WO2017141582A1 - ノッキング検出装置、内燃機関制御装置 - Google Patents

ノッキング検出装置、内燃機関制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017141582A1
WO2017141582A1 PCT/JP2017/000697 JP2017000697W WO2017141582A1 WO 2017141582 A1 WO2017141582 A1 WO 2017141582A1 JP 2017000697 W JP2017000697 W JP 2017000697W WO 2017141582 A1 WO2017141582 A1 WO 2017141582A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knocking
internal combustion
combustion engine
background level
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/000697
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
赤城 好彦
大司 清宮
浅野 誠二
加藤 亘
正則 貫井
佐藤 正博
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to DE112017000262.1T priority Critical patent/DE112017000262T5/de
Priority to US16/071,421 priority patent/US11067022B1/en
Priority to CN201780009426.5A priority patent/CN108603458B/zh
Priority to JP2017567984A priority patent/JP6580167B2/ja
Publication of WO2017141582A1 publication Critical patent/WO2017141582A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/04Frequency
    • G01H3/08Analysing frequencies present in complex vibrations, e.g. comparing harmonics present
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0618Actual fuel injection timing or delay, e.g. determined from fuel pressure drop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/021Mechanical distributors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/07Hall-effect pick-up devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a technique for detecting knocking of an internal combustion engine.
  • the present invention suppresses misjudgment caused by the background level calculation result being delayed without being able to follow the actual background level as illustrated in FIG. Specifically, the background level is separately estimated from the operating state of the internal combustion engine, and the knock index is calculated using the estimation result. Thereby, the knocking misjudgment resulting from the calculation delay of a background level is suppressed.
  • Step S112 The CPU 29 sets the knock flag to “0”.
  • the CPU 29 executes each step for detecting knocking by executing software.
  • an equivalent function may be implemented by hardware such as a circuit device.
  • one or more of frequency analysis, smoothing, processing for obtaining an estimated value from map data, calculation of a knock index, and threshold determination may be implemented by a circuit device.
  • map data describing the estimated value of the background level describes the standard background level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

過渡時におけるノッキングの誤判定を抑制するとともに、エンジンの定常運転/過渡運転を問わずノック検出精度を向上させることができるノッキング検出装置を提供する。 本発明に係るノッキング検出装置は、内燃機関の運転状態に基づきバックグラウンドレベルを推定し、その推定値を用いてノッキング判定指標を算出する。

Description

ノッキング検出装置、内燃機関制御装置
 本発明は、内燃機関のノッキングを検出する技術に関する。
 内燃機関の燃焼室の中では、条件によっては過早着火が発生し、これによりエンジンから異音が発生したり、燃焼室内の過剰な圧力により機関が破損したりする可能性がある。これらを防止するために、ノッキングを精度良く検出することが必要である。
