WO2017170415A1 - レーザ駆動装置 - Google Patents

レーザ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170415A1
WO2017170415A1 PCT/JP2017/012412 JP2017012412W WO2017170415A1 WO 2017170415 A1 WO2017170415 A1 WO 2017170415A1 JP 2017012412 W JP2017012412 W JP 2017012412W WO 2017170415 A1 WO2017170415 A1 WO 2017170415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boost converter
bank capacitor
power source
voltage
charging
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原 章文
挺 石
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to CN201780006099.8A priority Critical patent/CN109104889B/zh
Priority to KR1020187019410A priority patent/KR102231956B1/ko
Publication of WO2017170415A1 publication Critical patent/WO2017170415A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring

Definitions

  • the present invention relates to a laser driving device.
  • FIG. 1 is a block diagram of the laser processing apparatus 1r.
  • the laser processing device 1r includes a laser light source 2 such as a CO 2 laser, and a laser driving device 4r that supplies AC power to the laser light source 2 to excite it.
  • the laser driving device 4 r includes a DC power source 6 and a high frequency power source 8.
  • the DC power supply 6 stabilizes the output DC voltage VDC at a target value by feedback control using PID (Proportional-Integral-Differential) control or PI control.
  • the high frequency power supply 8 receives the direct current voltage VDC , converts it into an alternating voltage, and supplies it to the laser light source 2 that is a load.
  • the laser light source 2 operates discontinuously. That is, a comparatively short light emission period of several microseconds to 10 microseconds and a pause period similar to, short, or long are alternately repeated.
  • the DC voltage VDC In order to stabilize the output energy of the laser light source 2, the DC voltage VDC must be within a predetermined allowable fluctuation range.
  • FIG. 2 is an operation waveform diagram of the laser processing apparatus 1r of FIG.
  • the vertical and horizontal axes of the waveform diagrams and time charts referred to in this specification are enlarged or reduced as appropriate for easy understanding, and each waveform shown is also simplified for easy understanding. Or exaggerated or emphasized.
  • the high frequency power supply 8 repeats an operation period and a rest period in accordance with the turning on and off of the laser light source 2.
  • a feedback response delay occurs in the direct-current power supply 6, and the direct-current voltage VDC may decrease and deviate from the allowable variation range.
  • the direct-current voltage VDC increases due to a feedback delay, and may deviate from the allowable variation range.
  • the target value of the DC voltage VDC may be switched. Again, if the response speed of the DC power supply 6 is slow, the transition time until the DC voltage VDC reaches the next target value becomes long. During the transition time, the laser light source 2 cannot emit light, which causes a reduction in operating rate.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and one of the exemplary purposes of an aspect thereof is to provide a laser driving device capable of stabilizing output energy.
  • An embodiment of the present invention relates to a laser driving device.
  • the laser driving device includes a bank capacitor, a high-frequency power source that has an input connected to the bank capacitor and intermittently supplies an alternating voltage to the laser light source, a charging circuit that charges the bank capacitor to a target voltage during a pause period of the high-frequency power source, Is provided.
  • the bank capacitor behaves as a power source for supplying power to the high frequency power source.
  • the high frequency power source is stopped, so that the charging power source is substantially in a no-load state. Therefore, the voltage of the bank capacitor can be charged to the target voltage stably in a short time as compared with the conventional DC power supply that needs to stabilize the voltage during load fluctuation, and the output energy can be stabilized.
  • the charging power supply may include a first boost converter.
  • the first boost converter may operate in a discontinuous mode.
  • the amount of charge supplied to the bank capacitor by one switching can be accurately controlled according to the on-time, reactor inductance, and converter input voltage, and the bank capacitor voltage can be accurately controlled. It becomes.
  • the charging power supply may further include a second boost converter in which the inductance of the reactor is smaller than the first boost converter.
  • the first boost converter can quickly charge the bank capacitor with coarse accuracy
  • the second boost converter can accurately charge the bank capacitor with high accuracy, and the voltage of the bank capacitor can be made closer to the target voltage. It becomes.
  • the bank capacitor charging operation by the first boost converter may be followed by the bank capacitor charging operation by the second boost converter.
  • the first boost converter may be a diode rectification type
  • the second boost converter may be a synchronous rectification type.
  • the second boost converter can be charged and discharged, and the bank capacitor voltage can be adjusted more precisely.
  • the charging power supply may obtain the ON time of the first boost converter by numerical calculation.
  • the amount of charge to be supplied to the bank capacitor can be calculated from the difference between the voltage of the bank capacitor before the start of charging and the target voltage, and the on-time can be calculated. This eliminates the need for PI control or PID control and reduces response delay.
  • output energy can be stabilized.
  • FIG. 3 is a block diagram of the laser processing apparatus 1 according to the embodiment.
  • the laser processing apparatus 1 includes a laser light source 2 and a laser driving device 100.
  • the laser light source 2 is, for example, a CO 2 laser.
  • the laser driving device 100 supplies AC power to the laser light source 2 to excite it.
  • the laser driving apparatus 100 includes a charging power source 102, a bank capacitor 104, and a high frequency power source 106.
  • the high frequency power supply 106 has an input 108 connected to the bank capacitor 104 and an output connected to the laser light source 2.
  • the high-frequency power source 106 receives the DC voltage VDC generated in the bank capacitor 104 and intermittently supplies an alternating voltage (drive voltage) V DRV to the laser light source 2. That is, the high frequency power supply 106 performs a switching operation during the light emission period of the laser light source 2, and the switching of the high frequency power supply 106 is stopped during the light extinction period of the laser light source 2.
  • a period during which the high-frequency power source 106 is switched is referred to as an operation period, and a period during which the switching is stopped is referred to as a pause period.
  • the configuration of the high-frequency power source 106 is not particularly limited, and a known technique may be used.
  • the bank capacitor 104 can be grasped as a direct current power source such as an electric storage device that supplies power to the high frequency power source 106 by itself.
  • the charging power source 102 charges the bank capacitor 104 to the target voltage V REF during the pause period of the high frequency power source 106.
  • the charging of the bank capacitor 104 is stopped, so that the voltage VDC of the bank capacitor 104 decreases due to discharge by the high-frequency power source 106. Therefore, the capacity of the bank capacitor 104 is designed so that the DC voltage VDC does not fall below the allowable range even in the process of discharge by the high-frequency power source 106.
  • FIG. 4 is an operation waveform diagram of the laser processing apparatus 1 of FIG.
  • the high frequency power supply 106 operates intermittently at a repetition frequency of about 5 kHz and a duty ratio of about 5%.
  • the bank capacitor 104 behaves as a power source for supplying power to the high frequency power source 106.
  • the charging power supply 102 is stopped, and the DC voltage VDC of the bank capacitor 104 is lowered by discharging.
  • the direct voltage VDC does not fall below the allowable voltage range.
  • the DC power supply 6 is always operating, and therefore the load fluctuates greatly during the operation, which causes the fluctuation of the output voltage VDC .
  • the high-frequency power source 106 is stopped during the charging period of the bank capacitor 104 by the charging power source 102, and the charging power source 102 is substantially in a no-load state. That is, the bank capacitor 104 is charged in a static state where no load fluctuation occurs. Therefore, the voltage V DC of the bank capacitor 104 can be charged to the target voltage V REF stably in a short time as compared with the DC power supply 6 of FIG. 1 that needs to stabilize the voltage during the load fluctuation. Output energy can be stabilized.
  • the present invention is understood as the block diagram and circuit diagram of FIG. 3 or extends to various devices and circuits derived from the above description, and is not limited to a specific configuration. In the following, more specific configuration examples and examples will be described in order not to narrow the scope of the present invention but to help understanding and clarify the essence and circuit operation of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the charging power source 102 of FIG.
  • the charging power source 102 includes a rectifying / smoothing circuit 110, a first boost converter 112, and a second boost converter 114.
  • Rectifier smoothing circuit 110 receives a commercial AC voltage V AC, rectifies it, and smoothed to produce a DC voltage V IN.
  • the commercial AC voltage V AC is a three-phase 220V
  • DC voltage V IN is 300 V.
  • the target voltage V REF of the voltage V DC of the bank capacitor 104 is, for example, 500V.
  • the first boost converter 112 receives the DC voltage VIN and supplies a charging current I CHG1 to the bank capacitor 104.
  • the first boost converter 112 charges the bank capacitor 104 rapidly.
  • the first boost converter 112 is a diode rectification type including a reactor L1, a switching transistor M1, and a rectifier diode D1.
  • the charging current I CHG1 generated by the first boost converter 112 flows only in the direction in which the bank capacitor 104 is charged.
  • the second boost converter 114 is provided to accurately charge the bank capacitor 104 with higher accuracy than the first boost converter 112.
  • the second boost converter 114 is a synchronous rectification type including a reactor L2, a switching transistor M2, and a synchronous rectification transistor M3.
  • the charging current I CHG2 generated by the second boost converter 114 can flow not only in the direction of charging the bank capacitor 104 but also in the direction of discharging it.
  • the second boost converter 114 can finely adjust the voltage DC to decrease.
  • the first boost converter 112 causes the voltage V DC of the bank capacitor 104 to approach the target voltage V REF in a short time, and the second boost converter 114 increases the voltage with high accuracy. V DC can be brought closer to the target voltage V REF and stabilized.
  • the first boost converter 112 needs to rapidly charge the bank capacitor 104 and is required to supply as much current I CHG1 as possible to the bank capacitor 104 in one switching operation. Therefore, a large value is selected for the inductance of reactor L1.
  • the charge amount is the time integration amount of the charge current. Therefore, when charging a certain amount of charge, the higher the current peak value, the shorter the charging pulse time width. In other words, the smaller the inductance, the faster the charging speed.
  • the second boost converter 114 is required to quickly finely adjust the charge of the bank capacitor 104 by several switching operations. Therefore, the inductance of reactor L2 is preferably a value smaller than that of reactor L1.
  • FIG. 6 is an operation waveform diagram of the first boost converter 112.
  • first boost converter 112 is controlled to operate in a discontinuous mode.
  • the reactor current I L1 increases with time t at a slope V IN / L1 according to the equation (1).
  • I L1 V IN / L1 ⁇ t (1)
  • the hatched portion of reactor current IL1 in FIG. 6 flows through rectifier diode D1, and is supplied to bank capacitor 104 as charging current ICHG1 .
  • the amount of charge supplied to the bank capacitor 104 by one switching is accurately controlled according to the ON time TON, the inductance of the reactor L1, and the input voltage VIN of the converter.
  • the voltage V DC of the bank capacitor 104 can be accurately controlled.
  • the ON time TON1 of the first boost converter 112 is obtained by numerical calculation not using a PID controller or the like. Further, the first boost converter 112 is switched only once.
  • the amount of charge ⁇ Q to be supplied to the bank capacitor 104 can be calculated according to the equation (5) from the difference between the voltage V INIT of the bank capacitor 104 before the start of charging and the target voltage V REF .
  • C BANK is the capacity of the bank capacitor 104.
  • ⁇ Q C BANK ⁇ (V REF ⁇ V INIT ) (5)
  • the on-time TON1 of the switching transistor M1 may be calculated so that the integral value of the charging current I CHG1 in FIG. 6 is equal to ⁇ Q.
  • the on time TON1 may be calculated as follows.
  • a time T D1 during which the current I D1 (that is, the charging current I CHG1 ) flows through the rectifier diode D1 can be calculated from the equation (4) and is expressed by the equation (7).
  • T D1 I PEAK ⁇ L1 / (V DC ⁇ V IN ) (7)
  • FIG. 7 is an operation waveform diagram of the charging power source 102 of FIG.
  • the bank capacitor 104 is quickly charged by the first boost converter 112.
  • switching of the transistors M2 and M3 of the second boost converter 114 is started, and the voltage V DC of the bank capacitor 104 is further brought closer to the target voltage V REF .
  • the on-time of the switching transistor M2 and the synchronous rectification transistor M3 may be determined for the second boost converter 114 by arithmetic processing not using a PID controller or the like.
  • the second boost converter 114 may be omitted.
  • the first boost converter 112 is switched only once, but may be switched twice or three times. What is necessary is just to prescribe
  • first boost converter 112 and the second boost converter 114 of the charging power source 102 may be controlled by a PID controller.
  • the feedback loop may be designed to be stable in a no-load state. Therefore, the responsiveness can be improved as compared with the DC power supply 6 of FIG.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Laser drive device, 102 ... Charging power supply, 104 ... Bank capacitor, 106 ... High frequency power supply, 110 ... Rectification smoothing circuit, 112 ... First boost converter, 114 ... Second boost converter, L1, L2 ... Reactor, M1 ... Switching transistor.
  • the present invention can be used for lasers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

高周波電源106は、入力がバンクコンデンサ104と接続され、レーザ光源2に交番電圧VDRVを間欠的に供給する。充電電源102は、高周波電源106の休止期間中にバンクコンデンサ104を目標電圧VREFに充電する。

Description

レーザ駆動装置
 本発明は、レーザ駆動装置に関する。
 産業用の加工ツールとして、レーザ加工装置が広く普及している。図1は、レーザ加工装置1rのブロック図である。レーザ加工装置1rは、COレーザなどのレーザ光源2と、レーザ光源2に交流電力を供給し、励振させるレーザ駆動装置4rを備える。レーザ駆動装置4rは、直流電源6および高周波電源8を備える。直流電源6は、PID(Proportional-Integral-Differential)制御やPI制御などを用いたフィードバック制御によってその出力である直流電圧VDCを目標値に安定化させる。高周波電源8は、直流電圧VDCを受け、それを交番電圧に変換して、負荷であるレーザ光源2に供給する。
 ドリル用のレーザ加工装置1rにおいて、レーザ光源2は不連続運転する。すなわち、比較的短い数マイクロ~10マイクロ秒程度の発光期間と、それと同程度、あるいは短い、あるいは長い休止期間とが交互に繰り返される。レーザ光源2の出力エネルギーを安定化するためには、直流電圧VDCが所定の許容変動範囲に収まっていなければならない。
特開2015-100029号公報
 図2は、図1のレーザ加工装置1rの動作波形図である。本明細書において参照する波形図やタイムチャートの縦軸および横軸は、理解を容易とするために適宜拡大、縮小したものであり、また示される各波形も、理解の容易のために簡略化され、あるいは誇張もしくは強調されている。
 レーザ光源2の点灯、消灯に応じて、高周波電源8は動作期間と休止期間を繰り返す。高周波電源8が休止期間から動作期間に移行するときに、直流電源6においてフィードバックの応答遅れが生じ、直流電圧VDCが低下し、許容変動範囲から逸脱するおそれがある。高周波電源8の動作期間から休止期間に移行したときに、フィードバック遅れにより直流電圧VDCが上昇し、許容変動範囲から逸脱するおそれがある。
 また異なる加工に切りかえる際に、直流電圧VDCの目標値を切りかえる場合がある。ここでも直流電源6の応答速度が遅いと、直流電圧VDCが次の目標値に到達するまでの遷移時間が長くなる。遷移時間の間は、レーザ光源2を発光させることができないため、稼働率の低下の要因となる。
 本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、出力エネルギーを安定化可能なレーザ駆動装置の提供にある。
 本発明のある態様はレーザ駆動装置に関する。レーザ駆動装置は、バンクコンデンサと、入力がバンクコンデンサと接続され、レーザ光源に交番電圧を間欠的に供給する高周波電源と、高周波電源の休止期間にバンクコンデンサを目標電圧に充電する充電回路と、を備える。
 この態様では、バンクコンデンサが高周波電源に電力を供給する電源として振る舞う。充電電源によるバンクコンデンサの充電期間中、高周波電源は停止しており、したがって充電電源は実質的に無負荷の状態となる。したがって負荷変動中に電圧を安定化する必要がある従来の直流電源に比べて、短時間で安定的に、バンクコンデンサの電圧を目標電圧に充電することができ、出力エネルギーを安定化できる。
 充電電源は、第1昇圧コンバータを含んでもよい。
 第1昇圧コンバータは、不連続モードで動作してもよい。この場合、1回のスイッチングによりバンクコンデンサに供給される電荷量を、オン時間とリアクトルのインダクタンス、コンバータの入力電圧に応じて正確に制御することが可能となり、バンクコンデンサの電圧を正確に制御可能となる。
 充電電源は、リアクトルのインダクタンスが第1昇圧コンバータより小さい第2昇圧コンバータをさらに含んでもよい。これにより、第1昇圧コンバータによって、バンクコンデンサを粗い精度で急速に充電し、第2昇圧コンバータによってバンクコンデンサを高い精度で正確に充電でき、バンクコンデンサの電圧を一層、目標電圧に近づけることが可能となる。
 第1昇圧コンバータによるバンクコンデンサの充電動作の後に、第2昇圧コンバータによるバンクコンデンサの充電動作に移行してもよい。
 第1昇圧コンバータは、ダイオード整流型であり、第2昇圧コンバータは、同期整流型であってもよい。第2昇圧コンバータは、充電および放電が可能となり、バンクコンデンサの電圧のより精密な調節が可能となる。
 充電電源は、第1昇圧コンバータのオン時間を、数値演算により求めてもよい。充電開始前のバンクコンデンサの電圧と、その目標電圧の差分から、バンクコンデンサに供給すべき電荷量が計算でき、さらにはオン時間を計算することができる。これによりPI制御やPID制御が不要となり、応答遅れが小さくなる。
 なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本発明のある態様によれば、出力エネルギーを安定化できる。
レーザ加工装置のブロック図である。 図1のレーザ加工装置の動作波形図である。 実施の形態に係るレーザ加工装置のブロック図である。 図3のレーザ加工装置の動作波形図である。 図2の充電電源の構成例を示すブロック図である。 第1昇圧コンバータの動作波形図である。 図5の充電電源の動作波形図である。
 以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
 図3は、実施の形態に係るレーザ加工装置1のブロック図である。レーザ加工装置1は、レーザ光源2およびレーザ駆動装置100を備える。レーザ光源2は、たとえばCOレーザである。レーザ駆動装置100は、レーザ光源2に交流電力を供給し、励振させる。
 レーザ駆動装置100は、充電電源102、バンクコンデンサ104、高周波電源106を備える。高周波電源106は、その入力108がバンクコンデンサ104と接続され、その出力がレーザ光源2に接続されている。高周波電源106は、バンクコンデンサ104に生ずる直流電圧VDCを受け、レーザ光源2に交番電圧(駆動電圧)VDRVを間欠的に供給する。すなわち、レーザ光源2の発光期間において高周波電源106はスイッチング動作し、レーザ光源2の消灯期間において高周波電源106のスイッチングは停止する。高周波電源106がスイッチングする期間を動作期間、スイッチングが停止する期間を休止期間という。高周波電源106の構成は特に限定されず、公知技術を用いればよい。
 バンクコンデンサ104は、それ単体で高周波電源106に電力を供給する蓄電デバイスのような直流電源と把握することができる。充電電源102は、高周波電源106の休止期間中にバンクコンデンサ104を目標電圧VREFに充電する。高周波電源106の動作期間中は、バンクコンデンサ104への充電が停止するため、バンクコンデンサ104の電圧VDCは、高周波電源106による放電により低下する。したがってバンクコンデンサ104の容量は、高周波電源106による放電の過程においても、直流電圧VDCが許容範囲を下回らないように設計される。
 以上がレーザ加工装置1の構成である。続いてその動作を説明する。図4は、図3のレーザ加工装置1の動作波形図である。高周波電源106は、5kHz程度の繰り返し周波数、デューティ比5%程度で間欠動作する。高周波電源106の動作期間中において、バンクコンデンサ104が高周波電源106に電力を供給する電源として振る舞う。この間、充電電源102は停止しており、放電によってバンクコンデンサ104の直流電圧VDCは低下する。ただし、バンクコンデンサ104の容量は十分に大きいため、直流電圧VDCは許容電圧範囲を下回らない。
 高周波電源106の動作が停止し、休止期間に入ると、充電電源102によるバンクコンデンサ104の充電が開始し、バンクコンデンサ104が目標電圧VREFに充電される。レーザ加工装置1はこの動作を繰り返す。
 以上がレーザ加工装置1の動作である。続いてその利点を説明する。
 図1のレーザ加工装置1rでは、直流電源6は常時動作しており、したがってその負荷は動作中に大きく変動しており、これが出力電圧VDCの変動の要因となっていた。これに対して図3のレーザ加工装置1では、充電電源102によるバンクコンデンサ104の充電期間中、高周波電源106は停止しており、充電電源102は実質的に無負荷の状態となる。つまり負荷変動が生じない静的な状態で、バンクコンデンサ104を充電することとなる。したがって負荷変動中に電圧を安定化する必要がある図1の直流電源6に比べて、短時間で安定的に、バンクコンデンサ104の電圧VDCを目標電圧VREFに充電することができ、ひいては出力エネルギーを安定化できる。
 本発明は、図3のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、回路に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や回路動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
 図5は、図2の充電電源102の構成例を示すブロック図である。充電電源102は、整流平滑化回路110、第1昇圧コンバータ112、第2昇圧コンバータ114を備える。整流平滑化回路110は、商用交流電圧VACを受け、それを整流、平滑化し、直流電圧VINを生成する。たとえば商用交流電圧VACは、3相220Vであり、直流電圧VINは300Vである。
 バンクコンデンサ104の電圧VDCの目標電圧VREFは、たとえば500Vである。第1昇圧コンバータ112は、直流電圧VINを受け、バンクコンデンサ104に充電電流ICHG1を供給する。第1昇圧コンバータ112は、バンクコンデンサ104を急速に充電する。第1昇圧コンバータ112は、リアクトルL1、スイッチングトランジスタM1、整流ダイオードD1を備えるダイオード整流型である。この第1昇圧コンバータ112が生成する充電電流ICHG1は、バンクコンデンサ104を充電する方向にのみ流れる。
 第2昇圧コンバータ114は、バンクコンデンサ104を、第1昇圧コンバータ112よりも高い精度で正確に充電するために設けられる。第2昇圧コンバータ114は、リアクトルL2、スイッチングトランジスタM2、同期整流トランジスタM3を備える同期整流型である。この第2昇圧コンバータ114が生成する充電電流ICHG2は、バンクコンデンサ104を充電する方向のみでなく、それを放電する方向にも流れることが可能である。電圧VDCが目標値VREFを超えた場合には、第2昇圧コンバータ114により、電圧DCを下げる方向に微調節可能となる。
 第1昇圧コンバータ112と第2昇圧コンバータ114の併用によって、第1昇圧コンバータ112によりバンクコンデンサ104の電圧VDCを短時間で目標電圧VREFに近づけ、第2昇圧コンバータ114により高い精度で、電圧VDCを目標電圧VREFにさらに近づけ、安定化することができる。
 ここで第1昇圧コンバータ112は、バンクコンデンサ104を急速充電する必要があり、1回のスイッチング動作で、なるべく多くの電流ICHG1をバンクコンデンサ104に供給することが求められる。したがってリアクトルL1のインダクタンスは、大きい値が選択される。
 充電電荷量は、充電電流の時間積分量である。したがって一定の電荷量を充電する場合、電流ピーク値が高いほど、充電パルス時間幅は短くなる。言い換えると、インダクタンスが小さいほど、充電速度が速い。第2昇圧コンバータ114は数回のスイッチング動作で、バンクコンデンサ104の電荷を素早く微調節することが求められる。したがってリアクトルL2のインダクタンスは、リアクトルL1のそれよりも小さい値が好ましい。
 図6は、第1昇圧コンバータ112の動作波形図である。好ましくは第1昇圧コンバータ112は、不連続モード(Discontinuous Mode)で動作するように制御される。スイッチングトランジスタM1のオン時間TON1において、リアクトル電流IL1は、式(1)にしたがい、傾きVIN/L1で時間tと共に増加する。
 IL1=VIN/L1×t   …(1)
 スイッチングトランジスタM1のオン時間をTON1とするとき、リアクトル電流IL1のピーク値IPEAKは、式(2)となる。
 IPEAK=VIN/L1×TON1   …(2)
 スイッチングトランジスタM1がオフすると、リアクトル電流IL1は、式(3)にしたがい、傾き(VDC+Vf-VIN)/L1で時間tとともに減少する。Vfは整流ダイオードD1の順方向電圧である。通常のDC/DCコンバータであれば、VDCは一定とみなせるが、図5の充電電源102では、スイッチングトランジスタM1のオフ時間の間に、電圧VDCが増加していくため、傾きは一定ではない。ただしここでは説明の容易化のため、電圧VDCは一定であるものと仮定する。
 IL1=IPEAK-(VDC+Vf-VIN)/L1×t   …(3)
 Vfを無視すれば、式(4)を得る。
 IL1=IPEAK-(VDC-VIN)/L1×t   …(4)
 図6のリアクトル電流IL1のうち、ハッチングを付した部分が、整流ダイオードD1に流れ、充電電流ICHG1としてバンクコンデンサ104に供給される。電流不連続モードで動作させることにより、1回のスイッチングによりバンクコンデンサ104に供給される電荷量を、オン時間TONとリアクトルL1のインダクタンス、コンバータの入力電圧VINに応じて正確に制御することが可能となり、バンクコンデンサ104の電圧VDCを正確に制御可能となる。
 続いてコンバータの制御方法について説明する。
 充電電源102の第1昇圧コンバータ112を、従来と同様にPID制御器やPI制御器を用いて制御すると、演算コストが多くなり、また遅延の要因となる。そこで本実施の形態では、第1昇圧コンバータ112のオン時間TON1を、PID制御器等によらない数値演算により求めることとしている。また第1昇圧コンバータ112は1回だけスイッチングするものとする。
 バンクコンデンサ104に供給すべき電荷量ΔQは、充電開始前のバンクコンデンサ104の電圧VINITと、その目標電圧VREFの差分から、式(5)にしたがって計算できる。CBANKは、バンクコンデンサ104の容量である。
 ΔQ=CBANK×(VREF-VINIT)   …(5)
 したがって、図6の充電電流ICHG1の積分値がΔQと等しくなるように、スイッチングトランジスタM1のオン時間TON1を計算すればよい。
 ΔQ=∫ICHG1dt=IPEAK×TD1/2=CBANK×(VREF-VINIT
      …(6)
 具体的には、以下のようにオン時間TON1を計算してもよい。整流ダイオードD1に電流ID1(すなわち充電電流ICHG1)が流れる時間TD1は、式(4)から計算でき、式(7)で表される。
 TD1=IPEAK×L1/(VDC-VIN)   …(7)
 式(7)を式(6)に代入すると、式(8)を得る。
 IPEAK×IPEAK×L1/(VDC-VIN)/2=CBANK×(VREF-VINIT
      …(8)
 式(8)に式(2)を代入し、TON1について解くと、式(9)を得る。
 TON1=√{2×L1×CBAN×(VREF-VINIT)×(VDC-VIN)/VIN
   …(9)
 これによりPI制御やPID制御が不要となり、応答遅れが小さくなる。なお、具体的な演算式はこれには限定されない。
 図7は、図5の充電電源102の動作波形図である。高周波電源106の休止期間に入ると、はじめに第1昇圧コンバータ112によるバンクコンデンサ104の急速充電動作が行われる。続いて、第2昇圧コンバータ114のトランジスタM2,M3のスイッチングが開始し、バンクコンデンサ104の電圧VDCがさらに目標電圧VREFに近づけられる。
 第2昇圧コンバータ114についても、第1昇圧コンバータ112と同様に、PID制御器等によらない演算処理によって、スイッチングトランジスタM2および同期整流トランジスタM3のオン時間を決定してもよい。
 以上、本発明について、いくつかの実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
 図5の第1昇圧コンバータ112による充電により、電圧VDCを目標値に十分近づけることが可能な場合、第2昇圧コンバータ114を省略してもよい。また上の説明では、第1昇圧コンバータ112を1回のみスイッチングさせることとしたが、2回あるいは3回程度、スイッチングさせてもよい。スイッチング回数は、バンクコンデンサ104の容量値と、リアクトルL1のインダクタンスに応じて規定すればよい。
 また充電電源102の第1昇圧コンバータ112や第2昇圧コンバータ114を、PID制御器によって制御してもよい。第1昇圧コンバータ112や第2昇圧コンバータ114の設計に際しては、負荷変動を考慮する必要がないため、フィードバックループを無負荷状態において安定となるように設計すればよい。したがって、図1の直流電源6よりも応答性を高めることができる。
 実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
100…レーザ駆動装置、102…充電電源、104…バンクコンデンサ、106…高周波電源、110…整流平滑化回路、112…第1昇圧コンバータ、114…第2昇圧コンバータ、L1,L2…リアクトル、M1…スイッチングトランジスタ。
 本発明はレーザに利用できる。

Claims (7)

  1.  バンクコンデンサと、
     入力が前記バンクコンデンサと接続され、レーザ光源に交番電圧を間欠的に供給する高周波電源と、
     前記高周波電源の休止期間に前記バンクコンデンサを目標電圧に充電する充電電源と、
     を備えることを特徴とするレーザ駆動装置。
  2.  前記充電電源は、第1昇圧コンバータを含むことを特徴とする請求項1に記載のレーザ駆動装置。
  3.  前記第1昇圧コンバータは、不連続モードで動作することを特徴とする請求項2に記載のレーザ駆動装置。
  4.  前記充電電源は、リアクトルのインダクタンスが前記第1昇圧コンバータより小さい第2昇圧コンバータをさらに含むことを特徴とする請求項2または3に記載のレーザ駆動装置。
  5.  前記第1昇圧コンバータによる前記バンクコンデンサの充電動作の後に、前記第2昇圧コンバータによる前記バンクコンデンサの充電動作に移行することを特徴とする請求項4に記載のレーザ駆動装置。
  6.  前記第1昇圧コンバータは、ダイオード整流型であり、
     前記第2昇圧コンバータは、同期整流型であることを特徴とする請求項4または5に記載のレーザ駆動装置。
  7.  前記充電電源は、前記第1昇圧コンバータのオン時間を、PID(Proportional-Integral-Differential)あるいはPI(Proportional-Integral)制御によらない数値演算により求めることを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載のレーザ駆動装置。
PCT/JP2017/012412 2016-03-29 2017-03-27 レーザ駆動装置 WO2017170415A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780006099.8A CN109104889B (zh) 2016-03-29 2017-03-27 激光驱动装置
KR1020187019410A KR102231956B1 (ko) 2016-03-29 2017-03-27 레이저구동장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016065964A JP6661439B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 レーザ駆動装置
JP2016-065964 2016-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170415A1 true WO2017170415A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012412 WO2017170415A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-27 レーザ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6661439B2 (ja)
KR (1) KR102231956B1 (ja)
CN (1) CN109104889B (ja)
TW (1) TWI625908B (ja)
WO (1) WO2017170415A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7132718B2 (ja) * 2018-01-17 2022-09-07 住友重機械工業株式会社 電源装置、レーザ装置
JP7084759B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-15 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348859A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2008072860A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Power System:Kk 間歇動作負荷給電システム
JP2016040980A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 富士通株式会社 電源制御装置および電子装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034502A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil a source de puissance d'impulsion
CN100366222C (zh) * 2003-07-09 2008-02-06 上海医疗器械厂有限公司 移动式医用诊断x射线机
CN201341251Y (zh) * 2008-12-08 2009-11-04 沈阳师范大学 一种电磁电源
CN103795152A (zh) * 2012-11-03 2014-05-14 江苏省天一中学 一种电动车无线充电装置
JP2015100029A (ja) 2013-11-19 2015-05-28 三菱電機株式会社 増幅器、ガルバノユニットおよびレーザ加工機
CN103825340A (zh) * 2014-03-19 2014-05-28 国家电网公司 一种电动汽车快、慢速切换式无线充电装置及其方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348859A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2008072860A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Power System:Kk 間歇動作負荷給電システム
JP2016040980A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 富士通株式会社 電源制御装置および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180126449A (ko) 2018-11-27
JP6661439B2 (ja) 2020-03-11
JP2017184372A (ja) 2017-10-05
CN109104889B (zh) 2020-08-18
TWI625908B (zh) 2018-06-01
KR102231956B1 (ko) 2021-03-24
CN109104889A (zh) 2018-12-28
TW201735478A (zh) 2017-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7145316B1 (en) Control circuit for monitoring and maintaining a bootstrap voltage in an N-channel buck regulator
US9444334B2 (en) DC/DC converter
US6850401B2 (en) DC-DC converter
US9401642B2 (en) Switching power-supply device
JP4631916B2 (ja) 昇圧形dc−dcコンバータ
RU2675793C2 (ru) Драйвер светодиодов и способ управления
EP3186877B1 (en) Floating output voltage boost-buck regulator using a buck controller with low input and low output ripple
US9270177B1 (en) Switching power-supply device
JP2011087394A (ja) スイッチング素子駆動用制御回路およびスイッチング電源装置
WO2017170415A1 (ja) レーザ駆動装置
TWI716787B (zh) 電源裝置、雷射裝置
JP6983289B1 (ja) 電力変換装置
JP6603927B1 (ja) プラズマ装置用直流パルス電源装置
JP6714528B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010011606A (ja) 圧電トランスを用いた電源回路
JP2023015761A (ja) 制御回路およびスイッチング電源
US10630186B2 (en) Switching power supply device and semiconductor device
JP2003230271A (ja) 電子機器の電源システム
JP6341423B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2007028771A (ja) スイッチング制御回路、dc−dcコンバータ
JP2018068003A (ja) レーザ用電源、スイッチングコンバータ
JP2002216988A (ja) 放電灯点灯装置
JP2008125165A (ja) 電圧変換装置および電圧変換方法
JP2013102689A (ja) 電源装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187019410

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774952

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17774952

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1