WO2017159149A1 - 圧縮空気貯蔵発電装置 - Google Patents

圧縮空気貯蔵発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017159149A1
WO2017159149A1 PCT/JP2017/004904 JP2017004904W WO2017159149A1 WO 2017159149 A1 WO2017159149 A1 WO 2017159149A1 JP 2017004904 W JP2017004904 W JP 2017004904W WO 2017159149 A1 WO2017159149 A1 WO 2017159149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
compressed air
temperature
exhaust
heat medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/004904
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋平 久保
正剛 戸島
浩樹 猿田
正樹 松隈
佳直美 坂本
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to CN201780016724.7A priority Critical patent/CN108779712B/zh
Priority to EP17766157.6A priority patent/EP3431737A4/en
Priority to US16/080,625 priority patent/US11047302B2/en
Publication of WO2017159149A1 publication Critical patent/WO2017159149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • F02C6/16Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads for storing compressed air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • F02C7/10Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases by means of regenerative heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • F03D9/17Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing energy in pressurised fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/211Heat transfer, e.g. cooling by intercooling, e.g. during a compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/42Storage of energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

CAES発電装置2は、再生可能エネルギーによって発電された電力により駆動されるモータ14と、モータ14によって駆動される圧縮機16と、圧縮機16により圧縮された圧縮空気を蓄える蓄圧タンク20と、蓄圧タンク20から供給される圧縮空気によって駆動される膨張機26と、膨張機26と機械的に接続された発電機24とを備える。また、装置2は、圧縮機16から蓄圧タンク20に供給される圧縮空気と、熱媒とで熱交換し、圧縮空気を冷却し、熱媒を加熱する第1熱交換器18と、第1熱交換器18で加熱された熱媒を蓄える高温蓄熱タンク30と、蓄圧タンク20から膨張機26に供給される圧縮空気と、高温蓄熱タンク30から供給される熱媒とで熱交換して、圧縮空気を加熱し、熱媒を冷却する第2熱交換器22と、系外の排熱と系内の流体とで熱交換する第3熱交換器28a~28fとを備える。これにより、CAES発電装置2の系内で発生した冷熱を利用して系外の排熱を冷却すると共に、系外の排熱を利用してCAES発電装置2の発電効率を向上させる。

Description

圧縮空気貯蔵発電装置
 本発明は、圧縮空気貯蔵発電装置に関する。
 風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用した発電は、気象条件に依存するため、出力が変動し安定しないことがある。このような出力変動に対し、出力を平準化するシステムとして圧縮空気貯蔵(Compressed Air Energy Storage:CAES)システムが知られている。
 このCAESシステムを利用した圧縮空気貯蔵(CAES)発電装置は、電力プラントのオフピーク時間中に電気エネルギーを圧縮空気として蓄圧タンクに蓄え、高電力需要時間中に圧縮空気により膨張機を駆動して発電機を動作させて電気エネルギーを生成して出力を平準化する。また、発電効率を向上させるために、圧縮熱を蓄熱媒体に回収し、蓄熱タンク等に貯蔵し、回収した圧縮熱を用いて膨張前の圧縮空気を加熱するシステムが知られている。これにより、圧縮時の動力増加を防止し、膨張時の回収動力を増加させると同時に、蓄圧タンク貯蔵時の熱放出を防止するものがある。
 このようなCAES発電装置として、例えば特許文献1には、熱エネルギー貯蔵システムを利用したものが開示されている。
 また、CAES発電装置とは異なるが、例えば特許文献2には、エンジンの排熱のような系外の排熱を有効利用して温水等を得ることができる排熱回収装置が開示されている。
特表2013-509530号公報 特許5563176号公報
 特許文献1では系外の排熱を利用してCAES発電装置の発電効率を向上させることについて考慮されておらず、特許文献2では系内で発生する冷熱を利用して系外の排熱を冷却することについて考慮されていない。
 本発明は、CAES発電装置の系内で発生した冷熱を利用して系外の排熱を冷却すると共に、系外の排熱を利用してCAES発電装置の発電効率を向上させることを課題とする。
 本発明の圧縮空気貯蔵発電装置は、再生可能エネルギーによって発電された電力により駆動される電動機と、前記電動機によって駆動され、空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機により圧縮された圧縮空気を蓄える蓄圧部と、前記蓄圧部から供給される圧縮空気によって駆動される膨張機と、前記膨張機と機械的に接続された発電機と、前記圧縮機から前記蓄圧部に供給される圧縮空気と、熱媒とで熱交換し、前記圧縮空気を冷却し、前記熱媒を加熱する第1熱交換器と、前記第1熱交換器で加熱された前記熱媒を蓄える蓄熱部と、前記蓄圧部から前記膨張機に供給される前記圧縮空気と、前記蓄熱部から供給される前記熱媒とで熱交換して、前記圧縮空気を加熱し、前記熱媒を冷却する第2熱交換器と、系外の排熱と系内の流体とで熱交換する第3熱交換器とを備える。
 この構成によれば、CAES発電装置の系内で発生した冷熱を利用して系外の排熱を冷却できる。また、系外の排熱を利用して膨張段の圧縮空気を加熱することによりCAES発電装置の発電効率を向上できる。具体的には、第3熱交換器においてCAES発電装置の系内で発生した冷熱を利用して系外の排熱を冷却しているため、系内の冷熱を有効利用して全体としてエネルギー効率が向上している。特に、このような排熱の冷却では温度センサ等を使用して排熱の温度を排熱基準温度以下まで低下させることが好ましい。排熱基準温度は、法令によって定められており、外気に排出可能な排熱温度の上限値である。また、第3熱交換器において系外の排熱により膨張機に給気される圧縮空気を直接的にまたは間接的に加熱しているので発電機の発電効率が向上している。また、第1熱交換器で圧縮空気から圧縮熱を熱媒に回収しているので蓄圧部に供給される圧縮空気の温度が低下し、蓄圧部での放熱による熱エネルギー損失を抑制している。さらに圧縮熱を回収して温度上昇した熱媒を蓄熱部に蓄え、この温度上昇した熱媒を利用して第2熱交換器で膨張前の圧縮空気を加熱しているので、膨張機での運転効率が向上し、発電効率が向上している。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第1熱交換器から前記蓄熱部に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記排熱を冷却し、前記熱媒を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、第1熱交換器で加熱された熱媒をさらに加熱でき、より高温の熱媒を蓄熱部に蓄えることができる。この構成は、系外の排熱が第1熱交換器で加熱された後の熱媒よりも高温である場合に有効である。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記蓄熱部から前記第2熱交換器に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記排熱を冷却し、前記熱媒を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、第2熱交換器で加熱される熱媒を予加熱でき、第2熱交換器での熱媒の加熱負荷を軽減できる。この構成は、系外の排熱が第2熱交換器に供給される熱媒よりも高温である場合に有効である。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第1熱交換器を通過せず前記蓄熱部に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記熱媒を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、第1熱交換器での熱媒の加熱と並行して蓄熱部に供給される熱媒を加熱でき、より多くの熱媒を蓄熱部に蓄えることができる。この構成は、系外の排熱が第1熱交換器に供給される熱媒よりも高温である場合に有効である。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記蓄圧部から前記膨張機に供給される前記圧縮空気とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記圧縮空気を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、膨張前の圧縮空気を、熱媒等を介することなく排熱を利用して直接加熱できる。この構成は、系外の排熱が膨張機に供給される圧縮空気よりも高温である場合に有効である。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記膨張機から排気された前記空気とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記空気を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、膨張機から排気された空気の冷熱を利用して系外の排熱を冷却できる。膨張機から排気される空気は、膨張時の吸熱により温度低下しており、排気空気の冷熱を有効利用することでシステムのエネルギー効率を向上できる。
 前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第2熱交換器から供給される前記熱媒とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記熱媒を加熱することが好ましい。
 この構成により、第3熱交換器において、第2熱交換器で冷却された熱媒を利用して系外の排熱を冷却できる。また、第2熱交換器で冷却された熱媒を有効利用することでシステムのエネルギー効率を向上できる。
 本発明によれば、CAES発電装置の系内で発生した冷熱を利用して系外の排熱を冷却できると共に、系外の排熱を利用してCAES発電装置の発電効率を向上できる。
本発明の第1実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第2実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第3実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第4実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第5実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第6実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第7実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 図7の圧縮空気貯蔵発電装置の制御方法を示すフローチャート。 図7の圧縮空気貯蔵発電装置の制御方法を示すフローチャート。 本発明の第8実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。 本発明の第8実施形態に係る圧縮空気貯蔵発電装置の概略構成図。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
<第1実施形態>
 圧縮空気貯蔵(CAES:compressed air energy storage)発電装置2は、再生可能エネルギーを利用して発電する発電装置4の出力変動を平準化して電力系統6に電力を供給するとともに、電力系統6における電力需要の変動に合わせた電力を供給する。
 図1を参照して、CAES発電装置2の構成を説明する。本実施形態のCAES発電装置2は、空気流路8a~8d(破線で示す)と、熱媒流路10a~10c(実線で示す)と、排熱流路12a~12d(一点鎖線で示す)とを有する。
(空気流路)
 空気流路8a~8dには、モータ(電動機)14によって駆動される圧縮機16と、第1熱交換器18と、蓄圧タンク(蓄圧部)20と、第2熱交換器22と、発電機24を駆動する膨張機26とが、順に設けられている。
 再生可能エネルギーを利用する発電装置4は、モータ14と電気的に接続されている(二点鎖線で示す)。発電装置4により発電された電力はモータ14に供給される。モータ14は圧縮機16に機械的に接続されており、モータ14の駆動に伴い圧縮機16が駆動される。
 圧縮機16は、モータ14によって駆動されると、空気流路8aを介して吸気口16aより空気を吸気し、内部で圧縮して吐出口16bより圧縮空気を吐出する。圧縮機16の吐出口16bは空気流路8bを通じて蓄圧タンク20と流体的に接続されており、吐出口16bから吐出された圧縮空気は、空気流路8bを通じて蓄圧タンク20に圧送される。圧縮機16の種類は特に限定されず、例えば、スクリュ式、スクロール式、ターボ式、およびレシプロ式などであってもよい。
 圧縮機16の吐出口16bから吐出された圧縮空気は、圧縮の際に生じる圧縮熱により高温となっているため、蓄圧タンク20に供給される前に冷却されることが好ましい。従って、空気流路8bには、第1熱交換器18が介設されている。第1熱交換器18では、熱媒と圧縮空気の間の熱交換により、圧縮空気は冷却され、熱媒は加熱される。このように第1熱交換器18で圧縮空気から熱媒に圧縮熱を回収しているので蓄圧タンク20に供給される圧縮空気の温度は低下し、蓄圧タンク20に蓄えられている間に放熱して熱エネルギーを損失することを抑制している。
 蓄圧タンク20は、圧縮空気を蓄えてエネルギーとして蓄積できる。蓄圧タンク20は、空気流路8cを通じて膨張機26の給気口26aと流体的に接続されており、蓄圧タンク20から送出された圧縮空気は空気流路8cを通じて膨張機26に供給される。
 膨張機26では膨張時の吸熱により空気の温度が低下する。そのため、膨張機26に給気される圧縮空気は、高温であることが好ましい。従って、空気流路8cには第2熱交換器22が介設されている。第2熱交換器22では、熱媒と圧縮空気の間の熱交換により、圧縮空気は加熱され、熱媒は冷却される。
 膨張機26は、発電機24と機械的に接続されており、給気口26aから圧縮空気を給気され、給気された圧縮空気により作動し、発電機24を駆動する。発電機24は電力系統6に電気的に接続されており(二点鎖線で示す)、発電機24で発電した電力は電力系統6に供給される。また、膨張機26で膨張された空気は、排気口26bから空気流路8dを通じて排気される。膨張機26の種類は、例えば、スクリュ式、スクロール式、ターボ式、およびレシプロ式などであってもよい。
(熱媒流路)
 熱媒流路10a~10cには、第1熱交換器18と、第3熱交換器28aと、高温蓄熱タンク(蓄熱部)30と、第2熱交換器22と、低温蓄熱タンク32とが、順に設けられている。熱媒はこれらの間で循環して流動している。熱媒の種類は特に限定されておらず、例えば鉱物油系またはグリコール系の熱媒を使用してもよい。
 第1熱交換器18では、圧縮機16から蓄圧タンク20に延びる空気流路8b内の圧縮空気と、低温蓄熱タンク32から高温蓄熱タンク30に延びる熱媒流路10a内の熱媒とで熱交換している。具体的には、空気流路8b内を流れる圧縮空気は、圧縮機16での圧縮の際に生じる圧縮熱により高温となっており、第1熱交換器18での熱交換により、圧縮空気を冷却している。即ち、第1熱交換器18では圧縮空気の温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。第1熱交換器18は熱媒流路10a,10bを通じて高温蓄熱タンク30と流体的に接続されており、温度上昇した熱媒は高温蓄熱タンク30に供給され蓄えられる。熱媒流路10a,10bには三方弁34aが設けられており、三方弁34aにより、熱媒が熱媒流路10a,10bのいずれを流れるかを選択できる。
 第1熱交換器18から三方弁34aに延びる熱媒流路10aには、熱媒の温度を測定するための温度センサ36aが設けられている。ここで測定した熱媒の温度は後述の制御装置44に出力される。
 熱媒流路10a,10bのうち、一方の熱媒流路10bには第3熱交換器28aが設けられている。第3熱交換器28aでは、熱媒と排熱の間で熱交換し、熱媒は加熱され、排熱は冷却される。
 高温蓄熱タンク30は、第1熱交換器18または第3熱交換器28aから供給された高温の熱媒を保温して蓄える。そのため、高温蓄熱タンク30は断熱されていることが好ましい。高温蓄熱タンク30は、熱媒流路10cを通じて第2熱交換器22に流体的に接続されており、高温蓄熱タンク30で蓄えられた熱媒は熱媒流路10cを通じて第2熱交換器22に供給される。
 第2熱交換器22では、蓄圧タンク20から膨張機26に延びる空気流路8c内の圧縮空気と、高温蓄熱タンク30から低温蓄熱タンク32に延びる熱媒流路10c内の熱媒とで熱交換している。具体的には、高温蓄熱タンク30内の高温の熱媒を利用して膨張機26による膨張の前に圧縮空気の温度を上昇させて発電効率を向上させている。即ち、第2熱交換器22では、圧縮空気の温度は上昇し、熱媒の温度は低下する。このように圧縮熱を回収して温度上昇した熱媒を高温蓄熱タンク30に蓄え、この温度上昇した熱媒を利用して第2熱交換器22で膨張前の圧縮空気を加熱しているので、発電効率が向上している。第2熱交換器22は熱媒流路10cを通じて低温蓄熱タンク32に流体的に接続されており、温度低下した熱媒は熱媒流路10cを通じて低温蓄熱タンク32に供給され蓄えられる。
 低温蓄熱タンク32は、第2熱交換器22から供給された低温の熱媒を蓄える。低温蓄熱タンク32は熱媒流路10aを通じて第1熱交換器18に流体的に接続されており、低温蓄熱タンク32で蓄えられた熱媒は熱媒流路10aを通じて第1熱交換器18に供給される。
 このように熱媒流路10a~10cでは、熱媒が循環している。熱媒の循環は、熱媒流路10aに介設されたポンプ38によりなされている。本実施形態では、ポンプ38は低温蓄熱タンク32下流に設けられているが、その位置は特に限定されない。
(排熱流路)
 排熱流路12a~12dには、排熱源40と、第3熱交換器28aと、クーリングタワー42とが、順に設けられている。
 排熱源40は、高温のガス(排熱)を発生させる機器であって、例えばエンジンやボイラ等である。排熱源40は排熱流路12a~12dを通じて外気に通じており、排熱源40で発生した高温のガスは排熱流路12a~12dを通じて外気に排出される。本実施形態では、排熱源40から高温のガスの態様で排熱を排出しているが、その態様はガスに限らす流体であればよい。
 排熱源40から延びる排熱流路12aは、三方弁34bを介して2つの排熱流路12b,12cに分岐している。分岐した2つの排熱流路12b,12cは、三方弁34cを介して排熱流路12dに合流している。2つの排熱流路12b,12cのうち、一方の排熱流路12cには、排熱流路12c内のガスを冷却するためのクーリングタワー42が設けられている。本実施形態のクーリングタワー42は、冷却水を利用した熱交換型であるが、その態様は特に限定されない。
 排熱源40から第3熱交換器28aに延びる排熱流路12aには、ガスの温度を測定するための温度センサ36bが設けられている。ここで測定したガスの温度は後述の制御装置44に出力される。
 第3熱交換器28aでは、第1熱交換器18から高温蓄熱タンク30に延びる熱媒流路10b内の熱媒と、排熱流路12a内のガスとで熱交換する。具体的には、排熱流路12a内の高温のガスを利用して高温蓄熱タンク30に供給される熱媒流路10b内の熱媒を加熱している。即ち、第3熱交換器28aでは、ガスの温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。
 第3熱交換器28aから三方弁34bに延びる排熱流路12aには、ガスの温度を測定するための温度センサ36cが設けられている。また、クーリングタワー42から三方弁34cに延びる排熱流路12cには、ガスの温度を測定するための温度センサ36dが設けられている。これらで測定したガスの温度は後述の制御装置44に出力される。
(制御方法)
 CAES発電装置2は、制御装置44を備える。制御装置44は、温度センサ36a~36dで測定した温度値を受け、これらの温度値に基づいて三方弁34a~34cを制御する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36aで測定した熱媒の温度Th1より高い場合、三方弁34aを制御して、熱媒流路10b内に熱媒を流し、第3熱交換器28aで熱交換を行う。温度Tg1が温度Th1以下である場合、三方弁34aを制御して、熱媒流路10b内に熱媒を流さず、第3熱交換器28aで熱交換を行わない。従って、高温蓄熱タンク30に供給される熱媒の温度を上昇できるか、または維持できる。
 次いで、温度センサ36cで測定したガスの温度Tg2が排熱基準温度Tthより高い場合、三方弁34bを制御して、ガスを排熱流路12c内に流し、クーリングタワー42でガスを冷却する。排熱基準温度Tthは、法令によって定められており、外気に排出可能な排熱温度の上限値である。冷却後、温度センサ36dで測定したガスの温度Tg3が排熱基準温度Tthより依然高い場合、三方弁34b,34cを制御してガスを排熱流路12b,12c内に繰り返し流し、ガスの温度Tg3が排熱基準温度Tth以下となるまでクーリングタワー42で繰り返し冷却する。冷却によりガスの温度Tg3が排熱基準温度Tth以下となった場合、三方弁34cを制御して排熱流路12dを通じてガスを外気へ排出する。また、温度センサ36cで測定したガスの温度Tg2が既に排熱基準温度Tth以下である場合、三方弁34b,34cを制御してガスを排熱流路12b,12d内に流し、クーリングタワー42で冷却することなくガスを外気へ排出する。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28aにおいて、第1熱交換器18で加熱された熱媒をさらに加熱でき、より高温の熱媒を高温蓄熱タンク30に蓄えることができる。本構成は、上述のように、系外の排熱源40からの排熱が第1熱交換器18で加熱された後の熱媒よりも高温である場合に有効である。
<第2実施形態>
 図2に示す第2実施形態のCAES発電装置2では、第3熱交換器28bの配置が変更されている。本実施形態は、この点を除いて図1の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、高温蓄熱タンク30から第2熱交換器22に延びる熱媒流路10cから熱媒流路10dが分岐している。分岐点には、三方弁34dが設けられており、三方弁34dにより、熱媒が熱媒流路10c,10dのいずれを流れるかを選択できる。分岐した熱媒流路10dは、第2熱交換器22の上流で熱媒流路10cに合流している。
 高温蓄熱タンク30から三方弁34dに延びる熱媒流路10cには、熱媒の温度を測定するための温度センサ36eが設けられている。ここで測定した熱媒の温度は制御装置44に出力される。
 熱媒流路10dには、第3熱交換器28bが介設されている。第3熱交換器28bでは、熱媒流路10d内の熱媒と、排熱流路12a内のガスとで熱交換している。具体的には、排熱流路12a内の高温のガスを利用して第2熱交換器22に供給される熱媒流路10d内の熱媒を加熱している。即ち、第3熱交換器28bでは、ガスの温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36eで測定した熱媒の温度Th2より高い場合、三方弁34dを制御して、熱媒流路10d内に熱媒を流し、第3熱交換器28bで熱交換を行う。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th2以下である場合、三方弁34dを制御して、熱媒流路10d内に熱媒を流さず、第3熱交換器28bで熱交換を行わない。従って、第2熱交換器22に供給される熱媒の温度を上昇できるか、または維持できる。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28bにおいて、第2熱交換器22で加熱される熱媒を予加熱でき、第2熱交換器22での熱媒の加熱負荷を軽減できる。本構成は、上述のように、系外の排熱源40からの排熱が第2熱交換器22に供給される熱媒よりも高温である場合に有効である。
<第3実施形態>
 図3に示す第3実施形態のCAES発電装置2では、第3熱交換器28cの配置が変更されている。本実施形態は、この点を除いて図1の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、低温蓄熱タンク32から第1熱交換器18に延びる熱媒流路10aから熱媒流路10eが分岐している。分岐点には、三方弁34eが設けられており、三方弁34eにより、熱媒が熱媒流路10a,10eのいずれを流れるかを選択できる。分岐した熱媒流路10eは、高温蓄熱タンク30に流体的に接続されている。
 低温蓄熱タンク32から三方弁34eに延びる熱媒流路10aには、熱媒の温度を測定するための温度センサ36cが設けられている。ここで測定した熱媒の温度は制御装置44に出力される。
 熱媒流路10eには、第3熱交換器28cが介設されている。第3熱交換器28cでは、熱媒流路10e内の熱媒と、排熱流路12a内のガスとで熱交換している。具体的には、排熱流路12a内の高温のガスを利用して高温蓄熱タンク30に供給される熱媒流路内の熱媒を加熱している。即ち、第3熱交換器28cでは、ガスの温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36fで測定した熱媒の温度Th3より高い場合、三方弁34eを制御して、熱媒流路10e内に熱媒を流し、第3熱交換器28cで熱交換を行う。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th3以下である場合、三方弁34eを制御して、熱媒流路10e内に熱媒を流さず、第3熱交換器28cで熱交換を行わない。従って、高温蓄熱タンク30に供給される熱媒の温度を上昇できるか、または維持できる。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28cにおいて、第1熱交換器18での熱媒の加熱と並行して高温蓄熱タンク30に供給される熱媒を加熱でき、より多くの熱媒を高温蓄熱タンク30に蓄えることができる。本構成は、上述のように、系外の排熱源40からの排熱が第1熱交換器18に供給される熱媒よりも高温である場合に有効である。
<第4実施形態>
 図4に示す第4実施形態のCAES発電装置2では、第3熱交換器28dの配置が変更されている。本実施形態は、この点を除いて図1の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、蓄圧タンク20から膨張機26に延びる空気流路8cが3つの空気流路8e~8gに分岐している。分岐点には、三方弁34fが設けられており、三方弁34fにより、圧縮空気が空気流路8e~8gのいずれを流れるかを選択できる。分岐した空気流路8e~8gは、三方弁34gを介して空気流路8hに合流している。合流した空気流路8hは、膨張機26の給気口26aに流体的に接続されている。
 高温蓄熱タンク30から第2熱交換器22に延びる熱媒流路10cには、熱媒の温度を測定するための温度センサ36gが設けられている。ここで測定した熱媒の温度は制御装置44に出力される。
 3つの空気流路8e~8gのうち、空気流路8gには第2熱交換器22が介設され、空気流路8eには第3熱交換器28dが介設されている。第2熱交換器22では、第1実施形態と同様に圧縮空気が熱媒により加熱されている。第3熱交換器28dでは、空気流路8ec内の圧縮空気と、排熱流路12a内のガスとで熱交換している。具体的には、排熱流路12a内の高温のガスを利用して膨張機26に供給される空気流路8e内の圧縮空気を加熱している。即ち、第3熱交換器28dでは、ガスの温度は低下し、圧縮空気の温度は上昇する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36gで測定した熱媒の温度Th4より高い場合、三方弁34f,34gを制御して、空気流路8c,8g,8f,8e,8hの順に圧縮空気を流し、即ち第2熱交換器22で圧縮空気を加熱した後、さらに第3熱交換器28dで圧縮空気を加熱する。ガスの温度Tg1が、熱媒の温度Th4以下である場合、三方弁34f,34gを制御して、空気流路8c,8e,8f,8g,8hの順に圧縮空気を流し、即ち、第3熱交換器28dで圧縮空気を加熱した後、さらに第2熱交換器22で圧縮空気を加熱する。従って、第2熱交換器22と第3熱交換器28dの両方で膨張機26に供給される熱媒の温度を上昇できるか、または維持できる。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28dにおいて、膨張前の圧縮空気を、熱媒等を介することなく排熱を利用して直接加熱できる。本構成は、上述のように、系外の排熱源40からの排熱が膨張機26に供給される圧縮空気よりも高温である場合に有効である。
<第5実施形態>
 図5に示す第5実施形態のCAES発電装置2では、第3熱交換器28eの配置が変更されている。本実施形態は、この点を除いて図1の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、膨張機26の排気口26bから延びる空気流路8dから空気流路8iが分岐している。分岐点には、三方弁34hが設けられており、三方弁34hにより、空気が空気流路8d,8iのいずれを流れるかを選択できる。分岐した空気流路8iは、外気に通じている。
 膨張機26から三方弁34hに延びる空気流路8dには、空気の温度を測定するための温度センサ36hが設けられている。ここで測定した空気の温度は制御装置44に出力される。
 空気流路8iには、第3熱交換器28eが介設されている。第3熱交換器28eでは、空気流路8i内の空気と、排熱流路12a内のガスとで熱交換している。具体的には、膨張機26から排気される空気は、膨張時の吸熱により温度が低下しており、その冷熱を利用して排熱流路12a内の高温のガスを冷却している。即ち、第3熱交換器28eでは、ガスの温度は低下し、空気の温度は上昇する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36hで測定した空気の温度Ta1より高い場合、三方弁34hを制御して、空気流路8i内に空気を流し、第3熱交換器28eで熱交換を行う。ガスの温度Tg1が空気の温度Ta1以下である場合、三方弁34hを制御して空気流路8i内に空気を流さず、第3熱交換器28eで熱交換を行わない。従って、排熱源40から排出されるガスの温度を低下できるか、または維持できる。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28eにおいて、膨張機26から排気された空気の冷熱を利用して系外の排熱源40の排熱を冷却できる。膨張機26から排気される空気は、膨張時の吸熱により温度低下しており、排気空気の冷熱を有効利用することでシステムのエネルギー効率を向上できる。
<第6実施形態>
 図6に示す第6実施形態のCAES発電装置2では、第3熱交換器28fの配置が変更されている。本実施形態は、この点を除いて図1の第1実施形態と実質的に同様である。従って、図1に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、第1熱交換器18から低温蓄熱タンク32に延びる熱媒流路10cから熱媒流路10fが分岐している。分岐点には、三方弁34iが設けられており、三方弁34iにより、熱媒が熱媒流路10c,10fのいずれを流れるかを選択できる。分岐した熱媒流路10fは、低温蓄熱タンク32の上流で熱媒流路10cに合流している。
 第2熱交換器22から三方弁34iに延びる熱媒流路10cには、熱媒の温度を測定するための温度センサ36iが設けられている。ここで測定した熱媒の温度は制御装置44に出力される。
 熱媒流路10fには、第3熱交換器28fが介設されている。第3熱交換器28fでは、熱媒流路10f内の熱媒と、排熱流路12a内のガスとで熱交換している。具体的には、第2熱交換器22で冷却された熱媒流路10f内の熱媒を利用して排熱流路12a内の高温のガスを冷却している。即ち、第3熱交換器28fでは、ガスの温度は低下し、熱媒の温度は上昇する。
 制御装置44は、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が、温度センサ36bで測定した熱媒の温度Th5より高い場合、三方弁34iを制御して、熱媒流路10f内に熱媒を流し、第3熱交換器28fで熱交換を行う。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th5以下である場合、三方弁34iを制御して、熱媒流路10f内に熱媒を流さず、第3熱交換器28fで熱交換を行わない。従って、排熱源40から排出されるガスの温度を低下できるか、または維持できる。
 以上のように本実施形態では、第3熱交換器28fにおいて、第2熱交換器で冷却された熱媒を利用して系外の排熱源40の排熱を冷却できる。また、第2熱交換器で冷却された熱媒を有効利用することでシステムのエネルギー効率を向上できる。
 第1から第6実施形態のうち、第1から第4実施形態までは、排熱源40からの排熱を回収して利用し、CAES発電装置2の発電効率を向上させることを主な目的としている。また、第5から第6実施形態では、排熱源40からの排熱を冷却し、排熱基準温度以下にすることを主な目的としている。なお、これらの実施形態は組み合わせて実施されてもよく、図7に第7実施形態として第1から第6実施形態が組み合わせられたCAES発電装置2の構成を示している。
<第7実施形態>
 図7に示す第7実施形態のCAES発電装置2は、第1から第6実施形態が組み合わせられている。従って、その構成は、図1から図6に示した構成と実質的に同様であるため説明を省略する。ただし、本実施形態では、蓄圧タンク20内の圧力を測定するための圧力センサ46が、蓄圧タンク20に設けられている。
 図8Aと図8Bには、本実施形態の制御方法が示されている。図8Aは、第1から第4実施形態のように系外の排熱源40からの排熱を回収して利用する制御方法を示している。図8Bは、第5から第6実施形態のように系外の排熱源40からの排熱を冷却する制御方法を示している。これらの処理は、並行して実行されている。
 図8Aに示すように、排熱回収の制御が開始されると(ステップS8A-1)、圧縮空気を製造しているか否かを判定する(ステップS8A-2)。
 圧縮空気を製造していない場合、温度センサ36bで測定したガス(排熱)の温度Tg1が温度センサ36fで測定した熱媒の温度Th3より大きいか否かを判定する(ステップS8A-3)。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th3より大きい場合は排熱回収3の処理を実行し(ステップS8A-4)、そうでない場合は三方弁34eを切り替えて熱媒流路10eを閉鎖し、第1熱交換器18に向かう熱媒流路10aを流通させる(ステップS8A-5)。これらの処理を実行後、後述のステップS8A-9の処理に移る。ここで、排熱回収3の処理は、第3実施形態での第3熱交換器28cにおける排熱回収処理を示している。
 圧縮空気を製造している場合、温度センサ36bで測定したガスの温度Tg1が温度センサ36aで測定した熱媒の温度Th1より大きいか否かを判定する(ステップS8A-6)。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th1より大きい場合は排熱回収1の処理を実行し(ステップS8A-7)、そうでない場合は三方弁34aを切り替えて熱媒流路10bを閉鎖し、高温蓄熱タンク30に向かう熱媒流路10aを流通させる(ステップS8A-8)。これらの処理を実行後、後述のステップS8A-9の処理に移る。ここで、排熱回収1の処理は、第1実施形態での第3熱交換器28aにおける排熱回収処理を示している。
 次いで、温度センサ36bで測定したガスの温度Tg1が温度センサ36eで測定した熱媒の温度Th2より大きいか否かを判定すると共に、ガスの温度Tg1が温度センサ36gで測定した熱媒の温度Th4より大きいか否かを判定する(ステップS8A-9)。ガスの温度Tg1が熱媒の温度Th2より大きい場合は、排熱回収4の処理を実行後(ステップS8A-10)、発電機24で発電し(ステップS8A-11)、そうでない場合は排熱回収2,4の処理を実行後(ステップS8A-12)、発電する(ステップS8A-11)。ここで、排熱回収2,4の処理は、第2,4実施形態での第3熱交換器28b,28dにおける排熱回収処理を示している。ただし、排熱回収4の処理は、第4実施形態で示したようにガスの温度Tg1が熱媒の温度Th4よりも大きいか否かで処理が異なるため、ステップS8A-9で判定した値に基づいて処理を実行している。そしてこれらの処理を完了後、排熱回収の制御を終了する(ステップS8A-13)。
 また、図8Bに示すように、排熱冷却の制御を開始すると(ステップS8B-1)、圧力センサ46で測定した蓄圧タンク20内の圧力Pが設定値Pthより大きいか否かを判定する(ステップS8B-2)。圧力Pが設定値Pthよりも大きくない場合、排熱冷却6の処理を実行し(ステップS8B-3)、後述のステップS8B-7の処理に移る。圧力Pが設定値Pthより大きい場合、電力需要の有無を判断し(ステップS8B-4)、電力需要が有る場合は排熱冷却6の処理を実行し(ステップS8B-5)、無い場合は排熱冷却5の処理を実行する(ステップS8B-6)。ここで、排熱冷却5,6の処理は、第5,6実施形態での第3熱交換器28e,28fにおける排熱冷却処理を示している。そしてこれらの処理を完了後、後述のステップS8B-7の処理に移る。
 次いで、温度センサ36cで測定したガスの温度Tg2が排熱基準温度Tthより高いか否かを判定する(ステップS8B-7)。ガスの温度Tg2が排熱基準温度Tthより高い場合、三方弁34bを制御して、ガスを排熱流路12c内に流し、クーリングタワー42でガスを冷却する(ステップS8B-8)。冷却後、温度センサ36dで測定したガスの温度Tg3が排熱基準温度Tthより高いか否かを再び判定する(ステップS8B-7)。依然として高い場合、三方弁34b,34cを制御して、ガスを排熱流路12b,12c内に繰り返し流し、ガスの温度Tg3が排熱基準温度Tth以下となるまでクーリングタワー42で冷却する(ステップS8B-8)。温度センサ36dで測定したガスの温度Tg3が排熱基準温度Tth以下となった場合、排熱流路12dを通じてガスを排出するように三方弁34cを制御する(ステップS8B-9)。また、温度センサ36cで測定したガスの温度Tg2が排熱基準温度Tth以下である場合、ガスを排熱流路12b,12c内に流し、クーリングタワー42で冷却することなくガスを排出する(ステップS8B-9)。そしてこれらの処理を完了後、排熱冷却の制御を終了する(ステップS8B-10)。
 このように制御することで、熱交換対象の温度を常に監視し、系外の排熱源40からの排熱が加熱されたり、熱媒または圧縮空気が冷却されたりすることを防止できる。また、CAES発電装置2は、再生可能エネルギーを利用するため、不安定な運転が行われる場合がある。しかし、排熱回収1から4または排熱冷却5,6の処理のように、様々な処理を実行できることによって、任意の運転状況に応じて、排熱の冷却と、熱媒または圧縮空気の加熱とを安定して行うことができる。
<第8実施形態>
 図9Aと図9Bに示す第8実施形態のCAES発電装置2では、圧縮機16と膨張機26が共に2段型のものに置換されている。本実施形態は、この点を除いて図7の第7実施形態と実質的に同様である。従って、図7に示した構成と同様の部分については説明を省略する。
 本実施形態では、図9Aに示す点Xの位置に、図9Bに示す第3熱交換器28を含む排熱回収(冷却)機構48が設けられている。本実施形態の圧縮機16と膨張機26は2段型であるため、中間段でも排熱回収(冷却)を行っており、第7実施形態より多くの排熱回収(冷却)機構48が設けられている。
 本実施形態のCAES発電装置2の制御方法については、第7実施形態と実質的に同様である。
 このように、本発明は、圧縮機16または膨張機26が、単段型、2段型、または3段型以上であっても適用可能である。
 ここで記載した各実施形態において、再生可能エネルギーによる発電の対象は、例えば、風力、太陽光、太陽熱、波力又は潮力、流水又は潮汐、及び地熱等、自然の力で定常的(もしくは反復的)に補充され、かつ不規則に変動するエネルギーを利用したもの全てを対象とすることが可能である。また、工場内の他の大電力を消費する機器によって電力が変動するものであってもよい。
  2 圧縮空気貯蔵発電(CAES発電装置)
  4 発電装置
  6 電力系統
  8a,8b,8c,8d,8e,8f,8g,8h,8i 空気流路
  10a,10b,10c,10d,10e,10f 熱媒流路
  12a,12b,12c,12d 排熱流路
  14 モータ(電動機)
  16 圧縮機
  16a 吸気口
  16b 吐出口
  18 第1熱交換器
  20 蓄圧タンク(蓄圧部)
  22 第2熱交換器
  24 発電機
  26 膨張機
  26a 給気口
  26b 排気口
  28,28a,28b,28c,28d,28e,28f 第3熱交換器
  30 高温蓄熱タンク(蓄熱部)
  32 低温蓄熱タンク
  34,34a,34b,34c,34d,34e,34f,34g,34h 三方弁
  36,36a,36b,36c,36d,36e,36f,36g,36h,36i 温度センサ
  38 ポンプ
  40 排熱源
  42 クーリングタワー
  44 制御装置
  46 圧力センサ
  48 排熱回収(冷却)機構

Claims (7)

  1.  再生可能エネルギーによって発電された電力により駆動される電動機と、
     前記電動機によって駆動され、空気を圧縮する圧縮機と、
     前記圧縮機により圧縮された圧縮空気を蓄える蓄圧部と、
     前記蓄圧部から供給される圧縮空気によって駆動される膨張機と、
     前記膨張機と機械的に接続された発電機と、
     前記圧縮機から前記蓄圧部に供給される圧縮空気と、熱媒とで熱交換し、前記圧縮空気を冷却し、前記熱媒を加熱する第1熱交換器と、
     前記第1熱交換器で加熱された前記熱媒を蓄える蓄熱部と、
     前記蓄圧部から前記膨張機に供給される前記圧縮空気と、前記蓄熱部から供給される前記熱媒とで熱交換して、前記圧縮空気を加熱し、前記熱媒を冷却する第2熱交換器と、
     系外の排熱と系内の流体とで熱交換する第3熱交換器と
     を備える、圧縮空気貯蔵発電装置。
  2.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第1熱交換器から前記蓄熱部に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記排熱を冷却し、前記熱媒を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  3.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記蓄熱部から前記第2熱交換器に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記排熱を冷却し、前記熱媒を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  4.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第1熱交換器を通過せず前記蓄熱部に供給される前記熱媒とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記熱媒を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  5.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記蓄圧部から前記膨張機に供給される前記圧縮空気とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記圧縮空気を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  6.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記膨張機から排気された前記空気とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記空気を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
  7.  前記第3熱交換器は、前記系外の排熱と、前記第2熱交換器から供給される前記熱媒とで熱交換し、前記系外の排熱を冷却し、前記熱媒を加熱する、請求項1に記載の圧縮空気貯蔵発電装置。
PCT/JP2017/004904 2016-03-18 2017-02-10 圧縮空気貯蔵発電装置 WO2017159149A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780016724.7A CN108779712B (zh) 2016-03-18 2017-02-10 压缩空气贮藏发电装置
EP17766157.6A EP3431737A4 (en) 2016-03-18 2017-02-10 AIR ENERGY STORAGE POWER GENERATION DEVICE
US16/080,625 US11047302B2 (en) 2016-03-18 2017-02-10 Compressed air energy storage power generation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-055641 2016-03-18
JP2016055641A JP6649141B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 圧縮空気貯蔵発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159149A1 true WO2017159149A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59851656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004904 WO2017159149A1 (ja) 2016-03-18 2017-02-10 圧縮空気貯蔵発電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11047302B2 (ja)
EP (1) EP3431737A4 (ja)
JP (1) JP6649141B2 (ja)
CN (1) CN108779712B (ja)
WO (1) WO2017159149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107769233A (zh) * 2017-11-21 2018-03-06 清华大学 一种小容量压缩空气储能装置及其并网方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL235565B1 (pl) * 2018-01-26 2020-09-07 Politechnika Slaska Im Wincent Sposób integracji systemu magazynowania energii w wodorze oraz sprężonym powietrzu
JP6913044B2 (ja) * 2018-02-23 2021-08-04 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置
JP7349266B2 (ja) * 2019-05-31 2023-09-22 三菱重工業株式会社 ガスタービンおよびその制御方法並びにコンバインドサイクルプラント
CN114263569B (zh) * 2021-11-26 2024-01-23 中国科学院工程热物理研究所 一种二氧化碳压缩循环储能冷热电联供耦合系统
JP2024054757A (ja) * 2022-10-05 2024-04-17 株式会社日立産機システム 圧縮空気エネルギ貯蔵装置およびヒートポンプ装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238366A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵型ガスタービン発電システム
JP2012523815A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 二つの蓄熱槽を有する熱電エネルギー貯蔵システム及び熱電エネルギーを貯蔵するための方法
JP2013509530A (ja) 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 液体熱エネルギー貯蔵部を含む断熱圧縮空気エネルギー貯蔵システム
JP2013509528A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多段熱エネルギー貯蔵設備を備えた断熱圧縮空気エネルギー貯蔵システム
JP2013536357A (ja) * 2010-08-10 2013-09-19 ドレッサー ランド カンパニー 断熱的圧縮エア・エネルギー蓄積方法
JP5563176B1 (ja) 2013-10-31 2014-07-30 中国電力株式会社 エンジンの排熱回収装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765142A (en) * 1987-05-12 1988-08-23 Gibbs & Hill, Inc. Compressed air energy storage turbomachinery cycle with compression heat recovery, storage, steam generation and utilization during power generation
IL108546A (en) * 1994-02-03 1997-01-10 Israel Electric Corp Ltd Compressed air energy storage method and system
US5495709A (en) * 1994-08-05 1996-03-05 Abb Management Ag Air reservoir turbine
DE19757588A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-02 Hitachi Ltd Stromerzeugungssystem mit Gasturbine und Energiespeicher
US7669423B2 (en) * 2007-01-25 2010-03-02 Michael Nakhamkin Operating method for CAES plant using humidified air in a bottoming cycle expander
WO2010125568A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Technion- Research And Development Foundation Ltd. A system for wind energy harvesting and storage wising compressed air and hot water
US8341964B2 (en) 2009-10-27 2013-01-01 General Electric Company System and method of using a compressed air storage system with a gas turbine
US20110094229A1 (en) * 2009-10-27 2011-04-28 Freund Sebastian W Adiabatic compressed air energy storage system with combustor
CN102052256B (zh) * 2009-11-09 2013-12-18 中国科学院工程热物理研究所 超临界空气储能系统
GB2482870A (en) 2010-08-16 2012-02-22 Dlp Ltd Ramp
CN102518480A (zh) 2011-12-14 2012-06-27 华北电力大学 一种压缩空气蓄能与燃煤锅炉集成的发电系统
ES2423973B1 (es) * 2012-02-23 2014-09-08 Prextor Systems, S.L. Tecnología caes de ciclo combinado (CCC)
WO2014052927A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Gigawatt Day Storage Systems, Inc. Systems and methods for energy storage and retrieval
US9322295B2 (en) * 2012-10-17 2016-04-26 General Electric Company Thermal energy storage unit with steam and gas turbine system
CN103114971B (zh) * 2013-02-06 2014-11-05 西安交通大学 用于平抑集群化风电场功率输出波动的混合储能系统
US9551279B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-24 Dresser-Rand Company CAES plant using steam injection and bottoming cycle expander
CN103291557B (zh) * 2013-05-08 2015-10-28 西安交通大学 基于太阳能光热利用的风光储能孤岛型冷热电联供系统
US20150113940A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Mada Energie Ltd Systems, methods, and devices for liquid air energy storage in conjunction with power generating cycles
DE102014105237B3 (de) * 2014-04-11 2015-04-09 Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Speichern und Rückgewinnen von Energie
CN204610203U (zh) * 2015-03-30 2015-09-02 华北电力大学 一种绝热压缩空气蓄能与太阳能集成的系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238366A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵型ガスタービン発電システム
JP2012523815A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 二つの蓄熱槽を有する熱電エネルギー貯蔵システム及び熱電エネルギーを貯蔵するための方法
JP2013509528A (ja) * 2009-10-28 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多段熱エネルギー貯蔵設備を備えた断熱圧縮空気エネルギー貯蔵システム
JP2013509530A (ja) 2009-10-30 2013-03-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 液体熱エネルギー貯蔵部を含む断熱圧縮空気エネルギー貯蔵システム
JP2013536357A (ja) * 2010-08-10 2013-09-19 ドレッサー ランド カンパニー 断熱的圧縮エア・エネルギー蓄積方法
JP5563176B1 (ja) 2013-10-31 2014-07-30 中国電力株式会社 エンジンの排熱回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107769233A (zh) * 2017-11-21 2018-03-06 清华大学 一种小容量压缩空气储能装置及其并网方法
CN107769233B (zh) * 2017-11-21 2019-03-29 清华大学 一种小容量压缩空气储能装置及其并网方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190072032A1 (en) 2019-03-07
EP3431737A4 (en) 2019-11-13
US11047302B2 (en) 2021-06-29
EP3431737A1 (en) 2019-01-23
JP6649141B2 (ja) 2020-02-19
CN108779712B (zh) 2021-08-17
CN108779712A (zh) 2018-11-09
JP2017172334A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017159149A1 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
KR101691908B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 열원에서의 온도 차에 따른 초임계 이산화탄소 발전 시스템 운전 방법
US10892642B2 (en) Compressed air energy storage power generation apparatus and compressed air energy storage power generation method
WO2017073433A1 (ja) ヒートポンプ
KR101660923B1 (ko) 증기 터빈 플랜트
WO2016181884A1 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置
JP2014034924A (ja) 内燃機関の排熱回収装置及びコジェネレーション・システム
KR101752230B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 열침원 온도에 따른 초임계 이산화탄소 발전 시스템 운전 방법
JP2011220591A (ja) 空気圧縮機排熱回収システム
CN108194153A (zh) 提升压缩空气储能系统能量转化效率的方法及装置
WO2023226666A1 (zh) 一种与煤电机组耦合的二氧化碳储能系统及方法
CN209959302U (zh) 热电联产与压缩空气相结合的储能装置
CN114991895B (zh) 一种耦合压缩空气储能的燃煤发电机组及其运行方法
JP6817908B2 (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置及び方法
CN202970815U (zh) 一种发电厂用热泵
CN204227750U (zh) 热电厂冷却水余热回收蒸汽驱动压缩式热泵供热系统
CN204419283U (zh) 一种回收散热的双工质循环发电系统
CN103591731B (zh) 一种转换太阳能的电力、冷气及热水设备
JP2019060312A (ja) 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
WO2023206816A1 (zh) 一种电热储能系统及换热方法
CN201666569U (zh) 火力发电厂的预热系统
JP2019174105A (ja) ヒートポンプ
JP2015203561A (ja) 複合空調装置
CN104929710B (zh) 一种余热利用的高效节能发电系统
CN103953447A (zh) 利用低压压气机余热发电的间冷循环燃气轮机

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017766157

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017766157

Country of ref document: EP

Effective date: 20181018

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1