 周知のようにノッキングは、燃焼室内の端末部の未燃ガスの自己発火により燃焼室内のガスが振動を起こし、この振動が機関本体に伝わる現象である。ノッキングは、機関の発生エネルギの損失(出力低下)や機関各部への衝撃、さらには燃費の低下等を招来するので、できるだけ回避するのが望ましい。そのためには、ノッキングの発生を正確に検出することが不可欠である。
 従来、例えば下記特許文献1に記載のように、振動検出センサの出力信号の中から5~12kHzの範囲の単一の共鳴周波数成分だけをバンドパスフィルタを用いて分離し、その出力の積分値がバックグラウンドレベル(ノックセンサの信号自体の過去値を加重平均して平均化したもの)より大きくなったか否かにより、ノッキングの発生を検出するものが知られている。
 特許文献1のように、単一の共鳴周波数成分だけを用いてノッキングの発生を検出する手法は、バックグラウンドレベルが高速回転時に大きくなり正確なノッキング発生の検出ができなかったり、機関の諸元が変化するとノッキングの共鳴周波数も変化して正確なノッキング発生の検出ができなかったりする課題があった。そこで下記特許文献2は、複数の共鳴周波数成分を取り出してノッキングの検出を行う方法を提案している。
 下記特許文献3は、バックグラウンドレベルを検出するために用いる遅れフィルタに起因する応答遅れを解決する手法を記載している。同文献においては、エンジン回転数変化により運転状態を検出し、その運転状態に基づきノッキング判定閾値を補正する。
特開昭58-45520号公報 特開平3-47449号公報 特開昭63-295864号公報
 燃費の向上や排気浄化性能の向上などの要求により、機関の圧縮比を上げる試みがなされている。他方で、圧縮比を上げることによりノッキングが発生し易くなるので、ノッキングの検出精度をさらに向上することが期待されている。
 特許文献2記載のように、複数の共鳴周波数成分を取り出してノッキングを検出する方法においてさらにノッキングの検出精度を高める場合、以下に述べるような課題を解決する必要がある。すなわち、ノッキングを検出するための1つのパラメータとして用いられるバックグラウンドレベルを算出するためには、ノッキングが発生していないときのノックセンサ入力の平均値を正確に算出する必要がある。例えば遅れフィルタを用いて平均値を算出する場合は、フィルタをより強くかける必要がある。一方、遅れフィルタは運転状態変動時に応答性が遅れる特性を有している。この応答遅れが大きいと、機関の負荷変動時にノッキング発生の誤検出による点火時期の誤差が発生し、特に、動力性能、排気ガス性能、燃料消費性能等に悪影響を及ぼす場合があった。
 特許文献3において、複数の共鳴周波数を用いて検出制度を向上させた場合、エンジン回転数変化によるノックセンサの出力増大のみならず、エンジン負荷状態によるノックセンサの出力増大についても高精度に検出してしまう。そのため、スロットル開度の急変によって上記と同様の誤検出の危険性が増大する可能性がある。
 本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、過渡時におけるノッキングの誤判定を抑制するとともに、エンジンの定常運転/過渡運転を問わずノック検出精度を向上させることができるノッキング検出装置を提供することである。
 本発明に係るノッキング検出装置は、内燃機関の運転状態に基づきバックグラウンドレベルを推定し、その推定値を用いてノッキング判定指標を算出する。
 本発明に係るノッキング検出装置によれば、過渡運転時においてバックグラウンドレベルを算出する際の追従性が高まるので、平滑化処理を強くかけることができる。これにより過渡時におけるノッキングの誤判定を抑制するとともに、エンジンの定常運転/過渡運転を問わずノック検出精度を向上させることができる。
ノッキングが発生していない時の振動センサ出力の周波数成分の解析結果を表わした図である。 ノッキングが発生した時の振動センサ出力の周波数成分の解析結果を表わした図である。 ノッキング判定指標を用いてノッキング発生の有無を判定する一般的原理について説明する図である。 過渡運転時におけるスロットル開度、エンジン回転数、周波数fのバックグラウンドレベルBGL、ノック指標、ノック判定信号(ノック有無を表す信号)の経時変化を示す例である。 エンジン点火装置のシステム構成図である。 コントロールユニット9のブロック図である。 ノッキング有無を判定する手順を説明するフローチャートである。 従来技術におけるノッキング有無を判定する手順を説明する演算チャートである。 本発明におけるノッキング有無を判定する手順を説明する演算チャートである。 CPU20が点火時期を演算する手順を説明するフローチャートである。 バックグラウンドレベルの推定値を記述したマップデータのイメージ図である。
 以下ではまず本発明におけるノッキング検出の一般的原理について説明する。その後、本発明の実施形態について説明する。
<ノッキング検出の一般的原理>
 エンジンの振動には、例えば、ピストンの摩擦、クランク軸の回転、弁の作動等による多くの振動成分が含まれている。しかも、これらの振動成分はエンジン状態によって変化する。エンジンにノッキングが発生すると、ノッキングに特有な振動が発生する。ノッキングの発生有無の判定は、振動センサが検出するエンジン全体の振動からノッキングに特有な振動を分離することによってなされる。
 図1は、ノッキングが発生していない時の振動センサ出力の周波数成分の解析結果を表わした図である。ここでは略20KHzまでの範囲内における解析結果を例示したが、本発明の対象はこれに限らない。以下の図面においても同様である。
 図2は、ノッキングが発生した時の振動センサ出力の周波数成分の解析結果を表わした図である。図1と図2を比較すれば分かるように、ノッキングが発生している場合は、ノッキングが発生していない場合に比して、各々の共鳴周波数成分が大きくなっていることが理解できる。例えば、周波数f10、f01、f11近傍においてノッキングが発生している。
 図3は、ノッキング判定指標を用いてノッキング発生の有無を判定する一般的原理について説明する図である。以下の原理説明においては、便宜上、図2で示した共鳴周波数f10(6.3KHz)とf01(13.0KHz)の共鳴周波数成分ω10P(f10)、ω01P(f01)を用いてノッキング判定指標を算出する例を説明する。ただし本発明はこれに拘束されるものではなく、任意の2以上の共鳴周波数成分を用いてノッキング発生の有無を判定することができる。
 振動センサは、ノッキング発生による振動とバックグラウンド振動(ノッキング以外の要因によって発生する振動)を合成して検出する。したがってノッキング判定指標Iは、ノッキングが発生していないときはバックグラウンド振動に対応する指標Iであり、ノッキングが発生したときはバックグラウンド振動に対応する指標Iとノッキングに対応する指標Iの合成により求められる。
 ノッキング判定指標Iは、主要な共鳴周波数成分を用いて下記式1により表すことができる。ωはエンジン回転数により定まる実数値である。ωは1か0かの2値をとることもできる。Pは各共鳴周波数成分の振動強度(パワースペクトル)である。
 I=ω10P(f10)+ω20P(f20)+ω01P(f01)+ω30P(f30)+ω11P(f11) (式1)
 図3に示すように、バックグラウンド振動の共鳴周波数成分によって示されるノッキング判定指標Iと、ノッキングの発生による振動の共鳴周波数成分によって示される指標Iとは、方向と大きさを異にしている。これは人間による聴覚試験でも明らかなように、ノック無の場合のエンジン音に対し、ノック有の場合は例えばカリカリ等という音で聴き分けられることに対応する。
 バックグラウンド振動に対してノッキング発生による振動が加わると、ノッキング判定指標Iは閾値I02を超過する。これによりノッキングが発生していることを判定することができる。以下本明細書において、式1の右辺の5つの項に限らず、振動センサの出力に含まれる複数の共鳴周波数成分を組み合わせることにより算出する指標は、すべてノッキング判定指標(以下ノック指標という)と定義する。
 このように、バックグラウンド振動に加えてノッキング発生による特有な周波数成分を考慮してノック指標を算出するので、バックグラウンド振動が大きくなってもノッキング発生の有無を判定することができる。
<本発明におけるノッキング検出の基本的考え方>
 本発明においては、ノック指標を算出する際に、従来と同様に、振動センサが検出した振動を周波数成分ごとに平均化することによりバックグラウンドレベルを算出する。この場合、ノッキングが発生していないとしても、例えばエンジンや燃焼振動の増大により振動強度が急変すると、バックグラウンドレベルの算出結果が最新状態に追従することができず、以下の図4で説明するようにノッキングを誤検出する可能性がある。
 図4は、過渡運転時におけるスロットル開度、エンジン回転数、周波数fのバックグラウンドレベルBGL、ノック指標、ノック判定信号(ノック有無を表す信号)の経時変化を示す例である。図4において、スロットル開度TVOを全閉から全開にした場合、実際にエンジン回転数Neが立ち上がるのは遅れ時間をおいてからである。BGLは本来破線で示したような動きであるが、平均化処理によりBGLを算出すると実線で示したような遅れが生じてしまう。ノック指標はS/N比(BGLに対する各周波数成分成分の比)の計算により求めている。
 図4に示す例によれば、BGLが遅れることにより、ノッキングが発生していないにもかかわらず、ノック指標は理論的なノック指標を超過し、その結果としてノッキングを誤判定していることが分かる。この理由についてさらに説明する。
 バックグラウンドレベルが急増したとき、平均化処理を実施することにより求めるバックグラウンドレベルの算出結果が実際の値に対して遅れることになる。ノック指標としてBGLに対するノイズの比を用いる場合、バックグランドレベルの算出遅れはノック指標の分母が実際の値よりも小さくなることにつながり、したがってノック指標が本来の値よりも大きく算出されることになる。そうすると過渡運転状態においては、ノック指標とノック判定閾値との間のクリアランスが小さくなり、ノッキングが発生していないにもかかわらずノッキング有りと判定される可能性がある。図4に示す例はこのような状態を示している。
 本発明は、図4に例示するようにバックグラウンドレベルの算出結果が実際のバックグラウンドレベルに対して追従できずに遅れることに起因する誤判定を抑制する。具体的には、内燃機関の運転状態からバックグラウンドレベルを別途推定し、その推定結果を用いてノック指標を算出する。これにより、バックグラウンドレベルの算出遅れに起因するノッキング誤判定を抑制する。
<実施の形態1:装置構成>
 図5は、エンジン点火装置のシステム構成図である。空気はエアクリーナ1の入口部より入り、ダクト3、絞弁を有するスロットルボディ5、吸気管6を通り、エンジン7のシリンダ内に吸入される。ダクト3には熱線式空気流量計2が設けられている。熱線式空気流量計2は、吸入空気量を検出してその結果を表す検出信号をコントロールユニット9に対して出力する。
 燃料は、図示していない燃料タンクからインジェクタ16を経て噴射され、吸入通路内で吸入空気と混合され、エンジン7のシリンダ内に供給される。混合気はエンジン7により圧縮され、点火プラグ15により着火される。爆発後の混合気は排気管8から排出される。排気管8には排気センサ11が設けられている。排気センサ11の検出結果を表す検出信号は、コントロールユニット9に対して入力される。
 点火コイル13により発生した高電圧は、分配器14によって各気筒に分配され、点火プラグ15に対して供給される。クランク角センサ12は、エンジンの回転状態を検出する。クランク角センサ12は、1回転毎の絶対位置を示すRef信号および当該絶対位置からの所定角度移動した位置を示すPOS信号を出力する。Ref信号及びPOS信号はコントロールユニット9に対して入力される。エンジン7には振動を検出する振動センサ(燃焼状態センサ)151が取り付けてあり、その検出結果を表す検出信号はコントロールユニット9に対して入力される。
 図6は、コントロールユニット9のブロック図である。コントロールユニット9は、各センサからの信号に基づいて燃料供給量や点火時期などを演算し、インジェクタ16と点火コイル13に対して制御信号を出力する。コントロールユニット9は、制御ブロック34とノッキング検出ブロック35に大別される。
 制御ブロック34は、CPU(Central Control Unit)20、A/D変換器21、ROM(Read Only Memory)22、入力I/O23、RAM(Random Access Memory)24、DPRAM(Dual Port RAM)25、出力I/O26、バス37を備える。
 ノッキング検出ブロック35は、CPU29、ポート27、タイミング回路28、A/D変換器30、ROM31、RAM32、クロック33、オペレーショナル回路38、バス36を備える。CPU20とCPU29の間のデータの交換は、例えばDPRAM25を介してなされる。
 熱線式空気流量計2によって検出された吸入空気量Qaは、A/D変換器21によってデジタル値に変換され、CPU20に取り込まれる。クランク角センサ12によって検出されるRef信号及びPOS信号は、入力I/O23を通じてCPU20に取り込まれる。CPU20は、ROM22が格納しているプログラムにしたがって演算を実施し、演算結果は出力I/O26を介して、燃料噴射量を指示する燃料噴射時間信号T、点火時期を指示する点火時期信号θignとして各アクチュエータに対して出力される。RAM24は演算処理中の必要なデータを格納する。
