WO2017061397A1 - タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置 - Google Patents

タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017061397A1
WO2017061397A1 PCT/JP2016/079372 JP2016079372W WO2017061397A1 WO 2017061397 A1 WO2017061397 A1 WO 2017061397A1 JP 2016079372 W JP2016079372 W JP 2016079372W WO 2017061397 A1 WO2017061397 A1 WO 2017061397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
tire
holding member
tire mount
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/079372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅士 森
高俊 関澤
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201680057806.1A priority Critical patent/CN108136860A/zh
Priority to US15/766,450 priority patent/US10688837B2/en
Priority to DE112016004602.2T priority patent/DE112016004602B4/de
Publication of WO2017061397A1 publication Critical patent/WO2017061397A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0488Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/20Devices for measuring or signalling tyre temperature only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L17/00Devices or apparatus for measuring tyre pressure or the pressure in other inflated bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/004Tyre sensors other than for detecting tyre pressure

Definitions

  • the present disclosure relates to a tire mount sensor disposed inside a tire and a sensor device used therefor.
  • a tire mount sensor instead of a tire pressure sensor mounted on a wheel of a wheel, a tire mount sensor has been proposed in which a tire pressure sensor or the like is attached to the inside of a tire, for example, the back surface of a tire tread (see Patent Document 1). ).
  • the tire mount sensor is fixed to the inside of the tire by adhesion or the like, it is discarded at the same time when the tire is discarded. For this reason, the tire mount sensor cannot be reused.
  • This disclosure is intended to provide a tire mount sensor that can be replaced and that can suppress a decrease in sensor sensitivity, and a sensor device used therefor.
  • a tire mount sensor is a tire mount sensor that is fixed to an inner wall surface of a tire, and includes a sensor that detects a physical quantity applied to the tire and is attached to the tire.
  • a sensor holding member having a bottom part constituting the surface, and a sensor holding member from which a sensor terminal is exposed, and a control part and a control part configured to be detachable from the sensor holding member and for inputting a detection result of the sensor and performing signal processing Including a transmission unit that transmits information based on the detection result of the sensor processed by the signal, and a terminal for inputting the detection result of the sensor to the control unit is exposed and the terminal is attached to the sensor holding member. And a sensor device electrically connected to the terminal.
  • the sensor device can be detached from the sensor holding member.
  • the sensor device since the sensor device has a structure that can be attached to and detached from the sensor holding member, the sensor device can be removed and reused when exchanging tires. Only need to be discarded. Even if the sensor holding member is discarded, it is the sensor device that collects the various functional units of the tire mount sensor, and the sensor device that is most reusable. Therefore, even if only the sensor device can be reused, it is effective. Further, the sensor is arranged not on the sensor device side of the tire mount sensor but on the sensor holding member side located closer to the tire. Therefore, it is possible to suppress a decrease in sensor sensitivity.
  • the sensor device can be attached to and detached from a sensor holding member provided in a tire mount sensor fixed to the inner wall surface of the tire.
  • the sensor device includes a control unit that inputs a detection result of the sensor provided in the sensor holding member and performs signal processing, and a transmission unit that transmits information based on the detection result of the sensor signal-processed by the control unit, A terminal for inputting the detection result of the sensor to the control unit is exposed, and when attached to the sensor holding member, the terminal is electrically connected to the sensor terminal.
  • FIG. 1 shows a block configuration of a vehicle 1 to which the tire mount sensor according to the first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a mounting state of the tire mount sensor to the tire
  • FIG. 3 is an enlarged view of the tire mount sensor in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the tire mount sensor
  • FIG. 5 is a top view of the tire mount sensor
  • FIG. 6 is a perspective view of a tire mount sensor
  • FIG. 7 is a perspective view of the sensor holding member
  • FIG. 8 is a diagram showing a block configuration of the tire mount sensor
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a block configuration of the receiver.
  • the tire air pressure detection device and the vehicle control device according to the present embodiment are based on detection data sent from a tire mount sensor provided on each wheel of the vehicle, and a decrease in tire air pressure or a road surface state (hereinafter simply referred to as a road surface state). ).
  • the vehicle 1 includes a tire mount sensor 2, a receiver 3, a meter display 4, an electronic control device (hereinafter referred to as ECU) 5 for vehicle control, and the like.
  • the tire mount sensor 2, the receiver 3, and the meter display 4 constitute a tire air pressure detection device.
  • the tire mount sensor 2, the receiver 3, and the ECU 5 constitute a vehicle control device.
  • the tire mount sensor 2 is attached to the tires 71a to 71d of the wheels 7a to 7d in the vehicle 1, respectively.
  • the receiver 3, the meter display 4 and the ECU 5 are attached to the vehicle body 6 side of the vehicle 1, and each part is connected through an in-vehicle LAN (Local Area Network) by CAN (Controller Area Network) communication, for example. Information can be transmitted.
  • LAN Local Area Network
  • CAN Controller Area Network
  • the tire mount sensor 2 detects the air pressure of the tires 71a to 71d attached to the wheels 7a to 7d, acquires various information related to the tires 71a to 71d, and stores various information including information related to the tire air pressure in the frame.
  • the tire mount sensors 2 of the wheels 7a to 7d are indicated by reference numerals 2a to 2d, respectively, but they have the same configuration.
  • the receiver 3 receives a frame transmitted from the tire mount sensor 2 and performs tire pressure detection, road surface condition detection, and the like by performing various processes and calculations based on detection signals stored therein. It is. Details of the tire mount sensor 2 will be described with reference to FIGS.
  • the tire mount sensor 2 includes a sensor holding member 21 and a sensor device 22.
  • the sensor holding member 21 is a member for holding the sensor device 22 on the inner wall surfaces of the tires 71a to 71d, for example, the back surface of the tread.
  • the sensor holding member 21 is provided with a G sensor 211 and a temperature sensor 212 corresponding to sensors.
  • the sensor holding member 21 is configured by including a G sensor 211 and a temperature sensor 212 at a desired position of the resin member 21a.
  • the sensor holding member 21 is formed by insert-molding the G sensor 211 and the temperature sensor 212, or by fitting the G sensor 211 and the temperature sensor 212 into a mounting hole (not shown) of the resin member 21a that is resin-molded. .
  • the resin member 21a has a plate-shaped bottom portion 21b and a holding piece 21c projected from the bottom portion 21b.
  • the bottom portion 21b has a front surface and a back surface, and is fixed by being attached to the inner wall surfaces of the tires 71a to 71d with the back surface as an attachment surface.
  • the bottom portion 21b is formed in a circular plate shape, but may have another shape such as a square plate shape or a shape different from the plate shape.
  • a G sensor 211 and a temperature sensor 212 are provided in the bottom portion 21b.
  • the G sensor 211 and the temperature sensor 212 have at least terminals 211a and 212a exposed from the surface of the bottom 21b, and can be electrically connected to terminals 22a and 22b provided in the sensor device 22 as described later. It has become.
  • the holding pieces 21c are projected from the front surface side of the bottom portion 21b to the side opposite to the back surface serving as the mounting surface, and a plurality of holding pieces 21 are provided at positions apart from each other across the terminals 22a and 22b. It has been.
  • Each holding piece 21c has a side wall 21ca having an arc shape on the top surface, and an engaging portion 21cb that is provided at the end opposite to the bottom 21b and projects inward on the other holding piece 21c side. It has been configured.
  • the resin member 21a is configured by such a structure, and the sensor device 22 is disposed in an inner space surrounded by the bottom portion 21b and the holding piece 21c. This space has a shape that matches the shape of the sensor device 22, and in the case of this embodiment, has a cylindrical shape.
  • the G sensor 211 outputs a detection signal corresponding to the acceleration.
  • the G sensor 211 is arranged to detect acceleration according to the ground contact state of the tires 71a to 71d and detect radial acceleration of the wheels 7a to 7d. It may be arranged to detect.
  • the acceleration changes greatly when the portion of the tires 71a to 71d where the G sensor 211 is attached contacts the traveling road surface and when the portion contacts the traveling road surface and then leaves the traveling road surface again. Further, the acceleration changes so as to vibrate according to the road surface condition during the grounding. These appear as detection signals of the G sensor 211.
  • the temperature sensor 212 outputs a detection signal corresponding to the temperature. By detecting the temperature at the mounting position of the tire mount sensor 2 among the tires 71a to 71d, the temperature of the tires 71a to 71d or the temperature of the traveling road surface. Measure.
  • the sensor device 22 is disposed in a space constituted by a bottom 21b and a holding piece 21c in the sensor holding member 21.
  • the sensor device 22 has a cylindrical outer shape, and the terminals 22a and 22b are exposed from the bottom as shown in FIG. Therefore, the bottom surface of the sensor device 22 is in contact with the bottom portion 21b and the top surface is in contact with the locking portion 21cb, and the sensor device 22 is sandwiched between the bottom portion 21b and the locking portion 21cb.
  • the side surface of the sensor device 22 is in contact with the inner wall surface of the holding piece 21c. For this reason, the sensor device 22 is in contact with the sensor holding member 21 on the side surface in addition to the top surface and the bottom surface, and is held on the sensor holding member 21 without being displaced.
  • the sensor device 22 includes a power source 221, a pressure sensor 222, a microcomputer 223, an RF circuit 224, and an antenna 225, and is covered with a resin portion.
  • the power source 221 is configured by a battery, for example, but may be one that receives power supply by a generator or a transponder system. In response to the power supply from the power source 221, the pressure sensor 222, the microcomputer 223, and the RF circuit 224 operate.
  • the pressure sensor 222 is constituted by a diaphragm type, for example, and outputs a detection signal corresponding to the tire pressure.
  • the arrangement location of the pressure sensor 222 is arbitrary, but in the case of the present embodiment, the pressure sensor 222 is exposed from between the engaging portions 21cb of both holding pieces 21c while being exposed from the resin portion at the central portion of the upper surface. Are arranged as follows. For this reason, the air pressure in the tires 71a to 71d is applied to the pressure sensor 222 with the space between the locking portions 21cb of the holding pieces 21c as a pressure inlet.
  • the microcomputer 223 is a well-known computer having a CPU, ROM, RAM, I / O, and the like, and executes predetermined processing according to a program stored in the ROM.
  • individual ID information including identification information unique to the transmitter for identifying which tire mount sensor 2 and identification information unique to the vehicle for identifying the host vehicle is stored. .
  • the microcomputer 223 receives detection signals from the G sensor 211, the temperature sensor 212, and the pressure sensor 222, processes the signals and processes them as necessary, and creates information on acceleration, temperature, and tire pressure.
  • the microcomputer 223 stores these pieces of information in the frame together with the ID information of each tire mount sensor 2.
  • the microcomputer 223 creates a frame, it sends it to the RF circuit 224.
  • the RF circuit 224 constitutes a transmission unit, and transmits a frame transmitted from the microcomputer 223 toward the receiver 3 from the antenna 225.
  • the RF circuit 224 since an RF band signal is used, the RF circuit 224 is used as a transmission unit, but a signal in a band other than the RF band may be used.
  • the pressure sensor 222, the microcomputer 223, the RF circuit 224, and the antenna 225 are configured by, for example, a one-chip semiconductor integrated circuit, and are covered with the resin portion together with the power source 221. And the external shape of the sensor apparatus 22 in the state in which these each part was covered and integrated with the resin part is a cylindrical shape.
  • the resin portion is formed by resin molding, and is formed by insert molding so that the pressure receiving portion of the pressure sensor 222 among the above portions is exposed.
  • the tire mount sensor 2 configured as described above is configured by, for example, expanding the space between the holding pieces 21c of the sensor holding member 21 by elastic deformation and arranging the sensor device 22 in a space surrounded by the sensor holding member 21. Is done.
  • the adhesive 23 is applied to the back side of the bottom 21b of the sensor holding member 21, and the tire mount sensor 2 is attached to the inner wall surfaces of the tires 71a to 71d, for example, the back side of the tread via the adhesive 23. wear.
  • the tire mount sensor 2 is attached to the inside of each tire 71a to 71d.
  • the tire mount sensor 2 configured as described above only holds the sensor device 22 with respect to the sensor holding member 21, the sensor device 22 can be detached from the sensor holding member 21. That is, the sensor device 22 can be detached from the sensor holding member 21 by expanding the holding piece 21c.
  • the sensor device 22 is structured to be detachable from the sensor holding member 21. For this reason, when exchanging tires, the sensor device 22 can be removed from the sensor holding member 21 and reused, and only the sensor holding member 21 of the tire mount sensor 2 can be discarded.
  • the receiver 3 includes an antenna 31, an RF circuit 32, a microcomputer 33, and the like.
  • the antenna 31 is for receiving a frame sent from each tire mount sensor 2.
  • the antenna 31 is fixed to the vehicle body 6.
  • the RF circuit 32 functions as a receiving circuit that receives a frame from each tire mount sensor 2 received by the antenna 31 and sends the frame to the microcomputer 33.
  • the microcomputer 33 is a well-known computer having a CPU, a ROM, a RAM, an I / O, and the like, and executes a tire air pressure detection process or a road surface condition detection process according to a program stored in the ROM or the like.
  • the microcomputer 33 stores the ID information of each tire mount sensor 2 in association with the position of each wheel 7a to 7d to which each tire mount sensor 2 is attached.
  • the microcomputer 33 detects the tire air pressure of each wheel 7a to 7d based on the ID information stored in the frame sent from each tire mount sensor 2 and the information related to the tire air pressure. Further, the microcomputer 33 detects the road surface state from information on acceleration and temperature stored in the frame sent from each tire mount sensor 2.
  • the microcomputer 33 compares the tire air pressure stored in the frame with a predetermined pressure threshold value, and determines whether or not the tire air pressure is an appropriate pressure. When the tire air pressure is lower than the pressure threshold, a signal indicating that is output to the meter display 4. Alternatively, the microcomputer 33 outputs a signal indicating the absolute value of the tire pressure stored in the frame to the meter display 4. In this case, the microcomputer 33 may correct the tire air pressure indicated by the information stored in the frame based on the temperature and use it as the actual tire air pressure.
  • the microcomputer 33 detects the road surface state based on the acceleration and temperature stored in the frame.
  • the waveform of acceleration takes a maximum value at the start of contact when a portion of the tread corresponding to the position where the tire mount sensor 2 is disposed starts to contact with rotation of the tires 71a to 71d.
  • the acceleration waveform takes a minimum value at the end of the grounding in which the portion corresponding to the location of the tire mount sensor 2 in the tread is grounded from the grounded state.
  • a period during which the acceleration waveform reaches a minimum value from a maximum value is defined as a grounding section, and the acceleration waveform in the grounding section is a waveform corresponding to the road surface condition.
  • a relatively large friction coefficient
  • a relatively small road surface
  • a relatively small road surface
  • a relatively small road surface
  • the waveform of acceleration differs depending on the case. That is, due to the influence of the road surface ⁇ , when the vehicle is traveling on a low ⁇ road surface, fine high-frequency vibration due to slip of the tires 71a to 71d is superimposed on the output voltage.
  • the level of the high frequency component was different depending on the road surface condition. Become a level. Specifically, the level of the high frequency component is higher when traveling on a low ⁇ road than when traveling on a high ⁇ road. For this reason, the level of the high-frequency component of the acceleration waveform serves as an index indicating the road surface condition, and the road surface ⁇ can be detected based on this.
  • the acceleration waveform also changes depending on whether the road surface is a dry road or a wet road. These can also be detected by performing frequency analysis of the acceleration waveform.
  • the acceleration waveform it is possible to detect the road surface ⁇ and the road surface state such as whether it is a dry road or a wet road.
  • the temperature of the tires 71a to 71d can be detected from the temperature information stored in the frame, and the road surface temperature can be detected based on this temperature.
  • the way in which heat is transmitted from the tires 71a to 71d and the road surface to the sensor holding member 21 is measured in advance, and the temperature is stored from the measurement data and the temperature information stored in the frame.
  • a map or approximate function formula is created from the measurement data and stored in the microcomputer 33.
  • the temperatures of the tires 71a to 71d and the road surface can be acquired from the temperature information included in the frame and the map or approximate function expression.
  • the meter display 4 functions as an alarm unit, and as shown in FIG. 1, is arranged in a place where a driver can visually recognize, and is configured by a meter display or the like installed in an instrument panel in the vehicle 1, for example. Is done. For example, when a signal indicating that the tire air pressure has decreased is sent from the microcomputer 33 in the receiver 3, the meter display 4 notifies the driver of the decrease in tire air pressure by displaying that effect.
  • ECU5 acquires the information regarding a road surface state from the receiver 3, ie, the information regarding the road surface ⁇ and the temperature of the road surface, and executes vehicle control.
  • brake ECU etc. are mentioned as ECU5.
  • the ECU 5 is a brake ECU
  • the anti-lock brake control and the skid prevention control are performed using the acquired road surface ⁇ .
  • control such as suppression of wheel slip can be performed by making the braking force generated with respect to the amount of brake operation by the driver weaker than that on an asphalt road or the like. it can.
  • the ECU 5 when the ECU 5 is capable of communicating with the outside of the vehicle using a communication device (not shown) such as a navigation ECU, information on road surface conditions can be transmitted to the communication center by road-to-vehicle communication.
  • the communication center can map the road surface state information and notify the following vehicle, for example.
  • road surface information can also be transmitted directly to the following vehicle by inter-vehicle communication. If it does in this way, it will become possible for a succeeding vehicle to grasp a road surface state beforehand, and to use it for vehicle control, and it becomes possible to raise the safety of vehicles running.
  • the tire air pressure detection device and the vehicle control device including the tire mount sensor 2 according to the present embodiment are configured.
  • the tire mount sensor 2 concerning this embodiment is only holding the sensor apparatus 22 with respect to the sensor holding member 21, it can remove the sensor apparatus 22 from the sensor holding member 21.
  • FIG. It becomes possible.
  • the sensor device 22 since the sensor device 22 has a structure that can be attached to and detached from the sensor holding member 21, the sensor device 22 can be removed and reused when replacing the tire. Only the sensor holding member 21 is discarded. Even if the sensor holding member 21 is discarded, various functional parts of the tire mount sensor 2 are collected on the sensor device 22 side, and the sensor device 22 is most desired to be reused. For this reason, even if only the sensor device 22 can be reused, it is effective.
  • the G sensor 211 and the temperature sensor 212 are arranged not on the sensor device 22 side of the tire mount sensor 2 but on the sensor holding member 21 side closer to the tires 71a to 71d. Therefore, vibration and temperature from the tires 71a to 71d are transmitted to the G sensor 211 and the temperature sensor 212. Therefore, it is possible to suppress a decrease in sensitivity of the G sensor 211 and the temperature sensor 212.
  • the tire mount sensor 2 can be replaced, and the sensor sensitivity can be prevented from decreasing.
  • the sensor holding member 21 includes both the G sensor 211 and the temperature sensor 212, but it is sufficient that at least one of them is provided.
  • the G sensor 211 and the temperature sensor 212 are configured separately, specifically, two chips, they may be configured integrally.
  • the vibration detection element is a vibration power generation element capable of generating power, it can be used as the power source 221.
  • any sensor that detects a physical quantity such as vibration or temperature applied to the tires 71a to 71d, or a sensor that detects a physical quantity related to the road surface condition via the tires 71a to 71d, is any sensor. May be provided.
  • the pressure sensor 222 is provided in the tire mount sensor 2, it is not always necessary to provide the pressure sensor 222.
  • the structure of the sensor device 22 and the sensor holding member 21 is arbitrary as long as the sensor device 22 is detachable and does not fall off even when the tires 71a to 71d rotate.
  • the sensor device 22 may not be a cylindrical shape but may be a rectangular shape or other polygonal column shape.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤマウントセンサは、タイヤ(71a~71d)の内壁面に固定される。上記のタイヤマウントセンサは、タイヤに加わる物理量を検出するセンサが内蔵され、かつ、タイヤに対して取り付けられる取付面を構成する底部を有すると共に、センサの端子(211a、212a)が露出させられたセンサ保持部材と、センサ保持部材に対して着脱可能に構成され、センサの検出結果を入力すると共に信号処理する制御部(223)および制御部で信号処理されたセンサの検出結果に基づく情報を送信する送信部(224)を含み、制御部に対してセンサの検出結果を入力する端子(22a、22b)が露出させられ、センサ保持部材に取り付けた状態において端子がセンサの端子に電気的に接続されるセンサ装置(22)と、を有している。

Description

タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年10月8日に出願された日本特許出願番号2015―200423号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、タイヤの内側に配置されるタイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置に関するものである。
 従来より車輪のホイールに装着されているタイヤ空気圧センサに代えて、タイヤの内側、例えばタイヤのトレッドの裏面にタイヤ空気圧センサ等を取り付けるようにしたタイヤマウントセンサが提案されている(特許文献1参照)。
特許第5020618号公報
 しかしながら、タイヤマウントセンサは、タイヤの内側に接着などによって固定されることから、タイヤ破棄時に同時に破棄されてしまう。このため、タイヤマウントセンサの再利用を行うことができない。
 このため、タイヤにセンサ保持部材を固定し、このセンサ保持部材に対してタイヤマウントセンサが取替え可能とされるようにすることについて検討を行った。ところが、タイヤマウントセンサを取替え可能に構成する場合、センサ保持部材を介してタイヤマウントセンサが取り付けられることになる。このため、タイヤ内壁面からタイヤマウントセンサまでの距離が長くなる。このため、タイヤマウントセンサに備えられるセンサ、例えば加速度センサ(以下、Gセンサという)や温度センサの感度が低下するということが確認された。
 本開示は、取替え可能、かつ、センサ感度の低下を抑制することが可能なタイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置を提供することを目的とする。
 本開示の第一の態様にかかるタイヤマウントセンサは、タイヤの内壁面に固定されるタイヤマウントセンサであって、タイヤに加わる物理量を検出するセンサが内蔵され、かつ、タイヤに対して取り付けられる取付面を構成する底部を有すると共に、センサの端子が露出させられたセンサ保持部材と、センサ保持部材に対して着脱可能に構成され、センサの検出結果を入力すると共に信号処理する制御部および制御部で信号処理されたセンサの検出結果に基づく情報を送信する送信部を含み、制御部に対してセンサの検出結果を入力する端子が露出させられ、センサ保持部材に取り付けた状態において該端子がセンサの端子に電気的に接続されるセンサ装置と、を有している。
 このような構成とされているため、センサ装置をセンサ保持部材から取り外すことが可能となる。このように、センサ装置をセンサ保持部材に対して着脱可能な構造としているため、タイヤ交換などの際には、センサ装置を取り外して再利用することができ、タイヤマウントセンサのうちのセンサ保持部材のみが廃棄されるだけで済む。センサ保持部材が廃棄されたとしても、タイヤマウントセンサの様々な機能部が集約されているのはセンサ装置側で、最も再利用したいのはセンサ装置である。このため、再利用できるのがセンサ装置のみであったとしても有効である。また、センサについては、タイヤマウントセンサのうちのセンサ装置側ではなく、よりタイヤの近くに位置しているセンサ保持部材側に配置している。したがって、センサの感度の低下を抑制することが可能となる。
 本開示の第二の態様にかかるセンサ装置は、タイヤの内壁面に固定されるタイヤマウントセンサに備えられるセンサ保持部材に対して着脱可能とされる。上記のセンサ装置は、センサ保持部材に備えられたセンサの検出結果を入力すると共に信号処理する制御部および制御部で信号処理された前記センサの検出結果に基づく情報を送信する送信部を含み、制御部に対してセンサの検出結果を入力する端子が露出させられ、センサ保持部材に取り付けられると端子がセンサの端子に電気的に接続される。
 このような構成によっても、取替え可能、かつ、センサ感度の低下を抑制することが可能である。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。図面において、
図1は、第1実施形態にかかるタイヤマウントセンサが適用された車両1のブロック構成を示したであり、 図2は、タイヤへのタイヤマウントセンサの取り付け状態を示した断面図であり、 図3は、図2中におけるタイヤマウントセンサの拡大図であり、 図4は、タイヤマウントセンサの拡大図であり、 図5は、タイヤマウントセンサの上面図であり、 図6は、タイヤマウントセンサの斜視図であり、 図7は、センサ保持部材の斜視図であり、 図8は、タイヤマウントセンサのブロック構成を示した図であり、及び、 図9は、受信機のブロック構成を示した図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 図1~図9を参照して、本実施形態にかかるタイヤマウントセンサを備えたタイヤ空気圧検出装置や車両制御装置について説明する。本実施形態にかかるタイヤ空気圧検出装置および車両制御装置は、車両の各車輪に備えられるタイヤマウントセンサから送られる検出データに基づいて、タイヤ空気圧の低下や走行路面の状態(以下、単に路面状態という)の検出などを行うものとして用いられる。
 図1に示すように、車両1には、タイヤマウントセンサ2、受信機3、メータ表示器4および車両制御用の電子制御装置(以下、ECUという)5などが備えられている。これらのうち、タイヤマウントセンサ2、受信機3およびメータ表示器4によってタイヤ空気圧検出装置が構成されている。また、タイヤマウントセンサ2、受信機3およびECU5によって車両用制御装置が構成されている。
 図1および図2に示すように、タイヤマウントセンサ2は、車両1における各車輪7a~7dそれぞれのタイヤ71a~71dに取り付けられている。また、受信機3、メータ表示器4およびECU5は、車両1における車体6側に取り付けられており、各部が例えばCAN(Controller Area Network)通信などによる車内LAN(Local Area Network)を通じて接続され、互いに情報伝達が行えるようになっている。
 タイヤマウントセンサ2は、車輪7a~7dに取り付けられたタイヤ71a~71dの空気圧を検出したり、タイヤ71a~71dに関する各種情報を取得し、タイヤ空気圧に関する情報を含む各種情報をフレーム内に格納して送信するものである。図1中では、各車輪7a~7dそれぞれのタイヤマウントセンサ2を符号2a~2dで示してあるが、これらは同じ構成とされている。受信機3は、タイヤマウントセンサ2から送信されたフレームを受信すると共に、その中に格納された検出信号に基づいて各種処理や演算等を行うことでタイヤ空気圧検出や路面状態検出などを行うものである。図3~図7を参照してタイヤマウントセンサ2の詳細について説明する。
 図3~図7に示すように、タイヤマウントセンサ2は、センサ保持部材21とセンサ装置22とを有した構成とされている。
 センサ保持部材21は、図2および図3に示すように、センサ装置22をタイヤ71a~71dの内壁面、例えばトレッドの裏面に保持するための部材である。このセンサ保持部材21に、センサに相当するGセンサ211および温度センサ212が備えられている。
 本実施形態では、図3、図4および図7に示すように、センサ保持部材21は、樹脂部材21aの所望位置にGセンサ211および温度センサ212が備えられることで構成されている。例えば、センサ保持部材21は、Gセンサ211および温度センサ212をインサート成形すること、もしくは、樹脂成形した樹脂部材21aの図示しない取付穴内にGセンサ211および温度センサ212を嵌め込むことで構成される。
 樹脂部材21aは、板状の底部21bと、底部21bから突出させられた保持片21cとを有している。
 底部21bは、表面および裏面を有しており、裏面を取付面としてタイヤ71a~71dの内壁面に貼り付けられることで固定される。本実施形態の場合、底部21bは、円形板状で構成されているが、四角板状などの他の形であっても良いし、板状とは異なる形状であっても良い。この底部21b内にGセンサ211および温度センサ212が備えられている。Gセンサ211および温度センサ212は、少なくとも端子211a、212aが底部21bの表面から露出させられており、後述するように、センサ装置22に備えられる端子22a、22bと電気的な接続が行えるようになっている。
 保持片21cは、底部21bの表面側から取付面となる裏面と反対側に突出させられており、端子22a、22bを挟んで互いに離れた位置に複数本、本実施形態の場合は2本設けられている。各保持片21cは、上面形状が円弧状とされた側壁21caと、底部21bとは反対側の端部に設けられ、他方の保持片21c側となる内側に張り出した係止部21cbとを有した構成とされている。このような構造によって樹脂部材21aが構成されており、底部21bおよび保持片21cによって囲まれる内側の空間にセンサ装置22が配置される。この空間はセンサ装置22の形状に合わせた形状とされ、本実施形態の場合は円柱状とされている。
 Gセンサ211は、加速度に応じた検出信号を出力する。本実施形態の場合、Gセンサ211は、タイヤ71a~71dの接地状態に応じた加速度を検出し、各車輪7a~7dの径方向の加速度を検出するように配置されるが、接線方向の加速度を検出するように配置されていても良い。タイヤ71a~71dのうちGセンサ211が取り付けられている部分が走行路面に接地したときと接地してから再び走行路面から離れたときに加速度が大きく変化する。また、接地中には路面状態に応じて振動するように加速度が変化する。これらがGセンサ211の検出信号として表れるようになっている。
 温度センサ212は、温度に応じた検出信号を出力するもので、タイヤ71a~71dのうちのタイヤマウントセンサ2の取り付け位置の温度を検出することで、タイヤ71a~71dの温度もしくは走行路面の温度を測定する。
 センサ装置22は、図3~図6に示すように、センサ保持部材21における底部21bと保持片21cによって構成される空間に配置されている。本実施形態の場合、図6に示すように、センサ装置22は、外形形状が円柱形状で構成されており、図3に示すように、その底面から端子22a、22bが露出している。このため、センサ装置22の底面が底部21bに接すると共に上面が係止部21cbに接し、底部21bと係止部21cbとの間にセンサ装置22が挟持されている。また、センサ装置22の側面が保持片21cの内壁面に当接している。このため、センサ装置22は、上面と底面に加えて側面においてもセンサ保持部材21に当接した状態になっており、位置ずれすることなくセンサ保持部材21に保持されている。
 センサ装置22は、図8に示すように、電源221、圧力センサ222、マイクロコンピュータ223、RF回路224およびアンテナ225を有し、樹脂部によって覆われている。
 電源221は、例えば電池によって構成されるが、発電機やトランスポンダ方式によって電力供給を受けるものであっても良い。この電源221からの電力供給を受けて、圧力センサ222、マイクロコンピュータ223、RF回路224が動作する。
 圧力センサ222は、例えばダイアフラム式のもので構成とされ、タイヤ空気圧に応じた検出信号を出力する。なお、圧力センサ222の配置場所については任意であるが、本実施形態の場合は上面の中央部において、樹脂部から露出させられつつ、両保持片21cの係止部21cbの間から露出させられるように配置されている。このため、両保持片21cの係止部21cbの間を圧力導入口としてタイヤ71a~71d内の空気圧が圧力センサ222に印加されるようになっている。
 マイクロコンピュータ223は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のもので、ROMなどに記憶されたプログラムに従って、所定の処理を実行する。ROMなどには、いずれのタイヤマウントセンサ2であるかを特定するための送信機固有の識別情報と自車両を特定するための車両固有の識別情報とを含む個別のID情報が格納されている。
 マイクロコンピュータ223は、Gセンサ211や温度センサ212および圧力センサ222の検出信号を受け取り、それを信号処理すると共に必要に応じて加工し、加速度や温度およびタイヤ空気圧に関する情報を作成する。そして、マイクロコンピュータ223は、これら各情報を各タイヤマウントセンサ2のID情報と共にフレーム内に格納する。また、マイクロコンピュータ223は、フレームを作成すると、それをRF回路224に送っている。
 RF回路224は、送信部を構成するものであり、マイクロコンピュータ223から送られてきたフレームをアンテナ225より受信機3に向けて送信している。本実施形態の場合、RF帯域の信号を用いていることから、送信部としてRF回路224を用いているが、RF帯域以外の帯域の信号を用いても良い。
 圧力センサ222、マイクロコンピュータ223、RF回路224およびアンテナ225は、例えば1チップの半導体集積回路によって構成されており、電源221と共に樹脂部に覆われている。そして、これら各部が樹脂部によって覆われて一体化された状態でのセンサ装置22の外形形状が円柱形状となっている。例えば、樹脂部は、樹脂成形によって形成されており、上記各部のうち圧力センサ222の受圧部を露出させるようにしてインサート成形することで形成される。
 このように構成されるタイヤマウントセンサ2は、例えば、弾性変形によってセンサ保持部材21における両保持片21cの間を押し広げてセンサ装置22をセンサ保持部材21によって囲まれる空間に配置することで構成される。そして、この状態で、センサ保持部材21の底部21bの裏面側に接着剤23を塗布し、接着剤23を介してタイヤマウントセンサ2を各タイヤ71a~71dの内壁面、例えばトレッドの裏面に貼り付ける。このようにして、タイヤマウントセンサ2が各タイヤ71a~71dの内側に取り付けられる。
 また、このように構成されるタイヤマウントセンサ2は、センサ保持部材21に対してセンサ装置22を保持しているだけであるため、センサ装置22をセンサ保持部材21から取り外すことが可能となる。すなわち、保持片21cを押し広げてセンサ装置22をセンサ保持部材21から取り外すことができる。
 このように、センサ装置22をセンサ保持部材21に対して着脱可能な構造としている。このため、タイヤ交換などの際には、センサ装置22をセンサ保持部材21から取り外して再利用することができ、タイヤマウントセンサ2のうちのセンサ保持部材21のみが廃棄されるようにできる。
 一方、図9に示すように、受信機3は、アンテナ31、RF回路32、マイクロコンピュータ33などを備えた構成とされている。
 アンテナ31は、各タイヤマウントセンサ2から送られてくるフレームを受信するためのものである。アンテナ31は、車体6に固定されている。
 RF回路32は、アンテナ31によって受信された各タイヤマウントセンサ2からのフレームを入力し、そのフレームをマイクロコンピュータ33に送る受信回路としての機能を果たす。
 マイクロコンピュータ33は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のもので、ROMなどに記憶されたプログラムに従ってタイヤ空気圧検出処理を実行したり、路面状態検出処理を実行する。例えば、マイクロコンピュータ33は、各タイヤマウントセンサ2のID情報と各タイヤマウントセンサ2が取り付けられている各車輪7a~7dの位置とを関連づけて記憶している。そして、マイクロコンピュータ33は、各タイヤマウントセンサ2から送られるフレーム内に格納されたID情報およびタイヤ空気圧に関する情報に基づいて、各車輪7a~7dのタイヤ空気圧検出を行う。また、マイクロコンピュータ33は、各タイヤマウントセンサ2から送られるフレーム内に格納された加速度や温度に関する情報より、路面状態検出を行う。
 例えば、マイクロコンピュータ33は、フレーム内に格納されたタイヤ空気圧を所定の圧力閾値と比較し、タイヤ空気圧が適正圧力であるか否かを判定する。そして、タイヤ空気圧が圧力閾値よりも低下していると、メータ表示器4にその旨を示す信号を出力する。または、マイクロコンピュータ33は、フレーム内に格納されたタイヤ空気圧の絶対値を示す信号をメータ表示器4に出力する。なお、この場合、マイクロコンピュータ33にて、フレームに格納された情報が示すタイヤ空気圧を温度に基づいて補正し、それを実際のタイヤ空気圧として用いるようにしても良い。
 また、マイクロコンピュータ33は、フレーム内に格納された加速度や温度に基づいて、路面状態を検出する。例えば、加速度の波形は、タイヤ71a~71dの回転に伴ってトレッドのうちタイヤマウントセンサ2の配置箇所と対応する部分が接地し始めた接地開始時に極大値をとる。さらに、トレッドのうちタイヤマウントセンサ2の配置箇所と対応する部分が接地していた状態から接地しなくなる接地終了時に、加速度の波形は極小値をとる。そして、加速度の波形が極大値から極小値に至る間を接地区間として、この接地区間における加速度の波形は路面状態に応じた波形となる。
 例えば、アスファルト路のように路面の摩擦係数(以下、μという)が比較的大きな高μ路面を走行している場合と、凍結路のように路面μが比較的小さな低μ路面を走行している場合とで、加速度の波形が異なったものとなる。すなわち、路面μの影響で、車両が低μ路面を走行しているときにはタイヤ71a~71dのスリップによる細かな高周波振動が出力電圧に重畳される。このため、高μ路面を走行している場合と低μ路面を走行してる場合それぞれについて、接地区間中における加速度の波形について周波数解析を行うと、高周波成分のレベルが路面状態に応じて異なったレベルになる。具体的には、低μ路を走行する場合の方が高μ路を走行する場合よりも高周波成分のレベルが高いレベルになる。このため、加速度の波形の高周波成分のレベルが路面状況を表す指標となり、これに基づいて路面μを検出することができる。
 なお、ここでは路面μについて説明したが、路面が乾燥路であるかウェット路であるなどに応じても、加速度の波形が変化する。これらについても、加速度の波形の周波数解析などを行うことによって検出できる。
 このように、加速度の波形に基づいて、路面μや乾燥路であるかウェット路であるかなどの路面状態を検出することができる。
 また、フレームに格納された温度の情報からタイヤ71a~71dの温度を検出でき、この温度に基づいて路面の温度を検出することができる。タイヤ71a~71dや路面の温度については、タイヤ71a~71dや路面からセンサ保持部材21への熱の伝わり方などを予め測定しておき、その測定データとフレームに格納された温度の情報とから取得することができる。例えば、測定データからマップもしくは近似関数式などを作成し、それらをマイクロコンピュータ33に記憶しておく。そして、フレームに含まれる温度の情報とマップもしくは近似関数式とから、タイヤ71a~71dや路面の温度を取得することができる。
 メータ表示器4は、警報部として機能するものであり、図1に示されるように、ドライバが視認可能な場所に配置され、例えば車両1におけるインストルメントパネル内に設置されるメータディスプレイ等によって構成される。このメータ表示器4は、例えば受信機3におけるマイクロコンピュータ33からタイヤ空気圧が低下した旨を示す信号が送られてくると、その旨の表示を行うことでドライバにタイヤ空気圧の低下を報知する。
 ECU5は、受信機3から路面状態に関する情報、すなわち路面μや路面の温度に関する情報を取得し、車両制御を実行する。例えば、ECU5としてはブレーキECUなどが挙げられる。ECU5がブレーキECUである場合、取得した路面μを利用してアンチロックブレーキ制御や横滑り防止制御などを行っている。例えば、凍結路などの場合には、ドライバによるブレーキ操作量に対して発生させられる制動力がアスファルト路などと比較して弱くなるようにすることで、車輪スリップの抑制などの制御を行うことができる。
 また、ECU5が例えばナビゲーションECUなどのように図示しない通信装置を用いて車外との通信が可能なものである場合、路車間通信によって通信センターに路面状態の情報を伝えることもできる。この場合、通信センターでは、路面状態の情報をマップ化し、例えば後続の車両に通知することができる。同様に、車車間通信によって、直接後続車両に路面状態の情報を伝えることもできる。このようにすれば、後続車両は、事前に路面状態を把握して車両制御に生かすことが可能となり、車両走行の安全性を高めることが可能となる。
 以上のようにして、本実施形態にかかるタイヤマウントセンサ2を備えたタイヤ空気圧検出装置や車両制御装置が構成されている。
 そして、上記したように、本実施形態にかかるタイヤマウントセンサ2は、センサ保持部材21に対してセンサ装置22を保持しているだけであるため、センサ装置22をセンサ保持部材21から取り外すことが可能となる。このように、センサ装置22をセンサ保持部材21に対して着脱可能な構造としているため、タイヤ交換などの際には、センサ装置22を取り外して再利用することができ、タイヤマウントセンサ2のうちのセンサ保持部材21のみが廃棄されるだけで済む。センサ保持部材21が廃棄されたとしても、タイヤマウントセンサ2のうち様々な機能部が集約されているのはセンサ装置22側で、最も再利用したいのはセンサ装置22である。このため、再利用できるのがセンサ装置22のみであったとしても有効である。
 また、Gセンサ211や温度センサ212については、タイヤマウントセンサ2のうちのセンサ装置22側ではなく、よりタイヤ71a~71dの近くに位置しているセンサ保持部材21側に配置している。このため、よりタイヤ71a~71dからの振動や温度がGセンサ211や温度センサ212に伝わる。したがって、Gセンサ211や温度センサ212の感度の低下を抑制することが可能となる。
 このように、タイヤマウントセンサ2を取替え可能、かつ、センサ感度の低下を抑制するこが可能な構成とすることができる。
 (他の実施形態)
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更が可能である。
 例えば、上記実施形態では、センサ保持部材21にGセンサ211および温度センサ212の両方を備えているが、少なくとも一方のみが備えられていれば良い。また、Gセンサ211および温度センサ212を別体、具体的には2チップで構成しているが、これらを一体で構成しても良い。また、Gセンサ211に代えて、振動検出素子などで、タイヤ71a~71dの振動を検出するようにしても、加速度を検出する場合と同様のことができる。その場合、振動検出素子を発電も可能な振動発電素子とすれば、電源221として用いることも可能である。すなわち、タイヤ71a~71dに加わる振動や温度などの物理量を検出するもの、もしくは、タイヤ71a~71dを介して路面状態にかかわる物理量を検出するセンサであれば、どのようなセンサがセンサ保持部材21に備えられていても良い。
 また、タイヤマウントセンサ2に圧力センサ222を備えるようにしたが、必ずしも圧力センサ222を備える必要は無い。
 さらに、センサ装置22が着脱可能であり、かつ、タイヤ71a~71dの回転によっても脱落しない構造であれば、センサ装置22やセンサ保持部材21の構造は任意である。例えば、センサ装置22を円柱形状とせず、長方体形状としたり、他の多角柱形状としても良い。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (6)

  1.  タイヤ(71a~71d)の内壁面に固定されるタイヤマウントセンサであって、
     前記タイヤに加わる物理量を検出するセンサ(211、212)が内蔵され、かつ、前記タイヤに対して取り付けられる取付面を構成する底部(21b)を有すると共に、前記センサの端子(211a、212a)が露出させられたセンサ保持部材(21)と、
     前記センサ保持部材に対して着脱可能に構成され、前記センサの検出結果を入力すると共に信号処理する制御部(223)および前記制御部で信号処理された前記センサの検出結果に基づく情報を送信する送信部(224)を含み、前記制御部に対して前記センサの検出結果を入力する端子(22a、22b)が露出させられ、前記センサ保持部材に取り付けた状態において該端子が前記センサの端子に電気的に接続されるセンサ装置(22)と、を有しているタイヤマウントセンサ。
  2.  前記センサ保持部材は、前記取付面を構成する底部(21b)と、前記底部から前記取付面と反対側に突出させられた複数の保持片(21c)とを有し、
     前記底部の表面から前記センサの端子が露出させられていると共に、前記複数の保持片が前記センサの端子を挟んでおり、
     前記複数の保持片の間に前記センサ装置が保持されている請求項1に記載のタイヤマウントセンサ。
  3.  前記複数の保持片は、前記底部から前記取付面と反対側に突出した側壁(21ca)と、該側壁のうち前記底部と反対側の端部において前記センサ装置が配置される側に張り出した係止部(21cb)とを有し、
     前記センサ装置は、前記側壁の内壁面に接しつつ、前記係止部と前記底部との間に挟持されている請求項2に記載のタイヤマウントセンサ。
  4.  前記センサは、前記タイヤを加わる物理量として、路面状態にかかわる物理量を検出するものである請求項1ないし3のいずれか1つに記載のタイヤマウントセンサ。
  5.  前記センサは、加速度センサと温度センサの少なくとも1つである請求項1ないし4のいずれか1つに記載のタイヤマウントセンサ。
  6.  タイヤ(71a~71d)の内壁面に固定されるタイヤマウントセンサに備えられるセンサ保持部材(21)に対して着脱可能とされるセンサ装置であって、
     前記センサ保持部材に備えられたセンサ(211、212)の検出結果を入力すると共に信号処理する制御部(223)および前記制御部で信号処理された前記センサの検出結果に基づく情報を送信する送信部(224)を含み、前記制御部に対して前記センサの検出結果を入力する端子(22a、22b)が露出させられ、前記センサ保持部材に取り付けられると該端子が前記センサの端子に電気的に接続されるセンサ装置。
PCT/JP2016/079372 2015-10-08 2016-10-04 タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置 WO2017061397A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680057806.1A CN108136860A (zh) 2015-10-08 2016-10-04 轮胎安装传感器以及其使用的传感器装置
US15/766,450 US10688837B2 (en) 2015-10-08 2016-10-04 Tire-mounted sensor and sensor device used for same
DE112016004602.2T DE112016004602B4 (de) 2015-10-08 2016-10-04 Reifenmontagesensor und Sensorvorrichtung zur Verwendung mit demselben

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-200423 2015-10-08
JP2015200423A JP2017071341A (ja) 2015-10-08 2015-10-08 タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017061397A1 true WO2017061397A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=58487746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/079372 WO2017061397A1 (ja) 2015-10-08 2016-10-04 タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10688837B2 (ja)
JP (1) JP2017071341A (ja)
CN (1) CN108136860A (ja)
DE (1) DE112016004602B4 (ja)
WO (1) WO2017061397A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3240703A4 (en) * 2014-12-30 2018-08-01 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Assembly for attaching an electronics package to a tire
JP6528676B2 (ja) * 2015-12-25 2019-06-12 株式会社デンソー タイヤマウントセンサ
EP3543042B1 (en) * 2018-03-19 2020-04-29 Nokian Renkaat Oyj A tire with a module
DE102018211211A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Detektion einer fehlerhaften Anordnung eines Sensormoduls in einer Sensormodulhalterung bei einem Reifenüberwachungssystem eines Fahrzeuges
US10836222B2 (en) * 2018-10-26 2020-11-17 Sensata Technologies, Inc. Tire mounted sensors with controlled orientation and removal detection
US11951783B2 (en) * 2019-08-05 2024-04-09 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Daisy tire electronics assembly
BR112022002165A2 (pt) * 2019-08-05 2022-06-07 Bridgestone Americas Tire Operations Llc Aparelho
WO2021025895A1 (en) * 2019-08-05 2021-02-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire electronics assembly
US11938762B2 (en) 2020-08-19 2024-03-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire sensor attachment structure

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239902U (ja) * 1988-09-08 1990-03-19
JP2002524326A (ja) * 1998-08-03 2002-08-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け
JP2003205716A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Lite On Automotive Corp 空気入りタイヤの状態センサを備えたホイールリム
JP2004306701A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp 車輪状態送信装置
WO2013013325A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Christoph Martin Kleinlogel Tire-tube pressure monitoring patch
JP2014178268A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Pacific Ind Co Ltd タイヤ摩耗検出装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020618B1 (ja) 1970-11-24 1975-07-16
US6030478A (en) * 1998-02-10 2000-02-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for removably inserting an electric tire tag into a tire
US6624748B1 (en) * 1999-10-01 2003-09-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for monitoring a condition of a tire
US7331367B2 (en) * 2000-03-31 2008-02-19 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Monitoring device and patch assembly
US6688353B1 (en) * 2000-03-31 2004-02-10 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Attachment patch for mounting an electronic monitoring device to the inside of a pneumatic tire
FR2823148A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-11 Michelin Soc Tech Dispositif de fixation d'un module electronique de surveillance sur un pneumatique
JP3963721B2 (ja) * 2002-01-04 2007-08-22 横浜ゴム株式会社 空気圧センサーの取付け構造
DE10218781A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Tuev Automotive Gmbh Auf einer Felge montierbarer Luftreifen, Sensornetz, Umdrehungsmesseinheit und Fahrzeugüberwachungssystem
JP4255301B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-15 横浜ゴム株式会社 タイヤ用電子部品の取り付け構造
JP2006056356A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd センサユニット
JP2006240598A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Bridgestone Corp モジュール取付用パッチ、及び、このモジュール取付用パッチを有する空気入りタイヤ
JP5101497B2 (ja) 2005-06-10 2012-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 電子装置パッケージ・ハウジングに取り付けられている圧電センサの使用
JP2007062405A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Bridgestone Corp センサ取付用パッチ、センサ取付用パッチを有する空気入りタイヤおよびセンサ取付用パッチの製造方法。
JP4778786B2 (ja) * 2005-12-12 2011-09-21 株式会社ブリヂストン 電子装置取付構造、及び空気入りタイヤ
FR2894519B1 (fr) 2005-12-13 2010-02-12 Michelin Soc Tech Emplatre pour fixer un systeme electronique sur un pneumatique
US7770444B2 (en) 2005-12-13 2010-08-10 Michelin Recherche Et Technique S.A. Patch for fixing an electronic system to a tire
JP2009018607A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Bridgestone Corp 検知装置固定用パッチ、タイヤ及び検知装置固定方法
US8742265B2 (en) * 2008-08-29 2014-06-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin 1-D tire patch apparatus and methodology
US8430142B2 (en) * 2009-02-25 2013-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmentally resistant assembly containing an electronic device for use in a tire
US9016118B2 (en) * 2010-12-22 2015-04-28 Caterpillar Inc. Mounting structure
DE102012216577B4 (de) 2012-09-17 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speichern von Reifeninformation in einem Reifensensor
JP6382529B2 (ja) * 2014-02-27 2018-08-29 株式会社ブリヂストン 機能部品取付台座、及び、タイヤ
EP3122575B1 (en) * 2014-03-28 2020-11-25 Pirelli Tyre S.p.A. A tyre sensor device
JP5559946B1 (ja) 2014-04-04 2014-07-23 辰男 岩沢 玩具銃の反作用発生機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239902U (ja) * 1988-09-08 1990-03-19
JP2002524326A (ja) * 1998-08-03 2002-08-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ内へのトランスポンダの取り付け
JP2003205716A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Lite On Automotive Corp 空気入りタイヤの状態センサを備えたホイールリム
JP2004306701A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Denso Corp 車輪状態送信装置
WO2013013325A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Christoph Martin Kleinlogel Tire-tube pressure monitoring patch
JP2014178268A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Pacific Ind Co Ltd タイヤ摩耗検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108136860A (zh) 2018-06-08
JP2017071341A (ja) 2017-04-13
US10688837B2 (en) 2020-06-23
US20180297424A1 (en) 2018-10-18
DE112016004602B4 (de) 2023-06-15
DE112016004602T5 (de) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017061397A1 (ja) タイヤマウントセンサおよびそれに用いられるセンサ装置
CN109641492B (zh) 轮胎装配传感器
US10406866B2 (en) Tire sensor for a tire monitoring system
JP6614073B2 (ja) 路面状態推定装置
JP6528676B2 (ja) タイヤマウントセンサ
JP6084515B2 (ja) 車輪位置判定装置
JP6547793B2 (ja) タイヤマウントセンサ、ダイアグ履歴記憶装置およびダイアグ報知装置
US20190225227A1 (en) Tire-mounted sensor and road surface condition estimation device including same
JP6627670B2 (ja) タイヤマウントセンサおよびそれを含む路面状態推定装置
US20090204286A1 (en) Method and device of locating the longitudinal position of wheels of a vehicle
JP5933473B2 (ja) タイヤ摩耗検出装置
JP2007099245A (ja) 路面状態推定装置および路面状態推定方法
JP2018026111A (ja) タイヤマウントセンサおよびチェーン規制管理システム
JP5933472B2 (ja) タイヤ摩耗検出装置
JP3904155B2 (ja) 遠隔タイヤ圧力監視システム
US20120010777A1 (en) Method for locating the position of the wheels of a vehicle
JP2013103519A (ja) 車輪位置判定装置
WO2018003693A1 (ja) タイヤマウントセンサおよびそれを含む路面状態推定装置
WO2018025530A1 (ja) タイヤマウントセンサおよびチェーン規制管理システム
JP2011131688A (ja) 路面状況検出用モジュールおよびこれを備えたタイヤ空気圧検出用モジュール
KR200450432Y1 (ko) 타이어 공기압 측정용 압력센서 및 이를 구비한 타이어공기압 모니터링 시스템
JP2006168568A (ja) 路面粗さ検出装置
RU183583U1 (ru) Колесный модуль системы контроля давления в шинах
JP6702075B2 (ja) 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧監視システム
WO2018030000A1 (ja) タイヤマウントセンサ、ダイアグ履歴記憶装置およびダイアグ報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16853551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15766450

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016004602

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16853551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1