WO2017159440A1 - 音響光学素子 - Google Patents

音響光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2017159440A1
WO2017159440A1 PCT/JP2017/008884 JP2017008884W WO2017159440A1 WO 2017159440 A1 WO2017159440 A1 WO 2017159440A1 JP 2017008884 W JP2017008884 W JP 2017008884W WO 2017159440 A1 WO2017159440 A1 WO 2017159440A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light beam
light
acousto
acoustooptic
medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寿美 西山
章広 笠原
杉田 知也
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2017159440A1 publication Critical patent/WO2017159440A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/33Acousto-optical deflection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers

Definitions

  • the present invention relates to an anisotropic Bragg diffraction type acoustooptic device.
  • an anisotropic Bragg diffraction acousto-optic element is used for laser beam deflection and wavelength shift.
  • the operation principle is as follows.
  • a drive signal is applied to a piezoelectric vibrator disposed on an end face of a single crystal acousto-optic medium having anisotropic Bragg diffraction characteristics such as tellurium dioxide (TeO 2 ).
  • TeO 2 tellurium dioxide
  • an elastic wave is excited inside the acousto-optic medium.
  • This elastic wave causes a periodic density distribution inside the acousto-optic medium.
  • a periodic refractive index distribution corresponding to this periodic density distribution exerts a diffraction effect on the laser beam.
  • the acoustooptic device diffracts the laser beam. That is, the acousto-optic device deflects the laser beam.
  • a Doppler effect is generated in the deflected diffracted light by the elastic wave excited by the piezoelectric vibrating body. Thereby, a frequency shift corresponding to the frequency of the drive signal occurs in the diffracted light.
  • a He—Ne laser is mainly used as a measurement light source.
  • a semiconductor laser having an infrared wavelength for example, 1550 nm
  • Infrared wavelength semiconductor lasers have realized stable characteristics and low price with the spread.
  • An infrared wavelength semiconductor laser is also effective for measuring an object to be measured that is transparent to visible light.
  • an infrared wavelength semiconductor laser cannot be visually confirmed. Therefore, it is necessary to emit a guide light beam having a visible wavelength coaxially with a measurement light beam having an infrared wavelength.
  • Patent Document 1 is known as prior art document information related to the invention of this application.
  • the drive signal applied to the piezoelectric vibrator is a superimposed signal of the drive signal having the frequency f1 that satisfies the diffraction condition of the measurement beam and the drive signal having the frequency f2 that satisfies the diffraction condition of the guide beam.
  • a drive signal having a frequency f1 for diffracting the measurement light beam acts on the diffracted light of the guide light beam. Therefore, since the diffracted light of the guide light is re-diffracted, the intensity of the diffracted light of the guide light is reduced.
  • an object of the present invention is to provide an acoustooptic device capable of suppressing a decrease in the intensity of diffracted light.
  • the acoustooptic device is an anisotropic material that diffracts a first light beam having a first wavelength and a second light beam having a second wavelength shorter than the first wavelength.
  • a Bragg diffraction type acoustooptic device comprising an acoustooptic medium and a vibrator.
  • the acousto-optic medium has a first surface and is a single crystal.
  • the vibrating body is provided on the first surface.
  • Each of the first light beam and the second light beam is an ordinary ray with respect to the acousto-optic medium.
  • the angle formed between the traveling direction of the second light beam in the acoustooptic medium and the ⁇ 001> crystal axis direction of the acoustooptic medium is defined by the normal direction of the first surface and the ⁇ 110> crystal axis direction of the acoustooptic medium. Equal to the corner.
  • the acoustooptic device according to the present invention can suppress a decrease in the intensity of diffracted light.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a Doppler vibrometer provided with an acoustooptic device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a wave number vector diagram of the acoustooptic device in the comparative example.
  • FIG. 3 is a wave number vector diagram of the acoustooptic device according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a Doppler vibrometer 30 including an acoustooptic device 1.
