WO2017145601A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017145601A1
WO2017145601A1 PCT/JP2017/001982 JP2017001982W WO2017145601A1 WO 2017145601 A1 WO2017145601 A1 WO 2017145601A1 JP 2017001982 W JP2017001982 W JP 2017001982W WO 2017145601 A1 WO2017145601 A1 WO 2017145601A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alarm
abnormality
user
unit
notification
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雄 兼子
貴之 野田
俊英 塙
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to EP17756043.0A priority Critical patent/EP3422015B1/en
Priority to JP2018501056A priority patent/JP6742396B2/ja
Priority to CN201780011066.2A priority patent/CN108603893B/zh
Priority to US16/076,718 priority patent/US11073525B2/en
Publication of WO2017145601A1 publication Critical patent/WO2017145601A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00871Communications between instruments or with remote terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • G01N35/00663Quality control of consumables
    • G01N2035/00673Quality control of consumables of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/009Displaying information to the operator alarms, e.g. audible

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer that performs qualitative and quantitative analysis of biological samples such as blood and urine.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. Hei 8-2622031 discloses a technique related to processing when such an abnormality occurs, and the analysis items in the sample are measured through measurement of a reaction solution obtained by mixing and reacting the sample and the reagent.
  • An automatic analyzer capable of performing analysis is disclosed, which detects abnormality of a sample and a reagent and displays the detected abnormality as a list in relation to an analysis item.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an automatic analyzer that can suppress a decrease in inspection efficiency and a delay in the inspection result report.
  • the present invention provides an automatic analyzer that performs analysis using a sample and a reagent, and an apparatus state management unit that manages the apparatus state of the automatic analyzer, and the apparatus state management unit manages When an abnormality has occurred with respect to each abnormality item detected by the abnormality detection unit and the abnormality detection unit that detects an abnormality in the automatic analyzer based on information on the device state to be performed and a predetermined criterion
  • An alarm planning unit that plans at least two alarms, an abnormality occurrence alarm that notifies that fact, and an actionable alarm that notifies the user when the apparatus is ready to respond to the abnormality, and the alarm It shall be provided with the alerting
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an automatic analyzer according to an embodiment of the present invention. It is a functional block diagram of operation part PC and a remote control terminal. It is a figure which shows an alarm notification setting screen. It is a figure which shows the alarm notification setting screen at the time of abnormality occurrence. It is a figure which shows a coping alarm notification setting screen. It is a flowchart which shows the content of the alarm notification process in an automatic analyzer. It is a figure which shows an example of the operation
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall configuration of the automatic analyzer according to the present embodiment.
  • an automatic analyzer 100 is schematically configured by a sample input unit 104, analysis units 106a, 106b, 106c, a sample storage unit 109, a transfer line 105, an operation unit PC111, remote operation terminals 114a, 114b, 114c, and the like. ing.
  • the operation unit PC 111 controls the operation of the entire automatic analyzer 100 and is connected to each component of the automatic analyzer 100 via a communication device 110 (for example, a hub).
  • a wireless device 113 for example, a wireless router
  • the operation unit PC 111 is also connected to a host system 112 that controls the operation of the entire analysis system including the automatic analyzer 100.
  • a sample rack 103 in which a plurality of sample containers 102 storing samples to be analyzed is placed in the sample loading unit 104, and each of the analysis units 106 a, 106 b, 106 c and the sample storage unit 109 is transferred via the transport line 105. It is conveyed to.
  • the sample stored in the sample container 102 include a calibration sample used for calibration measurement, an accuracy control sample used for accuracy control measurement, and a patient sample that is a biological sample such as blood and urine.
  • Each sample container 102 mounted on the sample rack 103 is provided with a tag 102a (for example, a barcode or RFID) for identifying the sample to be stored, and the identification information is read by a reading device (not shown). It is sent to the operation unit PC 111 or the like.
  • the analysis unit 106a includes a reaction disk 120a having a plurality of reaction vessels, a sample dispensing mechanism 121a for dispensing a sample contained in the sample vessel 102 conveyed by the conveyance line 105 into the reaction vessel, and a reagent used for analyzing the sample.
  • the analysis units 106b and 106c also have the same configuration as the analysis unit 106a.
  • a plurality (for example, three) of remote operation terminals 114a, 114b, and 114c correspond to each of one or more (for example, three) users 101a, 101b, and 101c involved in the operation of the automatic analyzer 100.
  • Each of them is connected to the operation unit PC 111 via the wireless device 113 so as to be communicable. Accordingly, by holding the remote operation terminals 114a, 114b, and 114c associated with the individual users 101a, 101b, and 101c, information is exchanged between the specific users 101a, 101b, and 101c and the operation unit PC 111. It can be carried out.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the operation unit PC and the remote operation terminal.
  • FIG. 2 shows a case where the operation unit PC 111 and the remote operation terminals 114a, 114b, and 114c exchange information by communication 201 via the wireless device 113.
  • the operation unit PC 111 includes an input unit 202, a display unit 203, an alarm notification unit 204, a communication unit 205, an alarm plan unit 206, a storage unit 207, an abnormality detection unit 208, a state management unit 209, and the like.
  • communication is performed with another configuration 200 (sample input unit 104, analysis units 106a, 106b, and 106c, sample storage unit 109, transfer line 105, and the like) of the automatic analyzer 100.
  • the input unit 202 is, for example, a keyboard or a mouse.
  • the input unit 202 is a button display on various operation screens (described later) displayed on the display unit 203 (mouse click), a number displayed on the input frame from the keyboard, Input characters. That is, the input unit 202 and the display unit 203 constitute a GUI (Graphical User Interface).
  • GUI Graphic User Interface
  • the state management unit 209 determines and manages the current state (apparatus state) of each component of the automatic analyzer 100 based on information on events that occur on the automatic analyzer 100.
  • the apparatus state may be any state of the automatic analyzer 100. For example, in addition to the normal state, there are clogging of the dispensing apparatus, a decrease in the remaining amount of the sample, reagent, cleaning liquid, and the like, and the sample position.
  • the abnormality detection unit 208 detects an abnormality in the automatic analyzer 100 based on information from a detector (not shown) provided in the automatic analyzer 100, an apparatus state, and the like and a predetermined standard (such as abnormality detection theory). .
  • the alarm planning unit 206 plans various alarms for each abnormality item detected by the abnormality detection unit 208 based on settings on an alarm notification setting screen 301 described later.
  • the type of alarm planned by the alarm planning unit 206 is an abnormality occurrence alarm that notifies when an abnormality has occurred and whether or not it has become possible to respond to the abnormality based on information from the state management unit 209. (In other words, whether or not the device state has changed to a state where the process for improving the abnormality can be performed), and when it is determined that the device state is capable of dealing with the abnormality, an actionable alarm that notifies that fact There are at least two.
  • the storage unit 207 stores the details of the alarm planned by the alarm planning unit 206 and setting information related to alarm notification (whether there is a notification for each abnormal item, a notification destination, a device status that can be dealt with, and a timing when the device status is reached) Etc.) is stored.
  • the notification unit (alarm notification unit) 204 notifies the user 101a, 101b, 101c of the alarm planned by the alarm planning unit 206. Specifically, the notification unit 204 displays a screen informing the occurrence of an abnormality at the center of the display unit 203 or the terminal display unit 211 (described later), or generates a warning sound from a specific device including the remote operation terminal 210 (described later). And alarms are notified to the users 101a, 101b, and 101c by turning on / flashing an alarm lamp (not shown).
  • remote operation terminals 114 a, 114 b, and 114 c are configured by a terminal display unit 211, a terminal communication unit 212, a terminal input unit 213, a terminal position detection unit 214, and the like.
  • the operation unit PC 111 By communicating with the operation unit PC 111, information from other configurations 200 (the sample input unit 104, the analysis units 106a, 106b, 106c, the sample storage unit 109, the transfer line 105, etc.) of the automatic analyzer 100 can be acquired, Other operations of the configuration 200 can be performed.
  • the remote operation terminal 210 is configured with a GUI by the terminal display unit 211 and the terminal input unit 213, and receives various information (including alarm information) transmitted from the operation unit PC 201. It receives and displays it on the terminal display unit 211, inputs an operation instruction to the automatic analyzer 100 by the terminal input unit 213, and transmits it to the operation unit PC 201.
  • the terminal position detection unit 214 is a relative positional relationship (referred to as position information) between the automatic analyzer 100 and the remote operation terminal 210, specifically, the remote operation terminal 210 of a specific configuration of the automatic analyzer 100. It detects the direction, distance, etc., and transmits the detected position information to the operation unit PC 111 via the terminal communication unit 212.
  • position information for example, the position information of the remote operation terminal is detected by using GPS (Global Positioning System), and the position information of the automatic analyzer 100 set in advance is calculated, or A method of detecting the relative position and distance from the communication radio wave intensity is conceivable.
  • the relationship between the automatic analyzer and the user is one-to-multiple.
  • This is dealt with by configuring a system or a network so that various communication states can be ensured such as a case of a plurality of one-to-one or a plurality of a plurality of relationships.
  • the case where the communication between the portable remote operation terminal and the automatic analyzer is performed wirelessly is described as an example.
  • the wired communication is performed according to the operation status of the automatic analyzer. It is also possible to configure a system that uses or uses a fixed terminal.
  • FIG. 3 is a diagram showing an alarm notification setting screen.
  • the alarm notification setting screen 301 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit 203 of the operation unit PC 111 and the terminal display unit 211 of the remote operation terminals 114a, 114b, and 114c, and each abnormality that may occur in the automatic analyzer 100 is displayed.
  • This is a screen for setting the presence / absence of notification at the time of occurrence of abnormality, the presence / absence of notification at the time of handling, and the timing of handling for each of various alarms registered in advance.
  • the operation of the alarm notification setting screen 301 there are a case where settings relating to alarm notification are set in advance prior to use of the automatic analyzer 100, or a case where an abnormality occurs and an alarm notification is received. is there.
  • the alarm notification setting screen 301 includes an alarm content display unit 302, an abnormality occurrence notification setting unit 308, a coping available notification setting unit 309, a setting button 307, and the like.
  • the alarm content display unit 302 displays the content of an alarm for an abnormality that may occur in the automatic analyzer 100, and displays the alarm code, part, name, content, countermeasure, and the like.
  • An abnormality occurrence notification setting unit 308 is used to set an alarm notification when an abnormality occurs.
  • An abnormality occurs when a notification setting unit 303 sets whether to notify an alarm immediately when an abnormality occurs.
  • a recommended operation setting unit 304 for selectively setting a recommended device operation to be displayed to the user when notifying an alarm from a plurality of predetermined candidates (device operation candidates).
  • a recommended operation setting unit 304 for selectively setting a recommended device operation to be displayed to the user when notifying an alarm from a plurality of predetermined candidates (device operation candidates).
  • the recommended operation setting unit 304 masks the measurement of the sample, collects the sample rack loaded with the sample, or supplies the sample. The case where any one of stopping is selected is illustrated.
  • the user can set the recommended device operation in advance according to the operation, so that measures can be taken smoothly when an abnormality occurs. Can do.
  • the handling possible notification setting unit 309 performs notification setting of an alarm that is issued when an abnormality can be dealt with by the user after the occurrence of an abnormality, and is in a state in which the user can deal with an abnormality target.
  • a notification setting unit 305 for setting whether or not to notify an alarm when a problem occurs, and a notification timing setting unit 306 for selectively setting the timing of alarm notification when a response is possible from a plurality of predetermined candidates. is doing. In the example of FIG. 3, the notification timing is selected when the collection of the corresponding sample is completed, the measurement of all the samples is completed, or the transition to the apparatus standby state.
  • the automatic analysis apparatus 100 sets the timing at which the user can deal with the abnormality target by default, and selects the optimum response timing according to the convenience of the user (operation side). By doing so, it is possible to suppress inconsistencies between the contents of alarms issued by automatic analyzers and the operation in the laboratory, thereby suppressing deterioration in inspection efficiency and delay in reporting of inspection results. Can do.
  • the setting button 307 is a button for executing processing for storing the setting content input on the alarm notification setting screen 301 in the storage unit 207.
  • the setting of whether or not to notify an alarm is described.
  • the alarm display not only the alarm display but also a warning sound and warning linked to the alarm so that the user can make detailed settings. You may set the setting regarding the validity / invalidity of the light.
  • the alarm notification setting screen 301 it is possible to preset the presence / absence of notification when an alarm abnormality occurs, the operation of the device to be performed by the user, the presence / absence of notification when coping is possible, and the notification timing. An abnormality can be confirmed at a proper timing, a necessary operation instruction can be given to the apparatus, and a timely treatment can be carried out at a timing when it becomes possible to deal with it.
  • the user by setting in advance not to notify alarms related to known abnormal operations for the user (that is, alarms that are normal for the user and do not require notification), the user interrupts inspection work for alarm notifications that are not required Will not be done.
  • FIG. 4 is a diagram showing an alarm notification setting screen when an abnormality occurs.
  • Notification and display are performed at the timing when an abnormality occurs according to the setting in the abnormality occurrence notification setting unit 308.
  • the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs includes an alarm content display unit 402, a recommended operation display unit 403 when an abnormality occurs, a notification setting unit 411 when possible to deal with, and the like.
  • the alarm content display unit 402 displays an alarm code, a part, a name, a content, a countermeasure, and the like as an alarm content for the abnormality.
  • the abnormal operation recommended operation display unit 403 displays a recommended operation for a device to be performed by the user in order to respond to an alarm when an abnormality occurs.
  • the content set by the recommended operation setting unit 304 of the alarm notification setting screen 301 is displayed.
  • the user confirms the display of the recommended operation display unit 403 at the time of occurrence of an abnormality, and executes the process by operating the execution button 404 as necessary.
  • the recommended operation display unit 403 at the time of occurrence of an abnormality can be selected again by the user as necessary, and can be selectively selected from a plurality of candidates similar to the recommended operation setting unit 304 of the alarm notification setting screen 301. is there.
  • the user collects the sample and confirms it as a countermeasure, and therefore the recommended operation is to collect the rack with the sample due to the occurrence of the alarm as a recommended operation. Display on the display.
  • the handling possible notification setting unit 411 performs notification setting of an alarm that is issued when an abnormality can be dealt with by the user after the occurrence of an abnormality, and is in a state in which the user can deal with an abnormality target.
  • a notification setting unit 405 for setting whether or not to notify an alarm when the event occurs a notification timing setting unit 406 for setting a timing for alarm notification when a response is possible, and a user who is notified when the response is possible It has a notification destination setting unit 407 and a comment input unit 408 for inputting the contents of a request to a user who performs treatment when possible.
  • the notification setting unit 405 and the notification timing setting unit 406 display the contents set by the notification setting unit 305 and the notification timing setting unit 306.
  • the notification timing setting unit 406 displays in advance the contents set by the notification timing setting unit 306 of the alarm notification setting screen 301, but can be selected again by the user as needed. A plurality of candidates similar to the notification timing setting unit 306 on the screen 301 can be selectively selected.
  • the rack collection which is a recommended operation
  • the user can check the sample only after the sample (rack) has been collected. "Is displayed on the display unit. That is, in the notification timing setting unit 406, when the recommended operation is executed, the notification timing for notifying the user that the user is in an apparatus state that can cope with the abnormality is displayed on the display unit.
  • the relationship between the display contents of the recommended operation (corresponding to “apparatus operation instruction”) and the notification timing is set in advance in the apparatus as shown in FIG.
  • the setting button 409 is a button for causing the storage unit 207 to store the setting content input on the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs.
  • an administrator user can operate the device in response to an abnormality notification and request the user in charge to take action when coping is possible.
  • an administrator user can operate the device in response to an abnormality notification and request the user in charge to take action when coping is possible.
  • it is not possible to deal with it for business reasons it is possible to request another user to deal with it.
  • the apparatus is used by a plurality of users, it is possible to separately specify a user who receives a notification when an abnormality occurs and instructs to operate the apparatus, and a user who performs a treatment when coping is possible.
  • FIG. 5 is a diagram showing a coping alarm notification setting screen.
  • the alarm notification setting screen 301 or the occurrence of an abnormality is displayed. Is notified and displayed at the timing when the target of the abnormality can be dealt with in accordance with the handling available notification setting set on the hour alarm notification setting screen 401.
  • the actionable alarm notification screen 501 includes an alarm content display unit 502, an actionable alarm notification content display unit 503, and the like.
  • the alarm code, part, name, content, countermeasure, etc. are displayed as the alarm content for the abnormality.
  • the actionable alarm notification content display unit 503 indicates that the automatic analyzer is ready to handle an abnormality, the user who requested the action on the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurred, a comment from the user, etc. Information is displayed.
  • the user who has been notified of the alarm presses the coping button 504 when the trouble can be dealt with, and pushes the coping impossible button 505 when the coping is impossible.
  • the coping button 504 when the trouble can be dealt with
  • the coping impossible button 505 when the coping is impossible.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the contents of alarm notification processing in the automatic analyzer.
  • Step S601 when the abnormality detection unit 208 detects an abnormality that has occurred in the automatic analyzer 100 (step S601), the alarm planning unit 206 is preset by the alarm information and alarm notification setting screen 301 corresponding to the abnormality that has occurred (Step S608), alarm notification setting information stored in the storage unit 207 (Step S607) is acquired (Step S602). Subsequently, the alarm notification setting when an abnormality occurs is confirmed (step S603).
  • step S604 the alarm notification setting screen 401 upon occurrence of abnormality is displayed on the display unit 203 and the terminal display units 211a, 211b, and 211c (step S609).
  • step S605 the confirmation result in step S603 is “none” (when notification is set to “no”), or after performing the processing in step S604, the setting of alarm notification when actionable is confirmed (step S605), when the setting is “Yes” (when the notification is set to “Yes”), alarm notification information when the action can be taken is created and stored in the storage unit 207 (Steps S606 and S610).
  • the process ends.
  • the process is also terminated when the confirmation result in step S605 is “None” (when the notification is set to “No”).
  • the alarm planning unit 206 The alarm notification information is acquired from the storage unit 207 (step S614), and the alarm that is ready to be handled by the user from the grasped status of the device, the sample to be used, the reagent, etc., and the alarm notification information when the response is possible Is determined (step S614).
  • the determination result in step S614 is “Yes” (when there is a corresponding alarm)
  • an alarm notification is made via the coping alarm notification screen 501 (step S615), and the process is terminated. If the determination result in step S614 is “None” (when there is no corresponding alarm), the process ends.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a correspondence table of device operation instructions, timings when actions can be taken, and measures when an abnormality occurs in the automatic analyzer.
  • an object 701 indicates an abnormality object, and is classified into a sample, a reagent, an apparatus, and the like.
  • An abnormality 702 indicates the content of an abnormality that may occur in the target 701.
  • An apparatus operation instruction 703 at the time of occurrence of an abnormality indicates an operation instruction to be performed on the apparatus in order to minimize the influence of the abnormality at the timing of occurrence of the abnormality or to allow the user to take a countermeasure.
  • a timing 704 at the time of handling indicates a timing at which the user can deal with an abnormality target.
  • the action 705 when the response is possible indicates the content of the action performed by the user when the response is possible.
  • the abnormality detection unit 208 detects the content of one of the abnormalities 702
  • the content of the device operation instruction 703 corresponding to the detected abnormality is the recommended operation of the recommended operation setting unit 304 or the recommended operation display unit 403 when an abnormality occurs. Is displayed on the display unit as a recommended operation.
  • the user can select one of the device operation instructions 703 on the alarm notification setting screen 301 (see FIG. 3) or the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs (see FIG. 4). it can.
  • FIG. 4 shows the contents corresponding to “sample recovery” in FIG.
  • the contents of the timing 704 at the time of handling corresponding to the detected abnormality are displayed on the display unit as the notification timing of the notification timing setting unit 306 and the notification timing of the notification timing setting unit 406.
  • the user can select one of the timings 704 when the response is possible on the alarm notification setting screen 301 or the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs.
  • FIG. 4 shows the contents corresponding to “Sample Collection Complete” in FIG.
  • the user can set a recommended operation and a notification timing on the alarm notification setting screen 301 or the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs based on the correspondence table of FIG.
  • the sample 706 classified as the target 701 is clogged as an abnormality 702, causing a shortage, an abnormality in serum information (such as hemolysis), an abnormality in a measurement result, and the like.
  • the apparatus operation instruction 703 when an abnormality occurs includes a sample mask for canceling the measurement of the corresponding sample, a sample recovery for immediately recovering a sample rack on which the corresponding sample is mounted, and a sample supply stop for stopping the supply of a new sample.
  • the user determines the operation instruction according to the degree of urgency related to the measurement of the sample and the degree of influence of clogging on the apparatus.
  • the timing 704 when the response is possible includes a sample collection completion timing when the sample is collected in the sample storage unit, and a measurement completion timing when all the measurements of the supplied sample are completed.
  • the abnormality 702 is insufficient (reagent is insufficient), the measurement result is abnormal, or the like.
  • the analysis part mask that degenerates the relevant analysis part from the measurement target.
  • the timing 704 when the response is possible is the analysis unit mask completion timing at which all the measurement results of the analysis request item being measured are output and can be degenerated.
  • As a measure 705 when handling is possible there is a case of registering / discarding an insufficient reagent, releasing the analysis unit mask, and returning to measurement.
  • the reagent is registered as an apparatus operation instruction 703 when an abnormality occurs.
  • the timing 704 when the response is possible is when the reagent discharge is automatically performed by the apparatus.
  • the reagent discharge operation is scheduled to have a lower priority than the measurement operation, and therefore it takes a long time to discharge depending on the measurement situation.
  • the abnormality 702 is an abnormality in the measurement result
  • calibration is performed to calibrate a reagent mask and a calibration curve that prevent the relevant reagent from being used for subsequent measurements as an apparatus operation instruction 703 when the abnormality occurs.
  • the timing 704 at the time when it can be dealt with is a measurement completion timing at which the measurement of all the supplied samples is completed.
  • a stop level abnormality, a sample supply stop level abnormality (restart is impossible), a sample supply stop level abnormality (restart is possible), a minor level abnormality, etc. occur as the abnormality 702.
  • the abnormality 702 is a stop level abnormality
  • the apparatus is maintained as an apparatus operation instruction 703 when the abnormality occurs. In the case of this abnormality, the apparatus is stopped and the time when the abnormality occurs can be dealt with.
  • the abnormality 702 is a sample supply stop level abnormality (restart is impossible)
  • there is an abnormality in the mechanism relating to sample supply and the supply of the sample cannot be resumed.
  • the timing when it is possible to deal with is the measurement completion timing when all the measurements of the supplied sample are completed.
  • the abnormality 702 is a sample supply stop level abnormality (restartable)
  • the sample supply can be resumed if there is an abnormality in some of the analysis units, and this is dealt with.
  • the analysis part mask that degenerates the analysis part from the measurement object is performed.
  • the timing 704 when the response is possible is the analysis unit mask completion timing at which all the measurement results of the analysis request item being measured are output and can be degenerated.
  • the timing 704 when the response is possible includes a measurement completion timing when the measurement of all the supplied samples is completed.
  • a measure 705 when the response is possible is maintenance of the apparatus.
  • An anomaly 709 known in terms of user operation is intended by a user who is determined to be anomaly by the standard anomaly judgment logic of the apparatus and is output, although it is a normal usage method due to laboratory operation or apparatus usage method Do not alarm. For this reason, the alarm notification is set to “None” both when an abnormality occurs and when a countermeasure can be taken.
  • the device automatically performs alarm notification setting for each alarm and optimizes the default setting based on the relationship between the device operation instruction at the time of occurrence of abnormality shown in FIG.
  • the user can set whether or not to notify the alarm output by the apparatus according to the operation of the laboratory.
  • the apparatus can appropriately notify the alarm that the user needs at a timing that can be handled.
  • FIG. 8 is a sequence diagram showing the flow of processing from alarm notification to handling in the automatic analyzer.
  • the abnormality target is illustrated as a sample and the content of the abnormality is illustrated as being clogged.
  • the apparatus 801 detects an abnormality (sample clogging) with a message 804.
  • the apparatus 801 notifies the instruction / coping user 802 of an alarm (sample clogging) when an abnormality is detected by a message 805.
  • the instruction / handling user 802 confirms an alarm (sample clogging) on the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs by using a message (alarm confirmation) 806.
  • the instruction / coping user 802 executes an operation instruction (sample mask), coping timing (when sample collection is completed), and coping from the alarm notification setting screen 401 when an abnormality occurs in a message 807.
  • the apparatus 801 issues an operation instruction (sample mask) with a message 808.
  • the apparatus 801 waits for a timing (sample collection completion) that can be dealt with by the message 809.
  • the device 801 notifies the instruction / coping user 802 of an alarm (sample collection completion) when the coping is possible with a message 810.
  • the instruction / coping user 802 confirms an alarm (sample collection complete) on the alarm notification screen 501 when a coping is possible with a message 811.
  • the instruction / response user 802 performs an alarm response operation (sample adjustment (centrifugation)) on the device 801 with a message 812.
  • the device 801 sends the message 813 to the coping user 803 instead of the instruction / coping user 802 when coping is possible. Notify an alarm (sample recovery complete) when handling is possible.
  • the coping user 803 confirms an alarm (sample collection complete) on the coping available alarm notification screen of FIG.
  • the coping user 803 performs an alarm coping operation (sample adjustment (centrifugation)) on the device 801 with a message 815.
  • the time required from the alarm notification (abnormal sample clogging) in message 805 to the alarm ready notification (sample recovery complete) in message 810 is the time from when the sample clogging occurs until the corresponding sample is recovered. Yes, this is the time from when all the measurements of other samples installed in the same sample rack as the sample in which an abnormality (sample clogging) has occurred are completed, and the sample rack in which the sample is installed is collected in the sample storage unit. This time is the time from the alarm confirmation 806 related to sample clogging to the alarm confirmation 806 related to completion of sample collection in recognition of the instruction / handling user 802.
  • a general sample rack can mount five samples at the same time.
  • the alarm notification is performed in two stages, that is, the alarm notification when an abnormality occurs and the time when the countermeasure can be dealt with.
  • the efficiency of inspection work can be improved.
  • FIG. 9 is a diagram showing an alarm notification destination user setting screen.
  • the alarm notification user setting screen 901 shown in FIG. 9 is displayed on the display unit 203 of the operation unit PC 111 and the terminal display unit 211 of the remote operation terminals 114a, 114b, and 114c. The user who notifies is registered.
  • the alarm notification destination user setting screen 901 includes a user registration information input unit 902, an alarm notification destination user setting unit 903, an alarm handling waiting timeout setting unit 904, a timeout notification setting unit 905, and the like.
  • the user registration information input unit 902 information on a user who is an alarm notification destination is input.
  • information information serving as a condition for determining the alarm notification destination is registered.
  • an ID for uniquely identifying the user, a name, a main device in charge, a user's coping skill level (skill evaluation), working hours, and the like are input.
  • the alarm notification destination user setting unit 903 selectively determines a user who notifies an alarm when an abnormality occurs. Based on the information in the user registration information input unit 902, the user in charge of the device, the handling skill possession user, all users, or the distance between the device in which the abnormality occurred and the remote operation terminal carried by each user is close to the corresponding device An alarm is notified to a user who is determined to be in the area.
  • the alarm response waiting time-out setting unit 904 sets a time-out period from when an alarm is notified when a response is possible to when the notification destination user handles the abnormality. If the countermeasure is not taken even when the set time is exceeded, re-notification to the same user, notification to all users, or the like is performed according to the setting of the timeout notification setting unit 905. That is, confirmation of whether or not the notified alarm has been recognized by the user (confirmation of recognition) or confirmation that an operation for improving the abnormality corresponding to the alarm has been performed, for example, an alarm notification screen 501 when coping is possible If the confirmation is not performed until a predetermined time has elapsed from the alarm notification, the notification unit is notified of the alarm again (to the same user). Notifications and notifications to all users).
  • the setting button 906 is a button for storing the setting contents input on the alarm notification destination user setting screen 901 in the storage unit 207.
  • FIG. 10 is a sequence diagram showing the flow of alarm notification processing by a plurality of users in the automatic analyzer.
  • the apparatus B11 is an example of the automatic analyzer 100
  • the users 12, 13, and 14 and the remote operation terminals 12a, 13b, and 14c are examples of the users 101a, 101b, and 101c and the remote operation terminals 114a, 114b, and 114c, respectively. Shown and explained.
  • notification of an alarm when an abnormality occurs in the device B11 (an example of the automatic analyzer 100) follows the setting of the alarm notification destination user setting unit 903 on the alarm notification destination user setting screen 901.
  • the message 15 is sent to the user 13 in charge of the corresponding device (device B) (the remote operation terminal 13b of the user 13). An alarm is notified at.
  • an alarm is notified by a message 16 to the responsible user 12 (remote operation terminal 12a of the responsible user 12) closest to the device.
  • an alarm is notified by a message 17 to the responsible user 14 (remote operation terminal 14c of the responsible user 14) possessing the skill required for the handling.
  • all users is set, an alarm is notified to all users 12, 13, 14 by a message 18.
  • the alarm notification when a response is possible follows the settings of the alarm response wait timeout setting unit 904 and the timeout notification setting unit 905 on the alarm notification destination user setting screen 901.
  • the device B11 notifies the user 13 in charge of an alarm when a response is possible with the message 19.
  • the device B11 waits for a response report to the user 13 in charge for the time set in the alarm response waiting timeout time setting unit 904 in the message 20.
  • re-notification is performed according to the setting of the time-out notification setting unit 905.
  • an alarm is re-notified with the message 21 to the user 13 informed first.
  • an alarm is notified to all users 12, 13, and 14 with a message 22.
  • the device notifies the appropriate user of an alarm based on the user attributes registered in advance and the relationship between the device and the user, and when the notified user cannot cope with the alarm.
  • a recovery function such as notification to the correct user, even when operating inspection work with multiple users and multiple devices, appropriate users can deal with alarms in a timely manner, and the entire laboratory Can reduce downtime and increase the efficiency of inspection work.
  • the setting information on the alarm notification setting screen 301 and the alarm notification destination user setting screen 901 can be operated with the same settings in all the devices. is expected. For this reason, it is preferable to provide a function of sharing or copying information via a network or a storage medium so that the setting information can be shared between apparatuses and host systems.
  • an automatic analyzer that performs analysis using a sample and a reagent
  • a device state management unit that manages the device state of the automatic analyzer, and a device state that is managed by the device state management unit
  • an abnormality detection unit that detects an abnormality in the automatic analyzer based on the predetermined information and an abnormality that notifies that abnormality has occurred for each abnormality item detected by the abnormality detection unit
  • An alarm planning unit that plans at least two alarms, that is, an alarm that has occurred and a device state that can be notified to the user when the device is ready to handle an abnormality, and an alarm that is planned by the alarm planning unit Since it is configured to include a notification unit for notification, it is possible to suppress a decrease in inspection efficiency and a delay in report of inspection results.

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

試料と試薬とを用いて分析を行う自動分析装置において、自動分析装置の装置状態を管理する装置状態管理部と、装置状態管理部が管理する装置状態の情報と、予め定めた基準とに基づいて、自動分析装置における異常を検出する異常検出部と、異常検出部により検出された各異常項目について、異常が生じた場合にその旨を報知する異常発生アラームと、異常への対応が可能な装置状態となった場合にユーザにその旨を報知する対処可能アラームの少なくとも2つのアラームを計画するアラーム計画部と、アラーム計画部により計画されたアラームを報知する報知部とを備える。これにより、検査効率の低下や検査結果報告の遅延を抑制することができる。

Description

自動分析装置
 本発明は、血液や尿などの生体試料の定性・定量分析を行う自動分析装置に関する。
 血液や尿等の生体試料(以下、単に試料と称する)と試薬とを用いることによって試料に含まれる特定成分の定量・定性分析を行う自動分析装置では、臨床への測定結果の報告の遅延を抑制するために、稼動時の異常を画面へのメッセージ表示や警告音・警告灯などのアラーム機能によってユーザに通知し、迅速な対応を促している。特に近年では、医療の高度化や診療前検査の増加に伴って迅速な検査および検査結果報告の重要性が高まっており、異常発生に伴うダウンタイムの低減や検査効率の向上が求められている。
 このような異常発生時の処理に関する技術として、例えば、特許文献1(特開平8-262031号公報)には、サンプルと試薬を混合して反応させた反応液の測定を通じてサンプル中の分析項目の分析を行なうことができる自動分析装置であって、サンプル及び試薬の異常を検出し、その検出された異常を分析項目との関連において一覧表にして表示する自動分析装置が開示されている。
特開平8-262031号公報
 ところで、自動分析装置の運用は個々の検査室で異なることも多い。したがって、異常の判定や報知に関する運用内容が自動分析装置に定められた条件と合わない場合には、自動分析装置が発するアラームの内容と検査室での運用との間に不整合が生じ、検査効率の低下や検査結果報告の遅延が生じるおそれがあった。
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、検査効率の低下や検査結果報告の遅延を抑制することができる自動分析装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、試料と試薬とを用いて分析を行う自動分析装置において、前記自動分析装置の装置状態を管理する装置状態管理部と、前記装置状態管理部が管理する装置状態の情報と、予め定めた基準とに基づいて、前記自動分析装置における異常を検出する異常検出部と、前記異常検出部により検出された各異常項目について、前記異常が生じた場合にその旨を報知する異常発生アラームと、前記異常への対応が可能な装置状態となった場合にユーザにその旨を報知する対処可能アラームの少なくとも2つのアラームを計画するアラーム計画部と、前記アラーム計画部により計画されたアラームを報知する報知部とを備えたものとする。
 本発明によれば、検査効率の低下や検査結果報告の遅延を抑制することができる。
本発明の一実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。 操作部PCと遠隔操作端末の機能ブロック図である。 アラーム通知設定画面を示す図である。 異常発生時アラーム通知設定画面を示す図である。 対処可能アラーム通知設定画面を示す図である。 自動分析装置におけるアラーム通知処理の内容を示すフローチャートである。 自動分析装置における異常発生時の装置操作指示と対処可能時のタイミングおよび処置の対応表の一例を示す図である。 自動分析装置におけるアラーム通知から対処までの処理の流れを示すシーケンス図である。 アラーム通知先ユーザ設定画面を示す図である。 自動分析装置における複数ユーザによるアラーム通知処理の流れを示すシーケンス図である。
 本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
 図1は、本実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。
 図1において、自動分析装置100は、試料投入部104、分析部106a,106b,106c、試料収納部109、搬送ライン105、操作部PC111、及び遠隔操作端末114a,114b,114cなどから概略構成されている。
 分析対象である試料が収容された試料容器102を複数登載する試料ラック103が投入される試料投入部104と試料ラック103を収納する試料収納部109とは試料ラック103を搬送する搬送ライン105によって接続されており、搬送ライン105に沿って1つ以上(本実施の形態では3つの場合を例示する)の分析部106a,106b,106cが配置されている。
 操作部PC111は、自動分析装置100全体の動作を制御するものであり、通信機器110(例えばハブ)を介して自動分析装置100の各構成と接続されている。また、操作部PC111には、無線機器113(例えば無線ルータ)が接続されており、無線通信によって1つ以上(本実施の形態では3つの場合を例示する)の遠隔操作端末114a,114b,114cと通信可能に無線接続されている。また、操作部PC111は、自動分析装置100を含む分析システム全体の動作を制御する上位ホストシステム112にも接続されている。
 試料投入部104には、分析対象である試料が収容された試料容器102が複数配置された試料ラック103が投入され、搬送ライン105を介して各分析部106a,106b,106cや試料収納部109などに搬送される。試料容器102に収容される試料としては、キャリブレーション測定に用いるキャリブレーション試料、精度管理測定に用いる精度管理試料、血液や尿等の生体試料である患者試料などがある。試料ラック103に搭載される各試料容器102には収容される試料を識別するためのタグ102a(例えば、バーコードやRFIDなど)が設けられており、図示しない読取装置によって識別情報が読み取られ、操作部PC111などに送られる。
 分析部106aは、複数の反応容器を有する反応ディスク120a、搬送ライン105により搬送される試料容器102に収容された試料を反応容器に分注する試料分注機構121a、試料の分析に用いる試薬を収容した複数の試薬容器107を搭載する試薬ディスク108a、試薬容器107の試薬を反応容器に分注する試薬分注機構122a、及び反応容器に収容された試料と試薬の混合液(反応液)の吸光度や散乱光強度などを測定する測光機構123aなどから構成されている。分析部106b,106cも分析部106aと同様の構成を有しており、それぞれ、反応ディスク120b,120c、試料分注機構121b,121c、試薬ディスク108b,108c、試薬分注機構122b,122c、測光機構123b、123cなどから構成されている。
 自動分析装置100では、複数(例えば3台)の遠隔操作端末114a,114b,114cが自動分析装置100の操作に関わる1人以上(例えば3人)のユーザ101a,101b,101cの各個人に対応付けられており、それぞれ無線機器113を介して操作部PC111と通信可能に接続されている。したがって、ユーザ101a,101b,101cの各個人が対応付けられた遠隔操作端末114a,114b,114cを所持することにより、特定のユーザ101a,101b,101cと操作部PC111との間で情報の授受を行うことができる。
 図2は、操作部PCと遠隔操作端末の機能ブロック図である。
 図2においては、操作部PC111と遠隔操作端末114a,114b,114cとが無線機器113を介した通信201により情報の授受を行っている場合を示している。
 図2において、操作部PC111は、入力部202、表示部203、アラーム報知部204、通信部205、アラーム計画部206、記憶部207、異常検出部208、及び状態管理部209などにより構成されており、自動分析装置100の他の構成200(試料投入部104、分析部106a,106b,106c、試料収納部109、搬送ライン105など)との通信を行っている。
 入力部202は、例えば、キーボードやマウスなどであり、表示部203に表示される各種操作画面(後述)のボタン表示のマウスカーソルによる押し下げ(マウスのクリック)、入力枠へのキーボードからの数字や文字の入力などを行う。すなわち、入力部202と表示部203とは、GUI(Graphical User Interface)を構成している。
 状態管理部209は、自動分析装置100上で発生するイベントの情報に基づいて、自動分析装置100の各構成の現況状態(装置状態)を判定して管理するものである。装置状態は自動分析装置100のあらゆる状態が考えられるが、例えば、正常な状態に加え、分注装置の詰まり、試料や試薬、洗浄液等の残量低下、試料位置などがある。
 異常検出部208は、自動分析装置100に設けられた図示しない検出器からの情報や装置状態などと予め定めた基準(異常の検出理論等)に基づいて、自動分析装置100における異常を検出する。
 アラーム計画部206は、異常検出部208により検出された各異常項目について、後述するアラーム通知設定画面301による設定に基づいて種々のアラームを計画する。アラーム計画部206で計画されるアラームの種類としては、異常が生じた時点でその旨を報知する異常発生アラームと、状態管理部209からの情報に基づいて異常への対応が可能となったかどうか(言い換えると、異常を改善する処理の実行が可能な装置状態に遷移したかどうか)を判定し、異常への対処が可能な装置状態となったと判定した場合にその旨を報知する対処可能アラームとの少なくとも2つがある。
 記憶部207には、アラーム計画部206で計画されたアラームの内容や、アラームの通知に関する設定情報(異常項目ごとの通知の有無、通知先、対処可能な装置状態およびその装置状態となるタイミングなどの情報)などが記憶される。
 報知部(アラーム報知部)204は、アラーム計画部206により計画されたアラームをユーザ101a,101b,101cに報知するものである。具体的には、報知部204は、表示部203や端末表示部211(後述)の中央に異常の発生を知らせる画面を表示したり、遠隔操作端末210(後述)を含む特定の機器から警報音を発したり、図示しないアラームランプを点灯・点滅させたりすることによってアラームをユーザ101a,101b,101cに報知する。
 また、図2において、遠隔操作端末114a,114b,114cは、端末表示部211、端末通信部212、端末入力部213、及び端末位置検出部214などにより構成されており、無線機器113を介して操作部PC111と通信することにより、自動分析装置100の他の構成200(試料投入部104、分析部106a,106b,106c、試料収納部109、搬送ライン105など)からの情報を取得したり、他の構成200の操作を行ったりすることが可能である。
 遠隔操作端末210には、操作部PC201と同様に、端末表示部211と端末入力部213とによってGUIが構成されており、操作部PC201から送信された種々の情報(アラームの情報を含む)を受信して端末表示部211に表示したり、端末入力部213によって自動分析装置100への操作指示などを入力し、操作部PC201へ送信したりする。
 端末位置検出部214は、自動分析装置100と遠隔操作端末210との相対的な位置関係(位置情報と称する)、具体的には、自動分析装置100の特定の構成からみた遠隔操作端末210の方向や距離などを検出するものであり、検出した位置情報を端末通信部212を介して操作部PC111に送信する。位置情報の検出方法としては、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用して遠隔操作端末の位置情報を検出し、予め設定された自動分析装置100の位置情報を用いて算出する方法、或いは、通信電波強度から相対位置や距離を検出する方法などが考えられる。
 なお、大規模な検査室などでは複数の自動分析装置を複数のユーザで使用する運用も考えられ、その場合には、自動分析装置とユーザ(遠隔操作端末)の関係が1台対複数である場合や複数対1人である場合、或いは、複数対複数の関係のように種々の通信状態が確保できるようにシステムやネットワークを構成することにより対応する。また、本実施の形態では、携帯可能な遠隔操作端末と自動分析装置との通信を無線で行う場合を例示して説明しているが、自動分析装置の運用状況に応じて有線での通信を用いたり、固定された端末を用いたりするシステムを構成することも可能である。
 図3は、アラーム通知設定画面を示す図である。
 図3に示すアラーム通知設定画面301は、操作部PC111の表示部203や遠隔操作端末114a,114b,114cの端末表示部211に表示されるものであり、自動分析装置100に生じうる異常のそれぞれについて予め登録された種々のアラームのそれぞれに関し、異常発生時の通知有無、対処可能時の通知有無および対処可能タイミングの設定などを行う画面である。なお、アラーム通知設定画面301の運用に関しては、アラーム通知に関する設定を自動分析装置100の使用に先立って予め設定しておく場合や、異常が発生しアラーム通知を受けた際に設定する場合などがある。
 図3において、アラーム通知設定画面301は、アラーム内容表示部302、異常発生時通知設定部308、対処可能時通知設定部309、設定ボタン307等により構成されている。
 アラーム内容表示部302には、自動分析装置100で生じうる異常に対するアラームの内容が表示されており、アラームのコード、部位、名称、内容、対処法などが表示される。
 異常発生時通知設定部308は、異常発生時のアラームの通知設定を行うものであり、異常が発生した際に即時にアラームを通知するか否かを設定する通知設定部303と、異常が発生してアラームを通知する際にユーザに対して表示する推奨の装置操作を予め定めた複数の候補(装置操作の候補)から選択的に設定する推奨操作設定部304とを有している。図3の例では、試料吸引時の詰まりに関するアラームを例示しており、推奨操作設定部304では、該当試料の測定をマスクするか、該当試料を搭載した試料ラックを回収するか、試料の供給を停止するかのいずれかを選択する場合を例示している。このように、該当試料の測定に関する緊急度、詰まりが装置に与える影響度により、ユーザが運用に合せて予め推奨する装置操作を設定しておくことで、異常発生時の対処をスムーズに行うことができる。
 対処可能時通知設定部309は、異常発生後にユーザによる異常の対処が可能となった際に発せられるアラームの通知設定を行うものであり、ユーザが異常の対象へ対処することが可能な状態となった際にアラームを通知するか否かを設定する通知設定部305と、対処可能時のアラーム通知を行うタイミングを予め定めた複数の候補から選択的に設定する通知タイミング設定部306とを有している。図3の例では、通知タイミングとして、該当試料の回収完了時、全試料の測定完了時、装置スタンバイ状態に遷移時のいずれかを選択する場合を示している。このように、自動分析装置100としてユーザが異常の対象を対処することが可能な状態となるタイミングをデフォルトで設定しておくとともに、ユーザ(運用側)の都合に合せた最適な対処タイミングを選択できるようにすることで、自動分析装置が発するアラームの内容と検査室での運用との間に生じる不整合を抑制することができるので、検査効率の低下や検査結果報告の遅延を抑制することができる。
 設定ボタン307は、アラーム通知設定画面301で入力した設定内容を記憶部207に記憶する処理を実行させるためのボタンである。なお、図3に示した例では、アラームを通知するか否かの設定を記載しているが、ユーザが寄り細かい設定ができるようにアラームの表示だけでなく、アラームに連動する警告音や警告灯の有効/無効に関する設定を設けてもよい。
 このように、アラーム通知設定画面301の設定により、アラーム異常発生時の通知有無およびユーザが行うべき装置の操作、対処可能時の通知有無および通知タイミングを予め設定することができるので、ユーザが適切なタイミングで異常を確認し装置へ必要な操作指示を行い、対処可能となったタイミングでタイムリーに処置することができる。また、ユーザにとって運用上の既知の異常に関するアラーム(すなわち、ユーザとしては正常な状態であって通知不要なアラーム)について予め通知しない設定としておくことにより、ユーザは不要なアラーム通知に検査業務を中断されることが無くなる。
 図4は、異常発生時アラーム通知設定画面を示す図である。
 図4に示す異常発生時アラーム通知設定画面401は、操作部PC111の表示部203や遠隔操作端末114a,114b,114cの端末表示部211に表示されるものであり、アラーム通知設定画面301で設定された異常発生時通知設定部308での設定に従って異常が発生したタイミングで通知・表示される。
 図4において、異常発生時アラーム通知設定画面401は、アラーム内容表示部402、異常発生時推奨操作表示部403、対処可能時通知設定部411等により構成されている。
 アラーム内容表示部402には、異常に対するアラームの内容としてアラームのコード、部位、名称、内容、対処法などが表示される。
 異常発生時推奨操作表示部403は、異常発生時にアラームに対応するためにユーザが行うべき装置に対する推奨操作を表示するものであり、アラーム通知設定画面301の推奨操作設定部304で設定した内容を表示するものである。ユーザは異常発生時推奨操作表示部403の表示を確認し、必要に応じて実行ボタン404を操作することにより処理を実行する。なお、異常発生時推奨操作表示部403は必要に応じてユーザにより選択し直すことが可能であり、アラーム通知設定画面301の推奨操作設定部304と同様の複数の候補から選択的に選択可能である。図4の例では、対処法として試料を回収してユーザが確認する作業が発生するため、推奨操作としてはアラームの発生に起因する試料を搭載したラックを回収することを、装置に対する推奨操作として表示部に表示する。
 対処可能時通知設定部411は、異常発生後にユーザによる異常の対処が可能となった際に発せられるアラームの通知設定を行うものであり、ユーザが異常の対象に対処することが可能な状態となった際にアラームを通知するか否かの設定を行う通知設定部405と、対処可能時のアラーム通知を行うタイミングの設定を行う通知タイミング設定部406と、対処可能時に通知するユーザを設定する通知先設定部407と、対処可能時に処置を行うユーザへの依頼内容を入力するコメント入力部408とを有している。通知設定部405と通知タイミング設定部406には、通知設定部305と通知タイミング設定部306で設定した内容が表示される。なお、通知タイミング設定部406には、アラーム通知設定画面301の通知タイミング設定部306で設定した内容が予め表示されるが、必要に応じてユーザにより選択し直すことが可能であり、アラーム通知設定画面301の通知タイミング設定部306と同様の複数の候補から選択的に選択可能である。図4の例では、推奨操作であるラックの回収を実行した場合にユーザは試料(ラック)が回収されて初めて試料を確認できるようになるため、アラームの通知タイミングとして「当該試料の回収完了時」を表示部に表示する。つまり、通知タイミング設定部406では、推奨操作を実行した場合にユーザが異常への対応が可能な装置状態となったことをユーザに知らせる通知タイミングが表示部に表示される。例えば推奨操作(「装置操作指示」に対応)と通知タイミングとの表示内容の関係は後述の図7で示すように予め対応付けられ装置に設定されている。
 設定ボタン409は、異常発生時アラーム通知設定画面401で入力した設定内容を記憶部207に記憶する処理を実行させるためのボタンである。
 このように、異常発生時アラーム通知設定画面401で設定することにより、例えば管理者ユーザが異常の通知を受け装置を操作し、対処可能時の処置を担当ユーザに依頼することや、別な検査業務の都合で自身では対処できない場合に別なユーザに対処を依頼することが可能となる。また、複数のユーザで装置を使用する場合、異常発生時に通知を受け装置の操作を指示するユーザと、対処可能時に処置を行うユーザを別に指定することが可能となる。
 図5は、対処可能アラーム通知設定画面を示す図である。
 図5に示す対処可能時アラーム通知画面501は、操作部PC111の表示部203や遠隔操作端末114a,114b,114cの端末表示部211に表示されるものであり、アラーム通知設定画面301または異常発生時アラーム通知設定画面401で設定された対処可能時通知設定に従って異常の対象が対処可能となったタイミングで通知・表示される。
 図5において、対処可能時アラーム通知画面501は、アラーム内容表示部502、対処可能時アラーム通知内容表示部503等を備えている。
 アラーム内容表示部502には、異常に対するアラームの内容としてアラームのコード、部位、名称、内容、対処法などが表示される。
 対処可能時アラーム通知内容表示部503には、自動分析装置が異常に対する対処が可能となった状態であることや、異常発生時アラーム通知設定画面401において対処を依頼したユーザ、ユーザからのコメント等の情報が表示される。
 対処可能時アラーム通知内容表示部503において、アラームが通知されたユーザは、異常を対処可能な場合には対処ボタン504を押下し、対処が不可能な場合は対処不可ボタン505を押下する。これにより、システムおよび対処を依頼したユーザが異常を対処できたか否か、或いは、再度別なユーザに対処を依頼する必要があるか否かなどを判断することができる。
 ここで、自動分析装置におけるアラーム通知処理の内容について説明する。
 図6は、自動分析装置におけるアラーム通知処理の内容を示すフローチャートである。
 図6において、異常検出部208が自動分析装置100で発生した異常を検出すると(ステップS601)、アラーム計画部206は、発生した異常に対応するアラーム情報およびアラーム通知設定画面301により予め設定され(ステップS608)、記憶部207に記憶された(ステップS607)アラーム通知設定情報を取得する(ステップS602)。続いて、異常発生時のアラーム通知の設定を確認し(ステップS603)、設定が「あり」の場合(通知が「する」に設定されている場合)には、異常発生時アラーム通知を行い(ステップS604)、表示部203及び端末表示部211a,211b,211cに異常発生時アラーム通知設定画面401を表示する(ステップS609)。ステップS603での確認結果が「なし」の場合(通知が「しない」に設定されている場合)、又は、ステップS604の処理を行った後、対処可能時のアラーム通知の設定を確認し(ステップS605)、設定が「あり」の場合(通知が「する」に設定されている場合)には、対処可能時のアラーム通知情報を作成して記憶部207に記憶し(ステップS606,S610)、処理を終了する。また、ステップS605での確認結果が「なし」の場合(通知が「しない」に設定されている場合)も処理を終了する。
 また、状態管理部209が自動分析装置100で発生したイベントの情報を元に分析装置や使用する試料、試薬などの現況状態を把握すると(ステップS612)、アラーム計画部206は、対処可能時のアラーム通知情報を記憶部207から取得し(ステップS614)、把握した装置や使用する試料、試薬などの現況状態と、対処可能時のアラーム通知情報とから、ユーザが対処可能な状態となったアラームが存在するか否かを判定する(ステップS614)。ステップS614での判定結果が「あり」の場合(該当するアラームが存在した場合)は、対処可能時アラーム通知画面501を介してアラーム通知を行い(ステップS615)、処理を終了する。また、ステップS614での判定結果が「なし」の場合(該当するアラームが存在しない場合)は処理を終了する。
 次に、本実施の形態の自動分析装置における異常発生時の装置操作指示と対処可能のタイミングおよび処置について説明する。
 図7は、自動分析装置における異常発生時の装置操作指示と対処可能時のタイミングおよび処置の対応表の一例を示す図である。
 図7において、対象701は、異常の対象を示しており、試料、試薬、装置などに分類される。異常702は、対象701にて発生しうる異常の内容を示している。異常発生時の装置操作指示703は、異常が発生したタイミングにおいて異常の影響を最小限にするため、或いは、ユーザが対処を行えるようにするために装置に対して行う操作指示を示している。対処可能時のタイミング704は、異常の対象に対するユーザの対処が可能となるタイミングを示している。また、対処可能時の処置705は、対処可能時にユーザが行う処置の内容を示している。例えば、異常検出部208が異常702のいずれかの異常の内容を検出すると、検出した異常に対応する装置操作指示703の内容が推奨操作設定部304の推奨操作や異常発生時推奨操作表示部403の推奨操作として表示部に表示される。複数の操作指示が存在する場合には、いずれかの装置操作指示703をユーザはアラーム通知設定画面301(図3参照)又は異常発生時アラーム通知設定画面401(図4参照)で選択することができる。なお図4では図7の「試料回収」に相当する内容が示されている。また、検出した異常に対応する対処可能時のタイミング704の内容が通知タイミング設定部306の通知タイミングや通知タイミング設定部406の通知タイミングとして表示部に表示される。複数の通知タイミングが存在する場合にはいずれかの対処可能時のタイミング704をユーザはアラーム通知設定画面301又は異常発生時アラーム通知設定画面401で選択できる。なお図4では図7の「試料回収完了」に相当する内容が示されている。試料以外の対象や異常に対しても同様に図7の対応表に基づいてユーザはアラーム通知設定画面301又は異常発生時アラーム通知設定画面401で推奨操作や通知タイミングを設定することができる。
 対象701に分類された試料706は、異常702として詰まり、不足、血清情報異常(溶血など)、測定結果異常などが発生する。異常発生時の装置操作指示703としては該当試料の測定を取り消す試料マスク、該当試料を搭載した試料ラックを即座に回収する試料回収、新たな試料の供給を停止する試料供給停止がある。ユーザは該当試料の測定に関する緊急度、詰まりが装置に与える影響度により操作指示を決定する。対処可能時のタイミング704としては試料が試料収納部に回収された試料回収完了タイミング、供給した試料の測定が全て完了した測定完了タイミングがある。また、対処可能時の処置705としては試料中の不純物を取り除く試料の調整(遠心分離など)、不足および異常となってしまった試料の補充、異常となった分析依頼項目の再測定、追加項目の測定がある。
 対象701に分類された試薬707には、異常702として不足(試薬不足)や、測定結果異常などが発生する。試薬不足への対処としては、試薬を手動で登録/廃棄する装置と、自動で登録廃棄する装置とが存在しており、手動の場合は異常発生時の装置操作指示703として測定中に試薬を登録/廃棄するために該当分析部を測定対象外とし縮退する分析部マスクを行う。対処可能時のタイミング704は、測定中の分析依頼項目の測定結果が全て出力されて縮退可能となる分析部マスク完了タイミングである。対処可能時の処置705としては、不足となった試薬の登録/廃棄し、分析部マスクを解除し測定に復帰することがある。また自動の場合は、異常発生時の装置操作指示703として試薬登録する。対処可能時のタイミング704は、装置が自動で行う試薬排出完了時である。なお、試薬を排出するには試薬ディスクをはじめとする測定に使用する機構の制御を必要とすることから、測定中に即座に排出することはできない。一般的に試薬の排出動作は測定動作より優先度は低くスケジューリングされることから、測定の状況により排出まで多くの時間を要する。異常702が測定結果異常の場合は、異常発生時の装置操作指示703として該当試薬を以降の測定に使用しないようにする試薬マスク、検量線を校正するキャリブレーションを行う。対処可能時のタイミング704は、供給した試料の測定が全て完了した測定完了タイミングである。対処可能時の処置705としては、該当試薬の調査、キャリブレーション後の再測定がある。
 対象701に分類された装置708は、異常702として停止レベル異常、試料供給停止レベル異常(再スタート不可)、試料供給停止レベル異常(再スタート可)、軽微レベル異常などが発生する。異常702が停止レベル異常の場合は異常発生時の装置操作指示703として装置のメンテナンスを行う。この異常の場合は装置が停止しており異常発生時が対処可能時である。異常702が試料供給停止レベル異常(再スタート不可)の場合は、試料供給に関する機構に異常があり、試料の供給を再開することができないため異常発生時の装置操作指示703はなしとなる。対処可能時のタイミングは供給した試料の測定が全て完了した測定完了タイミングである。対処可能時の処置705としては装置のメンテナンスがある。異常702が試料供給停止レベル異常(再スタート可)の場合は、一部の分析部に異常があり対処されれば試料の供給を再開することができ、異常発生時の装置操作指示703として該当分析部を測定対象外とし縮退する分析部マスクを行う。対処可能時のタイミング704は、測定中の分析依頼項目の測定結果が全て出力されて縮退可能となる分析部マスク完了タイミングである。対処可能時の処置705としては、該当分析部のメンテナンスを行い、分析部マスクを解除して再測定を行う。異常702が軽微レベル異常の場合は、即座に対処する必要はなく異常発生時の装置操作指示703はない。対処可能時のタイミング704としては、供給した試料の測定が全て完了した測定完了のタイミングがある。対処可能時の処置705は装置のメンテナンスである。
 ユーザ運用上既知の異常709は、検査室の運用や装置の使用方法によって、正常な使用方法であるにもかかわらず、装置の標準的な異常判定論理により異常と判定され出力されるユーザが意図しないアラームである。このため、異常発生時および対処可能時ともにアラームの通知をなしと設定する。
 このような異常発生時の装置操作指示と対処可能のタイミングおよび処置の関係において、試料706、試薬707、装置708で示した異常発生時から対処可能時までは測定の状況により数十分の時間を要し、検査業務を中断して対処可能となるタイミングを見計らうことは困難であり、検査業務の効率低下、ダウンタイムの増加により報告遅延に繋がる。したがって、図7に示した異常発生時の装置操作指示と対処可能のタイミングおよび処置の関係をもとに、アラーム毎のアラーム通知設定を装置が自動的に行うこと、デフォルト設定を最適化すること、ユーザがカスタマイズ可能とすることなどで、装置が出力するアラームに対してユーザが検査室の運用に合わせて通知の要否を設定することができる。また、アラームを通知するタイミングをユーザが対処可能なタイミングに設定することができるので、装置はユーザが必要とするアラームを対処可能なタイミングで適切に通知できるようになる。
 次に、本実施の形態の自動分析装置におけるアラーム通知および対処の流れについて説明する。
 図8は、自動分析装置におけるアラーム通知から対処までの処理の流れを示すシーケンス図である。図8においては、異常の対象を試料、異常の内容を詰まりとして例示し具体的に説明する。
 図8において、装置801(自動分析装置100の一例)は、メッセージ804で異常(試料詰まり)を検出する。装置801は指示/対処ユーザ802へメッセージ805にて異常検出時のアラーム(試料詰まり)を通知する。指示/対処ユーザ802はメッセージ(アラーム確認)806にて異常発生時アラーム通知設定画面401でアラーム(試料詰まり)を確認する。指示/対処ユーザ802(ユーザ101a,101b,101cの一例)は、メッセージ807にて異常発生時アラーム通知設定画面401から操作指示の実行(試料マスク)、対処可能タイミング(試料回収完了時)および対処ユーザ(自分)の指定を行う。装置801はメッセージ808にて操作指示(試料マスク)を実行する。装置801はメッセージ809にて対処可能となるタイミング(試料回収完了)を待つ。装置801は指示/対処ユーザ802へメッセージ810にて対処可能時のアラーム(試料回収完了)を通知する。指示/対処ユーザ802はメッセージ811にて対処可能時アラーム通知画面501でアラーム(試料回収完了)を確認する。指示/対処ユーザ802は、装置801に対してメッセージ812でアラームの対処作業(試料調整(遠心分離))を行う。また、指示/対処ユーザ802がメッセージ807にて、対処ユーザに自分ではなく対処ユーザ803を指定した場合は、装置801は対処可能時に指示/対処ユーザ802ではなく、メッセージ813にて対処ユーザ803へ対処可能時のアラーム(試料回収完了)を通知する。対処ユーザ803はメッセージ814にて図5の対処可能時アラーム通知画面でアラーム(試料回収完了)を確認する。対処ユーザ803は装置801に対してメッセージ815でアラームの対処作業(試料調整(遠心分離))を行う。
 なお、メッセージ805の異常発生時アラーム通知(試料詰まり)からメッセージ810のアラーム対処可能通知(試料回収完了)までの所要時間は、試料の詰まりが発生してから該当試料が回収完了となる時間であり、異常(試料詰まり)が発生した試料と同一の試料ラックに架設された他試料の測定が全て完了し、該当試料を架設した試料ラックが試料収納部へ回収されるまでの時間である。この時間は、指示/対処ユーザ802の認識においては、試料詰まりに関するアラーム確認806から試料回収完了に関するアラーム確認806までの時間である。一般的な試料ラックは5本の試料を同時に架設できるものであり、1つの試料で必要となる測定時間、装置に投入された試料の数、自動再検などを考慮すると、最大で数十分の時間を要する。つまり、本発明が適用されていない場合においては、メッセージ805の異常発生時アラーム通知(試料詰まり)しかないため、ユーザは異常(試料詰まり)を認識してから対処が可能(試料回収完了)となるまで長時間、試料が回収されたか否か装置の状況を確認することとなる。特に緊急度の高い試料では、至急対処して再測定する必要があることから影響が大きい。このような確認作業はユーザへの負担が大きく、検査業務を阻害し、支障をきたすこととなる。
 これに対して今回の発明のように異常発生時のアラーム通知と対処可能時の2段階でアラーム通知を行うことにより、タイムリーな対処および検査業務に集中することができ、ダウンタイムの低減および検査業務の効率向上を図ることができる。また、異常発生時の通知ユーザと対処可能時の対処ユーザを指定できることにより、検査室の運用、業務体制に合せた対応が可能となる。
 次に、本実施の形態の自動分析装置におけるアラーム通知先ユーザ設定画面について説明する。
 図9は、アラーム通知先ユーザ設定画面を示す図である。
 図9に示すアラーム通知先ユーザ設定画面901は、操作部PC111の表示部203や遠隔操作端末114a,114b,114cの端末表示部211に表示されるものであり、異常発生時や対処可能時にアラームを通知するユーザを登録するものである。
 図9において、アラーム通知先ユーザ設定画面901は、ユーザ登録情報入力部902、アラーム通知先ユーザ設定部903、アラーム対処待ちタイムアウト時間設定部904、タイムアウト時通知設定部905などを有している。
 ユーザ登録情報入力部902には、アラームの通知先となるユーザの情報を入力する。ユーザの情報としては、アラームの通知先を判定する条件となる情報を登録する。具体的には、ユーザをユニークに識別するID、名前、主担当装置、ユーザの対処スキルレベル(スキル評価)、勤務時間などを入力する。
 アラーム通知先ユーザ設定部903は、異常が発生した際にアラームを通知するユーザを選択的に決定するものである。ユーザ登録情報入力部902の情報をもとに装置の担当ユーザ、対処スキル保有ユーザ、全ユーザ、或いは、異常が発生した装置と各ユーザが携帯している遠隔操作端末の距離から該当装置の近くにいると判定されたユーザにアラームを通知する。
 アラーム対処待ちタイムアウト時間設定部904には、対処可能時のアラーム通知を行ってから、通知先ユーザが異常を対処するまでのタイムアウト時間を設定する。この設定時間を超えた場合においても異常の対処がなされない場合には、タイムアウト時通知設定部905の設定に従って、同一ユーザへの再通知や、全ユーザへの通知などが行われる。すなわち、報知されたアラームがユーザによって認知されたかどうかの確認(認知の確認)、またはアラームに対応する異常を改善するための操作を行ったことの確認を、例えば、対処可能時アラーム通知画面501の対処ボタン504や対処不可ボタン505への操作によって行い、アラームの報知から予め定めた一定時間が経過するまでに確認が行われなかった場合は、報知部に再度アラームを報知させる(同一ユーザへの再通知や、全ユーザへの通知)。
 設定ボタン906は、アラーム通知先ユーザ設定画面901で入力した設定内容を記憶部207に記憶するボタンである。
 次に、本実施の形態の自動分析装置における複数ユーザによるアラーム通知処理の流れについて説明する。
 図10は、自動分析装置における複数ユーザによるアラーム通知処理の流れを示すシーケンス図である。図10では、自動分析装置100の一例として装置B11を、ユーザ101a,101b,101c及び遠隔操作端末114a,114b,114cの一例としてユーザ12,13,14及び遠隔操作端末12a,13b,14cをそれぞれ示して説明する。
 図10において、装置B11(自動分析装置100の一例)で異常が発生した際のアラームの通知は、アラーム通知先ユーザ設定画面901のアラーム通知先ユーザ設定部903の設定に従う。
 すなわち、アラーム通知先ユーザ設定部903において、「装置の担当ユーザ」が設定された場合は、該当装置(装置B)の担当である担当ユーザ13(担当ユーザ13の遠隔操作端末13b)へメッセージ15にてアラームを通知する。また、「装置の近くにいるユーザ」が設定された場合は、装置との距離が一番近い担当ユーザ12(担当ユーザ12の遠隔操作端末12a)へメッセージ16にてアラームを通知する。また、「対処スキル保有ユーザ」が設定された場合は、対処に必要なスキルを保有している担当ユーザ14(担当ユーザ14の遠隔操作端末14c)へメッセージ17にてアラームを通知する。また、「全ユーザ」が設定された場合は、全ての担当ユーザ12,13,14へメッセージ18にてアラームを通知する。
 次に、対処可能時のアラーム通知は、アラーム通知先ユーザ設定画面901のアラーム対処待ちタイムアウト時間設定部904およびタイムアウト時通知設定部905の設定に従う。
 すなわち、装置B11から担当ユーザ13へメッセージ19にて対処可能時のアラームを通知する。装置B11はメッセージ20にて、アラーム対処待ちタイムアウト時間設定部904に設定された時間だけ、担当ユーザ13に対処の報告を待つ。設定された時間を超過した場合はタイムアウト時通知設定部905の設定に従い再通知を行う。「再通知」が設定された場合は、最初に通知した担当ユーザ13へ、メッセージ21にてアラームを再通知する。また、「全ユーザに通知」が設定された場合は、全ての担当ユーザである12,13,14へメッセージ22にてアラームを通知する。
 このように、予め登録されたユーザの属性や装置とユーザの関係に関する情報をもとに、装置が適切なユーザへアラームを通知すること、および、通知されたユーザがアラームを対処できない場合に別なユーザへ通知することなどのリカバリー機能を備えることで、複数のユーザ、複数の装置で検査業務を運用する際にも、適切なユーザがタイムリーにアラームに対処することができ、検査室全体のダウンタイムの低減、検査業務の効率化を図ることができる。
 また、同じ検査室内にて複数のユーザや複数の装置で運用する場合、アラーム通知設定画面301やアラーム通知先ユーザ設定画面901の設定情報は、全ての装置において同様の設定で運用されることが予想される。このため、装置間や上位システムとの間でこれらの設定情報を共有できるよう、ネットワークや記憶媒体を介して情報を共有または複写する機能を備えることが好ましい。
 以上のように構成した本実施の形態の効果を説明する。
 一般に、自動分析装置の運用は個々の検査室で異なることも多い。したがって、異常の判定や報知に関する運用内容が自動分析装置に定められた条件と合わない場合には、自動分析装置が発するアラームの内容と検査室での運用との間に不整合が生じ、検査効率の低下や検査結果報告の遅延が生じるおそれがあった。
 これに対して本実施の形態においては、試料と試薬とを用いて分析を行う自動分析装置において、自動分析装置の装置状態を管理する装置状態管理部と、装置状態管理部が管理する装置状態の情報と、予め定めた基準とに基づいて、自動分析装置における異常を検出する異常検出部と、異常検出部により検出された各異常項目について、異常が生じた場合にその旨を報知する異常発生アラームと、異常への対応が可能な装置状態となった場合にユーザにその旨を報知する対処可能アラームの少なくとも2つのアラームを計画するアラーム計画部と、アラーム計画部により計画されたアラームを報知する報知部とを備えて構成したので、検査効率の低下や検査結果報告の遅延を抑制することが出来る。
 なお、本発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態は本願発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
11 装置B
12,13,14 担当ユーザ
12a,13b,14c 遠隔操作端末
100 自動分析装置
101a,101b,101c ユーザ
102 試料容器
102a タグ
103 試料ラック
104 試料投入部
105 搬送ライン
106a,106b,106c 分析部
107 試薬容器
108a,108b,108c 試薬ディスク
109 試料収納部
110 通信機器
112 上位ホストシステム
113 無線機器
114a,114b,114c 遠隔操作端末
120a,120b,120c 反応ディスク
121a,121b,121c 試料分注機構
122a,122b,122c 試薬分注機構
123a,123b,123c 測光機構
200 構成
201 通信
202 入力部
203 表示部
204 報知部(アラーム報知部)
205 通信部
206 アラーム計画部
207 記憶部
208 異常検出部
209 状態管理部
210 遠隔操作端末
211 端末表示部
211a,211b,211c 端末表示部
212 端末通信部
213 端末入力部
214 端末位置検出部
301 アラーム通知設定画面
302 アラーム内容表示部
303 通知設定部
304 推奨操作設定部
305 通知設定部
306 通知タイミング設定部
307 設定ボタン
308 異常発生時通知設定部
309 対処可能時通知設定部
401 異常発生時アラーム通知設定画面
402 アラーム内容表示部
403 異常発生時推奨操作表示部
404 実行ボタン
405 通知設定部
406 通知タイミング設定部
407 通知先設定部
408 コメント入力部
409 設定ボタン
411 対処可能時通知設定部
501 対処可能時アラーム通知画面
502 アラーム内容表示部
503 対処可能時アラーム通知内容表示部
504 対処ボタン
505 対処不可ボタン
801 装置
802 指示/対処ユーザ
803 対処ユーザ
901 アラーム通知先ユーザ設定画面
902 ユーザ登録情報入力部
903 アラーム通知先ユーザ設定部
904 タイムアウト時間設定部
905 タイムアウト時通知設定部
906 設定ボタン

Claims (10)

  1.  試料と試薬とを用いて分析を行う自動分析装置において、
     前記自動分析装置の装置状態を管理する装置状態管理部と、
     前記装置状態管理部が管理する装置状態の情報と、予め定めた基準とに基づいて、前記自動分析装置における異常を検出する異常検出部と、
     前記異常検出部により検出された各異常項目について、前記異常が生じた場合にその旨を報知する異常発生アラームと、前記異常への対応が可能な装置状態となった場合にユーザにその旨を報知する対処可能アラームの少なくとも2つのアラームを計画するアラーム計画部と、
     前記アラーム計画部により計画されたアラームを報知する報知部と
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記異常発生アラームおよび前記対処可能アラームをそれぞれ報知するか否かを前記異常項目ごとに予め設定する報知可否設定手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記異常への対応が可能な装置状態であると判定する判定基準を前記異常項目ごとに予め設定する判定基準設定手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記異常発生アラームでは、そのアラームに対応するためにユーザが行う装置に対する推奨操作、及び、当該推奨操作を実行した場合にユーザが前記異常への対応が可能な装置状態となったことをユーザに知らせる通知タイミングを表示部に表示することを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記異常発生アラームを表示部を介してユーザに報知する時に前記表示部に表示され、前記対処可能アラームの通知タイミングを予め定めた複数の候補から選択的に設定する通知タイミング設定手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項1の自動分析装置において、
     ユーザによる前記アラームの認知の確認、または前記アラームに対応する異常を改善するための操作を行ったことの確認を行う確認手段を備え、
     前記確認手段は、前記アラームの報知から予め定めた一定時間が経過するまでに前記確認が行われなかった場合は、前記報知部に再度アラームを報知させることを特徴とする自動分析装置。
  7.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記報知部は、前記自動分析装置の操作に関わる表示装置の中央に前記異常の発生を知らせる画面を表示する、または、警報音を発することによって前記アラームをユーザに報知することを特徴とする自動分析装置。
  8.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記自動分析装置の操作に関わる少なくとも1人のユーザを予め設定するユーザ設定手段と、
     前記ユーザ設定手段で設定したユーザのうちの少なくとも1人を前記アラームを報知するユーザとして設定する報知対象ユーザ設定手段と、
     ユーザが所持するとともに各ユーザに対応付けられ、遠隔で自動分析装置と通信可能な遠隔操作端末とを備え、
     前記報知部は、前記報知対象ユーザ設定手段で設定されたユーザに対応付けられた前記遠隔操作端末を介して前記アラームを報知することを特徴とする自動分析装置。
  9.  請求項8記載の自動分析装置において、
     前記報知対象ユーザ設定手段で設定された各ユーザについて、前記自動分析装置を構成する少なくとも1つの分析部のうちの担当する分析部、スキル評価、および勤務時間帯を設定するユーザ情報設定手段を備え、
     前記報知部は、前記異常検出部により異常が検出された場合に、異常が発生した分析装置、異常の改善に必要な操作の内容、異常の発生時間の情報に基づいて、前記アラームを報知するユーザを決定し、該ユーザに対応付けられた前記遠隔操作端末を介して前記アラームを前記ユーザに報知することを特徴とする自動分析装置。
  10.  請求項8記載の自動分析装置において、
     前記遠隔操作端末は、該遠隔操作端末の現在位置を検出する端末位置検出部を備え、
     前記報知部は、前記自動分析装置を構成する少なくとも1つの分析部のうち異常が検出された分析部に最も近い位置にいるユーザに対応付けられた前記遠隔操作端末を介して前記アラームを前記ユーザに報知することを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2017/001982 2016-02-25 2017-01-20 自動分析装置 WO2017145601A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17756043.0A EP3422015B1 (en) 2016-02-25 2017-01-20 Automated analysis device
JP2018501056A JP6742396B2 (ja) 2016-02-25 2017-01-20 自動分析装置
CN201780011066.2A CN108603893B (zh) 2016-02-25 2017-01-20 自动分析装置
US16/076,718 US11073525B2 (en) 2016-02-25 2017-01-20 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-033859 2016-02-25
JP2016033859 2016-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017145601A1 true WO2017145601A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59685138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001982 WO2017145601A1 (ja) 2016-02-25 2017-01-20 自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11073525B2 (ja)
EP (1) EP3422015B1 (ja)
JP (1) JP6742396B2 (ja)
CN (1) CN108603893B (ja)
WO (1) WO2017145601A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111094993A (zh) * 2017-12-26 2020-05-01 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
WO2023145204A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 株式会社日立ハイテク 自動分析装置及び自動分析装置のアラーム通知方法
WO2024084799A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社日立ハイテク 自動分析システム、及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10890568B2 (en) * 2018-03-22 2021-01-12 Shimadzu Corporation Gas chromatograph
JP7280683B2 (ja) * 2018-10-25 2023-05-24 株式会社日立ハイテク 試料判別システム及びそれを用いた試料自動処理装置、並びに試料判別方法
CN112823284B (zh) * 2019-03-26 2024-05-17 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP7317970B2 (ja) * 2019-08-07 2023-07-31 株式会社日立ハイテク 自動分析システム及びアラーム対処方法
US20230094420A1 (en) * 2020-03-05 2023-03-30 Hitachi High-Tech Corporation Management device and request method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262031A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2012113354A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Yamatake Corp アラーム処理装置、アラーム処理方法、及びアラーム処理プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996860B2 (ja) * 1994-03-18 2000-01-11 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP2003195940A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Omron Corp 異常管理装置及び異常管理システム
JP4965146B2 (ja) * 2006-03-30 2012-07-04 シスメックス株式会社 情報提供システム及び分析装置
JP5366747B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-11 シスメックス株式会社 分析装置
JP5670129B2 (ja) * 2010-09-10 2015-02-18 シスメックス株式会社 検体処理装置および検体処理方法
JP5993865B2 (ja) * 2011-10-31 2016-09-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム
JP6180788B2 (ja) * 2013-05-20 2017-08-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および分析方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08262031A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2012113354A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Yamatake Corp アラーム処理装置、アラーム処理方法、及びアラーム処理プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111094993A (zh) * 2017-12-26 2020-05-01 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
EP3734288A4 (en) * 2017-12-26 2021-09-29 Hitachi High-Tech Corporation AUTOMATIC ANALYZER AND AUTOMATIC ANALYSIS PROCESS
CN111094993B (zh) * 2017-12-26 2021-10-22 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
US11187712B2 (en) 2017-12-26 2021-11-30 Hitachi High-Technologies Corporation Automated analyzer and automated analysis method
WO2023145204A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 株式会社日立ハイテク 自動分析装置及び自動分析装置のアラーム通知方法
WO2024084799A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 株式会社日立ハイテク 自動分析システム、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017145601A1 (ja) 2019-01-17
EP3422015B1 (en) 2021-01-06
US11073525B2 (en) 2021-07-27
CN108603893A (zh) 2018-09-28
EP3422015A4 (en) 2019-10-30
CN108603893B (zh) 2021-10-15
US20190079107A1 (en) 2019-03-14
JP6742396B2 (ja) 2020-08-19
EP3422015A1 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017145601A1 (ja) 自動分析装置
JP6847173B2 (ja) 自動分析装置及び自動分析方法
JP5993865B2 (ja) 自動分析システム
US9244086B2 (en) Sample analyzing system, sample analyzer, and management method of sample analyzing system
JP2021505848A (ja) 生体アッセイを効率的に実施するシステム及び方法
CN110366683B (zh) 自动分析装置
WO2021024539A1 (ja) 自動分析システム及びアラーム対処方法
JP2019192236A (ja) 分析検査結果のジャストインタイム利用可能性
US11971424B2 (en) Automatic analyzer
AU2022203030A1 (en) System of medical devices
JP6868074B2 (ja) 自動分析装置の分析方法
EP3896454B1 (en) Automated analyzer
JP5260156B2 (ja) 自動分析装置管理システム
WO2019198345A1 (ja) 自動分析装置
JP2018031713A (ja) 自動分析装置および検査室情報システム
CN114966066A (zh) 样本分析系统及控制方法、含可执行程序的存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018501056

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017756043

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017756043

Country of ref document: EP

Effective date: 20180925

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17756043

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1