WO2016194648A1 - 内視鏡装置及び内視鏡システム - Google Patents

内視鏡装置及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016194648A1
WO2016194648A1 PCT/JP2016/064984 JP2016064984W WO2016194648A1 WO 2016194648 A1 WO2016194648 A1 WO 2016194648A1 JP 2016064984 W JP2016064984 W JP 2016064984W WO 2016194648 A1 WO2016194648 A1 WO 2016194648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distal end
endoscope
subject
opening
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064984
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史知 和家
樋野 和彦
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2017513165A priority Critical patent/JP6165387B2/ja
Priority to CN201680021025.7A priority patent/CN107427193B/zh
Publication of WO2016194648A1 publication Critical patent/WO2016194648A1/ja
Priority to US15/826,827 priority patent/US10881278B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00089Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00094Suction openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00101Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features the distal tip features being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00117Optical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1482Probes or electrodes therefor having a long rigid shaft for accessing the inner body transcutaneously in minimal invasive surgery, e.g. laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00172Connectors and adapters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Abstract

本発明は、体腔内の霧状液滴等を確実に外部へと吸引し常に鮮明な内視鏡画像を取得し得る内視鏡装置及び内視鏡システムを提供することを目的とし、そのために、内視鏡装置は、被検体内に挿入され先端部6を有する内視鏡挿入部4と、少なくとも内視鏡挿入部の先端部の外周を覆い先端部に保持される先端被覆部40と、前記先端被覆部に開口が設けられ被検体内から発生した気体を含む流体を開口を介して被検体の外部へと排出する吸引管路40aと、先端被覆部が内視鏡挿入部の先端部に保持されたときに内視鏡挿入部の長軸Axを中心とする回転方向における吸引管路の開口の位置を規定する位置決め部6a,40bとを有する。

Description

内視鏡装置及び内視鏡システム
 この発明は、内視鏡治療が可能な内視鏡装置及び内視鏡システムに関するものである。
 従来、細長管形状の挿入部を有して構成される内視鏡は、例えば医療分野や工業用分野等において広く利用されている。このうち、医療分野において用いられる医療用内視鏡は、挿入部を被検体、例えば生体の体腔内に挿入して臓器等を観察したり、必要に応じて当該臓器等に対し内視鏡に具備される処置具挿通チャンネル(鉗子チャンネル)内に挿入した処置具(鉗子)を用いて各種の処置を施すことができるように構成されている。また、工業分野において用いられる工業用内視鏡は、挿入部を被検体、例えばジェットエンジンや工場配管等の装置若しくは設備内部に挿入して、当該被検体内の状態、例えば傷や腐蝕等の状態観察や検査等を行うことができるように構成されている。
 近年、この種の内視鏡を含む内視鏡装置や内視鏡システムを用いて行われる治療等の手技のうち、例えば早期癌治療等を目的として行われる手技には、例えばスネア等と呼ばれる金属環状部材からなる処置具を内視鏡の処置具挿通チャンネルを介して体腔内へと挿入し、当該スネア等を病変部に引っ掛けて、当該スネア等に高周波電流を流すことによって、病変部を切り取る内視鏡的粘膜切除術(Endoscopic mucosal resection:EMR)と呼ばれる手技や、同様に、高周波電気メス等の専用処置具を用いて体腔内の病変部を切り取る内視鏡的粘膜下層剥離術(Endoscopic submucosal dissection: ESD)等と呼ばれる種々の手技が実施されている。
 ここで、例えば上記ESDによる手技を実施した際には、例えば高周波電気メスを用いて体腔内の組織を切開し凝固させる工程において、体腔内の粘液や脂肪,生体組織等が高周波電気メスの高温によって蒸散し霧(ミスト)状となり、これが体腔内に充満して内視鏡による観察視野を妨げてしまうことがある。
 同時に、脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等が内視鏡の先端面に設けられる観察窓等の表面に付着することがある。すると、取得され表示される内視鏡画像は不鮮明になってしまうことがある。
 この種の脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等は、例えば内視鏡の先端面に設けられるノズル等から噴出される洗浄用の気体,液体等による送気送液機能をもってしても容易に洗浄しきれないのが実情である。したがって、このような場合には、例えばESDによる手技の中途において、定期的に内視鏡を体腔内から抜去して観察窓等を洗浄する必要があった。
 そこで、従来の内視鏡装置や内視鏡システムにおいては、例えばESDによる手技の中途において体腔内で脂肪,生体組織等を含む霧状液滴等が発生した場合、例えば吸引装置を作動させることによって、処置具挿通チャンネルを介して上記霧状液滴等を吸引して外部へと排出する等といった構成が考えられる。
 このような構成のものでは、体腔内に充満した上記霧状液滴等のうち処置具挿通チャンネルの先端開口近傍の霧状液滴等を吸引することはできるが、当該処置具挿通チャンネルから離れた位置、例えば観察窓等の近傍の霧状液滴等までをも確実に吸引することが困難な場合がある。すると、観察窓等の表面に霧状液滴が附着してしまう可能性は解消することができず、よって内視鏡画像が不鮮明化することを抑止することができない。
 また、従来の内視鏡装置や内視鏡システムにおいては、例えば軟性内視鏡を挿通させる内視鏡オーバーチューブ(以下単にオーバーチューブという)や内視鏡の先端に取り付けるアタッチメントユニット等を含むものがある。この場合において、上記オーバーチューブや上記先端アタッチメントユニット等には、管路を設けて構成し、当該管路にチューブの先端を接続し、当該チューブの基端を吸引装置に接続して構成することによって、上記吸引装置を作動させると、体腔内に挿入された内視鏡の先端部近傍から上記チューブを介して体腔内の上記霧状液滴等を吸引し得るような構造の内視鏡装置が、例えば日本国特許公開2011-67597号公報等によって種々の提案が行われている。
 ところが、上記日本国特許公開2011-67597号公報等によって開示されている内視鏡装置や内視鏡システムにおいては、例えばオーバーチューブに内視鏡を挿通させたときの内視鏡の先端面に設けられる観察窓等の構造物の位置と、オーバーチューブに設けられる吸引管路の位置との位置関係について、何ら考慮されておらず、相対的な位置が不定であるという問題点がある。
 つまり、例えば、オーバーチューブに内視鏡を挿通させたときに、内視鏡の先端面の観察窓の位置と、オーバーチューブの吸引管路の吸入口の位置とが不定であると、常に効率的な吸引を行うことができず、よって体腔内に生じた上記霧状液滴等を確実に吸引させ外部へと排除することができない場合もあり得る。
 本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ESD等の内視鏡を用いた治療等の手技の実行中に体腔内で発生した脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等を、確実に外部へと吸引することができ、常に鮮明な内視鏡画像を取得することの可能な内視鏡装置及び内視鏡システムを提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様の内視鏡装置は、被検体内に挿入され先端部を有する内視鏡挿入部と、少なくとも前記内視鏡挿入部の先端部の外周を覆い前記先端部に保持される先端被覆部と、前記先端被覆部に開口が設けられ前記被検体内から発生した気体を含む流体を前記開口を介して当該被検体の外部へと排出する吸引管路と、前記先端被覆部が前記内視鏡挿入部の先端部に保持されたときに、前記内視鏡挿入部の長軸を中心とする回転方向における前記吸引管路の開口の位置を規定する位置決め部と、を有する。
