WO2017158779A1 - アンテナの取付構造およびダンプトラック - Google Patents

アンテナの取付構造およびダンプトラック Download PDF

Info

Publication number
WO2017158779A1
WO2017158779A1 PCT/JP2016/058413 JP2016058413W WO2017158779A1 WO 2017158779 A1 WO2017158779 A1 WO 2017158779A1 JP 2016058413 W JP2016058413 W JP 2016058413W WO 2017158779 A1 WO2017158779 A1 WO 2017158779A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
dump
dump body
chassis
antennas
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大地 油井
森 俊介
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to CA2994921A priority Critical patent/CA2994921C/en
Priority to JP2018505154A priority patent/JP6586509B2/ja
Priority to PCT/JP2016/058413 priority patent/WO2017158779A1/ja
Priority to CN201680045981.9A priority patent/CN107851883B/zh
Priority to US15/751,210 priority patent/US10312577B2/en
Publication of WO2017158779A1 publication Critical patent/WO2017158779A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/18Means for stabilising antennas on an unstable platform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

シャーシ(2)と、シャーシ(2)に回動可能に設けられるダンプボディ(3)とを備え、平面視でダンプボディ(3)が全長および全幅にわたってシャーシ(2)を覆うダンプトラックに、複数のアンテナ(23A、23B、23C)を取り付けるアンテナの取付構造は、複数のアンテナ(23A、23B、23C)が設けられ、ダンプボディ(3)の側面に回転可能に取り付けられるアンテナ設置部(21)と、アンテナ設置部(21)、およびダンプボディ(3)の回動中心を含んで形成され、ダンプボディ(3)の回動時、アンテナ設置部(21)の姿勢を維持する平行リンク機構(22)とを備えている。

Description

アンテナの取付構造およびダンプトラック
 本発明は、アンテナの取付構造およびダンプトラックに関する。
 従来、Global Positioning System;全地球測位網(GPS)を搭載したダンプトラックが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に開示された技術は、土砂等を積載するダンプボディの走行方向前端に、GPSアンテナを揺動可能に設け、排土時にダンプボディを起こした際、GPSアンテナを揺動させ、GPSアンテナが常に鉛直方向に維持し、受信精度が低下することを防止している。
 ところで、遠隔操作により無人で走行する無人搬送台車として、ダンプボディが、平面視でシャーシの全長および全幅にわたって覆っているダンプトラックが知られている(例えば、特許文献2参照)。
 前記特許文献2に開示された技術に特許文献1を適用する場合、ダンプボディの前端部に取り付けることが考えられる。
特開2005-328208号公報 特開2004-98843号公報
 しかしながら、遠隔操作により無人で走行する無人搬送車は、遠隔操作用の無線電波を受信するためのアンテナと、GPSアンテナの双方を設ける必要があるが、前記特許文献1に記載の技術では、遠隔操作用の無線電波の受信精度と、GPSアンテナの受信精度を同時に確保することが困難であるという課題がある。
 本発明の目的は、複数のアンテナを取り付ける必要があり、それぞれのアンテナによる受信精度を確保することのできるアンテナの取付構造およびダンプトラックを提供することにある。
 本発明に係るアンテナの取付構造は、シャーシと、前記シャーシに回動可能に設けられるダンプボディとを備え、平面視で前記ダンプボディが全長および全幅にわたって前記シャーシを覆うダンプトラックに、複数のアンテナを取り付けるアンテナの取付構造であって、前記複数のアンテナが設けられ、前記ダンプボディの側面に回転可能に取り付けられるアンテナ設置部と、前記アンテナ設置部、および前記ダンプボディの回動中心を含んで形成され、前記ダンプボディの回動時、前記アンテナ設置部の姿勢を維持する平行リンク機構とを備えていることを特徴とする。
 この発明によれば、平行リンク機構を備えていることにより、ダンプボディが回動しても、平行リンク機構がこれに応じて回転して、アンテナ設置部の姿勢を維持することができるため、アンテナ設置部に設けられた複数のアンテナの受信精度を確保することができる。
 本発明では、アンテナ設置部が、ダンプボディの排土側側面に取り付けられていることが好ましい。
 本発明では、平行リンク機構は、一端がアンテナ設置部に回転可能に取り付けられ、ダンプボディの回動中心から、ダンプボディの排土側端部とは反対方向にオフセットした位置で、他端がシャーシに回転可能に取り付けられるリンクロッドを備えているのが好ましい。
 本発明に係るダンプトラックは、前述したいずれかのアンテナの取付構造を備えていることを特徴とする。
 本発明では、アンテナの取付構造は、ダンプボディの側面の両側に設けられているのが好ましい。
 本発明では、アンテナ設置部は、複数のアンテナが設置される設置部本体と、設置部本体から下方に延びる延設部とを備え、複数のアンテナがダンプボディの排土側端部から離れた位置に配置され、かつダンプボディの上端から突出しているのが好ましい。
本発明の実施形態に係るダンプトラックの側面図。 前記実施形態におけるダンプトラックの正面図。 前記実施形態におけるダンプトラックの平面図。 前記実施形態におけるアンテナの取付構造を表す側面図。 前記実施形態におけるアンテナの取付構造を表す側面図。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 [1]ダンプトラック1の全体説明
 図1から図3には、本発明の実施形態に係るダンプトラック1が示されている。図1は、走行方向に直交する車幅方向から見た側面図、図2は、走行方向から見た側面図、図3は上視点から見た平面図である。
 なお、各図に示す本実施形態でのX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にある。さらに、説明の便宜上本実施形態では、図1を基準として、ダンプトラック1の走行方向の一方がX軸の矢印方向で、走行方向の他方がその逆方向で、車幅方向の一方がY軸の矢印方向で、車幅方向の他方がその逆方向で、鉛直方向の一方がZ軸の矢印方向で、鉛直方向の他方がその逆方向とする。また、以下の実施形態では、シャーシ2およびダンプボディ3が前進と左右で矩形状に作られているため、便宜上、走行方向の一方を「前」、他方を「後」、車幅方向の一方を「右」、他方を「左」と呼ぶことがある。
 ダンプトラック1は、遠隔操作にて無人で走行するオフロードダンプトラックであり、例えば、鉱山開発での採掘現場にて稼働する車両として構成される。遠隔操作は、詳しくは後述するが、管理センターおよびダンプトラック1に設けられた通信手段やGPSを用いる等、情報通信技術を駆使して行われる。
 ダンプトラック1は、シャーシ2およびダンプボディ3を備え、ダンプボディ3内に土砂等の積載物を積載して前後双方向に走行し、図1における走行方向のX軸のマイナス方向を一方向として排土する。なお、前進走行とは、前後で区別がないため、双方向前進として同じ動きをすることができることをいう。
 シャーシ2は、走行方向の一方で車幅方向の両側に設けられた左右一対のタイヤ4、および、走行方向の他方で車幅方向の両側に設けられたタイヤ5によって走行可能に支持されている。シャーシ2は、走行方向に延びるフレーム6を備え、フレーム6には、タイヤ4、5が懸架装置を介して取り付けられる。
 フレーム6は、シャーシ2の両側端部に走行方向に延出する一対のアッパーサイドメンバ6Aと、一対のロアーサイドメンバ6Bとを備える。上下に離間して配置されるアッパーサイドメンバ6Aおよびロアーサイドメンバ6Bは、先端および後端で複数のバーチカルメンバ6Cによって連結されている。また、車幅方向に配置される一対のアッパーサイドメンバ6A同士は、車幅方向に延びる複数のアッパークロスメンバによって連結され、一対のロアーサイドメンバ6B同士は、車幅方向に延びる複数のロアークロスメンバによって連結されている。すなわちフレーム6は、シャーシ2の走行方向から見て直方体状の骨組を有している。
 このようなフレーム6には、エンジン7、ラジエータ8、制御装置9、障害物検出センサ(図示略)、およびホイストシリンダ10が設けられている。なお、ダンプトラック1は、遠隔操作専用の車両であり、従来のダンプトラックに設けられている運転操作のためのキャブは存在しない。
 エンジン7は、フレーム6のアッパーサイドメンバ6Aおよびロアーサイドメンバ6Bの間に設けられ、上部がアッパーサイドメンバ6Aから突出している。
 また、エンジン7は、タイヤ4の後方側に設けられ、タイヤ4およびタイヤ5の回転中心で規定されるホイールベースW内に配置されており、ダンプトラック1の重心が、シャーシ2の略中央となっている。
 ラジエータ8は、シャーシ2の略中央車幅方向両側に一対設けられ、エンジン7の冷却水を放冷する。
 制御装置9は、ダンプトラック1の走行を制御し、シャーシ2の排土側端部に設けられる障害物検出センサや、エンジン7に設けられる温度センサ、タイヤ4、5に設けられた回転センサ等のセンサ情報に基づいて、ダンプトラック1の走行制御を行う。
 ホイストシリンダ10は、制御装置9の後方に、車幅方向に2つ設けられ、その基部はフレーム6に回転可能に設けられ、先端はダンプボディ3の排土側端部とは反対側の端部下面に回転可能に設けられている。
 ホイストシリンダ10は、図示を略したが、フレーム6内に設けられた油圧ポンプから作動油を受けて動作し、油圧ポンプは、エンジン7によって駆動される。
 [2]ダンプボディ3の構造
 ダンプボディ3は、図3に示されるように、平面視でシャーシ2の走行方向の全長および車幅方向の全幅を覆っており、ダンプボディ3の排土側端部は、シャーシ2の端部から延出している。ダンプボディ3は、図3に示されるように、平面視矩形状の箱状体として構成されている。なお、ダンプボディ3が矩形状で、シャーシ2も前後方向に同じ矩形状に作られているため、前後方向には区別されていない。このため、双方向に前進できる(便宜上前後として説明する。)。また、ダンプボディ3は、図示を略したが、バーチカルメンバ6Cの上端に設けられたボディマウント上に載置される。
 ダンプボディ3は、フレーム6の排土側の走行方向の端部にヒンジ12を介して起伏可能(回動可能)に装着されている。ダンプボディ3は、前述したホイストシリンダ10が伸長することにより、フレーム6のヒンジ12を回転軸として起伏する。
 ダンプボディ3は、図3に示されるように、平面視矩形状の箱状体から構成され、一対の側板部13と、底面部14と、第1傾斜面部15と、第2傾斜面部16と、前面部17とを備える。第1傾斜面部15は、底面部14の後部から上方に立ち上がり、第2傾斜面部16は第1傾斜面部15の上端から下方に傾斜する。前面部17は底面部14の前部から上方に立ち上がる。前面部17の上端には、突出部18が設けられている。
 このようなダンプボディ3の一対の側板部13の排土側側面となる後端における外側面の両側には、アンテナユニット20が回転可能に設けられている。
 [3]アンテナユニット20の構造
 アンテナユニット20は、本実施形態に係るアンテナの取付構造を形成し、図4Aに示されるように、アンテナ設置部21と、平行リンク機構22とを備える。アンテナ設置部21は、ダンプボディ3の側板部13の回転中心Oを中心として回転可能に取り付けられ、設置部本体23、および延設部24を備える。
 平行リンク機構22は、アンテナ設置部21の延設部24と、ダンプボディ3の回動中心となるヒンジ12とアンテナ設置部21が回転可能に取り付けられる回転中心Oと、リンクロッド25とを含んで形成され、ヒンジ12および回転中心Oを結ぶ側板部13の線に対して、リンクロッド25が平行に配置されることで平行リンク機構が形成される。
 設置部本体23は、水平方向に延びる鋼製板状体から構成される。設置部本体23には、複数のアンテナ23A~23Cが設けられている。
 アンテナ23Aは、GPSアンテナであり、衛星通信からの電波を受信して、ダンプトラック1自身の位置を把握するために設けられている。
 アンテナ23Bは、GPSによる制御用位置情報を取得したり、衛星通信を介して、ダンプトラック1のエラー情報、稼働情報、位置情報等を出力するアンテナである。GPSによる制御用位置情報は、アンテナ23Aよりも逐次的にかつ正確に位置情報を把握する必要があるため、アンテナ23Aよりも高精度の位置情報を把握する。このため、アンテナ23Bは感度を安定させるために、常に同じ姿勢に維持する必要がある。
 アンテナ23Cは、無線LAN通信用のアンテナであり、オペレータが外部から遠隔操作を行った操作信号を受信して、制御装置9に出力する。制御装置9は、オペレータからの操作信号を受信して、ダンプトラック1の走行制御を行う。
 このようなアンテナ23A~23Cは、図3に示されるように、ダンプボディ3の車幅方向の両側面にそれぞれ設けられ、それぞれのアンテナ23A~23Cは、ダンプトラック1の車幅より若干長い寸法Lの分だけ離間して配置される。アンテナ23A~23Cを車幅方向に離れた位置に配置することにより、それぞれのアンテナ23A~23Cで検出される位置情報に基づいて、ダンプトラック1の位置に加え、現在どの方向を向いているかを検出することができる。
 設置部本体23には、図4Aに示されるようにアンテナ23A~23Cの上端が、ダンプボディ3の上端よりも突出するように、かつダンプボディ3の側板部13の積載物が積載される部分から離れた位置に配置され、鋼製の側板部13が各種無線電波の送受信の障害とならないようになっている。
 延設部24は、設置部本体23の下面から、ダンプトラック1の走行方向前方側に延びる鋼管を組み合わせたトラス状部材から構成される。延設部24の下端部24Aは、側板部13の回転中心Oに回転可能に取り付けられている。
 リンクロッド25は、ダンプボディ3の排土側端部から反対方向にオフセットした位置に設けられている。リンクロッド25は、鋼製の棒状体から構成され、一端が、延設部24の下端部24Aから所定寸法オフセットされた前端部24Bに回転可能に取り付けられ、他端が、バーチカルメンバ6Cの外側面に設けられた台座11に回転可能に取り付けられている。
 ダンプボディ3が排土のため起こされると、リンクロッド25が延設部24の前端部24Bを下方に引っ張り、設置部本体23の水平姿勢が維持され、アンテナ23A~23Cの姿勢は常に鉛直上方を向いたままとされる。
 [4]実施形態の効果
 このような本発明によれば、以下のような効果がある。
 アンテナユニット20が、平行リンク機構22を介して側板部13に取り付けられることにより、ダンプボディ3が回動してもアンテナ設置部21の姿勢と高さを維持することができるため、アンテナユニット20に設けられた複数のアンテナ23A~23Cの受信精度を確保することができる。
 また、アンテナユニット20が、ダンプボディ3の排土側端部近傍に設置されているため、排土のためにダンプボディ3が起こされてもアンテナ23A~23Cの高さがほとんど変わらない。
 アンテナユニット20がダンプボディ3の排土側側面に取り付けられることにより、ダンプボディ3の回動とともに平行リンク機構22が回転する半径を小さくすることができるため、平行リンク機構22を小さくすることができる。
 設置部本体23および延設部24とシャーシ2をリンクロッド25で接続するだけで、平行リンク機構22を形成することができるため、アンテナ設置部21の取付構造の簡素化を図ることができる。
 アンテナ設置部21が延設部24を備えていることにより、複数のアンテナ23A~23Cをダンプボディ3の排土側端部から離れた位置に配置することができ、ダンプボディ3の上端から突出させることができるので、ダンプボディ3内に積載された積載物を排土する際に、複数のアンテナ23A~23Cに積載物が衝突して、壊れることを防止することができる。また、ダンプボディ3の上端から複数のアンテナ23A~23Cを突出させることにより、ダンプボディ3の影響を受けて受信精度が低下することを防止することができる。
 [5]実施形態の変形
 なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 例えば、前記実施形態では、アンテナ設置部21には、3種類のアンテナ23A~23Cが設けられていたが、これに限らず、2種類のアンテナ、4種類以上のアンテナを設置してもよい。
 前記実施形態では、リンクロッド25は、延設部24の前端部24Bと、シャーシ2の排土側端部との間に回転可能に取り付けられていたが、これに限らず、シャーシ2とダンプボディ3との間で、平行リンクを形成できるのであれば、任意の位置に取り付けてもよい。
 前記実施形態では、延設部24は、トラス状部材で形成していたが、これに限られず、板状部材によって延設部を形成してもよい。
 その他、本発明の実施の際の具体的な構造および形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
 1…ダンプトラック、2…シャーシ、3…ダンプボディ、4…タイヤ、5…タイヤ、6…フレーム、6A…アッパーサイドメンバ、6B…ロアーサイドメンバ、6C…バーチカルメンバ、7…エンジン、8…ラジエータ、9…制御装置、10…ホイストシリンダ、11…台座、12…ヒンジ、13…側板部、14…底面部、15…第1傾斜面部、16…第2傾斜面部、17…前面部、18…突出部、20…アンテナユニット、21…アンテナ設置部、22…平行リンク機構、23…設置部本体、23A…アンテナ、23B…アンテナ、23C…アンテナ、24…延設部、24A…下端部、24B…前端部、25…リンクロッド、L…寸法、O…回転中心、W…ホイールベース。

Claims (6)

  1.  シャーシと、シャーシに回動可能に設けられるダンプボディとを備え、平面視で前記ダンプボディが全長および全幅にわたって前記シャーシを覆うダンプトラックに、複数のアンテナを取り付けるアンテナの取付構造であって、
     前記複数のアンテナが設けられ、前記ダンプボディの側面に回転可能に取り付けられるアンテナ設置部と、
     前記アンテナ設置部、および前記ダンプボディの回動中心を含んで形成され、前記ダンプボディの回動時、前記アンテナ設置部の姿勢を維持する平行リンク機構とを備えていることを特徴とするアンテナの取付構造。
  2.  請求項1に記載のアンテナの取付構造において、
     前記アンテナ設置部が、前記ダンプボディの排土側側面に取り付けられていることを特徴とするアンテナの取付構造。
  3.  請求項1または請求項2に記載のアンテナの取付構造において、
     前記リンク機構は、一端が前記アンテナ設置部に回転可能に取り付けられ、前記ダンプボディの回動中心から、前記ダンプボディの排土側端部とは反対方向にオフセットした位置で、他端が前記シャーシに回転可能に取り付けられるリンクロッドを備えていることを特徴とするアンテナの取付構造。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアンテナの取付構造を備えたことを特徴とするダンプトラック。
  5.  請求項4に記載のダンプトラックにおいて、
     前記アンテナの取付構造は、前記ダンプボディの側面の両側に設けられていることを特徴とするダンプトラック。
  6.  請求項4または請求項5に記載のダンプトラックにおいて、
     前記アンテナ設置部は、前記複数のアンテナが設置される設置部本体と、前記設置部本体から下方に延びる延設部とを備え、
     前記複数のアンテナが、前記ダンプボディの排土側端部から離れた位置に配置され、かつ前記ダンプボディの上端から突出していることを特徴とするダンプトラック。
PCT/JP2016/058413 2016-03-16 2016-03-16 アンテナの取付構造およびダンプトラック WO2017158779A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2994921A CA2994921C (en) 2016-03-16 2016-03-16 Antenna attachment structure and dump truck
JP2018505154A JP6586509B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 アンテナの取付構造およびダンプトラック
PCT/JP2016/058413 WO2017158779A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 アンテナの取付構造およびダンプトラック
CN201680045981.9A CN107851883B (zh) 2016-03-16 2016-03-16 天线的安装结构以及自卸卡车
US15/751,210 US10312577B2 (en) 2016-03-16 2016-03-16 Antenna attachment structure and dump truck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/058413 WO2017158779A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 アンテナの取付構造およびダンプトラック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017158779A1 true WO2017158779A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59850753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058413 WO2017158779A1 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 アンテナの取付構造およびダンプトラック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10312577B2 (ja)
JP (1) JP6586509B2 (ja)
CN (1) CN107851883B (ja)
CA (1) CA2994921C (ja)
WO (1) WO2017158779A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2685446C1 (ru) * 2018-02-20 2019-04-18 Акционерное общество "Омский научно-исследовательский институт приборостроения" (АО "ОНИИП") Подъемно-мачтовое устройство
JP2019188879A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 日立建機株式会社 鉱山用ダンプトラックの荷台起伏制御システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10418694B2 (en) * 2017-03-22 2019-09-17 At&T Mobility Ii Llc Antenna system for unmanned aerial vehicle
US11817616B2 (en) 2021-04-12 2023-11-14 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Antenna mast structure
CN113794041B (zh) * 2021-09-13 2024-03-29 华能伊敏煤电有限责任公司 一种架设于矿用无人驾驶自卸卡车上的天线支架

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121006U (ja) * 1984-12-29 1986-07-30
JPS63308612A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Kokusai Tsushin Shisetsu Kk 動揺制止水平保持装置
JP2005328208A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業車両のgpsアンテナ設置構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121006A (ja) 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交叉光導波路の製造方法
US5410325A (en) * 1993-08-09 1995-04-25 Caterpillar Inc. Antenna mounting apparatus
JP2004098843A (ja) 2002-09-09 2004-04-02 Komatsu Ltd ベッセル分離運搬台車
CN202279045U (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 中国矿业大学 一种基于无线传感节点的自卸车车斗防挂预警装置
JP5399459B2 (ja) * 2011-11-04 2014-01-29 株式会社小松製作所 鉱山機械の情報収集システム
AU2013407690B2 (en) * 2013-12-12 2017-10-19 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Vehicle travel system and vehicle travel control method
JP6219731B2 (ja) * 2014-01-21 2017-10-25 日立建機株式会社 車両管制システム
WO2015140966A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社小松製作所 路面状態判定方法、路面状態出力方法、路面状態判定装置および路面状態出力装置
US9792739B2 (en) * 2015-12-10 2017-10-17 Caterpillar Inc. Operation monitoring system for machine and method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121006U (ja) * 1984-12-29 1986-07-30
JPS63308612A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Kokusai Tsushin Shisetsu Kk 動揺制止水平保持装置
JP2005328208A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業車両のgpsアンテナ設置構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2685446C1 (ru) * 2018-02-20 2019-04-18 Акционерное общество "Омский научно-исследовательский институт приборостроения" (АО "ОНИИП") Подъемно-мачтовое устройство
JP2019188879A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 日立建機株式会社 鉱山用ダンプトラックの荷台起伏制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107851883A (zh) 2018-03-27
CA2994921A1 (en) 2017-09-21
JP6586509B2 (ja) 2019-10-02
US10312577B2 (en) 2019-06-04
JPWO2017158779A1 (ja) 2019-01-24
US20180233813A1 (en) 2018-08-16
CN107851883B (zh) 2019-11-26
CA2994921C (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6586509B2 (ja) アンテナの取付構造およびダンプトラック
JP7422909B2 (ja) 作業車両
US11569569B2 (en) Antenna unit for work vehicle and work vehicle
JP6999512B2 (ja) 旋回作業車
WO2016047166A1 (ja) 運搬車両
JP2022000571A (ja) 建設機械
JP6613363B2 (ja) ダンプトラック用ダンプボディおよびダンプトラック
WO2014136254A1 (ja) 作業車両
JP2003112579A (ja) 建設機械
KR930002618A (ko) 굴착 적하기
JP2024055923A (ja) 建設機械
CN110235304B (zh) 作业车辆用天线单元以及作业车辆
JP6912432B2 (ja) 建設機械
JP7354221B2 (ja) 旋回作業車
US10532621B2 (en) Mounting structure for suspension arm, and working vehicle
WO2017183287A1 (ja) 小型油圧ショベル
JP6815980B2 (ja) 作業車
JP2005328208A (ja) 作業車両のgpsアンテナ設置構造
JP2023115249A (ja) 旋回作業車
EP1867792B1 (en) Stabilizer
JP2007320441A (ja) アーティキュレートダンプトラックのタンク設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018505154

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2994921

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15751210

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16894397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16894397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1