WO2017098738A1 - 端子付電線 - Google Patents

端子付電線 Download PDF

Info

Publication number
WO2017098738A1
WO2017098738A1 PCT/JP2016/055152 JP2016055152W WO2017098738A1 WO 2017098738 A1 WO2017098738 A1 WO 2017098738A1 JP 2016055152 W JP2016055152 W JP 2016055152W WO 2017098738 A1 WO2017098738 A1 WO 2017098738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
adhesive
wire
electric wire
mold part
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055152
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
末谷 正晴
中村 哲也
克文 松井
中嶋 一雄
康治 福本
大輔 橋本
俊哉 廣岡
健太郎 舘
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2017098738A1 publication Critical patent/WO2017098738A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections

Definitions

  • the present invention relates to a terminal-attached electric wire including a molded part.
  • connection portion between a core wire of an insulated wire and a terminal is covered with a molded portion (waterproof resin portion) that is molded (insert molded). Thereby, the said connection part is water-stopped.
  • the mold part is made of aromatic nylon.
  • the insulated wire includes an insulating coating of polyolefin resin.
  • the crystallization temperature of aromatic nylon is relatively high, and the mold needs to be heated at the time of molding. In this case, there is a concern that the insulation coating of the insulated wire may be damaged and deformed by the heat at the time of molding.
  • the object of the present invention is to suppress damage to the insulation coating of the insulated wire during molding and to suppress deformation of the insulation coating.
  • the electric wire with a terminal includes an insulated wire comprising a conductive core wire, an insulating coating mainly covering a polyolefin resin and covering the periphery of the core wire, and the core wire at an end portion of the insulated wire.
  • the terminal-attached electric wire according to the second aspect is an aspect of the terminal-attached electric wire according to the first aspect, and the mold part contains polybutylene terephthalate as a main component.
  • the electric wire with terminal according to the third aspect is one aspect of the electric wire with terminal according to the first aspect or the second aspect, and the adhesive has an environment of ⁇ 40 ° C. by a test according to the provision of K6251 of JIS. An elongation of 7.8% or more occurs below.
  • the electric wire with terminal according to the fourth aspect is an aspect of the electric wire with terminal according to any one of the first aspect to the third aspect, and the adhesive is colored.
  • the mold part is mainly composed of a polyester material or an amide material having a crystallization temperature lower than the crystallization temperature of aromatic nylon.
  • the heating temperature at the time of molding can be made relatively low. Therefore, it is possible to suppress damage to the insulating coating of the insulated wire during molding, and to suppress deformation of the insulating coating.
  • the mold part is mainly composed of polybutylene terephthalate.
  • the linear expansion coefficient of the insulation coating mainly composed of polyolefin resin and the linear expansion coefficient of the mold part are relatively close to each other. For this reason, it is suppressed that a big clearance gap is formed between the molded mold part and the insulation coating. As a result, it becomes easier to fill the space between the mold part and the insulating coating with the adhesive, and the water stoppage can be improved.
  • the adhesive has an elongation of 7.8% or more in an environment of ⁇ 40 ° C. according to a test according to JIS K6251.
  • the gap between the mold part and the insulating coating can be more reliably filled with the adhesive under the assumed environment in the engine room of the automobile. Thereby, the connection part of a metal terminal and a core wire can be stopped more reliably.
  • the adhesive since the adhesive is colored, it can be easily determined by visual inspection or inspection such as image processing whether the mold part and the insulating coating are well bonded.
  • FIG. 1 is a plan view of the terminal-attached electric wire 100.
  • FIG. 2 is a side view of the terminal-attached electric wire 100.
  • the terminal-attached electric wire 100 includes an insulated electric wire 9, a metal terminal 8, an adhesive 2, and a mold part 3.
  • the insulated wire 9 includes a conductive core wire 91 and an insulating coating 92 that covers the periphery of the core wire 91. Further, at the end of the insulated wire 9, the insulation coating 92 is removed, and the core wire 91 is exposed.
  • the core wire 91 is a metal member whose main component is, for example, copper or aluminum.
  • the insulating coating 92 is a member mainly composed of a polyolefin resin.
  • the insulating coating 92 is a member mainly composed of crosslinked polyethylene or crosslinked polypropylene.
  • the fact that the insulating coating 92 is mainly composed of a polyolefin resin means that the polyolefin resin occupies the highest proportion of the composition in the insulating coating 92.
  • additives such as coloring pigments, coloring dyes, plasticizers and flame retardants may be considered.
  • the metal terminal 8 is electrically connected to the core wire 91 at the end of the insulated wire 9.
  • the metal terminal 8 is a metal member mainly composed of copper.
  • the metal terminal 8 is a portion connected to a connection partner such as a bus bar, a terminal portion of an electrical equipment, or a terminal of another electric wire with terminal.
  • the metal terminal 8 is a flat terminal having a through hole through which a screw is passed.
  • the metal terminal 8 has other shapes such as a plate shape or a rod shape without a through hole.
  • the metal terminal 8 is fixed to the core wire 91 at the end of the insulated wire 9 by ultrasonic welding or the like.
  • the metal terminal 8 is a crimp terminal including a caulking portion that is crimped to the core wire 91 of the insulated wire 9 can be considered.
  • the metal terminal 8 is fixed by being crimped to the end of the insulated wire 9.
  • the adhesive 2 is formed on the surface of the insulating coating 92 at the end of the insulated wire 9.
  • the adhesive 2 is formed on the entire surface of the insulating coating 92.
  • the adhesive 2 adheres the outer surface of the insulating coating 92 and the mold part 3 described later, and closes the gap between them.
  • the adhesive 2 is provided in the area
  • the adhesive 2 may be provided in a region including the edge of the insulating coating 92 in the extending direction of the insulated wire 9.
  • the mold part 3 covers at least the periphery from the part where the adhesive 2 is formed in the insulated wire 9 to the connection part with the core 91 in the metal terminal 8.
  • the material of the adhesive agent 2 and the mold part 3 is as follows.
  • the mold part 3 is mainly composed of a polyester material or an amide material having a crystallization temperature lower than the crystallization temperature of aromatic nylon. It is also conceivable that the mold part 3 is an alloy material containing these materials.
  • the mold part 3 is mainly composed of a polybutylene terephthalate (hereinafter referred to as PBT) which is a polyester material
  • PBT polybutylene terephthalate
  • the fact that the mold part 3 is mainly composed of PBT means that the PBT occupies the highest proportion of the composition in the mold part 3.
  • additives such as a coloring pigment, a coloring dye, a plasticizer and a flame retardant can be considered.
  • the adhesive 2 has an olefin resin as a main component.
  • This adhesive 2 has good adhesiveness with the insulating coating 92 whose main component is a polyolefin resin.
  • the adhesive 2 is mainly composed of a modified olefin resin modified with a polar group having good adhesion to the mold part 3.
  • the adhesive 2 is mainly composed of a modified olefin resin
  • the adhesive 2 having the modified olefin resin as a main component means that the modified olefin resin occupies the highest proportion of the composition in the adhesive 2.
  • additives such as coloring pigments, coloring dyes, plasticizers and flame retardants can be considered.
  • the olefin resin used as the base of the adhesive 2 is styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS) or styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer (SEBS) which is a styrene thermoplastic elastomer. Conceivable. Moreover, it is thought that the polar group used for modification
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • SEBS styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer
  • denaturation of these olefin resin is maleic anhydride
  • the adhesive 2 also has good adhesion with an insulating coating 92 (for example, cross-linked polyethylene) whose main component is a polyolefin resin. That is, the adhesive 2 has good adhesiveness with both the mold part 3 and the insulating coating 92. In this case, the formation of a gap that can be a liquid intrusion path between the inner surface of the mold part 3 and the outer surface of the insulating coating 92 is suppressed.
  • an insulating coating 92 for example, cross-linked polyethylene
  • main component is a polyolefin resin
  • FIG. 3 is an explanatory view for explaining molding in the manufacturing method of the terminal-attached electric wire 100.
  • the metal terminal 8 is electrically connected to the core wire 91 at the end of the insulated wire 9.
  • the metal terminal 8 is connected to the core wire 91 at the end of the insulated wire 9 by welding.
  • the adhesive 2 is formed on the surface of the insulating coating 92 at the end of the insulated wire 9. More specifically, the adhesive 2 mainly composed of a modified olefin resin is applied to the entire surface of the insulating coating 92 at the end of the insulated wire 9.
  • the adhesive 2 is a so-called hot melt type adhesive. In this case, the surface of the adhesive 2 is softened by heat during the next molding.
  • the molding resin mainly composed of PBT is connected to the connecting portion between the portion of the insulated wire 9 where the adhesive 2 is formed and the core wire 91 in the metal terminal 8 disposed in the mold 7. 6 is injected into the mold 7. And the mold part 3 which covers the said part in the metal mold
  • the adhesive 2 is temporarily softened by a relatively high temperature mold resin and welded to the mold part 3 which is a molded product. Thereby, the outer surface of the insulating coating 92 and the inner surface of the mold part 3 are bonded by the adhesive 2.
  • the molded part 3 in the terminal-attached electric wire 100 is mainly composed of PBT, the following advantages are obtained as compared with a conventional electric wire with a terminal provided with a molded part made of aromatic nylon.
  • the mold 7 is heated to a temperature equal to or higher than the crystallization temperature of the mold resin (preferably near the crystallization temperature) while the mold resin is being injected from the nozzle 6.
  • the terminal-attached electric wire 100 includes a molded portion 3 whose main component is PBT.
  • the crystallization temperature of PBT about 40 to 80 ° C.
  • the crystallization temperature of aromatic nylon about 140 to 170 ° C.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the terminal-attached electric wire 100 of the present embodiment in which the mold part 3 has PBT as a main component.
  • FIG. 4 shows a terminal-attached electric wire 100 including a mold portion 3 formed of a mold resin containing PBT as a main component.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a conventional terminal-attached electric wire 100X in which the mold part 3X is made of aromatic nylon. Note that FIG. 5 shows a terminal-attached electric wire 100 including a mold portion 3X formed of a mold resin containing aromatic nylon as a main component.
  • FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view in which the vicinity of the adhesive 2 of the terminal-attached electric wire 100 is enlarged. 4 and 5 are both cut along a cutting line orthogonal to the extending direction of the insulated wire 9.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along a cutting line along the extending direction of the insulated wire 9.
  • the cross-sectional shape of the insulated wire 9 before molding is a circular shape.
  • the cross-sectional shape of the insulated wire 9 is maintaining comparatively circular shape also after the mold part 3 shaping
  • the cross-sectional shape of the insulated wire 9 after the molding of the molded portion 3X is greatly deformed from a circular shape.
  • the crystallization temperature of aromatic nylon is relatively high, and it is necessary to increase the temperature of the mold as compared with the present embodiment.
  • the insulating coating 92 is largely deformed, so that a relatively large gap is easily formed between the inner surface of the mold part 3 ⁇ / b> X and the outer surface of the insulating coating 92.
  • the terminal-attached electric wire 100 includes the mold part 3 having PBT as a main component, whereby the temperature of the mold 7 can be lowered, and the insulated electric wire 9 in the mold 7 can be reduced. Can be prevented from being deformed. In this case, it is possible to suppress a relatively large gap from being formed between the inner surface of the mold part 3 and the outer surface of the insulating coating 92.
  • the mold part 3 has PBT as a main component
  • the linear expansion coefficient of the PBT of the mold part 3 and the linear expansion coefficient of the polyolefin resin of the insulating coating 92 are relatively close to each other.
  • the cross-sectional shape of the outer side surface is prevented from being greatly deformed compared to the cross-sectional shape of the inner side surface of the mold part 3. Accordingly, it is difficult to form a relatively large gap between the outer surface of the insulating coating 92 and the inner surface of the mold part 3.
  • the inner surface of the mold part 3 and the outer surface of the insulating coating 92 are easily bonded without any gap by the adhesive 2, and the terminal-attached electric wire 100 is excellent in water-stopping property.
  • the cross-sectional shape of the outer side surface of the insulating coating 92 is suppressed from being greatly deformed as compared with the cross-sectional shape of the inner side surface of the mold part 3, a gap is hardly formed therebetween. Therefore, an adhesive exhibiting not so high an elongation can be adopted as the adhesive 2.
  • strain the maximum generated strain when the film thickness of the adhesive 2 provided on the surface of the insulating coating 92 is 10 ⁇ m is as shown in FIG.
  • the maximum generated strain value was 7.8%, which occurred at the most metal terminal 8 side portion and the opposite side portion). Therefore, it is formed between the mold part 3 and the insulating coating 92 by adopting the adhesive 2 that produces an elongation of 7.8% or more under an environment of ⁇ 40 ° C. by a test according to the provisions of JIS K6251. It becomes possible to spread the adhesive 2 more reliably in the gap that can be formed.
  • the adhesive 2 is an adhesive that exhibits an elongation of 7.8% or more under an environment of ⁇ 40 ° C. according to a test according to JIS K6251.
  • the adhesive 2 having a relatively small elongation as compared with the conventional case.
  • the JIS K6251 rule is "Vulcanized rubber and thermoplastic rubber-How to obtain tensile properties".
  • the mold part 3 is mainly composed of PBT, but also when the mold part 3 is composed mainly of a polyester material other than PBT and when the mold part 3 is an amide material, the crystallization temperature of aromatic nylon Even when the main component is one having a lower crystallization temperature, the above advantages are obtained.
  • the mold part 3 is mainly composed of an amide-based material having a crystallization temperature lower than the crystallization temperature of aromatic nylon, for example, the mold part 3 is 66 nylon (crystallization temperature about 30 ° C.). ) As a main component.
  • the adhesive 2 has a polar group having good amide bond and adhesiveness of the mold part 3 of the amide-based material, and adheres relatively well to the mold part 3. That is, here, the adhesive 2 is a modified olefin type, and the maleic anhydride polar group of the adhesive 2 has good adhesion to the mold part 3 of the amide type material. For this reason, the formation of a gap that can be a liquid intrusion path between the inner surface of the mold part 3 and the outer surface of the insulating coating 92 is suppressed.
  • the adhesive 2 is colored. At this time, it is conceivable that the adhesive 2 includes, for example, a trace amount of colorant that does not significantly affect the adhesiveness and stretchability of the adhesive 2. Since the adhesive 2 is colored, it can be easily inspected by visual observation or image processing that the adhesive 2 is properly applied to the surface of the insulating coating 92.
  • the colorant may be a pigment or a dye.
  • the mold part 3 is mainly composed of a polyester material or an amide material having a crystallization temperature lower than the crystallization temperature of aromatic nylon.
  • the heating temperature at the time of molding can be made relatively low. Therefore, it is possible to suppress damage to the insulating coating 92 of the insulated wire 9 during molding, and to suppress deformation of the insulating coating 92.
  • the above-described advantages are particularly effective for the insulated wire 9 that is generally excellent in flexibility and easily deforms at high temperatures.
  • the mold part 3 has PBT as a main component.
  • the linear expansion coefficient of the insulating coating 92 containing the polyolefin resin as a main component and the linear expansion coefficient of the mold part are relatively close to each other.
  • the insulation coating 92 and the mold part 3 have the same expansion rate, and the formation of a large gap between them is suppressed. That is, it is suppressed that a large gap is formed between the inner side surface of the molded mold part 3 and the outer side surface of the insulating coating 92 due to the temperature change. As a result, it becomes easier to fill the space between the mold part 3 and the insulating coating 92 with the adhesive 2, and the water stoppage can be improved.
  • the use of the adhesive 2 that causes an elongation of 7.8% or more in an environment of ⁇ 40 ° C. according to a test in accordance with the provision of JIS K6251 makes it possible to use an engine room of an automobile. Under the environment, the gap between the mold part 3 and the insulating coating 92 can be more reliably filled with the adhesive 2. In this case, the connection portion between the metal terminal 8 and the core wire 91 can be stopped more reliably.
  • the electric wire with terminal according to the present invention can be configured by appropriately modifying the embodiment shown above or omitting a part thereof within the scope of the invention described in each claim. is there.

Abstract

 モールド成形時に絶縁電線の絶縁被覆が受けるダメージを抑制し、絶縁被覆の変形を抑制することを目的とする。端子付電線は、導電性の芯線と、芯線の周囲を覆いポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆と、を備える絶縁電線と、絶縁電線の端部において芯線と電気的に接続された金属端子と、オレフィン系樹脂を主成分とし、絶縁電線の端部における絶縁被覆の表面に形成された接着剤と、ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とし、少なくとも絶縁電線における接着剤が形成された部分から金属端子における芯線との接続部までの周囲を覆うモールド部と、を備える。

Description

端子付電線
 本発明は、モールド成形されたモールド部を含む端子付電線に関する。
 例えば、特許文献1に示されるように、絶縁電線の芯線と端子との接続部分が、モールド成形(インサート成形)されたモールド部(防水樹脂部)によって覆われる。これにより、上記接続部分が止水される。
特開2013-187041号公報
 しかしながら、特許文献1に示される例では、モールド部が芳香族ナイロンからなる。また、絶縁電線は、ポリオレフィン系樹脂の絶縁被覆を含む。ここで、芳香族ナイロンの結晶化温度は比較的高く、モールド成形時には、金型を高温にする必要がある。この場合、このモールド成形時の熱により、絶縁電線の絶縁被覆がダメージを受け、変形してしまうことが懸念される。
 本発明は、モールド成形時に絶縁電線の絶縁被覆が受けるダメージを抑制し、絶縁被覆の変形を抑制することを目的とする。
 第1態様に係る端子付電線は、導電性の芯線と、前記芯線の周囲を覆いポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆と、を備える絶縁電線と、前記絶縁電線の端部において前記芯線と電気的に接続された金属端子と、オレフィン系樹脂を主成分とし、前記絶縁電線の端部における前記絶縁被覆の表面に形成された接着剤と、ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とし、少なくとも前記絶縁電線における前記接着剤が形成された部分から前記金属端子における前記芯線との接続部までの周囲を覆うモールド部と、を備える。
 第2態様に係る端子付電線は、第1態様に係る端子付電線の一態様であって、前記モールド部が、ポリブチレンテレフタレートを主成分とする。
 第3態様に係る端子付電線は、第1態様又は第2態様に係る端子付電線の一態様であって、前記接着剤は、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じる。
 第4態様に係る端子付電線は、第1態様から第3態様のいずれか1つに係る端子付電線の一態様であって、前記接着剤が、着色されている。
 上記の各態様では、モールド部は、ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とする。この場合、モールド成形時の加熱温度を比較的低くすることができる。従って、モールド成形時に絶縁電線の絶縁被覆が受けるダメージを抑制し、絶縁被覆の変形を抑制することが可能となる。
 また、第2態様では、モールド部がポリブチレンテレフタレートを主成分とする。ここで、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆の線膨張係数とモールド部の線膨張係数とが比較的近づく。このため、モールド成形されたモールド部と絶縁被覆との間に大きな隙間が形成されることが抑制される。その結果、接着剤でモールド部と絶縁被覆との間をより埋めやすくなり、止水性を向上させることができる。
 また、第3態様では、接着剤は、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じる。この場合、想定される自動車のエンジンルーム内の環境下で、モールド部と絶縁被覆との間の隙間を接着剤でより確実に埋めることができる。これにより、金属端子と芯線との接続部をより確実に止水できる。
 また、第4態様では、接着剤が着色されているため、モールド部と絶縁被覆とが良好に接着されているか否かを目視で又は画像処理等の検査によって簡単に判断できる。
実施形態に係る端子付電線の平面図である。 実施形態に係る端子付電線の側面図である。 実施形態に係る端子付電線の製造方法の一部を示す図である。 実施形態に係る端子付電線の断面図である。 従来例に係る端子付電線の断面図である。 実施形態に係る端子付電線の断面図である。
 添付の図面を参照しつつ、実施形態について説明する。以下の実施形態は、本発明を具現化した一例であり、本発明の技術的範囲を限定する事例ではない。
 <実施形態>
 図1~3を参照しつつ、実施形態に係る端子付電線100の構成について説明する。図1は、端子付電線100の平面図である。図2は、端子付電線100の側面図である。図1に示されるように、端子付電線100は、絶縁電線9と金属端子8と接着剤2とモールド部3とを備える。
 絶縁電線9は、導電性の芯線91と、芯線91の周囲を覆う絶縁被覆92と、を備える。また、絶縁電線9の端部では、絶縁被覆92が除去され、芯線91が露出している。芯線91は、例えば、銅又はアルミニウム等を主成分とする金属の部材である。
 一方、絶縁被覆92は、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする部材である。例えば、絶縁被覆92は、架橋ポリエチレン又は架橋ポリプロピレン等を主成分とする部材である。また、例えば、絶縁被覆92がポリオレフィン系樹脂を主成分とするとは、絶縁被覆92中の組成のうちポリオレフィン系樹脂が最も高い割合を占めることを意味する。ちなみに、絶縁被覆92中のその他の成分としては、着色用顔料、着色用染料、可塑剤及び難燃剤等の添加剤が考えられる。
 金属端子8は、絶縁電線9の端部で芯線91と電気的に接続されている。金属端子8は、銅を主成分とする金属の部材である。金属端子8は、バスバー、電装機器の端子部又は他の端子付電線の端子などの接続相手と接続される部分である。図1,2に示される例では、金属端子8は、ネジが通される貫通孔が形成された平板状の端子である。しかしながら、金属端子8が、貫通孔のない板状又は棒状などの他の形状を有することも考えられる。
 例えば、金属端子8は、超音波溶接などによって絶縁電線9の端部の芯線91に対して固定される。しかしながら、別の例として、金属端子8が、絶縁電線9の芯線91に圧着されるかしめ部を含む圧着端子である場合も考えられる。この場合、金属端子8は、絶縁電線9の端部に圧着されて固定される。
 接着剤2は、絶縁電線9の端部における絶縁被覆92の表面に形成されている。ここでは、絶縁被覆92の表面に全周に亘って接着剤2が形成されている。接着剤2は、絶縁被覆92の外側面と後述するモールド部3とを接着するとともに、その間の隙間を塞いでいる。
 また、本実施形態では、絶縁電線9の延在方向において絶縁被覆92の端部のうち絶縁被覆92の端縁を含まない領域に接着剤2が設けられている。しかしながら、絶縁電線9の延在方向において絶縁被覆92の端縁を含む領域に接着剤2が設けられていてもよい。
 モールド部3は、少なくとも絶縁電線9における接着剤2が形成された部分から金属端子8における芯線91との接続部までの周囲を覆っている。
 そして、端子付電線100では、接着剤2及びモールド部3の材料が、以下の通りである。
 即ち、モールド部3は、ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とする。なお、モールド部3がこれらの材料を含むアロイ材であることも考えられる。
 以下では、モールド部3がポリエステル系材料のポリブチレンテレフタレート(以下、PBT)を主成分とする場合について説明する。また、例えば、モールド部3がPBTを主成分とするとは、モールド部3中の組成のうちPBTが最も高い割合を占めることを意味する。なお、モールド部3中のその他の成分としては、着色用顔料、着色用染料、可塑剤及び難燃剤等の添加剤が考えられる。
 一方、接着剤2は、オレフィン系樹脂を主成分とする。この接着剤2は、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆92と接着性が良い。なお、ここでは、接着剤2は、モールド部3と接着性の良い極性基で変性された変性オレフィン系樹脂を主成分とする。
 以下では、接着剤2が変性オレフィン系樹脂を主成分とする場合について説明する。また、例えば、接着剤2が変性オレフィン系樹脂を主成分とするとは、接着剤2中の組成のうち変性オレフィン系樹脂が最も高い割合を占めることを意味する。ちなみに、接着剤2中のその他の成分としては、着色用顔料、着色用染料、可塑剤及び難燃剤等の添加剤が考えられる。
 また、例えば、接着剤2のもととなるオレフィン系樹脂は、スチレン系熱可塑性エラストマーであるスチレン-ブタジエン-スチレンブロックコポリマー(SBS)、又はスチレン-エチレン・ブチレン-スチレンブロックコポリマー(SEBS)などが考えられる。また、それらオレフィン系樹脂の変性に用いられる極性基は、無水マレイン酸であることが考えられる。この場合、接着剤2は、PBTを主成分とするモールド部3のエステル結合と接着性の良い極性基を有し、モールド部3と比較的良く接着する。また、接着剤2は、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆92(例えば、架橋ポリエチレン)とも接着性が良い。即ち、接着剤2は、モールド部3及び絶縁被覆92の両方と接着性が良い。この場合、モールド部3の内側面と絶縁被覆92の外側面との間に、液体の侵入経路と成り得る隙間が形成されることが抑制される。
 <端子付電線の製造方法>
 図3を参照しつつ、端子付電線100の製造方法について説明する。図3は、端子付電線100の製造方法のうち、モールド成形を説明する説明図である。
 ここでは、まず、金属端子8が絶縁電線9の端部の芯線91に電気的に接続される。なお、ここでは、溶接によって金属端子8が絶縁電線9の端部の芯線91と接続される。
 そして、接着剤2が、絶縁電線9の端部における絶縁被覆92の表面に形成される。より具体的には、変性オレフィン系樹脂を主成分とする接着剤2が、絶縁電線9の端部における絶縁被覆92の表面に対して全周に亘って塗布される。また、ここでは、接着剤2は、いわゆるホットメルトタイプの接着剤である。この場合、接着剤2は、次のモールド成形時の熱によってその表面が軟化する。
 接着剤2が絶縁被覆92に塗布された後、モールド成形が行われる。ここでは、金型7内に配設された、絶縁電線9における接着剤2が形成された部分から金属端子8における芯線91との接続部に対し、PBTを主成分とするモールド樹脂が、ノズル6を介して金型7内に射出される。そして、溶融したモールド樹脂が固化することで、金型7内の上記部分を覆うモールド部3が形成される。
 また、モールド成形時には、比較的高温なモールド樹脂によって接着剤2が一時的に軟化し、成形物であるモールド部3と溶着する。これにより、接着剤2によって絶縁被覆92の外側面とモールド部3の内側面とが接着される。
 ここで、本実施形態では、端子付電線100におけるモールド部3がPBTを主成分とするため、芳香族ナイロンからなるモールド部を備える従来の端子付電線に比べ、以下の利点を有する。
 まず、モールド成形時には、金型7内をモールド樹脂が満たすように、かつ、モールド成形後のモールド部3が所定の強度となるように、金型7の温度を調節及び維持する必要がある。そこで、例えば、ノズル6からモールド樹脂が射出されている間で、金型7がモールド樹脂の結晶化温度以上(好ましくは、結晶化温度付近)に加熱されていることが考えられる。
 ここで、加熱される金型7内には、絶縁電線9の端部及び金属端子8の一部が配設される。このため、金型7の温度が比較的高温である場合、金型7の熱により絶縁電線9の絶縁被覆92が大きなダメージを受け、変形してしまうことが懸念される。特に、昨今、組み付け性等の観点から比較的大きく曲げることができる柔軟性に優れる絶縁電線9が求められている。しかしながら、一般的に、常温時に大きく曲げ変形可能な絶縁電線9は、高温の熱を受けるとより変形しやすいため、上記懸念がさらに深刻な問題となりやすい。
 そこで、本実施形態では、端子付電線100は、PBTを主成分とするモールド部3を備える。この場合、PBTの結晶化温度(約40~80℃)が、芳香族ナイロンの結晶化温度(約140~170℃)よりも低いため、金型7の温度を低くすることができる。その結果、金型7の熱によって、絶縁被覆92が受けるダメージを抑制でき、変形してしまうことを抑制できる。
 <実験結果>
 図4は、モールド部3がPBTを主成分とする本実施形態の端子付電線100の断面図である。なお、図4は、PBTを主成分とするモールド樹脂により成形されたモールド部3を備える端子付電線100が示されている。
 また、図5は、モールド部3Xが芳香族ナイロンからなる従来の端子付電線100Xの断面図である。なお、図5は、芳香族ナイロンを主成分とするモールド樹脂により成形されたモールド部3Xを備える端子付電線100が示されている。
 図6は、端子付電線100の接着剤2付近を拡大した一部拡大断面図である。なお、図4,5は、ともに絶縁電線9の延在方向に直交する切断線に沿って切断した図である。図6は、絶縁電線9の延在方向に沿う切断線に沿って切断した断面図である。
 ここでは、図4,5のいずれの場合も、モールド成形前の絶縁電線9の断面形状は、円形状である。
 そして、本実施形態では、図4に示されるように、モールド部3成形後も絶縁電線9の断面形状が、比較的円形状を維持している。即ち、絶縁電線9の絶縁被覆92があまり変形していない。これは、モールド部3がPBTを主成分とするため、従来に比べモールド成形時の金型7の温度を低くすることができるためである。
 一方、図5に示されるように、従来の端子付電線100Xでは、モールド部3X成形後の絶縁電線9の断面形状が、円形状から大きく変形している。芳香族ナイロンの結晶化温度が比較的高く、本実施形態に比べ、金型の温度を高くする必要があるためである。この場合、絶縁被覆92が大きく変形することで、モールド部3Xの内側面と絶縁被覆92の外側面との間に比較的大きな隙間が形成されやすい。
 以上のように、本実施形態では、端子付電線100が、PBTを主成分とするモールド部3を備えることで、金型7の温度を低くすることができ、金型7内の絶縁電線9が変形してしまうことを抑制できる。この場合、モールド部3の内側面と絶縁被覆92の外側面との間に比較的大きな隙間が形成されることを抑制できる。
 さらに、モールド部3がPBTを主成分とする場合、モールド部3のPBTの線膨張係数と絶縁被覆92のポリオレフィン系樹脂の線膨張係数とが、比較的近い値であるため、絶縁被覆92の外側面の断面形状が、モールド部3の内側面の断面形状と比較して大きく変形することが抑制される。これにより、絶縁被覆92の外側面とモールド部3の内側面との間に比較的大きな隙間が形成されにくい。この場合、モールド部3の内側面と絶縁被覆92の外側面とが接着剤2によって隙間なく接着されやすく、端子付電線100が止水性に優れる。
 また、絶縁被覆92の外側面の断面形状が、モールド部3の内側面の断面形状と比較して大きく変形することが抑制されることから、その間に隙間が形成されにくい。従って、接着剤2として、それほど高くない伸びを示す接着剤を採用することも可能である。
 ここでは、JISのK6251の規定に従い、自動車のエンジンルーム内の環境下を想定した150℃から-40℃に温度変化した場合のモールド部3及び絶縁被覆92の収縮による接着剤2の伸び(歪値)を計算する。例えば、絶縁被覆92の表面に設けられた接着剤2の膜厚が10μmの場合での最大発生歪は、図6に示されるように、接着剤2の端部(即ち、接着剤2のうち最も金属端子8側の部分及びその反対側の部分)に発生し、その最大発生歪値は、7.8%であった。従って、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じる接着剤2を採用することで、モールド部3と絶縁被覆92との間に形成され得る隙間に、接着剤2をより確実に行き渡らせることが可能となる。
 以上より、接着剤2としては、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じるものが採用されることが好ましい。この場合、本実施形態では、従来に比べ、比較的伸びの小さい接着剤2を採用することも可能である。
 なお、JISのK6251の規定は、「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム―引張特性の求め方」の規定である。
 <変形例>
 また、モールド部3がPBTを主成分とする場合のみならず、モールド部3がPBT以外のポリエステル系材料を主成分とする場合及びモールド部3がアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とする場合でも、上記利点を有する。なお、モールド部3がアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とする場合としては、例えば、モールド部3が66ナイロン(結晶化温度約30℃)を主成分とする場合等が考えられる。ちなみに、この場合でも、接着剤2は、アミド系材料のモールド部3のアミド結合と接着性の良い極性基を有し、モールド部3と比較的良く接着する。即ち、ここでは、接着剤2が変性オレフィン系であり、接着剤2の無水マレイン酸の極性基は、アミド系材料のモールド部3と接着性が良い。このため、モールド部3の内側面と絶縁被覆92の外側面との間に、液体の侵入経路と成り得る隙間が形成されることが抑制される。
 また、接着剤2が、着色されている場合も考えられる。このとき、接着剤2は、例えば、接着剤2の接着性及び伸縮性に大きな影響を及ぼさない程度の微量の着色料を含むことが考えられる。接着剤2が着色されていることにより、接着剤2が絶縁被覆92の表面に適切に塗布されたことを、目視又は画像処理などによって検査することが容易となる。なお、着色料は、顔料であっても染料であってもよい。
 <効果>
 本実施形態では、モールド部3は、ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とする。この場合、モールド成形時の加熱温度を比較的低くすることができる。従って、モールド成形時に絶縁電線9の絶縁被覆92が受けるダメージを抑制し、絶縁被覆92の変形を抑制することが可能となる。なお、上記の利点は、特に、一般的に高温時に変形しやすい柔軟性に優れた絶縁電線9に対してより有効である。
 また、本実施形態では、モールド部3がPBTを主成分とする。この場合、ポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆92の線膨張係数とモールド部の線膨張係数とが比較的近づく。この場合、絶縁被覆92とモールド部3とが同程度の膨張率となり、その間に大きな隙間が形成されることが抑制される。即ち、温度変化によって、モールド成形されたモールド部3の内側面と絶縁被覆92の外側面との間に大きな隙間が形成されることが抑制される。その結果、接着剤2でモールド部3と絶縁被覆92との間をより埋めやすくなり、止水性を向上させることができる。
 また、本実施形態では、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じる接着剤2を採用することで、想定される自動車のエンジンルーム内の環境下で、モールド部3と絶縁被覆92との間の隙間を接着剤2でより確実に埋めることができる。この場合、金属端子8と芯線91との接続部をより確実に止水できる。
 なお、本発明に係る端子付電線は、各請求項に記載された発明の範囲において、以上に示された実施形態を適宜、変形する又は一部を省略することによって構成されることも可能である。
 100 端子付電線
 2 接着剤
 3 モールド部
 8 金属端子
 9 絶縁電線
 91 芯線
 92 絶縁被覆

Claims (4)

  1.  導電性の芯線と、前記芯線の周囲を覆いポリオレフィン系樹脂を主成分とする絶縁被覆と、を備える絶縁電線と、
     前記絶縁電線の端部において前記芯線と電気的に接続された金属端子と、
     オレフィン系樹脂を主成分とし、前記絶縁電線の端部における前記絶縁被覆の表面に形成された接着剤と、
     ポリエステル系材料若しくはアミド系材料のうち芳香族ナイロンの結晶化温度よりも低い結晶化温度のものを主成分とし、少なくとも前記絶縁電線における前記接着剤が形成された部分から前記金属端子における前記芯線との接続部までの周囲を覆うモールド部と、を備える、端子付電線。
  2.  請求項1に記載の端子付電線であって、
     前記モールド部が、ポリブチレンテレフタレートを主成分とする、端子付電線。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の端子付電線であって、
     前記接着剤は、JISのK6251の規定に従った試験による-40℃の環境の下で7.8%以上の伸びが生じる、端子付電線。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の端子付電線であって、
     前記接着剤が、着色されている、端子付電線。
PCT/JP2016/055152 2015-12-08 2016-02-23 端子付電線 WO2017098738A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-239470 2015-12-08
JP2015239470 2015-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017098738A1 true WO2017098738A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=59013982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055152 WO2017098738A1 (ja) 2015-12-08 2016-02-23 端子付電線

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017098738A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132929A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線
WO2014084032A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線及びその製造方法
WO2015104992A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ付電線及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132929A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線
WO2014084032A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線及びその製造方法
WO2015104992A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ付電線及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708532B2 (ja) 端子付電線
US9281101B2 (en) Electric wire with terminal and method for producing the same
JP7462067B2 (ja) 射出成形されたワイヤーハーネス及び成形方法
JP6856138B2 (ja) 端子付き電線およびワイヤーハーネス
US10319497B2 (en) Molded portion-equipped electric cable and method for manufacturing molded portion-equipped electric cable
US10361492B1 (en) Terminal-equipped covered electric wire and wire harness
JP5742704B2 (ja) 端子付電線
WO2016093171A1 (ja) 端子付電線
US20190081418A1 (en) Wiring member having molded part
TW201626418A (zh) 電線
JP2016110901A (ja) ワイヤーハーネスの接続端子構造
JP2014191885A (ja) フラットケーブル及びその製造方法
WO2017098738A1 (ja) 端子付電線
JP2017139151A (ja) 熱収縮チューブ付電線
JP2013120699A (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP6965595B2 (ja) 端子付電線及びその製造方法
WO2014084032A1 (ja) 端子付電線及びその製造方法
JP2015073414A (ja) 接着剤付熱収縮チューブによる被覆方法
JP7124723B2 (ja) 融着層付き絶縁電線
WO2023248752A1 (ja) 端子付電線
JP2013027069A (ja) ワイヤハーネス
JP5864652B2 (ja) 複合ケーブルの製造方法
JPWO2019082781A1 (ja) 端子付き電線およびワイヤーハーネス
JP5514584B2 (ja) 複合ケーブル及びこの製造方法
JP2020102392A (ja) 融着層付き絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16872639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16872639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1