WO2017150151A1 - フィルムコンデンサ - Google Patents

フィルムコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
WO2017150151A1
WO2017150151A1 PCT/JP2017/005046 JP2017005046W WO2017150151A1 WO 2017150151 A1 WO2017150151 A1 WO 2017150151A1 JP 2017005046 W JP2017005046 W JP 2017005046W WO 2017150151 A1 WO2017150151 A1 WO 2017150151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capacitor
film
winding
capacitor element
elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 真島
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2018503004A priority Critical patent/JP6913856B2/ja
Publication of WO2017150151A1 publication Critical patent/WO2017150151A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/32Wound capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors

Definitions

  • the present invention relates to a film capacitor used for various electronic equipment, electrical equipment, industrial equipment, automobile electrical equipment, and the like.
  • HEVs hybrid vehicles
  • Film capacitors are generally classified into those using metal foil as an electrode and those using vapor-deposited metal provided on a dielectric film as an electrode. Above all, a film capacitor using a so-called metallized film on which a deposited metal is provided on a dielectric film has a smaller volume occupied by the electrode than a metal foil and can be reduced in size and weight. High reliability in dielectric breakdown due to recovery performance (performance in which when a short circuit occurs in an insulation defect, the deposited electrode around the defect evaporates and scatters and insulates and recovers the function of the capacitor) Widely used in the past.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional view of this type of film capacitor.
  • the film capacitor 6 shown in FIG. 7 has two windings as a lump by making the winding axis coaxial.
  • an inner winding element 61 formed by winding a metallized film around the winding axis D, and an inner side of the inner winding element 61 An outer winding element 64 formed by winding a metallized film having the same width as the metallized film on which the winding element 61 is formed is formed via an insulating material 67.
  • the metallicon electrode 62b and the metallicon electrode 65b formed on one end face (lower side in FIG. 7) of the two winding elements are integrated, and the other end face of the two winding elements is respectively connected to the metallicon.
  • An electrode 62a and a metallicon electrode 65a are formed, and a film capacitor is configured in which a capacitor element 63 and a capacitor element 66 having the same dimension in the winding axis direction are combined.
  • the mounting space (area, volume) is substantially reduced compared to using a plurality of capacitor elements as separate single capacitors.
  • the size of the film capacitor can be reduced.
  • the capacitor in the film capacitor having a configuration as shown in FIG. 7 in which a plurality of capacitor elements are bundled, the capacitor can be substantially reduced in size, but the surface area per capacity of the film capacitor is reduced. However, it has been difficult to dissipate the heat and increase the temperature.
  • the film capacitor of the present invention is a film capacitor including a wound body in which a metallized film having a metal electrode provided on the surface of a dielectric film is wound. Is composed of a plurality of capacitor elements having the same winding axis, and the plurality of capacitor elements include two or more capacitor elements having different dimensions in the winding axis direction.
  • the film capacitor can be operated by making the dimensions in the winding axis direction of the plurality of capacitor elements different in the film capacitor in which the capacitor is substantially reduced by making the capacitor elements into one lump.
  • the heat at the time is easily dissipated, the temperature rise of the film capacitor can be suppressed, and the life and reliability can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a film capacitor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the film capacitor shown in FIG.
  • the film capacitor 1 in this embodiment includes a winding element 11 formed by winding a metallized film, and a metallicon electrode 12a formed on the end face of the winding element 11. And a winding element 14 formed by winding a metallized film on the outside of the capacitor element 13, and a metallicon electrode 15 a formed on the end face of the winding element 14.
  • the capacitor element 16 includes two capacitor elements, and includes a wound body 10 in which the two capacitor elements are bundled.
  • External terminals 19a, 19b, and 19c for connecting the film capacitor 1 and external devices are connected to the metallicon electrodes 12a, 15a, and 15b of the film capacitor 1.
  • the capacitor element 13 is formed on the surface of a dielectric film such as polypropylene or polyethylene terephthalate on the surface of aluminum or aluminum.
  • a winding element 11 formed by winding a metallized film on which a metal vapor deposition electrode such as an alloy of the above metal is formed around a winding axis (line A in FIG. 2), and both ends of the winding element 11 Metallicon electrodes 12a and 12b formed on the surface.
