WO2017068621A1 - 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法 - Google Patents

補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017068621A1
WO2017068621A1 PCT/JP2015/079433 JP2015079433W WO2017068621A1 WO 2017068621 A1 WO2017068621 A1 WO 2017068621A1 JP 2015079433 W JP2015079433 W JP 2015079433W WO 2017068621 A1 WO2017068621 A1 WO 2017068621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
torque
brake
auxiliary power
electric wheelchair
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由伎於 喜田
Original Assignee
ヤマハ発動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ発動機株式会社 filed Critical ヤマハ発動機株式会社
Priority to EP15906629.9A priority Critical patent/EP3366267B1/en
Priority to US15/767,662 priority patent/US10285881B2/en
Priority to PCT/JP2015/079433 priority patent/WO2017068621A1/ja
Priority to JP2017546287A priority patent/JP6535100B2/ja
Publication of WO2017068621A1 publication Critical patent/WO2017068621A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/048Power-assistance activated by pushing on hand rim or on handlebar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • A61G5/024Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person having particular operating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1008Wheelchairs having brakes for gradually slowing down the wheelchair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2422/00Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors
    • B60W2422/70Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors on the wheel or the tire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/30Wheel torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

ハンドリムと、ハンドリムに加えられたトルクを受けて回転する車輪と、ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加える駆動制御部とを備え、駆動制御部は、車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを車輪に加えるブレーキモードを実行することで、ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する車輪の回転を減速させる。

Description

補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法
 本発明は、ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加える電動車椅子に関するものである。
 従来、ユーザーによりハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加えることで、ユーザーの操作をアシストする電動車椅子が知られている。また、特許文献1では、ユーザーがハンドリムを放した後は、車輪に加える補助動力を速やかに減衰させることで、電動車椅子の俊敏な操作を実現している。
特開平11-342159号公報
 ところで、特許文献1の技術では、ユーザーがハンドリムを放して補助動力がゼロに減衰した後も、暫くの間は電動車椅子が惰走する。しかしながら、スペースの限られた室内で電動車椅子を用いる場合、ユーザーによっては、このような惰走を必ずしも好まず、電動車椅子にさらなる俊敏性を求める者もいる。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることを可能とする技術の提供を目的とする。
 本発明に係る補助動力付き電動車椅子は、ハンドリムと、ハンドリムに加えられたトルクを受けて回転する車輪と、ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加える駆動制御部とを備え、駆動制御部は、車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを車輪に加えるブレーキモードを実行することで、ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する車輪の回転を減速させる。
 本発明に係る補助動力付き電動車椅子の制御方法は、ハンドリムと、ハンドリムに加えられたトルクを受けて回転する車輪とを備える補助動力付き電動車椅子のハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加える工程と、車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを車輪に加えるブレーキモードを実行することで、ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する車輪の回転を減速させる工程とを備える。
 このように構成された本発明(補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法)では、車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを車輪に加えるブレーキモードを実行することで、ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する車輪の回転を減速させる。したがって、ユーザーがハンドリムにトルクを加えていない場合には、ブレーキトルクによって車輪の回転を速やかに減速させることができる。その結果、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。
 本発明では、補助動力付き電動車椅子の俊敏性を向上させることが可能となる。
本発明にかかる補助動力付き電動車椅子の一実施形態を示す側面図である。 図1の補助動力付き電動車椅子の平面図である。 図1の補助動力付車椅子が備える制御装置を部分的に示すブロック図である。 各コントローラー内に構築される電気的構成を示すブロック図である。 ブレーキトルク決定部がブレーキ電流値の算出に用いる速度依存変換規則の一例を模式的に示す図である。 ブレーキトルク決定部がブレーキ電流値の算出に用いる時間依存変換規則の一例を模式的に示す図である。 左右輪それぞれの主制御ユニットが実行する車輪駆動制御の一例を示すフローチャートである。 図7の車輪駆動制御で実行されるブレーキモードの一例を示すフローチャートである。 ブレーキモードを有しない車輪駆動制御とブレーキモードを有する車輪駆動制御との制御結果を比較した一例を模式的に示す図である。 時間依存変換規則における経過時間に対するゲインの変化率と駆動指令との関係を模式的に示す図である。
 図1は本発明にかかる補助動力付き電動車椅子の一実施形態を示す側面図である。図2は図1の補助動力付き電動車椅子の平面図である。ここで例示する補助動力付き電動車椅子(以下、単に「車椅子」という)1は、既存の折り畳み式手動車椅子に補助動力装置(Power Assist System) を装備したものである。この車椅子1は、左右一対の車輪21L、21Rと、左右一対のキャスター22L、22Rと、パイプ枠状のフレーム3とを有している。
 フレーム3の中央部には布製のシート31(図2)が張設され、このシート31にユーザーが着座可能となっている。このフレーム3は複数のアームを有している。それらのうち左右一対のハンドルアーム3bはフレーム3の後方部で立設されている。各ハンドルアーム3bの上端部は後方に折曲され、その折曲部に対して介助者用のグリップ32が取り付けられている。各ハンドルアーム3bの高さ方向の中央部からは、アーム3cが車体前方に水平に延びている。このように設けられた左右一対のアーム3cの前端部は略直角に折り曲げられて下方に延びており、左右アーム3cの下端部に対してキャスター22L、22Rがそれぞれ回転可能に支持されている。左右アーム3cの下方には、左右一対のアーム3dが配置されている。各アーム3dの前方部分は車体前方に向かって斜め下方に延出されており、各前端部にステップ33が取り付けられている。こうして設けられた左右一対のステップ33がユーザーの足置きとして機能する。キャスター22L、22Rの後方側では、車輪21L、21Rがそれぞれフレーム3の左右部に対して着脱可能に取り付けられ、キャスター22L、22Rと協働してフレーム3を移動可能に支持する。図示を省略するが、各車輪21L、21Rはフレーム3に溶接されたボス部に支持された車軸にボールベアリングを介して回転可能に支承されている。
 車輪21Lの外側にはリング状のハンドリム13Lが設けられ、ユーザーはハンドリム13Lを手動で操作することで車輪21Lを回転させることができる。また、ハンドリム13Lのハブには、ユーザーがハンドリム13Lに加えたトルクを検出するトルクセンサー4Lが内蔵されている。さらに、フレーム3には車輪21Lの回転軸に接続された駆動モーター15Lが取り付けられており、トルクセンサー4Lが検出したトルクに応じた補助動力を駆動モーター15Lが車輪21Lに加える。かかる左側と同様に右側においても、ユーザーによりハンドリム13Rに加えられたトルクをトルクセンサー4Rが検出し、駆動モーター15Rがトルクセンサー4Rにより検出されたトルクに応じた補助動力を車輪21Rに加える。なお、車輪に対してハンドリム、トルクセンサーおよび駆動モーターを取り付ける具体的構造は、例えば特開2015-13009号公報に詳述されているため、ここではその説明を省略する。
 また、駆動モーター15L、15Rへの電力供給を行うために、バッテリー17がフレーム3に搭載されている。バッテリー17は車輪21Rの近傍位置で脱着可能に取り付けられ、駆動モーター15Rに直接的に給電する。また、フレーム3にワイヤーハーネス18が車輪21R側から車輪21L側に設置されており、バッテリー17はワイヤーハーネス18を介して駆動モーター15Lに給電する。
 図3は図1の補助動力付車椅子が備える制御装置を部分的に示すブロック図である。 同図に示す制御装置8は、左側の車輪21Lに対して設けられた左輪コントローラー80Lと、右側の車輪21Rに対して設けられた右輪コントローラー80Rとを有する。これらは同様の構成を具備するため、続いては、左輪コントローラー80Lについて詳述した後に、右輪コントローラー80Rの要点を説明する。
 左輪コントローラー80Lは、補助動力の制御を統括的に管理する主制御ユニット81と、補助動力の制御に必要な情報を記憶する不揮発性メモリー82とを有する。主制御ユニット81は、CPU(Central Processing Unit)810、RAM(Random Access Memory)811およびROM(Read Only Memory)812で構成されたマイクロコンピューターである。
 さらに、左輪コントローラー80Lは、各種ハードウェアとの間で信号を送受信するためのI/F(インターフェース)を有しており、具体的には、通信I/F83、モーター出力I/F84、エンコーダーI/F85およびトルクセンサーI/F86を有する。通信I/F83は、右輪コントローラー80Rとの間で通信を行うものである。モーター出力I/F84は、駆動モーター15Lに接続されており、主制御ユニット81は、モーター出力I/F84を介して駆動指令Tcを駆動モーター15Lへ与える。これによって、駆動モーター15Lは、駆動指令Tcが示す大きさのトルクを生じる。エンコーダーI/F85は、駆動モーター15Lに設けられたエンコーダー15aに接続されており、主制御ユニット81は、エンコーダーI/F85を介してエンコーダー15aの出力信号を受信し、駆動モーター15Lの回転速度Vを取得する。
 トルクセンサーI/F86は、左側のハンドリム13Lに印加されたトルクの検出結果をトルク検出値Tdとして出力するトルクセンサー4Lに接続されており、主制御ユニット81は、トルクセンサー4Lが出力するトルク検出値TdをトルクセンサーI/F86を介して受信する。そして、主制御ユニット81は左側のハンドリム13Lについて検出されたトルク検出値Tdに基づき駆動指令Tcを生成し、この駆動指令Tcを左側の車輪21Lに接続された駆動モーター15Lに送信する。これによって、ユーザーが左側のハンドリム13Lに印加したトルクに応じた補助動力が左側の車輪21Lに与えられる。
 一方、右輪コントローラー80Rは、上述の左輪コントローラー80Lが左側の車輪21Lについて備える構成と同様の構成を、右側の車輪21Rについて備える。つまり、右輪コントローラー80Rにおいては、主制御ユニット81が右側のハンドリム13Rについて検出されたトルク検出値Tdに基づき駆動指令Tcを生成し、この駆動指令Tcを右側の車輪21Rに接続された駆動モーター15Rに送信する。これによって、ユーザーが右側のハンドリム13Rに印加したトルクに応じた補助動力が右側の車輪21Rに与えられる。
 さらに、右輪コントローラー80Rの主制御ユニット81は、フレーム3に取り付けられたユーザーI/F87に接続されている。つまり、ユーザーI/F87は右輪コントローラー80Rの主制御ユニット81により制御され、主制御ユニット81は、ユーザーによるユーザーI/F87への入力に応じた演算を実行したり、その演算結果をユーザーへ向けてユーザーI/F87に表示したりする。
 図4は各コントローラー内に構築される電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、左輪コントローラー80Lおよび右輪コントローラー80Rそれぞれの主制御ユニット81は、所定の駆動制御プログラムを実行することで、アシスト計算部91、アシスト制限部92、減算部93およびブレーキトルク決定部94といった各演算部を構築する。続いては、左輪コントローラー80Lについて詳述してから、右輪コントローラー80Rの要点を説明する。
 左輪コントローラー80Lでは、左側のハンドリム13Lに印加されたトルクを示すトルク検出値TdがトルクセンサーI/F86を介してアシスト計算部91に入力されると、アシスト計算部91がトルク検出値Tdに応じた基準電流値Isoを算出する。この基準電流値Isoは、例えばトルク検出値TdにゲインGoを乗じることで求められる(Iso=Go×Td)。ここでアシスト計算部91が求める基準電流値Isoは、ハンドリム13Lに印加されたトルクの向きに車輪21Lを回転させる向きの電流値であり、車椅子1が前進する方向にハンドリム13Lにトルクが印加された場合は、基準電流値Isoは正の値を有し、車椅子1が後進する方向にハンドリム13Lにトルクが印加された場合は、基準電流値Isoは負の値を有する。なお、基準電流値Isoを求める方法はこれに限られず、例えば特開2015-13009号公報における駆動信号の算出方法を用いて基準電流値Iso(駆動信号)を求めても良い。
 アシスト計算部91が求めた基準電流値Isoはアシスト制限部92に入力され、アシスト制限部92は基準電流値Isoと電流閾値Ihとを比較する。基準電流値Isoが電流閾値Ih以下である場合は、アシスト制限部92は基準電流値Isoを補助電流値Isとして出力し、基準電流値Isoが電流閾値Ihより大きい場合は、アシスト制限部92は電流閾値Ihを補助電流値Isとして出力する。こうして、アシスト制限部92が出力する補助電流値Isが電流閾値Ih以下に制限される。ここで、電流閾値Ihは車輪21Lを所定の制限速度で駆動する駆動モーター15Lに流れる電流値であり、駆動モーター15Lに電流閾値Ihを流すと車輪21Lが制限速度で回転する。したがって、補助電流値Isを電流閾値Ih以下に抑えることで、駆動モーター15Lの駆動による車輪21Lの回転速度を制限速度以下に抑えることができる。なお、電流閾値Ihの設定方法はこれに限られず、例えば駆動モーター15Lあるいはバッテリー17の温度が所定の制限温度以下となるように電流閾値Ihを設定することもできる。また、アシスト制限部92を省略して、基準電流値Isoをそのまま補助電流値Isとして出力するように構成しても構わない。
 アシスト制限部92が出力した補助電流値Isは減算部93に入力され、減算部93は後述するブレーキ電流値Ibを補助電流値Isから減算した値を有する駆動指令Tc(電流)を駆動モーター15Lに入力する。つまり、駆動モーター15Lは、駆動指令Tcとして入力された電流(=Is-Ib)により回転することで、左側の車輪21Lを回転させる。これによって、ユーザーが左側のハンドリム13Lに印加したトルクに応じた補助動力が左側の車輪21Lに与えられ、車輪21Lが駆動される。
 ブレーキトルク決定部94は、上記のブレーキ電流値Ibを算出する。具体的には、図5に示す速度依存変換規則Rsから求められる基準電流値Iboに、図6に示す時間依存変換規則Rtから求められるゲインGbを乗じることで、ブレーキ電流値Ibが算出される。ここで、図5はブレーキトルク決定部がブレーキ電流値の算出に用いる速度依存変換規則の一例を模式的に示す図であり、図6はブレーキトルク決定部がブレーキ電流値の算出に用いる時間依存変換規則の一例を模式的に示す図である。これら速度依存変換規則Rsおよび時間依存変換規則Rtは、駆動制御プログラムの実行に伴って不揮発性メモリー82に展開・記憶される。
 図5では、車輪の回転速度Vを横軸とし、基準電流値Iboを縦軸として、車輪の回転速度Vと基準電流値Iboとの関係を規定する速度依存変換規則Rsが示されている。ここで、車椅子1が前進する場合の車輪21Lの回転方向を正とし、車椅子1が後進する場合の車輪21Lの回転方向を負として、回転速度Vが表されている。さらに、車椅子1が前進する方向へ車輪21Lを回転させる電流の方向を正とし、車椅子1が後進する方向へ車輪21Lを回転させる電流の方向を負として、基準電流値Iboが表されている。また、図6では、ハンドリム13L、13Rの両方のトルク検出値Tdが消失してからの経過時間tを横軸とし、ゲインGbを縦軸として、経過時間tとゲインGbとの関係を規定する時間依存変換規則Rtが示されている。なお、ハンドリム13L、13Rそれぞれのトルク検出値Tdが消失するタイミングが異なる場合は、これらの消失タイミングのうち遅い方の消失タイミングからの経過時間tを計測する。
 左輪コントローラー80Lのブレーキトルク決定部94には、左側のハンドリム13Lについてのトルク検出値Tdと、右側のハンドリム13Rについてのトルク検出値Tdとが、各トルクセンサーI/F86を介して入力される。そして、ブレーキトルク決定部94は、ハンドリム13L、13Rの両方のトルク検出値Tdが消失した(すなわち、ゼロになった)ことを確認すると、図5および図6の変換規則Rs、Rtに基づきブレーキ電流値Ibを算出する。
 つまり、ブレーキトルク決定部94は、駆動モーター15Lのエンコーダー15aからエンコーダーI/F85を介して車輪21Lの回転速度Vを取得する。そして、ブレーキトルク決定部94は、速度依存変換規則Rsに基づき回転速度Vを基準電流値Iboに変換する。図5に示すように、回転速度Vが所定の速度範囲(-4~4[km/h])にある場合は、速度依存変換規則Rsは、回転速度Vの絶対値がゼロから所定速度(4[km/h])まで増大するのに応じて、基準電流値Iboの絶対値をゼロから所定の電流値Ibm(>0)まで線形に増大させる。一方、回転速度Vが所定の速度範囲以上あるいは以下の場合は、速度依存変換規則Rsは、回転速度Vの絶対値の増大によらず、基準電流値Iboの絶対値を電流値Imとする。また、基準電流値Iboの正負は回転速度Vの正負に一致する。
 続いて、ブレーキトルク決定部94は、ハンドリム13L、13Rの両方のトルク検出値が消失してからの経過時間tを計測し、時間依存変換規則Rtに基づき経過時間tをゲインGbに変換する。ちなみに、図6では、5個の時間依存変換規則Rtが示されている。これら時間依存変換規則Rtは、経過時間tがゼロから増大するのに応じてゲインGbを0%から100%へ線形に増大させるものであり、互いに異なる変化率で経過時間tに対してゲインGbを変化させる。そして、ブレーキトルク決定部94は、これらの時間依存変換規則RtのうちからユーザーI/F87を介してユーザーが選択した1個の時間依存変換規則Rtを用いて、経過時間tをゲインGbに変換する。
 こうして、ブレーキトルク決定部94は、車輪21Lの回転速度Vを速度依存変換規則Rsにより変換した基準電流値Iboに、印加トルク消失からの経過時間tを時間依存変換規則Rtにより変換したゲインGbを乗じることで、ブレーキ電流値Ibを算出する(Ib=Gb×Ibo)。そして、減算部93が補助電流値Isからブレーキ電流値Ibを減算した駆動指令Tcを駆動モーター15Lに入力する。つまり、ブレーキトルク決定部94で求められたブレーキ電流値Ibの符号を反転させた値の電流が駆動モーター15Lには与えられる。これによって、ブレーキ電流値Ibに応じた大きさを有し、車輪21Lの回転方向の逆方向に働くブレーキトルクが駆動モーター15Lにより車輪21Lに与えられ、車輪21Lの回転が減速される。
 また、右輪コントローラー80Rの主制御ユニット81は、上述の左輪コントローラー80Lの主制御ユニット81と同様に、駆動制御プログラムを実行することで、アシスト計算部91、アシスト制限部92、減算部93およびブレーキトルク決定部94を構築するとともに、速度依存変換規則Rsおよび時間依存変換規則Rtを不揮発性メモリー82に展開・記憶する。ここで、右輪コントローラー80Rで展開・記憶される速度依存変換規則Rsおよび時間依存変換規則Rtはそれぞれ左輪コントローラー80Lで展開・記憶される速度依存変換規則Rsおよび時間依存変換規則Rtと同一である。
 そして、右輪コントローラー80Rでは、アシスト計算部91がハンドリム13Rのトルク検出値Tdに基づき基準電流値Isoを求め、アシスト制限部92が基準電流値Isoと電流閾値Ihとの比較に基づき補助電流値Isを求める。また、ブレーキトルク決定部94はハンドリム13L、13Rの両方についてトルク検出値Tdの消失を確認すると、車輪21Rの回転速度Vを速度依存変換規則Rsにより変換した基準電流値Iboに、印加トルク消失からの経過時間tを時間依存変換規則Rtにより変換したゲインGbを乗じることで、ブレーキ電流値Ibを算出する。なお、5個の時間依存変換規則Rtのうち、右輪コントローラー80Rで用いる時間依存変換規則Rtは、左輪コントローラー80Lで用いるそれと同一である。そして、減算部93が補助電流値Isからブレーキ電流値Ibを減算した駆動指令Tcを駆動モーター15Rに入力する。これによって、ブレーキ電流値Ibに応じた大きさを有し、車輪21Rの回転方向の逆方向に働くブレーキトルクが駆動モーター15Rにより車輪21Rに与えられ、車輪21Rの回転が減速される。
 図7は左右輪それぞれの主制御ユニットが実行する車輪駆動制御の一例を示すフローチャートである。図8は図7の車輪駆動制御で実行されるブレーキモードの一例を示すフローチャートである。特に図7および図8では、ハンドリム13L、13Rへの印加トルクが消失した後に車椅子1が停止する場合に実行されるフローが例示されている。なお、左右の車輪21L、21Rのいずれにおいても車輪駆動制御の内容は同様であるので、ここでは左の車輪21Lについて説明を行い、右の車輪21Rについては説明を省略する。
 図7に示すように、アシスト計算部91がハンドリム13Lについてトルク検出値Tdを取得すると(ステップS11)、アシスト計算部91およびアシスト制限部92が協働してトルク検出値Tdに応じた補助電流値Isを算出する(ステップS12)。そして、補助電流値Isを有する電流が駆動指令Tcとして駆動モーター15Lに入力され、駆動モーター15Lが駆動指令Tcに応じた大きさの補助動力を車輪21Lに与える(ステップS13)。続いて、ブレーキトルク決定部94がハンドリム13L、13Rの両方についてトルク検出値Tdが消失したかを確認する(ステップS14)。ハンドリム13L、13Rの少なくとも一方についてゼロより大きい絶対値のトルク検出値Tdが確認されると(ステップS14で「NO」)、ステップS11に戻って、ハンドリム13L、13Rの両方についてトルク検出値Tdが消失するまで、同様の動作を繰り返す。一方、ステップS14においてハンドリム13L、13Rの両方についてトルク検出値Tdの消失が確認されると(ステップS14で「YES」)、ステップS15に進んでブレーキモードが実行される。
 図8に示すようにブレーキモードでは、ブレーキトルク決定部94が車輪21Lの回転速度Vを取得し(ステップS21)、速度依存変換規則Rsに基づき回転速度Vを基準電流値Iboに変換する(ステップS22)。さらに、ブレーキトルク決定部94は、ハンドリム13L、13Rの両方のトルク検出値Tdが消失してからの経過時間tを計測し(ステップS23)、時間依存変換規則Rtに基づき経過時間tからゲインGbを決定する(ステップS24)。そして、ブレーキトルク決定部94は、基準電流値IboとゲインGbとを乗ずることでブレーキ電流値Ibを算出する(ステップS25)。続いて、ブレーキ電流値Ibに応じた大きさを有し、車輪21Lの回転方向の逆方向に働くブレーキトルクが駆動モーター15Lにより車輪21Lに与えられ(ステップS26)、車輪21Lの回転が減速される。ステップS27では、車輪21Lの回転が停止したかが確認され、車輪21Lが回転していると(ステップS27で「NO」)、ステップS21~S25が繰り返される。こうして、車輪21Lの回転が停止するまで(ステップS27で「YES」)、ブレーキトルクが車輪21Lに与えられ、車輪21Lの回転を減速させる。
 図9はブレーキモードを有しない車輪駆動制御とブレーキモードを有する車輪駆動制御との制御結果を比較した一例を模式的に示す図である。なお、左右の車輪21L、21Rのいずれにおいても車輪駆動制御の結果は同様であるので、ここでは左の車輪21Lについて説明を行い、右の車輪21Rについては説明を省略する。また、同図では、左右のハンドリム13L、13Rへの印加トルク(トルク検出値Td)が同時に消失した場合を例示する。
 同図に示すように、ブレーキモードの有無によらず、ハンドリム13Lへのトルク検出値Tdの変化に応じて、駆動指令Tc(=Is-Ib)が変化する。そして、駆動指令Tcの入力により駆動モーター15Lが発生するトルクを受けて、車輪21Lの回転速度Vが変化する。なお、同図では、主制御ユニット81に設定される時定数に起因してトルク検出値Td、駆動指令Tcおよび回転速度Vの間に生じる遅れを強調して示している。この時定数は、例えば外部コンピューターにより、あるいはユーザーI/F87により主制御ユニット81に対して設定・変更することができる。
 同図の上段に示すようにブレーキモードが無い場合には、時刻「0」においてハンドリム13Lへトルクの印加が開始されると、トルク検出値Tdが増大し、これに応じて駆動指令Tcが増大する。その結果、車輪21Lは、駆動指令Tcに応じた補助動力を受けて、回転する。時刻「t11」においてハンドリム13Lへの印加トルクが消失し、トルク検出値Tdがゼロになった後も、上述の時定数による遅れの影響で、車輪21Lの回転方向への駆動指令Tcが駆動モーター15Lに入力される。その結果、車輪21Lはその回転方向へ向けて、駆動モーター15Lにより駆動される。そして、トルク検出値Tdの消失に対応して、時刻t12に駆動指令Tcがゼロになると、駆動モーター15Lから車輪21Lに与えられるトルクが無くなり、車輪21Lは惰性で回転する。そして、時刻t13において車輪21Lの回転速度Vがゼロとなる(車輪21Lの回転が停止する)。
 一方、同図の下段に示すようにブレーキモードが有る場合は、時刻t21において駆動指令Tcがゼロになるまでの制御結果は、ブレーキモードが無い場合と概ね同じである。一方、時刻t21において駆動指令Tcがゼロになった以後の制御結果は、ブレーキモードが無い場合と大きく異なる。つまり、トルク検出値Tdの消失に対応して、時刻t21に駆動指令Tcがゼロになると、車輪21Lの回転方向の逆方向に働くブレーキトルクが駆動モーター15Lにより車輪21Lに与えられ、車輪21Lの回転が減速される(ブレーキモード)。特に、時刻t21~t22の前半期間は、ブレーキトルクの車輪21Lへの印加が開始した時刻t21から時間の経過に伴ってブレーキトルクが増大する。これは、上述の時間依存変換規則Rtに従って経過時間tに伴ってゲインGbを増加させる制御の結果である。また、時刻t22~t23の後半期間は、車輪21Lの回転速度Vの減少に伴ってブレーキトルクが減少し、車輪21Lの回転が停止する時刻t23においてブレーキトルクがゼロとなる。これは、上述の速度依存変換規則Rsに従って回転速度Vに伴って基準電流値Iboを変化させる制御の結果である。その結果、ブレーキモードが有る場合には、ブレーキモードが無い場合に比較して、車輪21Lが停止するタイミングが時間Δt(=t13-t23)だけ早まっており、すなわち車輪21Lの惰走期間が時間Δtだけ短縮されている。
 ところで、図6を用いて示したように、ブレーキモードでは、互いに異なる変化率で経過時間tに対してゲインGbを変化させる複数の時間依存変換規則Rtを択一的に使用することができる。そして、これら時間依存変換規則Rtを使い分けることで、図10に示すように駆動指令Tcの時間変化を調整することができる。ここで、図10は時間依存変換規則における経過時間に対するゲインの変化率と駆動指令との関係を模式的に示す図である。図10の駆動指令Tc1~Tc3のうち、駆動指令Tc1は経過時間tに対するゲインGbの変化率(ゲイン変化率)が1番大きい場合に相当し、駆動指令Tc2はゲイン変化率が2番目に大きい場合に相当し、駆動指令Tc3はゲイン変化率が3番目に大きい場合に相当する。このように、ゲイン変化率の高い時間依存変換規則Rtを選択することで、ブレーキトルクが車輪21Lに与えられる期間(すなわち、駆動指令Tcが負となる期間)を早めて、車輪21Lの惰走期間をさらに短縮することができる。
 以上に説明したように本実施形態では、車輪21L、21Rの回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを車輪21L、21Rに加えるブレーキモードを実行することで、ハンドリム13L、13Rに加えられたトルクが無い状態で回転する車輪21L、21Rの回転を減速させる。したがって、ユーザーがハンドリム13L、13Rにトルクを加えていない場合には、ブレーキトルクによって車輪21L、21Rの回転を速やかに減速させることができる。その結果、車椅子1の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。
 また、コントローラー80L、80Rは、ハンドリム13L、13Rに加えられていたトルクが消失した時点以後にブレーキモードを実行して、ハンドリム13L、13Rに加えられていたトルクが消失した時点以後における車輪21L、21Rの回転を減速させる。かかる構成では、ユーザーがハンドリム13L、13Rを放すと、ブレーキトルクによって車輪21L、21Rの回転を速やかに減速させることができる。その結果、車椅子1の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。
 また、ハンドリム13L、13Rに加えられるトルクを検出するトルクセンサー4L、4Rが設けられ、コントローラー80L、80Rは、トルクセンサー4L、4Rによりハンドリム13L、13Rに加えられていたトルクの消失を検出してからブレーキモードを実行する。かかる構成では、ユーザーがハンドリム13L、13Rを放して、ハンドリム13L、13Rに加えられたトルクの消失をトルクセンサー4L、4Rが検出すると、ブレーキトルクによって車輪21L、21Rの回転が速やかに減速する。その結果、車椅子1の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。
 また、コントローラー80L、80Rは、2個の車輪21L、21Rに応じて設けられた2個のハンドリム13L、13Rの両方へ加えられていたトルクが消失した時点以後にブレーキモードを各車輪21L、21Rに対して実行する。かかる構成では、2個の車輪21L、21Rのうち少なくとも一方をユーザーが操作している間は、いずれの車輪21L、21Rにもブレーキトルクは加えられない。したがって、ユーザーの操作中に車輪21L、21Rにブレーキトルクを加えることでユーザーの操作感覚が損なわれるのを抑制できる。
 また、コントローラー80L、80Rは、ハンドリム13L、13Rに加えられていたトルクが消失した後の経過時間tに伴ってブレーキトルクを増加させる時間依存変換規則Rtに基づき決定したブレーキトルクを、ブレーキモードにおいて車輪21L、21Rに加える。かかる構成では、衝撃の発生を抑えて車椅子1の滑らかな停止を実現できる。
 また、コントローラー80L、80Rは、車輪21L、21Rの回転速度Vの増大に応じてブレーキトルクを増大させる速度依存変換規則Rsに基づき決定したブレーキトルクを、ブレーキモードにおいて車輪21L、21Rに加える。かかる構成では、回転速度Vが速いときは大きな基準電流値Isoに基づき大きな補助電流値Isが出力され、回転速度Vが遅いときは小さな基準電流値Isoに基づき小さな補助電流値Isが出力される。したがって、ユーザーは、車輪21L、21Rの回転速度Vによらず同様の感覚で車椅子1を停止させることができる。
 また、コントローラー80L、80Rは、は、ブレーキモードにおいて、ブレーキトルクの車輪21L、21Rへの印加が開始した時点からの時間の経過に伴ってブレーキトルクを増大させる。かかる構成では、ブレーキトルクの車輪21L、21Rへの印加時に生じる衝撃を和らげてユーザーの快適な乗り心地を実現しつつも、ブレーキトルクによって車輪21L、21Rの回転を速やかに減速させて、車椅子1の惰走を抑えて俊敏性を向上させることも可能となる。
 また、コントローラー80L、80Rは、ブレーキモードにおいて、車輪21L、21Rの回転速度Vの減少に伴ってブレーキトルクを減少させる。かかる構成では、車輪21L、21Rの回転の停止時に生じる衝撃を和らげてユーザーの快適な乗り心地を実現しつつも、ブレーキトルクによって車輪21L、21Rの回転を速やかに減速させて、車椅子1の惰走を抑えて俊敏性を向上させることも可能となる。
 また、コントローラー80L、80Rは、ブレーキモードにおいて、車輪21L、21Rの回転が停止する時点以前にブレーキトルクをゼロにする。かかる構成では、車輪21L、21Rの回転が停止した際にブレーキトルクが残存することで車輪21L、21Rが再び動き出すことが無い。
 また、補助動力を車輪21L、21Rに加える駆動モーター15L、15Rが設けられており、コントローラー80L、80Rは、駆動モーター15L、15Rにブレーキトルクを発生させることでブレーキモードを実行する。かかる構成は、車輪21L、21Rへの補助動力の印加とブレーキトルクの印加を同じ駆動モーター15L、15Rで実行しており、合理的である。
 このように本実施形態では、車椅子1が本発明の「補助動力付き電動車椅子」の一例に相当し、ハンドリム13L、13Rが本発明の「ハンドリム」の一例に相当し、車輪21L、21Rが本発明の「車輪」の一例に相当し、制御装置8、特に制御装置8のうちのコントローラー80L、80R、トルクセンサー4L、4Rおよび駆動モーター15L、15Rが本発明の「駆動制御部」の一例に相当し、トルクセンサー4L、4Rが本発明の「トルクセンサー」の一例に相当し、駆動モーター15L、15Rが本発明の「モーター」の一例に相当し、時間依存変換規則Rtが本発明の「第1変換規則」の一例に相当し、速度依存変換規則Rsが本発明の「第2変換規則」の一例に相当する。
 なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、上述の図8に示すブレーキモードの実行中において、車輪21Lの回転が停止する前に、ユーザーがハンドリム13L、13Rにトルクを加える場合もある。そこで、ブレーキモードの実行中にハンドリム13L、13Rのいずれかへのトルクの印加が検出されると、図8のブレーキモードを中止して、図7の車輪駆動制御のステップS11に戻るように構成しても良い。
 また、車輪駆動制御におけるブレーキモードの実行の可否を、ユーザーI/F87を介してユーザーが制御装置8に設定できるように構成しても良い。かかる構成では、車輪駆動制御においてブレーキモードを実行しないとユーザーが設定すると、例えば図9の「ブレーキモード無し」の欄に示した制御が実行される。一方、車輪駆動制御においてブレーキモードを実行するとユーザーが設定すると、例えば図9の「ブレーキモード有り」の欄に示した制御が実行される。
 また、時間依存変換規則Rtや速度依存変換規則Rsの具体的な内容についても適宜変更可能である。また、時間依存変換規則Rtおよび速度依存変換規則Rsの少なくとも一方による制御を省略しても構わない。
 また、ハンドリム13L、13Rの両方への印加トルクの消失をトリガーとしてブレーキモードを実行していた。しかしながら、ブレーキモードを実行するためのトリガーはこれに限られない。そこで、例えば、ハンドリム13L、13Rの両方への印加トルクの絶対値がゼロより大きい閾値未満となったことをトリガーにブレーキモードを実行しても良い。
 また、駆動モーター15L、15Rを制動装置として機能させることで、駆動モーター15L、15Rにより車輪21L、21Rにブレーキトルクを加えていたが、例えばディスクブレーキ等の他の種類の制動装置により車輪21L、21Rにブレーキトルクを加えるように車椅子1を構成することもできる。
 以上、具体的な実施形態を例示して説明してきたように、本発明では例えば次のように構成することができる。
 つまり、駆動制御部は、ハンドリムに加えられていたトルクが消失した時点以後にブレーキモードを実行して、ハンドリムに加えられていたトルクが消失した時点以後における車輪の回転を減速させるように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、ユーザーがハンドリムを放すと、ブレーキトルクによって車輪の回転を速やかに減速させることができる。その結果、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。ここで、「時点以後」とは、当該時点および当該時点より後のタイミングを示す。
 また、駆動制御部は、ハンドリムに加えられるトルクを検出するトルクセンサーを有し、トルクセンサーによりハンドリムに加えられていたトルクの消失を検出してからブレーキモードを実行するように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、ユーザーがハンドリムを放して、ハンドリムに加えられたトルクの消失をトルクセンサーが検出すると、ブレーキトルクによって車輪の回転を速やかに減速する。その結果、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることが可能となっている。
 また、2個の車輪に応じて設けられた2個のハンドリムの両方へ加えられていたトルクが消失した時点以後にブレーキモードを各車輪に対して実行するように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、2個の車輪のうち少なくとも一方をユーザーが操作している間は、いずれの車輪にもブレーキトルクは加えられない。したがって、ユーザーの操作中に車輪にブレーキトルクを加えることでユーザーの操作感覚が損なわれるのを抑制できる。
 また、駆動制御部は、ハンドリムに加えられていたトルクが消失した後の時間の経過に伴ってブレーキトルクを増加させる第1変換規則に基づき決定したブレーキトルクを、ブレーキモードにおいて車輪に加えるように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、衝撃の発生を抑えて電動車椅子の滑らかな停止を実現できる。
 また、駆動制御部は、車輪の速度の増大に応じてブレーキトルクを増大させる第2変換規則に基づき決定したブレーキトルクを、ブレーキモードにおいて車輪に加えるように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、ユーザーは、車輪の速度によらず同様の感覚で電動車椅子を停止させることができる。
 また、駆動制御部は、ブレーキモードにおいて、ブレーキトルクの車輪への印加が開始した時点から時間の経過に伴ってブレーキトルクを増大させるように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、ブレーキトルクの車輪への印加時に生じる衝撃を和らげてユーザーの快適な乗り心地を実現しつつも、ブレーキトルクによって車輪の回転を速やかに減速させて、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることも可能となる。
 また、駆動制御部は、ブレーキモードにおいて、車輪の回転速度の減少に伴ってブレーキトルクを減少させるように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、車輪の回転の停止時に生じる衝撃を和らげてユーザーの快適な乗り心地を実現しつつも、ブレーキトルクによって車輪の回転を速やかに減速させて、補助動力付き電動車椅子の惰走を抑えて俊敏性を向上させることも可能となる。
 また、駆動制御部は、ブレーキモードにおいて、車輪の回転が停止する時点以前にブレーキトルクをゼロにするように、補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成では、車輪の回転が停止した際にブレーキトルクが残存することで車輪が再び動き出すことが無い。ここで、「時点以前」とは、当該時点および当該時点より前のタイミングを示す。
 また、駆動制御部は、補助動力を車輪に加えるモーターを有し、ブレーキモードではモーターにブレーキトルクを発生させる補助動力付き電動車椅子を構成しても良い。かかる構成は、車輪への補助動力の印加とブレーキトルクの印加を同じモーターで実行しており、合理的である。
 この発明は、ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を車輪に加える電動車椅子の全般に適用可能である。
 1…車椅子
 13L、13R…ハンドリム
 15L、15R…駆動モーター
 21L、21R…車輪
 4L、4R…トルクセンサー
 8…制御装置
 80L、80R…コントローラー
 Rt…時間依存変換規則
 Rs…速度依存変換規則

Claims (11)

  1.  ハンドリムと、
     前記ハンドリムに加えられたトルクを受けて回転する車輪と、
     前記ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を前記車輪に加える駆動制御部と
    を備え、
     前記駆動制御部は、前記車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを前記車輪に加えるブレーキモードを実行することで、前記ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する前記車輪の回転を減速させる補助動力付き電動車椅子。
  2.  前記駆動制御部は、前記ハンドリムに加えられていたトルクが消失した時点以後に前記ブレーキモードを実行して、前記ハンドリムに加えられていたトルクが消失した時点以後における前記車輪の回転を減速させる請求項1に記載の補助動力付き電動車椅子。
  3.  前記駆動制御部は、前記ハンドリムに加えられるトルクを検出するトルクセンサーを有し、前記トルクセンサーにより前記ハンドリムに加えられていたトルクの消失を検出してから前記ブレーキモードを実行する請求項2に記載の補助動力付き電動車椅子。
  4.  2個の前記車輪に応じて設けられた2個の前記ハンドリムの両方へ加えられていたトルクが消失した時点以後に前記ブレーキモードを前記各車輪に対して実行する請求項2または3に記載の補助動力付き電動車椅子。
  5.  前記駆動制御部は、前記ハンドリムに加えられていたトルクが消失した後の時間の経過に伴って前記ブレーキトルクを増加させる第1変換規則に基づき決定した前記ブレーキトルクを、前記ブレーキモードにおいて前記車輪に加える請求項1ないし4のいずれか一項に記載の補助動力付き電動車椅子。
  6.  前記駆動制御部は、前記車輪の速度の増大に応じて前記ブレーキトルクを増大させる第2変換規則に基づき決定した前記ブレーキトルクを、前記ブレーキモードにおいて前記車輪に加える請求項1ないし5のいずれか一項に記載の補助動力付き電動車椅子。
  7.  前記駆動制御部は、前記ブレーキモードにおいて、前記ブレーキトルクの前記車輪への印加が開始した時点から時間の経過に伴って前記ブレーキトルクを増大させる請求項1ないし6のいずれか一項に記載の補助動力付き電動車椅子。
  8.  前記駆動制御部は、前記ブレーキモードにおいて、前記車輪の回転速度の減少に伴って前記ブレーキトルクを減少させる請求項1ないし7のいずれか一項に記載の補助動力付き電動車椅子。
  9.  前記駆動制御部は、前記ブレーキモードにおいて、前記車輪の回転が停止する時点以前に前記ブレーキトルクをゼロにする請求項8に記載の補助動力付き電動車椅子。
  10.  前記駆動制御部は、前記補助動力を前記車輪に加えるモーターを有し、前記ブレーキモードでは前記モーターに前記ブレーキトルクを発生させる請求項1ないし9のいずれか一項に記載の補助動力付き電動車椅子。
  11.  ハンドリムと、前記ハンドリムに加えられたトルクを受けて回転する車輪とを備える補助動力付き電動車椅子の前記ハンドリムに加えられたトルクに応じた補助動力を前記車輪に加える工程と、
     前記車輪の回転方向の逆方向に働くブレーキトルクを前記車輪に加えるブレーキモードを実行することで、前記ハンドリムに加えられたトルクが無い状態で回転する前記車輪の回転を減速させる工程と
    を備える補助動力付き電動車椅子の制御方法。
PCT/JP2015/079433 2015-10-19 2015-10-19 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法 WO2017068621A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15906629.9A EP3366267B1 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Electric wheelchair with auxiliary power, and method for controlling electric wheelchair with auxiliary power
US15/767,662 US10285881B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Electrically power assisted wheelchair and method of controlling electrically power assisted wheelchair
PCT/JP2015/079433 WO2017068621A1 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法
JP2017546287A JP6535100B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079433 WO2017068621A1 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017068621A1 true WO2017068621A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58557105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079433 WO2017068621A1 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10285881B2 (ja)
EP (1) EP3366267B1 (ja)
JP (1) JP6535100B2 (ja)
WO (1) WO2017068621A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053859A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト車いす、車いす用電動アシストユニット、電動アシスト車いすの制御装置、電動アシスト車いすの制御方法、プログラム、及び端末
US11432977B2 (en) * 2017-06-26 2022-09-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power assist wheelchair, power assist unit for wheelchair, control device for power assist wheelchair, control method for power assist wheelchair, and program
WO2022249406A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 日本電信電話株式会社 状態判定装置、状態判定方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022138312A (ja) * 2021-03-10 2022-09-26 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト車椅子、駆動ユニット、制御方法およびコンピュータプログラム
CN117597098A (zh) 2021-06-29 2024-02-23 游戏改变者技术有限公司 轮椅推进系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042045A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Nabco Ltd 電動車両の制御装置
JP2006141646A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sunstar Engineering Inc 車椅子用電動ユニット及びこれを用いた電動車椅子
JP2015013009A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ヤマハ発動機株式会社 補助動力付車椅子、補助動力付車椅子の設定方法
JP2015160451A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社デンソー 手押し車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703554B2 (ja) * 1996-02-14 2005-10-05 ヤマハ発動機株式会社 補助動力付き車椅子
JPH10314232A (ja) 1997-05-19 1998-12-02 Yamaha Motor Co Ltd 補助動力式車椅子
JP4521893B2 (ja) 1998-05-18 2010-08-11 ヤマハ発動機株式会社 補助動力式車椅子
DE102012111940B4 (de) 2012-12-07 2016-02-25 Aat Alber Antriebstechnik Gmbh Kleinfahrzeug, insbesondere Rollstuhl

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042045A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Nabco Ltd 電動車両の制御装置
JP2006141646A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sunstar Engineering Inc 車椅子用電動ユニット及びこれを用いた電動車椅子
JP2015013009A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 ヤマハ発動機株式会社 補助動力付車椅子、補助動力付車椅子の設定方法
JP2015160451A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社デンソー 手押し車

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3366267A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11432977B2 (en) * 2017-06-26 2022-09-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power assist wheelchair, power assist unit for wheelchair, control device for power assist wheelchair, control method for power assist wheelchair, and program
WO2019053859A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト車いす、車いす用電動アシストユニット、電動アシスト車いすの制御装置、電動アシスト車いすの制御方法、プログラム、及び端末
JPWO2019053859A1 (ja) * 2017-09-14 2020-07-02 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト車いす、車いす用電動アシストユニット、電動アシスト車いすの制御装置、電動アシスト車いすの制御方法、プログラム、及び端末
AU2017431553B2 (en) * 2017-09-14 2021-07-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power assist wheelchair, power assist unit for wheelchair, control device for power assist wheelchair, control method for power assist wheelchair, program, and terminal
US11304862B2 (en) 2017-09-14 2022-04-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Power assist wheelchair, power assist unit for wheelchair, control device for power assist wheelchair, control method for power assist wheelchair, program, and terminal
WO2022249406A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 日本電信電話株式会社 状態判定装置、状態判定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180271725A1 (en) 2018-09-27
US10285881B2 (en) 2019-05-14
JP6535100B2 (ja) 2019-06-26
EP3366267A4 (en) 2018-10-31
EP3366267A1 (en) 2018-08-29
JPWO2017068621A1 (ja) 2018-06-14
EP3366267B1 (en) 2022-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017068621A1 (ja) 補助動力付き電動車椅子、補助動力付き電動車椅子の制御方法
JP6787410B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP6090551B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6222063B2 (ja) 制御装置
JP6741084B2 (ja) 電動車両の制御方法、および、電動車両の制御装置
JP6296213B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPWO2015105077A1 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP6033973B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置
JP2009183407A (ja) 歩行補助装置
JP7133393B2 (ja) 操舵制御装置
JP5998283B2 (ja) 車椅子用電動装置、当該車椅子用電動装置を備えた電動車椅子、および電動車椅子の駆動監視方法
TWI568633B (zh) 電動車輛
JPWO2012063476A1 (ja) アシストカートおよびその制御方法
JP6191777B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP6880675B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JP2006182051A (ja) パワーステアリング装置
JP2008056134A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5034611B2 (ja) 回診用x線撮影装置
JP2016086522A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2016088155A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2012253970A (ja) 車両の制御装置
JP2021175279A (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JP2017035983A (ja) 手押し車
JP2017171062A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6373235B2 (ja) モータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15906629

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017546287

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15767662

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015906629

Country of ref document: EP