WO2017170973A1 - 膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法 - Google Patents

膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170973A1
WO2017170973A1 PCT/JP2017/013492 JP2017013492W WO2017170973A1 WO 2017170973 A1 WO2017170973 A1 WO 2017170973A1 JP 2017013492 W JP2017013492 W JP 2017013492W WO 2017170973 A1 WO2017170973 A1 WO 2017170973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
membrane module
membrane
culture solution
filtration
solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
芙美 志村
俊 志村
小林 敦
彩 西尾
智子 金森
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP2017517815A priority Critical patent/JP6927037B2/ja
Priority to ES17775506T priority patent/ES2902009T3/es
Priority to EP17775506.3A priority patent/EP3438243B1/en
Priority to CN201780020255.6A priority patent/CN108884433B/zh
Priority to US16/089,999 priority patent/US20190118145A1/en
Publication of WO2017170973A1 publication Critical patent/WO2017170973A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • B01D65/06Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration with special washing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/14Lautering, i.e. clarifying wort
    • C12C7/16Lautering, i.e. clarifying wort by straining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/02Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages combined with removal of precipitate or added materials, e.g. adsorption material
    • C12H1/06Precipitation by physical means, e.g. by irradiation, vibrations
    • C12H1/063Separation by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/12Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation
    • C12H1/16Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation by physical means, e.g. irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/12Apparatus for enzymology or microbiology with sterilisation, filtration or dialysis means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/10Cross-flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/04Backflushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/164Use of bases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/168Use of other chemical agents

Definitions

  • the present invention relates to a filtration method for filtering a microorganism culture solution in a fermentation industry field, a food industry field, or the like with a membrane module.
  • a method of separating a microorganism and a solution using a separation membrane is known.
  • the microorganism dispersion solution include activated sludge in wastewater treatment and a microorganism culture solution in a fermentation method.
  • wastewater treatment a membrane separation activated sludge method is known in which activated sludge and treated water are separated using a separation membrane.
  • Fermentation which is a material production method, is used to produce various products such as beer, wine, vinegar, soy sauce, amino acids, and organic acids.
  • Centrifugation and diatomaceous earth filtration are carried out as a method for separating the microorganism culture solution in the fermentation method, but filtration using a separation membrane is characterized by high separation performance and excellent quality of the filtrate.
  • the separation technique of the microbial dispersion solution has been widely applied.
  • membrane separation of biological treatment liquid there is a problem that the microbial cells, sugars, proteins, lipids, etc. contained in the treatment liquid adhere to the filtration surface, and the permeation flux of the membrane is lowered early. is there.
  • Patent Document 1 a filtration membrane used for membrane separation activated sludge treatment of wastewater containing an oil component such as a hydrocarbon compound or an aromatic compound or a hardly decomposable coloring component is treated with chloric acid or a salt thereof and a surfactant.
  • Patent Document 2 discloses a method of washing a separation membrane after beer filtration with a solution containing a periodic acid compound and peroxydisulfate.
  • the microorganism culture solution is particularly characterized by high sugar and protein concentrations.
  • fouling of the separation membrane occurs due to the aforementioned substances.
  • the fouled separation membrane can be reused by recovering water permeability by chemical cleaning, but if the separation membrane is easily fouled, the frequency of chemical cleaning increases and the cleaning cost increases.
  • fouling substances that cannot be washed gradually accumulate in the separation membrane, and water permeability is difficult to recover.
  • Patent Document 1 In the cleaning method described in Patent Document 1, it was possible to remove dirt from the filtration membrane by using chloric acid or a salt thereof and a surfactant.
  • the liquid to be treated is wastewater containing oil and coloring components, and is different from a microorganism culture solution having a high sugar and protein concentration.
  • cleaning method of patent document 2 is applicable to the film
  • the cleaning agent used is expensive, and the cleaning cost increases by repeating the chemical cleaning.
  • the present invention has been made in view of the above.
  • the present invention enables a stable and repeated filtration over a long period of time by washing a separation membrane used for filtration of a microorganism culture solution having a high sugar or protein concentration with a low-cost detergent.
  • An object of the present invention is to provide a method for filtering a microorganism culture solution using a membrane module.
  • a method for filtering a microorganism culture solution using a membrane module comprising: (a) a cross-flow filtration of the microorganism culture solution using the membrane module; and (b) a water rinse after the step a. And (c) a step of bringing the membrane module into contact with a chemical solution after the step b; and (d) a step of rinsing the membrane module with the water after the step c.
  • the filtrate having passed through the membrane module by filtration has a total sugar concentration of 1000 mg / L or more and 100,000 mg / L or less and a protein concentration of 50 mg / L or more and 1000 mg / L or less
  • the step c is (c-1) Contacting the membrane module with a chemical containing hypochlorite and a nonionic surfactant, and repeating steps a to d in order Filtration method for microbial broth by membrane module.
  • the step c includes a concentration C [mg / L] of hypochlorite in the chemical solution and a contact time T [h] between the hypochlorite and the separation membrane included in the membrane module.
  • L] represents the ratio of the initial value of the membrane strength to the immersion time when the separation membrane was immersed in a Fenton reagent, which is a mixed solution of 5000 ppm H 2 O 2 and 300 ppm Fe 2+ .
  • It represents the absolute value [1 / h] of the attenuation rate.
  • [3] The method for filtering a microbial culture solution using the membrane module according to [1] or [2], wherein the step (b) is performed when the following formula (2) is satisfied in the step a. 5 ⁇ R / R 0 ⁇ 16 Formula (2) (In the above formula (2), R represents the filtration resistance value [m ⁇ 1 ] when the microorganism culture solution is cross-flow filtered in the step a.
  • the step a includes (a-1) a step of cross-flow filtering the microorganism culture solution with the membrane module, and (a-2) a step of back-washing the membrane module, and performs the cross-flow filtration.
  • the membrane surface linear velocity of the microorganism culture solution at the time is 0.1 m / s or more and 3.0 m / s or less, and the filtration flux is 0.1 m 3 / m 2 / d or more and 2.0 m 3 / m 2 / d or less.
  • the backwashing flux during backwashing is 1.0 m 3 / m 2 / d to 10.0 m 3 / m 2 / d and repeats step a-1 and step a-2 at least once.
  • [5] The method for filtering a microorganism culture solution using the membrane module according to any one of [1] to [4], wherein the nonionic surfactant has an HLB of 12 or more and 18 or less.
  • the effective chlorine concentration of the hypochlorite is 0.05% by mass or more and 1% by mass or less, and the concentration of the nonionic surfactant of the nonionic surfactant is 0.05% by mass or more and 3% by mass. %.
  • the method for filtering a microorganism culture solution with the membrane module according to any one of [1] to [5], wherein [7] The method for filtering a microorganism culture solution using the membrane module according to any one of [1] to [6], wherein the chemical solution has a pH of 10 to 14 and a temperature of 20 ° C. to 50 ° C.
  • the microbe culture solution is beer, and the average pore diameter of the separation membrane contained in the membrane module is 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less, according to any one of [1] to [8] For filtration of microbial culture solution using a membrane module.
  • a method for filtering a microorganism culture solution using a membrane module comprising: (a) a step of cross-flow filtration of the microorganism culture solution using the membrane module; and (b) a water rinse after the step a.
  • the filtrate that has passed through the membrane module by filtration has a total sugar concentration of 1000 mg / L or more and 100,000 mg / L or less and a protein concentration of 50 mg / L or more and 1000 mg / L or less, and the step c is (c-2) Contacting the membrane module with a chemical solution containing hypochlorite; and (c-3) the membrane module containing a nonionic surfactant. Step of contacting the chemical liquid to, wherein the repeating steps a ⁇ d in this order, the filtration method of the microbial broth by membrane module.
  • the filtration method of the microorganism culture solution by the membrane module of the present invention is a filtration in which the four steps of (a) microorganism culture solution cross flow filtration, (b) water rinse, (c) chemical solution washing, and (d) water rinse are repeated in order. Is the method.
  • a) microorganism culture solution cross flow filtration filtration in which the four steps of (a) microorganism culture solution cross flow filtration, (b) water rinse, (c) chemical solution washing, and (d) water rinse are repeated in order.
  • a high washing effect is exhibited and stable filtration over a long period of time becomes possible.
  • FIG. 1 is a schematic view of a filtration device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the method for filtering a microorganism culture solution of the present invention.
  • FIG. 3 shows the ratio of the protein concentration [mg / L] in the filtrate to the total amount of organic carbon [mg / L] in the filtrate for the filtrate that has passed through the membrane module according to the embodiment of the present invention. It is the schematic showing the relationship between F value and CT value.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the change in membrane breaking strength of the separation membrane with respect to the immersion time in the Fenton reagent for the separation membrane according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing changes in the initial strength ratio of the separation membrane with respect to the immersion time in the Fenton reagent for the separation membrane according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the relationship between the attenuation rate ⁇ of the separation membrane and the CT value for the separation membrane according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic view of a filtration apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of a microorganism culture solution filtration method of the present invention.
  • the filtration method of the microorganism culture solution using the membrane module according to the present invention includes the following steps a to d, and by repeating the steps a to d in order, the filtration can be stably and repeatedly performed for a long period of time.
  • A Step of cross-flow filtration of microbial culture solution by membrane module
  • step a which is the first step, the microorganism culture solution is cross-flow filtered with a membrane module.
  • the filtration resistance value R it is determined whether or not the filtration resistance value R satisfies the transition condition to the next process.
  • the process proceeds to the process b, and when the transition condition is not satisfied, the cross flow filtration of the process a is performed. continue.
  • step b the membrane module is washed with water rinse.
  • step b the process proceeds to step c, and the membrane module is cleaned with a chemical solution.
  • step c water rinsing in step d is performed.
  • the steps a to d are repeated in order to filter the microorganism culture solution. In the present invention, it is only necessary to include the above steps a to d, and steps other than the steps a to d can be added as necessary.
  • the microorganism culture solution of the present invention is not particularly limited by the type of microorganism or the fermentation product, and examples thereof include beer, wine, vinegar, soy sauce, amino acid fermentation solution, organic acid fermentation solution, and biopharmaceutical fermentation solution.
  • the characteristics of the microorganism culture solution of the present invention are that the total sugar concentration of the filtrate permeated through the membrane module by the cross flow filtration in step a is 1000 mg / L or more and 100,000 mg / L or less, and the protein concentration is 50 mg / L or more and 1000 mg / L or less. It is a dispersion solution of microorganisms.
  • the total sugar concentration and the protein concentration in the stock solution of the microorganism culture solution before permeating the membrane module were permeated as in the case of the permeated filtrate, depending on the pore size and structure of the separation membrane contained in the membrane module. It may be different from the filtrate.
  • the concentration of the component in the filtrate is lower than the concentration of the component in the stock solution.
  • the microorganism culture solution contains various organic substances such as microorganisms, proteins, sugars, and lipids, and fouling is likely to proceed in dead-end filtration in which all the liquid supplied to the membrane module is filtered. Therefore, cross-flow filtration is suitable in which a microorganism culture solution as a stock solution is flowed in parallel with the membrane surface and filtration is performed while washing the membrane surface (step of cross-flow filtration of the microorganism culture solution using a membrane module (a-1)) ).
  • a microorganism culture solution (stock solution) is supplied from the stock solution tank 1 to the membrane module 2 by the stock solution pump 3, and a part of the stock solution is returned to the stock solution tank 1.
  • the filtrate filtered through the separation membrane of the membrane module 2 is sent to the filtrate tank 6.
  • a pretreatment may be performed before membrane filtration. Examples of the pretreatment include centrifugation and adsorption removal.
  • the film surface linear velocity at this time may be appropriately set in accordance with the properties of the stock solution, but is preferably 0.1 m / s or more and 3.0 m / s or less, preferably 0.3 m / s or more and 2.0 m / s. More preferably, it is as follows. If the film surface linear velocity is less than 0.1 m / s, a sufficient cleaning effect may not be obtained. Further, if the film surface linear velocity exceeds 3.0 m / s, the power cost increases, which is not preferable.
  • the flow rate of the stock solution can be controlled by the stock solution pump 3 and the circulation control valve 4.
  • the filtration flux at the time of cross-flow filtration may be appropriately set according to the properties of the stock solution, but is preferably 0.1 m 3 / m 2 / d to 2.0 m 3 / m 2 / d, More preferably, it is set to 3 m 3 / m 2 / d or more and 1.5 m 3 / m 2 / d or less.
  • the filtration flux is less than 0.1 m 3 / m 2 / d, the required membrane modules increase and the cost increases.
  • the filtration flux exceeds 2.0 m 3 / m 2 / d, fouling of the separation membrane may proceed rapidly, which is not preferable.
  • the flow rate of the filtrate can be controlled by the stock solution pump 3, the circulation control valve 4, and the filtration control valve 5.
  • the fouling state of the separation membrane can be determined from the transmembrane differential pressure obtained by subtracting the pressure on the filtrate side from the pressure on the raw solution side of the separation membrane.
  • the membrane module 2 The transmembrane pressure difference can be calculated from the pressure gauge 21 on the stock solution inlet side and the pressure gauge 23 on the filtrate outlet side of the membrane module 2.
  • the transmembrane pressure increases as fouling of the separation membrane proceeds.
  • the pressure loss when the stock solution passes through the stock solution side flow path of the membrane module 2 and returns to the stock solution tank 1 is large, and the pressure loss of the stock solution side flow path is also included in the above calculation method. For this reason, it is difficult to appropriately calculate the transmembrane pressure difference.
  • the filtration resistance value R increases, and when the filtration resistance value R becomes a certain value or more, the process moves to the water rinse of the step b, followed by the step c.
  • the filtration resistance value at the time of crossflow filtration is R [m ⁇ 1 ] and the filtration resistance value at the start of the crossflow filtration is R 0 [m ⁇ 1 ]
  • the following formula (2) It is preferable to shift to step b when the above condition is satisfied.
  • the filtration resistance value R [m ⁇ 1 ] can be calculated from the above-described ⁇ P [Pa], the filtration flux J [m 3 / m 2 / s], and the stock solution viscosity ⁇ [Pa ⁇ s] using the following formula (3). .
  • the filtration resistance value R 0 [m ⁇ 1 ] at the start of filtration is a filtration resistance value when the flow rate and pressure are stabilized after the filtration is started.
  • the filtration resistance value after 2 seconds may be the filtration resistance value R 0 [m ⁇ 1 ] at the start of filtration.
  • step b when R / R 0 is 16 or less, It is more preferable to shift to step b when R / R 0 is 12 or less.
  • transition to step b under the condition that R / R 0 is less than 5 is not preferable because the frequency of chemical cleaning increases and the cost increases.
  • step (a-2) the filtration can be periodically stopped and backwashing can be performed (step (a-2) of backwashing the membrane module).
  • step (a-2) backwashing the membrane module.
  • the filtration resistance value R 0 [m ⁇ 1 ] at the start of filtration is the filtration resistance value when the filtration is started for the first time in step a.
  • step a-1 filtration
  • step a-2 When the backwash is repeated a plurality of times, the filtration resistance value at the start of filtration in the first step a-1 is R 0 [m ⁇ 1 ].
  • Backwashing may be performed with the filtrate, or other liquids such as water can be used. However, if you do not want to mix other liquids such as water with the stock solution, backwash with the filtrate or valve operation. The backwashing can be performed so that the backwashing liquid is not mixed into the stock solution.
  • the backwashing flux at the time of backwashing may be appropriately set according to the properties of the stock solution and the fouling state of the separation membrane, but is 1.0 m 3 / m 2 / d or more and 10.0 m 3 / m 2 / d. preferably to less, and even more preferably to a 1.5m 3 / m 2 / d or more 5.0m 3 / m 2 / d or less.
  • the backwashing flux is less than 1.0 m 3 / m 2 / d, the cleaning effect is lowered, which is not preferable.
  • the backwashing flux exceeds 10.0 m 3 / m 2 / d, the power cost increases, and a large amount of liquid used for backwashing is required, which is not preferable.
  • dead-end filtration for example, water is introduced into the stock solution tank 1, the stock solution is supplied to the membrane module 2 by the stock solution pump 3, dead-end filtration is performed, and the filtration is stopped before the water reaches the membrane module 2. A method is mentioned. Moreover, dead end filtration can also be performed by supplying gas to the stock solution tank 1 and piping. In diafiltration, water is fed into the stock solution tank 1 and cross flow filtration is performed. When the amount of liquid in the stock solution tank 1 decreases, water is fed again and cross flow filtration is repeated to improve the stock solution recovery rate. it can.
  • step b water rinsing of the membrane module 2 with water is performed, and this is for the purpose of reducing dirt components such as organic substances before the chemical solution cleaning in step c.
  • step c water rinsing of the membrane module 2 with water is performed, and this is for the purpose of reducing dirt components such as organic substances before the chemical solution cleaning in step c.
  • hypochlorite cleaning is performed.
  • a large amount of organic substances remain, effective chlorine is consumed, and the separation membrane may not be sufficiently cleaned. Rinse with water.
  • the membrane module 2 can be washed by introducing water into the chemical solution tank 10 and performing cross-flow filtration of the membrane module 2. At this time, the washing effect can be further enhanced by feeding water from the backwashing liquid tank 7 and performing backwashing with water together. What is necessary is just to implement on the conditions similar to the process a about a membrane surface linear velocity, a filtration flux, and a backwashing flux.
  • step c the membrane module 2 is cleaned with a chemical solution to recover the water permeability of the separation membrane.
  • the chemical solution for cleaning the separation membrane include acids, alkalis, oxidizing agents, surfactants, chelating agents and the like. Of these, it has been found that washing with a combination of hypochlorite, which is an oxidizing agent, and a nonionic surfactant is effective for washing a separation membrane after filtration of a microorganism culture solution having a high sugar concentration and protein concentration. It was.
  • hypochlorite examples include sodium hypochlorite, calcium hypochlorite, and potassium hypochlorite. Hypochlorite can be used alone or in combination of two or more.
  • Nonionic surfactants include, for example, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polysorbate (polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester), polyoxyethylene polystyryl phenyl ether, polyoxyethylene-polyoxypropylene. Glycol, polyoxyethylene-polyoxypropylene alkyl ether, polyhydric alcohol fatty acid partial ester, polyoxyethylene polyhydric alcohol fatty acid partial ester, polyoxyethylene fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, polyoxyethylenated castor oil, etc. .
  • a nonionic surfactant can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the HLB representing the hydrophilic / lipophilic balance of the nonionic surfactant is preferably 12 or more and 18 or less, and more preferably 13 or more and 17 or less. When the HLB is within this range, the surfactant has an excellent balance between hydrophilicity and lipophilicity, and the cleaning effect is enhanced.
  • Hypochlorite and nonionic surfactant are dissolved in water and used as chemicals. Hypochlorite and nonionic surfactants may be used alone or in combination, respectively.
  • a method of performing the step (c-1) of contacting with a chemical solution containing hypochlorite and a nonionic surfactant, or a step of contacting with a chemical solution containing hypochlorite (c-) is a method in which 2) and the step (c-3) of bringing into contact with a chemical solution containing a nonionic surfactant are sequentially performed.
  • the chemical solution cleaning step of the present invention may include a step in which hypochlorite and a nonionic surfactant are used alone or in combination, and may further include a step of cleaning with another chemical solution. Good. By including a step of cleaning with another chemical solution, it is possible to achieve a higher cleaning recovery rate.
  • step (c-1) a synergistic effect can be obtained when the chemical solution contains both hypochlorite and nonionic surfactant.
  • the chemical solution contains hypochlorite and a nonionic surfactant, and an alkali, an oxidizing agent, an anionic surfactant, a cationic surfactant, and an amphoteric surfactant. Further, a chelating agent or the like may be further contained.
  • the concentration of hypochlorite used for chemical cleaning is preferably 0.05% by mass or more and 1% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or more and 0.5% by mass or less. If the effective chlorine concentration is less than 0.05% by mass, the cleaning effect may be insufficient. On the other hand, even if it exceeds 1% by mass, no significant improvement in cleaning effect is observed, which is disadvantageous in terms of cost.
  • hypochlorite used for cleaning the chemical solution in accordance with the two parameters of the concentration of the filtrate permeated through the membrane module and the oxidation resistance of the separation membrane to be used.
  • the present invention it was found that long-term stable operation can be realized by changing the hypochlorite addition conditions in accordance with the two parameters.
  • the addition conditions include the concentration C [mg / L] of hypochlorite in the chemical solution contacting the inside of the separation membrane and the membrane module, and the contact time T [ h] and the product of the CT value [(mg / L) ⁇ h].
  • the attached fouling substance can be removed, and the filtration operation can be continued for a long time without oxidative degradation of the separation membrane. it can.
  • the CT value is high and exceeds the oxidation resistance of the separation membrane, oxidative degradation of the separation membrane is promoted and the membrane life is shortened.
  • the CT value is low and the value is insufficient for removing the fouling substance attached to the separation membrane, the cleaning effect is insufficient.
  • the amount of the fouling substance adhering to the separation membrane is an indicator of the concentration of the stock solution supplied to the membrane module or the concentration of the filtrate that has passed through the separation membrane.
  • the first parameter is the concentration of the filtrate that has passed through the membrane module.
  • the ratio Cp / TOC of the protein concentration Cp [mg / L] in the filtrate to the total organic carbon amount TOC [mg / L] in the filtrate that has passed through the membrane module by the cross-flow filtration in step a is represented as F.
  • FIG. 3 shows the relationship between the F value and the CT value represented by Equation (4).
  • the higher the F value in the filtrate the greater the amount of fouling substance that occludes the separation membrane. Therefore, when washing the fouling separation membrane by filtration of the microorganism culture solution, the CT value is selected in accordance with the F value in the filtrate, thereby preventing the chemical solution from being washed too little or too much. As a result, a high cleaning effect can be obtained at low cost.
  • the present invention is a method for filtering a microorganism culture solution using a membrane module, and the total sugar concentration of the filtrate permeated through the membrane module is 1000 mg / L or more and 100,000 mg / L or less, and the protein concentration is 50 mg / L or more and 1000 mg. It was found that when it is / L or less, a sufficient cleaning effect of the separation membrane can be obtained by performing chemical cleaning at a CT value satisfying the formula (4), and filtration can be repeated.
  • the “sufficient cleaning effect” means that the water permeability recovery rate, which is the ratio of the water permeability after chemical cleaning to the water permeability of the unused membrane before filtration, is 80% or more.
  • the F value may be represented by the protein concentration in the stock solution relative to the total amount of organic carbon in the stock solution.
  • the second parameter is the oxidation resistance of the separation membrane.
  • the oxidation resistance of the separation membrane varies depending on the material and structure.
  • a test method for evaluating the oxidation resistance of the separation membrane includes an accelerated oxidation test in which the separation membrane is immersed in a Fenton reagent and the amount of change in the initial value ratio of the membrane strength with respect to the immersion time is measured.
  • the Fenton reagent is a solution containing hydrogen peroxide and an iron catalyst, and the generated hydroxyl radical exhibits a strong oxidizing power.
  • the Fenton reagent is industrially used for oxidation treatment of waste water and the like. In the present invention, the Fenton reagent is used for the accelerated oxidation test of the separation membrane.
  • iron (II) sulfate heptahydrate is added to hydrogen peroxide to prepare a Fenton reagent.
  • H 2 O 2 concentration is adjusted to 5000 ppm and the Fe 2+ concentration is adjusted to 300 ppm.
  • the separation membrane is immersed in the Fenton reagent adjusted to the concentration for a certain time t [h].
  • the separation membrane is previously hydrophilized by a method such as immersion in ethanol.