  • the capacitor element 16 has a metallized film having a smaller dimension in the winding axis direction than the metallized film forming the winding element 11 via an insulating material 17 such as polypropylene or polyethylene terephthalate outside the winding element 11. And a metallicon electrode 15a, 15b formed on both end faces of the winding element 14.
  • the metallicon electrode 12b of the capacitor element 13 and the metallicon electrode 15b of the capacitor element 16 are integrated. That is, the capacitor element 13 and the capacitor element 16 share one electrode, and when the external terminal 19c is connected to the metallicon electrode 15b as described above, the capacitor element 13 is also electrically connected to an external device. It will be.
  • the capacitor element 13 and the capacitor element 16 formed from metallized films having different dimensions in the winding axis direction are different in the dimension in the winding axis direction, and the dimension in the winding axis direction of the capacitor element 16 is the capacitor element. Therefore, a part of the capacitor element 13 protrudes from the end face of the capacitor element 16 (end face on the metallicon electrode 15a side in FIG. 2).
  • the present embodiment has been described based on the configuration of the film capacitor 1 including two capacitor elements, that is, the capacitor element 13 and the capacitor element 16, the number of capacitor elements is not limited to this. As shown in FIG. 6, three capacitor elements 43, 43, and 53 may be provided, or a larger number of capacitor elements may be provided.
  • the capacitor element having the highest operating temperature among the plurality of capacitor elements on the outermost periphery of the wound body, at least the outer surface of the capacitor element is exposed to the outside of the film capacitor 1.
  • the temperature rise due to self-heating during operation of the film capacitor can be further reduced.
  • the temperature rise due to self-heating during operation of the film capacitor can be further reduced.
  • the temperature rises on the outer peripheral side it is preferable to dispose a capacitor element for a large filter in order to suppress the temperature rise of the film capacitor.
  • the strength of the film capacitor can be increased by disposing the capacitor element having the largest dimension in the winding axis direction among the plurality of capacitor elements closer to the winding axis of the wound body.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the film capacitor in Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the film capacitor shown in FIG.
  • the film capacitor 2 in the present embodiment includes a winding element 21 formed by winding a metallized film, and a metallicon electrode 22 a formed on an end surface of the winding element 21. And a winding element 24 formed by winding a metallized film on the outside of the capacitor element 23, and a metallicon electrode 25 a formed on the end face of the winding element 24.
  • the capacitor element 26 includes two capacitor elements, and includes a wound body 20 in which the two capacitor elements are bundled.
  • External terminals 29a, 29b, and 29c for connecting the film capacitor 2 and external devices are connected to the metallicon electrodes 22a, 25a, and 25b of the film capacitor 2.
  • the capacitor element 23 has a metallized film around the winding axis (line B ⁇ b> 1 in FIG. 4).
  • the winding element 21 is formed by winding, and metallicon electrodes 22 a and 22 b formed on both end faces of the winding element 21.
  • the capacitor element 26 is formed by winding a metallized film having a dimension in the winding axis direction smaller than that of the metallized film on which the winding element 21 is formed, on the outside of the winding element 21 via an insulating material 27. And a metallicon electrode 25a, 25b formed on both end faces of the winding element 24.
  • the metallicon electrode 22b of the capacitor element 23 and the metallicon electrode 25b of the capacitor element 26 are integrated. That is, the capacitor element 23 and the capacitor element 26 share one electrode, and when the external terminal 29c is connected to the metallicon electrode 25b as described above, the capacitor element 23 is also electrically connected to an external device. It will be.
  • the dimension in the winding axis direction of the capacitor element 26 is smaller than the dimension in the winding axis direction of the capacitor element 23, and a part of the capacitor element 23 protrudes from the end surface of the capacitor element 26.
  • a heat transfer material 28 is provided outside the insulating material 27 between the capacitor element 23 and the capacitor element 26, and a part of the heat transfer material 28 is wound around the two capacitor elements 23 and 26. It protrudes from the end face of the capacitor element 26 having a small axial dimension and is sandwiched so as to be exposed to the outside.
  • the heat transfer material 28 has a higher thermal conductivity than polypropylene or polyethylene terephthalate used as a material such as a dielectric film constituting a film capacitor, such as a metal foil such as copper foil or aluminum foil, or a graphite sheet, or an insulating material 27. Selected from high materials.
  • the heat transfer material 28 having high thermal conductivity is sandwiched between the two capacitor elements 23 and 26.
  • the heat transfer material 28 is partially protruded from the end face of the capacitor element 26 having a small dimension in the winding axis direction, so that the inside of the film capacitor 2 caused by self-heating during operation of the film capacitor 2 can be obtained. It is easy to dissipate this heat to the outside of the film capacitor 2, and as a result, the temperature rise inside the film capacitor 2 can be suppressed.
  • the heat transfer material 28 is either the central portion in the winding axis direction of the capacitor element 23 (line B2 in FIG. 4) or the central portion in the winding axis direction of the capacitor element 26 (line B3 in FIG. 4). It is preferable to reach the center. By adopting such a configuration, the heat at the center of the capacitor elements 23 and 26 where the temperature during operation of the capacitor elements 23 and 26 is highest can be dissipated more to the outside of the capacitor elements 23 and 26. As a result, the temperature rise of the film capacitor 2 can be further suppressed.
  • the heat generated inside the capacitor element 26 can be drawn to the outside via the heat transfer material 28 to be dissipated. Therefore, as the capacitor element 26 on the outer peripheral side, it is possible to suppress the temperature rise of the film capacitor 2 as a whole by disposing a capacitor element for dissipating heat to the outside, that is, a capacitor element having a higher operating temperature. Can do.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a film capacitor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the film capacitor 3 in the present embodiment includes a winding element 31 formed by winding a metallized film, and a metallicon electrode 32 a formed on an end surface of the winding element 31.
  • the capacitor element 36 having the two is provided with a wound body including two capacitor elements, and the two capacitor elements are collectively.
  • the capacitor element 33 is a winding element formed by winding a metallized film around a winding axis (line C1 in FIG. 5). 31 and metallicon electrodes 32 a and 32 b formed on both end faces of the winding element 31.
  • the capacitor element 36 is formed on the outside of the winding element 31 by winding a metallized film whose dimension in the winding axis direction is smaller than that of the metallized film on which the winding element 31 is formed via an insulating material 37. And a metallicon electrode 35a, 35b formed on both end faces of the winding element 34.
  • the dimension in the winding axis direction of the capacitor element 36 is smaller than the dimension in the winding axis direction of the capacitor element 33, and part of the capacitor element 33 protrudes from both end faces of the capacitor element 36.
  • the heat transfer material 38a and the heat transfer material 38b are sandwiched between the capacitor element 33 and the capacitor element 36 outside the insulating material 37.
  • the heat transfer material 38a and the heat transfer material 38b are not electrically connected to each other, and are arranged in a non-contact state with an interval inside the capacitor element 36 as shown in FIG.
  • the heat transfer material 38a protrudes from one end face (upper side in FIG. 5) of the capacitor element 36 having a small dimension in the winding axis direction among the two capacitor elements 33 and 36.
  • the capacitor element 36 having a small dimension in the winding axis direction protrudes from the other end face (downward in FIG. 5).
  • the heat transfer material 38a or the heat transfer material 38b reaches the center portion (line C2 in FIG. 5) of the capacitor element 33 or the capacitor element 36 in the winding axis direction.
  • the heat transfer material 38a reaches the center in the winding axis direction.
  • the balance of the amount (dimension) in which a part of the capacitor element 36 protrudes from one end face and the other end face of the capacitor element 33 is the dimension in the winding axis direction of the two heat transfer materials 38a and 38b, It may be controlled so that the temperature deviation in the winding axis direction of the film capacitor 3 is reduced in accordance with the sandwiching position and the like.
  • the configuration in which the heat transfer material 38a and the heat transfer material 38b are sandwiched between the capacitor element 33 and the capacitor element 36 has been described.
  • a part of 36 is protruded, when the heat transfer material 38a and the heat transfer material 38b are not sandwiched between the capacitor element 33 and the capacitor element 36, a part of the capacitor element 36 is It is preferable that the amount (dimension) protruding from one end face of 33 and the other end face be equal on both end faces of the capacitor element 33 because the temperature deviation in the winding axis direction of the film capacitor 3 can be further reduced. .
  • the present invention is useful for film capacitors used in various electronic devices, electrical devices, industrial devices, automobile electrical equipment, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

誘電体フィルムの表面に金属電極が設けられた金属化フィルムを巻回した巻回体を備えるフィルムコンデンサであって、巻回体は、金属化フィルムを、巻回軸を同一として巻回した巻回素子によって形成された複数のコンデンサ素子よりなり、この複数のコンデンサ素子は、巻回軸方向の寸法が異なる二つ以上のコンデンサ素子を含む構成とする。

Description

フィルムコンデンサ
 本発明は各種電子機器、電気機器、産業機器、自動車の電装等に使用されるフィルムコンデンサに関するものである。
 近年、環境保護の観点から、あらゆる電気機器がインバータ回路で制御され、省エネルギー化、高効率化が進められている。中でも自動車業界においては、電気モータとエンジンで走行するハイブリッド車(以下、HEVと呼ぶ)が市場導入される等、地球環境に優しく、省エネルギー化、高効率化に関する技術の開発が活発化している。
 このようなHEV用の電気モータは使用電圧領域が数百ボルトと高いため、このような電気モータに関連して使用されるコンデンサとして、高耐電圧で低損失の電気特性を有するフィルムコンデンサが注目されている。また、市場におけるメンテナンスフリー化の要望からも極めて寿命が長いフィルムコンデンサを採用する傾向が目立っている。
 フィルムコンデンサは、一般に金属箔を電極に用いるものと、誘電体フィルム上に設けた蒸着金属を電極に用いるものとに大別される。中でも誘電体フィルム上に蒸着金属を設けた、所謂金属化フィルムを用いたフィルムコンデンサは、金属箔を用いるものに比べて電極の占める体積が小さく小形軽量化が図れることと、蒸着電極特有の自己回復性能(絶縁欠陥部で短絡が生じた場合に、短絡のエネルギーで欠陥部周辺の蒸着電極が蒸発・飛散して絶縁化しコンデンサの機能が回復する性能)により絶縁破壊に対する信頼性が高いことから、従来から広く用いられている。
 その中で、例えば特許文献1に記載のように、複数のコンデンサ素子を一塊にして、実質的な小型化を図ったフィルムコンデンサも提案されている。図7にこの種のフィルムコンデンサの断面図を示す。図7のフィルムコンデンサ6は、巻回軸を同軸とすることで、二つのコンデンサ素子を一塊としている。
 図7に示すように、フィルムコンデンサ6では、巻回軸Dを中心に金属化フィルムを巻回して形成された内側の巻回素子61と、この内側の巻回素子61の外側に、内側の巻回素子61を形成した金属化フィルムと同じ幅の金属化フィルムを巻回して形成された外側の巻回素子64とが、絶縁材67を介して形成されている。二つの巻回素子の一方の端面(図7における下側)に形成されたメタリコン電極62bと、メタリコン電極65bとは一体となっており、二つの巻回素子の他方の端面には、それぞれメタリコン電極62aと、メタリコン電極65aが形成され、巻回軸方向の寸法が同じ、コンデンサ素子63とコンデンサ素子66とが一塊となったフィルムコンデンサを構成している。
 このような、複数のコンデンサ素子を一塊にしたフィルムコンデンサによれば、複数のコンデンサ素子を、それぞれ別々の単体のコンデンサにして使用するよりも、実装スペース(面積、体積)が低減され、実質的にフィルムコンデンサの小型化が図れることになる。
実開昭55-173132号公報
 しかしながら、図7に示すような構成の、複数のコンデンサ素子を一塊としたフィルムコンデンサでは、コンデンサの実質的な小型化が図れる反面、フィルムコンデンサの容量当たりの表面積が小さくなるため、コンデンサの稼動時の熱が発散し難くなり、温度上昇が大きくなるという課題を有していた。
 このような課題を解決するために、本発明のフィルムコンデンサは、誘電体フィルムの表面に金属電極が設けられた金属化フィルムを巻回した巻回体を備えるフィルムコンデンサであって、巻回体は巻回軸を同一とする複数のコンデンサ素子よりなり、この複数のコンデンサ素子は、巻回軸方向の寸法が異なる二つ以上のコンデンサ素子を含む構成となっている。
 以上のように、複数のコンデンサ素子を一塊とすることでコンデンサの実質的な小型化を図ったフィルムコンデンサにおいて、複数のコンデンサ素子の巻回軸方向の寸法を異ならせることで、フィルムコンデンサの稼動時の熱が発散し易くなり、フィルムコンデンサの温度上昇を抑制することができ、寿命や信頼性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1におけるフィルムコンデンサの斜視図。 本発明の実施の形態1におけるフィルムコンデンサの断面図。 本発明の実施の形態2におけるフィルムコンデンサの斜視図。 本発明の実施の形態2におけるフィルムコンデンサの断面図。 本発明の実施の形態3におけるフィルムコンデンサの断面図。 本発明の実施の形態4におけるフィルムコンデンサの斜視図。 従来のフィルムコンデンサの断面図。
 以下、図を用いて本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1におけるフィルムコンデンサの外観を示す斜視図である。
 図2は、図1に示すフィルムコンデンサの断面図である。
 図1に示すように、本実施形態におけるフィルムコンデンサ1は、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子11と、この巻回素子11の端面に形成されたメタリコン電極12aとを有するコンデンサ素子13、および、このコンデンサ素子13の外側に、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子14と、この巻回素子14の端面に形成されたメタリコン電極15aとを有するコンデンサ素子16の、二つのコンデンサ素子を含み、この二つのコンデンサ素子が一塊となった巻回体10を備えている。
 フィルムコンデンサ1のメタリコン電極12a、15a、15bには、このフィルムコンデンサ1と、外部機器とを接続するための外部端子19a、19b、19cが接続される。
 図2を参照しながら詳しく説明すると、巻回体10を構成する二つのコンデンサ素子13、16の内、コンデンサ素子13は、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートなどの誘電体フィルムの表面に、アルミニウムやアルミニウムと他の金属の合金などの金属蒸着電極が形成された金属化フィルムを、巻回軸(図2における線A)を中心に巻回して形成された巻回素子11と、この巻回素子11の両端面に形成されたメタリコン電極12a、12bとを有している。
 コンデンサ素子16は、巻回素子11の外側に、ポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートなどの絶縁材17を介して、巻回軸方向の寸法が、巻回素子11を形成する金属化フィルムよりも小さい金属化フィルムを巻回して形成された巻回素子14と、この巻回素子14の両端面に形成されたメタリコン電極15a、15bとを有している。
 ここで、コンデンサ素子13のメタリコン電極12bとコンデンサ素子16のメタリコン電極15bとは一体となっている。すなわち、コンデンサ素子13とコンデンサ素子16とは一方の電極を共有しており、上述のようにメタリコン電極15bに外部端子19cが接続されると、コンデンサ素子13も外部機器と電気的に接続されることになる。
 それぞれ、巻回軸方向の寸法が異なる金属化フィルムから形成されたコンデンサ素子13とコンデンサ素子16とは、巻回軸方向の寸法が異なり、コンデンサ素子16の巻回軸方向の寸法は、コンデンサ素子13の巻回軸方向の寸法よりも小さくなっており、従って、コンデンサ素子16の端面(図2におけるメタリコン電極15a側の端面)から、コンデンサ素子13の一部が突き出ている。
 このように、二つのコンデンサ素子13、16の巻回軸を同一にして、二つのコンデンサ素子13、16を一塊としたフィルムコンデンサ1において、一方のコンデンサ素子13の一部が、他方のコンデンサ素子16の端面から突き出ていることによって、一方のコンデンサ素子13の外部に露出する部分の面積が大きくなり、その結果、フィルムコンデンサ1の稼動時の、自己発熱によって生じた熱を発散し易くなり、フィルムコンデンサの温度上昇を抑制することができる。
 なお、本実施形態では、コンデンサ素子13と、コンデンサ素子16との二つのコンデンサ素子を備えたフィルムコンデンサ1の構成を基に説明したが、コンデンサ素子の数はこれに限られるものではなく、図6に示すように、コンデンサ素子43、コンデンサ素子46、コンデンサ素子53の三つのコンデンサ素子を備えてもよいし、またそれ以上の数のコンデンサ素子を備えてもかまわない。
 また、複数のコンデンサ素子の中で、稼動時の温度が最も高いコンデンサ素子を巻回体の最外周に配置することで、少なくともこのコンデンサ素子の外表面はフィルムコンデンサ1の外部に曝されることとなり、フィルムコンデンサの稼動時の自己発熱による温度上昇を、より小さくすることができる。
 この場合、コンデンサ素子の稼動時の温度が、最外周から最内周に向かって小さくなる構成とすることで、フィルムコンデンサの稼動時の自己発熱による温度上昇を、さらに小さくすることができる。例えば、ハイブリッド自動車のインバータ回路等に搭載される平滑用のコンデンサ素子と、フィルタ用のコンデンサ素子との二つのコンデンサ素子を、本発明の構成による一塊のフィルムコンデンサとした場合、外周側に温度上昇の大きいフィルタ用のコンデンサ素子を配置することが、フィルムコンデンサの温度上昇を抑制する上で好ましい。
 また、複数のコンデンサ素子の中で、巻回軸方向の寸法が最も大きいコンデンサ素子を、巻回体の巻回軸寄りに配置することで、フィルムコンデンサの強度を高めることができる。
 (実施の形態2)
 図3は、本発明の実施の形態2におけるフィルムコンデンサの外観を示す斜視図である。
 図4は、図3に示すフィルムコンデンサの断面図である。
 図3に示すように、本実施形態におけるフィルムコンデンサ2は、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子21と、この巻回素子21の端面に形成されたメタリコン電極22aとを有するコンデンサ素子23、および、このコンデンサ素子23の外側に、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子24と、この巻回素子24の端面に形成されたメタリコン電極25aとを有するコンデンサ素子26の、二つのコンデンサ素子を含み、この二つのコンデンサ素子が一塊となった巻回体20を備えている。
 フィルムコンデンサ2のメタリコン電極22a、25a、25bには、このフィルムコンデンサ2と、外部機器とを接続するための外部端子29a、29b、29cが接続される。
 図4を参照しながら詳しく説明すると、巻回体20を構成する二つのコンデンサ素子23、26の内、コンデンサ素子23は、金属化フィルムを、巻回軸(図4における線B1)を中心に巻回して形成された巻回素子21と、この巻回素子21の両端面に形成されたメタリコン電極22a、22bとを有している。
 コンデンサ素子26は、巻回素子21の外側に、絶縁材27を介して、巻回軸方向の寸法が、巻回素子21を形成した金属化フィルムよりも小さい金属化フィルムを巻回して形成された巻回素子24と、この巻回素子24の両端面に形成されたメタリコン電極25a、25bとを有している。
 ここで、コンデンサ素子23のメタリコン電極22bとコンデンサ素子26のメタリコン電極25bとは一体となっている。すなわち、コンデンサ素子23とコンデンサ素子26とは一方の電極を共有しており、上述のようにメタリコン電極25bに外部端子29cが接続されると、コンデンサ素子23も外部機器と電気的に接続されることになる。
 コンデンサ素子26の巻回軸方向の寸法は、コンデンサ素子23の巻回軸方向の寸法よりも小さくなっており、コンデンサ素子26の端面から、コンデンサ素子23の一部が突き出ている。
 そして、コンデンサ素子23と、コンデンサ素子26との間の、絶縁材27の外側に、伝熱材28が、この伝熱材28の一部が、二つのコンデンサ素子23、26の内、巻回軸方向の寸法が小さいコンデンサ素子26の端面から突き出て、外部に露出するように挟置されている。
 伝熱材28は、銅箔やアルミニウム箔などの金属箔やグラファイトシートなど、フィルムコンデンサを構成する誘電体フィルム、或いは絶縁材27などの材料として用いたポリプロピレンやポリエチレンテレフタレートよりも、熱伝導率の高い材料から選ばれる。
 このように、二つのコンデンサ素子23、26が一塊となった巻回体20を備えたフィルムコンデンサ2において、二つのコンデンサ素子23、26の間に、熱伝導率の高い伝熱材28を挟置し、伝熱材28の一部が、巻回軸方向の寸法が小さいコンデンサ素子26の端面から突き出るようにすることで、フィルムコンデンサ2の稼動時の自己発熱によって生じたフィルムコンデンサ2の内部の熱を、フィルムコンデンサ2の外部に発散し易くなり、その結果、フィルムコンデンサ2の内部の温度上昇を抑制することができる。
 なお、伝熱材28は、コンデンサ素子23の巻回軸方向の中心部(図4における線B2)、またはコンデンサ素子26の巻回軸方向の中心部(図4における線B3)の内、いずれかの中心部に達していることが好ましい。このような構成とすることで、コンデンサ素子23、26の稼動時の温度が最も高くなるコンデンサ素子23、26の中心部の熱を、コンデンサ素子23、26の外部に、より多く発散させることができ、その結果、フィルムコンデンサ2の温度上昇を更に抑制することができる。
 また、フィルムコンデンサ2の構成であれば、コンデンサ素子26内部の篭り熱を、伝熱材28を介して外部に引き出し、発散させることができる。したがって、外周側のコンデンサ素子26としては、熱を外部に発散させたいコンデンサ素子、すなわち稼動時の温度がより高くなるコンデンサ素子を配置した方が、フィルムコンデンサ2全体としての温度上昇を抑制することができる。
 (実施の形態3)
 図5は、本発明の実施の形態3におけるフィルムコンデンサの断面図である。
 図5に示すように、本実施形態におけるフィルムコンデンサ3は、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子31と、この巻回素子31の端面に形成されたメタリコン電極32aと、を有するコンデンサ素子33、および、このコンデンサ素子33の外側に、金属化フィルムを巻回することによって形成された巻回素子34と、この巻回素子34の端面に形成されたメタリコン電極35aと、を有するコンデンサ素子36の、二つのコンデンサ素子を含み、この二つのコンデンサ素子が一塊となった巻回体を備えている。
 さらに詳しく説明すると、巻回体を構成する二つのコンデンサ素子の内、コンデンサ素子33は、金属化フィルムを、巻回軸(図5における線C1)を中心に巻回して形成された巻回素子31と、この巻回素子31の両端面に形成されたメタリコン電極32a、32bとを有している。
 コンデンサ素子36は、巻回素子31の外側に、絶縁材37を介して、巻回軸方向の寸法が、巻回素子31を形成した金属化フィルムよりも小さい金属化フィルムを巻回して形成された巻回素子34と、この巻回素子34の両端面に形成されたメタリコン電極35a、35bとを有している。
 コンデンサ素子36の巻回軸方向の寸法は、コンデンサ素子33の巻回軸方向の寸法よりも小さくなっており、コンデンサ素子36の両方の端面から、コンデンサ素子33の一部が突き出ている。
 そして、コンデンサ素子33と、コンデンサ素子36の間の、絶縁材37の外側に、伝熱材38aと伝熱材38bとが挟置されている。伝熱材38aと伝熱材38bとは、電気的に繋がっておらず、図5に示すように、コンデンサ素子36の内側において、間隔を空けて非接触状態で配置されている。
 伝熱材38aは、二つのコンデンサ素子33、36の内、巻回軸方向の寸法が小さいコンデンサ素子36の一方(図5における上方)の端面から突き出ており、伝熱材38bは二つのコンデンサ素子33、36の内、巻回軸方向の寸法が小さいコンデンサ素子36の他方(図5における下方)の端面から突き出ている。
 伝熱材38aまたは伝熱材38bは、いずれかがコンデンサ素子33またはコンデンサ素子36の、巻回軸方向の中心部(図5における線C2)に達していることが好ましい。本実施形態においては、伝熱材38aが巻回軸方向の中心部まで達している。
 このように、二つのコンデンサ素子33、36が一塊となった巻回体を備えたフィルムコンデンサにおいて、コンデンサ素子33の両方の端面から、コンデンサ素子36の一部が突き出た構成とすることと、伝熱材38aがコンデンサ素子36の両方の端面から突き出た構成とすることで、フィルムコンデンサ3の温度上昇を抑制することができるとともに、フィルムコンデンサ3の巻回軸方向の温度の偏りを抑制することができる。
 なお、コンデンサ素子36の一部が、コンデンサ素子33の一方の端面と、他方の端面とから突き出す量(寸法)のバランスは、二つの伝熱材38a、38bの巻回軸方向の寸法や、挟置する位置等と合わせて、フィルムコンデンサ3の巻回軸方向の温度の偏りが小さくなるように制御すればよい。
 なお、本実施形態では、コンデンサ素子33と、コンデンサ素子36の間に、伝熱材38aと伝熱材38bとを挟置した構成について説明したが、コンデンサ素子33の両方の端面から、コンデンサ素子36の一部を突き出した構成において、コンデンサ素子33と、コンデンサ素子36の間に、伝熱材38aと伝熱材38bとを挟置しない場合には、コンデンサ素子36の一部が、コンデンサ素子33の一方の端面と、他方の端面とから突き出す量(寸法)は、コンデンサ素子33両方の端面において均等であることが、フィルムコンデンサ3の巻回軸方向の温度の偏りをより小さくできるので好ましい。
 本発明は各種電子機器、電気機器、産業機器、自動車の電装等に使用されるフィルムコンデンサに有用である。
1、2、3  フィルムコンデンサ
10、20、30  巻回体
11、21、31  巻回素子
12a、12b、22a、22b、32a、32b  メタリコン電極
13、16、23、26、33、36、43、46、53  コンデンサ素子
14、24、34  巻回素子
15a、15b、25a、25b、35a、35b  メタリコン電極
17、27、37  絶縁材
19a、19b、19c、29a、29b、29c  外部端子
28、38a、38b  伝熱材

Claims (5)

  1. 誘電体フィルムの表面に金属電極が設けられた金属化フィルムを巻回した巻回体を備えるフィルムコンデンサであって、
    前記巻回体は、巻回軸を同一とする複数のコンデンサ素子よりなり、
    前記複数のコンデンサ素子は、前記巻回軸方向の寸法が異なる二つ以上のコンデンサ素子を含むことを特徴とするフィルムコンデンサ。
  2. 前記巻回軸を同一とする複数のコンデンサ素子間に伝熱材を挟置し、前記伝熱材は、前記伝熱材を挟む二つのコンデンサ素子の内、前記巻回軸方向の寸法が小さいコンデンサ素子の端面から突き出ていることを特徴とする請求項1に記載のフィルムコンデンサ。
  3. 前記複数のコンデンサ素子の中で、稼動時の温度が最も高いコンデンサ素子を前記巻回体の最外周に配置したことを特徴とする請求項1または2に記載のフィルムコンデンサ。
  4. 前記複数のコンデンサ素子の中で、前記巻回軸方向の寸法が最も大きいコンデンサ素子を、前記巻回体の巻回軸寄りに配置したことを特徴とする請求項1に記載のフィルムコンデンサ。
  5. 前記巻回体の最外周のコンデンサ素子をフィルタ回路用とした請求項3に記載のフィルムコンデンサ。
PCT/JP2017/005046 2016-03-02 2017-02-13 フィルムコンデンサ WO2017150151A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018503004A JP6913856B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-13 フィルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039681 2016-03-02
JP2016-039681 2016-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150151A1 true WO2017150151A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005046 WO2017150151A1 (ja) 2016-03-02 2017-02-13 フィルムコンデンサ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6913856B2 (ja)
WO (1) WO2017150151A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4092703A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-23 Sungrow Power Supply Co., Ltd. Capacitor structure and power converter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148840U (ja) * 1981-03-11 1982-09-18
JPS59195729U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 ニチコン株式会社 コンデンサ
JPH01258407A (ja) * 1988-04-07 1989-10-16 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ
JP2015135925A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 トヨタ自動車株式会社 複合コンデンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148840U (ja) * 1981-03-11 1982-09-18
JPS59195729U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 ニチコン株式会社 コンデンサ
JPH01258407A (ja) * 1988-04-07 1989-10-16 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ
JP2015135925A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 トヨタ自動車株式会社 複合コンデンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4092703A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-23 Sungrow Power Supply Co., Ltd. Capacitor structure and power converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6913856B2 (ja) 2021-08-04
JPWO2017150151A1 (ja) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488464B2 (ja) フィルムコンデンサ
CN113330631B (zh) 电极组件、电化学装置及电子装置
US7580245B2 (en) Capacitor device
US7911765B2 (en) Metalized film capacitor, case mold type capacitor using the same, inverter circuit, and vehicle drive motor drive circuit
US7589955B2 (en) Electric double layer capacitor and aggregation thereof
JP5953246B2 (ja) 電力変換装置
JP5516593B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2005223113A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5599344B2 (ja) 蓄電デバイス
JP6305731B2 (ja) ケースモールド型コンデンサおよびその製造方法
WO2017150151A1 (ja) フィルムコンデンサ
JP4720390B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2005108957A (ja) ケースモールド型フィルムコンデンサ
US9177727B2 (en) Metallized film capacitor
JP5945684B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP2009200378A (ja) 複合型金属化フィルムコンデンサ
JP4803749B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
WO2018116735A1 (ja) 蓄電装置
JP2009277827A (ja) コンデンサ
KR20100100482A (ko) 슈퍼커패시터 및 그 제조방법
JP2007180391A (ja) 電解コンデンサ
US20180122579A1 (en) Wound capacitor package structure having conductive foils of unequal width and wound assembly thereof
JP2005101280A (ja) コンデンサ集合体
JPH11219854A (ja) 電解コンデンサ
US8755171B2 (en) Stacked-type solid electrolytic capacitor package structure

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018503004

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1