WO2016170915A1 - 約分通分を使った遊び用カード群 - Google Patents

約分通分を使った遊び用カード群 Download PDF

Info

Publication number
WO2016170915A1
WO2016170915A1 PCT/JP2016/059563 JP2016059563W WO2016170915A1 WO 2016170915 A1 WO2016170915 A1 WO 2016170915A1 JP 2016059563 W JP2016059563 W JP 2016059563W WO 2016170915 A1 WO2016170915 A1 WO 2016170915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
card
cards
fraction
fractions
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優子 畠山
Original Assignee
優子 畠山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 優子 畠山 filed Critical 優子 畠山
Publication of WO2016170915A1 publication Critical patent/WO2016170915A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/02Cards; Special shapes of cards
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/02Counting; Calculating

Definitions

  • This invention relates to a group of cards for play using approximately one minute.
  • Patent Documents 1 and 2 In the past, learning for commutes and commutes has been carried out through collections of questions. There are also cards that can learn fractions while playing (for example, Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 there is a fractional display on the card, but what you can learn is not what you can learn.
  • Patent Document 2 it is understood that 1 to 13 is obtained by dividing the numbers from 1 to 13 displayed on the conventional playing cards, but it is not possible to learn the full share.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned matters, and an object of the present invention is to provide a card group for play using reduced minutes that can be learned while playing. And
  • the card group for play using the cut-off portion is: A group of cards that learn about minutes and minutes using multiple cards, A plurality of first cards on which a fraction and a graphic indicating the fraction are displayed; A plurality of second cards in which the denominator and numerator are respectively indicated by numerals and symbols, It is characterized by that.
  • the second card may display a combination of fractions that become the denominator when the fractions displayed on the plurality of first cards are divided.
  • a fourth card on which a combination of fractions that can be shared is displayed may be provided.
  • FIG. 1 to FIG. 16 show the back side of the cards constituting the playing card group using the cut-off portion according to the embodiment of the present invention.
  • this card group is used for a game (play) in which a plurality of players have, for example, five cards, the players take out the cards in order, and the player who has no cards in hand quickly wins. Is called.
  • This card group includes a normal card 1 that is the first card group shown in FIGS. 1 to 8, a least common multiple card 2 that is the second card group shown in FIGS. 9 to 12, and a third card shown in FIG. It consists of a group explanation card 3 which is a group and a card 4 with an answer which is a fourth card group shown in FIGS.
  • FIG. 1 to FIG. 8 show the back side of the normal card 1.
  • This normal card 1 is the main card of the game. In the upper left and lower right of the normal card 1, the minutes before about minutes are displayed.
  • the denominator of the fraction described in the card 1 is set to any one of 2 to 9 when the numerator is reduced to be 1. Therefore, when the fractions normally written on the card 1 are reduced so that the numerator becomes 1, "1/2", “1/3”, “1/4", "1/5", “1/6” ”,“ 1/7 ”,“ 1/8 ”, or“ 1/9 ”.
  • a figure representing the denominator is written at the center of the card 1, for example, “1/2” is a circle, “1/3” is a triangle, “1/4” is a quadrangle, and “1/5” is a pentagon. “1/6” is a hexagon, “1/7” is a heptagon, “1/8” is an octagon, and “1/9” is a hexagon.
  • the fractions displayed in FIGS. 1 to 8 are “2/4”, “3/9”, “3/12”, “4/20”, “6/36”, “4/28”, respectively. “4/32” and “9/81” are shown, but this fraction is an example.
  • the fraction of “2/4” may be various fractions such as “3/6” and “8/16”. The same applies to “3/9”, “3/12”, and the like.
  • the normal card 1 is preferably composed of a fraction within the range of 99.
  • the least common multiple card 2 is a card on which a fraction that becomes a denominator is described when the fraction displayed on the plurality of normal cards 1 is divided.
  • the least common multiple card 2 has four types, “ ⁇ / 6” in FIG. 9, “ ⁇ / 12” in FIG. 10, “ ⁇ / 18” in FIG. 11, and “ ⁇ / 24” in FIG. Any of these four types is written on the least common multiple card 2.
  • FIG. 13 shows the back side of the continuous explanation card 3.
  • the continuation explanation card 3 is a card for explaining the communication, and displays a combination of fractions that can be shared. Even if you don't know what you want to know, you can tell how many minutes you can combine normal cards 1 to share.
  • continuation explanation card 3 a list of combinations that can be divided using the fractions described in the plurality of normal cards 1 is displayed. For example, “1/2 and 1/3 are ⁇ / 6”, “1/6 and 1/2 are ⁇ / 6”, “1/3 and 1/6 are ⁇ / 6”, “1/3 and 1/4 are ⁇ / 12”, “1/4 and 1/6 are ⁇ / 12”, “1/2 and 1/9 are ⁇ / 18”, “1/6 and 1/9” Is “/ 18”, “1/3 and 1/8 are ⁇ / 24”, and “1/6 and 1/8 are ⁇ / 24”.
  • This continuation explanation card 3 is a substitute for an instruction to help a player who cannot make a commute.
  • the answer-added card 4 is a card on which a fraction that needs to be calculated and reduced (a fraction that has a denominator that exceeds 10 when the numerator is reduced to 1) is displayed.
  • a fraction that needs to be calculated and reduced a fraction that has a denominator that exceeds 10 when the numerator is reduced to 1.
  • FIG. 14 to FIG. 16 have three cards (3 types) with answers, but the fractions in FIG. 14 to FIG. 16 are examples.
  • the fractional numbers in the upper right of FIGS. 14 to 16 do not need to be divisible using the calculation up to the multiplication table, and can be considered innumerable. If the level of the player goes up, you can play without getting bored by changing to a more difficult number.
  • the normal card 1, the least common multiple card 2, the continuation explanation card 3, and the answer card 4 all have the same design on the front surface, so that it is not possible to know which card is on the back surface.
  • the back side of the normal card 1, the least common multiple card 2, the full share explanation card 3, and the answer-added card 4 are all displayed in a plurality of colors, for example, red, blue, yellow, and green. It is configured with coloring.
  • This way of playing is that multiple players use the regular card 1, the least common multiple card 2, the share explanation card 3, and the answer card 4. It is a play method that aims to reduce and quickly eliminate hand-held cards.
  • a predetermined number of cards for example, 5 cards
  • the distributed cards are randomly distributed from the normal card 1, the least common multiple card 2, and the answer-added card 4.
  • the communication card 3 is dealt only to necessary players. Therefore, if 5 cards are distributed to each player from the normal card 1, the least common multiple card 2, and the answer-provided card 4, 6 players including the communication card 3 are distributed to the player who needs the communication card 3. It will be.
  • the first condition is a card of the same color as the card in play (the card from the previous player).
  • the second condition is a normal card 1 that becomes the same fraction as the card in play if it is reduced or passed. If a player has a card that satisfies either condition, he or she can put that card into play and reduce the number of cards on hand.
  • the least common multiple card 2 can be issued as follows. If the player has two regular cards 1 with fractions displayed in the combination of the explanation card 3, the order is determined by combining with the least common multiple card 2 with the denominator of the result When you turn around, you can put a total of 3 cards, 2 normal cards 1 and 1 least common multiple card 2 into play.
  • the normal card 1 which becomes “1/2” when reduced and the normal card 1 which becomes “1/3” when reduced as shown in the example of FIG.
  • you have the least common multiple card 2 of “ ⁇ / 6” in FIG. 9 it is a combination written on the explanation card 3, so when the turn of that player turns, you can take out these three cards at the same time is there.
  • the combination of two regular cards 1 and one least common multiple card 2 allows you to quickly reduce the number of cards you have, so it is advantageous in this game where a player who loses all of his cards quickly becomes the winner. It is a rule.
  • the conditions for taking out the least common multiple card 2 in combination with the normal card 1 as described above are displayed on the normal card 1 when the color of the combined normal card 1 is the same color as the card in play. This is the case when the number of minutes displayed is the same as the number displayed on the card in play.
  • the least common multiple card 2 cannot be combined with the regular card 1, and if you have the least common multiple card 2 of the same color as the card in play when the order turns, only the least common multiple card 2 You can put it into play and reduce your card by one. That is, when the least common multiple card 2 is put out alone, it can be put out only when it is the same color as the card in play.
  • the answering card 4 There are two conditions for taking out the answering card 4 as in the case of the normal card 1, and it is the same color as the card in play or the same number of cards in play as the fraction in play. If so, when the turn is turned, the card 4 with an answer can be put out in the field, and the number of cards on hand can be reduced. Since the answer-added card 4 contains the answer, the play is not interrupted even if calculation is not possible. Since the answer at the lower left of the card 4 with an answer is a hidden part when the player holds the card in his hand, he can challenge mental arithmetic while playing, so the player's calculation power is also trained.
  • the number of regular cards 1 will be less than two. In that case, since it cannot be taken out in combination with the least common multiple card 2 and there is no need to look at the full explanation card 3, the full explanation card 3 becomes unnecessary. However, since the six cards including the continuation explanation card 3 are hands at the start of play, the player cannot go up without reducing the continuation explanation card 3 as well. Therefore, when the turn of the player turns, if the player has the same explanation card 3 of the same color as the place, the explanation card 3 is put into play and the number of cards on hand is reduced by one.
  • the card group can be played if the normal card 1 and the least common multiple card 2 are provided, it is not always necessary to provide the full explanation card 3 and the answer card 4.
  • the normal card 1 having a graphic in the center and a fraction displayed in the upper left and lower right has been described.
  • the graphic and the fraction are visible, the position, size, etc. are not limited.
  • it may be a normal card 1 with a fraction displayed at the top and a graphic displayed at the bottom.
  • the least common multiple card 2 has a combination of fractions displayed on the share explanation card 3 (the fraction that becomes the denominator of the fraction displayed on the least common multiple card 2 when the share is made). Combination) may be displayed.
  • the normal card 1 and the least common multiple card 2 the example of which the display on the back surface of the full explanation card 3 and the card 4 with an answer was colored with 4 types of colors was shown. It may be colored with seeds or five kinds of colors.
  • the card group may include other cards in addition to the card group described above.
  • a card that reverses the player's card order a card that allows other players to take a predetermined number of cards, a card that causes other players to rest one or more times, Cards that are prohibited from being submitted, cards that allow exchange of hand-held cards between arbitrary players, cards that can be issued in any case, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

約分通分を使った遊び用カード群は、複数のカードを用いて約分、通分を学ぶカード群であって、分数及び当該分数を示す図形が表示された複数の第1のカードと、分母及び分子がそれぞれ数字及び記号で表示された複数の第2のカードと、を備える。

Description

約分通分を使った遊び用カード群
 この発明は、約分通分を使った遊び用カード群に関する。
 従来、通分や約分の学習は問題集等で行われてきた。また、遊びながら分数を学習できるカードがある(例えば、特許文献1、2)。
実開昭61-94871号公報 特開2004-163743号公報
 特許文献1は、カードに約分した分数の表示があるが、約分を学べるものの通分を学べるものではない。
 また、特許文献2は、従来のトランプに表示されている1から13までの数字を、約分することで1から13だとわかるようになっているが、通分を学べるものではない。
 本発明は上記事項に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、遊びながら約分通分を学ぶことが可能な約分通分を使った遊び用カード群を提供することを目的とする。
 本発明に係る約分通分を使った遊び用カード群は、
 複数のカードを用いて約分、通分を学ぶカード群であって、
 分数及び当該分数を示す図形が表示された複数の第1のカードと、
 分母及び分子がそれぞれ数字及び記号で表示された複数の第2のカードと、を備える、
 ことを特徴とする。
 また、前記第2のカードには、複数の前記第1のカードに表示されている分数を通分したときに当該分母になる分数の組み合わせが表示されていてもよい。
 また、分母が10を超える分数、及び、当該分数を約分した分数が表示されている第3のカードを備えていてもよい。
 また、通分できる分数の組み合わせが表示されている第4のカードを備えていてもよい。
 本発明に係る約分通分を使った遊び用カード群によれば、通分約分の知識がない者でも遊びながら通分約分を学ぶことが可能である。
通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 最小公倍数カードの裏面の一例を示す平面図である。 最小公倍数カードの裏面の一例を示す平面図である。 最小公倍数カードの裏面の一例を示す平面図である。 最小公倍数カードの裏面の一例を示す平面図である。 通分説明カードの裏面を示す平面図である。 解答付カードの裏面の一例を示す平面図である。 解答付カードの裏面の一例を示す平面図である。 解答付カードの裏面の一例を示す平面図である。 他の形態に係る通常カードの裏面の一例を示す平面図である。 他の形態に係る最小公倍数カードの裏面の一例を示す平面図である。
 以下、本発明を実施するための形態について説明する。図1から図16には、この発明の一実施形態に係わる約分通分を使った遊び用のカード群を構成するカードの裏面が示されている。このカード群は、後述するように、複数のプレイヤーが例えば5枚ずつのカードを持ち、プレイヤーが順番にカードを出して、早く手持ちのカードが無くなったプレイヤーが勝ちとなるゲーム(遊び)に使われる。
 このカード群は、図1から図8に示す第1のカード群である通常カード1、図9から図12に示す第2のカード群である最小公倍数カード2、図13に示す第3のカード群である通分説明カード3、図14から図16に示す第4のカード群である解答付きカード4から構成される。
 図1から図8には、通常カード1の裏面が示されている。この通常カード1がゲームの主となるカードである。通常カード1の左上と右下には、約分前の分数が表示されている。通常カード1に記載されている分数の分母は、分子が1になるように約分すると、2から9のいずれかになるよう設定されている。したがって、通常カード1に記載されている分数を分子が1になるように約分すると「1/2」、「1/3」、「1/4」、「1/5」、「1/6」、「1/7」、「1/8」、「1/9」のいずれかになる。
 通常カード1の中央部に分母を表す図形が書かれており、例えば、「1/2」は円、「1/3」は三角形、「1/4」は四角形、「1/5」は五角形、「1/6」は六角形、「1/7」は七角形、「1/8」は八角形、「1/9」は九角形である。
 通常カード1に表示される各図形を、各カードに記載された分数の分子が1になるように約分してできる分母の数で均等に分割すると、「1/2」の円は2等分、「1/3」の三角形は3等分、「1/4」の四角形は4等分、「1/5」の五角形は5等分、「1/6」の六角形は6等分、「1/7」の七角形は7等分、「1/8」の八角形は8等分、「1/9」の九角形は9等分となる。そして、それぞれの図形の等分された1つが塗りつぶされるなど、視覚的にわかるように表示され、「1/2」、「1/3」、「1/4」、「1/5」、「1/6」、「1/7」、「1/8」、「1/9」という分数を目で見て識別できる。したがって、たとえ、通常カード1に表示されている分数の約分ができなくても、約分した結果が「1/2」、「1/3」、「1/4」、「1/5」、「1/6」、「1/7」、「1/8」、「1/9」のいずれかになることが、中央部の図形をみればわかる仕組みである。
 図1から図8に表示されている分数は、それぞれ「2/4」、「3/9」、「3/12」、「4/20」、「6/36」、「4/28」、「4/32」、「9/81」となっているが、この分数は一例である。例えば、「2/4」は約分すると「1/2」となることから「2/4」の分数は、「3/6」や「8/16」など種々の分数であってもよい。その他、「3/9」、「3/12」なども同様である。通常カード1は九九の範囲内の分数で構成されていることが好ましい。
 図9から図12には、最小公倍数カード2の裏面が示されている。最小公倍数カード2は、複数の通常カード1に表示されている分数を通分したときに、分母となる分数が記載されたカードである。例えば、最小公倍数カード2は、図9の「●/6」、図10の「●/12」、図11の「●/18」、図12の「●/24」の4種類である。これら4種類のいずれかが最小公倍数カード2に書かれている。
 たとえば、2枚の通常カード1にそれぞれ「1/3」、「1/4」が表示されている場合、この「1/3」と「1/4」を通分すると、「12」が分母の最小公倍数である。なお、「1/3」と「1/4」を通分すると「1/3」は「4/12」なので分子は「4」、「1/4」は「3/12」になるので分子は「3」になるが、分子の「3」、「4」という具体的数字は最小公倍数カード2には表示せず、「●/12」として表示されている。分子に具体的数字を表示しないことで、最小公倍数で分母を合わせるという通分の基礎を身につけることに役立つ。なお、ここでは分子が「●」と記載された例について示したが、分子は「■」や「★」、「?」など、他の図形や記号などで記載されていてもよい。
 図13は、通分説明カード3の裏面が示されている。通分説明カード3は、通分を説明するカードで、通分できる分数の組み合わせが表示さている。通分がわからない人でも、どの分数の通常カード1を組み合わせれば通分できるのかがわかる。
 通分説明カード3には、複数の通常カード1に記載されている分数を使って通分できる組み合わせの一覧が表示されている。通分の組み合わせは、例えば、「1/2と1/3は●/6」、「1/6と1/2は●/6」、「1/3と1/6は●/6」、「1/3と1/4は●/12」、「1/4と1/6は●/12」、「1/2と1/9は●/18」、「1/6と1/9は●/18」、「1/3と1/8は●/24」、「1/6と1/8は●/24」の9つである。この通分説明カード3は通分ができないプレイヤーを助ける説明書のかわりである。
 図14から図16は、解答付きカード4の裏面が示されている。暗算で約分するのが難しい分数、具体的には、分子が1になるように約分した場合に分母が10を超える分数は、図形で表すのは難しいため、解答付きカード4の右上に分数のみが表示されている。そして、分子が1になるように約分した場合に分母が10を超える分数は、すぐに計算をして約分することが容易な分数ではないため、右上の分数を約分した結果となる解答が分数で左下に示されている。
 このように、解答付きカード4は、計算して約分をする必要がある分数(分子が1になるように約分した場合に分母が10を超える分数)が表示されたカードであり、遊びながら約分の計算をするとなれば、計算が得意なプレイヤーしか遊べなくなってしまう。しかし、解答付きカード4の左下には、右上の分数の約分の解答が表示されている。プレイヤーは、解答付きカード4の解答を見れば、計算ができなくても遊びに参加できる。
 図14から図16に示されている解答付きカード4は3枚(3種)であるが、この図14から図16の分数は例である。図14から図16の右上の分数の数字は九九までの計算を使って約分できる必要がないため、無数に考えられる。プレイヤーのレベルが上がれば、より難しい数字に変更することで、飽きることなく遊ぶことができる。
 なお、解答付きカード4の右上、左下に分数が表示されている例を示したが、これらの分数は解答付きカード4の左上、右下などに表示されていてもよく、表示位置は問わない。
 なお、通常カード1、最小公倍数カード2、通分説明カード3、解答付きカード4のいずれも、表面は全て同じデザインであり、表面からは裏面がどのカードであるかわからないようになっている。
 そして、通常カード1、最小公倍数カード2、通分説明カード3、解答付きカード4の裏面は、いずれも、上述した表示は複数種の色、例えば、赤、青、黄、緑の4色に色付けして構成されている。
 続いて、上述したカード群を用いた使用方法(遊び方)について説明する。
 この遊び方は、複数のプレイヤーが通常カード1、最小公倍数カード2、通分説明カード3、解答付きカード4を使用し、通分や約分を使って、自分に配られた所定枚数のカードを減らし、手持ちカードを早く無くすことを目的とした遊び方法である。
 まず、各プレイヤーに、所定枚数(たとえば5枚)のカードが配られる。配られるカードは、通常カード1、最小公倍数カード2、および、解答付きカード4からランダムに配られる。なお、通分説明カード3は、必要なプレイヤーのみに配られる。したがって、各プレイヤーに通常カード1、最小公倍数カード2、および、解答付きカード4から5枚配られるとすると、通分説明カード3が必要なプレイヤーは通分説明カード3を含めて6枚配られることになる。
 プレイヤーは、トランプのようにカードを手で持ち遊ぶ。そして、プレイヤーは順番に手持ちのカードを場と呼ばれる中央に出す。プレイヤーが出せるカードの条件は主として以下の2つである。
 1つ目の条件は、場に出ているカード(直前のプレイヤーが出したカード)と同じ色のカードである。2つ目の条件は、約分或いは通分すると、場に出ているカードと同じ分数になる通常カード1である。プレイヤーは、どちらかの条件を満たすカードを持っていれば、そのカードを場に出し、手持ちのカードを減らすことができる。
 例えば、場に「1/3」の赤色の通常カード1が出ていたとき、プレイヤーは手持ちのカードの中に赤色のカード、または、約分をして「1/3」になる通常カード1があればそれを出すことをできる。「1/3」の通常カード1の図形は三角形であるから、通常カード1に表示されている分数の約分ができないプレイヤーならば、三角形が表示されている通常カード1を手持ちのカードの中から探して出せばよい。
 最小公倍数カード2は、以下のようにして出すことができる。プレイヤーが通分説明カード3の組み合わせにある分数が表示された通常カード1を2枚持っている場合、その通分の結果となる分母が記載された最小公倍数カード2と組み合わせることで、順番がまわってきた時に2枚の通常カード1及び1枚の最小公倍数カード2の計3枚を一度に場に出せる。
 例えば、プレイヤーが図1の例に示したように約分すると「1/2」になる通常カード1と図2の例に示したように約分すると「1/3」になる通常カード1と図9の「●/6」の最小公倍数カード2を持っていた場合、通分説明カード3に書いてある組み合わせなので、そのプレイヤーの順番が回ってきたときに、この3枚を同時に出せるルールである。2枚の通常カード1と1枚の最小公倍数カード2と組み合わせて出せることで、早く手持ちのカードを減らすことができるため、早く手持ちのカードを全て無くした者が勝者になるこのゲームでは有利なルールである。
 なお、上記のように最小公倍数カード2を通常カード1と組み合わせて出す条件は、組み合わされる通常カード1の色が場に出ているカードと同じ色である場合、又は、通常カード1に表示されている分数が場に出ているカードに表示された分数と同じである場合である。
 また、最小公倍数カード2を通常カード1と組み合わせることができない場合は順番がまわってきた時に、場に出されているカードと同じ色の最小公倍数カード2を持っていれば、最小公倍数カード2だけ場に出し、手持ちのカードを1枚減らすことができる。すなわち、最小公倍数カード2を単独で出す場合、場に出ているカードと同じ色である場合のみ出せる。
 なお、通分ができるプレイヤーは通分説明カード3を使わなくてもよい。従って通分説明カード3を使わないで遊べるプレイヤーは遊び開始時の枚数は5枚だが、通分説明カード3が必要なプレイヤーは遊び開始時に配られる5枚に、この通分説明カード3が1枚増え、6枚で遊びが開始となるため、早く手持ちのカードがなくなると勝つこのゲームにとっては、不利になる。このため、この通分説明カード3を使わないですむように、通分を覚える効果がある。
 解答付きカード4を出せる条件は、通常カード1の場合と同様に2つの条件であり、場に出ているカードと同じ色のカードであるか、場に出ている分数と同じカードを保持していれば、順番がまわってきたとき、場に解答付きカード4を出し、手持ちのカードを減らすことができる。解答付きカード4は解答が記載されているため、計算ができなくてもプレイを中断することはない。解答付きカード4の左下の解答は、プレイヤーがカードを手に持つときに隠れる部分なので、遊びながら暗算に挑戦できるため、プレイヤーの計算力も鍛えられる。
 解答付きカード4に記載されている分数の約分は難しいが、反復することでその計算を暗記し、計算が強くなる。日本は九九だけの暗記だが、インドでは「100×100」までを「反復して暗記しているために計算に強い」という原理を活用したものである。約分は割算であるが、割算の答えがあっているかどうかの確認は掛算で行われる。つまり掛算と割算はセットで考えられるから、解答付きカード4で何度も難しい割算の計算をし、約分することで、掛算と割算の計算力が強くなるのである。
 遊びが進むにつれ、プレイヤーの手持ちのカードが減っていくと、通常カード1が2枚未満になる。その場合、最小公倍数カード2と組み合わせて出すことができず、通分説明カード3を見る必要がなくなるため、通分説明カード3は不要となる。しかし、この通分説明カード3も含めた6枚が遊び開始時の手札であるから、プレイヤーは通分説明カード3も減らさなくては上がることはできない。そのために、そのプレイヤーの順番がまわってきたとき、場と同じ色の通分説明カード3を持っていれば、通分説明カード3を場に出し、手持ちのカードを1枚減らす。
 プレイヤーはゲームの最初にカードをランダムに5枚持っているが、順番が回ってくるたびに減らしていき、手持ちのカードが残り1枚になるときは、「分数大好き」といってあがる直前であることを宣言する。分数が嫌いなプレイヤーでも、この言葉を発することで、分数が好きだという自己暗示をかけることができる。
 プレイヤーには、遊びながら通分、約分を繰り返して知識を刷り込むことができる。プレイヤーは通分や約分を使わなくても、遊びに参加することはできるが、通分や約分を使えれば、通常カード1と最小公倍数カード2を同時に出せるので、勝負に有利となる。プレイヤーは知識がなくても、通分説明カード3を利用し、通分や約分ができる。よって、勝負に勝ちたいという競争心から、プレイヤーは通分や約分を速く覚えようとする効果がある。
 反復することで知識は蓄積されることは脳科学で証明されているため、プレイヤーは通分説明カード3や解答付きカード4で何度も同じ計算を繰り返すことで、通分や約分の方法を身に付けることができる。
 なお、カード群は、通常カード1、及び、最小公倍数カード2の2種備えていれば遊ぶことができるため、通分説明カード3、解答付きカード4を必ずしも備えていなくてもよい。
 上記では、一例として、中央に図形、左上と右下に分数が表示されている通常カード1について説明したが、図形及び分数が視認できる限り、その位置、大きさなどは限定されない。例えば、図17に示すように、上部に分数、下部に図形が表示された通常カード1であってもよい。
 また、図18に示すように、最小公倍数カード2に、通分説明カード3に表示されている分数の組み合わせ(通分したときにその最小公倍数カード2に表示された分数の分母になる分数の組み合わせ)が表示されていてもよい。
 また、通常カード1、及び、最小公倍数カード2の2種であり、通分説明カード3、解答付きカード4の裏面の表示が4種の色で色付けされた例を示したが、その他、3種、或いは、5種の色などで色付けされていてもよい。
 また、カード群は、上述したカード群のほか、その他のカードを備えていてもよい。例えば、プレイヤーのカードを出す順番を逆順にするカードのほか、他のプレイヤーに所定枚数のカードを取らせるカード、他のプレイヤーを1回又はそれ以上の回数休憩させるカード、他のプレイヤーのカードの提出を禁止するカード、任意のプレイヤー同士の手持ちカードを交換させるカード、どのような場合でも出すことが可能なカードなどが挙げられる。
 なお、本発明は、本発明の範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
 本出願は、2015年4月23日に出願された日本国特許出願2015-87987号に基づく。本明細書中に、日本国特許出願2015-87987号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 1  通常カード
 2  最小公倍数カード
 3  通分説明カード
 4  解答付きカード

Claims (4)

  1.  複数のカードを用いて約分、通分を学ぶカード群であって、
     分数及び当該分数を示す図形が表示された複数の第1のカードと、
     分母及び分子がそれぞれ数字及び記号で表示された複数の第2のカードと、を備える、
     ことを特徴とするカード群。
  2.  前記第2のカードには、複数の前記第1のカードに表示されている分数を通分したときに当該分母になる分数の組み合わせが表示されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載のカード群。
  3.  分母が10を超える分数、及び、当該分数を約分した分数が表示されている第3のカードを備える、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のカード群。
  4.  通分できる分数の組み合わせが表示されている第4のカードを備える、
     ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のカード群。
PCT/JP2016/059563 2015-04-23 2016-03-25 約分通分を使った遊び用カード群 WO2016170915A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-087987 2015-04-23
JP2015087987A JP5818188B1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 約分通分を使った遊び用カード群及びその遊び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170915A1 true WO2016170915A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=54602154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059563 WO2016170915A1 (ja) 2015-04-23 2016-03-25 約分通分を使った遊び用カード群

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5818188B1 (ja)
TW (1) TW201638904A (ja)
WO (1) WO2016170915A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146980U (ja) * 1980-04-04 1981-11-05
JPS6194871U (ja) * 1984-11-27 1986-06-18
JP2004163743A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Harutaka Maeda 分数学習用トランプ
US20070248939A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Anthony Miller Educational card game system
US20080145825A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Math Wonders, Llc Calculation system and apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146980U (ja) * 1980-04-04 1981-11-05
JPS6194871U (ja) * 1984-11-27 1986-06-18
JP2004163743A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Harutaka Maeda 分数学習用トランプ
US20070248939A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Anthony Miller Educational card game system
US20080145825A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Math Wonders, Llc Calculation system and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016206422A (ja) 2016-12-08
TW201638904A (zh) 2016-11-01
JP5818188B1 (ja) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8678392B1 (en) Card game and method for playing the same
US20080203657A1 (en) Multiplicity of dice boardless game
US9095768B1 (en) Board game
US7156398B1 (en) Card game and deck for use therewith
US8721414B1 (en) Card game and method for playing a card game
US9731189B2 (en) System and method for a card game
WO2016170915A1 (ja) 約分通分を使った遊び用カード群
US8800992B1 (en) Mathematics game
US10217373B2 (en) Learning system and method
US20230368697A1 (en) X-Squared Math Card Game
US20100038853A1 (en) African history card game
JP6802538B1 (ja) マジックスクエア
US20160089593A1 (en) Educational and interactive strategic thinking game and deck of cards for playing same
JP2011078724A (ja) カード式トライアングル計算パズル具
Bay et al. Bingo games: Turning student intuitions into investigations in probability and number sense
GB2448349A (en) Domino-type game
Betts Counting on using a number game
Gough Diversions: Learning mathematics through games
CA2676723A1 (en) The educational tree of knowledge
JP2004163743A (ja) 分数学習用トランプ
WO2012111383A1 (ja) 遊具
de Voogt et al. Mancala games and their suitability for players with visual impairments
US20200289916A1 (en) Board game apparatus and a method of placing tokens on the same
CN201807175U (zh) 直弯棋
SCHAEFER et al. Game Play Therapy: Theory

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16782937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16782937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1