  • sample M t After being immersed in the Fenton reagent for t [h], the separation membrane is washed with distilled water and vacuum dried at room temperature.
  • the method for measuring the film strength is not limited. For example, using a tensile tester (TENSILON (registered trademark) / RTM-100, manufactured by Toyo Baldwin Co., Ltd.), a sample having a measurement length of 50 mm is pulled at a pulling speed of 50 mm / min. Change the test 5 times or more and obtain the average value of breaking strength. By dividing the average value of the obtained breaking strength by the sectional area of the membrane, the breaking strength S of the membrane is obtained.
  • TENSILON registered trademark
  • FIG. 4 shows the relationship between the breaking strength S 0 of the sample M 0 before immersion in the Fenton reagent determined by the above method and the breaking strength S t of the sample M t after immersion in the Fenton reagent for t [h].
  • the initial film strength ratio at the immersion time t [h] in the Fenton reagent is defined as S t / S 0 .
  • FIG. 5 shows the relationship between the film strength initial value ratio S t / S 0 obtained by the above method and the immersion time t [h] in the Fenton reagent.
  • the time t [h] for immersing the separation membrane in the Fenton reagent is increased, the oxidation deterioration of the separation membrane is promoted, so that the initial strength ratio S t / S 0 decreases.
  • the relationship of S t / S 0 with respect to t [h] varies depending on the oxidation resistance of the separation membrane, and the slope of the change of S t / S 0 with respect to t [h] is relatively small in a film with excellent oxidation resistance. .
  • film A compared to film B is, t [h] small slope of the change in the S t / S 0 for, that film A is oxidation resistance is excellent as compared with the film B.
  • FIG. 6 shows the relationship between ⁇ and the CT value represented by Equation (6).
  • the life of the separation membrane can be maintained and a sufficient cleaning effect can be obtained. That is, it is preferable to select the CT value within a range satisfying the following formula (1).
  • the lower limit of the CT value in the formula (1) is more preferably selected within the range replaced by the formula (5).
  • the upper limit of the CT value of formula (1) is more preferably selected within the range replaced by formula (7), and more preferably selected within the range replaced by formula (8). 9.2 ⁇ 10 5 F-1400 ⁇ CT ⁇ 2.5 (1 / ⁇ ) +380 Formula (1)
  • the CT value is calculated from all cleaning steps including hypochlorite among the cleaning steps performed in step c.
  • a specific method for calculating the CT value is described below.
  • step c when the step of bringing into contact with the chemical solution containing hypochlorite is performed, and immediately after that, the process moves to step d, in step c, the washing step with the chemical solution containing hypochlorite is performed once. I think it was implemented.
  • the CT value in the one cleaning step is set as the CT value in step c.
  • step c the step of contacting with a chemical solution containing hypochlorite and the step of contacting with a chemical solution not containing hypochlorite are alternately performed several times, and then the step d is performed.
  • a CT value is calculated for each step using a chemical solution containing hypochlorite, and the total value is taken as the CT value of step c.
  • concentration of nonionic surfactant shall be 0.05 mass% or more and 3 mass% or less, and 0.1 mass% or more and 1 mass. % Or less is more preferable.
  • the concentration of the nonionic surfactant varies depending on the type of the surfactant, but is preferably not less than the critical micelle concentration in order to exhibit a sufficient cleaning effect.
  • the pH of the chemical solution is preferably 10 or more and 14 or less, and more preferably 11 or more and 13 or less.
  • the fouling substance in the microorganism culture solution is mainly organic, and the detergency increases under high pH conditions. If the pH is less than 10, the cleaning effect may be insufficient.
  • the temperature of the chemical solution is preferably 20 ° C. or more and 50 ° C. or less, and more preferably 30 ° C. or more and 40 ° C. or less. If the temperature of the chemical solution is less than 20 ° C., a sufficient cleaning effect may not be exhibited. On the other hand, when the temperature of the chemical solution exceeds 50 ° C., decomposition of hypochlorite is promoted, which is not preferable.
  • Chemical cleaning is performed by supplying the chemical prepared in the chemical tank 10 to the membrane module 2 and bringing it into contact with the inside of the separation membrane and the membrane module.
  • the cleaning method for example, there is immersion cleaning in which a chemical solution is supplied to the stock solution side flow path of the membrane module 2 and the supply of the chemical solution is stopped and held as it is when the inside of the membrane module is filled with the chemical solution.
  • a circulation cleaning in which the chemical solution is circulated between the chemical solution tank 10 and the raw solution side flow path of the membrane module 2.
  • a sufficient amount of effective chlorine can be supplied to the membrane module.
  • a method for enhancing the cleaning effect there is a method of cross-flow filtration of a chemical solution.
  • cross-flow filtration of the chemical solution the chemical solution is also passed through the pores of the separation membrane, so that it can be expected to enhance the cleaning effect.
  • the membrane surface linear velocity and the filtration flux at the time of crossflow filtration are not particularly limited, but may be carried out under the same conditions as in step a.
  • step d water rinsing of the membrane module 2 with water is performed, and this is for the purpose of cleaning the chemical solution remaining after the chemical solution cleaning in step c.
  • the water rinsing method may be the same method as in step b.
  • membrane module used by this invention is not specifically limited, A flat membrane module, a hollow fiber membrane module, etc. can be used.
  • a hollow fiber membrane is advantageous because it generally has a specific surface area larger than that of a flat membrane and a large amount of liquid can be filtered per unit time.
  • a separation membrane As the structure of the separation membrane, a symmetrical membrane with a uniform pore size as a whole, an asymmetric membrane whose pore size changes in the thickness direction of the membrane, a separation function for separating the support layer and the target substance to maintain strength
  • a separation function for separating the support layer and the target substance to maintain strength There are composite membranes having layers.
  • the average pore size of the separation membrane may be appropriately selected depending on the separation target, but is preferably 0.01 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less for the purpose of separation of microorganisms such as bacteria and fungi. If the average pore diameter is less than 0.01 ⁇ m, the water permeability will be low, and if it exceeds 1.0 ⁇ m, microorganisms and the like may leak.
  • a separation membrane having an average pore size of 0.3 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less from the viewpoint of influence on flavor components and prevention of fouling, and 0.4 ⁇ m or more and 0 More preferably, it is 8 ⁇ m or less.
  • the average pore diameter of the separation membrane is 0.3 ⁇ m or less, necessary flavor components are easily prevented and fouling is likely to proceed.
  • the material of the separation membrane is not particularly limited.
  • the separation membrane include polytetrafluoroethylene, polyvinylidene fluoride, polyvinyl fluoride, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, ethylene / tetrafluoroethylene copolymer It may contain fluorine resins such as coalescence, cellulose esters such as cellulose acetate, cellulose acetate propionate, and cellulose acetate butyrate, polysulfone resins such as polysulfone and polyethersulfone, and resins such as polyacrylonitrile, polyimide, and polypropylene. it can.
  • a separation membrane made of a fluorine resin or a polysulfone resin has high heat resistance, physical strength, and chemical durability, and therefore can be suitably used for filtration of a microorganism culture solution.
  • the separation membrane may further contain a hydrophilic resin in addition to the fluororesin or polysulfone resin.
  • a hydrophilic resin in addition to the fluororesin or polysulfone resin.
  • the hydrophilic resin may be any resin that can impart hydrophilicity to the separation membrane, and is not limited to a specific compound.
  • cellulose ester, fatty acid vinyl ester, vinyl pyrrolidone, ethylene oxide, Propylene oxide, polymethacrylic acid ester resin, polyacrylic acid ester resin and the like are preferably used.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be improved as appropriate.
  • the material, shape, dimension, numerical value, form, number, arrangement location, and the like of each component in the above-described embodiment are arbitrary and are not limited as long as the present invention can be achieved.
  • the average pore diameter of the separation membrane was measured by the following method. Uniform latex particles made by Seradyn having a particle size of 0.103 ⁇ m, 0.200 ⁇ m, 0.304 ⁇ m, 0.434 ⁇ m, 0.580 ⁇ m, 0.774 ⁇ m, 0.862 ⁇ m, 1.000 ⁇ m, 1.104 ⁇ m and a concentration of 20 mg / L. The stock solution dispersed in pure water was used as the feed water, and a filtered pressure was obtained by cross flow filtration with a feed pressure of 3 kPa and an average membrane surface linear velocity of 0.2 m / s.
  • the polystyrene latex concentration of the feed water and filtered water was determined from an ultraviolet-visible spectrophotometer (manufactured by Shimadzu Corporation, UV2450), and the blocking rate was determined from the following equation.
  • the filtrate concentration was determined by sampling the liquid 30 minutes after the start of filtration.
  • Blocking rate [%] (1-filtered water concentration [mg / L] / feed water concentration [mg / L]) ⁇ 100
  • the particle diameter when the blocking rate was 90% was calculated from the approximate curve of the particle size and blocking rate of the uniform latex particles, and this was taken as the average pore size of the separation membrane.
  • the water permeability recovery rate after chemical cleaning was determined from the ratio of the pure water permeability coefficient after chemical cleaning to the pure water permeability coefficient of an unused membrane module.
  • the pure water permeation coefficient was obtained from the following equation by supplying pure water at 25 ° C. into the membrane module at a pressure of 50 kPa and measuring the water permeation amount of the pure water that permeated the membrane.
  • the total sugar in the sample solution was quantified by the phenol-sulfuric acid method. That is, the sample and a 5% phenol solution were mixed in the same amount, and then 1.5 times the amount of concentrated sulfuric acid was rapidly added and stirred. It was kept at a constant temperature (20-30 ° C.) for 20-30 minutes. Then, the light absorbency of the mixed solution in wavelength 480nm was measured using the ultraviolet visible spectrophotometer (the Shimadzu Corporation make, UV2450). On the other hand, a calibration curve was prepared with a glucose standard solution, and the total sugar concentration (glucose conversion value) in the sample solution was calculated using the obtained calibration curve.
  • Membrane strength was measured for each of the separation membrane before being subjected to the accelerated oxidation test and the separation membrane after each immersion time obtained in the accelerated oxidation test. The measuring method will be described later.
  • the membrane strength initial value ratio S t / S 0 which is the ratio of the membrane strength after immersion in the Fenton reagent to the membrane strength of the separation membrane before being subjected to the accelerated oxidation test, was calculated for the separation membrane after each immersion time.
  • the membrane strength initial value ratio S t / S 0 with respect to the time [h] for immersing the separation membrane in the Fenton reagent was plotted on a graph, and the absolute value of the slope was calculated as the attenuation rate ⁇ [1 / h].
  • Millipore Express Plus manufactured by Millipore, which is a commercially available polyethersulfone flat membrane, was used. The average pore diameter was 0.45 ⁇ m.
  • Example 1 The hollow fiber membrane module produced using the hollow fiber membrane of the reference example 1 was used, and the cross flow filtration of beer was implemented with the filtration apparatus of FIG. 1 (process a).
  • the beer used was a commercial unfiltered beer Fuji Sakura Kogen Beer Sake Pils (manufactured by Fuji Tourism Development Co., Ltd.).
  • the beer is referred to as beer A.
  • Cross-flow filtration membrane surface linear velocity is 0.5 m / s
  • filtration flux is 1 m 3 / m 2 / d
  • backwashing flux is 2 m 3 / m 2 / d
  • filtration time per cycle is 29 minutes
  • the backwashing time per cycle was 1 minute, and filtration and backwashing were repeated.
  • step b Rinsing with pure water was carried out at a membrane surface linear velocity of 0.5 m / s and a filtration flux of 1 m 3 / m 2 / d for 10 minutes, and then backwashing at 2 m 3 / m 2 / d was carried out for 3 minutes.
  • the chemical solution is sodium hypochlorite (effective chlorine concentration 0.3 mass%) and nonionic surfactant Tween 20 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polyoxyethylene sorbitan monolaurate, HLB 16.7, concentration 0. 2% by weight) and adjusted to pH 12 with sodium hydroxide.
  • the temperature of the chemical solution was 35 ° C. This chemical solution was circulated through the membrane module for 2 hours and washed. At this time, the membrane surface linear velocity was 0.5 m / s, and the filtration flux was 1 m 3 / m 2 / d.
  • step d The chemical solution was drained, followed by rinsing with pure water (step d). Rinsing with pure water was performed for 5 minutes at a membrane surface linear velocity of 0.5 m / s and a filtration flux of 1 m 3 / m 2 / d. Thereafter, draining and rinsing with pure water were performed again, and the same operation was repeated 5 times in total.
  • the pure water permeation coefficient of the membrane module was measured, and the water permeation recovery rate after chemical cleaning was calculated. As a result, the recovery rate was 81%.
  • Examples 2 to 6, Examples 9 to 21, Example 23, Comparative Examples 3 to 8 The target solution was filtered in the same manner as in Example 1 except that the conditions described in Tables 1 to 5 were changed.
  • cleaning was performed twice, the 2nd washing
  • Nonionic surfactants are Tween 20 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polyoxyethylene sorbitan monolaurate, HLB 16.7, concentration 0.2% by mass), Persoft NK-60 (manufactured by NOF Corporation, poly Oxyethylene alkyl ether, HLB 12.0), Triton X-100 (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polyoxyethylene octyl phenyl ether, HLB 13.5) or nonion K-230 (manufactured by NOF Corporation, polyoxyethylene lauryl) Ether, HLB 17.5) was used.
  • anionic surfactant SDS (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., sodium dodecyl sulfate) or Nissan Trax K-40 (manufactured by NOF Corporation, polyoxyethylene lauryl ether sulfate sodium salt) was used. After completion of the filtration, the pure water permeability coefficient of the membrane module was measured, and the water permeability recovery rate after chemical cleaning was calculated. The results are also shown in Tables 1 to 5.
  • Example 7 The flat membrane module produced using the flat membrane of the reference example 4 was used, and the cross flow filtration of beer was implemented with the filtration apparatus of FIG. 1 (process a). Subsequent filtration operation methods filtered the target liquid in the same manner as in Example 1 except that the conditions described in Table 1 were changed.
  • Budding yeast Sacharomyces cerevisiae CM3260 strain
  • glucose 20 g / L ammonium sulfate 5 g / L
  • potassium chloride 0.59 g / L sodium chloride 0.1 g / L
  • calcium chloride 0.1 g / L magnesium sulfate heptahydrate 0
  • the cells were cultured at 30 ° C. for 24 hours in a liquid medium containing 0.5 g / L, uracil 0.02 g / L, leucine 0.06 g / L, histidine 0.02 g / L, and tryptophan 0.04 g / L.
  • filtration and chemical washing of the membrane module were repeated three times in the same manner as in Example 1.
  • the recovery rate was 90%.
  • Example 1 Filter the target liquid in the same manner as in Example 1 except that the activated sludge obtained from the wastewater treatment facility in the rural village was used as seed sludge and the activated sludge dispersion solution acclimatized with artificial sewage was changed to the conditions shown in Table 5. Went. Only hypochlorite was used for chemical cleaning. As a result of calculating the water permeability recovery rate after chemical cleaning, the recovery rate was 83%. The separation membrane obtained by clogging the activated sludge having a low total sugar concentration and low protein concentration was able to obtain a high water permeability recovery rate by chemical cleaning using only hypochlorite.
  • Example 2 E. coli was cultured at 30 ° C. for 24 hours in a liquid medium containing 20 g / L of LB Broth Base (manufactured by Invitrogen). About this yeast culture solution, except having changed into the conditions of Table 5, it filtered the target liquid like Example 1. FIG. Only hypochlorite was used for chemical cleaning. As a result of calculating the water permeation recovery rate after washing with the chemical solution, the recovery rate was 81%. The membrane separated by filtering the E. coli culture solution having a low total sugar concentration and a low protein concentration obtained a high water permeability recovery rate by washing with a chemical solution using only hypochlorite.
  • the filtration method of the microorganism culture solution of the present invention can be used for filtration of the microorganism culture solution in the fermentation industry field, the food industry field, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、(a)微生物培養液のクロスフローろ過、(b)水リンス、(c)薬液洗浄、(d)水リンスの4つの工程を含み、前記クロスフローろ過によって膜モジュールを透過したろ過液の全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、タンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下であり、前記工程cが、(c-1)次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を有する薬液で洗浄するステップを備え、前記工程a~dを順に繰り返す、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法に関する。

Description

膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法
 本発明は、発酵工業分野、食品工業分野などでの微生物培養液を膜モジュールによりろ過するろ過方法に関するものである。
 微生物分散溶液について、分離膜を用いて微生物と溶液とを分離する方法が知られている。微生物分散溶液としては、排水処理における活性汚泥や、発酵法における微生物培養液が挙げられる。
 排水処理では、分離膜を用いて活性汚泥と処理水とを分離する膜分離活性汚泥法が知られている。分離膜を用いることで、処理槽内で微生物を高濃度に保ちながら、有機物や窒素成分の除去率を高く維持することができ、かつ高純度の処理液が得られる。
 物質生産方法である発酵法は、ビール、ワイン、食酢、醤油、アミノ酸、有機酸など様々な製品の生産に用いられている。発酵法における微生物培養液の分離方法として、遠心分離や珪藻土ろ過が実施されているが、分離膜によるろ過は分離性能が高く、ろ過液の品質が優れていることが特徴である。
 このように微生物分散溶液の分離技術は幅広く適用されている。しかし、生物系の被処理液を膜分離する場合、被処理液中に含まれる菌体、糖、タンパク質及び脂質などがろ過面に付着し、膜の透過流束が早期に低下するという問題がある。
 これに対して、膜のろ過面を定期的または非定期的に洗浄することで、ろ過面の付着物を除去してろ過能力を維持する検討が行われている。例えば、特許文献1では、炭化水素化合物や芳香族化合物等の油分または難分解性の着色成分を含む排水の膜分離活性汚泥処理に使用した濾過膜を、塩素酸またはその塩と界面活性剤で洗浄する方法が開示されている。また、特許文献2では、ビールろ過後の分離膜について過ヨウ素酸化合物とペルオキシ二硫酸塩を含む溶液で洗浄する方法が開示されている。
日本国特開2013-31839号公報 日本国特表2010-535097号公報
 微生物分散溶液の中でも、特に微生物培養液は糖やタンパク質の濃度が高いという特徴を有する。微生物培養液を分離膜でろ過する場合、前記の物質が原因で分離膜のファウリングが発生する。ファウリングした分離膜は薬液洗浄により透水性を回復させて繰り返し使用できるが、分離膜がファウリングしやすいと薬液洗浄の頻度が増え、洗浄コストが高くなる。また、微生物培養液のろ過と薬液洗浄を繰り返すと、徐々に洗浄しきれないファウリング物質が分離膜中に蓄積し、透水性が回復しにくくなる。
 特許文献1に記載の洗浄方法では、塩素酸またはその塩と界面活性剤を用いることでろ過膜の汚れを除去可能であった。しかし、被処理液は油分や着色成分を含む排水であり、糖やタンパク質の濃度が高い微生物培養液とは異なる。
 また、特許文献2に記載の洗浄方法は、糖やタンパク質の濃度が高い液体の生産に使用される膜に適用できる。しかし、使用する洗浄剤は高価であり、薬液洗浄を繰り返すことで洗浄コストが高くなる。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明は、糖やタンパク質の濃度が高い微生物培養液のろ過に使用された分離膜について、低価である洗浄剤を用いて洗浄することで、長期間安定して繰り返しろ過を可能とする、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法を提供することを課題とする。
 上述した課題を解決するために、本発明は以下の[1]~[10]の技術を提供する。
[1]膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法であって、(a)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過する工程と、(b)前記工程aの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程と、(c)前記工程bの後に、前記膜モジュールを薬液に接触させる工程と、(d)前記工程cの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程を含み、前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液の、全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下であり、前記工程cが、(c-1)前記膜モジュールを、次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ、を備え、前記工程a~dを順に繰り返す、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[2]前記工程cが、前記薬液中の次亜塩素酸塩の濃度C[mg/L]と、前記次亜塩素酸塩と前記膜モジュールに含まれる分離膜の接触時間T[h]の積CT[(mg/L)・h]が、下記式(1)を満たす範囲において運転される工程を有する、[1]に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
 9.2×10F-1400≦CT≦2.5(1/α)+380   式(1)
(上記式(1)中、Fは、前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液中の全有機炭素量[mg/L]に対する、前記ろ過液中のタンパク質濃度[mg/L]の比を表す。αは、前記分離膜を、5000ppmのHと300ppmのFe2+との混合溶液であるフェントン試薬に浸漬させたときの、浸漬時間に対する膜強度初期値比の減衰率の絶対値[1/h]を表す。)
[3]前記工程aで、下記式(2)を満たしたとき、前記工程bに移行する、[1]または[2]に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
 5≦R/R≦16   式(2)
(上記式(2)中、Rは、前記工程aで前記微生物培養液をクロスフローろ過しているときのろ過抵抗値[m-1]を表す。Rは、前記クロスフローろ過開始時のろ過抵抗値[m-1]を表す。)
[4]前記工程aが、(a-1)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過するステップと、(a-2)前記膜モジュールを逆洗するステップ、を備え、クロスフローろ過する際の前記微生物培養液の膜面線速度を0.1m/s以上3.0m/s以下、かつろ過流束を0.1m/m/d以上2.0m/m/d以下とし、逆洗する際の逆洗流束を1.0m/m/d以上10.0m/m/d以下とし、前記ステップa-1と前記ステップa-2を少なくとも1回繰り返した後に前記工程bに移行する、[1]~[3]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[5]前記ノニオン系界面活性剤のHLBが12以上18以下である、[1]~[4]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[6]前記次亜塩素酸塩の有効塩素濃度が0.05質量%以上1質量%以下であり、前記ノニオン系界面活性剤のノニオン系界面活性剤の濃度が0.05質量%以上3質量%以下である、[1]~[5]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[7]前記薬液が、pH10以上14以下、且つ温度が20℃以上50℃以下である、[1]~[6]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[8]前記膜モジュールに含まれる分離膜が、フッ素系樹脂からなる分離膜である、[1]~[7]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[9]前記微生物培養液がビールであって、前記膜モジュールに含まれる分離膜の平均孔径が0.3μm以上1.0μm以下である、[1]~[8]のいずれか1つに記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
[10]膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法であって、(a)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過する工程と、(b)前記工程aの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程と、(c)前記工程bの後に、前記膜モジュールを薬液に接触させる工程と、(d)前記工程cの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程を含み、前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液の、全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下であり、前記工程cが、(c-2)前記膜モジュールを、次亜塩素酸塩を含有する薬液に接触させるステップと、(c-3)前記膜モジュールを、ノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ、を備え、前記工程a~dを順に繰り返す、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
 本発明の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法は、(a)微生物培養液のクロスフローろ過、(b)水リンス、(c)薬液洗浄、(d)水リンスの4つの工程を順に繰り返すろ過方法である。ここで工程cの薬液洗浄で次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を組み合わせて洗浄することで、高い洗浄効果を発揮し、長期間にわたる安定ろ過が可能となる。
図1は、本発明の実施形態にかかるろ過装置の概略図である。 図2は、本発明の微生物培養液のろ過方法の一例を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施形態にかかる膜モジュールを透過したろ過液について、ろ過液中の全有機炭素量[mg/L]に対する、ろ過液中のタンパク質濃度[mg/L]の比であるF値と、CT値と、の関係を表す概略図である。 図4は、本発明の実施形態にかかる分離膜について、フェントン試薬への浸漬時間に対する前記分離膜の膜破断強度の変化を表す概略図である。 図5は、本発明の実施形態にかかる分離膜について、フェントン試薬への浸漬時間に対する前記分離膜の膜強度初期値比の変化を表す概略図である。 図6は、本発明の実施形態にかかる分離膜について、分離膜の減衰率αと、CT値との関係を表す概略図である。
 以下に、本発明の実施形態にかかる膜モジュールによるろ過方法を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明において、「上」、「下」は、図面に示す状態に基づいており、便宜的なものであって、原液が流入する側を「下」方向、ろ過液が流出する側を「上」方向とする。通常、膜モジュールの使用時の姿勢において、上下方向は、図面における上下方向と一致する。
 本発明の実施形態にかかる微生物培養液のろ過装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施形態にかかるろ過装置の概略図であり、図2は本発明の微生物培養液のろ過方法の一例を示したフローチャートである。
 まず、図2のフローチャートを使用し、工程全体の概要を述べる。
 本発明に係る膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法は、以下の工程a~dを含み、この工程a~dを順に繰り返すことにより、長期間安定して繰り返しろ過が可能となる。
 (a)膜モジュールにより微生物培養液をクロスフローろ過する工程
 (b)工程aの後に、膜モジュールを水リンスする工程
 (c)工程bの後に、膜モジュールを薬液に接触させる工程
 (d)工程cの後に、膜モジュールを水リンスする工程
 最初の工程である工程aでは、膜モジュールにより微生物培養液のクロスフローろ過を行う。この工程aでは、ろ過抵抗値Rが次工程への移行条件を満たしているか判定を行い、移行条件を満たしたときには工程bに移行し、移行条件を満たしていないときには工程aのクロスフローろ過を継続する。
 工程bでは、水リンスによる膜モジュールの洗浄を行う。工程bが終了したら工程cに移行し、膜モジュールの薬液洗浄を行う。工程cが終了したら工程dの水リンスを行い、工程dが終了したら再度工程aに戻る。この工程a~dを順に繰り返して微生物培養液のろ過を行う。なお、本発明では上記の工程a~dを含んでいればよく、必要に応じて工程a~d以外の工程を追加することもできる。
<原液>
 本発明の微生物培養液は、微生物の種類や発酵生産物で特に限定されないが、例えば、ビール、ワイン、食酢、醤油、アミノ酸発酵液、有機酸発酵液、バイオ医薬品の発酵液などが挙げられる。
 本発明の微生物培養液の特徴は、工程aのクロスフローろ過によって膜モジュールを透過したろ過液の全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下である、微生物の分散溶液である。
 一方で膜モジュールを透過する前の微生物培養液の原液中の全糖濃度及びタンパク質濃度は、膜モジュールに含まれる分離膜の孔径や構造によって、透過したろ過液と同程度の場合と、透過したろ過液と異なる場合と、がある。分離膜により前記成分の一部が阻止された場合には、原液中の前記成分の濃度に対して、ろ過液中の前記成分濃度は低下する。
(工程a)
<クロスフローろ過>
 微生物培養液には微生物、タンパク質、糖類、脂質など、種々の有機物が含まれており、膜モジュールに供給する液を全てろ過するデッドエンドろ過ではファウリングが進行しやすい。そのため、膜面と平行に原液である微生物培養液を流して膜面を洗浄しながらろ過を行うクロスフローろ過が適している(膜モジュールにより微生物培養液をクロスフローろ過するステップ(a-1))。
 図1に示したように、クロスフローろ過を行う際は原液タンク1から原液ポンプ3で膜モジュール2に微生物培養液(原液)を供給し、原液の一部は原液タンク1に還流される。また、膜モジュール2の分離膜でろ過されたろ過液は、ろ過液タンク6に送液される。なお、微生物培養液のろ過運転性を向上させるため、膜ろ過の前に前処理を実施してもよい。前処理としては、遠心分離や吸着除去が挙げられる。
 前述のとおり、クロスフローろ過では膜面と平行に原液を流すため、原液タンク1と膜モジュール2の間で原液を循環させる。このときの膜面線速度は原液の性状に合わせて適宜設定すればよいが、0.1m/s以上3.0m/s以下とすることが好ましく、0.3m/s以上2.0m/s以下とすることがさらに好ましい。膜面線速度が0.1m/s未満だと、十分な洗浄効果が得られない場合がある。また、膜面線速度が3.0m/sを超えると動力コストが高くなるため好ましくない。なお、原液の流量は原液ポンプ3、循環制御バルブ4により制御することができる。
 クロスフローろ過時のろ過流束は、原液の性状に合わせて適宜設定すればよいが、0.1m/m/d以上2.0m/m/d以下とすることが好ましく、0.3m/m/d以上1.5m/m/d以下とすることがさらに好ましい。ろ過流束が0.1m/m/d未満だと、必要な膜モジュールが多くなりコストが高くなる。一方、ろ過流束が2.0m/m/dを超えると、分離膜のファウリングが急激に進行する場合があるため、好ましくない。なお、ろ過液の流量は原液ポンプ3、循環制御バルブ4、ろ過制御バルブ5により制御することができる。
 分離膜によるろ過では、分離膜の原液側の圧力からろ過液側の圧力を減じた膜間差圧から分離膜のファウリング状態を判断することができ、デッドエンドろ過の場合は、膜モジュール2の原液入口側の圧力計21と膜モジュール2のろ過液出口側の圧力計23から、膜間差圧を算出することができる。同一ろ過流束のとき、分離膜のファウリングが進行すると膜間差圧は上昇する。しかし、クロスフローろ過の場合、原液が膜モジュール2の原液側流路を通過して原液タンク1に還流する際の圧力損失が大きく、前述の算出方法では原液側流路の圧力損失も含まれるため、適切に膜間差圧を算出することが難しい。
 そこで、原液タンク1と膜モジュール2の間で原液を循環しながらろ過制御バルブ5を閉止してろ過停止しているときの膜モジュールろ過液側圧力(圧力計23の値)をP1、原液を循環しながらろ過している時の膜モジュールろ過液側圧力(圧力計23の値)をP2としたとき、P1からP2を減じた値であるΔP[Pa]を膜間差圧と同様にファウリング状態の判断基準として用いることができる。
 工程aのクロスフローろ過で、分離膜のファウリングが進行するとろ過抵抗値Rが上昇し、ろ過抵抗値Rが一定値以上になったときに工程bの水リンスに移行し、続いて工程cの薬液洗浄に移行するが、クロスフローろ過時のろ過抵抗値をR[m-1]、クロスフローろ過開始時のろ過抵抗値をR[m-1]としたとき、下記式(2)の条件を満たしたときに工程bに移行することが好ましい。
 ろ過抵抗値R[m-1]は前述のΔP[Pa]、ろ過流束J[m/m/s]、原液粘度μ[Pa・s]から下記式(3)を用いて算出できる。なお、ろ過開始時のろ過抵抗値R[m-1]とは、ろ過開始後に流量と圧力が安定したときのろ過抵抗値であり、ろ過開始のためにバルブやポンプを操作した後、60秒後におけるろ過抵抗値をろ過開始時のろ過抵抗値R[m-1]とすればよい。
 分離膜のファウリングが過剰に進行すると薬液洗浄を行っても分離膜の透水性が十分に回復しない場合があるため、R/Rが16以下のときに工程bに移行することが好ましく、R/Rが12以下のときに工程bに移行することがさらに好ましい。一方、R/Rが5未満の条件で工程bに移行すると、薬液洗浄の頻度が増加してコストが上がるため、好ましくない。
  5≦R/R≦16  式(2)
  R=ΔP/(J×μ)  式(3)
<逆洗>
 工程aのクロスフローろ過では、定期的にろ過を停止し、逆洗を実施することもできる(膜モジュールを逆洗するステップ(a-2))。逆洗により透水性が回復すると、ろ過時間を延長することができ、薬液洗浄の頻度が減るため運転コストを低減できる。なお、ろ過開始時のろ過抵抗値R[m-1]は、工程aで初めてろ過を開始したときのろ過抵抗値であり、工程aでステップa-1(ろ過)とステップa-2(逆洗)を複数回繰り返す場合、1回目のステップa-1でのろ過開始時のろ過抵抗値をR[m-1]とする。
 逆洗はろ過液で実施してもよいし、水など他の液体を使用することもできるが、原液に水など他の液体を混入させたくない場合はろ過液で逆洗するか、バルブ操作により切り替えを行い、原液に逆洗液が混入しないように逆洗を行うこともできる。
 逆洗時の逆洗流束は、原液の性状や、分離膜のファウリング状態に応じて適宜設定すればよいが、1.0m/m/d以上10.0m/m/d以下とすることが好ましく、1.5m/m/d以上5.0m/m/d以下とすることがさらに好ましい。逆洗流束が1.0m/m/d未満だと、洗浄効果が低くなるため好ましくない。また、逆洗流束が10.0m/m/dを超えると動力コストが高くなり、逆洗に使用する液が大量に必要となるため、好ましくない。
<濃縮液回収>
 工程aでクロスフローろ過を継続すると、最終的に原液タンク1の液量が少なくなり、原液タンク1と膜モジュール2の間での原液の循環が困難となる。ここで原液タンクや配管、膜モジュール2内に残存した原液を回収するため、デッドエンドろ過やダイアフィルトレーションを行うこともできる。
 デッドエンドろ過の場合、例えば、原液タンク1に水を投入し、原液ポンプ3で膜モジュール2に原液を供給してデッドエンドろ過を行い、水が膜モジュール2に到達する前にろ過を停止する方法が挙げられる。また、原液タンク1や配管にガスを供給することでデッドエンドろ過を行うこともできる。
 ダイアフィルトレーションでは、原液タンク1に水を投入してクロスフローろ過を実施し、原液タンク1の液量が減少したら再度水を投入してクロスフローろ過を繰り返すことで原液の回収率を向上できる。
(工程b)
<水リンス>
 工程bでは、水による膜モジュール2の水リンスを行うが、これは工程cの薬液洗浄の前に有機物などの汚れ成分を減らすことが目的である。薬液洗浄では、次亜塩素酸塩による洗浄を行うが、有機物が多量に残存していると有効塩素が消費され、分離膜が十分に洗浄できない場合があるため、薬液洗浄を行う前に膜モジュールを水リンスする。
 水リンスの方法としては、例えば、薬液タンク10に水を投入し、膜モジュール2のクロスフローろ過を行うことで膜モジュール2を洗浄できる。このとき逆洗液タンク7から水を送液し、水による逆洗を併せて実施することで、より洗浄効果を高めることができる。膜面線速度、ろ過流束、逆洗流束については工程aと同様の条件で実施すればよい。
(工程c)
<薬液洗浄>
 工程cでは膜モジュール2の薬液洗浄を行い、分離膜の透水性を回復させる。分離膜の洗浄用の薬液としては酸、アルカリ、酸化剤、界面活性剤、キレート剤などが挙げられる。これらのうち、糖濃度及びタンパク質濃度の高い微生物培養液ろ過後の分離膜の洗浄には、酸化剤である次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を組み合わせた洗浄が有効であることを見出した。
 次亜塩素酸塩としては、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸カリウムなどが挙げられる。次亜塩素酸塩は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリソルベート(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン化ヒマシ油等が挙げられる。ノニオン系界面活性剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 タンパク質、糖類、脂質などのファウリング物質は、分子中の疎水性部分が分離膜に付着していると考えられる。そのため、界面活性剤の疎水性部分(親油性部分)とファウリング物質の疎水性部分との相互作用や、界面活性剤の水中への溶解性が洗浄性に影響する。ノニオン系界面活性剤の親水性親油性バランスを表すHLBは12以上18以下とすることが好ましく、13以上17以下とすることがさらに好ましい。HLBがこの範囲だと、界面活性剤の親水性と親油性のバランスに優れ、洗浄効果が高まる。
 次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤は水に溶解して薬液として使用する。次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤はそれぞれ単独で順番に使用してもよいし、混合して使用してもよい。具体的には、次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ(c-1)を行う方法や、次亜塩素酸塩を含有する薬液に接触させるステップ(c-2)とノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ(c-3)を順次行う方法が挙げられる。本発明の薬液洗浄工程では、次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤が単独または混合して使用されるステップが含まれていればよく、さらに他の薬液で洗浄するステップを含んでもいてもよい。他の薬液で洗浄するステップを含むことで、より高い洗浄回復率を達成することが可能である。
 上記ステップ(c-1)のとおり、薬液が次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤の両方を含有することで、相乗効果が得られる。また、ステップ(c-1)において、薬液は、次亜塩素酸塩およびノニオン系界面活性剤を含有すると共に、アルカリ、酸化剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、キレート剤などをさらに含有してもよい。
 薬液洗浄に用いる次亜塩素酸塩の濃度は有効塩素濃度0.05質量%以上1質量%以下とすることが好ましく、0.1質量%以上0.5質量%以下とすることがさらに好ましい。有効塩素濃度が0.05質量%未満だと洗浄効果が不十分となることがある。一方、1質量%を超えても大幅な洗浄効果の向上は認められず、コスト面で不利である。
 さらに、薬液洗浄に用いる次亜塩素酸塩の添加条件を、膜モジュールを透過したろ過液の濃度及び使用する分離膜の耐酸化性という2つのパラメーターに合わせて変更することが好ましい。本発明では、前記2つのパラメーターに合わせて次亜塩素酸塩の添加条件を変更することで、長時間の安定運転を実現可能であることを見出した。
 具体的に、添加条件とは、分離膜及び膜モジュール内部に接触する薬液中の次亜塩素酸塩の濃度C[mg/L]と、次亜塩素酸塩と分離膜との接触時間T[h]と、の積であるCT値[(mg/L)・h]によって表される。
 CT値を、分離膜が耐酸化性を有する範囲で選択することで、付着したファウリング物質を除去することができ、かつ分離膜を酸化劣化することなく長時間にわたりろ過運転を継続することができる。
 一方でCT値が高く、分離膜の耐酸化性を超える値の場合には、分離膜の酸化劣化が促進され、膜寿命が短くなる。また、CT値が低く、分離膜に付着したファウリング物質の除去に不足する値の場合には、洗浄効果が不十分となる。ここで、分離膜に付着したファウリング物質の量は、膜モジュールに供給される原液の濃度、または分離膜を透過したろ過液の濃度が指標となる。
 よって、分離膜の寿命を維持し、かつ十分な洗浄効果を得るためには、ろ過液の濃度及び分離膜の耐酸化性という2つのパラメーターから、適切なCT値を選択することが好ましい。以下に、各パラメーターを選択する方法について、詳細を述べる。
 1つ目のパラメーターは、膜モジュールを透過したろ過液の濃度である。本発明者らは、鋭意検討の結果、ろ過液中のタンパク質濃度に合わせて、次亜塩素酸塩の添加条件を変更することで、原液の種類に関わらず十分な洗浄効果を得られることを明らかにした。
 すなわち、工程aのクロスフローろ過によって膜モジュールを透過したろ過液中の全有機炭素量TOC[mg/L]に対するろ過液中のタンパク質濃度Cp[mg/L]の比Cp/TOCがFと表されるとき、下記式(4)を満たす範囲でCT値を選択することが好ましい。さらには下記式(5)を満たす範囲でCT値を選択することがより好ましい。
 9.2×10F-1400≦CT  式(4)
 3.8×10F-5700≦CT  式(5)
 式(4)で表されるF値とCT値との関係を図3に示す。微生物培養液のろ過では、ろ過液中のF値が高いほど、分離膜を閉塞させるファウリング物質の量が多くなる。よって、微生物培養液のろ過によりファウリングした分離膜を洗浄する場合には、ろ過液中のF値に合わせてCT値を選択することで、過小または過大な薬液洗浄を行うことが防がれ、その結果、低コストで高い洗浄効果を得ることができる。
 特に本発明では、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法であって、かつ前記膜モジュールを透過したろ過液の全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下である場合には、式(4)を満たすCT値において薬液洗浄することで、分離膜の十分な洗浄効果が得られ、繰り返してろ過することができることを見出した。
 さらに、より好ましくは、式(5)を満たすCT値において薬液洗浄することで、より高い洗浄効果を得ることができる。
 ここで、「十分な洗浄効果」とは、ろ過前の未使用膜の透水性に対する、薬液洗浄後の透水性の比である透水性回復率が80%以上であることを意味する。
 なお、F値は原液中の全有機炭素量に対する原液中のタンパク質濃度によって表されてもよい。
 2つ目のパラメーターは、分離膜の耐酸化性である。分離膜の耐酸化性は、材質や構造によって異なる。分離膜の耐酸化性を評価する試験方法として、分離膜をフェントン試薬に浸漬し、浸漬時間に対する膜強度の初期値比の変化量を測定する促進酸化試験が挙げられる。
 フェントン試薬は、過酸化水素と鉄触媒とを含む溶液であり、生成されるヒドロキシルラジカルは強力な酸化力を発揮する。フェントン試薬は、工業的には廃水等の酸化処理に使用されている。本発明では、分離膜の促進酸化試験にフェントン試薬を用いる。
 具体的な試験方法を以下に示す。まず、過酸化水素に硫酸鉄(II)七水和物を添加し、フェントン試薬を調製する。この時、H濃度が5000ppm、Fe2+濃度が300ppmとなるように調整する。前記濃度に調整されたフェントン試薬に、分離膜をある一定時間t[h]、浸漬する。なお、分離膜は予め、エタノールに浸漬する等の方法により親水化しておく。
 フェントン試薬にt[h]の間浸漬した後、分離膜を蒸留水で洗浄し、室温で真空乾燥する。前記乾燥後の分離膜(サンプルMと表記する)、及びフェントン試薬に浸漬せずに室温で真空乾燥した分離膜(サンプルMと表記する)について、膜強度を測定する。膜強度の測定方法は限定されないが、例えば引っ張り試験機(TENSILON(登録商標)/RTM-100、東洋ボールドウィン株式会社製)を用い、測定長さ50mmの試料を引っ張り速度50mm/分で、試料を変えて5回以上試験し、破断強力の平均値を求める。得られた破断強力の平均値を、膜の断面積で除することで、膜の破断強度Sが求められる。
 前記方法により求められたフェントン試薬浸漬前のサンプルMの破断強度S、及びフェントン試薬にt[h]の間浸漬後のサンプルMの破断強度Sの関係性を図4に示す。得られたSおよびSを用いて、フェントン試薬への浸漬時間t[h]における膜強度初期値比をS/Sと定義する。
 以上の方法により得られた膜強度初期値比S/Sと、フェントン試薬への浸漬時間t[h]と、の関係性を図5に示す。分離膜をフェントン試薬に浸漬する時間t[h]を長くすると、分離膜は酸化劣化が促進されるため、膜強度初期値比S/Sは低下する。t[h]に対するS/Sの関係は分離膜の耐酸化性により異なり、耐酸化性が優れる膜では、t[h]に対するS/Sの変化の傾きが相対的に小さくなる。例えば図5において、膜Bに比べて膜Aは、t[h]に対するS/Sの変化の傾きが小さく、すなわち膜Bに比べて膜Aは耐酸化性が優れる。
 前記の促進酸化試験において、分離膜をフェントン試薬に浸漬する時間t[h]に対する膜強度初期値比S/Sの傾きの絶対値が減衰率α[1/h]と表されるとき、αは膜の素材、構造、及び劣化状態によって異なり、膜の耐酸化性を表す指標となる。分離膜の寿命を保持するためには、使用する分離膜の減衰率α[1/h]に対して、下記式(6)を満たす範囲でCT値を選択することが好ましい。さらには、下記式(7)を満たす範囲でCT値を選択することがより好ましく、下記式(8)を満たす範囲でCT値を選択することがさらに好ましい。
 CT≦2.5(1/α)+380 式(6)
 CT≦1.4(1/α)+240 式(7)
 CT≦0.56(1/α)+95 式(8)
 式(6)で表されるαとCT値との関係を図6に示す。式(6)を満たすCT値において薬液洗浄することで、分離膜の寿命を保持しながら、繰り返してろ過することができる。ここで、「分離膜の寿命を保持しながら」とは、薬液洗浄により与えられるCT値が、膜強度が初期値比の80%に達するCT値の250分の1以下であることを意味する。また、より好ましくは式(7)を満たすCT値において薬液洗浄することで、分離膜の寿命をより長く保持しながら、繰り返してろ過することができる。さらに好ましくは式(8)を満たすCT値において薬液洗浄することで、分離膜の寿命をさらに長く保持しながら、繰り返してろ過することができる。
 以上より、上記の式(4)及び(6)を満たすCT値において薬液洗浄することで、分離膜の寿命を保持し、かつ十分な洗浄効果を得ることができる。すなわち、下記式(1)を満たす範囲でCT値を選択することが好ましい。式(1)のCT値の下限は、より好ましくは式(5)に置き換えられた範囲で選択することが好ましい。式(1)のCT値の上限は、より好ましくは式(7)に置き換えられた範囲で選択することが好ましく、さらに好ましくは式(8)に置き換えられた範囲で選択することが好ましい。
 9.2×10F-1400≦CT≦2.5(1/α)+380   式(1)
 なお、CT値は、工程cで実施される洗浄ステップのうち、次亜塩素酸塩を含む全ての洗浄ステップから算出する。CT値の具体的な算出方法を以下に記載する。
 工程cにおいて、次亜塩素酸塩を含有する薬液に接触させるステップを実施し、その直後に工程dに移行した場合、工程cでは、次亜塩素酸塩を含有する薬液による洗浄ステップを1回実施したと考える。この場合には、前記1回の洗浄ステップにおけるCT値を、工程cのCT値とする。
 一方で、工程cにおいて、次亜塩素酸塩を含有する薬液に接触させるステップと、次亜塩素酸塩を含有しない薬液に接触させるステップと、を交互に数回実施し、その後に工程dに移行するとする。この場合には、次亜塩素酸塩を含有する薬液を使用した各ステップについてCT値を算出し、その合計値を工程cのCT値とする。
 また、薬液洗浄に用いる薬液がノニオン系界面活性剤を含有する場合、ノニオン系界面活性剤の濃度は0.05質量%以上3質量%以下とすることが好ましく、0.1質量%以上1質量%以下とすることがさらに好ましい。また、ノニオン系界面活性剤の濃度は、界面活性剤の種類により臨界ミセル濃度が異なるが、十分な洗浄効果を発揮するためには臨界ミセル濃度以上とすることが好ましい。
 薬液のpHは10以上14以下とすることが好ましく、11以上13以下とすることがより好ましい。微生物培養液中のファウリング物質は有機物が中心であり、高pH条件で洗浄力が高まる。pH10未満では洗浄効果が不十分となる場合がある。
 薬液の温度は20℃以上50℃以下とすることが好ましく、30℃以上40℃以下とすることがさらに好ましい。薬液の温度が20℃未満だと十分な洗浄効果を発揮しない場合がある。一方、薬液の温度が50℃を超えると次亜塩素酸塩の分解が促進されるため好ましくない。
 薬液洗浄は薬液タンク10で調製した薬液を膜モジュール2に供給し、分離膜及び膜モジュール内部に接触させることで洗浄する。洗浄方法の一例としては、例えば膜モジュール2の原液側流路に薬液を供給し、膜モジュール内が薬液で満たされたら薬液の供給を止め、そのまま保持する浸漬洗浄がある。
 さらに洗浄効果を高める方法としては、薬液タンク10と膜モジュール2の原液側流路との間で、薬液を循環させる循環洗浄がある。薬液を循環させることで、十分量の有効塩素を膜モジュールに供給することができる。
 さらに洗浄効果を高める方法としては、薬液をクロスフローろ過する方法がある。薬液をクロスフローろ過することで、分離膜の細孔内にも薬液が通液されるため、洗浄効果を高めることが期待できる。クロスフローろ過時の膜面線速度、ろ過流束は特に限定されないが、工程aと同等の条件で実施すればよい。
(工程d)
<水リンス>
 工程dでは水による膜モジュール2の水リンスを行うが、これは工程cの薬液洗浄の後に残存した薬液を洗浄することが目的である。水リンスの方法は、工程bと同様の方法を実施すればよい。
<膜モジュール>
 本発明で使用する膜モジュールの種類は特に限定されないが、平膜モジュールや中空糸膜モジュールなどを使用することができる。中空糸膜は、一般的に平膜よりも比表面積が大きく、単位時間当たりにろ過できる液量が多いため有利である。
 分離膜の構造としては、全体的に孔径が一様な対称膜や、膜の厚み方向で孔径が変化する非対称膜、強度を保持するための支持層と対象物質の分離を行うための分離機能層を有する複合膜などが存在する。
 分離膜の平均孔径は分離対象によって適宜選択すればよいが、細菌類や真菌類などの微生物の分離などを目的とする場合、0.01μm以上1.0μm以下であることが好ましい。平均孔径が0.01μm未満だと透水性が低くなり、1.0μmを超えると微生物等が漏洩する可能性がある。
 また、特にビールのろ過を実施する場合、香味成分への影響やファウリング防止の観点から、平均孔径が0.3μm以上1.0μm以下の分離膜を使用することが好ましく、0.4μm以上0.8μm以下がさらに好ましい。分離膜の平均孔径が0.3μm以下だと、必要な香味成分が阻止されやすく、さらにファウリングが進行しやすい。
 分離膜の材質は特に限定されないが、分離膜は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、四フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体、エチレン・四フッ化エチレン共重合体などのフッ素系樹脂、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートなどのセルロースエステル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなどのポリスルホン系樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリプロピレンなどの樹脂を含有することができる。
 特に、フッ素系樹脂やポリスルホン系樹脂からなる分離膜は耐熱性、物理的強度、化学的耐久性が高いことから、微生物培養液のろ過に好適に用いることができる。
 また、分離膜は、フッ素系樹脂やポリスルホン系樹脂に加えて、親水性樹脂をさらに含有してもよい。親水性樹脂によって、分離膜の親水性を高め、膜の透水性を向上させることができる。親水性樹脂は、分離膜に親水性を付与することができる樹脂であればよく、具体的な化合物に限定されるものではないが、例えば、セルロースエステル、脂肪酸ビニルエステル、ビニルピロリドン、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ポリメタクリル酸エステル系樹脂、及びポリアクリル酸エステル系樹脂などが好適に用いられる。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、改良等が自在である。
 その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
<分離膜の平均孔径の測定>
 分離膜の平均孔径は以下の方法で測定した。
 粒子径0.103μm、0.200μm、0.304μm、0.434μm、0.580μm、0.774μm、0.862μm、1.000μm、1.104μmのSeradyn社製ユニフォームラテックス粒子を濃度20mg/Lとなるように純水に分散した原液を供給水とし、供給圧力3kPa、平均0.2m/sの膜面線速度を与えクロスフローろ過によりろ過水を得た。供給水とろ過水のポリスチレンラテックス濃度を紫外可視分光光度計(株式会社島津製作所製、UV2450)より求め、阻止率は次式より求めた。ろ過水濃度はろ過開始30分後の液をサンプリングして求めた。
  阻止率[%]=(1-ろ過水濃度[mg/L]/供給水濃度[mg/L])×100
 このユニフォームラテックス粒子の粒子径と阻止率の近似曲線から阻止率90%のときの粒子径を算出し、これを分離膜の平均孔径とした。
<透水性回復率の測定>
 薬液洗浄後の透水性の回復率は、未使用の膜モジュールの純水透過係数に対する薬液洗浄後の純水透過係数の割合から求めた。純水透過係数は50kPaの圧力で25℃の純水を膜モジュール内に供給し、膜を透過した純水の透水量を測定し、以下の式より求めた。
  透水性回復率[%]=薬液洗浄後の純水透過係数[m/m/hr]/未使用時の純水透過係数[m/m/hr]×100
  純水透過係数[m/m/hr]=透過水量[m]/(膜面積[m]×測定時間[hr])
<全有機炭素量の測定>
 試料溶液をシリンジフィルター(Advantec社製、孔径0.45μm、材質PTFE)でろ過し、得られたろ過液をTOC-VCSH TOC計(Shimadzu社製)を用いて不揮発性有機炭素(NPOC)量を測定した。
<全糖濃度の測定>
 フェノール‐硫酸法により、試料溶液中の全糖を定量した。すなわち、試料と5%フェノール液を同量ずつ混合し、次いで前記混合物の1.5倍量の濃硫酸を速やかに加え撹拌した。一定温度(20~30℃)で20~30分保った。その後、波長480nmにおける混合溶液の吸光度を、紫外可視分光光度計(株式会社島津製作所製、UV2450)を用いて測定した。一方で、グルコース標準液により検量線を作成し、得られた検量線を用いて、試料溶液中の全糖濃度(グルコース換算値)を算出した。
<タンパク質濃度の測定>
 試料溶液150μLに、Bradford試薬であるCoomassie(Bradford) Protein Assay Reagent(Thermo Fisher Scientific社製)を1350μL混合し、室温で10分間静置し反応させた。反応後、波長470nmにおける混合溶液の吸光度を、紫外可視分光光度計(株式会社島津製作所製、UV2450)を用いて測定した。一方で、ウシ血清アルブミン標準試料とBradford試薬を前記同様に反応させ、検量線を作成し、得られた検量線を用いて、試料溶液中のタンパク質濃度を算出した。
<フェントン試薬を用いた促進酸化試験>
 過酸化水素(和光純薬工業株式会社製)に硫酸鉄(II)七水和物(和光純薬工業株式会社製)を添加し、フェントン試薬を調製した。この時、H濃度が5000ppm、Fe2+濃度が300ppmとなるように調整した。また、分離膜はエタノールに浸漬し、親水化した。前記濃度に調整されたフェントン試薬に、親水化済分離膜を25時間、50時間、100時間、150時間、250時間、それぞれ浸漬した。フェントン試薬に各時間浸漬した分離膜を蒸留水で洗浄し、室温で真空乾燥した。
<減衰率αの算出>
 促進酸化試験に供する前の分離膜、及び促進酸化試験で得られた各浸漬時間後の分離膜について、それぞれ膜強度を測定した。測定方法は後述する。
 促進酸化試験に供する前の分離膜の膜強度に対する、フェントン試薬に浸漬後の膜強度の比である膜強度初期値比S/Sを、各浸漬時間後の分離膜について算出した。分離膜をフェントン試薬に浸漬する時間[h]に対する膜強度初期値比S/Sをグラフにプロットし、その傾きの絶対値を減衰率α[1/h]として算出した。
<膜強度の測定>
 引っ張り試験機(TENSILON(登録商標)/RTM-100、東洋ボールドウィン株式会社製)を用い、測定長さ50mmの試料を引っ張り速度50mm/分で、試料を変えて5回以上試験し、破断強力の平均値を求めた。得られた破断強力の平均値を、膜の断面積で除することで、膜の破断強度を求めた。
(参考例1)
 重量平均分子量41.7万のフッ化ビニリデンホモポリマー38質量部とγ-ブチロラクトン62質量部を混合し、160℃で溶解した。この高分子溶液を、85質量%γ-ブチロラクトン水溶液を中空部形成液体として随伴させながら二重管の口金から吐出し、口金の30mm下方に設置した温度10℃のγ-ブチロラクトン85質量%水溶液からなる冷却浴中で凝固させて球状構造からなる中空糸膜を作製した。得られた中空糸膜は、外径1250μm、内径800μmで、平均孔径は0.5μmであった。
(参考例2)
 重量平均分子量41.7万のフッ化ビニリデンホモポリマー38質量部とγ-ブチロラクトン62質量部を混合し、160℃で溶解した。この高分子溶液を85質量%γ-ブチロラクトン水溶液を中空部形成液体として随伴させながら二重管の口金から吐出し、口金の30mm下方に設置した温度5℃のγ-ブチロラクトン85質量%水溶液からなる冷却浴中で凝固させて球状構造からなる中空糸膜を作製した。得られた中空糸膜は、外径1250μm、内径800μmで、平均孔径は0.3μmであった。
(参考例3)
 重量平均分子量41.7万のフッ化ビニリデンホモポリマー38質量部とγ-ブチロラクトン62質量部を混合し、160℃で溶解した。この高分子溶液を85質量%γ-ブチロラクトン水溶液を中空部形成液体として随伴させながら二重管の口金から吐出し、口金の30mm下方に設置した温度25℃のγ-ブチロラクトン85質量%水溶液からなる冷却浴中で凝固させて球状構造からなる中空糸膜を作製した。得られた中空糸膜は、外径1250μm、内径800μmで、平均孔径は1.0μmであった。
(参考例4)
 市販のポリエーテルスルホン製平膜であるミリポアエクスプレスプラス(ミリポア社製)を用いた。平均孔径は0.45μmであった。
(実施例1)
 参考例1の中空糸膜を用いて作製した中空糸膜モジュールを使用し、図1のろ過装置でビールのクロスフローろ過を実施した(工程a)。ビールは市販の無ろ過ビールである富士桜高原麦酒ピルス(富士観光開発株式会社製)を使用した。前記のビールを、ビールAとする。クロスフローろ過の膜面線速度は0.5m/s、ろ過流束は1m/m/d、逆洗流束は2m/m/d、1サイクル当たりのろ過時間は29分、1サイクル当たりの逆洗時間は1分とし、ろ過と逆洗を繰り返した。
 ビールのろ過と逆洗を繰り返し、R/Rが10に到達したとき、ろ過を停止して排液し、純水によるリンスを実施した(工程b)。純水によるリンスは膜面線速度0.5m/s、ろ過流束1m/m/dで10分間実施し、その後2m/m/dでの逆洗を3分間実施した。
 続いて、中空糸膜モジュールの薬液洗浄を実施した(工程c)。薬液は次亜塩素酸ナトリウム(有効塩素濃度0.3質量%)と、ノニオン系界面活性剤のTween20(和光純薬工業株式会社製、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、HLB16.7、濃度0.2質量%)を含み、水酸化ナトリウムでpH12に調整したものを使用した。薬液の温度は35℃とした。この薬液を膜モジュールに2時間循環させ、洗浄した。このとき膜面線速度0.5m/s、ろ過流束1m/m/dとした。
 薬液を排液し、続いて純水によるリンスを実施した(工程d)。純水によるリンスは膜面線速度0.5m/s、ろ過流束1m/m/dで5分間実施した。その後排水して再度純水によるリンスを実施し、同様の操作を合計5回繰り返した。
 前述の工程a~dを3回繰り返した後に、膜モジュールの純水透過係数を測定し、薬液洗浄後の透水性回復率を算出した結果、回復率は81%だった。
(実施例2~6、実施例9~21、実施例23、比較例3~8)
 表1~5に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様にして対象液のろ過を行った。なお、薬液洗浄を2回行った場合は、1回目の洗浄後に2回目の洗浄を行い、その際の膜面線速度とろ過流束は1回目と同じとした。
 ろ過原液は、ビールAとして富士桜高原麦酒ピルス(富士観光開発株式会社製)又はビールBとして銀河高原ビールピルスナー(株式会社銀河高原ビール製)を使用した。
 ノニオン系界面活性剤は、Tween20(和光純薬工業株式会社製、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、HLB16.7、濃度0.2質量%)、パーソフトNK-60(日油株式会社製、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、HLB12.0)、Triton X-100(和光純薬工業株式会社製、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、HLB13.5)又はノニオンK-230(日油株式会社製、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、HLB17.5)を使用した。
 アニオン系界面活性剤は、SDS(和光純薬工業株式会社製、ドデシル硫酸ナトリウム)又はニッサントラックスK-40(日油株式会社製、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸エステルナトリウム塩)を使用した。
 ろ過終了後、膜モジュールの純水透過係数を測定し、薬液洗浄後の透水性回復率を算出した。結果を表1~5に併せて示す。
(実施例7~8)
 参考例4の平膜を用いて作製した平膜モジュールを使用し、図1のろ過装置でビールのクロスフローろ過を実施した(工程a)。以降のろ過運転方法は、表1に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様にして対象液のろ過を行った。
(実施例22)
 出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae CM3260株)をグルコース20g/L、硫酸アンモニウム5g/L、塩化カリウム0.59g/L、塩化ナトリウム0.1g/L、塩化カルシウム0.1g/L、硫酸マグネシウム七水和物0.5g/L、ウラシル0.02g/L、ロイシン0.06g/L、ヒスチジン0.02g/L、トリプトファン0.04g/Lを含む液体培地で、30℃で24時間培養した。この酵母培養液について実施例1と同様にろ過と膜モジュールの薬液洗浄を3回繰り返した。
 薬液洗浄後の透水性回復率を算出した結果、回復率は90%だった。
(比較例1)
 農村集落の排水処理施設から取得した活性汚泥を種汚泥とし、人口下水で馴化した活性汚泥分散溶液について、表5に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様にして対象液のろ過を行った。薬液洗浄は、次亜塩素酸塩のみを使用した。
 薬液洗浄後の透水性回復率を算出した結果、回復率は83%だった。全糖濃度及びタンパク質濃度の低い活性汚泥をろ過して閉塞した分離膜は、次亜塩素酸塩のみを用いた薬液洗浄で高い透水性回復率を得られた。
(比較例2)
 大腸菌をLB Broth Base(Invitrogen社製)20g/Lを含む液体培地で、30℃で24時間培養した。この酵母培養液について、表5に記載の条件に変更した以外は、実施例1と同様にして対象液のろ過を行った。薬液洗浄は、次亜塩素酸塩のみを使用した。
 薬液洗浄後の透水性回復率を算出した結果、回復率は81%だった。全糖濃度及びタンパク質濃度の低い大腸菌培養液をろ過して閉塞した分離膜は、次亜塩素酸塩のみを用いた薬液洗浄で高い透水性回復率を得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 分離膜を透過したろ過液中の全糖濃度及びタンパク質濃度が高い比較例3~8の薬液洗浄後の透水性回復率は28~62%であったのに対し、実施例1~23はいずれも、透水性回復率が60%以上であった。この結果より、本発明のろ過方法により、微生物培養液を長期間にわたり安定的にろ過を行うことができることがわかった。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2016年3月30日出願の日本特許出願(特願2016-068781)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の微生物培養液のろ過方法は発酵工業分野、食品工業分野などでの微生物培養液のろ過に使用することができる。
1 原液タンク
2 膜モジュール
3 原液ポンプ
4 循環制御バルブ
5 ろ過制御バルブ
6 ろ過液タンク
7 逆洗液タンク
8 逆洗ポンプ
9 逆洗制御バルブ
10 薬液タンク
11~20 バルブ
21~23 圧力計
24~26 流量計

Claims (10)

  1.  膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法であって、
     (a)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過する工程と、
     (b)前記工程aの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程と、
     (c)前記工程bの後に、前記膜モジュールを薬液に接触させる工程と、
     (d)前記工程cの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程
    を含み、
     前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液の、全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下であり、
     前記工程cが、
     (c-1)前記膜モジュールを、次亜塩素酸塩とノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ、
    を備え、
     前記工程a~dを順に繰り返す、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  2.  前記工程cが、
     前記薬液中の次亜塩素酸塩の濃度C[mg/L]と、前記次亜塩素酸塩と前記膜モジュールに含まれる分離膜の接触時間T[h]の積CT[(mg/L)・h]が、下記式(1)を満たす範囲において運転される工程を有する、請求項1に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
     9.2×10F-1400≦CT≦2.5(1/α)+380   式(1)
    (上記式(1)中、Fは、前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液中の全有機炭素量[mg/L]に対する、前記ろ過液中のタンパク質濃度[mg/L]の比を表す。αは、前記分離膜を、5000ppmのHと300ppmのFe2+との混合溶液であるフェントン試薬に浸漬させたときの、浸漬時間に対する膜強度初期値比の減衰率の絶対値[1/h]を表す。)
  3.  前記工程aで、下記式(2)を満たしたとき、前記工程bに移行する、請求項1または2に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
     5≦R/R≦16   式(2)
    (上記式(2)中、Rは、前記工程aで前記微生物培養液をクロスフローろ過しているときのろ過抵抗値[m-1]を表す。Rは、前記クロスフローろ過開始時のろ過抵抗値[m-1]を表す。)
  4.  前記工程aが、
     (a-1)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過するステップと、
     (a-2)前記膜モジュールを逆洗するステップ、
    を備え、
     クロスフローろ過する際の前記微生物培養液の膜面線速度を0.1m/s以上3.0m/s以下、かつろ過流束を0.1m/m/d以上2.0m/m/d以下とし、逆洗する際の逆洗流束を1.0m/m/d以上10.0m/m/d以下とし、
     前記ステップa-1と前記ステップa-2を少なくとも1回繰り返した後に前記工程bに移行する、請求項1~3のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  5.  前記ノニオン系界面活性剤のHLBが12以上18以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  6.  前記次亜塩素酸塩の有効塩素濃度が0.05質量%以上1質量%以下であり、前記ノニオン系界面活性剤のノニオン系界面活性剤の濃度が0.05質量%以上3質量%以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  7.  前記薬液が、pH10以上14以下、且つ温度が20℃以上50℃以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  8.  前記膜モジュールに含まれる分離膜が、フッ素系樹脂からなる分離膜である、請求項1~7のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  9.  前記微生物培養液がビールであって、前記膜モジュールに含まれる分離膜の平均孔径が0.3μm以上1.0μm以下である、請求項1~8のいずれか1項に記載の膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
  10.  膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法であって、
     (a)前記膜モジュールにより前記微生物培養液をクロスフローろ過する工程と、
     (b)前記工程aの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程と、
     (c)前記工程bの後に、前記膜モジュールを薬液に接触させる工程と、
     (d)前記工程cの後に、前記膜モジュールを水リンスする工程
    を含み、
     前記工程aのクロスフローろ過によって前記膜モジュールを透過したろ過液の、全糖濃度が1000mg/L以上100000mg/L以下、かつタンパク質濃度が50mg/L以上1000mg/L以下であり、
     前記工程cが、
     (c-2)前記膜モジュールを、次亜塩素酸塩を含有する薬液に接触させるステップと、
     (c-3)前記膜モジュールを、ノニオン系界面活性剤を含有する薬液に接触させるステップ、
    を備え、
     前記工程a~dを順に繰り返す、膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法。
PCT/JP2017/013492 2016-03-30 2017-03-30 膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法 WO2017170973A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017517815A JP6927037B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法
ES17775506T ES2902009T3 (es) 2016-03-30 2017-03-30 Método para filtrar una disolución de cultivo microbiano usando un módulo de membrana
EP17775506.3A EP3438243B1 (en) 2016-03-30 2017-03-30 Method for filtering microbial culture solution using membrane module
CN201780020255.6A CN108884433B (zh) 2016-03-30 2017-03-30 利用膜组件进行的微生物培养液的过滤方法
US16/089,999 US20190118145A1 (en) 2016-03-30 2017-03-30 Method for filtering microbial culture solution using membrane module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068781 2016-03-30
JP2016-068781 2016-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170973A1 true WO2017170973A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013492 WO2017170973A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190118145A1 (ja)
EP (1) EP3438243B1 (ja)
JP (1) JP6927037B2 (ja)
CN (1) CN108884433B (ja)
ES (1) ES2902009T3 (ja)
WO (1) WO2017170973A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106659979A (zh) * 2014-09-03 2017-05-10 三菱重工业株式会社 水处理装置及水处理装置的运行方法
CN109351203A (zh) * 2018-11-26 2019-02-19 济南大学 一种延长平板陶瓷膜使用寿命的方法
CN111304067A (zh) * 2020-03-10 2020-06-19 北京好思康科技有限公司 一种间歇式清洗过滤系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504705A (ja) * 1996-11-29 2001-04-10 ポール・コーポレーション マッシングプロセス
JP2005537120A (ja) * 2002-06-28 2005-12-08 ネーデルランドセ・オルガニザテイエ・フール・テゲパスト−ナトウールベテンシヤツペリーク・オンデルツエク・テイエヌオー フィルター浄化方法
JP2013031839A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 濾過膜洗浄剤および濾過膜の洗浄方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE55521B1 (en) * 1982-07-29 1990-10-10 Nalco Chemical Co Treatment of water treatment solids
AU3460189A (en) * 1988-05-11 1989-11-16 W.L. Gore & Associates, Inc. Process for cleaning filter membranes
US6945257B2 (en) * 1997-06-23 2005-09-20 Princeton Trade & Technology Method for cleaning hollow tubing and fibers
WO2002092202A1 (fr) * 2001-05-16 2002-11-21 Kikkoman Corporation Procede pour traiter une membrane filtrante, membrane filtrante et procede pour compter rapidement un nombre de micro-organismes a l'aide de cette membrane filtrante
US20130330792A1 (en) * 2010-12-27 2013-12-12 Toray Industries, Inc. Method for producing chemicals by continuous fermentation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504705A (ja) * 1996-11-29 2001-04-10 ポール・コーポレーション マッシングプロセス
JP2005537120A (ja) * 2002-06-28 2005-12-08 ネーデルランドセ・オルガニザテイエ・フール・テゲパスト−ナトウールベテンシヤツペリーク・オンデルツエク・テイエヌオー フィルター浄化方法
JP2013031839A (ja) * 2011-07-06 2013-02-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 濾過膜洗浄剤および濾過膜の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2902009T3 (es) 2022-03-24
CN108884433A (zh) 2018-11-23
EP3438243A4 (en) 2019-11-06
CN108884433B (zh) 2022-03-18
EP3438243A1 (en) 2019-02-06
JPWO2017170973A1 (ja) 2019-02-07
EP3438243B1 (en) 2021-11-17
JP6927037B2 (ja) 2021-08-25
US20190118145A1 (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447153B (zh) 疏水性多孔質膜的親水化劑以及使用此劑的疏水性多孔質膜的親水化方法
JP5804228B1 (ja) 水処理方法
EP2703066A1 (en) Method for cleaning membrane module
WO2017170973A1 (ja) 膜モジュールによる微生物培養液のろ過方法
JP2017029934A (ja) 中空糸膜、及び中空糸膜の製造方法
JP6667217B2 (ja) ファウリング抑制剤、水処理用多孔質濾過膜、およびその製造方法
CN109569298B (zh) 一种发酵液膜过滤方法
JP2015000371A (ja) 疎水性ptfe膜、サポート材付き疎水性ptfe膜、処理液の製造方法、膜分離活性汚泥法における活性汚泥およびろ過膜の選定方法、膜分離活性汚泥法におけるファウリングの抑制方法、ならびに、被処理液の処理方法
JP2012187575A (ja) 複合膜及びその製造方法
WO2013047466A1 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JP2015110212A (ja) 精密ろ過用中空糸膜
JP2009214062A (ja) 浸漬型膜モジュールの運転方法
WO2020100763A1 (ja) 多孔質膜を用いたろ過方法
US11471834B2 (en) Filtration method using porous membrane
Gul et al. Fouling and Chemical Cleaning of Microfiltration Membranes: A Mini-Review. Polymers 2021, 13, 846
AU2018327797B2 (en) Method for manufacturing brewed alcoholic beverage using porous membrane
JP2007007490A (ja) 多孔質膜およびその製造方法、ならびに多孔質膜の補修方法
Ray et al. Performance Evaluation of Ceramic Membrane Based Process for Microalgal Biomass Harvesting: Analyzing the Effect of Membrane Pore Sizes, Process Optimization and Fouling Behavior
JP2023096360A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP2003135936A (ja) 水処理方法および水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017517815

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017775506

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017775506

Country of ref document: EP

Effective date: 20181030

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1