 また、本発明の一態様の内視鏡システムは、被検体内に挿入され先端部を有する内視鏡挿入部と、少なくとも前記内視鏡挿入部の先端部の外周を覆い前記先端部に保持される先端被覆部と、前記先端被覆部に開口が設けられ、前記被検体の内部と当該被検体の外部とを連通させる第1の管路と、前記先端被覆部が前記内視鏡挿入部の先端部に保持されたときに、前記内視鏡挿入部の長軸を中心とする回転方向における前記第1の管路の開口の位置を規定する位置決め部と、前記内視鏡挿入部の基端側と先端側とを連通させる第2の管路と、前記第2の管路を介して前記被検体の外部から前記被検体内に挿入される処置具と、前記被検体内で前記処置具にエネルギを与えることにより当該被検体の一部を焼灼する焼灼装置と、前記焼灼装置が前記被検体の一部を焼灼する際に生じるミストを前記第1の管路を介して前記被検体内から当該被検体の外部へと排出するために前記第1の管路と接続する吸引装置と、を具備する。
 本発明によれば、ESD等の内視鏡を用いた治療等の手技の実行中に体腔内で発生した脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等を、確実に外部へと吸引することができ、常に鮮明な内視鏡画像を取得することの可能な内視鏡装置及び内視鏡システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態の内視鏡を含む内視鏡システムの概略構成図 本発明の第1の実施形態の内視鏡装置の長軸Axに沿う概略断面図 図2の[3]-[3]線に沿う断面図 本発明の第1の実施形態の一変形例の内視鏡先端部近傍を示す概略斜視図 図4に示す内視鏡先端部における断面図(図2の[3]-[3]線に相当する部位の断面図) 本発明の第2の実施形態の内視鏡装置の構成の一部を示す縦断面図 本発明の第3の実施形態の内視鏡装置における内視鏡の先端側の一部を示す要部概略斜視図 図7の内視鏡の長軸に沿う断面を示す概略断面図 図7の内視鏡装置の先端側の一部を示す要部概略斜視図 本発明の第4の実施形態の内視鏡装置における先端側における長軸に沿う断面を示す概略断面図 本発明の第5の実施形態の内視鏡装置の先端側の一部を長軸に沿う断面で示す概略断面図 図11の[12]-[12]線に沿う断面図
 以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。以下の説明に用いる各図面は模式的に示すものであり、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさで示すために、各部材の寸法関係や縮尺等を各構成要素毎に異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これら各図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率,各構成要素の相対的な位置関係等に関し、図示の形態のみに限定されるものではない。
 [第1の実施形態]
 まず、本発明の第1の実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム全体の概略構成について、図1を用いて以下に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の内視鏡を含む内視鏡システムの概略構成図である。
 本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源装置31と、ビデオプロセッサ32と、表示装置35と、外部入力機器であるキーボード36と、架台37と、記録装置や焼灼装置等のその他の医療用外部機器38と、先端被覆部としての内視鏡オーバーチューブ40と、吸引装置41等によって構成されている。
 内視鏡2は、操作部3と、挿入部(内視鏡挿入部)4と、ユニバーサルコード5等によって構成されている。このうち、挿入部4は、先端から順に先端部6,湾曲部7,可撓管部8が連設して形成された細長管形状の構成ユニットである。挿入部4の基端は、操作部3の先端に連設されている。挿入部4は、当該内視鏡2の使用時には被検体の管腔内、即ち体腔内に挿入される構成部である。なお、本実施形態においては、上記内視鏡2と、先端被覆部である内視鏡オーバーチューブ40及び吸引装置41によって内視鏡装置を構成している。この内視鏡装置の詳細構成は後述する。
 挿入部4の可撓管部8は、可撓性を有し中空の長尺管状部材を用いて形成され、基端側が上記操作部3の先端に連設され、先端側が湾曲部7の基端に連設されている。可撓管部8の内部には、先端部6から延出される撮像ケーブル16(図1では不図示。後述の図2参照)等を含む各種の信号線やライトガイドケーブル(不図示),処置具チャンネル13(図1では不図示。後述の図2参照)等が挿通配置されている。
 湾曲部7は、当該挿入部4の挿入軸に対して上下方向及び左右方向に湾曲自在に形成される構成部である。湾曲部7自体の構成は、従来一般的な内視鏡において適用されているものと同様に、例えば複数の湾曲コマを連接して構成した形態のものが適用されている。したがって、湾曲部7についての詳細構成の説明及び内部構成の図示は省略する。湾曲部7の基端側は上記可撓管部8の先端に連設されており、同湾曲部7の先端側は先端部6の基端に連設されている。なお、湾曲部7は、後述する操作部3の湾曲操作ノブ9を操作することによって、例えば上下方向及び左右方向への湾曲が自在となるように構成されている。
 先端部6は、挿入部4の長軸方向(挿入軸方向;後述する図2の符号Ax参照)の最先端側に配設され、硬質部材によって構成されており、先端面及び内部に各種の構成部材を配置した構成ユニットである。
 操作部3は、使用者(ユーザ)が使用時に手によって把持し、当該内視鏡2を支持する構成部である。この操作部3の外周面上には、各種の操作を行うための複数の操作部材が配設されている。これら複数の操作部材は、使用者(ユーザ)が当該操作部3を把持したとき、その手指が届く範囲内の部位にそれぞれ配設されている。上記複数の操作部材としては、具体的には、例えば送気送液操作ボタン24,スコープスイッチ25,吸引操作ボタン26,湾曲操作ノブ9等がある。
 送気送液操作ボタン24は、挿入部4の先端部6に設けられている観察窓用ノズル19(図1には不図示。後述の図3参照)から洗浄用の気体や液体等を選択的に噴出させるための操作部材である。
 吸引操作ボタン26は、挿入部4の先端部6に設けられているチャンネル先端開口13a(図1では不図示。後述する図3参照)から上記処置具チャンネル13を介して体腔内の粘液等を外部に回収する際の吸引操作を行うための操作部材である。
 スコープスイッチ25は、挿入部4の先端部6に設けられている撮像部(図1では不図示)によって取得された内視鏡画像を表示装置35を用いて表示する際の表示形態を切り換えるための操作部材である。この撮像部は、例えば対物光学系及び撮像素子等からなる構成ユニットであり、それ自体は、従来一般的な内視鏡において適用されているものと同様のものが適用されている。したがって、撮像部についての詳細構成の説明及び内部構成の図示は省略する。
 なお、図1では図示を省略しているが、先端部6の前面には、上記撮像部の一部を構成する観察光学系の一部である観察窓16aが設けられている(図3参照)。この観察窓16aの後方には、不図示の観察光学系のうちの対物光学系及び撮像素子等が設けられている。そして、当該撮像部から後方に向けて撮像ケーブル16が延出している(図2参照)。なお図2でも撮像部の図示は省略している)。当該撮像ケーブル16は、上記撮像部を制御する制御信号や撮像素子から出力される画像信号等を伝送する信号ケーブルである。この撮像ケーブル16は、挿入部4,操作部3,ユニバーサルコード5を挿通して後述するコネクタ29(詳細後述)へと到達している。これにより、撮像部は、撮像ケーブル1,接続ケーブル33を介してビデオプロセッサ32と電気的に接続されている。
 上記送気送液操作ボタン24,スコープスイッチ25,吸引操作ボタン26等の各操作部材は、操作部3の内部においてそれぞれが対応する複数の操作スイッチに連動している。そして、これら複数の操作スイッチは、操作部3の内部メイン基板(不図示)に実装されている。この操作部3の内部メイン基板は、ユニバーサルコード5を挿通する信号ケーブル(不図示)からコネクタ29,接続ケーブル33を介してビデオプロセッサ32との間で電気的に接続されている。この構成により、上記各操作部材が使用者(ユーザ)によって操作されると、これに連動する操作スイッチからは対応する所定の指示信号が発生する。その指示信号は、ビデオプロセッサ32へと伝達され対応する制御処理が実行される。
 一方、湾曲操作ノブ9は、操作部3の内部に配設されている湾曲操作機構(不図示)を操作するための回転操作部材である。
 操作部3に設けられる操作部材としては、上述の例示のほかにも各種の操作部材があるが、それら個々の操作部材については、従来一般に普及している通常の内視鏡と同様のものが適用されているものと同様であるので、その詳細説明及び図示は省略する。
 操作部3の先端寄りの部位には、側方から外方に向けて処置具挿入口27が突設されている。この処置具挿入口27は、操作部3及び挿入部4の内部に挿通配置される処置具チャンネル13(図1では不図示。図2等を参照)に連通している。この処置具チャンネル13は、操作部3の内部から挿入部4の内部に挿通配置され、該挿入部4の先端部6の前面に開口するチャンネル先端開口13a(図1では不図示。後述する図3参照)に至るチューブ等の管状部材によって形成されている。つまり、処置具チャンネル13は、挿入部4に設けられ、基端側の処置具挿入口27と先端側のチャンネル先端開口13aとを連通させる第2の管路である。つまり、この第2の管路である処置具チャンネル13には、外部から被検体内に挿入される処置具(不図示)が挿通される。
