WO2017022355A1 - コネクタ及びコネクタの製造方法 - Google Patents

コネクタ及びコネクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017022355A1
WO2017022355A1 PCT/JP2016/068473 JP2016068473W WO2017022355A1 WO 2017022355 A1 WO2017022355 A1 WO 2017022355A1 JP 2016068473 W JP2016068473 W JP 2016068473W WO 2017022355 A1 WO2017022355 A1 WO 2017022355A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
portions
engaging
orthogonal
engaging portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
荒井 勝巳
斎藤 雄一
Original Assignee
日本航空電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本航空電子工業株式会社 filed Critical 日本航空電子工業株式会社
Priority to CN201680041171.6A priority Critical patent/CN107851941B/zh
Priority to JP2017532422A priority patent/JP6678673B2/ja
Priority to US15/739,823 priority patent/US10276983B2/en
Priority to EP16832634.6A priority patent/EP3306758B1/en
Publication of WO2017022355A1 publication Critical patent/WO2017022355A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Definitions

  • the present invention is a connector comprising a plurality of terminals and a conductive member, wherein the contact portions of the terminals are arranged in two rows and the conductive member is arranged between the two rows of contact portions. Relates to the configured connector.
  • the present invention also relates to a method for manufacturing the connector.
  • Patent Document 1 discloses this type of connector.
  • the connector 900 of Patent Document 1 includes a holding member 910, a plurality of terminals 920, and a conductive member 930.
  • the holding member 910 holds the terminal 920 and the conductive member 930.
  • the holding member 910 is provided with a tongue portion 912.
  • Each of the terminals 920 has a contact portion 922.
  • the contact portions 922 are arranged in two rows in the Y direction. Each of the contact portions 922 is partially exposed to the outside of the tongue portion 912 in the Z direction.
  • the conductive member 930 has a plate-like first part 932 and second parts 934 located on both sides of the first part 932 in the Y direction.
  • the conductive member 930 is partially embedded in the holding member 910 by insert molding.
  • the first portion 932 is located between the two rows of contact portions 922 in the Z direction.
  • the second portion 934 is exposed to the outside of the tongue portion 912 in the Y direction.
  • the first portions 932 are arranged in a balanced manner with respect to the two rows of contact portions 922.
  • the second part 934 has variations in shape and size, or the conductive member 930 has variations in the relative position between the first part 932 and the second part 934.
  • the connector 900 of Patent Document 1 has a disadvantage that the first portions 932 may not be arranged in a balanced manner with respect to the two rows of contact portions 922.
  • an object of the present invention is to provide a connector that can arrange a flat plate-like first portion with good balance with respect to two rows of contact portions.
  • the connector includes a holding member, a plurality of terminals, and a conductive member.
  • the holding member has a tongue extending in both the pitch direction orthogonal to the fitting direction and the fitting direction.
  • Each of the terminals is held by the holding member.
  • Each of the terminals has a contact portion.
  • the contact portions of the terminals are arranged in two rows along the pitch direction.
  • Each of the contact portions of the terminal is at least partially exposed to the outside of the tongue portion in an orthogonal direction orthogonal to both the fitting direction and the pitch direction.
  • the conductive member is held by the holding member.
  • the conductive member has a plate-like first part and two second parts.
  • the second part is located on both sides of the first part in the pitch direction.
  • the first portion is located between the two rows of the contact portions in the orthogonal direction.
  • the first portion has two first engaging portions.
  • Each of the second portions is partially exposed outside the tongue in the pitch direction.
  • part has a 2nd engaging part.
  • the second engaging portions are engaged with the first engaging portions, respectively.
  • the second engaging portion has a size different from the size of the first engaging portion in the orthogonal direction.
  • One of the first engaging portion and the second engaging portion is recessed in the fitting direction. The remaining one of the first engagement portion and the second engagement portion protrudes in the fitting direction and is received by the one of the first engagement portion and the second engagement portion.
  • the first portion intersects the orthogonal direction.
  • the first portion has two first engaging portions.
  • the second part is located on both sides of the first part in a pitch direction orthogonal to the orthogonal direction.
  • part has a 2nd engaging part.
  • the second engagement portion has a size different from the size of the first engagement portion in the orthogonal direction.
  • One of the first engaging portion and the second engaging portion is recessed in a fitting direction orthogonal to both the orthogonal direction and the pitch direction.
  • the remaining one of the first engaging portion and the second engaging portion protrudes in the fitting direction and is received by the one of the first engaging portion and the second engaging portion.
  • the second engagement portion is configured to permit the movement of the first part in the orthogonal direction relative to the second part while restricting the movement of the first part in the pitch direction relative to the second part. Each is engaged with the joint.
  • One of the first engagement portion and the second engagement portion is recessed in the fitting direction, and the other one of the first engagement portion and the second engagement portion protrudes in the fitting direction. Further, one of the first engagement portion and the second engagement portion receives the remaining one of the first engagement portion and the second engagement portion. Therefore, even in a state before the conductive member is held by the holding member, the relative movement of the first portion relative to the second portion in the pitch direction is restricted. Thereby, the conductive member can be held by the holding member in a state where the second portion is positioned with respect to the first portion.
  • the second engaging portion has a size different from the size of the first engaging portion in the orthogonal direction. That is, in the orthogonal direction, one of the first engagement portion and the second engagement portion is larger than the remaining one of the first engagement portion and the second engagement portion. Therefore, when the conductive member is held by the holding member, the first portion is moved relative to the second portion in the orthogonal direction while maintaining the engagement between the first engagement portion and the second engagement portion. It is possible. Thereby, in a holding member, a 1st site
  • FIG. 1 is a perspective view showing a connector according to a first embodiment of the present invention. It is a front view which shows the connector of FIG. It is a side view which shows the connector of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 2 along the line AA.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 2 along the line BB.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 3 along the line CC.
  • It is a perspective view which shows structures other than the shell contained in the connector of FIG.
  • It is a perspective view which shows the electroconductive member contained in the connector of FIG.
  • It is a disassembled perspective view which shows the electroconductive member of FIG.
  • It is a front view which shows the electroconductive member of FIG.
  • FIG. 16 is a top view showing a modification of the conductive member in FIG. 15.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing the connector of FIG.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 18 along the line DD.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 18 along the line EE.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing the connector of FIG. 19 along the line FF.
  • It is a perspective view which shows structures other than the shell contained in the connector of FIG. It is a perspective view which shows the electroconductive member contained in the connector of FIG. It is a front view which shows the electroconductive member of FIG. In the drawing, a part of the conductive member is shown enlarged.
  • It is a top view which shows the electroconductive member of FIG.
  • FIG. 30 is a perspective view which shows a part of electroconductive member of FIG.
  • FIG. 30 is a perspective sectional view showing the connector of FIG. 29.
  • the connector 100 according to the first embodiment of the present invention is fitted to the mating connector 300 along the fitting direction.
  • the fitting direction is the X direction.
  • the fitting direction is also the front-back direction.
  • the other party connector 300 of this Embodiment has the metal other party lock part 310.
  • Each of the mating lock portions 310 is a lock claw protruding inward in the pitch direction.
  • the pitch direction is the Y direction and is orthogonal to the fitting direction.
  • the connector 100 of the present embodiment has a fitting end at the front end in the front-rear direction (fitting direction).
  • the connector 100 of the present embodiment includes a structure 110 and a shell 115 that covers the structure 110.
  • the shell 115 of the present embodiment is made of metal.
  • the structure 110 includes a holding member 120, a plurality of terminals 140 and 150, and a conductive member 160.
  • the holding member 120 is made of an insulator. Specifically, the holding member 120 of the present embodiment is a molded body made of resin.
  • the holding member 120 of the present embodiment has a tongue 130 that extends in both the fitting direction and the pitch direction. As shown in FIGS. 5 and 6, the tongue 130 has two main surfaces 132 and 134 in the orthogonal direction. In the present embodiment, the orthogonal direction is the Z direction, and is orthogonal to both the fitting direction and the pitch direction. In the present embodiment, the orthogonal direction is also the vertical direction.
  • the tongue portion 130 is formed with a hole 136 extending in the orthogonal direction from the main surfaces 132 and 134. These holes 136 will be described later.
  • Each of the terminals 140 and 150 is made of a conductor. Specifically, each of the terminals 140 and 150 is made of metal. As shown in FIGS. 2, 4, 6, and 7, the terminals 140 and 150 are held by the holding member 120. Specifically, the terminals 140 and 150 of the present embodiment are incorporated into the holding member 120 when the holding member 120 is molded by an insert molding method. Therefore, the terminals 140 and 150 are partially embedded in the holding member 120.
  • Each of the terminals 140 has a contact portion 142 and a fixing portion 144.
  • Each of the terminals 150 has a contact portion 152 and a fixing portion 154.
  • the contact portions 142 and 152 are arranged in two rows along the pitch direction. Specifically, the contact portions 142 are arranged in one row along the pitch direction, and the contact portions 152 are arranged in another row along the pitch direction. The row of contact portions 142 and the row of contact portions 152 are located away from each other in the orthogonal direction.
  • the contact portion 142 is arranged on the main surface 132 of the tongue portion 130. Each of the contact portions 142 is partially exposed to the outside of the tongue portion 130 in the orthogonal direction.
  • the contact portion 152 is arranged on the main surface 134 of the tongue portion 130. Each of the contact portions 152 is partially exposed to the outside of the tongue portion 130 in the orthogonal direction.
  • the fixing parts 144 and 154 are connected and fixed to the wiring on the circuit board by soldering or the like when the connector 100 is mounted on the circuit board (not shown).
  • the circuit board is disposed between both ends of the connector 100 in the orthogonal direction. Specifically, the circuit board is disposed at a position near the middle between both ends of the connector 100 in the orthogonal direction. In other words, the circuit board is disposed between the upper end and the lower end of the connector 100 in the vertical direction. Specifically, the circuit board is disposed in the vicinity of the middle of the connector 100 in the vertical direction.
  • the conductive member 160 is made of a conductor. Specifically, the conductive member 160 is made of metal. As can be understood from FIGS. 4 to 7, the conductive member 160 is held by the holding member 120. Specifically, the conductive member 160 of the present embodiment is incorporated into the holding member 120 when the holding member 120 is molded by an insert molding method. Therefore, the conductive member 160 is partially embedded in the holding member 120.
  • the conductive member 160 has a plate-like first portion 170 and two second portions 180.
  • each of the second parts 180 is separate from the first part 170.
  • each of the second parts 180 is combined with the first part 170.
  • the first portion 170 is formed by punching a single metal plate as a base material.
  • Each of the second portions 180 is formed by punching a blank from a metal plate thicker than the thickness of the base metal plate of the first portion 170 and then bending the blank. For this reason, the second part 180 is thicker than the first part 170.
  • the second part 180 has a size larger than the size of the first part 170 in the orthogonal direction.
  • the first portion 170 is located between the two rows of contact portions 142 and 152 in the orthogonal direction. As understood from FIGS. 5 and 7, each of the holes 136 formed in the tongue portion 130 reaches the first portion 170 in the orthogonal direction.
  • the first portion 170 constitutes the bottom of each hole 136. In the present embodiment, the first portion 170 constitutes the bottom of each hole 136 because the first portion 170 is sandwiched between the two molds in the orthogonal direction during the above-described insert molding. is there.
  • the first portion 170 has a main portion 172, two tabs 174, and two connection tabs 177.
  • Each of the tabs 174 protrudes outward in the pitch direction.
  • Each of the tabs 174 is close to the front end of the main portion 172 in the front-rear direction (fitting direction).
  • Each of the connecting tabs 177 is close to the rear end of the main portion 172 in the front-rear direction (fitting direction).
  • Each of the tabs 174 has an ant-tenon shape (a shape in which a trapezoid is turned upside down). At the boundary portion between each tab 174 and the main portion 172, two concave portions that are recessed along the fitting direction are formed.
  • each of these recesses functions as a first engaging portion 176.
  • the first portion 170 of the present embodiment has two sets each including two first engagement portions 176, and these sets correspond to the tabs 174, respectively.
  • the two first engaging portions 176 of the set corresponding to each tab 174 are recessed so as to approach each other in the fitting direction. That is, a pair of two first engaging portions 176 is arranged in the vicinity of both ends in the pitch direction of the first portion 170 of the present embodiment.
  • Each of the connection tabs 177 protrudes outward in the pitch direction. In the present embodiment, the connecting tab 177 is larger than the tab 174.
  • the second part 180 is located on both sides of the first part 170 in the pitch direction. As shown in FIG. 7, each of the second portions 180 is partially exposed to the outside of the tongue 130 in both the fitting direction and the pitch direction.
  • each second portion 180 has a lock portion 182, a straight portion 184, a connecting portion 188, and a fixing portion 190.
  • the lock portion 182 projects outward in the pitch direction. As shown in FIG. 14, the lock portion 182 locks the connector 100 and the mating connector 300 together with the mating lock portion 310.
  • the lock portion 182 is exposed outside the tongue portion 130 in the pitch direction. Further, the distal end 183 of the lock portion 182 is exposed at the distal end 131 of the tongue portion 130. In other words, the tip 183 of the lock portion 182 is visible when the connector 100 is viewed from the front. Furthermore, the lock portion 182 can be partially visually recognized even when the structure 110 is viewed along the orthogonal direction.
  • a receiving portion 185 is formed inside the lock portion 182 in the pitch direction.
  • the receiving part 185 has a dovetail shape.
  • the receiving portion 185 is open on the inner side in the pitch direction and is recessed toward the outer side in the pitch direction. Both ends of the gate of the receiving portion 185 function as the second engaging portion 186, respectively. That is, two second engaging portions 186 are formed in each second portion 180. In the fitting direction, the two second engaging portions 186 are opposed to each other and extend so as to approach each other.
  • the receiving portions 185 receive the tabs 174, respectively.
  • each of the tabs 174 is fitted like a dovetail to the corresponding receiving portion 185.
  • the second engaging portion 186 is engaged with the first engaging portion 176, respectively. That is, in the vicinity of both ends of the conductive member 160 in the pitch direction, two sets of engagements each including the first engagement part 176 and the second engagement part 186 are provided.
  • Each of the second engaging portions 186 is received by the corresponding first engaging portion 176 in the fitting direction. For this reason, in the state before incorporating the conductive member 160 into the holding member 120 (see FIG. 7), the first portion 170 is restricted from moving with respect to each of the second portions 180 in the pitch direction. Particularly in the present embodiment, the two second engaging portions 186 of each receiving portion 185 are engaged with the two first engaging portions 176 of the set corresponding to the corresponding tab 174, respectively. Thereby, the movement of the first part 170 in the fitting direction with respect to the second part 180 is also restricted.
  • the second engaging portion 186 has a size different from the size of the first engaging portion 176 in the orthogonal direction. Specifically, the second engagement portion 186 has a size larger than the size of the first engagement portion 176 in the orthogonal direction. For this reason, even if the 1st site
  • both the first engaging portion 176 and the second engaging portion 186 are located outside the two rows of contact portions 142 and 152 in the pitch direction. Accordingly, the size of the second engagement portion 186 in the orthogonal direction is set to the first engagement without increasing the size of the tongue portion 130 in the orthogonal direction or excessively reducing the thickness of the first portion 170. It can be made larger than the size of each portion 176 in the orthogonal direction.
  • the straight portion 184 is located away from the tip 183 of the lock portion 182 and extends from the lock portion 182 in the fitting direction. As shown in FIG. 7, the straight portion 184 is exposed outside the tongue portion 130 in the pitch direction. Further, the straight portion 184 can be partially visually recognized even when the structure 110 is viewed along the orthogonal direction.
  • each of the lock portion 182 and the straight portion 184 is partially visible.
  • the second portion 180 is partially exposed to the outside of the tongue portion 130 in the orthogonal direction.
  • the second part 180 is partially exposed to the outside of the tongue 130 in the orthogonal direction because the second parts 180 are sandwiched between the two molds in the orthogonal direction during the above-described insert molding. Because.
  • the connecting portion 188 is located farther from the lock portion 182 than the straight portion 184. In other words, the straight portion 184 is located between the connecting portion 188 and the lock portion 182.
  • the connecting portion 188 is connected to the connecting tab 177.
  • the second part 180 of the present embodiment is connected to the first part 170 at each position away from each of the first engagement part 176 and the second engagement part 186 in the fitting direction. .
  • the fixing unit 190 is inserted into a hole (not shown) provided in the circuit board and fixed to the circuit board.
  • the manufacturing method of the connector 100 includes the step of preparing the conductive member 160, the conductive member 160 is set in a mold (not shown), and the first portion 170 and the second portion 180 are respectively formed by the mold.
  • the conductive member 160 has a plate-like first part 170 and two second parts 180.
  • the first portion 170 intersects the orthogonal direction.
  • the first portion 170 has at least two first engaging portions 176.
  • part 180 is each located in the both sides of the 1st site
  • the second portion 180 has a second engaging portion 186, respectively.
  • the second engagement portion 186 has a size different from the size of the first engagement portion 176 in the orthogonal direction.
  • One of the first engaging portion 176 and the second engaging portion 186 is recessed in the fitting direction.
  • the remaining one of the first engagement portion 176 and the second engagement portion 186 protrudes in the fitting direction and is received by one of the first engagement portion 176 and the second engagement portion 186.
  • the second engagement portion 186 allows the movement of the first portion 170 in the orthogonal direction to the second portion 180 while allowing movement of the first portion 170 in the pitch direction to the second portion 180.
  • the engaging portions 176 are engaged with each other.
  • the first part 170 and the second part 180 are each sandwiched between molds (not shown) and positioned in the orthogonal direction. At this time, the first part 170 can move somewhat with respect to the second part 180 in the orthogonal direction. As a result, the first portion 170 has a variation in size, the second portion 180 has a variation in size, and further, there is a manufacturing variation when the first portion 170 and the second portion 180 are combined. Even so, the holding member 120 can be molded after the first portion 170 is disposed at an appropriate position in the mold. Therefore, the first portion 170 can be arranged with good balance with respect to the two rows of contact portions 142 and 152.
  • two pairs of the first engaging portion 176 and the second engaging portion 186 are provided in the vicinity of both ends of the conductive member 160 in the pitch direction.
  • the present invention is not limited to this. As long as at least one set of the first engaging portion 176 and the second engaging portion 186 is provided at both ends of the conductive member 160 in the pitch direction, the first engaging portion 176 and the second engaging portion 186 are provided. The number of each does not matter.
  • the connector 100 according to the present embodiment can be modified as follows. Referring to FIGS. 15 and 16, after each tab 174 is fitted to the corresponding receiving portion 185, each of the second engaging portions 186 at both ends in the orthogonal direction is crushed to form a deformed portion 195. It is also good. As shown in FIG. 15, since the size of the deformable portion 195 in each orthogonal direction is small, even if the second portion 180 has the deformable portion 195, the conductive member 160 has the first portion 170 in the orthogonal direction. In this case, there is room for relative movement with respect to the second portion 180. On the other hand, as can be understood from FIG.
  • each of the deformable portions 195 overlaps the first portion 170 when projected onto a plane orthogonal to the orthogonal direction. Therefore, each tab 174 is prevented from coming out of the corresponding receiving portion 185 even in the state before the insert molding.
  • the deformation portions 195 were formed at both ends of each second engagement portion 186 in the orthogonal direction (that is, two deformation portions 195 were formed for each second engagement portion 186).
  • the deformation portion 195 may be formed only at one end of each second engagement portion 186 in the orthogonal direction.
  • the size or shape of the tab 174 may be changed and the tab 174 may be lightly press-fitted into the receiving portion 185.
  • the tabs 174 respectively correspond to the corresponding receiving portions 185. Can be moved as appropriate. Thereby, the 1st site
  • the tab 174 may be squeezed from the orthogonal direction (Z direction) to expand the outer shape of the tab 174 to the outside, so that a light caulking that eliminates the gap with the receiving portion 185 may be used.
  • a connector 100A according to the second embodiment of the present invention is a modification of the connector 100 of the first embodiment shown in FIGS. Similarly to the connector 100, the connector 100A is fitted with the mating connector 300 shown in FIGS. 13 and 14 along the fitting direction.
  • the fitting direction is the X direction.
  • the fitting direction is also the front-back direction.
  • the mating connector 300 of FIG. 13 has the metal mating lock portion 310, and each of the mating lock portions 310 is a lock claw protruding inward in the pitch direction.
  • the pitch direction is the Y direction and is orthogonal to the fitting direction.
  • connector 100A of the present embodiment has a fitting end at the front end in the front-rear direction (fitting direction).
  • the connector 100A of the present embodiment includes a structure 110A and a shell 115A that covers the structure 110A.
  • Shell 115A of the present embodiment is made of metal.
  • the structure 110A includes a holding member 120A, a plurality of terminals 140A and 150A, and a conductive member 160A.
  • the holding member 120A is made of an insulator. Specifically, the holding member 120A of the present embodiment is a molded body made of resin.
  • the holding member 120A of the present embodiment has a tongue portion 130A extending in both the fitting direction and the pitch direction. As shown in FIGS. 21 and 22, the tongue portion 130A has two main surfaces 132A and 134A in the orthogonal direction. In the present embodiment, the orthogonal direction is the Z direction, and is orthogonal to both the fitting direction and the pitch direction. In the present embodiment, the orthogonal direction is also the vertical direction.
  • the tongue portion 130A is formed with a hole 136A extending in the orthogonal direction from each of the main surfaces 132A and 134A. These holes 136A will be described later.
  • Each of the terminals 140A and 150A is made of a conductor. Specifically, each of terminals 140A and 150A is made of metal. As shown in FIGS. 18, 20, 22 and 23, the terminals 140A and 150A are held by the holding member 120A. Specifically, each of the terminals 140A and 150A of the present embodiment is press-fitted forward from the rear end to the holding member 120A.
  • Each of the terminals 140A has a contact portion 142A and a fixing portion 144A.
  • Each of the terminals 150A has a contact portion 152A and a fixing portion 154A.
  • the contact portions 142A, 152A are arranged in two rows along the pitch direction. Specifically, the contact portions 142A are arranged in one row along the pitch direction, and the contact portions 152A are arranged in another row along the pitch direction. The row of the contact portions 142A and the row of the contact portions 152A are located away from each other in the orthogonal direction.
  • the contact portion 142A is arranged on the main surface 132A of the tongue portion 130A. Each of the contact portions 142A is partially exposed to the outside of the tongue portion 130A in the orthogonal direction.
  • the contact portion 152A is arranged on the main surface 134A of the tongue portion 130A. Each of the contact portions 152A is partially exposed to the outside of the tongue portion 130A in the orthogonal direction.
  • the fixing portions 144A and 154A are connected and fixed to the wiring on the circuit board by soldering or the like when the connector 100A is mounted on the circuit board (not shown).
  • the circuit board is disposed between both ends of the connector 100A in the orthogonal direction. Specifically, the circuit board is disposed at a position near the middle between both ends of the connector 100A in the orthogonal direction.
  • the conductive member 160A is made of a conductor. Specifically, the conductive member 160A is made of metal. As understood from FIGS. 20 to 23, the conductive member 160A is held by the holding member 120A. Specifically, the conductive member 160A of the present embodiment is incorporated into the holding member 120A when the holding member 120A is molded by an insert molding method. Therefore, the conductive member 160A is partially embedded in the holding member 120A.
  • the conductive member 160A has a plate-like first portion 170A and two second portions 180A.
  • each of first portion 170A and second portion 180A is continuous with each other and constitutes a single component.
  • the conductive member 160A is formed by punching a blank 160B from a single metal plate having a uniform thickness and then bending the blank 160B. The blank 160B will be described later.
  • the first portion 170A is located between the two rows of contact portions 142A and 152A in the orthogonal direction. As understood from FIGS. 21 and 23, each of the holes 136A formed in the tongue portion 130A reaches the first portion 170A in the orthogonal direction.
  • the first portion 170A constitutes the bottom of each hole 136A. In the present embodiment, the first portion 170A constitutes the bottom of each hole 136A because the first portion 170A is sandwiched between the two molds in the orthogonal direction during the above-described insert molding. is there.
  • the first portion 170A has a main portion 172A and two fixing portions 190A.
  • Each of the fixing portions 190A is located at the rear end of the main portion 172A and extends in the orthogonal direction.
  • the fixing portion 190A is inserted into a hole (not shown) provided in the circuit board and fixed to the circuit board.
  • a first engagement portion 176A is formed at the front end of the main portion 172A.
  • Each of the first engaging portions 176A is recessed rearward.
  • the main portion 172A has bent portions 177A at both ends in the pitch direction.
  • the second portion 180A extends in the orthogonal direction from the bent portion 177A. That is, each of the second portions 180A is connected to the main portion 172A of the first portion 170A via the corresponding bent portion 177A. As shown in FIG. 23, each of the second portions 180A is partially exposed to the outside of the tongue portion 130A in both the fitting direction and the pitch direction.
  • each second portion 180A has a lock portion 182A, a straight portion 184A, a support portion 185A, and a second engagement portion 186A. .
  • the lock portion 182A projects outward in the pitch direction. Similarly to the connector 100 of the first embodiment shown in FIG. 14, the lock portion 182 ⁇ / b> A of FIG. 24 locks the state where the connector 100 ⁇ / b> A and the counterpart connector 300 are fitted together with the counterpart lock portion 310.
  • the lock portion 182A is exposed outside the tongue portion 130A in the pitch direction.
  • the lock portion 182A can be partially visually recognized even when the structure 110A is viewed along the orthogonal direction.
  • the support portion 185A extends inward in the pitch direction from the tip (front end) 183A of the lock portion 182A. As shown in FIG. 23, the support portion 185A is exposed at the tip 131A of the tongue portion 130A. In other words, the support portion 185A is at least partially visible when the connector 100A is viewed from the front.
  • the second engagement portion 186A extends along the fitting direction from the tip (innermost end in the pitch direction) of the support portion 185A. Specifically, the second engagement portion 186A extends rearward. The second engaging portion 186A is engaged with the first engaging portion 176A. As best shown in FIG. 27, each of the second engaging portions 186A is received by a corresponding first engaging portion 176A. In the present embodiment, each second portion 180A has one second engaging portion 186A. That is, the conductive member 160A of the present embodiment has two sets of the first engaging portion 176A and the second engaging portion 186A.
  • Each of the second engaging portions 186A is received by the corresponding first engaging portion 176A in the fitting direction. Thereby, in the state before incorporating the conductive member 160A into the holding member 120A (see FIG. 23), the first portion 170A is restricted from moving with respect to each of the second portions 180A in the pitch direction.
  • the second engaging portion 186A has a size different from the size of the first engaging portion 176A in the orthogonal direction. Specifically, the second engagement portion 186A has a size larger than the size of the first engagement portion 176A in the orthogonal direction. For this reason, even if the first part 170A is slightly moved in the orthogonal direction with respect to the second part 180A in a state before the conductive member 160A is incorporated in the holding member 120A (see FIG. 23), the first engagement portion 176A And the second engagement portion 186A can be maintained. In other words, the first portion 170A is allowed to move with respect to each of the second portions 180A in the orthogonal direction before the conductive member 160A is assembled into the holding member 120A.
  • the straight portion 184A is positioned away from the tip 183A of the lock portion 182A and extends from the lock portion 182A along the fitting direction. Specifically, the straight portion 184A extends rearward from the lock portion 182A. As shown in FIG. 23, the straight portion 184A is exposed to the outside of the tongue portion 130A in the pitch direction. Further, the straight portion 184A can be partially visually recognized even when the structure 110A is viewed along the orthogonal direction.
  • each of the lock portion 182A and the straight portion 184A is partially visible.
  • the second portion 180A is partially exposed to the outside of the tongue portion 130A in the orthogonal direction.
  • the second portion 180A is partially exposed to the outside of the tongue portion 130A in the orthogonal direction because each of the second portions 180A is sandwiched between the two molds in the orthogonal direction during the above-described insert molding. Because.
  • each of the bent portions 177A connects the rear end of the corresponding straight portion 184A to the first portion 170A. That is, each of the first part 170A and the second part 180A of the present embodiment is continuous with each other at positions distant from the first engaging part 176A and the second engaging part 186A in the fitting direction. ing.
  • conductive member 160A is formed by bending blank 160B.
  • the blank 160B has a uniform thickness.
  • the blank 160B has a first portion 170A, two side portions 180B, and two rear end portions 190B.
  • Each of the side portions 180B has a width larger than the thickness. That is, the size of the side portion 180B in the pitch direction is larger than the size of the side portion 180B in the orthogonal direction. Therefore, when the blank 160B is bent at the portion 177B and the side portion 180B is orthogonal to the pitch direction, the bent side portion 180B has a size in the orthogonal direction larger than the size in the pitch direction. Referring to FIGS.
  • the second portion 180A since the second portion 180A is formed from the side portion 180B, the second portion 180A has a size larger than the size of the first portion 170A in the orthogonal direction. ing.
  • the front end 186B of the side portion 180B is bent toward the rear to become the second engaging portion 186A (see FIG. 26).
  • the rear end portion 190B is bent so as to extend in the orthogonal direction and becomes a fixed portion 190A.
  • the connector 100A including the conductive member 160A is manufactured by using an insert molding method.
  • a manufacturing method of the connector 100A will be described below.
  • the manufacturing method of the connector 100A includes the step of preparing the conductive member 160A, the conductive member 160A being set in a mold (not shown), and the first part 170A and the second part 180A being respectively formed by the mold.
  • the conductive member 160A has a plate-like first portion 170A and two second portions 180A. The first portion 170A intersects with the orthogonal direction.
  • the second part 180A is located on both sides of the first part 170A in the pitch direction.
  • the first portion 170A has at least two first engaging portions 176A.
  • Each of the second portions 180A has a second engaging portion 186A.
  • the second engaging portion 186A has a size different from the size of the first engaging portion 176A in the orthogonal direction.
  • One of the first engaging portion 176A and the second engaging portion 186A is recessed in the fitting direction, and the other one of the first engaging portion 176A and the second engaging portion 186A protrudes in the fitting direction. It is received by one of the first engaging portion 176A and the second engaging portion 186A.
  • the second engagement portion 186A is configured so that the movement of the first part 170A in the orthogonal direction with respect to the second part 180A is permitted while restricting the movement of the first part 170A in the pitch direction with respect to the second part 180A.
  • the engaging portions 176A are engaged with each other.
  • the first part 170A and the second part 180A are sandwiched between molds and positioned in the orthogonal direction. At this time, the first portion 170A can move somewhat with respect to the second portion 180A in the orthogonal direction. As a result, the first portion 170A has a variation in size, the second portion 180A has a variation in size, and further, there is a manufacturing variation when combining the first portion 170A and the second portion 180A. Even so, the holding member 120A can be molded after the first portion 170A is disposed at an appropriate position in the mold. Therefore, the first portion 170A can be arranged in a well-balanced manner with respect to the two rows of contact portions 142A and 152A.
  • the first engaging portions 176 and 176A are recessed in the fitting direction, the second engaging portions 186 and 186A protrude in the fitting direction, and the first engaging portions 176 and 176A.
  • the present invention is not limited to this.
  • the second engaging portions 186, 186A are recessed in the fitting direction, and the first engaging portions 176, 176A protrude in the fitting direction and are electrically received by the second engaging portions 186, 186A.
  • the sex members 160 and 160A may be configured.
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention is applicable to a straight connector. That is, when the connector is mounted on the circuit board, the present invention can also be applied to a connector that mates with the mating connector in a direction orthogonal to the circuit board.
  • the first portion 170, 170A is generally thinner than the second portion 180, 180A. Only the first engaging portions 176 and 176A are thinner than the second engaging portions 186 and 186A, and the portions other than the first engaging portions 176 and 176A of the first portions 170 and 170A are the second portions of the second portions 180 and 180A. It may be thicker than places other than the joint portions 186 and 186A. Further, the first engaging portions 176 and 176A may be thicker than the second engaging portions 186 and 186A. That is, in the orthogonal direction, the first engagement portions 176 and 176A may have a size larger than the size of the second engagement portions 186 and 186A.
  • the present invention is based on Japanese Patent Application No. 2015-151912 filed with the Japan Patent Office on July 31, 2015, the contents of which are incorporated herein by reference.

Abstract

 コネクタは、保持部材と、複数の端子と、導電性部材とを備えている。端子は、夫々、接触部を有している。端子の接触部は、ピッチ方向に沿って2列に並べられている。導電性部材は、保持部材に保持されている。導電性部材は、板状の第1部位と、2つの第2部位とを有している。第1部位は、2つの第1係合部を有している。第2部位は、夫々、第2係合部を有している。第2係合部は、直交方向において、第1係合部と異なるサイズを有している。第1係合部と第2係合部の一方は、嵌合方向において凹んでいる。第1係合部と第2係合部の残りの一方は、嵌合方向において突出していると共に一方に受容されている。

Description

コネクタ及びコネクタの製造方法
 本発明は、複数の端子と導電性部材とを備えるコネクタであって、端子の接触部が2列に並べられていると共に2列の接触部の間に導電性部材が配置されているように構成されたコネクタに関する。また、本発明は、そのコネクタの製造方法に関する。
 特許文献1は、この種のコネクタを開示している。図29乃至図31を参照すると、特許文献1のコネクタ900は、保持部材910と、複数の端子920と、導電性部材930とを備えている。保持部材910は、端子920と導電性部材930とを保持している。保持部材910には、舌部912が設けられている。端子920の夫々は、接触部922を有している。接触部922は、Y方向に2列に並べられている。接触部922の夫々は、Z方向において舌部912の外部に部分的に露出している。導電性部材930は、板状の第1部位932と、第1部位932のY方向両脇に夫々位置する第2部位934とを有している。導電性部材930は、インサート成型により、保持部材910内に部分的に埋め込まれている。第1部位932は、Z方向において、2列の接触部922の間に位置している。第2部位934は、Y方向において、舌部912の外部に露出している。
実用新案登録第3198301号公報
 良好な電気的特性を得るためには、第1部位932が2列の接触部922に対してバランスよく配置されていることが好ましい。しかしながら、第2部位934の加工精度により、第2部位934が形状やサイズにおいてバラつきを有したり、導電性部材930が第1部位932と第2部位934との相対位置においてバラつきを有したりする可能性がある。これにより、特許文献1のコネクタ900は、第1部位932が2列の接触部922に対してバランスよく配置されない可能性があるとの欠点を有している。
 そこで、本発明は、2列の接触部に対して平板状の第1部位をバランスよく配置することのできるコネクタを提供することを目的とする。
 本発明の一の側面は、相手側コネクタと嵌合方向に沿って嵌合するコネクタを提供する。前記コネクタは、保持部材と、複数の端子と、導電性部材とを備えている。前記保持部材は、前記嵌合方向と直交するピッチ方向及び前記嵌合方向の双方に延びる舌部を有している。前記端子の夫々は、前記保持部材に保持されている。前記端子は、夫々、接触部を有している。前記端子の前記接触部は、前記ピッチ方向に沿って2列に並べられている。前記端子の夫々の前記接触部は、前記嵌合方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する直交方向において前記舌部の外部に少なくとも部分的に露出している。前記導電性部材は、前記保持部材に保持されている。前記導電性部材は、板状の第1部位と、2つの第2部位とを有している。前記第2部位は、前記ピッチ方向において前記第1部位の両脇に夫々位置している。前記第1部位は、前記直交方向において、前記2列の前記接触部の間に位置している。前記第1部位は、2つの第1係合部を有している。前記第2部位の夫々は、前記ピッチ方向において前記舌部の外部に部分的に露出している。前記第2部位は、夫々、第2係合部を有している。前記第2係合部は、前記第1係合部と夫々係合している。前記第2係合部は、前記直交方向において、前記第1係合部のサイズと異なるサイズを有している。前記第1係合部と前記第2係合部の一方は、前記嵌合方向において凹んでいる。前記第1係合部と前記第2係合部の残りの一方は、前記嵌合方向において突出していると共に前記第1係合部と前記第2係合部の前記一方に受容されている。
 本発明の他の側面は、板状の第1部位と2つの第2部位とを有している導電性部材を用意する工程と;前記導電性部材を金型内にセットして、前記金型で前記第1部位と前記第2部位とを夫々挟み込むことにより前記第1部位と前記第2部位とを位置決めする工程と;前記金型内に樹脂を流し込んで前記樹脂を成型し、保持部材を形成すると共に前記保持部材に前記導電性部材を保持させる工程と;を含む、コネクタの製造方法を提供する。前記第1部位は直交方向と交差している。前記第1部位は2つの第1係合部を有している。前記第2部位は前記直交方向と直交するピッチ方向において第1部位の両脇に夫々位置している。前記第2部位は第2係合部を夫々有している。前記第2係合部は前記直交方向において前記第1係合部のサイズと異なるサイズを有している。前記第1係合部と前記第2係合部の一方は前記直交方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する嵌合方向において凹んでいる。前記第1係合部と前記第2係合部の残りの一方は前記嵌合方向において突出していると共に前記第1係合部と前記第2係合部の前記一方に受容されている。前記ピッチ方向における前記第1部位の前記第2部位に対する移動を規制しつつ前記直交方向における前記第1部位の前記第2部位に対する移動を許容するように前記第2係合部が前記第1係合部と夫々係合している。
 第1係合部と第2係合部の一方は、嵌合方向において凹んでおり、第1係合部と第2係合部の残りの一方は、嵌合方向において突出している。また、第1係合部と第2係合部の一方は、第1係合部と第2係合部の残りの一方を受容している。そのため、導電性部材が保持部材に保持される前の状態においても、ピッチ方向において第1部位の第2部位に対する相対移動が規制されている。これにより、第2部位の第1部位に対する位置決めを行った状態で、導電性部材を保持部材に保持させることができる。
 第2係合部は、直交方向において、第1係合部のサイズと異なるサイズを有している。即ち、直交方向において、第1係合部と第2係合部の一方は、第1係合部と第2係合部の残りの一方より大きい。そのため、導電性部材を保持部材に保持させる際に、第1係合部と第2係合部との係合を維持しつつ、直交方向において第1部位を第2部位に対して相対移動させることが可能である。これにより、保持部材内において、直交方向において第1部位を適切な位置に位置決めすることができ、第1部位を2列の接触部に対してバランスよく配置することができる。
 添付の図面を参照しながら下記の最良の実施の形態の説明を検討することにより、本発明の目的が正しく理解され、且つその構成についてより完全に理解されるであろう。
本発明の第1の実施の形態によるコネクタを示す斜視図である。 図1のコネクタを示す正面図である。 図1のコネクタを示す側面図である。 図2のコネクタをA-A線に沿って示す断面図である。 図2のコネクタをB-B線に沿って示す断面図である。 図3のコネクタをC-C線に沿って示す断面図である。 図1のコネクタに含まれるシェル以外の構造体を示す斜視図である。 図1のコネクタに含まれる導電性部材を示す斜視図である。 図8の導電性部材を示す分解斜視図である。 図8の導電性部材を示す正面図である。 図8の導電性部材を示す上面図である。 図8の導電性部材の一部を示す斜視図である。 相手側コネクタを示す断面図である。 図1のコネクタと図13の相手側コネクタとを備えるコネクタ組立体を示す断面図である。コネクタは相手側コネクタと嵌合している。 図12の導電性部材の変形例を示す斜視図である。 図15の導電性部材の変形例を示す上面図である。 本発明の第2の実施の形態によるコネクタを示す斜視図である。 図17のコネクタを示す正面図である。 図17のコネクタを示す側面図である。 図18のコネクタをD-D線に沿って示す断面図である。 図18のコネクタをE-E線に沿って示す断面図である。 図19のコネクタをF-F線に沿って示す断面図である。 図17のコネクタに含まれるシェル以外の構造体を示す斜視図である。 図17のコネクタに含まれる導電性部材を示す斜視図である。 図24の導電性部材を示す正面図である。図においては、導電性部材の一部を拡大して示してある。 図24の導電性部材を示す上面図である。 図24の導電性部材の一部を示す斜視図である。 図24の導電性部材用のブランクを示す上面図である。 特許文献1のコネクタを示す斜視図である。 図29のコネクタに含まれる導電性部材を示す斜視図である。 図29のコネクタを示す斜視断面図である。
 本発明については多様な変形や様々な形態にて実現することが可能であるが、その一例として、図面に示すような特定の実施の形態について、以下に詳細に説明する。図面及び実施の形態は、本発明をここに開示した特定の形態に限定するものではなく、添付の請求の範囲に明示されている範囲内においてなされる全ての変形例、均等物、代替例をその対象に含むものとする。
 図1、図13及び図14を参照すると、本発明の第1の実施の形態によるコネクタ100は、相手側コネクタ300と嵌合方向に沿って嵌合するものである。本実施の形態において、嵌合方向は、X方向である。また、本実施の形態においては、嵌合方向は前後方向でもある。図13に示されるように、本実施の形態の相手側コネクタ300は、金属製の相手側ロック部310を有している。相手側ロック部310の夫々は、ピッチ方向において内側に向かって突出したロック爪である。本実施の形態において、ピッチ方向は、Y方向であり、嵌合方向と直交している。
 図1乃至図6を参照して、本実施の形態のコネクタ100は、前後方向(嵌合方向)の前端に嵌合端を有している。本実施の形態のコネクタ100は、構造体110と、構造体110を覆うシェル115とを備えている。本実施の形態のシェル115は、金属製である。
 図1乃至図7から理解されるように、構造体110は、保持部材120と、複数の端子140,150と、導電性部材160とを備えている。
 保持部材120は、絶縁体からなる。具体的には、本実施の形態の保持部材120は、樹脂からなる成型体である。本実施の形態の保持部材120は、嵌合方向及びピッチ方向の双方に延びる舌部130を有している。図5及び図6に示されるように、舌部130は、直交方向において2つの主面132,134を有している。本実施の形態において、直交方向は、Z方向であり、嵌合方向及びピッチ方向の双方と直交している。また、本実施の形態において、直交方向は上下方向でもある。舌部130には、各主面132,134から直交方向に延びる穴136が形成されている。これらの穴136については、後で説明する。
 端子140,150の夫々は、導電体からなる。具体的には、端子140,150の夫々は、金属からなる。図2、図4、図6及び図7に示されるように、端子140,150は、保持部材120に保持されている。具体的には、本実施の形態の端子140,150は、インサート成型法により、保持部材120の成型時に保持部材120に組み込まれている。そのため、端子140,150は、保持部材120に部分的に埋め込まれている。
 端子140の夫々は、接触部142及び固定部144を有している。端子150の夫々は、接触部152及び固定部154を有している。
 図6に示されるように、接触部142,152は、ピッチ方向に沿って2列に並べられている。具体的には、接触部142がピッチ方向に沿って1列に並べられており、接触部152がピッチ方向に沿って別の1列に並べられている。接触部142の列と接触部152の列とは、直交方向において離れて位置している。接触部142は、舌部130の主面132上に並べられている。接触部142の夫々は、直交方向において舌部130の外部に部分的に露出している。接触部152は、舌部130の主面134上に並べられている。接触部152の夫々は、直交方向において舌部130の外部に部分的に露出している。
 固定部144,154は、コネクタ100が回路基板(図示せず)に搭載される際に、回路基板上の配線に半田付け等によって接続固定される。図4及び図5から予想されるように、回路基板は、直交方向においてコネクタ100の両端の間に配置される。具体的には、回路基板は、直交方向においてコネクタ100の両端の中間近傍の位置に配置される。換言すると、回路基板は、上下方向においてコネクタ100の上端と下端との間に配置される。具体的には、回路基板は、上下方向においてコネクタ100の中間近傍に配置される。
 導電性部材160は、導電体からなる。具体的には、導電性部材160は、金属からなる。図4乃至図7から理解されるように、導電性部材160は、保持部材120に保持されている。具体的には、本実施の形態の導電性部材160は、インサート成型法により、保持部材120の成型時に保持部材120に組み込まれている。そのため、導電性部材160は、保持部材120に部分的に埋め込まれている。
 図8乃至図11に示されるように、導電性部材160は、板状の第1部位170と、2つの第2部位180とを有している。本実施の形態において、第2部位180の夫々は、第1部位170と別体である。後述するように、第2部位180の夫々は、第1部位170と組み合わされている。第1部位170は、母材としての一枚の金属板を打ち抜いて形成されたものである。第2部位180の夫々は、第1部位170の母材の金属板の厚さよりも厚い金属板からブランクを打ち抜いた後、ブランクを曲げ加工して形成されたものである。このため、第2部位180は、第1部位170よりも厚い。また、全体的に、第2部位180は、直交方向において、第1部位170のサイズよりも大きなサイズを有している。
 図4乃至図6から理解されるように、第1部位170は、直交方向において、2列の接触部142,152の間に位置している。図5及び図7から理解されるように、舌部130に形成された穴136の夫々は、直交方向において、第1部位170まで達している。第1部位170は、穴136の夫々の底を構成している。本実施の形態において、第1部位170が穴136の夫々の底を構成しているのは、上述したインサート成型の際に、2つの金型で直交方向において第1部位170を挟み込んだためである。
 図9に示されるように、第1部位170は、主部172と、2つのタブ174と、2つの連結タブ177とを有している。タブ174の夫々は、ピッチ方向において外側に向かって突出している。前後方向(嵌合方向)において、タブ174の夫々は、主部172の前端に近い。前後方向(嵌合方向)において、連結タブ177の夫々は、主部172の後端に近い。タブ174は、夫々、蟻ほぞ状の形状(台形を逆さまにしたような形状)を有している。各タブ174と主部172との境界部分には、嵌合方向に沿って凹んだ凹部が2つ形成されている。本実施の形態において、これら凹部の夫々は第1係合部176として機能する。換言すれば、本実施の形態の第1部位170は、2つの第1係合部176で構成される組を二組有しており、この組はタブ174に夫々対応している。具体的には、各タブ174に対応する組の2つの第1係合部176は、嵌合方向において互いに近づくように凹んでいる。即ち、本実施の形態の第1部位170のピッチ方向の両端近傍には、2つの第1係合部176で構成される組が夫々配置されている。連結タブ177の夫々は、ピッチ方向において外側に向かって突出している。本実施の形態において、連結タブ177は、タブ174よりも大きい。
 図8及び図9から理解されるように、第2部位180は、ピッチ方向において第1部位170の両脇に夫々位置している。図7に示されるように、第2部位180の夫々は、嵌合方向及びピッチ方向の双方において舌部130の外部に部分的に露出している。
 具体的には、図9に示されるように、各第2部位180は、ロック部182と、ストレート部184と、連結部188と、固定部190とを有している。
 図8及び図11に示されるように、ロック部182は、ピッチ方向において外側に張り出している。図14に示されるように、ロック部182は、コネクタ100と相手側コネクタ300とが嵌合した状態を相手側ロック部310と共にロックする。
 図7に示されるように、ロック部182は、ピッチ方向において舌部130の外側に露出している。また、ロック部182の先端183は、舌部130の先端131において露出している。換言すると、ロック部182の先端183は、コネクタ100を前方から見た場合に視認可能である。更に、ロック部182は、構造体110を直交方向に沿って見た場合であっても、部分的に視認することができる。
 図11及び図12から理解されるように、ピッチ方向において、ロック部182の内側には、受容部185が形成されている。受容部185は、蟻穴状の形状を有している。受容部185は、ピッチ方向内側において開口しており、ピッチ方向外側に向かって凹んでいる。受容部185のゲートの両端は、第2係合部186として夫々機能する。即ち、各第2部位180には、2つの第2係合部186が形成されている。嵌合方向において、2つの第2係合部186は、互いに対向しており且つ互いに近づくように延びている。
 図11に示されるように、受容部185は、タブ174を夫々受容している。具体的には、図12に最も良く示されるように、タブ174の夫々は対応する受容部185に対して蟻継のように嵌合されている。また、第2係合部186は、第1係合部176と夫々係合している。即ち、導電性部材160のピッチ方向の両端近傍に、第1係合部176及び第2係合部186からなる係合組が2組ずつ設けられている。
 第2係合部186の夫々は、嵌合方向において対応する第1係合部176に受容されている。このため、導電性部材160を保持部材120(図7参照)に組み込む前の状態において、第1部位170は、ピッチ方向において第2部位180の夫々に対して移動することを規制されている。特に本実施の形態においては、各受容部185の2つの第2係合部186は、対応するタブ174に対応する組の2つの第1係合部176に対して夫々係合している。これにより、第1部位170は、第2部位180に対して嵌合方向における移動も規制されている。
 図12から明らかなように、第2係合部186は、直交方向において、第1係合部176のサイズと異なるサイズを有している。詳しくは、第2係合部186は、直交方向において、第1係合部176のサイズよりも大きなサイズを有している。このため、導電性部材160を保持部材120(図7参照)に組み込む前の状態において、第1部位170が第2部位180に対して直交方向に少々移動したとしても、第1係合部176と第2係合部186との係合を維持することができる。換言すると、導電性部材160を保持部材120に組み込む前の状態において、第1部位170は、直交方向において第2部位180の夫々に対して移動することを許容されている。
 図6及び図11から理解されるように、第1係合部176と第2係合部186のいずれも、ピッチ方向において、2列の接触部142,152の外側に位置している。これにより、舌部130の直交方向におけるサイズを大きくしたり、第1部位170の厚みを過度に薄くしたりすることなく、第2係合部186の夫々の直交方向におけるサイズを第1係合部176の夫々の直交方向におけるサイズよりも大きくすることができる。
 図8及び図11に示されるように、ストレート部184は、ロック部182の先端183から離れて位置すると共にロック部182から嵌合方向に沿って延びている。図7に示されるように、ストレート部184は、ピッチ方向において舌部130の外側に露出している。また、ストレート部184は、構造体110を直交方向に沿って見た場合であっても、部分的に視認することができる。
 このように、本実施の形態においては、構造体110を直交方向に沿って見た場合にロック部182及びストレート部184の夫々が部分的に視認可能となっている。換言すると、第2部位180は、直交方向において、舌部130の外部に部分的に露出している。第2部位180が、直交方向において、舌部130の外部に部分的に露出しているのは、上述したインサート成型の際に、2つの金型で直交方向において各第2部位180を挟み込んだためである。
 連結部188は、ストレート部184よりもロック部182から離れて位置している。換言すると、ストレート部184は、連結部188とロック部182との間に位置している。連結部188は、連結タブ177と連結されている。このように、本実施の形態の第2部位180は、嵌合方向において第1係合部176及び第2係合部186の夫々から離れた夫々の位置において第1部位170に接続されている。
 固定部190は、コネクタ100が回路基板(図示せず)に搭載される際に、回路基板に設けられた孔(図示せず)に挿入され、回路基板に固定される。
 上述したように、導電性部材160を備えるコネクタ100は、インサート成型法を利用して製造される。コネクタ100の製造方法を以下に記載する。コネクタ100の製造方法は、導電性部材160を用意する工程と、導電性部材160を金型(図示せず)内にセットして、金型で第1部位170と第2部位180とを夫々挟み込むことにより第1部位170と第2部位180とを位置決めする工程と、金型内に樹脂を流し込んで樹脂を成型し、保持部材120を形成すると共に保持部材120に導電性部材160を保持させる工程とを含んでいる。導電性部材160は、板状の第1部位170と、2つの第2部位180とを有している。第1部位170は直交方向と交差している。第1部位170は少なくとも2つの第1係合部176を有している。第2部位180は、直交方向と直交するピッチ方向において第1部位170の両脇に夫々位置している。第2部位180は第2係合部186を夫々有している。第2係合部186は直交方向において第1係合部176のサイズと異なるサイズを有している。第1係合部176と第2係合部186の一方は嵌合方向において凹んでいる。第1係合部176と第2係合部186の残りの一方は嵌合方向において突出していると共に第1係合部176と第2係合部186の一方に受容されている。これにより、ピッチ方向における第1部位170の第2部位180に対する移動を規制しつつ直交方向における第1部位170の第2部位180に対する移動を許容するように、第2係合部186が第1係合部176と夫々係合している。
 上述したインサート成型の際に、第1部位170と第2部位180とは、夫々、金型(図示せず)に挟まれ、直交方向における位置決めがなされる。このとき、直交方向において第1部位170が第2部位180に対して多少移動することができる。これにより、第1部位170がサイズにおいてバラつきを有したり、第2部位180がサイズにおいてバラつきを有したり、更には第1部位170と第2部位180とを組み合わせる際の製造バラつきがあったとしても、第1部位170を金型内において適切な位置に配置した後に保持部材120を成型することができる。そのため、2列の接触部142,152に対して第1部位170をバランスよく配置することができる。
 本実施の形態において、導電性部材160のピッチ方向の両端近傍に、2組ずつの第1係合部176及び第2係合部186が設けられていた。本発明はこれに限定されるわけではない。第1係合部176と第2係合部186は、導電性部材160のピッチ方向の両端の夫々に少なくとも一組設けられている限り、第1係合部176及び第2係合部186の夫々の個数は問わない。
 加えて、本実施の形態によるコネクタ100は、次のように変形することも可能である。図15及び図16を参照すると、タブ174の夫々を対応する受容部185に嵌合させた後、各第2係合部186の直交方向における両端の夫々を潰して変形部195を形成することとしても良い。図15に示されるように変形部195の夫々の直交方向におけるサイズは小さいことから、第2部位180が変形部195を有していたとしても、導電性部材160は第1部位170が直交方向において第2部位180に対して相対移動する余地を有している。一方、図16から理解されるように、直交方向と直交する平面上に投射した際に、変形部195の夫々は、第1部位170とオーバーラップしている。そのため、インサート成型前の状態においても、タブ174の夫々は対応する受容部185から抜け出ることが防止される。変形部195は、各第2係合部186の直交方向の両端に形成されていた(即ち、各第2係合部186に対して2つ形成されていた)。変形部195は各第2係合部186の直交方向における一端のみに形成されていてもよい。他の変形例としては、例えば、タブ174のサイズ又は形状を設計変更して、受容部185に対してタブ174を軽圧入することとしてもよい。この場合も、金型(図示せず)に導電性部材160をセットして金型で第1部位170と第2部位180とを夫々挟み込んだときにタブ174の夫々が対応する受容部185内において適宜移動できる。これにより、第1部位170と第2部位180とを夫々適切な位置に位置決めすることができる。また、タブ174を直交方向(Z方向)から押し潰してタブ174の外形を外側に広げることにより、受容部185との隙間を無くすような軽いカシメとしてもよい。
 (第2の実施の形態)
 図17乃至図22を参照すると、本発明の第2の実施の形態によるコネクタ100Aは、図1乃至図6に示される第1の実施の形態のコネクタ100の変形例である。コネクタ100Aは、コネクタ100と同様に、図13及び図14に示される相手側コネクタ300と嵌合方向に沿って嵌合する。本実施の形態において、嵌合方向は、X方向である。また、本実施の形態においては、嵌合方向は前後方向でもある。前述したように、図13の相手側コネクタ300は金属製の相手側ロック部310を有しており、相手側ロック部310の夫々はピッチ方向において内側に向かって突出したロック爪である。本実施の形態において、ピッチ方向は、Y方向であり、嵌合方向と直交している。
  図17乃至図22を参照して、本実施の形態のコネクタ100Aは、前後方向(嵌合方向)の前端に嵌合端を有している。本実施の形態のコネクタ100Aは、構造体110Aと、構造体110Aを覆うシェル115Aとを備えている。本実施の形態のシェル115Aは、金属製である。
 図17乃至図23から理解されるように、構造体110Aは、保持部材120Aと、複数の端子140A,150Aと、導電性部材160Aとを備えている。
 保持部材120Aは、絶縁体からなる。具体的には、本実施の形態の保持部材120Aは、樹脂からなる成型体である。本実施の形態の保持部材120Aは、嵌合方向及びピッチ方向の双方に延びる舌部130Aを有している。図21及び図22に示されるように、舌部130Aは、直交方向において2つの主面132A,134Aを有している。本実施の形態において、直交方向は、Z方向であり、嵌合方向及びピッチ方向の双方と直交している。また、本実施の形態において、直交方向は上下方向でもある。舌部130Aには、各主面132A,134Aから直交方向に延びる穴136Aが形成されている。これらの穴136Aについては、後で説明する。
 端子140A,150Aの夫々は、導電体からなる。具体的には、端子140A,150Aの夫々は、金属からなる。図18、図20、図22及び図23に示されるように、端子140A,150Aは、保持部材120Aに保持されている。具体的には、本実施の形態の端子140A,150Aの夫々は、保持部材120Aに対して後端から前方に向けて圧入されている。
 端子140Aの夫々は、接触部142A及び固定部144Aを有している。端子150Aの夫々は、接触部152A及び固定部154Aを有している。
 図22に示されるように、接触部142A,152Aは、ピッチ方向に沿って2列に並べられている。具体的には、接触部142Aがピッチ方向に沿って1列に並べられており、接触部152Aがピッチ方向に沿って別の1列に並べられている。接触部142Aの列と接触部152Aの列とは、直交方向において離れて位置している。接触部142Aは、舌部130Aの主面132A上に並べられている。接触部142Aの夫々は、直交方向において舌部130Aの外部に部分的に露出している。接触部152Aは、舌部130Aの主面134A上に並べられている。接触部152Aの夫々は、直交方向において舌部130Aの外部に部分的に露出している。
 固定部144A,154Aは、コネクタ100Aが回路基板(図示せず)に搭載される際に、回路基板上の配線に半田付け等によって接続固定される。図20及び図21から予想されるように、回路基板は、直交方向においてコネクタ100Aの両端の間に配置される。具体的には、回路基板は、直交方向においてコネクタ100Aの両端の中間近傍の位置に配置される。
 導電性部材160Aは、導電体からなる。具体的には、導電性部材160Aは、金属からなる。図20乃至図23から理解されるように、導電性部材160Aは、保持部材120Aに保持されている。具体的には、本実施の形態の導電性部材160Aは、インサート成型法により、保持部材120Aの成型時に保持部材120Aに組み込まれている。そのため、導電性部材160Aは、保持部材120Aに部分的に埋め込まれている。
  図24乃至図27に示されるように、導電性部材160Aは、板状の第1部位170Aと、2つの第2部位180Aとを有している。本実施の形態において、第1部位170Aと第2部位180Aの夫々とは、互いに連続しており、単一部品を構成している。図26及び図28を参照すると、導電性部材160Aは、均一な厚みを有する一枚の金属板からブランク160Bを打ち抜いた後、ブランク160Bを曲げ加工して形成されたものである。ブランク160Bについては、後述する。
 図20乃至図22から理解されるように、第1部位170Aは、直交方向において、2列の接触部142A,152Aの間に位置している。図21及び図23から理解されるように、舌部130Aに形成された穴136Aの夫々は、直交方向において、第1部位170Aまで達している。第1部位170Aは、穴136Aの夫々の底を構成している。本実施の形態において、第1部位170Aが穴136Aの夫々の底を構成しているのは、上述したインサート成型の際に、2つの金型で直交方向において第1部位170Aを挟み込んだためである。
 図24に示されるように、第1部位170Aは、主部172Aと、2つの固定部190Aとを有している。固定部190Aの夫々は、主部172Aの後端に位置しており、直交方向に延びている。固定部190Aは、コネクタ100Aが回路基板(図示せず)に搭載される際に、回路基板に設けられた孔(図示せず)に夫々挿入され、回路基板に固定される。主部172Aの前端には、第1係合部176Aが形成されている。第1係合部176Aの夫々は、後方に向かって窪んでいる。
 主部172Aは、ピッチ方向の両端に曲げ部177Aを有している。第2部位180Aは、曲げ部177Aから直交方向に夫々延びている。即ち、第2部位180Aの夫々は、対応する曲げ部177Aを介して第1部位170Aの主部172Aと繋がっている。図23に示されるように、第2部位180Aの夫々は、嵌合方向及びピッチ方向の双方において舌部130Aの外部に部分的に露出している。
 具体的には、図24及び図26に示されるように、各第2部位180Aは、ロック部182Aと、ストレート部184Aと、支持部185Aと、第2係合部186Aとを有している。
 ロック部182Aは、ピッチ方向において外側に張り出している。図14に示される第1の実施の形態のコネクタ100と同様に、図24のロック部182Aは、コネクタ100Aと相手側コネクタ300とが嵌合した状態を相手側ロック部310と共にロックする。
 図23に示されるように、ロック部182Aは、ピッチ方向において舌部130Aの外側に露出している。ロック部182Aは、構造体110Aを直交方向に沿って見た場合であっても、部分的に視認することができる。
 図24及び図26に示されるように、支持部185Aは、ロック部182Aの先端(前端)183Aからピッチ方向内側に延びている。図23に示されるように、支持部185Aは、舌部130Aの先端131Aにおいて露出している。換言すると、支持部185Aは、コネクタ100Aを前方から見た場合に少なくとも部分的に視認可能である。
 図26及び図27に示されるように、第2係合部186Aは、支持部185Aの先端(ピッチ方向最内端)から嵌合方向に沿って延びている。詳しくは、第2係合部186Aは、後方に向かって延びている。第2係合部186Aは、第1係合部176Aと夫々係合している。図27に最もよく示されるように、第2係合部186Aの夫々は、対応する第1係合部176Aに受容されている。本実施の形態においては、各第2部位180Aは、1つの第2係合部186Aを有している。即ち、本実施の形態の導電性部材160Aは、第1係合部176A及び第2係合部186Aからなる組を二組有している。
 第2係合部186Aの夫々は、嵌合方向において対応する第1係合部176Aに受容されている。これにより、導電性部材160Aを保持部材120A(図23参照)に組み込む前の状態において、第1部位170Aは、ピッチ方向において第2部位180Aの夫々に対して移動することを規制されている。
 図25から明らかなように、第2係合部186Aは、直交方向において、第1係合部176Aのサイズと異なるサイズを有している。詳しくは、第2係合部186Aは、直交方向において、第1係合部176Aのサイズよりも大きなサイズを有している。このため、導電性部材160Aを保持部材120A(図23参照)に組み込む前の状態において、第1部位170Aが第2部位180Aに対して直交方向に少々移動したとしても、第1係合部176Aと第2係合部186Aとの係合を維持することができる。換言すると、導電性部材160Aを保持部材120Aに組み込む前の状態において、第1部位170Aは、直交方向において第2部位180Aの夫々に対して移動することを許容されている。
 図24及び図26に示されるように、ストレート部184Aは、ロック部182Aの先端183Aから離れて位置すると共にロック部182Aから嵌合方向に沿って延びている。具体的には、ストレート部184Aは、ロック部182Aから後方に延びている。図23に示されるように、ストレート部184Aは、ピッチ方向において舌部130Aの外側に露出している。また、ストレート部184Aは、構造体110Aを直交方向に沿って見た場合であっても、部分的に視認することができる。
 このように、本実施の形態においては、構造体110Aを直交方向に沿って見た場合にロック部182A及びストレート部184Aの夫々が部分的に視認可能となっている。換言すると、第2部位180Aは、直交方向において、舌部130Aの外部に部分的に露出している。第2部位180Aが、直交方向において、舌部130Aの外部に部分的に露出しているのは、上述したインサート成型の際に、2つの金型で直交方向において各第2部位180Aを挟み込んだためである。
 図24に示されるように、曲げ部177Aの夫々は、対応するストレート部184Aの後端を第1部位170Aに対して繋いでいる。即ち、本実施の形態の第1部位170Aと第2部位180Aの夫々とは、嵌合方向において第1係合部176A及び第2係合部186Aの夫々から離れた夫々の位置において互いに連続している。
 前述したように、図26及び図28を参照して、導電性部材160Aはブランク160Bを曲げ加工して形成される。図28に示されるように、ブランク160Bは、均一な厚みを有している。ブランク160Bは、第1部位170Aと、2つの側部180Bと、2つの後端部190Bとを有している。側部180Bの夫々は、厚みよりも大きい幅を有している。即ち、側部180Bのピッチ方向におけるサイズは、側部180Bの直交方向におけるサイズよりも大きい。そのため、ブランク160Bを部位177Bにおいて折り曲げて、側部180Bをピッチ方向と直交させると、曲げられた側部180Bは、ピッチ方向のサイズよりも大きな直交方向のサイズを有することとなる。図26及び図28を参照すると、このような側部180Bから第2部位180Aが形成されることから、第2部位180Aは、直交方向において、第1部位170Aのサイズよりも大きなサイズを有している。側部180Bの先端186Bは、後方に向かうように曲げられ、第2係合部186Aとなる(図26参照)。後端部190Bは、直交方向に延びるように曲げられ、固定部190Aとなる。
 上述したように、導電性部材160Aを備えるコネクタ100Aは、インサート成型法を利用して製造される。コネクタ100Aの製造方法を以下に記載する。コネクタ100Aの製造方法は、導電性部材160Aを用意する工程と、導電性部材160Aを金型(図示せず)内にセットして、金型で第1部位170Aと第2部位180Aとを夫々挟み込むことにより第1部位170Aと第2部位180Aとを位置決めする工程と、金型内に樹脂を流し込んで成型し、保持部材120Aを形成すると共に保持部材120Aに導電性部材160Aを保持させる工程とを含んでいる。導電性部材160Aは、板状の第1部位170Aと、2つの第2部位180Aとを有している。第1部位170Aは直交方向と交差している。第2部位180Aは、ピッチ方向において第1部位170Aの両脇に位置している。第1部位170Aは少なくとも2つの第1係合部176Aを有している。第2部位180Aの夫々は第2係合部186Aを有している。第2係合部186Aは直交方向において第1係合部176Aのサイズと異なるサイズを有している。第1係合部176Aと第2係合部186Aの一方は嵌合方向において凹んでおり、第1係合部176Aと第2係合部186Aの残りの一方は嵌合方向において突出していると共に第1係合部176Aと第2係合部186Aの一方に受容されている。これにより、ピッチ方向における第1部位170Aの第2部位180Aに対する移動を規制しつつ直交方向における第1部位170Aの第2部位180Aに対する移動を許容するように、第2係合部186Aが第1係合部176Aと夫々係合している。
 インサート成型の際に、第1部位170Aと第2部位180Aとは、夫々、金型に挟まれ、直交方向における位置決めがなされる。このとき、直交方向において第1部位170Aが第2部位180Aに対して多少移動することができる。これにより、第1部位170Aがサイズにおいてバラつきを有したり、第2部位180Aがサイズにおいてバラつきを有したり、更には第1部位170Aと第2部位180Aとを組み合わせる際の製造バラつきがあったとしても、第1部位170Aを金型内において適切な位置に配置した後に保持部材120Aを成型することができる。そのため、2列の接触部142A,152Aに対して第1部位170Aをバランスよく配置することができる。
 上述した実施の形態においては、第1係合部176,176Aが嵌合方向において凹んでおり、第2係合部186,186Aが嵌合方向において突出していると共に第1係合部176,176Aに受容されていた。本発明はこれに限定されない。第2係合部186,186Aが嵌合方向において凹んでおり、第1係合部176,176Aが嵌合方向において突出していると共に第2係合部186,186Aに受容されているように導電性部材160,160Aが構成されていてもよい。
 上述した実施の形態によるコネクタ100,100Aは、アングルドコネクタだったが、本発明はこれに限定されない。本発明は、ストレートコネクタに適用可能である。即ち、コネクタが回路基板に搭載された場合に回路基板と直交する方向に相手側コネクタと嵌合するものにも本発明は適用可能である。
 上述した実施の形態においては、第1部位170,170Aが全体的に第2部位180,180Aより薄かった。第1係合部176,176Aのみが第2係合部186,186Aより薄く、第1部位170,170Aの第1係合部176,176A以外の箇所が第2部位180,180Aの第2係合部186,186A以外の箇所より厚くてもよい。更に、第1係合部176,176Aが第2係合部186,186Aより厚くてもよい。即ち、直交方向において、第1係合部176,176Aが第2係合部186,186Aのサイズより大きなサイズを有していてもよい。
 本発明は2015年7月31日に日本国特許庁に提出された日本特許出願第2015-151912号に基づいており、その内容は参照することにより本明細書の一部をなす。
 本発明の最良の実施の形態について説明したが、当業者には明らかなように、本発明の精神を逸脱しない範囲で実施の形態を変形することが可能であり、そのような実施の形態は本発明の範囲に属するものである。
 100,100A    コネクタ
 110,110A    構造体
 115,115A    シェル
 120,120A    保持部材
 130,130A    舌部
 131,131A    先端
 132,134,132A,134A    主面
 136,136A    穴
 140,150,140A,150A    端子
 142,152,142A,152A    接触部
 144,154,144A,154A    固定部
 160,160A    導電性部材
 160B    ブランク
 170,170A    第1部位
 172,172A    主部
 174    タブ
 176,176A    第1係合部
 177    連結タブ
 177A    曲げ部
 177B    部位
 180,180A    第2部位
 180B    側部
 182,182A    ロック部
 183,183A    先端
 184,184A    ストレート部
 185    受容部
 185A    支持部
 186,186A    第2係合部
 186B    先端
 188    連結部
 190,190A    固定部
 190B    後端部
 195    変形部
 300    相手側コネクタ
 310    相手側ロック部

Claims (12)

  1.  相手側コネクタと嵌合方向に沿って嵌合するコネクタであって、
     前記コネクタは、保持部材と、複数の端子と、導電性部材とを備えており、
     前記保持部材は、前記嵌合方向と直交するピッチ方向及び前記嵌合方向の双方に延びる舌部を有しており、
     前記端子の夫々は、前記保持部材に保持されており、
     前記端子は、夫々、接触部を有しており、
     前記端子の前記接触部は、前記ピッチ方向に沿って2列に並べられており、
     前記端子の夫々の前記接触部は、前記嵌合方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する直交方向において前記舌部の外部に少なくとも部分的に露出しており、
     前記導電性部材は、前記保持部材に保持されており、
     前記導電性部材は、板状の第1部位と、2つの第2部位とを有しており、
     前記第2部位は、前記ピッチ方向において前記第1部位の両脇に夫々位置しており、
     前記第1部位は、前記直交方向において、前記2列の前記接触部の間に位置しており、
     前記第1部位は、2つの第1係合部を有しており、
     前記第2部位の夫々は、前記ピッチ方向において前記舌部の外部に部分的に露出しており、
     前記第2部位は、夫々、第2係合部を有しており、
     前記第2係合部は、前記第1係合部と夫々係合しており、
     前記第2係合部は、前記直交方向において、前記第1係合部のサイズと異なるサイズを有しており、
     前記第1係合部と前記第2係合部の一方は、前記嵌合方向において凹んでおり、
     前記第1係合部と前記第2係合部の残りの一方は、前記嵌合方向において突出していると共に前記第1係合部と前記第2係合部の前記一方に受容されている
    コネクタ。
  2.  請求項1記載のコネクタであって、
     前記相手側コネクタは、金属製の相手側ロック部を有しており、
     前記第2部位には、ロック部が設けられており、
     前記ロック部は、前記ピッチ方向に張り出しており、且つ、前記ピッチ方向において前記舌部の外部に露出しており、
     前記ロック部は、前記コネクタと前記相手側コネクタとが互いに嵌合した状態を前記相手側ロック部と共にロックする
    コネクタ。
  3.  請求項1又は請求項2記載のコネクタであって、
     前記第2係合部は、前記直交方向において、前記第1係合部のサイズよりも大きなサイズを有している
    コネクタ。
  4.  請求項3記載のコネクタであって、
     前記第1係合部は、前記嵌合方向において凹んでおり、
     前記第2係合部は、前記嵌合方向において突出していると共に前記第1係合部に受容されている
    コネクタ。
  5.  請求項4記載のコネクタであって、
     前記直交方向において、前記第2係合部の少なくとも一端には変形部が形成されており、 
     前記直交方向と直交する平面上に投射した際に、前記変形部は、前記第1部位とオーバーラップしている
    コネクタ。
  6.  請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のコネクタであって、
     前記第2部位の夫々は、前記第1部位とは別体であり、
     前記第2部位の夫々は、前記直交方向において、前記第1部位のサイズよりも大きなサイズを有している
    コネクタ。
  7.  請求項6記載のコネクタであって、
     前記第2部位は、前記嵌合方向において前記第1係合部及び前記第2係合部の夫々から離れた夫々の位置において前記第1部位に接続されている
    コネクタ。
  8.  請求項6又は請求項7記載のコネクタであって、
     前記第1係合部と前記第2係合部のいずれも、前記ピッチ方向において、前記2列の前記接触部の外側に位置している
    コネクタ。
  9.  請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のコネクタであって、
     前記第1部位と前記第2部位の夫々とは、互いに連続しており、単一部品を構成している
    コネクタ。
  10.  請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のコネクタであって、
     前記保持部材は、絶縁体からなる成型品であり、
     前記導電性部材は、前記保持部材内に部分的に埋め込まれている
    コネクタ。
  11.  請求項10記載のコネクタであって、
     前記舌部には、前記直交方向において前記第1部位まで達している穴が形成されており、前記第1部位が前記穴の底を構成しており、
     前記第2部位の夫々は、前記直交方向において、前記舌部の外部に露出している
    コネクタ。
  12.  板状の第1部位と、2つの第2部位とを有する導電性部材であって、前記第1部位は直交方向と交差しており、前記第1部位は2つの第1係合部を有しており、前記第2部位は前記直交方向と直交するピッチ方向において第1部位の両脇に夫々位置しており、前記第2部位は第2係合部を夫々有しており、前記第2係合部は前記直交方向において前記第1係合部のサイズと異なるサイズを有しており、前記第1係合部と前記第2係合部の一方は前記直交方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する嵌合方向において凹んでおり、前記第1係合部と前記第2係合部の残りの一方は前記嵌合方向において突出していると共に前記第1係合部と前記第2係合部の前記一方に受容されており、前記ピッチ方向における前記第1部位の前記第2部位に対する移動を規制しつつ前記直交方向における前記第1部位の前記第2部位に対する移動を許容するように前記第2係合部が前記第1係合部と夫々係合している、導電性部材を用意する工程と、
     前記導電性部材を金型内にセットして、前記金型で前記第1部位と前記第2部位とを夫々挟み込むことにより前記第1部位と前記第2部位とを位置決めする工程と、
     前記金型内に樹脂を流し込んで前記樹脂を成型し、保持部材を形成すると共に前記保持部材に前記導電性部材を保持させる工程と
    を含むコネクタの製造方法。
PCT/JP2016/068473 2015-07-31 2016-06-22 コネクタ及びコネクタの製造方法 WO2017022355A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680041171.6A CN107851941B (zh) 2015-07-31 2016-06-22 连接器及连接器的制造方法
JP2017532422A JP6678673B2 (ja) 2015-07-31 2016-06-22 コネクタ及びコネクタの製造方法
US15/739,823 US10276983B2 (en) 2015-07-31 2016-06-22 Connector and method of fabricating the same
EP16832634.6A EP3306758B1 (en) 2015-07-31 2016-06-22 Connector and method for manufacturing connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151912 2015-07-31
JP2015-151912 2015-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017022355A1 true WO2017022355A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=57942853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068473 WO2017022355A1 (ja) 2015-07-31 2016-06-22 コネクタ及びコネクタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10276983B2 (ja)
EP (1) EP3306758B1 (ja)
JP (1) JP6678673B2 (ja)
CN (1) CN107851941B (ja)
TW (1) TWI590536B (ja)
WO (1) WO2017022355A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109428234A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器
US11554976B2 (en) 2018-11-05 2023-01-17 Corning Incorporated Methods of making three dimensional glass ceramic articles

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6231533B2 (ja) * 2015-11-09 2017-11-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
CN108923156B (zh) * 2017-11-02 2022-07-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN108493716B (zh) 2017-12-06 2020-12-22 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US11056832B2 (en) * 2018-10-30 2021-07-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electrical connector and electronic device
TWD209929S (zh) * 2019-02-15 2021-02-21 日商日本航空電子工業股份有限公司 連接器
JP2020161258A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7249184B2 (ja) * 2019-03-26 2023-03-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP1650262S (ja) * 2019-06-11 2020-01-20
TWM602741U (zh) * 2020-07-29 2020-10-11 宏致電子股份有限公司 電連接器及其中隔板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466592A (zh) * 2014-07-15 2015-03-25 番禺得意精密电子工业有限公司 成型电连接器的方法
US20150171573A1 (en) * 2013-07-19 2015-06-18 Foxconn Interconnect Technology Limited Flippable electrical connector
JP3198301U (ja) * 2014-04-14 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド 耐久性コネクタレセプタクル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039118B2 (ja) 2009-11-27 2012-10-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8968031B2 (en) * 2012-06-10 2015-03-03 Apple Inc. Dual connector having ground planes in tongues
US9525227B2 (en) * 2012-07-21 2016-12-20 Foxconn Interconnect Technology Limited Flippable electrical connector
CN204179385U (zh) 2014-04-25 2015-02-25 宣德科技股份有限公司 具有接地导体的高频连接器结构
CN203859329U (zh) 2014-05-30 2014-10-01 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
JP6293580B2 (ja) * 2014-06-03 2018-03-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9281626B2 (en) * 2014-06-13 2016-03-08 Lotes Co., Ltd Mating connector
JP6293596B2 (ja) * 2014-07-08 2018-03-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWM512232U (zh) 2014-12-01 2015-11-11 Jess Link Products Co Ltd 序列匯流排連接器
CN204304072U (zh) * 2014-12-03 2015-04-29 东莞讯滔电子有限公司 电连接器
CN204304075U (zh) 2014-12-11 2015-04-29 东莞讯滔电子有限公司 电连接器
CN204315752U (zh) 2014-12-19 2015-05-06 连展科技电子(昆山)有限公司 插座电连接器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150171573A1 (en) * 2013-07-19 2015-06-18 Foxconn Interconnect Technology Limited Flippable electrical connector
JP3198301U (ja) * 2014-04-14 2015-06-25 アップル インコーポレイテッド 耐久性コネクタレセプタクル
CN104466592A (zh) * 2014-07-15 2015-03-25 番禺得意精密电子工业有限公司 成型电连接器的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109428234A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器
CN109428234B (zh) * 2017-08-22 2020-08-18 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器
US11554976B2 (en) 2018-11-05 2023-01-17 Corning Incorporated Methods of making three dimensional glass ceramic articles

Also Published As

Publication number Publication date
US10276983B2 (en) 2019-04-30
EP3306758A4 (en) 2018-07-11
EP3306758B1 (en) 2019-06-12
TW201707294A (zh) 2017-02-16
JP6678673B2 (ja) 2020-04-08
CN107851941B (zh) 2020-04-24
CN107851941A (zh) 2018-03-27
JPWO2017022355A1 (ja) 2018-05-24
EP3306758A1 (en) 2018-04-11
US20180191102A1 (en) 2018-07-05
TWI590536B (zh) 2017-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017022355A1 (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
US7637786B2 (en) Electrical connector
JP3949064B2 (ja) 電気コネクタ
JP5946804B2 (ja) コネクタ
US8979584B2 (en) Board-mounted connector
WO2016178356A1 (ja) 多極コネクタ
JP2020057499A (ja) 電気コネクタ、および電気コネクタセット
JP2790366B2 (ja) タブ端子
KR20170130282A (ko) 전기 커넥터 및 그 제조 방법
KR20160001646U (ko) 커넥터 소켓
US20060009090A1 (en) Female terminal fitting
JP4036370B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP2010040183A (ja) コネクタ
WO2019167524A1 (ja) 電気コネクタの製造方法、及び、電気コネクタ
JP6069541B2 (ja) コネクタ
JP2010113976A (ja) 電気コネクタ組立体
KR101569808B1 (ko) 암,수 구별이 없는 커넥터 조립체
US20230131397A1 (en) Connector
JP6027937B2 (ja) コネクタ
JP7360813B2 (ja) 可動コネクタ
TWI715199B (zh) 連接器及端子
TWM356260U (en) Electrical connector made by injection molding
JP2002289289A (ja) コネクタ及び端子
JP3220838B2 (ja) 二段式ジャック
JP2021093311A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16832634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017532422

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016832634

Country of ref document: EP