  • the Doppler vibrometer 30 includes the acoustooptic device 1, a first light source 21, a second light source 22, and a photodetector 9.
  • the first light source 21 emits the measurement light beam 2 (first light beam) having the first wavelength.
  • the second light source 22 emits a guide light beam 16 (second light beam) having a second wavelength shorter than the first wavelength.
  • the first wavelength is 1550 nm, for example.
  • the second wavelength is, for example, 650 nm.
  • Each of the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 is a laser beam.
  • the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 are combined by the dichroic mirror 7a.
  • the combined measurement light beam 2 and guide light beam 16 may be referred to as coaxial light 19.
  • the coaxial light 19 (the measurement light beam 2 and the guide light beam 16) is incident on the acoustooptic device 1.
  • a part of the measurement light beam 2 incident on the acoustooptic device 1 passes through the acoustooptic device 1.
  • This transmitted light is referred to as transmitted light 3.
  • another part of the measurement light beam 2 incident on the acoustooptic device 1 is diffracted by the acoustooptic device 1.
  • This diffracted light is referred to as diffracted light 4.
  • a part of the guide light beam 16 incident on the acoustooptic device 1 is also diffracted by the acoustooptic device 1.
  • This diffracted light is referred to as diffracted light 18.
  • the diffracted light 4 is irradiated to the measurement object 5 that vibrates along the vibration direction A.
  • the reflected light 6 and the transmitted light 3 of the diffracted light 4 are combined using a dichroic mirror 7b.
  • the combined light 8 is applied to the photodetector 9.
  • the photodetector 9 detects interference fringes of the combined light 8.
  • the Doppler vibrometer 30 measures the vibration state of the measurement object 5.
  • the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 incident on the acoustooptic device 1 are ordinary rays with respect to the acoustooptic medium 12 described later. Note that the diffracted light 4 emitted from the acoustooptic device 1 is an extraordinary ray.
  • the transmitted light 3 emitted from the acoustooptic device 1 is an ordinary ray.
  • the acoustooptic device 1 includes an acoustooptic medium 12 and a vibrating body 11.
  • the acousto-optic medium 12 has a first surface 10.
  • the vibrating body 11 is provided on the first surface 10.
  • the acousto-optic medium 12 is a light transmissive single crystal having anisotropic Bragg diffraction characteristics such as tellurium dioxide.
  • the arrow 14 indicates the ⁇ 110> crystal axis direction of the acousto-optic medium 12.
  • An arrow 15 indicates the ⁇ 001> crystal axis direction of the acousto-optic medium 12.
  • the vibrating body 11 is a laminated structure including a lower electrode, a piezoelectric layer, and an upper electrode (not shown).
  • the lower electrode, the piezoelectric layer, and the upper electrode are arranged on the first surface 10 in this order.
  • the lower electrode is made of tin
  • the piezoelectric layer is made of lithium niobate
  • the upper electrode is made of gold.
  • the vibrating body 11 vibrates.
  • the vibrating body 11 excites an elastic wave inside the acoustooptic medium 12.
  • This elastic wave causes a periodic refractive index distribution inside the acoustooptic medium 12.
  • the incident light beam is diffracted by satisfying the anisotropic Bragg diffraction condition with the interval of the refractive index distribution, the wavelength of the incident light beam, and the incident angle of the incident light beam. Note that the diffracted light 4 of the measurement light beam 2 has a frequency shift corresponding to the frequency of the drive signal due to the Doppler effect caused by the elastic wave.
  • the diffracted light 4 of the measurement light beam 2 emitted from the acousto-optic medium 12 is applied to the vibrating measurement object 5.
  • the reflected light 6 reflected by the measurement object 5 undergoes a frequency shift due to the Doppler effect according to the vibration state of the measurement object 5. Therefore, the reflected light 6 has a frequency shift due to diffraction and a frequency shift due to vibration of the measurement object 5.
  • the reflected light 6 and the transmitted light 3 that has not undergone the frequency shift are synthesized using the dichroic mirror 7b. Thereby, interference fringes are formed in the synthesized light 8.
  • the Doppler vibrometer 30 can measure the vibration state of the measurement object 5 when the photodetector 9 detects a change in the amplitude or frequency of the interference fringes.
  • the price of the first light source 21 can be reduced.
  • the Doppler vibrometer 30 can measure the measurement object 5 even if the measurement object 5 has transparency to visible light.
  • the measurement light beam 2 cannot be visually recognized, it is difficult to align the measurement system including the light sources, the acoustooptic device 1, the dichroic mirrors, the photodetector 9, and the measurement object 5.
  • the guide beam 16 is used. Therefore, it is desirable that the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 are coaxially emitted. That is, the measurement light beam 2 is preferably incident on the acousto-optic medium 12 coaxially with the guide light beam 16.
  • the drive signal applied to the vibrating body 11 includes a drive signal having a frequency satisfying the anisotropic Bragg diffraction condition of the measurement light beam 2 and an anisotropic Bragg signal of the guide light beam 16. It is a superimposed signal with a drive signal having a frequency that satisfies the diffraction condition.
  • a frequency satisfying the anisotropic Bragg diffraction condition of the measurement light beam 2 is denoted as a frequency f1.
  • a frequency satisfying the anisotropic Bragg diffraction condition of the guide light beam 16 is denoted as a frequency f2.
  • the frequency f1 is suitable for converting the interference fringes in the combined light 8 into an electrical signal by the photodetector 9, and extracting the vibration state of the measurement object 5 in a subsequent processing circuit (not shown). Further, in order for the anisotropic Bragg diffraction condition to be satisfied for the coaxially incident measurement light beam 2 and the guide light beam 16, the product of the wavelength of each light beam and each frequency of the drive signal needs to be substantially constant. Therefore, the frequency f2 is set higher than the frequency f1.
  • the frequency f1 is about 40 MHz, for example.
  • the frequency f2 is about 95 MHz, for example.
  • the traveling direction of the diffracted light 4 of the measurement light beam 2 emitted from the acoustooptic medium 12 is preferably parallel to the traveling direction of the diffracted light 18 of the guide light beam 16 emitted from the acoustooptic medium 12.
  • the angle ⁇ 1 formed between the traveling direction of the guide beam 16 in the acoustooptic medium 12 and the ⁇ 001> crystal axis direction of the acoustooptic medium 12 is equal to the direction of the normal line 17 of the first surface 10 and ⁇ 110> equal to the angle ⁇ 2 formed with the crystal axis direction.
  • the wave vector k i is the wave vector of the guide light beam 16 incident on the acousto-optic medium 12.
  • the wave vector ka is a wave vector indicating the diffraction action of the elastic wave excited by the frequency f2 component of the drive signal.
  • the wave vector kb is a wave vector indicating the diffraction action of the elastic wave excited by the frequency f1 component of the drive signal.
  • the wave vector kd1 is a wave vector of the diffracted light 18 of the guide beam 16.
  • the wave vector kd ⁇ b> 2 is a wave vector of re-diffracted light of the diffracted light 18.
  • the refractive index no indicates the refractive index of the acousto-optic medium 12 with respect to ordinary rays.
  • the refractive index ne indicates the refractive index of the acoustooptic medium 12 with respect to extraordinary rays.
  • FIG. 2 is a wave number vector diagram of the acoustooptic device 1 in the comparative example in which the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are not equal.
  • the wave vector k i of the guide beam 16 incident on the acoustooptic device 1 forms the wave vector kd1 of the diffracted light 18 by the wave vector ka of the elastic wave with the frequency f2. Since the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are not equal, the wave vector ka has two intersections with the inner ellipse O indicating the refractive index no. That is, two diffraction conditions exist.
  • the wave vector kd2 of the re-diffracted light is formed by the diffraction action of the elastic wave vector kb with respect to the wave vector kd1 of the diffracted light 18. That is, the diffracted light 18 of the guide light beam 16 is re-diffracted. As a result, the intensity of the diffracted light 18 of the guide light beam 16 is reduced.
  • FIG. 3 is a wave number vector diagram of the acoustooptic device 1 in an embodiment in which the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are equal.
  • the wave vector k i of the guide beam 16 incident on the acoustooptic device 1 forms the wave vector kd1 of the diffracted light 18 by the wave vector ka of the elastic wave with the frequency f2. Since the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are equal, the wave vector ka is a tangent to the inner ellipse O indicating the refractive index no of the acoustooptic medium 12 with respect to the ordinary ray. That is, the wave vector ka has only one intersection with the ellipse O.
  • the state where the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 are equal includes a state where the difference between the angle ⁇ 1 and the angle ⁇ 2 is within 0.2 degrees.
  • the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 are synthesized by the dichroic mirror 7a, but the present disclosure is not limited to this.
  • the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 may be combined with an optical fiber. Thereby, the structure of the Doppler vibrometer 30 can be simplified. Further, the measurement light beam 2 and the guide light beam 16 can be incident on the acousto-optic medium 12 more accurately and coaxially.
  • the acoustooptic device according to the present invention can suppress a decrease in the intensity of the diffracted light of the guide beam, and is particularly effective in a Doppler vibrometer using infrared rays as a measurement beam.
  • acousto-optic device measuring beam (first beam) 4 Diffraction light 10 First surface 11 Vibrating body 12 Acousto-optic medium 16 Guide beam (second beam) 17 Normal 18 Diffracted light 30 Doppler vibrometer f1 frequency f2 frequency ⁇ 1 angle ⁇ 2 angle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

音響光学素子(1)は、第一の波長を有する第一の光線(2)と、第一の波長より短い第二の波長を有する第二の光線(16)とを回折させる異方ブラッグ回折型の音響光学素子であって、音響光学媒体(12)と、振動体(11)とを備える。音響光学媒体(12)は、第一面(10)を有し、単結晶である。振動体(11)は、第一面(10)に設けられている。第一の光線(2)および第二の光線(16)は、それぞれ、音響光学媒体(12)に対して常光線である。音響光学媒体(12)内における第二の光線(16)の進行方向と音響光学媒体(12)の<001>結晶軸方向とのなす角(θ1)は、第一面(10)の法線(17)方向と音響光学媒体(12)の<110>結晶軸方向とのなす角(θ2)と等しい。

Description

音響光学素子
 本発明は、異方ブラッグ回折型の音響光学素子に関する。
 一般的に、異方ブラッグ回折型の音響光学素子は、レーザ光線の偏向や波長シフトに用いられる。その動作原理は、以下の通りである。二酸化テルル(TeO)などの異方ブラッグ回折特性を有する単結晶の音響光学媒体の端面に配置された圧電振動体に駆動信号を印加する。これにより、音響光学媒体の内部に弾性波が励起される。この弾性波により、音響光学媒体の内部に周期的密度分布が生じる。この周期的密度分布に対応する周期的屈折率分布が、レーザ光線に回折作用を及ぼす。このようにして、音響光学素子はレーザ光線を回折させる。つまり、音響光学素子はレーザ光線を偏向させる。
 また、この偏向された回折光には、圧電振動体によって励起された弾性波によってドップラー効果が生じる。これにより、回折光には駆動信号の周波数に応じた周波数シフトが生じる。
 なお、このような音響光学素子を利用した計測機器において、レーザ光線が安定していることが重要である。そのため、従来、測定用光源に、主にHe-Neレーザが用いられている。しかし、近年、測定用光源に、光通信などに用いられている赤外波長(例えば1550nm)の半導体レーザを用いることが検討されている。赤外波長の半導体レーザは、普及に伴い、安定した特性、および低価格を実現している。また、赤外波長の半導体レーザは、可視光に対して透過性を有する被測定物の測定にも有効である。
 ただし、赤外波長の半導体レーザの照射位置を視認することはできない。そのため、可視波長のガイド光線を赤外波長の測定光線と同軸で出射させる必要がある。なお、このガイド光線の光源には、汎用性が高く低価格である650nm程度の波長の赤色半導体レーザが用いられる。
 なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2011-187947号公報
 そして、音響光学素子において、1550nmの波長のレーザ光線を測定光線とし、650nmの波長のレーザ光線をガイド光線として、これらを同軸上で同時使用する場合、以下の問題が生じる。圧電振動体に印加される駆動信号は、測定光線の回折条件を満たす周波数f1の駆動信号と、ガイド光線の回折条件を満たす周波数f2の駆動信号との重畳信号となる。この結果、ガイド光線の回折光に、測定光線を回折させる周波数f1の駆動信号が作用してしまう。そのため、ガイド光線の回折光が再回折されるため、ガイド光線の回折光の強度が低下してしまう。
 そこで、本発明は、回折光の強度の低下を抑制できる音響光学素子を提供することを目的とする。
 この目的を達成するために本発明に係る音響光学素子は、第一の波長を有する第一の光線と、第一の波長より短い第二の波長を有する第二の光線とを回折させる異方ブラッグ回折型の音響光学素子であって、音響光学媒体と、振動体とを備える。音響光学媒体は、第一面を有し、単結晶である。振動体は、第一面に設けられている。第一の光線および第二の光線は、それぞれ、音響光学媒体に対して常光線である。音響光学媒体内における第二の光線の進行方向と音響光学媒体の<001>結晶軸方向とのなす角は、第一面の法線方向と音響光学媒体の<110>結晶軸方向とのなす角と等しい。
 本発明に係る音響光学素子は、回折光の強度の低下を抑制することができる。
図1は、本発明の一実施の形態における音響光学素子を備えたドップラー振動計を示す模式図である。 図2は、比較例における音響光学素子の波数ベクトル図である。 図3は、一実施の形態における音響光学素子の波数ベクトル図である。
 以下、本発明の一実施の形態における音響光学素子およびドップラー振動計について、図を用いて説明する。図1は、音響光学素子1を備えたドップラー振動計30を示す模式図である。ドップラー振動計30は、音響光学素子1と、第一光源21と、第二光源22と、光検出器9とを備える。第一光源21は、第一の波長を有する測定光線2(第一の光線)を照射する。第二光源22は、第一の波長よりも短い第二の波長を有するガイド光線16(第二の光線)を照射する。第一の波長は、例えば1550nmである。第二の波長は、例えば650nmである。測定光線2およびガイド光線16は、それぞれ、レーザ光線である。
 測定光線2とガイド光線16とは、ダイクロイックミラー7aで合成される。以降において、合成された測定光線2およびガイド光線16を、同軸光19と表記する場合がある。同軸光19(測定光線2およびガイド光線16)は、音響光学素子1に入射する。音響光学素子1に入射した測定光線2の一部は、音響光学素子1を透過する。この透過した光を透過光3と表記する。また、音響光学素子1に入射した測定光線2の別の一部は、音響光学素子1によって回折される。この回折された光を回折光4と表記する。同様に、音響光学素子1に入射したガイド光線16の一部も、音響光学素子1によって回折される。この回折された光を回折光18と表記する。
 まず、ドップラー振動計30の動作について述べる。振動方向Aに沿って振動する測定物5に回折光4を照射する。回折光4の反射光6と透過光3をダイクロイックミラー7bを用いて合成する。この合成光8を光検出器9に照射する。そして、光検出器9は、合成光8の干渉縞を検出する。以上のようにして、ドップラー振動計30は測定物5の振動状態を測定する。なお、音響光学素子1に入射する測定光線2およびガイド光線16は、それぞれ、後述する音響光学媒体12に対して常光線である。なお、音響光学素子1から出射する回折光4は、異常光線である。また、音響光学素子1から出射する透過光3は、常光線である。
 音響光学素子1は、音響光学媒体12と振動体11とを備える。音響光学媒体12は、第一面10を有する。振動体11は、第一面10に設けられている。音響光学媒体12は、例えば二酸化テルルなどの異方ブラッグ回折特性を有する光透過性の単結晶である。なお、矢印14は音響光学媒体12の<110>結晶軸方向を示している。矢印15は音響光学媒体12の<001>結晶軸方向を示している。
 振動体11は、下部電極、圧電体層、および上部電極(図示せず)からなる積層構造体である。下部電極、圧電体層、および上部電極は、この順で第一面10上に配置されている。下部電極はスズからなり、圧電体層はニオブ酸リチウムからなり、上部電極は金からなる。
 そして、振動体11に所定周波数の駆動信号を印加することで、振動体11が振動する。振動体11は、音響光学媒体12の内部に弾性波を励起させる。この弾性波により音響光学媒体12の内部に周期的屈折率分布が生じる。そして、この屈折率分布の間隔、入射光線の波長、および入射光線の入射角度が異方ブラッグ回折条件を満たすことで、入射光線が回折される。なお、測定光線2の回折光4には、弾性波によるドップラー効果によって、駆動信号の周波数に応じた周波数シフトが生じる。
 音響光学媒体12から出射された測定光線2の回折光4は、振動する測定物5に照射される。測定物5で反射された反射光6には、測定物5の振動状態に応じたドップラー効果による周波数シフトが生じる。したがって、反射光6には、回折作用による周波数シフトおよび測定物5の振動による周波数シフトが生じている。反射光6と、周波数シフトを受けていない透過光3とを、ダイクロイックミラー7bを用いて合成する。これにより合成光8に干渉縞が形成される。光検出器9がこの干渉縞の振幅や周波数の変化を検出することで、ドップラー振動計30は測定物5の振動状態を測定することができる。
 なお、この一実施の形態において、第一光源21は赤外波長のレーザであるため、第一光源21の低価格化が実現出来る。さらに、第一光源21が赤外波長のレーザであると、ドップラー振動計30は、測定物5が可視光に対して透過性を有していても、測定物5を測定することができる。ここで、測定光線2を視認することはできないため、各光源、音響光学素子1、各ダイクロイックミラー、光検出器9および測定物5からなる測定系の位置合わせが困難である。このため、ガイド光線16を使用している。そのため測定光線2とガイド光線16とは同軸出射であることが望ましい。すなわち、測定光線2は、ガイド光線16と同軸で音響光学媒体12に入射することが望ましい。
 そして、測定光線2とガイド光線16とを回折させるため、振動体11に印加される駆動信号は、測定光線2の異方ブラッグ回折条件を満たす周波数の駆動信号と、ガイド光線16の異方ブラッグ回折条件を満たす周波数の駆動信号との重畳信号である。ここで、測定光線2の異方ブラッグ回折条件を満たす周波数を、周波数f1と表記する。ガイド光線16の異方ブラッグ回折条件を満たす周波数を、周波数f2と表記する。周波数f1は、合成光8における干渉縞を光検出器9で電気信号に変換し、後段の処理回路(特に図示せず)において測定物5の振動状態の抽出するのに、適している。また、同軸入射の測定光線2およびガイド光線16に対して異方ブラッグ回折条件が成立するためには、各光線の波長と駆動信号の各周波数との積がほぼ一定である必要がある。そのため、周波数f2は周波数f1よりも高く設定されている。周波数f1は、例えば約40MHzである。周波数f2は、例えば約95MHzである。
 なお、音響光学媒体12から出射した測定光線2の回折光4の進行方向は、音響光学媒体12から出射したガイド光線16の回折光18の進行方向と平行であることが好ましい。
 そして、音響光学媒体12内におけるガイド光線16の進行方向と音響光学媒体12の<001>結晶軸方向とのなす角θ1は、第一面10の法線17の方向と音響光学媒体12の<110>結晶軸方向とのなす角θ2と等しい。これにより、ガイド光線16の再回折を抑制できる。そのため、ガイド光線16の回折光18の強度の低下が抑制される。
 以下に、ガイド光線16の回折光18に対する再回折の抑制の理論について図2および図3を用いて説明する。波数ベクトルkiは、音響光学媒体12に入射したガイド光線16の波数ベクトルである。波数ベクトルkaは、駆動信号の周波数f2の成分により励起される弾性波の回折作用を示す波数ベクトルである。波数ベクトルkbは、駆動信号の周波数f1の成分により励起される弾性波の回折作用を示す波数ベクトルである。波数ベクトルkd1は、ガイド光線16の回折光18の波数ベクトルである。波数ベクトルkd2は、回折光18の再回折光の波数ベクトルである。屈折率noは、常光線に対する音響光学媒体12の屈折率を示す。屈折率neは、異常光線に対する音響光学媒体12の屈折率を示す。
 図2は、角θ1と角θ2が等しくない比較例における音響光学素子1の波数ベクトル図である。音響光学素子1に入射したガイド光線16の波数ベクトルkiは、周波数f2による弾性波の波数ベクトルkaにより、回折光18の波数ベクトルkd1を形成する。そして、角θ1と角θ2とが等しくないことから、波数ベクトルkaは、屈折率noを示す内側の楕円Oに対して2つの交点を有する。つまり、2つの回折条件が存在している。2つ目の回折条件が波数ベクトルkbと一致すると、回折光18の波数ベクトルkd1に対する弾性波ベクトルkbの回折作用により、再回折光の波数ベクトルkd2が形成される。すなわち、ガイド光線16の回折光18が再回折されてしまう。この結果、ガイド光線16の回折光18の強度が低下する。
 一方、図3は、角θ1と角θ2とが等しい一実施の形態における音響光学素子1の波数ベクトル図である。ここでも、音響光学素子1に入射したガイド光線16の波数ベクトルkiは、周波数f2による弾性波の波数ベクトルkaにより、回折光18の波数ベクトルkd1を形成する。そして、角θ1と角θ2とが等しいことから、波数ベクトルkaは、常光線に対する音響光学媒体12の屈折率noを示す内側の楕円Oの接線となる。すなわち、波数ベクトルkaは、楕円Oに対して1つのみの交点を有する。つまり、1つのみの回折条件が存在している。そのため、回折光18の再回折が抑制される。結果として、ガイド光線16の回折光18の強度の低下が抑制される。なお、角θ1と角θ2とが等しい状態とは、角θ1と角θ2との差が0.2度以内の状態を含む。
 なお、測定光線2とガイド光線16とはダイクロイックミラー7aで合成されたが、本開示はこれに限定されない。測定光線2とガイド光線16とは、光ファイバーで合成されてもよい。これにより、ドップラー振動計30の構成を簡略化できる。また、測定光線2およびガイド光線16が、さらに正確に同軸で音響光学媒体12に入射することができる。
 本発明に係る音響光学素子は、ガイド光線の回折光の強度の低下を抑制することができ、特に赤外線を測定光線として用いたドップラー振動計において有効である。
 1  音響光学素子
 2  測定光線(第一の光線)
 4  回折光
 10  第一面
 11  振動体
 12  音響光学媒体
 16  ガイド光線(第二の光線)
 17  法線
 18  回折光
 30  ドップラー振動計
 f1  周波数
 f2  周波数
 θ1  角
 θ2  角

Claims (3)

  1.  第一の波長を有する第一の光線と、前記第一の波長より短い第二の波長を有する第二の光線とを回折させる異方ブラッグ回折型の音響光学素子であって、
     第一面を有し、単結晶である音響光学媒体と、
     前記第一面に設けられた振動体とを備え、
     前記第一の光線および前記第二の光線は、それぞれ、前記音響光学媒体に対して常光線であり、
     前記音響光学媒体内における前記第二の光線の進行方向と前記音響光学媒体の<001>結晶軸方向とのなす角は、前記第一面の法線方向と前記音響光学媒体の<110>結晶軸方向とのなす角と等しい音響光学素子。
  2.  前記第一の光線は、前記第二の光線と同軸で前記音響光学媒体に入射する請求項1に記載の音響光学素子。
  3.  前記音響光学媒体から出射した前記第一の光線の回折光の進行方向は、前記音響光学媒体から出射した前記第二の光線の回折光の進行方向と平行である請求項1に記載の音響光学素子。
PCT/JP2017/008884 2016-03-15 2017-03-07 音響光学素子 WO2017159440A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-050346 2016-03-15
JP2016050346 2016-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159440A1 true WO2017159440A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008884 WO2017159440A1 (ja) 2016-03-15 2017-03-07 音響光学素子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017159440A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092152A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS5199039A (ja) * 1974-12-09 1976-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5233750A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Itek Corp Nonnhomocentrically tunable acoustic optical filter
US4342502A (en) * 1980-06-12 1982-08-03 Itek Corporation Transverse tunable acousto-optic filter
JPS6329240A (ja) * 1986-07-11 1988-02-06 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 中実構造の不連続部の遠隔検査方法
JPH01185619A (ja) * 1988-01-19 1989-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光偏向器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092152A (ja) * 1973-12-14 1975-07-23
JPS5199039A (ja) * 1974-12-09 1976-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5233750A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Itek Corp Nonnhomocentrically tunable acoustic optical filter
US4342502A (en) * 1980-06-12 1982-08-03 Itek Corporation Transverse tunable acousto-optic filter
JPS6329240A (ja) * 1986-07-11 1988-02-06 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 中実構造の不連続部の遠隔検査方法
JPH01185619A (ja) * 1988-01-19 1989-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光偏向器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491969B2 (ja) 変位情報測定装置
US20200309919A1 (en) Optical device
US20150136987A1 (en) Terahertz wave generator, terahertz wave detector, and terahertz time domain spectroscopy device
JP2011515706A (ja) マルチファセット出力面をもつ変換素子及びこれを組み込んでいるレーザ投影システム
US5774218A (en) Laser Doppler velocimeter with electro-optical crystal
JPS6029725A (ja) 音響光学変調装置
JPH08304430A (ja) 周波数シフタ及びそれを用いた光学式変位計測装置
JP2009075594A (ja) 赤外領域における高分解能音響光学プログラマブルフィルタリングの方法及び装置
WO2017159440A1 (ja) 音響光学素子
Ngoi et al. Laser scanning heterodyne-interferometer for micro-components
US3529886A (en) Iodic acid acousto-optic devices
JPS59105527A (ja) スペクトルアナライザ
WO2010019260A1 (en) Wavelength conversion device having multi -component output face and laser projection system incorporating the same
JP6290741B2 (ja) グレーティングカプラ形成方法
JP2016142996A (ja) 光学素子およびテラヘルツ波発生光学デバイス
JP4024260B2 (ja) 波長変換装置
JP2005331992A (ja) 波長変換装置
JP2787345B2 (ja) 2波長光源素子
Kotov et al. Acoustooptic Diffraction of Three‐Color Radiation on a Single Acoustic Wave
US7773293B2 (en) Wavelength conversion devices having multi-component output faces and systems incorporating the same
JP2948645B2 (ja) 2波長光源素子
JP2553367B2 (ja) 多重反射型表面弾性波光回折素子
JPS6083919A (ja) 音響光学素子
JP2024021912A (ja) レーザー干渉計
JPH0219739A (ja) 回転多面鏡のジッター測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17766442

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP