WO2017013780A1 - 撮像システム及び内視鏡システム - Google Patents

撮像システム及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017013780A1
WO2017013780A1 PCT/JP2015/070920 JP2015070920W WO2017013780A1 WO 2017013780 A1 WO2017013780 A1 WO 2017013780A1 JP 2015070920 W JP2015070920 W JP 2015070920W WO 2017013780 A1 WO2017013780 A1 WO 2017013780A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pulse
illumination
light
amount
intensity
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真博 西尾
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2015/070920 priority Critical patent/WO2017013780A1/ja
Priority to JP2017529245A priority patent/JP6568942B2/ja
Publication of WO2017013780A1 publication Critical patent/WO2017013780A1/ja
Priority to US15/876,392 priority patent/US11076750B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes

Definitions

  • the present invention has been made in view of these circumstances.
  • the imaging device sequentially exposes each horizontal line, imaging capable of suppressing the occurrence of bright and dark stripes on the image and expanding the dynamic range of dimming. It is an object to provide a system and an endoscope system.
  • FIG. 1 is a diagram showing an integrated light amount (light amount of illumination light) that is a product of the intensity of illumination light and an output period.
  • FIG. 2A is a diagram illustrating an insertion portion that is inserted into an internal space where external light is less likely to enter.
  • FIG. 2B is a schematic diagram of the endoscope system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2C is a diagram illustrating a configuration of a drive unit of the light source unit.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the exposure timing of the image sensor, the all-line exposure signal, and the intensity waveform of the illumination light.
  • FIG. 6B shows Modification 1 of the first embodiment.
  • the integrated light amount in pulse P3 is changed to pulse P2 before the integrated light amount in pulse P2 shifts to the integrated light amount in pulse P1.
  • FIG. 7 shows a second modification of the first embodiment. The accumulated light amount per frame period, the pulse P1, the accumulated light amount in the pulse P1, the accumulated light amount in the pulse P2, and the accumulated light amount in the pulse P3. It is a figure which shows a relationship.
  • the imaging system 15 includes an input unit 70 that inputs an instruction to start each operation to the illumination unit 50, the imaging unit 60, and a display unit 80 described later.
  • the endoscope system 10 includes a display unit 80 that displays the reflected light RL captured by the imaging unit 60 as an image.
  • the input unit 70 may input a target value for the luminance value of the illumination light IL or a target value for the amount of illumination light.
  • the input unit 70 is provided in the light source device 40, and the display unit 80 is separate from the endoscope 30 and the light source device 40.
  • the illumination unit 50 includes a light source unit 51 that emits primary light, a light guide member 53 that guides primary light emitted from the light source unit 51, and the illumination unit 55 described above.
  • the light source unit 51 is provided in the light source device 40
  • the light guide member 53 is provided in the light source device 40 and the endoscope 30, and the illumination unit 55 is provided in the distal end portion of the insertion unit 31.
  • the illumination unit 55 includes a light conversion member that converts the optical characteristics of the primary light guided by the light guide member 53 into secondary light having optical characteristics different from the primary light.
  • the light conversion member emits secondary light as illumination light IL that illuminates the subject 21.
  • the illumination unit 55 may include, for example, a phosphor that emits fluorescence using primary light as excitation light. That is, the illumination unit 55 converts the wavelength of the primary light.
  • the illuminating unit 55 may have a function of adjusting the light distribution of the primary light, such as increasing the spreading angle of the primary light.
  • the illumination unit 55 may scatter or diffuse the primary light.
  • the illuminating unit 55 may have a function of converting the phase of the primary light to reduce coherence and prevent speckle from occurring.
  • the image processing of the image processing unit 65 includes demosaicing (simultaneous) for a single color image of a plurality of colors included in the electrical signal (image information) output from the image sensor 61, generation of a color image by demosaicing, Includes color balance adjustment, gamma conversion, and color conversion for color images.
  • the color image indicates a three-plate color image in which RGB color signals are aligned for each pixel.
  • the image processing unit 65 outputs the processed color image to the display unit 80, and the display unit 80 displays the color image.
  • the display unit 80 may display a monochrome image.
  • the image sensor 61 starts exposure by sequentially resetting each pixel for each horizontal line. This reset timing is indicated as RST in FIG.
  • the reading unit 61b of the image sensor 61 sequentially reads out electrical signals as image information from the horizontal line where the exposure period (Tr + Ta) has elapsed from the start of exposure, and the image sensor 61 ends the exposure by reading.
  • the read timing is shown as RD in FIG.
  • Tr indicates a reading period necessary for reading all horizontal lines
  • Ta indicates an entire line exposure period in which all horizontal lines are exposed simultaneously.
  • the total line exposure period Ta is a non-reading period.
  • the exposure period (Tr + Ta) is shorter than one frame period Tfl of the image sensor 61.
  • the exposure period (Tr + Ta) may be equal to one frame period Tfl.
  • the light quantity control signal need not be limited to that based on the luminance value. If the light amount control unit 90 can control the light amount of the primary light so that the light amount of the primary light emitted from the light source unit 51 approximates the target value of the light amount input from the input unit 70, the light amount control signal generation method Is not questioned.
  • the illumination control unit 100 performs continuous illumination in at least a part of the readout period Tr in one frame period Tfl or one field period, and performs modulated illumination in the entire line exposure period Ta that is a period other than the readout period. carry out.
  • the modulated illumination is performed in the first period T1 within the entire line exposure period Ta, and thus the continuous illumination is performed in the second period T2 other than the first period T1.
  • the first period T1 is the start side time point of the all line exposure period Ta and the end of the all line exposure period Ta with respect to the entire period of the all line exposure period Ta. It is slightly shorter on the side time point.
  • the first period T1 is preferably matched with the all line exposure period Ta.
  • Continuous illumination keeps the intensity of the illumination light IL constant.
  • the modulated illumination modulates the intensity of the illumination light IL.
  • the intensity of the illumination light IL in the modulated illumination is different from the pulse P1 for the integrated light quantity S1 that varies with the increase / decrease in the output period, which is the period for outputting the illumination light IL, in the entire line exposure period Ta, which is the non-reading period, It has a waveform that is combined with a pulse P2 for keeping the intensity of the illumination light IL constant during the entire line exposure period Ta, which is a readout period.
  • the output period corresponds to 0% to 100% of the first period T1.
  • the light amount of the illumination light is controlled by the sum of the integrated light amount S1 in the pulse P1 and the integrated light amount S2 in the pulse P2.
  • the intensity of the illumination light IL in continuous illumination is a pulse P3.
  • the amount of illumination light is controlled by the integrated amount of light S3 in the pulse P3.
  • the illumination control unit 100 controls the intensity of the illumination light IL in one frame period Tfl or one field period based on continuous illumination and modulated illumination.
  • the illumination control unit 100 controls increase / decrease in the amount of illumination light output in one frame period Tfl or one field period by controlling the intensity of the illumination light IL based on continuous illumination and modulated illumination.
  • the light source unit 51 emits laser light that is primary light.
  • the primary light is guided to the illumination unit 55 by the light guide member 53.
  • the optical characteristics of the primary light are converted by the illumination unit 55, and the primary light illuminates the subject 21 as illumination light IL.
  • the detection unit 65a detects the luminance value of the subject 21a based on the electrical signal output from the pixel, and outputs the luminance signal to the light amount control unit 90.
  • the light quantity control unit 90 generates a light quantity control signal based on the luminance signal, and outputs the light quantity control signal to the illumination control unit 100.
  • the illumination control unit 100 determines the shapes of the pulses P1, P2, P3, for example, the intensity and the output period. Set. And the illumination control part 100 sets the electric current value applied to the light source part 51 corresponding to the intensity
  • the amount of illumination light is controlled via the total amount of primary light emitted from the light source unit 51 controlled by this current value. For example, the illumination control unit 100 increases or decreases the amount of illumination light according to the increase / decrease value of the amount of light indicated by the light amount control signal.
  • the minimum integrated light amount is the product of the intensity of the pulse P1 and the minimum value of the output period (0% of T1 in this embodiment), and the maximum integrated light quantity is the maximum value of the intensity of the pulse P1 and the output period. (100% of T1 in the present embodiment).
  • the integrated light amount S1 is Pmax / 4 ⁇ T1, which is the maximum integrated light amount.
  • the illumination control unit 100 increases or decreases the integrated light amount (light amount of illumination light) by increasing or decreasing the output period to increase or decrease the integrated light amount S1 in the pulse P1 between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount.
  • the integrated light amount S1 in the pulse P1 at the point A2 is Pmax / 4 ⁇ T1
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 at the point A2 is 0, and a predetermined amount between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount.
  • the difference is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the intensity of the pulse P1 becomes Pmax / 4.
  • the output period of pulse P1 increases from 0% of the first period T1 to 100%. To do.
  • the sum of the intensity of the pulse P1 (Pmax / 4) and the intensity of the pulse P2 (Pmax ⁇ 3/4) is obtained as indicated by a point B1 shown in FIGS. 4A and 4C. It becomes equal to the maximum intensity (Pmax).
  • the output period of the pulse P1 reaches 100% of the first period T1.
  • the integrated light amount S1 in the pulse P1 is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the integrated light quantity S2 in the pulse P2 is Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the sum of the integrated light amount S1 in the pulse P1 and the integrated light amount S2 in the pulse P2 is Pmax ⁇ T1.
  • the integrated light amount S1 in the pulse P1 at the point B2 is Pmax / 4 ⁇ T1
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 at the point B2 is Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1
  • the integrated light amount S3 is 0, and the difference between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount, which is a predetermined amount, is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the integrated light amount S1 in the pulse P1 that is the first transfer source is once Pmax / 4 ⁇ T1 which is a predetermined amount (transfer amount) from Pmax / 4 ⁇ T1. Is reduced to 0.
  • the accumulated light amount S2 in the pulse P2 that is the second transition destination is Pmax ⁇ T1 because a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 is added to Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1. . As shown in FIG.
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 that is the third transition source is reduced by a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 from Pmax ⁇ T1, and thus Pmax ⁇ 3/4 ⁇ . It becomes T1.
  • a predetermined amount (transition amount) is added to 0 in the integrated light quantity S3 in the pulse P3 that is the fourth transition destination. Since the output period of the pulse P3 is the second period T2, the predetermined amount is Pmax / 4 ⁇ T1. That is, the integrated light amount S3 in the pulse P3 is Pmax / 4 ⁇ T1 / T2.
  • the illumination control unit 100 controls the intensity of the pulse P2 and the intensity of the pulse P3 that is continuous illumination.
  • the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P2 to Pmax ⁇ 3/4 so that the integrated light amount S2 in the pulse P2 becomes Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P3 to Pmax / 4 ⁇ T1 / T2 so that the integrated light amount S3 in the pulse P3 is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the intensity of the pulse P1 remains Pmax / 4.
  • the integrated light amount S3 in the pulse P3 is an amount obtained by adding a predetermined amount to the original integrated light amount Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the predetermined amount is the integrated light amount S1 in the pulse P1 at the point C2, which is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the integrated light amount S3 in the pulse P3 is Pmax ⁇ 2/4 ⁇ T1.
  • the pulse P1 and the pulse P2 are the same as the points B2 and B3.
  • the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P3 to Pmax ⁇ 2/4 ⁇ T1 / T2 so that the integrated light amount S3 in the pulse P3 becomes Pmax ⁇ 2/4 ⁇ T1.
  • the intensity of the pulse P1 remains Pmax / 4.
  • the illumination control is performed.
  • the illumination control unit 100 reduces the integrated light amount S2 in the pulse P2 that is modulated illumination by the amount of transition, and the pulse P3 that is continuous illumination.
  • a second increase transition operation is performed to increase the integrated light quantity S3 by the shift amount.
  • the illumination control unit 100 may adjust the shift amount so that the intensity of the pulse P3 does not exceed the maximum intensity Pmax.
  • the illumination control part 100 may prescribe
  • the illumination control unit 100 may configure the pulse P1 with a plurality of pulses in one frame period Tfl or one field period.
  • the pulse P1 is a constant value
  • the integrated light quantity S1 in the pulse P1 is controlled by adjusting the output period of the pulse P1. Adjustment and control are performed by the illumination control unit 100.
  • the output period corresponds to 0% to 100% of the first period T1. Since the amount of illumination light is reduced with respect to the current state, the output period is reduced.
  • the integrated light amount S3 in the pulse P3 at the point D2 shifts to the integrated light amount S2 in the pulse P2 in the first period T1 after the point D2 including the point D3.
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 shifts to the integrated light amount S1 in the pulse P1.
  • the predetermined amount is subtracted from the integrated light amount S3 in the pulse P3 that is the transfer source first, and the predetermined amount is added to the integrated light amount S2 in the pulse P2 that is the transfer destination in the first, and then the third transfer is performed.
  • a predetermined amount is subtracted from the integrated light amount S2 in the original pulse P2, and fourthly, it indicates that the predetermined amount is added to the integrated light amount S1 in the pulse P1 that is the transfer destination.
  • This predetermined amount is, for example, a shift amount, which is the difference between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount, and is the maximum integrated light amount in the pulse P1 at the point D2, and is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the reduction and addition of the predetermined amount described above are performed at the same time. Such a transition is performed by the illumination control unit 100.
  • the integrated light amount S3 in the pulse P3 is Pmax ⁇ T1
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 is Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the accumulated light amount S1 in the pulse P1 is not 0 but is a small value.
  • the difference between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount, which is a predetermined amount, is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P2 to Pmax ⁇ 3/4 so that the integrated light amount S2 in the pulse P2 becomes Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P3 to Pmax / 4 ⁇ T1 / T2 so that the integrated light amount S3 in the pulse P3 is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the intensity of the pulse P1 remains Pmax / 4.
  • the integrated light amount S3 in the pulse P3 that is the first transfer source is reduced by a predetermined amount (transfer amount) from Pmax ⁇ T1.
  • the predetermined amount is Pmax / 4 ⁇ T1. Since the output period of the pulse P3 is the second period T2, the intensity of the pulse P3 decreases by Pmax / 4 ⁇ T1 / T2 before and after the transition. That is, the intensity of the pulse P3 is Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1 / T2.
  • the accumulated light amount S2 in the pulse P2 that is the second transition destination is Pmax ⁇ T1 because a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 is added to Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the integrated light quantity S2 in the pulse P2 that is the third transition source is reduced by a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 from Pmax ⁇ T1, and thus Pmax ⁇ 3/4 ⁇ . It becomes T1.
  • FIG. 4E the integrated light quantity S2 in the pulse P2 that is the third transition source is reduced by a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 from Pmax ⁇ T1, and thus Pmax ⁇ 3/4 ⁇ . It becomes T1.
  • the accumulated light quantity S1 in the pulse P1 that is the fourth transition destination is Pmax / 4 ⁇ T1 because a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 is added to 0.
  • the output period of the pulse P1 returns to 100% of the first period T1. Since the first operation to the fourth operation are performed simultaneously, the sum of the intensity of the pulse P1 and the intensity of the pulse P2 does not exceed the maximum intensity Pmax.
  • the transition operation from the pulse P2 to the pulse P3 is performed by the first operation and the second operation, the sum of the integrated light amount S2 in the pulse P2 and the integrated light amount S3 in the pulse P3 becomes constant.
  • the illumination control unit 100 controls the intensity of the pulse P2 and the intensity of the pulse P3 that is continuous illumination. At this time, the illumination control unit 100 sets the intensity of the pulse P2 to Pmax ⁇ 3/4 so that the integrated light amount S2 in the pulse P2 becomes Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1. The intensity of the pulse P1 remains Pmax / 4.
  • the integrated light amount S2 in the pulse P2 at the point E3 shifts to the integrated light amount S1 in the pulse P1 in the first period T1 after the point E2 including the point E3.
  • the shift indicates that a predetermined amount is subtracted from the integrated light amount S2 in the pulse P2 that is the transfer source, and a predetermined amount is added to the integrated light amount S1 in the pulse P1 that is the transfer destination.
  • This predetermined amount is, for example, a shift amount, is the difference between the above-mentioned maximum integrated light amount and minimum integrated light amount, is the maximum integrated light amount in the pulse P1 at the point E2, and is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the reduction and addition of the predetermined amount described above are performed at the same time. Such a transition is performed by the illumination control unit 100.
  • the integrated light quantity S2 in the pulse P2 is Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1.
  • the integrated light amount S1 in the pulse P1 is zero.
  • the difference between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount, which is a predetermined amount, is Pmax / 4 ⁇ T1.
  • the accumulated light quantity S2 in the pulse P2 that is the transition source is once reduced from Pmax ⁇ 3/4 ⁇ T1 by a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1, so Pmax It becomes x2 / 4xT1.
  • the accumulated light amount S1 in the pulse P1 that is the transition destination is Pmax / 4 ⁇ T1 because a predetermined amount (transition amount) Pmax / 4 ⁇ T1 is added to 0.
  • the output period of the pulse P1 returns to 100% of the first period T1.
  • the illumination control unit 100 when the illumination control unit 100 further reduces the light amount of the illumination light in one frame period Tfl or one field period in the state where the integrated light amount S1 in the pulse P1 is the minimum integrated light amount at the points E3 and E2, the illumination control unit 100 performs a first reduction transition operation in which the cumulative light amount S2 in the pulse P2 is decreased by the shift amount, and the cumulative light amount S1 in the pulse P1 is increased by the shift amount.
  • the illumination control unit 100 sets the shift amount as a difference between the maximum integrated light amount and the minimum integrated light amount.
  • the illumination control unit 100 adjusts the output period in the pulse P1 so that the amount of decrease in the amount of illumination light corresponds to the integrated light amount S1 in the pulse P1.
  • the integrated light quantity increases or decreases in one full-line exposure period Ta (non-reading period) as the output period (pulse width) of the pulse P1 increases or decreases.
  • the integrated light quantity S1 may be adjusted by arranging a plurality of pulses P1 in one full line exposure period Ta and adjusting the output period of each pulse P1 (PWM). Control: pulse width modulation control).
  • the integrated light amount S1 may be adjusted by increasing or decreasing the number of pulses P1 (PNM control: pulse number modulation control).
  • PPM control pulse number modulation control
  • the integrated light quantity S1 may be adjusted by increasing or decreasing the density of the plurality of pulses P1 (interval of the pulses P1) (PDM control: pulse density modulation control).
  • PDM control pulse density modulation control
  • the integrated light quantity may be adjusted by appropriately combining these.
  • the illumination control unit 100 may increase or decrease the output period of the pulse P1 by any of PWM control, PDM control, and PNM control.
  • the illumination control unit 100 may set the output period so that the total period during which the pulse P1 is output corresponds to the output period.
  • a period corresponding to the total sum of the components applied substantially is set as an output period by the illumination control unit 100. It should be set.
  • the light amount of the illumination light is controlled by the pulses P1, P2, and P3 while keeping the pulse P3 in the continuous illumination constant in a state where the all-line exposure period Ta and the readout period Tr are mixed.
  • the step amount for increasing / decreasing the integrated light amount S3 in the pulse P3 is reduced to a fraction of the maximum intensity of the illumination light, so that the light and dark fringes of the image due to the overlap of successive frames are consecutive. Generation can be suppressed.
  • the timing of shifting from the integrated light amount S2 in the pulse P2 to the integrated light amount S3 in the pulse P3 is the integrated light amount in the pulse P1.
  • the transition is performed in one frame period Tfl.
  • the transition is made from the integrated light amount S2 in the pulse P2 to the integrated light amount S3 in the pulse P3. The transition is performed in a plurality of one frame periods Tfl.
  • At least one of the second increase transition operation and the second decrease transition operation is performed in a plurality of frame periods or a plurality of field periods from the start of the transition.
  • the transition from the integrated light quantity S3 in the pulse P3 to the integrated light quantity S2 in the pulse P2 and the transition from the integrated light quantity S2 in the pulse P2 to the integrated light quantity S3 in the pulse P3 are performed simultaneously with the increase and decrease of the integrated light quantity S1 in the pulse P1. May be.
  • the pulse P1 changes according to the amount of illumination light.
  • the maximum light amount (maximum integrated light amount) may be Pmax ⁇ T1 ⁇ 2 or Pmax ⁇ (T1 + T2).
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

撮像システム(10)において、変調照明での照明光の強度は、非読出期間において照明光を出力する期間である出力期間の増減に伴い可変する積算光量のための強度であるパルスP1と、非読出期間において照明光の強度を一定に保つための強度であるパルスP2とを組み合わせた波形を有する。照明制御部(100)は、連続照明と変調照明とを基にした照明光の強度の制御によって、1フレーム期間または1フィールド期間に出力される照明光の光量の増減を制御する。

Description

撮像システム及び内視鏡システム
 本発明は、撮像システム及び内視鏡システムに関する。
 例えば特許文献1は、パルスで点灯する光源を有する内視鏡を開示している。 
 また近年の撮像装置は、例えば、CMOS型イメージセンサ(以下、CMOSと称する)を用いる。CMOSは、一般的に、画素信号を1水平ライン毎に順に読み出すローリングシャッタ方式を採用している。この場合、同一の時点で、露光中のラインと非露光中のラインとが存在する状態が発生する。
特開2007-111151号公報
 特許文献1に開示されるパルスで点灯する光源と、ローリングシャッタ方式とが組み合わされた場合、1つの画像において、照明光を照明された被写体が露光されるラインと、照明光を照明されず被写体が露光されるラインとが発生する。このため、画像に明暗縞が生じ、画像に露光ムラが生じ、画質が低下する。
 本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、撮像素子が水平ライン毎に順に露光する際に、画像に対する明暗縞の発生を抑制し、調光のダイナミックレンジを広げることができる撮像システム及び内視鏡システムを提供することを目的とする。
 本発明の撮像システムの一態様は、被写体を照明する照明光を出射する照明部と、受光した光を光電変換することによって電気信号を生成し、2次元状に配列された画素を有する撮像素子と、前記画素によって生成される前記電気信号を、前記画素のライン毎に順次読み出す読出部と、前記照明光の強度を制御する照明制御部と、を具備し、前記読出部は、1フレーム期間または1フィールド期間のうち前記読出部が前記画素のラインの少なくとも一部を読み出す読出期間を有し、前記照明制御部は、前記読出期間の少なくとも一部において実施され前記照明光の強度を一定に保つ連続照明と、前記読出期間以外の期間である非読出期間において実施され前記照明光の強度を変調する変調照明とを基に、前記照明光の強度を制御し、前記変調照明での前記照明光の強度は、前記非読出期間において前記照明光を出力する期間である出力期間の増減に伴い可変する積算光量のための強度である第1パルスと、前記非読出期間において前記照明光の強度を一定に保つための強度である第2パルスとを組み合わせた波形を有し、前記照明制御部は、前記連続照明と前記変調照明とを基にした前記照明光の強度の制御によって、前記1フレーム期間または前記1フィールド期間に出力される前記照明光の光量の増減を制御する。
 本発明によれば、撮像素子が水平ライン毎に順に露光する際に、画像に対する明暗縞の発生を抑制し、調光のダイナミックレンジを広げることができる撮像システム及び内視鏡システムを提供できる。
図1は、照明光の強度と出力期間との積である積算光量(照明光の光量)を示す図である。 図2Aは、外光が侵入しにくい内部空間部に挿入された挿入部を示す図である。 図2Bは、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡システムの概略図である。 図2Cは、光源部の駆動部の構成を示す図である。 図3は、撮像素子の露光タイミングと、全ライン露光信号と、照明光の強度波形との関係を示す図である。 図4Aは、第1の実施形態における、1フレーム期間当たりの積算光量と、パルスP1と、パルスP1における積算光量と、パルスP2における積算光量と、パルスP3における積算光量との関係を示す図である。 図4Bは、図4Aに示すポイントA1,A2,A3における全ライン露光信号と照明光の強度波形と積算光量との関係を示し、照明光の光量の増加に伴いパルスP1における積算光量がパルスP2における積算光量に移行することを説明する図である。 図4Cは、図4Aに示すポイントB1,B2,B3における全ライン露光信号と照明光の強度波形と積算光量との関係を示し、照明光の光量の増加に伴い、パルスP1における積算光量がパルスP2における積算光量に移行し、パルスP2における積算光量がパルスP3における積算光量に移行することを説明する図である。 図4Dは、図4Aに示すポイントC1,C2,C3における全ライン露光信号と照明光の強度波形と積算光量との関係を示し、照明光の光量の増加に伴い、パルスP1における積算光量がパルスP2における積算光量に移行し、パルスP2における積算光量がパルスP3における積算光量に移行することを説明する図である。 図4Eは、図4Aに示すポイントD3,D2,D1における全ライン露光信号と照明光の強度波形と積算光量との関係を示し、照明光の光量の減少に伴い、パルスP3における積算光量がパルスP2における積算光量に移行し、パルスP2における積算光量がパルスP1における積算光量に移行することを説明する図である。 図4Fは、図4Aに示すポイントE3,E2,E1における全ライン露光信号と照明光の強度波形と積算光量との関係を示し、照明光の光量の減少に伴いパルスP2における積算光量がパルスP1における積算光量に移行することを説明する図である。 図5Aは、本実施形態におけるパルスP1の出力期間の増減を示す図である。 図5Bは、パルスP1の出力期間の増減の一例を示し、PWM制御を示す図である。 図5Cは、パルスP1の出力期間の増減の一例を示し、PNM制御を示す図である。 図5Dは、パルスP1の出力期間の増減の一例を示し、PDM制御を示す図である。 図6Aは、第1の実施形態の変形例1を示し、図4Aに示すポイントC1において、照明光の光量が増加する場合、パルスP1における積算光量がパルスP2における積算光量に移行する前に、パルスP2における積算光量がパルスP3における積算光量に移行し、移行は複数の1フレーム期間にて実施されることを説明する図である。 図6Bは、第1の実施形態の変形例1を示し、照明光の光量が減少する場合、パルスP2における積算光量がパルスP1における積算光量に移行する前に、パルスP3における積算光量がパルスP2における積算光量に移行し、移行は複数の1フレーム期間Tflにて実施されることを説明する図である。 図7は、第1の実施形態の変形例2を示し、1フレーム期間当たりの積算光量と、パルスP1と、パルスP1における積算光量と、パルスP2における積算光量と、パルスP3における積算光量との関係を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、一部の図面では図示の明瞭化のために部材の一部の図示を省略する。
 [第1の実施形態] 
 [構成] 
 図1と図2Aと図2Bと図2Cと図3と図4Aと図4Bと図4Cと図4Dと図4Eと図4Fとを参照して第1の実施形態について説明する。なお以下において、図1に示すように、積算光量S1,S2,S3は、パルスP1,P2,P3である照明光ILの強度(以下、光強度)と、照明時間である出力期間との積であると規定する。すなわち、積算光量S1,S2,S3は、照明光の光量を示す。
 [内視鏡システム10] 
 図2Aに示すように、内視鏡システム10は、外光が届きにくく且つ入りにくい暗闇の箇所に存在する被写体21を観察する観察システムの一例である。暗闇の箇所は、例えば、観察対象物23の内部空間部25である。観察対象物23は、内部空間部25につながる狭い入口27を有する。内部空間部25は、狭い入口27の奥に存在し、入口27に比べて広い。内部空間部25に対して、室内光や太陽光といった外光は届きにくく且つ入りにくい。つまり外光が内部空間部25に侵入しにくいため、内部空間部25は外光によって照明しにくい部位である。
 図2Aと図2Bとに示すように、内視鏡システム10は、撮像システム15を有する。撮像システム15は、内視鏡30と、内視鏡30が着脱自在な光源装置40とを有する。内視鏡30は、暗闇の箇所である内部空間部25に挿入される挿入部31を有する。挿入部31は、挿入部31の先端部に備えられる後述する照明部55及び撮像素子61を有する。撮像システム15は、照明部55から照明光ILを被写体21に向かって照明し、被写体21によって反射された反射光RLを撮像素子61によって撮像する。挿入部31は、観察対象物23の内部空間部25に挿入されやすい形状を有する。挿入部31が内部空間部25に挿入される際、入口27の大部分は挿入部31によって塞がれるため、外光は内部空間部25により一層侵入しにくくなる。すなわち、被写体21を含む内部空間部25を照明する照明光の大部分は、照明部55から出射された照明光ILである。このため本実施形態では、内視鏡システム10が用いられる状況において、照明部55から出射された照明光ILに比べて、外光を考慮する必要はほとんどない。
 なお内視鏡30は、光源装置40とは別体で光源装置40に着脱自在であるが、これに限定される必要はない。内視鏡30は、光源装置40を内蔵してもよい。
 図2Bに示すように、撮像システム15は、照明光ILを被写体21に照明する照明ユニット50と、照明光ILを照明された被写体21によって反射された反射光RLを撮像する撮像ユニット60とを有する。
 撮像システム15は、照明ユニット50と撮像ユニット60と後述する表示部80とにそれぞれの動作開始の指示を入力する入力部70を有する。内視鏡システム10は、撮像ユニット60が撮像した反射光RLを画像として表示する表示部80を有する。入力部70は、照明光ILの輝度値の目標値または照明光の光量の目標値を入力してもよい。入力部70は例えば光源装置40に備えられ、表示部80は内視鏡30と光源装置40とは別体である。
 撮像システム15は、撮像ユニット60の後述する検出部65aから出力された輝度信号を基に、照明光の光量を制御する光量制御信号を出力する光量制御部90と、光量制御部90から出力された光量制御信号と撮像ユニット60の後述する撮像制御部63から出力された全ライン露光信号とを基に、光源部51の駆動タイミングと照明光ILの強度とを制御する照明制御部100とを有する。光量制御部90と照明制御部100とは、光源装置40に備えられる。
 [照明ユニット50] 
 図2Bに示すように、照明ユニット50は、1次光を出射する光源部51と、光源部51から出射された1次光を導光する導光部材53と、前記した照明部55とを有する。光源部51は光源装置40に備えられ、導光部材53は光源装置40と内視鏡30とに備えられ、照明部55は挿入部31の先端部に備えられる。
 光源部51は、例えば、1次光であるレーザ光を出射するレーザダイオードを有する。図2Cに示すように、光源部51は、回路を有する駆動部51a,51bによって駆動する。駆動部は、例えば、電流加算型となっている。この場合、例えば、駆動部51a,51bは、後述するパルスP1,P2に対応する電流値I1,I2を発生する。駆動部51a,51bは、パルスP1,P2に対応する電流値の和であるパルスP3に対応する電流値が所望となるように、パルスP1,P2に対応する電流値I1,I2を発生する。駆動部は、電流出力型でもよい。
 照明部55は、導光部材53によって導光された1次光の光学特性を1次光と異なる光学特性を有する2次光に変換する光変換部材を有する。光変換部材は、2次光を被写体21を照明する照明光ILとして出射する。照明部55は、例えば、1次光を励起光として蛍光を出射する蛍光体を有してもよい。つまり照明部55は、1次光の波長を変換する。照明部55は、1次光がレーザ光である場合、1次光の広がり角度を広げるといった、1次光の配光を調整する機能を有してもよい。照明部55は、1次光を散乱または拡散してもよい。照明部55は、1次光がレーザ光である場合、1次光の位相を変換して可干渉性を軽減しスペックルの発生を防止する機能を有してもよい。
 [撮像ユニット60] 
 図2Bに示すように、撮像ユニット60は、前記した撮像素子61と、撮像素子61を制御する撮像制御部63と、撮像素子61の画素から出力された電気信号に対する画像処理によって被写体21のカラー画像を生成する画像処理部65とを有する。撮像素子61は挿入部31の先端部且つ照明部55の隣に備えられ、撮像制御部63と画像処理部65とは光源装置40に備えられる。
 撮像素子61は、CMOS型であり、反射光RLを受光し、反射光RLに応じた画像情報を電気信号として画像処理部65に出力する。具体的には、撮像素子61は、2次元状に配列された前記画素を有する。画素は、受光した反射光RLを光電変換することによって画像情報を有する電気信号を生成する。撮像素子61は、画素によって生成される電気信号を、画素の水平ライン毎に順次読み出す読出部61bを有する。読出部61bは、1フレーム期間Tfl(図3参照)のうち読出部61bが画素の水平ラインの少なくとも一部を読み出す読出期間を有する。なおTflは、1フレーム期間としたが、1フィールド期間としてもよい。撮像素子61は、CMOS型に限定される必要はなく、同様の読出し手法を用いる他の構成を有してもよい。
 撮像素子61が、撮像素子61の1フレーム期間Tflにおける露光を、1水平ライン毎に、順に開始するように、撮像制御部63は撮像素子61を制御する。1フレーム期間Tfl及び1フィールド期間とは、例えば、1枚の画像を撮像する期間を示す。撮像素子61の読出部61bが、露光開始から所定の露光期間(Tr+Ta(図3参照))が経過した水平ラインを、水平ライン毎に読み出すように、撮像制御部63は撮像素子61を制御する。つまり、撮像制御部63は、ローリングシャッタによる露光制御を実施する。撮像制御部63は、露光期間(Tr+Ta)が全ての水平ラインを読み出すために必要な読出期間(以下、読出期間Trと称する(図3参照))よりも長くなるように、露光期間(Tr+Ta)を設定する。これにより、撮像素子61の読出部61bは、撮像素子61が最後の水平ラインに対する露光を開始した後に、最初の水平ラインを読み出す。全ての水平ラインが同時に露光される全ライン露光期間Ta(図3参照)と、読出期間Trとが発生するように、撮像制御部63は撮像素子61の露光を制御する。
 画像処理部65の画像処理は、撮像素子61から出力された電気信号(画像情報)に含まれる複数色の単板カラー画像に対するデモザイキング(同時化)と、デモザイキングによるカラー画像の生成と、カラー画像に対するカラーバランス調整とガンマ変換と色変換とを含む。カラー画像は、各画素についてRGB色の色信号が揃った三板カラー画像を示す。画像処理部65は画像処理したカラー画像を表示部80に出力し、表示部80は、カラー画像を表示する。なお表示部80は、モノクロ画像を表示してもよい。
 画像処理部65は、カラー画像に含まれる被写体21の輝度値を検出する検出部65aを有する。検出部65aは、輝度値を有する輝度信号を光量制御部90に出力する。
 図3を参照して撮像素子61の露光タイミングと全ライン露光信号と照明光の強度波形との関係について説明する。
 撮像素子61は、各画素を水平ライン毎に順にリセットすることにより露光を開始する。このリセットするタイミングを、図3においてRSTと示す。撮像素子61の読出部61bは、露光開始から露光期間(Tr+Ta)が経過した水平ラインから画像情報である電気信号を順に読み出し、撮像素子61は読み出しによって露光を終了する。読み出すタイミングを図3においてRDと示す。露光期間(Tr+Ta)において、前記したように、Trは全ての水平ラインを読み出すために必要な読出期間を示し、Taは全ての水平ラインが同時に露光される全ライン露光期間を示す。全ライン露光期間Taは、読み出しが実施されず、露光が実施される。全ライン露光期間Taは、非読出期間である。
 図3に示すように、露光期間(Tr+Ta)は、撮像素子61の1フレーム期間Tflよりも短い。なお露光期間(Tr+Ta)は、1フレーム期間Tflと等しくてもよい。
 前記したように、露光期間(Tr+Ta)は読出期間Trよりも長いため、全ライン露光期間Taは正である(Ta>0)。これにより撮像素子61は、最初に露光が開始された水平ラインの読み出しを読出部61bが開始する前に、最後の水平ラインの露光を開始することとなる。少なくとも1つの水平ラインが露光されているが、全ライン露光期間Taではない期間である、例えば読出期間Trは非全ライン露光期間である。
 図3に示すように撮像制御部63は、全ライン露光期間Taにおいて例えばハイレベルとなる信号を全ライン露光信号として生成し、全ライン露光期間Ta以外の期間において例えばローレベルとなる信号を全ライン露光信号として生成する。撮像制御部63は、全ライン露光信号を照明制御部100に出力する。
 光量制御部90は、検出部65aから出力された輝度信号を基に光量制御信号を生成し、光量制御信号を照明制御部100に出力する。なお光量制御部90は、例えば入力部70から入力された輝度値の目標値に、輝度信号に含まれる輝度値が近似するように、光量制御信号を生成するとよい。光量制御信号は、例えば、照明光の光量が現状を維持する、または照明光の光量が現状に対してどれくらい増減するか、といった情報を有する。
 光量制御信号は、差分値を示す信号であってもよい。差分値は、検出部65aが検出した輝度値から輝度値の目標値を減算した値である。また光量制御信号は、光量比を示す信号であってもよい。光量比は、例えば検出される輝度値を輝度値の目標値で除算した値である。
 なお光量制御信号は、輝度値に基づくものに限定される必要はない。光源部51から出射される1次光の光量が入力部70から入力された光量の目標値に近似するように、光量制御部90が1次光の光量を制御できれば、光量制御信号の生成手法は問われない。
 光量制御部90は、例えば全ライン露光期間Taが開始されてから所定時間経過した時点で、光量制御信号を、照明制御部100に出力してもよい。
 照明制御部100は、光量制御部90から出力された光量制御信号と、撮像制御部63から出力された全ライン露光信号とを基に、パルスP1,P2,P3の照明光の強度(以下、強度)を設定する。そして照明制御部100は、パルスP1,P2,P3の強度に対応し光源部51に印加する電流値を設定する。そして照明制御部100は、この電流値を光源部51に印加する。電流値の大きさは、照明光ILの強度に影響する。このように照明制御部100は、例えば検出部65aが検出した輝度値を基に生成された光量制御信号を基に、照明光ILの光量の増減を制御する。
 図3において、照明制御部100は、1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において、読出期間Trの少なくとも一部において連続照明を実施し、読出期間以外の期間である全ライン露光期間Taにおいて変調照明を実施する。変調照明は全ライン露光期間Ta内の第1期間T1において実施され、よって連続照明は第1期間T1以外の第2期間T2において実施される。タイミング制御のずれ等に対して余裕を持たせるために、第1期間T1は、全ライン露光期間Taの全期間に対して全ライン露光期間Taの開始側時点側及び全ライン露光期間Taの終了側時点側において微小に短くなっている。なお、余裕を持たせる必要がない場合、第1期間T1は、全ライン露光期間Taと一致させるとよい。
 連続照明は、照明光ILの強度を一定に保つ。変調照明は、照明光ILの強度を変調する。変調照明での照明光ILの強度は、非読出期間である全ライン露光期間Taにおいて照明光ILを出力する期間である出力期間の増減に伴い可変する積算光量S1のためのパルスP1と、非読出期間である全ライン露光期間Taにおいて照明光ILの強度を一定に保つためのパルスP2とを組み合わせた波形を有する。出力期間は、第1期間T1の0%~100%に相当する。変調照明では、パルスP1における積算光量S1とパルスP2における積算光量S2との和によって、照明光の光量が制御される。連続照明での照明光ILの強度は、パルスP3となる。連続照明では、パルスP3における積算光量S3によって、照明光の光量が制御される。そして照明制御部100は、連続照明と変調照明とを基に、1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において照明光ILの強度を制御する。照明制御部100は、連続照明と変調照明とを基にした照明光ILの強度の制御によって、1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間に出力される照明光の光量の増減を制御する。
 パルスP1における積算光量S1は、パルスP1の強度と出力期間との積の値となる。パルスP2における積算光量S2は、パルスP2の強度と第1期間T1との積の値となる。パルスP3における積算光量S3は、パルスP3の強度と第2期間T2との積の値となる。
 [作用] 
 光源部51は、1次光であるレーザ光を出射する。1次光は、導光部材53によって照明部55に導光される。1次光の光学特性は照明部55によって変換され、1次光は照明光ILとして被写体21を照明する。
 撮像素子61は、被写体21によって反射された反射光RLを撮像する。このとき画素は、反射光RLを光電変換することによって電気信号を出力する。読出部61bは電気信号を画素の水平ライン毎に順次読み出す。そして撮像制御部63は、全ライン露光信号を照明制御部100に出力する。表示部80は、電気信号を基に画像を表示する。
 検出部65aは、画素から出力された電気信号を基に被写体21aの輝度値を検出し、輝度信号を光量制御部90に出力する。光量制御部90は、輝度信号を基に光量制御信号を生成し、光量制御信号を照明制御部100に出力する。
 照明制御部100は、光量制御部90から出力された光量制御信号と撮像制御部63から出力された全ライン露光信号とを基に、パルスP1,P2,P3の形状、例えば強度及び出力期間を設定する。そして照明制御部100は、パルスP1,P2,P3の強度に対応し光源部51に印加する電流値を設定する。照明制御部100は、この電流値を光源部51に印加する。照明光の光量は、この電流値によって制御される光源部51から出射される1次光の総光量を介して制御される。例えば、照明制御部100は、光量制御信号によって示される光量の増減値に従って、照明光の光量を増加または低減する。
 この照明光の光量の制御について、図3と図4Aと図4Bと図4Cと図4Dと図4Eと図4Fとを用いて以下に説明する。
 図4Aと図4Bと図4Cと図4Dとを参照して、照明光の光量が制御される際、照明光の光量が現状に対して増加するという情報を光量制御信号が有する場合について以下に説明する。 
 パルスP1,P2,P3における積算光量S1,S2,S3が0の状態において、パルスP1のみが設定されるとする。照明制御部100は、一定値の強度であるパルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)に制御する。本実施形態では、M=2=4としている。なお、照明制御部100は、1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において、パルスP1を複数のパルスで構成してもよい。このようにパルスP1の強度は一定値であるため、パルスP1の出力期間の調整によって、パルスP1における積算光量S1は制御される。調整及び制御は、照明制御部100によって実施される。出力期間は、第1期間T1の0%~100%に相当する。照明光の光量が現状に対して増加するため、出力期間は増加することとなる。なお出力期間は、第1期間T1の0%~100%としたが、出力期間の最小値は0%ではない値(例えば第1期間T1の5%)でも良く、出力期間の最大値は100%ではない値(例えば第1期間T1の95%)でも良い。
 図4Aと図4Bとに示すポイントA1からポイントA2において、パルスP1が第1期間T1の0%~100%において出力される。例えばポイントA1では、パルスP1の出力期間は、第1期間T1の0%以上100%以下である。例えばポイントA2では、パルスP1の出力期間は、第1期間T1の100%である。この出力期間の増減は、照明制御部100によって制御される。そして、積算光量S1は前記したようにパルスP1の強度と出力期間との積であり、照明制御部100によって算出される。よってポイントA1~A2において、最小積算光量はパルスP1の強度と出力期間の最小値(本実施形態ではT1の0%)との積となり、最大積算光量はパルスP1の強度と出力期間の最大値(本実施形態ではT1の100%)との積となる。例えばポイントA2において、積算光量S1は、Pmax/4×T1であり、最大積算光量となる。このように照明制御部100は、出力期間を増減することで最大積算光量と最小積算光量との間でパルスP1における積算光量S1を増減し、積算光量(照明光の光量)を増減する。
 次に、図4Aと図4Bとに示すポイントA2においてパルスP1の出力期間が第1期間T1の100%に達した(パルスP1における積算光量S1が最大積算光量に達した)後に、ポイントA3のように照明光の光量がさらに増加する場合を説明する。
 この場合、図4Bに示すように、ポイントA2でのパルスP1における積算光量S1は、ポイントA3を含むポイントA2以後の第1期間T1においてパルスP2における積算光量S2に移行する。移行とは、移行元であるパルスP1における積算光量S1から所定量が減らされ、さらに移行先であるパルスP2における積算光量S2に所定量が加わることを示す。この所定量は、例えば、移行量であり、前記した最大積算光量と最小積算光量との差であり、ポイントA2でのパルスP1における最大積算光量である。所定量を、単位移行積算光量と称する。前記した所定量が減られることと加わることとは同時に実施される。同時とは、1つのフレーム期間Tflの間にて行われることを示す。このような移行は、照明制御部100によって実施される。
 この場合、ポイントA2でのパルスP1における積算光量S1はPmax/4×T1であり、ポイントA2でのパルスP2における積算光量S2は0であり、所定量である最大積算光量と最小積算光量との差はPmax/4×T1である。
 図示はしないが、ポイントA3を含むポイントA2以後において、移行元であるパルスP1における積算光量S1は、一度、Pmax/4×T1から所定量(移行量)であるPmax/4×T1を減らされるため、0になる。図4A,4Bに示すポイントA3を含むポイントA2以後において、移行先であるパルスP2における積算光量S2は、0に所定量(移行量)であるPmax/4×T1が加わるため、Pmax/4×T1になる。照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2がPmax/4×T1にとなるように、パルスP2の強度をPmax/4に設定する。また、照明制御部100は、パルスP2における積算光量S1を0~Pmax/4×T1の範囲で出力期間によって調整できるように、パルスP1の強度をPmax/4に設定する。
 次に、ポイントA3を含むポイントA2以後において、パルスP1の強度は、Pmax/4となる。その後、図4Aと図4Bとに示すように、ポイントA3を含むポイントA2以後において、照明光の光量がさらに増加する場合、パルスP1の出力期間が第1期間T1の0%から100%に増加する。
 次に、ポイントA3以降も、パルスP1の出力期間が再び第1期間T1の100%に達する度に、ポイントA2,A3における前記動作が繰り替えられる。
 このようにポイントA2,A3においてパルスP1における積算光量S1が最大積算光量である状態で、照明制御部100が1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において照明光の光量をさらに増加する場合、照明制御部100は、パルスP1における積算光量S1から移行量分だけ減らし、パルスP2における積算光量S2を移行量分だけ増やす第1増加移行動作を実施する。また、照明制御部100は、移行後の積算光量S1,S2を基に、パルスP1の強度及びパルスP2の強度を設定する。照明制御部100は、移行量を、最大積算光量と最小積算光量との差として設定する。第1増加移行動作後であるポイントA3において、照明制御部100は、照明光の光量の増加量がパルスP1における積算光量S1に対応するように、パルスP1における出力期間を調整する。
 次に、この動作が繰り返されると、図4Aと図4Cとに示すポイントB1に示すように、パルスP1の強度(Pmax/4)とパルスP2の強度(Pmax×3/4)との和が最大強度(Pmax)と等しくなる。そして、図4Aと図4Cとに示すポイントB2において、パルスP1の出力期間が第1期間T1の100%に達する。このとき、パルスP1における積算光量S1はPmax/4×T1である。パルスP2における積算光量S2は、Pmax×3/4×T1である。パルスP1における積算光量S1とパルスP2における積算光量S2との和は、Pmax×T1である。
 次に、図4Aと図4Cとに示すポイントB2においてパルスP1の出力期間が第1期間T1の100%に達し、パルスP1の強度(Pmax/4)とパルスP2の強度(Pmax×3/4)との和が最大強度(Pmax)と等しくなった後に、ポイントB3にように照明光の光量がさらに増加する場合を説明する。
 この場合、図4Cに示すように、ポイントB2でのパルスP1における積算光量S1は、ポイントB3を含むポイントB2以後の第1期間T1においてパルスP2における積算光量S2に移行する。同時に、パルスP2における積算光量S2はパルスP3における積算光量S3に移行する。パルスP3は第2期間T2における光強度であり、第2期間T2は、第1期間T1と連続し、第1期間T1よりも長いまたは短い。また第2期間T2は、第1期間T1と等しい場合もある。移行とは、第1に移行元であるパルスP1における積算光量S1から所定量が減らされ、第2に移行先であるパルスP2における積算光量S2に所定量が加わり、第3に移行元であるパルスP2における積算光量S2から所定量が減らされ、第4に移行先であるパルスP3における積算光量S3に所定量が加わることを示す。この所定量は、例えば、移行量であり、前記した最大積算光量と最小積算光量との差であり、ポイントB2でのパルスP1における最大積算光量であり、Pmax/4×T1となる。前記した所定量が減られることと加わることとは同時に実施される。同時とは、1つのフレーム期間Tflの間にて行われることを示す。このような移行は、照明制御部100によって実施される。
 この場合、ポイントB2でのパルスP1における積算光量S1はPmax/4×T1であり、ポイントB2でのパルスP2における積算光量S2はPmax×3/4×T1であり、ポイントB2でのパルスP3における積算光量S3は0であり、所定量である最大積算光量と最小積算光量との差はPmax/4×T1である。
 図示はしないが、ポイントB3を含むポイントB2以後において、第1に移行元であるパルスP1における積算光量S1は、一度、Pmax/4×T1から所定量(移行量)であるPmax/4×T1を減らされるため、0になる。図示はしないが、第2に移行先であるパルスP2における積算光量S2は、Pmax×3/4×T1に所定量(移行量)であるPmax/4×T1が加わるため、Pmax×T1になる。図4Cに示すように、第3に移行元であるパルスP2における積算光量S2は、Pmax×T1から所定量(移行量)であるPmax/4×T1を減らされるため、Pmax×3/4×T1になる。図4Cに示すように、第4に移行先であるパルスP3における積算光量S3は、0に所定量(移行量)が加わる。なおパルスP3における出力期間は第2期間T2であるため、所定量は、Pmax/4×T1となる。つまりパルスP3における積算光量S3は、Pmax/4×T1/T2となる。ここで、第1の動作と第2の動作とにより、パルスP2からパルスP3への移行動作が実施されるため、パルスP2における積算光量S2とパルスP3における積算光量S3との総和が一定となるように、照明制御部100は、パルスP2の強度と、連続照明であるパルスP3の強度とを制御する。
 照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2がPmax×3/4×T1にとなるように、パルスP2の強度をPmax×3/4に設定する。また照明制御部100は、パルスP3における積算光量S3がPmax/4×T1となるように、パルスP3の強度をPmax/4×T1/T2に設定する。パルスP1の強度はPmax/4のままである。
 次に、ポイントB3を含むポイントB2以後において、パルスP1の強度は、Pmax/4となる。その後、図4Aと図4Cとに示すように、ポイントB3を含むポイントB2以後において、照明光の光量がさらに増加する場合、パルスP1の出力期間が第1期間T1の0%から100%に増加する。
 次に、ポイントC2(図4A及び図4D参照)に示すように、パルスP1の出力期間が再び第1期間T1の100%となったとする。ここからさらに照明光の光量が増加する場合、ポイントB2,B3における動作が繰り返される。これにより、パルスP3における積算光量S3は、元の積算光量であるPmax/4×T1に、所定量を加えた量となる。所定量は、ポイントC2におけるパルスP1における積算光量S1であり、Pmax/4×T1となる。このため、ポイントC3において、パルスP3における積算光量S3は、Pmax×2/4×T1となる。パルスP1とパルスP2とは、ポイントB2,B3と同様である。
 照明制御部100は、パルスP3における積算光量S3がPmax×2/4×T1にとなるように、パルスP3の強度をPmax×2/4×T1/T2に設定する。パルスP1の強度はPmax/4のままである。
 ポイントC3以降も、パルスP1の出力期間が再び第1期間T1の100%に達する度に、ポイントC2,C3における動作が繰り返される。
 このようにパルスP1の強度とパルスP2の強度との和が照明光の最大強度に略等しく、パルスP1の出力期間が最大(すなわちパルスP1における積算光量S1が最大積算光量)の時に、照明制御部100が照明光の光量(パルスP1における積算光量S1)をさらに増加する場合、照明制御部100は、変調照明であるパルスP2における積算光量S2から移行量分だけ減らし、連続照明であるパルスP3における積算光量S3を移行量分だけ増やす第2増加移行動作を実施する。
 パルスP2をパルスP3に移行させる場合、移行後のパルスP3における積算光量を実現するために必要なパルスP3の強度が最大強度Pmaxを超えてしまうことが考えられる。この場合、パルスP3の強度が最大強度Pmaxを超えないように、照明制御部100は移行量を調整すればよい。または、照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2をパルスP3における積算光量S3に移行せず、移行前の積算光量の和を照明光の最大光量であると規定してもよい。
 パルスP3への移行時における第2期間T2において、実際には撮像素子61の露光終了から露光開始までの期間(Tfl-Tr-Ta)が存在する。このため第2期間T2を、T2-(Tfl-Tr-Ta)と置き換えることで、実際に撮像素子61が露光する光量に相当する値で、光量移行等の動作を行うことが可能である。
 次に、図4Aと図4Eと図4Fとを参照して、照明光の光量が制御される際、照明光の光量が現状に対して減少するという情報を、光量制御信号が有する場合について以下に説明する。 
 パルスP2,P3における積算光量S2,S3が最大となっている状態で、パルスP1の出力期間が設定されるとする。照明制御部100は、一定値の強度であるパルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)に制御する。照明制御部100は、一定値の強度であるパルスP2の強度を、照明光の最大強度Pmaxの(M-1)/M(M=2以上の整数)に制御する。本実施形態では、M=2=4としている。なお、照明制御部100は、1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において、パルスP1を複数のパルスで構成してもよい。このようにパルスP1が一定値であるため、パルスP1の出力期間の調整によって、パルスP1における積算光量S1は制御される。調整及び制御は、照明制御部100によって実施される。出力期間は、第1期間T1の0%~100%に相当する。照明光の光量が現状に対して減少するため、出力期間は減少することとなる。
 図4Aと図4Eとに示すポイントD3からポイントD2においてパルスP1の出力期間が第1期間T1の0%に達した(パルスP1における積算光量S1が最小積算光量に達した)後に、ポイントD1のように照明光の光量がさらに減少する場合を説明する。
 この場合、図4Eに示すように、ポイントD2でのパルスP3における積算光量S3は、ポイントD3を含むポイントD2以後の第1期間T1においてパルスP2における積算光量S2に移行する。同時に、パルスP2における積算光量S2はパルスP1における積算光量S1に移行する。ここでの移行とは、第1に移行元であるパルスP3における積算光量S3から所定量が減らされ、第2に移行先であるパルスP2における積算光量S2に所定量が加わり、第3に移行元であるパルスP2における積算光量S2から所定量が減らされ、第4に移行先であるパルスP1における積算光量S1に所定量が加わることを示す。この所定量は、例えば、移行量であり、前記した最大積算光量と最小積算光量との差であり、ポイントD2でのパルスP1における最大積算光量であり、Pmax/4×T1となる。前記した所定量が減られることと加わることとは同時に実施される。このような移行は、照明制御部100によって実施される。
 この場合、図4Eに示すポイントD3において、パルスP3における積算光量S3はPmax×T1であり、パルスP2における積算光量S2はPmax×3/4×T1である。パルスP1における積算光量S1は0ではないが、少ない値である。所定量である最大積算光量と最小積算光量との差は、Pmax/4×T1である。
 照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2がPmax×3/4×T1にとなるように、パルスP2の強度をPmax×3/4に設定する。また照明制御部100は、パルスP3における積算光量S3がPmax/4×T1となるように、パルスP3の強度をPmax/4×T1/T2に設定する。パルスP1の強度はPmax/4のままである。
 ポイントD1を含むポイントD2以後において、第1に移行元であるパルスP3における積算光量S3は、Pmax×T1から所定量(移行量)を減らされる。所定量は、Pmax/4×T1となる。なおパルスP3における出力期間は第2期間T2であるため、移行の前後でパルスP3の強度はPmax/4×T1/T2だけ減少する。つまりパルスP3の強度は、Pmax×3/4×T1/T2となる。図示はしないが、第2に移行先であるパルスP2における積算光量S2は、Pmax×3/4×T1に所定量(移行量)であるPmax/4×T1が加わるため、Pmax×T1になる。図4Eに示すように、第3に移行元であるパルスP2における積算光量S2は、Pmax×T1から所定量(移行量)であるPmax/4×T1を減らされるため、Pmax×3/4×T1になる。図4Eに示すように、第4に移行先であるパルスP1における積算光量S1は、0に所定量(移行量)であるPmax/4×T1が加わるため、Pmax/4×T1になる。これによりパルスP1の出力期間は第1期間T1の100%に戻る。第1の動作から第4の動作は同時に実施されるため、パルスP1の強度とパルスP2の強度との和が最大強度Pmaxを超えることは無い。ここで、第1の動作と第2の動作とにより、パルスP2からパルスP3への移行動作が実施されるため、パルスP2における積算光量S2とパルスP3における積算光量S3との総和が一定となるように、照明制御部100は、パルスP2の強度と、連続照明であるパルスP3の強度とを制御する。
 なお、このとき、照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2がPmax×3/4×T1にとなるように、パルスP2の強度をPmax×3/4に設定する。パルスP1の強度はPmax/4のままである。
 次に、図4Aと図4Eとに示すように、ポイントD1を含むポイントD2以後において、照明光の光量がさらに減少する場合、パルスP1の出力期間が第1期間T1の100%から0%に減少する。
 次に、ポイントD1以降も、パルスP1の出力期間が再び第1期間T1の0%に達する度に、ポイントD3,D2における前記動作が繰り返される。
 このように、パルスP1の強度とパルスP2の強度との和が照明光の最大強度に略等しく、照明制御部100が照明光の光量(パルスP1における積算光量S1)をさらに減少する場合、照明制御部100は、連続照明であるパルスP3における積算光量S3から移行量分だけ減らし、変調照明であるパルスP2における積算光量S2を移行量分だけ増やす第2減少移行動作を実施する。
 次に、この動作が繰り返されると、図4Aと図4Fとに示すように、パルスP3における積算光量S3が0となる。
 次にパルスP1の出力期間が第1期間T1の0%に達した状態で、照明光の光量がさらに減少する場合について説明する。
 この場合、図4Fに示すように、ポイントE3でのパルスP2における積算光量S2は、ポイントE3を含むポイントE2以後の第1期間T1においてパルスP1における積算光量S1に移行する。移行とは、移行元であるパルスP2における積算光量S2から所定量が減らされ、さらに移行先であるパルスP1における積算光量S1に所定量が加わることを示す。この所定量は、例えば、移行量であり、前記した最大積算光量と最小積算光量との差であり、ポイントE2でのパルスP1における最大積算光量であり、Pmax/4×T1となる。前記した所定量が減られることと加わることとは同時に実施される。このような移行は、照明制御部100によって実施される。
 この場合、図4Fに示すポイントE3において、パルスP2における積算光量S2はPmax×3/4×T1である。図示なしないが、パルスP1における積算光量S1は0である。所定量である最大積算光量と最小積算光量との差は、Pmax/4×T1である。
 ポイントE2を含むポイントE3以後において、移行元であるパルスP2における積算光量S2は、一度、Pmax×3/4×T1から所定量(移行量)であるPmax/4×T1を減らされるため、Pmax×2/4×T1になる。移行先であるパルスP1における積算光量S1は、0に所定量(移行量)であるPmax/4×T1が加わるため、Pmax/4×T1になる。これによりパルスP1の出力期間は第1期間T1の100%に戻る。
 次に、図4Aと図4Fとに示すように、ポイントE2を含むポイントE1以後において、照明光の光量がさらに減少する場合、パルスP1の出力期間が第1期間T1の100%から0%に減少する。
 次に、ポイントE1以降も、パルスP1の出力期間が再び第1期間T1の0%に達する度に、ポイントE2における前記動作が繰り返される。
 次に、この動作が繰り返されると、パルスP2における積算光量S2が0となり、やがてパルスP1における積算光量S1も0となる。
 このようにポイントE3,E2においてパルスP1における積算光量S1が最小積算光量である状態で、照明制御部100が1フレーム期間Tflまたは1フィールド期間において照明光の光量をさらに減少する場合、照明制御部100は、パルスP2における積算光量S2から移行量分だけ減らし、パルスP1における積算光量S1を移行量分だけ増やす第1減少移行動作を実施する。照明制御部100は、移行量を、最大積算光量と最小積算光量との差として設定する。第1減少移行動作後であるポイントE1において、照明制御部100は、照明光の光量の減少量がパルスP1における積算光量S1に対応するように、パルスP1における出力期間を調整する。
 本実施形態では、図5Aに示すように、1つの全ライン露光期間Ta(非読出期間)に、パルスP1の出力期間(パルス幅)の増減で、積算光量は増減する。しかしながら、図5Bに示すように、1つの全ライン露光期間Taに、複数のパルスP1が配置され、各パルスP1の出力期間が調整されることによって、積算光量S1が調整されてもよい(PWM制御:パルス幅変調制御)。または、図5Cに示すように、パルスP1の数が増減することによって、積算光量S1が調整されてもよい(PNM制御:パルス数変調制御)。または、図5Dに示すように、複数のパルスP1の密度(パルスP1の間隔)が増減することによって、積算光量S1が調整されてもよい(PDM制御:パルス密度変調制御)。もちろんこれらが適宜組み合わされて、積算光量が調整されてもよい。このように、照明制御部100は、パルスP1における出力期間を、PWM制御とPDM制御とPNM制御とのいずれかで増減してもよい。この場合、パルスP1が出力される期間の総和が出力期間に相当するように、照明制御部100は出力期間を設定すると良い。また、回路の動作上、パルスP1のうち光源部51に実質的に印加される成分が限られる場合は、実質的に印加される成分の総和に相当する期間が出力期間として照明制御部100によって設定されると良い。
 [効果] 
 本実施形態では、全ライン露光期間Taと読出期間Trとが混在している状態で、連続照明でのパルスP3を一定に保ちつつ、パルスP1,P2,P3によって、照明光の光量が制御される。これにより本実施形態では、撮像素子61が水平ライン毎に順に露光する際に、画像に対する明暗縞の発生を抑制でき、調光のダイナミックレンジを広げることができる。また本実施形態では、パルスP3によって、光源部51の能力を最大限利用できる。
 またパルスP3における積算光量S3が急激に変化すると、連続した前後のフレームの露光期間の重なりにより、ライン毎に露光される光量に大きな差異が発生し、差異によって画像に明暗縞が発生してしまう。しかしながら、本実施形態では、パルスP3における積算光量S3の増減のステップ量を照明光の最大強度に対して数分の一に低減することで、連続した前後のフレームの重なりによる画像の明暗縞の発生を抑制できる。
 [変形例1] 
 以下に、図6Aと図6Bとを参照して、第1の実施形態の変形例1について説明する。第1の実施形態と同じ部位には、同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。
 第1の実施形態では、照明光の光量が増加し、第2増加移行動作が実施される場合、パルスP2における積算光量S2からパルスP3における積算光量S3に移行するタイミングは、パルスP1における積算光量S1からパルスP2における積算光量S2に移行するタイミングと同時であり、移行は1フレーム期間Tflにて実施されている。 
 しかしながら、本変形例では、図6Aに示すように、パルスP1における積算光量S1からパルスP2における積算光量S2に移行する前に、パルスP2における積算光量S2からパルスP3における積算光量S3に移行し、移行は複数の1フレーム期間Tflにて実施される。
 第1の実施形態では、照明光の光量が減少し、第2減少移行動作が実施される場合、パルスP3における積算光量S3からパルスP2における積算光量S2に移行するタイミングは、パルスP2における積算光量S2からパルスP1における積算光量S1に移行するタイミングと同時であり、移行は1フレーム期間Tflにて実施されている。 
 しかしながら、本変形例では、図6Bに示すように、パルスP2における積算光量S2からパルスP1における積算光量S1に移行する前に、パルスP3における積算光量S3からパルスP2における積算光量S2に移行し、移行は複数の1フレーム期間Tflにて実施される。
 このように、第2増加移行動作と第2減少移行動作との少なくとも一方は、移行開始から複数のフレーム期間または複数のフィールド期間にて実施される。
 パルスP3における積算光量S3からパルスP2における積算光量S2への移行と、パルスP2における積算光量S2からパルスP3における積算光量S3への移行とは、パルスP1における積算光量S1の増減と同時に、実施されてもよい。
 本変形例では、連続した前後のフレームの露光期間の重なりにより、ライン毎に露光される光量に大きな差異が発生する。本変形例では、パルスP3における積算光量S3が小刻みに増減することで、この差異を低減でき、画像の明暗縞の発生を抑制できる。
 [変形例2] 
 以下に、図7を参照して、第1の実施形態の変形例2について説明する。第1の実施形態と同じ部位には、同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。
 第1の実施形態では、パルスP1の強度は、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)であり、一定値となっている。
 しかしながら、本変形例では、パルスP1は、照明光の光量に応じて、変化する。
 例えば、照明光の光量が少ない場合、照明制御部100は、パルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)よりも小さく制御する。例えば照明光の光量が最大光量の1/4以下の場合、照明制御部100は、パルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)の1/2に制御する。
 また本変形例では、照明光の光量が多い場合、照明制御部100は、パルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)よりも多く制御する。例えば照明光の光量が最大光量の1/2以上の場合、照明制御部100は、パルスP1の強度を、照明光の最大強度Pmaxの1/M(M=2以上の整数)の2倍に制御する。
 これにより本変形例では、照明光の光量が少ない場合、光量の増減に対する分解能を高めることができ、調光における分解能を高めることができる。
 このとき、最大光量(最大積算光量)は、Pmax×T1×2としてもよいし、Pmax×(T1+T2)としても良い。
 本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示される複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。

Claims (15)

  1.  被写体を照明する照明光を出射する照明部と、
     受光した光を光電変換することによって電気信号を生成し、2次元状に配列された画素を有する撮像素子と、
     前記画素によって生成される前記電気信号を、前記画素のライン毎に順次読み出す読出部と、
     前記照明光の強度を制御する照明制御部と、
     を具備し、
     前記読出部は、1フレーム期間または1フィールド期間のうち前記読出部が前記画素のラインの少なくとも一部を読み出す読出期間を有し、
     前記照明制御部は、前記読出期間の少なくとも一部において実施され前記照明光の強度を一定に保つ連続照明と、前記読出期間以外の期間である非読出期間において実施され前記照明光の強度を変調する変調照明とを基に、前記照明光の強度を制御し、
     前記変調照明での前記照明光の強度は、前記非読出期間において前記照明光を出力する期間である出力期間の増減に伴い可変する積算光量のための強度である第1パルスと、前記非読出期間において前記照明光の強度を一定に保つための強度である第2パルスとを組み合わせた波形を有し、
     前記照明制御部は、前記連続照明と前記変調照明とを基にした前記照明光の強度の制御によって、前記1フレーム期間または前記1フィールド期間に出力される前記照明光の光量の増減を制御する撮像システム。
  2.  前記積算光量は、パルスの強度と、前記出力期間との積であり、
     前記第1パルスの強度と前記出力期間の最大値との積である最大積算光量と、前記第1パルスの強度と前記出力期間の最小値との積である最小積算光量とにおいて、
     前記照明制御部は、前記出力期間を増減することで前記最大積算光量と前記最小積算光量との間で前記第1パルスにおける前記積算光量を増減し、前記照明光の光量を増減する請求項1に記載の撮像システム。
  3.  前記第1パルスにおける前記積算光量が前記最大積算光量である状態で、前記照明制御部が前記1フレーム期間または前記1フィールド期間において前記照明光の光量をさらに増加する場合、前記照明制御部は、前記第1パルスにおける前記積算光量から移行量分だけ減らし、前記第2パルスにおける積算光量を前記移行量分だけ増やす第1増加移行動作を実施し、
     前記照明制御部は、前記第1増加移行動作後において、前記照明光の光量の増加量が前記第1パルスにおける前記積算光量に対応するように、前記第1パルスにおける前記出力期間を調整する請求項2に記載の撮像システム。
  4.  前記第1パルスにおける前記積算光量が前記最小積算光量である状態で、前記照明制御部が前記1フレーム期間または前記1フィールド期間において前記照明光の光量をさらに減少する場合、前記照明制御部は、前記第2パルスにおける前記積算光量から移行量分だけ減らし、前記第1パルスにおける前記積算光量を前記移行量分だけ増やす第1減少移行動作を実施し、
     前記照明制御部は、前記第1減少移行動作後において、前記照明光の光量の減少量が前記第1パルスにおける前記積算光量に対応するように、前記第1パルスにおける前記出力期間を調整する請求項2に記載の撮像システム。
  5.  前記照明制御部は、前記移行量を、前記最大積算光量と前記最小積算光量との差として設定する請求項3または請求項4に記載の撮像システム。
  6.  前記照明制御部は、前記第1パルスの強度を、前記照明光の最大強度の1/M(M=2以上の整数)に制御する請求項5に記載の撮像システム。
  7.  前記第1パルスの強度と前記第2パルスの強度との和が前記照明光の最大強度に略等しく、前記照明制御部が前記照明光の光量をさらに増加する場合、前記照明制御部は、前記第2パルスにおける前記積算光量から前記移行量分だけ減らし、前記連続照明における積算光量を前記移行量分だけ増やす第2増加移行動作を実施し、
     前記第1パルスの強度と前記第2パルスの強度との和が前記照明光の最大強度に略等しく、前記照明制御部が前記第1パルスにおける前記積算光量をさらに減少する場合、前記照明制御部は、前記連続照明における積算光量から前記移行量分だけ減らし、前記第2パルスにおける前記積算光量を前記移行量分だけ増やす第2減少移行動作を実施する請求項5に記載の撮像システム。
  8.  前記第2増加移行動作と前記第2減少移行動作との少なくとも一方は、移行開始から複数のフレーム期間または複数のフィールド期間にて実施される請求項7に記載の撮像システム。
  9.  前記照明光の光量が少ない場合、前記照明制御部は、前記第1パルスの強度を、前記照明光の最大強度の1/M(M=2以上の整数)よりも小さく制御し、
     前記照明光の光量が多い場合、前記照明制御部は、前記第1パルスの強度を、前記照明光の最大強度の1/M(M=2以上の整数)よりも多く制御する請求項3または請求項4に記載の撮像システム。
  10.  前記照明制御部は、前記第2パルスにおける前記積算光量と前記連続照明での前記積算光量との総和が一定となるように、前記第2パルスの強度と前記連続照明での強度とを制御する請求項3または請求項4に記載の撮像システム。
  11.  前記照明制御部は、前記1フレーム期間または前記1フィールド期間において、前記第1パルスを複数のパルスで構成する請求項1に記載の撮像システム。
  12.  前記照明制御部は、前記第1パルスにおける前記出力期間を、PWM制御とPDM制御とPNM制御とのいずれかで増減する請求項1に記載の撮像システム。
  13.  前記画素から出力された前記電気信号に対する画像処理によって前記被写体の画像を生成する画像処理部をさらに具備し、
     前記画像処理部は、前記画像に含まれる前記被写体の輝度値を検出する検出部を有し、
     前記照明制御部は、前記検出部が検出した前記輝度値を基に、前記照明光の前記光量の増減を制御する請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の撮像システム。
  14.  1次光を出射する光源部と、
     前記光源部から出射された前記1次光を導光する導光部材と、
     前記導光部材によって導光された前記1次光を、前記1次光と異なる光学特性を有する2次光に変換する前記照明部の光変換部材と、
     を有する照明ユニットを具備する請求項1乃至請求項13のいずれかに記載の撮像システム。
  15.  請求項1乃至請求項14のいずれかに記載の撮像システムを具備する内視鏡システム。
PCT/JP2015/070920 2015-07-23 2015-07-23 撮像システム及び内視鏡システム WO2017013780A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070920 WO2017013780A1 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 撮像システム及び内視鏡システム
JP2017529245A JP6568942B2 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 撮像システム及び内視鏡システム
US15/876,392 US11076750B2 (en) 2015-07-23 2018-01-22 Imaging system and endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/070920 WO2017013780A1 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 撮像システム及び内視鏡システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/876,392 Continuation US11076750B2 (en) 2015-07-23 2018-01-22 Imaging system and endoscope system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017013780A1 true WO2017013780A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=57834204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070920 WO2017013780A1 (ja) 2015-07-23 2015-07-23 撮像システム及び内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11076750B2 (ja)
JP (1) JP6568942B2 (ja)
WO (1) WO2017013780A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225914A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 オリンパス株式会社 撮像システム及び内視鏡システム
WO2022091649A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 Hoya株式会社 光源装置、および内視鏡システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170669A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 光源装置、医療用観察システム、調整装置、照明方法、調整方法およびプログラム
JP2020151402A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用制御装置及び内視鏡システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212873A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2011072424A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 投光ユニット、及びこれを搭載した医療機器、並びに内視鏡装置
WO2013175908A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111151A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Pentax Corp ビデオ内視鏡装置
JP5450527B2 (ja) * 2011-08-10 2014-03-26 富士フイルム株式会社 内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004212873A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2011072424A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp 投光ユニット、及びこれを搭載した医療機器、並びに内視鏡装置
WO2013175908A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225914A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 オリンパス株式会社 撮像システム及び内視鏡システム
JPWO2020225914A1 (ja) * 2019-05-09 2021-11-18 オリンパス株式会社 撮像システム、内視鏡システム、光源装置、及び光源装置の制御方法
JP7186292B2 (ja) 2019-05-09 2022-12-08 オリンパス株式会社 撮像システム、内視鏡システム、光源装置、及び光源装置の制御方法
WO2022091649A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 Hoya株式会社 光源装置、および内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180140173A1 (en) 2018-05-24
JP6568942B2 (ja) 2019-08-28
US11076750B2 (en) 2021-08-03
JPWO2017013780A1 (ja) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6804488B2 (ja) 光が不十分な環境での連続的なビデオ
US9826894B2 (en) Endoscope system with frame-sequential light emission
US8785833B2 (en) Image pickup system and image pickup method
JP6568942B2 (ja) 撮像システム及び内視鏡システム
JP4106554B2 (ja) 撮影環境判定方法および撮像装置
KR101407849B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 고체 촬상 장치
US10560670B2 (en) Imaging apparatus and imaging control method
WO2015083683A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の作動方法
JP4573769B2 (ja) 画像処理回路および画像処理方法
WO2017110481A1 (ja) 撮像素子及びその駆動方法、並びに撮像装置
JP2005347939A (ja) 撮像装置および信号処理方法
JP2004222228A (ja) フリッカ低減方法、撮像装置およびフリッカ低減回路
JP5659315B2 (ja) 内視鏡装置
TW200908718A (en) Image sensor, electronic apparatus, and driving method of electronic apparatus
US20150103209A1 (en) Flicker compensation method using two frames
US20170257591A1 (en) Signal processing apparatus, image capturing apparatus, control apparatus, signal processing method, and control method
US11559193B2 (en) Medical control device and endoscope system
JP5440245B2 (ja) 撮像装置
JP2012100835A (ja) 内視鏡装置
JP4364867B2 (ja) 撮像装置
JP2021007548A (ja) 制御装置、医療用観察システム、制御方法およびプログラム
JP2006135381A (ja) キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置
JP2007215062A (ja) フリッカ抑圧撮像装置
US20210052149A1 (en) Imaging apparatus
JP2020170985A (ja) 撮像装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15898939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017529245

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15898939

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1