WO2017026219A1 - 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム - Google Patents

被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017026219A1
WO2017026219A1 PCT/JP2016/070597 JP2016070597W WO2017026219A1 WO 2017026219 A1 WO2017026219 A1 WO 2017026219A1 JP 2016070597 W JP2016070597 W JP 2016070597W WO 2017026219 A1 WO2017026219 A1 WO 2017026219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nurse call
reception
received
processing unit
operation button
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
榊原 悟
直人 鳥羽
新 勇一
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2016572343A priority Critical patent/JP6123962B1/ja
Publication of WO2017026219A1 publication Critical patent/WO2017026219A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

本発明にかかる中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システムでは、第1および第2操作受付装置を1対1または多対1で対応付けた関係を表す対応関係情報が記憶され、前記第2操作受付装置で第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を受信した場合に、この受信した第1通信信号の第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置が前記対応関係情報から選定され、この選定された第1操作受付装置に対応する第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される第2処理が実行される。

Description

被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム
 本発明は、監視すべき監視対象である被監視者を複数の機器を用いて監視する被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法、ならびに、前記被監視者監視システムに関する。
 我が国(日本)は、戦後の高度経済成長に伴う生活水準の向上、衛生環境の改善および医療水準の向上等によって、高齢化社会、より詳しくは、総人口に対する65歳以上の人口の割合である高齢化率が21%を超える超高齢化社会になっている。また、2005年では、総人口約1億2765万人に対し65歳以上の高齢者人口は、約2556万人であったのに対し、2020年では、総人口約1億2411万人に対し高齢者人口は、約3456万人となる予測もある。このような高齢化社会では、病気や怪我や高齢等による看護や介護を必要とする要看護者や要介護者(要看護者等)は、高齢化社会ではない通常の社会で生じる要看介護者よりもその増加が見込まれる。
 このような要看護者や要介護者は、病院や、老人福祉施設(日本の法令では老人短期入所施設、養護老人ホームおよび特別養護老人ホーム等)等の施設に入所し、その看護や介護を受ける。このような病院や老人福祉施設等の施設では、要看護者等が看護や介護を受けようとする場合に看護師や介護士を呼ぶために利用される、いわゆるナースコールシステムが一般に設けられている。
 このような技術の一つとして、例えば特許文献1に開示されたナースコールシステムがある。この特許文献1に開示されたナースコールシステムは、患者が看護師を呼び出すためにベッド毎に設置されたナースコール子機と、患者からの呼び出しに応答するためにナースステーションに設置されたナースコール親機と、患者からの呼び出しに応答するために看護師が携行する携帯端末と、前記ナースコール子機、前記ナースコール親機、前記携帯端末の間の通信を制御する制御機とを有するナースコールシステムであって、前記携帯端末に看護師IDを入力するログイン機能を設けると共に、前記携帯端末のログインを認証する認証サーバを備える一方、前記制御機を複数備えて制御機毎に制御対象の前記ナースコール子機、前記ナースコール親機、及び前記携帯端末のグループが設定され、前記認証サーバは、看護師ID及び携帯端末IDを登録したID情報記憶部と、携帯端末IDの所属グループ及び制御機アドレスを記憶するグループ情報記憶部とを有し、ログイン操作により前記携帯端末から送信された看護師ID及び携帯端末IDが、ID情報記憶部に登録されたIDであれば、ログインを認証して所属するグループの前記制御機のアドレス情報を前記携帯端末に返信すると共に、当該携帯端末と看護師を関連付けする一方、前記携帯端末は、各種操作を行う操作ボタンを表示する表示部と、ログイン認証を受けて入手した所属グループの制御機アドレス情報を基に、当該制御機にアクセスして所属グループの病棟情報、前記ナースコール子機情報、前記ナースコール親機情報等の所属グループ情報、更に他の制御機アドレスの情報を取得し、前記表示部に少なくとも所属グループのナースコール子機及びナースコール親機の呼出ボタンと、通信エリアを変更するために他の制御機にアクセスするエリア選択ボタンを表示する。
 ところで、ナースコールシステムでは、一般に、ナースコールを受け付けるナースコール受付操作ボタン装置(ナースコール受付操作スイッチ装置)と、その受け付けたナースコールの解除を受け付けるナースコール解除操作ボタン装置(ナースコール解除操作スイッチ装置)とが用意されている。このようなナースコール受付操作ボタン装置(NC受付操作ボタン装置)は、1個の例えば病室や居室等の部屋に1個とは限らず複数配置されている場合がある。例えば、複数の要看護者等が入室するいわゆる大部屋では、各ベッドごとに対応して各NC受付操作ボタン装置が配置され、これら各NC受付操作ボタン装置に対し1個のナースコール解除操作ボタン装置(NC解除操作ボタン装置)が例えば前記大部屋の出入り口付近等に配置される。また例えば、いわゆる個室でも、NC受付操作ボタン装置は、ベットサイド、洗面およびトイレ等の各位置ごとに各NC受付操作ボタン装置が配置され、これら各NC受付操作ボタン装置に対し1個のNC解除操作ボタン装置が例えば前記個室の出入り口付近等に配置される。また例えば、共用スペース、例えば共用トイレでは、各トイレ(各トイレの個室)ごとに各NC受付操作ボタン装置が配置され、これら各NC受付操作ボタン装置それぞれに対し各NC解除操作ボタン装置が前記各トイレごとに配置される。このようにNC受付操作ボタン装置およびNC解除操作ボタン装置の配置態様は、様々な態様がある。ナースコールを処理する中央処理装置がNC受付操作ボタン装置およびNC解除操作ボタン装置それぞれと有線で接続される場合には、中央処理装置における接続端子をペアとすることで物理的に視覚的にNC受付操作ボタン装置とNC解除操作ボタン装置とのペアが明確であるので、誤配線しない限り、NC受付操作ボタン装置とNC解除操作ボタン装置との対応関係を誤ることなく、NC解除操作ボタン装置で受け付けたナースコールの解除に対応するナースコールを適切に解除できる。中央処理装置とNC受付操作ボタン装置およびNC解除操作ボタン装置それぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、NC解除操作ボタン装置で受け付けたナースコールの解除に対応するナースコールを適切に解除できることが望まれる。
特開2015-61227号公報
 本発明は、上述の事情に鑑みて為された発明であり、その目的は、中央処理装置と第1操作受付装置および第2操作受付装置それぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、第1操作受付装置と第2操作受付装置とを適切に対応付けられる被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法ならびに前記被監視者監視システムを提供することである。
 本発明にかかる中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システムでは、第1および第2操作受付装置を1対1または多対1で対応付けた関係を表す対応関係情報が記憶され、前記第2操作受付装置で第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を受信した場合に、この受信した第1通信信号の第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置が前記対応関係情報から選定され、この選定された第1操作受付装置に対応する第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される第2処理が実行される。
 上記並びにその他の本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面から明らかになるであろう。
実施形態における被監視者監視システムの構成を示す図である。 実施形態の被監視者監視システムにおけるナースコール受付操作ボタン装置およびナースコール解除操作ボタン装置の配置態様の一例を示す図である。 実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置に記憶される通報先情報テーブルの構成を示す図である。 実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置に記憶される対応関係情報テーブルの構成を示す図である。 実施形態の被監視者監視システムにおけるセンサ装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の被監視者監視システムにおける操作ボタン装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置の主にナースコールに関する動作を示すフローチャートである。
 以下、本発明にかかる実施の一形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。本明細書において、総称する場合には添え字を省略した参照符号で示し、個別の構成を指す場合には添え字を付した参照符号で示す。
 図1は、実施形態における被監視者監視システムの構成を示す図である。図2は、実施形態の被監視者監視システムにおけるナースコール受付操作ボタン装置およびナースコール解除操作ボタン装置の配置態様の一例を示す図である。図2Aは、第1配置態様を示し、図2Bは、第2配置態様を示す。図3は、実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。図4は、実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置に記憶される通報先情報テーブルの構成を示す図である。図5は、実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置に記憶される対応関係情報テーブルの構成を示す図である。図6は、実施形態の被監視者監視システムにおけるセンサ装置の構成を示すブロック図である。図7は、実施形態の被監視者監視システムにおける操作ボタン装置の構成を示すブロック図である。図7Aは、ナースコール受付操作ボタン装置を示し、図7Bは、ナースコール解除操作ボタン装置を示す。
 実施形態における被監視者監視システムは、監視すべき(見守るべき)監視対象(見守り対象)である被監視者(見守り対象者)を複数の機器を用いて監視するものであり、例えば、所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える。そして、本実施形態では、前記中央処理装置は、通信を行う通信部と、前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を記憶する記憶部と、前記第1および第2処理それぞれを実行する処理部とを備え、前記処理部は、前記第2操作受付装置で前記第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行する。
 このような被監視者監視システムにおける前記第1および第2操作受付装置(操作ボタン装置、操作スイッチ装置)それぞれは、1対1で、あるいは、多対1で互いに対応付けられることで所定の機能を果たす装置であれば、任意の操作受付装置であってよい。例えば、操作受付装置は、例えば看護士や介護士等のナースを呼び出すナースコールの受付やその解除を行うための装置であって良い。また例えば、操作受付装置は、センサ装置における検知動作のスリープやその解除(すなわちアクティブ)を行うための装置であって良い。また例えば、操作受付装置は、センサ装置における検知結果の送信の停止やその解除を行うための装置であって良い。また例えば、管理サーバ装置が外部の機器(例えば携帯端末装置等)にセンサ装置の検知結果を通報(報知)する機能を持つ場合に、操作受付装置は、管理サーバ装置における前記通報の停止やその解除を行うための装置であって良い。
 ここでは、一例として、操作受付装置がナースコールの受付やその解除を行うための装置である場合について説明する。すなわち、前記第1操作受付装置は、前記第1操作としてナースコールを受け付けるナースコール受付操作ボタン装置(NC受付操作ボタン装置)であり、前記第2操作受付装置は、前記第2操作としてナースコールの解除を受け付けるナースコール解除操作ボタン装置(NC解除操作ボタン装置)であり、前記処理部は、前記NC受付操作ボタン装置で前記ナースコールを受け付けた旨を表す第2通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第2通信信号の前記NC受付操作ボタン装置でナースコールを受け付けた旨を通報し、前記NC解除操作ボタン装置で前記ナースコールの解除を受け付けた旨を表すナースコール解除通信信号を前記第1通信信号として前記通信部で受信した場合に、前記受信したナースコール解除通信信号の前記NC解除操作ボタン装置に対応するNC受付操作ボタン装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定したNC受付操作ボタン装置に対応するナースコールの受付を、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理として、解除するものである。
 より具体的には、被監視者監視システムMSは、例えば、図1に示すように、1または複数のNC受付操作ボタン装置NCRB(NCRB-11、NCRB-12、NCRB-21、・・・、NCRB-C1、NCRB-C2、NCRB-C3)と、1または複数のNC解除操作ボタン装置NCCB(NCCB-11、NCCB-21、・・・、NCCB-C1、NCCB-C2、NCCB-C3)と、1または複数のセンサ装置SU(SU-1、SU-2、・・・、SU-C)と、管理サーバ装置SVと、固定端末装置SPと、1または複数の携帯端末装置TA(TA-1、TA-2)とを備える。NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれは、センサ装置SUと無線で通信可能に接続されている。そして、センサ装置SU、管理サーバ装置SV、固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAは、有線や無線で、LAN(Local Area Network)、電話網およびデータ通信網等の網(ネットワーク、通信回線)NWを介して通信可能に接続されている。ネットワークNWには、通信信号を中継する例えばリピーター、ブリッジ、ルーターおよびクロスコネクト等の中継機が備えられても良い。図1に示す例では、複数のNC受付操作ボタン装置NCRB-11、NCRB-12、NCRB-21、・・・、NCRB-C1、NCRB-C2、NCRB-C3から受信した通信信号の内容は、センサ装置SUで中継されて管理サーバ装置SVへ送信され、複数のNC解除操作ボタン装置NCCB-11、NCCB-21、・・・、NCCB-C1、NCCB-C2、NCCB-C3から受信した通信信号の内容は、センサ装置SUで中継されて管理サーバ装置SVへ送信される。そして、これら複数のセンサ装置SU-1、SU-2、SU-C、管理サーバ装置SV、固定端末装置SPおよび複数の携帯端末装置TA-1、TA-2は、アクセスポイントAPを含む無線LANのネットワークNWによって互いに通信可能に接続されている。
 被監視者監視システムMSは、被監視者Obに応じて適宜な場所に配設される。被監視者(見守り対象者)Obは、例えば、病気や怪我等によって看護を必要とする者や、身体能力の低下等によって介護を必要とする者や、一人暮らしの独居者等である。特に、早期発見と早期対処とを可能にする観点から、被監視者Obは、例えば異常状態等の所定の不都合な事象がその者に生じた場合にその発見を必要としている者であることが好ましい。このため、被監視者監視システムMSは、被監視者Obの種類に応じて、病院、老人福祉施設および住戸等の建物に好適に配設される。図1に示す例では、被監視者監視システムMSは、複数の被監視者Obが入居する複数の居室RMや、ナースステーション等の複数の部屋を備える介護施設の建物に配設されている。
 NC受付操作ボタン装置NCRBは、所定の第1操作を受け付ける第1操作受付装置の一例に相当し、前記所定の第1操作としてナースコールを受け付ける装置であり、センサ装置SUと通信可能に接続される。NC受付操作ボタン装置NCRBは、被監視者Ob等からナースコールを受け付けると、ナースコールを受け付けた旨を表す第1操作受付通信信号をセンサ装置SUに送信する。より具体的には、NC受付操作ボタン装置NCRBは、例えば、図7Aに示すように、ナースコール受付側ボタン(NCボタン)31aと、ナースコール受付側制御処理部(NC制御処理部)32aと、ナースコール受付側通信インターフェース部(NC通信IF部)33aと、ナースコール受付側表示部(NC表示部)34aと、ナースコール受付側記憶部(NC記憶部35a)とを備える。
 NCボタン31aは、NC制御処理部32aに接続され、ナースコールを当該NC受付操作ボタン装置NCRBに入力するための例えば押しボタン式スイッチ等のスイッチ回路である。
 NC通信IF部33aは、NC制御処理部32aに接続され、NC制御処理部32aの制御に従ってセンサ装置SUとの間で無線通信するための通信回路である。NC通信IF部33aは、NC制御処理部32aから入力された転送すべきデータを収容した通信信号(例えば前記第1操作受付通信信号等)を、センサ装置SUとの間で用いられる通信プロトコルに従って生成し、この生成した通信信号をセンサ装置SUへ送信する。NC通信IF部33aは、センサ装置SUから通信信号を受信し、この受信した通信信号からデータを取り出し、この取り出したデータをNC制御処理部32aが処理可能な形式のデータに変換してNC制御処理部32aへ出力する。NC通信IF部33aは、例えば、Bluetooth(登録商標)規格やIrDA(Infrared Data Asscoiation)規格等の規格を用い、外部機器との間でデータの入出力を行う通信インターフェース回路であり、本実施形態では、前記Bluetooth(登録商標)規格の通信インターフェース回路である。
 NC表示部34aは、NC制御処理部32aに接続され、NC制御処理部32aの制御に従ってNCボタン31aでナースコールを受け付けた旨を表示するための表示回路である。NC表示部34aは、例えば発光ダイオード(LED)およびその駆動回路等を備えたインジケータ回路である。
 NC記憶部35aは、NC制御処理部32aに接続され、NC制御処理部32aの制御に従って、各種の所定のプログラムおよび各種の所定のデータを記憶する回路である。前記各種の所定のプログラムには、例えば、NC受付操作ボタン装置NCRBの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するNC制御プログラムや、NCボタン31aでナースコールを受け付けた場合に、例えば前記LEDを発光すること等によってナースコールを受け付けた旨をNC表示部34aに表示し、第1操作受付通信信号を生成してNC通信IF部33aを用いてセンサ装置SUへ送信するナースコール受付操作プログラムや、ナースコールの解除を指示するための通信信号である第1操作解除通信信号をNC通信IF部33aで受信した場合に、例えば前記LEDを消灯すること等によってナースコールを解除(復帰)した旨をNC表示部34aに表示するナースコール解除表示プログラム等の制御処理プログラムが含まれる。前記各種の所定のデータには、自機の、NC受付操作ボタン装置NCRBを特定し識別するための識別子であるNC受付操作ボタン識別子(NC受付操作ボタンID)、センサ装置SUの通信アドレス等の各プログラムを実行する上で必要なデータ等が含まれる。NC記憶部35aは、例えば不揮発性の記憶素子であるROM(Read Only Memory)や書き換え可能な不揮発性の記憶素子であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等を備える。そして、NC記憶部35aは、前記所定のプログラムの実行中に生じるデータ等を記憶するいわゆるNC制御処理部32aのワーキングメモリとなるRAM(Random Access Memory)等を含む。
 NC制御処理部32aは、NC受付操作ボタン装置NCRBの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するための回路である。NC制御処理部32aは、NCボタン31aでナースコールを受け付けた場合に、例えば前記LEDを発光すること等によってナースコールを受け付けた旨をNC表示部34aに表示し、第1操作受付通信信号を生成してNC通信IF部33aを用いてセンサ装置SUへ送信する。前記第1操作受付通信信号は、センサ装置SUの通信アドレスを送信先として、ナースコールを受け付けた旨を表す情報であるナースコール受付情報、および、前記ナースコール受付情報に対応する、ナースコールを受け付けたNC受付操作ボタン装置NCRBを示す当該NC受付操作ボタン装置NCRBのNC受付操作ボタンID等を収容する。NC制御処理部32aは、自機宛の第1操作解除通信信号をNC通信IF部33aで受信した場合に、例えば前記LEDを消灯すること等によってナースコールを解除した旨をNC表示部34aに表示する。前記第1操作解除通信信号は、ナースコールの解除を指示する旨を表す情報であるナースコール解除指示情報(ナースコール解除コマンド)、および、前記ナースコール解除指示情報に対応する、ナースコールを解除させるNC受付操作ボタン装置NCRBを示す当該NC受付操作ボタン装置NCRBのNC受付操作ボタンID等を収容する。NC制御処理部32aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)およびその周辺回路を備えて構成される。
 なお、NC制御処理部32aおよびNC記憶部35aは、いわゆるワンチップマイクロコンピュータを備えて構成されても良い。
 NC解除操作ボタン装置NCCBは、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける第2操作受付装置の一例に相当し、前記所定の第2操作としてナースコールの解除を受け付ける装置であり、センサ装置SUと通信可能に接続される。NC解除操作ボタン装置NCCBは、監視者等からナースコールの解除を受け付けると、ナースコールの解除を受け付けた旨を表す第2操作受付通信信号をセンサ装置SUへ送信する。より具体的には、NC解除操作ボタン装置NCCBは、例えば、図7Bに示すように、ナースコール解除側ボタン(NCCボタン)31bと、ナースコール解除側制御処理部(NCC制御処理部)32bと、ナースコール解除側通信インターフェース部(NCC通信IF部)33bと、ナースコール解除側記憶部(NCC記憶部35b)とを備える。
 NCCボタン31bは、NCC制御処理部32bに接続され、ナースコールの解除を当該NC解除操作ボタン装置NCCBに入力するための例えば押しボタン式スイッチ等のスイッチ回路である。
 NCC通信IF部33bは、NC通信IF部33aと同様に、NCC制御処理部32bに接続され、NCC制御処理部32bの制御に従ってセンサ装置SUとの間で無線通信するための通信回路である。
 NCC記憶部35bは、NCC制御処理部32bに接続され、NCC制御処理部32bの制御に従って、各種の所定のプログラムおよび各種の所定のデータを記憶する回路である。前記各種の所定のプログラムには、例えば、NC解除操作ボタン装置NCCBの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するNCC制御プログラムや、NCCボタン31bでナースコールの解除を受け付けた場合に、第2操作受付通信信号を生成してNCC通信IF部33bを用いてセンサ装置SUへ送信するナースコール解除操作プログラム等の制御処理プログラムが含まれる。前記各種の所定のデータには、自機の、NC解除操作ボタン装置NCCBを特定し識別するための識別子であるNC解除操作ボタン識別子(NC解除操作ボタンID)、センサ装置SUの通信アドレス等の各プログラムを実行する上で必要なデータ等が含まれる。NCC記憶部35bは、NC記憶部35aと同様に、例えばROMやEEPROMやRAM等を含む。
 NCC制御処理部32bは、NC解除操作ボタン装置NCCBの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するための回路である。NCC制御処理部32bは、NCCボタン31bでナースコールの解除を受け付けた場合に、第2操作受付通信信号を生成してNCC通信IF部33bを用いてセンサ装置SUへ送信する。前記第2操作受付通信信号は、センサ装置SUの通信アドレスを送信先として、ナースコールの解除を受け付けた旨を表す情報であるナースコール解除情報、および、前記ナースコール解除情報に対応する、ナースコールの解除を受け付けたNC解除操作ボタン装置NCCBを示す当該NC解除操作ボタン装置NCCBのNC解除操作ボタンID等を収容する。NCC制御処理部32bは、NC制御処理部32aと同様に、例えば、CPUおよびその周辺回路を備えて構成される。なお、NCC制御処理部32bおよびNCC記憶部35bは、いわゆるワンチップマイクロコンピュータを備えて構成されても良い。
 このようなNC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBは、例えば、図2に示す第1および第2配置態様で介護施設の建物に配設されている。第1配置態様は、複数のNC受付操作ボタン装置NCRBと1個のNC解除操作ボタン装置NCCBとが多対1の対応関係で介護施設の建物に配設される態様である。一例では、図2Aに示すように、2個の第11および第12NC受付操作ボタン装置NCRB-11、NCRB-12と1個の第11NC解除操作ボタン装置NCCB-11とが、被監視者Obの入居する居室RM-1に配設される。より具体的には、第11NC受付操作ボタン装置NCRB-11は、ベッドの付近に配設され、第12NC受付操作ボタン装置NCRB-12は、洗面台の付近に配設され、第11NC解除操作ボタン装置NCCB-11は、前記居室RM-1の出入り口付近に配設されている。第2配置態様は、1個のNC受付操作ボタン装置NCRBと1個のNC解除操作ボタン装置NCCBとが1対1の対応関係で介護施設の建物に配設される態様である。一例では、図2Bに示すように、3個の第C1ないし第C3NC受付操作ボタン装置NCRB-C1~NCRB-C3と3個の第C1ないし第C3NC解除操作ボタン装置NCCB-C1~NCCB-C3とが、共用スペースの一例であるトイレスペースRM-Cに配設される。より具体的には、第C1NC受付操作ボタン装置NCRB-C1および第C1NC解除操作ボタン装置NCCB-C1は、1対1の対応関係にあり、第C1NC受付操作ボタン装置NCRB-C1は、前記トイレスペースRM-Cの第1トイレRM-C1内に配設され、第C1NC解除操作ボタン装置NCCB-C1は、前記第1トイレRM-C1の出入り口の付近に配設されている。第C2NC受付操作ボタン装置NCRB-C2および第C2NC解除操作ボタン装置NCCB-C2は、1対1の対応関係にあり、第C2NC受付操作ボタン装置NCRB-C2は、前記トイレスペースRM-Cの第2トイレRM-C2内に配設され、第C2NC解除操作ボタン装置NCCB-C2は、前記第2トイレRM-C2の出入り口の付近に配設されている。第C3NC受付操作ボタン装置NCRB-C3および第C3NC解除操作ボタン装置NCCB-C3は、1対1の対応関係にあり、第C3NC受付操作ボタン装置NCRB-C3は、前記トイレスペースRM-Cの第3トイレRM-C3内に配設され、第C3NC解除操作ボタン装置NCCB-C3は、前記第3トイレRM-C3の出入り口の付近に配設されている。
 センサ装置SUは、監視対象である被監視者Obにおける、予め設定された所定の行動を検知し、前記所定の行動を検知した場合に、その検知結果を管理サーバ装置SVへ通報(報知)する装置である。センサ装置SUは、本実施形態では、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと無線で通信可能に接続されるとともに、管理サーバ装置SVと通信可能に接続され、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと管理サーバ装置SVとの間における通信内容を中継する。より具体的には、センサ装置SUは、例えば、図6に示すように、センサ部21と、音入出力部22と、センサ側制御処理部(SU制御処理部)23と、センサ側通信インターフェース部(SU通信IF部)24と、センサ側記憶部(SU記憶部)25とを備える。
 センサ部21は、SU制御処理部23に接続され、被監視者Obにおける所定の行動を検知するために、SU制御処理部23の制御に従って被監視者Obをセンシングするための装置である。センサ部21には、前記所定の行動の種類およびその検知方法に応じた適宜な種類の装置が用いられる。例えば、前記所定の行動が離床および転倒であり、これら離床および転倒を画像から判定する場合には、センサ部21は、画像(画像データ)を生成するカメラ等を備えて構成される。
 音入出力部22は、SU制御処理部23に接続され、外部の音を取得してセンサ装置SUに入力するための回路であって、SU制御処理部23の制御に従って音を表す電気信号に応じた音を生成して出力するための回路である。音入出力部22は、例えば、音の音響振動を電気信号に変換するマイクロホン等と、音の電気信号を音の音響振動に変換するスピーカ等とを備えて構成される。音入出力部22は、外部の音を表す電気信号をSU制御処理部23へ出力し、また、SU制御処理部23から入力された電気信号を音の音響振動に変換して出力する。
 SU通信IF部24は、SU制御処理部23に接続され、SU制御処理部23の制御に従って通信を行うための通信回路である。SU通信IF部24は、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと通信を行うためのNC用通信回路(例えば前記Bluetooth(登録商標)規格等に従った通信インターフェース回路)と、管理サーバ装置SV、固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAそれぞれと通信を行うための他装置用通信回路(例えばIEEE802.11規格等に従った通信インターフェース回路)とを備える。
 SU記憶部25は、SU制御処理部23に接続され、SU制御処理部23の制御に従って、各種の所定のプログラムおよび各種の所定のデータを記憶する回路である。前記各種の所定のプログラムには、例えば、センサ装置SUの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するSU制御プログラムや、センサ部21のセンシング結果に基づいて被監視者Obにおける所定の行動を検知する行動検知処理プログラムや、ナースコールに関する所定の処理を実行するナースコール処理プログラム等の制御処理プログラムが含まれる。前記ナースコール処理プログラムには、例えば、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBと管理サーバ装置SVとの間で通信内容を中継する中継処理プログラムや、固定端末装置SPまたは携帯端末装置TAとの間で音声通話を行う通話処理プログラム等が含まれる。前記各種の所定のデータには、センサ装置SUを特定し識別するための識別子であるセンサ装置識別子(センサID)、管理サーバ装置SVの通信アドレス等の各プログラムを実行する上で必要なデータ等が含まれる。SU記憶部25は、NC記憶部35aと同様に、例えばROMやEEPROMやRAM等を含む。
 SU制御処理部23は、センサ装置SUの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御し、ナースコールに関する所定の処理を実行し、被監視者Obにおける予め設定された所定の行動を検知するための回路である。SU制御処理部23は、例えば、CPUおよびその周辺回路を備えて構成される。SU制御処理部23は、前記制御処理プログラムが実行されることによって、センサ側制御部(SU制御部)231、行動検知処理部232およびナースコール処理部(ナースコール処理部)233を機能的に備える。
 SU制御部231は、センサ装置SUの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御し、センサ装置SUの全体制御を司るものである。
 行動検知処理部232は、センサ部11のセンシング結果に基づいて被監視者Obにおける、予め設定された所定の行動を検知するものであり、前記所定の行動を検知した場合に、前記所定の行動を検知した旨を表す通信信号(行動検知通信信号)を管理サーバ装置SVへ送信するものである。前記行動検知通信信号は、前記検知した所定の行動(検知結果)およびセンサID等を収容する。上述の例では、行動検知処理部232は、センサ部21から出力された画像から離床および転倒が判定される。より具体的には、例えば、画像中における例えばベッド等の寝具の領域がSU記憶部25に予め記憶され、行動検知処理部232は、例えば背景差分法やフレーム差分法によって動体領域を人物領域として抽出し、この抽出した動体領域(人物領域)が寝具の領域から外れた場合に離床と判定し、この抽出した動体領域(人物領域)が寝具の領域外であって頭部の高さが床面上の高さに相当する場合に転倒と判定する。頭部は、動体領域(人物領域)から、例えば頭部のパターンマッチングや円形を抽出するハフ変換等を用いて抽出される。
 ナースコール処理部233は、ナースコールに関する所定の処理を実行するものである。より具体的には、ナースコール処理部233は、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBと管理サーバ装置SVとの間で通信内容を中継する。より詳しくは、ナースコール処理部233は、NC受付操作ボタン装置NCRBから前記第1操作受付通信信号を受信すると、この受信した第1操作受付通信信号の通信内容、すなわち、ナースコールを受け付けた旨を表す情報である前記ナースコール受付情報、および、前記ナースコール受付情報に対応する、ナースコールを受け付けたNC受付操作ボタン装置NCRBを示す当該NC受付操作ボタン装置NCRBのNC受付操作ボタンID等を収容した通信信号(第1操作受付中継通信信号、第2通信信号の一例)を、当該センサ装置SUを送信元とすると共に管理サーバ装置SVを送信先として、SU通信IF部24によって送信する。ナースコール処理部233は、NC解除操作ボタン装置NCCBから前記第2操作受付通信信号を受信すると、この受信した第2操作受付通信信号の通信内容、すなわち、ナースコールの解除を受け付けた旨を表す情報である前記ナースコール解除情報、および、前記ナースコール解除情報に対応する、ナースコールの解除を受け付けたNC解除操作ボタン装置NCCBを示す当該NC解除操作ボタン装置NCCBのNC解除操作ボタンID等を収容した通信信号(第2操作受付中継通信信号、ナースコール解除通信信号の一例であって第1通信信号の一例)を、当該センサ装置SUを送信元とすると共に管理サーバ装置SVを送信先として、SU通信IF部24によって送信する。ナースコール処理部233は、管理サーバ装置SVから、ナースコールの解除を指示するための通信信号(第1操作解除通報通信信号)を受信すると、この受信した第1操作解除通報通信信号の通信内容、すなわち、ナースコールの解除を指示する旨を表す情報であるナースコール解除指示情報、および、前記ナースコール解除指示情報に対応する、ナースコールを解除させるNC受付操作ボタン装置NCRBを示す当該NC受付操作ボタン装置NCRBのNC受付操作ボタンID等を収容した前記第1操作解除通信信号をSU通信IF部24によって送信する。そして、ナースコール処理部233は、固定端末装置SPまたは携帯端末装置TAとの間で例えばVoIP(Voice over Internet Protocol)によって音声通話を行うものである。
 管理サーバ装置SVは、中央処理装置の一例に相当し、ネットワークNWを介して他の装置SU、SP、TAと通信する通信機能を備え、センサ装置SUから前記行動検知通信信号を受信して被監視者Obにおける所定の行動に関する情報(検知行動情報)を管理する機器である。管理サーバ装置SVは、センサ装置SUから前記行動検知通信信号を受信すると、被監視者Obに対する前記検知行動情報(例えば所定の行動の種類(上述の例では離床、転倒)、前記所定の行動を検知したセンサ装置SUのセンサID、および、前記所定の行動を検知した時刻(または前記行動検知通信信号の受信時刻等)を記憶(記録)し、そして、被監視者Obに対する前記検知行動情報等を収容した通信信号(検知行動通報通信信号)を所定の固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAに送信する。管理サーバ装置SVは、クライアント(本実施形態では固定端末装置SPおよび携帯端末装置TA等)の要求に応じたデータを前記クライアントに提供する。そして、本実施形態では、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれの通信内容がセンサ装置SUによって管理サーバ装置SVへ中継される。管理サーバ装置SVは、NC受付操作ボタン装置NCRBでナースコールを受け付けた旨が通報されると、後述するように、ナースコールの受付に対応する所定のナースコール受付処理(前記所定の第1処理の一例に相当)を実行し、前記第2操作受付中継通信信号によってNC解除操作ボタン装置NCCBでナースコールの解除を受け付けた旨が通報されると、後述するように、ナースコールの解除に対応する所定のナースコール解除処理(前記所定の第2処理の一例に相当)を実行する。より具体的には、管理サーバ装置SVは、例えば、図3に示すように、サーバ側通信インターフェース部(SV通信IF部)11と、サーバ側制御処理部(SV制御処理部)12と、サーバ側記憶部(SV記憶部)13とを備える。
 SV通信IF部11は、SV制御処理部12に接続され、SV制御処理部12の制御に従って通信を行うための通信回路である。SV通信IF部11は、例えば、IEEE802.11規格等に従った通信インターフェース回路を備えて構成される。
 SV記憶部13は、SV制御処理部12に接続され、SV制御処理部12の制御に従って、各種の所定のプログラムおよび各種の所定のデータを記憶する回路である。前記各種の所定のプログラムには、例えば、管理サーバ装置SVの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するSV制御プログラムや、被監視者Obに対する監視に関する所定の処理を実行するSV監視処理プログラム等の制御処理プログラムが含まれる。前記SV監視処理プログラムには、例えば、センサ装置SUから前記行動検知通信信号を受信した場合に、被監視者Obに対する前記検知行動情報を記憶(記録)し、前記検知行動通報通信信号を所定の固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAに送信する検知行動記録通報プログラムや、センサ装置SUから前記第1操作受付中継通信信号を受信した場合に、前記ナースコール受付処理を実行するナースコール受付処理プログラムや、センサ装置SUから前記第2操作受付中継通信信号を受信した場合に、前記ナースコール解除処理を実行するナースコール解除処理プログラム等が含まれる。前記各種の所定のデータには、前記検知行動通報通信信号の通報先やナースコールの通報先を表す通報先情報や、NC受付操作ボタン装置NCRBとNC解除操作ボタン装置NCCBとを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報等の各プログラムを実行する上で必要なデータ等が含まれる。これら通報先情報および対応関係情報を記憶するために、SV記憶部13は、通報先情報記憶部131および対応関係情報記憶部132を機能的に備える。
 通報先情報記憶部131は、前記通報先情報を記憶するものである。前記通報先情報は、より具体的には、前記行動検知通信信号を送信した送信元のセンサ装置SUと、前記行動検知通信信号に応じて前記検知行動通報通信信号を通報すべき通報先の端末装置(固定端末装置SP、携帯端末装置TA)との対応関係であって、前記第1操作受付中継通信信号を送信した送信元のセンサ装置SUと、前記第1操作受付中継通信信号に応じて、ナースコールを受け付けた旨を端末装置SP、TAへ通報するための通信信号(第1操作受付通報通信信号)を通報すべき通報先の端末装置SP、TAとの前記対応関係を表す情報である。このような通報先情報は、本実施形態では、テーブル形式で通報先情報記憶部131に記憶されている。この通報先情報を登録する通報先情報テーブル1310は、例えば、図4に示すように、前記行動検知通信信号や前記第1操作受付中継通信信号を送信した送信元のセンサ装置SUのセンサIDを登録する送信元フィールド1311と、送信元フィールド1311に登録されたセンサIDに対応するセンサ装置SUから前記行動検知通信信号や前記第1操作受付中継通信信号を受信した場合に、それに対応する前記検知行動通報通信信号や前記第1操作受付通報通信信号を通報すべき通報先の端末装置SP、TAの端末識別子(端末ID)を登録する通報先フィールド1312とを備え、センサ装置SUごとにレコードを備える。前記端末IDは、端末装置SP、TAを特定し識別するための識別子である。
 対応関係情報記憶部132は、前記対応関係情報を記憶するものである。前記対応関係情報は、本実施形態では、テーブル形式で対応関係情報記憶部132に記憶されている。この対応関係情報を登録する対応関係情報テーブル1320は、例えば、図5に示すように、前記第2操作受付装置の一例に相当するNC解除操作ボタン装置NCCBのNC解除操作ボタンIDを登録するNC解除操作ボタンフィールド1321と、前記NC解除操作ボタンフィールド1321に登録されたNC解除操作ボタンIDに対応するNC解除操作ボタン装置NCCBに対応付けられた、前記第1操作受付装置の一例に相当するNC受付操作ボタン装置NCRBの1または複数のNC受付操作ボタンIDを登録するNC受付操作ボタンフィールド1322とを備え、NC解除操作ボタン装置NCCBごとにレコードを備える。例えば、上述したように、図2Aに示す例では、2個の第11および第12NC受付操作ボタン装置NCRB-11、NCRB-12と1個の第11NC解除操作ボタン装置NCCB-11とが、被監視者Obの入居する居室RM-1に配設されるので、第11NC解除操作ボタン装置NCCB-11は、多対1で、第11および第12NC受付操作ボタン装置NCRB-11、NCRB-12と対応付けられており、NC解除操作ボタンフィールド1321には、第11NC解除操作ボタン装置NCCB-11のNC解除操作ボタンID;NCCB-11が登録され、そのレコードのNC受付操作ボタンフィールド1322には、第11および第12NC受付操作ボタン装置NCRB-11、NCRB-12のNC受付操作ボタンID;NCRB-11、NCRB-12が登録されている。また例えば、上述したように、図2Bに示す例では、1個の第C1NC受付操作ボタン装置NCRB-C1と1個の第C1NC解除操作ボタン装置NCCB-C1とが、トイレスペースRM-Cの第1トイレRM-C1に配設されるので、第C1NC解除操作ボタン装置NCCB-C1は、1対1で、第C1NC受付操作ボタン装置NCRB-Cと対応付けられており、NC解除操作ボタンフィールド1321には、第C1NC解除操作ボタン装置NCCB-C1のNC解除操作ボタンID;NCCB-C1が登録され、そのレコードのNC受付操作ボタンフィールド1322には、第C1NC受付操作ボタン装置NCRB-C1のNC受付操作ボタンID;NCRB-Cが登録されている。
 このようなSV記憶部13は、NC記憶部35aと同様に、例えばROMやEEPROMやRAM等を含む。
 SV制御処理部12は、管理サーバ装置SVの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御し、ナースコール受付処理を実行し、ナースコール解除処理を実行し、被監視者Obに対する監視に関する所定の処理を実行するための回路である。SV制御処理部12は、例えば、CPUおよびその周辺回路を備えて構成される。SV制御処理部12は、前記制御処理プログラムが実行されることによって、サーバ側制御部(SV制御部)121およびサーバ側監視処理部(SV監視処理部)122を機能的に備える。
 SV制御部121は、管理サーバ装置SVの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御し、管理サーバ装置SVの全体制御を司るものである。
 SV監視処理部122は、センサ装置SUから前記行動検知通信信号を受信した場合に、被監視者Obに対する前記検知行動情報を記憶(記録)し、前記行動検知通信信号を送信したセンサ装置SUに対応する通報先を通報先情報記憶部131の通報先情報テーブル1310から選定(検索)し、この選定した端末装置SP、TAへ前記検知行動通報通信信号を送信するものである。
 SV監視処理部122は、NC受付操作ボタン装置NCRBでナースコールを受け付けた旨を表す第1操作受付中継通信信号をSV通信IF部11で受信した場合に、ナースコール受付処理の1つとして、この受信した第1操作受付中継通信信号のNC受付操作ボタン装置NCRBでナースコールを受け付けた旨を外部の所定の固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAに通報し、NC解除操作ボタン装置NCCBでナースコールの解除を受け付けた旨を表す第2操作受付中継通信信号をSV通信IF部11で受信した場合に、ナースコール解除処理の1つとして、この受信した第2操作受付中継通信信号のNC解除操作ボタン装置NCCBに対応するNC受付操作ボタン装置NCRBをSV記憶部13に記憶された後述の対応関係情報から選定し、この選定したNC受付操作ボタン装置NCRBに対応するナースコールの受付を解除する。
 より具体的には、SV監視処理部122は、NC受付操作ボタン装置NCRBでナースコールを受け付けた旨を通報するために、センサ装置SUから前記第1操作受付中継通信信号を受信した場合に、ナースコール受付処理を実行する。前記ナースコール受付処理は、NC受付操作ボタン装置NCRBの第1操作受付通信信号を第1操作受付中継通信信号によって中継したセンサ装置SU(前記第1操作受付中継通信信号の送信元)に対応する通報先を通報先情報記憶部131の通報先情報テーブル1310から選定(検索)し、この選定した端末装置SP、TAへ前記第1操作受付通報報通信信号を送信する処理である。SV監視処理部122は、NC解除操作ボタン装置NCCBでナースコールの解除を受け付けた旨を通報するために、センサ装置SUから前記第2操作受付中継通信信号を受信した場合に、ナースコール解除処理を実行する。前記ナースコール解除処理は、センサ装置SUによって中継された第2操作受付中継通信信号に収容されたNC解除操作ボタンIDを持つNC解除操作ボタン装置NCCBに対応するNC受付操作ボタン装置NCRBを対応関係情報記憶部132の対応関係情報テーブル1320から選定(検索)し、この選定したNC受付操作ボタン装置NCRBのNC受付操作ボタンIDを収容した前記第1操作解除通報通信信号をセンサ装置SUへ送信する処理である。センサ装置SUは、この第1操作解除通報通信信号を受信すると、上述したように、前記第1操作解除通信信号をSU通信IF部24によって送信する。
 なお、管理サーバ装置SVは、図3に破線で示すように、必要に応じて、さらに、SV制御処理部12に接続され例えば各種コマンドや各種データ等を入力するサーバ側入力部(SV入力部)14、SV入力部14で入力された各種コマンドや各種データおよび被監視者Obに対する検知行動情報等を出力するサーバ側出力部(SV出力部)15、および、外部機器との間でデータの入出力を行うサーバ側インターフェース部(SVIF部)16等を備えても良い。
 このような管理サーバ装置SVは、例えば、通信機能付きのコンピュータによって構成可能である。
 なお、上述のNC受付操作ボタンID、NC解除操作ボタンID、センサIDおよび端末IDは、例えば、シリアル番号や通信アドレス等であって良い。
 固定端末装置SPは、ネットワークNWを介して他の装置SU、SV、TAと通信する通信機能、所定の情報を表示する表示機能、および、所定の指示やデータを入力する入力機能等を備え、管理サーバ装置SVや携帯端末装置TAに与える所定の指示やデータを入力したり、センサ装置SUで得られた検知行動情報を表示したり等することによって、被監視者監視システムMSのユーザインターフェース(UI)として機能する機器である。このような固定端末装置SPは、例えば、通信機能付きのコンピュータによって構成可能である。
 携帯端末装置TAは、ネットワークNWを介して他の装置SV、SP、SUと通信する通信機能、所定の情報を表示する表示機能、所定の指示やデータを入力する入力機能、および、音声通話を行う通話機能等を備え、管理サーバ装置SVやセンサ装置SUに与える所定の指示やデータを入力したり、管理サーバ装置SVからの通報によってセンサ装置SUで得られた検知行動情報を表示したり、管理サーバ装置SVからの通報によってセンサ装置SUとの間で音声通話したり等することによって、被監視者Obに対する前記検知行動情報を受け付けて表示し、ナースコールに応答するための機器である。このような携帯端末装置TAは、例えば、いわゆるタブレット型コンピュータやスマートフォンや携帯電話機等の、持ち運び可能な通信端末装置によって構成可能である。
 次に、本実施形態の動作について説明する。このような構成の被監視者監視システムMSでは、各装置NCRB、NCCB、SU、SV、SP、TAは、電源が投入されると、必要な各部の初期化を実行し、その稼働を始める。また、管理サーバ装置SVでは、その制御処理プログラムの実行によって、SV制御処理部12には、SV制御部121およびSV監視処理部122が機能的に構成される。センサ装置SUでは、その制御処理プログラムの実行によって、SU制御処理部23には、SU制御部231、行動検知処理部232およびナースコール処理部233が機能的に構成される。
 そして、上記構成の被監視者監視システムMSは、大略、次の動作によって、各被監視者Obそれぞれを監視している。センサ装置SUは、行動検知処理部232によって、センサ部11のセンシング結果に基づいて被監視者Obにおける所定の行動を検知し、前記所定の行動を検知した場合に、前記行動検知通信信号を管理サーバ装置SVへ送信する。
 管理サーバ装置SVは、前記行動検知通信信号をセンサ装置SUから受信すると、この行動検知通信信号に収容された被監視者Obに対する前記検知行動情報を記憶(記録)し、前記行動検知通信信号を送信したセンサ装置SUに対応する通報先を通報先情報記憶部131の通報先情報テーブル1310から選定(検索)し、この選定した端末装置SP、TAへ前記検知行動通報通信信号を送信する。これによって被監視者Obにおける所定の行動が端末装置SP、TAを介して例えば看護師や介護士等の監視者に報知される。
 固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAは、前記検知行動通報通信信号を管理サーバ装置SVから受信すると、この検知行動通報通信信号に収容された前記検知行動情報を表示する。このような動作によって、被監視者監視システムMSは、各センサ装置SU、管理サーバ装置SV、固定端末装置SPおよび携帯端末装置TAによって、大略、各被監視者Obにおける所定の行動を検知して各被監視者Obを監視している。
 次に、被監視者監視システムMSにおける、ナースコールの動作について、主に、説明する。図8は、実施形態の被監視者監視システムにおける管理サーバ装置の主にナースコールに関する動作を示すフローチャートである。
 図8において、SV制御処理部12は、通信信号を受信すると(S1)、この受信した通信信号の種類を判定する(S2)。この判定の結果、この受信した通信信号が第1操作受付中継通信信号である場合には、SV制御処理部12は、処理S3および処理S4を順次に実行して処理を終了する。前記判定の結果、この受信した通信信号が第2操作受付中継通信信号である場合には、SV制御処理部12は、処理S5および処理S6を順次に実行して処理を終了する。そして、前記判定の結果、この受信した通信信号が第1および第2操作受付中継通信信号を除く他の通信信号である場合には、SV制御処理部12は、この受信した通信信号に応じた適宜な処理(例えば上述した前記検知行動情報の記憶(記録)処理や前記検知行動通報通信信号の送信処理等)を実行し(S7)、処理を終了する。
 ここで、第1操作受付中継通信信号は、次のように管理サーバ装置SVへ送信される。まず、NC受付操作ボタン装置NCRBのNCボタン31aが被監視者Ob等によって操作されると、前記NC受付操作ボタン装置NCRBのNC制御処理部32aは、自機のNC受付操作ボタンID等を収容した第1操作受付通信信号をNC通信IF部33aによって送信し、そして、この第1操作受付通信信号を受信したセンサ装置SUは、この受信した第1操作受付通信信号に収容されたNC受付操作ボタンID等を収容した第1操作受付中継通信信号をSU通信IF部24によって管理サーバ装置SVへ送信する。
 また、第2操作受付中継通信信号は、次のように管理サーバ装置SVへ送信される。まず、NC解除操作ボタン装置NCCBのNCCボタン31bが監視者等によって操作されると、前記NC解除操作ボタン装置NCCBのNCC制御処理部32bは、自機のNC解除操作ボタンID等を収容した第2操作受付通信信号をNCC通信IF部33bによって送信し、そして、この第2操作受付通信信号を受信したセンサ装置SUは、この受信した第2操作受付通信信号に収容されたNC解除操作ボタンID等を収容した第2操作受付中継通信信号をSU通信IF部24によって管理サーバ装置SVへ送信する。
 処理S3では、SV制御処理部11は、SV監視処理部122によって、処理S1で受信した第1操作受付中継通信信号に応じた通報先を取得する。より具体的には、SV監視処理部122は、処理S1で受信した第1操作受付中継通信信号の送信元のセンサ装置SUに対応する通報先を通報先情報記憶部131の通報先情報テーブル1310から選定(検索)する。より詳しくは、SV監視処理部122は、処理S1で受信した第1操作受付中継通信信号の送信元のセンサ装置SUに対応するセンサIDを送信元フィールド1311に登録するレコードを検索し、この検索したレコードにおける通報先フィールド1312に登録された端末IDを通報先として取り出す。
 そして、処理S4では、SV制御処理部11は、SV監視処理部122によって、処理S3で取得した通報先へナースコールを通報する。より具体的には、SV監視処理部122は、処理S3で取得した通報先の端末装置SP、TAへ第1操作受付通報報通信信号を送信する。より詳しくは、SV監視処理部122は、処理S3で取得した通報先の端末装置SP、TAを送信先として、ナースコールを受け付けた旨を表す情報、および、処理S1で受信した第1操作受付中継通信信号の送信元のセンサ装置SUに対応するセンサID等を収容した第1操作受付通報報通信信号をSV通信IF部11によって送信する。これによってNC受付操作ボタン装置NCRBで受け付けたナースコールが通報される。
 一方、処理S5では、SV制御処理部11は、SV監視処理部122によって、処理S1で受信した第2操作受付中継通信信号に応じてナースコールを解除すべきNC受付操作ボタン装置NCRBを取得する。より具体的には、SV監視処理部122は、処理S1で受信した第2操作受付中継通信信号のNC解除操作ボタン装置NCCBに対応するNC受付操作ボタン装置NCRBを対応関係情報記憶部132に記憶された対応関係情報から選定(検索)する。より詳しくは、SV監視処理部122は、処理S1で受信した第2操作受付中継通信信号に収容されたNC解除操作ボタンIDをNC解除操作ボタンフィールド1321に登録するレコードを検索し、この検索したレコードにおけるNC受付操作ボタンフィールド1322に登録されたNC受付操作ボタンIDを取り出す。
 そして、処理S6では、SV制御処理部11は、SV監視処理部122によって、処理S5で取得したNC受付操作ボタンIDを持つNC受付操作ボタン装置NCRBで受け付けたナースコールを解除する。より具体的には、SV監視処理部122は、処理S5で取得したNC受付操作ボタンIDを収容した第1操作解除通報信号をSV通信IF部11によってセンサ装置SUへ送信する。これによってNC受付操作ボタン装置NCRBで受け付けたナースコールが解除される。
 以上説明したように、本実施形態における被監視者監視システムMS、その管理サーバ装置SVおよびこれに実装された方法は、NC受付操作ボタン装置NCRBとNC解除操作ボタン装置NCCBとを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を対応関係情報記憶部132に記憶しているので、管理サーバ装置SVとNC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、NC受付操作ボタン装置NCRBとNC解除操作ボタン装置NCCBとを適切に対応付けられる。したがって、上記被監視者監視システムMS、その管理サーバ装置SVおよびその方法は、第2操作受付中継通信信号を受信した場合に、この受信した前記第2操作受付中継通信信号のNC解除操作ボタン装置NCCBに対応するNC受付操作ボタン装置NCRBを前記対応関係情報から選定でき、この選定したNC受付操作ボタン装置NCRBに対応するナースコールの受付に対し、ナースコールの解除を実行できる。
 なお、上述の実施形態では、センサ装置SUは、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと管理サーバ装置SVとの間における通信内容を中継したが、センサ装置SUは、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと管理サーバ装置SVとの間における通信信号そのものを中継し、NC受付操作ボタン装置NCRBおよびNC解除操作ボタン装置NCCBそれぞれと管理サーバ装置SVとは、センサ装置SUを介して通信可能に接続されても良い。
 本明細書は、上記のように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
 一態様にかかる中央処理装置は、所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムの前記中央処理装置であって、通信を行う通信部と、前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を記憶する記憶部と、前記第1および第2処理それぞれを実行する処理部とを備え、前記処理部は、前記第2操作受付装置で前記第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行する。
 このような中央処理装置は、前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を前記記憶部に記憶しているので、中央処理装置と第1操作受付装置および第2操作受付装置それぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、第1操作受付装置と第2操作受付装置とを適切に対応付けられる。したがって、このような中央処理装置は、前記処理部によって、前記第1通信信号を前記通信部で受信した場合に、この受信した前記第2操作受付通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定でき、この前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行できる。
 他の一態様では、上述の中央処理装置において、前記第1操作受付装置は、前記第1操作としてナースコールを受け付けるナースコール受付操作ボタン装置であり、前記第2操作受付装置は、前記第2操作としてナースコールの解除を受け付けるナースコール解除操作ボタン装置であり、前記処理部は、前記ナースコール受付操作ボタン装置で前記ナースコールを受け付けた旨を表す第2通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第2通信信号の前記ナースコール受付操作ボタン装置でナースコールを受け付けた旨を通報し、前記ナースコール解除操作ボタン装置で前記ナースコールの解除を受け付けた旨を表すナースコール解除通信信号を前記第1通信信号として前記通信部で受信した場合に、前記受信したナースコール解除通信信号の前記ナースコール解除操作ボタン装置に対応するナースコール受付操作ボタン装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定したナースコール受付操作ボタン装置に対応するナースコールの受付を、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理として、解除する。
 このような中央処理装置は、中央処理装置と第1操作受付装置および第2操作受付装置それぞれとの間の通信回線に無線を含むナースコールシステムを提供できる。
 他の一態様にかかる中央処理方法は、所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作を前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作を前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムの中央処理方法であって、通信を行う通信工程と、前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を記憶部に記憶する記憶工程と、前記第1および第2処理それぞれを実行する処理工程とを備え、前記処理工程は、前記第2操作受付装置で前記第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を前記通信工程で受信した場合に、前記受信した第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行する。
 このような中央処理方法は、前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を前記記憶部に記憶しているので、中央処理装置と第1操作受付装置および第2操作受付装置それぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、第1操作受付装置と第2操作受付装置とを適切に対応付けられる。したがって、このような中央処理方法は、前記処理工程によって、前記第1通信信号を前記通信部で受信した場合に、この受信した前記第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定でき、この前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行できる。
 他の一態様にかかる中央処理システムは、所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作を前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作を前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムであって、前記中央処理装置は、これら上述のいずれかの中央処理装置である。
 このような被監視者監視システムは、これら上述のいずれかの中央処理装置を備えるので、中央処理装置と第1操作受付装置および第2操作受付装置それぞれとの間の通信回線に無線を含む場合でも、第1操作受付装置と第2操作受付装置とを適切に対応付けられる。
 この出願は、2015年8月7日に出願された日本国特許出願特願2015-157395を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
 本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更および/または改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態または改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態または当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明によれば、被監視者監視システムの中央処理装置およびその方法ならびに前記被監視者監視システムを提供できる。
 

Claims (4)

  1.  所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムの前記中央処理装置であって、
     通信を行う通信部と、
     前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を記憶する記憶部と、
     前記第1および第2処理それぞれを実行する処理部とを備え、
     前記処理部は、前記第2操作受付装置で前記第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行する、
     中央処理装置。
  2.  前記第1操作受付装置は、前記第1操作としてナースコールを受け付けるナースコール受付操作ボタン装置であり、
     前記第2操作受付装置は、前記第2操作としてナースコールの解除を受け付けるナースコール解除操作ボタン装置であり、
     前記処理部は、前記ナースコール受付操作ボタン装置で前記ナースコールを受け付けた旨を表す第2通信信号を前記通信部で受信した場合に、前記受信した第2通信信号の前記ナースコール受付操作ボタン装置でナースコールを受け付けた旨を通報し、前記ナースコール解除操作ボタン装置で前記ナースコールの解除を受け付けた旨を表すナースコール解除通信信号を前記第1通信信号として前記通信部で受信した場合に、前記受信したナースコール解除通信信号の前記ナースコール解除操作ボタン装置に対応するナースコール受付操作ボタン装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定したナースコール受付操作ボタン装置に対応するナースコールの受付を、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理として、解除する、
     請求項1に記載の中央処理装置。
  3.  所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムの中央処理方法であって、
     通信を行う通信工程と、
     前記第1操作受付装置と前記第2操作受付装置とを、1対1および多対1のうちの一方で対応付けた関係を表す対応関係情報を記憶部に記憶する記憶工程と、
     前記第1および第2処理それぞれを実行する処理工程とを備え、
     前記処理工程は、前記第2操作受付装置で前記第2操作を受け付けた旨を表す第1通信信号を前記通信工程で受信した場合に、前記受信した第1通信信号の前記第2操作受付装置に対応する第1操作受付装置を前記記憶部に記憶された前記対応関係情報から選定し、前記選定した第1操作受付装置に対応する前記第1処理を引き継いで、前記第2操作を受け付けた場合に実行される前記第2処理を実行する、
     中央処理方法。
  4.  所定の第1操作を受け付ける1または複数の第1操作受付装置と、前記第1操作と異なる所定の第2操作を受け付ける1または複数の第2操作受付装置と、前記第1および第2操作受付装置と無線で通信可能に接続され、監視対象である被監視者における所定の行動を検知するセンサ装置と、前記センサ装置と通信可能に接続され、前記第1操作受付装置で受け付けた前記第1操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第1操作に対応する所定の第1処理を実行し、前記第2操作受付装置で受け付けた前記第2操作が前記センサ装置を介して通報された場合に前記第2操作に対応する所定の第2処理を実行し、前記センサ装置から通報された前記被監視者における前記所定の行動に関する検知行動情報を管理する中央処理装置とを備える被監視者監視システムであって、
     前記中央処理装置は、請求項1または請求項2に記載の中央処理装置である、
     被監視者監視システム。
     
PCT/JP2016/070597 2015-08-07 2016-07-12 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム WO2017026219A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016572343A JP6123962B1 (ja) 2015-08-07 2016-07-12 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157395 2015-08-07
JP2015-157395 2015-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017026219A1 true WO2017026219A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=57983177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070597 WO2017026219A1 (ja) 2015-08-07 2016-07-12 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6123962B1 (ja)
WO (1) WO2017026219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129214A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守りプログラム
JP2020135059A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守り装置用プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075093A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Heiwa Techno System Co Ltd ナースコール・システム
JP2013005912A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013048797A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2014144165A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2015061227A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075093A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Heiwa Techno System Co Ltd ナースコール・システム
JP2013005912A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2013048797A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2014144165A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2015061227A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020129214A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守りプログラム
JP7354549B2 (ja) 2019-02-07 2023-10-03 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守りプログラム
JP2020135059A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守り装置用プログラム
JP7268387B2 (ja) 2019-02-13 2023-05-08 コニカミノルタ株式会社 見守り装置および見守り装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017026219A1 (ja) 2017-08-10
JP6123962B1 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6146552B1 (ja) 被監視者監視システムの操作受付装置および該方法ならびに被監視者監視システム
JP6562123B2 (ja) 端末装置およびプログラム
WO2017082037A1 (ja) 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに前記被監視者監視システム
JP6988798B2 (ja) 見守りシステム
JP2017162509A (ja) 被監視者監視システムの表示装置および表示方法ならびに被監視者監視システム
EP3471050A1 (en) Device, method, and system for monitoring monitored person
JP6123962B1 (ja) 被監視者監視システムの中央処理装置および該方法ならびに被監視者監視システム
JP6226053B2 (ja) 被監視者監視システムの表示装置および該表示方法ならびに被監視者監視システム
JP2020166873A (ja) システム、システムの制御方法、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体、および情報管理者端末
JP2019164796A (ja) 介護支援システム、介護支援方法及びプログラム
WO2017179605A1 (ja) 見守りシステム及び管理サーバ
WO2017026280A1 (ja) 被監視者監視システムの表示装置および表示方法ならびに被監視者監視システム
WO2017033852A1 (ja) 被監視者監視システムの操作受付装置および該方法ならびに被監視者監視システム
JP2017151675A (ja) 被監視者監視システムの中央処理装置および中央処理方法、ならびに、前記被監視者監視システム
JP6687029B2 (ja) 被監視者監視システムおよび該方法
JP6103162B1 (ja) 被監視者監視システムの親装置および該親装置の動作状態監視方法、被監視者監視システムの子装置および該子装置の動作状態監視方法、ならびに、該被監視者監視システム
JP6135832B1 (ja) 被監視者監視システム、被監視者監視システムの作動方法および被監視者監視システムの中央処理装置
WO2017130684A1 (ja) 被監視者監視装置、該方法および該システム
WO2017056935A1 (ja) ナースコールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016572343

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16834916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16834916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1