する水溶性高分子溶解液を塗布したPETの表面側を、モールド表面を向かい合わせに配置し、更にPETとモールド間の空隙、また、PETのモールドと反対側の空間を2分間減圧した。減圧後、PETのモールドと反対側の空間のみ大気圧開放することで、シート部を形成する水溶性高分子溶解液を塗布したPETと、モールドを貼り合せた。10分間接触状態を維持した後、PETとモールドが貼り合わさって一体となったものを乾燥させた。
(剥離)
 乾燥固化したマイクロニードルアレイをモールドから慎重に剥離することで、インスリン又はインスリングラルギンを含有するマイクロニードルアレイが形成された。本マイクロニードルは、錘台部と針部から構成されており、針部が、高さ:約600μm、基底部の幅:約270μm、錘台部が、高さ約130μm、上底面直径約270μm、下底面直径約460μmの円錐台構造であり、シート部厚さ約205μm(このうちポリエチレンテレフタラート約175μm)針本数100本、針の間隔約1mmで正方配置されている。
<マイクロニードルアレイの評価>
(マイクロニードル中のインスリン又はインスリングラルギン含量の定量)
(a)針先から先端400μmまでのマイクロニードル中の含量
 600μmの針長のマイクロニードルの針部分を、カッター刃を用いて針先から400μmの位置で裁断した。裁断した針部を1.5mLチューブに回収した。回収した針部を含む1.5mLチューブに、リン酸バッファー0.5mLを添加して攪拌し、針部を溶解した。針部の溶解液を適当な濃度にリン酸バッファーで希釈して、TaKaRa BCA Protein Assay Kit(タカラバイオ株式会社製)を用いて比色定量により、裁断した針部に含有しているタンパク質を定量した。
(b)針先から先端600μmまでのマイクロニードル中の含量
 先端から400μmで裁断した針残部分を,カッター刃を用いて針部と錐台部との境目の位置で裁断した。裁断した針残部分を1.5mLチューブに回収した。回収した針部を含有する1.5mLチューブに、リン酸バッファー0.5mLを添加して攪拌し、針部を溶解した。針部の溶解液を適当な濃度にリン酸バッファーで希釈して、TaKaRa BCA Protein Assay Kit(タカラバイオ株式会社製)を用いて比色定量により,裁断した針部に含有しているタンパク質を定量した。
 定量した針残部分の含量と、上記(a)で定量した針先から400μmのマイクロニードル中含量を足したものを、針先から600μmのマイクロニードル中含量とした。
 マイクロニードルの針先から400μmまでの領域と、マイクロニードルの針先から600μmまでの領域とを、図1に示す。なお、上記(b)における針残部分とは、図1における200μmで示される領域に対応する。
 各マイクロニードルアレイについて、以下の式により、先端充填率を求めた結果を表1及び2に記載する。
先端充填率=針先から先端400μmまでの含量/針先から先端600μmまでのマイクロニードル中の含量
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
・プルロニック(登録商標)F68  (商品名:Kolliphor P188 (BASF社製))
・Tween(登録商標)20 (商品名:Tween20  (Promega社製))
 表1及び2に示す通り、本発明による針部に酸を含むマイクロニードルアレイは、針部に酸を含まないマイクロニードルアレイと比較して、高い先端充填率を示した。
(マウス薬物動態試験)
 マウス(Balb/c、8週齢)に対して、下記表3に記載した処方で作製したマイクロニードルアレイを5.5μg/1匹の用量で投与した。対照としてインスリングラルギン水溶液を5.5μg/1匹の用量で皮下に投与した。投与後、15分、30分、1時間、2時間及び4時間後に採血を行い、遠心分離して血漿を分取した。
 インスリングラルギンの血漿中濃度はInsulin ELISA Kit(mercodia社製)を用いて測定した。
 血漿中濃度-時間曲線下面積(Area Under the Curve,AUC)はノンコンパートメント解析を用いて算出した。
 下記式に示す通り、皮下注射した場合のAUCに対するマイクロニードルアレイを投与した場合のAUCの比率を求め、生物学的利用率とした。
生物学的利用率(%)=AUC(マイクロニードルアレイ)/AUC(皮下注射)×100
 結果を、表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明の針部が酸を含むことにより先端充填率が改善されたマイクロニードルアレイの生物学的利用率は、針部が酸を含まないマイクロニードルアレイと比較して高い生物学的利用率を示した。
1 マイクロニードルアレイ
2 マイクロニードルアレイ
110 マイクロニードル
112 針部
112A 針部第1層
112B 針部第2層
113 錐台部
116 シート部
120 薬物を含む層
122 薬物を含まない層
W 直径(幅)
H 高さ
T 高さ(厚み)
11 原版
12 形状部
13 モールド
15 針状凹部
15A 入口部
15B 先端凹部
15C 空気抜き孔
D 径(直径)
18 モールド複合体
19 気体透過シート
20 基台
22 薬物及び酸を含む水溶性高分子溶解液
24 水溶性高分子溶解液
29 支持体
30 タンク
32 配管
34 ノズル
34A リップ部
34B 開口部
36 液供給装置
P1 加圧力
P2 押付け力
P3 押付け力
40 基材
50 円錐台
52 円錐
D1 直径
D2 直径
L1 ピッチ
H1 高さ
H2 高さ
61 X軸駆動部
62 Z軸駆動部
63 ノズル
64 液供給装置
65 吸引台
66 レーザー変位計
67 ロードセル
68 制御機構
69 モールド

Claims (19)

  1. シート部、及び、シート部の上面に存在する複数の針部、を有するマイクロニードルアレイであって、針部が、インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する、マイクロニードルアレイ。
  2. 薬物が、持続型インスリン誘導体である、請求項1に記載のマイクロニードルアレイ。
  3. 持続型インスリン誘導体が、インスリングラルギンである、請求項2に記載のマイクロニードルアレイ。
  4. 酸が、有機酸である、請求項1から3の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイ。
  5. 有機酸がカルボン酸である、請求項4に記載のマイクロニードルアレイ。
  6. 有機酸がクエン酸、リンゴ酸又は乳酸のいずれかである、請求項4に記載のマイクロニードルアレイ。
  7. 針部中における薬物と酸との質量比が1/0.04~1/1である、請求項1から6の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイ。
  8. 針部中における薬物と水溶性高分子との質量比が1/1~1/10である、請求項1から7の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイ。
  9. 針部が、可溶性添加剤をさらに含む、請求項1から8の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイ。
  10. 可溶性添加剤が糖類及び界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項9に記載のマイクロニードルアレイ。
  11. 可溶化性添加剤が界面活性剤である、請求項9又は10に記載のマイクロニードルアレイ。
  12. 界面活性剤がポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー及びポリオキシエチレン脂肪酸エステルからなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項10又は11に記載のマイクロニードルアレイ。
  13. 薬物と可溶性添加剤との質量比が1/1~1/10 である、請求項9から12の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイ。
  14. インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液をモールドに充填する充填工程を含む、請求項1から13の何れか一項に記載のマイクロニードルアレイの製造方法。
  15. 充填工程の後に、前記液を乾燥する乾燥工程を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 乾燥工程後のモールドに、水溶性高分子溶解液を塗布する工程を含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における薬物濃度が、1mg/mL~100mg/mLである、請求項14から16の何れか一項に記載の方法。
  18. インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における酸の濃度が、1mg/mL~100mg/mLである、請求項14から17の何れか一項に記載の方法。
  19. インスリン及びインスリン誘導体から選ばれる1種以上である薬物、水溶性高分子、及び酸を含有する液における水溶性高分子の濃度が1mg/mL~100mg/mLである、請求項14から18の何れか一項に記載の方法。
PCT/JP2017/014964 2016-04-15 2017-04-12 マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法 WO2017179615A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081780 2016-04-15
JP2016-081780 2016-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179615A1 true WO2017179615A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60042164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014964 WO2017179615A1 (ja) 2016-04-15 2017-04-12 マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017179615A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797820A4 (en) * 2018-05-23 2021-09-15 FUJIFILM Corporation JAPAN ENZEPHALITIS VACCINE CONTAINING MICRON-NEEDLE ARRANGEMENT
US11642506B1 (en) 2021-12-02 2023-05-09 Win Coat Corporation Multi-layered microneedle patch and method of manufacturing the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532365A (ja) * 2002-06-18 2005-10-27 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 改善された安定性を有する酸性インスリン調製物
JP2009254756A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルアレイ
JP2013153866A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujifilm Corp 経皮吸収シート及び経皮吸収シートの製造方法
WO2013129028A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 凸版印刷株式会社 針状体および針状体の製造方法
JP2014004077A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toppan Printing Co Ltd 針状体の製造方法および針状体
WO2014077242A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 富士フイルム株式会社 経皮吸収シートの製造方法
WO2015093452A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 武田薬品工業株式会社 マイクロニードル
WO2015129807A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 久光製薬株式会社 マイクロニードル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532365A (ja) * 2002-06-18 2005-10-27 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 改善された安定性を有する酸性インスリン調製物
JP2009254756A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルアレイ
JP2013153866A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujifilm Corp 経皮吸収シート及び経皮吸収シートの製造方法
WO2013129028A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 凸版印刷株式会社 針状体および針状体の製造方法
JP2014004077A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toppan Printing Co Ltd 針状体の製造方法および針状体
WO2014077242A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 富士フイルム株式会社 経皮吸収シートの製造方法
WO2015093452A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 武田薬品工業株式会社 マイクロニードル
WO2015129807A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 久光製薬株式会社 マイクロニードル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797820A4 (en) * 2018-05-23 2021-09-15 FUJIFILM Corporation JAPAN ENZEPHALITIS VACCINE CONTAINING MICRON-NEEDLE ARRANGEMENT
US11642506B1 (en) 2021-12-02 2023-05-09 Win Coat Corporation Multi-layered microneedle patch and method of manufacturing the same
JP2023082642A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 怡定興科技股▲分▼有限公司 多層マイクロニードルパッチ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736337B2 (ja) マイクロニードルアレイ
US20190184147A1 (en) Solvent-cast microprotrusion arrays containing active ingredient
JP2020203127A (ja) 治療剤の送達のためのマイクロアレイ、使用方法および製造方法
WO2017043517A1 (ja) マイクロニードルアレイ
JP2016030072A (ja) マイクロニードルアレイ
EP2865409A1 (en) Needle-shaped body and manufacturing method for needle-shaped body
JP6317690B2 (ja) 経皮吸収シート、及びその製造方法
JP2020199290A (ja) マイクロニードルアレイ
WO2019163805A1 (ja) マイクロニードルアレイの製造方法
US20210121674A1 (en) Japanese encephalitis vaccine-containing microneedle array
WO2017179615A1 (ja) マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法
JP2016067681A (ja) マイクロニードルアレイ
JP7176100B2 (ja) インフルエンザワクチンを含有するマイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法
JP6778296B2 (ja) マイクロニードルアレイ
JP7165471B2 (ja) マイクロニードルアレイ及びマイクロニードルアレイの製造方法
EP4183410A1 (en) Preventive agent for japanese encephalitis and japanese encephalitis vaccine
WO2017179613A1 (ja) マイクロニードルアレイの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17782428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP