WO2017119245A1 - 偏光板および液晶表示装置 - Google Patents

偏光板および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017119245A1
WO2017119245A1 PCT/JP2016/087114 JP2016087114W WO2017119245A1 WO 2017119245 A1 WO2017119245 A1 WO 2017119245A1 JP 2016087114 W JP2016087114 W JP 2016087114W WO 2017119245 A1 WO2017119245 A1 WO 2017119245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transparent layer
polarizing plate
layer
liquid crystal
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087114
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 奥田
泰行 佐々田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016235400A external-priority patent/JP6655528B2/ja
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201680077864.0A priority Critical patent/CN108474895B/zh
Publication of WO2017119245A1 publication Critical patent/WO2017119245A1/ja
Priority to US16/026,532 priority patent/US20180329256A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate and a liquid crystal display device.
  • the polarizing plate is an essential member constituting the liquid crystal display device.
  • a general polarizing plate has a configuration in which an optical film is bonded to one side or both sides of a polarizing layer in which a dichroic dye such as an iodine complex is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol (PVA) resin.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the polarizing plate which is an essential member of the liquid crystal display device, is also becoming thinner and larger, and the deformation of the polarizing plate is likely to cause a display failure of the liquid crystal panel. Specifically, when the polarizing plate expands and contracts, the liquid crystal panel bonded to the polarizing plate warps, and apart from this, the backlight member and the like are also deformed, and light unevenness is caused by contact between the liquid crystal panel and the backlight member. It is thought to occur.
  • Patent Document 1 a method using an optical film made of an acrylic resin having a small photoelastic coefficient (Patent Document 1) has been proposed.
  • Patent Document 2 a retardation film and polarizing plate containing an acrylic resin and a styrene resin and having a large film thickness and a large retardation
  • Patent Document 2 a retardation film containing a styrene resin and a film having a large film thickness and a large retardation
  • Patent Document 2 a retardation film containing a styrene resin and a film having a large film thickness and a large retardation
  • Patent Document 4 a polarizing plate (Patent Document 4) in which a synthetic resin film and a polarizing layer are laminated with an adhesive mainly composed of a curable monomer has been proposed.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-122663 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-146003 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-185659 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-294502
  • the acrylic film disclosed in Patent Document 1 and the acrylic / styrene film disclosed in Patent Document 2 are not sufficiently adhesive to the polarizing layer, and the polarizing plate is punched out. Since peeling and cracking occurred on the end face during processing, it was found that scrap was easily generated from the end face of the punched polarizing plate, and the manufacturing suitability was poor.
  • Patent Document 3 It was found that the styrene-based film disclosed in Patent Document 3 has a large film thickness and easily causes light unevenness.
  • the adhesive layer mainly composed of a curable monomer disclosed in Patent Document 4 generally has a large film thickness for manufacturing reasons, and the polarizing plate adhered by this adhesive layer is a polarizing film.
  • the deformation of the optical film is likely to remain during plate processing, and even after the polarizing plate processing remains until the minute deformation that occurred during storage of the optical film, light unevenness during black display when viewed from the front of the device (in other words, uneven brightness) It was found that the display performance related to deteriorated.
  • a problem to be solved by the present invention is a polarizing plate having good manufacturing suitability, less deformation failure, and capable of suppressing light unevenness of the liquid crystal display device due to environmental changes when mounted on the liquid crystal display device, and the polarizing plate. It is providing the liquid crystal display device which has this.
  • a polarizing plate including a polarizing layer and one transparent layer has a photoelastic coefficient of a certain level or more, a specific film thickness, an orientation birefringence and a photoelastic coefficient.
  • the present inventors have found that by using a material having a large absolute value of the photoelastic coefficient as the transparent layer, the adhesiveness with the adhesive layer can be improved and the production suitability is improved.
  • a material having a large photoelastic coefficient for example, a polymer resin
  • the film thickness of the adhesive layer that bonds the transparent layer and the polarizing layer 1000 nm or less the micro deformation of the transparent layer can follow the smoothness of the protective film disposed on the opposite side of the polarizing layer or the polarizing layer. It is estimated that deformation failure is improved because it can be flattened.
  • the photoelastic coefficient of the transparent layer increases, and retardation occurs due to the influence of internal stress resulting from the dimensional change difference between the transparent layer and the polarizing layer as the environment changes.
  • the birefringence orientation birefringence
  • stress birefringence stress birefringence
  • the retardation change of the transparent layer of the polarizing plate As a result of reducing the retardation change of the transparent layer of the polarizing plate, it is considered that the light unevenness of the liquid crystal display device accompanying the environmental change can be suppressed when mounted on the liquid crystal display device.
  • the film thickness of the transparent layer By reducing the film thickness of the transparent layer to 10 ⁇ m or less, it is possible to suppress changes in retardation due to environmental changes and stress effects, and to suppress panel warpage. It can be suppressed.
  • the present invention which is a specific means for solving the above-described problems is as follows.
  • a polarizing plate comprising at least a polarizing layer and one transparent layer, The transparent layer and the polarizing layer are bonded through an adhesive layer,
  • the adhesive layer has a thickness of 1 to 1000 nm;
  • the film thickness of the transparent layer is 0.1 to 10 ⁇ m,
  • the sign of orientation birefringence and the sign of photoelastic coefficient of the transparent layer are opposite to each other,
  • a polarizing plate in which the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer is 2 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 or more.
  • ⁇ 3> The polarizing plate according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the transparent layer has an equilibrium moisture absorption of 3% by mass or less.
  • ⁇ 4> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the elastic modulus of the transparent layer is 1.0 to 3.5 GPa.
  • ⁇ 5> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the transparent layer contains a vinyl aromatic resin.
  • ⁇ 6> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the transparent layer contains a styrene-based resin.
  • ⁇ 7> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the in-plane retardation of the transparent layer at a wavelength of 590 nm is 0 to 20 nm, and the thickness direction retardation at a wavelength of 590 nm is ⁇ 25 to 25 nm.
  • ⁇ 8> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the adhesive layer contains a water-soluble material.
  • ⁇ 9> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the polarizing layer contains a polyvinyl alcohol-based resin.
  • a liquid crystal display device comprising a liquid crystal cell and the polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>.
  • ⁇ 13> The liquid crystal display device according to any one of ⁇ 10> to ⁇ 12>, wherein the liquid crystal cell is an IPS system.
  • a polarizing plate having good manufacturing suitability, less deformation failure, and capable of suppressing light unevenness of a liquid crystal display device due to environmental changes when mounted on a liquid crystal display device, and a liquid crystal display having the polarizing plate An apparatus can be provided.
  • the polarizing plate of the present invention is A polarizing plate comprising at least a polarizing layer and one transparent layer, The transparent layer and the polarizing layer are bonded through an adhesive layer,
  • the adhesive layer has a thickness of 1 to 1000 nm;
  • the film thickness of the transparent layer is 0.1 to 10 ⁇ m,
  • the sign of orientation birefringence and the sign of photoelastic coefficient of the transparent layer are opposite to each other,
  • the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer is 2 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 or more.
  • the transparent layer preferably has a total light transmittance of visible light (wavelength of 380 to 780 nm) of 80% or more, more preferably 85% or more, and further preferably 90% or more.
  • the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention has an absolute value of the photoelastic coefficient of 2 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 or more.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer By setting the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer to 2 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 or more, it is possible to ensure adhesion with the polarizing layer.
  • the stress birefringence derived from photoelasticity and the orientation birefringence of the transparent layer described later it can be predicted that the optical misalignment due to internal stress will be reduced, and when mounted on a liquid crystal display device Light unevenness of the liquid crystal display device due to environmental changes can be suppressed.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer is preferably 2 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 to 100 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 and more preferably 4 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 to 15 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1. 5 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 to 12 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 is more preferable.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient of the transparent layer is 100 ⁇ 10 ⁇ 12 Pa ⁇ 1 or less, the retardation change due to stress birefringence is offset by orientation birefringence without impairing the display characteristics, and the retardation stability of the polarizing plate is improved. It becomes possible to grant.
  • the photoelastic coefficient of the transparent layer can be controlled by appropriately selecting the material of the transparent layer and using two or more materials in combination as necessary.
  • the absolute value of the photoelastic coefficient only needs to satisfy the above range in any at least one direction in the plane.
  • the photoelastic coefficient of the transparent layer can be measured using a film having a large thickness so that self-supporting property can be maintained as necessary.
  • the photoelastic coefficient of the film was measured by cutting the film in a size of 5 cm ⁇ 1 cm so that the measurement direction would be the longitudinal direction of the film, adjusting the humidity for 2 hours at 25 ° C.
  • orientation birefringence In the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention, the sign of orientation birefringence is opposite to the sign of the photoelastic coefficient, and as described above, the stress birefringence and orientation birefringence generated in the polarizing plate are offset to change the environment. Suppresses the retardation change associated with.
  • the sign of the orientation birefringence of the transparent layer can be controlled by appropriately selecting the material of the transparent layer and using two or more materials in combination as necessary.
  • the orientation birefringence of the transparent layer can be appropriately adjusted according to the relationship with the above-described photoelastic coefficient so that the orientation birefringence and the stress birefringence derived from photoelasticity can cancel each other.
  • the above-described stress birefringence may be offset, and orientation birefringence (retardation described later) may be imparted within a range that does not impair display characteristics.
  • orientation birefringence for example, heating or An orientation treatment such as stretching may be performed.
  • the sign of the orientation birefringence of the transparent layer is determined by using a film whose thickness is increased so that the self-supporting property can be maintained as necessary, and at the glass transition temperature described later, when the free end uniaxial stretching is performed. It can be obtained in the phase axis direction.
  • the absolute value of orientation birefringence is calculated as nx-ny in the following retardation measurement method.
  • nx is the refractive index in the slow axis direction of the film
  • ny is the refractive index in the fast axis direction of the film. It is preferable that the sign of the orientation birefringence of the transparent layer is negative and the sign of the photoelastic coefficient of the transparent layer is positive.
  • orientation birefringence negative and the sign of photoelastic coefficient positive, the orientation birefringence and the stress birefringence are offset to suppress retardation changes due to environmental changes and to improve the light unevenness of liquid crystal display devices. Can do.
  • the thickness of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is 0.1 to 10 ⁇ m, preferably 0.5 to 7.0 ⁇ m, more preferably 1.0 to 5.0 ⁇ m, and 1.5 to 4. 0 ⁇ m is more preferable.
  • the film thickness 0.1 ⁇ m or more it becomes possible to ensure the workability and durability of the polarizing plate, and by making the film thickness 10 ⁇ m or less, a preferable retardation range can be obtained.
  • an effect of reducing light unevenness of the liquid crystal display device accompanying a change in environment and an effect of reducing the warpage of the liquid crystal panel accompanying a change in temperature and humidity can be expected.
  • Re and Rth represent in-plane retardation and retardation in the thickness direction at a wavelength of 590 nm, respectively.
  • Re and Rth are values measured at a wavelength of 590 nm in AxoScan OPMF-1 (manufactured by Optoscience).
  • AxoScan OPMF-1 manufactured by Optoscience.
  • the retardation of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but when used in an IPS mode liquid crystal display device, Re is preferably 0 to 20 nm, more preferably 0 to 10 nm, and further preferably 0 to 5 nm. .
  • the Rth of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is preferably ⁇ 25 to 25 nm, more preferably ⁇ 20 to 5 nm, and further preferably ⁇ 10 to 0 nm.
  • the humidity dependence ( ⁇ Re) of Re of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably ⁇ 20 to 20 nm, more preferably ⁇ 10 to 10 nm, and further preferably ⁇ 5 to 5 nm.
  • the absolute value of Rth humidity dependency ( ⁇ Rth) of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is preferably 20 nm or less ( ⁇ 20 to 20 nm), more preferably ⁇ 15 to 15 nm, ⁇ 10 to 10 nm is more preferable, and ⁇ 5 to 5 nm is most preferable.
  • Re (H%) and Rth (H%) are the humidity of the transparent layer at 25 ° C. and relative humidity (H%) for 24 hours, and the relative humidity at H% according to the above-described retardation measurement method.
  • the retardation value is measured and calculated.
  • Re (H%) and Rth (H%) are the humidity of the transparent layer at 25 ° C. and relative humidity (H%) for 24 hours, and the relative humidity at H% according to the above-described retardation measurement method.
  • the retardation value is measured and calculated.
  • Re when only Re is described without specifying the relative humidity, it is a value measured at a relative humidity of 60%. Unless otherwise specified, the value is at a wavelength
  • the elastic modulus of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably 1.0 to 3.5 GPa, more preferably 1.5 to 3.3 GPa, and further 2.0 to 3.0 GPa. preferable.
  • the elastic modulus (tensile elastic modulus) of the transparent layer can be measured using a film having a large thickness so that self-supporting property can be maintained as necessary.
  • the elastic modulus of the film was cut out so that the measurement direction was the longitudinal direction of the film and the measurement part was 10 cm ⁇ 1 cm in size, conditioned for 24 hours at 25 ° C. and 60% relative humidity, and manufactured by Toyo Baldwin Co., Ltd.
  • Using a universal tensile tester “STM T50BP” the stress at 0.1% elongation and 0.5% elongation is measured at a tensile speed of 10% / min, and the elastic modulus is calculated from the inclination.
  • the humidity expansion coefficient of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably 55 ppm /% RH or less, more preferably 0 to 40 ppm /% RH, and further preferably 0 to 30 ppm /% RH. Since it is considered that stress birefringence can be reduced if the humidity expansion coefficient of the transparent layer and the humidity expansion coefficient of the polarizing layer are close to each other, the preferable range can be appropriately modified according to the characteristics of the polarizing layer.
  • the humidity expansion coefficient is adjusted for 24 hours at 25 ° C.
  • Humidity expansion coefficient [ppm /% RH] ⁇ (L 1 ⁇ L 0 ) / L 0 ⁇ / 70 ⁇ 10 6 70 is the measured humidity difference (%).
  • Tg Glass transition temperature
  • the glass transition temperature (Tg) of the transparent layer used for the polarizing plate of this invention or resin used for a transparent layer is not specifically limited. Tg is adjusted at, for example, 20 ° C./min using a differential scanning calorimeter “DSC6200” manufactured by Seiko Instruments Inc. after conditioning the sample for 24 hours at 25 ° C. and 10% relative humidity. From the thermogram obtained by heating, it can be determined as the intersection temperature between the base line and the tangent at the inflection point.
  • the equilibrium moisture absorption of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably 3% by mass or less, more preferably 0 to 1% by mass.
  • Equilibrium moisture absorption was determined by adjusting the film for 24 hours at 25 ° C. and 80% relative humidity, using a moisture meter, sample drying equipment “CA-03” and “VA-05” (both manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation). This can be determined by the Karl Fischer method and calculated by dividing the amount of water (g) by the mass of the material (g).
  • the characteristic values of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention other than those described above are not particularly limited, and can be appropriately mounted with the same performance as a general known polarizing plate protective film. It is preferable that performance required for a so-called inner film disposed between the panel and the panel is appropriately mounted. Specific characteristic values include haze related to display characteristics, spectral characteristics, wet heat durability of retardation, etc., dimensional change rate with moisture heat thermography related to mechanical characteristics and polarizing plate processing suitability, moisture permeability And contact angle.
  • the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention may be a single layer, may have a laminated structure of two or more layers, and may further have a functional layer.
  • the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention preferably satisfies the above characteristics except for the functional layer.
  • the material constituting the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited as long as the orientation birefringence and the photoelastic coefficient fall within the preferred ranges, but a polymer resin or a curable composition containing a reactive monomer is suitable. Can be used.
  • vinyl aromatic resin As the polymer resin constituting the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention, vinyl aromatic resin, cellulose resin (cellulose acylate resin, cellulose ether resin, etc.), cyclic polyolefin resin, polyester resin , Polycarbonate resins, vinyl resins other than vinyl aromatic resins, polyarylate resins, and the like. Of these, vinyl aromatic resins are preferred from the relationship between orientation birefringence and photoelastic coefficient.
  • the vinyl aromatic resin is a vinyl resin containing at least an aromatic ring, and includes a styrene resin, a divinylbenzene resin, a 1,1-diphenylstyrene resin, a vinylnaphthalene resin, a vinylanthracene resin, N, N-diethyl-p-aminoethylstyrene-based resin, vinylpyridine-based resin, etc. may be mentioned.
  • a copolymerization component a vinylpyridine unit, a vinylpyrrolidone unit, a maleic anhydride unit, etc. may be included as appropriate.
  • styrene resins are more preferable from the viewpoint of controlling the photoelastic coefficient and hygroscopicity.
  • the styrene resin examples include resins containing 50% by mass or more of styrene monomers, and only one type may be used or two or more types may be used.
  • the styrene monomer refers to a monomer having a styrene skeleton in the structure, and refers to styrene and a styrene derivative.
  • the following styrene resins can be most preferably used as the polymer resin.
  • the styrenic resin preferably contains 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more of a monomer unit derived from a styrenic monomer for the purpose of controlling to a preferable photoelastic coefficient and a preferable hygroscopic property. More preferably, it is more preferably 85% by mass or more, and most preferably 100% by mass, that is, a resin comprising only a styrene monomer.
  • styrene resin examples include a styrene monomer only, a styrene or styrene derivative homopolymer, a styrene / styrene derivative copolymer, and a copolymer of two or more styrene derivatives. Is mentioned.
  • the styrene derivative is a compound in which other groups are bonded to styrene, such as ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, 1,3-dimethylstyrene, Of alkyl styrene such as 2,4-dimethyl styrene, o-ethyl styrene, p-ethyl styrene, tert-butyl styrene, hydroxy styrene, tert-butoxy styrene, vinyl benzoic acid, o-chloro styrene, p-chloro styrene Examples thereof include substituted styrene in which a hydroxyl group, an alkoxy group, a carboxyl group, halogen or the like is introduced into the benzene nucleus of
  • Styrenic resins include those obtained by copolymerizing styrene monomer components with other monomer components.
  • the copolymerizable monomer include alkyl methacrylates such as methyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, methylphenyl methacrylate, isopropyl methacrylate; methyl acrylate, ethyl acrylate, Unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomers such as alkyl acrylates such as butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate and cyclohexyl acrylate; methacrylic acid, acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid Unsaturated carboxylic acid monomers such as cinnamic acid; unsaturated dicarboxylic acid anhydride monomers such as maleic anhydride, itaconic acid, ethyl maleic acid, methyl itaconic acid, chloromaleic acid
  • the polystyrene resin is not particularly limited.
  • a homopolymer of a styrene monomer such as general-purpose polystyrene (GPPS) that is a homopolymer of styrene; only two or more styrene monomers are used alone.
  • GPPS general-purpose polystyrene
  • Copolymer configured as a monomer component; styrene-diene copolymer; copolymer such as styrene-polymerizable unsaturated carboxylic acid ester copolymer; polystyrene and synthetic rubber (for example, polybutadiene, polyisoprene, etc.) ), High-impact polystyrene (HIPS) such as polystyrene obtained by graft-polymerizing styrene to synthetic rubber; polymers containing styrene monomers (for example, styrene monomers and (meth) acrylic acid ester monomers) A polymer obtained by dispersing a rubber-like elastic body in a continuous phase of the copolymer and graft-polymerizing the copolymer onto the rubber-like elastic body.
  • HIPS High-impact polystyrene
  • the polystyrene resin is not particularly limited, but may be hydrogenated. That is, the polystyrene resin may be a hydrogenated polystyrene resin (hydrogenated polystyrene resin).
  • the hydrogenated polystyrene resin is not particularly limited, but a hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS) or a hydrogenated styrene-isoprene-styrene block copolymer, which is a resin obtained by adding hydrogen to SBS or SIS.
  • Hydrogenated styrene-diene copolymers such as coalesced (SEPS) are preferred.
  • the hydrogenated polystyrene resin may be used alone or in combination of two or more.
  • the polar group may be introduce
  • the modified polystyrene resin includes a hydrogenated polystyrene resin into which a polar group has been introduced.
  • the modified polystyrene resin is a polystyrene resin in which a polar group is introduced using a polystyrene resin as a main chain skeleton.
  • the polar group is not particularly limited, and examples thereof include an acid anhydride group, a carboxylic acid group, a carboxylic acid ester group, a carboxylic acid chloride group, a carboxylic acid amide group, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and a sulfonic acid ester group.
  • an acid anhydride group, a carboxylic acid group, a carboxylic acid ester group, and an epoxy group are preferable, and a maleic anhydride group and an epoxy group are more preferable.
  • the said polar group only 1 type may be used and 2 or more types may be used.
  • the modified polystyrene resin has a polar group that has high affinity or can react with the polyester resin, and is compatible with the polystyrene resin.
  • Adhesiveness at room temperature with a layer mainly composed of a resin is increased.
  • the said polar group only 1 type may be used and 2 or more types may be used.
  • the modified polystyrene resin is not particularly limited, but a modified product of hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer (SEBS) and a modified product of hydrogenated styrene-propylene-styrene block copolymer (SEPS) are preferable. .
  • the modified polystyrene resin is not particularly limited, but acid anhydride-modified SEBS, acid anhydride-modified SEPS, epoxy-modified SEBS, and epoxy-modified SEPS are preferable, and maleic anhydride-modified SEBS and maleic anhydride are more preferable.
  • Modified SEPS, epoxy-modified SEBS, and epoxy-modified SEPS Only 1 type may be used for the said modified polystyrene resin, and 2 or more types may be used for it.
  • styrenic resin that can be suitably used in the present invention, a styrene / acrylonitrile copolymer, a styrene / methacrylic acid copolymer, or a styrene / maleic anhydride copolymer can be used because of its high heat resistance.
  • styrene / acrylonitrile copolymer, styrene / methacrylic acid copolymer, and styrene / maleic anhydride copolymer are highly compatible with acrylic resins, so they are highly transparent and cause phase separation during use. Thus, a film in which transparency does not deteriorate can be obtained.
  • the copolymer ratio of acrylonitrile in the copolymer is preferably 1 to 40% by mass.
  • a more preferable range is 1 to 30% by mass, and an especially preferable range is 1 to 25% by mass.
  • a copolymer ratio of acrylonitrile in the copolymer of 1 to 40% by mass is preferable because of excellent transparency.
  • the copolymer ratio of methacrylic acid in the copolymer is preferably 0.1 to 50% by mass.
  • a more preferable range is 0.1 to 40% by mass, and a further preferable range is 0.1 to 30% by mass.
  • the copolymer ratio of methacrylic acid in the copolymer is 0.1% by mass or more, the heat resistance is excellent, and when it is in the range of 50% by mass or less, the transparency is excellent, which is preferable.
  • the proportion of maleic anhydride copolymer in the copolymer is preferably 0.1 to 50% by mass.
  • a more preferable range is 0.1 to 40% by mass, and a further preferable range is 0.1 to 30% by mass. If the maleic anhydride content in the copolymer is 0.1% by mass or more, the heat resistance is excellent, and if it is in the range of 50% by mass or less, the transparency is excellent, which is preferable.
  • the styrenic resin a plurality of types having different compositions, molecular weights, and the like can be used in combination.
  • the styrene resin can be obtained by a known anion, block, suspension, emulsion or solution polymerization method. Further, in the styrene resin, the unsaturated double bond of the benzene ring of the conjugated diene or styrene monomer may be hydrogenated. The hydrogenation rate can be measured by a nuclear magnetic resonance apparatus (NMR).
  • NMR nuclear magnetic resonance apparatus
  • the styrene resin commercially available products may be used.
  • DIC GPPS
  • DIC (Ltd.) Dick styrene GH-8300-5 “(or more, HIPS) and the like.
  • hydrogenated polystyrene resin examples include “Tuff Tech H Series” manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, “Clayton G Series” manufactured by Shell Japan Co., Ltd. (hereinafter referred to as SEBS), and “Dynalon” manufactured by JSR Corporation (hydrogenated). Styrene-butadiene random copolymer), “Septon” (SEPS) manufactured by Kuraray Co., Ltd., and the like.
  • modified polystyrene resins include “Tuftec M Series” manufactured by Asahi Kasei Chemicals Corporation, “Epofriend” manufactured by Daicel Corporation, “Polar Group Modified Dynalon” manufactured by JSR Corporation, and Toagosei Co., Ltd. "Reseda” made by the company.
  • cellulose acylate resin examples include cellulose acetate, cellulose acetate propionate, cellulose propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate propionate butyrate, cellulose acetate benzoate, and the like. Among these, cellulose acetate and cellulose acetate propionate are preferable.
  • the total acyl substitution degree of the cellulose acylate resin is not particularly limited. For example, a cellulose acylate resin of 1.50 to 3.00 can be used, and a cellulose acylate resin of 2.50 to 3.00 is preferable. .
  • the degree of acetyl substitution is preferably 2.00 to 3.00, more preferably 2.50 to 3.00, and 2.70 to 2.95. It is particularly preferred that When cellulose acetate propionate is used as the cellulose acylate resin, the acetyl substitution degree is preferably 0.30 to 2.80, and the propionyl substitution degree is preferably 0.20 to 2.70. More preferably, 1.00 to 2.60, and propionyl substitution degree is 0.40 to 2.20, acetyl substitution degree is 1.30 to 2.40, and propionyl substitution degree is 0.60 to Particularly preferred is 1.50.
  • polycarbonate resin examples include polycarbonate, polycarbonate containing a structural unit in which bisphenol A is modified with fluorene, polycarbonate containing a structural unit in which bisphenol A is modified with 1,3-cyclohexylidene, and the like.
  • vinyl resins other than vinyl aromatic resins include polyethylene, polypropylene, polyvinylidene chloride, polyvinyl alcohol, and the like.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the polymer resin constituting the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably 5,000 to 100,000, and 8,000 to 70,000. More preferably, it is 10,000 to 50,000.
  • the weight average molecular weight of resin measured the weight average molecular weight (Mw) and molecular weight distribution (Mw / Mn) of standard polystyrene conversion on the following conditions.
  • Mn is the number average molecular weight of standard polystyrene conversion.
  • GPC Gel permeation chromatograph apparatus (HLC-8220GPC manufactured by Tosoh Corporation), column; Guard column HXL-H manufactured by Tosoh Corporation, TSK gel G7000HXL, two TSK gel GMHXL, TSK gel G2000HXL, sequentially, eluent: tetrahydrofuran , Flow rate: 1 mL / min, sample concentration: 0.7-0.8% by mass, sample injection amount: 70 ⁇ L, measurement temperature: 40 ° C., detector: differential refractometer (RI) meter (40 ° C.), standard material: Tosoh TSK Standard Polystyrene Co., Ltd.)
  • the polymer resin constituting the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention may be one kind or two or more kinds. Moreover, when a transparent layer is formed from a multilayer, the polymer resin of each layer may differ.
  • the content of the polymer resin is preferably 80 to 100% by mass and more preferably 90 to 99% by mass with respect to the total mass of the transparent layer. .
  • a well-known additive can be suitably mixed with the transparent layer used for the polarizing plate of this invention.
  • Known additives include low molecular weight plasticizers, oligomer plasticizers, retardation modifiers, matting agents, UV absorbers, deterioration inhibitors, peeling accelerators, infrared absorbers, antioxidants, fillers, compatibilizers, Examples thereof include a belling agent.
  • the kind and amount of each material are not particularly limited.
  • the kind and addition amount of the additive of each layer may differ.
  • fine particles it is preferable to add fine particles to the surface of the transparent layer in order to impart slipperiness or prevent blocking.
  • the fine particles silica (silicon dioxide, SiO 2 ) whose surface is coated with a hydrophobic group and takes the form of secondary particles is preferably used.
  • the fine particles include, together with or in place of silica, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, phosphoric acid Fine particles such as calcium may be used. Examples of commercially available products include trade name R972 or NX90S (both manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.).
  • the fine particles function as a so-called matting agent.
  • minute irregularities are formed on the film surface, and even if the films overlap each other due to the irregularities, the films do not stick to each other, and the slipperiness between the films is ensured.
  • Fine unevenness by projections particles protruding from the film surface in this case is particularly slipperiness when more projection height 30nm is per 1 mm 2 10 4 pieces / mm 2 or more, a large effect of improving the blocking resistance.
  • the matting agent fine particles are particularly preferably applied to the surface layer in order to improve blocking properties and slipping properties.
  • Examples of the method for applying fine particles to the surface layer include means by multilayer casting or coating.
  • a well-known leveling agent (surfactant) can be suitably mixed with the transparent layer used for the polarizing plate of this invention.
  • the leveling agent include conventionally known compounds, and fluorine-containing surfactants are particularly preferable. Specific examples include compounds described in paragraph numbers [0028] to [0056] in JP-A-2001-330725.
  • the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention can be prepared by a known solution casting method, melt extrusion method, or a method of forming a coating layer by a known method on a base film (release film). Further, stretching can be combined as appropriate, and in particular, a melt extrusion method or a coating method can be preferably used.
  • a solution in which the material of the transparent layer is dissolved in an organic solvent or water is prepared, and after a concentration step, a filtration step, and the like are appropriately performed, the solution is uniformly cast on a support.
  • the raw dry film is peeled off from the support, and both ends of the web are appropriately held with clips or the like, and the solvent is dried in the drying zone.
  • the stretching can also be performed separately during the drying of the film or after the drying is completed.
  • the material of the transparent layer is melted with heat and subjected to a filtration step and the like, and then uniformly cast on a support. Next, the cooled and hardened film can be peeled off and appropriately stretched.
  • the main material of the transparent layer of the present invention is a thermoplastic polymer resin
  • the transparent layer and the base film are adjusted. The adhesive force with the material film can be controlled.
  • the coextrusion method examples include a coextrusion T-die method, a coextrusion inflation method, and a coextrusion lamination method.
  • the coextrusion T-die method is preferable.
  • the coextrusion T-die method includes a feed block method and a multi-manifold method.
  • the multi-manifold method is particularly preferable in that the variation in thickness can be reduced.
  • the melting temperature of the resin in the extruder having the T-die is preferably 80 ° C. or higher, and 100 ° C. higher than the glass transition temperature (Tg) of each resin. It is more preferable to set it above, and it is preferable that the temperature be 180 ° C. or higher, and it is more preferable that the temperature be 150 ° C. or higher.
  • the sheet-like molten resin extruded from the opening of the die is brought into close contact with the cooling drum.
  • the method for bringing the molten resin into close contact with the cooling drum is not particularly limited, and examples thereof include an air knife method, a vacuum box method, and an electrostatic contact method.
  • the number of cooling drums is not particularly limited, but is usually two or more. Examples of the arrangement method of the cooling drum include, but are not limited to, a linear type, a Z type, and an L type. Further, the way of passing the molten resin extruded from the opening of the die through the cooling drum is not particularly limited.
  • the cooling drum temperature is preferably (Tg + 30) ° C. or less, more preferably (Tg-5) ° C. to (Tg ⁇ ), where Tg is the glass transition temperature of the resin that is in contact with the drum out of the resin extruded from the die. 45) Set to a range of ° C. By doing so, problems such as slipping and scratches can be prevented.
  • the means include (1) reducing the residual solvent of the resin as a raw material; (2) pre-drying the resin before forming the pre-stretch film.
  • the preliminary drying is performed by a hot air dryer or the like in the form of pellets or the like.
  • the drying temperature is preferably 100 ° C. or more, and the drying time is preferably 2 hours or more.
  • a solution of a transparent layer material is applied to a base film to form a coating layer.
  • a release agent or the like may be appropriately applied to the surface of the substrate in advance.
  • the coating layer can be used by peeling the base film after laminating it with the polarizing layer through an adhesive layer in a subsequent step.
  • it can be extended
  • the solvent used in the solution of the transparent layer material can dissolve or disperse the transparent layer material, is easily uniform in the coating process and the drying process, can ensure liquid storage stability, and has an appropriate saturated vapor pressure. It can be selected as appropriate from the viewpoint of having it.
  • the transparent layer is preferably subjected to hydrophilic treatment by known glow discharge treatment, corona discharge treatment, alkali saponification treatment or the like, and corona discharge treatment is most preferably used. It is also preferable to apply a method disclosed in JP-A-6-94915 or JP-A-6-118232.
  • the obtained film can be subjected to a heat treatment step, a superheated steam contact step, an organic solvent contact step, and the like as necessary. Moreover, it can also apply as a hard coat film, an anti-glare film, and an antireflection film after surface treatment.
  • the base film used for forming the transparent layer by a coating method preferably has a thickness of 5 to 100 ⁇ m, more preferably 10 to 75 ⁇ m, and even more preferably 15 to 55 ⁇ m.
  • a film thickness of 5 ⁇ m or more is preferable because sufficient mechanical strength is easily secured and failures such as curling, wrinkling, and buckling are unlikely to occur.
  • the film thickness is 100 ⁇ m or less
  • the surface pressure applied to the multilayer film is in an appropriate range. This is preferable because it is easy to adjust and adhesion failure is less likely to occur.
  • the surface energy of the base film is not particularly limited, but the relationship between the surface energy of the material of the transparent layer or the coating solution and the surface energy of the surface on which the transparent layer of the base film is formed is adjusted. By doing, the adhesive force between a transparent layer and a base film can be adjusted. If the surface energy difference is reduced, the adhesive force tends to increase, and if the surface energy difference is increased, the adhesive force tends to decrease and can be set as appropriate.
  • the surface energy of the substrate film can be calculated from the contact angle values of water and methylene iodide using the Owens method.
  • DM901 manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd., contact angle meter
  • the surface energy of the base film on the side on which the transparent layer is formed is preferably 41.0 to 48.0 mN / m, and more preferably 42.0 to 48.0 mN / m.
  • the surface energy is 41.0 mN / m or more, the uniformity of the thickness of the transparent layer can be improved, and when the surface energy is 48.0 mN / m or less, the peeling force of the transparent layer from the base film is in an appropriate range. It is preferable because it is easy to control.
  • the surface irregularity of the base film is not particularly limited, but the surface energy, hardness, surface irregularity of the surface of the transparent layer, and the surface of the surface opposite to the side on which the transparent layer of the base film is formed Depending on the relationship between energy and hardness, for example, the multilayer film of the present invention can be adjusted for the purpose of preventing adhesion failure when stored in the form of a long roll. Increasing the surface unevenness tends to suppress adhesion failure, and reducing the surface unevenness tends to reduce the surface unevenness of the transparent layer and reduce the haze of the transparent layer, and can be set as appropriate.
  • a base film known materials and films can be used as appropriate.
  • the material include a polyester polymer, an olefin polymer, a cycloolefin polymer, a (meth) acrylic polymer, a cellulose polymer, and a polyamide polymer.
  • a surface treatment can be appropriately performed. In order to decrease the surface energy, for example, corona treatment, room temperature plasma treatment, saponification treatment or the like can be performed, and in order to increase the surface energy, silicone treatment, fluorine treatment, olefin treatment or the like can be performed.
  • the peeling force between the transparent layer and the base film is the material of the transparent layer, the material of the base film, the internal strain of the transparent layer, etc. Can be adjusted and controlled.
  • This peeling force can be measured, for example, by a test in which the substrate film is peeled in the 90 ° direction.
  • the peeling force when measured at a speed of 300 mm / min is preferably 0.001 to 5 N / 25 mm. 01 to 3 N / 25 mm is more preferable, and 0.05 to 1 N / 25 mm is more preferable.
  • peeling other than the peeling process of the base film can be prevented, and if it is 5 N / 25 mm or less, peeling failure in the peeling process (for example, zipping or cracking of the transparent layer). Can be prevented.
  • Polarizing layer for example, a film obtained by immersing and stretching a polyvinyl alcohol film in an iodine solution can be used.
  • the polarizing plate of the present invention is a polarizing plate in which the transparent layer and the polarizing layer are bonded via an adhesive layer, and the thickness of the adhesive layer is 1 to 1000 nm, preferably 30 to 800 nm. More preferably, the thickness is 50 to 500 nm.
  • the adhesive layer in the polarizing plate of the present invention preferably contains a water-soluble material. As described above, the transparent layer in the polarizing plate of the present invention has a large photoelastic coefficient.
  • the transparent layer contains a material having a large dipole moment, and by using a water-soluble material for the adhesive layer to polarize the adhesive layer, the interaction between the transparent layer and the adhesive layer becomes stronger, and the adhesiveness is improved. It is thought that it will further improve.
  • the surface treatment surface of the transparent layer used in the polarizing plate of the present invention can be directly bonded to one or both surfaces of the polarizing layer using an adhesive made of an aqueous solution of a polyvinyl alcohol resin. it can.
  • an aqueous solution of polyvinyl alcohol or polyvinyl acetal (for example, polyvinyl butyral) or an ultraviolet (UV) curable adhesive can be used, and an aqueous solution of completely saponified polyvinyl alcohol is most preferable.
  • the transparent layer is used as a protective film for the polarizing plate.
  • the polarizing plate of the present invention can be produced by a known method, and is bonded so that the angle formed by the absorption axis of the polarizing layer and the direction in which the sound wave propagation speed of the transparent layer is maximized is parallel or orthogonal. Is produced.
  • the phrase “two straight lines are parallel” includes not only the case where the angle formed by the two straight lines is 0 °, but also the case where an optically acceptable error is included.
  • two straight lines are parallel is preferably an angle between the two straight lines of 0 ° ⁇ 10 °, more preferably an angle between the two straight lines of 0 ° ⁇ 5 °, It is particularly preferable that the angle formed by the two straight lines is 0 ° ⁇ 1 °.
  • the phrase that two straight lines are orthogonal (perpendicular) includes not only the case where the angle formed by the two straight lines is 90 ° but also the case where an error that is optically acceptable is included.
  • two straight lines are orthogonal (perpendicular).
  • the angle formed by the two straight lines is preferably 90 ° ⁇ 10 °, and the angle formed by the two straight lines is 90 ° ⁇ 5 °. Is more preferable, and an angle formed by two straight lines is particularly preferably 90 ° ⁇ 1 °.
  • a transparent layer may be further bonded to the surface opposite to the surface where the transparent layer is bonded to the polarizing layer, or a conventionally known optical film may be bonded.
  • a conventionally known optical film may be bonded.
  • an optical characteristic and material about the above-mentioned conventionally known optical film Cellulose ester resin, an acrylic resin, cyclic olefin resin, and / or polyethylene terephthalate are included (or made into a main component)
  • a film can be preferably used, and an optically isotropic film or an optically anisotropic retardation film may be used.
  • those containing an acrylic resin include an optical film containing a (meth) acrylic resin containing a styrene resin described in Japanese Patent No. 4570042, and described in Japanese Patent No. 5041532.
  • An optical film containing a (meth) acrylic resin having a glutarimide ring structure in the main chain, an optical film containing a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure described in JP2009-122664A, and JP2009- An optical film containing a (meth) acrylic resin having a glutaric anhydride unit described in Japanese Patent No. 139754 can be used.
  • those containing a cyclic olefin resin include cyclic olefin-based resin films described in paragraph [0029] and later of JP-A-2009-237376, Japanese Patent No. 4881827, A cyclic olefin resin film containing an additive for reducing Rth described in JP-A-2008-063536 can be used.
  • the transparent layer and the polarizing layer of the present invention are laminated with an adhesive, and after the drying step, they may be peeled off as they are, or after the drying step, once wound into a roll, You may peel separately in the subsequent process.
  • the polarizing plate from which the substrate film has been peeled is preferably formed with an adhesive layer on at least the transparent layer side.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be formed after appropriately performing a surface treatment such as corona treatment on the transparent layer and / or the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer is usually based on a (meth) acrylic resin, styrene resin, silicone resin or the like, and a crosslinking agent such as an isocyanate compound, an epoxy compound, or an aziridine compound is added thereto. It consists of an adhesive composition.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is usually 1 to 40 ⁇ m, preferably 3 to 25 ⁇ m.
  • an antistatic agent can be appropriately added to the pressure-sensitive adhesive layer, and a compound having an organic cation or an antistatic agent having an inorganic cation can be preferably used. It can be preferably used.
  • the antistatic agent a known compound can be used.
  • the compound having an organic cation for example, ionic compounds described in paragraphs [0067] to [0077] of JP-T-2011-504537 are preferably used.
  • the compound having an inorganic cation for example, metal salts described in paragraphs [0045] to [0046] of JP-T-2008-517137 can be preferably used.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes a liquid crystal cell and the polarizing plate of the present invention.
  • the transparent layer is preferably used in any arrangement on the inner side of the polarizing layer (that is, between the polarizing layer and the liquid crystal cell) and on the outer side (that is, the surface opposite to the surface on the liquid crystal cell side). be able to.
  • the transparent layer is preferably disposed between the polarizing layer and the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display device of the present invention preferably further includes a backlight, and the polarizing plate is preferably disposed on the backlight side of the liquid crystal cell or on the viewing side of the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display device of the present invention is preferably laminated in the order of a backlight, a backlight side polarizing plate, a liquid crystal cell, and a viewing side polarizing plate.
  • any configuration of a known liquid crystal display device can be adopted.
  • the mode (mode) of the liquid crystal cell and a TN (Twisted Nematic) type liquid crystal cell, an IPS (In-Plane Switching) type liquid crystal cell, an FLC (Ferroelectric Liquid Crystal) type liquid crystal cell, and an AFLC (Anti).
  • the liquid crystal cell is preferably an IPS system.
  • Resin / Resin 1 Commercially available polystyrene (manufactured by PS Japan Co., Ltd., SGP-10, Tg 100 ° C.) was heated at 110 ° C. and returned to room temperature (23 ° C.) before use.
  • Resin 2 Commercially available Arton (manufactured by JSR Corporation, G7810, Tg 168 ° C.) was heated at 110 ° C. and returned to room temperature before use.
  • Resin 3 A commercially available acrylic resin (manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd., BR-83, Tg 105 ° C.) was heated at 110 ° C. and returned to room temperature before use.
  • Resin 5 A commercially available acrylic film (Technoloy S001G, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was cut, heated at 110 ° C., and returned to room temperature before use.
  • Additives / Matting agents 1 Silicon dioxide fine particles, NX90S (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., particle size 20 nm, Mohs hardness about 7)
  • -Leveling agent 1 A surfactant having the following structure was used.
  • t-Bu represents a tert-butyl group.
  • Base film and base material 1 A polyethylene terephthalate film (thickness 38 ⁇ m) was prepared, and a polyethylene terephthalate film that had not been subjected to an easy adhesion treatment was used as the substrate 1.
  • -Base material 2 A polyethylene terephthalate film (film thickness: 100 ⁇ m) that was not treated with an easy adhesion layer was prepared, and a polyethylene terephthalate film subjected to corona treatment as an easy adhesion treatment was used as the substrate 2.
  • -Base material 3 A commercially available polyethylene terephthalate film, Lumirror (R) S105 (film thickness 38 ⁇ m, manufactured by Toray Industries, Inc.) was used as the substrate 3.
  • -Substrate 4 A commercially available polyethylene terephthalate film, Lumirror (R) S10 (film thickness 12 ⁇ m, manufactured by Toray Industries, Inc.) was used as the substrate 4.
  • Lumirror (R) S10 film thickness 12 ⁇ m, manufactured by Toray Industries, Inc.
  • Emblet S38 film thickness 38 ⁇ m, manufactured by Unitika
  • ⁇ Transparent layer 1> (Preparation of resin solution) The following material group was stirred and dissolved in a mixing tank together with a toluene solvent having a moisture absorption rate of 0.2% by mass or less to obtain a resin solution having a solid content concentration of 10% by mass.
  • Resin 1 Additive (matte agent 1) 0.02% by mass (% by mass relative to resin 1)
  • the moisture absorption rate of the solvent was measured by the Karl Fischer method using a moisture meter, sample drying apparatus “CA-03” and “VA-05” (both manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), and the moisture content (g ) was divided by the material mass (g).
  • the obtained solution was filtered with a filter paper (# 63, manufactured by Toyo Roshi Kaisha, Ltd.) with an absolute filtration accuracy of 10 ⁇ m, and further with a metal sintered filter (FH025, manufactured by Pall) with an absolute filtration accuracy of 2.5 ⁇ m.
  • the resin solution 1 was obtained by filtration.
  • the resin solution 1 is continuously applied on the substrate 1 using a bar coater so that the film thickness after drying is 3.0 ⁇ m, and dried at 100 ° C. to form the transparent layer 1 on the substrate 1. did.
  • a transparent layer 2 was obtained in the same manner as the transparent layer 1 except that the resin 1 was changed to the resin 2.
  • the transparent layer 3 was obtained in the same manner as the transparent layer 1 except that the resin 1 was changed to the resin 3 and the toluene solvent was changed to an acetone solvent (having a moisture absorption of 0.4% by mass or less).
  • a film forming apparatus for coextrusion molding of two types and two layers was prepared.
  • the pellets of resin 1 were put into a first twin-screw extruder equipped with a screw, and melt-kneaded at 230 ° C. under a nitrogen stream to obtain a melt (melt).
  • pellets of resin 4 were melt-kneaded at 280 ° C. to obtain a melt (melt).
  • the melts of resin 1 and resin 4 are supplied to the multi-manifold die through a gear pump and a filter, respectively, and extruded simultaneously at 260 ° C. to laminate the molten resin in a two-layer structure of the resin 1 layer and the resin 4 layer.
  • the body was made continuously. This molten resin laminate was extruded onto a chill roll to produce an unstretched film.
  • the film thickness of the resin layer 1 of the obtained unstretched film was 24 ⁇ m, and the film thickness of the resin layer 4 was 304 ⁇ m.
  • the longitudinal stretching was stretched 3 times at 110 ° C., and then the lateral stretching was stretched 3 times at 120 ° C. to obtain a resin layer 1 having a film thickness of 3 ⁇ m (transparent layer 4 and And a laminated film of the resin layer 4 having a film thickness of 38 ⁇ m was obtained.
  • ⁇ Transparent layer 5> The following material group was dissolved by stirring in a mixing tank together with an ethyl acetate solvent having a moisture absorption rate of 0.2% by mass or less to obtain a resin solution having a solid content concentration of 9% by mass. About filtration of the resin solution and preparation of a transparent layer, it implemented similarly to the transparent layer 1 except having changed the drying temperature into 115 degreeC, and obtained the transparent layer 5.
  • a transparent layer 6 was obtained in the same manner as the transparent layer 5 except that the film thickness of the transparent layer was changed from 3.0 ⁇ m to 5.0 ⁇ m.
  • a transparent layer 7 was obtained in the same manner as the transparent layer 6 except that the substrate 1 was changed to the substrate 2.
  • a transparent layer 8 was obtained in the same manner as the transparent layer 5 except that the substrate 1 was changed to the substrate 3.
  • a transparent layer 9 was obtained in the same manner as the transparent layer 8 except that the film thickness of the transparent layer was changed from 3.0 ⁇ m to 5.0 ⁇ m.
  • a transparent layer 11 was obtained in the same manner as the transparent layer 1 except that the resin 1 was changed to the resin 5.
  • a transparent layer 12 was obtained in the same manner as the transparent layer 5 except that the film thickness of the transparent layer was changed from 3.0 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • a transparent layer 13 was obtained in the same manner as the transparent layer 6 except that the substrate 1 was changed to the substrate 5.
  • a transparent layer 14 was obtained in the same manner as the transparent layer 5 except that the film thickness of the transparent layer was changed from 3.0 ⁇ m to 12 ⁇ m.
  • ⁇ 2 Preparation and evaluation of polarizing plate
  • Preparation of polarizing plate 1] Surface treatment of film With respect to the transparent layers 1 to 14, the surface opposite to the base film was subjected to corona treatment to produce surface-treated transparent layers 1 to 14. Further, after immersing a cellulose acetate film (Fuji Film KK, Fujitac TD40UC) in a 1.5 mol / L sodium hydroxide aqueous solution (saponification solution) adjusted to 37 ° C. for 1 minute, the film was washed with water. After being immersed in a 0.05 mol / L sulfuric acid aqueous solution for 30 seconds, it was further passed through a washing bath. Then, draining with an air knife was repeated three times, and after dropping the water, it was retained in a drying zone at 70 ° C. for 15 seconds and dried to produce a saponified cellulose acetate film.
  • a cellulose acetate film Fujiji Film KK, Fujitac TD40
  • Adhesive 1 Polyvinyl alcohol (manufactured by Kuraray Co., Ltd., PVA-117H) 3 mass% aqueous solution was used as an adhesive.
  • Adhesive 2 An adhesive was prepared according to Adhesive A described in Example 1 of JP2009-294502A.
  • the polyethylene terephthalate which is the base film of the transparent layer, is continuously peeled using a device similar to a peeling device for a separator having a peeling roller, and a commercially available acrylate-based adhesive is further applied.
  • a polarizing plate To produce a polarizing plate.
  • the light unevenness (in other words, luminance unevenness and color unevenness) at the time of black display when observed from the front of the apparatus and obliquely was observed and evaluated according to the following criteria.
  • AA Unevenness is hardly visible in an environment with an illuminance of 20 lx
  • A Unevenness is hardly visible in an environment with an illuminance of 100 lx
  • B Light unevenness is visible in an environment with an illuminance of 100 lx
  • C Unevenness is observed in an environment with an illuminance of 100 lx
  • D Clear unevenness is visually recognized in an environment with an illuminance of 100 lx. It is the standard of AA, A, and B that has no practical problem, but the standard of AA and A is preferable.
  • the polarizing plate of the example of the present invention has no deformation failure, is excellent in production suitability, and can suppress the light unevenness of the liquid crystal display device due to the environmental change when mounted on the liquid crystal display device. .
  • a polarizing plate having good manufacturing suitability, less deformation failure, and capable of suppressing light unevenness of a liquid crystal display device due to environmental changes when mounted on a liquid crystal display device, and a liquid crystal display having the polarizing plate An apparatus can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明によれば、偏光層および透明層を含む偏光板であって、透明層と偏光層が接着層を介して貼り合わされており、接着層の膜厚が1~1000nmであり、透明層の膜厚が0.1~10μmであって、透明層の配向複屈折と光弾性係数の符号とが逆であり、透明層の光弾性係数の絶対値が2×10-12Pa-1以上である偏光板、及び上記偏光板を有する液晶表示装置が提供される。

Description

偏光板および液晶表示装置
 本発明は、偏光板および液晶表示装置に関する。
 偏光板は液晶表示装置を構成する必須部材である。一般的な偏光板はポリビニルアルコール(PVA)系樹脂にヨウ素錯体などの二色性色素を吸着配向させた偏光層の片面、もしくは両面に光学フィルムを貼合させた構成を有する。
 近年の液晶表示装置では薄型化や大型化が急速に進んでおり、環境変化に伴う液晶表示装置表示面に光ムラが発生する問題が顕在化してきた。
 液晶表示装置の必須部材である偏光板においても薄型化および大型化が進んでおり、偏光板の変形が液晶パネルの表示故障を引き起こしやすい状況になっている。具体的には偏光板が伸縮した場合に、偏光板に貼り合わされた液晶パネルが反り、これとは別にバックライト部材なども変形し、液晶パネルとバックライト部材とが接触することによって光ムラが発生すると考えられている。
 この問題を解決するために、光弾性係数が小さいアクリル系樹脂からなる光学フィルムを用いる方式(特許文献1)が提案されている。
 また、アクリル系樹脂およびスチレン系樹脂を含み膜厚が大きく、レタデーションが大きい位相差フィルムおよび偏光板(特許文献2)や、スチレン系樹脂を含み膜厚が大きく、レタデーションが大きい位相差フィルム(特許文献3)などが提案されている。
 一方、合成樹脂フィルムと偏光層とを硬化性モノマーを主成分とする接着剤で積層した偏光板(特許文献4)などが提案されている。
日本国特開2009-122663号公報 日本国特開2008-146003号公報 日本国特開2008-185659号公報 日本国特開2009-294502号公報
 本発明者らが検討した結果、特許文献1に開示されているアクリル系フィルムや特許文献2に開示されているアクリル・スチレン系フィルムは偏光層との接着性が十分でなく、偏光板を打ち抜き加工する際に端面に剥がれや割れが発生するため、打ち抜き加工された偏光板の端面から屑が発生し易く、製造適性が劣っていることがわかった。
 特許文献3に開示されているスチレン系フィルムは膜厚が大きく、光ムラが生じやすいことがわかった。
 また、特許文献4に開示されている硬化性モノマーを主成分とする接着層は、製造上の理由から膜厚が大きくなるのが一般的であり、この接着層で接着した偏光板は、偏光板加工時に光学フィルムの変形が残りやすく、光学フィルムの保管時に生じた微小な変形まで偏光板加工後も残存するため、装置正面から観察した場合の黒表示時の光ムラ(言い換えると輝度ムラ)に関する表示性能が劣化することがわかった。
 本発明の解決しようとする課題は、製造適性が良好で、変形故障が少なく、且つ液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できる偏光板、及び上記偏光板を有する液晶表示装置を提供することである。
 本発明者らが鋭意検討した結果、少なくとも、偏光層および1つの透明層を含む偏光板において、一定以上の光弾性係数を有し、特定の膜厚であり、配向複屈折と光弾性係数の符号とが互いに逆である透明層を用い、上記透明層と偏光層とを、特定の膜厚の接着層を介して貼る合わせることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明者らは、透明層として光弾性係数の絶対値が大きい材料を使用することにより、接着層との接着性を向上でき、製造適性が良好になることを見出した。これは光弾性係数が大きい材料(例えばポリマー樹脂)は双極子モーメントが大きいため、接着層との相互作用が強くなるためと推定している。
 また、透明層と偏光層を接着する接着層の膜厚を1000nm以下とすることで、透明層の微小変形を、偏光層や偏光層の反対側に配置される保護フィルムの平滑性に追随させ、平坦化できるため、変形故障が改良されると推定している。
 このようにして製造適性および変形故障を改良すると、透明層の光弾性係数が大きくなり、環境変化に伴って透明層と偏光層間の寸法変化差に由来する内部応力の影響でレタデーションが生じるが、透明層の複屈折性(配向複屈折)を光弾性係数(応力複屈折)の符号と逆にし、表示特性に影響ない範囲の配向複屈折を付与しておくことで、配向複屈折と応力複屈折とを相殺させることができ、偏光板の透明層のレタデーション変化を低減できると推定している。偏光板の透明層のレタデーション変化を低減できる結果、液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できると考えられる。
 また透明層の膜厚を10μm以下と薄くすることで、環境変化や応力影響によるレタデーション変化を抑制したり、パネルの反りを抑制することができるため、環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できると考えられる。
 したがって、上記課題を解決するための具体的手段である本発明は、以下の通りである。
<1>
 少なくとも、偏光層および1つの透明層を含む偏光板であって、
 上記透明層と上記偏光層が接着層を介して貼り合わされており、
 上記接着層の膜厚が1~1000nmであり、
 上記透明層の膜厚が0.1~10μmであって、
 上記透明層の配向複屈折の符号と光弾性係数の符号とが互いに逆であり、
 上記透明層の光弾性係数の絶対値が2×10-12Pa-1以上である偏光板。
<2>
 上記透明層の配向複屈折の符号が負であり、且つ上記透明層の光弾性係数の符号が正である<1>に記載の偏光板。
<3>
 上記透明層の平衡吸湿率が3質量%以下である<1>又は<2>に記載の偏光板。
<4>
 上記透明層の弾性率が1.0~3.5GPaである<1>~<3>のいずれか一項に記載の偏光板。
<5>
 上記透明層がビニル芳香族系樹脂を含む<1>~<4>のいずれか一項に記載の偏光板。
<6>
 上記透明層がスチレン系樹脂を含む<1>~<5>のいずれか一項に記載の偏光板。
<7>
 上記透明層の波長590nmにおける面内レタデーションが0~20nmであり、且つ波長590nmにおける厚み方向レタデーションが-25~25nmである<1>~<6>のいずれか一項に記載の偏光板。
<8>
 上記接着層が水溶性材料を含む<1>~<7>のいずれか一項に記載の偏光板。
<9>
 上記偏光層がポリビニルアルコール系樹脂を含む<1>~<8>のいずれか一項に記載の偏光板。
<10>
 液晶セルと、<1>~<9>のいずれか一項に記載の偏光板を含む液晶表示装置。
<11>
 上記透明層が、上記偏光層と上記液晶セルとの間に配置される<10>に記載の液晶表示装置。
<12>
 更にバックライトを有し、上記偏光板が上記液晶セルよりも上記バックライト側、又は上記液晶セルよりも視認側に配置された<10>又は<11>に記載の液晶表示装置。
<13>
 上記液晶セルがIPS方式である<10>~<12>のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
 本発明によれば、製造適性が良好で、変形故障が少なく、且つ液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できる偏光板、及び上記偏光板を有する液晶表示装置を提供することができる。
 本発明の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。尚、本願明細書において「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 また、「(メタ)アクリレート」はアクリレート及びメタクリレートの少なくとも一種を表し、「(メタ)アクリル」はアクリル及びメタクリルの少なくとも一種を表し、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル及びメタクリロイルの少なくとも一種を表す。
 本発明の偏光板は、
 少なくとも、偏光層および1つの透明層を含む偏光板であって、
 上記透明層と上記偏光層が接着層を介して貼り合わされており、
 上記接着層の膜厚が1~1000nmであり、
 上記透明層の膜厚が0.1~10μmであって、
 上記透明層の配向複屈折の符号と光弾性係数の符号とが互いに逆であり、
 上記透明層の光弾性係数の絶対値が2×10-12Pa-1以上である。
(透明層)
 透明層は、可視光(波長380~780nm)の全光線透過率が80%以上であることが好ましく、85%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。
<光弾性係数>
 本発明の偏光板に用いられる透明層は、光弾性係数の絶対値が2×10-12Pa-1以上である。透明層の光弾性係数の絶対値を2×10-12Pa-1以上にすることで、偏光層との接着性の確保が可能となる。そして、光弾性由来の応力複屈折と後述する透明層の配向複屈折とを適切に制御することで、内部応力起因の光学ズレを低減させることになると予測でき、液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できる。透明層の光弾性係数の絶対値は、2×10-12Pa-1~100×10-12Pa-1が好ましく、4×10-12Pa-1~15×10-12Pa-1がより好ましく、5×10-12Pa-1~12×10-12Pa-1がさらに好ましい。透明層の光弾性係数の絶対値が100×10-12Pa-1以下であると応力複屈折によるレタデーション変化を、表示特性を損なうことなく配向複屈折で相殺させ、偏光板のレタデーション安定性を付与することが可能となる。透明層の光弾性係数は、透明層の材料を適宜選定し、必要に応じて二つ以上の材料を併用することによって制御することができる。なお、透明層は、面内の任意の少なくとも一つの方向において、光弾性係数の絶対値が上記の範囲を満たせばよい。
 本明細書において、透明層の光弾性係数は、必要に応じて自己支持性が保てるように膜厚を厚くしたフィルムを用いて測定することができる。フィルムの光弾性係数は、測定方向がフィルム長手方向となるようにフィルムを5cm×1cmのサイズで切り出し、25℃、相対湿度60%において2時間調湿し、同環境下で分光エリプソメーター(M-220、日本分光株式会社製)を用いて、サンプルに応力(0~500gf)をかけながら波長633nmで、フィルムの面内レタデーション(Re)を測定し、応力とReの傾きから算出した。
 このとき、応力を変えた方向と、Reの遅相軸の方向とがなす角が45°以下の場合は正の光弾性係数とし、45°を超える場合は負の光弾性係数とする。
 なお、1gf=0.00980665Nである。
<配向複屈折>
 本発明の偏光板に用いられる透明層は、配向複屈折の符号が光弾性係数の符号と逆であり、前述のように偏光板で生じる応力複屈折と配向複屈折とを相殺させて環境変化に伴うレタデーション変化を抑制する。透明層の配向複屈折の符号は、透明層の材料を適宜選択し、必要に応じて二つ以上の材料を併用することによって制御することができる。
 透明層の配向複屈折は、前述の光弾性係数との関係に応じ、配向複屈折と光弾性由来の応力複屈折とが互いに相殺できるよう適宜調整することができる。
 また、前述の応力複屈折を相殺し、表示特性を損なうことのない範囲で配向複屈折(後述のレタデーション)を付与してもよく、透明層と偏光層とを積層する前後で、例えば加熱又は延伸などの配向処理を行ってもよい。
 本明細書において、透明層の配向複屈折の符号は、必要に応じて自己支持性が保てるように膜厚を厚くしたフィルムを用い、後述のガラス転移温度において、自由端一軸延伸したときの遅相軸方向で求めることができ、遅相軸が延伸方向と遅相軸方向とがなす角が45°以下の場合は正の複屈折性であり、45°を超える場合は負の複屈折性とする。
 本発明において、配向複屈折の絶対値は、下記レタデーションの測定方法における、nx-nyとして算出される。ここで、nxはフィルムの遅相軸方向の屈折率であり、nyはフィルムの進相軸方向の屈折率である。
 透明層の配向複屈折の符号が負であり、且つ透明層の光弾性係数の符号が正であることが好ましい。配向複屈折の符号を負、光弾性係数の符号を正とすることで、配向複屈折と応力複屈折を相殺させて環境変化によるレタデーション変化を抑制し、液晶表示装置の光ムラを改良することができる。
<厚み>
 本発明の偏光板に用いられる透明層の膜厚は、0.1~10μmであり、0.5~7.0μmが好ましく、1.0~5.0μmがより好ましく、1.5~4.0μmがさらに好ましい。膜厚を0.1μm以上とすることで偏光板の加工適性及び耐久性を確保することが可能となり、10μm以下とすることで好ましいレタデーション範囲にすることができる。また、液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを低減する効果、及び温湿度変化に伴う液晶パネルの反りを小さくするような効果も期待できるため、好ましい。
<レタデーション>
 本発明において、Re及びRthは各々、波長590nmにおける面内レタデーション及び厚み方向のレタデーションを表す。
 本発明において、Re及びRthはAxoScan OPMF-1(オプトサイエンス社製)において、波長590nmで測定した値である。AxoScanにて平均屈折率((nx+ny+nz)/3)と膜厚(d)を入力することにより、
 遅相軸方向(°)
 Re=(nx-ny)×d
 Rth=((nx+ny)/2-nz)×d
が算出される。nxはフィルムの遅相軸方向の屈折率であり、nyはフィルムの進相軸方向の屈折率であり、nzはフィルムの厚み方向の屈折率である。
 本発明の偏光板に用いられる透明層のレタデーションは特に限定されないが、IPSモードの液晶表示装置に使われる場合、Reは0~20nmが好ましく、0~10nmがより好ましく、0~5nmがさらに好ましい。本発明の偏光板に用いられる透明層のRthは-25~25nmが好ましく、-20~5nmがより好ましく、-10~0nmがさらに好ましい。本発明の偏光板に用いられる透明層のRe及びRthが上記範囲にあると、斜め方向からの光漏れがより改良され、表示品位を向上させることができる。
<レタデーションの湿度依存性>
 本発明の偏光板に用いられる透明層のReの湿度依存性(ΔRe)は、特に限定されないが、-20~20nmが好ましく、-10~10nmがより好ましく、-5~5nmがさらに好ましい。
 本発明の偏光板に用いられる透明層のRthの湿度依存性(ΔRth)は、絶対値が20nm以下であること(-20~20nmであること)が好ましく、-15~15nmがより好ましく、-10~10nmがさらに好ましく、-5~5nmが最も好ましい。
 本明細書において、ΔReとΔRthは、相対湿度がH(単位;%)であるときの面内方向及び厚み方向のレタデーション値:Re(H%)及びRth(H%)から、下記式に基づいて算出される。
  ΔRe=Re(30%)-Re(80%)
  ΔRth=Rth(30%)-Rth(80%)
 式中、Re(H%)及びRth(H%)は、透明層を25℃、相対湿度(H%)にて24時間調湿後、前述のレタデーション測定方法に準じて、相対湿度H%におけるレタデーション値を測定、算出したものである。なお、相対湿度を明記せずに単にReと表記されている場合は、相対湿度60%で測定した値である。なお、特に指定がない限り、波長590nmにおける値とする。
<弾性率>
 本発明の偏光板に用いられる透明層の弾性率は、特に限定されないが、1.0~3.5GPaが好ましく、1.5~3.3GPaがより好ましく、2.0~3.0GPaがさらに好ましい。
 本明細書において、透明層の弾性率(引張り弾性率)は、必要に応じて自己支持性が保てるように膜厚を厚くしたフィルムを用いて測定することができる。フィルムの弾性率は、測定方向がフィルム長手方向となり、測定部分が10cm×1cmのサイズになるようにフィルムを切り出し、25℃、相対湿度60%において24時間調湿し、東洋ボールドウィン(株)製万能引っ張り試験機“STM T50BP”を用い、引張速度10%/分で0.1%伸びと0.5%伸びにおける応力を測定し、その傾きから弾性率を算出する。
<湿度膨張係数>
 本発明の偏光板に用いられる透明層の湿度膨張係数は、特に限定されないが、55ppm/%RH以下が好ましく、0~40ppm/%RHがより好ましく、0~30ppm/%RHがさらに好ましい。透明層の湿度膨張係数と偏光層の湿度膨張係数とが近ければ応力複屈折を低減できると考えられるため、上記好ましい範囲は、偏光層の特性に応じて適宜修正することができる。
 湿度膨張係数は、測定方向がフィルム長手方向またはフィルム幅方向となるようにフィルムを12cm×5cmのサイズで切り出し、パンチで10cm間隔のピン孔を空け、25℃、相対湿度10%において24時間調湿し、ピン孔の間隔を一対のピンを備えた測長機で測定する(測定値をLとする)。次いで、25℃、相対湿度80%において24時間調湿し、同様に測定する(測定値をLとする)。これらの測定値を用いて下記式により湿度膨張係数を算出する。
 湿度膨張係数[ppm/%RH]={(L-L)/L}/70×10
 上記70は測定した湿度の差(%)である。
<ガラス転移温度(Tg)>
 本発明の偏光板に用いられる透明層、又は透明層に用いる樹脂のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されない。Tgは、例えば、25℃、相対湿度10%において24時間調湿した後、測定パンにサンプルを封入し、セイコーインスツルメンツ(株)製示差走査熱量計“DSC6200”を用い、20℃/分で昇温させて得られたサーモグラムから、ベースラインと変曲点での接線との交点温度として求めることができる。
<平衡吸湿率>
 本発明の偏光板に用いられる透明層の平衡吸湿率は、特に限定されないが、3質量%以下であることが好ましく、0~1質量%であることがより好ましい。平衡吸湿率3質量%以下とすることにより、湿度環境変化に伴う寸法変化や光学特性変化を抑制することができ、光ムラを抑制することができる。
 平衡吸湿率は、フィルムを25℃、相対湿度80%で24時間調湿し、水分測定器、試料乾燥装置“CA-03”及び“VA-05”{共に三菱化学(株)製}にてカールフィッシャー法にて行い、水分量(g)を資料質量(g)で除して算出することにより求めることができる。
<その他特性>
 本発明の偏光板に用いられる透明層の上述以外の特性値は、特に限定されることはなく、一般的な公知の偏光板保護フィルムと同等性能を適宜実装することができ、偏光層と液晶パネルとの間に配置される所謂インナーフィルムに要求される性能を適宜実装していることが好ましい。具体的な特性値としては、表示特性に関連するヘイズ、分光特性、レタデーションの湿熱耐久性等を挙げることができ、力学特性や偏光板加工適性に関連する湿熱サーモに伴う寸法変化率、透湿度、接触角等を挙げることができる。
<層構成>
 本発明の偏光板に用いられる透明層は、単層であっても、2層以上の積層構造を有していてもよく、さらに機能層を有していてもよい。ただし、本発明の偏光板に用いられる透明層は、機能層以外が上記の特性を満たすことが好ましい。
<透明層の材料>
 本発明の偏光板に用いられる透明層を構成する材料は、配向複屈折と光弾性係数が好ましい範囲に入れば特に限定されないが、ポリマー樹脂、または反応性モノマーを含む硬化性組成物などを好適に用いることができる。
・ポリマー樹脂
 本発明の偏光板に用いられる透明層を構成するポリマー樹脂としては、ビニル芳香族系樹脂、セルロース系樹脂(セルロースアシレート樹脂、セルロースエーテル樹脂等)、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ビニル芳香族系樹脂以外のビニル系樹脂、ポリアリレート系樹脂等を挙げることができる。これらのうち、配向複屈折と光弾性係数との関係から、ビニル芳香族系樹脂であることが好ましい。ここで、ビニル芳香族系樹脂とは、少なくとも芳香環を含むビニル系樹脂であり、スチレン系樹脂、ジビニルベンゼン系樹脂、1,1-ジフェニルスチレン系樹脂、ビニルナフタレン系樹脂、ビニルアントラセン系樹脂、N,N-ジエチル-p-アミノエチルスチレン系樹脂、ビニルピリジン系樹脂等が挙げられ、共重合成分として、適宜、ビニルピリジンユニット、ビニルピロリドンユニット、無水マレイン酸ユニット等が含まれていてもよい。ビニル芳香族系樹脂の中でも、光弾性係数及び吸湿性の制御の観点から、スチレン系樹脂であることがさらに好ましい。
 スチレン系樹脂としては、スチレン系単量体を50質量%以上含む樹脂が挙げられ、1種のみを使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。ここで、スチレン系単量体とは、その構造中にスチレン骨格を有する単量体のことであり、スチレン及びスチレン誘導体を指す。本発明ではポリマー樹脂として、以下に記載するスチレン系樹脂を最も好ましく用いることができる。スチレン系樹脂は、好ましい光弾性係数に制御し、且つ好ましい吸湿性に制御する目的で、スチレン系単量体に由来するモノマー単位を50質量%以上含むことが好ましく、70質量%以上含むことがより好ましく、85質量%以上含むことがさらに好ましく、100質量%、すなわちスチレン系単量体のみからなる樹脂であることが最も好ましい。
 スチレン系樹脂の具体例としては、スチレン系単量体のみからなる樹脂として、スチレンまたはスチレン誘導体の単独重合体、スチレンとスチレン誘導体との共重合体、及び二種以上のスチレン誘導体の共重合体が挙げられる。ここで、スチレン誘導体とは、スチレンに他の基が結合した化合物であって、例えば、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、1,3-ジメチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、o-エチルスチレン、p-エチルスチレン、tert-ブチルスチレンのようなアルキルスチレンや、ヒドロキシスチレン、tert-ブトキシスチレン、ビニル安息香酸、o-クロロスチレン、p-クロロスチレンのような、スチレンのベンゼン核に水酸基、アルコキシ基、カルボキシル基、ハロゲンなどが導入された置換スチレンなどが挙げられる。中でも、入手しやすさ、材料価格などの観点から、スチレンの単独重合体(すなわちポリスチレン)が好ましい。
 また、スチレン系樹脂にはスチレン系単量体成分に他の単量体成分を共重合したものも含まれる。共重合可能な単量体としては、メチルメタクリレ-ト、シクロヘキシルメタクリレ-ト、メチルフェニルメタクリレ-ト、イソプロピルメタクリレ-ト等のアルキルメタクリレ-ト;メチルアクリレ-ト、エチルアクリレ-ト、ブチルアクリレ-ト、2-エチルヘキシルアクリレ-ト、シクロヘキシルアクリレ-ト等のアルキルアクリレ-ト等の不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体;メタクリル酸、アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、桂皮酸等の不飽和カルボン酸単量体;無水マレイン酸、イタコン酸、エチルマレイン酸、メチルイタコン酸、クロルマレイン酸等の無水物である不飽和ジカルボン酸無水物単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル単量体;1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン(イソプレン)、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、1,3-ヘキサジエン等の共役ジエン等、ビニルピリジン、ビニルピロリドン等が挙げられ、これらの2種以上を共重合することも可能である。
 上記ポリスチレン系樹脂としては、特に限定されないが、例えば、スチレンの単独重合体である汎用ポリスチレン(GPPS)等のスチレン系単量体の単独重合体;2種以上のスチレン系単量体のみを単量体成分として構成される共重合体;スチレン-ジエン系共重合体;スチレン-重合性不飽和カルボン酸エステル系共重合体等の共重合体;ポリスチレンと合成ゴム(例えば、ポリブタジエンやポリイソプレン等)の混合物、合成ゴムにスチレンをグラフト重合させたポリスチレンなどの耐衝撃性ポリスチレン(HIPS);スチレン系単量体を含む重合体(例えば、スチレン系単量体と(メタ)アクリル酸エステル系単量体との共重合体)の連続相中にゴム状弾性体を分散させ、上記ゴム状弾性体に上記共重合体をグラフト重合させたポリスチレン(グラフトタイプ耐衝撃性ポリスチレン「グラフトHIPS」という);スチレン系エラストマーなどが挙げられる。
 また、上記ポリスチレン系樹脂は、特に限定されないが、水素添加されていてもよい。即ち、上記ポリスチレン系樹脂は、水素添加されたポリスチレン系樹脂(水添ポリスチレン系樹脂)であってもよい。上記水添ポリスチレン系樹脂としては、特に限定されないが、SBSやSISに水素を添加した樹脂である水添スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SEBS)や水添スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)等の水素添加されたスチレン-ジエン系共重合体が好ましい。上記水添ポリスチレン系樹脂は、1種のみを使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 また、上記ポリスチレン系樹脂は、特に限定されないが、極性基が導入されていてもよい。即ち、上記ポリスチレン系樹脂は、極性基が導入されたポリスチレン系樹脂(変性ポリスチレン系樹脂)であってもよい。なお、上記変性ポリスチレン系樹脂には、極性基が導入された水添ポリスチレン系樹脂が含まれる。
 上記変性ポリスチレン系樹脂は、ポリスチレン系樹脂を主鎖骨格として、極性基を導入されたポリスチレン系樹脂である。上記極性基としては、特に限定されないが、例えば、酸無水物基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸塩化物基、カルボン酸アミド基、カルボン酸塩基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩化物基、スルホン酸アミド基、スルホン酸塩基、イソシアネート基、エポキシ基、アミノ基、イミド基、オキサゾリン基、水酸基などが挙げられる。中でも、酸無水物基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、エポキシ基が好ましく、より好ましくは無水マレイン酸基、エポキシ基である。上記極性基は、1種のみを使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。上記変性ポリスチレン系樹脂は、ポリエステル系樹脂と親和性が高いまたは反応可能な極性基を有し、かつ、ポリスチレン系樹脂と相溶可能であることにより、ポリエステル系樹脂を主成分とする層やポリスチレン系樹脂を主成分とする層との常温での接着性が高くなる。上記極性基は、1種のみを使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 上記変性ポリスチレン系樹脂としては、特に限定されないが、水添スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SEBS)の変性体、水添スチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)の変性体が好ましい。即ち、上記変性ポリスチレン系樹脂としては、特に限定されないが、酸無水物変性SEBS、酸無水物変性SEPS、エポキシ変性SEBS、エポキシ変性SEPSが好ましく、より好ましくは、無水マレイン酸変性SEBS、無水マレイン酸変性SEPS、エポキシ変性SEBS、エポキシ変性SEPSである。上記変性ポリスチレン系樹脂は、1種のみを使用してもよいし、2種以上を使用してもよい。
 本発明で好適に用いることができるスチレン系樹脂は、耐熱性が高いという理由から、スチレン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/メタクリル酸共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体を用いることもできる。
 また、スチレン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/メタクリル酸共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体は、アクリル系樹脂との相溶性が高いため、透明性が高く、使用中に相分離を起こして透明性が低下することがないフィルムを得られる。
 スチレン-アクリロニトリル共重合体の場合、共重合体中のアクリロニトリルの共重合体割合は1~40質量%であることが好ましい。さらに好ましい範囲は1~30質量%であり、とりわけ好ましい範囲は1~25質量%である。共重合体中のアクリロニトリルの共重合体割合が1~40質量%の場合、透明性に優れるため好ましい。
 スチレン-メタクリル酸共重合体の場合、共重合体中のメタクリル酸の共重合体割合は0.1~50質量%であることが好ましい。より好ましい範囲は0.1~40質量%であり、さらに好ましい範囲は0.1~30質量%である。共重合体中のメタクリル酸の共重合体割合が0.1質量%以上であると耐熱性に優れ、50質量%以下の範囲であれば透明性に優れるので好ましい。
 スチレン-無水マレイン酸共重合体の場合、共重合体中の無水マレイン酸の共重合体割合は0.1~50質量%であることが好ましい。より好ましい範囲は0.1~40質量%であり、さらに好ましい範囲は0.1質量%~30質量%である。共重合体中の無水マレイン酸含量が0.1質量%以上であると耐熱性に優れ、50質量%以下の範囲であれば透明性に優れるので好ましい。
 スチレン系樹脂として、組成、分子量等が異なる複数種類のものを併用することができる。
 スチレン系樹脂は、公知のアニオン、塊状、懸濁、乳化または溶液重合方法により得ることができる。また、スチレン系樹脂においては、共役ジエンやスチレン系単量体のベンゼン環の不飽和二重結合が水素添加されていてもよい。水素添加率は核磁気共鳴装置(NMR)によって測定できる。
 スチレン系樹脂としては、市販品を用いても良く、例えば、電気化学工業(株)製「クリアレン 530L」、「クリアレン 730L」、旭化成(株)製「タフプレン 126S」、「アサプレン T411」、クレイトンポリマージャパン(株)製「クレイトン D1102A」、「クレイトン D1116A」、スタイロルーション社製「スタイロルクス S」、「スタイロルクス T」、旭化成ケミカルズ(株)製、「アサフレックス 840」、「アサフレックス 860」(以上、SBS)、PSジャパン(株)製「679」、「HF77」、「SGP-10」、DIC(株)製「ディックスチレン XC-515」、「ディックスチレン XC-535」(以上、GPPS)、PSジャパン(株)製「475D」、「H0103」、「HT478」、DIC(株)製「ディックスチレン GH-8300-5」(以上、HIPS)などが挙げられる。水添ポリスチレン系樹脂としては、例えば、旭化成ケミカルズ(株)製「タフテックHシリーズ」、シェルジャパン(株)製「クレイトンGシリーズ」(以上、SEBS)、JSR(株)製「ダイナロン」(水添スチレン-ブタジエンランダム共重合体)、(株)クラレ製「セプトン」(SEPS)などが挙げられる。また、変性ポリスチレン系樹脂としては、例えば、旭化成ケミカルズ(株)製「タフテックMシリーズ」、(株)ダイセル製「エポフレンド」、JSR(株)製「極性基変性ダイナロン」、東亞合成(株)製「レゼダ」などが挙げられる。
 セルロースアシレート樹脂の例としては、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネートブチレート、セルロースアセテートベンゾエート等が挙げられる。その中でも、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネートが好ましい。セルロースアシレート樹脂の総アシル置換度としては特に制限はないが、例えば1.50~3.00のセルロースアシレート樹脂を用いることができ、2.50~3.00のセルロースアシレート樹脂が好ましい。セルロースアシレート樹脂としてセルロースアセテートを用いる場合は、アセチル置換度が2.00~3.00であることが好ましく、2.50~3.00であることがより好ましく、2.70~2.95であることが特に好ましい。セルロースアシレート樹脂としてセルロースアセテートプロピオネートを用いる場合は、アセチル置換度が0.30~2.80、かつ、プロピオニル置換度が0.20~2.70であることが好ましく、アセチル置換度が1.00~2.60、かつ、プロピオニル置換度が0.40~2.20であることがより好ましく、アセチル置換度が1.30~2.40、かつ、プロピオニル置換度が0.60~1.50であることが特に好ましい。
 ポリカーボネート樹脂の例としては、ポリカーボネート、ビスフェノールAがフルオレン変性された構造単位を含むポリカーボネート、ビスフェノールAが1,3-シクロヘキシリデン変性された構造単位を含むポリカーボネート等が挙げられる。
 ビニル芳香族系樹脂以外のビニル系樹脂の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、等が挙げられる。
 本発明の偏光板に用いられる透明層を構成するポリマー樹脂の重量平均分子量(Mw)は、特に限定されないが、5,000~100,000であることが好ましく、8,000~70,000であることがより好ましく、10,000~50,000であることが更に好ましい。
 なお、樹脂の重量平均分子量は、以下の条件で標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)を測定した。なお、Mnは標準ポリスチレン換算の数平均分子量である。
 GPC:ゲル浸透クロマトグラフ装置(東ソー(株)製HLC-8220GPC、カラム;東ソー(株)製ガードカラムHXL-H、TSK gel G7000HXL、TSK gel GMHXL2本、TSK gel G2000HXLを順次連結、溶離液;テトラヒドロフラン、流速;1mL/min、サンプル濃度;0.7~0.8質量%、サンプル注入量;70μL、測定温度;40℃、検出器;示差屈折(RI)計(40℃)、標準物質;東ソー(株)製TSKスタンダードポリスチレン)
 本発明の偏光板に用いられる透明層を構成するポリマー樹脂は、1種類でもよく、2種類以上を含んでいてもよい。また、透明層が多層から形成される場合、各層のポリマー樹脂は異なっていてもよい。
 本発明の偏光板に用いられる透明層において、ポリマー樹脂の含有率は、透明層の全質量に対して、80~100質量%であることが好ましく、90~99質量%であることがより好ましい。
・添加剤
 本発明の偏光板に用いられる透明層には、公知の添加剤を適宜混合することができる。公知の添加剤として、低分子可塑剤、オリゴマー系可塑剤、レタデーション調整剤、マット剤、紫外線吸収剤、劣化防止剤、剥離促進剤、赤外線吸収剤、酸化防止剤、フィラー、相溶化剤、レべリング剤等を挙げることができる。各素材の種類及び添加量は、特に限定されない。また、透明層が多層から形成される場合、各層の添加剤の種類及び添加量は異なっていてもよい。
・マット剤
 透明層表面には、滑り性付与やブロッキング防止のために微粒子を添加することが好ましい。この微粒子としては、疎水基で表面が被覆され、二次粒子の態様をとっているシリカ(二酸化ケイ素,SiO)が好ましく用いられる。なお、微粒子には、シリカとともに、あるいはシリカに代えて、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオリン、焼成珪酸カルシウム、水和珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、燐酸カルシウムなどの微粒子を用いてもよい。市販の商品としては、微粒子は商品名R972、またはNX90S(いずれも日本アエロジル株式会社製)などが挙げられる。
 この微粒子はいわゆるマット剤として機能し、微粒子添加によりフィルム表面に微小な凹凸が形成されこの凹凸によりフィルム同士が重なっても互いに貼り付かず、フィルム同士の滑り性が確保される。この際のフィルム表面からの微粒子が突出した突起による微小凹凸は高さ30nm以上の突起が1mmあたりに10個/mm以上である場合に特に滑り性、ブロッキング性の改善効果が大きい。
 マット剤微粒子は特に表層に付与することが、ブロッキング性、滑り性改善するために好ましい。表層に微粒子を付与する方法としては、重層流延又は塗布などによる手段があげられる。
・レベリング剤
 本発明の偏光板に用いられる透明層には、公知のレベリング剤(界面活性剤)を適宜混合することができる。レベリング剤としては、従来公知の化合物が挙げられるが、特に含フッ素界面活性剤が好ましい。具体的には、例えば特開2001-330725号公報明細書中の段落番号[0028]~[0056]記載の化合物が挙げられる。
<透明層の製造方法>
 本発明の偏光板に用いられる透明層は、公知の溶液製膜法、溶融押出し法、または基材フィルム(離型フィルム)上に公知の方法でコーティング層を形成する方法で作成することができ、適宜延伸を組み合わせることもでき、特に溶融押出し法、またはコーティング法を好ましく用いることができる。
 溶液製膜法は、透明層の材料を有機溶媒または水に溶解した溶液を調製し、濃縮工程やろ過工程などを適宜実施した後に、支持体上に均一に流延する。次に、生乾きの膜を支持体から剥離し、適宜ウェブの両端をクリップなどで把持して乾燥ゾーンで溶媒を乾燥させる。また、延伸は、フィルムの乾燥中や乾燥が終了した後に別途実施することもできる。
 溶融押出し法は、透明層の材料を熱で溶融し、ろ過工程などを適宜実施した後に、支持体上に均一流延する。次に、冷却されて固まったフィルムを剥離し、適宜延伸することができる。本発明の透明層の主材料が熱可塑性ポリマー樹脂である場合、基材フィルムの主材料も熱可塑性ポリマー樹脂を選定し、溶融状態にしたポリマー樹脂を公知の共押出し法で製膜することができる。この際、透明層と基材フィルムのポリマー種類や各層に混合する添加剤を調整したり、共押出ししたフィルムの延伸温度、延伸速度、延伸倍率等を調整したりすることによって、透明層と基材フィルムとの接着力を制御することができる。
 共押出し方法としては、例えば、共押出Tダイ法、共押出インフレーション法、共押出ラミネーション法等が挙げられる。これらの中でも、共押出Tダイ法が好ましい。共押出Tダイ法にはフィードブロック方式およびマルチマニホールド方式がある。その中でも、厚みのばらつきを少なくできる点で、マルチマニホールド方式が特に好ましい。
 共押出Tダイ法を採用する場合、Tダイを有する押出機における樹脂の溶融温度は、各樹脂のガラス転移温度(Tg)よりも、80℃高い温度以上にすることが好ましく、100℃高い温度以上にすることがより好ましく、また、180℃高い温度以下にすることが好ましく、150℃高い温度以下にすることがより好ましい。押出機での樹脂の溶融温度を上記範囲の下限値以上とすることにより樹脂の流動性を十分に高めることができ、上限値以下とすることにより樹脂の劣化を防止することができる。
 通常、ダイスの開口部から押出されたシート状の溶融樹脂は、冷却ドラムに密着させるようにする。溶融樹脂を冷却ドラムに密着させる方法は、特に制限されず、例えば、エアナイフ方式、バキュームボックス方式、静電密着方式などが挙げられる。
 冷却ドラムの数は特に制限されないが、通常は2本以上である。また、冷却ドラムの配置方法としては、例えば、直線型、Z型、L型などが挙げられるが特に制限されない。またダイスの開口部から押出された溶融樹脂の冷却ドラムへの通し方も特に制限されない。
 冷却ドラムの温度により、押出されたシート状の樹脂の冷却ドラムへの密着具合が変化する。冷却ドラムの温度を上げると密着はよくなるが、温度を上げすぎるとシート状の樹脂が冷却ドラムから剥がれずに、ドラムに巻きつく可能性がある。そのため、冷却ドラム温度は、ダイスから押し出す樹脂のうちドラムに接触する層の樹脂のガラス転移温度をTgとすると、好ましくは(Tg+30)℃以下、さらに好ましくは(Tg-5)℃~(Tg-45)℃の範囲にする。そうすることにより滑りやキズなどの不具合を防止することができる。
 ここで、延伸前フィルム中の残留溶剤の含有量は少なくすることが好ましい。そのための手段としては、例えば、(1)原料となる樹脂の残留溶剤を少なくする;(2)延伸前フィルムを成形する前に樹脂を予備乾燥する;などの手段が挙げられる。予備乾燥は、例えば樹脂をペレットなどの形態にして、熱風乾燥機などで行われる。乾燥温度は100℃以上が好ましく、乾燥時間は2時間以上が好ましい。予備乾燥を行うことにより、延伸前フィルム中の残留溶剤を低減させる事ができ、さらに押し出されたシート状の樹脂の発泡を防ぐことができる。
 コーティング法は、基材フィルムに透明層材料の溶液を塗布し、コーティング層を形成する。基材表面には、コーティング層との接着性を制御するため、適宜離型剤等を予め塗布しておいてもよい。コーティング層は、後工程で接着層を介して偏光層と積層させた後、基材フィルムを剥離して用いることができる。なお、基材フィルムにポリマー溶液またはコーティング層が積層された状態で、適宜基材フィルムごと延伸することができる。
 透明層材料の溶液に用いられる溶媒は、透明層材料を溶解または分散可能であること、塗布工程、乾燥工程において均一な面状となり易いこと、液保存性が確保できること、適度な飽和蒸気圧を有すること、等の観点で適宜選択することができる。
 透明層には公知のグロー放電処理、コロナ放電処理、又は、アルカリ鹸化処理などにより親水化処理を施すことが好ましく、コロナ放電処理が最も好ましく用いられる。特開平6-94915号公報、または同6-118232号公報などに開示されている方法などを適用することも好ましい。
 なお、得られたフィルムには、必要に応じて、熱処理工程、過熱水蒸気接触工程、有機溶媒接触工程などを実施することができる。また、表面処理を実施し、ハードコートフィルム、防眩フィルム、反射防止フィルムとして適用することもできる。
(基材フィルム)
 透明層を、コーティング法で形成させるために用いられる基材フィルムは、膜厚が5~100μmであることが好ましく、10~75μmがより好ましく、15~55μmが更に好ましい。膜厚が5μm以上であると、十分な機械強度を確保しやすく、カール、シワ、座屈等の故障が生じにくいため、好ましい。また、膜厚が100μm以下であると、本発明の透明層と基材フィルムとの複層フィルムを、例えば長尺のロール形態で保管する場合に、複層フィルムにかかる面圧を適正な範囲に調整しやすく、接着の故障が生じにくいため、好ましい。
 基材フィルムの表面エネルギーは、特に限定されることはないが、透明層の材料やコーティング溶液の表面エネルギーと、基材フィルムの透明層を形成させる側の表面の表面エネルギーとの関係性を調整することによって、透明層と基材フィルムとの間の接着力を調整することができる。表面エネルギー差を小さくすれば、接着力が上昇する傾向があり、表面エネルギー差を大きくすれば、接着力が低下する傾向があり、適宜設定することができる。
 水及びヨウ化メチレンの接触角値からOwensの方法を用いて、基材フィルムの表面エネルギーを計算することが出来る。接触角の測定には、例えば、DM901(協和界面科学(株)製、接触角計)を用いることができる。
 基材フィルムの透明層を形成する側の表面エネルギーは、41.0~48.0mN/mであることが好ましく、42.0~48.0mN/mであることが、より好ましい。表面エネルギーが41.0mN/m以上であると、透明層の厚みの均一性を高められるため好ましく、48.0mN/m以下であると、透明層を基材フィルムとの剥離力を適切な範囲に制御しやすいため、好ましい。
 また、基材フィルムの表面凹凸は、特に限定されることはないが、透明層表面の表面エネルギー、硬度、表面凹凸と、基材フィルムの透明層を形成させる側とは反対側の表面の表面エネルギー、硬度との関係性に応じて、例えば本発明の複層フィルムを長尺のロール形態で保管する場合の接着故障を防ぐ目的で調整することができる。表面凹凸を大きくすれば、接着故障を抑制する傾向にあり、表面凹凸を小さくすれば、透明層の表面凹凸が減少し、透明層のヘイズが小さくなる傾向にあり、適宜設定することができる。
 このような基材フィルムとしては、公知の素材やフィルムを適宜使用することができる。具体的な材料として、ポリエステル系ポリマー、オレフィン系ポリマー、シクロオレフィン系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、セルロース系ポリマー、ポリアミド系ポリマー等を挙げることができる。また、基材フィルムの表面性を調整する目的で、適宜表面処理を行うことが出来る。表面エネルギーを低下させるには、例えば、コロナ処理、常温プラズマ処理、鹸化処理等、を行うことができ、表面エネルギーを上昇させるには、シリコーン処理、フッ素処理、オレフィン処理等を行うことができる。
(透明層と基材フィルムとの剥離力)
 本発明の偏光板に用いられる透明層を、コーティング法で形成させる場合、透明層と基材フィルムとの間の剥離力は、透明層の材料、基材フィルムの材料、透明層の内部歪み等を調整して制御することができる。この剥離力は、例えば、基材フィルムを90°方向に剥がす試験で測定することができ、300mm/分の速度で測定したときの剥離力が、0.001~5N/25mmが好ましく、0.01~3N/25mmがより好ましく、0.05~1N/25mmがさらに好ましい。0.001N/25mm以上であれば、基材フィルムの剥離工程以外での剥離を防ぐことができ、5N/25mm以下であれば、剥離工程における剥離不良(例えば、ジッピングや、透明層の割れ)を防ぐことができる。
(偏光層)
 偏光層としては、例えば、ポリビニルアルコールフィルムをヨウ素溶液中に浸漬して延伸したもの等を用いることができる。
(接着層)
 本発明の偏光板は、上記透明層と上記偏光層とを接着層を介して貼り合せた偏光板であり、接着層の膜厚は、1~1000nmであり、30~800nmであることが好ましく、50~500nmであることが更に好ましい。接着層の膜厚を1nm以上とすることにより、透明層と偏光層との接着性を確保でき、1000nm以下とすることにより、変形故障を少なくできる。
 本発明の偏光板における接着層は、水溶性材料を含むことが好ましい。上記のように本発明の偏光板における透明層は光弾性係数が大きい。すなわち、透明層は双極子モーメントが大きい材料を含んでおり、接着層に水溶性材料を用いて接着層に極性を持たせることにより、透明層と接着層の相互作用が強くなり、接着性が更に向上すると考えられる。
 具体的には、ポリビニルアルコール系樹脂の水溶液からなる接着剤を用いて、偏光層の片面または両面に対し、本発明の偏光板に用いられる上述の透明層の表面処理面を直接貼り合わせることができる。接着剤としては、ポリビニルアルコール又はポリビニルアセタール(例えば、ポリビニルブチラール)の水溶液、紫外線(UV)硬化型接着剤を用いることができるが、完全鹸化ポリビニルアルコールの水溶液が最も好ましい。
(偏光板)
 透明層は、偏光板の保護フィルムとして用いられる。本発明の偏光板は、公知の方法で作製することができ、偏光層の吸収軸と、上記透明層の音波伝播速度が最大となる方向とのなす角が平行、または直交するように貼合して作製される。
 本明細書中、2つの直線が平行とは、2つの直線のなす角度が0°である場合のみではなく、光学的に許容される程度の誤差を含む場合も含まれる。具体的には、2つの直線が平行とは、2つの直線のなす角度が0°±10°であることが好ましく、2つの直線のなす角度が0°±5°であることがより好ましく、2つの直線のなす角度が0°±1°であることが特に好ましい。同様に、2つの直線が直交する(垂直)とは、2つの直線のなす角度が90°である場合のみではなく、光学的に許容される程度の誤差を含む場合も含まれる。具体的には、2つの直線が直交する(垂直)とは、2つの直線のなす角度が90°±10°であることが好ましく、2つの直線のなす角度が90°±5°であることがより好ましく、2つの直線のなす角度が90°±1°であることが特に好ましい。
 偏光層に透明層が貼合された面の反対面には、さらに透明層を貼合してもよいし、従来知られている光学フィルムを貼合してもよい。
 上記した従来知られている光学フィルムについては、光学特性及び材料のいずれについても特に制限はないが、セルロースエステル樹脂、アクリル樹脂、環状オレフィン樹脂、および/またはポリエチレンテレフタレートを含む(あるいは主成分とする)フィルムを好ましく用いることができ、光学的に等方性のフィルムを用いても、光学的に異方性の位相差フィルムを用いてもよい。
 上記の従来知られている光学フィルムについて、セルロースエステル樹脂を含むものとしては、例えばフジタックTD40UC(富士フイルム(株)製)などを利用することができる。
 上記の従来知られている光学フィルムについて、アクリル樹脂を含むものとしては、特許第4570042号公報に記載のスチレン系樹脂を含有する(メタ)アクリル樹脂を含む光学フィルム、特許第5041532号公報に記載のグルタルイミド環構造を主鎖に有する(メタ)アクリル樹脂を含む光学フィルム、特開2009-122664号公報に記載のラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂を含む光学フィルム、特開2009-139754号公報に記載のグルタル酸無水物単位を有する(メタ)アクリル系樹脂を含む光学フィルムを利用することができる。
 また、上記の従来知られている光学フィルムについて、環状オレフィン樹脂を含むものとしては、特開2009-237376号公報の段落[0029]以降に記載の環状オレフィン系樹脂フィルム、特許第4881827号公報、特開2008-063536号公報に記載のRthを低減する添加剤を含有する環状オレフィン樹脂フィルムを利用することができる。
(基材フィルムの剥離)
 本発明の透明層の作製に好ましく用いることができる溶融押出し法、またはコーティング法の場合、前述の偏光層と透明層とを貼合する工程の後、接着層を透明層に形成させる工程の前の段階において、透明層の基材フィルムを剥離除去する工程を有することが好ましい。基材フィルムの剥離除去は、通常の粘着剤付き偏光板で行われるセパレータ(剥離フィルム)の剥離工程と同様の方法で剥離できる。基材フィルムの剥離は、本発明の透明層と偏光層とを接着剤で積層し、乾燥する工程の後、そのまますぐ剥離してもよいし、乾燥工程の後、一度ロール状に巻取り、その後の工程で別途剥離してもよい。
(粘着剤層の形成)
 上記基材フィルムを剥離した偏光板には、少なくとも透明層側に粘着剤層を形成させることが好ましい。透明層と粘着剤層との接着性を向上するため、適宜、透明層および/または粘着剤層にコロナ処理等の表面処理を行った後、粘着剤層を形成させることもできる。
 粘着剤層を形成する粘着剤は通常、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂等をベースポリマーとし、そこに、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物のような架橋剤を加えた粘着剤組成物からなる。さらに微粒子を含有して光散乱性を示す粘着剤層とすることもできる。粘着剤層の厚みは通常、1~40μmであり、好ましくは3~25μmである。
 また、上記粘着剤層には、適宜、帯電防止剤を添加することができ、有機カチオンを有する化合物や無機カチオンを有する帯電防止剤を好ましく用いることができ、無機カチオンを有する帯電防止剤をより好ましく用いることができる。帯電防止剤は、公知の化合物を用いることができ、有機カチオンを有する化合物としては、例えば、特表2011-504537号公報の段落[0067]~[0077]に記載のイオン性化合物を好ましく用いることができ、無機カチオンを有する化合物としては、例えば、特表2008-517137号公報の段落[0045]~[0046]に記載の金属塩を好ましく用いることができる。
(液晶表示装置)
 本発明の液晶表示装置は、液晶セルと、本発明の偏光板とを含む。
 本発明の液晶表示装置は、上記透明層を偏光層の内側(すなわち偏光層と液晶セルの間)、外側(すなわち液晶セル側の面と反対側の面)のいずれの配置でも好適に使用することができる。本発明の液晶表示装置は、上記透明層が、上記偏光層と上記液晶セルとの間に配置されることが好ましい。
 本発明の液晶表示装置は、さらにバックライトを有し、偏光板が液晶セルよりもバックライト側、あるいは液晶セルよりも視認側に配置されたことが好ましい。バックライトとしては特に制限は無く、公知のバックライトを用いることができる。本発明の液晶表示装置は、バックライト、バックライト側偏光板、液晶セル、視認側偏光板の順で積層されることが好ましい。
 その他の構成については、公知の液晶表示装置のいずれの構成も採用することができる。液晶セルの方式(モード)についても特に制限はなく、TN(Twisted Nematic)方式の液晶セル、IPS(In-Plane Switching)方式の液晶セル、FLC(Ferroelectric Liquid Crystal)方式の液晶セル、AFLC(Anti-ferroelectric Liquid Crystal)方式の液晶セル、OCB(Optically Compensatory Bend)方式の液晶セル、STN(Supper Twisted Nematic)方式の液晶セル、VA(Vertically Aligned)方式の液晶セルおよびHAN(Hybrid Aligned Nematic)方式の液晶セル等の様々な表示方式の液晶表示装置として構成することができる。その中でも、本発明の液晶表示装置は、上記液晶セルはIPS方式であることが好ましい。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
《1》 透明層の製造と評価
 下記素材を使用した。
1〕樹脂
・樹脂1:
 市販のポリスチレン(PSジャパン(株)製、SGP-10、Tg 100℃)を110℃で加熱し、常温(23℃)に戻してから用いた。
・樹脂2:
 市販のアートン(JSR(株)製、G7810、Tg 168℃)を110℃で加熱し、常温に戻してから用いた。
・樹脂3:
 市販のアクリル樹脂(三菱レイヨン(株)製、BR-83、Tg 105℃)を110℃で加熱し、常温に戻してから用いた。
・樹脂4:
 特開2007-70462号公報の段落[0098]~[0104]に記載の実施例1と同様の方法でチタン触媒を用いてポリエチレンテレフタレートを製造し、ペレットとした。
・樹脂5:
 市販のアクリルフィルム(テクノロイS001G、住友化学社製)を裁断し、110℃で加熱し、常温に戻してから用いた。
2〕添加剤
・マット剤1: 二酸化ケイ素微粒子、NX90S(日本アエロジル(株)製、粒子サイズ20nm、モース硬度約7)
・レべリング剤1: 下記構造の界面活性剤を用いた。下記構造式中、t-Buはtert-ブチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
3〕基材フィルム
・基材1:
 ポリエチレンテレフタレートフィルム(膜厚38μm)を作製し、易接着処理を実施していないポリエチレンテレフタレートフィルムを基材1として用いた。
・基材2:
 易接着層処理されていないポリエチレンテレフタレートフィルム(膜厚100μm)を作製し、易接着処理としてコロナ処理を実施したポリエチレンテレフタレートフィルムを基材2として用いた。
・基材3:
 市販のポリエチレンテレフタレートフィルム、ルミラー(R)S105(膜厚38μm、東レ(株)製)を基材3として用いた。
・基材4:
 市販のポリエチレンテレフタレートフィルム、ルミラー(R)S10(膜厚12μm、東レ(株)製)を基材4として用いた。
・基材5:
 市販のポリエチレンテレフタレートフィルム、エンブレットS38(膜厚38μm、ユニチカ製)を基材5として用いた。
<透明層1>
(樹脂溶液の調製)
 下記素材群を吸湿率が0.2質量%以下のトルエン溶媒と共にミキシングタンクで攪拌して溶解させ、固形分濃度10質量%の樹脂溶液を得た。
 ・樹脂1
 ・添加剤(マット剤1)  0.02質量%(樹脂1に対する質量%)
 なお、溶媒の吸湿率の測定は、水分測定器、試料乾燥装置“CA-03”及び“VA-05”{共に三菱化学(株)製}にてカールフィッシャー法にて行い、水分量(g)を資料質量(g)で除して算出した。
 続いて、得られた溶液を絶対濾過精度10μmの濾紙(#63、東洋濾紙(株)製)で濾過し、更に絶対濾過精度2.5μmの金属焼結フィルター(FH025、ポール社製)にて濾過して樹脂溶液1を得た。
(透明層の作製)
 上記樹脂溶液1を、基材1上に、乾燥後の膜厚が3.0μmとなるようにバーコーターを用いて連続塗布し、100℃で乾燥して基材1上に透明層1を形成した。
<透明層2>
 樹脂1を樹脂2に変更した以外は透明層1と同様に実施して透明層2を得た。
<透明層3>
 樹脂1を樹脂3に変更し、トルエン溶媒をアセトン溶媒(吸湿率が0.4質量%以下)に変更した以外は透明層1と同様に実施して透明層3を得た。
<透明層4>
 2種2層の共押出成形用のフィルム成形装置を準備した。
 樹脂1のペレットを、スクリューを備えた第一の2軸押出機に投入し、窒素気流下、230℃で溶融混練し、溶融体(メルト)を得た。同様に、樹脂4のペレットを280℃で溶融混練し、溶融体(メルト)を得た。樹脂1および樹脂4の溶融体は、それぞれギアポンプ、ろ過器を通してマルチマニホールドダイに供給し、260℃で同時に押出して、樹脂1の層、および樹脂4の層の2層構造の、溶融樹脂の積層体を連続的に作製した。この溶融樹脂の積層体をチルロール上に押出し、未延伸フィルムを作製した。得られた未延伸フィルムの樹脂層1の膜厚は24μm、樹脂層4の膜厚は304μmであった。
 得られた未延伸フィルムに対して、縦延伸を110℃で3倍に延伸し、続けて横延伸を120℃で3倍に延伸して、膜厚が3μmの樹脂層1(透明層4と定義する)、および膜厚が38μmの樹脂層4の積層フィルムを得た。
<透明層5>
 下記素材群を吸湿率が0.2質量%以下の酢酸エチル溶媒と共にミキシングタンクで攪拌して溶解させ、固形分濃度9質量%の樹脂溶液を得た。樹脂溶液の濾過および透明層の作製については、乾燥温度を115℃に変更した以外は透明層1と同様に実施して透明層5を得た。
 ・樹脂1
 ・添加剤(レべリング剤1)  0.02質量%(樹脂1に対する質量%)
<透明層6>
 透明層の膜厚を3.0μmから5.0μmに変更した以外は透明層5と同様に実施して透明層6を得た。
<透明層7>
 基材1を基材2に変更した以外は透明層6と同様に実施して透明層7を得た。
<透明層8>
 基材1を基材3に変更した以外は透明層5と同様に実施して透明層8を得た。
<透明層9>
 透明層の膜厚を3.0μmから5.0μmに変更した以外は透明層8と同様に実施して透明層9を得た。
<透明層10>
 基材1を基材4に変更した以外は透明層5と同様に実施して透明層10を得た。
<透明層11>
 樹脂1を樹脂5に変更した以外は透明層1と同様に実施して透明層11を得た。
<透明層12>
 透明層の膜厚を3.0μmから25μmに変更した以外は透明層5と同様に実施して透明層12を得た。
<透明層13>
 基材1を基材5に変更した以外は透明層6と同様に実施して透明層13を得た。
<透明層14>
 透明層の膜厚を3.0μmから12μmに変更した以外は透明層5と同様に実施して透明層14を得た。
(透明層の評価)
 上記で作製した透明層の配向複屈折の符号、光弾性係数、平衡吸湿率、弾性率、Re及びRthを前述の方法で求め、各数値を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
《2》 偏光板の作製と評価
(偏光板の作製)
1〕フィルムの表面処理
 透明層1~14について、基材フィルムとは反対側の面にコロナ処理を行い、表面処理した透明層1~14を作製した。
 また、セルロースアセテートフィルム(富士フイルム(株)製、フジタックTD40UC)を37℃に調温した1.5mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(けん化液)に1分間浸漬した後、フィルムを水洗し、その後、0.05mol/Lの硫酸水溶液に30秒浸漬した後、更に水洗浴を通した。そして、エアナイフによる水切りを3回繰り返し、水を落とした後に70℃の乾燥ゾーンに15秒間滞留させて乾燥し、鹸化処理したセルロースアセテートフィルムを作製した。
2〕偏光層の作製
 特開2001-141926号公報の実施例1に従い、2対のニップロール間に周速差を与え、長手方向に延伸し、厚み12μmのポリビニルアルコール樹脂を含む偏光層を作製した。
3〕貼り合わせ
 このようにして得た偏光層と、上記表面処理した透明層と上記鹸化処理したセルロースアセテートフィルムをロール状態で3ヶ月間保管した材料を用い、これら透明層とセルロースアセテートフィルムとで前述の偏光層を挟んだ後、表2に記載の下記接着剤を用いた接着層を介して、偏光層の吸収軸とフィルムの長手方向とが平行になるようにロールツーロールで積層した。ここで、偏光層の一方のフィルムは、上記透明層1~14のいずれか1つのコロナ処理面が偏光層側となるようにし、他方のフィルムは上記セルロースアセテートフィルムとした。
 ・接着剤1:ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA-117H)3質量%水溶液を接着剤として用いた。
 ・接着剤2:特開2009-294502号公報の実施例1に記載の接着剤Aに準じて接着剤を調製した。
 続けて、70℃で乾燥した後、透明層の基材フィルムであるポリエチレンテレフタレートを、剥離ローラーを有するセパレータの剥離装置と同様の装置を用いて連続剥離し、更に市販のアクリレート系粘着剤を塗工して偏光板を作製した。
(偏光板の評価)
1)偏光板の外観検査(変形故障)
 偏光板を300mに渡り蛍光灯の反射光で外観検査し、偏光板の表面凹凸変形を、以下の基準で評価した。
 A : 1箇所も変形故障がない
 B : 1箇所以上で変形故障が発生する
 C : 5箇所以上で変形故障が発生する
 実用上問題が無いのはA、Bの基準である。Aの基準であることが好ましい。
2〕液晶表示装置への実装前の偏光板の打抜き検査
 偏光板を40mm×40mmのトムソン刃で100枚打抜き、端面の剥がれ又は割れの様子を観察し、以下の基準で評価した。
 A : 100枚とも剥がれも割れも発生しない
 B : 1枚以上で剥がれ又は割れが発生する
 C : 3枚以上で剥がれ又は割れが発生する
 D : 5枚以上で剥がれ又は割れが発生する
 実用上問題が無いのはA、Bの基準、実用上使用可能なのはCの基準である。Aの基準であることが好ましい。
 なお、後述の液晶表示装置への実装評価には、各実施例および比較例の偏光板のうち、端面の剥がれ又は割れが発生しなかった偏光板のみを用いた。
3〕液晶表示装置への実装評価(IPS型液晶表示装置への実装)
 IPSモードの液晶テレビ(スリム型55型液晶テレビ、バックライトと液晶セルのクリアランスが0.5mm)のリア側(バックライト側)偏光板として、上記作製した偏光板を、上記作製した透明層が液晶セル側に配置されるように、粘着剤を介して透明層を液晶セルに貼合した。得られた液晶テレビを、50℃、相対湿度85%の環境で3日間保持した後に、25℃、相対湿度60%の環境に移し、黒表示状態で点灯させ続け、48時間後に目視観察して、光ムラ(耐久試験後の正面方向の光ムラレベル)を評価した。
 装置正面および斜めから観察した場合の黒表示時の光ムラ(言い換えると、輝度ムラおよび色味ムラ)を観察し、以下の基準で評価した。
 AA: 照度20lxの環境下でムラがほとんど視認されない
 A : 照度100lxの環境下でムラがほとんど視認されない
 B : 照度100lxの環境下で淡いムラが視認される
 C : 照度100lxの環境下でムラが視認される
 D : 照度100lxの環境下で明確なムラが視認される
 実用上問題が無いのはAA、A、Bの基準であるが、AA及びAの基準であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

 
 上記表2より、本発明の実施例の偏光板は、変形故障がなく、製造適性に優れ、且つ液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できることがわかった。
 本発明によれば、製造適性が良好で、変形故障が少なく、且つ液晶表示装置に実装した場合に環境変化に伴う液晶表示装置の光ムラを抑制できる偏光板、及び上記偏光板を有する液晶表示装置を提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2016年1月5日出願の日本特許出願(特願2016-547)、2016年2月5日出願の日本特許出願(特願2016-20821)、2016年3月15日出願の日本特許出願(特願2016-51493)、及び2016年12月2日出願の日本特許出願(特願2016-235400)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 
 

Claims (13)

  1.  少なくとも、偏光層および1つの透明層を含む偏光板であって、
     前記透明層と前記偏光層が接着層を介して貼り合わされており、
     前記接着層の膜厚が1~1000nmであり、
     前記透明層の膜厚が0.1~10μmであって、
     前記透明層の配向複屈折の符号と光弾性係数の符号とが互いに逆であり、
     前記透明層の光弾性係数の絶対値が2×10-12Pa-1以上である偏光板。
  2.  前記透明層の配向複屈折の符号が負であり、且つ前記透明層の光弾性係数の符号が正である請求項1に記載の偏光板。
  3.  前記透明層の平衡吸湿率が3質量%以下である請求項1又は2に記載の偏光板。
  4.  前記透明層の弾性率が1.0~3.5GPaである請求項1~3のいずれか一項に記載の偏光板。
  5.  前記透明層がビニル芳香族系樹脂を含む請求項1~4のいずれか一項に記載の偏光板。
  6.  前記透明層がスチレン系樹脂を含む請求項1~5のいずれか一項に記載の偏光板。
  7.  前記透明層の波長590nmにおける面内レタデーションが0~20nmであり、且つ波長590nmにおける厚み方向レタデーションが-25~25nmである請求項1~6のいずれか一項に記載の偏光板。
  8.  前記接着層が水溶性材料を含む請求項1~7のいずれか一項に記載の偏光板。
  9.  前記偏光層がポリビニルアルコール系樹脂を含む請求項1~8のいずれか一項に記載の偏光板。
  10.  液晶セルと、請求項1~9のいずれか一項に記載の偏光板を含む液晶表示装置。
  11.  前記透明層が、前記偏光層と前記液晶セルとの間に配置される請求項10に記載の液晶表示装置。
  12.  更にバックライトを有し、前記偏光板が前記液晶セルよりも前記バックライト側、又は前記液晶セルよりも視認側に配置された請求項10又は11に記載の液晶表示装置。
  13.  前記液晶セルがIPS方式である請求項10~12のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
PCT/JP2016/087114 2016-01-05 2016-12-13 偏光板および液晶表示装置 WO2017119245A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680077864.0A CN108474895B (zh) 2016-01-05 2016-12-13 偏振片以及液晶显示装置
US16/026,532 US20180329256A1 (en) 2016-01-05 2018-07-03 Polarizing plate and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000547 2016-01-05
JP2016-000547 2016-01-05
JP2016020821 2016-02-05
JP2016-020821 2016-02-05
JP2016-051493 2016-03-15
JP2016051493 2016-03-15
JP2016235400A JP6655528B2 (ja) 2016-01-05 2016-12-02 偏光板および液晶表示装置
JP2016-235400 2016-12-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/026,532 Continuation US20180329256A1 (en) 2016-01-05 2018-07-03 Polarizing plate and liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017119245A1 true WO2017119245A1 (ja) 2017-07-13

Family

ID=59273459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087114 WO2017119245A1 (ja) 2016-01-05 2016-12-13 偏光板および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017119245A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339408A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nitto Denko Corp 光学フィルム、その製造方法および画像表示装置
WO2009031544A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 熱可塑性共重合樹脂及びその光学成形体
JP2009052025A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フィルム、光学用フィルムおよび偏光板
JP2010070646A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物
JP2013041163A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujifilm Corp 光学フィルム積層体、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルム積層体の製造方法
WO2013146708A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 電気化学工業株式会社 光学用成形体
JP2014133883A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Keio Gijuku アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2015214713A (ja) * 2013-04-05 2015-12-03 株式会社カネカ 樹脂組成物、およびそのフィルム
JP2015225122A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日東電工株式会社 光学フィルム積層体の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339408A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nitto Denko Corp 光学フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP2009052025A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フィルム、光学用フィルムおよび偏光板
WO2009031544A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 熱可塑性共重合樹脂及びその光学成形体
JP2010070646A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 光学材料用樹脂組成物
JP2013041163A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujifilm Corp 光学フィルム積層体、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルム積層体の製造方法
WO2013146708A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 電気化学工業株式会社 光学用成形体
JP2014133883A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Keio Gijuku アクリル系共重合体、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2015214713A (ja) * 2013-04-05 2015-12-03 株式会社カネカ 樹脂組成物、およびそのフィルム
JP2015225122A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日東電工株式会社 光学フィルム積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI569967B (zh) A polarizing plate and a liquid crystal display device using the same
CN108603969B (zh) 层叠体以及液晶显示装置
JP2012514759A (ja) 光学フィルム及びこれを含む液晶表示装置
WO2013099844A1 (ja) 積層フィルム、偏光板、液晶表示装置及び光学フィルムの製造方法
JP2013152430A (ja) 光学フィルム、積層フィルム、及びそれらの製造方法
JP2006337569A (ja) 偏光子保護フィルムならびにそれを用いた偏光板、液晶表示装置
WO2014203637A1 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP2007279243A (ja) 偏光板の製造方法、偏光板、および画像表示装置
JP6655528B2 (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP6007874B2 (ja) 偏光板保護フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
TWI544238B (zh) Optical film and optical film manufacturing method, polarizing plate and liquid crystal display Device
JPWO2015128995A1 (ja) 偏光板保護フィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2010191385A (ja) 位相差板
JP6488242B2 (ja) 複層フィルムの積層物
JP5891870B2 (ja) 光学フィルム、及び光学フィルムの製造方法
JP2012150462A (ja) 位相差フィルム及び位相差フィルムの製造方法
TW202001308A (zh) 偏光薄膜、附黏著劑層之偏光薄膜及影像顯示裝置
WO2017135059A1 (ja) 積層体および液晶表示装置
JP2012032696A (ja) 複合位相差板、複合偏光板および液晶表示装置
JP2005242171A (ja) 偏光子保護フィルム及び偏光板
WO2017119245A1 (ja) 偏光板および液晶表示装置
WO2015033556A1 (ja) 偏光板保護フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP7329628B2 (ja) 偏光板及び表示装置
WO2020138104A1 (ja) 積層体
TW201437032A (zh) 光學層積體、偏光板複合體、液晶顯示裝置以及製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16883745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16883745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1