 使用者(ユーザ)は、内視鏡システム1の内視鏡2を介して不図示の処置具を用いた処置等を行う際には、上記処置具挿入口27から所定の処置具を挿入し、当該処置具を上記処置具チャンネル13内に挿通させて後、上記処置具の先端部分を上記チャンネル先端開口13aから挿入方向前方に向けて突出させる。これにより、処置具の先端部位を体腔内の所望の被検部位に到達させることができ、よって、治療等の各種の処置を行うことができるように構成されている。
 操作部3の側部からは、外方に向けてユニバーサルコード5が延出している。このユニバーサルコード5は、撮像ケーブル16(図1では不図示。後述の図2参照)を含む複数の信号線(不図示)やライトガイドケーブル(不図示),送気送液チューブ15(図1では不図示。図2参照),吸引チューブ(不図示)等が内部に挿通配置されてなるケーブル部材である。ユニバーサルコード5の先端にはコネクタ29が設けられている。
 上記コネクタ29には、流体管路接続口金(不図示)と、照明光供給端部であるライトガイド口金(不図示)と、電気接点部29a等が設けられている。ここで、流体管路接続口金には送気送液装置39が、ライトガイド口金には光源装置31が、電気接点部29aには接続ケーブル33の一端が、それぞれ着脱自在に接続されている。
 上記接続ケーブル33の他端にはコネクタ33aが設けられていて、このコネクタ33aは信号処理及び制御手段であるビデオプロセッサ32に接続されている。
 光源装置31は、照明光を発生させる構成ユニットである。この光源装置31には、上述したようにライトガイドケーブルが接続されている。このライトガイドケーブルは、ユニバーサルコード5内部を挿通した後、操作部3及び挿入部4の内部を挿通し、挿入部4の先端部6の内部にまで到達している。これにより、光源装置31から出射された照明光はライトガイドケーブルによって上記先端部6内部にまで導光され、当該先端部6の前面に設けられる照明窓14aから前方に向けて照射されるように構成されている。
 ビデオプロセッサ32は、本内視鏡システム1の統括的な制御を行う制御手段であり、各種の電気信号を処理する信号処理手段である。このビデオプロセッサ32は、例えば、撮像部等を駆動するための制御信号を供給したり、操作部3の各種操作部材からの指示信号を受けて対応する制御信号を出力する。また、ビデオプロセッサ32は、例えば、撮像部(の撮像素子)から出力された画像信号を受けて所定の信号処理を行って表示用の画像信号を生成したり記録用の画像データを生成する。そのために、ビデオプロセッサ32の内部には、各種指示信号を受けて撮像部からの出力信号(画像信号)に対して種々の指示に対応する画像信号処理を行う画像処理部や、操作部3からの指示信号を検出する操作検出部等の電子制御回路等を構成する複数の基板ユニットが配設されている。
 表示装置35は、上記ビデオプロセッサ32によって生成された表示用画像信号を受けて、表示画面上に内視鏡画像を連続的に表示するための構成ユニットである。表示装置35としては、例えば液晶表示(Liquid Crystal Display;LCD)装置や有機エレクトロルミネッセンス(有機EL;Organic Electro-Luminescence:OEL)表示装置等のほか、CRT(陰極線管(ブラウン管);Cathode Ray Tube)等を用いた一般的な表示装置が適用される。
 キーボード36は、ビデオプロセッサ32と電気的に接続されていて、ビデオプロセッサ32に対して指示を入力したり、患者情報等の各種情報を入力するための外部入力機器である。なお、ビデオプロセッサ32に接続される外部入力機器としては、上記キーボード36のほかに、例えばマウス,トラックボール,ジョイスティック,タッチパッド等のポインティングデバイス,フットスイッチ等のほか、音声入力装置や、表示装置35の表示画面上に配設されるタッチパネル等、既存の種々の機器を適宜適用することができ、一つの外部入力機器のみに限らず、複数の外部入力機器を同時に備えるような構成としてもよい。
 架台37は、上記光源装置31,ビデオプロセッサ32,表示装置35,外部入力機器(キーボード36等)等の構成ユニットのほか、不使用時の内視鏡2を吊下げる等により一時的に載置するための収納載置用装置である。
 また、本内視鏡システム1には、その他の医療用外部機器38として、記録装置や焼灼装置等を含んで構成される。このうち記録装置は、取得された内視鏡画像データ等のほか関連する各種データ、例えば患者データ等を記録するための構成部である。また、焼灼装置は、被検体内で例えば電気メス等の処置具に、例えば高周波電流等によるエネルギを与えるための医療用機器であって、具体的には例えば電気メス装置等と呼ばれる外部医療用機器である。
 また、本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1においては、上述したように、内視鏡2と、この内視鏡2が挿通配置される先端被覆部である内視鏡オーバーチューブ40と、吸引装置41とによって内視鏡装置を構成している。
 上記内視鏡装置において、内視鏡オーバーチューブ(以下単にオーバーチューブという)40は、内視鏡2の挿入部4の少なくとも先端部の外周部分を覆ように挿通し、当該挿入部4の先端部6において保持される先端被覆部である。つまり、このオーバーチューブ40は、挿入部4に沿って長軸Axに沿う方向に延出されると共に挿入部4が挿通される先端被覆部である。
 吸引装置41は、上記オーバーチューブ40に内挿される第1の管路である吸引管路40a(図1では不図示。図2等参照。詳細は後述する)の基端側に接続されて、当該吸引管路40aを介して被検体(体腔)内から気体を含む流体等、具体的には例えば脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等を当該被検体(体腔)内から外部へと排出する機能を有する装置である。
 本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1の概略構成は以上の通りである。上記の説明にて省略した構成については、従来一般に実用化されている内視鏡システムと同様の構成を有しているものとする。
 次に、本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1における内視鏡装置の詳細構成のうち特に上記内視鏡2における挿入部4の先端部6の構成と、上記先端被覆部であるオーバーチューブ40の構成について、主に図2,図3を用いて以下に説明する。図2は、上記内視鏡の挿入部を上記先端被覆部(オーバーチューブ)に挿通させた状態の本実施形態の内視鏡装置の構成について、長軸Axに沿う断面の概略を示す図である。図3は、図2の[3]-[3]線に沿う断面図である。なお、図2,図3においては、内視鏡2の内部構成については、本発明の要旨に直接関連しないので、簡略化して図示している。
 本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1において、上記内視鏡2の挿入部4の先端部6の内部には、図2に示すように、上記処置具チャンネル13と上記送気送液チューブ15と上記撮像ケーブル16等が先端から基端側に向けて挿通配置されている。
 また、上記先端部6の先端面には、図3に示すように、上記チャンネル先端開口13aと照明窓14aと観察窓16aと観察窓用ノズル19等が配設されている。
 そして、当該内視鏡2においては、上記先端部6の外周面上の所定の部位には、径方向外方に向けて突設するように凸状部6aが形成されている。この凸状部6aは、後述するように、先端被覆部であるオーバーチューブ40の内部に内視鏡2の挿入部4が挿通配置されて、同オーバーチューブ40が上記先端部6に対して保持された状態としときに、上記挿入部4の長軸Axを中心とする回転方向における先端部6のオーバーチューブ40に対する位置を規定するために設けられている。具体的には、上記凸状部6aは、オーバーチューブ40内に保持された状態の上記先端部6における観察窓16aが、吸引管路40a(後述)に対して配置されるべき位置を規定する位置決め部の一部として機能している(詳細は後述する)。
 内視鏡2におけるその他の構成については、従来一般に普及している通常の内視鏡と同様である。
 オーバーチューブ40は、上記内視鏡2の挿入部4を内部に挿通し得る形態のチューブ状部材である。このオーバーチューブ40は、吸引管路40aと、溝部40bと、管路開口40cと、吸引チューブ40dと、内向フランジ40eと、先端開口40fとを有して形成されている。
 内向フランジ40eは、オーバーチューブ40の先端に形成され、先端開口40fを形成している。この先端開口40fは、当該オーバーチューブ40の内部に挿通配置される内視鏡2の挿入部4の先端部6の外径寸法よりも若干細径となるように形成されている。したがって、オーバーチューブ40の内部に挿通配置された内視鏡2は、当該オーバーチューブ40の先端開口40fから前方に突出することのないように構成されている。
 上記オーバーチューブ40の管状部分には、先端側から基端側に向けて軸方向に沿って内部を挿通する第1の管路である吸引管路40aが形成されている。この吸引管路40aの先端側は、上記内向フランジ40eの内面側に向けて開口する管路開口40cに接続されている。
 管路開口40cは、上記オーバーチューブ40の内部に内視鏡2を挿通配置したときの上記先端部6の先端面の外周縁部が隣接する部位において、上記内向フランジ40eの内面(内表面)の一部位に穿設されている。これにより、当該管路開口40cは、上記吸引管路40aの先端側の開口部となっている。
 上記管路開口40cの基端側には吸引チューブ40dの一端が接続されている。そして、当該吸引チューブ40dの他端は吸引装置41に接続されている。この構成により、吸引管路40aおよび吸引チューブ40dは、上記吸引装置41の吸引作用によって、挿入部4の先端面に隣接して配置される管路開口40cを介して被検体内から気体を含む流体(脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等)を当該被検体の外部へと排出する機能を有している。
 一方、溝部40bは、上記オーバーチューブ40の内周面において、先端から基端まで長軸Axと略平行となるように形成される凹状溝部である。上記溝部40bは、当該オーバーチューブ40に内視鏡2を挿通配置する時に上記内視鏡2における上記凸状部6aが嵌合配置される部位である。つまり、オーバーチューブ40の溝部40bに内視鏡2の凸状部6aが嵌合した状態となったときにのみ、同内視鏡2は長軸Axに沿って、オーバーチューブ40の内部に挿通し得るように構成されている。このような構成によって、オーバーチューブ40の内部に挿通配置された状態の内視鏡2は、長軸Axを中心とする回転方向において位置規制された状態となっている。したがって、ここで、溝部40bは、上記凸状部6aと共に、オーバーチューブ40(先端被覆部)が先端部6に保持されたときに、挿入部4の長軸Axを中心とする回転方向における吸引管路40aの管路開口40cの位置を規定する位置決め部として機能している。
 なお、管路開口40cは、上述したように、オーバーチューブ40の内部に内視鏡2を挿通配置したとき、上記先端部6の先端面の外周縁部が隣接する部位であって、観察窓16aの近傍に配置されるように構成されている。
 この場合において、管路開口40cは、例えば観察光学系の一部である観察窓16aの光軸Oと上記先端部6の先端面に設けられる上記チャンネル先端開口13aとを結ぶ第1の直線(図3の符号L1で示す点線直線)と、観察窓16aの光軸Oとチャンネル先端開口13aの中心軸(図3の符号13Ax)の中点を通って第1の直線L1に対して直交する第2の直線(図3の符号L2又は符号L3)を定義したとき、第2の直線L2又はL3に対して対向する領域に位置するよう設けられているのが望ましい。換言すると、管路開口40cは、長軸Ax(先端面の中心点(図3参照))を挟んで上記チャンネル先端開口13aの配設位置とは反対側に配設されているのが望ましい。
 一般に、上記チャンネル先端開口13aは、内視鏡2における上記先端部6の先端面において下方寄りの領域に配置される。そこで、上記管路開口40cは、上記先端部6の先端面の上方寄りの外周縁部に隣接する部位に配置されるのが望ましい。
 上記管路開口40cの配置として、具体的には例えば、内視鏡2における先端部6の先端面において、チャンネル先端開口13aよりも上方領域とするのが望ましい。ここで、管路開口40cは、上述したように、観察窓16aの近傍に配置されるのが望ましいが、必ずしも観察窓16aの直近に隣接している必要は無く、適宜所定の部位に配置すればよい。
 換言すると、位置決め部としての凸状部6a及び溝部40bは、観察窓16aの光軸Oと、第2の管路である処置具チャンネル13の中心軸(図3の符号13Ax)とを直交する方向に結ぶ直線(図3の符号L1で示す点線直線)に対して、角度90度回転した直線(図3の符号L2)以上で角度270度回転した直線(図3の符号L3)以下の範囲内の領域に吸引管路40aの管路開口40cが位置するように位置決めしている。
 このように、管路開口40cを先端面において上方領域に配置する構成によれば、体腔内において漂う霧状液滴等を吸引する際に、体腔内に滞留している液体等を同時に吸引してしまうようなことがなく至便である。そして、これら滞留液体等については、内視鏡2における先端部6の先端面において、下方領域に設けられる上記チャンネル先端開口13aからの従来の吸引機能による吸引作用にて外部への吸引が可能である。
 なお、観察窓16aの光軸Oと上記先端部6の先端面に設けられる上記チャンネル先端開口13aの中心軸(図3の符号13Ax)とを結ぶ第1の直線(図3の符号L1)における観察窓16aの光軸Oとチャンネル先端開口13aの中点を挿入部4の中心軸である長軸Axが通過する場合も考えられる。
 その際、挿入部4の長軸Ax(先端面の中心点(図3参照))に対してチャンネル先端開口13aとは対向する領域に位置するように、管路開口40cが位置決めされることになる。
 このことは、さらに換言すると、次のようになる。即ち、位置決め部としての凸状部6a及び溝部40bは、観察光学系の一部である観察窓16aの光軸Oと、第2の管路である処置具チャンネル13の中心軸(図3の符号13Ax)とを直交する方向に結ぶ直線(図3の符号L4)に対して、角度90度回転した直線(図3の符号L3に近似)以上で角度270度回転した直線(図3の符号L2に近似)以下の範囲内の領域に自身(位置決め部;凸状部6a及び溝部40b)を位置させると共に、長軸Axを挟んで対向する側に管路開口40cを位置するように位置決めしている。
 このような場合においても、体腔内において漂う霧状液滴等を吸引する際に、体腔内に滞留している液体等を同時に吸引してしまうようなことを防止できる。
 なお、ここで、上方,下方の区別としては、当該内視鏡2(の撮像部)によって取得される内視鏡画像の画面内における上方,下方に対応するものとしている。
 ここで、オーバーチューブ40の内部に内視鏡2が挿通配置されたとき、内視鏡2における先端部6の先端面の観察窓16aの近傍に、オーバーチューブ40の管路開口40cが配置されるように、上記凸状部6aと溝部40bとの位置関係が規程されている(図3参照)。
 このように構成された本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1において、内視鏡2をオーバーチューブ40の内部に挿通配置する。このとき、上記先端部6の凸状部6aをオーバーチューブ40の溝部40bに嵌合させ、上記先端部6を当該溝部40bに沿わせて挿入する。そして、上記先端部6を、その先端面が上記オーバーチューブ40の先端の内向フランジ40eの内面に略当接する所定の位置に配置する(図2参照)。このとき、オーバーチューブ40の管路開口40cは、先端部6の先端面の観察窓16aの近傍に配置される(図3参照)。
 このようにしてオーバーチューブ40の内部に挿通配置された内視鏡2を、例えば体腔内にて使用する際に、例えば処置具挿通チャンネルに挿通され上記チャンネル先端開口13aから前面に向けて突設される処置具により、体腔内の所望の処置対象部位に対して例えばESD等による治療等の手技を実行したとする。
 なお、ここで、例えばESD等による治療等の手技は、例えば被検体内に挿入した内視鏡を用いて行われる。この場合において、内視鏡における処置具チャンネルを挿通させた処置具に当該被検体内にてエネルギを与えることによって被検体の一部を焼灼等を行う処置を伴う。そのために、本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1においては、被検体内で処置具にエネルギを与えるための焼灼装置(図1の符号38参照)を含んで構成される。この焼灼装置自体は、従来一般的に普及している装置を適用することができ、よって、その詳細説明は省略する。
 このような処置を施すことによって、処置対象部位からは脂肪,生体組織等を含む霧(ミスト)状の液滴等が蒸散されることになる。すると、この場合において、本内視鏡システム1においては、上記処置実行のタイミングに同期させて自動的に作動する。若しくは使用者(ユーザ)が手動にて吸引装置41を作動させるようにしてもよい。
 すると、当該吸引装置41の作用によって、上記体腔内に蒸散した脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等は、上記管路開口40cから吸引管路40a,吸引チューブ40dを介して外部へと吸い出される(排出される)。
 換言すると、上記吸引装置41は、上記焼灼装置(図1の符号38参照)が被検体の一部を焼灼する際に生じる脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等であるミストを、上記吸引管路40aを介して被検体内から当該被検体の外部へと排出する。
 さらに、このとき、観察窓用ノズル19からの送気送液が行われている場合には、先端部6の先端面において、管路開口40cと観察窓16aとの間の領域(図3の符号[A]で示す領域参照)に滞留した洗浄用気体,液体等も管路開口40cへと吸引される。
 またさらに、内視鏡2に備わる吸引操作ボタン26等を用いた吸引操作を同時に行うことによって、オーバーチューブ40内に滞留した流体等をチャンネル先端開口13aから吸引することもできる。
 これらの作用によって、観察窓16a近傍に漂う脂肪,生体組織等を含む霧状液滴等や洗浄用気体,液体等が除去される。したがって、観察窓16aの後方にあって上記先端部6の内部に設けられている撮像部によって得られる内視鏡画像は、常に鮮明な画像となる。
 以上説明したように上記第1の実施形態によれば、被検体内に挿入される挿入部4の先端に先端部6を有する内視鏡2と、挿入部4の少なくとも先端部6の外周を覆い挿入部4に保持され被検体内から気体を含む流体等を当該被検体の外部へと排出するために先端側の管路開口40cから基端側に接続される吸引チューブ40dとの間を内挿する吸引管路40aを備えた先端被覆部であるオーバーチューブ40と、上記吸引管路40aの基端側に接続される吸引チューブ40dを介して接続される吸引装置41とを有して構成している。
 この場合において、上記吸引管路40aの先端側の管路開口40cは、挿入部4の先端部6の先端面に隣接する位置に配置されている。また、内視鏡2の先端部6には外周面上に凸状部6aが設けられ、これに対応させて、オーバーチューブ40の内周面には溝部40bが設けられている。
 このような構成によって、オーバーチューブ40(先端被覆部)が内視鏡2の挿入部4の先端部6に保持されたときには、挿入部4の長軸Axを中心とする回転方向における吸引管路40aの位置は、位置決め部を構成する凸状部6a及び溝部40bによって規定される。
 したがって、これにより、本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1を用いてESD等の治療等を行ったときには、その手技の実行中において、体腔内で発生した脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等は、吸引装置41を適宜所定のタイミングにて作動させることによって、確実に外部へと吸引することができ、よって常に鮮明な内視鏡画像を取得することができる。
 なお、上記第1の実施形態においては、先端部6に位置決め部として設けられる凸状部6aは、先端部6の外周面上において当該先端部6と一体に構成した形態を例示している。しかしながら、上記位置決め部としての凸状部6aは、この形態に限られることはなく、その他の形態も種々考えられる。
 例えば、図4,図5は、上記第1の実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システムにおける内視鏡の一変形例を示す図である。このうち図4は内視鏡先端部近傍の概略斜視図である。図5は内視鏡を挿通配置した状態の先端被覆部(オーバーチューブ)の断面を示す図である。なお、図5は、図2の[3]-[3]線に相当する部位の断面である。
 上記一変形例の例示においては、一般的な形状の内視鏡の挿入部4Aの先端部分に嵌合配置させ得る形状の円環状部材42を別体として設けている。この円環状部材42には、その外周面上の所定の部位に、上記第1の実施形態におけると全く同様形態の凸状部42aを有して形成されている。この円環状部材42は、内視鏡2の先端部6Aに対して着脱自在に形成されていてもよいし、内視鏡2の先端部6Aに対して接着等の手段にて固定するようにしてもよい。その他の構成は上述の第1の実施形態と全く同様である。
 このように構成した上記一変形例によっても、上述の第1の実施形態と全く同様の効果を得ることができる。また、本変形例によれば、上記円環状部材42を用意するのみで、従来の内視鏡を、上記第1の実施形態のような内視鏡システムに組み込むことが容易にできる。即ち、従来形態の内視鏡の先端部に、上記円環状部材42を取り付けるのみで、これを、上記第1の実施形態で説明したオーバーチューブ40(先端被覆部)に対応させることができる。
 また、上述の第1の実施形態及び上記一変形例においては、内視鏡の先端部側に凸状部(6a,42a)を設け、先端被覆部側(オーバーチューブ40側)に溝部40bを設けた形態を例示しているが、この例に限られることはない。例えば、先端部側に凹溝を設け、先端被覆部側(オーバーチューブ40側)に凸状部を設ける形態としてもよい。
 一方、上述の第1の実施形態においては、先端被覆部として、内視鏡2の挿入部4を覆うように構成されるオーバーチューブ40を適用している。しかしながら、上記先端被覆部の具体的な形態としては、上述の形態に限られることはなく、他の形態で構成することも可能である。即ち、本発明の構成は、内視鏡2における挿入部4の少なくとも先端部6の外周部分を覆い、当該先端部6に保持されるような形態の先端被覆部であればよい。次に説明する第2の実施形態は、先端被覆部の異なる形態を例示するものである。
 [第2の実施形態]
 図6は本発明の第2の実施形態の内視鏡装置の構成の一部を示す図である。詳しくは、本実施形態の内視鏡装置における内視鏡先端部及び先端被覆部の縦断面図である。図6においては、内視鏡の挿入軸(長軸Ax)に沿う断面を示している。
 本実施形態の基本的な構成は、上述の第1の実施形態と略同様であって、先端被覆部の形態が異なるのみである。具体的には、上述の第1の実施形態においては、先端被覆部として内視鏡の挿入部の外面を覆うように構成したオーバーチューブ40を例示している。本実施形態においては、内視鏡2の挿入部4の先端部6の外周を覆い先端部6に保持される先端被覆部の形態として、内視鏡先端フード40Aを例示している。その他の構成は、上述の第1の実施形態と略同様である。したがって、以下の説明においては、上述の第1の実施形態と同様の構成部については同じ符号を付してその説明を省略する。
 上述したように、本実施形態における先端被覆部である内視鏡先端フード40Aは、図6に示すように、内視鏡2の挿入部4の先端部6の先端側の外周を覆うように配設され、当該先端部6によって保持されている。
 内視鏡先端フード40Aは、全体として略円環形状の部材によって構成され、上記内視鏡2の挿入部4の先端部6の先端寄りの部位に装着される先端被覆部である。この内視鏡先端フード40Aは、上述の第1の実施形態のオーバーチューブ40と同様に、吸引管路40aと、溝部40bと、管路開口40cと、吸引チューブ40dと、内向フランジ40eと、先端開口40fとを有して形成されている。 内向フランジ40eは、内視鏡先端フード40Aの先端に形成され、先端開口40fを形成している。
 上記内視鏡先端フード40Aの内部には、挿通路である吸引管路40aが形成されている。この吸引管路40aの先端側は、上記内向フランジ40eの内面側に向けて開口する管路開口40cに接続されている。また、上記吸引管路40aの基端側には吸引チューブ40dが接続されている。この吸引チューブ40dの他端には吸引装置41が接続されている。
 上記管路開口40cは、上記内視鏡先端フード40Aを上記先端部6に装着したとき、当該先端部6の先端面の外周縁部が隣接する部位であって、上記内向フランジ40eの内面(内表面)の一部位に穿設されている。この管路開口40cは、上記吸引管路40aの先端側の開口部である。
 また、上記内視鏡先端フード40Aの内周面には、溝部40bが長軸Axと略平行に形成されている。この溝部40bには、当該内視鏡先端フード40Aを内視鏡2の先端部6に装着した時、先端部6の凸状部6aが嵌合配置される部位である。この構成によって、内視鏡先端フード40Aが先端部6に装着された内視鏡2は、長軸Axを中心とする回転方向において位置規制された状態となる。そして、この状態において、管路開口40cは、観察窓16aの近傍に配置されるように構成されている。その他の構成は、上記第1の実施形態と略同様である。
 このように構成された本実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システム1において、内視鏡2の先端部6に内視鏡先端フード40Aを装着する。このとき、上記先端部6の凸状部6aを内視鏡先端フード40Aの溝部40bに嵌合させた状態を維持しつつ、上記先端部6をその先端面が内視鏡先端フード40Aの先端の内向フランジ40eの内面に略当接する所定の位置に配置する(図6参照)。このとき、内視鏡先端フード40Aの管路開口40cは、先端部6の先端面の観察窓16aの近傍に配置される。以降の作用は、上述の第1の実施形態と同様である。
 以上説明したように上記第2の実施形態によれば、上述の第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、本実施形態の構成によれば、先端被覆部の形態として、先端部6の外周の一部を覆う形態の内視鏡先端フード40Aとしているので、内視鏡2の挿入部4の湾曲部7等の外面を覆う形態となっていない。したがって、内視鏡2の湾曲操作を阻害するようなことがない。
 なお、本実施形態においても、上述の第1の実施形態における一変形例の形態を、全く同様に適用することができる。また、本実施形態においても、先端部側の凸状部と内視鏡先端フード側の溝部との配設形態は、それぞれ入れ替えた形態、即ち、例えば先端部側に凹溝を設け、先端被覆部側(内視鏡先端フード40A側)に凸状部を設ける形態としてもよい。
 [第3の実施形態]
 図7~図9は、本発明の第3の実施形態を示す図である。このうち図7は、本実施形態の内視鏡装置における内視鏡の先端側の一部を示す要部概略斜視図である。図8は、図7の内視鏡の長軸に沿う断面を示す概略断面図である。図9は、本実施形態の内視鏡装置の先端側の一部を示す要部概略斜視図である。図9においては、内視鏡に内視鏡先端フードを装着した状態を示している。
 本実施形態の基本的な構成は、上述の第2の実施形態と略同様であって、先端被覆部として内視鏡先端フードを用いた形態の例示である。本実施形態においては、内視鏡先端フードを適用する内視鏡の形態が若干異なる。したがって、以下の説明において、上述の第2の実施形態と同様の構成部については同じ符号を付してその説明を省略する。
 本実施形態の内視鏡装置における内視鏡2Bは、基本構成は上記各実施形態と同様に、操作部,挿入部4B,ユニバーサルコード等によって構成されている。上記挿入部4Bは、先端から順に先端部6B,湾曲部7B,可撓管部8Bが連設して形成された細長管形状の構成ユニットである。
 ここで、本実施形態の内視鏡2Bにおいては、図7に示すように、先端部6B及び湾曲部7Bの外径に比べて可撓管部8Bの外径が若干大径となるように構成されている。そして、湾曲部7Bよりも基端寄りの部位、例えば本実施形態においては図7等に示すように可撓管部8Bの先端寄りの外周面上に、内視鏡側吸引管路開口12が穿設されている。この内視鏡側吸引管路開口12は、内視鏡2Bの可撓管部8Bの内部に挿通される内視鏡側吸引管路12a(図8参照)の先端側の一端が接続されている。なお、この内視鏡側吸引管路12aの基端側の他端は吸引装置41に接続されている(図8参照)。
 なお、内視鏡2Bの挿入部4Bの先端部6Bの先端面には、上述の各実施形態と同様に、チャンネル先端開口13a,照明窓14a,観察窓16a,観察窓用ノズル19等が配設されている。また、当該先端部6Bの先端寄りの外周面上には、凸状部6a(不図示)が設けられている。なお、凸状部6aを設ける代わりに、上述の第1の実施形態の一変形例で示した円環状部材42を用いて凸状部を具備する構成とすることもできる。
 一方、本実施形態の内視鏡装置における先端被覆部である内視鏡先端フード40Bは、基本構成は上記第2の実施形態の内視鏡先端フード40Aと略同様である。即ち、当該内視鏡先端フード40Bは、上記第2の実施形態の内視鏡先端フード40Aと略同様形態の吸引管路(不図示)と管路開口40c及び溝部40b,吸引チューブ40d,内向フランジ,先端開口等を有して構成されている点において同様である。
 そして、本実施形態においては、内視鏡先端フード40Bの後方に延出する吸引チューブ40dは、図9に示すように、上記内視鏡2Bの内視鏡側吸引管路開口12を介して内視鏡側吸引管路12aに接続されている点が、上記第2の実施形態と異なる。この内視鏡側吸引管路12aは、従来一般的な構成の内視鏡において適用されている吸引用の流体管路(不図示)とは別系統の管路であって、具体的には脂肪,生体組織等を含む霧状液滴等を吸引するための管路として設けられているものである。
 つまり、本実施形態の内視鏡装置における吸引管路は、挿入部4Bの基端側で同挿入部4Bの内部に挿通されている内視鏡側吸引管路12aと、挿入部4Bの先端側で同挿入部4Bの外部に露呈する吸引チューブ40dと、内視鏡先端フード40B(先端被覆部)を挿通する吸引管路40aとが連通して形成されており、上記吸引管路40aの先端に設けられた開口部である管路開口40cを内視鏡先端フード40B(先端被覆部)が保持している形態となっている。その他の構成は、上記第2の実施形態と略同様である。
 このように構成された上記第3の実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システムにおいても、上記第2の実施形態と略同様の作用がなされることによって、略同様の効果を得ることができる。
 さらに、本実施形態の構成によれば、内視鏡2Bの挿入部4Bの湾曲部7Bよりも基端側の部位に、挿入部4B内に挿通されている内視鏡側吸引管路12aに接続する内視鏡側吸引管路開口12を設け、この内視鏡側吸引管路開口12に先端被覆部である内視鏡先端フード40Bから延出される吸引チューブ40dを接続するように構成している。
 この構成により、本実施形態においては、内視鏡内部に内視鏡側吸引管路12aを設けているので、外部に露呈されるチューブ等を最小限に抑えることができ、よって内視鏡の挿入抜去を従来形態のものと同様の操作性によって支障なく行うことができる。
 また、本実施形態においては、湾曲部7Bよりも基端寄りの部位に、内視鏡側吸引管路開口12を設け、この内視鏡側吸引管路開口12よりも基端寄りの挿入部4B内に内視鏡側吸引管路12aが挿通される構成としているので、湾曲部7Bよりも先端側の外径を細径化することができると共に、湾曲部7Bの湾曲動作の自由度を広げることが可能となる。
 なお、本実施形態においても、先端部側の凸状部と内視鏡先端フード側の溝部との配設形態は、それぞれ入れ替えた形態、即ち、例えば先端部側に凹溝を設け、先端被覆部側(内視鏡先端フード側)に凸状部を設ける形態としてもよい。
 [第4の実施形態]
 図10は、本発明の第4の実施形態の内視鏡装置における先端側における長軸に沿う断面を示す概略断面図である。図10においては、内視鏡に内視鏡先端フードを装着した状態を示している。
 本実施形態の基本的な構成は、上述の第2の実施形態と略同様であって、先端被覆部としての内視鏡先端フードを用いた形態の例示である。本実施形態においては、内視鏡先端フードの形態が若干異なる。したがって、以下の説明において、上述の第2の実施形態と同様の構成部については同じ符号を付してその説明を省略する。
 本実施形態の内視鏡装置における内視鏡の基本構成は、上記第2の実施形態と同様である(図6参照)。
 内視鏡先端フード40Cは、上記内視鏡の挿入部4の先端部6に装着され、同先端部6によって保持される先端被覆部である。この内視鏡先端フード40Cの基本構成は、上記第2の実施形態と略同様であるが、以下の点において異なる。即ち、本実施形態の内視鏡装置において適用される先端被覆部である内視鏡先端フード40Cの吸引管路40aの先端側には、図10に示すように、上記第2の実施形態と同形態の管路開口40cのほかに、第2の管路開口40gが設けられている。
 上述の第2の実施形態等の説明において述べたように、管路開口40cは、当該内視鏡先端フード40Cを先端部6に装着したとき、当該先端部6の先端面の外周縁部が隣接する部位であって、内向フランジ40eの内面(内表面)の一部位に穿設されており、吸引管路40aの先端側の開口部となっている。
 一方、上記第2の管路開口40gは、吸引管路40aの先端側において外周側、つまり内視鏡先端フード40Cの外表面に向けて設けられ、上記管路開口40cと連通して吸引管路40aに接続されている。つまり、上記管路開口40cが内側に向けて設けられた吸引管路40aの先端開口部である一方、上記第2の管路開口40gは外側に向けて設けられた吸引管路40aの第2の先端開口部となっている。その他の構成は、上記第2の実施形態と略同様である。
 このように構成された上記第4の実施形態の内視鏡装置を含む内視鏡システムにおいても、上記第2の実施形態と略同様の作用がなされることによって、略同様の効果を得ることができる。
 さらに、本実施形態の構成によれば、先端被覆部としての内視鏡先端フード40Cには、内側に向けた管路開口40cに加えて、外側に向けた第2の管路開口40gを設けたので、先端被覆部である内視鏡先端フード40Cの外周側からの吸引も可能になる。したがって、体腔内に漂う霧状液滴等を短時間で確実により多く吸引することができる。
 さらに、内側に向けた管路開口40cのみで吸引した場合には、吸引される霧状液滴等が観察窓16a等、先端部6の前面構造物の前方や近傍を通過することがある。これに対し、外側に向けた第2の管路開口40gを加えて構成することによって外側からも吸引できるので、体腔内に漂う霧状液滴等が観察窓16a等の前方や近傍を通過することを抑えることができる。したがって、これにより、常に鮮明な内視鏡画像を取得することができる。
 なお、先端部6に凸状部6aを設ける代わりに、上述の第1の実施形態の一変形例で示した円環状部材42を用いて凸状部を備える形態としてもよい。
 また、本実施形態においても、先端部側の凸状部と内視鏡先端フード側の溝部との配設形態は、それぞれ入れ替えた形態、即ち、例えば先端部側に凹溝を設け、先端被覆部側(内視鏡先端フード側)に凸状部を設ける形態としてもよい。
 さらに、本実施形態の内視鏡先端フードの構造は、上記第1の実施形態の先端被覆部であるオーバーチューブ等に対してそのまま適用することは容易に可能である。
 [第5の実施形態]
 図11,図12は、本発明の第5の実施形態を示す図である。このうち図11は、本実施形態の内視鏡装置の先端側の一部を長軸に沿う断面で示す概略断面図である。図12は、図11の[12]-[12]線に沿う断面図である。
 本実施形態の基本的な構成は、上述の第2の実施形態と略同様であって、先端被覆部として内視鏡先端フードを用いた形態の例示である。本実施形態においては、内視鏡先端フードの形態が若干異なる。したがって、以下の説明において、上述の第2の実施形態と同様の構成部については同じ符号を付してその説明を省略する。
 本実施形態の内視鏡装置における内視鏡の基本構成は、上記第2の実施形態と同様である(図6参照)。
 内視鏡先端フード40Dは、上記内視鏡の挿入部4の先端部6に装着され、同先端部6によって保持される先端被覆部である。この内視鏡先端フード40Dの基本構成は、上記第2の実施形態と略同様であるが、以下の点において異なる。即ち、本実施形態の内視鏡装置において適用される先端被覆部である内視鏡先端フード40Dは、図11,図12に示すように、吸引管路40aの先端側に接続される管路開口40c(上記第2の実施形態と同形態)とは別に、当該管路開口40cに対して長軸Axを挟んで反対側の部位に送気用管路開口40hが設けられている点において異なる。
 送気用管路開口40hは、上記管路開口40cと略同様に、当該内視鏡先端フード40Dを先端部6に装着したとき、当該先端部6の先端面の外周縁部が隣接する部位であって、内向フランジ40eの内面(内表面)の一部位に穿設されており、吸引管路40a及び吸引チューブ40dの先端側の開口部となっている。
 さらに、これに伴って、本実施形態においては、上記送気用管路開口40hに接続される前記吸引管路とは異なる第3の管路である送気管路40kと、この送気管路40kに先端側の一端が接続されて、当該内視鏡先端フード40Dの後方に延出する送気チューブ43を有している。この送気チューブ43は、基端側の他端が例えば送気送液装置39若しくはこの送気送液装置39とは別途配設される不図示の送気ポンプに接続されている。
 本実施形態における内視鏡先端フード40Dにおいて、管路開口40c,吸引管路40a,吸引チューブ40dの各構成部と、送気用管路開口40h,送気管路40k,送気チューブ43の各構成部とは、略同形態に形成されている。そして、吸引チューブ40dは吸引装置41に、送気チューブ43は送気送液装置39若しくは不図示の送気ポンプに、それぞれ接続されている。その他の構成は、上記第2の実施形態と略同様である。
 この構成により、上記送気ポンプの作用によって送気管路40k及び送気チューブ4に後述のような気体を流通させ、挿入部4の先端面に隣接して配置される送気用管路開口40hを介して被検体内に気体を供給する機能を有している。
 このように構成された上記第5の実施形態の内視鏡装置を用いて、例えばESD等による治療等の手技を実行する場合において、体腔内の所望の処置対象部位に対する処置を行って、当該処置対象部位から脂肪,生体組織等を含む霧(ミスト)状の液滴等が蒸散されたとする。
 この場合において、本内視鏡システムにおいては、上記処置実行のタイミングに同期させて自動的に作動する。若しくは使用者(ユーザ)が手動にて吸引装置41を作動させるようにしてもよい。
 すると、当該吸引装置41の作用によって、上記体腔内に蒸散した脂肪,生体組織等を含む霧状の液滴等は、上記管路開口40cから吸引管路40a,吸引チューブ40dを介して外部へと吸い出される(排出される)。
 さらに、このとき、観察窓用ノズル19からの送気送液が行われている場合には、先端部6の先端面において、管路開口40cと観察窓16aとの間の領域に滞留した洗浄用気体,液体等も管路開口40cへと吸引される。
 またさらに、内視鏡に備わる吸引操作ボタン等を用いた吸引操作を同時に行うことによって、内視鏡前面近傍に滞留した流体等をチャンネル先端開口13aから吸引することもできる。
 これらの作用によって、観察窓16a近傍に漂う脂肪,生体組織等を含む霧状液滴等や洗浄用気体,液体等が除去される。したがって、観察窓16aの後方にあって上記先端部6の内部に設けられている撮像部によって得られる内視鏡画像は、常に鮮明な画像となる。
 ここで、上述したように吸引装置41による吸引等を行われると、この吸引作用によって体腔内の圧力が減圧する方向に変化する。そこで、本実施形態においては、上記吸引装置41による吸引作用が開始されると、これに同期させて自動的に上記送気送液装置39若しくは不図示の送気ポンプを作動して、送気チューブ43,送気管路40kを介して送気用管路開口40hから体腔内に向けて、例えば二酸化炭素等の気体を供給(送気)する。なお、この送気動作は、使用者(ユーザ)が所望のタイミングで適宜手動によって行うようにしてもよい。このような作用によって、上記吸引装置41による吸引作用によって減圧された体腔内の圧力は回復する。
 以上説明したように上記第5の実施形態によれば、上記各実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、本実施形態によれば、先端被覆部である内視鏡先端フード40Dには、吸引装置41に接続される吸引チューブ40d,吸引管路40a,管路開口40cを設けたほかに、上記送気送液装置39若しくは不図示の送気ポンプに接続される送気チューブ43,送気管路40k,送気用管路開口40hを設けるように構成している。したがって、この構成により、吸引装置41による吸引作用によって減圧された体腔内の圧力を、適宜のタイミングで送気作用を行うことによって容易に回復させることができ、体腔内圧を常に一定に保持することができる。よって、当該内視鏡装置を用いて行う手技の対象となる患者の負担を軽減することができる。
 なお、本実施形態においても、先端部6に凸状部6aを設ける代わりに、上述の第1の実施形態の一変形例で示した円環状部材42を用いて凸状部を備える形態としてもよい。
 また、本実施形態においても、先端部側の凸状部と内視鏡先端フード側の溝部との配設形態は、それぞれ入れ替えた形態、即ち、例えば先端部側に凹溝を設け、先端被覆部側(内視鏡先端フード側)に凸状部を設ける形態としてもよい。
 さらに、本実施形態の内視鏡先端フードの構造は、上記第1の実施形態の先端被覆部であるオーバーチューブ等に対してそのまま適用することは容易に可能である。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。この発明は、添付のクレームによって限定される以外にはそれの特定の実施態様によって制約されない。
 本出願は、2015年6月3日に日本国に出願された特許出願2015-113341号を優先権主張の基礎として出願するものである。上記基礎出願により開示された内容は、本願の明細書と請求の範囲と図面に引用されているものである。
 本発明は、医療分野の内視鏡制御装置だけでなく、工業分野の内視鏡制御装置にも適用することができる。

Claims (12)

  1.  被検体内に挿入され先端部を有する内視鏡挿入部と、
     少なくとも前記内視鏡挿入部の先端部の外周を覆い前記先端部に保持される先端被覆部と、
     前記先端被覆部に開口が設けられ、前記被検体内から発生した気体を含む流体を前記開口を介して当該被検体の外部へと排出する吸引管路と、
     前記先端被覆部が前記内視鏡挿入部の先端部に保持されたときに、前記内視鏡挿入部の長軸を中心とする回転方向における前記吸引管路の位置を規定する位置決め部と、
     を有することを特徴とする内視鏡装置。
  2.  前記内視鏡挿入部は、前記被検体内の光学像を取得する観察光学系と、前記内視鏡挿入部の基端側と先端側とを連通し、前記被検体内に処置具を挿通させる第2の管路とを有し、
     前記内視鏡挿入部の先端部において前記観察光学系の光軸と前記第2の管路の中心軸とを結ぶ第1の直線に対し前記観察光学系の光軸と前記第2の管路の中心軸との中点を通って直交する第2の直線を定義したとき、前記位置決め部は、前記第2の直線を挟んで前記第2の管路に対し対向する側に前記吸引管路の開口が位置するように、前記内視鏡挿入の先端部に対する前記吸引管路の開口の位置を位置決めすることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3.  前記位置決め部は、前記第1の直線に対し、角度90度以上270度以下の範囲内に前記吸引管路の開口が位置するように位置決めすることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡装置。
  4.  前記吸引管路は、前記内視鏡挿入部の基端側で前記内視鏡挿入部の内部に挿通されていると共に、前記内視鏡挿入部の先端側で前記内視鏡挿入部の外部に露呈しており、前記吸引管路の先端に設けられた開口部を前記先端被覆部が保持していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5.  前記吸引管路の管路開口が、さらに、前記先端被覆部の内表面に開口していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  6.  前記吸引管路の管路開口が、さらに、前記先端被覆部の外表面に開口していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  7.  前記吸引管路の管路開口が、さらに、前記先端被覆部の内表面及び外表面に開口していることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8.  前記位置決め部は、凸形状に形成される凸状部と、凹形状に形成される凹状溝部とからなり、
     前記凸状部は前記先端部に前記凹状溝部は前記先端被覆部にそれぞれ設けられるか、又は前記凸状部は前記先端被覆部に前記凹状溝部は前記先端部にそれぞれ設けられることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  9.  前記位置決め部は、前記先端部とは別体に形成されると共に、前記先端部に対して着脱自在に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  10.  前記位置決め部は、全体として円環形状からなると共に、外周面上の一部に外方に向けた凸状部を有して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  11.  一端が前記先端被覆部に設けられると共に、前記被検体の外部から前記被検体の内部に気体を流通させるための管路であって、前記吸引管路とは異なる第3の管路と、
     前記被検体の外部に設けられ、前記第3の管路に対して気体を供給する送気装置と、
     をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  12.  被検体内に挿入され先端部を有する内視鏡挿入部と、
     少なくとも前記内視鏡挿入部の先端部の外周を覆い前記先端部に保持される先端被覆部と、
     前記先端被覆部に開口が設けられ、前記被検体の内部と前記被検体の外部とを連通させる第1の管路と、
     前記先端被覆部が前記内視鏡挿入部の先端部に保持されたときに、前記内視鏡挿入部の長軸を中心とする回転方向における前記第1の管路の開口の位置を規定する位置決め部と、
     前記内視鏡挿入部の基端側と先端側とを連通させる第2の管路と、
     前記第2の管路を介して前記被検体の外部から前記被検体内に挿入される処置具と、
     前記被検体内で前記処置具にエネルギを与えることにより当該被検体の一部を焼灼する焼灼装置と、
     前記焼灼装置が前記被検体の一部を焼灼する際に生じるミストを前記第1の管路を介して前記被検体内から当該被検体の外部へと排出するために前記第1の管路が接続する吸引装置と、
     を具備することを特徴とする内視鏡システム。
PCT/JP2016/064984 2015-06-03 2016-05-20 内視鏡装置及び内視鏡システム WO2016194648A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017513165A JP6165387B2 (ja) 2015-06-03 2016-05-20 内視鏡装置及び内視鏡システム
CN201680021025.7A CN107427193B (zh) 2015-06-03 2016-05-20 内窥镜装置和内窥镜系统
US15/826,827 US10881278B2 (en) 2015-06-03 2017-11-30 Endoscope apparatus and endoscope system providing angular orientation between overtube and endoscope insertion section inserted in overtube

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-113341 2015-06-03
JP2015113341 2015-06-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/826,827 Continuation US10881278B2 (en) 2015-06-03 2017-11-30 Endoscope apparatus and endoscope system providing angular orientation between overtube and endoscope insertion section inserted in overtube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194648A1 true WO2016194648A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57441084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064984 WO2016194648A1 (ja) 2015-06-03 2016-05-20 内視鏡装置及び内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10881278B2 (ja)
JP (1) JP6165387B2 (ja)
CN (1) CN107427193B (ja)
WO (1) WO2016194648A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102296936B1 (ko) * 2021-02-19 2021-09-02 (주)스코프로 내시경 캡 및 이를 포함하는 내시경 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101889921B1 (ko) * 2016-12-06 2018-08-21 해성옵틱스(주) 니들형 내시경
CN108652675A (zh) * 2018-02-11 2018-10-16 江苏金羿智芯科技有限公司 一种基于人工智能的内窥镜图像去雾系统
US20210267669A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Olympus Corporation Device for treating gastroesophageal reflux disease and method for treating gastroesophageal reflux disease
DE102021107191A1 (de) * 2021-03-23 2022-09-29 Hoya Corporation Distales Ende mit freiem Raum zwischen Kamera und Arbeitskanal
US11839356B2 (en) * 2021-08-19 2023-12-12 Chia-Ling Wu Endoscope decontamination sheath

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067597A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Osaka Univ 内視鏡用補助具
JP2014018563A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971034A (en) * 1985-01-16 1990-11-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Body cavity pressure adjusting device for endoscope and laser medical treatment apparatus including body cavity pressure adjusting device
DE4220701C2 (de) * 1991-08-02 2001-02-08 Olympus Optical Co Reinigungsvorrichtung für ein Endoskop
US5725477A (en) * 1993-11-18 1998-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of endoscope
JP3392920B2 (ja) * 1993-11-26 2003-03-31 ペンタックス株式会社 内視鏡の先端部
US5469524A (en) * 1994-05-12 1995-11-21 Indigo Medical, Incorporated Fiberoptic delivery system and method of use
JP2004267583A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Takeshi Ohira 腹腔鏡防曇装置、腹腔鏡防曇用部材、腹腔鏡防曇用透光部材及び腹腔鏡の防曇方法
JP4528051B2 (ja) * 2004-07-30 2010-08-18 富士フイルム株式会社 内視鏡
US20080021274A1 (en) * 2005-01-05 2008-01-24 Avantis Medical Systems, Inc. Endoscopic medical device with locking mechanism and method
US8797392B2 (en) * 2005-01-05 2014-08-05 Avantis Medical Sytems, Inc. Endoscope assembly with a polarizing filter
US7955255B2 (en) * 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
JP5030507B2 (ja) * 2006-08-30 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の先端フードとフード付き内視鏡
CN102307511B (zh) * 2008-12-10 2015-06-03 微创设备股份有限公司 使用手术窥镜期间优化和维持手术区可视化的系统
CN102578999B (zh) * 2012-02-28 2014-06-11 四川大学 腹腔镜镜头冲洗干燥装置
EP2923628A4 (en) * 2012-11-21 2016-10-26 Olympus Corp FLOW ROUND PANEL UNIT FOR AN ENDOSCOPE AND ENDOSCOPE
JP6050211B2 (ja) * 2013-10-08 2016-12-21 富士フイルム株式会社 内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011067597A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Osaka Univ 内視鏡用補助具
JP2014018563A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Olympus Corp 内視鏡用ガイドチューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102296936B1 (ko) * 2021-02-19 2021-09-02 (주)스코프로 내시경 캡 및 이를 포함하는 내시경 장치
WO2022177097A1 (ko) * 2021-02-19 2022-08-25 (주)스코프로 내시경 캡 및 이를 포함하는 내시경 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6165387B2 (ja) 2017-07-19
CN107427193A (zh) 2017-12-01
US10881278B2 (en) 2021-01-05
CN107427193B (zh) 2019-08-06
US20180084974A1 (en) 2018-03-29
JPWO2016194648A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165387B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
US11172809B2 (en) Vision probe with access port
US20060069303A1 (en) Endoscopic apparatus with integrated hemostasis device
JP5128847B2 (ja) 内視鏡
CN109640784B (zh) 内窥镜和内窥镜系统
US11172955B2 (en) Endoscopy system and related methods
JP2010516325A (ja) 結腸内視術のための診断用または治療用ツール
US20160367311A1 (en) Instrumentation with Embedded Imaging Systems
JP5390150B2 (ja) 補助具及び内視鏡システム
EP2452608B1 (en) Endoscope and endoscope system
JP5514077B2 (ja) 内視鏡用先端フード及び内視鏡システム
JP2019005499A (ja) 排煙チューブ
JPH05285094A (ja) 内視鏡装置
JP5514075B2 (ja) 内視鏡用アタッチメント及び内視鏡システム
JP6218989B2 (ja) 内視鏡
JP2005131107A (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
JP6374346B2 (ja) 内視鏡
JP2010136990A (ja) 内視鏡システム及び補助具
JP2001198084A (ja) 内視鏡
JP2008302242A (ja) 内視鏡
JP2006167049A (ja) 消化器用内視鏡
JP2005253483A (ja) 超音波内視鏡及び超音波内視鏡用マルチルーメンチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16803083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017513165

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16803083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1