JP4892394B2 - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4892394B2
JP4892394B2 JP2007105533A JP2007105533A JP4892394B2 JP 4892394 B2 JP4892394 B2 JP 4892394B2 JP 2007105533 A JP2007105533 A JP 2007105533A JP 2007105533 A JP2007105533 A JP 2007105533A JP 4892394 B2 JP4892394 B2 JP 4892394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
guidance
data
intersection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007105533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008261767A (ja
Inventor
幸博 川股
幸男 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007105533A priority Critical patent/JP4892394B2/ja
Publication of JP2008261767A publication Critical patent/JP2008261767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892394B2 publication Critical patent/JP4892394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、道路を示すリンクデータを用いて、設定された経路に従って車両を誘導する技術に関する。
特許文献1には、地図データベース管理センタにおいて最新の地図データを集中的に管理し、ナビゲーションを行う車載機が必要に応じて当該地図データベース管理センタから地図データの更新分である差分データを、無線通信回線を介して受信し、車載機内の地図データを最新の状態に保つ技術が開示されている。
特開2000−310543号公報
ところで、近年のナビゲーション装置においては、より詳細な情報の提供を実現するため、ナビゲーション装置で使用される地図データのデータ量が増加しており、そのデータ量は数十ギガバイトに達する場合がある。そのため、地図データの変更量が地図データ全体の数%であっても、地図データ全体のデータ量が膨大であることから、差分といっても数百メガバイトのデータ量となる場合がある。
また、地図データには、経路探索等に用いられるリンクデータ、および、主要な交差点の誘導に用いられる誘導データが含まれる。誘導データとしては、例えば、交差点の構成を示す固有の画像データや、主要な交差点の誘導に用いられ、交差点の名称や交差点において進行すべき方面の地名を用いて誘導するための誘導音声データ等がある。
リンクデータは、画像データや音声データよりもデータの差分化が容易であり、更新データのデータ量を少なくすることができる。そのため、リンクデータの更新分については、無線通信回線を介して、ナビゲーション装置に迅速に供給し、リンクデータ以外の更新データ、あるいは、最新の地図データ全体については、車両の販売店等において有線回線を介して供給したり、CDROM等の記録メディアを介して供給することが考えられる。
しかし、リンデータのみを最新の状態にしたとしても、誘導用の交差点の画像データや、交差点の名称を用いた音声データが最新のリンクデータに対応していないと、道路が新たに敷設されて5叉路になった交差点において、古い十字路のイメージデータを表示したり、交差点の名称が変更されているにもかかわらず、変更前の交差点名を用いて誘導してしまう場合があり、ユーザに誤った情報を提供する場合があった。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することにある。
上記課題を解決するために、本発明のナビゲーション装置は、画像データまたは音声データを含む誘導データを用いて経路誘導すべき交差点である誘導交差点の中で、更新されたリンクの少なくとも一部が誘導交差点から所定距離以内に含まれる誘導交差点を抽出し、抽出した誘導交差点についての誘導データの使用を禁止する。
また、本発明は、例えば、設定された経路に従って車両を誘導するナビゲーション装置であって、道路を示すリンクに関する情報を含むリンクデータ、および、交差点での誘導に用いられ、当該交差点に固有の画像データまたは誘導音声データを含む誘導データを識別する誘導データIDを、それぞれのリンクを識別するリンクIDに対応付けて格納するリンクデータ格納手段と、更新されたリンクデータを外部から取得してリンクデータ格納手段内のリンクデータを更新する更新リンクデータ取得手段と、誘導データを用いて誘導すべき交差点である誘導交差点の中で、更新されたリンクデータの少なくとも一部が、当該誘導交差点から所定距離以内に含まれる誘導交差点を抽出する誘導交差点抽出手段と、リンクデータ格納手段を参照して、誘導交差点抽出手段によって抽出された誘導交差点へ向かうリンクであって、当該誘導交差点から所定距離以内の範囲に含まれるリンクを抽出し、抽出したリンクの中で、当該誘導交差点に固有の誘導データの誘導データIDが対応付けられているリンクデータについて、当該誘導データIDに対応する誘導データの使用を禁止する誘導不整合処理手段と、設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクのリンクIDに誘導データの誘導データIDが対応付けられてリンクデータ格納手段に格納されており、かつ、車両が走行中のリンクについて誘導データの使用が許可されているならば、当該誘導データを用いて経路誘導を行う経路誘導手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置を提供する。
本発明のナビゲーション装置によれば、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができる。
以下に、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態におけるナビゲーションシステム10の構成の一例を示すシステム構成図である。ナビゲーションシステム10は、地図管理サーバ11および複数のナビゲーション装置20を備える。
それぞれのナビゲーション装置20は、車両14に搭載され、内蔵する地図データを用いて、車両14の現在位置を通知したり、指定された目的地点までの経路を探索したり、探索した経路に従って経路誘導を行う。地図データには、道路を示すリンクに関するリンクデータ、道路以外の地図構成要素の情報(地名、ランドマークの座標、地形データ等)、および主要な交差点の誘導に用いられる誘導データが含まれる。
また、ナビゲーション装置20は、最寄りの基地局13と無線通信を行うことにより、通信網12を介して地図管理サーバ11と通信する。ナビゲーション装置20は、ユーザからの指示に従って、指定されたエリア内のリンクデータの更新要求を、基地局13を介して地図管理サーバ11へ送信し、更新が必要なリンクデータがあれば、当該リンクデータを地図管理サーバ11から取得して、地図データ内のリンクデータを最新の状態に保つ。更新要求には、更新すべきエリアを指定する情報、および、ナビゲーション装置20が現在保持している当該エリア内のリンクデータのバージョンを示す情報が含まれる。
地図管理サーバ11は、地図データを管理しており、実際の建物や道路が、新設、修正、または撤去等により変更された場合に、該当する地図データの箇所を更新することにより、地図データを最新の状態に保つ。
また、地図管理サーバ11は、通信網12に接続されており、通信網12を介してナビゲーション装置20から、リンクデータの更新要求を受信した場合に、当該更新要求によって指定されるエリアについて、当該更新要求に含まれるバージョンよりも新しいリンクデータがあれば、当該新しいリンクデータを通信網12を介してナビゲーション装置20に提供する。
なお、本実施形態において、地図構成要素および誘導データ等の、リンクデータ以外のデータの更新については、データ量が比較的多いことから、ナビゲーション装置20は、これらのデータを、車両14の販売店等において有線通信により地図管理サーバ11から取得したり、地図データの製造元から供給されるCDROM等の記録メディアを介して取得する。
図2は、第1実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置20は、現在位置算出部200、誘導不整合処理部201、誘導交差点抽出部202、リンクデータ格納部203、更新リンクデータ取得部204、無線通信部205、入出力I/F(インターフェイス)206、経路探索部207、経路誘導部208、誘導不整合データ格納部209、誘導画像格納部210、誘導音声格納部211、およびデータ全更新部212を有する。
リンクデータ格納部203には、例えば図3に示すように、道路を示すリンクを識別するリンクID2030毎に、経路探索用リンクデータ2031、描画用リンクデータ2032、誘導画像ID2033、および誘導音声ID2034が格納される。また、この他に、リンクデータ格納部203には、道路以外の地図データ(地名、ランドマークの座標、地形データ等)も格納されている。
経路探索用リンクデータ2031には、リンクの長さ、始点および終点の座標、車線数、有料道路の出入口か否かを示す情報、ならびに、道路種別等の情報が含まれる。また、リンクの始点または終点の座標には、誘導交差点であるか否かを示す情報が対応付けられている。誘導交差点とは、ジャンクションもしくは交差点に固有の画像、ジャンクションもしくは交差点の名称を用いた音声案内データ、またはその両方を用いて経路誘導すべき交差点である。
誘導交差点へ進入するリンクであって、当該誘導交差点から、リンクに沿って所定距離(例えば100m)の地点が含まれるリンクには、当該誘導交差点の誘導データ(交差点の構成を示す固有の画像、交差点の名称を用いた音声案内データ、またはその両方)が対応付けられる。なお、誘導データのデータ量は比較的大きく、膨大な数の交差点全ての誘導データを作成することは困難であることから、本実施形態では、主要な交差点のみが誘導交差点として設定されている。
経路探索用リンクデータ2031には、地図上において予め定められたメッシュ領域(例えば10km四方)毎に、当該メッシュ領域に含まれるリンクデータのバージョンを示す情報が格納されている。描画用リンクデータ2032には、描画する場合のリンクの太さや色等の情報が含まれる。
誘導画像ID2033の欄には、対応するリンクに、誘導交差点から所定距離(例えば100m)の地点が含まれる場合に、当該誘導交差点の誘導に用いられる交差点の画像である誘導画像の識別情報が格納される。
誘導画像とは、例えば図4に示すように、対応付けられたリンクを通って誘導交差点へ進入した場合に、運転者から見える誘導交差点の詳細な構成を示す画像である。同一の誘導交差点であっても、当該誘導交差点へ進入するリンクが異なれば、誘導交差点の見え方が異なるため、誘導交差点とそこへ進入するリンクの組み合わせ毎に誘導画像は異なる。
誘導音声ID2034の欄には、対応するリンクに、誘導交差点から所定距離(例えば100m)の地点が含まれる場合に、当該誘導交差点の誘導に用いられる、交差点名を用いた音声案内データである誘導音声の識別情報が格納される。
誘導画像格納部210には、誘導画像ID毎に、対応する誘導画像データが格納されている。誘導音声格納部211には、誘導音声ID毎に、対応する誘導音声データが格納されている。
入出力I/F206は、キーパッド、ジョグダイヤル、またはタッチパネル等の入力装置22からの操作データを受け付け、受け付けた操作データを更新リンクデータ取得部204、経路探索部207、またはデータ全更新部212へ送る。また、入出力I/F206は、現在位置算出部200、更新リンクデータ取得部204、経路探索部207、または経路誘導部208から受信した画像データを、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置23に表示し、経路誘導部208から受信した音声データをスピーカ24を介して再生する。
無線通信部205は、アンテナ25を介して、WCDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)やPHS(Personal Handyphone System)等の無線通信方式に基づいて、最寄りの基地局13と無線通信を行う。
更新リンクデータ取得部204は、リンクデータの更新の有無を確認するエリアである更新確認エリア、および、リンクデータ格納部203に格納されている当該エリア内のリンクデータのバージョンを経路探索部207から受信した場合に、当該更新確認エリアおよびバージョンを含む更新確認要求を、無線通信部205を介して地図管理サーバ11へ送信する。
更新すべきリンクデータが存在する旨が地図管理サーバ11から通知された場合、更新リンクデータ取得部204は、その旨を表示装置23に表示する。入力装置22を介して、ユーザからリンクデータの更新を指示された場合、更新リンクデータ取得部204は、地図管理サーバ11から更新すべきリンクデータをダウンロードし、ダウロードしたリンクデータで、リンクデータ格納部203内の対応するリンクデータを更新する。そして、更新リンクデータ取得部204は、更新したリンクデータのリンクIDを誘導交差点抽出部202に通知する。
一方、更新すべきリンクデータが存在しない旨が地図管理サーバ11から通知された場合、または、更新すべきリンクデータが存在するが、ユーザからはリンクデータの更新を行わない旨が指示された場合、更新リンクデータ取得部204は、更新確認の終了を経路探索部207に通知する。
誘導交差点抽出部202は、更新されたリンクデータのリンクIDが更新リンクデータ取得部204から通知された場合に、通知されたそれぞれのリンクIDに対応するリンクについて、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクの終点から当該リンクの走行方向へ、リンクに沿って所定距離(例えば200m)以内に誘導交差点が存在するか否かを判定する。
なお、他の例として、誘導交差点抽出部202は、通知されたそれぞれのリンクIDに対応するリンクについて、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクの終点から当該リンクの走行方向へ、リンクに沿って所定本数(例えば2本)以内に誘導交差点を始点または終点とするリンクが存在するか否かを判定するようにしてもよい。
所定距離以内に誘導交差点が存在する場合、誘導交差点抽出部202は、リンクの一部が当該誘導交差点から、当該誘導交差点に接続されているリンクに沿って所定距離(例えば100m)以内の範囲に含まれるリンクを全て抽出し、抽出したリンクのリンクIDを誘導不整合処理部201に通知する。更新リンクデータ取得部204から通知された全てのリンクIDについて、対応する誘導交差点の有無を判定した場合、誘導交差点抽出部202は、更新確認の終了を経路探索部207に通知する。
誘導不整合処理部201は、リンクデータ格納部203を参照して、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDの中で、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられているリンクIDを抽出する。そして、誘導不整合処理部201は、抽出したリンクIDを誘導不整合データ格納部209に登録する。誘導不整合データ格納部209には、例えば図5に示すように、誘導不整合処理部201によって抽出されたリンクID2090が格納される。
センサ21は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機や方位センサ、距離センサ等であり、測地衛星から送信されたGPS信号や、車両の進行方位、車両の移動距離等を測定し、測定情報を現在位置算出部200に供給する。
現在位置算出部200は、センサ21からの測定信号およびリンクデータ格納部203内のリンクデータに基づいて、ナビゲーション装置20が搭載された車両14が例えば所定距離移動する毎に、当該車両の現在位置を算出する。
経路探索部207は、入力装置22を介して、出発地点および目的地点を示す情報と共に、経路探索指示をユーザから受け付けた場合に、出発地点を含む所定範囲(例えば10km四方)のエリア、および、目的地点を含む所定範囲(例えば10km四方)のエリアを、リンクデータの更新確認エリアとして特定する。
なお、他の例として、経路探索部207は、地図上に区切られた複数のメッシュ領域において、出発地点と目的地点とを結ぶ線分の少なくとも一部を含む1つ以上のメッシュ領域、または、出発地点および目的地点を対向する頂点とする矩形の領域の少なくとも一部を含む1つ以上のメッシュ領域等を更新確認エリアとして特定してもよい。
そして、経路探索部207は、特定した更新確認エリアに含まれるリンクデータのバージョンをリンクデータ格納部203から取得し、更新確認エリアおよびバージョンを示す情報を更新リンクデータ取得部204へ送る。更新確認の終了を誘導交差点抽出部202または更新リンクデータ取得部204から通知された場合、経路探索部207は、出発地点および目的地点の座標に従って、リンクデータ格納部203内のリンクデータを用いて経路探索を行い、探索結果を表示装置23に表示する。経路探索部207によって探索された経路情報には、右折または左折等を案内すべき交差点である誘導ポイントを示す情報が含まれる。
経路誘導部208は、探索結果の指定と共に、経路誘導の開始を入力装置22を介してユーザから指示された場合に、指定された経路において経路誘導を開始する。経路誘導部208は、現在位置算出部200によって算出された車両14の現在位置において、走行中の道路に沿って前方所定距離(例えば100m)以内に右折または左折等を案内すべき誘導ポイントを検出した場合に、走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されているか否かを判定する。
ここで、誘導不整合データ格納部209にリンクIDが登録されているということは、当該リンクIDに対応するリンクは、変更のあった道路の近傍に位置する誘導交差点についての誘導データが対応付けられているリンクであり、道路の変更によって交差点の構成が変わっている可能性があるリンクであることを意味する。このようなリンクに関連付けられている誘導データを使用しないようにすることにより、実際の交差点とは異なる内容の誘導データを用いて経路誘導を行うことを防止することができる。
走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されていない場合、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられているか否かを判定する。走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられている場合、経路誘導部208は、対応する誘導画像を誘導画像格納部210から取得して表示装置23に表示し、対応する誘導音声を誘導音声格納部211から取得してスピーカ24を介して再生する。
走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されている場合、または、走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられていない場合、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203内のリンクデータから、簡易交差点図および簡易音声案内データを生成して表示装置23およびスピーカ24へそれぞれ出力する。
簡易交差点図とは、例えば図6に示すように、経路探索用リンクデータに含まれる、各リンクの座標、長さ、道幅、および道路種別等の情報から作成される、誘導ポイントの交差点の概要を示す図である。簡易音声案内データとは、例えば「およそ100m先の交差点を左折です」というように、交差点の名称等の交差点に固有の情報を用いずに経路案内するための音声データである。
データ全更新部212は、リンクデータ格納部203内の経路探索用リンクデータ以外の地図構成要素を示す情報、誘導画像格納部210内の誘導画像データ、および誘導音声格納部211内の誘導音声データ等の最新のデータを、有線回線または記録メディアを介して取得し、リンクデータ格納部203、誘導画像格納部210、および誘導音声格納部211に格納する。また、データ全更新部212は、誘導画像格納部210および誘導音声格納部211内の誘導データを最新のデータで更新した場合に、誘導不整合データ格納部209に格納されているリンクIDを全て消去する。
図7は、第1実施形態におけるナビゲーション装置20の動作の一例を示すフローチャートである。例えば車両14のエンジンが始動する等の所定のタイミングで、ナビゲーション装置20は、本フローチャートしに示す動作を開始する。
まず、経路探索部207は、入力装置22を介して、出発地点および目的地点を示す情報と共に、経路探索指示をユーザから受け付けたか否かを判定する(S100)。出発地点および目的地点を示す情報と共に、経路探索指示をユーザから受け付けた場合(S100:Yes)、経路探索部207は、出発地点を含む所定範囲のエリア、および、目的地点を含む所定範囲のエリアを、リンクデータの更新確認エリアとして特定する(S101)。
次に、経路探索部207は、特定した更新確認エリアに含まれるリンクデータのバージョンをリンクデータ格納部203から取得し、更新確認エリアおよびバージョンを示す情報を更新リンクデータ取得部204へ送る。更新リンクデータ取得部204は、当該更新確認エリアおよびバージョンを含む更新確認要求を、無線通信部205を介して地図管理サーバ11へ送信することにより、当該更新確認エリアにおいて、更新すべきリンクデータが存在するか否かを地図管理サーバ11に問い合わせる(S102)。
次に、更新リンクデータ取得部204は、更新すべきリンクデータが存在する旨が地図管理サーバ11から通知されたか否かを判定する(S103)。更新すべきリンクデータが存在する旨が地図管理サーバ11から通知された場合(S103:Yes)、更新リンクデータ取得部204は、その旨を表示装置23に表示し、入力装置22を介して、ユーザからリンクデータの更新を指示されたか否かを判定する(S104)。
更新すべきリンクデータが存在しない旨が地図管理サーバ11から通知された場合(S103:No)、または、ユーザからリンクデータを更新しない旨を指示された場合(S104:No)、更新リンクデータ取得部204は更新確認の終了を経路探索部207に通知し、経路探索部207は、ステップS106に示す処理を実行する。
ユーザからリンクデータの更新を指示された場合(S104:Yes)、更新リンクデータ取得部204は、更新すべきリンクデータを、無線通信部205を介して地図管理サーバ11から取得し、取得したリンクデータでリンクデータ格納部203内の対応するリンクデータを更新する(S105)。そして、更新リンクデータ取得部204は、更新したリンクデータのリンクIDを誘導交差点抽出部202に通知する。
次に、誘導不整合処理部201および誘導交差点抽出部202は、変更のあったリンクの近傍に位置する誘導交差点についての誘導データが対応付けられているリンクのリンクIDを誘導不整合データ格納部209に登録する誘導不整合リンクデータ登録処理を実行する(S200)。
次に、経路探索部207は、リンクデータ格納部203内のリンクデータを用いて、ステップS100において受け付けた出発地点から目的地点までの経路を探索し、探索結果を表示装置23に表示する(S106)。そして、経路誘導部208は、探索された経路に従って経路誘導処理を実行し(S300)、経路探索部207は、再びステップS100に示した処理を実行する。
図8は、第1実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。
まず、誘導交差点抽出部202は、更新リンクデータ取得部204から通知されたそれぞれのリンクIDに対応するリンクの中で、未選択のリンクIDを1つ選択する(S2010)。そして、誘導交差点抽出部202は、リンクデータ格納部203を参照して、選択したリンクIDに対応するリンクの終点から当該リンクの走行方向へ、リンクに沿って所定距離以内に誘導交差点が存在するか否かを判定する(S202)。リンクの終点から当該リンクの走行方向へ、リンクに沿って所定距離以内に誘導交差点が存在しない場合(S202:No)、誘導交差点抽出部202はステップS205に示す処理を実行する。
リンクの終点から当該リンクの走行方向へ、リンクに沿って所定距離以内に誘導交差点が存在する場合(S202:Yes)、誘導交差点抽出部202は、当該誘導交差点から当該誘導交差点に接続されているリンクに沿って所定距離以内の範囲にリンクの一部が含まれるリンクを全て抽出し、抽出したリンクのリンクIDを誘導不整合処理部201に通知する(S203)。
次に、誘導不整合処理部201は、リンクデータ格納部203を参照して、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDの中で、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられているリンクIDを特定する。そして、誘導不整合処理部201は、特定したリンクIDを誘導不整合データ格納部209に登録する(S204)。
次に、誘導交差点抽出部202は、更新リンクデータ取得部204から通知された全てのリンクIDを選択したか否かを判定する(S205)。更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDを全て選択していない場合(S205:No)、誘導交差点抽出部202は、再びステップS202に示した処理を実行する。更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDを全て選択した場合(S205:Yes)、誘導交差点抽出部202は、更新確認の終了を経路探索部207へ通知し、本フローチャートに示す処理を終了する。
図9は、第1実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。
まず、経路誘導部208は、探索結果の指定と共に、経路誘導の開始を入力装置22を介してユーザから指示されたか否かを判定する(S301)。経路誘導の終了をユーザから指示された場合(S301:No)、経路誘導部208は、本フローチャートに示した処理を終了する。
経路誘導の開始をユーザから指示された場合(S301:Yes)、経路誘導部208は、現在位置算出部200によって算出された車両14の現在位置において、走行中の道路に沿って前方所定距離以内に誘導ポイントが存在するか否かを判定する(S302)。車両14の前方所定距離以内に誘導ポイントが存在しない場合(S302:No)、経路誘導部208は、ステップS306に示す処理を実行する。
車両14の前方所定距離以内に誘導ポイントが存在する場合(S302:Yes)、経路誘導部208は、誘導不整合データ格納部209を参照して、走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されているか否かを判定する(S303)。走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されている場合(S303:Yes)、経路誘導部208は、図6において説明した簡易交差点図40を作成して表示装置23に表示し(S304)、簡易音声案内データを作成してスピーカ24を介して再生する(S305)。
そして、経路誘導部208は、入力装置22を介して経路誘導の終了が指示されたか否かを判定する(S306)。経路誘導の終了が指示されていない場合(S306:No)、経路誘導部208は、再びステップS302に示した処理を実行する。経路誘導の終了が指示された場合(S306:Yes)、経路誘導部208は、本フローチャートに示した処理を終了する。
走行中のリンクのリンクIDが誘導不整合データ格納部209に登録されていない場合(S303:No)、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクIDに誘導画像IDが対応付けられているか否かを判定する(S307)。走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDが対応付けられていない場合(S307:No)、経路誘導部208は、簡易交差点図を作成して表示装置23に表示し(S308)、ステップS310に示す処理を実行する。
走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDが対応付けられている場合(S307:Yes)、経路誘導部208は、当該誘導画像IDに対応する誘導画像を誘導画像格納部210から取得して表示装置23に表示する(S309)。
次に、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203を参照して、走行中のリンクのリンクIDに誘導音声IDが対応付けられているか否かを判定する(S310)。走行中のリンクのリンクIDに誘導音声IDが対応付けられていない場合(S310:No)、経路誘導部208は、簡易音声案内データを作成してスピーカ24を介して再生し(S311)、ステップS306に示した処理を実行する。
走行中のリンクのリンクIDに誘導音声IDが対応付けられている場合(S310:Yes)、経路誘導部208は、当該誘導音声IDに対応する誘導音声データを誘導音声格納部211から取得してスピーカ24を介して再生し(S312)、ステップS306に示した処理を実行する。
以上、本発明の第1の実施形態について説明した。
上記説明から明らかなように、本実施形態のナビゲーション装置20によれば、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図10は、第2実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置20は、現在位置算出部200、誘導不整合処理部201、誘導交差点抽出部202、リンクデータ格納部203、更新リンクデータ取得部204、無線通信部205、入出力I/F206、経路探索部207、経路誘導部208、誘導画像格納部210、誘導音声格納部211、およびデータ全更新部212を有する。
なお、以下に説明する点を除き、図10において、図2と同じ符号を付した構成は、図2における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。第2実施形態のナビゲーション装置20は、第1実施形態のナビゲーション装置20と比較して、誘導不整合データ格納部209を有していない点が大きく異なる。
誘導不整合処理部201は、リンクデータ格納部203を参照して、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDについて、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられている場合には、当該誘導画像IDおよび誘導音声IDをリンクデータ格納部203から削除する。これにより、ナビゲーション装置20は、道路の変更によって交差点の構成が変わっている可能性がある誘導交差点の誘導画像および誘導音声を用いた経路誘導を防止することができる。
経路誘導部208は、車両14の現在位置において、走行中の道路に沿って前方所定距離以内に誘導ポイントを検出した場合に、リンクデータ格納部203を参照して、走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられているか否かを判定する。
走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDが対応付けられている場合、経路誘導部208は、当該誘導画像IDに対応する誘導画像を誘導画像格納部210から取得して表示装置23に表示する。また、走行中のリンクのリンクIDに誘導音声IDが対応付けられている場合、経路誘導部208は、当該誘導音声IDに対応する誘導音声を誘導音声格納部211から取得してスピーカ24を介して再生する。
図11は、第2実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図11において、図8と同じ符号を付した処理は、図8における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS203に示した処理が実行された後、誘導不整合処理部201は、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDについて、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられている場合には、当該誘導画像IDおよび誘導音声IDをリンクデータ格納部203から削除し(S210)、誘導交差点抽出部202はステップS205に示した処理を実行する。
図12は、第2実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図12において、図9と同じ符号を付した処理は、図9における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS302において、車両14の前方所定距離以内に誘導ポイントが存在する場合(S302:Yes)、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクIDに誘導画像IDが対応付けられているか否かを判定する(S307)。
以上、本発明の第2の実施形態について説明した。本実施形態においても、ナビゲーション装置20は、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3実施形態のナビゲーション装置20の構成は、以下に説明する点を除き、第2実施形態のナビゲーション装置20の構成(図10参照)と同一である。
リンクデータ格納部203には、例えば図13に示すように、リンクID2030毎に、経路探索用リンクデータ2031、描画用リンクデータ2032、誘導画像ID2033、誘導音声ID2034、および誘導許可フラグ2035が格納される。誘導許可フラグ2035は、データ全更新部212によってナビゲーション装置20内の全データが更新された場合に、全てオンに設定される。
誘導不整合処理部201は、リンクデータ格納部203を参照して、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDについて、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられている場合には、当該リンクIDに対応付けられている誘導許可フラグをオフに設定する。
経路誘導部208は、車両14の現在位置において、走行中の道路に沿って前方所定距離以内に誘導ポイントを検出した場合に、リンクデータ格納部203を参照して、走行中のリンクのリンクIDに対応付けられている誘導許可フラグがオンか否かを判定する。
走行中のリンクのリンクIDに対応付けられている誘導許可フラグがオンである場合、経路誘導部208は、当該リンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられているか否かを判定する。走行中のリンクのリンクIDに誘導画像IDまたは誘導音声IDが対応付けられている場合、経路誘導部208は、対応する誘導画像を誘導画像格納部210から取得して表示装置23に表示し、対応する誘導音声を誘導音声格納部211から取得してスピーカ24を介して再生する。
一方、走行中のリンクのリンクIDに対応付けられている誘導許可フラグがオフである場合、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203内のリンクデータから、簡易交差点図および簡易音声案内データを生成して表示装置23およびスピーカ24へそれぞれ出力する。
図14は、第3実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図14において、図8と同じ符号を付した処理は、図8における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS203に示した処理が実行された後、誘導不整合処理部201は、リンクデータ格納部203を参照して、誘導交差点抽出部202から通知されたリンクIDについて、誘導画像IDおよび誘導音声IDの少なくとも一方が対応付けられている場合には、当該リンクIDに対応付けられている誘導許可フラグをオフに設定し(S220)、誘導交差点抽出部202はステップS205に示した処理を実行する。
図15は、第3実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図15において、図9と同じ符号を付した処理は、図9における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS302において、車両14の前方所定距離以内に誘導ポイントが存在する場合(S302:Yes)、経路誘導部208は、リンクデータ格納部203を参照して、走行中のリンクのリンクIDに対応付けられている誘導許可フラグがオフか否かを判定する(S320)。誘導許可フラグがオンの場合(S320:No)、経路誘導部208は、ステップS307に示した処理を実行する。誘導許可フラグがオフの場合(S320:Yes)、経路誘導部208は、ステップS304に示した処理を実行する。
以上、本発明の第3の実施形態について説明した。本実施形態においても、ナビゲーション装置20は、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図16は、第4実施形態におけるナビゲーションシステム10の構成の一例を示すシステム構成図である。ナビゲーションシステム10は、ナビゲーションシステム10は、地図管理サーバ11、複数のナビゲーション装置20、および料金算出サーバ15を備える。なお、以下に説明する点を除き、図16において、図1と同じ符号を付した構成は、図1における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。
料金算出サーバ15は、有料道路の料金データを格納しており、インターチェンジが新設された場合に、当該インターチェンジを出口または入口とする料金データが管理者により追加される。また、料金算出サーバ15は、通信網12に接続されており、通信網12を介してナビゲーション装置20から、有料道路の入口のリンクのリンクIDおよび出口のリンクのリンクIDを含む料金要求を受信した場合に、当該入口のリンクから出口のリンクまでの通行料金を示す情報を料金データから抽出してナビゲーション装置20に供給する。
図17は、第4実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置20は、現在位置算出部200、誘導不整合処理部201、誘導交差点抽出部202、リンクデータ格納部203、更新リンクデータ取得部204、無線通信部205、入出力I/F206、経路探索部207、経路誘導部208、誘導不整合データ格納部209、誘導画像格納部210、誘導音声格納部211、データ全更新部212、料金情報取得部220、料金算出部221、料金不整合処理部222、料金不整合データ格納部223、および料金データ格納部224を有する。
なお、以下に説明する点を除き、図17において、図2と同じ符号を付した構成は、図2における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。第4実施形態のナビゲーション装置20は、第1実施形態のナビゲーション装置20と比較して、料金情報取得部220、料金算出部221、料金不整合処理部222、料金不整合データ格納部223、および料金データ格納部224を有する点が大きく異なる。
料金データ格納部224には、例えば図18に示すように、有料道路の入口のリンクを示す入口リンクID2240および出口のリンクを示す出口リンクID2241の組み合わせ毎に、当該入口のリンクから当該出口のリンクまでの通行料金を示す料金データ2242が格納される。
更新リンクデータ取得部204は、さらに、更新したリンクデータのリンクIDを、追加、修正、または削除を示す変更種別と共に料金不整合処理部222に通知する。料金不整合処理部222は、リンクIDを更新リンクデータ取得部204から通知された場合に、料金データ格納部224を参照して、更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDであって、追加されたリンクのリンクIDの中に、有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDが存在するか否かを判定する。
更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDであって、追加されたリンクIDの中に、有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDが存在する場合、料金不整合処理部222は、当該リンクIDを料金不整合データ格納部223に登録する。料金不整合データ格納部223には、例えば図19に示すように、料金不整合処理部222によって特定されたリンクID2230が格納される。
経路探索部207は、探索結果を料金算出部221へ送る。料金算出部221は、経路探索部207から探索結果を受信した場合に、探索された経路内に、有料道路の出口または入口のリンクが含まれるか否かを判定する。探索された経路内に有料道路の出口または入口のリンクが含まれていない場合、料金算出部221は、経路探索部207によって探索された経路情報を表示装置23に表示する。
探索された経路内に有料道路の入口または出口のリンクが含まれる場合、料金算出部221は、当該リンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されているか否かを判定する。入口および出口のいずれのリンクのリンクIDも料金不整合データ格納部223に登録されていない場合、料金算出部221は、料金データ格納部224を参照して、有料道路の入口および出口のリンクのリンクIDに対応する通行料金を取得し、取得した通行料金と共に、経路探索部207によって探索された経路情報を表示装置23に表示する。
入口および出口のいずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されている場合、料金算出部221は、対応する料金データが料金データ格納部224内に格納されていないと判定し、有料道路の入口のリンクのリンクIDと出口のリンクのリンクIDとを料金情報取得部220へ送る。そして、料金情報取得部220から料金データを受信した場合、料金算出部221は、有料道路の料金と共に、経路探索部207によって探索された経路情報を表示装置23に表示する。
料金情報取得部220は、有料道路の入口のリンクのリンクIDと出口のリンクのリンクIDとを料金算出部221から受信した場合に、当該入口と出口のリンクのリンクIDを含む料金要求を無線通信部205を介して料金算出サーバ15へ送信する。そして、料金算出サーバ15から通行料金を示す情報を受信した場合、料金情報取得部220は、受信した通行料金を示す情報を料金算出部221へ送る。
図20は、第4実施形態におけるナビゲーション装置20の動作の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図20において、図7と同じ符号を付した処理は、図7における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS200において誘導不整合リンクデータ登録処理が実行された後、料金不整合処理部222は、料金不整合リンクデータ登録処理を実行し(S400)、経路探索部207は、ステップS106に示した処理を実行する。
そして、料金算出部221は、ステップS106において探索された経路内の有料道路の通行料金を算出する料金算出処理を実行し(S500)、経路誘導部208は、ステップS300に示した処理を実行する。
なお、本実施形態において、料金算出部221は、経路探索部207によって経路が探索された場合に、有料道路の通行料金を算出したが、料金算出部221は、さらに、誘導系路上において、車両14の前方所定距離以内に有料道路の出口のリンクが存在する場合に、通行料金を算出して表示装置23に表示するようにしてもよい。
図21は、第4実施形態における料金不整合リンクデータ登録処理(S400)の一例を示すフローチャートである。
まず、料金不整合処理部222は、更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDであって、追加されたリンクのリンクIDの中で、未選択のリンクIDを1つ選択する(S401)。そして、料金不整合処理部222は、料金データ格納部224を参照して、選択したリンクIDが有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDであるか否かを判定する(S402)。
選択したリンクIDが有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDでない場合(S402:No)、料金不整合処理部222は、ステップS404に示す処理を実行する。選択したリンクIDが有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDである場合(S402:Yes)、料金不整合処理部222は、選択したリンクIDを料金不整合データ格納部223に登録する(S403)。
そして、料金不整合処理部222は、更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDであって、追加されたリンクのリンクIDを全て選択したか否かを判定する(S404)。未選択のリンクIDが残っている場合(S404:No)、料金不整合処理部222は、再びステップS401に示した処理を実行する。全て選択した場合(S404:Yes)、料金不整合処理部222は、本フローチャートに示す処理を終了する。
図22は、第4実施形態における料金算出処理(S500)の一例を示すフローチャートである。
まず、料金算出部221は、経路探索部207から受信した経路内に、有料道路の入口のリンクおよび出口のリンクが含まれるか否かを判定する(S501)。経路探索部207から受信した経路内に有料道路の入口のリンクおよび出口のリンクが含まれない場合(S501:No)、料金算出部221は、経路探索部207から受信した経路情報を表示装置23に表示し(S505)、本フローチャートに示す処理を終了する。
経路探索部207から受信した経路内に有料道路の入口のリンクおよび出口のリンクが含まれる場合(S501:Yes)、料金算出部221は、いずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されているか否かを判定する(S502)。いずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されていない場合(S502:No)、料金算出部221は、料金データ格納部224を参照して、有料道路の入口および出口のリンクのリンクIDに対応する通行料金を抽出し(S506)、ステップS504に示す処理を実行する。
いずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されている場合(S502:Yes)、料金算出部221は、有料道路の入口のリンクのリンクIDと出口のリンクのリンクIDとを料金情報取得部220へ送ることにより、料金情報取得部220に通行料金を示す情報を取得させる(S503)。そして、料金算出部221は、通行料金と共に、経路探索部207から受信した経路情報を表示装置23に表示し(S504)、本フローチャートに示す処理を終了する。
なお、本実施形態において、料金算出部221は、経路探索部207によって探索された経路内に有料道路の出口または入口のリンクが含まれ、かつ、いずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されている場合に、自動的に、料金情報取得部220を介して料金算出サーバ15から通行料金を示す情報を取得したが、本発明はこれに限られない。
例えば、料金算出部221は、経路探索部207によって探索された経路内に有料道路の出口または入口のリンクが含まれ、かつ、いずれかのリンクのリンクIDが料金不整合データ格納部223に登録されている場合に、ユーザに通行料金を算出できない旨を通知し、料金算出サーバ15から通行料金を示す情報を取得するようユーザから指示された場合に、料金情報取得部220を介して料金算出サーバ15から通行料金を示す情報を取得するようにしてもよい。
以上、本発明の第4の実施形態について説明した。本実施形態のナビゲーション装置20によれば、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができると共に、リンクデータが更新された場合であっても、誘導経路上において、有料道路の通行料金を出力することができる。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。
図23は、第5実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置20は、現在位置算出部200、誘導不整合処理部201、誘導交差点抽出部202、リンクデータ格納部203、更新リンクデータ取得部204、無線通信部205、入出力I/F206、経路探索部207、経路誘導部208、誘導不整合データ格納部209、誘導画像格納部210、誘導音声格納部211、データ全更新部212、料金情報取得部220、料金算出部221、料金不整合処理部222、および料金データ格納部224を有する。
なお、以下に説明する点を除き、図23において、図17と同じ符号を付した構成は、図17における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。第5実施形態のナビゲーション装置20は、第4実施形態のナビゲーション装置20と比較して、料金不整合データ格納部223を有していない点が大きく異なる。
リンクデータ格納部203には、例えば図24に示すように、リンクID2030毎に、経路探索用リンクデータ2031、描画用リンクデータ2032、誘導画像ID2033、誘導音声ID2034、および料金算出許可フラグ2036が格納される。料金算出許可フラグ2036は、データ全更新部212によってナビゲーション装置20内の全データが更新された場合に、全てオンに設定される。
更新リンクデータ取得部204から通知されたリンクIDであって、追加されたリンクのリンクIDの中に、有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDが存在する場合、料金不整合処理部222は、リンクデータ格納部203を参照して、当該リンクIDに対応付けられている料金算出許可フラグをオフに設定する。
料金算出部221は、経路探索部207によって探索された経路内に有料道路の出口または入口のリンクが含まれる場合に、リンクデータ格納部203を参照して、いずれかのリンクのリンクIDに対応付けられている料金算出許可フラグがオフになっているか否かを判定する。いずれのリンクの料金算出許可フラグもオンになっている場合、料金算出部221は、料金データ格納部224を参照して、有料道路の入口および出口のリンクのリンクIDに対応する通行料金を取得する。
一方、いずれかのリンクの料金算出許可フラグがオフになっている場合、料金算出部221は、対応する通行料金が料金データ格納部224内に格納されていないと判定し、有料道路の入口のリンクのリンクIDと出口のリンクのリンクIDとを料金情報取得部220へ送ることにより、料金情報取得部220を介して料金算出サーバ15から通行料金を示す情報を取得する。
図25は、第5実施形態における料金不整合リンクデータ登録処理(S400)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図25において、図21と同じ符号を付した処理は、図21における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS401において選択されたリンクIDが有料道路の入口または出口のリンクのリンクIDである場合(S402:Yes)、料金不整合処理部222は、リンクデータ格納部203を参照して、ステップS401で選択されたリンクのリンクIDに対応付けられている料金算出許可フラグをオフに設定し(S410)、ステップS404に示した処理を実行する。
図26は、第5実施形態における料金算出処理(S500)の一例を示すフローチャートである。なお、以下に説明する点を除き、図26において、図22と同じ符号を付した処理は、図22における処理と同一または同様であるため説明を省略する。
ステップS501において、経路探索部207から受信した経路内に有料道路の入口のリンクおよび出口のリンクが含まれる場合(S501:Yes)、料金算出部221は、リンクデータ格納部203を参照して、いずれかのリンクのリンクIDに対応付けられている料金算出許可フラグがオフになっているか否かを判定する(S510)。いずれかのリンクの料金算出許可フラグがオフになっている場合(S510:Yes)、料金算出部221は、ステップS503に示した処理を実行する。一方、いずれのリンクの料金算出許可フラグもオンになっている場合(S510:No)、料金算出部221は、ステップS506に示した処理を実行する。
以上、本発明の第5の実施形態について説明した。本実施形態のナビゲーション装置20においても、リンクデータが更新された後に、更新されたリンクデータに整合していない誘導データを用いた経路誘導を防止することができると共に、リンクデータが更新された場合であっても、誘導経路上において、有料道路の通行料金を出力することができる。
上記において、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
第1実施形態におけるナビゲーションシステム10の構成の一例を示すシステム構成図である。 第1実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。 第1実施形態においてリンクデータ格納部203に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 誘導画像格納部210に格納される誘導画像30の一例を示す概念図である。 誘導不整合データ格納部209に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 経路誘導部208によって作成される簡易交差点図40の一例を示す概念図である。 第1実施形態におけるナビゲーション装置20の動作の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態においてリンクデータ格納部203に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第3実施形態における誘導不整合リンクデータ登録処理(S200)の一例を示すフローチャートである。 第3実施形態における経路誘導処理(S300)の一例を示すフローチャートである。 第4実施形態におけるナビゲーションシステム10の構成の一例を示すシステム構成図である。 第4実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。 料金データ格納部224に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 料金不整合データ格納部223に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第4実施形態におけるナビゲーション装置20の動作の一例を示すフローチャートである。 第4実施形態における料金不整合リンクデータ登録処理(S400)の一例を示すフローチャートである。 第4実施形態における料金算出処理(S500)の一例を示すフローチャートである。 第5実施形態におけるナビゲーション装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。 第5実施形態においてリンクデータ格納部203に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第5実施形態における料金不整合リンクデータ登録処理(S400)の一例を示すフローチャートである。 第5実施形態における料金算出処理(S500)の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10・・・ナビゲーションシステム、11・・・地図管理サーバ、12・・・通信網、13・・・基地局、14・・・車両、15・・・料金算出サーバ、20・・・ナビゲーション装置、200・・・現在位置算出部、201・・・誘導不整合処理部、202・・・誘導交差点抽出部、203・・・リンクデータ格納部、2030・・・リンクID、2031・・・経路探索用リンクデータ、2032・・・描画用リンクデータ、2033・・・誘導画像ID、2034・・・誘導音声ID、2035・・・誘導許可フラグ、2036・・・料金算出許可フラグ、204・・・更新リンクデータ取得部、205・・・無線通信部、206・・・入出力I/F、207・・・経路探索部、208・・・経路誘導部、209・・・誘導不整合データ格納部、2090・・・リンクID、210・・・誘導画像格納部、211・・・誘導音声格納部、212・・・データ全更新部、220・・・料金情報取得部、221・・・料金算出部、222・・・料金不整合処理部、223・・・料金不整合データ格納部、2230・・・リンクID、224・・・料金データ格納部、2240・・・入口リンクID、2241・・・出口リンクID、2242・・・料金データ、21・・・センサ、22・・・入力装置、23・・・表示装置、24・・・スピーカ、25・・・アンテナ、30・・・誘導画像、40・・・簡易交差点図

Claims (10)

  1. 設定された経路に従って車両を誘導するナビゲーション装置であって、
    道路を示すリンクに関する情報を含むリンクデータ、および、交差点での誘導に用いられ、当該交差点に固有の画像データまたは誘導音声データを含む誘導データを識別する誘導データIDを、それぞれのリンクを識別するリンクIDに対応付けて格納するリンクデータ格納手段と、
    更新されたリンクデータを外部から取得して前記リンクデータ格納手段内のリンクデータを更新する更新リンクデータ取得手段と、
    誘導データを用いて誘導すべき交差点である誘導交差点の中で、更新されたリンクデータの少なくとも一部が、当該誘導交差点から所定距離以内に含まれる誘導交差点を抽出する誘導交差点抽出手段と、
    前記リンクデータ格納手段を参照して、前記誘導交差点抽出手段によって抽出された誘導交差点へ向かうリンクであって、当該誘導交差点から所定距離以内の範囲に含まれるリンクを抽出し、抽出したリンクの中で、当該誘導交差点に固有の誘導データの誘導データIDが対応付けられているリンクデータについて、当該誘導データIDに対応する誘導データの使用を禁止する誘導不整合処理手段と、
    設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクのリンクIDに誘導データの誘導データIDが対応付けられて前記リンクデータ格納手段に格納されており、かつ、車両が走行中のリンクについて誘導データの使用が許可されているならば、当該誘導データを用いて経路誘導を行う経路誘導手段と
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    誘導データの使用が禁止されているリンクデータのリンクIDを格納する誘導不整合データ格納手段をさらに備え、
    前記誘導不整合処理手段は、
    誘導データの使用を禁止するリンクデータのリンクIDを前記誘導不整合データ格納手段に登録し、
    前記経路誘導手段は、
    設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクに対応するリンクIDが前記誘導不整合データ格納手段に登録されていないならば、当該リンクIDに対応する誘導データの使用が許可されていると判定すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    前記誘導不整合処理手段は、
    誘導データの使用を禁止するリンクデータのリンクIDに対応付けられている誘導データIDを前記リンクデータ格納手段から削除すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    前記リンクデータ格納手段には、
    誘導データの使用が許可されているか否かを示す誘導許可フラグが、リンクIDにさらに対応付けられて格納されており、
    前記誘導不整合処理手段は、
    誘導データの使用を禁止するリンクデータのリンクIDに対応付けられている誘導許可フラグをオフにし、
    前記経路誘導手段は、
    設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクに対応するリンクIDの誘導許可フラグがオンであれば、当該リンクIDに対応する誘導データの使用が許可されていると判定すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    前記経路誘導手段は、
    設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクのリンクIDに、当該交差点の画像を示す誘導データの誘導データIDが対応付けられて前記リンクデータ格納手段に格納されていないか、または、当該誘導データの使用が禁止されているならば、前記リンクデータ格納手段を参照して、当該誘導交差点付近のリンクデータを取得して当該誘導交差点の構成を示す簡易交差点図を生成し、生成した簡易交差点図を用いて経路誘導を行うこと
    を特徴とするナビゲーション装置。
  6. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    前記経路誘導手段は、
    設定された経路の誘導中に、車両の前方所定距離以内に経路誘導すべき交差点が存在する場合に、車両が走行中のリンクのリンクIDに、当該交差点の名称を用いた音声案内を含む誘導データの誘導データIDが対応付けられて前記リンクデータ格納手段に格納されていないか、または、当該誘導データの使用が禁止されているならば、誘導データを用いた経路誘導が行われない任意の交差点において使用される、交差点の名称を用いない音声案内により経路誘導を行うこと
    を特徴とするナビゲーション装置。
  7. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    有料道路の出口のリンクのリンクIDおよび入口のリンクのリンクIDの組み合わせ毎に、通行料金を示すデータを格納する料金データ格納手段と、
    更新されたリンクデータの中に、前記料金データ格納手段に格納されているリンクIDに対応するリンクデータが存在する場合に、当該リンクデータを用いた有料道路の料金算出を禁止する料金不整合処理手段と、
    指定された有料道路の出口および入口のリンクについて、当該出口および入口のリンクのいずれの料金算出も許可されている場合に、前記料金データ格納手段を参照して、当該指定された有料道路の出口および入口のリンクを通行した場合の通行料金を算出して表示する料金算出手段と
    をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  8. 請求項7に記載のナビゲーション装置であって、
    料金算出が禁止されているリンクデータのリンクIDを格納する料金不整合データ格納手段をさらに備え、
    前記料金不整合処理手段は、
    料金算出を禁止するリンクデータのリンクIDを前記料金不整合データ格納手段に登録し、
    前記料金算出手段は、
    指定された有料道路の出口および入口のリンクについて、当該出口および入口のリンクのいずれのリンクIDも前記料金不整合データ格納手段に登録されていない場合に、当該出口および入口のリンクのいずれの料金算出も許可されていると判定すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  9. 請求項7に記載のナビゲーション装置であって、
    前記リンクデータ格納手段には、
    料金算出が許可されているか否かを示す料金算出許可フラグが、リンクIDにさらに対応付けられて格納されており、
    前記料金不整合処理手段は、
    料金算出を禁止するリンクデータのリンクIDに対応付けられている料金算出許可フラグをオフにし、
    前記料金算出手段は、
    指定された有料道路の出口および入口のリンクについて、当該出口および入口のリンクのリンクIDの料金算出許可フラグがいずれもオンの場合に、当該出口および入口のリンクのいずれの料金算出も許可されていると判定すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  10. 請求項7に記載のナビゲーション装置であって、
    外部の料金算出サーバへアクセスすることにより、指定された有料道路の出口および入口のリンクを通行した場合の通行料金を前記料金算出サーバから取得する料金情報取得手段をさらに備え、
    前記料金算出手段は、
    指定された有料道路の出口および入口のリンクについて、当該出口および入口のリンクのいずれかの料金算出が許可されていない場合に、当該指定された有料道路の出口および入口のリンクを通行した場合の通行料金を前記料金情報取得手段に取得させること
    を特徴とするナビゲーション装置。
JP2007105533A 2007-04-13 2007-04-13 車載装置 Expired - Fee Related JP4892394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105533A JP4892394B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 車載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105533A JP4892394B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 車載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008261767A JP2008261767A (ja) 2008-10-30
JP4892394B2 true JP4892394B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39984348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105533A Expired - Fee Related JP4892394B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 車載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892394B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5143149B2 (ja) * 2010-01-20 2013-02-13 クラリオン株式会社 地図情報配信方法および地図情報配信装置
JP5360144B2 (ja) 2011-07-06 2013-12-04 株式会社デンソー ナビゲーション装置
DE112012006553T5 (de) * 2012-06-19 2015-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Nachahmungstonererzeugungssystem und Kartendatenbank
JP2014209070A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 株式会社デンソー ナビゲーション装置及び配信システム
JP7237522B2 (ja) * 2018-10-31 2023-03-13 株式会社ゼンリン 地図更新システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310543A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toyota Motor Corp カーナビゲーションシステム
JP4210226B2 (ja) * 2004-01-29 2009-01-14 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び交通情報提示方法
JP4741328B2 (ja) * 2005-09-08 2011-08-03 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008261767A (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682088B2 (ja) 地図更新システム及び地図更新方法
JP4682089B2 (ja) 地図更新システム及び地図更新方法
JP4479028B2 (ja) 通信型車載情報処理装置、及び通信型情報センタ
JP4595605B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5280617B2 (ja) 地図更新システム及び地図更新方法
JP3942987B2 (ja) ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP4176436B2 (ja) 更新地図データ表示方法および車載端末装置
JP2007328249A5 (ja)
JP4374336B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび端末装置ならびにナビゲーション端末装置
JP2007328250A5 (ja)
JP4588670B2 (ja) 地図情報配信センタ及び地図情報配信方法
EP1403837B1 (en) Map distribution system and terminal device
JP2005274174A (ja) ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション情報取得方法
JP2018096786A (ja) 通信端末、移動案内システム及びコンピュータプログラム
JP4892394B2 (ja) 車載装置
JP4563354B2 (ja) 地図情報配信システム及び地図情報配信方法
JP5794453B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム、及びナビゲーション方法
JP2009042186A (ja) ナビゲーション装置、サーバ、及びナビゲーションプログラム
WO2017010126A1 (ja) 情報配信装置及び情報配信方法
JP4357386B2 (ja) 車載用電子装置
JP2004125509A (ja) 地図配信装置および車載端末装置
JP4591307B2 (ja) 地図情報配信システム
JP2009250715A (ja) ナビゲーション装置
JP4738947B2 (ja) ナビゲーション装置のデータ更新方法、データ更新システム、サーバ及びデータ更新プログラム
JP3747821B2 (ja) 経路案内システム及び車両用経路案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees