WO2017170190A1 - ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品 - Google Patents

ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170190A1
WO2017170190A1 PCT/JP2017/011920 JP2017011920W WO2017170190A1 WO 2017170190 A1 WO2017170190 A1 WO 2017170190A1 JP 2017011920 W JP2017011920 W JP 2017011920W WO 2017170190 A1 WO2017170190 A1 WO 2017170190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
rubber composition
molded product
ebenb
hardness
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古賀 敦
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to JP2018509219A priority Critical patent/JPWO2017170190A1/ja
Publication of WO2017170190A1 publication Critical patent/WO2017170190A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition and a rubber molded product using the same. More specifically, the present invention relates to a rubber composition suitable for producing a rubber molded product used in a low temperature environment (for example, about ⁇ 40 ° C. to ⁇ 60 ° C.).
  • rubber materials such as nitrile rubber (NBR), fluorine rubber (FKM), and butyl rubber (IIR) have various rubber molded products (for example, seal parts, electrical insulators, vibration-proof rubber, sound-proof rubber, general It has been widely used as a material for industrial rubber and the like.
  • these materials cannot exhibit sufficient rubber properties (for example, elasticity, durability, flexibility, deformation followability, etc.) in a low temperature environment (for example, about ⁇ 40 ° C. to ⁇ 60 ° C.). was there.
  • ethylene / propylene / diene terpolymer has excellent low-temperature rubber properties compared to the rubber materials described above, and as a rubber material that can exhibit sufficient properties even when used in a low-temperature environment.
  • EPDM ethylene / propylene / diene terpolymer
  • the rubber composition using EPDM as described above has a problem that the production cost is higher than the case of using other rubber materials from the viewpoint of material cost and processability. Therefore, in recent years, there has been a demand for the development of a rubber composition that has low-temperature rubber properties and can reduce production costs.
  • Patent Document 1 discloses an ethylene / butene / non-conjugated polyene copolymer (EBT) as a new rubber material.
  • EBT is excellent in cold resistance and particularly flexible compared to EPDM, and a rubber composition using the EBT has advantages of excellent processability and improved productivity.
  • EBT has a demerit that the hardness of the resulting rubber molded product is inferior to that of EPDM due to its flexibility, and there is a problem that it is difficult to use as a rubber molded product that requires durability.
  • the present invention has a rubber composition used for producing a rubber molded article having excellent hardness at a low temperature while having the same level of hardness as that of a conventional rubber molded article using EPDM, and the same.
  • An object is to provide a rubber molded product.
  • ethylene / butene / ethylidene norbornene terpolymer which is a kind of EBT, has excellent low-temperature rubber properties and excellent workability.
  • the inventors have found that a composition can be obtained and have completed the present invention.
  • the gist configuration of the present invention is as follows.
  • a rubber composition comprising an ethylene / butene / ethylidene norbornene terpolymer (EBENB), carbon black, a hardness adjusting agent, and a crosslinking agent.
  • EBENB ethylene / butene / ethylidene norbornene terpolymer
  • carbon black carbon black
  • hardness adjusting agent ethylidene norbornene terpolymer
  • a crosslinking agent e.gist configuration of the present invention
  • a rubber molded product having the same level of hardness as that of a conventional rubber molded product using EPDM, and particularly excellent in low temperature rubber properties can be obtained.
  • the rubber composition according to this embodiment includes an ethylene / butene / ethylidene norbornene terpolymer (EBENB), carbon black, a hardness adjusting agent, and a crosslinking agent.
  • the rubber composition preferably further contains a processing aid. Moreover, you may contain various compounding agents as needed.
  • EPDM has been widely used as a material having low-temperature rubber properties, but a rubber composition using EPDM is from the viewpoint of material cost and processability as compared with rubber compositions using other rubber materials.
  • the production cost tended to be high. Therefore, the present inventor focused on EBENB, which has excellent cold resistance and excellent flexibility, and proceeded with studies.
  • the rubber molded product obtained using EBENB was compared with the case where EPDM was used. It has been found that the low-temperature rubber characteristics are equal to or higher than that, and that the processability as a rubber composition is excellent due to its flexibility.
  • when using EBENB it turned out that desired hardness can be implement
  • the characteristics of the rubber material such as EBENB and EPDM greatly affect the material cost and production efficiency of the entire rubber composition (and thus the rubber molded product). Since EBENB has better cold resistance than EPDM, it is possible to realize a rubber composition having desired low-temperature rubber characteristics with a smaller blending amount than EPDM. Can be reduced. In addition, EBENB is superior to EPDM in flexibility, so it has excellent kneadability, dispersibility, processability such as moldability, and production efficiency is greatly improved. Therefore, it is possible to reduce costs in the production process. it can. Thus, according to the rubber composition of the present invention using EBENB, the production cost of the rubber molded product can be reduced from the viewpoint of material cost and production efficiency as compared with the conventional rubber composition using EPDM.
  • EBENB any of ethylene and butene obtained by copolymerizing a small amount of various ethylidene norbornene components can be used, and actually various commercially available EBENBs can be used as they are.
  • the iodine value (g / 100 g) of EBENB is preferably 3 to 20, and more preferably 5 to 18. By setting it as the above range, it is possible to prevent deterioration of the rubber molded product due to excellent heat aging resistance and weather resistance, maintain a stable molecular state even in a low temperature environment, and thus improve low temperature sealability.
  • EBENB has a smaller polymer viscosity expressed by Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) than EPDM, and it can be said that EBENB is excellent in terms of workability (for example, kneadability and moldability). Therefore, by using EBENB instead of EPDM, productivity such as molding efficiency is improved, which leads to reduction in production cost.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of such EBENB is preferably 10 to 45, more preferably 15 to 35. If this Mooney viscosity is too low, the compression set may increase and the tensile strength may decrease. On the other hand, when the Mooney viscosity is too high, the characteristics are improved, but the processability may be inferior.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) can be determined according to JIS K6300-1: 2013.
  • the content of the ethylene component in EBENB is preferably 60 to 80% by mass, and more preferably 65 to 75% by mass. By setting it as the said range, the glass transition temperature of EBENB shows the minimum value, and cold resistance improves.
  • the content of EBENB is preferably 1 to 100 parts by weight, more preferably 50 to 100 parts by weight, and still more preferably 70 to 100 parts by weight in the rubber composition according to this embodiment. . By making the content of EBENB within the above range, improvement in workability and productivity can be expected.
  • carbon black plays a role as a filler.
  • Carbon black is not particularly limited, and known ones can be used. Examples thereof include FEF carbon black and SRF carbon black.
  • fillers other than carbon black can be used in appropriate combination.
  • examples of fillers other than carbon black include organic fillers such as polyethylene resin, polypropylene resin, styrene resin, coumarone-indene resin, melamine resin, phenol resin, and cork powder, and these are used alone or in combination. be able to.
  • the blending amount of carbon black is preferably 5 to 300 parts by weight with respect to 100 parts by weight of EBENB.
  • a filler other than carbon black when used in combination, it can be blended even outside the above range. There is a case.
  • what is necessary is just to determine a filler and fillers other than carbon black arbitrarily according to the objective.
  • the hardness adjusting agent mainly serves as a reinforcing agent for adjusting the hardness of the obtained rubber molded product.
  • a hardness adjusting agent include silicic acid, silicate, calcium carbonate, magnesium carbonate, clay, talc, bentonite, sericite, mica, calcium silicate, alumina hydrate, barium sulfate and the like.
  • the blending amount of the hardness adjusting agent is preferably adjusted as appropriate according to the hardness of the intended rubber molded product and the blending amount of carbon black or the like.
  • the hardness adjusting agent also has a role of a filler in a broad sense like carbon black
  • the total amount of carbon black, other fillers and hardness adjusting agent is 100 parts by weight of EBENB.
  • the amount is preferably 5 to 300 parts by weight.
  • organic peroxides are mainly preferred.
  • Organic peroxides include t-butyl peroxide, dicumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di-t-butylperoxyhexane, 2,5-dimethyl-2,5-di-t.
  • the blending amount of the crosslinking agent is preferably 0.5 to 10 parts by weight, more preferably 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of EBENB.
  • a master batch containing the organic peroxide as described above for example, DCP30ZP03K (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd .; dicumyl peroxide 30% by mass, Zetpol 2010L 30% by mass, SRF carbon black 40% by mass) or the like is used. You can also.
  • Such a masterbatch is preferable in that kneadability and dispersibility can be improved when preparing a rubber composition.
  • a crosslinking accelerator may be contained as necessary.
  • the crosslinking accelerator triallyl isocyanurate (TAIC), triallyl cyanate (TAC), liquid polybutadiene, N, N′-m-phenylene dimaleimide, trimethylolpropane trimethacrylate, or the like can be used.
  • TAIC triallyl isocyanurate
  • TAC triallyl cyanate
  • liquid polybutadiene N, N′-m-phenylene dimaleimide, trimethylolpropane trimethacrylate, or the like
  • the crosslinking efficiency can be improved, and the heat resistance and mechanical properties can be improved. Therefore, the stability as a seal part can also be improved.
  • the rubber composition according to this embodiment further includes a processing aid.
  • the processing aid include process oils mainly composed of aliphatic hydrocarbons, such as Idemitsu Kosan Co., Ltd. products PW380 and PW220, which can be used alone or in combination.
  • process oil is more preferable in that it has a lower molecular weight than paraffin wax having a similar chemical structure, and therefore exhibits a specific effect that cannot be achieved when paraffin wax is blended.
  • the blending amount of the processing aid is preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 3 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of EBENB. By setting it in the above range, kneading workability is improved and oil bleeding can be prevented.
  • a compounding agent generally used in the rubber industry such as an acid acceptor and an antioxidant is used as necessary. May be used as appropriate.
  • the compounding amount of the rubber compounding agent is preferably 300 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of EBENB.
  • the rubber composition can be prepared by kneading various materials using a kneader such as a single screw extruder, a twin screw extruder, a roll, a Banbury mixer, a kneader, or a high shear mixer.
  • a kneader such as a single screw extruder, a twin screw extruder, a roll, a Banbury mixer, a kneader, or a high shear mixer.
  • the vulcanization of the rubber composition can be generally performed by pressure vulcanization at about 150 to 230 ° C. for about 0.5 to 30 minutes using an injection molding machine, a compression molding machine or the like.
  • secondary vulcanization may be performed as necessary in order to reliably vulcanize the vulcanized product.
  • Secondary vulcanization can generally be performed by oven heating at about 150-250 ° C. for about 0.5-24 hours.
  • a product obtained by vulcanizing and molding the rubber composition according to the present invention has a low temperature rubber property at ⁇ 50 ° C. in particular, and a low temperature (eg, about ⁇ 40 ° C. to ⁇ 60 ° C.). And is suitable as a rubber molded product.
  • a rubber molded article preferably has a TR10 value of ⁇ 50 ° C. or less measured by a low temperature elastic recovery test defined in JIS K6261: 2006, for example.
  • the rubber molded product of the present invention preferably has an appropriate hardness. For example, if the rubber molded product is an O-ring, the type A durometer hardness defined in JIS K6253-1: 2012 is: It is preferably 65 to 95.
  • Examples of such rubber molded products include seal parts used for sealing low-temperature high-pressure gas, insulators, vibration-proofing, and sound-proofing bodies. Among these, it is preferably used as a seal part that is used in a low-temperature environment and has excellent low-temperature sealability, particularly as a seal part for high-pressure gas (for example, high-pressure hydrogen) equipment.
  • high-pressure gas for example, high-pressure hydrogen
  • the shape of the rubber molded product according to the present invention is not particularly limited, and can be various shapes depending on the application.
  • examples of the shape as the seal component include shapes such as an O-ring, packing, and a sheet.
  • Example 1 In Example 1, 70 parts by weight of carbon black, an appropriate amount of a hardness adjusting agent, and an appropriate amount of peroxide crosslinking with respect to 100 parts by weight of EBENB (experimental synthetic product) having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 35 and an iodine value of 16 3 parts by weight of the agent, 5 parts by weight of zinc oxide, 1 part by weight of stearic acid, further blended with appropriate amounts of processing aids and antioxidants as necessary, kneaded with a kneader and an open roll, rubber A composition was obtained. Moreover, the compounding quantity was adjusted suitably so that the hardness (JIS A hardness) of the rubber molded product obtained might be set to 80.
  • EBENB experimental synthetic product having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 35 and an iodine value of 16 3 parts by weight of the agent, 5 parts by weight of zinc oxide, 1 part by
  • Example 2 a rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that EBENB (experimental synthesis product) having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 40 and an iodine value of 10 was used.
  • EBENB experimental synthesis product having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 40 and an iodine value of 10 was used.
  • Example 3 a rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that EBENB (experimental synthesis product) having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 30 and an iodine value of 5 was used.
  • EBENB experimental synthesis product having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 30 and an iodine value of 5 was used.
  • Comparative Example 1 a rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that EPDM (experimental synthesized product) having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 45 and an iodine value of 16 was used.
  • EPDM experimental synthesized product having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 45 and an iodine value of 16 was used.
  • Comparative Example 2 In Comparative Example 2, a rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that EPDM (experimentally synthesized product) having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 45 and an iodine value of 26 was used.
  • EPDM experimentally synthesized product having a Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) 45 and an iodine value of 26 was used.
  • Rubber hardness (hardness) The rubber composition was subjected to pressure vulcanization (primary vulcanization) at 180 ° C. for 8 minutes and open vulcanization (secondary vulcanization) at 180 ° C. for 24 hours using a sheet mold, and the thickness was 2 mm. A plate-like vulcanized rubber was molded. The rubber hardness of the obtained plate-like vulcanized rubber was measured according to JIS K6253-1: 2012. Specifically, it was performed using a durometer hardness tester.
  • the temperature difference between these temperatures indicates that the smaller the value, the more elastic recovery is realized in a narrower temperature range.
  • Such a material may exhibit a preferable sealing behavior from the viewpoint of rubber elasticity. Recognize. In this example, particularly when TR10 was ⁇ 50 ° C. or lower, the low-temperature rubber characteristics were evaluated as good.
  • Exponential ratio of material cost to Comparative Example 1 (material cost) From the representative unit price of each material constituting the rubber composition, the unit cost of the material cost per kg of the rubber composition is calculated, and the unit cost of the material cost of Comparative Example 1 is set to 100. Expenses were expressed as an index ratio. In this example, the case where the index ratio of the material cost was less than 100 was evaluated as the low material cost.
  • the rubber molded product using the rubber composition according to Examples 1 to 3 including EBENB is more TR10 than the rubber molded product of the rubber composition according to Comparative Examples 1 and 2 using EPDM instead of EBENB. Is lower temperature, it was confirmed that the low temperature rubber properties are excellent.
  • the rubber molded product using the rubber composition according to Examples 1 to 3 including EBENB has the same compression set as the rubber molded product of the rubber composition according to Comparative Examples 1 and 2 using EPDM. From this, it was confirmed that it has sufficient heat resistance.
  • the rubber molded product using the rubber composition according to Examples 1 to 3 including EBENB can reduce the material cost compared to the rubber molded product of the rubber composition according to Comparative Examples 1 and 2 using EPDM. Was confirmed.
  • the rubber composition containing EBENB, carbon black, a hardness adjusting agent, and a crosslinking agent according to the present invention according to the present invention has a desired hardness equivalent to that of a rubber molded product using conventional EPDM.
  • the rubber molded product having excellent low-temperature rubber characteristics is suitable for producing at low cost.

Abstract

本発明は、従来のEPDMを用いたゴム成形品と同等レベルの硬度を有しつつ、特に、低温ゴム特性に優れたゴム成形品を製造するために用いられる、低材料コストのゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品を提供することを目的とする。 エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体(EBENB)と、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含む、ゴム組成物。

Description

ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品
 本発明は、ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品に関する。さらに詳しくは、低温(例えば、-40℃~-60℃程度)の環境下で使用されるゴム成形品を製造するために適したゴム組成物に関する。
 従来、ニトリルゴム(NBR)、フッ素ゴム(FKM)、ブチルゴム(IIR)等のゴム材料は、その性質から、各種ゴム成形品(例えば、シール部品や電気絶縁体、防振ゴム、防音ゴム、一般工業用ゴム等)の材料として広く用いられてきた。しかし、これらの材料は、低温(例えば、-40℃~-60℃程度の)環境下では、十分なゴム特性(例えば、弾性や耐久性、柔軟性、変形追随性等)を発揮できないという問題があった。
 これに対し、エチレン・プロピレン・ジエン3元共重合体(EPDM)は、上記ゴム材料に比べて低温ゴム特性が優れており、低温環境下での使用でも、十分な特性を発揮できるゴム材料として知られている。
 しかし、上記のようなEPDMを用いたゴム組成物は、材料コストや、加工性の観点から、他のゴム材料を用いた場合に比べて生産コストが高くなる問題があった。そのため近年、低温ゴム特性を有しつつ、生産コストを低減し得るゴム組成物の開発が求められていた。
 ところで、特許文献1では、新たなゴム材料としてエチレン・ブテン・非共役ポリエン共重合体(EBT)が開示されている。EBTは、耐寒性に優れると共に、特にEPDMに比べて柔軟性が高く、これを用いたゴム組成物は、優れた加工性を有し、生産性が向上するというメリットがある。一方で、EBTは、その柔軟性から、EPDMに比べて、得られるゴム成形品の硬度が劣るというデメリットがあり、耐久性が求められるゴム成形品としては使用しにくいという問題点があった。
特開2011-213822号公報
 そこで本発明は、従来のEPDMを用いたゴム成形品と同等レベルの硬度を有しつつ、特に、低温ゴム特性に優れたゴム成形品を製造するために用いられるゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品を提供することを目的とする。
 本発明者は、鋭意検討の結果、EBTの一種であるエチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体(EBENB)が、優れた低温ゴム特性および優れた加工性を有することに着目し、従来のEPDMに替えて、EBENBを用い、特に硬度調整剤を配合することにより、EPDMと同等レベルの硬度を有しつつ、低温ゴム特性および加工性に優れたゴム成形品を製造するために好適なゴム組成物が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明の要旨構成は、以下のとおりである。
[1] エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体(EBENB)と、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含む、ゴム組成物。
[2] 前記エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体のヨウ素価が、3~20である、上記[1]に記載のゴム組成物。
[3] 前記エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体のムーニー粘度(ML1+4、100℃)が、10~45である、上記[1]または[2]に記載のゴム組成物。
[4] -50℃での低温ゴム特性を有するゴム成形品を製造するために用いられる、上記[1]~[3]のいずれか1項に記載のゴム組成物。
 本発明のゴム組成物によれば、従来のEPDMを用いたゴム成形品と同等レベルの硬度を有し、特に低温ゴム特性に優れたゴム成形品を得ることができる。
 本発明に従うゴム組成物の実施形態について、以下で詳しく説明する。
 本実施形態に係るゴム組成物は、エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体(EBENB)と、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含む。また、ゴム組成物は、加工助剤をさらに含むことが好ましい。また、必要に応じて、さらに各種配合剤を含有してもよい。
 従来、低温ゴム性を有する材料としては、EPDMが広く用いられていたが、EPDMを用いたゴム組成物は、他のゴム材料を用いたゴム組成物に比べて材料コストや加工性の観点から、生産コストが高くなる傾向にあった。そこで、本発明者は、優れた耐寒性を有し、柔軟性に優れたEBENBに着目し、検討を進めたところ、EBENBを用いて得られるゴム成形品は、EPDMを用いた場合に比べて、低温ゴム特性が同等かそれ以上であり、さらに、その柔軟性からゴム組成物としての加工性にも優れることが分かった。また、EBENBを用いる際に、硬度調整剤を適宜配合することにより、得られるゴム成形品において所望の硬度を実現し得ることが分かった。
 上記のような検討を経て完成された本発明に係るゴム組成物によれば、ゴム成形品の用途に応じた所望の硬度と、優れた低温ゴム特性との双方を有したゴム成形品を効率よく製造できる。
 また、ゴム組成物において、EBENBやEPDMのようなゴム材料の特性は、ゴム組成物(ひいてはゴム成形品)全体の材料コストや生産効率に大きな影響を与える。
 EBENBは、EPDMに比べて、耐寒性に優れることから、EPDMよりも少ない配合量で、所望の低温ゴム特性を有したゴム組成物を実現することができ、ゴム組成物全体として、材料コストを低減することができる。
 また、EBENBは、EPDMに比べて柔軟性に優れることから、混練性や、分散性、成形性などの加工性に優れ、生産効率が大きく向上するため、生産工程におけるコストの低減を図ることができる。
 このようにEBENBを用いた本発明のゴム組成物によれば、EPDMを用いた従来のゴム組成物に比べて、材料コストおよび生産効率の観点から、ゴム成形品の生産コストを低減できる。
 EBENBとしては、エチレンおよびブテンに各種のエチリデンノルボルネン成分を少量共重合させたもののいずれをも用いることができ、実際には各種の市販EBENBをそのまま用いることができる。
 EBENBのヨウ素価(g/100g)は、3~20であることが好ましく、より好ましくは5~18である。上記範囲とすることにより、優れた耐熱老化性および耐候性によりゴム成形品の劣化を防止でき、低温環境下においても安定した分子の状態を維持することができ、ひいては低温シール性を向上できる。
 また、EBENBは、EPDMに比べて、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)で表されるポリマー粘度が小さく、加工性(例えば混練性や成形性)の観点でも優れているといえる。そのため、EPDMに替えて、EBENBを用いることにより、成形効率などの生産性が向上し、ひいては生産コストの低減にもつながる。
 このようなEBENBのムーニー粘度(ML1+4、100℃)としては、好ましくは10~45であり、より好ましくは15~35である。このムーニー粘度が低すぎると、圧縮永久ひずみが大きくなり、引張強さが小さくなる場合がある。一方、このムーニー粘度が高すぎると、特性は向上するが、加工性に劣る場合がある。なお、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、JIS K6300-1:2013の規定に従って求めることができる。
 また、EBENB中のエチレン成分の含有量は、好ましくは60~80質量%であり、より好ましくは65~75質量%である。上記範囲とすることにより、EBENBのガラス転移温度が最小値を示し、耐寒性が向上する。
 このようなEBENBの含有量は、本実施形態に係るゴム組成物中に、1~100重量部であることが好ましく、より好ましくは50~100重量部、さらに好ましくは70~100重量部である。EBENBの含有量を上記範囲とすることにより、加工性、生産性の向上が見込める。
 本実施形態に係るゴム組成物において、カーボンブラックは、充填剤としての役割を担う。カーボンブラックは、特に限定されず、公知のものを用いることができる。例えば、FEFカーボンブラックや、SRFカーボンブラックなどが挙げられる。また、カーボンブラック以外の充填剤を適宜組み合わせて用いることもできる。カーボンブラック以外の充填剤としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、スチレン樹脂、クマロン―インデン樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂及びコルク粉末などの有機系充填剤が挙げられ、これらは単独あるいは組み合わせて用いることができる。
 カーボンブラックの配合量は、EBENB100重量部に対して、5~300重量部であることが好ましいが、カーボンブラック以外の充填剤を組み合わせて用いる場合などは、上記範囲外であっても配合可能な場合がある。なお、カーボンブラック以外の充填剤はその目的に合わせて任意に種類、配合量を決定すればよい。
 本実施形態に係るゴム組成物において、硬度調整剤は、主として、得られるゴム成形品の硬度を調整するための補強剤としての役割を担う。このような硬度調整剤としては、珪酸、珪酸塩、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、クレー、タルク、ベントナイト、セリサイト、マイカ、珪酸カルシウム、アルミナ水和物、硫酸バリウム等が挙げられる。硬度調整剤の配合量は、目的とするゴム成形品の硬度や、カーボンブラック等の配合量に応じて、適宜調節することが好ましい。
 なお、硬度調整剤も、広義には、カーボンブラックと同様、充填剤の役割があるため、本発明において、カーボンブラック、その他の充填剤および硬度調整剤の合計配合量は、EBENB100重量部に対して、5~300重量部であることが好ましい。カーボンブラックおよび硬度調整剤を増やすことでポリマー比率を低下させゴム組成物としての配合単価を低減できる。
 架橋剤としては、主に有機過酸化物が好ましい。有機過酸化物としては、t-ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ-t-ブチルパーオキシヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-t-ブチルパーオキシヘキシン-3、t-ブチルクミルパーオキサイド、1,3-ジ-t-ブチルパーオキシイソプロピルベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジベンゾイルパーオキシヘキサン、t-ブチルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、n-ブチル-4,4-ジ-t-ブチルパーオキシバレレートなどが挙げられる。
 架橋剤の配合量は、EBENB100重量部に対して、0.5~10重量部であることが好ましく、より好ましくは1~5重量部である。上記範囲とすることにより、加硫時に発泡して成形できなくなることを防止でき、また架橋密度が良好となるため十分な物性のものが得やすくなる。
 また、上記のような有機過酸化物が含まれるマスターバッチ、例えばDCP30ZP03K(日本ゼオン株式会社製マスターバッチ;ジクミルパーオキサイド30質量%、Zetpol2010L30質量%、SRFカーボンブラック40質量%)などを用いることもできる。このようなマスターバッチは、ゴム組成物を調製する際の混練性および分散性を向上し得る点で好ましい。
 さらに、必要に応じて架橋促進剤を含有してもよい。架橋促進剤としては、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、トリアリルシアネート(TAC)、液状ポリブタジエン、N,N’-m-フェニレンジマレイミド、トリメタクリル酸トリメチロールプロパンなどを用いることができる。架橋促進剤は、適量配合添加されることにより、架橋効率を向上でき、さらに耐熱性や機械的特性を向上できるので、シール部品としての安定性も向上し得る。
 また、本実施形態に係るゴム組成物は、加工助剤をさらに含むことが好ましい。加工助剤としては、脂肪族炭化水素を主成分とするプロセスオイル、例えば出光興産株式会社製品PW380、PW220などが挙げられ、単独あるいは組み合わせて用いることができる。特に、プロセスオイルは、化学構造が類似するパラフィンワックスに比べて低分子であるため、パラフィンワックスを配合した場合には達成し得ない特有の効果を奏する点で、より好ましい。
 加工助剤の配合量は、EBENB100重量部に対して、1~20重量部であることが好ましく、より好ましくは3~15重量部である。上記範囲とすることにより、混練加工性が良好となり、またオイルのブリード発生などを防止できる。
 本実施形態に係るゴム組成物中には、上記成分以外にも、ゴム配合剤として、受酸剤や、酸化防止剤などのゴム工業で一般的に使用されている配合剤が、必要に応じて適宜添加されて用いられてもよい。ゴム配合剤の配合量は、EBENB100重量部に対して、300重量部以下であることが好ましい。
 ゴム組成物の調製は、各種材料を、例えば一軸押出機、二軸押出機、ロール、バンバリーミキサー、ニーダー、高剪断型ミキサーなどの混練機を用いて混練することによって行うことができる。
 また、ゴム組成物の加硫は、射出成形機、圧縮成形機などを用いて、一般に約150~230℃、約0.5~30分間の加圧加硫によって行うことができる。また、上記のような一次加硫を施した後、加硫物の内部まで確実に加硫させるため、必要に応じて二次加硫を行ってもよい。二次加硫は、一般に約150~250℃、約0.5~24時間のオーブン加熱によって行うことができる。
 本発明に係るゴム組成物を加硫成形して得られるもの(ゴム成形品)は、特に、-50℃での低温ゴム特性を有し、低温(例えば、-40℃~-60℃程度)の環境下で使用されゴム成形品として好適である。このようなゴム成形品は、例えば、JIS K6261:2006に規定されている低温弾性回復試験で測定したTR10の値が、-50℃以下であることが好ましい。さらに、本発明のゴム成形品は、適度な硬度を有することが好ましく、例えば、ゴム成形品がOリングであれば、JIS K6253-1:2012に規定されているタイプAのデュロメータ硬さが、65~95であることが好ましい。
 このようなゴム成形品としては、例えば、低温の高圧ガスをシールするために用いられるシール部品や、絶縁体、防振、防音体等が挙げられる。中でも、低温環境下で使用され、低温シール性に優れたシール部品、特に高圧ガス(例えば、高圧水素)機器用シール部品として好適に用いられる。
 本発明に係るゴム成形品の形状には、特に限定は無く、用途に応じた様々な形状にすることができる。例えば、シール部品としての形状は、例えば、Oリング、パッキンおよびシートなどの形状が挙げられる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の概念および特許請求の範囲に含まれるあらゆる態様を含み、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
 次に、本発明の効果をさらに明確にするために、実施例および比較例について説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 実施例1では、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)35、ヨウ素価16のEBENB(実験合成品)100重量部に対して、カーボンブラックを70重量部、硬度調整剤が適量、過酸化物架橋剤を3重量部、酸化亜鉛を5重量部、ステアリン酸を1重量部、さらに必要に応じて加工助剤および酸化防止剤を適量配合し、これらをニーダーおよびオープンロールにて混練して、ゴム組成物を得た。また、硬度調整剤は、得られるゴム成形品の硬度(JIS A硬度)が80となるように適宜配合量を調整した。
(実施例2)
 実施例2では、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)40、ヨウ素価10のEBENB(実験合成品)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、ゴム組成物を得た。
(実施例3)
 実施例3では、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)30、ヨウ素価5のEBENB(実験合成品)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、ゴム組成物を得た。
(比較例1)
 比較例1では、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)45、ヨウ素価16のEPDM(実験合成品)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、ゴム組成物を得た。
(比較例2)
 比較例2では、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)45、ヨウ素価26のEPDM(実験合成品)を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、ゴム組成物を得た。
[評価]
 上記実施例および比較例に係るゴム組成物を用いて、下記に示す特性評価を行った。各特性の評価条件は下記の通りである。結果を表1に示す。
[1]ゴム硬度(硬さ)
 上記ゴム組成物について、シート金型を用いて、180℃、8分間の加圧加硫(一次加硫)および180℃、24時間のオープン加硫(二次加硫)を行い、厚さ2mmの板状加硫ゴムを成型した。
 得られた板状加硫ゴムについて、JIS K6253-1:2012に従って、ゴム硬度を測定した。具体的には、デュロメータ硬さ試験機を用いて行った。
[2]低温弾性回復試験(低温ゴム特性)
 上記ゴム組成物について、シート金型を用いて、180℃、8分間の加圧加硫(一次加硫)および180℃、24時間のオープン加硫(二次加硫)を行い、厚さ2mmの板状加硫ゴムを成型した。
 得られた板状加硫ゴムについて、JIS K6261:2006に従って、TR-10およびTR70を測定した。TR10およびTR70は、試験片を50%伸張して凍結させた後、これを昇温して弾性率を回復する際に、収縮率がそれぞれ10%および70%になる温度である。TR10およびTR70の各温度は、低いほど、低温でゴム弾性が回復していることを示しており、ゴム弾性によりシール性を付与するシール部品においては、これらの温度がより低いことが望ましい。また、これらの温度の温度差は、値が小さいほど、弾性の回復がより狭い温度範囲で実現することを示しており、このような材料は、ゴム弾性の観点から好ましいシール挙動を示すことがわかる。
 なお、本実施例では、特にTR10が-50℃以下である場合を低温ゴム特性が良好であると評価した。
[3]圧縮永久ひずみ試験(耐熱性)
 上記ゴム組成物について、Oリング金型を用いて、180℃、10分間の加圧加硫(一次加硫)および150℃、24時間のオープン加硫(二次加硫)を行い、JIS B2401-1:2012 G25で規定するOリングを得た。
 得られたOリングについて、JIS K6262:2006に従って、圧縮率25%、試験温度150℃、試験時間70時間の耐熱老化後の、圧縮永久ひずみ(%)を測定した。Oリングの圧縮永久ひずみは、その値が小さいほど、Oリングのシール性がよく、シール寿命が長いことを意味する。
[4]比較例1に対する材料費の指数比(材料コスト)
 上記ゴム組成物を構成する各材料の代表的な単価から、ゴム組成物1kgあたりの材料費の単価を算出し、比較例1の材料費の単価を100として、各実施例及び比較例の材料費を指数比で表した。
 なお、本実施例では、特に材料費の指数比が100未満である場合を低材料コストであると評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、本発明に係るEBENBと、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含むゴム組成物によれば、ゴム成形品の用途に応じた硬度を実現しつつ、特に、従来のEPDMを用いたゴム組成物(比較例1および2)に比べて、低温ゴム特性に優れたゴム成形品を、低コストで製造できることが確認された(実施例1~3)。
 特に、EBENBを含む実施例1~3に係るゴム組成物を用いたゴム成形品は、EBENBの代わりにEPDMを用いた比較例1および2に係るゴム組成物のゴム成形品に比べて、TR10がより低い温度であることから、低温ゴム特性に優れていることが確認された。
 また、EBENBを含む実施例1~3に係るゴム組成物を用いたゴム成形品は、EPDMを用いた比較例1および2に係るゴム組成物のゴム成形品と、同等の圧縮永久ひずみであることから、十分な耐熱性を有することが確認された。
 また、EBENBを含む実施例1~3に係るゴム組成物を用いたゴム成形品は、EPDMを用いた比較例1および2に係るゴム組成物のゴム成形品に比べて、材料コストを低減できることが確認された。
 以上から、本発明に係る本発明に係るEBENBと、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含むゴム組成物は、従来のEPDMを用いたゴム成形品と同等レベルの所望の硬度を実現しつつ、特に、低温ゴム特性に優れたゴム成形品を、低コストに製造するために好適であることが確認された。

Claims (4)

  1.  エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体(EBENB)と、カーボンブラックと、硬度調整剤と、架橋剤とを含む、ゴム組成物。
  2.  前記エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体のヨウ素価が、3~20である、請求項1に記載のゴム組成物。
  3.  前記エチレン・ブテン・エチリデンノルボルネン3元共重合体のムーニー粘度(ML1+4、100℃)が、10~45である、請求項1または2に記載のゴム組成物。
  4.  -50℃での低温ゴム特性を有するゴム成形品を製造するために用いられる、請求項1~3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
PCT/JP2017/011920 2016-03-28 2017-03-24 ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品 WO2017170190A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018509219A JPWO2017170190A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-24 ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064575 2016-03-28
JP2016-064575 2016-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170190A1 true WO2017170190A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59964534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011920 WO2017170190A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-24 ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017170190A1 (ja)
WO (1) WO2017170190A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109679232A (zh) * 2018-12-24 2019-04-26 江阴海达橡塑股份有限公司 一种低温下变形能快速恢复的新型橡胶
WO2019188338A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 Nok株式会社 ゴム組成物
WO2019188339A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 Nok株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
WO2021124816A1 (ja) 2019-12-20 2021-06-24 Nok株式会社 ゴム組成物および加硫成形品
JP7356863B2 (ja) 2019-10-28 2023-10-05 Nok株式会社 有機過酸化物架橋性ゴム組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253635A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱空気架橋用エチレン系共重合ゴム組成物
JPH09137012A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd シール用架橋ゴム成形体およびその製造方法
WO2015122415A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体およびその用途、並びにその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239832A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Jsr Corp ゴム組成物、架橋ゴム、及び成形品
JP2009191199A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Nof Corp 架橋ゴムの製造方法
JP2014129451A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Jx Nippon Oil & Energy Corp ゴム組成物
US10150869B2 (en) * 2013-12-12 2018-12-11 Firestone Polymers, Llc Method for producing polymeric compositions including functionalized polymers
CN106062019B (zh) * 2014-02-14 2019-02-26 三井化学株式会社 乙烯-α-烯烃-非共轭多烯共聚物、其制造方法以及用途
JP2015206002A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 三菱電線工業株式会社 ゴム組成物および高圧水素機器用シール部材
JP2016030793A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 横浜ゴム株式会社 ホース用ゴム組成物およびホース

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08253635A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱空気架橋用エチレン系共重合ゴム組成物
JPH09137012A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd シール用架橋ゴム成形体およびその製造方法
WO2015122415A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 三井化学株式会社 エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体およびその用途、並びにその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188338A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 Nok株式会社 ゴム組成物
WO2019188339A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 Nok株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
US11976185B2 (en) 2018-03-28 2024-05-07 Nok Corporation Rubber composition
CN109679232A (zh) * 2018-12-24 2019-04-26 江阴海达橡塑股份有限公司 一种低温下变形能快速恢复的新型橡胶
CN109679232B (zh) * 2018-12-24 2021-06-22 江阴海达橡塑股份有限公司 一种低温下变形能快速恢复的橡胶
JP7356863B2 (ja) 2019-10-28 2023-10-05 Nok株式会社 有機過酸化物架橋性ゴム組成物
WO2021124816A1 (ja) 2019-12-20 2021-06-24 Nok株式会社 ゴム組成物および加硫成形品
JPWO2021124816A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24
CN114787269A (zh) * 2019-12-20 2022-07-22 Nok株式会社 橡胶组合物及硫化成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017170190A1 (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017170190A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたゴム成形品
JP6336630B2 (ja) 向上した振動絶縁性と耐熱性を有する熱可塑性エラストマー組成物およびこれから形成された成形品
KR20110137568A (ko) 발포 성형성이 향상된 열가소성 가교 탄성체 조성물, 및 상기 조성물에 의해 형성된 성형품
KR20150044842A (ko) Nbr 조성물
JP4123002B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JP2007291295A (ja) 耐水性ニトリルゴム組成物
JP6210442B1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた高圧水素機器用シール部品
KR20160114994A (ko) 저경도 열가소성 탄성체 수지조성물 및 이를 이용한 성형품
WO2019188339A1 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた混練機表面への粘着性の低減方法
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP6932242B2 (ja) ゴム組成物
WO2021124816A1 (ja) ゴム組成物および加硫成形品
JP6853371B2 (ja) 水素ガスシール用シリコーンゴム組成物の製造法
JP2018076391A (ja) ニトリルゴム組成物
KR20040021417A (ko) 표면 모폴로지가 향상된 열가소성 탄성체 조성물
KR101501688B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하여 형성된 고내열성 성형품
CN110536923A (zh) 氢化nbr组合物
JP2004143255A (ja) 耐熱ゴム用ゴム組成物
JP2018154681A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018509219

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17774727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17774727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1