WO2017002334A1 - トリガースプレイヤ - Google Patents

トリガースプレイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2017002334A1
WO2017002334A1 PCT/JP2016/003023 JP2016003023W WO2017002334A1 WO 2017002334 A1 WO2017002334 A1 WO 2017002334A1 JP 2016003023 W JP2016003023 W JP 2016003023W WO 2017002334 A1 WO2017002334 A1 WO 2017002334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
valve body
trigger sprayer
cylinder
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003023
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
富近 古谷
ニール マイケル ライアン
デビット ラングル
Original Assignee
キャニヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャニヨン株式会社 filed Critical キャニヨン株式会社
Priority to CN201680036721.5A priority Critical patent/CN107708872B/zh
Priority to US15/741,201 priority patent/US10434530B2/en
Priority to EP16817445.6A priority patent/EP3318333B1/en
Publication of WO2017002334A1 publication Critical patent/WO2017002334A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1038Pressure accumulation pumps, i.e. pumps comprising a pressure accumulation chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1061Pump priming means
    • B05B11/1063Air exhausted from the pump chamber being discharged into the container during priming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/1067Pump inlet valves actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/1067Pump inlet valves actuated by pressure
    • B05B11/1069Pump inlet valves actuated by pressure the valve being made of a resiliently deformable material or being urged in a closed position by a spring

Definitions

  • the present invention relates to a trigger sprayer, and more particularly, to a trigger sprayer in which the flow of liquid can be performed as efficiently as possible without any trouble in an S valve incorporated in the trigger sprayer.
  • a trigger sprayer has been widely used as a device that is attached to a container and discharges or sprays the liquid inside.
  • this trigger sprayer is provided with a piston and a cylinder. By moving the piston, pressure is applied to the liquid in the cylinder and the liquid is injected from the nozzle.
  • Such trigger sprayers are divided into several types depending on how the piston moves. As one of them, for example, there is a trigger sprayer of a type in which a trigger provided at the front is pulled backward with a finger (see Patent Document 1).
  • a trigger sprayer has an F valve on the upstream side of the passage and an S valve on the downstream side.
  • an F valve is provided in the passage between the cylinder portion and the container
  • an S valve is provided in the passage portion between the cylinder portion and the nozzle portion. The liquid in the container is once pulled up into the cylinder through the F valve, and the liquid pulled up into the cylinder is sent to the nozzle portion through the S valve when pressure is applied, and is ejected outside.
  • the conventional S valve 100 is not always satisfactory from the viewpoint of the efficiency of liquid flow.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view showing a structure near the S valve in an example of a conventional trigger sprayer.
  • the S valve 100 includes a rod-shaped valve body 110 and a spinner 120, but the valve seat 121 is carried by the rear end portion of the spinner 120.
  • the shoulder 111 of the rod-shaped valve body 110 is elastically brought into contact with the valve seat 121 by a spring 130.
  • the rod-shaped valve body 110 moves backward against the spring force, and a gap is generated between the shoulder 111 and the valve seat 121.
  • the liquid flows downstream (toward the nozzle portion) through this gap.
  • the liquid flows forward (downstream), while the rod-shaped valve body 110 moves backward (upstream). Therefore, the flow direction of the liquid and the moving direction of the rod-shaped valve body 110 are reversed, so that the flow to the downstream side is hindered and the flow efficiency is low. This also adversely affects the ejection efficiency.
  • the present invention has been made based on such background art, and an object of the present invention is to provide a trigger sprayer having excellent liquid flow efficiency in a valve.
  • the present inventors diligently studied to solve the above problems, and found that the above problems can be solved by changing the structure of the valve body 11 of the S valve 1, and the present invention has been completed.
  • the piston part 5 while attached to the container, the piston part 5 is moved by rotation of the trigger part to apply pressure to the liquid in the cylinder part 42A of the cylinder structure part 4, thereby Is a trigger sprayer that injects from the nozzle part 3 through the passage, and is provided in the passage between the cylinder part 42A and the nozzle part 3 and the F valve 2 provided in the passage between the cylinder part 42A and the container.
  • the S valve 1 includes a first valve body 11 and a first valve seat 12, and the first valve body 11 is elastically pressed against the first valve seat 12, When the valve body 11 moves away from the first valve seat 12 and opens, the trigger sprayer A has the moving direction of the first valve body 11 and the liquid flow direction in the same direction.
  • the first valve body 11 includes a small-diameter cylindrical portion 11A and a large-diameter cylindrical portion 11B coupled to the outside thereof via a connecting portion.
  • a thin-diameter enlarged portion that is gradually enlarged is formed, and two flanges are formed in the large-diameter cylindrical portion 11B.
  • the cylinder structure portion 4 is provided with a cylindrical hole 42B, and the cylindrical portion 71 of the mounting base 7 that can be attached to the container via the cap 9 in the cylindrical hole 42B.
  • a hanging cylindrical portion is formed at the upper end of the cylindrical hole 42B of the cylinder structure portion 4 and the first valve body of the S valve 1 is formed on the inner periphery of the hanging cylindrical portion.
  • 11 and the flange portion of the first valve body 11 of the S valve 1 is slidably contacted with the inner peripheral surface of the upright cylindrical portion 71 of the mounting base 7, and around the suspended cylindrical portion.
  • the present invention resides in (6) the trigger sprayer A of (1) above, wherein the F valve 2 is provided at the bottom of the cylinder portion 42A and is opened by being pressed by the piston portion 5.
  • the F valve 2 includes the second valve body 21 and the second valve seat 22 formed at the bottom of the cylinder part 42A, and is pressed by the piston part 5.
  • the contact surface 21 exists in the trigger sprayer A of (6) above, which is an inclined surface 21A.
  • the trigger sprayer A has the following effects.
  • the S valve 1 includes a first valve body 11 and a first valve seat 12.
  • the first valve body 11 is elastically pressed against the first valve seat 12, and the first valve body 11 is the first valve seat.
  • the moving direction of the first valve body 11 and the liquid flow direction are the same direction, so that the liquid flow efficiency in the valve is excellent.
  • the first valve body 11 of the S valve 1 has a passage hole in the central axis direction and the liquid flows through the passage hole, the roll of the first valve body 11 is prevented as much as possible. . Therefore, stable sliding motion can be performed.
  • the first valve body 11 includes a small-diameter cylindrical portion 11A and a large-diameter cylindrical portion 11B coupled to the outside thereof via a connecting portion, and a thin-walled enlarged portion gradually expanding at the tip of the small-diameter cylindrical portion 11A. Is formed, and two flanges are formed in the large-diameter cylindrical portion 11B, so that the first valve body 11 can perform a stable sliding motion.
  • the cylinder structure portion 4 is provided with a cylindrical hole 42B, and an upright cylindrical portion 71 of the mounting base 7 that can be attached to the container via the cap 9 is inserted and attached to the cylindrical hole 42B.
  • the first valve seat 12 is formed at the upper end of the mounting base 7, the first valve seat 12 can be easily arranged.
  • a drooping cylindrical portion is formed at the upper end of the cylindrical hole 42B of the cylinder structure portion 4, and the enlarged diameter portion of the first valve body 11 of the S valve 1 is in sliding contact with the inner periphery of the drooping cylindrical portion.
  • the flange portion of the first valve body 11 of the S valve 1 is slidably contacted with the inner peripheral surface of the upright cylindrical portion 71 of the mounting base portion 7, and the first valve body 11 is moved downward around the hanging cylindrical portion. Since the coil spring 13 that is elastically pressed is mounted, the S valve 1 can be easily disposed.
  • the F valve 2 Since the F valve 2 is provided at the bottom of the cylinder part 42A and is opened by being pressed by the piston part 5, it begins to be used (at this stage, there is no liquid in the cylinder part 42 and air is The air in the cylinder part can be easily removed by “coloring” (in the state of entering). 7)
  • the F valve 2 includes the second valve body 21 and the second valve seat 22 formed at the bottom of the cylinder part 42A.
  • the contact surface of the second valve body 21 pressed by the piston part 5 is an inclined surface. Since it is 21A, the valve can be efficiently opened using the movement of the piston portion 5.
  • FIG. 1 is an overall vertical cross-sectional view of a trigger sprayer in a closed state according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of the trigger sprayer according to the embodiment of the present invention in a closed state.
  • FIG. 3 is an overall vertical cross-sectional view of the trigger sprayer in an open state according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged vertical cross-sectional view of a main part of the trigger sprayer in the valve open state according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged longitudinal sectional view showing the cylinder structure.
  • FIG. 6 is an enlarged longitudinal sectional view showing the mounting base.
  • FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view of the first valve body of the S valve.
  • FIG. 1 is an overall vertical cross-sectional view of a trigger sprayer in a closed state according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged longitudinal sectional view of a main part of the
  • FIG. 8A is a diagram for explaining the procedure of “coloring” and shows a state of starting to use.
  • FIG. 8B is a diagram for explaining the “coloring” procedure and shows a state where the nozzle opening is opened.
  • FIG. 8C is a diagram for explaining the procedure of “coloring” and shows a state in the middle of a stroke.
  • FIG. 8D is a diagram for explaining the procedure of “coloring” and shows a full stroke state.
  • FIG. 8E is a diagram illustrating the procedure of “coloring” and shows a state in which the trigger is being returned to the original state by the return force.
  • FIG. 8F is a diagram for explaining the procedure of “coloring” and shows a state in which the trigger is completely returned to the original position.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view showing the structure near the S valve in a conventional trigger sprayer.
  • Trigger sprayer A according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is an overall longitudinal sectional view of a valve closing state (S valve) of a trigger sprayer A according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a valve closing state of the trigger sprayer according to an embodiment of the present invention ( It is the longitudinal cross-sectional view which expanded the principal part of S valve
  • FIG. 3 is an overall vertical sectional view of the valve sprayed state (S valve) of the trigger sprayer according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is the valve open state of the trigger sprayer according to the embodiment of the present invention. It is the longitudinal cross-sectional view which expanded the principal part of (S valve
  • the trigger sprayer A of the present invention is attached to the container and moves the piston part 5 by the rotation of the trigger T to apply pressure to the liquid in the cylinder part 42A of the cylinder structure part 4 so that the liquid in the container is discharged.
  • the F valve 2 is ejected from the nozzle portion 3 through the passage, and is provided in the passage between the cylinder portion 42A and the container, and the S valve is provided in the passage P between the cylinder portion 42A and the nozzle portion 3. 1 is provided.
  • the component configuration includes a nozzle part 3, a nozzle base 31, a cylinder structure part 4, a piston part 5, a trigger T, a return spring 6, an S valve 1, an F valve 2, A coil spring 13, a mounting base 7, a tube 8, and a cap 9 are provided.
  • the cover body 10 which covers the cylinder part 42 ⁇ / b> A, the nozzle base 31 and the mounting base 7 is provided.
  • the nozzle portion 3 is attached to the tip of the nozzle base 31 by press fitting, and the nozzle base 31 is attached to the front of the cylinder structure portion 4 by press fitting.
  • An attachment base 7 is attached to the lower part of the cylinder structure 4 by press-fitting.
  • the trigger portion T is rotatably attached to the nozzle base 31 and can be returned and rotated by the return spring 6.
  • FIG. 5 is an enlarged longitudinal sectional view showing the cylinder structure 4.
  • the cylinder structure portion 4 includes a base portion 42 and a horizontal portion 41 having a horizontal passage P.
  • the base portion 42 has a vertical cylindrical hole 42B and a cylinder portion 42A.
  • a nozzle base 31 is attached to the horizontal portion 41 of the cylinder structure portion 4 by press fitting, and a nozzle portion 3 is attached to the tip of the nozzle base 31 by press fitting.
  • a mounting base 7 to be described later is attached to the cylindrical hole 42B.
  • a suspended cylindrical portion 42C is formed at the upper end of the cylindrical hole 42B.
  • An S valve 1 described later in detail is mounted on the suspended cylindrical portion 42C.
  • the attachment base 7 is attached to the mouth of the container via the cap 9.
  • FIG. 6 is an enlarged longitudinal sectional view of the mounting base 7.
  • the attachment base portion 7 has a fixing portion 72 attached to the container via the cap 9 and an upright cylindrical portion 71 extending upward therefrom, and this upright cylindrical portion 71 is a base body of the cylinder structure portion 4 described above. It is attached to the cylindrical hole 42B formed in the portion 42 by press fitting. In a state where the upright cylindrical portion 71 of the attachment base 7 is attached to the cylindrical hole 42B of the base portion 42 of the cylinder structure portion 4, a space S having a certain width is formed above the cylindrical hole 42B.
  • the S valve 1 is disposed in the space S.
  • the portion that functions as the first valve seat 12 of the S valve 1 is the upper end portion of the upright cylindrical portion 71.
  • an upper cylindrical hole 71A is formed at the upper end portion of the upright cylindrical portion 71
  • an annular protrusion 12 is formed at the bottom of the upper cylindrical hole 71A.
  • the annular protrusion 12 serves as the role of the first valve seat 12. Take on.
  • a tube 8 serving as a passage to the container is inserted and fixed in the standing cylindrical portion 71.
  • FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view of the first valve body 11 of the S valve 1.
  • the S valve 1 includes a first valve body 11 and a first valve seat 12.
  • this 1st valve seat 12 a part of the attachment base 7 mentioned above has played the role.
  • the first valve body 11 includes a small-diameter cylindrical portion 11A, the small-diameter cylindrical portion 11A, and a large-diameter cylindrical portion 11B coupled to the outside through a connecting portion.
  • a thin-walled widened portion J that gradually expands is formed at the tip of the small-diameter cylindrical portion 11A, and two flange portions K are formed in the large-diameter cylindrical portion 11B.
  • Such an enlarged-diameter part J and the collar part K exhibit elastic force outward. Therefore, the small-diameter cylindrical portion 11B can slide stably along the inner peripheral surface of the hanging cylindrical portion 42C of the cylinder structure 4.
  • the large-diameter cylindrical portion 11B can also slide stably along the inner peripheral surface of the upper cylindrical hole 71A above the upright cylindrical portion 71 of the mounting base 7.
  • a coil spring 13 is disposed between the cylinder structure 4 and the first valve body 11 of the S valve 1, so that the first valve body 11 is elastically contacted with the first valve seat 12. Is done.
  • the coil spring 13 is mounted around the suspended cylindrical part 42C of the cylinder structure part 4.
  • the F valve 2 is provided in a passage between the cylinder portion 42A and the container, and more specifically, is provided at the bottom of the cylinder portion 42A.
  • the F valve 2 is opened by reducing the pressure in the cylinder part 5 when the piston part 5 returns after pressure is applied to the cylinder part and the liquid inside is ejected outward.
  • the F valve 2 includes a second valve body 21 and a second valve seat 22, and an annular protrusion 12 formed on the bottom of the cylinder portion 42 ⁇ / b> A serves as the second valve seat 12.
  • the second valve body 21 is in elastic contact with the second valve seat 22 and is separated when the valve is opened.
  • the F valve 2 can be said to block or merge the liquid on the container side and the liquid on the cylinder part 42A side.
  • the second valve body 21 has an inclined surface 21A on the upper surface (that is, on the surface opposite to the second valve seat 22), and has another function. This function is effectively exhibited when the trigger sprayer is used for the first time after being attached to the mouth of the container. When the trigger sprayer is used for the first time, there is no liquid in the cylinder portion 42A, and air is in the state.
  • the second valve body 21 rotates and a part thereof is separated from the second valve seat 22. Therefore, a space is created between the two, and the F valve 2 is forcibly opened.
  • the 2nd valve body 21 which has 21 A of inclined surfaces is very effective when using the trigger sprayer A for the first time.
  • FIGS. 8A to 8F are diagrams for explaining the procedure of the “coloring”.
  • the trigger sprayer is attached to the mouth of the container for the first time (initial state)
  • both the F valve 2 and the S valve 1 are closed (FIG. 8A).
  • the nozzle portion 3 is operated to open the nozzle port (FIG. 8B).
  • the trigger T is pulled and rotated (that is, during the stroke).
  • both the F valve 2 and the S valve 1 are still closed, and the air in the cylinder part 42A is compressed by the movement of the piston part 5 (FIG. 8C).
  • air is easily compressed unlike liquid.
  • the trigger T is rotated (i.e., full stroke) to the final stage (i.e., until it is pulled).
  • the piston part 5 presses the inclined surface 21A of the second valve body 21 of the F valve 2 (FIG. 8D). Therefore, the F valve 2 is forcibly opened, and the remaining air escapes from there to the tube 8 side.
  • the bottom portion of the piston portion 5 presses the inclined surface 21 ⁇ / b> A of the second valve body 22 of the F valve 2
  • the second valve body 21 rotates and a part thereof is separated from the second valve seat 22. Therefore, air is discharged to the tube 8 side from that time.
  • the trigger T is rotated so as to return to its original state by the restoring force.
  • the S valve 1 is opened and the liquid flows upward through the passage hole 11 ⁇ / b> C of the first valve body 11. Then, the liquid is ejected to the outside through the nozzle portion 3.
  • the moving direction of the first valve body 11 and the liquid flow direction are the same direction. That is, as shown by an arrow in FIG. 4, the liquid flows upward and the first valve body 11 also moves upward. Therefore, there is no problem in the flow of the liquid, and the liquid can efficiently flow downstream. Thereafter, the liquid is ejected from the passage P in the horizontal portion 41 to the outside through the nozzle portion 3.
  • the flow efficiency of the liquid cylinder portion 42A in the S valve is excellent.
  • the present invention can be widely applied to the field of players having such an S valve.

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】バルブにおける液の流れ効率が優れたトリガースプレイヤを提供すること。 【解決手段】本発明は、容器に取り付けられた状態で、トリガー部の回動によりピストン部5を移動させてシリンダ構造部4のシリンダ部42A内の液に圧を加え、容器の液を通路を通してノズル部3から噴射させるトリガースプレイヤであって、シリンダ部42Aと容器との間の通路に設けられたFバルブ2と、該シリンダ部42Aとノズル部3の間の通路部に設けられたSバルブ1と、を備え、Sバルブ1は、第1弁体11と第1弁座12からなり、第1弁体11は第1弁座12に対して弾圧されており、第1弁体11が第1弁座12から離れるように動いて開弁する際、第1弁体11の移動方向と液の流れ方向とが同方向となっているトリガースプレイヤ。

Description

トリガースプレイヤ
 本発明は、トリガースプレイヤに関し、更に詳しくは、トリガースプレイヤに組み込まれたSバルブにおいて、液の流れが、支障なく、極力、効率的に行えるトリガースプレイヤに関する。
 従来、容器に取り付けて内部の液を吐出あるいは噴射させる器具としてトリガースプレイヤが広く使用されている。
 このトリガースプレイヤは、原則的には、ピストン及びシリンダを備えており、ピストンを移動させることでシリンダ内の液に圧を加え、ノズルから噴射させるものである。
 このようなトリガースプレイヤはピストンの動かし方によりタイプが幾つかに分かれている。
 その一つとして、例えば、前方に設けられたトリガーを指で後方に引き込む形式のトリガースプレイヤがある(特許文献1参照)。
 トリガーを手で握り込んで後方に移動させると、トリガーの動きに連動してピストンが押し下げられシリンダ内の液圧が高まる。
 その結果、ノズル部から液が勢いよく噴射されるものである。
 また、トリガーを本体の上方に配置したもので、そのトリガーの後端を下方に押し込んで、その動きに連動させてピストンを押し下げシリンダ内の液に圧を加えるタイプのものも提案されている。
 このようなトリガースプレイヤは、通路の上流側にFバルブを備えており、下流側にSバルブを備えている。
 具体的にはFバルブがシリンダ部と容器との間の通路に設けられ、Sバルブが該シリンダ部とノズル部の間の通路部に設けられている。
 容器内の液は、一旦、このFバルブを通ってシリンダ内に引き上げられ、該シリンダ内に引き上げられた液は、圧が加えられるとSバルブを通ってノズル部に送られ、外に噴出される。
 ところで、従来のSバルブ100は、液の流れの効率の観点から見て、必ずしも満足できるものではない。
 図9は、従来のトリガースプレイヤの一例におけるSバルブ付近の構造を拡大して示す断面図である。
 Sバルブ100は、棒状弁体110とスピンナー120とよりなるが、弁座121はスピンナー120の後端部が担っている。
 通常時においては、棒状弁体110の肩部111はバネ130により弁座121に弾圧的に当接されている。
 液に圧が加わると、バネ力に抗して棒状弁体110が後退し、その肩部111と弁座121との間に間隙が生じる。
 このようにSバルブ100が開弁した後、この間隙を通じて液が下流側に(ノズル部の方へ)流れるのである。
 しかし、液は、前方に(下流側に)流れるのに対して、棒状弁体110は後方(上流側に)移動する。
 従って、液の流れ方向と、棒状弁体110の移動方向とが逆になるので、下流側への流れに支障が生じてその流れ効率が低いものとなる。
 これが噴出効率にも悪影響を与えるのである。
特開平8-84945号公報
 本発明は、かかる背景技術をもとになされたもので、バルブにおける液の流れ効率が優れたトリガースプレイヤを提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討したところ、Sバルブ1の弁体11の構造を変えることにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、(1)、容器に取り付けられた状態で、トリガー部の回動によりピストン部5を移動させてシリンダ構造部4のシリンダ部42A内の液に圧を加え、容器の液を通路を通してノズル部3から噴射させるトリガースプレイヤであって、シリンダ部42Aと容器との間の通路に設けられたFバルブ2と、該シリンダ部42Aとノズル部3の間の通路部に設けられたSバルブ1と、を備え、Sバルブ1は、第1弁体11と第1弁座12からなり、第1弁体11は第1弁座12に対して弾圧されており、第1弁体11が第1弁座12から離れるように動いて開弁する際、第1弁体11の移動方向と液の流れ方向とが同方向となっているトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(2)、Sバルブ1の第1弁体11が中心軸方向に通行孔を備えており、該通行孔を通って液が流れるものである上記(1)記載のトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(3)、第1弁体11は、小径円筒部11Aとその外側に連絡部を介して結合された大径円筒部11Bとよりなり、小径円筒部11Aの先端には漸次拡大する薄肉の拡径部が形成され大径円筒部11Bには2つの鍔部が形成されている上記(2)のトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(4)、シリンダ構造部4には円柱穴42Bが設けられており、該円柱穴42Bにキャップ9を介して容器に取り付け可能な取り付け基部7の起立円筒部71が、内挿されて取り付けられており、第1弁座12が取り付け基部7の上端に形成されているものである上記(1)のトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(5)、シリンダ構造部4の円柱穴42Bの上端には垂下円筒部が垂下して形成されており、この垂下円筒部の内周にSバルブ1の第1弁体11の拡径部が摺接され、且つ取り付け基部7の起立円筒部71の内周面に、Sバルブ1の第1弁体11の鍔部が摺接されており、垂下円筒部の周囲には第1弁体11を下方に弾圧するコイルバネ13が装着されている上記(3)のトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(6)、Fバルブ2はシリンダ部42Aの底部に設けられており、ピストン部5によって押圧されることにより開くものである上記(1)のトリガースプレイヤAに存する。
 すなわち、本発明は、(7)、Fバルブ2は、第2弁体21とシリンダ部42Aの底部に形成された第2弁座22とよりなり、ピストン部5によって押圧される第2弁体21の当接面は傾斜面21Aとなっている上記(6)のトリガースプレイヤAに存する。
 なお、本発明の目的に添ったものであれば、上記の各発明の構成を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
 本発明に係るトリガースプレイヤAによれば、次のような効果を有する。
 1)Sバルブ1は、第1弁体11と第1弁座12からなり、第1弁体11は第1弁座12に対して弾圧されており、第1弁体11が第1弁座12から離れるように動いて開弁する際、第1弁体11の移動方向と液の流れ方向とが同方向となっているので、バルブにおける液の流れ効率が優れたものとなる。
 2)Sバルブ1の第1弁体11が中心軸方向に通行孔を備えており、該通行孔を通って液が流れるものであるので、第1弁体11の横揺れが極力防止される。そのため安定した摺動運動を行うことができる。
 3)第1弁体11は、小径円筒部11Aとその外側に連絡部を介して結合された大径円筒部11Bとよりなり、小径円筒部11Aの先端には漸次拡大する薄肉の拡径部が形成され大径円筒部11Bには2つの鍔部が形成されているので、第1弁体11が安定した摺動運動を行うことができる。
 4)シリンダ構造部4には円柱穴42Bが設けられており、該円柱穴42Bにキャップ9を介して容器に取り付け可能な取り付け基部7の起立円筒部71が、内挿されて取り付けられており、第1弁座12が取り付け基部7の上端に形成されているものであるので、第1弁座12が簡単に配設できる。
 5)シリンダ構造部4の円柱穴42Bの上端には垂下円筒部が垂下して形成されており、この垂下円筒部の内周にSバルブ1の第1弁体11の拡径部が摺接され、且つ取り付け基部7の起立円筒部71の内周面に、Sバルブ1の第1弁体11の鍔部が摺接されており、垂下円筒部の周囲には第1弁体11を下方に弾圧するコイルバネ13が装着されているので、Sバルブ1の配設が容易に行える。
 6)Fバルブ2はシリンダ部42Aの底部に設けられており、ピストン部5によって押圧されることにより開くものであるので使い始め(この段階ではシリンダ部42内には液は存在せずエアが入った状態である)の「カラ打ち」によってシリンダ部内のエアの排除が容易に行える。
 7)Fバルブ2は、第2弁体21とシリンダ部42Aの底部に形成された第2弁座22とよりなり、ピストン部5によって押圧される第2弁体21の当接面は傾斜面21Aとなっているので、ピストン部5の動きを利用して効率よく開弁することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの閉弁状態の全体縦断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの閉弁状態の要部を拡大した縦断面図である。 図3は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの開弁状態の全体縦断面図である。 図4は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの開弁状態の要部を拡大した縦断面図である。 図5はシリンダ構造部を拡大して示した縦断面図である。 図6は取り付け基部を拡大して示した縦断面図である。 図7は、Sバルブの第1弁体を拡大した縦断面図である。 図8Aは、「カラ打ち」の手順を説明する図であり使い始めの状態を示す。 図8Bは、「カラ打ち」の手順を説明する図でありノズル口を開栓した状態を示す。 図8Cは、「カラ打ち」の手順を説明する図でありストロークの途中の状態を示す。 図8Dは、「カラ打ち」の手順を説明する図でありフルストロークの状態を示す。 図8Eは、「カラ打ち」の手順を説明する図でありトリガーが復帰力により元に戻る途中の状態を示す。 図8Fは、「カラ打ち」の手順を説明する図でありトリガーが完全に元の位置に戻った状態を示す。 図9は、従来のトリガースプレイヤにおけるSバルブ付近の構造を拡大して示す断面図である。
 本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤAについて、以下に図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤAの閉弁状態(Sバルブ)の全体縦断面図であり、図2は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの閉弁状態(Sバルブ)の要部を拡大した縦断面図である。
 また、図3は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの開弁状態(Sバルブ)の全体縦断面図であり、図4は、本発明の実施形態に係るトリガースプレイヤの開弁状態(Sバルブ)の要部を拡大した縦断面図である。
 まず、トリガースプレイヤAの全体について説明する。
 本発明のトリガースプレイヤAは、容器に取り付けられた状態で、トリガーTの回動によりピストン部5を移動させてシリンダ構造部4のシリンダ部42A内の液に圧を加え、容器の液を通路を通してノズル部3から噴射させるものであり、シリンダ部42Aと容器との間の通路に設けられたFバルブ2と、該シリンダ部42Aとノズル部3の間の通路Pに設けられたSバルブ1とを備えている。
 図に示すように、その部品構成は、ノズル部3と、ノズルベース31と、シリンダ構造部4、ピストン部5と、トリガーTと、復帰バネ6と、Sバルブ1と、Fバルブ2と、コイルバネ13と、取り付け基部7と、チューブ8と、キャップ9と、を備えている。
 また、シリンダ部42Aやノズルベース31や取り付け基部7を被うカバー体10を備えている。
 ここで、ノズル部3はノズルベース31の先に圧入により取り付けられ、またノズルベース31はシリンダ構造部4の前方に圧入により取り付けられる。
 またシリンダ構造部4の下方には取り付け基部7が圧入により取り付けられる。
 トリガー部Tはノズルベース31に回動可能に取り付けられており、復帰バネ6により復帰の回動が可能である。
 次にトリガースプレイヤAを構成する各部品について述べる。
 図5は、シリンダ構造部4を拡大して示した縦断面図である。
 まず、シリンダ構造部4は、基体部42と水平方向の通路Pを有する水平部41とよりなり、基体部42には垂直方向の円柱穴42B及びシリンダ部42Aを有する。
 シリンダ構造部4の水平部41には、ノズルベース31が圧入により取り付けられており、該ノズルベース31の先端にはノズル部3が圧入により取り付けられている。
 また円柱穴42Bには、後述する取り付け基部7が取り付けられる。
 円柱穴42Bの上端には垂下円筒部42Cが垂下して形成されており、この垂下円筒部42Cに詳しく後述するSバルブ1が装着される。
 一方、取り付け基部7は、キャップ9を介して容器の口部に取り付けられるものである。
 図6は、取り付け基部7を拡大して示した縦断面図である。
 取り付け基部7は、容器にキャップ9を介して取り付けられる固定部72と、それより上方に伸びる起立円筒部71とを有しており、この起立円筒部71が、前述したシリンダ構造部4の基体部42に形成された円柱穴42Bに圧入により取り付けられる。
 シリンダ構造部4の基体部42の円柱穴42Bに取り付け基部7の起立円筒部71が取り付けられた状態では、円柱穴42Bの上部に一定の広さの空間Sが形成される。
 Sバルブ1は、この空間Sに配設されることとなる。
 この場合、Sバルブ1の第1弁座12の機能を担う部分は起立円筒部71の上端部である。
 詳しくは、起立円筒部71の上端部には、上円柱穴71Aが形成され、この上円柱穴71Aの底部に環状突起12が形成されており、この環状突起12が第1弁座12の役割を担う。
 なお、起立円筒部71には、容器への通路となるチューブ8が挿入固定される。
(Sバルブ機能)
 ここでSバルブ1について述べる。
 図7は、Sバルブ1の第1弁体11を拡大した縦断面図である。
 Sバルブ1は、第1弁体11と第1弁座12とよりなる。
 なお、この第1弁座12は、前述した取り付け基部7の一部がその役割を担っている。
 第1弁体11は、小径円筒部11Aと該小径円筒部11Aとその外側に連絡部を介して結合された大径円筒部11Bとよりなる。
 小径円筒部11Aの先端には漸次拡大する薄肉の拡径部Jが形成されており、大径円筒部11Bには、2つの鍔部Kが形成されている。
 このような拡径部Jや鍔部Kは外方に弾発力を発揮する。
 従って、この小径円筒部11Bがシリンダ構造部4の垂下円筒部42Cの内周面に沿って安定して摺動することができる。
 一方、大径円筒部11Bも取り付け基部7の起立円筒部71の上部の上円柱穴71Aの内周面に沿って安定して摺動することができる。
 またシリンダ構造部4とSバルブ1の第1弁体11との間には、コイルバネ13が配設されており、そのため第1弁体11は第1弁座12に対して弾圧的に当接される。
 なお、このコイルバネ13はシリンダ構造部4の垂下円筒部42Cの周囲に装着されている。
(Fバルブの機能)
 Fバルブ2はシリンダ部42Aと容器との間の通路に設けられており、詳しくはシリンダ部42Aの底部に設けられている。
 このFバルブ2は、シリンダ部に圧が加えられ内部の液が外方に噴出した後、ピストン部5が戻ろうとする際、シリンダ部内が減圧されることにより開弁するものである。
 Fバルブ2は、第2弁体21と第2弁座22とよりなり、シリンダ部42Aの底部に形成された環状の突起部12が第2弁座12の役割を担っている。
 通常時、第2弁体21は第2弁座22に対して弾圧的に当接しており、開弁時に離れる。
 このFバルブ2は、容器側の液とシリンダ部42A側の液を遮断或いは合流させるものであるといえる。
 また第2弁体21は、上面に(すなわち第2弁座22と反対側の面に)傾斜面21Aを備えており、別の機能を有する。
 その機能は、トリガースプレイヤを容器の口部に取り付けて初めて使用する段階で有効に発揮される。
 トリガースプレイヤを初めて使用する段階では、シリンダ部42A内には液は存在せず、エアが入った状態である。
 そのため、いわゆる「カラ打ち」操作を行って、シリンダ部42A内のエアをノズル部3を介して外部に放出しなければならない。
 その際、Fバルブ2付近に滞留するエアがどうしても残るので、このエアをシリンダ部42Ac内から取り除くために、ピストン部5で第2弁体21を押圧して強制的に開弁し、エアをチューブ8側(容器側)に追い出すのである。
 すなわちピストン部5の底面が第2弁体21の傾斜面21Aを押圧すると、第2弁体21は回動して、その一部が第2弁座22から離反する。
 そのため、両者間に空間ができ、Fバルブ2は、強制的に開くこととなる。
 このように、傾斜面21Aを有する第2弁体21は、トリガースプレイヤAを最初に利用する際に極めて有効である。
 参考までに、図8A~図8Fは、その「カラ打ち」の手順を説明する図である。
 1)トリガースプレイヤを容器の口部に取り付けて最初に使い始める際(初期状態)は、Fバルブ2及びSバルブ1とも閉じている(図8A)。
 この初期状態から、ノズル部3を操作してノズル口を開栓の状態にする(図8B)。
 2)次にトリガーTを引き込んで回動させる(すなわちストロークの途中)。
 この時、まだFバルブ2及びSバルブ1は両方とも閉じており、ピストン部5の動きによりシリンダ部42A内のエアが圧縮される(図8C)。
 ここでエアは液体と異なって容易に圧縮される。
 3)次に、トリガーTを最終段階まで(すなわち引き切るまで)回動させる(すなわちフルストローク)。
 そうすると、ピストン部5がFバルブ2の第2弁体21の傾斜面21Aを押圧する(図8D)。
 そのため、Fバルブ2は、強制的に開弁され、残ったエアがそこからチューブ8側に逃げる。
 詳しくは、ピストン部5の底部がFバルブ2の第2弁体22の傾斜面21Aを押圧すると、第2弁体21が回動して一部が第2弁座22から離れる。
 そのため、その間からエアがチューブ8側へと放出されるのである。
 4)その後、トリガーTは、その復帰力により元に戻るように回動するが、この時、ピストン部5の動きにより、シリンダ部42A内は減圧されるので、第2弁体21と第2弁座22とが離れて空間が生じ、容器の液がチューブ8を介して吸い上げられる(図8E)。
 5)そしてトリガーTが完全に元の位置に戻ると(初期状態)、シリンダ部42A内には液が充満される。
 この時、Fバルブ2及びSバルブ1とも閉じる(図8F)。
 次に、液を噴射する際の流れについて述べる。
 いま、シリンダ部42A内に液が充填されているとする。
 トリガーTを引き込んで回動させ、ピストン部5を摺動させると、シリンダ部42A内の液に圧が加わり、貫通孔Hを通って液が空間Sに流れる。
 するとSバルブ1の第1弁体11に上向きの力が加わり第1弁体11が第1弁座12から離れる。
 その結果、Sバルブ1は開き、液は第1弁体11の通行穴11Cを通って上方に流れる。
 そして、液はノズル部3を通って外部に噴出される。
 ここで、第1弁体11が第1弁座12から離れるように動いて開弁する際は、第1弁体11の移動方向と液の流れ方向とが同方向となる。
 すなわち図4に矢印で示すように、液が上方に流れ、且つ第1弁体11も上方に移動するのである。
 そのため、液の流れに支障が生じるようなことはなく、液は効率よく下流に流れることができる。
 その後、液は水平部41内の通路Pからノズル部3を介して外部に噴射される。
(吸い上げ)
 次に、容器からの液の吸い上げについて述べる。
 いま、液がノズル部3から外に噴出されてシリンダ部42A内に液が残っていないものと想定する。
 トリガーTは、復帰バネ6の復帰力により元にも戻ろうとして回動するので、ピストン部5の動きにより、シリンダ部42A内は減圧されFバルブ2が開く。
 すなわちシリンダ部42A内が負圧となることで、第2弁体21が第2弁座22から離れるのである。
 なお、第2弁体21の周囲にはシリンダ部42Aとの間に小バネが複数個設けられており、第2弁座22に対して押圧されている。
 その結果、チューブ8を介して容器内の液が上がってきて、Fバルブ2を通過してシリンダ部42Aに入る。
 この後は、上述したように、トリガー部を回動させシリンダ部42A内の液に圧を加える手順を繰り返すこととなる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
 トリガースプレイヤAを構成するシリンダ構造部4や取り付け基部7の形状については、目的の範囲で設計変更が可能であり、ノズルベース31やノズル部3の形状についても同様なことがいえる。
 また、組み付け操作の観点から、部品数は、必要に応じて、両部品を一体化したり、或いは分割したたりすることが当然採用可能である。
 本発明のトリガースプレイヤAは、第1弁体11の移動方向と液の流れ方向とが同方向となっているので、Sバルブにおける液のシリンダ部42A流れ効率が優れたものとなっており、このようなSバルブを備えたプレーヤーの分野に広く適用が可能である。
1…Sバルブ
11…第1弁体
11A…小径円筒部
11B…大径円筒部
11C…通行孔
J…拡径部
K…鍔部
12…第1弁座
13…コイルバネ
2…Fバルブ
21…第2弁体
21A…傾斜面
22…第2弁座
3…ノズル部
31…ノズルベース
4…シリンダ構造部
41…水平部
42…基体部
42A…シリンダ部
42B…円柱穴
42C…垂下円筒部
5…ピストン部
6…復帰バネ
7…取り付け基部
71…起立円筒部
71A…上円柱穴
72…固定部
8…チューブ
9…キャップ
10…カバー体
A…トリガースプレイヤ
T…トリガー
P…通路
H…貫通孔
S…空間

 

Claims (7)

  1.  容器に取り付けられた状態で、トリガー部の回動によりピストン部を移動させてシリンダ構造部のシリンダ部内の液に圧を加え、容器の液を通路を通してノズル部から噴射させるトリガースプレイヤであって、
     シリンダ部と容器との間の通路に設けられたFバルブと、
     該シリンダ部とノズル部の間の通路部に設けられたSバルブと、
     を備え、
     Sバルブは、第1弁体と第1弁座からなり、第1弁体は第1弁座に対して弾圧されており、第1弁体が第1弁座から離れるように動いて開弁する際、第1弁体の移動方向と液の流れ方向とが同方向となっていることを特徴とするトリガースプレイヤ。
  2.  Sバルブの第1弁体が中心軸方向に通行孔を備えており、該通行孔を通って液が流れるものであることを特徴とする請求項1記載のトリガースプレイヤ。
  3.  第1弁体は、小径円筒部とその外側に連絡部を介して結合された大径円筒部とよりなり、小径円筒部の先端には漸次拡大する薄肉の拡径部が形成され大径円筒部には2つの鍔部が形成されていることを特徴とする請求項2記載のトリガースプレイヤ。
  4.  シリンダ構造部には円柱穴が設けられており、該円柱穴にキャップを介して容器に取り付け可能な取り付け基部の起立円筒部が、内挿されて取り付けられており、第1弁座が取り付け基部の上端に形成されているものであることを特徴とする請求項1記載のトリガースプレイヤ。
  5.  シリンダ構造部の円柱穴の上端には垂下円筒部が垂下して形成されており、この垂下円筒部の内周にSバルブの第1弁体の拡径部が摺接され、且つ取り付け基部の起立円筒部の内周面に、Sバルブの第1弁体の鍔部が摺接されており、垂下円筒部の周囲には第1弁体を下方に弾圧するコイルバネが装着されていることを特徴とする請求項3記載のトリガースプレイヤ。
  6.  Fバルブはシリンダ部の底部に設けられており、ピストン部によって押圧されることにより開くものであることを特徴とする請求項1記載のトリガースプレイヤ。
  7.  Fバルブは、第2弁体とシリンダ部の底部に形成された第2弁座とよりなり、ピストン部によって押圧される第2弁体の当接面は傾斜面となっていることを特徴とする請求項6記載のトリガースプレイヤ。

     
     
PCT/JP2016/003023 2015-07-01 2016-06-22 トリガースプレイヤ WO2017002334A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680036721.5A CN107708872B (zh) 2015-07-01 2016-06-22 扳机式喷雾器
US15/741,201 US10434530B2 (en) 2015-07-01 2016-06-22 Trigger sprayer
EP16817445.6A EP3318333B1 (en) 2015-07-01 2016-06-22 Trigger sprayer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-133133 2015-07-01
JP2015133133A JP6583715B2 (ja) 2015-07-01 2015-07-01 トリガースプレイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017002334A1 true WO2017002334A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=57608015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003023 WO2017002334A1 (ja) 2015-07-01 2016-06-22 トリガースプレイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10434530B2 (ja)
EP (1) EP3318333B1 (ja)
JP (1) JP6583715B2 (ja)
CN (1) CN107708872B (ja)
WO (1) WO2017002334A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188035A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 キャニヨン株式会社 トリガースプレイヤ
WO2017221731A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 キャニヨン株式会社 蓄圧式スプレーのベース体及びベース体を備えた蓄圧式スプレー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6833361B2 (ja) 2016-06-24 2021-02-24 キャニヨン株式会社 蓄圧式スプレー
JP7161751B2 (ja) 2018-09-12 2022-10-27 キャニヨン株式会社 ポンプディスペンサ用導水管アダプタ
JP7109812B2 (ja) 2020-12-29 2022-08-01 キャニヨン株式会社 蓄圧式スプレーのsバルブ構造体
JP2024000084A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 キャニヨン株式会社 バルブ構造体及びバルブ構造体を備えた蓄圧式スプレイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280112U (ja) * 1975-12-12 1977-06-15
JP2013018514A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tetsuya Tada トリガー式スプレイヤー及びその製造方法
WO2013080538A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 Tada Tetsuya トリガー式スプレイヤー
JP2013132592A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Tetsuya Tada トリガー式スプレイヤー及びその製造方法
JP2013158673A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Canyon Corp トリガー式連続噴霧器
JP2014028345A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624413A (en) * 1985-01-23 1986-11-25 Corsette Douglas Frank Trigger type sprayer
JP2892289B2 (ja) 1994-09-16 1999-05-17 キャニヨン株式会社 トリガ−タイプディスペンサ−およびそのための一方向弁
US5622317A (en) * 1994-12-12 1997-04-22 Contico International, Inc. Pressure buildup trigger sprayer
CA2223107A1 (en) * 1995-06-02 1996-12-05 Contico International, Inc. Trigger sprayer air vent sleeve with integral check valve
CA2184849A1 (en) * 1995-09-27 1997-03-28 Donald D. Foster Liquid dispenser with trigger sprayer
JP3929952B2 (ja) * 2000-05-25 2007-06-13 寺町 博 案内装置の潤滑装置
ITMI20030080A1 (it) * 2003-01-21 2004-07-22 Spray Plast Spa Dispositivo spruzzatore semplificato.
US8684235B2 (en) * 2007-02-14 2014-04-01 Kao Corporation Trigger-type liquid sprayer
IT1391100B1 (it) * 2008-08-06 2011-11-18 Spray Plast S P A Ora Mwv Vicenza S P A Spruzzatore per liquidi
IT1399593B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvola di aspirazione.
ITMI20112168A1 (it) * 2011-11-28 2013-05-29 Mwv Vicenza S P A Spruzzatore per liquidi con camera di precompressione
JP6035651B2 (ja) * 2012-12-29 2016-11-30 キャニヨン株式会社 トリガー式スプレイヤー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280112U (ja) * 1975-12-12 1977-06-15
JP2013018514A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Tetsuya Tada トリガー式スプレイヤー及びその製造方法
WO2013080538A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 Tada Tetsuya トリガー式スプレイヤー
JP2013132592A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Tetsuya Tada トリガー式スプレイヤー及びその製造方法
JP2013158673A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Canyon Corp トリガー式連続噴霧器
JP2014028345A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3318333A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188035A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 キャニヨン株式会社 トリガースプレイヤ
US10512925B2 (en) 2016-04-25 2019-12-24 Canyon Corporation Trigger sprayer
WO2017221731A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 キャニヨン株式会社 蓄圧式スプレーのベース体及びベース体を備えた蓄圧式スプレー
US10543497B2 (en) 2016-06-24 2020-01-28 Canyon Corporation Base body of pressurized spray, and pressurized spray provided with such base body

Also Published As

Publication number Publication date
EP3318333A4 (en) 2019-03-13
JP2017013008A (ja) 2017-01-19
JP6583715B2 (ja) 2019-10-02
EP3318333B1 (en) 2020-09-02
CN107708872B (zh) 2021-07-06
EP3318333A1 (en) 2018-05-09
CN107708872A (zh) 2018-02-16
US20180193860A1 (en) 2018-07-12
US10434530B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002334A1 (ja) トリガースプレイヤ
CA2310339C (en) Discharge valve assembly for trigger sprayer
US4144987A (en) Liquid sprayer
AU2012393894B2 (en) Spray head and container provided with same
JP6258128B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6723062B2 (ja) トリガースプレイヤ
JP2013158673A (ja) トリガー式連続噴霧器
CN107073501A (zh) 扳机式液体喷射器
JP6345095B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3804691B2 (ja) ポンプ機構
JP2014148330A (ja) トリガー式液体噴出器
US6851625B1 (en) Atomizer with high spraying speeds
JP2008029959A (ja) 押下ヘッド
WO2022257363A1 (zh) 储压式喷雾泵以及储压式喷雾装置
JP2015066539A (ja) トリガー式液体吐出装置
JP2016112484A (ja) トリガー式蓄圧スプレー
JPH1034039A (ja) 液体噴出器
JP6158045B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6022304B2 (ja) 蓄圧式噴出ノズル及び、それを備える蓄圧式シリンジ型噴出器
JP2008006410A (ja) 押下げヘッド
JP5744774B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPS6238770Y2 (ja)
JP2013018514A (ja) トリガー式スプレイヤー及びその製造方法
JP2012152726A (ja) 液体噴出器
JPH09308844A (ja) スプレー容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16817445

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE