WO2017104393A1 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
WO2017104393A1
WO2017104393A1 PCT/JP2016/085290 JP2016085290W WO2017104393A1 WO 2017104393 A1 WO2017104393 A1 WO 2017104393A1 JP 2016085290 W JP2016085290 W JP 2016085290W WO 2017104393 A1 WO2017104393 A1 WO 2017104393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
relays
battery
control unit
turned
battery pack
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/085290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊雄 小田切
西垣 研治
筒井 雄介
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Publication of WO2017104393A1 publication Critical patent/WO2017104393A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

それぞれ、直列接続される電池B及びリレーRを有し、互いに並列接続される複数の電池モジュール2と、各リレーRをオンまたはオフさせる制御部3とを備えて電池パック1を構成し、制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきと判断すると、所定時間経過後に各リレーRをすべてオフさせる。

Description

電池パック
 本発明は、互いに並列接続される複数の電池モジュールを備える電池パックに関する。
 既存の電池パックとして、ある電池モジュールが異常となっても、例えば回生電流の流入により、電池パックへの電力供給がすぐに止まらない場合において、異常となった電池モジュールだけでなく他の電池モジュールにもそれ以上の電流が流れないように、すべての電池モジュールに有するリレーをオフするものがある。
 関連する技術として、並列接続される複数の組電池ユニットにそれぞれ接続される負極側リレーが溶着しているかを判定するものがある。例えば、特許文献1参照。
 また、他の関連する技術として、組電池の状態を監視する主制御部の動作に異常が生じた場合、車両の退避走行可能時間が経過するまで組電池による電力供給を継続させるものがある。例えば、特許文献2参照。
 また、さらに他の関連する技術として、モジュールリレーが遮断された電池モジュールに電流が流れていると判定された場合に、メインリレーまたはすべてのモジュールリレーを遮断するものがある。例えば、特許文献3参照。
特開2014-093806号公報 特開2014-017901号公報 特開2015-122864号公報
 しかしながら、上述のように、ある電池モジュールが異常となっても電池パックへの電力供給がすぐに止まらない場合において、すべてのリレーをオフするときに、少なくとも1つのリレーが閉固着していると、その閉固着しているリレーを有する電池モジュールに集中して電流が流れるため、その電池モジュールの電池に過電流が流れたり、その電池モジュールの電池が過充電状態になったりするおそれがある。
 そこで、本発明の一側面に係る目的は、互いに並列接続される複数の電池モジュールに有するリレーをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーが閉固着していても、その閉固着しているリレーを有する電池モジュールに集中して電流が流れないようにすることが可能な電池パックを提供することである。
 本発明に係る一つの形態である電池パックは、それぞれ、直列接続される電池及びリレーを有し、互いに並列接続される複数の電池モジュールと、各リレーをオンまたはオフさせる制御部とを備え、制御部から各リレーをすべてオフすべきと判断された旨を受信すると回生ブレーキを使用して走行停止処理を行い、その走行停止処理により電池へ回生電流が流れる車両に搭載される。
 制御部は、各リレーをすべてオフすべきと判断すると、所定時間経過後に各リレーをすべてオフさせる。
 本発明によれば、互いに並列接続される複数の電池モジュールに有するリレーをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーが閉固着していても、その閉固着しているリレーを有する電池モジュールに集中して電流が流れないようにすることができる。
実施形態の電池パックの一例を示す図である。 制御部の動作の一例を示すフローチャートである。 制御部の動作の他の例を示すフローチャートである。 制御部の動作のさらに他の例を示すフローチャートである。 制御部の動作のさらに他の例を示すフローチャートである。
 以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
 図1は、実施形態の電池パックの一例を示す図である。
 図1に示す電池パック1は、例えば、電動フォークリフトや電気自動車などの車両に搭載され、走行モータを駆動するインバータなどの負荷Loへ電力を供給する。また、車両の停止時、負荷Loから電池パック1へ回生電流が流れるものとする。
 また、電池パック1は、互いに並列接続される複数の電池モジュール2と、制御部3とを備えている。なお、制御部3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やプログラマブルディバイスにより構成される。
 各電池モジュール2は、それぞれ、電池Bと、リレーRと、電流検出部21と、温度検出部22と、監視部23とを備えている。
 電池Bは、直列接続される複数の電池(例えば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、または電気二重層コンデンサ)により構成される。なお、電池Bは、1つの電池により構成されてもよい。
 リレーRは、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの半導体リレーや電磁式リレーにより構成され、電池Bに直列接続されている。すべてのリレーRがオンすると、すべての電池Bが互いに電気的に接続されるとともに負荷Loに電気的に接続される。また、すべてのリレーRがオフすると、すべての電池Bが互いに電気的に切り離されるとともに負荷Loと電気的に切り離される。なお、図1に示す例では、リレーRが電池Bのマイナス端子側に接続されているが、リレーRが電池Bのプラス端子側に接続されてもよい。
 電流検出部21は、例えば、ホール素子により構成され、電池モジュール2(電池B)に流れる電流を検出する。
 温度検出部22は、例えば、サーミスタにより構成され、電池Bの周辺温度を検出する。
 監視部23は、例えば、CPUやプログラマブルディバイスにより構成され、電池Bの電圧を検出する。また、監視部23は、制御部3から送られてくる指示により、リレーRのオン、オフを制御する。また、監視部23は、電池Bの電圧、電流検出部21により検出される電流、及び温度検出部22により検出される温度を示す電池状態情報を制御部3に送る。
 制御部3は、電池状態情報に示される電圧、電流、及び温度に基づいて、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2が異常であるか否かを判断する。また、制御部3は、異常となった電池モジュール2に有するリレーRをオフさせることで、その電池モジュール2を他の電池モジュール2から電気的に切り離し、その異常となった電池モジュール2へ流れる電流(負荷Loから異常となった電池モジュール2の電池Bへ流れる回生電流や他の電池モジュール2の電池Bから異常となった電池モジュール2の電池Bへ流れる還流電流など)を遮断する。また、制御部3は、すべての電池モジュール2に有するリレーRをオフさせることで、すべての電池モジュール2を互いに電気的に切り離し、すべての電池モジュール2へ流れる電流(負荷Loからすべての電池モジュール2の電池Bへ流れる回生電流など)を遮断する。
<実施例1>
 図2は、電池パック1の使用時(車両走行時)の制御部3の動作の一例を示すフローチャートである。なお、すべてのリレーRはオンしているものとする。
 まず、制御部3は、すべての電池モジュール2に異常が発生していないと判断すると(S21:No)、現在の状態を維持し、すべての電池モジュール2のうちの少なくとも1つの電池モジュール2に異常が発生したと判断すると(S21:Yes)、その異常の種類に基づいて、各リレーRをすべてオフすべきか否かを判断する(S22)。例えば、制御部3は、電池状態情報に示される電圧により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bが過充電状態であると判断すると、各リレーRをすべてオフすべきであると判断する。または、制御部3は、電池状態情報に示される電流により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bに過電流が流れていると判断すると、各リレーRをすべてオフすべきであると判断する。また、制御部3は、電池状態情報に示される温度により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bが過温度であると判断すると、各リレーRをすべてオフする必要がないと、すなわち、異常となった電池モジュール2に有するリレーRのみをオフすればよいと判断する。
 なお、各リレーRをすべてオフするか否かの判断を変えてもよい。例えば、制御部3は、電池状態情報に示される電流により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bに過電流が流れていると判断すると、各リレーRをすべてオフする必要がないと、すなわち、異常となった電池モジュール2に有するリレーRのみをオフすればよいと判断する。または、制御部3は、電池状態情報に示される電圧により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bが過充電状態であると判断すると、各リレーRをすべてオフする必要がないと、すなわち、異常となった電池モジュール2に有するリレーRのみをオフすればよいと判断する。また、制御部3は、電池状態情報に示される温度により、その電池状態情報の送り元の電池モジュール2の電池Bが過温度であると判断すると、各リレーRをすべてオフすべきであると判断する。
 次に、制御部3は、異常となった電池モジュール2に有するリレーRのみをオフすればよいと判断すると(S22:No)、異常となった電池モジュール2に有するリレーRをオフさせる(S23)。
 また、制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると(S22:Yes)、所定時間経過後に(S24:Yes)、各リレーRをすべてオフさせる(S25)。例えば、制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると、その旨を車両側の走行制御部4へ送る。走行制御部4は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断した旨を受け取ると、走行停止処理を開始する。本実施形態の電池パック1は、走行制御部4が走行停止処理を開始してから車両が停止するまで負荷Loから電池パック1へ回生電流が流れ続けるような車両に対して有効である。より具体的には、リーチフォークリフトのように、制御部3から各リレーRをすべてオフすべきと判断された旨を走行制御部4が受信すると回生ブレーキを使用して走行停止処理を行い、走行停止処理により負荷Loから電池パック1の電池Bへ回生電流が流れる車両に搭載されると有効である。
 なお、所定時間とは、例えば、制御部3が各リレーRをすべてオフすべきと判断しその旨を車両側の走行制御部4へ送ってから走行制御部4が走行停止処理を開始し負荷Loから電池パック1へ流れる回生電流が止まるまでの時間とする。
 このように、実施例1の電池パック1では、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると、所定時間経過後に、各リレーRをすべてオフさせる構成であるため、例えば、負荷Loから電池パック1へ流れる回生電流が止まった後、各リレーRをすべてオフさせることができる。これにより、リレーRをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーRが閉固着していても、その閉固着しているリレーRを有する電池モジュール2に集中して電流が流れないようにすることができる。
<実施例2>
 図3は、電池パック1の使用時(車両走行時)の制御部3の動作の他の例を示すフローチャートである。なお、すべてのリレーRはオンしているものとする。また、図3に示すS31、S32、S33は、図2に示すS21、S22、S23と同じ処理であり、説明を省略する。
 制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断し(S32:Yes)、かつ、各リレーRがすべて閉固着していないと判断すると(S34:No)、すぐに、各リレーRをすべてオフさせる(S36)。例えば、制御部3は、電池パック1の充電開始時または電池パック1の充電終了時において、各リレーRがそれぞれ閉固着しているか否かを判断しておき、その判断結果を、S34の処理の際に使用する。また、制御部3は、リレーRをオフさせる指示を監視部23へ送っているにもかかわらず、その監視部23から送られてくる電池状態情報に示される電流がゼロでないとき、そのリレーRが閉固着していると判断する。
 また、制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断し(S32:Yes)、かつ、少なくとも1つのリレーRが閉固着していると判断すると(S34:Yes)、所定時間経過後に(S35:Yes)、各リレーRをすべてオフさせる(S36)。
 このように、実施例2の電池パック1では、各リレーRをすべてオフすべきであると判断し、かつ、少なくとも1つのリレーRが閉固着していると判断すると、所定時間経過後に、各リレーRをすべてオフさせる構成であるため、実施例1の電池パック1と同様に、例えば、負荷Loから電池パック1へ流れる回生電流が止まった後、各リレーRをすべてオフさせることができる。これにより、リレーRをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーRが閉固着していても、その閉固着しているリレーRを有する電池モジュール2に集中して電流が流れないようにすることができる。
 また、実施例2の電池パック1では、各リレーRをすべてオフすべきであると判断し、かつ、すべてのリレーRが閉固着していないと判断すると、すぐに、各リレーRをすべてオフさせる構成であるため、負荷Loから各電池モジュール2へ流れる回生電流を遮断することができる。これにより、異常となっていない他の電池モジュール2が回生電流により異常となることを防止することができる。
<実施例3>
 図4は、電池パック1の使用時(車両走行時)の制御部3の動作のさらに他の例を示すフローチャートである。なお、すべてのリレーRはオンしているものとする。また、図4に示すS41、S42、S43は、図2に示すS21、S22、S23と同じ処理であり、説明を省略する。
 制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると(S42:Yes)、その旨を走行制御部4に送信し(S44)、走行停止処理を開始した旨を走行制御部4から受信した後(S45:Yes)、車両が停止した旨を走行制御部4から受信すると(S46:No)、各リレーRをすべてオフさせる(S47)。なお、走行制御部4は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断した旨を制御部3から受信すると、走行停止処理を開始するとともに、走行停止処理を開始した旨を制御部3に送信し、その後、走行停止処理により車両が停止すると、その旨を制御部3に送信するものとする。また、車両が停止すると、負荷Loから電池パック1へ回生電流が流れなくなるものとする。
 このように、実施例3の電池パック1では、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると、走行停止処理を開始したのちに車両が停止した後、各リレーRをすべてオフさせる構成であるため、実施例1の電池パック1と同様に、例えば、負荷Loから電池パック1へ流れる回生電流が止まった後、各リレーRをすべてオフさせることができる。これにより、リレーRをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーRが閉固着していても、その閉固着しているリレーRを有する電池モジュール2に集中して電流が流れないようにすることができる。
<実施例4>
 図5は、電池パック1の使用時(車両走行時)の制御部3の動作のさらに他の例を示すフローチャートである。なお、すべてのリレーRはオンしているものとする。また、図5に示すS51、S52、S53は、図2に示すS21、S22、S23と同じ処理であり、説明を省略する。
 制御部3は、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると(S52:Yes)、その旨を走行制御部4に送信し(S54)、走行停止処理を開始した旨を走行制御部4から受信した後(S55:Yes)、電池パック1全体に流れる電流が所定値以下になったと判断すると(S56:Yes)、各リレーRをすべてオフさせる(S57)。例えば、制御部3は、各電池Bにそれぞれ流れる電流の総和を、電池パック1全体に流れる電流とする。または、制御部3は、1つの電池モジュール2に流れる電流と、電池パック1に備えられる電池モジュール2の個数との乗算結果を、電池パック1全体に流れる電流とする。また、上記所定値は、例えば、電池BやリレーRの定格電流などに基づいて設定されるものとする。
 このように、実施例4の電池パック1では、各リレーRをすべてオフすべきであると判断すると、走行停止処理を開始したのちに電池パック1全体に流れる電流が所定値以下になった後、各リレーRをすべてオフさせる構成であるため、負荷Loから電池パック1へ流れる回生電流が所定値以下になった後、各リレーRをすべてオフさせることができる。これにより、リレーRをすべてオフするときに、少なくとも1つのリレーRが閉固着していても、その閉固着しているリレーRを有する電池モジュール2に集中して流れる電流を抑えることができ、その電池モジュール2の電池Bに過電流が流れることを抑えることができる。
 また、本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
 例えば、所定時間とは、制御部3が各リレーRをすべてオフすべきと判断しその旨を車両側の走行制御部4へ送ってからの時間に限らず、制御部3が各リレーRをすべてオフすべきと判断してからの時間でもよく、または、制御部3が判断した旨を車両側の走行制御部4へ送ったのちに走行停止処理を開始した旨を走行制御部4から受け取ってからの時間でもよい。
1 電池パック
2 電池モジュール
3 制御部
4 走行制御部
21 電流検出部
22 温度検出部
23 監視部
Lo 負荷
B 電池
R リレー
 

Claims (5)

  1.  それぞれ、直列接続される電池及びリレーを有し、互いに並列接続される複数の電池モジュールと、前記各リレーをオンまたはオフさせる制御部と、を備え、前記制御部から前記各リレーをすべてオフすべきと判断された旨を受信すると回生ブレーキを使用して走行停止処理を行い、その走行停止処理により前記電池へ回生電流が流れる車両に搭載される電池パックであって、
     前記制御部は、前記各リレーをすべてオフすべきと判断すると、所定時間経過後に前記各リレーをすべてオフさせる
     ことを特徴とする電池パック。
  2.  請求項1に記載の電池パックであって、
     前記制御部は、前記各リレーをすべてオフすべきと判断し、かつ、前記各リレーのうちの少なくとも1つのリレーが閉固着していると判断すると、前記所定時間経過後に前記各リレーをすべてオフさせる
     ことを特徴とする電池パック。
  3.  請求項1に記載の電池パックであって、
     前記制御部は、前記各リレーをすべてオフすべきと判断すると、所定時間経過後に前記各リレーをすべてオフさせ、前記各リレーをすべてオフする必要がないと判断すると、異常となった電池モジュールに有するリレーのみをオフさせる
     ことを特徴とする電池パック。
  4.  それぞれ、直列接続される電池及びリレーを有し、互いに並列接続される複数の電池モジュールと、前記各リレーをオンまたはオフさせる制御部と、を備え、前記制御部から前記各リレーをすべてオフすべきと判断された旨を受信すると回生ブレーキを使用して走行停止処理を行い、その走行停止処理により前記電池へ回生電流が流れる車両に搭載される電池パックであって、
     前記制御部は、前記各リレーをすべてオフすべきと判断すると、前記走行停止処理を開始したのちに前記車両が停止した後、前記各リレーをすべてオフさせる
     ことを特徴とする電池パック。
  5.  それぞれ、直列接続される電池及びリレーを有し、互いに並列接続される複数の電池モジュールと、前記各リレーをオンまたはオフさせる制御部と、を備え、前記制御部から前記各リレーをすべてオフすべきと判断された旨を受信すると回生ブレーキを使用して走行停止処理を行い、その走行停止処理により前記電池へ回生電流が流れる車両に搭載される電池パックであって、
     前記制御部は、前記各リレーをすべてオフすべきと判断すると、前記走行停止処理を開始したのちに当該電池パック全体に流れる電流が所定値以下になった後、前記各リレーをすべてオフさせる
     ことを特徴とする電池パック。
     
PCT/JP2016/085290 2015-12-17 2016-11-29 電池パック WO2017104393A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246073A JP6555114B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 電池パック
JP2015-246073 2015-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017104393A1 true WO2017104393A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=59056404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/085290 WO2017104393A1 (ja) 2015-12-17 2016-11-29 電池パック

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6555114B2 (ja)
WO (1) WO2017104393A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021097501A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 京セラ株式会社 電力制御装置および電力制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102433848B1 (ko) 2018-09-12 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 스위치 진단 장치 및 방법
CN109849733B (zh) * 2019-02-19 2021-02-19 广州小鹏汽车科技有限公司 用于电动车辆高压继电器粘连检测及处理的装置和方法
CN110774937B (zh) * 2019-10-30 2022-11-08 电子科技大学 一种车载集中配电式并联电池管理系统
CN111251943B (zh) * 2020-03-17 2021-07-27 上海度普新能源科技有限公司 一种电池组的均衡方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271603A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2000294297A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Toyota Motor Corp 電池充放電装置
JP2006020380A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2014050138A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Industries Corp バッテリシステム及びバッテリ
JP2014147168A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Toyota Industries Corp 退避走行時車速制限方法及び車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271603A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車
JP2000294297A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Toyota Motor Corp 電池充放電装置
JP2006020380A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2014050138A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Industries Corp バッテリシステム及びバッテリ
JP2014147168A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Toyota Industries Corp 退避走行時車速制限方法及び車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021097501A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 京セラ株式会社 電力制御装置および電力制御方法
JP7325319B2 (ja) 2019-12-17 2023-08-14 京セラ株式会社 電力制御装置および電力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6555114B2 (ja) 2019-08-07
JP2017112759A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017104393A1 (ja) 電池パック
US9211800B2 (en) Battery system and control method of battery system
JP5286456B1 (ja) 電力制御装置
US8963457B2 (en) Electric storage system and control method of electric storage system
JP2010088202A (ja) 電池ユニットおよびこれを用いた電池システム
JP6708148B2 (ja) 車載用電池の保護回路
JP6135823B2 (ja) 電池監視装置
JP2005295697A (ja) 車両用の電源装置
JP6087675B2 (ja) 電池モジュール
JP2014050138A (ja) バッテリシステム及びバッテリ
KR102351067B1 (ko) 전기 자동차용 배터리 전원 공급 장치 및 방법
JP5864320B2 (ja) バランス補正装置および蓄電システム
US10177560B2 (en) Battery monitoring device
WO2016060009A1 (ja) リレー制御装置及びリレー制御方法
JP6265024B2 (ja) 電池監視装置
JP6733581B2 (ja) 電池パック
JP6337793B2 (ja) 蓄電装置
JP6323162B2 (ja) 電池監視装置
JP6772931B2 (ja) 電池パックの放電制御装置
JP2020072620A (ja) 電源回路保護装置
JP5764680B2 (ja) 突入電流防止装置
JP2016140163A (ja) 給電路遮断装置及び給電路遮断方法
JP6409582B2 (ja) 蓄電装置
JP2017098041A (ja) スイッチング素子の端子接続構造
JP2014090618A (ja) パワーコンディショナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16875377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16875377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1