WO2017010126A1 - 情報配信装置及び情報配信方法 - Google Patents

情報配信装置及び情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017010126A1
WO2017010126A1 PCT/JP2016/059177 JP2016059177W WO2017010126A1 WO 2017010126 A1 WO2017010126 A1 WO 2017010126A1 JP 2016059177 W JP2016059177 W JP 2016059177W WO 2017010126 A1 WO2017010126 A1 WO 2017010126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
route
guidance
difference
information
factor
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059177
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三徳 丸
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Publication of WO2017010126A1 publication Critical patent/WO2017010126A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram

Definitions

  • the present invention relates to an information distribution apparatus and an information distribution method.
  • Patent Document 1 JP 2013-50413 A (Patent Document 1).
  • the server device searches the guide route using the server side map database, and based on the version specifying information of the client side map database received from the client device, the server side map database and the client side map database
  • the difference information indicating the difference in information along the route guidance is extracted, information that is insufficient for generating the guidance information in the client device is generated as insufficient information for guidance, and the route specifying information that can specify the guidance route and the guidance
  • the search result information including the shortage information is transmitted to the client device, and the client device generates guidance information using the information included in the client side map database and the shortage information for guidance.
  • Patent Literature 1 distributes the guidance shortage information to the client device, so that it is distributed from the server device to the client device. There is a problem that the data size becomes large.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information distribution apparatus and an information distribution method capable of performing route guidance based on the latest version of map data while reducing the amount of communication. .
  • an information distribution apparatus includes an input unit for inputting version information of map data installed in an in-vehicle device mounted on a vehicle, and a destination using the latest version of map data.
  • a route search unit that searches for the second guide route to the destination using the map data indicated by the version information input by the input unit, and the route search unit.
  • the system block diagram of an information delivery system The functional block diagram which shows the structure of a navigation apparatus.
  • the flowchart which shows operation
  • (A) And (B) is a figure which shows the update mesh which cached road information along a route. Explanatory drawing for demonstrating a difference factor.
  • (A) is the figure which shows the state which displayed the 1st route searched based on the newest map data on the map image, and the 2nd route searched based on vehicle-mounted map data
  • (B) is guidance The figure which shows the guidance screen by which the background image was changed by the shortage information.
  • (A) is a figure which shows the display panel which displayed the guidance screen produced
  • (B) has displayed the guidance screen created based on vehicle-mounted map data and insufficient information for guidance.
  • (A) is a figure which shows the guidance screen on which the direction signboard was displayed
  • (B) is a figure which shows the guidance screen which changed the direction name based on the insufficient information for guidance.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the navigation device 100.
  • the navigation device 100 includes a position specifying unit 110, a wireless communication unit 120, a storage unit 130, an operation unit 140, an output unit 150, and a control unit 170.
  • the position specifying unit 110 includes a GPS antenna 111, a GPS unit 112, and a gyro unit 113.
  • the GPS unit 112 receives GPS radio waves transmitted from GPS satellites via the GPS antenna 111.
  • the GPS unit 112 measures the distance between the vehicle 10 and the GPS satellite and the rate of change of the distance based on the received GPS radio wave, and measures the current position, traveling speed, and traveling direction of the vehicle 10.
  • the GPS unit 112 can specify the current position by using a signal from a positioning satellite system such as GLONASS, Galileo, Beidou, or QZSS (Michibiki) instead of the GPS radio wave transmitted from the GPS satellite.
  • a positioning satellite system such as GLONASS, Galileo, Beidou, or QZSS (Michibiki) instead of the GPS radio wave transmitted from the GPS satellite.
  • the gyro unit 113 is configured by an optical fiber gyro, a vibration gyro, or the like, and detects an angular velocity due to the rotation of the vehicle 10.
  • the current position, traveling speed and traveling direction measured by the GPS unit 112 and the angular velocity of the vehicle 10 detected by the gyro unit 113 are output to the control unit 170.
  • the operation unit 140 includes a touch panel 142 disposed on the display panel 154 in addition to the operation buttons 141.
  • a touch panel 142 disposed on the display panel 154 in addition to the operation buttons 141.
  • the audio output unit 151 includes a D / A converter, an amplifier, and the like (not shown).
  • the audio signal for route guidance output from the control unit 170 is digital / analog converted and amplified by the amplifier. Output.
  • the control unit 170 inputs the destination of the route guidance received by the operation unit 140.
  • the control unit 170 receives the input destination, the current position of the vehicle 10 calculated by the position specifying unit 110, and the version number of the map data read from the storage unit 130.
  • a route search request including the above is transmitted to the distribution server device 300 by the wireless communication unit 120.
  • the control part 170 which functions as a guidance information generation part receives the delivery information delivered from the delivery server apparatus 300 as a response with respect to a route search request. Details of the distribution information will be described later.
  • the control unit 170 When receiving the distribution information from the distribution server device 300, the control unit 170 generates a guidance screen using the received distribution information, the map data of the map DB 131, and the like and displays the guidance screen on the display panel 154. Further, the control unit 170 searches for a route to the destination based on the map data stored in the map DB 131. For example, when the vehicle 10 deviates from the planned travel route, the control unit 170 searches for a route to the destination based on the map data stored in the map DB 131 and displays the searched travel planned route on the guidance screen. .
  • control unit 170 transmits a route search request including information on the current position of the vehicle 10 to the distribution server device 300 and is re-searched from the distribution server device 300.
  • the distribution information including the scheduled travel route is received again.
  • control unit 170 updates the planned travel route displayed on the guidance screen to the planned travel route reflecting the information included in the received distribution information.
  • the route search unit 351 functions as an input unit that inputs a route search request received from the navigation device 100 by the communication device 330.
  • the route search unit 351 determines whether the version number of the map data included in the input route search request matches the latest version number of the map data stored in the storage unit 320.
  • the route search unit 351 reads the latest version of map data (hereinafter referred to as the latest map data) from the server-side map DB 310, and is included in the route search request based on the read latest map data.
  • a route from the current position of the vehicle 10 to the destination is searched.
  • the searched route is referred to as a first route (first guidance route).
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an update mesh extraction method.
  • an update mesh A and an update mesh B are registered in the mesh list as update meshes along the first route.
  • the server-side control device 350 extracts from the mesh list an update mesh A that includes a part of the road constituting the first route as a link string in the mesh, and an update mesh B that is not on the first route is Do not extract.
  • the first route searched based on the latest map data is generated based on the in-vehicle map data. If the map is displayed on the map image, the searched first route may be displayed at a position shifted from the background image representing the road. For this reason, the driver of the vehicle 10 may feel uncomfortable. In addition, the user of the navigation device 100 may be suspicious that the navigation device 100 has failed.
  • the server-side control device 350 generates distribution information to be distributed to the navigation device 100 that has received the route search request.
  • the distribution information includes information such as difference presence / absence information, recommended route information, difference factor information, and insufficient information for guidance.
  • the difference presence / absence information is information indicating whether there is a difference between the first route searched using the latest map data and the second route searched using the in-vehicle map data.
  • the recommended route information is information on the first route searched using the latest map data.
  • the guidance screen is a screen in which a map image including a background image such as a road, a sign, a traffic signal, a building, and a facility name is displayed by superimposing a mark indicating the current position of the vehicle 10 and an image such as a planned travel route.
  • the server-side control device 350 may generate data for displaying the enlarged view of the intersection as insufficient information for guidance.
  • Insufficient information for guidance includes, for example, background data representing roads and facilities, point names, road names, intersection names, facility names, information on traffic signal installation positions, traffic regulation data, direction names displayed on direction signs, etc. Contains data to be displayed on the screen.
  • FIG. 12A is a diagram showing a display panel 154 on which a guidance screen generated based on the in-vehicle map data is displayed.
  • the newly established road is not displayed on the guidance screen generated based on the in-vehicle map data.
  • a user who visually observes a guidance screen on which a new road is not displayed may be confused and select an incorrect route because the guidance screen display does not actually correspond to the road.
  • FIG. 12B is a diagram showing the display panel 154 on which a guidance screen created based on the in-vehicle map data and the guidance shortage information is displayed.
  • the control unit 170 of the navigation device 100 displays a guidance screen in which a newly-created road generated based on the guidance shortage information is additionally displayed on each of the map screen 161 generated based on the vehicle-mounted map data and the enlarged intersection map 162. 154 is displayed. Since the newly established road is displayed on the map screen 161 and the enlarged intersection map 162, a map corresponding to the actual road can be displayed on the guidance screen.
  • FIG. 13A shows a guidance screen on which a direction signboard 167 is displayed.
  • This guidance screen is a screen generated based on the in-vehicle map data. For example, it is assumed that the direction name of the direction signboard 167 is changed from “Odaiba” to “Odaiba”. Since the information registered in the in-vehicle map data does not correspond to the change of the direction name, the direction signboard 167 with the direction name “Odaiba” remains on the guidance screen generated based on the in-vehicle map data. Displayed on the guidance screen.
  • FIG. 13B is a diagram showing a guidance screen in which the direction name is changed based on the guidance shortage information.
  • the information generation unit 354 of the distribution server device 300 compares the in-vehicle map data with the latest map data and detects that the direction name has been changed, the information generation unit 354 guides the direction signboard 167 displaying the changed direction name. Data to be displayed on the screen is generated as insufficient information for guidance.
  • the information generation unit 354 distributes distribution information including the generated guidance shortage information and route information of the recommended route (first route) searched based on the latest map data to the navigation device 100.
  • the control unit 170 of the navigation device 100 displays the indication of the direction signboard 167 on the guidance screen generated based on the in-vehicle map data, as insufficient information for guidance. Is changed to the direction signboard 167 generated based on, and is displayed on the display panel 154.
  • the data amount of the distribution information can be reduced compared with the case where the insufficient information for guidance is distributed to the navigation device 100 for all the difference factors, and the communication amount between the distribution server device 300 and the navigation device 100 can be reduced. Can be reduced.
  • the route used for route guidance in the navigation device 100 is a route searched by the distribution server device 300 based on the latest map data, route guidance based on the latest version of map data can be performed.
  • the difference factor is a difference factor that affects the display of the guidance screen based on the in-vehicle map data
  • the guidance shortage information is distributed to the navigation device 100, and the difference between the guidance screen display and the road condition is shifted. Therefore, the driver of the vehicle 10 can be prevented from being confused.
  • the control program stored in the storage unit 320 of the distribution server device 300 or the ROM provided in the server-side control device 350 is downloaded from another server device on the network, loaded on the RAM, and loaded by the CPU. It may be executed.
  • the processing unit of the flowchart shown in FIG. 3 is divided according to the main processing contents in order to make the processing of the server-side control device 350 of the distribution server device 300 easy to understand.
  • the present invention is not limited by the way of dividing the processing unit or the name.
  • the processing of the server-side control device 350 can be divided into more processing units according to the processing contents. Moreover, it can also divide
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information distribution system 10 Vehicle 100 Navigation apparatus (vehicle equipment) 170 Control unit (guidance information generation unit) 131 Map DB 300 Distribution server device (information distribution device) 310 Server-side map DB 330 Communication device (distribution unit) 350 Server-side control device 351 Route search unit (input unit) 352 determining unit 353 factor identifying unit 354 information generating unit (guidance insufficient information generating unit)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

通信量を削減しつつ、最新バージョンの地図データに基づく経路案内を行う。 ナビゲーション装置100は、最新バージョンの地図データを用いて探索された第1ルートと、ナビゲーション装置100にインストールされた地図データと同じ地図データを用いて探索された第2ルートとに差異があるか否かを判定する判定部352と、ルートに差異があると判定された場合に、差異が生じた第1ルートの区間ごとに、ルートの差異が生じた要因を特定する要因特定部353と、要因特定部353により特定される要因が、ナビゲーション装置100においてルートを案内する案内画面を生成する際に不足する案内用不足情報を配信する対象となる要因であると判定した場合に、判定した要因により誘導経路に差異が生じた区間に対応する案内用不足情報を生成する情報生成部354とを備える。

Description

情報配信装置及び情報配信方法
 本発明は、情報配信装置及び情報配信方法に関する。
 本技術分野の背景技術として、特開2013-50413号公報(特許文献1)がある。この公報には、「サーバ装置は、サーバ側地図データベースを用いて案内経路を探索し、クライアント装置から受信したクライアント側地図データベースのバージョン特定情報にもとづいて、サーバ側地図データベースとクライアント側地図データベースとの経路案内に沿った情報の差分を示す差分情報を抽出し、クライアント装置における案内情報の生成のために不足する情報を案内用不足情報として生成し、案内経路を特定可能な経路特定情報と案内用不足情報を含む探索結果情報をクライアント装置に送信する。クライアント装置は、クライアント側地図データベースに含まれる情報と案内用不足情報とを用いて案内情報を生成する。」との記載がある。
特開2013-50413号公報
 しかしながら、特許文献1は、クライアント側地図データベースに含まれる情報だけで経路案内が可能な場合であっても、案内用不足情報がクライアント装置に配信されるため、サーバ装置からクライアント装置に配信されるデータサイズが大きくなるという問題がある。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、通信量を削減しつつ、最新バージョンの地図データに基づく経路案内を行うことができる情報配信装置及び情報配信方法を提供することを目的とする。
 この明細書には、2015年7月15日に出願された日本国特許出願・特願2015-141318号の全ての内容が含まれる。
 上記目的を達成するために、本発明の情報配信装置は、車両に搭載された車載機にインストールされた地図データのバージョン情報を入力する入力部と、最新バージョンの地図データを用いて目的地までの第1誘導経路を探索し、前記入力部により入力された前記バージョン情報の示す地図データを用いて前記目的地までの第2誘導経路を探索する経路探索部と、前記経路探索部により探索された前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異があるか否かを判定する判定部と、前記判定部により誘導経路に差異があると判定された場合に、差異が生じた前記第1誘導経路の区間ごとに、誘導経路に差異が生じた要因を特定する要因特定部と、前記要因特定部により特定された要因が、前記車載機において誘導経路を案内する案内画面を生成する際に不足する不足情報を配信する対象となる要因であるか否かを判定し、前記不足情報を配信する対象となる要因であると判定した場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間に対応する前記不足情報を生成する案内用不足情報生成部と、前記案内用不足情報生成部により生成された前記不足情報を前記車載機に配信する配信部と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、通信量を削減しつつ、最新バージョンの地図データに基づく経路案内を行うことができる。
情報配信システムのシステム構成図。 ナビゲーション装置の構成を示す機能ブロック図。 サーバ側制御装置の動作を示すフローチャート。 更新メッシュの抽出方法を説明するための説明図。 第1ルートを、メッシュ単位に区切って表示した図。 経由地を設定して、現在位置から目的地までの第2ルートを探索する様子を示す図。 (A)及び(B)は、ルート沿い道路情報をキャッシュした更新メッシュを示す図。 差分要因を説明するための説明図。 (A)は、地図画像に、最新地図データに基づいて探索した第1ルートと、車載地図データに基づいて探索した第2ルートとを重ねて表示した状態を示す図、(B)は、案内用不足情報により背景画像が変更された誘導画面を示す図。 差分要因を説明するための説明図。 差分要因を説明するための説明図。 (A)は、車載地図データに基づいて生成された誘導画面を表示した表示パネルを示す図、(B)は、車載地図データ及び案内用不足情報に基づいて作成された誘導画面が表示された表示パネルを示す図。 (A)は、方面看板が表示された誘導画面を示す図、(B)は、案内用不足情報に基づいて方面名称を変更した誘導画面を示す図。
 以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。
 図1は、本実施形態の情報配信システム1のシステム構成図である。
 情報配信システム1は、情報を配信する配信サーバ装置(情報配信装置)300と、車両10に搭載され、配信サーバ装置300から配信される情報を用いてナビゲーションを行うナビゲーション装置(車載機)300とを備える。配信サーバ装置300とナビゲーション装置100とは、相互に無線通信を実施し、データの送受信可能な構成となっている。なお、図1には、ナビゲーション装置100を1つだけ図示したが、配信サーバ装置300は、複数のナビゲーション装置100とデータの送受信を行って、ナビゲーション装置100の経路案内に使用される情報を配信する構成である。
 まず、図2を参照しながらナビゲーション装置100の構成を説明する。図2は、ナビゲーション装置100の構成を示す機能ブロック図である。
 ナビゲーション装置100は、位置特定部110、無線通信部120、記憶部130、操作部140、出力部150及び制御部170を備える。
 位置特定部110は、GPSアンテナ111と、GPSユニット112と、ジャイロユニット113とを備える。GPSユニット112は、GPS衛星から送信されるGPS電波を、GPSアンテナ111を介して受信する。GPSユニット112は、受信したGPS電波に基づいて、車両10とGPS衛星との間の距離と、距離の変化率とを測定して、車両10の現在位置、進行速度及び進行方位を測定する。なお、GPSユニット112は、GPS衛星から送信されるGPS電波に代えて、GLONASS、Galileo、Beidou、QZSS(みちびき)などの測位衛星システムの信号を利用して現在位置を特定することもできる。ジャイロユニット113は、光ファイバジャイロや振動ジャイロ等により構成され、車両10の回転による角速度を検出する。
 GPSユニット112により測定された現在位置、進行速度及び進行方位と、ジャイロユニット113により検出される車両10の角速度とは、制御部170に出力される。
 無線通信部120は、無線アンテナ121を備え、無線通信により無線基地局250に接続して、通信ネットワーク網200に接続された配信サーバ装置300との間でデータの送受信を行う。無線通信部120には、例えばテレマティクス通信に用いられるDCM(data communication module)といった車載通信モジュールなどの様々なものを採用することができる。
 記憶部130は、制御部170が制御に使用する制御プログラムや、ナビゲーション装置100にインストールされた地図データのバージョンを示すバージョン番号を記憶する。
 また、記憶部130は、地図DB131を記憶する。地図DB131は、経路案内のための地図データを記憶したデータベースであり、ハードディスク装置(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性記録媒体により構成される。以下では、地図DB131に記憶された地図データを車載地図データと呼ぶ。
 操作部140は、操作ボタン141に加え、表示パネル154に重ねて配設されたタッチパネル142を備える。ユーザが表示パネル154に表示された各種ボタン表示に指などで触れた場合、タッチパネル142の触れた箇所を示す信号が制御部170に入力される。
 表示部153は、表示パネル154を備える。表示パネル154には、例えば液晶ディスプレイパネルやEL(Electro Luminescent)ディスプレイパネル等が用いられる。表示部153は、制御部170によって生成されたグラフィックスデータに基づいて表示パネル154に画像表示用の信号を送り、表示パネル154の表示領域にグラフィックスデータに基づく画像を表示させる。すなわち、表示パネル154には、道路や標識、信号機、建物、施設名称等の背景画像を含む地図画像に、車両10の現在位置を示すマークや、走行予定ルート等の画像が重ねて表示された誘導画面(案内画面)が表示される。
 音声出力部151は、図示しないD/Aコンバータ、アンプ等を備え、制御部170から出力される経路案内用の音声信号をディジタル/アナログ変換してアンプにより増幅し、スピーカ152より車室内に音声出力する。
 制御部170は、操作部140により受け付けられた経路案内の目的地を入力する。制御部170は、経路案内の目的地が入力されると、入力された目的地と、位置特定部110により算出された車両10の現在位置と、記憶部130から読み出した、地図データのバージョン番号とを含む、ルート探索要求を無線通信部120により配信サーバ装置300に送信する。
 また、案内情報生成部として機能する制御部170は、ルート探索要求に対する応答として、配信サーバ装置300から配信される配信情報を受信する。配信情報の詳細については後述する。制御部170は、配信サーバ装置300から配信情報を受信すると、受信した配信情報や、地図DB131の地図データ等を用いて誘導画面を生成し、表示パネル154に表示させる。
 また、制御部170は、地図DB131に記憶した地図データに基づいて、目的地までのルートを探索する。例えば、車両10が走行予定ルートから外れた場合、制御部170は、地図DB131に記憶した地図データに基づいて、目的地までのルートを探索して、探索した走行予定ルートを誘導画面に表示させる。また、制御部170は、車両10が走行予定ルートから外れた場合に、配信サーバ装置300に、車両10の現在位置の情報を含むルート探索要求を送信して、配信サーバ装置300から再探索された走行予定ルートを含む配信情報の配信を再度受ける。制御部170は、配信サーバ装置300から配信情報を受信すると、誘導画面に表示する走行予定ルートを、受信した配信情報に含まれる情報を反映させた走行予定ルートに更新する。
 また、制御部170は、配信サーバ装置300から配信された走行予定ルート、又は制御部170が地図DB131の地図データにより探索した走行予定ルートに、ルートの逸脱頻度が高いルート逸脱予想地点が含まれる場合、このルート逸脱予想地点からのルート探索要求を、配信サーバ装置300に事前に要求して、ルート逸脱予想地点から目的地までの走行予定ルートの情報を事前に取得しておくこともできる。ルート逸脱予想地点は、配信サーバ装置300が、ナビゲーション装置100からルート探索要求を再受信する頻度が高い地点を検出して、ナビゲーション装置100に配信してもよい。
 図1に戻り、配信サーバ装置300について説明する。
 配信サーバ装置300は、サーバ側地図DB310、記憶部320、通信装置(配信部)330及びサーバ側制御装置350を備える。これら各部は、内部バス360を介して相互に通信可能に接続される。
 サーバ側地図DB310は、ハードディスク装置等を用いて実現される記憶装置であって、全バージョンの全地図データを記憶する。
 記憶部320は、ハードディスク装置やフラッシュメモリ等の不揮発性記録媒体を用いて実現される記憶装置である。記憶部320は、地図データの全バージョンのバージョン番号(バージョン情報)と、各バージョンの地図データを記憶するサーバ側地図DB310のアドレスとを対応付けて記憶する。
 通信装置330は、インターネット等の通信ネットワーク網200に接続され、通信ネットワーク網200を介して、ナビゲーション装置100との通信を行う。通信ネットワーク網200には、全国各地に配置された多数の無線基地局250と、各無線基地局250を管理、制御する通信会社の管理装置(図示略)等が含まれる。
 通信装置330は、ナビゲーション装置100から送信される、車両10の現在位置、経路案内の目的地及びナビゲーション装置100にインストールされた地図データのバージョン番号等を含むルート探索要求を受信する。通信装置330は、受信したルート探索要求を、内部バス360を介してサーバ側制御装置350に転送する。
 また、通信装置330は、サーバ側制御装置350により生成された配信情報を、サーバ側制御装置350により指示されたナビゲーション装置100に配信する。
 サーバ側制御装置350は、CPU、ROMやEEPROMなどの不揮発性記録媒体、RAMなどの揮発性記録媒体、I/O(Input/Output)及びこれらの構成を接続するバスライン(何れも図示略)などを備えた、周知のコンピュータ装置として構成される。不揮発性記録媒体には、種々の処理を実行するためのプログラムが格納され、サーバ側制御装置350は、不揮発性記録媒体に格納されたプログラムに基づいて種々の処理を実施する。
 サーバ側制御装置350は、経路探索部351、判定部352、要因特定部353及び情報生成部354を機能ブロックとして備える。機能ブロックは、例えば、ROMに記録された制御プログラムをRAMにロードしてCPUが実行することで実現可能である。
 経路探索部351は、通信装置330がナビゲーション装置100から受信したルート探索要求を入力する入力部として機能する。
 経路探索部351は、入力されたルート探索要求に含まれる、地図データのバージョン番号と、記憶部320に記憶された地図データの最新版のバージョン番号とが一致するか否かを判定する。バージョン番号が一致した場合、経路探索部351は、サーバ側地図DB310から最新バージョンの地図データ(以下、最新地図データという)を読み出して、読み出した最新地図データに基づいて、ルート探索要求に含まれる車両10の現在位置から目的地までのルートを探索する。探索されたルートを、以下では、第1ルート(第1誘導経路)という。
 また、バージョン番号が一致しなかった場合、経路探索部351は、ナビゲーション装置100にインストールされたバージョン番号の地図データ(以下、車載地図データという)をサーバ側地図DB310からさらに読み出す。経路探索部351は、読み出した車載地図データに基づいて、ルート探索要求に含まれる車両10の現在位置から目的地までのルートを探索する。探索されたルートを、以下では第2ルート(第2誘導経路)という。
 判定部352は、経路探索部351により第1ルートと第2ルートとが探索された場合、第1ルートと第2ルートとを比較して、第1ルートと第2ルートとに差異があるか否かを判定する。また、判定部352は、ルートに差異があると判定した場合に、第1ルートが第2ルートと異なる区間を特定する。例えば、判定部352は、ルートが異なる区間の始点ノードと終点ノードとを特定する。
 要因特定部353は、判定部352により第1ルートが第2ルートとは異なると判定された場合に、異なるルートの区間ごとに、差異が生じた要因(以下、差分要因という)を特定する。差分要因の詳細については後述する。
 情報生成部(案内用不足情報生成部)354は、要因特定部353により異なるルートの区間ごとに特定された差異要因が、ナビゲーション装置100に案内用不足情報(不足情報)を配信する対象となる差異要因であるか否かを判定する。案内用不足情報とは、第1ルートが第2ルートとは異なる区間において、ナビゲーション装置100の表示パネル154に表示させる交差点拡大図等の画像を生成するための情報である。案内用不足情報には、例えば、道路や施設を示す背景データ、地点名称、道路名称、交差点名称、施設名称、信号機の設置位置の情報、交通規制データ、方面看板として表示させる方面、方向及び距離等の情報が含まれる。
 また、情報生成部354は、案内用不足情報の他に、車載地図データに、最新地図データとの差異があるか否かを示す差分有無情報、探索した第1ルートの情報である推奨ルート情報、上述の差分要因を示す差分要因情報等の情報を生成する。情報生成部354は、通信装置330を制御して、ルート探索要求を受信したナビゲーション装置100に、生成した情報を配信情報として配信させる。
 図3は、サーバ側制御装置350の動作を示すフローチャートである。
 サーバ側制御装置350は、ナビゲーション装置100から送信された、ルート探索要求を入力したか否かを判定する(ステップS1)。サーバ側制御装置350は、ルート探索要求が入力されない場合(ステップS1/NO)、ルート探索要求が入力されるまで待機する。
 サーバ側制御装置350は、ルート探索要求が入力されると(ステップS1/YES)、このルート探索要求に含まれる、ナビゲーション装置100にインストールされた地図データのバージョン番号が、地図データの最新版のバージョン番号であるか否かを判定する(ステップS2)。バージョン番号が、地図データの最新版の番号である場合(ステップS2/YES)、サーバ側制御装置350は、最新地図データをサーバ側地図DB30から読み出し、読み出した最新地図データを用いて、ルート探索要求に含まれる現在位置から目的地までのルートを探索する(ステップS3)。ルートを探索すると、サーバ側制御装置350は、探索したルートを推奨ルート情報とし、この推奨ルート情報に、差分有無情報を付加して配信情報を生成する。サーバ側制御装置350は、生成した配信情報を、通信装置330を制御してナビゲーション装置100に配信する(ステップS4)。
 また、地図データのバージョン番号が、地図データの最新版の番号ではなかった場合(ステップS2/NO)、サーバ側制御装置350は、サーバ側地図DB30から、バージョン番号の示す車載地図データと、最新地図データとを読み出す。
 次に、サーバ側制御装置350は、最新地図データと車載地図データとをメッシュ単位で比較して、最新地図データのメッシュ内のデータが、車載地図データのメッシュ内のデータとは異なるメッシュ(以下、更新メッシュという)のリスト(以下、メッシュリストという)を作成する(ステップS5)。メッシュリストの作成は、車両10の現在位置から目的地までのルート探索に関係のあるメッシュの中から更新メッシュを抽出するものであってもよい。例えば、現在位置から目的地に向かう方向とは逆方向に位置するメッシュを、メッシュリストの作成対象から除外してもよい。
 メッシュとは、地図を緯度・経度に基づいて網の目状に分割した矩形の領域である。メッシュ内には、ノードに関するノード情報、リンクに関するリンク情報、形状補間点の情報、交通規制データ、交差点コスト等の情報が含まれる。ノード情報には、ノード番号(例えば、ノードID等)、ノードの名称、緯度経度高度等の位置情報、ノード種別(例えば、交差点・分岐点・合流点等)、接続するリンク本数及び接続ノード番号等の情報を含む。また、リンク情報には、リンク番号(例えば、リンクID)、リンクの開始ノードID及び終了ノードID、リンク長、幅員、リンク種別(例えば、ノード間を接続する道路種別)、リンクのコスト等の情報を含む。
 ノードとは、交差点のように道路が分岐する点を含む、道路を分割する区切りとなる点であり、各ノードの位置が緯度、経度により設定されている。また、リンクとは、地図上の各道路を交差点・分岐点・合流点等の複数のノードにて分割したときのノード間を結ぶものであり、各リンクを接続することにより道路が構成される。
 形状補間点とは、ノードとノードの間に配置される、道路の形状を表す要素である。ノード間に配置された形状補間点を直線でつなぐことで道路形状を表すことができる。
 交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、及び私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報等を含む。
 リンクのコストは、ルート探索で使用される各リンクの評価値に相当し、各リンクの距離、通行所用時間などに基づいて設定される値である。
 交差点コストとは、ルート探索で使用される各交差点の評価値に相当し、探索の対象なるルートに含まれる交差点に対応するノード毎に設定される。評価値は、交差点における信号機の有無、交差点を通過する際の車両10のルート(即ち直進、右折及び左折)等によってその値が算出される。
 次に、サーバ側制御装置350は、最新地図データを用いて、現在位置から目的地までの第1ルートを探索する(ステップS6)。第1ルートを探索すると、サーバ側制御装置350は、ステップS5において生成したメッシュリストを参照して、探索した第1ルート上の更新メッシュを抽出する。すなわち、サーバ側制御装置350は、第1ルートを構成する道路の一部を、メッシュ内に登録されたリンクの情報として備える更新メッシュを抽出する。
 図4は、更新メッシュの抽出方法を説明するための説明図である。
 例えば、メッシュリストに、第1ルート沿いの更新メッシュとして、更新メッシュA及び更新メッシュBが登録されているとする。この場合、サーバ側制御装置350は、第1ルートを構成する道路の一部を、メッシュ内のリンク列として備える更新メッシュAをメッシュリストから抽出し、第1ルート上にはない更新メッシュBは抽出しない。
 次に、サーバ側制御装置350は、選択した更新メッシュについて、ルート沿い道路情報をキャッシュする(ステップS7)。ルート沿い道路情報は、更新メッシュの有する情報であって、例えば、第1ルートが第2ルートと異なる場合に、第1ルートと第2ルートとが相違する要因を特定可能な情報である。ルート沿い道路情報には、例えば、ノード情報、リンク情報、第1ルート上のノードに隣接するノード数(差路数)、形状補間点の座標情報、第1ルートを構成するリンクに隣接するリンクの道路種別、リンク長、メッシュ内での信号機数、交通規制データ、リンクのコスト、交差点コスト等の情報が含まれる。
 次に、サーバ側制御装置350は、最新地図データを用いて探索した第1ルートから経由地を抽出する(ステップS8)。
 図5は、第1ルートを、メッシュ単位に区切って表示した図である。図5を参照して、経由地の抽出方法を説明する。まず、サーバ側制御装置350は、第1ルート上のメッシュの中から、非更新メッシュを抽出する。非更新メッシュとは、最新地図データと、車載地図データとを比較した場合に、メッシュ内のデータに更新がなく、データが一致するメッシュである。次に、サーバ側制御装置350は、抽出した非更新メッシュごとに、非更新メッシュの境界に位置する地点であって、第1ルート上の地点を経由地として選択する。
 例えば、図5に示すメッシュのうち、メッシュA,B,C,G,Hが非更新メッシュであり、メッシュD,E,Fが更新メッシュであると仮定する。サーバ側制御装置350は、まず、非更新メッシュであるメッシュA,B,C,G,Hを抽出する。次に、抽出した各非更新メッシュA,B,C,G,Hの境界上であって、第1ルート上に位置する地点a,b,c,d,eを経由地として抽出する。
 次に、サーバ側制御装置350は、車載地図データを用いて、経由地に、ステップS8で抽出した経由地を設定して、車両10の現在位置から目的地までの第2ルートを探索する(ステップS9)。図6に、ステップS8で抽出した経由地を経由地に設定して、現在位置から目的地までの第2ルートを探索する様子を示す。
 第2ルートを探索すると、サーバ側制御装置350は、ステップS6において最新地図データを用いて探索した第1ルートと、車載地図データを用いて探索した第2ルートとを比較する(ステップS10)。第1ルートと第2ルートとが一致した場合(ステップS11/YES)、サーバ側制御装置350は、探索したルートを推奨ルート情報とし、この推奨ルート情報に、ルートの差分がないことを示す差分有無情報を付加して配信情報を生成する。サーバ側制御装置350は、生成した配信情報を、通信装置330を制御してナビゲーション装置100に配信する(ステップS12)。
 また、第1ルートと第2ルートとが一致しない場合(ステップS11/NO)、サーバ側制御装置350は、第1ルートと第2ルートとを比較して、第1ルートが第2ルートと異なる区間を特定する(ステップS13)。例えば、サーバ側制御装置350は、ルートが異なる区間の始点ノードと終点ノードとを特定する。また、第1ルートと第2ルートとが複数の区間で相違する場合、サーバ側制御装置350は、第1ルートの複数の区間を特定する。
 次に、サーバ側制御装置350は、ステップS13で特定した区間ごとに、ステップS7においてルート沿い道路情報をキャッシュした更新メッシュと、この更新メッシュに対応する車載地図データのメッシュ内のデータとを比較して、ルートに差分が生じた差分要因を抽出する(ステップS14)。図6には、更新メッシュAのルートが、図4に示す更新メッシュA内のルートとは異なる場合を示す。
 図7(A)及び(B)は、ルート沿い道路情報をキャッシュした更新メッシュを示す。図7(A)及び(B)に太線で示すリンクが、ルート沿い道路情報としてキャッシュされたリンクを示す。また、図7(A)及び(B)に破線で示すリンクが、第2ルートとして選択されたリンクを示す。
 サーバ側制御装置350は、メッシュ内のノードの座標、リンクのコスト、リンク長、リンクに対応する道路の道路種別、各ノードに接続するリンク数(差路数)、形状補間点の座標、交通規制データ、道路ごとの平均車速、交差点コスト等を比較して、差分要因を特定する。図7(A)には、ノードAに接続するリンクの道路種別が格上げされたことが、ルート変更になった差分要因であると判定された例を示す。また、図7(B)には、ノードBに隣接するリンク(道路)の数(差路数)が増加したことが、ルート変更になった差分要因であると判定された例を示す。
 道路ごとの平均車速は、配信サーバ装置300が、所定時間ごとに車両10のナビゲーション装置100から現在位置の情報等を取得して、道路の平均車速を時間帯ごとに算出することができる。また、配信サーバ装置300以外の他のサーバ装置により算出された、道路の時間帯ごとの平均車速を配信サーバ装置300が取得する構成であってもよい。
 ここで、差分要因の詳細について説明する。
 差分要因には、車載地図データに基づいて誘導画面を生成した場合に、誘導画面において、新設された道路が表示されない、背景画像と誘導ルートとにずれが生じる等、誘導画面の表示に影響がある要因と、誘導画面の表示に影響がない要因とがある。
 車載地図データに基づいて作成された誘導画面の表示に影響がある要因には、探索されたルート上の道路の一部が新設又は廃止された場合、探索されたルートにはない位置に道路が新設又は廃止された場合、形状補間点の座標が変化した場合が含まれる。
 探索されたルート上の道路の一部が新設又は廃止され、車載地図データがこの道路の新設又は廃止に対応していない場合、車載地図データにより誘導画面を生成して経路案内を行うと、車両10が新設された道路を走行した場合に、自車両を示すマークが道路以外の表示部分を走行しているように表示される。
 図8は、差分要因の説明図であり、探索されたルートにはない位置に道路が新設された場合に、最新地図データに基づいて生成した誘導画面を示す。破線により囲まれた領域Aに、破線により示す道路が新設され、車両10が、図8に矢印Bで示す方向から交差点Cに進入すると仮定する。この場合、最新地図データに基づいて生成した誘導画面には、新設された道路が表示されるが、車載地図データに基づいて生成した誘導画面には、新設された道路は表示されない。誘導画面において、新設された道路が表示されていないと、車両10の運転者は、交差点Cにおいて、道路の選択に混乱をきたす場合がある。
 図9(A)は、地図画像に、最新地図データに基づいて探索した第1ルートと、車載地図データに基づいて探索した第2ルートとを重ねて表示した状態を示す。地図画像は、車載地図データにより生成された画像であり、道路や標識、信号機、建物、施設名称等の背景画像が表示される。また、車載地図データに基づいて探索した第2ルートを実線で示し、最新地図データに基づいて探索した第1ルートのうち、形状補間点の座標が車載地図データにより探索した第2ルートとは異なる部分を破線で示す。また、破線で示したルート上に配置された丸印が、ルート上のノード間に配置される形状補間点を示す。
 最新地図データに登録された形状補間点の座標が、車載地図データに登録された形状補間点の座標と異なる場合、最新地図データに基づいて探索した第1ルートを、車載地図データに基づいて生成した地図画像上に重ねて表示すると、探索した第1ルートが道路を表す背景画像からずれた位置に表示される場合がある。このため、車両10の運転者に違和感を抱かせる場合がある。また、ナビゲーション装置100のユーザに、ナビゲーション装置100が故障したのではないかといった疑念を抱かせる場合がある。
 図9(B)は、案内用不足情報に基づいて道路を表す背景画像が更新された誘導画面を示す図である。図9(B)に実線で示すルートは、配信サーバ装置300が最新地図データに基づいて探索した第1ルートを示す。すなわち、図9(A)に破線で示したルートを、図9(B)に実線で示す。
 配信サーバ装置300の情報生成部354は、第1ルートと第2ルートとに差異が生じた要因(差分要因)が形状補間点の座標の変更であると判定された場合、座標が変更された形状補間点を含む区間に表示させる背景画像(道路の画像)を案内用不足情報として生成する。情報生成部354は、生成した案内用不足情報と、最新地図データに基づいて探索した推奨ルート(第1ルート)のルート情報と、差分要因情報とを含む配信情報を生成して、ナビゲーション装置100に配信する。
 ナビゲーション装置100の制御部170は、座標が変更された形状補間点をルートとして誘導画面に表示させるタイミングとなると、車載地図データに基づいて生成した地図画像のうち、座標が変更された形状補間点を含む区間に表示される背景画像(道路の画像)を、案内用不足情報に基づいて生成した背景画像(道路の画像)に変更して、表示パネル154に表示させる。図9(B)に示す誘導画面では、背景画像の表示位置が変更され、最新地図データに基づいて探索した第1ルートが、道路を表す背景画像上に重ねて表示される。
 また、車載地図データに基づく誘導画面の表示に影響がない要因には、例えば、交通規制データの変更(第1誘導経路上の道路に対する交通規制の変化)、交差点コストの変化、平均車速の変化、道路種別の変更等が含まれる。
 例えば、ある道路が、車載地図データにおいては、交通規制データとして一方通行の規制が設定されていなかったが、最新地図データでは、一方通行の規制が設定されたとする。この場合、走行予定ルート自体は、配信サーバ装置300が最新地図データに基づいて探索しているので、一方通行の規制が設けられた道路を逆方向に走行してしまうようなことは起きず、車載地図データに基づいて生成した誘導画面であっても経路案内は可能である。
 図10は、差分要因の説明図であり、信号機等が設置されて交差点コストが変化したことにより、ルート変更が生じた場合を示す。
 例えば、図10に示す交差点Aに信号機が新設され、交差点Aの交差点コストが変化して、ルートが第2ルートから第1ルートに変更されたとする。この場合、車載地図データに基づいて生成した誘導画面であっても、走行予定ルートの案内は可能である。
 図11は、差分要因を説明するための説明図であり、第2ルートに隣接する第1ルート上の道路の道路種別が変更になり、ルート変更が生じた場合を示す。
 例えば、第1ルート上の道路又は一部の道路の道路種別が格上げになり、誘導ルートが第2ルートから第1ルートに変更になったとする。この場合、車載地図データに基づいて生成した誘導画面であっても、走行予定ルートの案内は可能である。
 次に、サーバ側制御装置350は、ステップS14において区間ごとに特定した差分要因に基づいて、案内用不足情報を生成してナビゲーション装置100に配信する必要のある差分要因を絞り込む(ステップS15)。すなわち、サーバ側制御装置350は、車載地図データに基づいて生成した誘導画面により経路案内を行った場合に、誘導画面の表示に影響がある差分要因を抽出する。サーバ側制御装置350は、ステップS14において抽出した差分要因の中から、差分要因が、探索されたルート上の道路の一部が新設又は廃止、探索されたルート上にはない道路の新設又は廃止、及び形状補間点の座標の変化を抽出する。
 次に、サーバ側制御装置350は、ルート探索要求を受信したナビゲーション装置100に配信する配信情報を生成する。配信情報には、差分有無情報、推奨ルート情報、差分要因情報、案内用不足情報等の情報が含まれる。
 差分有無情報は、最新地図データを用いて探索した第1ルートと、車載地図データを用いて探索した第2ルートとに差分があるか否かを示す情報である。推奨ルート情報は、最新地図データを用いて探索した第1ルートの情報であり、例えば、第1ルート上の道路のデータ(リンク)を有するメッシュのリストの情報、第1ルートを構成するリンク列及びノード列の情報、第1ルート上の道路に設定された交通規制データ、路線番号、形状補間点の情報、リンク列を構成する各リンクの始点(始点ノード)、終点(終点ノード)の情報等が含まれる。路線番号とは、道路(リンク)を一意に識別できる番号である。
 差分要因情報は、ステップS14において抽出した差分要因と、ルートが異なる区間の始点ノード及び終点ノードの情報とを含む。
 案内用不足情報は、車載地図データに基づいて生成された誘導画面の少なくとも一部を差分要因に対応して変更するためのデータである。誘導画面は、道路や標識、信号機、建物、施設名称等の背景画像を含む地図画像に、車両10の現在位置を示すマークや、走行予定ルート等の画像が重ねて表示された画面である。また、交差点拡大図を表示パネル154の全面に表示させた画面を誘導画面とする場合、サーバ側制御装置350は、交差点拡大図を表示させるためのデータを案内用不足情報として生成してもよい。案内用不足情報は、例えば、道路や施設を表す背景データ、地点名称、道路名称、交差点名称、施設名称、信号機の設置位置の情報、交通規制データ、方面看板に表示される方面名称等、誘導画面に表示させるためのデータが含まれる。
 ナビゲーション装置100の制御部170は、配信サーバ装置300から配信情報を受信する。制御部170は、地図DB131の車載地図データに基づいて、地図画像に、自車両を示すマーク、走行予定ルート等が重畳された誘導画面を生成して表示部153に表示させる。また、走行予定ルートを案内する音声信号を生成してスピーカ152から出力し、ユーザに誘導ルートを音声案内する。また、制御部170は、車両10の現在位置が、差分要因情報として取得した始点ノードに近づくと、車載地図データに基づいて生成した誘導画面の一部を、配信サーバ装置300から受信した配信情報に基づいて変更し、変更した誘導画面を表示パネル154に表示させる。
 図12(A)は、車載地図データに基づいて生成した誘導画面が表示された表示パネル154を示す図である。
 車載地図データに、新設された道路の情報が登録されていない場合、車載地図データに基づいて生成された誘導画面には、新設された道路が表示されない。新設された道路が表示されていない誘導画面を目視したユーザは、誘導画面の表示が実際に道路に対応していないので、混乱をきたし、誤ったルートを選択してしまう場合がある。
 配信サーバ装置300の情報生成部354は、第1ルートと第2ルートとに差異が生じた要因(差分要因)が道路の新設であると判定された場合、新設された道路を表示するためのデータを案内用不足情報として生成する。この案内用不足情報は、図12(A)に示す地図画面161及び交差点拡大図162に新設された道路を表示させるためのデータである。また、情報生成部354が生成する案内用不足情報は、地図画面161に、新設された道路を表示させるためのデータと、新設された道路が表示された交差点拡大図162のデータ(すなわち、交差点拡大図162の全体を表示させるためのデータ)とであってもよい。
 情報生成部354は、生成した案内用不足情報と、最新地図データに基づいて探索した推奨ルート(第1ルート)のルート情報と、差分要因情報とを含む配信情報を生成して、ナビゲーション装置100に配信する。
 ナビゲーション装置100の制御部170は、車両10が新設された道路付近に近づくと、配信サーバ装置300から受信した配信情報と、車載地図データとに基づき、地図画面161と交差点拡大図162とが表示された誘導画面を作成する。制御部170は、作成した誘導画面を表示パネル154に表示させる。
 図12(B)は、車載地図データ及び案内用不足情報に基づいて作成された誘導画面が表示された表示パネル154を示す図である。
 ナビゲーション装置100の制御部170は、車載地図データに基づき生成した地図画面161と交差点拡大図162とのそれぞれに、案内用不足情報に基づき生成した新設された道路を追加表示した誘導画面を表示パネル154に表示させる。新設された道路が地図画面161及び交差点拡大図162に表示されるため、実際の道路に対応した地図を誘導画面に表示させることができる。
 また、新設された道路を表示した誘導画面の交差点拡大図162には、道路が新設された旨を示す表示164が表示される。この道路が新設された旨を示す表示164は、制御部170が、配信サーバ装置300から配信された差分要因情報に基づいて生成した表示である。
 誘導画面に、道路が新設された旨を示す表示164等、差分要因情報に基づいて表示情報を生成して表示することで、配信サーバ装置300によって探索された推奨ルートの妥当性をユーザが認識しやすくなる。また、ユーザに、最新バージョンの地図で探索したルートと、車載地図データで探索したルートとに差異が生じた理由を通知することができるので、ユーザに地図データの更新を促すことができる。
 また、新設された道路を表示した誘導画面の交差点拡大図162には、地図データの更新表示165が表示される。ユーザが、表示パネル154に表示された地図データの更新表示165にタッチすると、制御部170は、最新バージョンの地図データを記憶するサーバ装置(不図示)に地図データの更新要求を送信する。そして、制御部170は、サーバ装置から配信される地図データを、地図DB131に格納して更新する。
 なお、図12には、交差点拡大図162を表示パネル154の一部に表示した例を示したが、交差点拡大図162を表示パネル154の全面に表示してもよい。また、図9(A)及び(B)により説明した形状補間点の座標が変更された場合も、形状補間点の座標が変更された旨を示す表示と、地図データの更新表示とを誘導画面の一部に表示させてもよい。
 上述した説明では、最新地図データにより第1ルートと、車載地図データにより探索した第2ルートとに差異が生じている場合に、表示パネル154に表示させる誘導画面の表示に不足するデータを案内用不足情報としてナビゲーション装置100に配信した。しかし、第1ルートと第2ルートとに差異が生じていない場合であっても、配信サーバ装置300が案内用不足情報を生成して、ナビゲーション装置100に配信する構成であってもよい。
 例えば、車載地図データと最新地図データとを比較した場合に、誘導画面に表示される方面看板の方面名称が異なっている場合(すなわち、最新地図データにおいて方面名称が変更されている場合)、配信サーバ装置300は、方面名称が変更された方面看板を表示するための案内用不足情報を生成して、ナビゲーション装置100に配信する。方面看板が変更される原因として、更新された方面看板が表示される地点の付近で道路が新設されている場合が想定される。
 図13(A)は、方面看板167が表示された誘導画面を示す図である。この誘導画面は、車載地図データに基づいて生成された画面である。
 例えば、方面看板167の方面名称が「大台場」から「小台場」に変更されたとする。車載地図データに登録されている情報は、この方面名称の変更に対応していないため、車載地図データに基づいて生成した誘導画面には、方面名称が「大台場」のままの方面看板167が誘導画面に表示される。
 図13(B)は、案内用不足情報に基づき方面名称を変更した誘導画面を示す図である。
 配信サーバ装置300の情報生成部354は、車載地図データと最新地図データとを比較して、方面名称が変更されていることを検出すると、変更された方面名称が表示された方面看板167を誘導画面に表示させるためのデータを案内用不足情報として生成する。情報生成部354は、生成した案内用不足情報と、最新地図データに基づいて探索した推奨ルート(第1ルート)のルート情報とを含む配信情報をナビゲーション装置100に配信する。
 ナビゲーション装置100の制御部170は、方面名称が変更された方面看板167を誘導画面に表示させるタイミングになると、車載地図データに基づいて生成した誘導画面の方面看板167の表示を、案内用不足情報に基づいて生成した方面看板167に変更して、表示パネル154に表示させる。
 また、図13(B)に示すように、誘導画面に、方面名称が実際の道路標識と異なる旨の表示168と、地図データの更新表示169とを表示させてもよい。
 方面名称が実際の道路標識と異なる旨の表示168を表示させることで、ユーザに地図データの更新を促すことができる。また、ユーザが、表示パネル154に表示された地図データの更新表示169にタッチすると、制御部170は、最新バージョンの地図データを記憶するサーバ装置(不図示)に地図データの更新要求を送信する。そして、制御部170は、サーバ装置から配信される地図データを、地図DB131に格納して更新する。
 以上、詳細に説明したように本実施形態の配信サーバ装置300は、最新地図データを用いて探索した第1ルートと、車載地図データを用いて探索した第2ルートとに差異が生じた場合に、第1ルートが第2ルートと異なる区間を特定して、特定した区間ごとに、差異が生じる要因となった差異要因を抽出する。そして、抽出した差異要因の中から、車載地図データに基づく誘導画面により経路案内を行った場合に、誘導画面の表示に影響がある差異要因と、その差異要因が生じている区間とを特定する。配信サーバ装置300は、特定した区間を車両10が走行する場合に、経路案内の情報として必要となる案内用不足情報を生成してナビゲーション装置100に配信する。
 このため、全ての差異要因について案内用不足情報をナビゲーション装置100に配信する場合と比較して、配信情報のデータ量を削減することができ、配信サーバ装置300とナビゲーション装置100との通信量を削減することができる。また、ナビゲーション装置100で経路案内に使用されるルートは、配信サーバ装置300が、最新地図データに基づいて探索したルートであるため、最新バージョンの地図データに基づく経路案内を行うことができる。
 また、差異要因が、車載地図データに基づく誘導画面の表示に影響がある差異要因である場合に、ナビゲーション装置100に案内用不足情報を配信して、誘導画面の表示と、道路状況とにずれが生じないようにしたので、車両10のドライバが混乱を生じないようにすることができる。
 上述した実施形態は、本発明の好適な実施の形態である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形実施が可能である。
 例えば、図1に示す配信サーバ装置300の機能ブロックや、図2に示すナビゲーション装置100の機能ブロックは、配信サーバ装置300やナビゲーション装置100が備える機能を主な処理内容に応じて分類して示した概略図であり、配信サーバ装置300やナビゲーション装置100の構成は、処理内容に応じてさらに多くのブロックに分割することもできる。また、機能ブロックは、図1又は図2に示す1つのブロックによりさらに多くの処理を実行するように構成してもよい。また、各ブロックの処理は、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。また、各ブロックの処理は、1つのプログラムで実現されてもよいし、複数のプログラムで実現されてもよい。
 また、配信サーバ装置300の記憶部320や、サーバ側制御装置350の備えるROM等に記憶させた制御プログラムは、例えば、ネットワーク上の他のサーバ装置からダウンロードされ、RAM上にロードされてCPUにより実行されるようにしてもよい。
 また、図3に示すフローチャートの処理単位は、配信サーバ装置300のサーバ側制御装置350の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって、本発明が制限されることはない。サーバ側制御装置350の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
 1 情報配信システム
 10 車両
 100 ナビゲーション装置(車載機)
 170 制御部(案内情報生成部)
 131 地図DB
 300 配信サーバ装置(情報配信装置)
 310 サーバ側地図DB
 330 通信装置(配信部)
 350 サーバ側制御装置
 351 経路探索部(入力部)
 352 判定部
 353 要因特定部
 354 情報生成部(案内用不足情報生成部)
 

Claims (14)

  1.  車両に搭載された車載機にインストールされた地図データのバージョン情報を入力する入力部と、
     最新バージョンの地図データを用いて目的地までの第1誘導経路を探索し、前記入力部により入力された前記バージョン情報の示す地図データを用いて前記目的地までの第2誘導経路を探索する経路探索部と、
     前記経路探索部により探索された前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異があるか否かを判定する判定部と、
     前記判定部により誘導経路に差異があると判定された場合に、差異が生じた前記第1誘導経路の区間ごとに、誘導経路に差異が生じた要因を特定する要因特定部と、
     前記要因特定部により特定された要因が、前記車載機において誘導経路を案内する案内画面を生成する際に不足する不足情報を配信する対象となる要因であるか否かを判定し、前記不足情報を配信する対象となる要因であると判定した場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間に対応する前記不足情報を生成する案内用不足情報生成部と、
     前記案内用不足情報生成部により生成された前記不足情報を前記車載機に配信する配信部と、
     を備えることを特徴とする情報配信装置。
  2.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路に対する交通規制の変化である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項1記載の情報配信装置。
  3.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の交差点のコストの変化、又は前記第1誘導経路上の道路を走行する車両の平均車速の変化である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報配信装置。
  4.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路の道路種別の変更である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項1から3のいずれいかに記載の情報配信装置。
  5.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上のリンクの形状を特定する形状補間点の座標の変更である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報配信装置。
  6.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路の新設、前記第2誘導経路上の道路の廃止である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の情報配信装置。
  7.  前記案内用不足情報生成部は、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記車載機を搭載した車両が前記第1誘導経路を走行する場合に、前記車載機において表示される道路の新設又は廃止である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報配信装置。
  8.  車両に搭載された車載機にインストールされた地図データのバージョン情報を入力する入力ステップと、
     最新バージョンの地図データを用いて目的地までの第1誘導経路を探索し、前記入力ステップにより入力された前記バージョン情報の示す地図データを用いて前記目的地までの第2誘導経路を探索する経路探索ステップと、
     前記経路探索ステップにより探索された前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異があるか否かを判定する判定ステップと、
     前記判定ステップにより誘導経路に差異があると判定された場合に、差異が生じた前記第1誘導経路の区間ごとに、誘導経路に差異が生じた要因を特定する要因特定ステップと、
     前記要因特定ステップにより特定された要因が、前記車載機において誘導経路を案内する案内画面を生成する際に不足する不足情報を配信する対象となる要因であるか否かを判定し、前記不足情報を配信する対象となる要因であると判定した場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間に対応する前記不足情報を生成する案内用不足情報生成ステップと、
     前記案内用不足情報生成ステップにより生成された前記不足情報を前記車載機に配信する配信ステップと、
     を有することを特徴とする情報配信方法。
  9.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路に対する交通規制の変化である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。
  10.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の交差点のコストの変化、又は前記第1誘導経路上の道路を走行する車両の平均車速の変化である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項8又は9記載の情報配信方法。
  11.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路の道路種別の変更である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象から除外する、ことを特徴とする請求項8から10のいずれいかに記載の情報配信方法。
  12.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上のリンクの形状を特定する形状補間点の座標の変更である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の情報配信方法。
  13.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記第1誘導経路上の道路の新設、前記第2誘導経路上の道路の廃止である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項8から12のいずれかに記載の情報配信方法。
  14.  前記案内用不足情報生成ステップは、前記第1誘導経路と前記第2誘導経路とに差異が生じた要因が、前記車載機を搭載した車両が前記第1誘導経路を走行する場合に、前記車載機において表示される道路の新設又は廃止である場合に、前記要因によって差異が生じた前記第1誘導経路の区間を、前記車載機に前記案内用不足情報を配信する対象に含める、ことを特徴とする請求項8から13のいずれかに記載の情報配信方法。
     
PCT/JP2016/059177 2015-07-15 2016-03-23 情報配信装置及び情報配信方法 WO2017010126A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-141318 2015-07-15
JP2015141318A JP2017020994A (ja) 2015-07-15 2015-07-15 情報配信装置及び情報配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010126A1 true WO2017010126A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059177 WO2017010126A1 (ja) 2015-07-15 2016-03-23 情報配信装置及び情報配信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017020994A (ja)
WO (1) WO2017010126A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110140026A (zh) * 2017-03-28 2019-08-16 歌乐株式会社 车载装置、地图更新系统
WO2024080036A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 Whill株式会社 情報処理方法、プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび地図データ生成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139462A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 株式会社Screenホールディングス 混雑状況推定方法、混雑状況推定プログラム、および混雑状況推定システム
JP7112281B2 (ja) * 2018-08-17 2022-08-03 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置、プログラム
JP7252077B2 (ja) * 2019-06-28 2023-04-04 株式会社ゼンリンデータコム 経路案内装置、経路案内方法、および、コンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292252A (ja) * 1996-04-28 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2004077254A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP2010223648A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Denso It Laboratory Inc ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、センター装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2011047750A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292252A (ja) * 1996-04-28 1997-11-11 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2004077254A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP2010223648A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Denso It Laboratory Inc ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、センター装置、ナビゲーション方法およびプログラム
JP2011047750A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110140026A (zh) * 2017-03-28 2019-08-16 歌乐株式会社 车载装置、地图更新系统
EP3605022A4 (en) * 2017-03-28 2020-12-02 Clarion Co., Ltd. VEHICLE MOUNTED DEVICE AND MAP UPDATE SYSTEM
US11281652B2 (en) 2017-03-28 2022-03-22 Clarion Co., Ltd. In-vehicle device and map updating system
WO2024080036A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 Whill株式会社 情報処理方法、プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび地図データ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017020994A (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1521058B1 (en) Guiding device, system and method
JP4681541B2 (ja) 地図情報表示制御装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2017010126A1 (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
US20050090974A1 (en) Traffic condition notifying device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
US20040196163A1 (en) Map information processing device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program
JP2006162691A (ja) 情報更新装置、情報配信装置、情報処理システム、それらの方法、それらのプログラム、および、それらのプログラムを記録した記録媒体
JP2004226215A (ja) 案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4588670B2 (ja) 地図情報配信センタ及び地図情報配信方法
JP2009300245A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US10760924B2 (en) POI information providing server, POI information providing device, POI information providing system and program
US20090043488A1 (en) Navigation system, server, method, and program
JP2009069160A (ja) 経路探索装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2008020202A (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP2013050413A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、及びナビゲーション方法
JP2007271481A (ja) 交通情報処理装置、交通情報サーバ装置
JP6271762B2 (ja) サーバ、ナビゲーション装置、及び広告情報配信システムにおける配信除外エリアの設定方法
JP2008241478A (ja) 迂回路作成装置及び迂回路作成システム
JP4892394B2 (ja) 車載装置
JP2007114021A (ja) 地図情報配信システム
JP2007240438A (ja) 移動経路探索装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および、案内誘導装置
JP2009250715A (ja) ナビゲーション装置
JP2006292691A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP6747097B2 (ja) サーバ装置及びコンピュータプログラム
JP2000304562A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路再検索方法及び記録媒体
JP6270751B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16824107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1