WO2017154603A1 - 蒸発器ユニット - Google Patents

蒸発器ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2017154603A1
WO2017154603A1 PCT/JP2017/006966 JP2017006966W WO2017154603A1 WO 2017154603 A1 WO2017154603 A1 WO 2017154603A1 JP 2017006966 W JP2017006966 W JP 2017006966W WO 2017154603 A1 WO2017154603 A1 WO 2017154603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
gas
liquid
evaporator
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達博 鈴木
尾形 豪太
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017008284A external-priority patent/JP2017161214A/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2017154603A1 publication Critical patent/WO2017154603A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat

Definitions

  • This disclosure relates to an evaporator unit used in an ejector refrigeration cycle.
  • Patent Document 1 discloses an evaporator unit applied to an ejector refrigeration cycle.
  • the evaporator unit of Patent Document 1 includes a branching portion that branches the refrigerant flow, an ejector that performs a refrigerant decompression function, and an evaporator that evaporates the refrigerant by exchanging heat between the refrigerant and air.
  • the branch part, the ejector, and the evaporator are integrated (unitized).
  • the evaporator unit of Patent Document 1 includes a centrifugal gas-liquid separation part formed in a cylindrical shape as a branch part. Then, a swirl flow is generated in the refrigerant that has flowed out of the radiator in the gas-liquid separation unit, and the gas-liquid two-phase refrigerant around the central axis is caused to flow into the nozzle portion of the ejector. Further, liquid phase refrigerant that is unevenly distributed on the outer peripheral side of the gas-liquid separation unit is caused to flow into an orifice formed on the outer peripheral side surface of the gas-liquid separation unit.
  • the evaporator of the evaporator unit of Patent Document 1 includes two heat exchange units, an outflow side heat exchange unit that evaporates the refrigerant that has flowed out of the ejector, and a suction side heat exchange unit that evaporates the refrigerant decompressed by the orifice. It is divided into. Then, the air is efficiently cooled by evaporating the refrigerant in different temperature zones in the two heat exchange units and sequentially cooling the air.
  • the cooling capacity of the evaporator unit as a whole can be improved by allowing a refrigerant with low dryness to flow into the suction side heat exchange section where the refrigerant evaporation temperature is low. Therefore, in the evaporator unit of Patent Document 1, a partition wall that prevents the liquid-phase refrigerant from flowing into the nozzle portion is arranged in the gas-liquid separation unit so that the liquid-phase refrigerant can easily flow into the orifice. The cooling capacity of the entire unit is being improved.
  • the liquid-phase refrigerant film that is, the liquid film formed on the outer peripheral side in the gas-liquid separation unit becomes thin.
  • the liquid phase refrigerant not only the liquid phase refrigerant but also the gas phase refrigerant flows into the orifice.
  • a refrigerant with low dryness cannot be allowed to flow into the suction side heat exchanging section, and the cooling capacity of the entire evaporator unit is reduced.
  • an object of the present disclosure is to provide an evaporator unit capable of exhibiting sufficient cooling capacity regardless of load fluctuation of an ejector refrigeration cycle.
  • the evaporator unit of the present disclosure includes a gas-liquid separation unit, a liquid storage unit, an ejector, a decompression device, and an evaporator.
  • the gas-liquid separation unit separates the refrigerant into a gas phase refrigerant and a liquid phase refrigerant.
  • the liquid storage unit stores the liquid phase refrigerant.
  • the ejector has a body part in which a nozzle part, a refrigerant suction port, and a pressure raising part are formed. The nozzle portion depressurizes the refrigerant including the gas phase refrigerant.
  • the refrigerant suction port sucks the refrigerant as the suction refrigerant by the suction action of the high-speed jet refrigerant jetted from the nozzle portion.
  • the pressure increasing unit increases the pressure by mixing the injected refrigerant and the suction refrigerant.
  • the decompression device decompresses the liquid-phase refrigerant that has flowed out of the liquid storage unit.
  • the evaporator has an outflow side heat exchange part and a suction side heat exchange part.
  • the outflow side heat exchange unit evaporates the refrigerant that has flowed out of the pressure increasing unit.
  • the suction side heat exchange unit evaporates the refrigerant decompressed by the decompression device and causes the refrigerant to flow into the refrigerant suction port.
  • the liquid-phase refrigerant stored in the liquid storage part can be caused to flow into the decompression device regardless of the load fluctuation of the ejector refrigeration cycle. Therefore, the refrigerant having a relatively low dryness can surely flow into the suction side heat exchanging section, and the evaporator unit can exhibit high cooling performance.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant containing the gas-phase refrigerant separated by the gas-liquid separation part can be flowed into the nozzle part of the ejector, the amount of energy recovered by the ejector can be increased. As a result, the boosting ability of the ejector can be improved, and the coefficient of performance (COP) of the ejector refrigeration cycle can be improved.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 2. It is a typical perspective view of the gas-liquid separation part and liquid storage part of 1st Embodiment. It is typical sectional drawing which shows the inside of a gas-liquid separation part at the time of a gaseous-phase refrigerant
  • the first embodiment will be described below with reference to FIGS.
  • the evaporator unit 30 of the present embodiment is applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus including an ejector, that is, an ejector refrigeration cycle 10 as shown in the overall configuration diagram of FIG. Further, the ejector refrigeration cycle 10 is applied to a vehicle air conditioner, and cools air (air blown) that is blown into a vehicle interior that is a space to be cooled.
  • an HFO refrigerant (specifically, R1234yf) is adopted as a refrigerant circulating in the ejector refrigeration cycle 10.
  • the ejector refrigeration cycle 10 constitutes a subcritical refrigeration cycle in which the high-pressure side refrigerant pressure does not exceed the critical pressure of the refrigerant.
  • This refrigerant is mixed with refrigerating machine oil for lubricating the compressor 11, and a part of the refrigerating machine oil circulates in the cycle together with the refrigerant.
  • the compressor 11 sucks the refrigerant and compresses and discharges it until it becomes a high-pressure refrigerant.
  • the compressor 11 is disposed in an engine room together with an engine (internal combustion engine) that outputs a driving force for vehicle travel.
  • the compressor 11 is an engine-driven compressor that is driven by a rotational driving force output from the engine via a pulley, a belt, and the like.
  • the compressor 11 is a swash plate type variable displacement compressor configured to be able to adjust the refrigerant discharge capacity by changing the discharge capacity.
  • the compressor 11 has a discharge capacity control valve (not shown) for changing the discharge capacity.
  • the operation of the discharge capacity control valve is controlled by a control current output from an air conditioning control device to be described later.
  • the refrigerant inlet of the condenser 12 a of the radiator 12 is connected to the discharge port of the compressor 11.
  • the radiator 12 is a heat exchanger that radiates and cools the high-pressure refrigerant by exchanging heat between the high-pressure refrigerant discharged from the compressor 11 and air outside the vehicle compartment (outside air) blown by the cooling fan 12d.
  • the radiator 12 is arranged on the vehicle front side in the engine room.
  • the radiator 12 of the present embodiment is a so-called subcooled condenser having a condensing unit 12a, a receiver unit 12b, and a supercooling unit 12c.
  • the condensing unit 12a is a heat exchange unit for condensation that exchanges heat between the high-pressure gas-phase refrigerant discharged from the compressor 11 and the outside air blown from the cooling fan 12d, and dissipates the high-pressure gas-phase refrigerant to condense.
  • the receiver unit 12b is a gas-liquid separator that separates the refrigerant flowing out of the condensing unit 12a into a gas phase refrigerant and a liquid phase refrigerant.
  • the supercooling unit 12c is a heat exchange unit for supercooling that heat-exchanges the liquid refrigerant separated by the receiver unit 12b and the outside air blown from the cooling fan 12d to supercool the liquid refrigerant.
  • the cooling fan 12d is an electric blower, and the number of rotations of the cooling fan 12d, in other words, the amount of air blown by the cooling fan 12d is controlled by a control voltage output from the air conditioning control device.
  • the inlet of the temperature type expansion valve 13 is connected to the refrigerant outlet of the supercooling part 12 c of the radiator 12.
  • the temperature type expansion valve 13 is a flow rate adjusting device that reduces the pressure of the high-pressure liquid-phase refrigerant that has flowed out from the supercooling unit 12c of the radiator 12 until it becomes an intermediate-pressure refrigerant and adjusts the circulating refrigerant flow rate that circulates in the cycle. Furthermore, the temperature type expansion valve 13 of the present embodiment adjusts the circulating refrigerant flow rate so that the superheat degree of the evaporator unit 30 outlet side refrigerant approaches a predetermined reference superheat degree.
  • the temperature type expansion valve 13 includes a temperature sensing unit having a displacement member (diaphragm) that is displaced according to the temperature and pressure of the refrigerant flowing out of the evaporator unit 30, for example.
  • the valve opening degree of the temperature type expansion valve 13 in other words, the flow rate of the refrigerant passing through the temperature type expansion valve 13 is based on the degree of superheat of the refrigerant on the outlet side of the evaporator unit 30 according to the displacement of the displacement member. It is adjusted by a mechanical mechanism to approach the degree of superheat.
  • the refrigerant inlet 22 a of the evaporator unit 30 is connected to the outlet of the temperature type expansion valve 13.
  • the cycle constituent devices surrounded by the one-dot chain line in FIG. 1 are integrated (that is, unitized) as shown in the schematic external perspective view of FIG.
  • the evaporator unit 30 is integrated (unitized) with each other, the joint part 22, the gas-liquid separation part 14, the liquid storage part 15, the ejector 16, the windward evaporator 17, the leeward evaporator. 18, a capillary tube 19, and a heat exchange passage 21.
  • the detailed configuration of the evaporator unit 30 will be described with reference to FIGS. 2 to 8 indicate the up and down directions when the evaporator unit 30 is mounted on the vehicle.
  • the joint portion 22 is a connection member to which the outlet of the temperature type expansion valve 13 and the suction port of the compressor 11 are connected when the evaporator unit 30 is applied to the ejector type refrigeration cycle 10.
  • the joint portion 22 is formed of a block member made of metal (in this embodiment, made of an aluminum alloy).
  • the joint portion 22 is formed with a refrigerant inlet 22a and a refrigerant outlet 22b.
  • the refrigerant inlet 22 a is an inlet through which the intermediate pressure refrigerant decompressed by the temperature type expansion valve 13 flows into the evaporator unit 30.
  • the refrigerant outlet 22 b is an outlet through which the refrigerant in the evaporator unit 30 flows out to the suction port of the compressor 11.
  • the refrigerant outlet 22b is an outlet through which the refrigerant flows out of the evaporator unit 30.
  • the refrigerant in the evaporator unit 30 flows out of the evaporator unit 30 through the refrigerant outlet 22 b and flows into the suction port of the compressor 11.
  • FIG. 3 is a schematic enlarged cross-sectional view of the introduction passage 22c as seen from the axial direction of the gas-liquid separation unit 14.
  • the gas-liquid separation part 14 is made of the same metal as the joint part 22 and is formed of a cylindrical member extending in a substantially horizontal direction.
  • the gas-liquid separation unit 14 of the present embodiment turns the refrigerant flowing into the cylindrical internal space around the central axis and separates the refrigerant into a gas phase refrigerant and a liquid phase refrigerant by the action of centrifugal force. This is a gas-liquid separation unit using a centrifugal separation method.
  • the shape of the introduction passage 22c in the joint portion 22 is a curved shape as shown in FIG.
  • the refrigerant flowing into the gas-liquid separation unit 14 flows in the circumferential direction along the outer peripheral wall surface of the internal space of the gas-liquid separation unit 14, and the refrigerant in the gas-liquid separation unit 14 is swirled.
  • an inlet portion 14 a for allowing the refrigerant to flow into the internal space from the refrigerant inlet 22 a of the joint portion 22 is formed at one axial end portion of the gas-liquid branching portion 14.
  • an outlet portion 14 b through which the refrigerant flows out from the gas-liquid branching portion 14 is formed at the other axial end portion of the gas-liquid separating portion 14.
  • the gas-liquid separation part 14 of this embodiment can also be expressed as being formed by two cylindrical members having the same diameter and arranged coaxially with each other.
  • the gas-liquid separation unit 14 of the present embodiment is a centrifugal separation method
  • a liquid phase refrigerant having a density higher than that of the gas phase refrigerant is unevenly distributed on the outer peripheral side of the internal space by the action of the centrifugal force.
  • the slit hole 14c is opened in a shape extending in the circumferential direction, the liquid-phase refrigerant is likely to flow preferentially out of the gas-phase refrigerant from the slit hole 14c.
  • the slit hole 14c is a liquid phase refrigerant outlet through which the separated liquid phase refrigerant flows out.
  • the liquid-phase refrigerant can be preferentially discharged from the gas-phase refrigerant through the slit hole 14c, the remaining refrigerant in a gas-liquid two-phase state having a relatively high dryness can be discharged from the outlet portion 14b. . That is, in the gas-liquid separation unit 14 of the present embodiment, not only can the flow of the refrigerant decompressed by the temperature type expansion valve 13 be branched, but also the dryness of each of the branched refrigerants can be adjusted. . The dryness is the gas-liquid ratio between the gas-phase refrigerant and the liquid-phase refrigerant.
  • the gas-liquid separation unit 14 is disposed so as to penetrate the liquid storage unit 15 indicated by a two-dot chain line in FIG. More specifically, the gas-liquid separation unit 14 has an axial end portion (that is, the inlet portion 14a) and a shaft in a state where the axial central portion where the slit hole 14c is formed is accommodated in the liquid storage portion 15. The other end portion in the direction (that is, the outlet portion 14 b) is fixed to the liquid storage portion 15.
  • the liquid storage unit 15 is a refrigerant container that stores the liquid-phase refrigerant separated by the gas-liquid separation unit 14 and flowing out from the slit hole 14c.
  • the liquid storage part 15 is formed of a bottomed cylindrical member made of the same metal as the joint part 22. Furthermore, as shown in FIGS. 2 and 7, the liquid storage unit 15 is formed in a shape extending in a substantially vertical direction along the outer surfaces of the windward evaporator 17 and the leeward evaporator 18.
  • the liquid storage unit 15 is formed with a liquid phase refrigerant outlet through which the stored liquid phase refrigerant flows out.
  • An inlet of a suction side heat exchange unit 18b of the leeward evaporator 18 to be described later is formed at the liquid phase refrigerant outlet. It is connected.
  • the refrigerant flowing from the gas-liquid separation unit 14 to the liquid storage unit 15 through the slit hole 14c may include not only a liquid phase refrigerant but also a gas phase refrigerant.
  • the gas-phase refrigerant that has flowed into the liquid storage unit 15 through the slit hole 14c or the gas-phase refrigerant that originally remained in the liquid storage unit 15 is indicated by the broken line arrows in FIG. It returns to the gas-liquid separation part 14 through the slit hole 14c.
  • the gas-phase refrigerant that has flowed into the gas-liquid separator 14 flows into the nozzle portion 16a of the ejector 16 described later via the outlet portion 14b.
  • the opening area of the slit hole 14c of this embodiment not only allows the liquid-phase refrigerant to flow from the gas-liquid separation unit 14 to the liquid storage unit 15, but also stores excess gas-phase refrigerant in the liquid storage unit 15. It is set so that it can be returned from the unit 15 to the gas-liquid separation unit 14.
  • the liquid-phase refrigerant is indicated by point hatching for clarification of illustration.
  • the liquid storage unit 15 becomes full as shown in FIG. Then, a gas-liquid two-phase refrigerant in which the gas-phase refrigerant separated by the gas-liquid separator 14 and the excess liquid-phase refrigerant are mixed flows out from the outlet 14 b of the gas-liquid separator 14.
  • an inlet of a capillary tube 19 is connected to the refrigerant outlet of the liquid storage unit 15 as a decompression device that depressurizes the liquid-phase refrigerant flowing out of the liquid storage unit 15.
  • the outlet of the capillary tube 19 is connected to the inlet of the suction side heat exchange unit 18 b of the leeward evaporator 18.
  • the outlet 14b of the gas-liquid separator 14 is connected to the inlet of the nozzle 16a of the ejector 16.
  • the ejector 16 is a refrigerant decompression device that decompresses the refrigerant that has flowed out from the outlet 14b of the gas-liquid separation unit 14 until it becomes a low-pressure refrigerant.
  • the ejector 16 is a refrigerant circulation device that sucks and circulates the refrigerant by the suction action of the refrigerant flow injected at a high speed.
  • the ejector 16 has a nozzle portion 16a and a body portion 16b.
  • the nozzle portion 16a is formed of a metal cylindrical member that gradually tapers in the refrigerant flow direction.
  • the nozzle portion 16a is made of stainless steel.
  • the nozzle portion 16a isentropically depressurized in the refrigerant passage (that is, the throttle passage) formed inside.
  • a throat portion having the smallest refrigerant passage area and a divergent portion in which the refrigerant passage area gradually increases from the throat toward the refrigerant injection port for injecting the refrigerant are formed.
  • the nozzle part 16a of this embodiment is what is called a Laval nozzle.
  • the nozzle portion 16a is set so that the flow rate of the injected refrigerant injected from the refrigerant injection port is equal to or higher than the sonic speed during normal operation of the ejector refrigeration cycle 10.
  • the nozzle portion 16a may be a tapered nozzle.
  • the body portion 16b is formed of a cylindrical member made of the same metal as the joint portion 22 and the like.
  • the body portion 16b is a fixing member that forms an outer shell of the ejector 16 and supports and fixes the nozzle portion 16a therein. More specifically, the nozzle portion 16a is fixed by press-fitting so as to be accommodated inside one end portion in the longitudinal direction of the body portion 16b. Therefore, the refrigerant does not leak from the fixed portion (press-fit portion) between the nozzle portion 16a and the body portion 16b.
  • a refrigerant suction port 16c provided in a portion corresponding to the outer peripheral side of the nozzle portion 16a in the outer peripheral surface of the body portion 16b is provided so as to penetrate the inside and the outside and communicate with the refrigerant injection port of the nozzle portion 16a. Is formed.
  • the refrigerant suction port 16c is a through hole that sucks the refrigerant that has flowed out from the suction side heat exchange unit 18b of the leeward evaporator 18 described later into the ejector 16 by the suction action of the jet refrigerant injected from the nozzle unit 16a. is there.
  • the suction passage is a refrigerant passage that guides the suction refrigerant sucked from the refrigerant suction port 16c to the refrigerant injection port of the nozzle portion 16a.
  • the diffuser portion 16d is a pressure increasing portion that increases the pressure by mixing the suction refrigerant and the injection refrigerant that have flowed into the ejector 16 from the refrigerant suction port 16c through the suction passage.
  • the suction passage is formed by a space between the outer peripheral side around the tapered tip of the nozzle portion 16a and the inner peripheral side of the body portion 16b, and the refrigerant passage area of the suction passage is directed toward the refrigerant flow direction. It is gradually shrinking. Thereby, the flow rate of the suction refrigerant flowing through the suction passage is gradually increased, and the energy loss (mixing loss) when the suction refrigerant and the injection refrigerant are mixed in the diffuser portion 16d is reduced.
  • the diffuser portion 16d is disposed so as to be continuous with the outlet of the suction passage, and is formed so that the refrigerant passage area gradually increases. Thereby, the diffuser part 16d decelerates the flow velocity while mixing the injection refrigerant and the suction refrigerant, and increases the pressure of the mixed refrigerant of the injection refrigerant and the suction refrigerant. That is, the diffuser part 16d converts the velocity energy of the mixed refrigerant into pressure energy.
  • the cross-sectional shape of the inner peripheral wall surface of the body portion 16b forming the diffuser portion 16d of the present embodiment is a shape obtained by combining a plurality of curves. And since the degree of spread of the refrigerant passage cross-sectional area of the diffuser portion 16d gradually increases in the refrigerant flow direction and then decreases again, the refrigerant can be increased in an isentropic manner.
  • a branch portion 20 that branches the refrigerant flow is connected to the outlet of the diffuser portion 16d.
  • the branch unit 20 branches the flow of the refrigerant flowing out from the diffuser unit 16d into two refrigerant flows, and causes one refrigerant flow to flow into the first outflow side heat exchange unit 17a of the windward evaporator 17, and the other refrigerant The flow is caused to flow into the second outflow side heat exchange unit 18 a of the leeward evaporator 18.
  • the windward side evaporator 17 and the leeward side evaporator 18 both exchange heat between the air blown from the blower fan 30a toward the vehicle interior and the refrigerant, and evaporate the refrigerant to exhibit the endothermic effect. It is the evaporator which cools.
  • the windward evaporator 17 is divided into a first outflow side heat exchange section 17a and a third outflow side heat exchange section 17b.
  • the leeward evaporator 18 is divided into a second outflow side heat exchange unit 18a and a suction side heat exchange unit 18b.
  • the 1st outflow side heat exchange part 17a, the 2nd outflow side heat exchange part 18a, and the 3rd outflow side heat exchange part 17b evaporate the refrigerant which flowed out from diffuser part 16d of ejector 16.
  • the suction side heat exchange unit 18 b evaporates the refrigerant decompressed by the capillary tube 19 and causes the refrigerant to flow into the refrigerant suction port 16 c of the ejector 16.
  • the first, second, and third outflow side heat exchange units 17a, 18a, and 17b are all heat exchange units that evaporate the refrigerant that has flowed out of the diffuser unit 16d. Therefore, in the following description, these three heat exchange units may be collectively referred to as an outflow side heat exchange unit.
  • the windward evaporator 17 is provided with a first outflow side heat exchange unit 17a and a third outflow side heat exchange unit 17b.
  • the leeward evaporator 18 is provided with a second outflow side heat exchange unit 18a and a suction side heat exchange unit 18b.
  • the first outflow side heat exchanging part 17a is a heat exchanging part that evaporates one of the two refrigerant flows branched by the branching part 20.
  • the 3rd outflow side heat exchange part 17b is a heat exchange part which evaporates the refrigerant
  • the second outflow side heat exchange section 18a is a heat exchange section that evaporates the other of the two refrigerant flows branched by the branch section 20.
  • the suction side heat exchange unit 18 b is a heat exchange unit that evaporates the refrigerant decompressed by the capillary tube 19.
  • a refrigerant suction port 16c of the ejector 16 is connected to the refrigerant outlet of the suction side heat exchange unit 18b.
  • the windward side evaporator 17 and the leeward side evaporator 18 are arranged in series with respect to the flow direction of the air blown into the vehicle interior, and the leeward side evaporator 18 is air to the windward side evaporator 17. It is arranged leeward in the flow direction.
  • first outflow side heat exchanging portion 17a and the second outflow side heat exchanging portion 18a are arranged so that at least a part thereof is polymerized when viewed from the air flow direction.
  • inhalation side heat exchange part 18b are arrange
  • the blower fan 30a is an electric blower, and the rotation speed of the blower fan 30a, in other words, the amount of air blown by the blower fan 30a is controlled by a control voltage output from the air conditioning control device.
  • the inlet of the heat exchange passage 21 is connected to the refrigerant outlet of the third outflow side heat exchange section 17b of the windward evaporator 17.
  • the heat exchanging passage 21 is a refrigerant passage for exchanging heat between the refrigerant flowing out from the third outflow side heat exchanging portion 17 b and the liquid phase refrigerant in the liquid storage portion 15.
  • the heat exchange passage 21 is formed of a bottomed cylindrical member made of the same metal as the joint portion 22 and the like.
  • the heat exchange passage 21 is formed in a shape extending in a substantially vertical direction along the outer surfaces of the windward evaporator 17 and the leeward evaporator 18. Furthermore, the heat exchange passage 21 is adjacent to the liquid storage section 15 so that heat exchange between the refrigerant flowing through the heat exchange passage 21 and the liquid phase refrigerant stored in the liquid storage section 15 is possible. Has been placed.
  • the outlet of the heat exchange passage 21 is connected to a refrigerant outlet 22 b provided in the joint portion 22. Further, the inlet of the compressor 11 is connected to the refrigerant outlet 22 b of the joint portion 22.
  • the windward side evaporator 17 and the leeward side evaporator 18 of this embodiment are comprised with what is called a tank and tube type heat exchanger. Therefore, for example, the leeward evaporator 18 includes a plurality of leeward tubes 81, a pair of leeward tanks 82 and 83, as shown in FIGS.
  • the leeward side tube 81 is a refrigerant tube through which the refrigerant evaporated by the leeward side evaporator 18 or the refrigerant evaporated by the leeward side evaporator 18 is circulated.
  • the leeward side tube 81 is formed of a metal having excellent heat conductivity.
  • the leeward side tube 81 is formed of the same aluminum alloy as the body portion 16b of the ejector 16 and the like.
  • the leeward side tube 81 is a flat tube having a flat shape in a cross section perpendicular to the flow direction of the refrigerant flowing through the inside.
  • the flow direction of the refrigerant flowing inside the leeward side tube 81 is the longitudinal direction of the leeward side tube 81.
  • Each of the leeward side tubes 81 is laminated and arranged with a certain interval so that the flat surfaces (flat surfaces) of the outer surfaces are parallel to each other.
  • an air passage is formed between the adjacent leeward side tubes 81 through which the air blown into the vehicle compartment flows. That is, in the leeward side evaporator 18, the heat exchange part (heat exchange core part) which heat-exchanges a refrigerant
  • fins 74 that promote heat exchange between the refrigerant and the air are arranged in the air passage formed between the adjacent leeward tubes 81.
  • the fins 74 are corrugated fins formed by bending a thin plate material of the same material as the leeward side tube 81 into a wave shape. In FIGS. 2 and 7, only a part of the leeward side tube 81, the leeward side tube 71, and the fins 74 are illustrated for clarity of illustration.
  • the pair of leeward tanks 82 and 83 are refrigerant tanks that are connected to both ends of the plurality of leeward tubes 81 and collect or distribute the refrigerant flowing through the leeward tubes 81.
  • the leeward tank disposed on the upper side in the vertical direction is referred to as an upper leeward tank 82
  • the tank disposed on the lower side in the vertical direction is referred to as a lower leeward tank 83.
  • the leeward tanks 82 and 83 are formed of a bottomed cylindrical member made of the same material as the leeward tube 81.
  • the leeward tanks 82 and 83 are formed in a shape extending in the stacking direction of the leeward tubes 81.
  • a plurality of separators that divide the internal space are disposed in the internal space of the leeward tanks 82 and 83.
  • the basic configuration of the windward evaporator 17 is the same as that of the windward evaporator 18. Accordingly, the windward evaporator 17 includes a plurality of windward tubes 71, a pair of windward tanks, fins 74, and the like, as shown in FIG. Specifically, the pair of windward tanks are an upper windward tank 72 disposed on the upper side in the vertical direction and a lower windward tank 73 disposed on the lower side in the vertical direction. Each of the upper windward tank 72 and the lower windward tank 73 has an internal space that is partitioned by a plurality of separators.
  • At least a part of the upper leeward tank 72 of the leeward evaporator 17 and the upper leeward tank 82 of the leeward evaporator 18 are formed of the same member. Further, at least part of the lower leeward tank 73 and the lower leeward tank 83 are formed of the same member.
  • the ejector 16 is accommodated in the storage tank 23.
  • the storage tank 23 is made of the same material as the ejector 16, the upper windward tank 72, and the upper windward tank 82.
  • the storage tank 23 is formed of a bottomed cylindrical member extending in parallel with the longitudinal direction of the upper windward tank 72 and the upper windward tank 82.
  • the storage tank 23 is disposed between the upper windward tank 72 and the upper leeward tank 82 so as to contact both the upper windward tank 72 and the upper leeward tank 82.
  • the liquid storage unit 15 is disposed so as to contact the side surface on one end side of the leeward evaporator 18.
  • the side surface on one end side of the leeward evaporator 18 is the wall surface on the upstream side of the refrigerant flow of the ejector 16.
  • the heat exchanging passage 21 is disposed so as to be in contact with the side surface on one end side of the liquid storage unit 15 and the windward evaporator 17.
  • the joint portion 22 is disposed so as to contact the side surface on one end side of the storage tank 23 and the heat exchange passage 21.
  • the capillary tube 19 is disposed below the liquid storage unit 15.
  • the part 22, the capillary tube 19 and the like are brazed together so as to be integrated (integrated brazing).
  • the passage 21 is integrated.
  • the outer peripheral wall surface of the ejector 16 in the storage tank 23 is joined to the inner peripheral wall surface of the storage tank 23.
  • the storage tank 23 is roughly divided into three parts. Of these three parts, one part of the storage tank 23 and the part upstream of the refrigerant flow of the ejector 16 forms the gas-liquid separation part 14 described above.
  • a portion on the outer peripheral side of the ejector 16 in the axial central portion of the storage tank 23 forms a suction side space communicating with the refrigerant suction port 16 c on the outer peripheral side of the ejector 16.
  • a portion on the downstream side of the refrigerant flow of the ejector 16 forms an outflow side space into which the refrigerant that has flowed out of the diffuser portion 16 d flows.
  • the outflow side space includes a distribution space for the first outflow side heat exchange unit 17a formed in the upper windward side tank 72 and a distribution for the second outflow side heat exchange unit 18a formed in the upper leeward side tank 82. It communicates with space. Therefore, in this embodiment, the part (other end part) of the other end side of the storage tank 23 that forms the outflow side space forms the branch part 20.
  • the gas-liquid separation part 14, the storage tank 23, and the branch part 20 are integrally formed by one cylindrical member.
  • the refrigerant flow path formed in the evaporator unit 30 integrated as described above will be described with reference to FIG.
  • the refrigerant that has flowed from the refrigerant inlet 22 a of the joint portion 22 flows into the gas-liquid separation portion 14 formed at one end of the storage tank 23.
  • the refrigerant that has flowed into the gas-liquid separation unit 14 is divided into a gas-liquid two-phase refrigerant that flows into the nozzle portion 16 a of the ejector 16 and a liquid-phase refrigerant that flows into the liquid storage unit 15.
  • the refrigerant that has flowed into the nozzle portion 16a of the ejector 16 joins with the suction refrigerant sucked from the refrigerant suction port 16c, and flows out from the diffuser portion 16d.
  • the refrigerant that has flowed out of the diffuser portion 16d flows into the upper windward tank 72 of the windward evaporator 17 at the branch portion 20 formed at the other end of the storage tank 23, and the refrigerant of the leeward evaporator 18.
  • the refrigerant is divided into refrigerant flowing into the upper leeward tank 82.
  • the refrigerant that has flowed into the upper windward tank 72 of the windward evaporator 17 flows from the upper windward tube 71 group constituting the first outflow side heat exchanging portion 17a downward, and flows into the lower windward tank 73.
  • the refrigerant that has flowed into the upper leeward tank 82 of the leeward evaporator 18 flows downward from the leeward side tube 81 group that constitutes the second outflow side heat exchanging portion 18a into the lower leeward tank 83. To do.
  • the refrigerant flowing out from the windward side tube 71 group constituting the first outflow side heat exchange unit 17a and the refrigerant flowing out from the leeward side tube 81 group constituting the second outflow side heat exchange unit 18a are Merges in the windward side tank 73.
  • the refrigerant merged in the lower windward tank 73 flows from the lower windward tube 71 group constituting the third outflow side heat exchanging portion 17b from below to the upper windward tank 72.
  • the refrigerant that has flowed into the heat exchanging passage 21 flows from the lower portion to the upper portion of the heat exchanging passage 21, and flows out from the refrigerant outlet 22b of the joint portion 22.
  • the liquid-phase refrigerant stored in the liquid storage unit 15 flows into the capillary tube 19 and is depressurized.
  • the refrigerant flowing out from the capillary tube 19 flows into the lower leeward tank 83 of the leeward evaporator 18. And it flows through the leeward side tube 81 group which comprises the suction side heat exchange part 18b, and flows in into the upper leeward side tank 82.
  • the separators are disposed in the leeward tanks 82 and 83, as shown in FIG. 7, the refrigerant flowing into the lower leeward tank 83 from the capillary tube 19 flows upward from below.
  • the refrigerant that has flowed into the upper leeward tank 82 flows through the tank, then flows downward from above, and flows into the lower leeward tank 83.
  • the refrigerant flowing into the lower leeward tank 83 moves through the tank, it flows again from the lower side to the upper side and flows into the upper leeward tank 82.
  • the refrigerant flowing into the lower leeward tank 83 from the capillary tube 19 is turned twice in the suction side heat exchanging portion 18b so as to draw a letter “N”, and the upper leeward tank 82 is turned. Flow into. Then, the refrigerant that has flowed into the upper leeward tank 82 from the suction side heat exchange unit 18 b flows into the suction side space of the storage tank 23 and is sucked from the refrigerant suction port 16 c of the ejector 16.
  • An air conditioning control device (not shown) includes a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like and peripheral circuits.
  • the air conditioning control device performs various calculations and processes based on the control program stored in the ROM, and controls the operation of various control target devices connected to the output side.
  • Various devices to be controlled are, for example, the compressor 11, the cooling fan 12d, and the blower fan 30a.
  • a sensor group for air conditioning control such as an inside air temperature sensor, an outside air temperature sensor, a solar radiation sensor, and an evaporator temperature sensor is connected to the input side of the air conditioning controller. And the detected value of these sensor groups for air-conditioning control is input into an air-conditioning control apparatus.
  • the interior air sensor is a vehicle interior temperature detector that detects the vehicle interior temperature.
  • the outside air temperature sensor is an outside air temperature detecting unit that detects the outside air temperature.
  • a solar radiation sensor is a solar radiation amount detection part which detects the solar radiation amount in a vehicle interior.
  • the evaporator temperature sensor is an evaporation temperature detector that detects the temperature of the air blown from the evaporator unit 30 (evaporator temperature).
  • the evaporator temperature sensor of this embodiment has specifically detected the temperature of the fin 74 which forms the suction side heat exchange part 18b of the leeward side evaporator 18.
  • the evaporator temperature sensor may be a temperature detection unit that detects the temperature of other parts of the evaporator unit 30.
  • the evaporator temperature sensor may be a temperature detector that detects the temperature of the refrigerant itself flowing out of the evaporator unit 30.
  • an operation panel (not shown) is connected to the input side of the air conditioning control device, and operation signals from various operation switches provided on the operation panel are input to the air conditioning control device.
  • the various operation switches are, for example, an air conditioning operation switch that requires air conditioning, or a vehicle interior temperature setting switch that sets the vehicle interior temperature.
  • a control unit that controls the operation of various devices to be controlled connected to the output side is integrally configured.
  • the configuration (hardware and software) that controls the operation of each control target device constitutes the control unit of each control target device.
  • operation of the compressor 11 comprises the discharge capability control part.
  • the air conditioning control device executes an air conditioning control program stored in advance in the ROM.
  • Each control step in the air conditioning control program constitutes a function realization unit included in the air conditioning control device.
  • the target temperature of the air blown into the passenger compartment is determined based on the detection signal of the air conditioning control sensor group and the operation signal from the operation panel.
  • This target temperature is a value having a correlation with the heat load of the ejector refrigeration cycle 10.
  • the operation of the compressor 11, the cooling fan 12d, the blower fan 30a, and the like is controlled according to the target temperature (ie, heat load).
  • the compressor 11 sucks the refrigerant, compresses it, and discharges it.
  • the refrigerant condensed in the condensing unit 12a is separated into a gas phase refrigerant and a liquid phase refrigerant in the receiver unit 12b.
  • the liquid phase refrigerant exchanges heat with the outside air blown from the cooling fan 12d in the supercooling section 12c, and further dissipates heat to become a supercooled liquid phase refrigerant (point a1 ⁇ b1 in FIG. 8).
  • the supercooled liquid refrigerant that has flowed out of the supercooling section 12c flows into the temperature type expansion valve 13 and is decompressed isoenthalpy to become an intermediate pressure refrigerant (point b1 ⁇ c1 in FIG. 8).
  • the valve opening degree of the temperature type expansion valve 13 is adjusted so that the superheat degree of the refrigerant on the outlet side of the evaporator unit 30 (point j1 in FIG. 8) approaches the reference superheat degree.
  • the refrigerant decompressed by the temperature type expansion valve 13 flows into the refrigerant inlet 22a of the evaporator unit 30.
  • the refrigerant that has flowed into the evaporator unit 30 is separated by the gas-liquid separation unit 14 disposed at one end of the storage tank 23 (point c1 ⁇ d1 and point c1 ⁇ e1 in FIG. 8).
  • the gas-liquid two-phase refrigerant (point d1 in FIG. 8) having a relatively high degree of dryness near the shaft center flows into the nozzle unit 16a of the ejector 16, etc.
  • the pressure is reduced entropically and injected as an injection refrigerant (point d1 ⁇ point f1 in FIG. 8).
  • the refrigerant (n1 point in FIG. 8) flowing out from the suction side heat exchange unit 18b of the leeward evaporator 18 is sucked as suction refrigerant from the refrigerant suction port 16c of the ejector 16.
  • the injected refrigerant and the suction refrigerant flow into the diffuser portion 16d of the ejector 16 and merge (f1 point ⁇ g1 point, p1 point ⁇ g1 point in FIG. 8).
  • the suction passage of the ejector 16 of the present embodiment is formed in a shape in which the passage cross-sectional area gradually decreases in the refrigerant flow direction. For this reason, the suction refrigerant passing through the suction passage increases the flow velocity while reducing the pressure (point n1 ⁇ p1 in FIG. 8). Thereby, the speed difference between the suction refrigerant and the injection refrigerant is reduced, and the energy loss (mixing loss) when the suction refrigerant and the injection refrigerant are mixed in the diffuser portion 16d is reduced.
  • the velocity energy of the refrigerant is converted into pressure energy by expanding the refrigerant passage area.
  • the pressure of the mixed refrigerant of the injected refrigerant and the suction refrigerant increases (g1 point ⁇ h1 point in FIG. 8).
  • the flow of the refrigerant flowing out from the diffuser portion 16d is branched into two refrigerant flows at the branching portion 20 formed by the other end portion of the storage tank 23.
  • the two refrigerant flows respectively flow into the first outflow side heat exchange unit 17a of the windward evaporator 17 and the second outflow side heat exchange unit 18a of the leeward evaporator 18 which are connected in parallel with each other.
  • the other of the two refrigerant flows flows into the second outflow side heat exchange section 18a of the leeward evaporator 18.
  • the refrigerant that has flowed into the second outflow side heat exchange section 18a absorbs heat from the air that has passed through the first outflow side heat exchange section 17a and evaporates. Thereby, the air after passing through the first outflow side heat exchange section 17a is further cooled.
  • the refrigerant that has flowed out of the first outflow side heat exchange unit 17a and the second outflow side heat exchange unit 18a merges and flows into the third outflow side heat exchange unit 17b of the windward evaporator 17.
  • the refrigerant that has flowed into the third outflow side heat exchanger 17b absorbs heat from the air blown by the blower fan 30a and evaporates. Thereby, the air sent by the blower fan 30a is cooled (point h1 ⁇ point i1 in FIG. 8).
  • the refrigerant that has flowed out of the third outflow side heat exchanging portion 17 b flows into the heat exchanging passage 21.
  • the enthalpy of the refrigerant flowing into the heat exchange passage 21 rises by exchanging heat with the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 (i1 point ⁇ j1 point in FIG. 8).
  • the refrigerant that has flowed out of the heat exchange passage 21 flows out of the refrigerant outlet 22 b of the joint portion 22.
  • the refrigerant flowing out from the refrigerant outlet 22b is sucked into the compressor 11 and compressed again (point j1 ⁇ a1 in FIG. 8).
  • the liquid phase refrigerant (point e1 in FIG. 8) separated by the gas-liquid separation unit 14 flows into the liquid storage unit 15.
  • the enthalpy of the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 is reduced by exchanging heat with the refrigerant flowing through the heat exchange passage 21, and the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 becomes a supercooled liquid phase refrigerant (FIG. E1 point of 8 ⁇ k1 point).
  • the supercooled liquid phase refrigerant that has flowed out of the liquid storage unit 15 is decompressed in an enthalpy manner in the capillary tube 19 to become a low-pressure refrigerant (point k1 ⁇ point m1 in FIG. 8).
  • the low-pressure refrigerant decompressed by the capillary tube 19 flows into the suction side heat exchange unit 18b of the leeward evaporator 18.
  • the low-pressure refrigerant flowing into the suction side heat exchange unit 18b absorbs heat from the air that has passed through the first outflow side heat exchange unit 17a or the third outflow side heat exchange unit 17b and evaporates (point m1 ⁇ n1 in FIG. 8). . Thereby, a part of 1st outflow side heat exchange part 17a and the air after the 3rd outflow side heat exchange part 17b are further cooled.
  • the refrigerant that has flowed out of the suction side heat exchange section 18b is sucked from the refrigerant suction port 16c of the ejector 16, as described above.
  • the air blown into the vehicle compartment can be cooled by the evaporator unit 30.
  • the refrigerant on the downstream side of the third outflow side heat exchanging portion 17b is caused to flow out from the refrigerant outlet 22b of the joint portion 22, so that the compressor 11 is provided with the diffuser portion 16d of the ejector 16.
  • the pressurized refrigerant can be sucked.
  • the power consumption of the compressor 11 is reduced as compared with a normal refrigeration cycle apparatus in which the refrigerant evaporation pressure in the evaporator and the pressure of the refrigerant sucked in the compressor are equal.
  • the coefficient of performance (COP) of the ejector refrigeration cycle 10 can be improved.
  • the refrigerant evaporating pressure in the outflow side heat exchanging parts 17a, 18a, and 17b is set to the refrigerant pressure boosted by the diffuser part 16d. Further, the refrigerant evaporating pressure in the suction side heat exchanging portion 18b connected to the refrigerant suction port 16c of the ejector 16 is set to a low refrigerant pressure immediately after being reduced in pressure by the nozzle portion 16a.
  • the refrigerant capacity of the evaporator unit 30 as a whole is increased by allowing a refrigerant having a relatively low dryness to flow into the suction side heat exchange unit 18b. It has been found that it can be improved. The reason for this is that a refrigerant having a relatively low dryness is allowed to flow into the suction-side heat exchange unit 18b, so that the refrigerating capacity exerted by the suction-side heat exchange unit 18b having a low refrigerant evaporation temperature (points m1 and n1 in FIG. 8). This is because the enthalpy difference from the point can be increased.
  • the COP of the cycle is easily improved by flowing a relatively dry refrigerant into the nozzle portion 16a of the ejector 16.
  • the reason is that the slope of the isentropic curve on the Mollier diagram becomes gentle by allowing the refrigerant having a high dryness to flow into the nozzle portion 16a. This is because the amount of energy lost during decompression and expansion (hereinafter referred to as “recovered energy amount”) is increased, and the refrigerant pressure increase capability in the diffuser portion 16d can be improved.
  • the recovered energy amount is the energy amount recovered by sucking the refrigerant from the refrigerant suction port 16c among the loss of kinetic energy generated when the refrigerant is decompressed by the nozzle portion 16a of the ejector 16.
  • This amount of recovered energy is defined by the enthalpy difference between the enthalpy of the refrigerant flowing into the nozzle portion 16a and the enthalpy of the refrigerant injected from the nozzle portion 16a.
  • This enthalpy difference corresponds to the difference between the specific enthalpy at the point d1 and the specific enthalpy at the point f1 in FIG.
  • the evaporator unit 30 since the evaporator unit 30 includes the liquid storage unit 15, the liquid phase refrigerant stored in the liquid storage unit 15 regardless of the load fluctuation of the ejector refrigeration cycle 10. Can flow into the capillary tube 19 which is a decompression device. Therefore, it is possible to reliably cause the refrigerant having a relatively low dryness to flow into the suction side heat exchange unit 18b.
  • the evaporator unit 30 of the present embodiment can exhibit sufficient cooling performance regardless of the load fluctuation of the ejector refrigeration cycle 10.
  • the relatively dry gas-liquid two-phase refrigerant that has flowed out of the gas-liquid separator 14 can flow into the nozzle portion 16a of the ejector 16, so that the ejector 16 The amount of recovered energy can be increased. Therefore, the boosting capability of the ejector 16 can be improved, and the COP of the cycle can be further improved.
  • the liquid storage unit 15 is formed in a shape extending along the outer surface of the evaporator (specifically, the windward evaporator 17 and the leeward evaporator 18), and is integrated with the leeward evaporator 18. It has become. Accordingly, it is possible to sufficiently secure the internal volume of the liquid storage unit 15 while suppressing the enlargement of the evaporator unit 30 as a whole, and it is possible to improve the rigidity of the evaporator unit 30 as a whole.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant can be caused to flow into the nozzle portion 16a of the ejector 16. Therefore, the refrigerant flowing out from the diffuser portion 16d of the ejector 16 is also a gas-liquid two-phase refrigerant having a relatively high dryness.
  • the second outflow side heat exchange provided in the first outflow side heat exchange unit 17a provided in the upwind evaporator 17 and the downwind evaporator 18 is provided.
  • the part 18a is connected in parallel to the flow of the effluent refrigerant, and the effluent refrigerant can flow into both the first outflow side heat exchange part 17a and the second outflow side heat exchange part 18a.
  • the passage cross-sectional area of the refrigerant passage through which the outflow refrigerant flows can be increased as compared with the case where the outflow refrigerant flows through either the first outflow side heat exchange unit 17a or the second outflow side heat exchange unit 18a. it can. As a result, it is possible to reduce the pressure loss that occurs when the refrigerant that has flowed out of the diffuser portion 16d passes through the outflow side heat exchange portions 17a, 18a, and 17b.
  • the gas-liquid separation unit 14 is a centrifugal member having a cylindrical shape, and the slit hole 14c formed on the side surface of the gas-liquid separation unit 14 serves as a liquid-phase refrigerant outlet. Forming. Accordingly, it is possible to easily realize a gas-liquid separation unit that allows the liquid-phase refrigerant to flow into the liquid storage unit 15 and allows the gas-liquid two-phase refrigerant having a relatively high dryness to flow into the inlet of the nozzle unit 16a of the ejector 16. Can do.
  • the opening area of the slit hole 14 c of the gas-liquid separation unit 14 returns the excess gas-phase refrigerant in the liquid storage unit 15 from the liquid storage unit 15 to the gas-liquid separation unit 14. Is set to be able to. According to this, the gas-phase refrigerant in the liquid storage part 15 can flow into the nozzle part 16a of the ejector 16, and the refrigerant having a relatively low dryness flows into the suction side heat exchange part 18b even more reliably. Can be made.
  • the evaporator unit 30 of the present embodiment includes the heat exchange passage 21, the liquid phase refrigerant stored in the liquid storage unit 15 can be supercooled. Therefore, the enthalpy of the refrigerant flowing into the suction side heat exchange unit 18b can be further reduced, and the refrigerating capacity exhibited by the suction side heat exchange unit 18b can be further increased.
  • the flow rate of refrigerant flowing through the heat exchange passage 21 is equal to the flow rate of circulating refrigerant circulating through the cycle.
  • the liquid-phase refrigerant that flows into the liquid storage unit 15 is a refrigerant after being branched by the gas-liquid separation unit 14, and therefore is less than the circulating refrigerant flow rate.
  • the degree of superheat of the refrigerant sucked into the compressor 11 is not required when heat is exchanged between the refrigerant sucked from the compressor and the refrigerant downstream from the radiator. Can be prevented from rising. As a result, it is possible to prevent the temperature of the refrigerant discharged from the compressor 11 from rising abnormally.
  • the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 becomes a supercooled liquid phase refrigerant, the density change of the refrigerant flowing into the capillary tube 19 is reduced. Therefore, even if a load change occurs in the ejector refrigeration cycle 10, the pressure reduction characteristic (flow rate coefficient) of the capillary tube 19 hardly changes, and the setting of the capillary tube 19 becomes easy.
  • the heat exchange passage 21 extends along the outer surface of the evaporator (specifically, the windward evaporator 17) and is integrated with the windward evaporator 17, the entire evaporator unit 30 is formed. While suppressing the increase in size, the rigidity of the evaporator unit 30 as a whole can be improved.
  • the slit hole 14d of the present embodiment is formed so as to open in a part in the circumferential direction.
  • Other configurations and operations of the evaporator unit 30 and the ejector refrigeration cycle 10 are the same as those in the first embodiment. Therefore, also in the evaporator unit 30 and the ejector refrigeration cycle 10 of the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the gas-liquid separation part 14 can be comprised with a single member, the structure of the evaporator unit 30 can be simplified and productivity can be improved.
  • one slit hole 14d is formed, but a plurality of slit holes 14d may be formed.
  • FIG. 10 corresponds to FIG. 3 referred to in the description of the first embodiment.
  • the gas-liquid separator 24 of the present embodiment causes the refrigerant flowing out from the refrigerant inlet 22a to collide with the collision part 22d formed in the introduction passage 22c in the joint part 22.
  • the collision type gas-liquid separation unit that separates the refrigerant into the gas-phase refrigerant and the liquid-phase refrigerant by dropping the high-density liquid-phase refrigerant to the lower side by the action of gravity among the refrigerants whose speed has decreased. is there.
  • the liquid storage unit 15 of the present embodiment stores the refrigerant that has flowed out of the joint unit 22.
  • Other configurations and operations of the evaporator unit 30 and the ejector refrigeration cycle 10 are the same as those in the first embodiment. Therefore, also in the evaporator unit 30 and the ejector refrigeration cycle 10 of the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • the part on one end side of the storage tank 23 described in the first embodiment can be used as a simple refrigerant passage. Therefore, since the storage tank 23 can be constituted by a single member, the structure of the evaporator unit 30 can be simplified and the productivity can be improved.
  • FIG. 11 is a drawing corresponding to FIG. 7 referred to in the description of the first embodiment.
  • the refrigerant flowing into the upper windward tank 72 from the third outflow side heat exchanging portion 17b does not pass through the heat exchanging passage 21, and the refrigerant outlet 22b of the joint portion 22 is used. Spill from. Further, the refrigerant that has flowed into the upper leeward tank 82 from the suction side heat exchange section 18 b is caused to flow into the lower part of the heat exchange passage 21. Then, the refrigerant that has flowed out of the heat exchange passage 21 is caused to flow into the suction side space of the storage tank 23.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant (point a2 in FIG. 12) discharged from the compressor 11 radiates heat with the radiator 12 and the intermediate-pressure refrigerant with the temperature type expansion valve 13 as in the first embodiment.
  • the pressure is reduced until (a2 point ⁇ b2 point ⁇ c2 point in FIG. 12).
  • the valve opening degree of the temperature type expansion valve 13 is adjusted so that the superheat degree of the refrigerant on the outlet side of the evaporator unit 30 (point i2 in FIG. 12) approaches the reference superheat degree.
  • the refrigerant decompressed by the temperature type expansion valve 13 is separated into a gas-phase refrigerant and a liquid-phase refrigerant by the gas-liquid separation unit 14 (point c2 ⁇ d2 point, point c2 ⁇ e2 point in FIG. 12).
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state separated by the gas-liquid separation unit 14 flows into the nozzle portion 16a of the ejector 16 and is injected, as in the first embodiment.
  • the refrigerant (q2 in FIG. 12) flowing out from the heat exchange passage 21 is sucked from the refrigerant suction port 16c of the ejector 16.
  • the enthalpy of the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 is lowered by exchanging heat with the refrigerant flowing through the heat exchange passage 21, and the refrigerant stored in the liquid storage unit 15 becomes a supercooled liquid phase refrigerant (FIG. 12 e2 points ⁇ k2 points).
  • the enthalpy of the refrigerant flowing out from the suction side heat exchange unit 18b rises in the heat exchange passage 21 (point n2 ⁇ point q2 in FIG. 12).
  • FIG. 13 is a drawing corresponding to FIGS. 5 and 6 referred to in the description of the first embodiment.
  • a gas return hole 13d is formed in the gas-liquid separation part 14 of the present embodiment on the cylindrical side surface downstream of the slit hole 14c.
  • the gas return hole 13 d penetrates the inside and outside of the gas-liquid separation unit 14 and returns the gas-phase refrigerant in the liquid storage unit 15 to the internal space of the gas-liquid separation unit 14.
  • the gas return hole 14d is formed so as to guide the gas-phase refrigerant in the liquid storage part 15 to the outlet part 14b side, that is, the inlet side of the nozzle part 16a, rather than the slit hole 14c of the gas-liquid separation part 14. .
  • the gas return hole 14d is located between the slit hole 14c and the outlet part 14b in the axial direction of the gas-liquid separation part 14 having a cylindrical shape, and the gas-phase refrigerant in the liquid storage part 15 is used as a nozzle. It leads to the entrance side of the part 16a.
  • the integrated evaporator unit 30 has been described, the evaporator unit 30 according to the present disclosure is not limited to this.
  • the gas-liquid separation unit 14 the liquid storage unit 15, the ejector 16, the windward evaporator 17, and the leeward evaporator 18 are integrated.
  • the temperature type expansion valve 13 may be integrated.
  • the decompression device is not limited to the capillary tube. The decompression device may be an orifice or a nozzle.
  • the total heat exchange part of the windward evaporator 17 may be an outflow side heat exchange part
  • the total heat exchange part of the leeward evaporator 18 may be a suction side heat exchange part.
  • Each component device constituting the ejector refrigeration cycle 10 is not limited to that disclosed in the above-described embodiment.
  • the compressor 11 is an engine-driven variable displacement compressor in the above-described embodiment.
  • the compressor 11 is a fixed displacement compressor that adjusts the refrigerant discharge capacity by changing the operating rate of the compressor by the on / off of the electromagnetic clutch. It may be.
  • the compressor 11 may be an electric compressor that includes a fixed displacement compression mechanism and an electric motor and operates when supplied with electric power. In the electric compressor, the refrigerant discharge capacity can be controlled by adjusting the rotation speed of the electric motor.
  • the radiator 12 is a subcool type heat exchanger in the above-described embodiment, but may be a normal radiator including only the condensing unit 12a. Furthermore, the radiator 12 is a combination of a normal radiator and a liquid receiver (receiver) that separates the refrigerant radiated by the radiator into a gas-phase refrigerant and a liquid-phase refrigerant and stores excess liquid-phase refrigerant. It may be a receiver integrated condenser.
  • the heat exchange passage 21 is added as a configuration that functions in the same manner as the internal heat exchanger in the normal refrigeration cycle apparatus, but the heat exchange passage 21 is not an essential configuration. Therefore, the heat exchange passage 21 is abolished, and an internal heat exchanger for exchanging heat between the high-pressure refrigerant on the outlet side of the radiator 12 and the low-pressure refrigerant on the suction side of the compressor 11 is added to the outside of the evaporator unit 30. Also good.
  • the refrigerant is R1234yf in the above-described embodiment, but other refrigerants such as R134a, R600a, R410A, R404A, R32, R407C, HFO-1234ze, and HFO-1234zd may be used.
  • the refrigerant may be a mixed refrigerant obtained by mixing a plurality of refrigerants among R1234yf, R134a, R600a, R410A, R404A, R32, R407C, HFO-1234ze, and HFO-1234zd.
  • the evaporator unit 30 is applied to the ejector refrigeration cycle 10 mounted on a vehicle.
  • the evaporator unit 30 is not limited to an ejector refrigeration cycle for a vehicle, and may be applied to an ejector refrigeration cycle for stationary use.
  • the gas-liquid separators 14 and 24 described in the second and third embodiments may be applied to the evaporator unit 30 that realizes the cycle configuration described in the fourth embodiment.
  • the gas return hole 14d described in the fifth embodiment may be formed in the gas-liquid separation unit 14 described in the second embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

蒸発器ユニットは、気液分離部(14、24)、貯液部(15)、エジェクタ(16)、減圧装置(19)、および蒸発器(17、18)を備える。気液分離部は冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する。貯液部は液相冷媒を貯留する。エジェクタは、ノズル部(16a)と、冷媒吸引口(16c)と、昇圧部(16d)と、が形成されたボデー部(16b)を有する。ノズル部は気相冷媒を含む冷媒を減圧させる。冷媒吸引口は、ノズル部から噴射される高速度の噴射冷媒の吸引作用によって冷媒を吸引冷媒として吸引する。昇圧部は、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて昇圧させる。減圧装置は貯液部から流出した液相冷媒を減圧させる。蒸発器は、流出側熱交換部(17a、18a、17b)と吸引側熱交換部(18b)を有する。流出側熱交換部は、昇圧部から流出した冷媒を蒸発させる。吸引側熱交換部は、減圧装置にて減圧された冷媒を蒸発させて冷媒吸引口へ流入させる。

Description

蒸発器ユニット 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2016年3月8日に出願された日本特許出願2016-044317号および2017年1月20日に出願された日本特許出願2017-008284号を基にしている。
 本開示は、エジェクタ式冷凍サイクルに用いられる蒸発器ユニットに関する。
 従来、エジェクタを備える蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置であるエジェクタ式冷凍サイクルが知られている。さらに、特許文献1には、エジェクタ式冷凍サイクルに適用される蒸発器ユニットが開示されている。この特許文献1の蒸発器ユニットは、冷媒の流れを分岐する分岐部、冷媒減圧機能等を果たすエジェクタ、冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を蒸発させる蒸発器を有している。分岐部、エジェクタ、蒸発器は一体化(ユニット化)されている。
 より具体的には、特許文献1の蒸発器ユニットでは、分岐部として円筒状に形成された遠心分離方式の気液分離部を備えている。そして、気液分離部内で放熱器から流出した冷媒に旋回流れを生じさせ、中心軸周辺の気液二相状態の冷媒をエジェクタのノズル部へ流入させる。さらに、気液分離部の外周側に偏在する液相冷媒を気液分離部の外周側面に形成されたオリフィスへ流入させる。
 また、特許文献1の蒸発器ユニットの蒸発器は、エジェクタから流出した冷媒を蒸発させる流出側熱交換部、およびオリフィスにて減圧された冷媒を蒸発させる吸引側熱交換部の2つの熱交換部に区画されている。そして、2つの熱交換部にて異なる温度帯で冷媒を蒸発させ、空気を順次冷却することによって、空気を効率的に冷却する。
 ここで、この種の蒸発器ユニットでは、冷媒蒸発温度の低くなる吸引側熱交換部に乾き度の低い冷媒を流入させることで、蒸発器ユニット全体としての冷却能力を向上させることができる。そこで、特許文献1の蒸発器ユニットでは、気液分離部内にノズル部へ液相冷媒が流入してしまうことを抑制する隔壁を配置し、液相冷媒をオリフィスへ流入させやすくして、蒸発器ユニット全体としての冷却能力を向上させようとしている。
特開2013-96581号公報
 しかしながら、本開示の発明者らの検討によれば、特許文献1のように気液分離部内に隔壁を配置しても、エジェクタ式冷凍サイクルの熱負荷が低下する低負荷運転時に、蒸発器ユニットにて充分な冷却能力を発揮できないことがあった。その理由は、低負荷運転時には、サイクルを循環する循環冷媒流量が減少してしまい、気液分離部内で分離される液相冷媒の量が減少してしまうからである。
 より詳細には、気液分離部内で分離される液相冷媒の量が減少してしまうと、気液分離部内の外周側に形成される液相冷媒の膜(すなわち、液膜)が薄くなってしまうので、オリフィスへ液相冷媒のみならず気相冷媒も流入してしまう。その結果、吸引側熱交換部に乾き度の低い冷媒を流入させることができず、蒸発器ユニット全体としての冷却能力が低下してしまう。
 本開示は、上記点に鑑み、エジェクタ式冷凍サイクルの負荷変動によらず、充分な冷却能力を発揮させることが可能な蒸発器ユニットを提供することを目的とする。
 本開示の蒸発器ユニットは、気液分離部、貯液部、エジェクタ、減圧装置、および蒸発器を備える。気液分離部は、冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する。貯液部は、液相冷媒を貯留する。エジェクタは、ノズル部と、冷媒吸引口と、昇圧部と、が形成されたボデー部を有する。ノズル部は、気相冷媒を含む冷媒を減圧させる。冷媒吸引口は、ノズル部から噴射される高速度の噴射冷媒の吸引作用によって冷媒を吸引冷媒として吸引する。昇圧部は、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて昇圧させる。減圧装置は、貯液部から流出した液相冷媒を減圧させる。蒸発器は、流出側熱交換部と吸引側熱交換部を有する。流出側熱交換部は、昇圧部から流出した冷媒を蒸発させる。吸引側熱交換部は、減圧装置にて減圧された冷媒を蒸発させて冷媒吸引口へ流入させる。
 本開示によれば、貯液部を設けることで、エジェクタ式冷凍サイクルの負荷変動によらず、貯液部に貯留された液相冷媒を減圧装置に流入させることができる。従って、吸引側熱交換部に比較的乾き度の低い冷媒を確実に流入させて、蒸発器ユニットに高い冷却性能を発揮させることができる。
 すなわち、適用されたエジェクタ式冷凍サイクルの負荷変動によらず、蒸発器ユニットにて充分な冷却能力を発揮させることができる。
 さらに、エジェクタのノズル部に気液分離部にて分離された気相冷媒を含む気液二相状態の冷媒を流入させることができるので、エジェクタの回収エネルギ量を増加させることができる。その結果、エジェクタの昇圧能力を向上させて、エジェクタ式冷凍サイクルの成績係数(COP)を向上させることができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルの全体構成図である。 第1実施形態の蒸発器ユニットの模式的な外観斜視図である。 図2のIII-III線における模式的な断面図である。 第1実施形態の気液分離部および貯液部の模式的な斜視図である。 第1実施形態の貯液部内に気相冷媒が存在する際の気液分離部および貯液部の内部を示す模式的な断面図である。 第1実施形態の理想的な通常運転時の気液分離部および貯液部の内部を示す模式的な断面図である。 第1実施形態の蒸発器ユニットの模式的な分解斜視図である。 第1実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルにおける冷媒の状態の変化を示すモリエル線図である。 第2実施形態の気液分離部および貯液部の模式的な斜視図である。 第3実施形態の気液分離部の模式的な断面図である。 第4実施形態の蒸発器ユニットの模式的な分解斜視図である。 第4実施形態のエジェクタ式冷凍サイクルにおける冷媒の状態の変化を示すモリエル線図である。 第5実施形態の気液分離部および貯液部の模式的な断面図である。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の実施形態を説明する。各実施形態において先行する実施形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した実施形態と同様とする。各実施形態で具体的に説明している部分の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
 (第1実施形態)
 以下、図1~図8を用いて、第1実施形態を説明する。本実施形態の蒸発器ユニット30は、図1の全体構成図に示すように、エジェクタを備える蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置、すなわちエジェクタ式冷凍サイクル10に適用されている。さらに、このエジェクタ式冷凍サイクル10は、車両用空調装置に適用されており、冷却対象空間である車室内へ送風される空気(送風空気)を冷却する。
 また、エジェクタ式冷凍サイクル10を循環する冷媒としてHFO系冷媒(具体的には、R1234yf)を採用している。エジェクタ式冷凍サイクル10は、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。この冷媒には、圧縮機11を潤滑するための冷凍機油が混入されており、冷凍機油の一部は冷媒とともにサイクルを循環している。
 エジェクタ式冷凍サイクル10の構成機器のうち、圧縮機11は、冷媒を吸入して高圧冷媒となるまで圧縮して吐出する。圧縮機11は、車両走行用の駆動力を出力するエンジン(内燃機関)とともにエンジンルーム内に配置されている。圧縮機11は、プーリ、ベルト等を介してエンジンから出力される回転駆動力によって駆動されるエンジン駆動式の圧縮機である。
 より具体的には、本実施形態では、圧縮機11は、吐出容量を変化させることによって冷媒吐出能力を調整可能に構成された斜板式の可変容量型圧縮機である。この圧縮機11では、吐出容量を変化させるための図示しない吐出容量制御弁を有している。吐出容量制御弁は、後述する空調制御装置から出力される制御電流によって、その作動が制御される。
 圧縮機11の吐出口には、放熱器12の凝縮部12aの冷媒入口が接続されている。放熱器12は、圧縮機11から吐出された高圧冷媒と冷却ファン12dによって送風される車室外の空気(外気)を熱交換させることによって、高圧冷媒を放熱させて冷却する熱交換器である。放熱器12は、エンジンルーム内の車両前方側に配置されている。
 より具体的には、本実施形態の放熱器12は、凝縮部12a、レシーバ部12b、および過冷却部12cを有する、いわゆるサブクール型の凝縮器である。
 凝縮部12aは、圧縮機11から吐出された高圧気相冷媒と冷却ファン12dから送風された外気とを熱交換させ、高圧気相冷媒を放熱させて凝縮させる凝縮用の熱交換部である。レシーバ部12bは、凝縮部12aから流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する気液分離器である。過冷却部12cは、レシーバ部12bにて分離された液相冷媒と冷却ファン12dから送風される外気とを熱交換させ、液相冷媒を過冷却する過冷却用の熱交換部である。
 冷却ファン12dは電動式送風機であり、冷却ファン12dの回転数、換言すれば、冷却ファン12dにより送風される空気量は、空調制御装置から出力される制御電圧によって制御される。
 放熱器12の過冷却部12cの冷媒出口には、温度式膨張弁13の入口が接続されている。温度式膨張弁13は、放熱器12の過冷却部12cから流出した高圧液相冷媒を中間圧冷媒となるまで減圧させるとともに、サイクルを循環する循環冷媒流量を調整する流量調整装置である。さらに、本実施形態の温度式膨張弁13は、蒸発器ユニット30出口側冷媒の過熱度が予め定めた基準過熱度に近づくように循環冷媒流量を調整する。
 温度式膨張弁13は、例えば、蒸発器ユニット30から流出した冷媒の温度および圧力に応じて変位する変位部材(ダイヤフラム)を有する感温部を備える。この場合、温度式膨張弁13の弁開度、換言すれば、温度式膨張弁13を通過する冷媒の流量は、この変位部材の変位に応じて蒸発器ユニット30出口側冷媒の過熱度が基準過熱度に近づくように機械的機構によって調整される。
 温度式膨張弁13の出口には、蒸発器ユニット30の冷媒流入口22aが接続されている。図1の一点鎖線で囲まれたサイクル構成機器は、図2の模式的な外観斜視図に示すように一体化(すなわち、ユニット化)されて、蒸発器ユニット30を構成している。
 より具体的には、蒸発器ユニット30は、互いに一体化(ユニット化)された、ジョイント部22、気液分離部14、貯液部15、エジェクタ16、風上側蒸発器17、風下側蒸発器18、キャピラリチューブ19、熱交換用通路21を有している。蒸発器ユニット30の詳細構成については、図1~図8を用いて説明する。なお、図2~図8における上下の各矢印は、蒸発器ユニット30を車両に搭載した状態における上下の各方向を示している。
 まず、蒸発器ユニット30を構成する各構成機器について説明する。ジョイント部22は、蒸発器ユニット30をエジェクタ式冷凍サイクル10に適用する際に、温度式膨張弁13の出口や圧縮機11の吸入口が接続される接続用部材である。ジョイント部22は、金属製(本実施形態では、アルミニウム合金製)のブロック部材で形成されている。
 ジョイント部22には、冷媒流入口22aおよび冷媒流出口22bが形成されている。冷媒流入口22aは、温度式膨張弁13にて減圧された中間圧冷媒を蒸発器ユニット30内に流入させる流入口である。冷媒流出口22bは、蒸発器ユニット30内の冷媒を圧縮機11の吸入口へ流出させる流出口である。換言すれば、冷媒流出口22bは蒸発器ユニット30から冷媒を流出させる流出口である。蒸発器ユニット30内の冷媒は、冷媒流出口22bを通って蒸発器ユニット30から流出して、圧縮機11の吸入口へ流入する。
 ジョイント部22の内部には、図3に示すように、冷媒流入口22aから流入した冷媒を気液分離部14へ導く導入通路22cが形成されている。図3は、導入通路22cを、気液分離部14の軸方向からみた模式的な拡大断面図である。
 気液分離部14は、ジョイント部22と同じ金属製で、略水平方向に延びる円筒状部材で形成されている。本実施形態の気液分離部14は、円柱状に形成された内部空間内に流入した冷媒を中心軸周りに旋回させ、遠心力の作用によって冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する遠心分離方式の気液分離部である。
 より詳細には、本実施形態では、ジョイント部22内の導入通路22cの形状を、図3に示すように、湾曲形状としている。これにより、気液分離部14へ流入する冷媒が気液分離部14の内部空間の外周壁面に沿って周方向に流入するようにして、気液分離部14内の冷媒を旋回させている。
 また、図4に示すように、気液分岐部14の軸方向一端部には、ジョイント部22の冷媒流入口22aから内部空間へ冷媒を流入させる入口部14aが形成されている。一方、気液分離部14の軸方向他端部には、気液分岐部14から冷媒を流出させる出口部14bが形成されている。
 さらに、気液分離部14の筒状側面には、旋回中心軸周りの周方向に延びる形状に開口するスリット穴14cが全周に亘って形成されている。このため、本実施形態の気液分離部14は、互いに同軸上に配置された同等の径の2つの円筒状部材によって形成されていると表現することもできる。
 ここで、前述の如く、本実施形態の気液分離部14は遠心分離方式なので、遠心力の作用によって、内部空間の外周側に、気相冷媒よりも密度の高い液相冷媒が偏在する。このため、スリット穴14cが周方向に延びる形状に開口していることで、スリット穴14cから液相冷媒を気相冷媒よりも優先的に流出させやすい。従って、このスリット穴14cは、分離された液相冷媒を流出させる液相冷媒出口である。
 さらに、スリット穴14cから液相冷媒を気相冷媒よりも優先的に流出させることができるので、出口部14bから比較的乾き度の高い気液二相状態の残余の冷媒を流出させることができる。つまり、本実施形態の気液分離部14では、温度式膨張弁13にて減圧された冷媒の流れを分岐することができるだけでなく、分岐されたそれぞれの冷媒の乾き度を調整することができる。乾き度とは、気相冷媒と液相冷媒との気液比率である。
 また、気液分離部14は、図4に示すように、図4に二点鎖線で示す貯液部15を貫通するように配置されている。より詳細には、気液分離部14は、スリット穴14cの形成された軸方向中央部が貯液部15内に収容された状態で、軸方向一端部(すなわち、入口部14a)、および軸方向他端部(すなわち、出口部14b)が貯液部15に固定されている。
 貯液部15は、気液分離部14にて分離されてスリット穴14cから流出した液相冷媒を貯留する冷媒容器である。貯液部15は、ジョイント部22と同じ金属製の有底筒状部材で形成されている。さらに、貯液部15は、図2、図7に示すように、風上側蒸発器17および風下側蒸発器18の外側面に沿って、略鉛直方向に延びる形状に形成されている。
 貯液部15には貯留された液相冷媒を流出させる液相冷媒出口が形成されており、この液相冷媒出口には、後述する風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bの入口が接続されている。
 ここで、気液分離部14からスリット穴14cを介して貯液部15へ流入する冷媒には、液相冷媒のみならず気相冷媒が含まれることもある。
 そこで、本実施形態では、スリット穴14cを介して貯液部15へ流入した気相冷媒や、もともと貯液部15に残留していた気相冷媒が、図5の破線矢印に示すように、スリット穴14cを介して気液分離部14へ戻る。気液分離部14へ流入した気相冷媒は、出口部14bを介して後述するエジェクタ16のノズル部16aへ流入する。
 このため、本実施形態のスリット穴14cの開口面積は、液相冷媒を気液分離部14から貯液部15へ流入させるだけでなく、貯液部15内の余剰の気相冷媒を貯液部15から気液分離部14へ戻すことができるように設定されている。なお、図5、図6では、図示の明確化のために液相冷媒を点ハッチングで示している。
 また、エジェクタ式冷凍サイクル10の通常運転時に、吸引側熱交換部18bにて確実な冷凍能力を発揮させるためには、気液分離部14にて分離されて貯液部15へ流入する液相冷媒の流量が、貯液部15から吸引側熱交換部18bへ供給される液相冷媒の流量よりも多くなっていることが望ましい。
 このため、通常運転時の理想的な運転状態では、図6に示すように、貯液部15は満液となる。そして、気液分離部14にて分離された気相冷媒と余剰の液相冷媒が混じった気液二相状態の冷媒が、気液分離部14の出口部14bから流出する。
 貯液部15の冷媒出口には、図1に示すように、貯液部15から流出した液相冷媒を減圧させる減圧装置としてのキャピラリチューブ19の入口が接続されている。キャピラリチューブ19の出口には、風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bの入口が接続されている。
 一方、気液分離部14の出口部14bには、エジェクタ16のノズル部16aの入口が接続されている。エジェクタ16は、気液分離部14の出口部14bから流出した冷媒を低圧冷媒となるまで減圧させる冷媒減圧装置である。さらに、エジェクタ16は、高速度で噴射される冷媒流の吸引作用によって冷媒を吸引して循環させる冷媒循環装置である。
 より具体的には、エジェクタ16は、ノズル部16aおよびボデー部16bを有している。ノズル部16aは、冷媒の流れ方向に向かって徐々に先細る金属製の円筒状部材で形成されている。本実施形態では、ノズル部16aはステンレス製である。ノズル部16aは、内部に形成された冷媒通路(すなわち、絞り通路)にて冷媒を等エントロピ的に減圧させる。
 ノズル部16aの内部に形成された冷媒通路には、冷媒通路面積が最も縮小した喉部、および喉部から冷媒を噴射する冷媒噴射口へ向かって冷媒通路面積が徐々に拡大する末広部が形成されている。つまり、本実施形態のノズル部16aは、いわゆるラバールノズルである。
 さらに、本実施形態では、ノズル部16aは、エジェクタ式冷凍サイクル10の通常運転時に、冷媒噴射口から噴射される噴射冷媒の流速が音速以上となるように設定されている。ノズル部16aは先細ノズルでであってもよい。
 ボデー部16bは、ジョイント部22等と同じ金属製の円筒状部材で形成されている。ボデー部16bは、エジェクタ16の外殻を形成するとともに、内部にノズル部16aを支持固定する固定部材である。より具体的には、ノズル部16aは、ボデー部16bの長手方向一端部の内部に収容されるように圧入にて固定されている。従って、ノズル部16aとボデー部16bとの固定部(圧入部)から冷媒が漏れることはない。
 また、ボデー部16bの外周面のうち、ノズル部16aの外周側に対応する部位には、その内外を貫通してノズル部16aの冷媒噴射口と連通するように設けられた冷媒吸引口16cが形成されている。この冷媒吸引口16cは、ノズル部16aから噴射される噴射冷媒の吸引作用によって、後述する風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bから流出した冷媒をエジェクタ16の内部へ吸引する貫通穴である。
 さらに、ボデー部16bの内部には、吸引通路、ディフューザ部16d等が形成されている。吸引通路は、冷媒吸引口16cから吸引された吸引冷媒をノズル部16aの冷媒噴射口へ導く冷媒通路である。ディフューザ部16dは、冷媒吸引口16cから吸引通路を介してエジェクタ16の内部へ流入した吸引冷媒と噴射冷媒とを混合させて昇圧させる昇圧部である。
 吸引通路は、ノズル部16aの先細り形状の先端部周辺の外周側とボデー部16bの内周側との間の空間によって形成されており、吸引通路の冷媒通路面積は、冷媒流れ方向に向かって徐々に縮小している。これにより、吸引通路を流通する吸引冷媒の流速を徐々に増加させて、ディフューザ部16dにて吸引冷媒と噴射冷媒が混合する際のエネルギ損失(混合損失)を減少させている。
 ディフューザ部16dは、吸引通路の出口に連続するように配置されて、冷媒通路面積が徐々に拡大するように形成されている。これにより、ディフューザ部16dは、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させながら、その流速を減速させて噴射冷媒と吸引冷媒との混合冷媒の圧力を上昇させる。すなわち、ディフューザ部16dは、混合冷媒の速度エネルギを圧力エネルギに変換する。
 より具体的には、本実施形態のディフューザ部16dを形成するボデー部16bの内周壁面の断面形状は、複数の曲線を組み合わせた形状となっている。そして、ディフューザ部16dの冷媒通路断面積の広がり度合が冷媒流れ方向に向かって徐々に大きくなった後に再び小さくなっていることで、冷媒を等エントロピ的に昇圧させることができる。
 ディフューザ部16dの出口には、図1に示すように、冷媒の流れを分岐する分岐部20が接続されている。分岐部20は、ディフューザ部16dから流出した流出冷媒の流れを2つの冷媒流れに分岐し、一方の冷媒流れを風上側蒸発器17の第1流出側熱交換部17aへ流入させ、他方の冷媒流れを風下側蒸発器18の第2流出側熱交換部18aへ流入させる。
 風上側蒸発器17および風下側蒸発器18は、いずれも送風ファン30aから車室内へ向けて送風された空気と冷媒とを熱交換させ、冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させることによって空気を冷却する蒸発器である。
 また、風上側蒸発器17は第1流出側熱交換部17aと第3流出側熱交換部17bとに区画されている。風下側蒸発器18は、第2流出側熱交換部18aと吸引側熱交換部18bとに区画されている。第1流出側熱交換部17a、第2流出側熱交換部18a、および第3流出側熱交換部17bは、エジェクタ16のディフューザ部16dから流出した冷媒を蒸発させる。吸引側熱交換部18bは、キャピラリチューブ19にて減圧された冷媒を蒸発させてエジェクタ16の冷媒吸引口16cへ流入させる。
 なお、第1、第2、第3流出側熱交換部17a、18a、17bは、いずれもディフューザ部16dから流出した冷媒を蒸発させる熱交換部である。従って、以下の説明では、これら3つの熱交換部を総称して流出側熱交換部と記載する場合がある。
 より具体的には、風上側蒸発器17には、第1流出側熱交換部17a、および第3流出側熱交換部17bが設けられている。風下側蒸発器18には、第2流出側熱交換部18a、および吸引側熱交換部18bが設けられている。
 第1流出側熱交換部17aは、分岐部20にて分岐された2つの冷媒流れのうちの一方を蒸発させる熱交換部である。第3流出側熱交換部17bは、第1流出側熱交換部17aから流出した冷媒と第2流出側熱交換部18aから流出した冷媒とを合流させた冷媒を蒸発させる熱交換部である。
 第2流出側熱交換部18aは、分岐部20にて分岐された2つの冷媒流れのうちの他方を蒸発させる熱交換部である。吸引側熱交換部18bは、キャピラリチューブ19にて減圧された冷媒を蒸発させる熱交換部である。吸引側熱交換部18bの冷媒出口には、エジェクタ16の冷媒吸引口16cが接続されている。
 風上側蒸発器17および風下側蒸発器18は、車室内へ送風される空気の流れ方向に対して直列的に配置されており、風下側蒸発器18は、風上側蒸発器17に対して空気の流れ方向の風下に配置されている。
 より具体的には、空気の流れ方向から見たときに、第1流出側熱交換部17aおよび第2流出側熱交換部18aは、少なくとも一部同士が重合するように配置されている。また、第3流出側熱交換部17bおよび吸引側熱交換部18bは、少なくとも一部同士が重合するように配置されている。
 送風ファン30aは、電動送風機であり、送風ファン30aの回転数、換言すれば、送風ファン30aにより送風される空気量は、空調制御装置から出力される制御電圧によって制御される。
 風上側蒸発器17の第3流出側熱交換部17bの冷媒出口には、熱交換用通路21の入口が接続されている。熱交換用通路21は、第3流出側熱交換部17bから流出した冷媒と貯液部15内の液相冷媒とを熱交換させる冷媒通路である。熱交換用通路21は、ジョイント部22等と同じ金属製の有底筒状部材で形成されている。
 熱交換用通路21は、図7に示すように、風上側蒸発器17および風下側蒸発器18の外側面に沿って、略鉛直方向に延びる形状に形成されている。さらに、熱交換用通路21は、熱交換用通路21を流通する冷媒と貯液部15内に貯留された液相冷媒との間の熱交換が可能となるように、貯液部15に隣接配置されている。
 熱交換用通路21の出口は、ジョイント部22に設けられた冷媒流出口22bに接続されている。さらに、ジョイント部22の冷媒流出口22bには、圧縮機11の吸入口が接続されている。
 次に、蒸発器ユニット30を構成する各構成機器の一体化について説明する。本実施形態の風上側蒸発器17および風下側蒸発器18は、いわゆるタンクアンドチューブ型の熱交換器で構成されている。従って、例えば、風下側蒸発器18は、図2、図7に示すように、複数の風下側チューブ81、一対の風下側タンク82、83等を有している。
 風下側チューブ81は、風下側蒸発器18にて蒸発させる冷媒、あるいは、風下側蒸発器18にて蒸発した冷媒を流通させる冷媒チューブである。風下側チューブ81は、伝熱性に優れる金属で形成されている。本実施形態では、風下側チューブ81は、エジェクタ16のボデー部16b等と同じアルミニウム合金で形成されている。
 さらに、本実施形態では、風下側チューブ81は、内部を流通する冷媒の流れ方向に垂直な断面において扁平形状を有する扁平チューブである。風下側チューブ81の内部を流れる冷媒の流れ方向は、風下側チューブ81の長手方向である。
 それぞれの風下側チューブ81は、外表面の平坦面(扁平面)同士が互いに平行となるように、一定の間隔を開けて積層配置されている。これにより、隣り合う風下側チューブ81同士の間に、車室内へ送風される空気が流通する空気通路が形成されている。つまり、風下側蒸発器18では、複数の風下側チューブ81が積層配置されることによって、冷媒と空気とを熱交換させる熱交換部(熱交換コア部)が形成されている。
 さらに、隣り合う風下側チューブ81同士の間に形成される空気通路には、冷媒と空気との熱交換を促進するフィン74が配置されている。フィン74は、風下側チューブ81と同じ材質の薄板材を波状に曲げ成形することによって形成されたコルゲートフィンである。なお、図2、図7では、図示の明確化のため、風下側チューブ81、風上側チューブ71、およびフィン74の一部のみを図示している。
 一対の風下側タンク82、83は、複数の風下側チューブ81の両端部に接続されて風下側チューブ81を流通する冷媒の集合あるいは分配を行う冷媒タンクである。以下の説明では、風下側タンクのうち鉛直方向上方側に配置されるものを上部風下側タンク82と称し、鉛直方向下方側に配置されるものを下部風下側タンク83と称する。
 風下側タンク82、83は、風下側チューブ81と同じ材質の有底筒状部材で形成されている。風下側タンク82、83は、風下側チューブ81の積層方向に延びる形状に形成されている。また、風下側タンク82、83の内部空間には、内部空間を区画する複数のセパレータが配置されている。
 風上側蒸発器17の基本的構成は、風下側蒸発器18と同様である。従って、風上側蒸発器17は、図7に示すように、複数の風上側チューブ71、一対の風上側タンク、およびフィン74等を有している。一対の風上側タンクは、具体的には、鉛直方向上方側に配置される上部風上側タンク72と鉛直方向下方側に配置される下部風上側タンク73である。上部風上側タンク72と下部風上側タンク73はそれぞれ、複数のセパレータにより内部が区画された内部空間を有している。
 さらに、本実施形態では、風上側蒸発器17の上部風上側タンク72および風下側蒸発器18の上部風下側タンク82の少なくとも一部同士を同一の部材で形成している。また、下部風上側タンク73および下部風下側タンク83の少なくとも一部同士を同一の部材で形成している。
 エジェクタ16は、収容タンク23の内部に収容されている。収容タンク23は、エジェクタ16、上部風上側タンク72および上部風下側タンク82と同じ材質で形成されている。収容タンク23は、上部風上側タンク72および上部風下側タンク82の長手方向と平行に延びる有底筒状部材で形成されている。収容タンク23は、上部風上側タンク72および上部風下側タンク82の間に、上部風上側タンク72および上部風下側タンク82の双方に接触するように配置されている。
 貯液部15は、風下側蒸発器18の一端側の側面に接触するように配置されている。風下側蒸発器18の一端側の側面とは、すなわち、エジェクタ16の冷媒流れ上流側の壁面である。同様に、熱交換用通路21は、貯液部15および風上側蒸発器17の一端側の側面に接触するように配置されている。ジョイント部22は、収容タンク23および熱交換用通路21の一端側の側面に接触するように配置されている。キャピラリチューブ19は、貯液部15の下方側に配置されている。
 そして、風上側チューブ71、風下側チューブ81、風上側タンク72、73、風下側タンク82、83、フィン74、セパレータ、エジェクタ16、収容タンク23、貯液部15、熱交換用通路21、ジョイント部22、キャピラリチューブ19等が、一体化されるように互いにろう付けされている(一体ろう付け)。
 これにより、本実施形態の蒸発器ユニット30では、ジョイント部22、気液分離部14、貯液部15、エジェクタ16、風上側蒸発器17、風下側蒸発器18、キャピラリチューブ19、熱交換用通路21が一体化されている。
 さらに、この一体ろう付けにより、収容タンク23内のエジェクタ16の外周壁面が、収容タンク23の内周壁面に接合される。これにより、収容タンク23は3つの部位に大別される。この3つの部位のうち、収容タンク23の一端部であって、エジェクタ16の冷媒流れ上流側の部位は、前述の気液分離部14を形成している。
 また、収容タンク23の軸方向中央部であって、エジェクタ16の外周側の部位は、エジェクタ16の外周側に冷媒吸引口16cに連通する吸引側空間を形成している。また、収容タンク23の他端部であって、エジェクタ16の冷媒流れ下流側に部位は、ディフューザ部16dから流出した冷媒を流入させる流出側空間を形成している。
 さらに、流出側空間は、上部風上側タンク72に形成された第1流出側熱交換部17a用の分配空間、および上部風下側タンク82に形成された第2流出側熱交換部18a用の分配空間に連通している。従って、本実施形態では、流出側空間を形成する収容タンク23の他端側の部位(他端部)が、分岐部20を形成している。
 つまり、本実施形態では、気液分離部14、収容タンク23、分岐部20が、1つの筒状部材によって、一体的に形成されている。
 次に、以上の如く一体化された蒸発器ユニット30内に形成される冷媒流路を、図7を用いて説明する。図7の太実線矢印に示すように、ジョイント部22の冷媒流入口22aから流入した冷媒は、収容タンク23の一端部に形成された気液分離部14へ流入する。気液分離部14へ流入した冷媒は、エジェクタ16のノズル部16aへ流入する気液二相状態の冷媒と、貯液部15へ流入する液相冷媒とに分流される。
 エジェクタ16のノズル部16aへ流入した冷媒は、冷媒吸引口16cから吸引された吸引冷媒と合流して、ディフューザ部16dから流出する。ディフューザ部16dから流出した冷媒は、収容タンク23の他端部に形成された分岐部20にて、風上側蒸発器17の上部風上側タンク72へ流入する冷媒流れと、風下側蒸発器18の上部風下側タンク82へ流入する冷媒とに分流される。
 風上側蒸発器17の上部風上側タンク72に流入した冷媒は、第1流出側熱交換部17aを構成する風上側チューブ71群を上方から下方へ流れて、下部風上側タンク73に流入する。一方、風下側蒸発器18の上部風下側タンク82に流入した冷媒は、第2流出側熱交換部18aを構成する風下側チューブ81群を上方から下方へ流れて、下部風下側タンク83に流入する。
 第1流出側熱交換部17aを構成する風上側チューブ71群から流出した冷媒と第2流出側熱交換部18aを構成する風下側チューブ81群から流出した冷媒は、風上側蒸発器17の下部風上側タンク73内で合流する。下部風上側タンク73内で合流した冷媒は、第3流出側熱交換部17bを構成する風上側チューブ71群を下方から上方へ流れて、上部風上側タンク72に流入する。
 第3流出側熱交換部17bから上部風上側タンク72に流入した冷媒は、熱交換用通路21の下方部位へ流入する。熱交換用通路21へ流入した冷媒は、熱交換用通路21を下方から上方へ流れて、ジョイント部22の冷媒流出口22bから流出する。
 一方、貯液部15に貯留された液相冷媒は、キャピラリチューブ19へ流入して減圧される。キャピラリチューブ19から流出した冷媒は、風下側蒸発器18の下部風下側タンク83に流入する。そして、吸引側熱交換部18bを構成する風下側チューブ81群を流れて、上部風下側タンク82に流入する。
 より詳細には、本実施形態では、風下側タンク82、83内にセパレータが配置されているので、図7に示すように、キャピラリチューブ19から下部風下側タンク83に流入した冷媒が下方から上方へ流れて上部風下側タンク82に流入する。上部風下側タンク82に流入した冷媒は当該タンク内を移動した後に上方から下方へ流れて下部風下側タンク83に流入する。下部風下側タンク83に流入した冷媒は当該タンク内を移動した後に、再び下方から上方へ流れて上部風下側タンク82に流入する。
 つまり、キャピラリチューブ19から下部風下側タンク83に流入した冷媒は、吸引側熱交換部18bにて、「N」の字を描くように、2回流れ方向を転向させて、上部風下側タンク82に流入する。そして、吸引側熱交換部18bから上部風下側タンク82に流入した冷媒は、収容タンク23の吸引側空間へ流入して、エジェクタ16の冷媒吸引口16cから吸引される。
 次に、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の電気制御部について説明する。図示しない空調制御装置は、CPU、ROM、RAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路により構成される。空調制御装置は、ROM内に記憶された制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行い、出力側に接続された各種制御対象機器の作動を制御する。各種制御対象機器は、例えば、圧縮機11、冷却ファン12d、および送風ファン30aである。
 空調制御装置の入力側には、内気温センサ、外気温センサ、日射センサ、蒸発器温度センサといった空調制御用のセンサ群が接続されている。そして、空調制御装置には、これらの空調制御用のセンサ群の検出値が入力される。
 内気センサは、車室内温度を検出する車室内温度検出部である。外気温センサは外気温を検出する外気温検出部である。日射センサは車室内の日射量を検出する日射量検出部である。蒸発器温度センサは蒸発器ユニット30から吹き出される吹出空気温度(蒸発器温度)を検出する蒸発温度検出部である。
 なお、本実施形態の蒸発器温度センサは、具体的に、風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bを形成するフィン74の温度を検出している。蒸発器温度センサは、蒸発器ユニット30のその他の部位の温度を検出する温度検出部であってもよい。あるいは、蒸発器温度センサは、蒸発器ユニット30から流出する冷媒自体の温度を検出する温度検出部であってもよい。
 さらに、空調制御装置の入力側には、図示しない操作パネルが接続され、この操作パネルに設けられた各種操作スイッチからの操作信号が空調制御装置へ入力される。各種操作スイッチは、例えば、空調を行うことを要求する空調作動スイッチや、車室内温度を設定する車室内温度設定スイッチである。
 なお、本実施形態の空調制御装置は、その出力側に接続された各種の制御対象機器の作動を制御する制御部が一体に構成されている。空調制御装置のうち、各制御対象機器の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)が各制御対象機器の制御部を構成している。例えば、本実施形態では、圧縮機11の作動を制御する構成が、吐出能力制御部を構成している。
 本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の作動を、図8のモリエル線図を用いて説明する。まず、操作パネルの空調作動スイッチが投入(ON)されると、空調制御装置が、ROMに予め記憶している空調制御プログラムを実行する。この空調制御プログラムにおける各制御ステップは、空調制御装置が有する機能実現部を構成している。
 この空調制御プログラムでは、上述した空調制御用のセンサ群の検出信号および操作パネルからの操作信号に基づいて、車室内へ送風される空気の目標温度を決定する。この目標温度は、エジェクタ式冷凍サイクル10の熱負荷に相関を有する値である。そして、目標温度(すなわち、熱負荷)に応じて、圧縮機11、冷却ファン12d、送風ファン30a等の作動を制御する。これにより、圧縮機11が冷媒を吸入し、圧縮して吐出する。
 圧縮機11から吐出された高温高圧冷媒(図8のa1点)は、放熱器12の凝縮部12aへ流入し、冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、放熱して凝縮する。凝縮部12aにて凝縮した冷媒は、レシーバ部12bにて気相冷媒と液相冷媒とに分離される。液相冷媒は、過冷却部12cにて冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、さらに放熱して過冷却液相冷媒となる(図8のa1点→b1点)。
 過冷却部12cから流出した過冷却液相冷媒は、温度式膨張弁13へ流入して等エンタルピ的に減圧されて中間圧冷媒となる(図8のb1点→c1点)。この際、温度式膨張弁13の弁開度は、蒸発器ユニット30出口側冷媒(図8のj1点)の過熱度が基準過熱度に近づくように調整される。
 温度式膨張弁13にて減圧された冷媒は、蒸発器ユニット30の冷媒流入口22aへ流入する。蒸発器ユニット30へ流入した冷媒は、収容タンク23の一端部に配置された気液分離部14にて分離される(図8のc1点→d1点、c1点→e1点)。
 気液分離部14にて分離された冷媒のうち軸中心付近の比較的乾き度の高い気液二相状態の冷媒(図8のd1点)は、エジェクタ16のノズル部16aへ流入して等エントロピ的に減圧されて噴射冷媒として噴射される(図8のd1点→f1点)。そして、この噴射冷媒の吸引作用によって、風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bから流出した冷媒(図8のn1点)が、エジェクタ16の冷媒吸引口16cから吸引冷媒として吸引される。
 噴射冷媒および吸引冷媒は、エジェクタ16のディフューザ部16dへ流入して合流する(図8のf1点→g1点、p1点→g1点)。
 ここで、本実施形態のエジェクタ16の吸引通路は、冷媒流れ方向に向かって通路断面積が徐々に縮小する形状に形成されている。このため、吸引通路を通過する吸引冷媒は、その圧力を低下させながら(図8のn1点→p1点)、流速を増加させる。これにより、吸引冷媒と噴射冷媒との速度差を縮小し、ディフューザ部16dにて吸引冷媒と噴射冷媒が混合する際のエネルギ損失(混合損失)を減少させている。
 ディフューザ部16dでは、冷媒通路面積の拡大により、冷媒の速度エネルギが圧力エネルギに変換される。これにより、噴射冷媒と吸引冷媒との混合冷媒の圧力が上昇する(図8のg1点→h1点)。
 ディフューザ部16dから流出した冷媒の流れは、収容タンク23の他端部によって形成される分岐部20にて2つの冷媒流れに分岐される。2つの冷媒流れはそれぞれ、互いに並列的に接続された風上側蒸発器17の第1流出側熱交換部17aおよび風下側蒸発器18の第2流出側熱交換部18aへ流入する。
 より詳細には、2つの冷媒流れの一方は、風上側蒸発器17の第1流出側熱交換部17aへ流入する。第1流出側熱交換部17aへ流入した冷媒は、送風ファン30aによって送風された空気から吸熱して蒸発する。これにより、送風ファン30aによって送風された空気が冷却される。
 また、2つの冷媒流れの他方は、風下側蒸発器18の第2流出側熱交換部18aへ流入する。第2流出側熱交換部18aへ流入した冷媒は、第1流出側熱交換部17a通過後の空気から吸熱して蒸発する。これにより第1流出側熱交換部17a通過後の空気がさらに冷却される。
 第1流出側熱交換部17aおよび第2流出側熱交換部18aから流出した冷媒は、合流して風上側蒸発器17の第3流出側熱交換部17bへ流入する。第3流出側熱交換部17bへ流入した冷媒は、送風ファン30aによって送風された空気から吸熱して蒸発する。これにより、送風ファン30aによって送風された空気が冷却される(図8のh1点→i1点)。
 第3流出側熱交換部17bから流出した冷媒は、熱交換用通路21へ流入する。熱交換用通路21へ流入した冷媒のエンタルピは、貯液部15に貯留された冷媒と熱交換することで上昇する(図8のi1点→j1点)。熱交換用通路21から流出した冷媒は、ジョイント部22の冷媒流出口22bから流出する。冷媒流出口22bから流出した冷媒は、圧縮機11へ吸入されて再び圧縮される(図8のj1点→a1点)。
 一方、気液分離部14にて分離された液相冷媒(図8のe1点)は、貯液部15へ流入する。貯液部15に貯留された冷媒のエンタルピは、熱交換用通路21を流通する冷媒と熱交換することで低下し、貯液部15に貯留された冷媒が過冷却液相冷媒となる(図8のe1点→k1点)。貯液部15から流出した過冷却液相冷媒は、キャピラリチューブ19にて等エンタルピ的に減圧されて低圧冷媒となる(図8のk1点→m1点)。
 キャピラリチューブ19にて減圧された低圧冷媒は、風下側蒸発器18の吸引側熱交換部18bへ流入する。吸引側熱交換部18bへ流入した低圧冷媒は、第1流出側熱交換部17aあるいは第3流出側熱交換部17b通過後の空気から吸熱して蒸発する(図8のm1点→n1点)。これにより第1流出側熱交換部17aの一部および第3流出側熱交換部17b通過後の空気がさらに冷却される。
 吸引側熱交換部18bから流出した冷媒は、前述の如く、エジェクタ16の冷媒吸引口16cから吸引される。
 以上の如く、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10によれば、蒸発器ユニット30にて、車室内へ送風される空気を冷却することができる。
 さらに、本実施形態の蒸発器ユニット30では、第3流出側熱交換部17b下流側の冷媒をジョイント部22の冷媒流出口22bから流出させるので、圧縮機11にエジェクタ16のディフューザ部16dにて昇圧された冷媒を吸入させることができる。
 従って、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10によれば、蒸発器における冷媒蒸発圧力と圧縮機の吸入冷媒の圧力が同等となる通常の冷凍サイクル装置よりも、圧縮機11の消費動力を低減させて、エジェクタ式冷凍サイクル10の成績係数(COP)を向上させることができる。
 また、本実施形態の蒸発器ユニット30では、流出側熱交換部17a、18a、17bにおける冷媒蒸発圧力をディフューザ部16dにて昇圧された冷媒圧力としている。さらに、エジェクタ16の冷媒吸引口16cに接続される吸引側熱交換部18bにおける冷媒蒸発圧力をノズル部16aにて減圧された直後の低い冷媒圧力としている。
 従って、空気の流れ方向から見たときに、第1流出側熱交換部17aと吸引側熱交換部18bが重合する領域、あるいは、第3流出側熱交換部17bと吸引側熱交換部18bが重合する領域では、各熱交換部における冷媒蒸発温度と空気との温度差を確保して、空気を効率的に冷却することができる。
 ここで、本実施形態のように、エジェクタ16を備える蒸発器ユニット30では、吸引側熱交換部18bに比較的乾き度の低い冷媒を流入させることで、蒸発器ユニット30全体としての冷却能力を向上させることができることが判っている。その理由は、吸引側熱交換部18bに比較的乾き度の低い冷媒を流入させることで、冷媒蒸発温度の低い吸引側熱交換部18bにて発揮される冷凍能力(図8のm1点とn1点とのエンタルピ差)を増大させることができるからである。
 さらに、エジェクタ16のノズル部16aに比較的乾き度の高い冷媒を流入させることで、サイクルのCOPを向上させやすいことが判っている。その理由は、ノズル部16aに乾き度の高い冷媒を流入させることで、モリエル線図上の等エントロピ線の傾きが緩やかになる。これにより、減圧膨張時に損失されるエネルギの回収量(以下、回収エネルギ量という)が増加し、ディフューザ部16dにおける冷媒昇圧能力を向上させることができるからである。
 なお、回収エネルギ量とは、エジェクタ16のノズル部16aにて冷媒を減圧させる際に生じる運動エネルギの損失のうち、冷媒吸引口16cから冷媒を吸引することによって回収されるエネルギ量である。この回収エネルギ量は、ノズル部16aへ流入する冷媒のエンタルピとノズル部16aから噴射された冷媒のエンタルピとのエンタルピ差で定義される。このエンタルピ差は、図8におけるd1点における比エンタルピとf1点における比エンタルピとの差に相当する。
 ところが、エジェクタ式冷凍サイクル10の熱負荷が低下する低負荷運転時には、エジェクタ式冷凍サイクル10を循環する循環冷媒流量が減少してしまうので、気液分離部14にて分離される液相冷媒の量も減少してしまう。このため、吸引側熱交換部18bに比較的乾き度の低い冷媒を流入させることができなくなってしまい、蒸発器ユニット30全体としての冷却能力が低下してしまうおそれがある。
 これに対して、本実施形態によれば、蒸発器ユニット30が貯液部15を備えているので、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、貯液部15に貯留された液相冷媒を減圧装置であるキャピラリチューブ19に流入させることができる。従って、吸引側熱交換部18bに比較的乾き度の低い冷媒を確実に流入させることができる。
 すなわち、本実施形態の蒸発器ユニット30によれば、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、蒸発器ユニット30全体として充分な冷却性能を発揮することができる。
 さらに、本実施形態の蒸発器ユニット30では、エジェクタ16のノズル部16aに気液分離部14から流出した比較的乾き度の高い気液二相状態の冷媒を流入させることができるので、エジェクタ16の回収エネルギ量を増加させることができる。従って、エジェクタ16の昇圧能力を向上させて、サイクルのCOPをより一層向上させることができる。
 これに加えて、貯液部15が蒸発器(具体的には、風上側蒸発器17と風下側蒸発器18)の外側面に沿って延びる形状に形成されて、風下側蒸発器18に一体化されている。従って、蒸発器ユニット30全体としての大型化を抑制しつつ貯液部15の内容積を十分に確保できるとともに、蒸発器ユニット30全体としての剛性を向上させることができる。
 また、本実施形態の蒸発器ユニット30では、エジェクタ16のノズル部16aに気液二相状態の冷媒を流入させることができる。従って、エジェクタ16のディフューザ部16dから流出する冷媒も比較的乾き度の高い気液二相冷媒となる。
 このため、ディフューザ部16dから流出した冷媒が流出側熱交換部17a、18a、17bを通過する際に生じる圧力損失が、大きくなりやすい。さらに、圧力損失が大きくなると、圧縮機11へ吸入される吸入冷媒の圧力が低下するため、エジェクタ16の昇圧作用によるCOP向上効果を得にくい。
 これに対して、本実施形態の蒸発器ユニット30によれば、風上側蒸発器17に設けられた第1流出側熱交換部17aおよび風下側蒸発器18に設けられた第2流出側熱交換部18aが、流出冷媒の流れに対して並列的に接続されており、流出冷媒を第1流出側熱交換部17aおよび第2流出側熱交換部18aの双方へ流入させることができる。
 従って、流出冷媒を第1流出側熱交換部17aおよび第2流出側熱交換部18aのいずれか一方に流通させる場合に対して、流出冷媒が流通する冷媒通路の通路断面積を拡大することができる。その結果、ディフューザ部16dから流出した冷媒が、流出側熱交換部17a、18a、17bを通過する際に生じる圧力損失を低減させることができる。
 また、本実施形態の蒸発器ユニット30では、気液分離部14は円筒状を有する遠心分離方式の部材であり、気液分離部14の側面に形成されたスリット穴14cが液相冷媒出口を形成している。従って、貯液部15へ液相冷媒を流入させるとともに、エジェクタ16のノズル部16aの入口へ比較的乾き度の高い気液二相状態の冷媒を流入させる気液分離部を容易に実現することができる。
 また、本実施形態の蒸発器ユニット30では、気液分離部14のスリット穴14cの開口面積が、貯液部15内の余剰の気相冷媒を貯液部15から気液分離部14へ戻すことができるように設定されている。これによれば、貯液部15内の気相冷媒をエジェクタ16のノズル部16aへ流入させることができるとともに、より一層確実に、吸引側熱交換部18bへ比較的乾き度の低い冷媒を流入させることができる。
 また、本実施形態の蒸発器ユニット30は、熱交換用通路21を備えているので、貯液部15に貯留された液相冷媒を過冷却することができる。従って、吸引側熱交換部18bへ流入する冷媒のエンタルピをより一層低下させ、吸引側熱交換部18bにて発揮される冷凍能力をより一層増大させることができる。
 さらに、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10のサイクル構成では、熱交換用通路21を流通する冷媒流量がサイクルを循環する循環冷媒流量と等しくなる。これに対して、貯液部15へ流入する液相冷媒は、気液分離部14にて分岐された後の冷媒なので、循環冷媒流量よりも少なくなる。
 従って、通常の冷凍サイクル装置における内部熱交換器のように、圧縮機吸入冷媒と放熱器下流側冷媒とを熱交換させる場合に対して、圧縮機11に吸入される冷媒の過熱度が不必要に上昇してしまうことを抑制することができる。その結果、圧縮機11吐出冷媒の温度が異常上昇してしまうことも抑制することができる。
 さらに、貯液部15に貯留された冷媒が過冷却液相冷媒となるので、キャピラリチューブ19へ流入する冷媒の密度変化が小さくなる。従って、エジェクタ式冷凍サイクル10に負荷変動が生じても、キャピラリチューブ19の減圧特性(流量係数)が変化しにくく、キャピラリチューブ19の設定が容易となる。
 また、熱交換用通路21が蒸発器(具体的には、風上側蒸発器17)の外側面に沿って延びて、風上側蒸発器17に一体化されているので、蒸発器ユニット30全体としての大型化を抑制しつつも、蒸発器ユニット30全体としての剛性を向上させることができる。
  (第2実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図9に示すように、気液分離部14の構成が変更されている。なお、図9は、第1実施形態の説明で参照した図4に対応している。さらに、図9では、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付している。このことは、以下の図面でも同様である。
 より具体的には、本実施形態のスリット穴14dは、周方向の一部において開口するように形成されている。その他の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は第1実施形態と同様である。従って、本実施形態の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10においても第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 さらに、本実施形態では、気液分離部14を単一の部材で構成できるので、蒸発器ユニット30の構造を簡素化させて生産性を向上させることができる。なお、本実施形態では、スリット穴14dを1つ形成しているが、スリット穴14dを複数形成してもよい。
 (第3実施形態)
 第1実施形態では、遠心分離方式の気液分離部14に代えて、図10に示すように、ジョイント部22内に気液分離部24を形成している。なお、図10は、第1実施形態の説明で参照した図3に対応している。
 より具体的には、本実施形態の気液分離部24は、ジョイント部22内の導入通路22cに形成された衝突部22dに、冷媒流入口22aから流出した冷媒を衝突させる。そして、速度の低下した冷媒のうち、密度の高い液相冷媒を重力の作用によって下方側に落下させることで、冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する衝突方式の気液分離部である。
 このため、本実施形態の貯液部15は、ジョイント部22から流出した冷媒を貯留する。その他の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は第1実施形態と同様である。従って、本実施形態の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10においても第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 本実施形態では、第1実施形態で説明し収容タンク23の一端側の部位を単なる冷媒通路として利用することができる。従って、収容タンク23を単一の部材で構成できるので、蒸発器ユニット30の構造を簡素化させて生産性を向上させることができる。
 (第4実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、蒸発器ユニット30内に形成される冷媒流路を、図11に示すように変更している。なお、図11は、第1実施形態の説明で参照した図7に対応する図面である。
 より具体的には、本実施形態では、第3流出側熱交換部17bから上部風上側タンク72へ流入した冷媒を、熱交換用通路21を通過させることなく、ジョイント部22の冷媒流出口22bから流出させる。さらに、吸引側熱交換部18bから上部風下側タンク82へ流入した冷媒を、熱交換用通路21の下方部位へ流入させる。そして、熱交換用通路21から流出した冷媒を、収容タンク23の吸引側空間へ流入させる。
 その他の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成は、第1実施形態と同様である。
 次に、実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の作動を、図12のモリエル線図を用いて説明する。なお、図12のモリエル線図では、第1実施形態の説明で参照した図8のモリエル線図とサイクル構成上同等の箇所の冷媒の状態を、図8と同一の符号(アルファベット)で示し、添字(数字)のみ変更している。
 本実施形態では、圧縮機11から吐出された高温高圧冷媒(図12のa2点)が、第1実施形態と同様に、放熱器12にて放熱し、温度式膨張弁13にて中間圧冷媒となるまで減圧される(図12のa2点→b2点→c2点)。この際、温度式膨張弁13の弁開度は、蒸発器ユニット30出口側冷媒(図12のi2点)の過熱度が基準過熱度に近づくように調整される。
 温度式膨張弁13にて減圧された冷媒は、気液分離部14にて気相冷媒と液相冷媒とに分離される(図12のc2点→d2点、c2点→e2点)。気液分離部14にて分離された気液二相状態の冷媒(図12のd2点)は、第1実施形態と同様に、エジェクタ16のノズル部16aへ流入して噴射される。これにより、熱交換用通路21から流出した冷媒(図12のq2)が、エジェクタ16の冷媒吸引口16cから吸引される。
 一方、気液分離部14にて分離された液相冷媒(図12のe2点)は、貯液部15へ流入する。貯液部15に貯留された冷媒のエンタルピは、熱交換用通路21を流通する冷媒と熱交換することで低下し、貯液部15に貯留された冷媒は過冷却液相冷媒となる(図12のe2点→k2点)。この際、本実施形態では、吸引側熱交換部18bから流出した冷媒のエンタルピが熱交換用通路21にて上昇する(図12のn2点→q2点)。
 その他の作動は、第1実施形態と同様である。従って、本実施形態の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10においても第1実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動によらず、蒸発器ユニット30全体として充分な冷却性能を発揮することができる。
 (第5実施形態)
 本実施形態では、第1実施形態に対して、図13に示すように、気液分離部14の構成を変更している。図13は、第1実施形態の説明で参照した図5、図6に対応する図面である。
 具体的には、本実施形態の気液分離部14には、スリット穴14cよりも下流側の筒状側面に、ガス戻し穴13dが形成されている。ガス戻し穴13dは、気液分離部14の内外を貫通させて、貯液部15内の気相冷媒を気液分離部14の内部空間へ戻す。このガス戻し穴14dは、貯液部15内の気相冷媒を、気液分離部14のスリット穴14cよりも出口部14b側、すなわち、ノズル部16aの入口側へ導くように形成されている。換言すれば、ガス戻し穴14dは、筒状を有する気液分離部14の軸方向においてスリット穴14cと出口部14bとの間に位置しており、貯液部15内の気相冷媒をノズル部16aの入口側へ導く。
 その他の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は第1実施形態と同様である。従って、本実施形態の蒸発器ユニット30およびエジェクタ式冷凍サイクル10においても第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 (他の実施形態)
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、本開示における記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
 (1)上述の実施形態では、ジョイント部22、気液分離部14、貯液部15、エジェクタ16、風上側蒸発器17、風下側蒸発器18、キャピラリチューブ19、熱交換用通路21等を一体化させた蒸発器ユニット30について説明したが、本開示に係る蒸発器ユニット30は、これに限定されない。
 少なくとも、気液分離部14、貯液部15、エジェクタ16、風上側蒸発器17、風下側蒸発器18が一体化されていればよい。さらに、上記の構成機器に加えて、温度式膨張弁13を一体化させてもよい。また、減圧装置は、キャピラリチューブに限定されない。減圧装置は、オリフィスやノズルであってもよい。
 (2)上述の実施形態では、流出側熱交換部として、3つの熱交換部17a、18a、17bを設けた例を説明したが、蒸発器17、18における熱交換部の区画はこれに限定されない。例えば、風上側蒸発器17の全熱交換部を流出側熱交換部とし、風下側蒸発器18の全熱交換部を吸引側熱交換部としてもよい。
 (3)エジェクタ式冷凍サイクル10を構成する各構成機器は、上述の実施形態に開示されたものに限定されない。
 例えば、圧縮機11は、上述の実施形態ではエンジン駆動式の可変容量型圧縮機であるが、電磁クラッチの断続により圧縮機の稼働率を変化させて冷媒吐出能力を調整する固定容量型圧縮機であってもよい。さらに、圧縮機11は、固定容量型圧縮機構と電動モータとを備え、電力を供給されることによって作動する電動圧縮機であってもよい。電動圧縮機では、電動モータの回転数を調整することによって、冷媒吐出能力を制御することができる。
 また、放熱器12は、上述の実施形態ではサブクール型の熱交換器であったが、凝縮部12aのみからなる通常の放熱器であってもよい。さらに、放熱器12は、通常の放熱器と、この放熱器にて放熱した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して余剰液相冷媒を蓄える受液器(レシーバ)と、を一体化したレシーバ一体型の凝縮器であってもよい。
 また、上述の実施形態では、通常の冷凍サイクル装置における内部熱交換器と同様に機能する構成として熱交換用通路21を追加しているが、熱交換用通路21は必須の構成ではない。従って、熱交換用通路21を廃止して、放熱器12出口側の高圧冷媒と圧縮機11吸入側の低圧冷媒とを熱交換させる内部熱交換器を、蒸発器ユニット30の外部に追加してもよい。
 また、冷媒は、上述の実施形態ではR1234yfであったが、R134a、R600a、R410A、R404A、R32、R407C、HFO-1234ze、HFO-1234zd等のその他の冷媒であってもよい。または、冷媒は、R1234yf、R134a、R600a、R410A、R404A、R32、R407C、HFO-1234ze、HFO-1234zdのうち複数を混合させた混合冷媒であってもよい。
 (4)上述の実施形態では、本開示に係る蒸発器ユニット30を車両に搭載されるエジェクタ式冷凍サイクル10に適用している。しかしながら、蒸発器ユニット30は、車両用のエジェクタ式冷凍サイクルに限らず、定置用等のエジェクタ式冷凍サイクルに適用してもよい。
 (5)上記各実施形態に開示された事項は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。例えば、第2、第3実施形態で説明した気液分離部14、24を、第4実施形態で説明したサイクル構成を実現する蒸発器ユニット30に適用してもよい。第5実施形態で説明したガス戻し穴14dを、第2実施形態で説明した気液分離部14に形成してもよい。

 

Claims (10)

  1.  冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する気液分離部(14、24)と、
     前記液相冷媒を貯留する貯液部(15)と、
     前記気相冷媒を含む冷媒を減圧させるノズル部(16a)、並びに、前記ノズル部から噴射される高速度の噴射冷媒の吸引作用によって冷媒を吸引冷媒として吸引する冷媒吸引口(16c)および前記噴射冷媒と前記吸引冷媒とを混合させて昇圧させる昇圧部(16d)が形成されたボデー部(16b)を有するエジェクタ(16)と、
     前記貯液部から流出した前記液相冷媒を減圧させる減圧装置(19)と、
     前記昇圧部から流出した冷媒を蒸発させる流出側熱交換部(17a、18a、17b)、および前記減圧装置にて減圧された冷媒を蒸発させて前記冷媒吸引口へ流入させる吸引側熱交換部(18b)を有する蒸発器(17、18)と、を備える蒸発器ユニット。
  2.  前記貯液部は、前記蒸発器の外側面に沿って延びる形状に形成されて、前記蒸発器に一体化されている請求項1に記載の蒸発器ユニット。
  3.  前記気液分離部(14)は、内部に流入した冷媒を旋回させて遠心力の作用によって当該冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する遠心分離方式の気液分離部である請求項1または2に記載の蒸発器ユニット。
  4.  前記気液分離部に形成された液相冷媒出口は、旋回中心軸周りの周方向に延びる形状に開口するスリット穴(14c、14d)である請求項3に記載の蒸発器ユニット。
  5.  前記気液分離部(24)は、衝突部(22d)に冷媒を衝突させて重力の作用によって当該冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離する衝突方式の気液分離部である請求項1または2に記載の蒸発器ユニット。
  6.  前記貯液部内の前記気相冷媒を、前記ノズル部へ流入させる請求項1ないし5のいずれか1つに記載の蒸発器ユニット。
  7.  前記気液分離部には、前記貯液部内の前記気相冷媒を前記ノズル部へ導くガス戻し穴(14d)が形成されている請求項6に記載の蒸発器ユニット。
  8.  前記流出側熱交換部から流出した冷媒を流通させて、前記貯液部内の冷媒と熱交換させる熱交換用通路(21)を備える請求項1ないし7のいずれか1つに記載の蒸発器ユニット。
  9.  前記吸引側熱交換部から流出した冷媒を流通させて、前記貯液部内の冷媒と熱交換させる熱交換用通路(21)を備える請求項1ないし7のいずれか1つに記載の蒸発器ユニット。
  10.  前記熱交換用通路は、前記蒸発器の外側面に沿って延びる形状に形成されて前記貯液部に隣接配置されている請求項8または9に記載の蒸発器ユニット。

     
PCT/JP2017/006966 2016-03-08 2017-02-24 蒸発器ユニット WO2017154603A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016044317 2016-03-08
JP2016-044317 2016-03-08
JP2017-008284 2017-01-20
JP2017008284A JP2017161214A (ja) 2016-03-08 2017-01-20 蒸発器ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154603A1 true WO2017154603A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59789461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006966 WO2017154603A1 (ja) 2016-03-08 2017-02-24 蒸発器ユニット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017154603A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926569U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 ダイキン工業株式会社 2冷媒方式冷凍装置
JPS59145682U (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 鈴木 茂 冷凍機用アキユムレ−タ−
JPS62198467U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17
JP2007040690A (ja) * 2005-04-01 2007-02-15 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007046806A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Denso Corp エジェクタ式サイクル
JP2008304077A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
JP2010038454A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Denso Corp 膨張弁及びそれを備えた蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2011220551A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Denso Corp 蒸発器ユニット
JP2013096581A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Denso Corp 冷媒用の遠心式分配器および冷凍サイクル
US20130251505A1 (en) * 2010-11-30 2013-09-26 Carrier Corporation Ejector Cycle
JP2014055765A (ja) * 2009-01-12 2014-03-27 Denso Corp 蒸発器ユニット

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926569U (ja) * 1982-08-10 1984-02-18 ダイキン工業株式会社 2冷媒方式冷凍装置
JPS59145682U (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 鈴木 茂 冷凍機用アキユムレ−タ−
JPS62198467U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17
JP2007040690A (ja) * 2005-04-01 2007-02-15 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
JP2007046806A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Denso Corp エジェクタ式サイクル
JP2008304077A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクル
JP2010038454A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Denso Corp 膨張弁及びそれを備えた蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2014055765A (ja) * 2009-01-12 2014-03-27 Denso Corp 蒸発器ユニット
JP2011220551A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Denso Corp 蒸発器ユニット
US20130251505A1 (en) * 2010-11-30 2013-09-26 Carrier Corporation Ejector Cycle
JP2013096581A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Denso Corp 冷媒用の遠心式分配器および冷凍サイクル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622960B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP5413393B2 (ja) 冷媒分配器および冷凍サイクル
US20160200175A1 (en) Ejector refrigeration cycle
US7823401B2 (en) Refrigerant cycle device
US9784487B2 (en) Decompression device having flow control valves and refrigeration cycle with said decompression device
JP6277869B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2013073185A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル装置
US9581376B2 (en) Ejector
US20150033791A1 (en) Ejector
US11549522B2 (en) Ejector
WO2016021141A1 (ja) 蒸発器
JP2007040612A (ja) 蒸気圧縮式サイクル
WO2018008312A1 (ja) 蒸発器ユニット
JP2008304077A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2019020063A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2019208428A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2017161214A (ja) 蒸発器ユニット
JP4888050B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009300027A (ja) エジェクタおよびエジェクタ式冷凍サイクル
WO2017154603A1 (ja) 蒸発器ユニット
JP6780567B2 (ja) 気液分離器、および冷凍サイクル装置
JP2018013248A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP6327088B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP6717252B2 (ja) 気液分離器、および冷凍サイクル装置
WO2019225368A1 (ja) エジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17762943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17762943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1