 オペレーショナル回路38が上死点(Top Dead Center)を示すTDC信号を発生すると、タイミング回路28はCPU20がポート27に対して入力した内容にしたがって、クロック33の発生する周期信号を分周することによりサンプリング信号を発生する。A/D変換器30は、サンプリング信号が発生すると、振動センサ151の出力信号をデジタル値に変換する。
 ノッキングを検出するための従来の振動センサは、13KHz付近で共振するが、本実施形態においては少なくとも18~20KHzまでの共鳴周波数成分を得るために、18KHz以上で共振するものを用いる。CPU29は、ROM31が格納しているプログラムにしたがって、サンプリングされたデジタル値をRAM32に格納するとともに、後述の図7で説明するフローチャートにしたがってノッキング発生の有無を判定する。ノッキング発生の有無の判定結果は、DPRAM25を介してCPU20に対して通知される。
<実施の形態1:ノッキング判定手順>
 図7は、ノッキング有無を判定する手順を説明するフローチャートである。本フローチャートは、エンジンの爆発サイクル毎に実行されるものであり、CPU29に対して割り込みをかけることにより、CPU29が実施するものである。以下図7の各ステップについて説明する。
(図7:ステップS101~S102)
 CPU29は、振動センサ151からの検出信号がA/D変換器30によって変換されたA/D変換値を取り込む(S101)。CPU29は、振動センサ151の検出信号を周波数分析する(S102)。この周波数分析は、例えば高速フーリエ変換やウォルシュフーリエ変換などによって実施することができる。
(図7:ステップS103)
 CPU29は、ステップS102において分析した周波数成分のうち、共鳴周波数を含むものを複数個選択する。例えば8個の共鳴周波数を選択する。本ステップにおいて選択する周波数成分は、例えばエンジンの仕様などに応じてあらかじめ定めておくことができる。
(図7:ステップS104)
 CPU29は、振動強度を表わすS/N比を、ステップS103において選択した周波数成分毎に求める。具体的には、選択した周波数成分(f、・・・、f)に対応するバックグラウンドレベル(BGL、・・・、BGL)を平滑化処理により求め、周波数毎のS/N比SL=f/BGLを求める。ステップS103において8個の周波数成分を選択した場合は、SL~SLを求めることになる。
(図7:ステップS104:補足)
 本ステップにおいてバックグラウンドレベルを算出する際には、振動センサ151が検出した信号成分をそのまま用いるのではなく、バックグラウンドレベルの推定値をあらかじめ減算した上で加重平均を算出し、その後にバックグラウンドレベルの推定値を加算し直す。その結果に対するfの比率を、本ステップにおけるSLとして算出する。具体的な手順は後述の図8~図9で説明する。
(図7:ステップS105)
 CPU29は、ステップS103において選択した周波数成分のうち、ステップS104において求めたS/N比が大きい順にm個を抽出し、これらを合算することによりノック指標Iを求める。例えば上位5個の周波数成分のS/N比を抽出して加算することができる。
(図7:ステップS106)
 CPU29は、判定閾値とステップS105において求めたノック指標Iを比較する(S106)。ノック指標Iのほうが大きい場合はステップS107へ進み、それ以外であればステップS111へ進む。
(図7:ステップS106:補足)
 本ステップにおいて用いる判定閾値は、あらかじめ定めておくこともできるし、例えばエンジン回転数などの運転状態に基づき算出することもできる。算出手法としては、例えば運転状態と判定閾値との間の対応関係をあらかじめ定義したデータマップなどを用いることができるが、これに限られるものではない。
(図7:ステップS107~S108)
 CPU29は、ノッキングが発生したと判断し(S107)、ノッキング発生を示すノックフラグに“1”をセットする(S108)。このノックフラグは、別に起動される点火制御タスクにおいて用いられる。
(図7:ステップS111)
 CPU29は、ノッキングが発生していないと判断する。CPU29は、バックグラウンドレベルBGLを更新する。BGLは、ステップS103において選択した周波数成分の振動強度を遅れフィルタ処理することにより求める。具体的には、周波数成分毎にBGL=BGL×(1-α)+f×αを求める。
(図7:ステップS112)
 CPU29は、ノックフラグを“0”にセットする。
 以上、本発明におけるノッキング有無を判定する手順を説明した。以下では従来技術におけるノッキング有無を判定する手順と本発明を比較しながら、本発明における手順の詳細について説明する。
 図8は、従来技術におけるノッキング有無を判定する手順を説明する演算チャートである。各ステップはCPUが実施するものとする。以下図8における各演算ブロックの処理について説明する。
 振動センサはエンジンの振動を検出し(S301)、AD変換器はその検出結果をデジタル信号に変換する(S302)。振動信号に対して例えばバンドパスフィルタを適用することにより、ノック指標を算出するために用いる周波数成分(ここでは3つの周波数成分を例示した)を抽出する(S303)。CPUは、周波数成分ごとに加重平均を算出する(S304)。CPUは、算出した加重平均を適当な指標(例えばステップS104で説明したバックグラウンドレベルに対する比率)に変換する(S305)。CPUは、各周波数成分の指標を加算することによりノック指標を求める(S306)。ノック判定閾値は、ステップS106と同様に求めることができる(S307)。CPUは、ノック指標とノック判定閾値を比較することにより、ノッキング有無を判定する。
 図8の各演算ブロックには、過渡運転時における算出結果を模式的に示す図を併記している。過渡運転時においては、周波数成分が時間とともに増加する。S304において加重平均によりバックグラウンドレベルを算出すると、バックグラウンドレベルが実際よりも小さい値として得られるので、結果としてノック指標が大きくなり、誤判定が生じる可能性がある。
 図9は、本発明におけるノッキング有無を判定する手順を説明する演算チャートである。各ステップはCPU29が実施するものである。以下図9における各演算ブロックの処理について説明する。
 ステップS301~S303は従来技術と同様である。これらは図7におけるS101~S103に対応する。
 ステップS401において、CPU29は、例えばエンジン回転数や負荷などに基づきエンジンの運転状態を推定する。ROM31は、エンジンの運転状態とその運転状態における標準的なバックグラウンドレベルとの間の対応関係を記述したマップデータをあらかじめ格納している。バックグラウンドレベルは周波数成分ごとに記述されている。CPU29は、推定した運転状態に基づきマップデータを参照することにより、現在の運転状態におけるバックグラウンドレベルを推定する。本ステップは、ステップS104:補足で説明した処理に対応する。
 ステップS402において、CPU29は、S303において抽出した周波数成分ごとに、対応する周波数成分のバックグラウンドレベルを減算する。これにより、回転数や負荷の変化によるバックグラウンドレベルの変動が後続の加重平均に対して入力されないことになるので、加重平均処理にともなう追従遅れを抑制することができる。ただし本ステップにおいて減算したバックグラウンドレベルは、加重平均後のステップS403において周波数成分ごとに足し戻すこととする。本ステップは、ステップS104:補足で説明した処理に対応する。
 ステップS304は従来技術と同様であるが、周波数成分ごとにあらかじめバックグラウンドレベルを減算した後に、改めて周波数成分ごとに加重平均を算出する点が異なる。ステップS403において、CPU29は、周波数成分ごとの加重平均結果に対して、ステップS402で減算したバックグラウンドレベルを周波数成分ごとに足し戻す。これにより、信号レベルは減算前の水準まで戻されることになる。これらステップは、ステップS104:補足で説明した処理に対応する。
 ステップS305は従来技術と同様であり、ステップS104に対応する。ただしS/N比SLを算出する際の分母はステップS403の結果であり、分子はステップS303において抽出した周波数成分である。本ステップに到達する前にステップS304とステップS403を介してバックグラウンドレベルの過渡変動が除去されているので、従来技術とは異なり過渡変動にともなう誤判定を抑制することができる。ステップS306以降は従来技術と同様でありステップS105以降に対応する。
 図10は、CPU20が点火時期を演算する手順を説明するフローチャートである。CPU20は、周期的に(例えば10msec毎)起動される。以下図10の各ステップについて説明する。
(図10:ステップS201)
 CPU20は、RAM24内に設定された所定のレジスタからエンジン回転数Nと吸入空気量Qを読みこむ。
(図10:ステップS202)
 CPU20は、単位回転数当たりの吸入空気量Q/N(基本燃料噴射量)を演算し、さらに吸入空気量Q/Nから燃料噴射時間幅Tを求める。CPU20は、ROM22内に格納されている基本点火時期マップから基本点火時期θbaseを求める。基本点火時期マップは、吸入空気量Q/N、回転数N、および基本点火時期θbaseの対応関係を記述したデータマップである。
(図10:ステップS203)
 CPU20は、ノックフラグ(CPU29が図7にしたがって求めたもの)にしたがってノッキング発生の有無を判定する。ノッキングが発生していればステップS213へ進み、発生していなければステップS204へ進む。
(図10:ステップS213)
 CPU20は、点火時期θadvから所定の遅角量Δθretを減算する。この減算によって点火時期が遅角(リタード)される。
(図10:ステップS214)
 CPU20は、カウント値Aを初期化してステップS208に進む。カウント値Aは、ノッキング発生回数をカウントするための変数である。カウント値Aの用い方については後述のステップで説明する。
(図10:ステップS204)
 CPU20は、カウント値Aを1つカウントアップする(S204)。CPU20は、カウント値Aが所定値(例えば50)に到達したか否かを判断する。到達している場合はステップS206へ進み、到達していない場合はステップS208へスキップする。
(図10:ステップS206~S207)
 CPU20は、進角値θadvに対して所定の進角量Δθadvを加算する。この加算により、ステップS213において遅角された点火時期がリカバーされることになる。本フローチャートを10msec毎に起動する場合、カウント値Aが50に到達した時点において、カウント値Aが初期化されてから0. 5秒が経過したことになる。すなわち本ステップは、ノッキング発生により点火時期を遅角させてから0. 5秒が経過する毎に、点火時期をリカバーするものである。CPU20は、Aを初期化する。
(図10:ステップS208)
 CPU20は、基本点火時期θbaseに対して進角値θadvを加えることにより、点火時期θignを演算する。
(図10:ステップS209)
 CPU20は、ROM22内に格納されている最大進角値マップから最大進角値θresを読み出す。最大進角値マップは、吸入空気量Q/N、回転数N、および基本点火時期θresの対応関係を記述したデータマップである。
(図10:ステップS210~S211)
 CPU20は、点火時期θignが最大進角値θresを超えたかを判断する。超えていなければステップS212へスキップする。超えている場合、θignは進角しすぎているので、ステップS211において点火時期θignを最大進角値θresにセットする。
(図10:ステップS212)
 CPU20は、エンジン状態に応じて、ディレイ時間td、サンプリング点数n、分周比tをポート27に対して出力する。分周比tによって振動センサ151の出力のデジタル値のサンプリング周期が決まり、サンプリング点数nによってサンプリング点数が決まる。
<実施の形態1:まとめ>
 本実施形態1に係るコントロールユニット(ノッキング検出装置)9は、振動センサ151の周波数成分からバックグラウンドレベルの推定値をあらかじめ減算した上で加重平均し、その後にバックグラウンドレベルの推定値を足し戻す。これにより、加重平均処理においてはバックグラウンドレベルの過渡変動が除外されるので、その過渡変動にともなう算出遅れとこれを原因とするノッキング誤検出を抑制することができる。したがって、全ての運転状態において化点火時期を最適に制御することが可能となる。
<実施の形態2>
 図11は、バックグラウンドレベルの推定値を記述したマップデータのイメージ図である。マップデータは、エンジン回転数(または変化率)、エンジン負荷(または変化率)、バックグラウンドレベル(または規定レベルに対する補正値)の対応関係を記述している。図11に示す例においては、高回転側/高負荷側でバックグラウンドレベルが上がる傾向がある。
 バックグラウンドレベルを推定するその他手法として、CPU29は、スロットルセンサ信号(スロットル開度を表す信号)、吸入空気量信号(エンジンに対する吸入空気量を表す信号)、燃料噴射パルス信号(燃料噴射を指示するパルス信号)、吸気管圧力信号(吸気管6の内部の圧力を表す信号)などの負荷状態を表すセンサ信号を取得し、これら信号に基づき運転状態を推定してもよい。これら信号と運転状態との間の対応関係は、例えば図11と同様のマップデータなどによって記述することもできるし、その他適当な手法により運転状態を算出することもできる。さらには、図11に例示するエンジン回転数とエンジン負荷のマップデータを組み合わせてもよい。
<本発明の変形例について>
 本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換える事が可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について他の構成の追加・削除・置換をすることができる。
 以上の実施形態において、CPU29(周波数分析器、平滑化器、バックグラウンドレベル推定器、指標算出器、判定器に相当)がソフトウェアを実行することによりノッキング検出のための各ステップを実施することを説明したが、同等の機能を回路デバイスなどのハードウェアにより実装してもよい。例えば周波数分析、平滑化、マップデータから推定値を取得する処理、ノック指標の算出、閾値判定のうちいずれか1以上を、回路デバイスによって実装してもよい。
 シリンダブロックに取り付けられた振動センサ151からの出力は、エンジン回転数や負荷の上昇により増大する特性を持っている。これは、エンジン内でのピストンスラッジなどのメカニカルノイズや燃焼モード変化によるものである。したがってステップS103において、シリンダごとに異なる周波数成分を選択することもできる。
 振動センサ151は、インジェクタ16が動作することに起因するインジェクタノイズを取得するため、インジェクタ16を作動させる期間をサンプリングウインドウとしてセットしてそのウインドウ内でインジェクタノイズを取得する。このインジェクタノイズはノック指標を算出する際に不要であるので、除去することが望ましい。そこで、想定されるインジェクタノイズを記述したデータをあらかじめROM22などに格納しておき、CPU29はサンプリングウインドウ内における振動センサ151の検出結果からそのインジェクタノイズを減算してもよい。これにより、インジェクタノイズに影響されることなくノック指標を正確に算出することができる。
 バックグラウンドレベルの推定値を記述したマップデータは、標準的なバックグラウンドレベルを記述するものであるので、バックグラウンドレベルの過渡的な変動については同マップデータ内に記述しないことが望ましい。例えば、エンジン回転数やエンジン負荷が急増したときバックグラウンドレベルも急増することが想定されるが、そのような急変するバックグラウンドレベルについてはマップデータ内に記述しないこととする。具体的には、バックグラウンドレベルの変動率がある範囲以内のもののみマップデータ内に記述することが望ましい。
 振動センサ151の検出結果から抽出した周波数成分は、必ずしも全て抽出する必要はなく、例えば代表的な周波数成分のみ抽出して他の周波数成分は補間処理により補うこともできる。補間処理のための演算式は、例えば試験結果などに基づきあらかじめ定めておくことができる。これにより周波数成分を抽出するための演算負荷を抑制することができる。
 以上の実施形態においては、バックグラウンドレベルに対する周波数成分の比率(S/  N比)をその周波数成分のノック指標として算出しているが、比率に代えてバックグラウンドレベルに対する差分をノック指標として用いてもよい。
 1:エアクリーナ、2:熱線式空気流量計、3:ダクト、5:スロットルボディ、6:吸気管、7:エンジン、8:排気管、9:コントロールユニット、11:排気センサ、12:クランク角センサ、13:点火コイル、14:分配器、15:点火プラグ、16:インジェクタ、151:振動センサ。

Claims (9)

  1.  内燃機関のノッキングを検出するノッキング検出装置であって、
     前記内燃機関の振動を検出する振動センサ、
     前記振動センサが検出した振動から2以上の周波数成分を抽出する周波数分析器、
     前記周波数成分を平滑化することにより前記内燃機関の振動のバックグラウンドレベルを算出する平滑化器、
     前記内燃機関の運転状態に基づき前記内燃機関のバックグラウンドレベルの推定値を取得するバックグラウンドレベル推定器、
     前記周波数成分、前記バックグラウンドレベル、および前記推定値を用いて、前記内燃機関のノッキング有無を表すノッキング指標を算出する指標算出器、
     前記ノッキング指標を判定閾値と比較することにより前記内燃機関のノッキングが生じているか否かを判定する判定器、
     を備えることを特徴とするノッキング検出装置。
  2.  前記指標算出器は、前記周波数成分から前記推定値を減算した後にその減算後の前記周波数成分を平滑化し、前記平滑化した周波数成分を合算することにより前記ノッキング指標を算出する
     ことを特徴とする請求項1記載のノッキング検出装置。
  3.  前記バックグラウンドレベル推定器は、前記周波数成分に対応する周波数ごとに前記推定値を取得し、
     前記指標算出器は、前記平滑化した周波数成分に対して前記周波数ごとの推定値を合算することにより前記ノッキング指標を算出する
     ことを特徴とする請求項2記載のノッキング検出装置。
  4.  前記指標算出器は、前記周波数ごとの推定値を合算した結果に対する、前記周波数成分の比または差分を、前記周波数ごとに算出し、その算出結果を合算することにより、前記ノッキング指標を算出する
     ことを特徴とする請求項3記載のノッキング検出装置。
  5.  前記ノッキング検出装置は、前記内燃機関の負荷、前記内燃機関の回転数、および前記推定値の対応関係を記述したマップデータを格納する記憶装置を備え、
     前記バックグラウンドレベル推定器は、前記内燃機関の負荷と前記内燃機関の回転数を用いて前記マップデータを参照することにより、前記推定値を取得する
     ことを特徴とする請求項1記載のノッキング検出装置。
  6.  前記バックグラウンドレベル推定器は、
      前記内燃機関が備えるスロットルの開閉状態を表すスロットルセンサ信号、
      前記内燃機関に対する吸入空気量を表す吸入空気量信号、
      前記内燃機関の内部における燃料噴射を指示する燃料噴射パルス信号、
      前記内燃機関に接続された吸気管の内部の圧力を示す吸気管圧力信号、
     のうち少なくともいずれかを取得し、
     前記バックグラウンドレベル推定器は、前記取得したスロットルセンサ信号、前記取得した吸入空気量信号、前記取得した燃料噴射パルス信号、前記取得した吸気管圧力信号のうち少なくともいずれかを用いて、前記推定値を取得する
     ことを特徴とする請求項1記載のノッキング検出装置。
  7.  前記ノッキング検出装置は、前記内燃機関が備えるインジェクタが発生させるインジェクタノイズの想定値を記述したデータを格納する記憶装置を備え、
     前記平滑化器は、前記周波数成分から前記想定値を減算することにより、前記インジェクタノイズに対応する成分を除去する
     ことを特徴とする請求項1記載のノッキング検出装置。
  8.  前記平滑化器は、前記周波数分析器が抽出していない周波数成分を、前記周波数分析器が抽出した周波数成分を用いて補間することにより補う
     ことを特徴とする請求項1記載のノッキング検出装置。
  9.  請求項1記載のノッキング検出装置、
     前記ノッキング指標を用いて前記内燃機関の点火時期を制御する制御装置、
     を備えることを特徴とする内燃機関制御装置。
PCT/JP2017/000697 2016-02-16 2017-01-12 ノッキング検出装置、内燃機関制御装置 WO2017141582A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017000262.1T DE112017000262T5 (de) 2016-02-16 2017-01-12 Klopferfassungsvorrichtung und Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US16/071,421 US11067022B1 (en) 2016-02-16 2017-01-12 Knocking detection apparatus and internal combustion engine control apparatus
CN201780009426.5A CN108603458B (zh) 2016-02-16 2017-01-12 爆燃检测装置、内燃机控制装置
JP2017567984A JP6580167B2 (ja) 2016-02-16 2017-01-12 ノッキング検出装置、内燃機関制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-026980 2016-02-16
JP2016026980 2016-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017141582A1 true WO2017141582A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59625768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/000697 WO2017141582A1 (ja) 2016-02-16 2017-01-12 ノッキング検出装置、内燃機関制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11067022B1 (ja)
JP (1) JP6580167B2 (ja)
CN (1) CN108603458B (ja)
DE (1) DE112017000262T5 (ja)
WO (1) WO2017141582A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044584A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 ノッキング判定装置
JP2019167929A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
WO2020045026A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 信号処理装置及びエンジン制御装置
JPWO2022038851A1 (ja) * 2020-08-17 2022-02-24

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113915039B (zh) * 2021-10-11 2023-05-23 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 爆震自适应方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249047A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Hitachi Ltd 内燃機関のノッキング検出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845520A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノツキング検出装置
JPH0772527B2 (ja) * 1987-05-25 1995-08-02 日本電装株式会社 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2684611B2 (ja) * 1989-04-14 1997-12-03 株式会社日立製作所 ノッキング検出装置
DE69017063T2 (de) 1989-04-14 1995-09-21 Hitachi Ltd Motorüberwacher, ausgerüstet mit Klopfdetektor.
JPH0635940B2 (ja) * 1990-07-31 1994-05-11 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のノッキング検出装置
JP2587543B2 (ja) * 1991-03-07 1997-03-05 株式会社日立製作所 ノッキング検出装置
JPH0579441A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JP6647192B2 (ja) * 2016-12-02 2020-02-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のノッキング検出システム
JP6591389B2 (ja) * 2016-12-12 2019-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のノッキング検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249047A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Hitachi Ltd 内燃機関のノッキング検出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019044584A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 ノッキング判定装置
JP2019167929A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
WO2020045026A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 信号処理装置及びエンジン制御装置
JPWO2020045026A1 (ja) * 2018-08-30 2021-08-10 日立Astemo株式会社 信号処理装置及びエンジン制御装置
US11261811B2 (en) 2018-08-30 2022-03-01 Hitachi Astemo, Ltd. Signal processing device, and engine control device
JP7170048B2 (ja) 2018-08-30 2022-11-11 日立Astemo株式会社 信号処理装置及びエンジン制御装置
US11635036B2 (en) 2018-08-30 2023-04-25 Hitachi Astemo, Ltd. Signal processing device, and engine control device
JPWO2022038851A1 (ja) * 2020-08-17 2022-02-24
WO2022038851A1 (ja) * 2020-08-17 2022-02-24 日立Astemo株式会社 ノッキング信号処理装置および方法
JP7314420B2 (ja) 2020-08-17 2023-07-25 日立Astemo株式会社 ノッキング信号処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017000262T5 (de) 2018-09-13
CN108603458B (zh) 2021-05-11
US11067022B1 (en) 2021-07-20
US20210207550A1 (en) 2021-07-08
CN108603458A (zh) 2018-09-28
JP6580167B2 (ja) 2019-09-25
JPWO2017141582A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580167B2 (ja) ノッキング検出装置、内燃機関制御装置
JP3668497B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出方法及び点火時期制御方法
US7387107B2 (en) Knocking state determination device
JP4390774B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4314240B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4324158B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2007009739A (ja) ノッキング状態判定装置
JP6591389B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP3325067B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP2009121278A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法
JP2008008177A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
KR101032595B1 (ko) 내연기관의 노킹을 판정하기 위한 장치 및 방법
JP2008008179A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP4357501B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP2009024641A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP6647192B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出システム
JP2021055587A (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP2018159332A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP4745198B2 (ja) 内燃機関のノッキング判定装置、判定方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
WO2019102805A1 (ja) ノックセンサの異常判定装置およびノックセンサの異常判定方法
JP2007211690A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2009144616A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法
JP2003035194A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2009002313A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17752846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017567984

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112017000262

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17752846

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1