WO2017159424A1 - 内燃機関のピストン - Google Patents

内燃機関のピストン Download PDF

Info

Publication number
WO2017159424A1
WO2017159424A1 PCT/JP2017/008747 JP2017008747W WO2017159424A1 WO 2017159424 A1 WO2017159424 A1 WO 2017159424A1 JP 2017008747 W JP2017008747 W JP 2017008747W WO 2017159424 A1 WO2017159424 A1 WO 2017159424A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
axial direction
bent portion
skirt
combustion engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊幸 舟橋
伊藤 秀樹
信彦 石橋
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to US16/082,229 priority Critical patent/US20200025125A1/en
Priority to CN201780010496.2A priority patent/CN108884935A/zh
Priority to JP2018505820A priority patent/JP6622903B2/ja
Publication of WO2017159424A1 publication Critical patent/WO2017159424A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0084Pistons  the pistons being constructed from specific materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/02Pistons  having means for accommodating or controlling heat expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/04Resilient guiding parts, e.g. skirts, particularly for trunk pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F2003/0007Monolithic pistons; One piece constructions; Casting of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head

Definitions

  • the present invention relates to a piston for an internal combustion engine.
  • Patent Document 1 discloses a crown portion that defines a combustion chamber, a pair of arc-shaped skirt portions that are provided integrally with the crown portion and slide on the cylinder wall surface on the thrust side and the anti-thrust side,
  • a piston of an internal combustion engine is disclosed that includes a pair of apron portions that connect both circumferential ends of the skirt portion and have pin boss portions.
  • the crown portion is formed with a lightening portion along the outer surface of the upper end wall of the apron portion, and the outer surface of each pin boss portion and each of the upper end walls of the apron portion. Sites between both ends of the skirt portion in the circumferential direction are formed by bent portions that gradually expand from the outer surface of each pin boss portion toward the both ends of each skirt portion.
  • the piston in this Patent Document 1 can reduce the weight of the whole piston by the thinned portion of the crown portion, and can reduce the friction by reducing the surface pressure of each skirt portion against the cylinder wall surface by the bent portion of the apron portion. It has become.
  • the skirt portion of the piston in Patent Document 1 described above is formed so that the width along the circumferential direction of the piston gradually increases toward the lower side in the piston axial direction on the lower side in the piston axial direction.
  • the drag resistance of oil increases between the skirt portion and the cylinder wall surface in contact with the skirt portion. That is, in the piston disclosed in Patent Document 1, there is room for further improvement in achieving both the weight reduction of the piston and the reduction of the oil drag resistance of the piston.
  • the piston of the internal combustion engine according to the present invention has a pair of groove portions along the outer wall surface of the apron portion on the back side of the crown portion, and the skirt portion of the piston has a width along the piston circumferential direction in the piston axial direction.
  • the groove portion is formed so as to be gradually narrowed toward the lower side, and the groove portion is located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction and is entirely inclined with respect to the piston central axis. It is characterized by.
  • oil drag resistance between the skirt portion and the cylinder wall surface can be suppressed while reducing the weight of the piston.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line DD in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a front view of the piston 1
  • FIG. 2 is a side view of the piston 1
  • FIG. 3 is a bottom view of the piston 1
  • FIGS. 4 and 5 are perspective views of the piston 1
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 1
  • FIG. 9 is taken along line DD in FIG. FIG.
  • the piston 1 is a cast product made of an aluminum alloy, and the whole is integrally formed.
  • the piston 1 is slidably accommodated in a cylinder (not shown) formed in a cylinder block (not shown).
  • the piston 1 is provided integrally with a disc-shaped crown portion 2 formed relatively thick and a back surface side of the crown portion 2.
  • a pair of groove portions 5a and 5b along the outer wall surface 47 of each apron portion 4a and 4b are provided integrally with a disc-shaped crown portion 2 formed relatively thick and a back surface side of the crown portion 2.
  • the crown portion 2 has a piston crown surface 21 constituting a part of a combustion chamber (not shown) of the internal combustion engine on the surface side, and on the outer periphery.
  • Three annular ring grooves 22 in which piston rings (not shown) are mounted are formed.
  • a compression ring (not shown) is mounted in each of the first ring groove 22a and the second ring groove 22b on the piston crown surface 21 side.
  • an oil ring (not shown) is mounted in the third ring groove 22 c on the back surface side of the crown portion 2.
  • the direction from the piston crown surface 21 toward the back surface of the crown portion 2 in the piston axial direction is defined as the lower side in the piston axial direction.
  • the first ring ring 22 is located on the uppermost side in the piston axial direction.
  • One ring groove 22a becomes the third ring groove 22c which is located on the lowermost side in the piston axial direction among the three ring grooves 22.
  • skirt portions 3a and 3b are arranged at left and right symmetrical positions around the piston central axis P1.
  • the skirt portion 3 is a wall portion that is formed to be relatively thin as a whole, and is entirely formed in an arc shape.
  • the skirt portion 3 is formed such that the width along the circumferential direction of the piston gradually decreases toward the lower side in the piston axial direction. More specifically, the skirt portion 3 is formed such that the width of the skirt outer surface 31 that is in sliding contact with the cylinder wall surface along the circumferential direction of the piston gradually decreases toward the lower side in the piston axial direction.
  • the skirt portion 3 has an end position on the upper side in the piston axial direction of a portion connected to the apron portion 4 at an end portion on the upper side in the piston axial direction of the groove portion 5.
  • the innermost portion in the piston radial direction is formed so as to be positioned on the outer side in the piston radial direction.
  • the piston 1 has a distance D1 between an end position on the upper side in the piston axial direction of the portion connected to the apron part 4 of the skirt portion 3 and the piston central axis P1 at an upper side in the piston axial direction of the groove 5. It is set to be larger than the distance D2 between the innermost portion of the end portion in the piston radial direction and the piston central axis P1.
  • the apron parts 4a and 4b are arranged on both sides of the skirt parts 3a and 3b in the piston circumferential direction. That is, the pair of skirt portions 3a and 3b and the pair of apron portions 4a and 4b are formed so as to be continuously connected in an annular shape along the piston circumferential direction.
  • the apron portion 4 includes a pin boss 41 having a pin hole 42 that supports an end portion of a piston pin (not shown). And a pair of bent portions 43a and 43b positioned between the pin boss 41 and the skirt portion 3 in the circumferential direction of the piston.
  • the apron portion 4 is formed so that the width along the circumferential direction of the piston gradually becomes wider toward the lower side in the piston axial direction as a whole. Moreover, the apron part 4 is located in the inner peripheral side rather than the outer peripheral surface of the crown part 2 by the piston axial direction view, as shown in FIG.
  • the bent portion 43 is a wall portion that is formed to be relatively thin as a whole, and is entirely bent in a crank shape.
  • the bent portion 43 includes an intermediate bent portion 44 provided between the pin boss 41 and the skirt portion 3 in the piston circumferential direction, and a pin boss side bent portion 45 provided closer to the pin boss 41 than the intermediate bent portion 44 in the piston circumferential direction. And a skirt portion side bent portion 46 provided on the skirt portion 3 side of the intermediate bent portion 44 in the piston circumferential direction.
  • the intermediate bent portion 44 has a convex shape toward the inner side in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction, and a convex shape toward the outer side in the piston radial direction on the upper side in the piston axial direction. It is formed to become.
  • the pin boss side bent portion 45 has a convex shape toward the outside in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction, and protrudes toward the inside in the piston radial direction on the upper side in the piston axial direction. It is formed to have a shape.
  • the skirt portion side bent portion 46 is formed to have a convex shape toward the outside in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction and the upper side in the piston axial direction.
  • the convex shape of the intermediate bent portion 44, the pin boss side bent portion 45, and the skirt portion side bent portion 46 is formed toward the inner side in the piston radial direction on the outer peripheral side of the bent portion 43. Since the angle does not become an acute angle even at the location where the point becomes, stress concentration at the bent portion 43 can be relaxed.
  • the wall thickness T1 of the skirt portion side bent portion 46 is formed to be relatively large. That is, the thickness T1 of the skirt portion side bent portion 46 is formed to be larger than the thickness dimensions T2 and T3 of the intermediate bent portion 44 and the pin boss side bent portion 45. Note that the thickness T1 of the skirt side bent portion 46 is larger than the thickness T2 of the intermediate bent portion 44 or the wall thickness T3 of the pin boss side bent portion 45 in forming the skirt portion bent portion 46 to be relatively large. You may make it form.
  • the intermediate bent portion 44 and the pin boss side bent portion 45 are formed so that the thickness dimensions T2 and T3 thereof are the same on the lower side in the piston axial direction. Moreover, the intermediate
  • the intermediate bent portion 44 and the pin boss side bent portion 45 can be formed to have different thicknesses.
  • the outer wall surface 47 of the apron portion 4 is located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction in the region where the pin boss 41 is formed in the piston circumferential direction. Is formed. That is, the outer surface of the pin boss 41 is inclined so that the lower side in the piston axial direction is located on the outer side in the piston radial direction.
  • the outer wall surface 47 of the apron portion 4 is located outwardly in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction in a region adjacent to both sides of the pin boss 41 in the piston circumferential direction. It is formed to be located. That is, a portion of the outer wall surface 47 of the apron portion 4 located between the pin boss 41 and the pin boss side bent portion 45 in the circumferential direction of the piston is inclined so as to be located on the outer side in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction. ing.
  • each of the grooves 5 a and 5 b is a space formed in a U-shaped cross section formed on the back surface side of the crown portion 2, and an area in which the pin boss 41 is formed in the circumferential direction of the piston and the pin boss 41 is formed on the upper side in the piston axial direction in a region adjacent to both sides of 41. That is, the groove portion 5 is formed so as to be continuous with a portion of the outer wall surface 47 of the apron portion 4 that is located on the upper side in the piston axial direction and located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction.
  • the groove portion 5 is formed so as to be continuous with a portion of the outer wall surface 47 of the apron portion 4 that is located on the upper side in the piston axial direction and located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction.
  • the groove portion 5 is located on the inner side in the piston radial direction, and includes an inner wall surface 51 continuous with the outer wall surface 47 of the apron portion 4, an outer wall surface 52 located on the outer side in the piston radial direction, and the inner wall surface 51 and the outer wall surface 52. And a bottom wall surface 53 that is located between the two and continues between them.
  • the inner wall surface 51 and the outer wall surface 52 have a cross section parallel to the plane including the piston center axis P1 and the pin hole axis P2, and are located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axis direction. It is tilted. Further, the inclination of the inner wall surface 51 coincides with the inclination of the outer wall surface 47 of the apron portion 4 that is continuous with the groove portion 5.
  • the grooves 5 a and 5 b are each positioned on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction, and are entirely inclined with respect to the piston central axis P ⁇ b> 1.
  • the mold (mold) used to form the groove portion 5 can be pulled out using the inclination of the outer wall surface 47 of the apron portion 4.
  • the bottom wall surface 53 is formed so that the position along the piston axial direction is the position of the first ring groove 22 a provided on the outer periphery of the crown portion 2. That is, each groove part 5a, 5b is formed so that the edge part of the piston axial direction upper side may be located in the inner peripheral side of the 1st ring groove 22a.
  • the piston 1 of the present embodiment is formed so that the groove portion 5 is positioned closer to the center side (inner peripheral side) of the crown portion 2 toward the crown surface side of the crown portion 2, so that it is simply in the piston axial direction.
  • the volume of the groove portion 5 can be set larger, and the weight of the piston 1 can be reduced.
  • the groove part 5 is formed in the piston axial direction upper side of the area
  • the skirt portion 3 has a width along the circumferential direction of the piston, more specifically, a width along the circumferential direction of the piston on the outer surface 31 of the skirt gradually becomes narrower toward the lower side in the piston axial direction. Since the width of the skirt portion 3 along the circumferential direction of the piston is made constant along the axial direction of the piston, the contact area with the cylinder wall surface can be reduced and the space between the cylinder wall surface is generated. Oil drag resistance can be suppressed.
  • the bent portion 43 is deformed. That is, it is possible to suppress the load on the skirt portion 3 from being absorbed by the deformation of the bent portion 43 and the surface pressure of the skirt portion 3 from becoming excessive.
  • the wall thickness dimension of the skirt part side bent part 46 By setting the wall thickness dimension of the skirt part side bent part 46 to be relatively large, the deformation in the other part (bent part 43) can be further promoted while suppressing the deformation in the skirt part 3, and the skirt An increase in the surface pressure of the portion 3 can be further suppressed.
  • the apron portion 4 can relieve stress concentration on the pin boss 41 by increasing the width along the circumferential direction of the piston toward the lower side in the piston axial direction. it can.
  • the crown 2 receives the pressure received from the combustion chamber in a so-called cantilever structure in the portion where the groove 5 is provided.
  • the skirt portion 3 is a portion where the end position on the upper side in the piston axial direction of the portion connected to the apron portion 4 is the innermost portion in the piston radial direction among the end portions on the upper side in the piston axial direction of the groove portion 5. It is formed so as to be located outside in the piston radial direction.
  • the portion where the groove portion 5 of the crown portion 2 is provided by the skirt portion 3 is supported, and the collapse of the portion toward the lower side in the piston axial direction can be suppressed. That is, the rigidity of the crown portion 2 can be ensured while reducing the weight of the piston 1.
  • the skirt portion 3 is a pair of chamfered portions located on both sides in the circumferential direction of the piston connected to the apron portion 4. You may form so that it may have 61a and 61b. In this case, the chamfered portions 61a and 61b are formed such that the width along the piston circumferential direction gradually decreases toward the lower side in the piston axial direction.
  • the example shown in FIG. 10 is an example in which the areas of the chamfered portions 61a and 61b are relatively larger than the example shown in FIG.
  • the contact area between the skirt portion 3 and the cylinder wall surface can be adjusted.
  • the chamfered portion 61 can reduce the contact area between the skirt portion 3 and the cylinder wall surface on the upper side in the piston axial direction, and can suppress oil drag resistance between the skirt portion 3 and the cylinder wall surface. .
  • a crown portion having a piston crown surface constituting a part of the combustion chamber of the internal combustion engine on the front surface side, and a cylinder wall surface are integrally provided on the back surface side of the crown portion.
  • a pair of arc-shaped skirt portions on the thrust side and the anti-thrust side that slide relative to each other, and a back surface side of the crown portion, which are integrally provided on both sides of the skirt portion in the piston circumferential direction, and a piston pin A pair of apron portions having pin bosses in which pin holes for supporting the end portions of the crown portions are formed, and a pair of groove portions located on the back side of the crown portion and along the outer wall surface of the apron portion.
  • the skirt portion is formed so that the width along the circumferential direction of the piston gradually becomes narrower toward the lower side in the piston axial direction, which is the direction from the piston crown surface toward the back surface of the crown portion in the piston axial direction. Is done.
  • the groove portion is formed such that the position along the piston axial direction of the end portion on the upper side in the piston axial direction is the position of the piston ring groove provided on the outer periphery of the crown portion, and the piston is located closer to the lower side in the piston axial direction. The whole is located outside in the radial direction and is inclined with respect to the central axis of the piston.
  • the pair of apron parts and the pair of skirt parts are formed so as to be annularly connected along the circumferential direction of the piston, and each of the apron parts is positioned on both sides of the pin boss in the circumferential direction of the piston. And a pair of bent portions respectively connected to the skirt portions.
  • the bent portion includes an intermediate bent portion that is provided between the pin boss and the skirt portion in the piston circumferential direction on the lower side in the piston axial direction, and has a convex shape toward the inside in the piston radial direction.
  • the pin boss side bent portion provided on the pin boss side of the intermediate bent portion and having a convex shape toward the outside in the piston radial direction, and the piston diameter provided on the skirt portion side of the intermediate bent portion in the piston circumferential direction.
  • a skirt portion-side bent portion that protrudes outward in the direction, and the thickness of the skirt-side bent portion is larger than the thickness of the intermediate bent portion or the pin boss-side bent portion. It is formed to become.
  • the thickness of the skirt portion side bent portion is formed to be larger than the thickness of the intermediate bent portion and the pin boss side bent portion.
  • the apron portion is formed so that the width along the circumferential direction of the piston gradually increases toward the lower side in the piston axial direction.
  • the bent portion is provided between the pin boss and the skirt portion in the circumferential direction of the piston, has a convex shape toward the inside in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction, and has a piston diameter on the upper side in the piston axial direction.
  • An intermediate bent portion that is convex toward the outside in the direction, and provided on the pin boss side of the intermediate bent portion in the circumferential direction of the piston, and is convex toward the outside in the piston radial direction on the lower side in the piston axial direction
  • a pin boss side bent portion having a convex shape toward the inside in the piston radial direction on the upper side in the piston axial direction, and provided on the skirt portion side with respect to the intermediate bent portion in the circumferential direction of the piston.
  • a skirt portion side bent portion that is convex toward the outside in the piston radial direction on the upper side in the direction.
  • the intermediate bent portion and the pin boss side bent portion are formed to have the same thickness on the lower side in the piston axial direction.
  • the intermediate bent portion and the pin boss side bent portion may be formed so as to have a constant thickness along the piston axial direction.
  • the outer wall surface of the apron portion is formed so as to be positioned on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction in the region where the pin boss is formed in the piston circumferential direction.
  • the outer wall surface of the apron portion is formed so as to be located on the outer side in the piston radial direction toward the lower side in the piston axial direction at a portion adjacent to both sides of the pin boss in the piston circumferential direction.
  • the skirt portion is formed such that the width along the circumferential direction of the piston on the surface of the skirt that is in sliding contact with the cylinder wall surface gradually decreases toward the lower side in the piston axial direction.
  • the skirt portion may have a pair of chamfered portions located on the inner side in the piston radial direction with respect to the skirt surface, on both sides in the circumferential direction of the piston connected to the apron portion.
  • the chamfered portion is formed so that the width along the circumferential direction of the piston gradually becomes narrower toward the lower side in the piston axial direction.
  • the skirt portion is a portion of the portion connected to the apron portion where the end portion on the upper side in the piston axial direction is the innermost portion in the piston radial direction of the end portion on the upper side in the piston axial direction of the groove portion. It is formed so as to be located outside in the piston radial direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

ピストン(1)は、冠部(2)の裏面側にエプロン部(4)の外壁面(47)に沿った一対の溝部(5a、5b)を有している。ピストン(1)のスカート部は、ピストン周方向に沿った幅がピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成され、溝部(5)は、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置して全体がピストン中心軸に対して傾いて形成されている。これによって、ピストンの軽量化を図りつつ、スカート部とシリンダ壁面の間のオイルの引きずり抵抗を抑制することができる。

Description

内燃機関のピストン
 本発明は、内燃機関のピストンに関する。
 例えば、特許文献1には、燃焼室を画成する冠部と、この冠部に一体に設けられ、シリンダ壁面に摺動するスラスト側と反スラスト側の一対の円弧状のスカート部と、各スカート部の周方向の両端部を連結するとともに、ピンボス部を有する一対のエプロン部と、を備えた内燃機関のピストンが開示されている。
 この特許文献1においては、上記冠部に上記エプロン部の上端壁の外面に沿った肉抜き部が形成されているとともに、上記エプロン部の上記上端壁における上記各ピンボス部の外側面と上記各スカート部の周方向の両端部との間の部位が上記各ピンボス部の外側面から上記各スカート部のそれぞれの両端側方向に向かって段階的に拡がった屈曲部によって形成されている。
 そのため、この特許文献1におけるピストンは、冠部の肉抜き部によりピストン全体の軽量化が図れるとともに、エプロン部の屈曲部により各スカート部のシリンダ壁面に対する面圧を低下させてフリクション低減が可能となっている。
特開2015-132248号公報
 しかしながら、上述した特許文献1におけるピストンのスカート部は、ピストン軸方向下方側において、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅広となるように形成されており、スカート部とスカート部に接するシリンダ壁面との間でオイルの引きずり抵抗が増大してしまうという問題がある。つまり、特許文献1に開示されたピストンにおいては、ピストンの軽量化とピストンのオイル引きずり抵抗の減少との両立を図る上では、更なる改善の余地がある。
 本発明に係る内燃機関のピストンは、その冠部の裏面側にエプロン部の外壁面に沿った一対の溝部を有し、上記ピストンのスカート部は、ピストン周方向に沿った幅がピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成され、上記溝部は、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置して全体がピストン中心軸に対して傾いて形成されていることを特徴としている。
 本発明によれば、ピストンの軽量化を図りつつ、スカート部とシリンダ壁面の間のオイルの引きずり抵抗を抑制することができる。
本発明に係る内燃機関のピストンの正面図。 本発明に係る内燃機関のピストンの側面図。 本発明に係る内燃機関のピストンの下面図。 本発明に係る内燃機関のピストンの斜視図。 本発明に係る内燃機関のピストンの斜視図。 図1のA-A線に沿った断面図。 図1のB-B線に沿った断面図。 図1のC-C線に沿った断面図。 図1のD-D線に沿った断面図。 本発明の係る内燃機関のピストンの他の実施例における側面図。 本発明の係る内燃機関のピストンの他の実施例における側面図。
 以下、本発明に係る内燃機関のピストン1の一実施例を図1~図9を用いて詳細に説明する。
 図1はピストン1の正面図であり、図2はピストン1の側面図、図3はピストン1の下面図、図4、図5はピストン1の斜視図、図6は図1のA-A線に沿った断面図、図7は図1のB-B線に沿った断面図、図8は図1のC-C線に沿った断面図、図9は図1のD-D線に沿った断面図である。
 ピストン1は、アルミニウム合金からなる鋳造品であり、全体が一体に形成されている。このピストン1は、図外のシリンダブロックに形成されたシリンダ(図示せず)に摺動可能に収容される。
 ピストン1は、図1、図2、図6、図7に示すように、比較的厚肉に形成された円盤状の冠部2と、冠部2の裏面側に一体に設けられ、シリンダ壁面に対して摺動可能なスラスト側と反スラスト側の一対のスカート部3a、3bと、冠部2の裏面側に一体に設けられた一対のエプロン部4a、4bと、冠部2の裏面側に位置し、各エプロン部4a、4bの外壁面47に沿った一対の溝部5a、5bと、を有している。
 図1、図2及び図4~図7に示すように、冠部2は、表面側に内燃機関の燃焼室(図示せず)の一部を構成するピストン冠面21を有するとともに、外周にピストンリング(図示せず)が装着される環状の3つのリング溝22が形成されている。3つのリング溝22のうち、ピストン冠面21側の第1リング溝22a及び第2リング溝22bには、それぞれコンプレッションリング(図示せず)が装着される。3つのリング溝22のうち、冠部2裏面側の第3リング溝22cには、オイルリング(図示せず)が装着される。
 ここで、ピストン軸方向のうちピストン冠面21から冠部2の裏面に向かう方向、すなわち図1及び図2における下方側を、ピストン軸方向下方側と定義し、ピストン軸方向のうち冠部2の裏面からピストン冠面21に向かう方向、すなわち図1及び図2における上方側を、ピストン軸方向上方側と定義すると、3つのリング溝22のうち最もピストン軸方向上方側に位置するのが第1リング溝22aとなり、3つのリング溝22のうち最もピストン軸方向下方側の位置するのが第3リング溝22cとなる。
 各スカート部3a、3b(スラスト側スカート部3a、反スラスト側スカート部3b)は、図1に示すように、ピストン中心軸P1を中心とした左右の対称位置に配置されている。
 スカート部3は、略全体が比較的薄肉に形成された壁部であり、全体が円弧状に形成されている。
 スカート部3は、図2及び図5に示すように、ピストン周方向に沿った幅がピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されている。詳述すると、スカート部3は、上記シリンダ壁面と摺接するスカート外表面31のピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されている。
 さらに、スカート部3は、図2及び図6に示すように、エプロン部4に接続される部分のうちピストン軸方向上方側の端部位置が、溝部5のピストン軸方向上方側の端部のうちピストン径方向で最も内側となる部分よりもピストン径方向で外側に位置するよう形成されている。換言すると、ピストン1は、スカート部3のエプロン部4に接続される部分のうちピストン軸方向上方側の端部位置とピストン中心軸P1との距離D1が、溝部5のピストン軸方向上方側の端部のうちピストン径方向で最も内側となる部分とピストン中心軸P1との距離D2よりも大きくなるよう設定されている。
 各エプロン部4a、4bは、ピストン周方向でスカート部3a、3bの両側に配置される。つまり、一対のスカート部3a、3bと、一対のエプロン部4a、4bとは、ピストン周方向に沿って環状に連続して繋がるよう形成されている。
 図1、図3、図4、図5、図8及び図9に示すように、エプロン部4は、ピストンピン(図示せず)の端部を支持するピン孔42が形成されたピンボス41を有するとともに、ピストン周方向において、ピンボス41とスカート部3との間に位置する一対の屈曲部43a、43bを有している。
 エプロン部4は、図1に示すように、全体として、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅広となるように形成されている。また、エプロン部4は、図3に示すように、ピストン軸方向視で、冠部2の外周面よりも内周側に位置している。
 屈曲部43は、略全体が比較的薄肉に形成された壁部であり、全体がクランク状に屈曲形成されている。
 屈曲部43は、ピストン周方向でピンボス41とスカート部3との間に設けられた中間屈曲部44と、ピストン周方向で中間屈曲部44よりもピンボス41側に設けられたピンボス側屈曲部45と、ピストン周方向で中間屈曲部44よりもスカート部3側に設けられたスカート部側屈曲部46と、を有している。
 中間屈曲部44は、図8及び図9に示すように、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となるよう形成されている。
 ピンボス側屈曲部45は、図8及び図9に示すように、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となるよう形成されている。
 スカート部側屈曲部46は、図8及び図9に示すように、ピストン軸方向下方側及びピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となるよう形成されている。
 このように、中間屈曲部44、ピンボス側屈曲部45及びスカート部側屈曲部46の凸形状の向きを設定することによって、屈曲部43の外周側において、ピストン径方向の内側に向かって凸形状となる箇所においても、その角度が鋭角となることがないため、屈曲部43における応力集中を緩和することができる。
 スカート部側屈曲部46の肉厚寸法T1は、相対的に大きくなるよう形成されている。すなわち、スカート部側屈曲部46の肉厚寸法T1は、中間屈曲部44及びピンボス側屈曲部45の肉厚寸法T2、T3よりも大きくなるよう形成されている。なお、スカート部側屈曲部46の肉厚寸法T1は、相対的に大きくなるよう形成するにあたって、中間屈曲部44の肉厚寸法T2またはピンボス側屈曲部45の肉厚寸法T3よりも大きくなるよう形成するようにしてもよい。
 中間屈曲部44とピンボス側屈曲部45は、図9に示すように、ピストン軸方向下方側においてそれぞれの肉厚寸法T2、T3が同じ大きさとなるよう形成されている。また、中間屈曲部44及びピンボス側屈曲部45は、ピストン軸方向に沿ってそれぞれ肉厚寸法が一定となるよう形成されている。このように、中間屈曲部44及びピンボス側屈曲部45の肉厚寸法を設定すれば、中間屈曲部44及びピンボス側屈曲部45の鋳造時の湯流れ性を向上させることができる。
 なお、中間屈曲部44とピンボス側屈曲部45は、互いに異なる肉厚寸法に形成することも可能である。
 エプロン部4の外壁面47は、図1、図4及び図6に示すように、ピストン周方向でピンボス41が形成された領域において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されている。すなわち、ピンボス41の外表面は、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように傾斜している。
 そして、エプロン部4の外壁面47は、図1、図4及び図6に示すように、ピストン周方向でピンボス41の両側に隣接する領域において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されている。すなわち、エプロン部4の外壁面47のうち、ピストン周方向でピンボス41とピンボス側屈曲部45の間に位置する部分は、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように傾斜している。
 つまり、エプロン部4の外壁面47のうちピストン軸方向上方側の部分に、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するよう形成された箇所がある。
 各溝部5a、5bは、図6に示すように、冠部2の裏面側に形成された断面U字形状に肉抜きされた空間であり、ピストン周方向でピンボス41が形成された領域及びピンボス41の両側に隣接する領域のピストン軸方向上方側に形成されている。つまり、溝部5は、エプロン部4の外壁面47のうち、ピストン軸方向上方側の部分で、かつピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するよう形成された箇所と連続するよう形成されている。
 溝部5は、ピストン径方向の内側に位置し、エプロン部4の外壁面47と連続する内側壁面51と、ピストン径方向の外側に位置する外側壁面52と、内側壁面51と外側壁面52との間に位置して両者を連続する底壁面53と、を有している。
 内側壁面51及び外側壁面52は、図6に示すように、ピストン中心軸P1及びピン孔軸P2を含む平面と平行な断面で、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように傾いて形成されている。また、内側壁面51の傾きは、溝部5と連続するエプロン部4の外壁面47の傾きと一致している。
 つまり、各溝部5a、5bは、図6に示すように、それぞれピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置して全体がピストン中心軸P1に対して傾いて形成されている。
 溝部5を形成するために用いる鋳型(金型)は、エプロン部4の外壁面47の傾きを利用して引き抜くことが可能となる。
 底壁面53は、ピストン軸方向に沿った位置が、冠部2の外周に設けられた第1リング溝22aの位置となるよう形成されている。すなわち、各溝部5a、5bは、ピストン軸方向上方側の端部が、第1リング溝22aの内周側に位置するように形成されている。
 以上説明してきたように、本実施例のピストン1は、溝部5が冠部2の冠面側ほど冠部2の中心側(内周側)に位置するよう形成されるため、単にピストン軸方向に沿って溝部を形成する場合に比べ、溝部5の容積を大きく設定することができ、ピストン1の軽量化を図ることができる。
 また、溝部5は、ピストン周方向でピンボス41が形成された領域及びピンボス41の両側に隣接する領域のピストン軸方向上方側に形成されているので、所望のピストン1の軽量化効果を得ることができる。
 そして、スカート部3は、ピストン周方向に沿った幅が、より具体的にはスカート外表面31のピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されているので、スカート部3のピストン周方向に沿った幅をピストン軸方向に沿って一定幅としたものに比べ、シリンダ壁面に対する接触面積を小さくできるとともに、シリンダ壁面との間に生じるオイルの引きずり抵抗を抑制することができる。
 また、エプロン部4に屈曲部43を設けることで、スカート部3がシリンダ壁面に押し付けられてスカート部3に大きな荷重がかかった際には、屈曲部43が変形することなる。つまり、屈曲部43の変形によりスカート部3における荷重が吸収され、スカート部3の面圧が過大となることを抑制することができる。
 スカート部側屈曲部46の肉厚寸法を相対的に大きく設定することにより、スカート部3における変形を抑制しながら、他の部分(屈曲部43)での変形を更に促進することができ、スカート部3の面圧上昇を一層抑制することができる。
 ピストン軸方向下方側ほどピンボス41にかかる荷重が大きくなるため、エプロン部4は、ピストン軸方向下方側ほどピストン周方向に沿った幅を大きくすることで、ピンボス41における応力集中を緩和することができる。
 冠部2は、溝部5が設けられた部分において、燃焼室から受ける圧力をいわゆる片持ち構造で受けることになる。しかしながら、スカート部3は、エプロン部4に接続される部分のうちピストン軸方向上方側の端部位置が、溝部5のピストン軸方向上方側の端部のうちピストン径方向で最も内側となる部分よりもピストン径方向で外側に位置するよう形成されている。
 そのため、上述した実施例のピストン1においては、スカート部3により冠部2の溝部5が設けられた部分が支持され、当該部分のピストン軸方向下方側への倒れこみを抑制することができる。つまり、ピストン1の軽量化を図りつつ、冠部2の剛性を確保することができる。
 なお、スカート部3は、エプロン部4に接続されるピストン周方向の両側部分に、図10及び図11に示すように、スカート外表面に対してピストン径方向の内側に位置する一対の面取り部61a、61bを有するように形成してもよい。この場合、各面取り部61a、61bは、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成される。図10に示す例は、図11に示す例よりも、各面取り部61a、61bの面積を相対的に大きく取った例である。
 このように、スカート部3に面取り部61を設定することで、スカート部3とシリンダ壁面との接触面積を調節できる。そして、面取り部61によって、スカート部3のピストン軸方向上方側におけるシリンダ壁面との接触面積を小さくすることができるとともに、スカート部3とシリンダ壁面の間のオイルの引きずり抵抗を抑制することができる。
 上述した実施例に基づく内燃機関のピストンとしては、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
 内燃機関のピストンは、その一つの態様において、表面側に内燃機関の燃焼室の一部を構成するピストン冠面を有する冠部と、上記冠部の裏面側に一体に設けられ、シリンダ壁面に対して摺動するスラスト側と反スラスト側の一対の円弧状のスカート部と、上記冠部の裏面側に一体に設けられ、ピストン周方向で上記スカート部の両側に配置されるとともに、ピストンピンの端部を支持するピン孔が形成されたピンボスを有する一対のエプロン部と、上記冠部の裏面側に位置し、上記エプロン部の外壁面に沿った一対の溝部と、を有する。上記スカート部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向で上記ピストン冠面から上記冠部の裏面に向かう方向であるピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成される。上記溝部は、ピストン軸方向上方側の端部のピストン軸方向に沿った位置が上記冠部の外周に設けられたピストンリング溝の位置となるよう形成されるとともに、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置して全体がピストン中心軸に対して傾いて形成されている。
 また、上記一対のエプロン部と上記一対のスカート部とは、ピストン周方向に沿って環状に繋がるように形成され、上記各エプロン部は、ピストン周方向で上記ピンボスの両側に位置して上記一対のスカート部にそれぞれ接続される一対の屈曲部を有している。
 そして、上記屈曲部は、ピストン軸方向下方側において、ピストン周方向で上記ピンボスと上記スカート部との間に設けられピストン径方向の内側に向かって凸形状となる中間屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記ピンボス側に設けられピストン径方向の外側に向かって凸形状となるピンボス側屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記スカート部側に設けられピストン径方向の外側に向かって凸形状となるスカート部側屈曲部と、を有し、上記スカート部側屈曲部の肉厚寸法は、上記中間屈曲部または上記ピンボス側屈曲部の肉厚寸法よりも大きくなるよう形成されている。
 また、上記スカート部側屈曲部の肉厚寸法は、上記中間屈曲部及び上記ピンボス側屈曲部の肉厚寸法よりも大きくなるよう形成されている。
 そして、上記エプロン部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅広となるように形成されている。
 また、上記屈曲部は、ピストン周方向で上記ピンボスと上記スカート部との間に設けられ、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となる中間屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記ピンボス側に設けられ、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となるピンボス側屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記スカート部側に設けられ、ピストン軸方向下方側及びピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となるスカート部側屈曲部と、を有している。
 そして、上記中間屈曲部と上記ピンボス側屈曲部は、ピストン軸方向下方側において、肉厚寸法が同じ大きさとなるよう形成される。上記中間屈曲部及び上記ピンボス側屈曲部は、ピストン軸方向に沿ってそれぞれ肉厚寸法が一定となるよう形成してもよい。
 また、上記エプロン部の外壁面は、ピストン周方向で上記ピンボスが形成された領域において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されている。
 そして、上記エプロン部の外壁面は、ピストン周方向で上記ピンボスの両側に隣接する部分において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されている。
 また、上記スカート部は、上記シリンダ壁面と摺接するスカート表面のピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されている。
 上記スカート部は、上記エプロン部に接続されるピストン周方向の両側部分に、上記スカート表面に対してピストン径方向の内側に位置する一対の面取り部を有していてもよい。上記面取り部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されている。
 そして、上記スカート部は、上記エプロン部に接続される部分のうちピストン軸方向上方側の端部位置が、上記溝部のピストン軸方向上方側の端部のうちピストン径方向で最も内側となる部分よりもピストン径方向で外側に位置するよう形成されている。

Claims (13)

  1.  内燃機関のピストンであって、
     表面側に内燃機関の燃焼室の一部を構成するピストン冠面を有する冠部と、
     上記冠部の裏面側に一体に設けられ、シリンダ壁面に対して摺動するスラスト側と反スラスト側の一対の円弧状のスカート部と、
     上記冠部の裏面側に一体に設けられ、ピストン周方向で上記スカート部の両側に配置されるとともに、ピストンピンの端部を支持するピン孔が形成されたピンボスを有する一対のエプロン部と、
     上記冠部の裏面側に位置し、上記エプロン部の外壁面に沿った一対の溝部と、を有し、
     上記スカート部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向で上記ピストン冠面から上記冠部の裏面に向かう方向であるピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成され、
     上記溝部は、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置して全体がピストン中心軸に対して傾いて形成されていることを特徴とする内燃機関のピストン。
  2.  上記一対のエプロン部と上記一対のスカート部とは、ピストン周方向に沿って環状に繋がるように形成され、
     上記各エプロン部は、ピストン周方向で上記ピンボスの両側に位置して上記一対のスカート部にそれぞれ接続される一対の屈曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストン。
  3.  上記屈曲部は、ピストン軸方向下方側において、ピストン周方向で上記ピンボスと上記スカート部との間に設けられピストン径方向の内側に向かって凸形状となる中間屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記ピンボス側に設けられピストン径方向の外側に向かって凸形状となるピンボス側屈曲部と、ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記スカート部側に設けられピストン径方向の外側に向かって凸形状となるスカート部側屈曲部と、を有し、
     上記スカート部側屈曲部の肉厚寸法は、上記中間屈曲部または上記ピンボス側屈曲部の肉厚寸法よりも大きくなるよう形成されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のピストン。
  4.  上記スカート部側屈曲部の肉厚寸法は、上記中間屈曲部及び上記ピンボス側屈曲部の肉厚寸法よりも大きくなるよう形成されていることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関のピストン。
  5.  上記エプロン部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅広となるように形成されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のピストン。
  6.  上記屈曲部は、
     ピストン周方向で上記ピンボスと上記スカート部との間に設けられ、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となる中間屈曲部と、
     ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記ピンボス側に設けられ、ピストン軸方向下方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となり、ピストン軸方向上方側においてピストン径方向の内側に向かって凸形状となるピンボス側屈曲部と、
     ピストン周方向で上記中間屈曲部よりも上記スカート部側に設けられ、ピストン軸方向下方側及びピストン軸方向上方側においてピストン径方向の外側に向かって凸形状となるスカート部側屈曲部と、を有することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関のピストン。
  7.  上記中間屈曲部と上記ピンボス側屈曲部は、ピストン軸方向下方側において、肉厚寸法が同じ大きさとなるよう形成されていることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関のピストン。
  8.  上記中間屈曲部及び上記ピンボス側屈曲部は、ピストン軸方向に沿ってそれぞれ肉厚寸法が一定となるよう形成されていることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関のピストン。
  9.  上記エプロン部の外壁面は、ピストン周方向で上記ピンボスが形成された領域において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストン。
  10.  上記エプロン部の外壁面は、ピストン周方向で上記ピンボスの両側に隣接する部分において、ピストン軸方向下方側ほどピストン径方向の外側に位置するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストン。
  11.  上記スカート部は、上記シリンダ壁面と摺接するスカート表面のピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストン。
  12.  上記スカート部は、上記エプロン部に接続されるピストン周方向の両側部分に、上記スカート表面に対してピストン径方向の内側に位置する一対の面取り部を有し、
     上記面取り部は、ピストン周方向に沿った幅が、ピストン軸方向下方側に向かって徐々に幅狭となるように形成されていることを特徴とする請求項11に記載の内燃機関のピストン。
  13.  上記スカート部は、ピストン軸方向上方側の端部位置が、上記溝部のピストン軸方向上方側の端部のうちピストン径方向で最も内側となる部分よりもピストン径方向で外側に位置するよう形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のピストン。
PCT/JP2017/008747 2016-03-16 2017-03-06 内燃機関のピストン WO2017159424A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/082,229 US20200025125A1 (en) 2016-03-16 2017-03-06 Internal combustion engine piston
CN201780010496.2A CN108884935A (zh) 2016-03-16 2017-03-06 内燃机的活塞
JP2018505820A JP6622903B2 (ja) 2016-03-16 2017-03-06 内燃機関のピストン

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051783 2016-03-16
JP2016-051783 2016-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159424A1 true WO2017159424A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59850301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008747 WO2017159424A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-06 内燃機関のピストン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200025125A1 (ja)
JP (1) JP6622903B2 (ja)
CN (1) CN108884935A (ja)
WO (1) WO2017159424A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018025144A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン
JP2019173722A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 アート金属工業株式会社 内燃機関用ピストン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0989105A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストン
JP2013076408A (ja) * 2013-01-17 2013-04-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のピストン
JP2015132248A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005043747A1 (de) * 2005-09-14 2007-03-22 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kolben für eine Brennkraftmaschine
DE102007020447A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
CN204851463U (zh) * 2015-07-23 2015-12-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种新型轻量化活塞

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0989105A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストン
JP2013076408A (ja) * 2013-01-17 2013-04-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のピストン
JP2015132248A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018025144A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン
JP2019173722A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 アート金属工業株式会社 内燃機関用ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
US20200025125A1 (en) 2020-01-23
JP6622903B2 (ja) 2019-12-18
CN108884935A (zh) 2018-11-23
JPWO2017159424A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242693B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP5063634B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2009545691A (ja) リング溝の下に配置され環状に延びる半径方向の凹部を備えたピストン
JP6622903B2 (ja) 内燃機関のピストン
US10408256B2 (en) Half thrust bearing
JPH05312104A (ja) 内燃機関用の冷却される筒形ピストン
JP2016532047A (ja) 内燃焼機関のためのピストン
JP5543908B2 (ja) エンジン用のピストン
JP6693835B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP7254836B2 (ja) 組合せオイルリング
JP6422526B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びピストンリング
JP7137786B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP6659502B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP6452681B2 (ja) ピストンリング
JP2014062507A (ja) 内燃機関用ピストン
JP4544177B2 (ja) エンジンのピストン構造
JP2016128663A (ja) 内燃機関用ピストン
JP5751958B2 (ja) エンジン用ピストン
JP2011132809A (ja) 内燃機関のピストン
JP5564133B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2013076408A (ja) 内燃機関のピストン
JP7052156B1 (ja) ピストンリングの組合せ、及びピストンとピストンリングとの組合せ構造
JP7052157B1 (ja) ピストンリングの組合せ、及びピストンとピストンリングとの組合せ構造
JP7119613B2 (ja) 円筒部材のリブ形状、及び、歯付プーリ組立体
JP4174585B2 (ja) ピストン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018505820

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17766426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1