WO2017179227A1 - 車両ドアラッチ装置 - Google Patents
車両ドアラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017179227A1 WO2017179227A1 PCT/JP2016/077818 JP2016077818W WO2017179227A1 WO 2017179227 A1 WO2017179227 A1 WO 2017179227A1 JP 2016077818 W JP2016077818 W JP 2016077818W WO 2017179227 A1 WO2017179227 A1 WO 2017179227A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle door
- output wheel
- lock lever
- lock
- ratchet
- Prior art date
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 230000002426 anti-panic effect Effects 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/32—Vehicle locks characterised by special functions or purposes allowing simultaneous actuation of locking or unlocking elements and a handle, e.g. preventing interference between an unlocking and an unlatching action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/16—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/18—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators to effect movement of a bolt or bolts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/24—Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
- E05B81/32—Details of the actuator transmission
- E05B81/34—Details of the actuator transmission of geared transmissions
- E05B81/36—Geared sectors, e.g. fan-shaped gears
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
Definitions
- the present invention relates to a vehicle door latch device, and more particularly to a lock actuator of a door latch device.
- Conventional door latch devices generally include a latch that engages the striker to hold the vehicle door in a half latched state or a full latched state, a ratchet that engages the latch to hold the striker and latch engaged, and an outward opening.
- An open link that can contact the ratchet and release the ratchet from the latch when it is displaced in the door opening direction by opening the door handle, and a lock position that disables the opening of the ratchet by the open link and an unlock position that enables it
- a lock lever that can be switched between (Japanese Patent Laid-Open Nos. 2004-44360 and 2004-143864).
- a motor-driven lock actuator that switches the lock lever between a lock position and an unlock position may be provided. Such a lock actuator switches the lock lever between a lock position and an unlock position by rotating an output wheel driven by a motor.
- the output of the motor-driven lock actuator varies greatly due to the effects of battery voltage (voltage applied to the motor) and outside air temperature. For this reason, the reduction ratio of the lock actuator tends to be set large in consideration of safety.
- the reduction ratio is excessively set.
- the panic state switch to unlock when the switch operation to unlock the lock lever and the door opening operation with the door opening handle is performed almost simultaneously. And the situation where both of the doors are disabled and both of them need to be re-operated).
- An object of the present invention is to provide a vehicle door latch device that can shorten the time for switching a lock lever to a locked position or an unlocked position.
- the vehicle door latch device of the present invention includes a latch that holds the vehicle door in a half-latch state or a full-latch state by engaging with a striker, a ratchet that engages with the latch and holds the engagement between the striker and the latch, An open link that can contact the ratchet and release the ratchet from the latch when it is displaced in the door opening direction by opening the door opening handle, and an unlocking position that allows the ratchet to be opened by the open link.
- a lock lever that can be switched to a position, and a lock actuator that switches the lock lever between a lock position and an unlock position.
- the lock actuator includes a motor and an output wheel that is driven to rotate by the motor.
- the output wheel includes a first connecting portion that is convex or concave, and the lock lever is a concave or convex shape to which the first connecting portion is connected.
- the 2nd connection part is provided.
- the convex or concave first coupling portion and the concave or convex second coupling portion are coupled, and the rotation of the output wheel is directly transmitted to the lock lever. For this reason, the amount of rotation of the output wheel when the lock lever is switched from the lock position to the unlock position can be reduced, and the switching time of the lock lever (open link) can be shortened.
- FIG. 1 is an overall perspective view of a vehicle door latch device according to an embodiment of the present invention. It is the rear view which looked at the latch part of the vehicle door latch apparatus shown in FIG. 1 from the vehicle back. It is a schematic diagram of the operation part provided in the back side of the latch body of the vehicle door latch apparatus shown in FIG. It is the side view which looked at the operation part from the vehicle outer side. It is the side view which looked at the lock actuator and lock lever of the vehicle door latch device in the locked state from the vehicle outside. It is an enlarged view of the open link of an operation part. It is an expansion perspective view of an open link and a lock lever. It is an enlarged view of the output wheel and lock lever of a lock actuator. It is an expansion perspective view of an output wheel.
- the vehicle door latch device 1 includes a latch unit 10 having a latch / ratchet mechanism and an operation unit 11 connected to the latch unit 10 integrally or separately.
- the latch unit 10 meshes with a striker 12 (FIG. 2) provided in the vehicle body, so that the operation unit 11 that keeps the door closed includes an open mechanism, a lock mechanism, and the like.
- the latch unit 10 and the operation unit 11 often exhibit a generally upward L shape as a whole.
- the latch unit 10 includes a latch 13 that engages with the striker 12 when the door is closed, and a ratchet 14 that holds the engagement between the latch 13 and the striker 12.
- the latch 13 is supported by a latch shaft 15 that extends in the vehicle front-rear direction, and is housed in a housing space 17 that opens to the front (rear side with respect to the vehicle) of a resin latch body 16.
- the ratchet 14 is fixed to the ratchet shaft 18 and stored in the storage space 17.
- the latch 13 is urged in the clockwise direction in FIG. 2 by the elastic force of the latch spring (not shown), and the ratchet 14 is urged in the counterclockwise direction by the elastic force of the ratchet spring (not shown). ing.
- the striker 12 enters the striker passage 19 of the latch body 16 and contacts the U-shaped groove 20 of the latch 13 in the unlatched position, whereby the latch 13 rotates counterclockwise.
- the pawl of the ratchet 14 engages with the first step 21 of the latch 13 to enter the half latch state.
- the pawl of the ratchet 14 is engaged with the second step 22 of the latch 13 and the door is held in the full latch state.
- the open lever 23 is fixed to the back side of the latch body 16 as shown in FIG. In the vicinity of the left side of the open lever 23, an outer lever 26 connected to the outer door opening handle 24 via a connecting tool 25 such as a rod is disposed. Is transmitted to the open lever 23.
- the right end of the open lever 23 is connected to the lower part of the open link 27 (FIG. 6).
- the open link 27 moves up from the initial position (standby position).
- FIG. 4 shows the internal structure of the operation unit 11 from the outside of the vehicle, and various levers are supported by shafts extending in the vehicle width direction.
- a lock lever 28 is disposed on the side of the open link 27.
- a sliding protrusion 29 bulging outward from the vehicle is formed on the upper portion of the open link 27.
- the sliding projection 29 is brought into contact with a wall 30 formed on the back side (inner side) of the lock lever 28 and extending in the vertical direction (see FIG. 7).
- the open link 27 is urged counterclockwise in FIG. 4 by the elastic force of the anti-panic spring 31, and the sliding projection 29 is kept in contact with the wall 30 by this urging force.
- the lock lever 28 is fixed to the lock lever shaft 32 and switched between the unlock position shown in FIG. 4 and the lock position shown in FIG.
- the lock lever 28 is locked (clockwise)
- the rotation of the lock lever 28 is directly transmitted to the open link 27 by the contact between the wall 30 and the sliding projection 29, and both are displaced in conjunction with each other.
- the lock lever 28 is unlocked (counterclockwise)
- the rotational force is transmitted to the open link 27 through the elastic force of the anti-panic spring 31.
- the engaging portion 33 formed in the middle in the vertical direction of the open link 27 faces the ratchet pin 34 of the ratchet 14 in the vertical direction.
- the open link 27 is moved upward by the rotation of the open lever 23
- the engaging portion 33 comes into contact with the ratchet pin 34 from below and pushes up the ratchet pin 34, so that the ratchet 14 is detached from the latch 13 and can be opened.
- the lock lever 28 is locked (clockwise) to the locked position, the engaging portion 33 of the open link 27 moves to the side of the ratchet pin 34 of the ratchet 14, so that the open link 27 moves upward.
- Door operation is disabled.
- the anti-panic spring 31 transmits the unlocked rotation of the lock lever 28 to the open link 27 through the elastic force of the anti-panic spring 31. For this reason, even if the open link 27 enters a so-called panic state and the displacement in the unlocking direction is physically hindered, the lock lever 28 completes the displacement to the unlocked position while compressing the anti-panic spring 31. In this way, it is possible to avoid re-execution of the unlocking operation.
- JP-A-2004-44360 and JP-A-2004-143864 JP 2004-143864 is incorporated herein in its entirety by reference.
- an inner lever 35 is disposed below the open link 27.
- An inner door handle 37 is connected to the inner lever 35 via a connecting tool 36 such as a rod.
- the inner lever 35 is provided with a pressing piece 38, and when the inner lever 35 is rotated by the opening operation of the inner door opening handle 37, the pressing piece 38 comes into contact with the lower end of the open link 27 and pushes up the open link 27. Thereby, in the unlocked state, the ratchet 14 is detached from the latch 13 and the door can be opened.
- a lock actuator 39 that displaces the lock lever 28 between a lock position and an unlock position is disposed above the lock lever 28.
- the lock actuator 39 includes a motor 40, a cylindrical worm 41 fixed to the rotation shaft of the motor 40, and an output wheel 42 that meshes with the cylindrical worm 41.
- the output wheel 42 is fixed to the gear shaft 43.
- a gear portion 44 that meshes with the cylindrical worm 41 is formed on a part of the outer periphery of the output wheel 42, and the position of the outer periphery of the output wheel 42 on the opposite side of the gear portion 44 with respect to the rotation center (gear shaft 43) of the output wheel 42.
- a connecting portion (first connecting portion) 45 which is a convex body protruding in the radial direction of the cylindrical worm 41 is formed.
- the convex connecting portion 45 extends along a first center line 45a passing through the rotation center (gear shaft 43) of the output wheel 42.
- the lock lever 28 is formed with a concave connecting portion (second connecting portion) 46.
- the concave coupling portion 46 is a concave portion that extends along the second center line 46 a and receives the convex coupling portion 45.
- the convex connection portion 45 is engaged with the concave connection portion 46 in an uneven manner, and the power of the motor 40 is transmitted to the lock lever 28 through the uneven connection.
- the convex connecting portion 45 is in point contact with the concave connecting portion 46 and is restrained by the concave connecting portion 46 in the circumferential direction of the output wheel 42, but is not restrained in the radial direction of the output wheel 42. Further, the rotation of the convex connecting portion 45 relative to the concave connecting portion 46 is not restricted by the concave connecting portion 46.
- the concavo-convex relationship can be exchanged, and the concave connecting portion 46 can be formed on the output wheel 42 and the convex connecting portion 45 can be formed on the lock lever 28.
- the distance between the convex coupling portion 45 and the lock lever shaft 32 increases with the rotation of the lock lever 28. Change. Specifically, the angle formed by the first center line 45a and the second center line 46a changes as the lock lever 28 rotates.
- the lock lever 28 is in the lock position or the unlock position (see FIGS. 4 and 5)
- the above distance becomes maximum
- the lock lever 28 is in the middle between the lock position and the unlock position
- the first center line 45a The distance is minimized when the second center lines 46a are aligned on the same straight line.
- the convex coupling portion 45 moves relative to the concave coupling portion 46 in the radial direction of the output wheel 42, the variation in the distance can be absorbed. Accordingly, the convex connection portion 45 is always engaged with the concave connection portion 46 at all positions from the lock position to the unlock position of the lock lever 28, and the output wheel 42 can rotate the lock lever 28. .
- a pair of stoppers 47 and 48 are formed on the outer periphery of the output wheel 42 on the opposite side of the gear portion 44 with respect to the rotation center of the output wheel 42.
- the unlocking stopper 47 contacts the outer peripheral wall of the lock lever 28 and the lock actuator 39 Stops working.
- the locking stopper 48 comes into contact with the outer peripheral wall of the lock lever 28 and locks. The operation of the actuator 39 is stopped.
- the output of the motor 40 or the lock actuator 39 transmitted from the output wheel 42 to the lock lever 28 varies greatly due to the influence of the battery voltage (voltage applied to the motor 40) and the outside air temperature. For this reason, the reduction ratio of the lock actuator 39 tends to be set large in consideration of safety. As a result, when the displacement resistance of the lock lever 28 is small, the reduction ratio becomes excessively set, and it takes a considerable time to switch the lock lever 28 (open link 27), resulting in a decrease in operation feeling. The above-described panic state is likely to occur. In order to avoid such a situation, it is possible to change the gear reduction ratio for each model, but this may be disadvantageous in terms of cost.
- the reduction ratio of the lock actuator 39 is approximately the same as the conventional one, and instead, the amount of rotation of the output wheel 42 when the lock lever 28 is switched from the lock position to the unlock position (or vice versa).
- the switching time of the lock lever 28 (open link 27) is shortened by reducing the rotation angle (hereinafter referred to as a specified rotation amount).
- the displacement resistance of the lock lever 28 tends to be small in a door latch device that does not include a lock knob that is used when the lock lever 28 is switched by manual operation from inside the vehicle.
- the configuration in which the power of the motor 40 is transmitted to the lock lever 28 by the convex connection portion 45 and the concave connection portion 46 can be applied to the door latch device including the lock knob, but does not particularly include the lock knob.
- the present invention can be suitably applied to a door latch device in which the displacement resistance of the lock lever 28 is small.
- the specified rotation amount is about 40 degrees. Therefore, the convex connecting portion 45 is provided at an intermediate position between the stopper 47 and the stopper 48, and the convex connecting portion 45, the stopper 47, and the stopper 48 are arranged on the outer periphery of the output wheel 42 with respect to the rotation center of the output wheel 42. 44 can be concentrated on the opposite side of 44. For this reason, the structure of the output wheel 42 becomes rational and manufacture becomes easy. Further, since the rotation angle of the output wheel 42 is small, the convex coupling portion 45 can be always engaged with the concave coupling portion 46 without being disengaged from the concave coupling portion 46 of the lock lever 28. In addition, the convex connection part 45 and the concave connection part 46 can always be brought into contact with each other at two points on both sides, and generation of unpleasant noise such as chadling can be suppressed.
- Table 1 shows the measurement results of the operation time of the motor 40 required for the output wheel 42 to rotate the specified rotation amount at various battery voltages (voltage applied to the motor 40) and outside air temperature.
- the maximum operating time is 49.3 milliseconds when the external temperature is 80 ° C. and the voltage applied to the motor 40 is 9 volts. This is about half the time of the conventional type in which the output wheel rotates greatly. Even under other conditions, the operation time of the output wheel is reduced to about half or less, and the switching time of the lock lever 28 (open link 27) is greatly shortened.
- the operating time of the output wheel 42 (motor 40) is set to 28 in the temperature range of ⁇ 30 ° C. to 80 ° C. and the voltage applied to the motor 40 in the range of 9 to 16 volts. Can be set from milliseconds to 50 milliseconds.
- the “unlock switching minimum time” shown in Table 1 means that when the open link 27 that is displaced together with the lock lever 28 is switched from the locked position to the unlocked position, the engaging portion 33 of the open link 27 is ratchet 14. The time for moving to a position (mechanical unlock position) that can be engaged with the ratchet pin 34 in the vertical direction is shown. If the open link 27 is displaced to the mechanical unlock position, the ratchet 14 is latched by the upward movement of the open link 27 by the opening operation of the outer door opening handle 24 even before the operation of the lock actuator 39 is completed. Since it can be made to detach from, a panic state is prevented.
- the output wheel 42 (motor 40 required for obtaining the mechanical unlock state under the condition that the voltage applied to the motor 40 is 9 to 16 volts in the temperature range of ⁇ 30 ° C. to 80 ° C. ) Can be set to 15 ms to 28 ms.
- the “minimum unlock switching time” necessary for avoiding the panic state is significantly shortened as compared with the prior art.
- SYMBOLS 1 Vehicle door latch apparatus, 10 ... Latch part, 11 ... Operation part, 12 ... Striker, 13 ... Latch, 14 ... Ratchet, 15 ... Latch shaft, 16 ... Latch body, 17 ... Storage space, 18 ... Ratchet shaft, 19 ... Strike passage, 20 ... U-shaped groove, 21 ... first step, 22 ... second step, 23 ... open lever, 24 ... outer door handle, 25 ... connector, 26 ... outer lever, 27 ... open link, 28 ... Lock lever, 29 ... sliding projection, 30 ... wall, 31 ... anti-panic spring, 32 ... lock lever shaft, 33 ... engaging part, 34 ... ratchet pin, 35 ...
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
ロックレバーをロック位置ないしアンロック位置に切替える時間を短縮することができる車両ドアラッチ装置を提供する。 車両ドアラッチ装置は、ストライカと係合するラッチと、ラッチと係合してストライカとラッチとの係合を保持するラチェットと、ラチェットに当接してラチェットをラッチから開放させうるオープンリンク27と、オープンリンクによるラチェットの開放を不能にするロック位置と可能とするアンロック位置とに切り替えられるロックレバー28と、ロックレバーをロック位置とアンロック位置とに切り替えるロックアクチュエータ39と、を備えている。ロックアクチュエータはモータ40と、モータによって回転駆動させられる出力ホイール42と、を有し、出力ホイールは凸状あるいは凹状の第1連結部45を備え、ロックレバーは第1連結部が連結される凹状あるいは凸状の第2連結部46を備えている。
Description
本発明は、車両ドアラッチ装置に関し、特に、ドアラッチ装置のロックアクチュエータに関する。
従来のドアラッチ装置は一般に、ストライカと係合することで車両ドアをハーフラッチ状態またはフルラッチ状態に保持するラッチと、ラッチと係合してストライカとラッチとの係合を保持するラチェットと、外側開扉ハンドルの開扉操作により開扉方向に変位したときにラチェットに当接してラチェットをラッチから開放させうるオープンリンクと、オープンリンクによるラチェットの開放を不能にするロック位置と可能とするアンロック位置とに切り替えられるロックレバーと、を備えている(特開2004-44360号公報、特開2004-143864号公報)。ロックレバーをロック位置とアンロック位置とに切り替える、モータ駆動のロックアクチュエータが設けられることもある。このようなロックアクチュエータは、モータに駆動される出力ホイールを回転させることで、ロックレバーをロック位置とアンロック位置とに切り替える。
モータ駆動のロックアクチュエータの出力は、バッテリー電圧(モータへの印加電圧)や外気温の影響により大きく変動する。このため、ロックアクチュエータの減速比は安全を見込んで大きく設定される傾向がある。しかし、例えばロックレバーの変位抵抗が少ない構成、即ち、ロックレバーを車内からの手動操作で切り替える際に使用するロックノブがロックレバーに連結されていない構成にあっては、減速比が過剰設定になることがある。その結果、ロックレバーの切替に相当な時間を要し、操作フィーリングも低下する可能性がある。加えて、ロックレバーの切替に長い時間が掛かると、パニック状態(ロックレバーのアンロックへの切替操作と、開扉ハンドルによる開扉操作とがほぼ同時に行われたときに、アンロックへの切替および開扉の双方が無効になって双方の再操作が必要になる状態)の発生を招き易い。
本発明は、ロックレバーをロック位置ないしアンロック位置に切替える時間を短縮することができる車両ドアラッチ装置を提供することを目的とする。
本発明の車両ドアラッチ装置は、ストライカと係合することで車両ドアをハーフラッチ状態またはフルラッチ状態に保持するラッチと、ラッチと係合してストライカとラッチとの係合を保持するラチェットと、外側開扉ハンドルの開扉操作により開扉方向に変位したときにラチェットに当接してラチェットをラッチから開放させうるオープンリンクと、オープンリンクによるラチェットの開放を不能にするロック位置と可能とするアンロック位置とに切り替えられるロックレバーと、ロックレバーをロック位置とアンロック位置とに切り替えるロックアクチュエータと、を備えている。ロックアクチュエータはモータと、モータによって回転駆動させられる出力ホイールと、を有し、出力ホイールは凸状あるいは凹状の第1連結部を備え、ロックレバーは第1連結部が連結される凹状あるいは凸状の第2連結部を備えている。
本発明によれば、凸状あるいは凹状の第1連結部と、凹状あるいは凸状の第2連結部とが連結されて、出力ホイールの回転が直接ロックレバーに伝えられる。このため、ロックレバーをロック位置ないしアンロック位置に切替える際の出力ホイールの回転量を減少させて、ロックレバー(オープンリンク)の切替時間を短縮することができる。
本発明に係る車両ドアラッチ装置の好適な実施形態を図面により説明する。車両ドアラッチ装置1は、ラッチ・ラチェット機構を備えたラッチ部10と、ラッチ部10に一体的若しくは別体的に接続される操作部11とで構成されている。ラッチ部10は車両本体に設けられたストライカ12(図2)と噛合することで、ドアを閉扉状態に維持する操作部11はオープン機構やロック機構等を含んでいる。ラッチ部10と操作部11は、一体型の場合には全体として、上方視概略L型を呈することが多い。
ラッチ部10は、図2のように、ドアが閉じられるとストライカ12と係合するラッチ13と、ラッチ13とストライカ12との係合を保持するラチェット14とを有している。ラッチ13は、車両前後方向に延びるラッチ軸15に軸止され、樹脂製のラッチボディ16の正面(車両を基準にした後側)に開口する収納スペース17に収納されている。ラチェット14はラチェット軸18に軸止され、収納スペース17に収納されている。
ラッチ13は、ラッチバネ(図示せず)の弾性力により、図2において時計回転方向に付勢され、ラチェット14は、ラチェットバネ(図示せず)の弾性力により、反時計回転方向に付勢されている。ドアが閉じられることにより、ストライカ12がラッチボディ16のストライカ通路19内に進入し、アンラッチ位置のラッチ13のU型溝20に当接すると、ラッチ13は反時計回転する。ラッチ13がハーフラッチ位置まで回転すると、ラチェット14の爪はラッチ13の第1ステップ21に係合してハーフラッチ状態となる。更に、ラッチ13が回転してフルラッチ位置になると、ラチェット14の爪はラッチ13の第2ステップ22に係合して、ドアはフルラッチ状態に保持される。
ラッチボディ16の裏面側には、図3のように、オープンレバー23が軸止されている。オープンレバー23の左方近傍には、外側開扉ハンドル24にロッド等の連結具25を介して連結されるアウターレバー26が配設され、外側開扉ハンドル24の開扉操作は、アウターレバー26を介してオープンレバー23に伝達される。オープンレバー23の右端はオープンリンク27(図6)の下部に連結されている。外側開扉ハンドル24が開扉操作されると、オープンリンク27は初期位置(待機位置)から上動する。
図4は、操作部11の内部構造を車外側から示しており、各種レバー類は車幅方向に延びる軸により支持される。オープンリンク27の側方にはロックレバー28が配設されている。オープンリンク27の上部には車外方向に膨出する摺動突起29が形成されている。摺動突起29はロックレバー28の裏面側(室内面側)に形成された上下方向に延びる壁30に当接させられる(図7参照)。オープンリンク27はアンチパニックバネ31の弾性力により、図4において、反時計回転方向に付勢され、この付勢力により、摺動突起29は壁30に当接した状態に保たれる。
ロックレバー28はロックレバー軸32に軸止され、図4のアンロック位置と図5のロック位置とに切り替えられる。ロックレバー28がロック回転(時計回転)するときは、壁30と摺動突起29との当接により直接的にロックレバー28の回転がオープンリンク27に伝達されて、両者は連動して変位する。ロックレバー28がアンロック回転(反時計回転)するときは、アンチパニックバネ31の弾性力を介して回転力がオープンリンク27に伝達される。
図4のアンロック状態においては、オープンリンク27の上下方向中程に形成された係合部33がラチェット14のラチェットピン34に対して上下方向において対峙する。オープンレバー23の回転によりオープンリンク27が上動すると、係合部33がラチェットピン34に下方から当接してラチェットピン34を押し上げ、もって、ラチェット14がラッチ13から離脱して開扉可能状態になる。しかし、ロックレバー28がロック回転(時計回転)してロック位置になると、オープンリンク27の係合部33はラチェット14のラチェットピン34の側方に移動するため、オープンリンク27の上動による開扉操作は不能になる。
アンチパニックバネ31は、ロックレバー28のアンロック回転を、アンチパニックバネ31の弾性力を介してオープンリンク27に伝達する。このため、オープンリンク27が所謂パニック状態になって、アンロック方向への変位が物理的に妨げられても、ロックレバー28はアンチパニックバネ31を圧縮させながらアンロック位置への変位を完了することができ、これにより、アンロック操作のやり直しを回避できる。パニック状態およびこれを回避するアンチパニック機構の詳細については、特開2004-44360号公報及び特開2004-143864号公報の記載を参照できる。特開2004-143864号は、参照によってその全体が本明細書に取り込まれる。
図4に示したように、オープンリンク27の下方にはインナーレバー35が配置されている。インナーレバー35にはロッド等の連結具36を介して、内側開扉ハンドル37が連結されている。インナーレバー35には押圧片38が設けられ、内側開扉ハンドル37の開扉操作によりインナーレバー35が回転すると、押圧片38がオープンリンク27の下端に当接してオープンリンク27を押し上げる。これにより、アンロック状態であれば、ラチェット14がラッチ13から離脱して開扉可能状態になる。
ロックレバー28の上方には、ロックレバー28をロック位置とアンロック位置とに変位させるロックアクチュエータ39が配設されている。ロックアクチュエータ39は、モータ40と、モータ40の回転軸に固定された円筒ウォーム41と、円筒ウォーム41に噛合する出力ホイール42とを備えている。
出力ホイール42はギア軸43に軸止されている。出力ホイール42の外周の一部には円筒ウォーム41に噛合するギア部44が形成され、出力ホイール42の外周の、出力ホイール42の回転中心(ギア軸43)に関しギア部44の反対側の位置には、円筒ウォーム41の半径方向に突出する凸状体である連結部(第1連結部)45が形成されている。凸状連結部45は出力ホイール42の回転中心(ギア軸43)を通る第1中心線45aに沿って延びている。ロックレバー28には凹状連結部(第2連結部)46が形成されている。凹状連結部46は、第2中心線46aに沿って延び凸状連結部45を受け入れる凹部である。凸状連結部45は凹状連結部46と凹凸係合され、モータ40の動力が凹凸連結を介してロックレバー28に伝達される。凸状連結部45は凹状連結部46と点接触しており、凹状連結部46によって出力ホイール42の周方向に拘束されるが、出力ホイール42の径方向には拘束されない。また、凸状連結部45の凹状連結部46に対する回動も、凹状連結部46によっては拘束されない。なお、凹凸関係は相互に交換可能であり、凹状連結部46を出力ホイール42に、凸状連結部45をロックレバー28に形成することも可能である。
出力ホイール42はギア軸43を中心に回転し、ロックレバー28はロックレバー軸32を中心に回転するため、凸状連結部45とロックレバー軸32との距離はロックレバー28の回転に伴って変化する。具体的には、第1中心線45aと第2の中心線46aとがなす角度がロックレバー28の回転に伴って変化する。そして、ロックレバー28がロック位置またはアンロック位置にあるとき(図4,5参照)に上記距離は最大となり、ロックレバー28がロック位置とアンロック位置の中間にあり、第1中心線45aと第2の中心線46aが同一直線上に並ぶときに上記距離は最少となる。しかし、凸状連結部45が凹状連結部46に対して出力ホイール42の径方向に相対移動することで、この距離の変動を吸収することができる。従って、凸状連結部45は、ロックレバー28のロック位置からアンロック位置までのすべての位置で、常に凹状連結部46と係合し出力ホイール42がロックレバー28を回転させることを可能としている。
出力ホイール42の外周の、出力ホイール42の回転中心に関しギア部44の反対側には一対のストッパー47、48が形成されている。出力ホイール42がアンロック方向(図4において時計回転方向)に規定量回転し、ロックレバー28も規定量回転すると、アンロック用のストッパー47がロックレバー28の外周壁に当接し、ロックアクチュエータ39の作動が停止する。反対に、出力ホイール42がロック方向(図4において反時計回転方向)に規定量回転し、ロックレバー28も規定量回転すると、ロック用のストッパー48がロックレバー28の外周壁に当接し、ロックアクチュエータ39の作動が停止する。
出力ホイール42からロックレバー28に伝達されるモータ40ないしロックアクチュエータ39の出力は、バッテリー電圧(モータ40への印加電圧)や外気温の影響により大きく変動する。このため、ロックアクチュエータ39の減速比は安全を見込んで大きく設定される傾向がある。その結果、ロックレバー28の変位抵抗が少ない構成では、減速比が過剰設定になってしまい、ロックレバー28(オープンリンク27)の切替に相当な時間を要し、操作フィーリングの低下をもたらすと共に、前述したパニック状態の発生を招き易くなる。このような事態を避けるために、ギアの減速比を機種毎に変更することも可能であるが、コスト的に不利となる可能性がある。
そこで、本実施形態では、ロックアクチュエータ39の減速比は従来と同程度とし、代わりに、ロックレバー28がロック位置からアンロック位置に(またはその逆に)切り替わる際の出力ホイール42の回転量ないし回転角度(以下、規定回転量という)を減少させることで、ロックレバー28(オープンリンク27)の切替時間を短縮している。なお、ロックレバー28の変位抵抗は、例えば、ロックレバー28を車内からの手動操作で切り替える際に使用するロックノブを備えないドアラッチ装置において小さくなる傾向がある。従って、凸状連結部45と凹状連結部46によってモータ40の動力をロックレバー28に伝達する構成は、上記ロックノブを備えるドアラッチ装置にも適用することが可能であるが、特に上記ロックノブを備えない、ロックレバー28の変位抵抗が小さいドアラッチ装置に好適に適用することができる。
本実施形態では、上述の規定回転量は約40度としている。このため、凸状連結部45をストッパー47とストッパー48との中間位置に設けるとともに、凸状連結部45、ストッパー47およびストッパー48を出力ホイール42の外周の、出力ホイール42の回転中心に関しギア部44の反対側に集中配置することができる。このため、出力ホイール42の構成が合理的となり、製造が容易となる。更に、出力ホイール42の回転角が小さいため、凸状連結部45はロックレバー28の凹状連結部46から外れることなく、凹状連結部46に常時係合させることができる。加えて、凸状連結部45と凹状連結部46とは、それぞれの両側2点で常時接触当接させることも可能となり、チャダリングなどの不快音の発生を抑止できる。
表1は、出力ホイール42が規定回転量を回転するのに要するモータ40の作動時間の、様々なバッテリー電圧(モータ40への印加電圧)および外気温における測定結果を示している。最大作動時間は、外気温80℃でモータ40への印加電圧が9ボルトの時、49.3ミリ秒となっている。これは、出力ホイールが大きく回転する従来型の約半分の時間である。他の条件下においても、出力ホイールの作動時間は約半分以下に低減されており、ロックレバー28(オープンリンク27)の切替時間の大幅短縮が達成されている。このように、本発明では、-30℃~80℃の温度範囲で、モータ40への印加電圧が9ボルト~16ボルトの範囲の条件下において、出力ホイール42(モータ40)の作動時間を28ミリ秒~50ミリ秒に設定できる。
また、表1に示した「アンロック切替最少時間」とは、ロックレバー28と共に変位するオープンリンク27が、ロック位置からアンロック位置に切り替わる際において、オープンリンク27の係合部33がラチェット14のラチェットピン34に対して上下方向において係合可能な位置(メカアンロック位置)まで移動する時間を示している。オープンリンク27がメカアンロック位置まで変位すれば、ロックアクチュエータ39の作動が完了する前であっても、外側開扉ハンドル24の開扉操作によるオープンリンク27の上動により、ラチェット14をラッチ13から離脱させることができるため、パニック状態になることが防止される。実施例では、-30℃~80℃の温度範囲で、モータ40への印加電圧が9ボルト~16ボルトの範囲の条件下において、メカアンロック状態を得るのに必要な出力ホイール42(モータ40)の作動時間は15ミリ秒~28ミリ秒に設定できる。このように、本発明では、パニック状態を避けるのに必要な「アンロック切替最少時間」も、従来に比べて大幅に短縮される。
1…車両ドアラッチ装置、10…ラッチ部、11…操作部、12…ストライカ、13…ラッチ、14…ラチェット、15…ラッチ軸、16…ラッチボディ、17…収納スペース、18…ラチェット軸、19…ストライカ通路、20…U型溝、21…第1ステップ、22…第2ステップ、23…オープンレバー、24…外側開扉ハンドル、25…連結具、26…アウターレバー、27…オープンリンク、28…ロックレバー、29…摺動突起、30…壁、31…アンチパニックバネ、32…ロックレバー軸、33…係合部、34…ラチェットピン、35…インナーレバー、36…連結具、37…内側開扉ハンドル、38…押圧片、39…ロックアクチュエータ、40…モータ、41…円筒ウォーム、42…出力ホイール、43…ギア軸、44…ギア部、45…凸状連結部、45a…第1中心線、46…凹状連結部、46a…第2中心線、47…ストッパー、48…ストッパー
Claims (9)
- ストライカと係合することで車両ドアをハーフラッチ状態またはフルラッチ状態に保持するラッチと、
前記ラッチと係合して前記ストライカと前記ラッチとの係合を保持するラチェットと、
外側開扉ハンドルの開扉操作により開扉方向に変位したときに前記ラチェットに当接して、前記ラチェットを前記ラッチから開放させうるオープンリンクと、
前記オープンリンクによる前記ラチェットの開放を不能にするロック位置と可能とするアンロック位置とに切り替えられるロックレバーと、
前記ロックレバーを前記ロック位置と前記アンロック位置とに切り替えるロックアクチュエータと、を備え、
前記ロックアクチュエータはモータと、前記モータによって回転駆動させられる出力ホイールと、を有し、前記出力ホイールは凸状あるいは凹状の第1連結部を備え、前記ロックレバーは前記第1連結部が連結される凹状あるいは凸状の第2連結部を備える、車両ドアラッチ装置。 - 前記第1連結部は前記出力ホイールの回転中心を通る第1中心線に沿って延びている、請求項1に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記第2連結部は第2中心線に沿って延びており、前記第1連結部は、前記第1中心線と前記第2の中心線とがなす角度を変えながら、前記第2連結部に対して回転する、請求項2に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記第1連結部と前記第2連結部は、それぞれの両側2点で接触する、請求項1から3のいずれか1項に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記出力ホイールは、前記出力ホイールが規定角度アンロック方向に回転すると前記ロックレバーに当接して前記出力ホイールのアンロック回転を停止させる第1ストッパーと、前記出力ホイールが規定角度ロック方向に回転すると前記ロックレバーに当接して前記出力ホイールのロック回転を停止させる第2ストッパーとを有し、前記第1ストッパーと、前記第2ストッパーと、前記第1連結部は、前記出力ホイールの外周縁の片側に設けられている、請求項1から4のいずれか1項に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記第1連結部は、前記第1ストッパーと前記第2ストッパーの間に配置されている、請求項5に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記出力ホイールは、前記ロックレバーが前記ロック位置と前記アンロック位置との間で切り替えられるときに、40度以内の範囲で回転する、請求項1から6のいずれか1項に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記出力ホイールは、-30℃~80℃の温度範囲、前記モータへの印加電圧が9ボルト~16ボルトの範囲において、28ミリ秒~50ミリ秒で前記ロックレバーを前記ロック位置と前記アンロック位置との間で切り替える、請求項1から7のいずれか1項に記載の車両ドアラッチ装置。
- 前記出力ホイールは、-30℃~80℃の温度範囲、前記モータへの印加電圧が9ボルト~16ボルトの範囲において、15ミリ秒~28ミリ秒で前記オープンリンクを前記ラチェットに対して当接可能位置に移動させる、請求項1から8のいずれか1項に記載の車両ドアラッチ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201680034815.9A CN107709685B (zh) | 2016-04-14 | 2016-09-21 | 车辆门闩锁设备 |
US16/092,426 US11136793B2 (en) | 2016-04-14 | 2016-09-21 | Vehicle door latch apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016-081580 | 2016-04-14 | ||
JP2016081580A JP6678932B2 (ja) | 2016-04-14 | 2016-04-14 | 車両ドアラッチ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017179227A1 true WO2017179227A1 (ja) | 2017-10-19 |
Family
ID=60042080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/077818 WO2017179227A1 (ja) | 2016-04-14 | 2016-09-21 | 車両ドアラッチ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11136793B2 (ja) |
JP (1) | JP6678932B2 (ja) |
CN (1) | CN107709685B (ja) |
WO (1) | WO2017179227A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024199170A1 (zh) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 比亚迪股份有限公司 | 门锁装置和车辆 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102602981B1 (ko) | 2018-02-14 | 2023-11-16 | 현대자동차주식회사 | 차량용 후드 래치 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130161961A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Fernando Burciaga | Power lock-unlock with impatient passenger mechanism |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5642636A (en) * | 1993-01-22 | 1997-07-01 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Locking device for trunk lids |
DE19906997C2 (de) * | 1999-02-18 | 2001-04-26 | Bosch Gmbh Robert | Kraftfahrzeug-Türschloß, -Haubenschloß oder -Klappenschloß |
JP4196617B2 (ja) | 2002-05-24 | 2008-12-17 | アイシン精機株式会社 | ドアロック装置 |
JP4196258B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2008-12-17 | アイシン精機株式会社 | ドアロック装置 |
JP3921439B2 (ja) | 2002-10-25 | 2007-05-30 | 三井金属鉱業株式会社 | 車両ドアラッチ装置のアンチパニック機構 |
EP3406831B1 (en) * | 2010-02-05 | 2019-06-26 | Magna Closures SpA | Vehicular latch with double pawl arrangement |
JP5447860B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-03-19 | アイシン精機株式会社 | 車両用ドアロック装置 |
WO2013170363A1 (en) * | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Magna Closures Inc. | Door latch with double lock |
CN105696878A (zh) * | 2014-12-04 | 2016-06-22 | 因特瓦产品有限责任公司 | 具有手动释放和动力锁的侧门乘用者闩锁 |
-
2016
- 2016-04-14 JP JP2016081580A patent/JP6678932B2/ja active Active
- 2016-09-21 US US16/092,426 patent/US11136793B2/en active Active
- 2016-09-21 CN CN201680034815.9A patent/CN107709685B/zh active Active
- 2016-09-21 WO PCT/JP2016/077818 patent/WO2017179227A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130161961A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Fernando Burciaga | Power lock-unlock with impatient passenger mechanism |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024199170A1 (zh) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 比亚迪股份有限公司 | 门锁装置和车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017190636A (ja) | 2017-10-19 |
CN107709685A (zh) | 2018-02-16 |
CN107709685B (zh) | 2019-06-18 |
US11136793B2 (en) | 2021-10-05 |
JP6678932B2 (ja) | 2020-04-15 |
US20190128026A1 (en) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6352779B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
US8438888B2 (en) | Door lock device for vehicle | |
TWI304109B (ja) | ||
US7000956B2 (en) | Last assembly and vehicle including such a latch assembly | |
US20100127511A1 (en) | Vehicle door latch having a power lock-unlock mechanism | |
WO2010110468A1 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
KR101918367B1 (ko) | 차량용 트렁크 래치 모듈 | |
JPH0711826A (ja) | スーパーロック機構付アクチュエータ | |
US11525287B2 (en) | Vehicle door latch apparatus | |
WO2016084805A1 (ja) | 車両ドア作動装置 | |
WO2016084786A1 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
WO2017179227A1 (ja) | 車両ドアラッチ装置 | |
KR101467285B1 (ko) | 래치볼트의 고정구조체 | |
US11486174B2 (en) | Vehicular door lock device | |
US11840868B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP3880661B2 (ja) | 電気錠 | |
GB2453017A (en) | Vehicle door latch with double locking | |
JP4564077B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP5375588B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4802341B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP6260028B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
KR101467284B1 (ko) | 래치볼트 고정레버의 작동장치 | |
JP5352654B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP4331857B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2004244994A (ja) | ドアロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16898685 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16898685 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |