WO2017168954A1 - 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017168954A1 WO2017168954A1 PCT/JP2017/001218 JP2017001218W WO2017168954A1 WO 2017168954 A1 WO2017168954 A1 WO 2017168954A1 JP 2017001218 W JP2017001218 W JP 2017001218W WO 2017168954 A1 WO2017168954 A1 WO 2017168954A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle
- obstacle
- driver
- notification
- direction around
- Prior art date
Links
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/28—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/21—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
- B60K35/23—Head-up displays [HUD]
- B60K35/235—Head-up displays [HUD] with means for detecting the driver's gaze direction or eye points
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/20—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
- B60K35/26—Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
- B60K35/265—Voice
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/04—Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
Definitions
- the present disclosure relates to a vehicle periphery monitoring device and a computer program.
- a vehicle periphery monitoring device that monitors the periphery of the vehicle is provided (see, for example, Patent Document 1).
- This type of vehicle periphery monitoring apparatus uses, for example, a video signal input from a vehicle periphery photographing camera, a detection signal input from an ultrasonic sensor, or the like to determine whether an obstacle such as a vehicle or a pedestrian exists around the vehicle. If it is determined and it is determined that an obstacle exists, the driver is notified that an obstacle exists.
- the conventional vehicle periphery monitoring device is configured to notify the driver that an obstacle exists even for an obstacle recognized by the driver, so the driver may feel annoyed. It was. It is an object of the present disclosure to provide a vehicle periphery monitoring device and a computer program that can appropriately notify the driver that an obstacle exists around the vehicle without causing the driver to feel bothered.
- the gaze direction determination unit determines the driver's gaze direction.
- the obstacle determination unit determines whether there is an obstacle in a predetermined direction around the vehicle.
- the notification control unit notifies the notification unit of notification information indicating the determination result of the obstacle determination unit in the other direction around the vehicle.
- the driver's line-of-sight direction is one direction around the vehicle, the driver is likely to recognize an obstacle in one direction around the vehicle, but may not recognize an obstacle in the other direction. high.
- the determination result in one direction around the vehicle where the driver is likely to recognize the obstacle is not notified, and the driver is not likely to recognize the obstacle.
- the determination result in the direction is notified. Accordingly, it is possible to appropriately notify the driver that there is an obstacle around the vehicle without making the driver feel bothersome.
- FIG. 1 is a functional block diagram showing the first embodiment.
- FIG. 2 is a flowchart (part 1).
- FIG. 3 is a diagram (part 1) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle
- FIG. 4 is a diagram (part 1) illustrating a mode in which display information is displayed.
- FIG. 5 is a diagram (part 2) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle
- FIG. 6 is a diagram (part 2) illustrating a mode in which display information is displayed.
- FIG. 7 is a diagram (part 3) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle, FIG.
- FIG. 8 is a diagram (part 3) illustrating a mode in which display information is displayed;
- FIG. 9 is a functional block diagram showing the second embodiment.
- FIG. 10 is a flowchart (part 2).
- FIG. 11 is a flowchart (part 3).
- FIG. 12 is a flowchart (part 4).
- FIG. 13 is a flowchart (No. 5).
- FIG. 14 is a diagram (part 4) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle
- FIG. 15 is a diagram (part 4) illustrating an aspect in which display information is displayed;
- FIG. 16 is a diagram (No. 5) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle,
- FIG. 17 is a diagram (No. 5) illustrating an aspect in which display information is displayed.
- FIG. 18 is a diagram (part 6) illustrating an aspect of determining the presence of an obstacle
- FIG. 19 is a diagram (No. 6) illustrating an aspect in which display information is displayed.
- the vehicle periphery monitoring system 1 includes a vehicle periphery monitoring device 2, a driver photographing camera 3, a vehicle surrounding photographing camera 4, a right front sensor 5, a left front sensor 6, a navigation system 7, and a right speaker 8 (notification).
- a left speaker 9 (corresponding to a notification unit), and an information display device 10 (corresponding to a notification unit).
- the driver photographing camera 3 photographs the upper body of the driver while the driver is sitting in the driver's seat and facing the front of the vehicle, and outputs a video signal including the photographed image to the vehicle periphery monitoring device 2.
- the driver photographing camera 3 is a CCD (Charge Coupled Device) image sensor, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, or the like, and may be singular or plural.
- the vehicle periphery photographing camera 4 is disposed, for example, in the front part of the vehicle body, photographs the front of the vehicle, and outputs a video signal including the photographed image to the vehicle periphery monitoring device 2.
- the vehicle periphery photographing camera 4 is a camera having an angle of view in which the right front and left front of the vehicle are photographing areas.
- the vehicle periphery photographing camera 4 is also a CCD image sensor, a CMOS image sensor, or the like, and may be singular or plural.
- the right front sensor 5 is, for example, an ultrasonic sensor disposed in the right front portion of the vehicle body, detects an obstacle such as a vehicle or a pedestrian using the right front of the vehicle as a detection area, and includes a detection result. Is output to the vehicle periphery monitoring device 2.
- the left front sensor 6 is, for example, an ultrasonic sensor disposed at the left front portion of the vehicle body, detects an obstacle such as a vehicle or a pedestrian using the front left side of the vehicle as a detection area, and includes a detection result. Is output to the vehicle periphery monitoring device 2.
- a configuration in which a radar (LADAR: Laser ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Detection and Ranging) or a rider (LIDAR: Light Detection and Ranging) may be adopted.
- the navigation system 7 has a function of specifying the current position of the vehicle, a function of specifying the position of the intersection on the road on which the vehicle is traveling, and various navigation information such as the distance from the current position of the vehicle to the intersection.
- the right speaker 8 is disposed on the right side of the driver's seat in the passenger compartment, and outputs a voice information when a voice output command signal is input from the vehicle periphery monitoring device 2.
- the left speaker 9 is disposed on the left side of the driver's seat in the passenger compartment, and outputs a voice information when a voice output command signal is input from the vehicle periphery monitoring device 2.
- the information display device 10 projects and displays the display information on the windshield.
- the vehicle periphery monitoring device 2 has a control unit 11.
- the control unit 11 includes a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an I / O (Input / Output).
- the control unit 11 executes processing corresponding to the computer program by executing the computer program stored in the non-transitional tangible recording medium, and controls the overall operation of the vehicle periphery monitoring device 2.
- the control unit 11 includes a gaze direction determination unit 11a, an obstacle determination unit 11b, a notification control unit 11c, and an intersection approach determination unit 11d. Each of these units 11a to 11d is configured by a computer program executed by the control unit 11, and is realized by software.
- the line-of-sight direction determination unit 11a determines the driver's line-of-sight direction by analyzing the movement of the driver's head and eyeballs using the video signal input from the driver photographing camera 3.
- the obstacle determination unit 11b determines whether there is an obstacle ahead of the vehicle by using the video signal input from the vehicle periphery photographing camera 4 and the detection signals input from the right front sensor 5 and the left front sensor 6.
- the obstacle determination unit 11b can process the video signal input from the vehicle periphery photographing camera 4 with partial priority. For example, an image corresponding to one of the left and right sides of the angle of view of the vehicle peripheral photographing camera 4 is provided. Signal processing can be prioritized over video signal processing corresponding to the left and right sides of the angle of view.
- the obstacle determination unit 11b can prioritize processing of a video signal including a video obtained by photographing the front right side of the vehicle, for example, over processing of a video signal including a video obtained by photographing the front left side of the vehicle.
- the obstacle determination unit 11b can process any of the detection signals input from the right front sensors 5 and 6.
- the obstacle determination unit 11b can process the detection signal input from the right front sensor 5 to the left front sensor 6. It is possible to prioritize the processing of the detection signal input from.
- priority to the processing means to give a difference depending on processing speed, signal sampling period, and the like.
- the notification control unit 11c outputs an audio output command signal to the speakers 8 and 9, and outputs audio information from the speakers 8 and 9. In addition, the notification control unit 11c outputs a display command signal to the information display device 10 and causes the information display device 10 to display the display information.
- the intersection approach determination unit 11d uses the navigation signal input from the navigation system 7 to determine whether the vehicle enters the intersection.
- the control unit 11 performs vehicle periphery monitoring processing.
- the control unit 11 starts the vehicle periphery monitoring process when a start condition for the vehicle periphery monitoring process is established, for example, when the ignition switch is switched from OFF to ON.
- the control unit 11 may use the vehicle periphery monitoring process start condition as, for example, that the vehicle speed is equal to or higher than a certain speed, or that the driver has performed a predetermined operation.
- the control unit 11 determines whether the vehicle enters the intersection by the intersection entry determination unit 11d (S1). When the control unit 11 determines that the vehicle does not enter the intersection (S1: NO), the control unit 11 determines whether or not a condition for ending the vehicle periphery monitoring process is satisfied (S2).
- control unit 11 determines that the vehicle enters the intersection (S1: YES)
- the control unit 11 determines the gaze direction of the driver by the gaze direction determination unit 11a (S3, S4).
- the control unit 11 calculates the traveling direction of the vehicle based on, for example, the steering angle, and the time when the driver's line-of-sight direction is tilted more than a predetermined angle to the right with the traveling direction of the vehicle as the center continues for a predetermined time (for example, several seconds).
- the control unit 11 prioritizes the processing of the video signal corresponding to the left side of the angle of view of the vehicle periphery photographing camera 4 over the processing of the video signal corresponding to the right side of the angle of view, and inputs from the left front sensor 6.
- the processing of the detection signal is prioritized over the processing of the detection signal input from the right front sensor 5.
- the notification control unit 11c notifies that there is an obstacle in front of the left side of the vehicle (S7). That is, as shown in FIG. 3, when the driver's line-of-sight direction is tilted to the right, the control unit 11 sets the other vehicle M waiting for entry to the intersection in front of the left side of the vehicle as an obstacle.
- an audio output command signal is output to the left speaker 9, and for example, audio information such as “There is an obstacle ahead of the left side, please be careful” is output from the left speaker 9. Further, as shown in FIG.
- the control unit 11 outputs a display command signal to the information display device 10 and projects the display information “There is an obstacle ahead of the left side, please be careful” on the right side of the windshield 12. To display. Thereby, the driver can recognize that there is an obstacle in front of the left side of the vehicle while looking at the front side of the right side of the vehicle. In addition, since information related to the right front, which is the driver's line-of-sight direction, is not notified, the driver does not feel bothered.
- the notification control unit 11c notifies that there is no obstacle ahead of the left side of the vehicle (S8). That is, as shown in FIG. 5, when the driver's line-of-sight direction is tilted to the right, the control unit 11 sends an audio output command signal to the left speaker 9 if no obstacle is detected in front of the left side of the vehicle. For example, voice information “There is no obstacle in front of the left side” is output from the left speaker 9. Further, as shown in FIG.
- the control unit 11 outputs a display command signal to the information display device 10, and displays and displays the display information such as “There is no obstacle ahead on the left side” on the right side of the windshield 12.
- the driver can recognize that there is no obstacle ahead of the left side of the vehicle while looking at the front side of the right side of the vehicle. Also in this case, since the information regarding the right front, which is the driver's line-of-sight direction, is not notified, the driver does not feel bothered.
- the control unit 11 determines that the time during which the driver's line-of-sight direction is tilted more than a predetermined angle leftward with respect to the traveling direction of the vehicle continues for a predetermined time (for example, several seconds), the driver's line-of-sight direction Is inclined leftward (S4: YES), and the obstacle determination unit 11b determines whether there is an obstacle on the right side of the vehicle (S9).
- the control unit 11 prioritizes the processing of the video signal corresponding to the right side of the angle of view of the vehicle peripheral photographing camera 4 over the processing of the video signal corresponding to the left side of the angle of view, and inputs from the right front sensor 5.
- the processing of the detection signal has priority over the processing of the detection signal input from the left front sensor 6.
- the notification control unit 11c When the control unit 11 determines that an obstacle exists in front of the right side of the vehicle (S10: YES), the notification control unit 11c notifies that there is an obstacle in front of the right side of the vehicle (S11). That is, when the driver's line-of-sight direction is tilted to the left and the obstacle is detected in front of the right side of the vehicle, the control unit 11 outputs an audio output command signal to the right speaker 8. Audio information is output from the right speaker 8 that there is an obstacle. In addition, the control unit 11 outputs a display command signal to the information display device 10, and displays the display information “There is an obstacle on the right side, please be careful” projected on the right side of the windshield 12.
- the driver can recognize that there is an obstacle ahead of the right side of the vehicle while looking at the front side of the left side of the vehicle. Further, since the information regarding the left front, which is the driver's line-of-sight direction, is not notified, the driver does not feel bothered.
- the notification control unit 11c notifies that there is no obstacle in front of the right side of the vehicle (S12). That is, when the driver's line-of-sight direction is tilted to the left and the obstacle is not detected in front of the right side of the vehicle, the control unit 11 outputs an audio output command signal to the right speaker 8. The voice information “There is no obstacle to the voice” is output from the right speaker 8. Further, the control unit 11 outputs a display command signal to the information display device 10, and displays and displays display information such as “There is no obstacle ahead of the right side” on the left side of the windshield 12.
- the driver can recognize that there is no obstacle ahead of the right side of the vehicle while looking at the front side of the left side of the vehicle. Also in this case, since the information regarding the left front, which is the driver's line-of-sight direction, is not notified, the driver does not feel bothered.
- control unit 11 determines that the vehicle periphery monitoring process end condition is not satisfied (S2: NO)
- the control unit 11 returns to Step S1 and repeats Step S1 and subsequent steps.
- the control unit 11 determines that the vehicle periphery monitoring process end condition is satisfied, for example, the ignition switch is switched from on to off (S2: YES)
- the control unit 11 ends the own vehicle periphery monitoring process.
- control unit 11 is configured to notify that there is no obstacle in front of the left side of the vehicle or right side of front of the vehicle when it is determined that there is no obstacle in front of the left side or right side of the vehicle.
- a configuration in which notification is made only when it is determined that an obstacle exists, and a configuration in which notification is not made when it is determined that there is no obstacle may be adopted.
- control unit 11 exemplifies a configuration in which, when it is determined that the vehicle enters the intersection, the driver's line-of-sight direction is determined, and whether there is an obstacle around the vehicle is determined. It is good also as a structure which determines a driver
- the voice information “Please note that there is an obstacle on the left front” is output from the left speaker 9, and as shown in FIG. 8, for example, “There is an obstacle on the left front. Display information may be projected and displayed on the right side of the windshield 12.
- the following effects can be obtained. If it is determined in the vehicle periphery monitoring device 2 that the driver's line-of-sight direction is tilted in one direction left or right, it is determined whether there is an obstacle in the left or right direction around the vehicle, and the determination result is notified. Therefore, it is possible to appropriately notify the driver that there is an obstacle around the vehicle without making the driver feel bothersome.
- the vehicle periphery monitoring device 2 determines that the driver's line-of-sight direction is tilted in one direction left and right, a process of detecting an obstacle in the left and right directions around the vehicle is performed in one direction left and right around the vehicle. Therefore, it is possible to appropriately disperse the processing capability and appropriately reduce the processing load.
- the vehicle periphery monitoring device 2 determines that there is an obstacle around the vehicle, it notifies that there is an obstacle. If it determines that there is no obstacle around the vehicle, it notifies that there is no obstacle. Therefore, in addition to appropriately notifying that there is an obstacle, it can also be appropriately notified that there is no obstacle, and driving assistance can be appropriately performed.
- the driver's line-of-sight direction is determined, and it is determined whether there is an obstacle around the vehicle, so that the vehicle enters the intersection. With this, driving assistance can be performed appropriately.
- the vehicle periphery monitoring device 2 for example, when the driver's line-of-sight direction is tilted to the right, audio information indicating a determination result as to whether there is an obstacle ahead of the left side of the vehicle is output from the left speaker 9. Since it outputs, the driver
- the vehicle periphery monitoring system 21 includes a vehicle periphery monitoring device 22, and includes the cameras 3 and 4, the sensors 5 and 6, the navigation system 7, the speakers 8 and 9, and the information display device described in the first embodiment.
- 10 includes a vehicle communication device 23, a vehicle speed sensor 24, and a steering angle sensor 25.
- the vehicle communication device 23 performs vehicle-to-vehicle communication with a vehicle communication device 26 mounted on another vehicle existing around the vehicle, and monitors an information signal including vehicle-to-vehicle information acquired by the vehicle-to-vehicle communication. Output to the device 22.
- the inter-vehicle information acquired by the vehicle communicator 23 through the inter-vehicle communication with the vehicle communicator 26 is the current position, vehicle speed, accelerator amount (that is, the amount of acceleration change) of the other vehicle in which the vehicle communicator 26 is mounted. , The brake amount (ie, the amount of change in deceleration).
- the vehicle speed sensor 24 detects the vehicle speed and outputs a detection signal including the detection result to the vehicle periphery monitoring device 2.
- the steer angle sensor 25 detects the steer angle and outputs a detection signal including the detection result to the vehicle periphery monitoring device 2.
- the vehicle periphery monitoring device 22 has a control unit 27.
- the control unit 27 includes a gaze direction determination unit 27a, an obstacle determination unit 27b, a notification control unit 27c, an intersection approach determination unit 27d, a vehicle communication determination unit 27e (corresponding to a surrounding information acquisition determination unit), A state determination unit 27f.
- Each of these units 27a to 27f is configured by a computer program executed by the control unit 27 and realized by software.
- the line-of-sight direction determination unit 27a, the obstacle determination unit 27b, the notification control unit 27c, and the intersection approach determination unit 27d are respectively the line-of-sight direction determination unit 11a, the obstacle determination unit 11b, the notification control unit 11c, and the description described in the first embodiment. It is equivalent to the intersection approach determination unit 11d.
- the vehicle communication determination unit 27e determines whether or not the inter-vehicle information has been acquired as the vehicle peripheral information depending on whether or not an information signal is input from the vehicle communication device 23.
- the casual state determination unit 27f uses the detection signal input from the vehicle speed sensor 24 and the detection signal input from the steering angle sensor 25 to determine whether or not the driver is in a casual state. More specifically, the casual state determination unit 27f detects the vehicle speed at a predetermined cycle (for example, a cycle of 500 milliseconds) using the detection signal input from the vehicle speed sensor 24, and detects the detected vehicle speed for a predetermined period (for example, 20 minutes). The steering angle is detected at a predetermined cycle (for example, a cycle of 500 milliseconds) using the detection signal input from the steering angle sensor 25, and the detected steering angle is stored for a predetermined period (for example, 20 minutes). The random state determination unit 27f calculates, for example, the following T1 to T20 as statistical values for the stored vehicle speed and steering angle.
- a predetermined cycle for example, a cycle of 500 milliseconds
- T1 Average value of vehicle speed in the past 10 seconds
- T2 Average value of vehicle speed in the past 2.5 minutes
- T3 Average value of vehicle speed in the past 5 minutes
- T4 Average value of vehicle speed in the past 10 minutes
- T5 Vehicle speed in the past 20 minutes
- T6 Change rate of vehicle speed per unit time in the past 10 seconds
- T7 Change rate of vehicle speed per unit time in the past 2.5 minutes
- T8 Change rate of vehicle speed per unit time in the past 5 minutes
- T9 Past 10 Change rate of vehicle speed per unit time in minutes
- T10 Change rate of vehicle speed per unit time in the past 20 minutes
- T11 Average value of steer angle in the past 10 seconds
- T12 Average value of steer angle in the past 2.5 minutes
- T13 Average steer angle for the past 5 minutes
- T14 Average steer angle for the past 10 minutes
- T15 Past 20 minutes
- Average value of steer angle in T16 Change rate of steer angle per unit time in the past 10 seconds
- T17 Change rate of steer angle per unit time in the past 2.5 minutes
- T18 Steer
- V i + 1 is the value of the vehicle speed or the steering angle stored in the (i + 1) th in the past predetermined period
- V i is the value of the vehicle speed or the steering angle stored in the i-th in the past predetermined period
- ⁇ t is a cycle in which the vehicle speed or the steering angle is stored
- n is the number of vehicle speeds or steering angles stored in the past predetermined period.
- the random state determining unit 27f calculates the statistical values T1 to T20, it determines whether or not the calculated statistical values T1 to T20 belong to a preset numerical range.
- a numerical range is a numerical range in which the degree of ambiguity is likely to increase if the corresponding statistical value is within the numerical range, whereas the degree of ambiguity is likely to decrease if the corresponding statistical value is outside the numerical range. Yes, determined as follows: While the vehicle is running, the driver himself / herself subjectively evaluates the degree of ambiguity on a scale of 0 to 5, for example. Here, “0” means that the degree of ambiguity is the lowest, and “5” means that the degree of ambiguity is the highest.
- the subjective evaluation of the degree of ambiguity by the driver is periodically repeated, the vehicle speed and the steering angle are continuously detected while the vehicle is running, and the statistical values T1 to T20 are periodically calculated repeatedly.
- the mood state determination unit 27f compares the transition of subjective evaluation of the mood level by the driver with the calculation results of the statistical values T1 to T20, and determines the numerical range described above.
- the random state determination unit 27f compares the statistical values T1 to T20 with the corresponding numerical ranges and determines that all of the statistical values T1 to T20 belong to the corresponding numerical ranges, it determines that the driver is in the random state. On the other hand, if it is determined that any one of the statistical values T1 to T20 does not belong to the corresponding numerical value range, it is determined that the driver is not in an undisturbed state.
- the control unit 27 determines whether or not the vehicle enters the intersection by the intersection entry determination unit 27d (S21). When the control unit 27 determines that the vehicle does not enter the intersection (S21: NO), the control unit 27 determines whether or not the vehicle periphery monitoring process end condition is satisfied (S22). On the other hand, when the control unit 27 determines that the vehicle enters the intersection (S21: YES), the control unit 27 determines the gaze direction of the driver by the gaze direction determination unit 27a (S23, S24). When it is determined that the driver's line-of-sight direction is tilted to either the right direction or the left direction (S23: YES, S24: YES), the control unit 11 proceeds to an obstacle determination process (S25, S26).
- the obstacle determination unit 27b determines whether there is an obstacle ahead of the vehicle (S51).
- the control unit 27 determines whether an information signal is input from the vehicle communication device 23, and determines whether the vehicle-to-vehicle information has been acquired.
- the communication unit 27e determines (S53).
- the control unit 27 determines that the information signal is input from the vehicle communication device 23 and determines that the inter-vehicle information has been acquired (S53: YES)
- the obstacle present in front of the vehicle is mounted with the vehicle communication device 26.
- the other vehicle is identified (S54), and the acquired inter-vehicle information is used to calculate the relative distance from the current position of the host vehicle to the current position of the other vehicle (S55).
- the control unit 27 determines whether or not the calculated relative distance is less than the predetermined distance (S56). When the control unit 27 determines that the relative distance is less than the predetermined distance (S56: YES), the obstacle determination process ends. . On the other hand, when the control unit 27 determines that the information signal is not input from the vehicle communication device 23 and determines that the inter-vehicle information is not acquired (S53: NO), the obstacle present in front of the vehicle is the vehicle. It identifies that it is a vehicle, a pedestrian, etc. which are not carrying the communication apparatus 26 (S57), and complete
- the control unit 27 determines that the driver's line-of-sight direction is tilted to the right (S23: YES), and executes the obstacle determination process to determine the direction in which the obstacle is specified (S27).
- the control unit 27 determines that the direction in which the obstacle is specified is the right direction, that is, the same direction as the driver's line-of-sight direction (S28: YES)
- the control unit 27 detects the detection signal input from the vehicle speed sensor 24 and the steering angle sensor 25. Using the input detection signal, the sloppy state determination unit 27f determines whether or not the driver is in a sloppy state (S29).
- control unit 27 determines that the driver is not in a sloppy state (S29: NO)
- the control unit 27 does not notify the driver.
- the driver determines that the driver is in a sloppy state (S29: YES)
- an obstacle is present in front of the right side of the vehicle.
- the notification control unit 27c notifies the presence (S30).
- the control unit 27 when the control unit 27 detects the other vehicle M waiting to enter the intersection in front of the right side of the vehicle in the same direction as the driver's line of sight as an obstacle, the driver If it is in a state of sloppyness, a voice output command signal is output to the right speaker 8, and voice information such as “There is an obstacle ahead of the right side, please be careful” is output from the right speaker 8. Further, as shown in FIG. 15, the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10 and projects the display information “There is an obstacle ahead of the right side” on the right side of the windshield 12. To display. Thereby, even if the driver looks at the front right side of the vehicle, the driver can recognize that there is an obstacle in front of the right side of the vehicle by canceling the state.
- the notification control unit 27c notifies that there is an obstacle in front of the left and right sides of the vehicle (S32). That is, as shown in FIG. 16, when the control unit 27 detects the other vehicle M waiting to enter the intersection on both the right front side and the left front side as an obstacle, the voice output command signal is displayed on the right side. Output to the speaker 8 and the left speaker 9, for example, audio information “There are obstacles in front of the left and right sides, please be careful” is output from the right speaker 8 and the left speaker 9. As shown in FIG. 17, the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10, and displays the display information “There are obstacles in front of both the left and right sides” on the right side of the windshield 12. Project and display.
- the control unit 27 determines that the direction in which the obstacle is specified is the left direction (S33: YES), the obstacle is present on the left front side of the vehicle in the same manner as in S7 described in the first embodiment. Is notified by the notification control unit 27c (S34).
- the notification control unit 27c indicates that no obstacle exists in any direction. (S35). That is, as shown in FIG. 18, if the control unit 27 does not detect an obstacle in any direction, the control unit 27 outputs an audio output command signal to the right speaker 8 and the left speaker 9, for example, “There is no obstacle”. Audio information is output as audio from the right speaker 8 and the left speaker 9. Further, as shown in FIG. 19, the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10, and displays the display information “There is no obstacle” on the right side of the windshield 12 for display.
- the control unit 27 determines that the driver's line-of-sight direction is tilted to the left (S24: YES), and executes the obstacle determination process to determine the direction in which the obstacle is specified (S36). If the control unit 27 determines that the direction in which the obstacle is specified is the left direction, that is, the same direction as the driver's line-of-sight direction (S37: YES), the control unit 27 receives the detection signal input from the vehicle speed sensor 24 and the steering angle sensor 25. Using the input detection signal, it is determined by the random state determination unit 27f whether the driver is in a random state (S38). If the control unit 27 determines that the driver is not in a sloppy state (S38: NO), the control unit 27 does not notify the driver. On the other hand, if the driver determines that the driver is in a sloppy state (S38: YES), an obstacle is present in front of the left side of the vehicle. The notification control unit 27c notifies the presence (S39).
- control unit 27 detects an obstacle in front of the left side of the vehicle that is in the same direction as the driver's line of sight, the driver is not informed if the driver is not in a muffled state, but if the driver is in a mumble state, An audio output command signal is output to the left speaker 9, and for example, audio information “There is an obstacle ahead of the left side, please be careful” is output from the left speaker 9.
- the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10 to project and display the display information “There is an obstacle on the left front side, please be careful” on the left side of the windshield 12.
- the notification control unit 27c notifies that there is an obstacle in front of both the left and right sides of the vehicle (S41). That is, the control unit 27 outputs an audio output command signal to the right speaker 8 and the left speaker 9, and for example, audio information such as “There are obstacles in front of the left and right sides, please be careful” from the right speaker 8 and the left speaker 9. Output audio.
- the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10 and projects and displays the display information “There are obstacles in front of the left and right sides, please be careful” on the left side of the windshield 12.
- control unit 27 determines that the direction in which the obstacle is identified is the left direction (S42: YES), the obstacle is present in the front right side of the vehicle in the same manner as in S11 described in the first embodiment. Is notified by the notification control unit 27c (S43). If the control unit 27 determines that no obstacle is specified in any direction (S37: NO, S40: NO, S42: NO), the notification control unit 27c indicates that no obstacle exists in any direction. (S44). That is, the control unit 27 outputs an audio output command signal to the right speaker 8 and the left speaker 9, and causes audio information such as “no obstacle” to be output from the right speaker 8 and the left speaker 9. In addition, the control unit 27 outputs a display command signal to the information display device 10 to project and display the display information “There is no obstacle” on the left side of the windshield 12.
- the vehicle periphery monitoring device 22 when the inter-vehicle information is acquired, it is determined whether there is an obstacle around the vehicle using the acquired inter-vehicle information, so whether there is an obstacle around the vehicle. It is possible to improve the accuracy of determining. That is, it is possible to specify that the obstacle present around the vehicle is another vehicle on which the vehicle communication device 26 is mounted. Further, when the vehicle periphery monitoring device 22 specifies that the obstacle is another vehicle on which the vehicle communication device 26 is mounted, it can be appropriately notified using the acquired inter-vehicle information, By notifying that the relative distance to the vehicle is less than the predetermined distance, the presence of the obstacle can be notified at an appropriate timing.
- the notification timing may be too early and the driver may feel annoyed, while the relative distance between the host vehicle and the other vehicle.
- notification is made in an extremely small situation, there is a possibility that the notification timing is too late and safety cannot be ensured, but such a situation can be avoided in advance.
- the vehicle periphery monitoring device 22 even if it is determined that an obstacle exists in the same direction as the driver's line of sight, if the driver is determined to be in a random state, the obstacle is detected in the same direction as the driver's line of sight. Since it is notified that there is an object, it is possible to resolve the driver's vague state and notify that there is an obstacle. On the other hand, if it is determined that there is an obstacle in the same direction as the driver's line of sight, and it is determined that the driver is not in a random state, it does not notify that there is an obstacle in the same direction as the driver's line of sight, There is no annoyance to the driver.
- the configuration that simply notifies that an obstacle exists is illustrated, for example, by determining whether the obstacle is a vehicle or a pedestrian by video analysis, the fact that the obstacle is a vehicle or a pedestrian is indicated. It is good also as a structure to alert
- the configuration applied when the vehicle moves forward is exemplified, it may be applied when the vehicle moves backward. That is, a driver photographing camera for photographing the upper body of the driver while the driver is sitting at the driver's seat and facing the rear of the vehicle, a sensor having a detection area on the right rear side of the vehicle, and a detection area on the left rear side of the vehicle
- the parking assistance can be appropriately performed in a situation where the vehicle is parked while moving backward.
- road-to-vehicle information by road-to-vehicle communication may be acquired.
- an accelerator pedal sensor or a brake pedal sensor is used to detect the amount of depression of the accelerator pedal or the amount of depression of the brake pedal.
- a method for calculating a statistical value may be used.
- a method of determining the driver's line-of-sight direction or a method of detecting a potential difference on the driver's wrist surface may be used.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
車両周辺監視装置(2)は、運転者の視線方向を判定する視線方向判定部(11a)と、車両周辺の所定方向に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定部(11b)と、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す報知情報を報知部(8~10)により報知する報知制御部(11c)と、を備える。
Description
本出願は、2016年3月29日に出願された日本出願番号2016-65642号と、2016年12月16日に出願された日本出願番号2016-244351号とに基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は車両周辺監視装置及びコンピュータプログラムに関する。
車両周辺を監視する車両周辺監視装置が供されている(例えば特許文献1参照)。この種の車両周辺監視装置は、例えば車両周辺撮影カメラから入力する映像信号や超音波センサから入力する検知信号等を用い、車両周辺に車両や歩行者等の障害物が存在するか否かを判定し、障害物が存在すると判定すると、障害物が存在する旨を運転者に報知する。
従来の車両周辺監視装置は、運転手が認知している障害物に対しても、その障害物が存在する旨を運転者に報知する構成であるので、運転者が煩わしさを感じることがあった。
本開示は、運転者に煩わしさを感じさせることなく、車両周辺に障害物が存在する旨を運転者に適切に報知することができる車両周辺監視装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。
本開示は、運転者に煩わしさを感じさせることなく、車両周辺に障害物が存在する旨を運転者に適切に報知することができる車両周辺監視装置及びコンピュータプログラムを提供することにある。
本開示の一態様によれば、視線方向判定部は、運転者の視線方向を判定する。障害物判定部は、車両周辺の所定方向に障害物が存在するか否かを判定する。報知制御部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向での障害物判定部の判定結果を示す報知情報を報知部により報知する。
運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると、運転者が車両周辺の一方向では障害物を認知している可能性が高いが、他方向では障害物を認知していない可能性が高い。この場合に、運転者が障害物を認知している可能性が高い車両周辺の一方向での判定結果を報知せず、運転者が障害物を認知していない可能性が高い車両周辺の他方向での判定結果を報知する。これにより、運転者に煩わしさを感じさせることなく、車両周辺に障害物が存在する旨を運転者に適切に報知することができる。
本開示についての上記目的及びその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1の実施形態を示す機能ブロック図であり、
図2は、フローチャート(その1)であり、
図3は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その1)であり、
図4は、表示情報が表示される態様を示す図(その1)であり、
図5は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その2)であり、
図6は、表示情報が表示される態様を示す図(その2)であり、
図7は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その3)であり、
図8は、表示情報が表示される態様を示す図(その3)であり、
図9は、第2の実施形態を示す機能ブロック図であり、
図10は、フローチャート(その2)であり、
図11は、フローチャート(その3)であり、
図12は、フローチャート(その4)であり、
図13は、フローチャート(その5)であり、
図14は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その4)であり、
図15は、表示情報が表示される態様を示す図(その4)であり、
図16は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その5)であり、
図17は、表示情報が表示される態様を示す図(その5)であり、
図18は、障害物の存在を判定する態様を示す図(その6)であり、
図19は、表示情報が表示される態様を示す図(その6)である。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態について図1から図8を参照して説明する。車両周辺監視システム1は、車両周辺監視装置2と、運転者撮影カメラ3と、車両周辺撮影カメラ4と、右側前方センサ5と、左側前方センサ6と、ナビゲーションシステム7と、右側スピーカー8(報知部に相当する)と、左側スピーカー9(報知部に相当する)と、情報表示装置10(報知部に相当する)とを有する。
以下、第1の実施形態について図1から図8を参照して説明する。車両周辺監視システム1は、車両周辺監視装置2と、運転者撮影カメラ3と、車両周辺撮影カメラ4と、右側前方センサ5と、左側前方センサ6と、ナビゲーションシステム7と、右側スピーカー8(報知部に相当する)と、左側スピーカー9(報知部に相当する)と、情報表示装置10(報知部に相当する)とを有する。
運転者撮影カメラ3は、運転者が運転席に座って車両前方を向いた状態で運転者の上半身を撮影し、その撮影した映像を含む映像信号を車両周辺監視装置2に出力する。運転者撮影カメラ3は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等であり、単数であっても良いし複数であっても良い。車両周辺撮影カメラ4は、例えば車体前方部に配置されており、車両前方を撮影し、その撮影した映像を含む映像信号を車両周辺監視装置2に出力する。車両周辺撮影カメラ4は、車両の右側前方及び左側前方を撮影エリアとする画角のカメラである。車両周辺撮影カメラ4も、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等であり、単数であっても良いし複数であっても良い。
右側前方センサ5は、例えば車体の右側前方部に配置されている超音波センサであり、車両の右側前方を検知エリアとして車両や歩行者等の障害物を検知し、その検知結果を含む検知信号を車両周辺監視装置2に出力する。左側前方センサ6は、例えば車体の左側前方部に配置されている超音波センサであり、車両の左側前方を検知エリアとして車両や歩行者等の障害物を検知し、その検知結果を含む検知信号を車両周辺監視装置2に出力する。尚、超音波センサを採用する代わりに、レーダー(LADAR:Laser Detection and Ranging)やライダー(LIDAR:Light Detection and Ranging)を採用する構成でも良い。
ナビゲーションシステム7は、車両の現在位置を特定する機能、車両が走行中の道路上での交差点の位置を特定する機能等を有し、車両の現在位置から交差点までの距離等の各種のナビゲーション情報を含むナビゲーション信号を車両周辺監視装置2に出力する。右側スピーカー8は、車室内で運転席の右側に配置されており、車両周辺監視装置2から音声出力指令信号を入力すると、音声情報を音声出力する。左側スピーカー9は、車室内で運転席の左側に配置されており、車両周辺監視装置2から音声出力指令信号を入力すると、音声情報を音声出力する。情報表示装置10は、車両周辺監視装置2から表示指令信号を入力すると、表示情報をフロントガラスに投影して表示する。
車両周辺監視装置2は、制御部11を有する。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。制御部11は、非遷移的実体的記録媒体に格納されているコンピュータプログラムを実行することで、コンピュータプログラムに対応する処理を実行し、車両周辺監視装置2の動作全般を制御する。
制御部11は、視線方向判定部11aと、障害物判定部11bと、報知制御部11cと、交差点進入判定部11dとを有する。これらの各部11a~11dは制御部11が実行するコンピュータプログラムにより構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
視線方向判定部11aは、運転者撮影カメラ3から入力した映像信号を用い、運転者の頭や眼球の動きを解析して運転者の視線方向を判定する。障害物判定部11bは、車両周辺撮影カメラ4から入力した映像信号や右側前方センサ5及び左側前方センサ6から入力した検知信号を用い、車両前方に障害物が存在するか否かを判定する。障害物判定部11bは、車両周辺撮影カメラ4から入力した映像信号を部分的に優先して処理することが可能であり、例えば車両周辺撮影カメラ4の画角の左右の一方側に相当する映像信号の処理を、画角の左右の他方側に相当する映像信号の処理よりも優先することが可能である。即ち、障害物判定部11bは、例えば車両の右側前方を撮影した映像を含む映像信号の処理を、車両の左側前方を撮影した映像を含む映像信号の処理よりも優先することが可能である。又、障害物判定部11bは、右側前方センサ5,6から入力した検知信号の何れかを処理することが可能であり、例えば右側前方センサ5から入力した検知信号の処理を、左側前方センサ6から入力した検知信号の処理よりも優先することが可能である。ここでいう処理を優先するとは、処理速度や信号のサンプリング周期等で差を付与することを意味する。
報知制御部11cは、音声出力指令信号をスピーカー8,9に出力し、音声情報をスピーカー8,9から音声出力させる。又、報知制御部11cは、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、表示情報を情報表示装置10に表示させる。交差点進入判定部11dは、ナビゲーションシステム7から入力したナビゲーション信号を用い、車両が交差点に進入するか否を判定する。
次に、上記した構成の作用について図2から図8を参照して説明する。
制御部11は車両周辺監視処理を行う。制御部11は、例えばイグニッションスイッチがオフからオンに切り換わる等の車両周辺監視処理の開始条件が成立すると、車両周辺監視処理を開始する。尚、制御部11は、例えば車速が一定速度以上であること、運転者が所定操作を行ったこと等を車両周辺監視処理の開始条件としても良い。
制御部11は車両周辺監視処理を行う。制御部11は、例えばイグニッションスイッチがオフからオンに切り換わる等の車両周辺監視処理の開始条件が成立すると、車両周辺監視処理を開始する。尚、制御部11は、例えば車速が一定速度以上であること、運転者が所定操作を行ったこと等を車両周辺監視処理の開始条件としても良い。
制御部11は、車両周辺監視処理を開始すると、車両が交差点に進入するか否かを交差点進入判定部11dにより判定する(S1)。制御部11は、車両が交差点に進入しないと判定すると(S1:NO)、車両周辺監視処理の終了条件が成立したか否かを判定する(S2)。
一方、制御部11は、車両が交差点に進入すると判定すると(S1:YES)、運転者の視線方向を視線方向判定部11aにより判定する(S3,S4)。制御部11は、例えば操舵角度により車両の進行方向を計算し、運転者の視線方向が車両の進行方向を中心として右方向に所定角度以上傾いている時間が所定時間(例えば数秒)継続したと判定すると、運転者の視線方向が右方向に傾いていると判定し(S3:YES)、車両の左側前方に障害物が存在するか否かを障害物判定部11bにより判定する(S5)。このとき、制御部11は、車両周辺撮影カメラ4の画角の左側に相当する映像信号の処理を、画角の右側に相当する映像信号の処理よりも優先し、左側前方センサ6から入力した検知信号の処理を、右側前方センサ5から入力した検知信号の処理よりも優先する。
制御部11は、車両の左側前方に障害物が存在すると判定すると(S6:YES)、車両の左側前方に障害物が存在する旨を報知制御部11cにより報知する(S7)。即ち、制御部11は、図3に示すように、運転者の視線方向が右方向に傾いているときに、車両の左側前方で交差点への進入を待機している他車両Mを障害物として検知すると、音声出力指令信号を左側スピーカー9に出力し、例えば「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部11は、図4に示すように、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の右側前方を見ていながらも車両の左側前方に障害物が存在する旨を認知することができる。又、運転者の視線方向である右側前方に関する情報が報知されないので、運転者が煩わしさを感じることもない。
一方、制御部11は、車両の左側前方に障害物が存在しないと判定すると(S6:NO)、車両の左側前方に障害物が存在しない旨を報知制御部11cにより報知する(S8)。即ち、制御部11は、図5に示すように、運転者の視線方向が右方向に傾いているときに、車両の左側前方で障害物を検知しないと、音声出力指令信号を左側スピーカー9に出力し、例えば「左側前方に障害物はありません」という音声情報を左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部11は、図6に示すように、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、例えば「左側前方に障害物はありません」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の右側前方を見ていながらも車両の左側前方に障害物が存しない旨を認知することができる。この場合も、運転者の視線方向である右側前方に関する情報が報知されないので、運転者が煩わしさを感じることもない。
同様にして、制御部11は、運転者の視線方向が車両の進行方向を中心として左方向に所定角度以上傾いている時間が所定時間(例えば数秒)継続したと判定すると、運転者の視線方向が左方向に傾いていると判定し(S4:YES)、車両の右側前方に障害物が存在するか否かを障害物判定部11bにより判定する(S9)。このとき、制御部11は、車両周辺撮影カメラ4の画角の右側に相当する映像信号の処理を、画角の左側に相当する映像信号の処理よりも優先し、右側前方センサ5から入力した検知信号の処理を、左側前方センサ6から入力した検知信号の処理よりも優先する。
制御部11は、車両の右側前方に障害物が存在すると判定すると(S10:YES)、車両の右側前方に障害物が存在する旨を報知制御部11cにより報知する(S11)。即ち、制御部11は、運転者の視線方向が左方向に傾いているときに、車両の右側前方で障害物を検知すると、音声出力指令信号を右側スピーカー8に出力し、例えば「右側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を右側スピーカー8から音声出力させる。又、制御部11は、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「右側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の左側前方を見ていながらも車両の右側前方に障害物が存在する旨を認知することができる。又、運転者の視線方向である左側前方に関する情報が報知されないので、運転者が煩わしさを感じることもない。
一方、制御部11は、車両の右側前方に障害物が存在しないと判定すると(S10:NO)、車両の右側前方に障害物が存在しない旨を報知制御部11cにより報知する(S12)。即ち、制御部11は、運転者の視線方向が左方向に傾いているときに、車両の右側前方で障害物を検知しないと、音声出力指令信号を右側スピーカー8に出力し、例えば「右側前方に障害物はありません」という音声情報を右側スピーカー8から音声出力させる。又、制御部11は、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、例えば「右側前方に障害物はありません」という表示情報をフロントガラス12の左側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の左側前方を見ていながらも車両の右側前方に障害物が存在しない旨を認知することができる。この場合も、運転者の視線方向である左側前方に関する情報が報知されないので、運転者が煩わしさを感じることもない。
制御部11は、車両周辺監視処理の終了条件が成立していないと判定すると(S2:NO)、ステップS1に戻り、ステップS1以降を繰返して行う。制御部11は、制御部11は、例えばイグニッションスイッチがオンからオフに切り換わる等の車両周辺監視処理の終了条件が成立したと判定すると(S2:YES)、自車両周辺監視処理を終了する。
尚、以上は、制御部11は、車両の左側前方又は右側前方に障害物が存在しないと判定した場合に車両の左側前方又は右側前方に障害物が存在しない旨を報知する構成としたが、障害物が存在すると判定した場合にのみ報知する構成とし、障害物が存在しないと判定した場合に報知しない構成としても良い。
又、以上は、制御部11は、車両が交差点に進入すると判定すると、運転者の視線方向を判定し、車両周辺に障害物が存在するか否かを判定する構成を例示したが、車両が交差点に進入する否かに関係なく、運転者の視線方向を判定し、障害物が存在するか否かを判定する構成としても良い。即ち、車両が交差点に進入する状況でなくても、図7に示すように、運転者の視線方向が右方向に傾いているときに、車両の左側前方で道路脇の歩行者Nを障害物として検知すると、例えば「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を左側スピーカー9から音声出力させ、図8に示すように、例えば「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させても良い。
以上に説明したように第1の実施形態によれば、次に示す効果を得ることができる。
車両周辺監視装置2において、運転者の視線方向が左右の一方向に傾いていると判定すると、車両周辺の左右の他方向で障害物が存在するか否かを判定し、その判定結果を報知するので、運転者に煩わしさを感じさせることなく、車両周辺に障害物が存在する旨を運転者に適切に報知することができる。
車両周辺監視装置2において、運転者の視線方向が左右の一方向に傾いていると判定すると、車両周辺の左右の他方向で障害物が存在するか否かを判定し、その判定結果を報知するので、運転者に煩わしさを感じさせることなく、車両周辺に障害物が存在する旨を運転者に適切に報知することができる。
又、車両周辺監視装置2において、運転者の視線方向が左右の一方向に傾いていると判定すると、車両周辺の左右の他方向で障害物を検知する処理を、車両周辺の左右の一方向で障害物を検知する処理よりも優先するので、処理能力を適切に分散し且つ処理負荷を適切に低減することができる。
又、車両周辺監視装置2において、車両周辺に障害物が存在すると判定すると、障害物が存在する旨を報知し、車両周辺に障害物が存在しないと判定すると、障害物が存在しない旨を報知するので、障害物が存在する旨を適切に報知することに加え、障害物が存在しない旨も適切に報知することができ、運転支援を適切に行うことができる。
又、車両周辺監視装置2において、車両が交差点に進入するときに、運転者の視線方向を判定し、車両周辺に障害物が存在するか否かを判定するので、車両が交差点に進入する状況で運転支援を適切に行うことができる。
又、車両周辺監視装置2において、例えば運転者の視線方向が右方向に傾いているときには、車両の左側前方に障害物が存在するか否かの判定結果を示す音声情報を左側スピーカー9から音声出力するので、運転者が左側から到来する音声情報を聞くことで、前方左側の判定結果であることを運転者が直観的に認知することができる。又、車両の左側前方に障害物が存在するか否かの判定結果を示す表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示するので、判定結果を運転者が視線移動することなく認知することができる。例えば運転者の視線方向が左方向に傾いているときも同様である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について図9から図19を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
次に、第2の実施形態について図9から図19を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
車両周辺監視システム21は、車両周辺監視装置22を有し、第1の実施形態で説明したカメラ3,4と、センサ5,6と、ナビゲーションシステム7と、スピーカー8,9と、情報表示装置10とに加え、車両通信機23と、車速センサ24と、ステア角センサ25とを有する。
車両通信機23は、車両周辺に存在する他車両に搭載されている車両通信機26との間で車車間通信を行い、その車車間通信により取得した車車間情報を含む情報信号を車両周辺監視装置22に出力する。車両通信機23が車両通信機26との間の車車間通信により取得する車車間情報は、車両通信機26を搭載している他車両の現在位置、車速、アクセル量(即ち加速の変化量)、ブレーキ量(即ち減速の変化量)等である。車速センサ24は、車速を検知し、その検知結果を含む検知信号を車両周辺監視装置2に出力する。ステア角センサ25は、ステア角を検知し、その検知結果を含む検知信号を車両周辺監視装置2に出力する。
車両周辺監視装置22は、制御部27を有する。制御部27は、視線方向判定部27aと、障害物判定部27bと、報知制御部27cと、交差点進入判定部27dと、車両通信判定部27e(周辺情報取得判定部に相当する)と、漫然状態判定部27fとを有する。これらの各部27a~27fは制御部27が実行するコンピュータプログラムにより構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
視線方向判定部27a、障害物判定部27b、報知制御部27c及び交差点進入判定部27dは、それぞれ第1の実施形態で説明した視線方向判定部11a、障害物判定部11b、報知制御部11c及び交差点進入判定部11dと同等である。車両通信判定部27eは、車両通信機23から情報信号を入力したか否かにより、車両周辺情報として車車間情報を取得したか否かを判定する。
漫然状態判定部27fは、車速センサ24から入力した検知信号及びステア角センサ25から入力した検知信号を用い、運転者が漫然状態であるか否かを判定する。具体的に説明すると、漫然状態判定部27fは、車速センサ24から入力した検知信号を用いて車速を所定周期(例えば500m秒周期)で検知し、その検知した車速を所定期間(例えば20分間)記憶すると共に、ステア角センサ25から入力した検知信号を用いてステア角を所定周期(例えば500m秒周期)で検知し、その検知したステア角を所定期間(例えば20分間)記憶する。漫然状態判定部27fは、記憶している車速及びステア角について統計値として例えば以下のT1~T20を算出する。
T1:過去10秒間における車速の平均値
T2:過去2.5分間における車速の平均値
T3:過去5分間における車速の平均値
T4:過去10分間における車速の平均値
T5:過去20分間における車速の平均値
T6:過去10秒間における単位時間あたりの車速の変化率
T7:過去2.5分間における単位時間あたりの車速の変化率
T8:過去5分間における単位時間あたりの車速の変化率
T9:過去10分間における単位時間あたりの車速の変化率
T10:過去20分間における単位時間あたりの車速の変化率
T11:過去10秒間におけるステア角の平均値
T12:過去2.5分間におけるステア角の平均値
T13:過去5分間におけるステア角の平均値
T14:過去10分間におけるステア角の平均値
T15:過去20分間におけるステア角の平均値
T16:過去10秒間における単位時間あたりのステア角の変化率
T17:過去2.5分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T18:過去5分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T19:過去10分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T20:過去20分間における単位時間あたりのステア角の変化率
ここで、過去の所定期間における単位時間あたりの車速又はステア角の変化率とは、以下の(式1)で定義される値である。
T2:過去2.5分間における車速の平均値
T3:過去5分間における車速の平均値
T4:過去10分間における車速の平均値
T5:過去20分間における車速の平均値
T6:過去10秒間における単位時間あたりの車速の変化率
T7:過去2.5分間における単位時間あたりの車速の変化率
T8:過去5分間における単位時間あたりの車速の変化率
T9:過去10分間における単位時間あたりの車速の変化率
T10:過去20分間における単位時間あたりの車速の変化率
T11:過去10秒間におけるステア角の平均値
T12:過去2.5分間におけるステア角の平均値
T13:過去5分間におけるステア角の平均値
T14:過去10分間におけるステア角の平均値
T15:過去20分間におけるステア角の平均値
T16:過去10秒間における単位時間あたりのステア角の変化率
T17:過去2.5分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T18:過去5分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T19:過去10分間における単位時間あたりのステア角の変化率
T20:過去20分間における単位時間あたりのステア角の変化率
ここで、過去の所定期間における単位時間あたりの車速又はステア角の変化率とは、以下の(式1)で定義される値である。
漫然状態判定部27fは、統計値T1~T20を算出すると、その算出した統計値T1~T20がそれぞれ予め設定された数値範囲に属するか否かを判定する。数値範囲は、対応する統計値が当該数値範囲内にあれば漫然度の程度が増加し易く、一方、対応する統計値が当該数値範囲外にあれば漫然度の程度が減少し易い数値範囲であり、以下のようにして決定する。車両の走行中に運転者自らが自らの漫然度の程度を例えば0~5段階で主観評価する。ここで「0」は漫然度の程度が最も低く、「5」は漫然度の程度が最も高いことを意味する。運転者による漫然度の主観評価を定期的に繰り返し行い、車両の走行中に車速及びステア角を継続的に検知して統計値T1~T20を周期的に繰り返し算出する。漫然状態判定部27fは、運転者による漫然度の主観評価の推移と、統計値T1~T20の算出結果とを対比し、上記した数値範囲を決定する。漫然状態判定部27fは、統計値T1~T20をそれぞれ対応する数値範囲と対比し、統計値T1~T20の全てが対応する数値範囲に属すると判定すると、運転者が漫然状態であると判定し、一方、統計値T1~T20のうちの1つでも対応する数値範囲に属さないと判定すると、運転者が漫然状態でないと判定する。
次に、上記した構成の作用について図10から図19を参照して説明する。
制御部27は、車両周辺監視処理を開始すると、車両が交差点に進入するか否かを交差点進入判定部27dにより判定する(S21)。制御部27は、車両が交差点に進入しないと判定すると(S21:NO)、車両周辺監視処理の終了条件が成立したか否かを判定する(S22)。一方、制御部27は、車両が交差点に進入すると判定すると(S21:YES)、運転者の視線方向を視線方向判定部27aにより判定する(S23,S24)。制御部11は、運転者の視線方向が右方向及び左方向の何れかに傾いていると判定すると(S23:YES,S24:YES)、障害物判定処理に移行する(S25,S26)。
制御部27は、車両周辺監視処理を開始すると、車両が交差点に進入するか否かを交差点進入判定部27dにより判定する(S21)。制御部27は、車両が交差点に進入しないと判定すると(S21:NO)、車両周辺監視処理の終了条件が成立したか否かを判定する(S22)。一方、制御部27は、車両が交差点に進入すると判定すると(S21:YES)、運転者の視線方向を視線方向判定部27aにより判定する(S23,S24)。制御部11は、運転者の視線方向が右方向及び左方向の何れかに傾いていると判定すると(S23:YES,S24:YES)、障害物判定処理に移行する(S25,S26)。
制御部27は、障害物判定処理に移行し、障害物判定処理を開始すると、右側前方センサ5から入力した検知信号、左側前方センサ6から入力した検知信号、車両通信機23から入力した情報信号のうち少なくとも何れかを用い、車両の前方に障害物が存在するか否かを障害物判定部27bにより判定する(S51)。制御部27は、車両の前方に障害物が存在すると判定すると(S52:YES)、車両通信機23から情報信号を入力したか否かを判定し、車車間情報を取得したか否かを車両通信部27eにより判定する(S53)。制御部27は、車両通信機23から情報信号を入力したと判定し、車車間情報を取得したと判定すると(S53:YES)、その車両の前方に存在する障害物が車両通信機26を搭載している他車両であると特定し(S54)、その取得した車車間情報を用い、自車両の現在位置から他車両の現在位置までの相対距離を計算する(S55)。
制御部27は、その計算した相対距離が所定距離未満であるか否かを判定し(S56)、相対距離が所定距離未満であると判定すると(S56:YES)、障害物判定処理を終了する。一方、制御部27は、車両通信機23から情報信号を入力しなかったと判定し、車車間情報を取得していないと判定すると(S53:NO)、その車両の前方に存在する障害物が車両通信機26を搭載していない車両や歩行者等であると特定し(S57)、障害物判定処理を終了する。
制御部27は、運転者の視線方向が右方向に傾いていると判定し(S23:YES)、障害物判定処理を実行すると、その障害物を特定した方向を判定する(S27)。制御部27は、その障害物を特定した方向が右方向、即ち運転者の視線方向と同じ方向であると判定すると(S28:YES)、車速センサ24から入力した検知信号及びステア角センサ25から入力した検知信号を用い、運転者が漫然状態であるか否かを漫然状態判定部27fにより判定する(S29)。制御部27は、運転者が漫然状態でないと判定すると(S29:NO)、報知せず、一方、運転者が漫然状態であると判定すると(S29:YES)、車両の右側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S30)。
即ち、制御部27は、図14に示すように、運転者の視線方向と同じ方向である車両の右側前方で交差点への進入を待機している他車両Mを障害物として検知すると、運転者が漫然状態であれば、音声出力指令信号を右側スピーカー8に出力し、例えば「右側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を右側スピーカー8から音声出力させる。又、制御部27は、図15に示すように、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「右側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の右側前方を漫然と見ていたとしても、漫然状態を解消して車両の右側前方に障害物が存在する旨を認知することができる。
制御部27は、障害物を特定した方向が左右両方向であると判定すると(S31:YES)、車両の左右両側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S32)。即ち、制御部27は、図16に示すように、車両の右側前方と左側前方との両方で交差点への進入を待機している他車両Mを障害物として検知すると、音声出力指令信号を右側スピーカー8及び左側スピーカー9に出力し、例えば「左右両側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を右側スピーカー8及び左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部27は、図17に示すように、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「左右両側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。
制御部27は、障害物を特定した方向が左方向であると判定すると(S33:YES)、第1の実施形態で説明したS7と同様にして、車両の左側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S34)。制御部27は、何れの方向にも障害物を特定していないと判定すると(S28:NO,S31:NO,S33:NO)、何れの方向にも障害物が存在しない旨を報知制御部27cにより報知する(S35)。即ち、制御部27は、図18に示すように、何れの方向にも障害物を検知しないと、音声出力指令信号を右側スピーカー8及び左側スピーカー9に出力し、例えば「障害物はありません」という音声情報を右側スピーカー8及び左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部27は、図19に示すように、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「障害物はありません」という表示情報をフロントガラス12の右側に投影して表示させる。
制御部27は、運転者の視線方向が左方向に傾いていると判定し(S24:YES)、障害物判定処理を実行すると、その障害物を特定した方向を判定する(S36)。制御部27は、その障害物を特定した方向が左方向、即ち運転者の視線方向と同じ方向であると判定すると(S37:YES)、車速センサ24から入力した検知信号及びステア角センサ25から入力した検知信号を用い、運転者が漫然状態であるか否かを漫然状態判定部27fにより判定する(S38)。制御部27は、運転者が漫然状態でないと判定すると(S38:NO)、報知せず、一方、運転者が漫然状態であると判定すると(S38:YES)、車両の左側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S39)。
即ち、制御部27は、運転者の視線方向と同じ方向である車両の左側前方で障害物を検知すると、運転者が漫然状態でなければ、報知しないが、運転者が漫然状態であれば、音声出力指令信号を左側スピーカー9に出力し、例えば「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部27は、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「左側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の左側に投影して表示させる。これにより、運転者は車両の左側前方を漫然と見ていたとしても、漫然状態を解消して車両の左側前方に障害物が存在する旨を認知することができる。
制御部27は、障害物を特定した方向が左右両方向であると判定すると(S40:YES)、車両の左右両側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S41)。即ち、制御部27は、音声出力指令信号を右側スピーカー8及び左側スピーカー9に出力し、例えば「左右両側前方に障害物があります 注意して下さい」という音声情報を右側スピーカー8及び左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部27は、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「左右両側前方に障害物があります 注意して下さい」という表示情報をフロントガラス12の左側に投影して表示させる。
制御部27は、障害物を特定した方向が左方向であると判定すると(S42:YES)、第1の実施形態で説明したS11と同様にして、車両の右側前方に障害物が存在する旨を報知制御部27cにより報知する(S43)。制御部27は、何れの方向にも障害物を特定していないと判定すると(S37:NO,S40:NO,S42:NO)、何れの方向にも障害物が存在しない旨を報知制御部27cにより報知する(S44)。即ち、制御部27は、音声出力指令信号を右側スピーカー8及び左側スピーカー9に出力し、例えば「障害物はありません」という音声情報を右側スピーカー8及び左側スピーカー9から音声出力させる。又、制御部27は、表示指令信号を情報表示装置10に出力し、「障害物はありません」という表示情報をフロントガラス12の左側に投影して表示させる。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、次に示す効果を得ることができる。
車両周辺監視装置22において、車車間情報を取得すると、その取得した車車間情報を用いて車両周辺に障害物が存在するか否かを判定するので、車両周辺に障害物が存在するか否かを判定する精度を高めることができる。即ち、その車両周辺に存在する障害物が車両通信機26を搭載した他車両であると特定することができる。又、車両周辺監視装置22において、障害物が車両通信機26を搭載している他車両であると特定すると、その取得した車車間情報を用いて適切に報知することができ、自車両と他車両との相対距離が所定距離未満になると報知することで、その障害物の存在を適切なタイミングで報知することができる。即ち、自車両と他車両との相対距離が十分に大きい状況で報知すると、報知するタイミングが早過ぎて運転者に煩わしさを感じさせる虞があり、一方、自車両と他車両との相対距離が極めて小さい状況で報知すると、報知するタイミングが遅過ぎて安全を確保し得ない虞があるが、そのような事態の発生を未然に回避することができる。
車両周辺監視装置22において、車車間情報を取得すると、その取得した車車間情報を用いて車両周辺に障害物が存在するか否かを判定するので、車両周辺に障害物が存在するか否かを判定する精度を高めることができる。即ち、その車両周辺に存在する障害物が車両通信機26を搭載した他車両であると特定することができる。又、車両周辺監視装置22において、障害物が車両通信機26を搭載している他車両であると特定すると、その取得した車車間情報を用いて適切に報知することができ、自車両と他車両との相対距離が所定距離未満になると報知することで、その障害物の存在を適切なタイミングで報知することができる。即ち、自車両と他車両との相対距離が十分に大きい状況で報知すると、報知するタイミングが早過ぎて運転者に煩わしさを感じさせる虞があり、一方、自車両と他車両との相対距離が極めて小さい状況で報知すると、報知するタイミングが遅過ぎて安全を確保し得ない虞があるが、そのような事態の発生を未然に回避することができる。
又、車両周辺監視装置22において、運転者の視線方向と同じ方向に障害物が存在すると判定しても、運転者が漫然状態であると判定すると、その運転者の視線方向と同じ方向に障害物が存在する旨を報知するので、運転者の漫然状態を解消し、障害物が存在する旨を報知することができる。一方、運転者の視線方向と同じ方向に障害物が存在すると判定し、運転者が漫然状態でないと判定すると、その運転者の視線方向と同じ方向に障害物が存在する旨を報知しないので、運転者に煩わしさを感じさせることはない。
(その他の実施形態)
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
単純に障害物が存在する旨を報知する構成を例示したが、例えば映像解析により障害物が車両であるか歩行者であるかを判定することで、障害物が車両や歩行者である旨を報知する構成としても良い。即ち、「左側前方から車両が近づいています 注意して下さい」や「左側前方に歩行者がいます 注意して下さい」等の報知情報を報知しても良い。
車両が前進する場合に適用する構成を例示したが、車両が後退する場合に適用しても良い。即ち、運転者が運転席に座って車両後方を向いた状態で運転者の上半身を撮影する運転者撮影カメラと、車両の右側後方を検知エリアとするセンサと、車両の左側後方を検知エリアとするセンサとを有する構成とすることで、例えば車両が後退して駐車する状況で駐車支援を適切に行うことができる。
車両外部から車両周辺情報として車車間通信による車車間情報を取得する構成を例示したが、路車間通信による路車間情報を取得する構成としても良い。
運転者が漫然状態であるか否かを判定する方法として、アクセルペダルセンサやブレーキペダルセンサを用い、アクセルペダルの踏み込み量やブレーキペダルの踏み込み量を検知し、前述した統計値T1~T20と同様にして統計値を算出する方法を用いても良い。又、運転者の視線方向を判定する方法や運転者の手首表面の電位差を検知する方法を用いても良い。
運転者が漫然状態であるか否かを判定する方法として、アクセルペダルセンサやブレーキペダルセンサを用い、アクセルペダルの踏み込み量やブレーキペダルの踏み込み量を検知し、前述した統計値T1~T20と同様にして統計値を算出する方法を用いても良い。又、運転者の視線方向を判定する方法や運転者の手首表面の電位差を検知する方法を用いても良い。
Claims (14)
- 運転者の視線方向を判定する視線方向判定部(11a,27a)と、
車両周辺の所定方向に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定部(11b,27b)と、
運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す報知情報を報知部(8~10)により報知する報知制御部(11c,27c)と、を備えた車両周辺監視装置(2,22)。 - 前記障害物判定部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向に障害物が存在するか否かを判定する処理を、車両周辺の一方向に障害物が存在するか否かを判定する処理よりも優先する請求項1に記載の車両周辺監視装置。
- 前記報知制御部は、車両周辺の他方向に障害物が存在すると判定されると、車両周辺の他方向に障害物が存在する旨を示す報知情報を前記報知部により報知し、車両周辺の他方向に障害物が存在しないと判定されると、車両周辺の他方向に障害物が存在しない旨を示す報知情報を前記報知部により報知する請求項1又は2に記載の車両周辺監視装置。
- 前記障害物判定部は、車両前方に障害物が存在するか否かを判定し、
前記報知制御部は、運転者の視線方向が車両前方の一方向であると判定されると、車両前方の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す報知情報を前記報知部により報知する請求項1から3の何れか一項に記載の車両周辺監視装置。 - 車両が交差点に進入するか否かを判定する交差点進入判定部(11d,27d)を備え、
前記報知制御部は、車両が交差点に進入すると判定され且つ運転者の視線方向が車両前方の一方向であると判定されると、車両前方の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す報知情報を前記報知部により報知する請求項4に記載の車両周辺監視装置。 - 前記報知部は、報知情報として音声情報を音声出力する音声出力部(8,9)を含み、
前記報知制御部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す音声情報を車両周辺の他方向側の前記音声出力部から音声出力させる請求項1から5の何れか一項に記載の車両周辺監視装置。 - 前記報知部は、報知情報として表示情報を表示する表示部(10)を含み、
前記報知制御部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定されると、車両周辺の他方向での前記障害物判定部の判定結果を示す表示情報を車両周辺の一方向側の前記表示部に表示させる請求項1から5の何れか一項に記載の車両周辺監視装置。 - 車両外部から車両周辺情報を取得したか否かを判定する車両周辺情報取得判定部(27e)を備え、
前記障害物判定部は、車両外部から取得された車両周辺情報を用い、車両周辺の所定方向に障害物が存在するか否かを判定する請求項1から7の何れか一項に記載の車両周辺監視装置(22)。 - 前記周辺情報取得判定部は、車両周辺情報として車車間通信による車車間情報を取得したか否かを判定し、
前記障害物判定部は、車車間情報を用い、車両周辺の所定方向に障害物として他車両が存在するか否かを判定する請求項8に記載の車両周辺監視装置。 - 前記報知制御部は、車両周辺の所定方向に他車両が存在すると判定されると、自車両と他車両との相対距離が所定距離未満である場合に報知情報を前記報知部により報知する請求項9に記載の車両周辺監視装置。
- 運転者が漫然状態であるか否かを判定する漫然状態判定部(27f)を備え、
前記報知制御部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定され、運転者の視線方向と同じ方向である車両周辺の一方向に障害物が存在すると判定された場合に、運転者が漫然状態であると判定されると、車両周辺の一方向に障害物が存在する旨を示す報知情報を前記報知部により報知する請求項1から10の何れか一項に記載の車両周辺監視装置(22)。 - 前記報知制御部は、運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定され、運転者の視線方向と同じ方向である車両周辺の一方向に障害物が存在すると判定された場合に、運転者が漫然状態でないと判定されると、車両周辺の一方向に障害物が存在する旨を示す報知情報を前記報知部により報知しない請求項11に記載の車両周辺監視装置。
- 車両周辺監視装置(2,22)の制御部(11,27)に、
運転者の視線方向を判定する視線方向判定手順と、
運転者の視線方向が車両周辺の一方向であると判定すると、車両周辺の他方向に障害物が存在するか否かを判定する障害物判定手順と、
前記障害物判定手順の判定結果を報知部(8~10)により報知する報知制御手順と、を実行させるコンピュータプログラム。 - 請求項13に記載のコンピュータプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE112017001632.0T DE112017001632T5 (de) | 2016-03-29 | 2017-01-16 | Fahrzeugumfeldüberwachungsvorrichtung und computerprogramm |
US16/087,184 US10427693B2 (en) | 2016-03-29 | 2017-01-16 | Vehicle-surrounding monitoring device and non-transitory computer readable storage medium |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065642 | 2016-03-29 | ||
JP2016-065642 | 2016-03-29 | ||
JP2016-244351 | 2016-12-16 | ||
JP2016244351A JP2017182776A (ja) | 2016-03-29 | 2016-12-16 | 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017168954A1 true WO2017168954A1 (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=59963998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/001218 WO2017168954A1 (ja) | 2016-03-29 | 2017-01-16 | 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2017168954A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327009A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 注意喚起装置 |
JP2007128427A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Nissan Motor Co Ltd | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2007133692A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Toyota Motor Corp | 運転行動評価装置 |
JP2008021265A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Denso It Laboratory Inc | 運転支援装置及びコンピュータプログラム |
JP2008250775A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Denso Corp | データベース装置、注意喚起装置及び運転支援装置 |
JP2010033106A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-12 | Fujitsu Ten Ltd | 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム |
JP2012014257A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Toyota Motor Corp | 警報装置 |
JP2013250689A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Denso Corp | 接近報知装置 |
WO2014185042A1 (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
-
2017
- 2017-01-16 WO PCT/JP2017/001218 patent/WO2017168954A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327009A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 注意喚起装置 |
JP2007128427A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Nissan Motor Co Ltd | 運転支援装置及び運転支援方法 |
JP2007133692A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Toyota Motor Corp | 運転行動評価装置 |
JP2008021265A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Denso It Laboratory Inc | 運転支援装置及びコンピュータプログラム |
JP2008250775A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Denso Corp | データベース装置、注意喚起装置及び運転支援装置 |
JP2010033106A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-12 | Fujitsu Ten Ltd | 運転者支援装置、運転者支援方法および運転者支援処理プログラム |
JP2012014257A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Toyota Motor Corp | 警報装置 |
JP2013250689A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Denso Corp | 接近報知装置 |
WO2014185042A1 (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017182776A (ja) | 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム | |
JP6462629B2 (ja) | 運転支援装置及び運転支援プログラム | |
JP6342856B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US11001271B2 (en) | Drive assistance device | |
JP6565408B2 (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
JP5082834B2 (ja) | 脇見検出装置および方法、並びに、プログラム | |
WO2016067544A1 (ja) | 車載注意喚起システム及び報知制御装置 | |
JP2020091790A (ja) | 自動運転システム | |
US9977239B2 (en) | Vehicle information presentation device | |
JP6652090B2 (ja) | 運転モード切替制御装置、システム、方法、およびプログラム | |
JP6683185B2 (ja) | 情報処理装置、運転者モニタリングシステム、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP7047821B2 (ja) | 運転支援装置 | |
WO2017145549A1 (ja) | 脇見見落とし注意システム及びコンピュータプログラム | |
JP2009244959A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法 | |
CN113895433B (zh) | 通过传感器角度调整的前向避撞系统及其方法 | |
JP6223143B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP2018092505A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2022047580A (ja) | 情報処理装置 | |
US20220219610A1 (en) | Vehicular cabin monitoring camera system with dual function | |
JP2007286898A (ja) | 運転支援装置及びプログラム | |
JP2008105511A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2017030578A (ja) | 自動運転制御装置、自動運転制御方法 | |
WO2017168954A1 (ja) | 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム | |
JP7043795B2 (ja) | 運転支援装置、運転状況情報取得システム、運転支援方法及びプログラム | |
WO2013114871A1 (ja) | 運転支援装置及び運転支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17773504 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17773504 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |