WO2017022668A1 - 抗Eva1タンパク質抗体 - Google Patents

抗Eva1タンパク質抗体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017022668A1
WO2017022668A1 PCT/JP2016/072348 JP2016072348W WO2017022668A1 WO 2017022668 A1 WO2017022668 A1 WO 2017022668A1 JP 2016072348 W JP2016072348 W JP 2016072348W WO 2017022668 A1 WO2017022668 A1 WO 2017022668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amino acid
antibody
acid sequence
seq
variable region
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/072348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利忠 竹森
白水 美香子
実穂 田中
珠美 上島
亨 近藤
Original Assignee
国立研究開発法人理化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人理化学研究所 filed Critical 国立研究開発法人理化学研究所
Priority to CN201680056716.0A priority Critical patent/CN108138169B/zh
Priority to EP16832947.2A priority patent/EP3330376B1/en
Priority to US15/748,875 priority patent/US11339224B2/en
Publication of WO2017022668A1 publication Critical patent/WO2017022668A1/ja
Priority to US17/727,888 priority patent/US20220332842A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif

Definitions

  • the present invention relates to an anti-Eva1 protein antibody, and more specifically, an antibody that retains a complementarity determining region (CDR) consisting of a specific amino acid sequence and binds to a human-derived Eva1 protein, and an anti-antibody comprising the antibody as an active ingredient
  • CDR complementarity determining region
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition such as a cancer drug.
  • Cancer along with coronary artery disease, is a major cause of death in developed countries, and its rate is increasing year by year. Therefore, the rapid development of cancer eradication therapy is desired.
  • cancer stem cells are present in only a small part of cancer tissue, it is thought to be the source of the majority of cancer cells by repeating self-replication and further differentiation. . Moreover, while having such a strong tumor forming ability, it has been suggested that cancer stem cells have a strong resistance to chemotherapy and radiation therapy. Therefore, even if most cancer cells in the cancer tissue can be killed by chemotherapy or radiotherapy, the cancer stem cells remain, causing cancer recurrence, metastasis, and the like. However, if cancer stem cells can be targeted and killed, it is expected to lead to the development of treatments useful for preventing cancer metastasis and recurrence.
  • Eva1 protein As a protein highly expressed in glioma and its cancer stem cells. Furthermore, the expression of this Eva1 protein correlates with the malignancy of glioma, revealing that there is a strong correlation between the survival rate of glioma patients and the expression of Eva1 gene in gliomas derived from the patients. . It has also been found that suppression of the function of the Eva1 gene is effective in suppressing the proliferation ability of glioma cells, the ability to form tumors and the ability to infiltrate tissues, and the ability to form tumor masses of glioma stem cells (Patent Document 1).
  • glioma In cancer, this glioma has not changed in the past decades, with surgery and radiotherapy and chemotherapy as adjuvant therapy, and it has the most malignant glioma, especially in the central nervous system tissues. No effective treatment has yet been found for high glioblastoma multiforme (GBM, glioblastoma multiform). Furthermore, although temozolomide is used as a standard therapeutic agent for malignant glioma, the inventors have confirmed that glioma stem cells are insensitive to temozolomide several times the effective blood concentration. Also. Cancer cells exposed to such chemotherapeutic agents are not limited to gliomas, but are resistant to them, and are often cross-resistant to other chemotherapeutic agents as well. In addition, chemotherapeutic agents often cause cytotoxicity to normal cells, and the dose or use of chemotherapeutic agents is often constrained to reduce such side effects.
  • ADCC antibody-dependent cytotoxicity
  • CDC complement-dependent cytotoxicity
  • the cancer-specific antigen is active in inducing cell death, administer an antibody with an agonistic activity, and if the cancer-specific antigen is involved in cell growth and survival, By administering an antibody having a sum activity, cancer growth arrest or regression can be expected due to the accumulation of antibody specific to the tumor and the activity of the antibody. From such characteristics, the antibody is considered suitable for application as an anticancer agent.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an antibody targeting Eva1 protein, which is highly expressed in cancers such as gliomas, particularly cancer stem cells, and thus has the antibody as an active ingredient. It aims at providing pharmaceutical compositions, such as an anticancer agent.
  • mice have found that three mouse monoclonal antibodies (B2E5-48 antibody, C3 antibody, A5D11-) exhibiting high affinity for human-derived Eva1 protein. 10 antibodies).
  • B2E5-48 antibody and the C3 antibody chimeric antibodies were also prepared in which these constant regions were substituted with those derived from human. They also found that these mouse antibodies and chimeric antibodies have high ADCC activity and / or CDC activity. Furthermore, it has also been clarified that administration of these antibodies to mice administered with melanoma cells suppresses metastasis of the cells to the lung, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following inventions.
  • a light chain variable region comprising a specific amino acid sequence; 1 in at least one of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 9, the amino acid sequence having 80% or more homology with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 9, or the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 9.
  • a heavy chain variable region comprising an amino acid sequence in which several amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • B The amino acid sequence described in SEQ ID NO: 15 and the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 15 In the amino acid sequence having 80% or more homology with the amino acid sequence, or at least one of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 15, one or several amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • a light chain variable region comprising a specific amino acid sequence; 1 in at least one of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 21, the amino acid sequence having 80% or more homology with the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 21, or the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 21 Or a heavy chain variable region comprising an amino acid sequence in which several amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • C The amino acid sequence described in SEQ ID NO: 26, described in SEQ ID NO: 26 In the amino acid sequence having 80% or more homology to the amino acid sequence, or at least one of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26, one or several amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • a light chain variable region comprising a specific amino acid sequence; In at least one of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 31, the amino acid sequence having 80% or more homology with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 31, or the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 31, 1 Alternatively, it retains a heavy chain variable region comprising an amino acid sequence in which several amino acids are substituted, deleted, added and / or inserted.
  • the antibody according to ⁇ 1> or ⁇ 2> which has a human-derived constant region.
  • ⁇ 4> The antibody according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, which has at least one cytotoxic activity selected from ADCC activity and CDC activity.
  • a pharmaceutical composition comprising the antibody according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4> as an active ingredient.
  • the pharmaceutical composition according to ⁇ 5> which is an anticancer agent.
  • the amino acid sequence of the light chain variable region of the B2E5-48 antibody is the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 3, and the amino acid sequences of the light chain CDRs 1 to 3 of the B2E5-48 antibody are shown in SEQ ID NOs: 4-6.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the B2E5-48 antibody is the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 9, and the amino acid sequence of the heavy chain CDRs 1-3 of the B2E5-48 antibody is SEQ ID NO: : Amino acid sequence described in 10-12.
  • amino acid sequence of the light chain variable region of the C3 antibody is the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 15 and the amino acid sequence of the light chain CDRs 1 to 3 of the C3 antibody is the amino acid sequence shown in SEQ ID NOs: 16 to 18.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the C3 antibody is the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 21, and the amino acid sequence of the heavy chain CDR1-3 of the C3 antibody is the amino acid set forth in SEQ ID NOs: 22-24. Is an array.
  • the amino acid sequence of the light chain variable region of the A5D11-10 antibody is the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 26, and the amino acid sequences of the light chain CDRs 1 to 3 of the A5D11-10 antibody are shown in SEQ ID NOs: 27 to 29.
  • the amino acid sequence of the heavy chain variable region of the A5D11-10 antibody is the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 31, and the amino acid sequence of the heavy chain CDRs 1-3 of the A5D11-10 antibody is SEQ ID NO: : Amino acid sequence described in 32-34.
  • the present invention it is possible to provide an antibody having high affinity for human-derived Eva1 protein and having high ADCC and / or CDC activity. Furthermore, since the antibody of the present invention exhibits high antitumor activity even in vivo, it is possible to treat or prevent cancer, including suppression of metastasis and recurrence of cancer.
  • FIG. 4 shows the amino acid sequences of the heavy chain variable region (VH) and light chain variable region (VL) of the anti-Eva1 protein antibody B2E5-48 antibody of the present invention.
  • the underlined amino acid sequence indicates CDR1 to 3 in each variable region.
  • the amino acid sequences of the light chain variable region and heavy chain variable region of the B2E5-48 antibody are the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 3 and 9, respectively.
  • FIG. 3 is a view showing amino acid sequences of a heavy chain variable region (VH) and a light chain variable region (VL) of an anti-Eva1 protein antibody C3 antibody of the present invention.
  • the underlined amino acid sequence indicates CDR1 to 3 in each variable region.
  • the amino acid sequences of the light chain variable region and heavy chain variable region of the C3 antibody are the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 15 and 21, respectively.
  • FIG. 2 shows the amino acid sequences of the heavy chain variable region (VH) and light chain variable region (VL) of the anti-Eva1 protein antibody A5D11-10 antibody of the present invention.
  • the underlined amino acid sequence indicates CDR1 to 3 in each variable region.
  • the amino acid sequences of the light chain variable region and heavy chain variable region of the A5D11-10 antibody are the amino acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 26 and 31, respectively.
  • the result of administering the B2E5-48 mouse antibody is shown on the right side, and the result of administering the isotype control antibody instead of the antibody is shown on the left side.
  • the right side shows the result of administering the B2E5-48 chimeric antibody
  • the left side shows the result of administering the isotype control antibody instead of the antibody.
  • the result of administering the B2E5-48 mouse antibody is shown on the right side, and the result of administering the isotype control antibody instead of the antibody is shown on the left side.
  • the horizontal axis indicates the number of colonies formed in the lung (less than 50, from 50 to less than 100, 100 or more in order from the left), and the vertical axis is classified according to the number of colonies formed. The number of each antibody mouse made is shown.
  • ⁇ Antibodies to human-derived Eva1 protein> As shown in Examples described later, the present inventors obtain three mouse monoclonal antibodies (B2E5-48 antibody, C3 antibody, and A5D11-10 antibody) exhibiting high affinity for human-derived Eva1 protein. Succeeded. Furthermore, it has also been found that such antibodies have high ADCC activity and / or CDC activity. It was also clarified that the administration of the antibody to a mouse administered with melanoma cells suppresses the transfer of the cells to the lung. Furthermore, the sequences of the complementarity determining regions (CDRs) 1 to 3 of the light chain variable region and heavy chain variable region of these antibodies were also determined.
  • CDRs complementarity determining regions
  • the present invention binds to human-derived Eva1 protein, and is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% of any of the following amino acid sequences or any of the following amino acid sequences: % Or more, more preferably 95% or more (for example, 96% or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more) of one or several amino acid sequences or any one of the following amino acid sequences
  • the amino acid sequence of the light chain CDRs 1 to 3 of the B2E5-48 antibody provides an antibody having the characteristics of retaining a variable region containing the amino acid sequence substituted, deleted, added and / or inserted as a CDR.
  • amino acid sequence of heavy chain CDR1-3 of the B2E5-48 antibody (amino acids described in SEQ ID NOs: 10-12) Sequence), amino acid sequence of light chain CDR1-3 of C3 antibody (amino acid sequence described in SEQ ID NO: 16-18), amino acid sequence of heavy chain CDR1-3 of C3 antibody (amino acid described in SEQ ID NO: 22-24) Sequence), the amino acid sequence of the light chain CDR1-3 of the A5D11-10 antibody (amino acid sequence described in SEQ ID NO: 27-29), and the amino acid sequence of the heavy chain CDR1-3 of the A5D11-10 antibody (SEQ ID NO: 32-34).
  • “homology” includes “identity”.
  • each of the CDRs is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, further preferably 95% or more (for example, 96%) with respect to the amino acid sequence specified by each SEQ ID NO. Or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more) amino acid sequences having homology (or identity), or one or several amino acids in the amino acid sequence specified by each SEQ ID NO. It may be a deleted, added and / or inserted amino acid sequence.
  • each of the variable regions is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and still more preferably 95% or more (for example, 96%) with respect to the amino acid sequence specified by each SEQ ID NO. % Or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more) amino acid sequence having homology (or identity), or one or several amino acids in the amino acid sequence specified by each SEQ ID NO. It may be a deleted, added and / or inserted amino acid sequence.
  • the antibody having the characteristics (a) is preferred from the viewpoint of higher ADCC activity and CDC activity described later.
  • “Eva (Epithelial V-like antigen) 1 protein” is a single membrane-spanning cell membrane protein, and is a molecule related to the cytoskeletal system also called MPZL2 (Myelin protein Zero-like 2). . If it is derived from human, it is typically a protein consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 36 (protein encoded by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 35). However, the DNA sequence of a gene is mutated in nature (ie, non-artificially) due to the mutation, and the amino acid sequence of the protein encoded thereby is altered accordingly. Therefore, the “Eva1 protein” according to the present invention is not limited to the protein consisting of the typical amino acid sequence, and includes such natural variants.
  • Antibody in the present invention includes all classes and subclasses of immunoglobulins. “Antibody” includes polyclonal antibodies and monoclonal antibodies, and also includes forms of functional fragments of antibodies. “Polyclonal antibodies” are antibody preparations comprising different antibodies directed against different epitopes. The “monoclonal antibody” means an antibody (including an antibody fragment) obtained from a substantially homogeneous antibody population. In contrast to polyclonal antibodies, monoclonal antibodies are those that recognize a single determinant on an antigen. The antibody of the present invention is preferably a monoclonal antibody. The antibodies of the present invention are antibodies that have been separated and / or recovered (ie, isolated) from components of the natural environment.
  • K D is preferably 10 -8 or less as (dissociation constant) value, more preferably 10 -9 or less, furthermore k d (dissociation rate constant The value is preferably 10 ⁇ 3 or less.
  • K D value and k d values can be determined by analysis by surface plasmon resonance.
  • the antibody of the present invention may be an Eva1 protein derived from another animal (for example, a mouse Eva1 protein (typically a protein comprising the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 37). It may be an antibody that binds to the protein encoded by the described nucleotide sequence)).
  • the antibody that binds to the human Eva1 protein of the present invention preferably has at least one cytotoxic activity selected from ADCC activity and CDC activity, and more preferably has ADCC activity and CDC activity. .
  • ADCC activity antibody-dependent cytotoxic activity
  • an effector cell immune cell such as NK cell or monocyte
  • CDC activity complement-dependent cytotoxic activity
  • the antibody of the present invention is preferably an antibody having ADCC activity against target cells expressing human Eva1 protein at 0.01 ⁇ g / mL. Whether or not the antibody of the present invention has such an ADCC activity can be measured, for example, by the method described in Examples described later, and more specifically, human Eva1 protein was expressed.
  • ADCI activity is evaluated based on the cell lysis rate using Daudi cells as target cells
  • the ADCC activity when 0.01 ⁇ g / mL of the anti-Eva1 antibody of the present invention is used preferably has a cell lysis rate of 30. % Or more, more preferably 50% or more, still more preferably 70% or more.
  • the antibody of the present invention is an antibody having CDC activity against target cells expressing human Eva1 protein, preferably at 0.30 ⁇ g / mL, more preferably at 0.01 ⁇ g / mL. Whether or not the antibody of the present invention has such CDC activity can be measured, for example, by the method described in the Examples below, and more specifically, human Eva1 protein was expressed.
  • the CDC activity when 0.30 ⁇ g / mL of the anti-Eva1 antibody of the present invention is used preferably has a cell lysis rate of 20 % Or more, more preferably 40% or more, further preferably 60 or more, more preferably 80% or more.
  • the antibody of the present invention further has anticancer activity.
  • the “anticancer activity” means at least one of the activity of suppressing the growth of cancer cells, the activity of inducing death of cancer cells, and the activity of suppressing metastasis of cancer cells. Means.
  • the anticancer activity can be evaluated by, for example, analysis using a cancer-bearing model (such as a mouse inoculated with B16 melanoma cells) as described in Examples below. More specifically, after B16 melanoma cells are intravenously administered to mice, anti-Eva1 antibody is intravenously administered daily or every few days from the next day or several weeks later.
  • in vivo anticancer activity can be evaluated by counting the number of colonies of B16 melanoma cells formed in the lung.
  • a control antibody having the same isotype may be administered, or PBS or the like may be administered.
  • the number of colonies formed in the anti-Eva1 antibody administration group is smaller than that in the negative control administration group (when the number of colonies formation in the negative control administration group is 100%, preferably 60 & or less, more preferably 40% or less More preferably, it can be determined that the anti-Eva1 antibody has anticancer activity at 20% or less, more preferably 10% or less.
  • the antibody of the present invention may be bound to the above-mentioned human Eva1 protein, and its origin, type, shape and the like are not particularly limited. Specifically, antibodies derived from non-human animals (eg, mouse antibodies, rat antibodies, camel antibodies), human-derived antibodies, chimeric antibodies, humanized antibodies, and functional fragments of these antibodies are included. When the antibody of the present invention is administered to a human as a pharmaceutical, a chimeric antibody or a humanized antibody is desirable from the viewpoint of reducing side effects.
  • a “chimeric antibody” is an antibody in which a variable region of a certain antibody is linked to a constant region of a heterogeneous antibody.
  • a chimeric antibody for example, immunizes a mouse with an antigen, cuts out an antibody variable region (variable region) that binds to the antigen from the mouse monoclonal antibody gene, and binds to a human bone marrow-derived antibody constant region (constant region) gene. This can be obtained by incorporating it into an expression vector and introducing it into a host for production (for example, JP-A-8-280387, US Pat. No. 4,816,397, US Pat. No. 4,816,567, US Pat. 5807715).
  • a human-derived antibody For the constant region of a chimeric antibody, a human-derived antibody is usually used.
  • C ⁇ 1, C ⁇ 2, C ⁇ 3, C ⁇ 4, C ⁇ , C ⁇ , C ⁇ 1, C ⁇ 2, and C ⁇ can be used as constant regions.
  • C ⁇ and C ⁇ can be used as the constant region.
  • the amino acid sequences of these constant regions and the base sequences encoding them are known.
  • one or several amino acids in the antibody constant region derived from human may be substituted, deleted, added and / or inserted. it can.
  • a “humanized antibody” is an antibody obtained by transplanting (CDR grafting) a gene sequence of an antigen-binding site (CDR) of an antibody derived from a non-human (such as a mouse) to a human-derived antibody gene.
  • CDR antigen-binding site
  • Methods are known, such as overlap extension PCR (for example, European Patent Application Publication No. 239400, European Patent Application Publication No. 125023, International Publication No. WO 90/07861, International Publication No. WO 96/02576).
  • the variable region of an antibody is usually composed of three CDRs sandwiched between four FRs. CDRs are regions that substantially determine the binding specificity of an antibody.
  • the amino acid sequences of CDRs are rich in diversity, the amino acid sequences constituting FRs often show high homology among antibodies having different binding specificities. Therefore, it is generally said that the binding specificity of a certain antibody can be transplanted to another antibody by CDR grafting.
  • a human FR having high homology with the non-human animal-derived FR is selected. That is, the amino acid in the CDR not only recognizes the antigen but also coordinates with the FR amino acid in the vicinity of the CDR and is also involved in maintaining the CDR loop structure, so that it is adjacent to the CDR to be transplanted. It is preferable to use a human FR consisting of an amino acid sequence having high homology with the amino acid sequence of the existing FR.
  • the CDR forms a favorable antigen-binding site when linked via CDR.
  • the FR of a human-derived antibody can be preferably selected. If necessary, Sato, K. et al. et al. , Cancer Res, 1993, 53, 851-856 etc., the amino acid residues of FR can be substituted so that the CDR of the humanized antibody forms an appropriate antigen binding site.
  • a mutant FR sequence having a desired property can be selected.
  • the “functional fragment” of an antibody means a part (partial fragment) of an antibody that specifically recognizes an Eva1 protein derived from human. Specifically, Fab, Fab ′, F (ab ′) 2, variable region fragment (Fv), disulfide bond Fv, single chain Fv (scFv), sc (Fv) 2, diabody, multispecific antibody, And polymers thereof.
  • Fab means a monovalent antigen-binding fragment of an immunoglobulin composed of one light chain and part of a heavy chain. It can be obtained by papain digestion of antibodies and by recombinant methods. “Fab ′” differs from Fab by the addition of a few residues at the carboxy terminus of the heavy chain CH1 domain, including one or more cysteines in the hinge region of the antibody. “F (ab ') 2” means a divalent antigen-binding fragment of an immunoglobulin that consists of both light chains and parts of both heavy chains.
  • “Variable region fragment (Fv)” is the smallest antibody fragment with complete antigen recognition and binding sites. Fv is a dimer in which a heavy chain variable region and a light chain variable region are strongly linked by a non-covalent bond. “Single-chain Fv (scFv)” comprises the heavy and light chain variable regions of an antibody, and these regions are present in a single polypeptide chain. “Sc (Fv) 2” is a chain formed by joining two heavy chain variable regions and two light chain variable regions with a linker or the like.
  • a “diabody” is a small antibody fragment having two antigen-binding sites, the fragment comprising a heavy chain variable region bound to a light chain variable region in the same polypeptide chain, each region comprising a separate It forms a pair with the complementary region of the strand.
  • a “multispecific antibody” is a monoclonal antibody that has binding specificities for at least two different antigens. For example, it can be prepared by co-expression of two immunoglobulin heavy / light chain pairs where the two heavy chains have different specificities.
  • the antibody of the present invention has an amino acid sequence modified without reducing the desired activity (affinity to antigen, ADCC activity, CDC activity, anticancer activity, and / or other biological properties) Is included.
  • Such an amino acid sequence variant can be prepared, for example, by introducing a mutation into the DNA encoding the antibody chain of the B2E5-48 antibody, C3 antibody or A5D11-10 antibody described later, or by peptide synthesis. Such modifications include, for example, residue substitution, deletion, addition and / or insertion within the amino acid sequence of the antibody.
  • the site where the amino acid sequence of the antibody is modified may be the constant region of the heavy chain or light chain of the antibody as long as it has an activity equivalent to that of the antibody before modification, and the variable region (FR and CDR).
  • Modification of amino acids other than CDR is considered to have a relatively small effect on the binding affinity with the antigen, but at present, the amino acid of the CDR is modified to screen for an antibody having an increased affinity for the antigen.
  • Methods are known (PNAS, 102: 8466-8471 (2005), Protein Engineering, Design & Selection, 21: 485-493 (2008), International Publication No. 2002/051870, J. Biol. Chem., 280: 24880- 24887 (2005), Protein Engineering, Design & Selection, 21: 345-351 (2008), MAbs. Mar-Apr; 6 (2): 437-45 (2014)).
  • the antibody of the present invention includes an antibody containing at least one CDR of the B2E5-48 antibody, C3 antibody or A5D11-10 antibody described later.
  • the number of amino acids to be modified is preferably within 10 amino acids, more preferably within 5 amino acids, and most preferably within 3 amino acids (for example, within 2 amino acids, 1 amino acid).
  • the amino acid modification is preferably a conservative substitution.
  • conservative substitution means substitution with another amino acid residue having a chemically similar side chain. Groups of amino acid residues having chemically similar amino acid side chains are well known in the technical field to which the present invention belongs.
  • acidic amino acids (aspartic acid and glutamic acid), basic amino acids (lysine, arginine, histidine), neutral amino acids, amino acids having a hydrocarbon chain (glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline), hydroxy group Amino acids with amino acids (serine / threonine), amino acids with sulfur (cysteine / methionine), amino acids with amide groups (asparagine / glutamine), amino acids with imino groups (proline), amino acids with aromatic groups (phenylalanine / tyrosine / (Tryptophan).
  • the modified amino acid sequence has an antibody chain consisting of an amino acid sequence having 80% or more homology at the amino acid sequence level with respect to the antibody chain of the B2E5-48 antibody, C3 antibody or A5D11-10 antibody described later.
  • An antibody is also included in the antibody of the present invention as long as it has an activity equivalent to that of the antibody before being modified.
  • Such homology may be at least 80%, preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and still more preferably 95% or more (for example, 96% or more, 97% or more, 98% or more, 99 % Or more).
  • sequence homology can be determined using a BLASTP (amino acid level) program (Altschul et al. J. Mol.
  • “having equivalent activity” means that the affinity to an antigen, ADCC activity, CDC activity or anticancer activity is the target antibody (typically, B2E5-48 antibody, C3 antibody, A5D11-10 antibody) ) (For example, 70% or more, preferably 80% or more, more preferably 90% or more).
  • the modification of the antibody of the present invention may be modification of a post-translational process of the antibody such as changing the number or position of glycosylation sites.
  • the ADCC activity of the antibody can be improved.
  • Antibody glycosylation is typically N-linked or O-linked.
  • Antibody glycosylation is highly dependent on the host cell used to express the antibody.
  • the glycosylation pattern can be modified by a known method such as introduction or deletion of a specific enzyme involved in sugar production (JP 2008-113663 A, US Pat. No. 5,047,335, US Pat. No. 5,510,261, U.S. Pat. No. 5,278,299, WO 99/54342).
  • deamidation is suppressed by substituting an amino acid adjacent to the amino acid deamidated or deamidated with another amino acid for the purpose of increasing the stability of the antibody. May be.
  • glutamic acid can be substituted with other amino acids to increase antibody stability.
  • the present invention also provides the antibody thus stabilized.
  • the antibody of the present invention can be prepared by the hybridoma method as described in Examples below, and can also be prepared by the recombinant DNA method.
  • the hybridoma method typically includes the method of Kohler and Milstein (Kohler & Milstein, Nature, 256: 495 (1975)).
  • the antibody-producing cells used in the cell fusion step in this method are immunized with an antigen (human-derived Eva1 protein, a partial peptide thereof, a protein in which an Fc protein or the like is fused thereto, or a cell expressing these).
  • an antigen human-derived Eva1 protein, a partial peptide thereof, a protein in which an Fc protein or the like is fused thereto, or a cell expressing these.
  • Spleen cells, lymph node cells, peripheral blood leukocytes, etc. of other animals eg, mice, rats, hamsters, rabbits, monkeys, goats).
  • antibody-producing cells obtained by allowing an antigen to act in the medium on the above-mentioned cells or lymphocytes previously isolated from non-immunized animals.
  • myeloma cells various known cell lines can be used.
  • the antibody-producing cells and myeloma cells may be of different animal species as long as they can be fused, but are preferably of the same animal species.
  • Hybridomas are produced, for example, by cell fusion between spleen cells obtained from mice immunized with antigen and mouse myeloma cells, and subsequent screening produces monoclonal antibodies specific for human-derived Eva1 protein. Hybridomas can be obtained.
  • Monoclonal antibodies against human-derived Eva1 protein can be obtained by culturing hybridomas or from ascites of mammals to which hybridomas have been administered.
  • the DNA encoding the antibody of the present invention is cloned from a hybridoma, a B cell or the like and incorporated into an appropriate vector, which is then introduced into a host cell (for example, a mammalian cell line such as HEK cell, Escherichia coli, yeast, etc. Cells, insect cells, plant cells, etc.) and is a technique for producing the antibody of the present invention as a recombinant antibody (for example, PJ Delves, Antibody Production: Essential Techniques, 1997 WILEY, P. Shepherd and C) Dean Monoclonal Antibodies, 2000 OXFORD UNIVERSITY PRESS, Vandame AM et al., Eur. J. Biochem.
  • a host cell for example, a mammalian cell line such as HEK cell, Escherichia coli, yeast, etc. Cells, insect cells, plant cells, etc.
  • a technique for producing the antibody of the present invention as a recombinant antibody for example,
  • the DNA encoding the heavy chain or the light chain may be separately incorporated into an expression vector to transform the host cell.
  • a host cell may be transformed by incorporating it into a single expression vector (see International Publication No. 94/11523).
  • the antibody of the present invention can be obtained in a substantially pure and uniform form by culturing the above host cell, separating and purifying it from the host cell or culture medium. For the separation and purification of the antibody, the methods used in the usual purification of polypeptides can be used.
  • transgenic animal bovine, goat, sheep, pig, etc.
  • a transgenic animal production technology a large amount of monoclonal antibody derived from the antibody gene is produced from the milk of the transgenic animal. It is also possible to obtain.
  • the present invention also provides a DNA encoding the antibody of the present invention, a vector containing the DNA, a host cell holding the DNA, and a method for producing the antibody comprising culturing the host cell and recovering the antibody. can do.
  • the antibody of the present invention exhibits high affinity for human-derived Eva1 protein and exhibits ADCC activity and / or CDC activity, etc. It can be used for treatment or prevention. Therefore, the present invention provides a pharmaceutical composition comprising the antibody of the present invention as an active ingredient (for example, an anticancer agent comprising the antibody of the present invention as an active ingredient) and a therapeutically or prophylactically effective amount of the antibody of the present invention. Is also provided for a method of treating or preventing a disease (for example, cancer) associated with Eva1 protein, comprising the step of administering to a mammal including human.
  • a disease for example, cancer
  • the disease related to the Eva1 protein targeted by the antibody of the present invention may be any disease in which the expression of the Eva1 protein is associated with its onset, symptom progression, worsening, etc., and examples thereof include cancer.
  • the cancer targeted by the antibody of the present invention is particularly as long as it expresses Eva1 protein and the antibody of the present invention can exhibit ADCC activity, CDC activity, or anticancer activity.
  • glioma neural stem cells, neural progenitor cells and tumors originating from glial cells, eg glioblastoma multiforme (GBM), astrocytoma (astrocytoma), blastoma, brain
  • GBM glioblastoma multiforme
  • astrocytoma astrocytoma
  • blastoma brain
  • Examples include upper chamber tumor, oligodendroglioma, choroid plexus papilloma, especially anaplastic astrocytoma, anaplastic oligodendrastrocytoma, anaplastic oligodendroglioma), gastric cancer, melanoma (melanoma), lymphoma, breast cancer.
  • Such cancer may be primary or metastatic, and the cancer according to the present invention
  • the pharmaceutical composition comprising the antibody of the present invention as an active ingredient can be used in the form of a composition containing the antibody of the present invention and an optional component such as physiological saline, sucrose aqueous solution or phosphate buffer. .
  • the pharmaceutical composition of the present invention may be formed into a liquid or lyophilized form as necessary, and optionally a pharmaceutically acceptable carrier or medium, for example, a stabilizer, preservative, isotonic. An agent or the like can also be contained.
  • the pharmaceutically acceptable carrier examples include mannitol, lactose, saccharose, human albumin and the like in the case of a lyophilized preparation.
  • physiological saline, water for injection, phosphoric acid, etc. examples thereof include, but are not limited to, a salt buffer and aluminum hydroxide.
  • the administration method of the pharmaceutical composition varies depending on the age, weight, sex, health condition, etc. of the administration subject, but is administered by any of the administration routes of parenteral administration (for example, intravenous administration, arterial administration, local administration) or oral administration. can do.
  • the preferred administration method is parenteral administration, more preferably intravenous administration.
  • the dosage of the pharmaceutical composition may vary depending on the patient's age, weight, sex, health status, degree of symptom progression, and the components of the pharmaceutical composition to be administered.
  • the daily dose is 0.1 to 1000 mg, preferably 1 to 100 mg / kg body weight.
  • BBB blood brain barrier
  • the antibody of the present invention can be administered while avoiding it.
  • a method in which a cannula or the like is inserted by a stereotaxic method and administered directly to a glioma or the like through the cannula can be mentioned.
  • Another example is a method of embedding a drug delivery system containing the antibody of the present invention in the brain (Gill et al., Nature Med. 9: 589-595 (2003)).
  • transfection of neurons across the BBB with a vector containing the gene encoding the antibody of the present invention is included (US Patent Application Publication No. 2003/0083299, etc.).
  • a method of administering the antibody of the present invention by containing or binding to the brain barrier permeating substance can also be used.
  • the substance that penetrates the brain barrier include liposomes bound to a receptor on the BBB vascular endothelium (such as US 20020025313) and low density lipoprotein particles (US patent application).
  • Publication No. 20040204354 etc. apolipoprotein E (U.S. Patent Application Publication No. 20040131692 etc.), transferrin (U.S. Patent Application Publication No. 2003/0129186 etc.), glycoprotein consisting of 29 amino acids derived from rabies virus (Kumar et al., Nature) July 5, 2007, 448, see pages 39-43).
  • the antibody can be delivered to glioma or the like through the BBB.
  • Such methods include, for example, increasing the permeability of the blood brain barrier using glucocorticoid blockers (US 2002/0065259, US 2003/0162695, US 2003/0162695). 2005/0124533 etc.), activating potassium channels (US Patent Application Publication No. 2005/0089473 etc.), inhibiting ABC drug transporters (US Patent Application Publication No. 2003/0073713 etc.), the present invention (For example, US Pat. No. 5,004,697).
  • the administration method of the antibody of the present invention in the diseases is not limited thereto, and also for other diseases, as in the diseases in the brain, A person skilled in the art can appropriately select a known method suitable for the disease and allow the antibody of the present invention to act on the affected area.
  • the antibody of the present invention is not limited to the above embodiment. Since the Eva1 protein that is the target of the antibody of the present invention is highly expressed in cancer, particularly cancer stem cells, for example, a cytotoxic substance such as a photosensitive substance, a toxic peptide, a chemotherapeutic agent or a radioactive chemical substance is used.
  • a cytotoxic substance such as a photosensitive substance, a toxic peptide, a chemotherapeutic agent or a radioactive chemical substance is used.
  • the conjugated antibodies of the present invention are useful in so-called missile therapy.
  • the photosensitive substance that functions as a cytotoxic activity by binding to the antibody of the present invention is a substance that, when activated by light irradiation, changes itself into a form showing cytotoxicity (cytotoxicity). It may also be a substance that produces cytotoxic substances (cytotoxic substances), such as chlorins, chlorin e6, porfimer sodium, talaporfin sodium, verteporfin, and their precursors and Derivatives. Examples of the toxic peptide include ribosome-inactivating protein (RIP) such as saporin, ricin, and Shiga toxin.
  • RIP ribosome-inactivating protein
  • the chemotherapeutic agent is not particularly limited, and examples thereof include temozolomide, bleomycin, cisplatin, irinotecan, dexamethasone, taxol).
  • a radioactive chemical substance means a chemical substance containing a radioisotope, and is not specifically limited as a radioisotope contained, For example, 32 P, 14 C, 125 I, 3 H, 131 I, 186 Re, 188 Re.
  • cytotoxic substances may be bound to the antibody. Binding of the cytotoxic substance to the antibody can be performed by appropriately selecting a known technique. For example, low-molecular compounds such as photosensitizers and chemotherapeutic agents can be bound to antibodies using covalent bonds or non-covalent bonds. In addition, toxin peptides and the like can be bound to antibodies by genetic engineering techniques. Such antibody modification methods have already been established.
  • the antibody of the present invention is not limited to the above-described treatment methods, prevention methods, and modes of the drugs used in these methods, and can also be used as a diagnostic method and a drug used in the method.
  • a diagnostic method for a disease associated with Eva1 protein comprising a step of detecting the expression of Eva1 protein in a sample isolated from a subject using the antibody of the present invention. Can be mentioned.
  • the sample according to the present invention is not particularly limited as long as it may contain Eva1 protein.
  • tissue or cells collected from such a human body, but also specimens or cell culture solutions in which they are immobilized are included in the sample according to the present invention.
  • the disease when Eva1 protein is detected in a sample, the disease is diagnosed using the level as an index. Specifically, when the amount of Eva1 protein detected in a sample is higher than that of a negative control such as a healthy person, the subject is likely to be affected by the disease or to be affected in the future. Is shown.
  • Eva1 protein can be detected by an immunological method using the antibody of the present invention.
  • immunological methods include immunohistochemistry, enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA), radioimmunoassay, fluorescent immunoassay, western blot, and immunoprecipitation.
  • cells expressing Eva1 protein in vivo can also be detected by the antibody of the present invention.
  • detectably labeled antibodies can be used.
  • This method includes, for example, a step of administering an antibody of the present invention to which a labeling substance is bound to a subject, and a step of detecting accumulation of the labeling substance.
  • a radioisotope, a fluorescent substance, or a luminescent substance as a labeling substance, and tracking the behavior of the antibody labeled with these in the living body, the cells can be detected in the living body.
  • a radioisotope is used as the labeling substance, the localization of the antibody can be imaged by tracking its radioactivity.
  • the antibody labeled with a fluorescent substance or a luminescent substance can be observed using an endoscope or a laparoscope.
  • a positron emitting nuclide can be used as a radioisotope for labeling an antibody.
  • the antibody can be labeled with positron emitting nuclides such as 64 Cu, 18 F, 55 Co, 66 Ga, 68 Ga, 76 Br, 89 Zr and 124 I.
  • positron emitting nuclides such as 64 Cu, 18 F, 55 Co, 66 Ga, 68 Ga, 76 Br, 89 Zr and 124 I.
  • known methods Nucl Med Biol. 1999; 26 (8): 943-50., J Nucl Med. 2013; 54 (11): 1869-75. Etc.
  • the radiation emitted from the radionuclide is measured from outside the body using a PET (positron tomography device) and converted to an image by a computer tomography technique.
  • PET positron tomography device
  • the present invention also provides the antibody of the present invention bound with a radioisotope, a fluorescent substance, or a luminescent substance.
  • Example 1 A mouse-derived monoclonal antibody (B2E5-48 antibody, C3 antibody, A5D11-10 antibody described later) showing high affinity for human Eva1 protein was prepared by the method described below. Furthermore, the amino acid sequences of the variable regions of these antibodies were determined, and the complementarity determining regions (CDR1 to 3) were identified. Regarding the B2E5-48 antibody and the C3 antibody, chimeric antibodies retaining human-derived constant regions were prepared based on these antibodies.
  • ⁇ Preparation of hybridoma producing anti-Eva1 antibody> In order to obtain an anti-Eva1 antibody with high affinity, in order to prepare its antigen, first, a protein in which the Fc region of an immunoglobulin is fused to a region consisting of amino acids 27 to 150 of the extracellular domain of human Eva1 protein (hereinafter referred to as the following) , Also referred to as “Fc-fused Eva1”) was expressed in HEK293 cells.
  • DNA encoding the above region was inserted into a pINFUS-EmIgG2bFc vector (manufactured by InvivoGen) to prepare a pINFUSE-hEva1-mIgG2bFc vector encoding Fc-fused Eva1.
  • this plasmid vector was transfected into HEK293 cells, and Fc fusion Eva1 was transiently expressed.
  • the antigenic protein thus prepared was immunized to the footpad of the mouse together with an adjuvant. Then, regional lymph nodes were collected from the immunized mice and lymphocytes were isolated. Subsequently, the lymphocyte was fused with mouse myeloma cell P3U1, and a hybridoma was prepared.
  • the antibody in the culture supernatant of 1000 hybridomas prepared in this way is reacted with 2B4 cells in which human Eva1 protein is forcibly expressed to produce an antibody that shows a positive reaction 61
  • hybridomas were selected. Then, 20 hybridomas producing antibodies showing stronger affinity were selected. Furthermore, 28 clones (including 4 clones derived from the same parent strain) were finally established by the limiting dilution method.
  • a surface plasmon resonance analysis device Biacore was used to identify each antibody (hereinafter also referred to as “candidate antibody”). It was calculated K D values, and the like. Specifically, first, an antibody that captures mouse IgG was immobilized on a dextran-coated sensor chip (CM5, manufactured by GE health care). Next, each candidate antibody was captured on the sensor chip via the antibody, and then the Eva1 protein as an antigen was flowed.
  • CM5 dextran-coated sensor chip
  • a 10 mM Tris-HCl (pH 7.5), 150 mM NaCl, 3 mM EDTA (pH 8.0) solution is used, and a solution for capturing the antigen from the candidate antibody (captured).
  • a 10 mM glycine solution pH 1.7 was used. Then, using such a solution, the binding reaction and dissociation reaction between each candidate antibody and the antigen are detected by Biacore and analyzed using the attached software, whereby the dissociation constant ( K D ) and the binding rate constant ( k a ) and dissociation rate constant ( k d ) were calculated.
  • the antibodies produced from the 28 hybridoma high affinity indicates, and slow dissociation (the value of k d is small) antibody upper four (C3 antibody, B1E4-32 Antibody, B2E5-48 antibody, A5D11-10 antibody).
  • C3 antibody, B1E4-32 Antibody, B2E5-48 antibody, A5D11-10 antibody As a result of the analysis of these antibodies, it was revealed that the C3 antibody and the B1E4-32 antibody are antibodies having the same origin, and in the subsequent analysis, the C3 antibody, the B2E5-48 antibody, and the A5D11 -10 antibody was targeted.
  • an antibody for capturing a mouse antibody was immobilized on a dextran-coated CM5 sensor chip, and an anti-Eva1 mouse monoclonal antibody was first flowed to capture each of these anti-Eva1 antibodies on the sensor chip. Subsequently, human Eva1 protein was flowed and captured by the anti-Eva1 antibody. Further, by flowing an anti-Eva1 antibody of a clone different from the anti-Eva1 antibody to a complex composed of each anti-Eva1 antibody and human Eva1 protein constructed on the chip, the antibody between the antibodies on the human Eva1 protein The presence or absence of competition at the recognition site was analyzed.
  • the Eva1 protein is a protein that is highly conserved between mouse and human species, and there are only 12 amino acids that differ from each other in sequence, and has high homology (86.99%). Therefore, in order to analyze the species specificity of each antibody, the affinity for human-derived Eva1 protein and mouse-derived Eva1 protein was evaluated using the surface plasmon resonance method. As a result, it was revealed that the C3 antibody and the A5D11-10 antibody showed affinity for both human Eva1 protein and mouse Eva1 protein. Regarding the C3 antibody, more affinity for the human Eva1 protein, than that for mice Eva1 protein was stronger degree 10 -1 K D values. It was also revealed that the B2E5-48 antibody specifically binds only to the human Eva1 protein and does not bind to the mouse Eva1 protein at all.
  • the B2E5-48 antibody was mouse IgG2b
  • the C3 antibody was mouse IgG1.
  • a variant was prepared by substituting that of human Eva1 with that of the mouse for amino acids that are not conserved between humans and mice and whose side chains face the surface. That is, a total of four types of human Eva1 variants (A43V, S96V, Q85R), (R33G, V34A, V134L, I135V, E137T), (L68R, P72R), and (I81M) were prepared, and the surface plasmon resonance method was used. Binding experiments were performed.
  • the B2E5-48 antibody binding ability was not observed with only the double point mutant (L68R and P72R) among these mutants. Therefore, it was suggested that the region containing the amino acids at positions 68 and 72 is an epitope of the B2E5-48 antibody.
  • single mutants L68R or P72R
  • binding experiments using the surface plasmon resonance method were performed.
  • the binding of the B2E5-48 antibody was completely lost against the P72R mutant.
  • L68R variants maintained a K D values similar to the wild type. Therefore, it was revealed that at least the 72nd proline is a recognition amino acid contained in the epitope of the B2E5-48 antibody.
  • A5D11-10 antibody The crystal structure of the complex of Fab of A5D11-10 antibody and human Eva1 protein was determined with a resolution of 2.0 mm. From its structure, the A5D11-10 antibody is the 30th tyrosine, 31st threonine, 33rd arginine, 46th lysine, 48th threonine, 49th phenylalanine, 51st serine, 102th of human Eva1 protein. It was revealed that glutamic acid, 103rd arginine and 104th tyrosine were recognized.
  • each amino acid is Alanine-substituted mutants are prepared, and binding experiments using the surface plasmon resonance method using them are performed to confirm the epitope of the A5D11-10 antibody and the importance of binding each amino acid recognized by the antibody. Analyzed. As a result, the binding of the A5D11-10 antibody to the Y30A mutant was lost.
  • the 30th tyrosine forms a hydrophobic bond with the 103rd glycine and the 104th glycine main chain of the heavy chain CDR3 of the A5D11-10 antibody.
  • the side chain part forms a hydrogen bond with its 50th serine and contributes to the structure maintenance. Therefore, by substituting alanine, the hydrophobic bond formed in the ring structure portion of the tyrosine side chain was completely cut off, and the hydrogen bond that contributed to stabilization was lost. It is considered that the binding of the antibody to the human Eva1 protein was also completely lost.
  • K D values compared to human Eva1 protein (wild-type) is improved about 10 -2, a decrease in affinity was observed.
  • the side chain of the 46th lysine binds hydrogen bonds to both the side chain and main chain of the aspartic acid of the light chain CDR3, and intermolecularly interacts with the 32nd tyrosine of the light chain CDR1.
  • the action is formed.
  • the 104th tyrosine forms hydrogen bonds with both the side chain and the main chain of the 32nd arginine of the heavy chain CDR1 in the side chain portion, and between the 102nd aspartic acid and 103rd glycine of the heavy chain CDR3.
  • K D value is considered to become 10-2 increases as a result.
  • a 102-th glutamic acid and 103 th arginine has signed a number of binding and antibody-side, for each alanine substitution products, K D values were observed increase of approximately 25 times .
  • the 102nd glutamic acid has hydrogen bonds with the side chain and main chain of the 57th serine of the heavy chain CDR2 of the A5D11-10 antibody, as well as the 55th glycine and the 56th glycine.
  • the main chain also has hydrogen bonds.
  • the 103rd arginine is fixed by forming a hydrogen bond with the side chain other than the heavy chain CDR of the A5D11-10 antibody, the 59th aspartic acid, and further interacts with the 53rd tryptophan. It is clear from structural analysis that a strong bond is generated overall due to the bond due to. Therefore, the increase in the K D values is about 25 times, the did not lose completely bind, weaker while also the 53 th tryptophan heavy chain CDR2 is a mutant obtained through substitution of 103 arginine to alanine Based on the fact that intermolecular forces were maintained in between.
  • C3 antibody ⁇ Epitope analysis of C3 antibody> As described above, it was considered that the C3 antibody competes completely or partially with the A5D11-10 antibody at the recognition site on the human Eva1 protein. Therefore, a binding experiment using the surface plasmon resonance method using an alanine mutant was conducted in the same manner as the epitope analysis of the A5D11-10 antibody. As a result, it was revealed that C3 antibody recognizes 46th lysine, 96th serine and 103th arginine in human Eva1 protein. The 46th lysine, the 96th serine and the 103rd on the human Eva1 protein recognized by the C3 antibody are also recognized amino acids of the A5D11-10 antibody, and these two antibodies competed in binding to the human Eva1 protein.
  • the Y104A mutation in the human Eva1 protein significantly reduced the binding of the A5D11-10 antibody, but did not affect the binding of the C3 antibody.
  • the S96A mutation did not affect the binding properties of the A5D11-10 antibody, but did affect the binding to the C3 antibody. Therefore, the recognition sites in these antibodies partially overlap, but the recognition mechanism is It may be different.
  • RNA was extracted from each hybridoma according to a conventional method. Then, using them as templates, 5′RACE PCR is performed using SMART or RACE cDNA amplification kit (Clontech), and the antibody heavy chain variable region (VH chain) in the VHDHJH region and the light chain variable region (VL) in the VLJL region. Strand) cDNA was amplified.
  • Primer mix which is a mixture of 10 types designed based on the AA sequence characteristic of the start of the variable region, is used as the Fw-side primer, and the Rev-side primer is also used in the above RACE. I used the same ones.
  • the genes encoding the C3 antibody include the heavy chain genes IGHV5-12-2 * 01 / IGHD3-1 * 01, IGHD3-2 * 01 / IGHJ4 * 01, and the light chain genes IGKV6-32 * 01 / IGKJ1 * 01. The highest homology was found. It is clear that the gene encoding the A5D11-10 antibody has the highest homology with the heavy chain gene IGHV2-2 * 02 / IGHD2-9 * 01 / IGHJ4 * 01 and the light chain gene IGKV10-96 * 01 / IGKJ1 * 01 Became.
  • the heavy chain variable region of the B2E5-48 antibody has a substitution at 13 bases as compared with the most homologous germline gene.
  • the 31st serine is asparagine and the 39th glutamine is Leucine
  • 45th leucine was phenylalanine
  • 54th serine was threonine
  • 57th arginine was glycine
  • 59th asparagine was aspartic acid
  • 66th serine was arginine
  • 86th proline was converted to leucine
  • 97th alanine was converted to threonine.
  • the light chain variable region compared to the most homologous germline gene, 5 bases are substituted.
  • the 18th lysine is arginine
  • the 21st methionine is leucine
  • the second serine was converted to glycine
  • the 40th arginine was converted to glycine
  • the 49th leucine was converted to valine.
  • the heavy chain variable region of the C3 antibody compared to the most homologous germline gene, there are substitutions at 6 bases.
  • the 52nd serine is threonine
  • the 53rd asparagine is threonine
  • the 55th glycine was converted to alanine and the 57th serine was converted to arginine.
  • the heavy chain variable region of the A5D11-10 antibody compared to the germline gene having the highest homology, there is a substitution at 2 bases.
  • the fifth glutamic acid is glutamine and the 30th arginine. Has been replaced by serine.
  • the light chain variable region compared to the most homologous germline gene, 4 bases are substituted.
  • the 68th arginine is glycine and the 69th isoleucine is threonine. It was replaced.
  • variable regions and CDR amino acid sequences of the identified B2E5-48 antibody, C3 antibody and A5D11-10 antibody thus obtained are shown in the sequence listing with the following SEQ ID NOs. 1 to 3 also show the variable regions and CDR amino acid sequences of these antibodies.
  • SEQ ID NOs. 1 to 3 also show the variable regions and CDR amino acid sequences of these antibodies.
  • Base sequence encoding signal peptide and light chain (light chain) variable region of B2E5-48 antibody SEQ ID NO: 1 Amino acid sequence of signal peptide and light chain variable region of B2E5-48 antibody: SEQ ID NO: 2 Amino acid sequence of the L chain variable region of the B2E5-48 antibody: SEQ ID NO: 3 Amino acid sequence of L chain CDR1-3 of B2E5-48 antibody: SEQ ID NO: 4-6
  • Hybridomas producing C3 antibody, B2E5-48 antibody and A5D11-10 antibody were transplanted into nude mice, and ascites was collected from the mice. Next, the ascites was treated with 4M ammonium sulfate, and the resulting precipitate was dialyzed and solubilized. Then, these antibodies (hereinafter, C3 mouse antibody, B2E5-48 mouse antibody, A5D11-10 mouse antibody) was purified.
  • a chimeric antibody in which the constant regions of the mouse-derived C3 antibody and B2E5-48 antibody were replaced with that of a human-derived antibody was prepared as follows.
  • the heavy chain constant region cDNA of human IgG1 antibody and the light chain constant region cDNA of human IgC ⁇ antibody were each incorporated into pcDNA3.4 vector (manufactured by Life Technologies).
  • the former vector encodes the cDNA encoding the heavy chain variable region of the B2E5-48 antibody or C3 antibody amplified by PCR
  • the latter vector encodes the light chain variable region of the B2E5-48 antibody or C3 antibody amplified by PCR.
  • the cDNA to be inserted was inserted.
  • the two types of vectors thus prepared were co-introduced into Expi293F cells (manufactured by Life Technologies) and stirred in Expi293 expression medium (manufactured by Life Technologies) at 37 ° C. and 8% CO 2 for 7 days. It was used for culture. From these culture supernatants, a chimeric antibody (hereinafter also referred to as C3 chimeric antibody or B2E5-48 chimeric antibody) was recovered and purified. For purification, a protein G column was used, eluting stepwise under acidic conditions (100 mM arginine solution, pH 4.0-2.0), and immediately with 1/10 volume of 1M Tris-HCl (pH 9.0). The sum was done. Thereafter, dialysis was performed on 1 L of a solution of 20 mM Tris-HCl (pH 8.0) and 150 mM NaCl, and concentration was performed.
  • C3 chimeric antibody hereinafter also referred to as C3 chimeric antibody or
  • the binding reaction and dissociation reaction with the antigen are detected by Biacore, and the dissociation constant ( K D ), the binding rate constant ( k a ), the dissociation rate constant are detected. ( K d ) was calculated. The obtained results are shown in Table 1 above.
  • Example 2 The ADCC activity, CDC activity, and in vivo antitumor activity of the mouse antibody and chimeric antibody that were prepared as described above and showed high affinity for human Eva1 protein were analyzed by the methods described below.
  • ADCC activity (antibody-dependent cytotoxic activity) was analyzed for the C3 mouse antibody, B2E5-48 mouse antibody, C3 chimeric antibody and B2E5-48 chimeric antibody prepared as described above. That is, when effector cells bind to the Fc sites of these antibodies via Fc- ⁇ receptors, the cells are activated, and the target cells recognized by the antibodies can be lysed accordingly. And analyzed.
  • MKN28 cells human gastric cancer cells
  • Daudi cells human Parkit lymphoma cells
  • Eva1 protein is expressed in MKN28 cells, but not originally expressed in Daudi cells.
  • a C3 mouse antibody and a B2E5-48 mouse antibody are used against Daudi cells (hereinafter also referred to as “Daudi-hEva1 cells”) and MKN28 cells in which human Eva1 protein is forcibly expressed. It has been confirmed by flow cytometry that any of C3 chimeric antibody, B2E5-48 chimeric antibody and A5D11-10 mouse antibody can bind.
  • Daudi cells express CD20 which is a target of rituximab described later, but not in MKN28 cells.
  • the antibody (addition concentration: 0.01, 0.1, 1 or 10 ⁇ g / ml) and the target cells (1 ⁇ 10 4 cells) incorporating the calcein-AM were added. It was added so that a total of 100 [mu] L, 37 ° C., and allowed to stand for 30 minutes under the conditions of 5% CO 2.
  • isotype control antibodies mouse IgG2b antibody, human IgG1 antibody and mouse IgG1 antibody
  • rituximab which is an anti-human CD20 human / mouse chimeric antibody, has been shown to have ADCC and CDC activity
  • wells containing the antibody were prepared as a positive control group.
  • 50 ⁇ L of effector cells (10 times the number of target cells added: 1 ⁇ 10 5 ) was added to each well, and finally 200 ⁇ L of effector cells were added.
  • the culture solution was used and cultured for 3 hours under conditions of 37 ° C. and 5% CO 2 .
  • Dissolution rate (%) (fluorescence value of calcein released from inside cells by killing by ADCC activity ⁇ fluorescence value of calcein released autonomously from inside cells / killing from inside cells by killing by TritonX (final concentration 1%)) Fluorescence value of calcein released—fluorescence value of calcein released autonomously from the cell) ⁇ 100.
  • Dissolution rate (%) (fluorescence value of calcein released from inside cells by killing by ADCC activity ⁇ fluorescence value of calcein released autonomously from inside cells / killing from inside cells by killing by TritonX (final concentration 1%)) Fluorescence value of calcein released—fluorescence value of calcein released autonomously from the cell) ⁇ 100.
  • the obtained results are shown in FIGS.
  • both the B2E5-48 mouse antibody and the C3 mouse antibody showed strong ADCC activity against Daudi-hEva1 cells.
  • the ADCC activity of the C3 mouse antibody was similar to that of rituximab, but the B2E5-48 mouse antibody showed a stronger ADCC activity than those.
  • the results shown in FIG. 5 even with the chimeric antibody, strong ADCC activity against Daudi-hEva1 cells was maintained.
  • B2E5-48 mouse antibody, B2E5-48 chimeric antibody, C3 mouse antibody and C3 chimeric antibody showed ADCC activity against MKN28 cells.
  • B2E5-48 mouse antibody and B2E5-48 chimeric antibody also showed strong ADCC activity against MKN28 cells.
  • Daudi-hEva1 cell is used as a target cell, and a KHYG-1 cell into which a mouse-derived Fc- ⁇ receptor III gene has been introduced is used as an effector cell.
  • B2E5-48 mouse antibody, C3 mouse antibody are used.
  • ADCC activity was analyzed for the A5D11-10 mouse antibody. The obtained result is shown in FIG.
  • the A5D11-10 mouse antibody also showed a strong ADCC activity against Daudi-hEva1 cells, like the B2E5-48 mouse antibody and the C3 mouse antibody.
  • the target cells were the above-mentioned two types of cells. Calcein-AM 10 ⁇ L (1 mg / ml) was added per 1 ⁇ 10 6 cells / mL of each cell and incubated at 37 ° C. for 1 hour. .
  • Low-Tox (registered trademark) -M rabbit complement (Cedarlane Laboratories, product code: CL3051) was prepared.
  • the antibody (addition concentration: 0.01, 0.03, 0.1, 0.3, 1, 3 or 10 ⁇ g / ml) and the target cells (1 ⁇ 10 4 cells) was added to a total of 100 ⁇ L, and cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 30 minutes.
  • a well to which isotype control antibodies (mouse IgG2b antibody and human IgG1 antibody) were added instead of the antibody and a well to which no antibody was added were prepared as a negative control group.
  • a well to which rituximab was added was prepared as a positive control group.
  • Dissolution rate (%) (fluorescence value of calcein released from the cell by killing by complement activity ⁇ fluorescence value of calcein released autonomously from the cell / intracellular by killing by TritonX (final concentration 1%)) Fluorescence value of calcein released from the cell-fluorescence value of calcein released autonomously from the cell) x 100.
  • the obtained results are shown in FIGS.
  • the B2E5-48 mouse antibody showed a strong CDC activity against Daudi-hEva1 cells, and the activity intensity at the low concentration side was significantly higher than that of rituximab.
  • CDC activity against Daudi-hEva1 cells was not observed for the C3 mouse antibody.
  • the C3 antibody exhibited CDC activity by chimerization. Further, regarding the B2E5-48 antibody, the CDC activity against Daudi-hEva1 cells was maintained even with the chimeric antibody.
  • Daudi-hEva1 cells and MKN28 cells in the CDC activity of the B2E5-48 mouse antibody may depend on the resistance of the CDC activity.
  • resistance to CDC activity when the distance from the antibody binding region of the target molecule to the cell membrane is long (J. Immunol .. 174, 5706-5712, 2005), or complement activity such as CD46, CD55, CD59, etc. It has been reported that impaired complement receptor activity is induced by the expression of inhibitory cell receptors (FEBS 587, 645-651, 2013; FEBS 586, 776-771,021; Trends in Immunology, 25, 496-503. 2004). From these reports, it is inferred that the CDC activity disorder observed in Daudi-hEva1 cells but not in MKN28 cells may be caused by the expression of complement activity-inhibiting cell receptors on MKN28 cells.
  • B16 melanoma cells (mouse B16 / BL6 melanoma, received from RIKEN RBC) in RPMI 1640 medium (all manufactured by Nacalai Tesque) supplemented with 10% FCS, 2 mM glutamax, 100 U / mL penicillin and 100 ⁇ g / mL streptomycin. , 37 ° C., 5% CO 2 condition.
  • B16 melanoma cells do not express Eva1 protein under culture conditions. Considering this property, in order to forcibly express Eva1 protein in B16 melanoma cells, DNA encoding human Eva1 protein is inserted into pCMS-EGFP (manufactured by Clontech) to prepare pCMS-EGFP-human Eva1 vector. did. Then, pCMS-EGFP-human Eva1 or pCMS-EGFP was introduced into B16 melanoma cells using an AMAXA nucleofector device (manufactured by Lonza). Next, flow cytometry (flow cytometer used: FACS Aria II, manufactured by BD Bioscience) was repeated for these transformed cells, and GFP positive cells were purified.
  • pCMS-EGFP manufactured by Clontech
  • B16-Eva1 cells obtained by introducing and purifying pCMS-EGFP-human Eva1
  • B16-GFP cells obtained by introducing and purifying pCMS-EGFP
  • mice were inoculated with the GFP-positive B16 melanoma cells under the conditions described in (1) to (4) below, and further administered with the anti-Eva1 antibody prepared as described above.
  • In vivo anti-tumor activity was evaluated.
  • B16-Eva1 was administered into 5 to 8 week-old C57BL / 6 mice by 1 ⁇ 10 5 tail veins.
  • 100 ⁇ g of B2E5-48 mouse antibody was administered into the tail vein four times every 3 days.
  • B16 melanoma cells do not express Eva1 protein under culture conditions.
  • FIGS. 17 to 20 even with such B16 melanoma cells not forcibly expressing Eva1 protein, colony formation in the lung was also observed in the B2E5-48 mouse antibody and B2E5-48.
  • the chimeric antibody was significantly suppressed.
  • lungs in mice inoculated with B16 melanoma cells were analyzed by flow cytometry using an anti-Eva1 polyclonal antibody to confirm the presence or absence of Eva1 protein in the cells.
  • Eva1 protein was expressed in B16 melanoma cells metastasized to the lung. Therefore, it is suggested that the antitumor effect of the B2E5-48 antibody observed against the B16 melanoma cells is achieved through the expression of Eva1 protein obtained after administration into the mouse body.
  • the antibody of the present invention exhibits high affinity for human-derived Eva1 protein and has high ADCC and / or CDC activity. Furthermore, since the antibody of the present invention exhibits high antitumor activity even in vivo, it is useful as a drug for treating or preventing cancer, a drug for suppressing cancer metastasis, and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

がん等に対して高い治療及び予防効果を奏する抗体を提供することを目的とし、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示す、3種のマウスモノクローナル抗体を作製した。また、これら抗体の定常領域をヒト由来のものに置換したキメラ抗体も作製した。そして、これらマウス抗体及びキメラ抗体が、高いADCC活性及び/又はCDC活性を有することも見出した。さらに、メラノーマ細胞を投与したマウスに、これら抗体を投与することによって、当該細胞の肺への転移等が抑制されることも明らかにした。

Description

抗Eva1タンパク質抗体
 本発明は、抗Eva1タンパク質抗体に関し、より詳しくは、特定のアミノ酸配列からなる相補性決定領域(CDR)を保持し、ヒト由来のEva1タンパク質に結合する抗体、及び該抗体を有効成分とする抗がん剤等の医薬組成物に関する。
 また、本願は、日本国特許出願2015-152941号(2015年7月31日出願)に対する優先権を主張し、当該出願の開示内容は、参照によって本願明細書中に援用される。
 がんは、冠状動脈疾患と共に、先進国における主たる死因であり、その割合も年々増加の一途を辿っている。そのため、がんの根絶療法の早急な開発が希求されている。
 がんの根治療法の開発において、がん幹細胞の存在が近年重要視されている。がん幹細胞は、がんの組織のごく一部にしか存在していないものの、自己複製を繰り返し、さらに分化することによって大多数のがん細胞を創出する元になっていると考えられている。また、このような強い腫瘍形成能を有する一方で、がん幹細胞は、化学療法、放射線療法に対して強い耐性能を有していることが示唆されている。そのため、化学療法、放射線療法によって、がん組織における大部分のがん細胞が死滅し得たとしても、がん幹細胞が残存することにより、がんの再発、転移等が生じることとなる。然るに、がん幹細胞を標的として、それも死滅させることができれば、がんの転移や再発等の防止にも有用な治療法の開発につながることが期待されている。
 かかる状況を鑑み、本発明者らは、グリオーマ及びそのがん幹細胞において高発現しているタンパク質としてEva1タンパク質を同定することに成功している。さらに、このEva1タンパク質の発現は、グリオーマの悪性度と相関しており、グリオーマ患者の生存率とその患者由来のグリオーマにおけるEva1遺伝子の発現との間には強い相関があることを明らかにしている。また、Eva1遺伝子の機能の抑制が、グリオーマ細胞の増殖能、腫瘍形成能及び組織浸潤能、並びにグリオーマ幹細胞の腫瘍塊形成能の抑制において有効であることも見出している(特許文献1)。
 また、がんにおいて、このグリオーマは、この数十年間、手術を基本として放射線治療及び化学療法を補助療法とする治療がほとんど変わっておらず、特に中枢神経系組織における悪性グリオーマのうち最も悪性度の高い多形神経膠芽腫(GBM、glioblastoma multiforme)に対して、有効な治療法は未だ見出されていない。さらに、悪性グリオーマに対する標準治療薬としてテモゾロミドが用いられているが、有効血中濃度の数倍のテモゾロミドに対しても、グリオーマ幹細胞は非感受性であることを発明者らは確認している。また。このような化学療法剤に曝露されたがん細胞は、グリオーマに限らず、それに対する耐性が生じ、他の複数の化学療法剤に対しても同様に交差耐性が生じることも多い。さらに、化学療法剤は正常細胞に対しても細胞傷害をもたらすことが多々あり、そのような副作用を低減するため、化学療法剤の用量又は用法は多くの場合制約される。
 かかる現状から、近年、抗がん剤としての抗体の利用が注目され、その重要性が認められつつある。例えば、がん特異的な抗原を標的とした抗体であれば、投与した抗体はがん組織に集積することが推定されるため、抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性や補体依存性細胞傷害(CDC)活性による、免疫システムを介したがん細胞への攻撃が期待できる。また、抗体に細胞毒性物質や放射性核種等の薬剤を結合しておくことにより、結合した薬剤を効率よく腫瘍部位に送達することが可能となる。これにより、他組織への薬剤到達量を減少させ、ひいては副作用の軽減を見込むことができる。がん特異的抗原に細胞死を誘導する活性がある場合は、アゴニスティックな活性を持つ抗体を投与することで、また、がん特異的抗原が細胞の増殖及び生存に関与する場合は、中和活性を持つ抗体を投与することで、腫瘍特異的な抗体の集積と抗体の活性によって、がんの増殖停止または退縮が期待できる。このような特性から、抗体は抗がん剤としての適用に好適であると考えられている。
国際公開第2012/043747号
 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、グリオーマ等のがん、特にがん幹細胞において高発現している、Eva1タンパク質を標的とする抗体、ひいては該抗体を有効成分とする抗がん剤等の医薬組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示す、3種のマウスモノクローナル抗体(B2E5-48抗体、C3抗体、A5D11-10抗体)を得ることに成功した。また、B2E5-48抗体及びC3抗体に関しては、これらの定常領域をヒト由来のものに置換したキメラ抗体も作製した。そして、これらマウス抗体及びキメラ抗体が、高いADCC活性及び/又はCDC活性を有することも見出した。さらに、メラノーマ細胞を投与したマウスに、これら抗体を投与することによって、当該細胞の肺への転移等が抑制されることも明らかにし、本発明を完成するに至った。
 本発明は、より詳しくは、以下の発明を提供するものである。
<1> ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
 (a)配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列、配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する
 (b)配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列、配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する
 (c)配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列、配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する。
<2> ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
 (a)配列番号:3に記載のアミノ酸配列、配列番号:3に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:3に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
 配列番号:9に記載のアミノ酸配列、配列番号:9に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:9に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する
 (b)配列番号:15に記載のアミノ酸配列、配列番号:15に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:15に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
 配列番号:21に記載のアミノ酸配列、配列番号:21に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:21に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する
 (c)配列番号:26に記載のアミノ酸配列、配列番号:26に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:26に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
 配列番号:31に記載のアミノ酸配列、配列番号:31に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:31に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する。
<3> ヒト由来の定常領域を有する、<1>又は<2>に記載の抗体。
<4> ADCC活性及びCDC活性から選択される少なくとも1の細胞障害活性を有する、<1>~<3>のいずれか一に記載の抗体。
<5> <1>~<4>のいずれか一に記載の抗体を有効成分として含む医薬組成物。
<6> 抗がん剤である、<5>に記載の医薬組成物。
 なお、B2E5-48抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:3に記載のアミノ酸配列であり、B2E5-48抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列であり、B2E5-48抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:9に記載のアミノ酸配列であり、B2E5-48抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列である。また、C3抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:15に記載のアミノ酸配列であり、C3抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列であり、C3抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:21に記載のアミノ酸配列であり、C3抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列である。また、A5D11-10抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:26に記載のアミノ酸配列であり、A5D11-10抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列であり、A5D11-10抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号:31に記載のアミノ酸配列であり、A5D11-10抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列は、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列である。
 本発明によれば、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示し、また高いADCC及び/又はCDC活性を有する抗体を提供することが可能となる。さらに、本発明の抗体は、インビボにおいても高い抗腫瘍活性を示すため、がんの転移抑制及び再発抑制等も含め、がんを治療又は予防することが可能となる。
本発明の抗Eva1タンパク質抗体 B2E5-48抗体の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す図である。図中、下線を付したアミノ酸配列は、各可変領域におけるCDR1~3を示す。また、B2E5-48抗体の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域のアミノ酸配列は、各々配列番号:3及び9に記載のアミノ酸配列である。 本発明の抗Eva1タンパク質抗体 C3抗体の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す図である。図中、下線を付したアミノ酸配列は、各可変領域におけるCDR1~3を示す。また、C3抗体の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域のアミノ酸配列は、各々配列番号:15及び21に記載のアミノ酸配列である。 本発明の抗Eva1タンパク質抗体 A5D11-10抗体の重鎖可変領域(VH)及び軽鎖可変領域(VL)のアミノ酸配列を示す図である。図中、下線を付したアミノ酸配列は、各可変領域におけるCDR1~3を示す。また、A5D11-10抗体の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域のアミノ酸配列は、各々配列番号:26及び31に記載のアミノ酸配列である。 ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体のADCC活性を解析した結果を示すグラフである。図中、縦軸は前記細胞の溶解率を示し、横軸は前記細胞に添加した抗体の濃度を示す(以下、図中の表記については、図5~14においても同様である)。 ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質キメラ抗体のADCC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体のADCC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質キメラ抗体のADCC活性を解析した結果を示すグラフである。 ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体のADCC活性を解析した結果を示すグラフである。 ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質キメラ抗体のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体(B2E5-48マウス抗体)のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質キメラ抗体(B2E5-48キメラ抗体)のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質マウス抗体(C3マウス抗体)のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 MKN28細胞に対する、本発明の抗Eva1タンパク質キメラ抗体(C3キメラ抗体)のCDC活性を解析した結果を示すグラフである。 ヒトEva1タンパク質を発現させたB16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニーを観察した結果を示す写真である。図中、下部にB2E5-48マウス抗体を投与した結果を示し、上部に当該抗体の代わりにそのアイソタイプコントロール抗体を投与した結果を示す。 ヒトEva1タンパク質を発現させたB16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した結果を示すグラフである。図中、縦軸は各抗体投与群1匹あたりの肺に形成されたコロニーの平均数を示す(図中の表記については、図18、20及び24においても同様である)。 B16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニーを観察した結果を示す写真である。図中、右側にB2E5-48マウス抗体を投与した結果を示し、左側に当該抗体の代わりにそのアイソタイプコントロール抗体を投与した結果を示す。 B16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した結果を示すグラフである。 B16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48キメラ抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニーを観察した結果を示す写真である。図中、右側にB2E5-48キメラ抗体を投与した結果を示し、左側に当該抗体の代わりにそのアイソタイプコントロール抗体を投与した結果を示す。 B16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からB2E5-48キメラ抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した結果を示すグラフである。 B16メラノーマ細胞を投与し、その14日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニーを観察した結果を示す写真である。図中、右側にB2E5-48マウス抗体を投与した結果を示し、左側に当該抗体の代わりにそのアイソタイプコントロール抗体を投与した結果を示す。 B16メラノーマ細胞を投与し、その14日後からB2E5-48マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した結果を示すグラフである。図中、横軸は、肺に形成されたコロニーの数(左から順に、50個未満、50個以上100個未満、100個以上)を示し、縦軸は形成されたコロニー数に応じて分類された各抗体マウスの匹数を示す。 ヒトEva1タンパク質を発現させたB16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からC3マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニーを観察した結果を示す写真である。図中、右側にC3マウス抗体を投与した結果(2例)を示し、左側に当該抗体の代わりにそのアイソタイプコントロール抗体を投与した結果(2例)を示す。 ヒトEva1タンパク質を発現させたB16メラノーマ細胞を投与し、その1日後からC3マウス抗体を投与したマウスの肺において、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した結果を示すグラフである。
 <ヒト由来のEva1タンパク質に対する抗体>
 後述の実施例において示す通り、本発明者らは、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示す、3種のマウスモノクローナル抗体(B2E5-48抗体、C3抗体、A5D11-10抗体)を得ることに成功した。さらに、かかる抗体が高いADCC活性及び/又はCDC活性を有することも見出した。また、メラノーマ細胞を投与したマウスに、前記抗体を投与することによって、当該細胞の肺への転移等が抑制されることも明らかにした。さらに、これら抗体の軽鎖可変領域及び重鎖可変領域の各々の相補性決定領域(CDR)1~3の配列も決定した。
 本発明は、かかる事項に基づき、ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記のいずれかのアミノ酸配列、下記のいずれかのアミノ酸配列に対して80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上(例えば、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上)の相同性を有するアミノ酸配列、又は下記のいずれかのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列をCDRとして含む可変領域を保持する特徴を有する抗体を提供する
 B2E5-48抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列)、B2E5-48抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列)、C3抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列)、C3抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列)、A5D11-10抗体の軽鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列)、A5D11-10抗体の重鎖CDR1~3のアミノ酸配列(配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列)。なお、本明細書において「相同性」は「同一性」を含む。
 また、本発明のより好ましい態様としては、以下の抗体が挙げられる。
ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
 (a)配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列を軽鎖CDR1~3として含む軽鎖可変領域と、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列を重鎖CDR1~3として含む重鎖可変領域とを保持する
 (b)配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列を軽鎖CDR1~3として含む軽鎖可変領域と、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列を重鎖CDR1~3として含む重鎖可変領域とを保持する
 (c)配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列を軽鎖CDR1~3として含む軽鎖可変領域と、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列を重鎖CDR1~3として含む重鎖可変領域とを保持する。
 ここで、上記CDRはいずれもそれぞれの配列番号にて特定されるアミノ酸配列に対して80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上(例えば、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上)の相同性(又は同一性)を有するアミノ酸配列、又は、それぞれの配列番号にて特定されるアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列であってもよい。
 また、本発明のさらに好ましい態様としては、以下の抗体が挙げられる。ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
 (a)B2E5-48抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号:3に記載のアミノ酸配列)と、B2E5-48抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号:9に記載のアミノ酸配列)とを保持する
 (b)C3抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号:15に記載のアミノ酸配列)と、C3抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号:21に記載のアミノ酸配列)とを保持する
 (c)A5D11-10抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号:26に記載のアミノ酸配列)と、A5D11-10抗体の重鎖可変領域(配列番号:31に記載のアミノ酸配列)とを保持する。
 ここで、上記可変領域はいずれもそれぞれの配列番号にて特定されるアミノ酸配列に対して80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上(例えば、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上)の相同性(又は同一性)を有するアミノ酸配列、又はそれぞれの配列番号にて特定されるアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列であってもよい。
 なお、アミノ酸の改変(置換、欠失、付加及び/又は挿入)については後述を参照のこと。また、これら抗体のうち、後述のADCC活性及びCDC活性がより高いという観点から、前記(a)の特徴を有する抗体が好ましい。
 本発明において、「Eva(Epithelial V-like antigen)1タンパク質」は、一回膜貫通型の細胞膜タンパク質であり、MPZL2(Myelin protein Zero-like 2)とも称される細胞骨格系に関わる分子である。ヒト由来のものであれば典型的には配列番号:36に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質(配列番号:35に記載のヌクレオチド配列がコードするタンパク質)である。しかしながら、遺伝子のDNA配列は、その変異等により、自然界において(すなわち、非人工的に)変異し、それにコードされるタンパク質のアミノ酸配列もそれに伴い改変される。したがって、本発明に係る「Eva1タンパク質」は、前記典型的なアミノ酸配列からなるタンパク質に特定されることなく、このような天然の変異体も含まれる。
 本発明における「抗体」は、免疫グロブリンのすべてのクラス及びサブクラスを含む。「抗体」には、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体が含まれ、また、抗体の機能的断片の形態も含む意である。「ポリクローナル抗体」は、異なるエピトープに対する異なる抗体を含む抗体調製物である。また、「モノクローナル抗体」とは、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体(抗体断片を含む)を意味する。ポリクローナル抗体とは対照的に、モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を認識するものである。本発明の抗体は、好ましくはモノクローナル抗体である。本発明の抗体は、自然環境の成分から分離され、及び/又は回収された(即ち、単離された)抗体である。
 本発明の抗体のヒトEva1タンパク質に対する親和性は、 (解離定数)値として10-8以下であることが好ましく、10-9以下であることがより好ましく、さらにまた (解離速度定数)値は10-3以下であることが好ましい。なお、 値及び 値は、後述の実施例において示すように、表面プラズモン共鳴法による解析によって求めることができる。また、本発明の抗体は、ヒトEva1タンパク質以外に、他の動物由来のEva1タンパク質(例えば、マウスEva1タンパク質(典型的には配列番号:38に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、配列番号:37に記載のヌクレオチド配列がコードするタンパク質))に結合する抗体であってもよい。
 本発明のヒトEva1タンパク質に結合する抗体は、ADCC活性及びCDC活性から選択される少なくとも1の細胞障害活性を有していることが望ましく、ADCC活性及びCDC活性を有していることがより望ましい。
 本発明において「ADCC活性(抗体依存性細胞障害活性)」とは、標的細胞の細胞表面抗原に抗体が結合した際、その抗体のFc領域にエフェクター細胞(NK細胞、単球等の免疫細胞)がさらに結合することにより、当該細胞が活性化され、それに伴い、因子を放出して標的細胞を殺傷する活性を意味する。他方、「CDC活性(補体依存性細胞障害活性)」とは、抗体が標的細胞に結合すると補体系が活性化し、その結果、標的細胞を溶解する活性を意味する。
 また、本発明の抗体は、好ましくは、0.01μg/mLにてヒトEva1タンパク質を発現する標的細胞に対してADCC活性を有する抗体である。本発明の抗体がこのようなADCC活性を有しているか否かは、例えば、後述の実施例に記載の方法にて測定することができ、より具体的には、ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞を標的細胞とし、その細胞溶解率にてADCC活性を評価した場合において、0.01μg/mLの本発明の抗Eva1抗体を用いた場合のADCC活性は、好ましくは、細胞溶解率が30%以上であり、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは70%以上である。
 また、本発明の抗体は、好ましくは0.30μg/mLにて、より好ましくは0.01μg/mLにて、ヒトEva1タンパク質を発現する標的細胞に対してCDC活性を有する抗体である。本発明の抗体がこのようなCDC活性を有しているか否かは、例えば、後述の実施例に記載の方法にて測定することができ、より具体的には、ヒトEva1タンパク質を発現させたDaudi細胞を標的細胞とし、その細胞溶解率にてCDC活性を評価した場合において、0.30μg/mLの本発明の抗Eva1抗体を用いた場合のCDC活性は、好ましくは、細胞溶解率が20%以上であり、より好ましくは40%以上、さらに好ましくは60以上、より好ましくは80%以上である。
 本発明の抗体は、更に抗がん活性を有していることが望ましい。本発明において「抗がん活性」とは、がん細胞の増殖を抑制する活性、がん細胞の死を誘導する活性及びがん細胞の転移を抑制する活性のうちの少なくともいずれか一つの活性を意味する。抗がん活性は、例えば、後述の実施例に記載のような担がんモデル(B16メラノーマ細胞を接種したマウス等)を用いた分析により評価することができる。より具体的には、B16メラノーマ細胞をマウスに静脈内投与等した後、その翌日又は数週間後から、毎日又は数日おきに、抗Eva1抗体を静脈内投与等する。そして、肺に形成されたB16メラノーマ細胞のコロニー数を計測することにより、インビボでの抗がん活性を評価することができる。陰性対照として、同一のアイソタイプを有するコントロール抗体を投与してもよく、またPBS等を投与してもよい。そして、抗Eva1抗体投与群におけるコロニー形成数が陰性対照投与群におけるそれよりも少ない場合(陰性対照投与群におけるコロニー形成数を100%とした際に、好ましくは60&以下、より好ましくは40%以下、さらに好ましくは20%以下、より好ましくは10%以下に、当該抗Eva1抗体は抗がん活性を有すると判定し得る。
 本発明の抗体は、上述のヒトEva1タンパク質に結合すればよく、その由来、種類、形状等は特に限定されない。具体的には、非ヒト動物由来の抗体(例えば、マウス抗体、ラット抗体、ラクダ抗体)、ヒト由来の抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、及びこれら抗体の機能的断片が含まれる。本発明の抗体を医薬としてヒトに投与する場合は、副作用低減の観点から、キメラ抗体又はヒト化抗体が望ましい。
 本発明において「キメラ抗体」とは、ある種の抗体の可変領域とそれとは異種の抗体の定常領域とを連結した抗体である。キメラ抗体は、例えば、抗原をマウスに免疫し、そのマウスモノクローナル抗体の遺伝子から抗原と結合する抗体可変部(可変領域)を切り出して、ヒト骨髄由来の抗体定常部(定常領域)遺伝子と結合し、これを発現ベクターに組み込んで宿主に導入して産生させることにより取得することができる(例えば、特開平8-280387号公報、米国特許第4816397号公報、米国特許第4816567号公報、米国特許第5807715号公報)。
 キメラ抗体の定常領域には、通常、ヒト由来の抗体のものが使用される。例えば重鎖においては、Cγ1、Cγ2、Cγ3、Cγ4、Cμ、Cδ、Cα1、Cα2、及びCεを定常領域として利用することができる。また軽鎖においてはCκやCλを定常領域として使用できる。これらの定常領域のアミノ酸配列、並びにそれをコードする塩基配列は公知である。また、抗体自体の安定性、又は抗体の産生の安定性を改善するために、ヒト由来の抗体定常領域中の1又は数個のアミノ酸を置換、欠失、付加及び/又は挿入をすることができる。
 本発明において「ヒト化抗体」とは、非ヒト(マウス等)由来の抗体の抗原結合部位(CDR)の遺伝子配列をヒト由来の抗体遺伝子に移植(CDRグラフティング)した抗体であり、その作製方法は、オーバーラップエクステンションPCR等、公知である(例えば、欧州特許出願公開第239400号明細書、欧州特許出願公開第125023号明細書、国際公開第90/07861号、国際公開第96/02576号)。抗体の可変領域は、通常、4つのFRにはさまれた3つのCDRで構成されている。CDRは、実質的に、抗体の結合特異性を決定している領域である。CDRのアミノ酸配列は多様性に富む一方、FRを構成するアミノ酸配列は、異なる結合特異性を有する抗体の間でも、高い相同性を示すことが多い。そのため、一般に、CDRの移植によって、ある抗体の結合特異性を、他の抗体に移植することができるといわれている。また、CDRの機能の維持の観点から、非ヒト由来CDRのヒトFRへの移植においては、その非ヒト動物由来のFRと相同性の高いヒトFRが選択される。すなわち、CDR内のアミノ酸は、抗原を認識するばかりでなく、CDRの近傍にあるFRのアミノ酸と配位し、CDRのループ構造の維持にも関与しているため、移植すべきCDRに隣接しているFRのアミノ酸配列と相同性の高いアミノ酸配列からなるヒトFRを利用することが好ましい。
 非ヒト動物由来のFRと相同性の高い公知のヒトFRの検索を、例えば、インターネットで利用可能な抗体に特化した検索システム(http://www.bioinf.org.uk/abysis/)を利用して行うことができる。このようにして得られたヒトFRの配列と一致するように、非ヒト由来の抗体のCDR以外の配列に変異を導入することができる。あるいは、検索によって得られたヒトFRのアミノ酸配列をコードする遺伝子(cDNA)が入手可能な場合は、その配列中に非ヒト由来CDRを導入してもよい。変異の導入等は核酸合成、部位特異的変異誘発などの当該分野で公知の技術を用いて行うことができる。
 このようにして作製されたヒト化抗体の抗原への結合活性を定性的又は定量的に測定し、評価することによって、CDRを介して連結されたときに該CDRが良好な抗原結合部位を形成するようなヒト由来の抗体のFRが好適に選択できる。また必要に応じ、Sato,K.et al.,Cancer Res,1993,53,851-856等に記載の方法に沿って、ヒト化抗体のCDRが適切な抗原結合部位を形成するようにFRのアミノ酸残基を置換することもでき、さらに当該アミノ酸を置換した変異型抗体の抗原への結合活性を測定して評価することによって、所望の性質を有する変異FR配列を選択することができる。
 本発明において抗体の「機能的断片」とは、抗体の一部分(部分断片)であって、ヒト由来のEva1タンパク質を特異的に認識するものを意味する。具体的には、Fab、Fab’、F(ab’)2、可変領域断片(Fv)、ジスルフィド結合Fv、一本鎖Fv(scFv)、sc(Fv)2、ダイアボディー、多特異性抗体、及びこれらの重合体等が挙げられる。
 ここで「Fab」とは、1つの軽鎖及び重鎖の一部からなる免疫グロブリンの一価の抗原結合断片を意味する。抗体のパパイン消化によって、また、組換え方法によって得ることができる。「Fab’」は、抗体のヒンジ領域の1つ又はそれより多いシステインを含めて、重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端でのわずかの残基の付加によって、Fabとは異なる。「F(ab’)2」とは、両方の軽鎖と両方の重鎖の部分からなる免疫グロブリンの二価の抗原結合断片を意味する。
 「可変領域断片(Fv)」は、完全な抗原認識及び結合部位を有する最少の抗体断片である。Fvは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域が非共有結合により強く連結されたダイマーである。「一本鎖Fv(scFv)」は、抗体の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含み、これらの領域は、単一のポリペプチド鎖に存在する。「sc(Fv)2」は、2つの重鎖可変領域及び2つの軽鎖可変領域をリンカー等で結合して一本鎖にしたものである。「ダイアボディー」とは、二つの抗原結合部位を有する小さな抗体断片であり、この断片は、同一ポリペプチド鎖の中に軽鎖可変領域に結合した重鎖可変領域を含み、各領域は別の鎖の相補的領域とペアを形成している。「多特異性抗体」は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有するモノクローナル抗体である。例えば、二つの重鎖が異なる特異性を持つ二つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現により調製することができる。
 本発明の抗体には、望ましい活性(抗原に対する親和性、ADCC活性、CDC活性、抗がん活性、及び/又は他の生物学的特性)を減少させることなく、そのアミノ酸配列が修飾された抗体が含まれる。このようなアミノ酸配列変異体は、例えば、後述のB2E5-48抗体、C3抗体又はA5D11-10抗体の抗体鎖をコードするDNAへの変異導入によって、またはペプチド合成によって作製することができる。そのような修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の置換、欠失、付加及び/又は挿入を含む。抗体のアミノ酸配列が改変される部位は、改変される前の抗体と同等の活性を有する限り、抗体の重鎖又は軽鎖の定常領域であってもよく、また、可変領域(FR及びCDR)であってもよい。CDR以外のアミノ酸の改変は、抗原との結合親和性への影響が相対的に少ないと考えられるが、現在では、CDRのアミノ酸を改変して、抗原へのアフィニティーが高められた抗体をスクリーニングする手法が公知である(PNAS,102:8466-8471(2005)、Protein Engineering,Design&Selection,21:485-493(2008)、国際公開第2002/051870号、J.Biol.Chem.,280:24880-24887(2005)、Protein Engineering,Design&Selection,21:345-351(2008)、MAbs.Mar-Apr;6(2):437-45(2014))。また、現在では、統合計算化学システム等(例えば、Molecular Operating Enviroment、カナダCCG社製)を利用することにより、抗原へのアフィニティーが高められた抗体をモデリングすることもできる(例えば、http://www.rsi.co.jp/kagaku/cs/ccg/products/application/protein.html 参照)。さらに、Protein Eng Des Sel.2010 Aug;23(8):643-51に記載の通り、抗原へのアフィニティーにおいて、重鎖可変領域のCDR1及び軽鎖可変領域のCDR3は関与していない例が知られている、また同様に、Molecular Immunology 44:1075-1084(2007))には、大抵の抗体においては、軽鎖可変領域のCDR2は抗原へのアフィニティーに関与していないということが報告されている。このように、抗体の抗原へのアフィニティーにおいては、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域各々のCDR1~3の全てを要せずとも、同等の活性を発揮し得る。実際に、Biochem Biophys Res Commun.2003 Jul 18;307(1):198-205、J Mol Biol. 2004 Jul 9;340(3):525-42、J Mol Biol. 2003 Aug 29;331(5):1109-20においては、元の抗体の少なくとも1のCDRを保持することによって、抗原へのアフィニティーが維持された例が報告されている。したがって、本発明の抗体には、後述のB2E5-48抗体、C3抗体又はA5D11-10抗体の少なくとも1のCDRを含む抗体も含まれる。
 また、本発明の抗体に関し、改変されるアミノ酸数は、好ましくは、10アミノ酸以内、より好ましくは5アミノ酸以内、最も好ましくは3アミノ酸以内(例えば、2アミノ酸以内、1アミノ酸)である。アミノ酸の改変は、好ましくは、保存的な置換である。本発明において「保存的な置換」とは、化学的に同様な側鎖を有する他のアミノ酸残基で置換することを意味する。化学的に同様なアミノ酸側鎖を有するアミノ酸残基のグループは、本発明の属する技術分野でよく知られている。例えば、酸性アミノ酸(アスパラギン酸及びグルタミン酸)、塩基性アミノ酸(リシン・アルギニン・ヒスチジン)、中性アミノ酸においては、炭化水素鎖を持つアミノ酸(グリシン・アラニン・バリン・ロイシン・イソロイシン・プロリン)、ヒドロキシ基を持つアミノ酸(セリン・トレオニン)、硫黄を含むアミノ酸(システイン・メチオニン)、アミド基を持つアミノ酸(アスパラギン・グルタミン)、イミノ基を持つアミノ酸(プロリン)、芳香族基を持つアミノ酸(フェニルアラニン・チロシン・トリプトファン)で分類することができる。
 また、改変後のアミノ酸配列が、後述のB2E5-48抗体、C3抗体又はA5D11-10抗体の抗体鎖に対して、アミノ酸配列レベルで80%以上の相同性を有するアミノ酸配列からなる抗体鎖を有する抗体も、改変される前の抗体と同等の活性を有する限り、本発明の抗体に含まれる。かかる相同性としては、少なくとも80%であればよいが、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上(例えば、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上)である。また、配列の相同性は、BLASTP(アミノ酸レベル)のプログラム(Altschul et al.J.Mol.Biol.,215:403-410,1990)を利用して決定することができる。該プログラムは、KarlinおよびAltschulによるアルゴリズムBLAST(Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:2264-2268,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:5873-5877,1993)に基づいている。BLASTPによってアミノ酸配列を解析する場合には、パラメーターは、例えばscore=50、wordlength=3とする。また、Gapped BLASTプログラムを用いて、アミノ酸配列を解析する場合は、Altschulら(Nucleic Acids Res.25:3389-3402,1997)に記載されているように行うことができる。BLASTとGapped BLASTプログラムを用いる場合には、各プログラムのデフォルトパラメーターを用いる。これらの解析方法の具体的な手法は公知である。
 また、「同等の活性を有する」とは、抗原への親和性、ADCC活性、CDC活性又は抗がん活性が、対象抗体(代表的には、B2E5-48抗体、C3抗体、A5D11-10抗体)と同等(例えば、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上)であることを意味する。
 また、本発明の抗体の改変は、例えば、グリコシル化部位の数又は位置を変化させる等の抗体の翻訳後プロセスの改変であってもよい。これにより、例えば、抗体のADCC活性を向上させることができる。抗体のグリコシル化とは、典型的には、N-結合又はO-結合である。抗体のグリコシル化は、抗体を発現するために用いる宿主細胞に大きく依存する。グリコシル化パターンの改変は、糖生産に関わる特定の酵素の導入又は欠失等の公知の方法で行うことができる(特開2008-113663号公報、米国特許第5047335号、米国特許第5510261号、米国特許第5278299号、国際公開第99/54342号)。さらに、本発明においては、抗体の安定性を増加させる等の目的で脱アミド化されるアミノ酸若しくは脱アミド化されるアミノ酸に隣接するアミノ酸を他のアミノ酸に置換することにより脱アミド化を抑制してもよい。また、グルタミン酸を他のアミノ酸へ置換して、抗体の安定性を増加させることもできる。本発明は、こうして安定化された抗体をも提供するものである。
 本発明の抗体は、後述の実施例の通り、ハイブリドーマ法によって作製することができ、また組換えDNA法によって作製することができる。ハイブリドーマ法としては、代表的には、コーラー及びミルスタインの方法(Kohler&Milstein,Nature,256:495(1975))が挙げられる。この方法における細胞融合工程に使用される抗体産生細胞は、抗原(ヒト由来のEva1タンパク質、その部分ペプチド、それらにFcタンパク質等が融合してあるタンパク質、またはこれらを発現する細胞等)で免疫された動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、サル、ヤギ)の脾臓細胞、リンパ節細胞、末梢血白血球等である。免疫されていない動物から予め単離された上記の細胞又はリンパ球等に対して、抗原を培地中で作用させることによって得られた抗体産生細胞も使用することが可能である。ミエローマ細胞としては公知の種々の細胞株を使用することが可能である。抗体産生細胞及びミエローマ細胞は、それらが融合可能であれば、異なる動物種起源のものでもよいが、好ましくは、同一の動物種起源のものである。ハイブリドーマは、例えば、抗原で免疫されたマウスから得られた脾臓細胞と、マウスミエローマ細胞との間の細胞融合により産生され、その後のスクリーニングにより、ヒト由来のEva1タンパク質に特異的なモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを得ることができる。ヒト由来のEva1タンパク質に対するモノクローナル抗体は、ハイブリドーマを培養することにより、また、ハイブリドーマを投与した哺乳動物の腹水から、取得することができる。
 組換えDNA法は、上記本発明の抗体をコードするDNAをハイブリドーマやB細胞等からクローニングし、適当なベクターに組み込んで、これを宿主細胞(例えば、HEK細胞等の哺乳類細胞株、大腸菌、酵母細胞、昆虫細胞、植物細胞等)に導入し、本発明の抗体を組換え抗体として産生させる手法である(例えば、P.J.Delves,Antibody Production:Essential Techniques,1997 WILEY、P.Shepherd and C.Dean Monoclonal Antibodies,2000 OXFORD UNIVERSITY PRESS、Vandamme A.M.et al.,Eur.J.Biochem.192:767-775(1990))。本発明の抗体をコードするDNAの発現においては、重鎖又は軽鎖をコードするDNAを別々に発現ベクターに組み込んで宿主細胞を形質転換してもよく、重鎖及び軽鎖をコードするDNAを単一の発現ベクターに組み込んで宿主細胞を形質転換してもよい(国際公開第94/11523号公報 参照)。本発明の抗体は、上記宿主細胞を培養し、宿主細胞内又は培養液から分離・精製し、実質的に純粋で均一な形態で取得することができる。抗体の分離・精製は、通常のポリペプチドの精製で使用されている方法を使用することができる。トランスジェニック動物作製技術を用いて、抗体遺伝子が組み込まれたトランスジェニック動物(ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタ等)を作製すれば、そのトランスジェニック動物のミルクから、抗体遺伝子に由来するモノクローナル抗体を大量に取得することも可能である。
 本発明は、上記本発明の抗体をコードするDNA、該DNAを含むベクター、該DNAを保持する宿主細胞、及び該宿主細胞を培養し、抗体を回収することを含む抗体の生産方法をも提供することができる。
 <抗Eva1抗体を含む組成物等>
 本発明の抗体は、後述の実施例において示す通り、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示し、またADCC活性及び/又はCDC活性等を発揮することから、Eva1タンパク質に関連する疾患の治療又は予防に利用することができる。したがって、本発明は、本発明の抗体を有効成分とする医薬組成物(例えば、本発明の抗体を有効成分とする抗がん剤)、並びに本発明の抗体の治療上又は予防上の有効量を、ヒトを含む哺乳類に投与する工程を含んでなる、Eva1タンパク質に関連する疾患(例えば、がん)の治療又は予防の方法をも提供するものである。
 本発明の抗体の標的とするEva1タンパク質に関連する疾患は、Eva1タンパク質の発現が、その発症、症状の進行、悪化等に関与する疾患であればよく、例えば、がんが挙げられる。
 また、本発明の抗体の標的とするがんとしては、Eva1タンパク質を発現しており、また本発明の抗体が、ADCC活性、CDC活性、又は抗がん活性を発揮しうるものである限り特に制限はなく、例えば、グリオーマ(神経幹細胞、神経系前駆細胞及び神経膠細胞から発生した腫瘍、例えば、多形神経膠芽腫(GBM)、星細胞腫(アストロサイトーマ)、随芽腫、脳室上位腫、オリゴデンドログリオーマ、脈絡叢乳頭腫、特に退形成アストロサイトーマ、退形成オリゴデンドロアストロサイトーマ、退形成オリゴデンドログリオーマ)、胃がん、メラノーマ(黒色腫)、リンパ腫、乳がんが挙げられる。また、このようながんは原発性のものであってもよく、転移性のものであってもよい、さらに、本発明に係るがんには、がん幹細胞も含まれる。
 本発明の抗体を有効成分とする医薬組成物は、本発明の抗体と任意の成分、例えば生理食塩水、葡萄糖水溶液又はリン酸塩緩衝液等を含有する組成物の形態で使用することができる。本発明の医薬組成物は、必要に応じて液体又は凍結乾燥した形態で製形化しても良く、任意に薬学的に許容される担体若しくは媒体、例えば、安定化剤、防腐剤、等張化剤等を含有させることもできる。
 薬学的に許容される担体としては、凍結乾燥した製剤の場合、マンニトール、ラクトース、サッカロース、ヒトアルブミン等を例として挙げることができ、液状製剤の場合には、生理食塩水、注射用水、リン酸塩緩衝液、水酸化アルミニウム等を例として挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 医薬組成物の投与方法は、投与対象の年齢、体重、性別、健康状態等により異なるが、非経口投与(例えば、静脈投与、動脈投与、局所投与)、経口投与のいずれかの投与経路で投与することができる。好ましい投与方法は、非経口投与であり、より好ましくは静脈投与である。医薬組成物の投与量は、患者の年齢、体重、性別、健康状態、症状の進行の程度及び投与する医薬組成物の成分により変動しうるが、一般的に静脈内投与の場合、成人には体重1kg当たり1日0.1~1000mg、好ましくは1~100mgである。
 なお、治療対象が脳である場合には、血液脳関門(BBB)の存在がしばし問題となる。しかしながら、多形神経膠芽腫(GBM)等を罹患している患者は、血管新生が生じた脳腫瘍内血管に正常な脳にあるBBBが形成されていないことから、前記抗体を静脈注射等によってGBMに送達することができる。
 また、BBBが機能している場合においても、それを回避して本発明の抗体を投与し得る。例えば、定位脳手術方法によってカニューレ等を挿入し、当該カニューレを通じてグリオーマ等に直接投与する方法が挙げられる。また、本発明の抗体を含むドラッグデリバリーシステムを脳内に埋め込む方法が挙げられ(Gill et al.,Nature Med.9:589-595(2003)等)。さらには、本発明の抗体をコードする遺伝子を含むベクターによるBBBにまたがるニューロンのトランスフェクションが含まれる(米国特許出願公開第2003/0083299号等)。
 また、上記BBBを回避する方法の他、本発明の抗体を脳関門透過物質に含有又は結合させて投与する方法を利用することもできる。脳関門透過物質としては、例えば、BBBの血管内皮上の受容体に結合する抗体結合断片と結合しているリポソーム(米国特許出願公開第20020025313号な等)、低密度リポタンパク質粒子(米国特許出願公開第20040204354号等)、アポリポタンパク質E(米国特許出願公開第20040131692号等)、トランスフェリン(米国特許出願公開第2003/0129186号等)、狂犬病ウィルス由来の29アミノ酸からなる糖タンパク質(Kumarら、Nature、2007年7月5日、448巻、39~43ページ 参照)が挙げられる。
 さらに、受容体又はチャンネルの活性を制御して本発明の抗体を投与することにより、当該抗体がBBBを通過してグリオーマ等に送達させることもできる。かかる方法としては、例えば、グルココルチコイド遮断薬を用いて血液脳関門の透過性を増加させること(米国特許出願公開第2002/0065259号、米国特許出願公開第2003/0162695号、米国特許出願公開第2005/0124533号等)、カリウムチャネルを活性化すること(米国特許出願公開第2005/0089473号等)、ABC薬物トランスポーターを阻害すること(米国特許出願公開第2003/0073713号等)、本発明の抗体を陽イオン化すること(米国特許第5,004,697号等)が挙げられる。
 以上、グリオーマ等の脳における疾患を対象として説明したが、当該疾患における本発明の抗体の投与方法はこれらに限定されるものではない、また、他の疾患に関しても、上記脳における疾患同様に、当業者であればその疾患に適した公知の方法を適宜選択し、本発明の抗体を患部に作用させることができる。
 <ミサイル療法に用いられるための薬剤>
 以上、本発明の抗体の好適な実施形態について説明したが、本発明の抗体は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の抗体の標的であるEva1タンパク質は、がん、特にがん幹細胞において高発現しているため、例えば、光感受性物質、毒性ペプチド、化学療法剤又は放射性化学物質等の細胞傷害性物質を結合した本発明の抗体は、いわゆるミサイル療法において有用である。
 本発明の抗体に結合させて細胞傷害活性を機能させる光感受性物質としては、光照射により活性化されることにより、それ自体が細胞傷害性(細胞毒性)を示す形態に変化する物質であってもよく、また細胞傷害性物質(細胞毒性物質)を生じさせる物質であってもよく、例えば、クロリン(chlorins)、クロリンe6、ポルフィマーナトリウム、タラポルフィンナトリウム、ベルテポルフィン、及びこれらの前駆体及び誘導体が挙げられる。毒性ペプチドとしては、例えば、サポリン、リシン、志賀毒等のリボソーム不活化タンパク質(RIP)が挙げられる。化学療法剤としても、特に制限はなく、例えば、テモゾロミド、ブレオマイシン、シスプラチン、イリノテカン、デキサメタゾン、タキソール)が挙げられる。また、放射性化学物質とは、放射性同位体を含む化学物質のことをいい、含まれる放射性同位体としては特に限定されず、例えば、32P、14C、125I、H、131I、186Re、188Reが挙げられる。
 また、このような細胞傷害性物質は1又は2以上抗体に結合してもよい、細胞傷害性物質の抗体への結合は、公知の手法を適宜選択して行うことができる。例えば、光感受性物質や化学療法剤等の低分子化合物は、共有結合または非共有結合を利用して、抗体に結合させることができる。また、毒素ペプチド等は、遺伝子工学的な手法によって抗体と結合することができる。なお、このような抗体の修飾方法は既に確立されている。
 <診断方法、診断薬>
 また、本発明の抗体は、上述の治療方法、予防方法、及びこれらの方法に用いられる薬剤の態様に制限されることなく、診断方法、及び該方法に用いられる薬剤としても利用し得る。
 本発明の診断方法の具体例の一つとして、被験者から単離された試料におけるEva1タンパク質の発現を、本発明の抗体を用いて検出する工程を含む、Eva1タンパク質に関連する疾患の診断方法を挙げることができる。
 本発明に係る試料としては、Eva1タンパク質が含まれる可能性のある試料であれば特に制限されず、例えば、組織、細胞、血液、間質液、血漿、血管外液、脳脊髄液、滑液、胸膜液、血清、リンパ液、唾液、尿が挙げられる。また、このようなヒトの体から採取された組織又は細胞のみならず、それらが固定化された標本又は細胞の培養液等も、本発明に係る試料に含まれる。
 本発明においては、試料中にEva1タンパク質が検出された場合に、そのレベルを指標として前記疾患が診断される。具体的には、健常者等の陰性対照と比較して試料中に検出されるEva1タンパク質の量が多い場合に、被検者が当該疾患に罹患している、または将来罹患する可能性が高いことが示される。
 本発明において、Eva1タンパク質は、本発明の抗体を用いた免疫学的方法により検出することができる。このような免疫学的方法としては、例えば、免疫組織化学法、酵素結合免疫吸着法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ、蛍光イムノアッセイ、ウエスタンブロット、免疫沈降法が挙げられる。
 また、本発明の診断方法においては、生体内においてEva1タンパク質を発現している細胞を、本発明の抗体によって検出することもできる。生体内に投与した抗体を追跡するために、検出可能に標識された抗体を用いることができる。この方法は、例えば、標識物質が結合された本発明の抗体を被検者に投与する工程と、該標識物質の集積を検出する工程を含む。例えば、標識物質として、放射性同位元素、蛍光物質又は発光物質を用い、これらで標識された抗体の生体における挙動を追跡することで、生体内において前記細胞を検出することができる。標識物質として放射性同位元素を用いた場合、その放射活性を追跡することによって、抗体の局在を画像化することができる。また、蛍光物質や発光物質で標識された抗体は、内視鏡や腹腔鏡を利用して観察することができる。
 生体内において細胞を検出するために、抗体を標識する放射性同位元素として、陽電子放出核種を利用することができる。例えば、64Cu、18F、55Co、66Ga、68Ga、76Br、89Zr及び124Iのような陽電子放出核種で抗体を標識することができる。これらの陽電子放出核種による抗体の標識には、公知の方法(Nucl Med Biol.1999;26(8):943-50.、J Nucl Med.2013;54(11):1869-75.等)を利用することができる。また、陽電子放出核種で標識された抗体がヒトに投与された後に、PET(ポジトロン断層撮影装置)により、その放射性核種から放射される放射線を体外から計測し、コンピュータートモグラフィーの手法で画像に変換される。
 このように、前記標識物質が結合した本発明の抗体は、上述の診断方法において有用であるため、本発明は、放射性同位元素、蛍光物質又は発光物質が結合した本発明の抗体も提供する。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 (実施例1)
 以下に記載の方法にて、ヒトEva1タンパク質に対して高い親和性を示すマウス由来のモノクローナル抗体(後述の、B2E5-48抗体、C3抗体、A5D11-10抗体)を作製した。さらにそれら抗体の可変領域のアミノ酸配列を決定すると共に、相補性決定領域(CDR1~3)を同定した。また、B2E5-48抗体及びC3抗体に関しては、これら抗体を基にし、ヒト由来の定常領域を保持するキメラ抗体を作製した。
 <抗Eva1抗体を産生するハイブリドーマの調製>
 親和性の高い抗Eva1抗体を得るため、その抗原を調製すべく、先ず、ヒトEva1タンパク質の細胞外ドメイン 27~150位のアミノ酸からなる領域に、免疫グロブリンのFc部位を融合させたタンパク質(以下、「Fc融合Eva1」とも称する)を、HEK293細胞において発現させた。
 すなわち先ず、前記領域をコードするDNAをpINFUS-EmIgG2bFcベクター(InvivoGen社製)に挿入し、Fc融合Eva1をコードするpINFUSE-hEva1-mIgG2bFcベクターを作製した。次に、このプラスミドベクターをHEK293細胞にトランスフェクションし、Fc融合Eva1を一過的に発現させた。次いで、このようにして得られたHEK293細胞の培養上清1Lを、アフィニティーカラム rプロテインAセファロース(GE health care社製)にて処理し、Fc融合Eva1を吸着させた後、非特異的なタンパクを除去するためにカラムを20mM Tris-HCl(pH7.5),300mM NaClの溶液で洗浄した。次いで、100mM アルギニン溶液(pH4.0~2.0)を使用し、前記カラム中のpHを、中性(pH4.0)から、段階的に酸性側(pH2.0)に変えていくことで、Fc融合Eva1を溶出させた。溶出後は直ちに、溶出容量の1/10の1M Tris-HCl(pH9.0)を加え、中性に近いpHになるよう調整した。次いで、溶出画分をタンパク電気泳動(SDS-PAGE)に供して、Fc融合Eva1が溶出された画分を同定し、当該画分のタンパク質を濃縮した。そして、20mM Tris-HCl(pH8.0),150mM NaCl,2mM DTTの溶液下で HiLoad 16/60 superdex200(GE health care社製)を用いて限界濾過を行い、最終的に、抗原タンパク質として2.92mgの精製物を得た。
 次に、このようにして調製して得られた抗原タンパク質をアジュバントと共にマウス足蹠に免疫した。そして、免疫したマウスから所属リンパ節を採取し、リンパ球を単離した。次いで、当該リンパ球をマウスミエローマ細胞 P3U1と融合させ、ハイブリドーマを調製した。このようにして調製して得られたた1000個のハイブリドーマの培養上清中の抗体を、ヒトEva1タンパク質を強制発現させた2B4細胞と反応させることにより、陽性反応を示した抗体を産生する61個のハイブリドーマを先ず選抜した。そして、更に強い親和性を示した抗体を産生する20個のハイブリドーマを選別した。さらに限界希釈法により、最終的に28クローン(同一の親株を由来とする4クローンを含む)を確立した。
 <表面プラズモン共鳴解析による抗Eva1抗体の選抜>
 前記28のハイブリドーマから、より抗原親和性の高い抗体を産生するハイブリドーマを選別するために、表面プラズモン共鳴解析(surface plasmon resonance assay)装置 Biacoreを行い、各抗体(以下「候補抗体」とも称する)について、 値等を算出した。具体的には、先ず、デキストランコートされたセンサーチップ(CM5,GE health care社製)にマウスIgGをキャプチャーする抗体を固定化した。次いで、当該抗体を介して各候補抗体をセンサーチップ上にキャプチャーさせた後に、抗原であるEva1タンパク質を流した。なお、抗原を流す際には、10mM-Tris-HCl(pH7.5),150mM-NaCl,3mM-EDTA(pH8.0)溶液を用い、また抗原を候補抗体から解離させるための溶液(キャプチャーさせた候補抗体蘇生溶液)として、10mM グリシン溶液(pH1.7)を用いた。そして、このような溶液を用い、各候補抗体と抗原との結合反応、解離反応をBiacoreにて検出し、付属のソフトウェアを用いて解析することにより、解離定数( )、結合速度定数( )、解離速度定数( )を算出した。その結果、前記28ハイブリドーマから産生される抗体において、高親和性を示し( の値が小さく)、かつ解離の遅い( の値が小さい)抗体上位4種(C3抗体、B1E4-32抗体、B2E5-48抗体、A5D11-10抗体)を選抜した。なお、これら抗体において、解析の結果、C3抗体とB1E4-32抗体とは、起源を同一とする抗体であることが明らかになったため、以後の解析においては、C3抗体、B2E5-48抗体及びA5D11-10抗体を対象とした。
 これら3種の抗体に関する、ヒトEva1タンパク質に対する、 及び を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、これら抗体に関し、表面プラズモン共鳴法を用いた競合実験を行った。具体的には、デキストランコーティングされたCM5センサーチップ上に、マウス抗体をキャプチャーする抗体を固定化し、先ず抗Eva1マウスモノクローナル抗体を流して、これら抗Eva1抗体をセンサーチップ上に各々捕捉させた。次いで、ヒトEva1タンパク質を流して、前記抗Eva1抗体に捕捉させた。さらに、そのチップ上に構成された各抗Eva1抗体とヒトEva1タンパク質とからなる複合体に対し、当該抗Eva1抗体とは異なるクローンの抗Eva1抗体を流すことにより、ヒトEva1タンパク質上における各抗体間の認識部位における競合の有無を解析した。
 その結果、C3抗体とA5D11-10抗体とは互いに競合することが明らかになった。そのため、両者は、完全又は部分的にヒトEva1タンパク質上における認識部位が一致していることが示唆された。また、B2E5-48抗体は、C3抗体及びA5D11-10抗体のいずれにも競合しなかったことから、これら抗体とはB2E5-48抗体は完全に異なるエピトープを認識していることが明らかになった。
 また、Eva1タンパク質は、マウスとヒトとの種間で高度に保存されているタンパク質であり、互いの配列上で異なるアミノ酸は12アミノ酸だけであり、高い相同性(86.99%)を有する。そこで、各抗体の種特異性を解析するために、表面プラズモン共鳴法を用いて、ヒト由来のEva1タンパク質及びマウス由来のEva1タンパク質各々に対する親和性を評価した。その結果、C3抗体及びA5D11-10抗体は、ヒトEva1タンパク質及びマウスEva1タンパク質の双方に対して親和性を示すことが明らかになった。なお、C3抗体に関しては、ヒトEva1タンパク質に対する親和性のほうが、マウスEva1タンパク質に対するそれよりも、 値として10-1程度強かった。また、B2E5-48抗体に関しては、ヒトEva1タンパク質のみに特異的に結合し、マウスEva1タンパク質には全く結合しないことが明らかになった。
 さらに、クラスチェックの結果、B2E5-48抗体はマウスIgG2bであり、C3抗体はマウスIgG1であった。
 <B2E5-48抗体のエピトープ解析>
 ヒトEva1とマウスEva1との相同性は極めて高いにも関わらず、上述の通り、B2E5-48抗体は、ヒトEva1タンパク質のみを特異的に認識し、マウスEva1タンパク質に対しては結合性が認められなかった。したがって、この結果から、B2E5-48抗体はヒトEva1タンパク質とマウスEva1タンパク質との間で保存されていない12アミノ酸のいずれかを認識している可能性が示唆される。
 そこで、Eva1タンパク質において、ヒトとマウスとの間で保存されておらず、かつ表面に側鎖が向いているアミノ酸に関し、ヒトEva1のそれをマウスのものに置換した変異体を作製した。すなわち、(A43V,S96V,Q85R)、(R33G,V34A,V134L,I135V,E137T)、(L68R,P72R)、(I81M)の計4種のヒトEva1変異体を作製し、表面プラズモン共鳴法を利用した結合実験を行った。
 その結果、これら変異体のうち、(L68R及びP72R)の二重点変異体のみに対し、B2E5-48抗体の結合性が認められなかった。したがって、これら68位及び72位のアミノ酸を含む領域が、B2E5-48抗体のエピトープであることが示唆された。さらに寄与するアミノ酸を絞り込むために、それぞれの部位に関する単一変異体(L68R又はP72R)を作製し、表面プラズモン共鳴法を利用した結合実験を行った。その結果、P72R変異体に対しては、B2E5-48抗体の結合性が完全に喪失していた。一方、L68R変異体に対しては、野生型と同様の 値を維持していた。したがって、少なくとも72番目のプロリンがB2E5-48抗体のエピトープに含まれる認識アミノ酸であることが明らかになった。
 <A5D11-10抗体のエピトープ解析>
 A5D11-10抗体のFabとヒトEva1タンパク質との複合体に関し、その結晶構造を2.0Åの分解能で決定した。その構造から、A5D11-10抗体はヒトEva1タンパク質の30番目のチロシン、31番目のスレオニン、33番目のアルギニン、46番目のリシン、48番目のスレオニン、49番目のフェニルアラニン、51番目のセリン、102番目のグルタミン酸、103番目のアルギニン、104番目のチロシンを認識していることが明らかになった。次に、前記構造解析の結果から結合に重要と考えられたヒトEva1タンパク質上の30番目のチロシン、46番目のリシン、102番目のグルタミン酸、103番目のアルギニン、104番目のチロシンに関し、各アミノ酸をアラニンに置換した変異体を作製し、それらを用いた表面プラズモン共鳴法を利用した結合実験を行い、A5D11-10抗体のエピトープの確認と、該抗体が認識する各アミノ酸の結合における重要性とを解析した。その結果、Y30A変異体に対し、A5D11-10抗体の結合性は喪失した。前記構造解析の結果、当該30番目のチロシンは、A5D11-10抗体の重鎖CDR3の103番目のグリシンと104番目のグリシンの主鎖と疎水結合を形成していることが明らかになっている。また側鎖部分は、自身の50番目のセリンと水素結合を形成し、構造維持に寄与していると考えられる。そのため、アラニンに置換することにより、チロシン側鎖の環構造部分で形成されていた疎水結合が完全に断ち切られたことと、安定化に寄与していた水素結合を失ったことにより、A5D11-10抗体のヒトEva1タンパク質に対する結合性も完全に失われたと考えられる。また、K46A変異体及びY104A変異体においては、 値に関し、ヒトEva1タンパク質(野生型)と比較してが10-2ほど向上し、親和性の低下が確認された。前記構造解析の結果、当該46番目のリシンの側鎖は、軽鎖CDR3のアスパラギン酸の側鎖及び主鎖の両方と、水素結合を結合し、軽鎖CDR1の32番目のチロシンと分子間相互作用を形成している。また前記104番目のチロシンに関しては、側鎖部分で重鎖CDR1の32番目のアルギニンの側鎖と主鎖の両方と水素結合を形成、重鎖CDR3の102番目アスパラギン酸、103番目グリシンと分子間相互作用を形成している。そのため、かかるアラニン置換により、いくつかの結合が断ち切られ、その結果として 値が10-2大きくなったと考えられる。さらに、結晶構造では、多くの結合を抗体側と結んでいる102番目のグルタミン酸と103番目のアルギニンであるが、それぞれのアラニン置換体に対し、 値は25倍程度の上昇が認められた。前記構造解析の結果、102番目のグルタミン酸は、A5D11-10抗体の重鎖CDR2の57番目のセリンの側鎖及び主鎖のそれぞれと水素結合を、さらには55番目のグリシン、56番目のグリシンの主鎖とも水素結合を結んでいる。一方、103番目のアルギニンは、A5D11-10抗体の重鎖CDR以外の側鎖、59番目のアスパラギン酸により水素結合を形成することで固定され、さらに53番目のトリプトファンとの間に分子間相互作用による結合が生じ、総合的に強い結合が生じていることが、構造解析から明らかになっている。そのため、前記 値の上昇が25倍程度であり、完全に結合を失わなかったのは、103番目のアルギニンをアラニンに置換した変異体では弱いながらも重鎖CDR2の53番目のトリプトファンとの間に分子間力が保持されていた事に基づくと予想される。また、多数の水素結合を形成しているヒトEva1タンパク質上の102番目のグルタミン酸をアラニンに置換した変異体においては、全ての水素結合が失われると予想されたにもかかわらず、25倍の 値の上昇であったのは、この側鎖の抗原・抗体における結合への寄与度が低いことを意味する。
 <C3抗体のエピトープ解析>
 上述の通り、C3抗体は、ヒトEva1タンパク質上の認識部位において、完全又は一部、A5D11-10抗体と競合していることが考えられた。そこで、上記A5D11-10抗体のエピトープ解析同様に、アラニン変異体を用いた表面プラズモン共鳴法を利用した結合実験を行った。その結果、C3抗体は、ヒトEva1タンパク質において、46番目のリシン、96番目のセリン及び103番目のアルギニンを認識していることが明らかになった。C3抗体が認識するヒトEva1タンパク質上の46番目のリシン、96番目のセリン及び103番目は、A5D11-10抗体の認識アミノ酸でもあり、これら2つの抗体がヒトEva1タンパク質との結合において競合したことと一致する。しかしながら、ヒトEva1タンパク質におけるY104A変異は、A5D11-10抗体の結合性を著しく低下させたが、C3抗体の結合性には影響を与えなかった。一方、S96A変異は、A5D11-10抗体の結合性に影響を与えなかったが、C3抗体との結合に影響を与えたことから、これら抗体において、認識部位は部分的に重なるが、認識機構は異なるとことが考えられる。
 <抗Eva1抗体をコードする遺伝子のクローニングと配列決定>
 B2E5-48及びC3に関し、各ハイブリドーマから常法に従ってRNAを抽出した。そして、それらを鋳型とし、SMART又はRACE cDNA増幅キット(Clontech社製)を用いて5’RACE PCRを行い、VHDHJH領域の抗体重鎖可変領域(VH鎖)及びVLJL領域の軽鎖可変領域(VL鎖)のcDNAを増幅した。
 また、A5D11-10に関しては、そのハイブリドーマから常法に従ってRNAを抽出し、AccuScript pfuUltra II RT-PCRキット(Agirent Technologies社製)を使用して、RT-PCRを行い、当該抗体をコードするDNAを増幅した。RT-PCRにおいては、可変領域の開始部分に特徴的に見られるAA配列をもとに設計した10種類を混ぜたPrimer mixをFw側のプライマーとして用い、Rev側のプライマーは、上記RACEでも使用しているのと同じものを用いた。
 そして、このようにして調製した各抗体をコードするcDNAについてシークエンシング解析を行った。また、このようにして得られた配列に基づき、Kabatナンバリング法に従ってCDR及びFRを決定した。さらに、得られた配列を、NCBIのIgBLAST(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)にかけた結果、B2E5-48抗体をコードする遺伝子は、重鎖遺伝子IGHV1S81*02/IGHD1-2*01/IGHJ2*01及び軽鎖遺伝子IGKV4-68*01/IGKJ5*01と最も相同性が高いことが明らかになった。また、C3抗体をコードする遺伝子は、重鎖遺伝子IGHV5-12-2*01/IGHD3-1*01、IGHD3-2*01/IGHJ4*01及び軽鎖遺伝子IGKV6-32*01/IGKJ1*01と最も相同性が高いことが明らかになった。A5D11-10抗体をコードする遺伝子は、重鎖遺伝子IGHV2-2*02/IGHD2-9*01/IGHJ4*01及び軽鎖遺伝子IGKV10-96*01/IGKJ1*01と最も相同性が高いことが明らかになった。
 B2E5-48抗体の重鎖可変領域に関しては、前記最も相同性が高い生殖細胞系列遺伝子と比較し、13塩基に置換があり、その結果アミノ酸配列においては、31番目セリンがアスパラギン、39番目グルタミンがロイシン、45番目ロイシンがフェニルアラニン、54番目セリンがスレオニン、57番アルギニンがグリシン、59番目アスパラギンがアスパラギン酸、66番目セリンがアルギニン、86番目プロリンがロイシン、97番目アラニンがスレオニンに変換されていた。また、軽鎖可変領域に関しては、前記最も相同性が高い生殖細胞系列遺伝子と比較し、5塩基に置換があり、その結果アミノ酸配列においては、18番目リシンがアルギニン、21番目メチオニンがロイシン、30番目セリンがグリシン、40番アルギニンがグリシン、49番目ロイシンがバリンに変換されていた。
 C3抗体の重鎖可変領域に関しては、前記最も相同性が高い生殖細胞系列遺伝子と比較し、6塩基に置換があり、その結果アミノ酸配列においては、52番目セリンがスレオニン、53番目アスパラギンがスレオニン、55番目グリシンがアラニン、57番目セリンがアルギニンに変換されていた。
 A5D11-10抗体の重鎖可変領域に関しては、前記最も相同性が高い生殖系列遺伝子と比較し、2塩基に置換があり、その結果アミノ酸配列においては、5番目のグルタミン酸がグルタミン、30番目のアルギニンがセリンに置換されていた。また、軽鎖可変領域に関しては、前記最も相同性が高い生殖系列遺伝子と比較し、4塩基に置換があり、その結果アミノ酸配列においては、68番目のアルギニンがグリシン、69番目のイソロイシンがスレオニンに置換されていた。
 このようにして得られた同定されたB2E5-48抗体、C3抗体及びA5D11-10抗体の可変領域及びCDRのアミノ酸配列等を、以下に示す配列番号にて配列表において示す。また、図1~3においても、これら抗体の可変領域及びCDRのアミノ酸配列を示す。なお、上述の通り、A5D11-10に関しては、他の2クローンとは異なり、5’RACE PCR解析によって配列を決定していないため、シグナル配列については未同定である。
B2E5-48抗体のシグナルペプチド及びL鎖(軽鎖)可変領域をコードする塩基配列:配列番号:1
B2E5-48抗体のシグナルペプチド及びL鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:2
B2E5-48抗体のL鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:3
B2E5-48抗体のL鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:4~6
B2E5-48抗体のシグナルペプチド及びH鎖(重鎖)可変領域をコードする塩基配列:配列番号:7
B2E5-48抗体のシグナルペプチド及びH鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:8
B2E5-48抗体のH鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:9
B2E5-48抗体のH鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:10~12
C3抗体のシグナルペプチド及びL鎖(軽鎖)可変領域をコードする塩基配列:配列番号:13
C3抗体のシグナルペプチド及びL鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:14
C3抗体のL鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:15
C3抗体のL鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:16~18
C3抗体のシグナルペプチド及びH鎖(重鎖)可変領域をコードする塩基配列:配列番号:19
C3抗体のシグナルペプチド及びH鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:20
C3抗体のH鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:21
C3抗体のH鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:22~24
A5D11-10抗体のL鎖可変領域をコードする塩基配列:配列番号:25
A5D11-10抗体のL鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:26
A5D11-10抗体のL鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:27~29
A5D11-10抗体のH鎖可変領域をコードする塩基配列:配列番号:30
A5D11-10抗体のH鎖可変領域のアミノ酸配列:配列番号:31
A5D11-10抗体のH鎖CDR1~3のアミノ酸配列:配列番号:32~34。
 <抗体の精製>
 C3抗体、B2E5-48抗体及びA5D11-10抗体を各々産生するハイブリドーマを、ヌードマウスに移植し、当該マウスから腹水を採取した。次いで、腹水を4M 硫安で処理し、得られた沈殿を透析、可溶化した後、プロテインGカラムにてこれら抗体(以下、下記キメラ抗体と区別するため、C3マウス抗体、B2E5-48マウス抗体、A5D11-10マウス抗体とも称する)を精製した。
 <キメラ抗体の作製>
 上記マウス由来のC3抗体及びB2E5-48抗体の定常領域を、ヒト由来の抗体のそれに置き換えたキメラ抗体を以下の通りに作製した。
 ヒトIgG1抗体の重鎖定常領域のcDNAと、ヒトIgCκ抗体の軽鎖定常領域のcDNAとを、各々pcDNA3.4ベクタ-(Life Technologies社製)に組み込んだ。次いで、前者のベクターにPCRで増幅したB2E5-48抗体又はC3抗体の重鎖可変領域をコードするcDNAを、後者のベクターにPCRで増幅したB2E5-48抗体又はC3抗体の軽鎖可変領域をコードするcDNAを挿入した。そして、このようにして作製した2種のベクターをExpi293F細胞(Life Technologies社製)に共導入し、Expi293発現培地(Life Technologies社製)にて37℃、8% COの条件で7日間撹拌培養に供した。そして、それら培養上清から、キメラ抗体(以下、C3キメラ抗体、B2E5-48キメラ抗体とも称する)を回収、精製した。精製は、プロテイン Gカラムを使用し、酸性条件(100mM アルギニン溶液、pH 4.0-2.0)で段階的に溶出し、直ちに1/10容量の1M Tris-HCl(pH9.0)で中和を行った。その後20mM Tris-HCl(pH8.0)、150mM NaClの溶液1Lに対し、透析を行い、濃縮を行った。
 また、B2E5-48キメラ抗体に関しては、上述のマウス抗体同様に、抗原との結合反応、解離反応をBiacoreにて検出し、解離定数( )、結合速度定数( )、解離速度定数( )を算出した。得られた結果を上記表1に示す。
 (実施例2)
 上記の通りに調製した、ヒトEva1タンパク質に対して高い親和性を示すマウス抗体、及びキメラ抗体について、以下に記載の方法にて、ADCC活性、CDC活性、インビボにおける抗腫瘍活性を解析した。
 <ADCC活性解析>
 上記の通りに調製した、C3マウス抗体、B2E5-48マウス抗体、C3キメラ抗体及びB2E5-48キメラ抗体に関し、ADCC活性(抗体依存性細胞障害活性)を解析した。すなわち、これら抗体のFc部位にFc-γ受容体を介してエフェクター細胞が結合することによって、当該細胞が活性化し、それに伴って当該抗体が認識する標的細胞を溶解し得るを、以下の方法にて解析した。
 先ず、標的細胞として、MKN28細胞(ヒト胃がん細胞)と、ヒトEva1タンパク質を強制的に発現させたDaudi細胞(ヒトパーキットリンパ腫細胞)とを用意した。なお、MKN28細胞においてはEva1タンパク質が発現しているが、Daudi細胞においては元来発現していない。また、図には示さないが、ヒトEva1タンパク質を強制的に発現させたDaudi細胞(以下「Daudi-hEva1細胞」とも称する)及びMKN28細胞の各々に対して、C3マウス抗体、B2E5-48マウス抗体、C3キメラ抗体、B2E5-48キメラ抗体及びA5D11-10マウス抗体のいずれも結合し得ることは、フローサイトメトリーにより確認している。さらに、Daudi細胞は、後述のリツキシマブの標的となるCD20を発現しているが、MKN28細胞においては発現していない。
 また、これら標的細胞を、後述の通り抗Eva1抗体に接触させる前に、各細胞1×10細胞/mLあたり、カルセイン-AM 10μL(1mg/ml)を添加し、37℃にて1時間インキュベートした。なお、カルセイン-AMは、蛍光をほとんど示さないが、細胞膜透過性を有し、細胞内のエステラーゼによる加水分解でカルセインとなる。カルセインは膜不透過性の化合物で、強い黄緑色の蛍光を示す。ADCC活性により細胞が殺傷されると細胞内からカルセインが放出され蛍光を発する。また、エフェクター細胞として、マウス由来のFc-γ受容体III遺伝子が導入されたKHYG-1細胞(NK細胞腫細胞)と、ヒト由来のFc-γ受容体IIIa遺伝子が導入されたKHYG-1細胞とを用意した。
 そして、96ウェルプレートの各ウェルに、前記抗体(添加濃度:0.01、0.1、1又は10μg/ml)と前記カルセイン-AMを取り込んだ標的細胞(1×10個)とを、計100μLになるよう添加し、37℃、5%COの条件下で30分間静置した。また、前記抗体の代わりに、アイソタイプコントロール抗体(マウスIgG2b抗体、ヒトIgG1抗体及びマウスIgG1抗体)を各々添加したウェル、並びに抗体を添加しないウェルを、陰性対照群として用意した。さらに、抗ヒトCD20ヒト・マウスキメラ抗体であるリツキシマブは、ADCC及びCDC活性を有することが明らかになっているため、当該抗体を添加したウェルを、陽性対照群として用意した。次いで、37℃、5%COの条件下にてインキュベーションした後、各ウェルにエフェクター細胞を50μL(前記標的細胞の添加数の十倍:1×10個)添加し、最終的に200μLの培養液とし、37℃、5%COの条件下で3時間培養した。そして、ADCC活性による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値、細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値、TritonX-100(最終濃度1%)による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値をマルチラベルリーダーALVO X3により検出した。
 次いで、得られた蛍光値に基づき、溶解率を以下のように計算して求めた。
溶解率(%)=(ADCC活性による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値-細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値/TritonX(最終濃度1%)による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値-細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値)x100。得られた結果を図4~7に示す。
 図4に示した結果から明らかな通り、B2E5-48マウス抗体及びC3マウス抗体は共に、Daudi-hEva1細胞に対して強いADCC活性を示した。また、C3マウス抗体のADCC活性はリツキシマブのそれと同程度であったが、B2E5-48マウス抗体はそれらよりも強いADCC活性を示した。さらに、図5に示した結果から明らかな通り、キメラ抗体にしても、Daudi-hEva1細胞に対する強いADCC活性は維持されていた。
 また、図6及び7に示した結果から明らかな通り、MKN28細胞に対しても、B2E5-48マウス抗体、B2E5-48キメラ抗体、C3マウス抗体及びC3キメラ抗体のいずれもADCC活性を示した。特に、MKN28細胞に対しても、B2E5-48マウス抗体及びB2E5-48キメラ抗体は強いADCC活性を示した。
 また標的細胞として前記Daudi-hEva1細胞を用い、エフェクター細胞として、マウス由来のFc-γ受容体III遺伝子が導入されたKHYG-1細胞を用い、前記同様に、B2E5-48マウス抗体、C3マウス抗体及びA5D11-10マウス抗体に関し、ADCC活性を解析した。得られた結果を図8に示す。
 図8に示した通り、A5D11-10マウス抗体も、B2E5-48マウス抗体及びC3マウス抗体と同様に、Daudi-hEva1細胞に対して強いADCC活性を示すことが明らかになった。
 <CDC活性解析>
 上記の通りに調製した、C3マウス抗体、B2E5-48マウス抗体、C3キメラ抗体及びB2E5-48キメラ抗体について、補体の存在下、当該抗体が認識する標的細胞を溶解する活性(CDC活性:補体依存性細胞障害活性)を、以下の方法にて解析した。
 標的細胞は、ADCC活性解析と同じく、前記2種の細胞を用い、各細胞1×10細胞/mLあたり、カルセイン-AM 10μL(1mg/ml)を添加し、37℃にて1時間インキュベートした。また、補体として、Low-Tox(登録商標)-M ウサギ補体(Cedarlane Laboratories社製、製品コード:CL3051)を用意した。
 そして、96Uウェルプレートの各ウェルに、前記抗体(添加濃度:0.01、0.03、0.1、0.3、1、3又は10μg/ml)と前記標的細胞(1x10個)とを、計100μLになるよう添加し、37℃、5%COの条件下で30分培養した。また、前記抗体の代わりに、アイソタイプコントロール抗体(マウスIgG2b抗体及びヒトIgG1抗体)を各々添加したウェル、並びに抗体を添加しないウェルを、陰性対照群として用意した。さらに、リツキシマブを添加したウェルを陽性対照群として用意した。次いで、氷上の各ウェルに前記補体を50μL(希釈率:1/64)添加して、直ちに37℃、5%COの条件下、2時間インキュベートした。そして、プレートを2000rpm、5分間の条件で遠沈し、各ウェルから100μLの上清を採取し、96フラットウェルプレートの各ウェルに添加して静置した。次いで、補体活性による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値、細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値、TritonX-100(最終濃度1%)による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値をマルチラベルリーダーALVO X3(Elmer社)によりex.485nm and em.535nmの条件で蛍光発色を検出した。次いで、得られた蛍光値に基づき、溶解率を以下のように計算して求めた。
溶解率(%)=(補体活性による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値-細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値/TritonX(最終濃度1%)による殺傷で細胞内から放出されたカルセインの蛍光値-細胞内から自律的に放出されるカルセインの蛍光値)x100。得られた結果を図9~14に示す。
 図9に示した結果から明らかな通り、B2E5-48マウス抗体はDaudi-hEva1細胞に対して強いCDC活性を示し、特に低濃度側における活性強度はリツキシマブよりも顕著に高いものであった。一方、C3マウス抗体に関しては、Daudi-hEva1細胞に対するCDC活性が認められなかった。
 しかしながら、図10に示す通り、C3抗体はキメラ化することによって、CDC活性を奏するようになった。また、B2E5-48抗体に関し、キメラ抗体にしても、Daudi-hEva1細胞に対するCDC活性は維持されていた。
 一方、図11~14に示した結果から明らかなように、C3マウス抗体、B2E5-48マウス抗体、C3キメラ抗体及びB2E5-48キメラ抗体のいずれにおいても、MKN28細胞に対するCDC活性は認められなかった。
 なお、B2E5-48マウス抗体のCDC活性における、Daudi-hEva1細胞とMKN28細胞との差異は、CDC活性の耐性に依ることが考えられる。CDC活性の耐性については、標的分子の抗体結合領域からの細胞膜への距離が離れている場合(J.Immunol..174,5706-5712,2005)、あるいはCD46、CD55、CD59等の補体活性抑制細胞受容体の発現により補体活性の障害が誘導することが報告されている(FEBS 587,645-651,2013;FEBS 586, 776-771,2012;Trends in Immunology,25,496-503,2004)。これらの報告から、MKN28細胞では認められず、Daudi-hEva1細胞に対して認められるCDC活性障害は、MKN28細胞上の補体活性抑制細胞受容体の発現を原因とする可能性が推察される。
 <がん転移モデルマウスを用いた解析>
 上記の通りに調製した抗Eva1抗体のインビボでの抗腫瘍活性を評価すべく、以下の通り、当該抗体をがん転移モデルマウスに投与して解析を行った。
 先ず、マウスに接種して転移させる細胞を調製した。すなわち、B16メラノーマ細胞(マウスB16/BL6メラノーマ、RIKEN RBCより受領)は、10%FCS、2mMグルタマックス、100U/mLペニシリン及び100μg/mLストレプトマイシンを添加したRPMI1640培地(全てナカライテスク社製)にて、37℃、5%CO条件下、維持した。
 なお、B16メラノーマ細胞は、培養条件下では、Eva1タンパク質を発現していない。この性状を考慮し、B16メラノーマ細胞にEva1タンパク質を強制的に発現させるべく、pCMS-EGFP(Clontech社製)に、ヒトEva1タンパク質をコードするDNAを挿入し、pCMS-EGFP-human Eva1ベクターを調製した。そして、pCMS-EGFP-human Eva1又はpCMS-EGFPを、AMAXAヌクレオフェクター装置(Lonza社製)を用いて、B16メラノーマ細胞に導入した。次いで、これら形質転換細胞を対象としてフローサイトメトリー(使用したフローサイトメーター:FACS Aria II、BD Bioscience社製)を繰り返し、GFP陽性細胞を精製した。以下、pCMS-EGFP-human Eva1を導入し、精製して得られた細胞を「B16-Eva1」とも称し、またpCMS-EGFPを導入し、精製して得られた細胞を「B16-GFP」とも称する。
 次に、下記(1)~(4)に記載の各条件にて、前記GFP陽性B16メラノーマ細胞をマウスに接種し、さらに上記の通りに調製した抗Eva1抗体を投与することで、これら抗体のインビボでの抗腫瘍活性を評価した。
(1)B16-Eva1を、5~8週齢のC57BL/6マウスに1×10個 尾静脈内投与した。当該メラノーマ接種1日後から、3日間おきに、B2E5-48マウス抗体を100μgずつ尾静脈内に計4回投与した。そして、メラノーマを接種してから13日後に肺を採取し、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した(n=5)。得られた結果を、図15及び16に示す。
(2)B16-GFPを、5~8週齢のC57BL/6マウスに各々1×10個 尾静脈内投与した。当該メラノーマ接種1日後から、3日間おきに、B2E5-48マウス抗体又はB2E5-48キメラ抗体を100μgずつ尾静脈内に計4回投与した。そして、メラノーマを接種してから13日後に肺を採取し、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した(n=5)。得られた結果を、図17~20に示す。
(3)B16-GFPを、5~8週齢のC57BL/6マウスに各々1×10個 尾静脈内投与した。当該メラノーマ接種13日後から、3日間おきに、B2E5-48マウス抗体を100μgずつ尾静脈内に計3回投与した。そして、メラノーマ接種してから22日後に肺を採取し、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した(n=5)。また、形成されたコロニー数に応じてマウスを群に分け、それらの匹数をも計測した。得られた結果を、図21~22に示す。
(4)B16-Eva1を、5~8週齢のC57BL/6マウスに1×10個 尾静脈内投与した。当該メラノーマ接種1日後から、4日間おきに、C3マウス抗体を100μgずつ尾静脈内に計4回投与した。そして、メラノーマを接種してから14日後に肺を採取し、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した(n=5)。
得られた結果を、図23及び24に示す。
(5)B16-GFPを、5~8週齢のC57BL/6マウスに1×10個 尾静脈内投与した。当該メラノーマ接種1日後から、4日間おきに、C3マウス抗体を100μgずつ尾静脈内に計4回投与した。そして、メラノーマを接種してから14日後に肺を採取し、形成されたメラノーマのコロニー数を計測した(n=5)。
得られた結果を、図23及び24に示す。
 なお、コロニー数の計測は、Nakamura K.ら、Life Sciences、2002年、70巻、791~798ページに記載の方法に沿って行った。また、いずれの解析においても、アイソタイプコントロール抗体投与群を対照群として用意した。そして、得られた結果を、マイクロ社製ソフト エクセルを用いスチューデントt検定法によって解析してP値を算出し、前記対照群との差の有意性について評価した。
 図15及び16に示す通り、B2E5-48マウス抗体を投与したマウスにおいては、Eva1タンパク質を強制的に発現させたB16メラノーマ細胞の肺におけるコロニー形成を顕著に抑制できることが明らかになった。また、この結果がメラノーマ接種1日後に抗体を投与して得られた結果であることを鑑みるに、B2E5-48マウス抗体はがんの転移に対して予防的な効果を奏したことが示唆される。
 上述の通り、B16メラノーマ細胞は培養条件下においてEva1タンパク質を発現していない。しかしながら、図17~20に示した結果から明らかなように、このようなEva1タンパク質を強制的に発現させていないB16メラノーマ細胞に関しても、肺におけるコロニー形成を、B2E5-48マウス抗体及びB2E5-48キメラ抗体は顕著に抑制した。
 そこで、抗Eva1ポリクローナル抗体を用いたフローサイトメトリーによって、B16メラノーマ細胞を接種させたマウスにおける肺を解析し、当該細胞におけるEva1タンパク質の有無を確認した。その結果、図には示さないが、肺に転移したB16メラノーマ細胞においてEva1タンパク質が発現していることが明らかになった。したがって、前記B16メラノーマ細胞に対して認められたB2E5-48抗体の抗腫瘍効果は、マウス体内に投与された後に獲得されたEva1タンパク質の発現を介して奏されていることが示唆される。
 また、図18及び20に示す通り、かかるB16メラノーマ細胞に対する抗腫瘍効果は、B2E5-48抗体をキメラ化することにより向上することも明らかになった。
 さらに、B16メラノーマ細胞を接種してから抗体の投与を開始する時期を、上述の接種1日後から14日後に遅らせても、図21及び22に示す通り、B2E5-48マウス抗体を投与したマウスにおいて、B16メラノーマ細胞の肺におけるコロニー形成を顕著に抑制できることが明らかになった、また、この結果がメラノーマを接種してから14日も経った後に抗体を投与して得られた結果であることを鑑みるに、B2E5-48マウス抗体は転移したがんに対して治療的な効果を奏したことが示唆される。
 また、図23及び24に示した結果から明らかなように、B2E5-48マウス抗体同様に、C3マウス抗体においても、インビボにおける抗腫瘍活性が認められた。
 以上説明したように、本発明の抗体は、ヒト由来のEva1タンパク質に対して高い親和性を示し、また高いADCC及び/又はCDC活性を有する。さらに、本発明の抗体は、インビボにおいても高い抗腫瘍活性を示すため、がんを治療又は予防するための薬剤、がんの転移を抑制するための薬剤等として有用である。
 また、本発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。本願明細書の中で引用した論文及び公開特許公報等の内容は、全ての目的においてその全体が参照により本明細書に援用される。
 配列番号:1
<223> シグナルペプチド及び軽鎖可変領域(B2E5-48)
 配列番号:3
<223> 軽鎖可変領域(B2E5-48)
 配列番号:4
<223> 軽鎖可変領域のCDR1(B2E5-48)
 配列番号:5
<223> 軽鎖可変領域のCDR2(B2E5-48)
 配列番号:6
<223> 軽鎖可変領域のCDR3(B2E5-48)
 配列番号:7
<223> シグナルペプチド及び重鎖可変領域(B2E5-48)
 配列番号:9
<223> 重鎖可変領域(B2E5-48)
 配列番号:10
<223> 重鎖可変領域のCDR1(B2E5-48)
 配列番号:11
<223> 重鎖可変領域のCDR2(B2E5-48)
 配列番号:12
<223> 重鎖可変領域のCDR3(B2E5-48)
 配列番号:13
<223> シグナルペプチド及び軽鎖可変領域(C3)
 配列番号:15
<223> 軽鎖可変領域(C3)
 配列番号:16
<223> 軽鎖可変領域のCDR1(C3)
 配列番号:17
<223> 軽鎖可変領域のCDR2(C3)
 配列番号:18
<223> 軽鎖可変領域のCDR3(C3)
 配列番号:19
<223> シグナルペプチド及び重鎖可変領域(C3)
 配列番号:21
<223> 重鎖可変領域(C3)
 配列番号:22
<223> 重鎖可変領域のCDR1(C3)
 配列番号:23
<223> 重鎖可変領域のCDR2(C3)
 配列番号:24
<223> 重鎖可変領域のCDR3(C3)
 配列番号:25
<223> 軽鎖可変領域(A5D11-10)
 配列番号:27
<223> 軽鎖可変領域のCDR1(A5D11-10)
 配列番号:28
<223> 軽鎖可変領域のCDR2(A5D11-10)
 配列番号:29
<223> 軽鎖可変領域のCDR3(A5D11-10)
 配列番号:30
<223> 重鎖可変領域(A5D11-10)
 配列番号:32
<223> 重鎖可変領域のCDR1(A5D11-10)
 配列番号:33
<223> 重鎖可変領域のCDR2(A5D11-10)
 配列番号:34
<223> 重鎖可変領域のCDR3(A5D11-10)
 配列番号:35
<223> ヒトEva1
 配列番号:37
<223> マウスEva1

Claims (6)

  1.  ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
     (a)配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列、配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:4~6に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列、配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:10~12に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する
     (b)配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列、配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:16~18に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列、配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:22~24に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する
     (c)配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列、配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、配列番号:27~29に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列、配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、並びに配列番号:32~34に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列からなる群から選択される少なくとも1のアミノ酸配列を、CDRとして含む可変領域を保持する。
  2.  ヒト由来のEva1タンパク質に結合し、下記(a)~(c)のいずれかに記載の特徴を有する抗体
     (a)配列番号:3に記載のアミノ酸配列、配列番号:3に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:3に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
     配列番号:9に記載のアミノ酸配列、配列番号:9に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:9に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する
     (b)配列番号:15に記載のアミノ酸配列、配列番号:15に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:15に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
     配列番号:21に記載のアミノ酸配列、配列番号:21に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:21に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する
     (c)配列番号:26に記載のアミノ酸配列、配列番号:26に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:26に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、
     配列番号:31に記載のアミノ酸配列、配列番号:31に記載のアミノ酸配列に対して80%以上の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号:31に記載のアミノ酸配列の少なくともいずれかにおいて、1若しくは数個のアミノ酸が置換、欠失、付加及び/又は挿入されたアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを保持する。
  3.  ヒト由来の定常領域を有する、請求項1又は2に記載の抗体。
  4.  ADCC活性及びCDC活性から選択される少なくとも1の細胞障害活性を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体を有効成分として含む医薬組成物。
  6.  抗がん剤である、請求項5に記載の医薬組成物。
PCT/JP2016/072348 2015-07-31 2016-07-29 抗Eva1タンパク質抗体 WO2017022668A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680056716.0A CN108138169B (zh) 2015-07-31 2016-07-29 抗Eva1蛋白质抗体
EP16832947.2A EP3330376B1 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Anti-eva1 protein antibody
US15/748,875 US11339224B2 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Anti-Eva1 protein antibody
US17/727,888 US20220332842A1 (en) 2015-07-31 2022-04-25 ANTI-Eva1 PROTEIN ANTIBODY

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152941A JP6749589B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 抗Eva1タンパク質抗体
JP2015-152941 2015-07-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/748,875 A-371-Of-International US11339224B2 (en) 2015-07-31 2016-07-29 Anti-Eva1 protein antibody
US17/727,888 Continuation US20220332842A1 (en) 2015-07-31 2022-04-25 ANTI-Eva1 PROTEIN ANTIBODY

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017022668A1 true WO2017022668A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=57943111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/072348 WO2017022668A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-29 抗Eva1タンパク質抗体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11339224B2 (ja)
EP (1) EP3330376B1 (ja)
JP (1) JP6749589B2 (ja)
CN (1) CN108138169B (ja)
WO (1) WO2017022668A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021146413A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Caerus Therapeutics, Inc. Humanized antibodies specific for myeloma and ovarian cancer cells
WO2023171009A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 株式会社Cured Eva1タンパク質に結合する、ヒト化抗体又はその機能的断片、抗体薬物複合体及びキメラ抗原受容体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6749589B2 (ja) * 2015-07-31 2020-09-02 国立大学法人北海道大学 抗Eva1タンパク質抗体
CN110343180B (zh) * 2019-07-25 2021-03-30 北京免疫方舟医药科技有限公司 抗ctla-4抗体及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043747A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 独立行政法人理化学研究所 グリオーマの治療方法、グリオーマの検査方法、所望の物質をグリオーマに送達させる方法、及びそれらの方法に用いられる薬剤
JP2013203709A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Institute Of Physical & Chemical Research グリオーマ細胞を殺傷するための組成物、並びにグリオーマ細胞を殺傷するための方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095050A1 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Pharmacyclics, Inc. Methods for determining cancer resistance to histone deacetylase inhibitors
JP6749589B2 (ja) * 2015-07-31 2020-09-02 国立大学法人北海道大学 抗Eva1タンパク質抗体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043747A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 独立行政法人理化学研究所 グリオーマの治療方法、グリオーマの検査方法、所望の物質をグリオーマに送達させる方法、及びそれらの方法に用いられる薬剤
JP2013203709A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Institute Of Physical & Chemical Research グリオーマ細胞を殺傷するための組成物、並びにグリオーマ細胞を殺傷するための方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GARABATOS NAHIR ET AL.: "A Monoclonal Antibody Against the Extracellular Domain of Mouse and Human Epithelial V-like Antigen 1 Reveals a Restricted Expression Pattern Among CD 4- CD 8- Thymocytes", MONOCLONAL ANTIBODIES IN IMMUNODIAGNOSIS AND IMMUNOTHERAPY, vol. 33, no. 5, 2014, pages 305 - 311, XP055362425 *
See also references of EP3330376A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021146413A1 (en) * 2020-01-16 2021-07-22 Caerus Therapeutics, Inc. Humanized antibodies specific for myeloma and ovarian cancer cells
WO2023171009A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 株式会社Cured Eva1タンパク質に結合する、ヒト化抗体又はその機能的断片、抗体薬物複合体及びキメラ抗原受容体

Also Published As

Publication number Publication date
CN108138169A (zh) 2018-06-08
EP3330376A1 (en) 2018-06-06
EP3330376A4 (en) 2019-03-27
US11339224B2 (en) 2022-05-24
US20190256610A1 (en) 2019-08-22
JP6749589B2 (ja) 2020-09-02
US20220332842A1 (en) 2022-10-20
JP2017031099A (ja) 2017-02-09
CN108138169B (zh) 2021-07-06
EP3330376B1 (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7271637B2 (ja) 抗psma抗体、psma及びcd3と結合する二重特異性抗原結合分子、ならびにその使用
US20210253701A1 (en) Optimized Anti-CD3 Bispecific Antibodies and Uses Thereof
US11608380B2 (en) Anti-EGFRvIII antibodies and uses thereof
US20220332842A1 (en) ANTI-Eva1 PROTEIN ANTIBODY
JP6763529B2 (ja) 抗クローディン−2モノクローナル抗体
EA034676B1 (ru) Новое антитело против нетрина-1
WO2022008646A1 (en) Antibodies that bind psma and gamma-delta t cell receptors
EP4130036A1 (en) Antibody drug conjugate
KR20180098570A (ko) 항-myl9 항체
JP2023534683A (ja) 抗cldn-18.2抗体及びその用途
EA040594B1 (ru) Оптимизированные биспецифические анти-cd3 антитела и их применение

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16832947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016832947

Country of ref document: EP