WO2016147453A1 - 管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム - Google Patents

管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2016147453A1
WO2016147453A1 PCT/JP2015/077406 JP2015077406W WO2016147453A1 WO 2016147453 A1 WO2016147453 A1 WO 2016147453A1 JP 2015077406 W JP2015077406 W JP 2015077406W WO 2016147453 A1 WO2016147453 A1 WO 2016147453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power generation
power
generation device
suppression
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/077406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅人 小山
孝一郎 武内
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017506009A priority Critical patent/JP6677241B2/ja
Publication of WO2016147453A1 publication Critical patent/WO2016147453A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation

Definitions

  • the present invention is based on the priority claim of Japanese patent application: Japanese Patent Application No. 2015-051227 (filed on March 13, 2015), the entire contents of which are incorporated herein by reference. Shall.
  • the present invention relates to a management device, a power system, a power generation amount control method, and a program, and in particular, a management device that controls a power generation device that generates power mainly by renewable energy, a power system, a power generation amount control method, And the program.
  • Patent Document 1 discloses a power generation system that can effectively use solar power generation by individually suppressing the output of each solar power generation while considering the total power generation amount of a plurality of solar power generations.
  • the same document receives information on the power generation amount limit value from an output suppression management device that manages a plurality of power conditioners, and also transmits a communication unit that transmits information on the power generation amount of the own device, and the power generation amount limit value.
  • a power conditioner including a suppression control unit that suppresses output power of the device itself is disclosed.
  • the output suppression management device is configured such that the total generated power that is the sum of the power generation amounts of the plurality of power conditioners managed by the output suppression management device that manages the own device is the sum of the power generation amounts of the plurality of power conditioners. It describes that the power generation amount limit value is set so as not to exceed the total power generation upper limit value that is the upper limit value of the sum.
  • Non-Patent Document 1 discloses a distribution automation system used for distribution system operation on the power system side.
  • Non-Patent Document 1 the power system switches the distribution network for various reasons such as accident recovery, equipment maintenance, overload elimination, etc.
  • Non-Patent Document 1 page 211, Table 1, “2 Control” Section.
  • the power generation apparatus is connected to the power distribution network and executes power sale through the power distribution network.
  • switching of the distribution network occurs, power is sold through a different distribution route, so that the reverse power flow increases in the specific route and the power system may become unstable.
  • PCS power conditioning system
  • the distribution automation system switches the distribution network in a short period of time, for example, every 30 seconds, and the PCS that belonged to a specific group at a certain point of time connects to another group at the next timing. (See FIG. 2).
  • Patent Document 1 suppresses the generation of surplus power as described above, but does not assume a situation in which a large number of power generation devices using renewable energy are dispersed and arranged in a wide area. It does not take into account that the equipment is affected by the distribution automation system.
  • An object of the present invention is to provide a management device, a power system, a power generation amount control method, and a program that can contribute to solving the instability due to the time gap of the switching control of the distribution network.
  • a first acquisition unit that acquires connection information of the power generation device from the power system
  • a second acquisition unit that acquires an output instruction related to the control of the power generation device from the power system
  • Control means for controlling the power generation device based on the connection information of the power generation device and the output instruction when both the connection information of the power generation device and the output instruction are acquired in a specific period; Is provided.
  • a power system system that transmits connection information of the power generation device and an output instruction to the management device described above.
  • the step of acquiring connection information of the power generation device from the power system the step of acquiring an output instruction related to the control of the power generation device from the power system, and the power generation device within a specific period
  • the said method is tied with the specific machine called the above-mentioned management apparatus.
  • a computer program for realizing the functions of the area management apparatus described above is provided.
  • This program can be recorded on a computer-readable (non-transient) storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product. Note that each element of the management device, power system, power generation amount control method, and program described above contributes to solving the above-described problems.
  • the power generation control devices 110a to 110c that control the power generation devices 120a to 120c, and the management device 200 that monitors and controls the power generation control devices 110a to 110c, It can be realized by a power generator monitoring control system including
  • the management apparatus 200 includes an acquisition unit 201 and a control unit 202.
  • the acquisition unit 201 functions as a first acquisition unit that acquires connection information of the power generation device from the power system.
  • the acquisition unit 201 functions as a second acquisition unit that acquires an output instruction for the power generation device.
  • the control unit 202 controls the power generation device based on the connection information of the power generation device and the output instruction when both the connection information of the power generation device and the output instruction are acquired during a specific period. Function as.
  • connection information transmission unit 301 that transmits connection information
  • an output instruction transmission unit 302 that transmits an output instruction
  • the control unit 202 of the management device 200 determines the total number of power generation devices to be controlled.
  • the output power generation amount is instructed to the power generation control devices 110a to 110c so that the power generation amount becomes the instructed output power generation amount.
  • the power generation control devices 110a to 110c adjust the output power generation amount according to the instruction from the management device 200.
  • the instruction from the management apparatus 200 is an instruction to suppress the output power generation amount
  • the power generation control devices 110a to 110c perform the control control of the output power generation amount.
  • the upper system (power system) side calculates the power generation suppression rate of the group.
  • an instruction is given to the group A to reduce the power generation amount to 40% of the non-suppressed state.
  • the group B is instructed to reduce the power generation amount to 60% of the non-suppressed state
  • the group C is instructed to reduce the power generation amount to 100% of the non-suppressed state, that is, suppression is unnecessary. Suppose that it was done.
  • a PCS equipped with a power generation device is referred to as a power generation device (PCS), but the power generation device is not limited to this mode.
  • the PCS and the power generation device may be configured independently.
  • the power generation apparatus may have a function as a PCS.
  • the management device 200 calculates and instructs the power generation amount suppression rate for each area as follows. For example, in Group B, one PCS must realize 60% suppression. Similarly, in group C, although there are three PCSs, it is determined that suppression is unnecessary.
  • the management device 200 calculates the ratio of the presence of the PCS (power generation device) in each group based on the connection state of the PCS (power generation device). It becomes possible to control the amount of power generation using the ratio.
  • group B it is considered that a PCS (power generation device) moves to a separate area.
  • the total power generation amount of group B is calculated as 15 kW instead of 20 kW, and the suppression rate or the target power generation amount is calculated based on this.
  • the total power generation amount of group C is calculated as 25 kW instead of 20 kW, and the suppression rate or the target power generation amount is calculated based on this value.
  • the output instruction may include a control start time for controlling the power generation amount of the power generation device, and the control unit may start control based on the control start time information.
  • FIG. 4 is a diagram showing an overall configuration of the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 4, a configuration is shown in which a management device 200 is arranged between a power distribution automation system 320 on the power system side, a central power feeding system 310, a power generation control device 110, and a power generation device 120.
  • the central power supply system (hereinafter, “medium supply system”) 310 calculates the excess or deficiency of the power supply and demand based on the system-integrated power generation amount of each system and the assumed power demand, and sets a control schedule in the management apparatus 200. Send.
  • the distribution automation system (hereinafter referred to as “distribution system”) 320 switches the distribution network for reasons such as accident recovery, facility maintenance, overload elimination, and the like, and transmits connection information of the power generation apparatus to the management apparatus 200 side. .
  • the management device 200 is connected to the power generation control device 110 via a network (not shown). Moreover, the management apparatus 200 is arrange
  • As the grouping standard it is conceivable to group the power generation devices 110 based on the geographical location and the connection relationship with the substation. In addition, the grouping based on the connection topology of the distribution network of the power company Various modes such as division and a method of grouping the power generation devices 110 according to the scale of the power generation device 110 can be considered.
  • the power generation control device 110 is a device that monitors and controls PV (not shown) and the power generation device 120 arranged in various places.
  • the management device 200 transmits a suppression signal to each power generation control device 110 based on the suppression schedule received from the mid-supply system 310.
  • the management device 200 and the power generation control device 110 may be connected via a communication network such as a mobile communication network or the Internet.
  • a communication network such as a mobile communication network or the Internet.
  • a plurality of management devices are arranged hierarchically as shown in FIG.
  • the (parent) 230 may be configured to distribute the processing to a plurality of management devices (child) 220.
  • the system of the electric power system side shown to the upper stage of FIG. 4, FIG. 5 is an example to the last, and is changed according to the system structure of each electric power company.
  • FIG. 6 is a diagram schematically illustrating FIG. 4 in order to briefly explain the configuration and functions of the management apparatus 200. Referring to FIG. 6, there is shown a configuration in which the management device 200 is arranged between the power supply and demand information management unit 311, the PV connection information management unit 321, and the wide area network to which the power generation control device 110 is connected. Has been.
  • the supply and demand information management unit 311 adjusts the supply and demand balance of power and plans a suppression schedule.
  • the supply and demand information management unit 311 has a function corresponding to the above-described medium supply system 310
  • the supply and demand information management unit 311 of the present embodiment has a function of transmitting a suppression schedule to the management device 200.
  • (Ie, corresponding to (second) means for transmitting an output instruction).
  • the supply and demand information management unit 311 may create and transmit a group unit suppression schedule to each management device 200.
  • the suppression schedule of the entire system is transmitted to the upper management apparatus (parent) 230, and the management apparatus (parent) 230 creates an area-by-area suppression schedule.
  • a configuration of transmitting to 220 may be adopted.
  • the transmission of the suppression schedule may be transmitted by the supply and demand information management unit 311 in response to a transmission request for the suppression schedule from the management device 200.
  • the PV connection information management unit 321 controls a switch for managing the distribution route of each PV connected to the power system and changing the distribution route.
  • the PV connection information management unit 321 corresponds to the above-described self-distribution system 320 and controls a switch for managing the distribution route and changing the distribution route of each PV connected to the power system.
  • the PV connection information management unit 321 has a function of transmitting PV connection information (hereinafter also referred to as “PV connection information”) to the management apparatus 200 (that is, connection information of the power generation apparatus). (Corresponding to (first) means).
  • the management device 200 includes a higher-order bidirectional communication unit 231, a control unit 232, a lower-order bidirectional communication unit 233 for communicating with the subordinate power generation control device 110 via a wide-area communication network, and a management information storage unit 234. And.
  • the higher-level bidirectional communication unit 231 is a means for communicating with the system on the power system side, and functions as the first acquisition means and the second acquisition means described above.
  • the management information storage unit 234 stores the PV connection information and the suppression schedule received from the power system side.
  • the management information storage unit 234 includes the specifications of each PV / PCS received from each power generation control device 110, the real-time power generation amount of each PV, the suppression schedule of each PV calculated by the control unit 232, and the like. Store management information.
  • the control unit 232 includes a PV suppression schedule planning unit 2321, a PV position information statistical processing unit 2322, and a group PV power generation capacity calculation unit 2323.
  • PV suppression schedule plan part 2321 creates the suppression schedule of each PV based on the area suppression schedule received from the electric power system side, and transmits to each power generation control device 110.
  • the PV position information statistical processing unit 2322 refers to the PV connection information log (see FIG. 7) stored in the management information storage unit 234, and the proportion of the PV connected to the own device belongs to each group (group Calculate the affiliation rate.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an example of a method for calculating the PV group membership rate by the PV position information statistical processing unit 2322.
  • connection information is recorded every predetermined time t1 (30 seconds in the example of FIG. 7) from the distribution automation system (corresponding to the PV connection information management unit 312).
  • the PV position information statistical processing unit 2322 refers to the history of such connection information and calculates a PV group affiliation rate in units of a predetermined time t2 longer than the predetermined time t1. For example, in the case where the management apparatus 200 has jurisdiction over the group A, it is connected to the group A 24 times between 2015/2/5 11:00:00 to 2015/2/5 11:29:30 If the connection information is obtained, the group A affiliation rate for 30 minutes of this PV is calculated as 40%.
  • the management apparatus 200 when the management apparatus 200 has jurisdiction over the area B, it is connected to the area B 36 times between 2015/2/5 11:00:00 to 2015/2/5 11:29:30 If the connection information indicating that the group is connected is obtained, the PV group B membership rate is calculated to be 60%.
  • the group PV power generation capacity calculation unit 2323 calculates the PV power generation amount using the PV group affiliation rate, and sums up and reports to the power system side. For example, assuming that the PV is generating as rated, the PV power generation amount can be calculated by multiplying the PV group membership rate by the PV power generation capacity. At this time, if it is possible to collect data of a pyranometer installed in the vicinity of the PV, the PV power generation amount may be corrected by using the solar radiation amount data, and a more accurate value may be estimated.
  • the PV power generation capacity is preferably stored in the management information storage unit 234 in advance, but if there is no PV information corresponding to the management information storage unit 234, the power generation control device 110 PV information including the power generation capacity of the connected PV may be requested and acquired.
  • the group PV power generation capacity calculation unit 2323 obtains the maximum value, minimum value, average value, etc. of the group power generation amount using the PV connection information log (see FIG. 7) stored in the management information storage unit 234. It may be reported to the power system side.
  • the power generation control device 110 is a terminal that controls a PCS (power generation device).
  • the power generation control device 110 includes a display unit that displays the PV operating state and the like.
  • the power generation control device 110 instructs the PCS to perform PV suppression control.
  • PCS power generation device
  • the PCS of the present embodiment can perform suppression control by adjusting the conversion efficiency of the power generated by the PV by controlling the inverter.
  • the functions of the management device 200 and the power generation control device 110 shown in FIG. 6 can also be realized by a computer program that causes a computer constituting these devices to execute the above-described processes using the hardware.
  • the management apparatus 200 can be realized by a configuration including a CPU 2320, a storage device 2340, a communication device 2310, an input device 2311, and an output device 2312.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.
  • connection information is sent from the power distribution automation system (corresponding to the PV connection information management unit 321) at a fixed period of a predetermined time t1.
  • the management device 200 calculates a group affiliation rate that represents the connection information of each PV as a percentage at every predetermined time t2. Furthermore, the management apparatus 200 calculates the (estimated) power generation amount of each PV using the group membership rate. Furthermore, the management apparatus 200 totals the (estimated) power generation amount of each PV, determines the total power generation amount of the jurisdiction group of the own device, and reports it to the supply and demand information management unit 311 (step S001).
  • the supply and demand information management unit 311 is based on the total power generation amount received from the management device 200, the total power generation amount received from other management devices and the comprehensive control system, and the power demand predicted by a predetermined method. Then, a suppression schedule including the necessity of power suppression control is created and transmitted to the management apparatus 200.
  • the management device 200 creates a suppression schedule for PVs having jurisdiction areas based on the received suppression schedule, and transmits them to the power generation control device 110 that controls these PVs (step S002).
  • a suppression schedule for example, a round robin method of selecting power generation devices to be suppressed in the order shown in FIGS. 9 and 10 can be considered, but fairness and suppression efficiency among other power generation devices (PV owners).
  • PV owners power generation devices
  • Various modifications in consideration of the characteristics can be used. These will be described as another embodiment. In the example of FIG. 8, the power generation control device 110 and the management device 200 answer back to the transmission source, but the answer back may be omitted.
  • the upper part of FIG. 11 shows an example of a power generation suppression instruction from the host system side based on the power generation amount not considering the group membership rate.
  • this power generation suppression instruction does not take PV group movement into consideration.
  • the amount of power generation reflecting the fact that one PV existing in group B has moved to group A and one PV existing in group A has moved to group C is higher. Reported to the system side.
  • the power generation suppression instruction for group B having one real PV is changed to 70%
  • the power generation suppression instruction for group C having three real PVs is changed to 90%. Can be changed.
  • the management apparatus 200 instead of transmitting the total power generation amount of the group calculated using the group affiliation rate calculated in step S001 to the supply and demand information management unit 311, the management apparatus 200 side sets the suppression schedule using the group affiliation rate. It may be corrected. For example, when the supply and demand information management unit 311 is instructed to suppress 15 kW ⁇ h, the management device 200 uses the group affiliation rate to suppress the total power generation amount in the group to 15 kW ⁇ h. Create For example, as shown in group A in FIG. 12, when the group affiliation rates of four PCSs in the group have been calculated, the management apparatus 200 determines that the group affiliation rate is 100% among the four PCSs.
  • the power generation control method using the group membership rate is not limited to the method described above.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a suppression schedule in the second embodiment of the present invention.
  • the management device 200 has a solar radiation amount that exceeds a predetermined value based on the value of the solar radiation meter received from the power generation control device 110 before the creation of the PV suppression schedule.
  • PV for example, the amount of solar radiation> 0
  • the reason for selecting a power generation device with a solar radiation amount larger than a predetermined value is that a power generation device with a solar radiation amount smaller than a predetermined value has a small amount of power generation in the first place. It is because it cannot contribute to the achievement of quantity.
  • the power generation control device 110 is provided with a pyranometer.
  • the power generation control device 110 does not necessarily have to include a pyranometer.
  • the management device 200 can directly obtain a value of a pyranometer arranged in the vicinity of the PV, or can use mesh solar radiation data, local nowcast information, etc. of the Japan Meteorological Agency or a private weather company.
  • the third embodiment is an example in which the power generation amount is used instead of the solar radiation amount data of the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a PV suppression schedule according to the third embodiment of the present invention.
  • the management device 200 selects a power generation device whose power generation amount exceeds a predetermined value based on the power generation amount received from the power generation control device 110 before creating the PV suppression schedule.
  • the power generation device 3 since the power generation amount of the power generation device 3 is equal to or less than a predetermined value, the power generation device 3 is excluded from the suppression target, and the remaining power generation device 1, power generation device 2, and power generation device 4 perform suppression control. As described above, according to this embodiment, it is possible to achieve the same effect as that of the second embodiment without using solar radiation data.
  • the fourth embodiment is a method of creating a suppression schedule by selecting a power generation device that is subject to suppression control in consideration of the accumulated time that is the suppression target of each power generation device.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a suppression schedule in the fourth embodiment of the present invention.
  • the management apparatus 200 refers to the management information storage unit 234 before creating the suppression schedule, and the cumulative suppression time so far is less than a predetermined value (for example, the cumulative suppression time ⁇ predetermined value).
  • a predetermined value for example, the cumulative suppression time ⁇ predetermined value.
  • the power generation device 1 and the power generation device 4 are performing suppression control because they are out of the suppression target.
  • the fifth embodiment is a method of creating a suppression schedule by selecting a power generation device to be subjected to suppression control in consideration of the cumulative suppression power generation amount of each power generation device by a suppression instruction.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a suppression schedule according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the management apparatus 200 refers to the management information storage unit 234 before creating a suppression schedule, and the cumulative power generation amount thus far is less than a predetermined value (for example, cumulative suppression time ⁇ predetermined value).
  • a power generator is selected.
  • the cumulative suppressed power generation amount can be calculated, for example, by adding the suppressed power generation amount obtained by multiplying the power generation amount when the power generation device is not suppressed by the suppression rate.
  • an estimated power generation amount can be obtained from the above-mentioned pyranometer data, or the latest reported power generation amount before suppression can be used.
  • the power generation device 2 and the power generation device 4 are subjected to suppression control.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a suppression schedule in the sixth embodiment of the present invention.
  • the management device 200 has a pyranometer value that exceeds a predetermined value before the generation of the suppression schedule, and the cumulative suppression power generation amount thus far is less than the predetermined value (for example, the cumulative suppression A power generator with a time ⁇ predetermined value) is selected.
  • the management apparatus 200 has created a schedule for performing suppression control on the remaining power generation apparatus 1 and power generation apparatus 2.
  • the present embodiment it is possible to create a suppression schedule that takes into consideration both the effectiveness of suppression control and the fairness among owners of power generation facilities (PV).
  • the present invention is not limited to the combination of the second embodiment and the fourth embodiment described above, and the second to fifth embodiments can be freely combined.
  • the management device 200 holds the presence or absence of a power storage device (or load) in the management information storage unit 234 as the specification of the power generation control device 110.
  • a dedicated power storage device can be used as the power storage device.
  • a storage battery of an electric vehicle (EV) that can also be used as a home power supply or a home storage battery for peak shift can be used.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a suppression schedule according to the seventh embodiment of the present invention.
  • the management device 200 according to the seventh embodiment refers to the management information storage unit 234 before selecting a suppression schedule, and selects a PV having a power storage device (or load).
  • the power generation device 3 and the power generation device 4 are excluded from suppression because the power storage device does not have a load that can consume power. For this reason, the management apparatus 200 has created a schedule for performing suppression control on the remaining power generation apparatus 1 and power generation apparatus 2.
  • the suppression control in the present embodiment is not limited to the output power generation reduction control by the PCS. For example, it is possible to achieve the suppression of the power generation amount by charging the storage battery with the power generation amount that has received the suppression instruction or consuming it with a load.
  • the present embodiment it is possible to achieve the specified suppressed power generation amount without suppressing the output of the power generation amount in the PCS.
  • a power generation device to be suppressed it is possible to refer not only to the presence or absence of a rechargeable battery or load, but also to the state of charge (SOC) state of the power storage device and the availability of the load. it can.
  • the power stored in the power storage device can be used at times when power cannot be generated such as at night.
  • energy can be effectively utilized while realizing a suppressed power generation amount instructed from the management device 200.
  • the present embodiment can construct a system having high affinity with a home energy management system (HEMS) or a system constituting a smart grid.
  • HEMS home energy management system
  • the eighth embodiment is a method in which the sixth embodiment is developed and a suppression schedule is created by setting priorities, using three or more parameters, and selecting a power generation device to be suppressed.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining a power generation device selection logic according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the priority is set to the selection parameter in the order of the above-mentioned solar radiation amount (weather information)> cumulative suppression time> power generation capacity (of each power generation device).
  • 360 hours is set as the upper limit threshold of the cumulative suppression time (30 days with 12 hours of power generation per day).
  • the management device 200 selects the power generation devices 1 to 3 as suppression targets based on the amount of solar radiation (weather information).
  • the management device 200 refers to the cumulative suppression time (cumulative suppression days) of the power generation devices 1 to 3 and selects a power generation device to be suppressed.
  • the cumulative suppression time (cumulative suppression days) since the cumulative suppression time (cumulative suppression days) has not reached 360 hours, any one of the power generation devices 1 to 3 remains as the suppression target.
  • the management device 200 refers to the power generation capacities of the power generation devices 1 to 3, and selects a power generation device to be suppressed. For example, when the area suppression power generation amount instructed from the power system side is 150 kW ⁇ h, the management device 200 selects the power generation devices in descending order of the power generation capacity. In this case, when the power generation device 3 and the power generation device 2 are selected, the power generation device 1 is excluded from the suppression target because the area suppression power generation amount instructed from the power system side is reached.
  • the management apparatus 200 selects the power generation apparatus 2 and the power generation apparatus 3 and creates a suppression schedule.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation in the case where the cumulative suppression time has reached the upper limit with the same power generation device selection logic.
  • the management device 200 selects the power generation devices 1 to 3 as suppression targets based on the amount of solar radiation (weather information). Up to this point, it is the same as the example of FIG.
  • the management device 200 refers to the cumulative suppression time (cumulative suppression days) of the power generation devices 1 to 3 and selects a power generation device to be suppressed.
  • the management apparatus 200 refers to the power generation capacities of the power generation apparatus 1 and the power generation apparatus 3 and selects a power generation apparatus to be suppressed. For example, when the area suppression power generation amount instructed from the power system side is 90 kW ⁇ h, the management device 200 selects the power generation devices in descending order of the power generation capacity, and selects the power generation device 3 when the power generation device 3 is selected.
  • FIGS. 19 and 20 are merely examples, and the present embodiment can be modified in various ways.
  • a method of preferentially selecting a power storage device having a large storage capacity or a PV / PCS having a load capable of storing energy by combining the eighth embodiment and the seventh embodiment can be employed.
  • the present invention is a power generation device that generates power using renewable energy such as wind power, hydropower, tide, geothermal heat, and the like.
  • renewable energy such as wind power, hydropower, tide, geothermal heat, and the like.
  • the present invention can be similarly applied to the case where the configuration is provided.
  • the output instruction includes at least one of a suppressed power generation amount, a suppressed power generation rate, a target power generation amount, a target power generation rate, and a stop signal.
  • indication is a management apparatus containing the information of the control start time which controls the electric power generation amount of the said power generator.
  • a lower-side two-way communication means communicably connected to a power generation control device that controls the power generation device;
  • the control means calculates a control amount for controlling the power generation device based on connection information of the power generation device to be controlled by the power generation control device and the output instruction,
  • the lower-order two-way communication means is a management device that transmits the control amount to the power generation control device.
  • the control unit is a management device that determines a timing for calculating the control amount based on information on the control start time.
  • the power generator connection information is a management device that is created by the power distribution distribution system of the power system and is information indicating a connection relationship between the power generator and the power system.
  • a statistical processing unit that calculates a ratio of the connection relationship between the power generation device and the power system
  • the control means is a management device that controls the power generation device using the ratio.
  • the control means obtains a target power generation amount of the power generation device by multiplying the power generation capacity acquired from the power generation device by the ratio,
  • the control means is a management device that controls a power generation device using the target power generation amount.
  • the management apparatus which creates the suppression schedule which applies suppression control with respect to the said electric power generating apparatus based on the instruction
  • the management apparatus which creates the suppression schedule which applies suppression control with respect to the said electric power generating apparatus based on the instruction
  • a suppression schedule is created that controls the power generation devices to be suppressed in a predetermined order so that the cumulative suppression time or cumulative suppression power generation amount of each power generation device is fair. Management device.
  • the management apparatus which produces the suppression schedule which selects the photovoltaic power generation apparatus of suppression object from the photovoltaic power generation apparatus with which predetermined
  • [14th form] (Refer to the electric power system from the second viewpoint)
  • [15th form] (Refer to the control method of the power generator according to the third viewpoint)
  • [Sixteenth embodiment] (Refer to the computer program according to the fourth aspect above)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

 本発明は、配電網の切替制御の時間的なギャップによる不安定性の解決に貢献する。管理装置は、電力系統から、発電装置の接続情報を取得する第1の取得手段と、前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得する第2の取得手段と、特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御手段と、を備える。

Description

管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム
 (関連出願についての記載)
 本発明は、日本国特許出願:特願2015-051227号(2015年3月13日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラムに関し、特に、主に再生可能エネルギーにより発電を行う発電装置を制御する管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラムに関する。
 特許文献1に、複数の太陽光発電の総発電量を考慮しつつ、各太陽光発電の出力抑制を個別に行なうことにより、太陽光発電を有効利用できるという発電システムが開示されている。同文献には、複数のパワーコンディショナを管理する出力抑制管理装置から発電量制限値に関する情報を受信するとともに、自装置の発電量に関する情報を送信する通信部と、前記発電量制限値に基づき、自装置の出力電力を抑制する抑制制御部とを備えたパワーコンディショナが開示されている。また、出力抑制管理装置は、自装置を管理する出力抑制管理装置により管理される複数のパワーコンディショナの各発電量の総和であるトータル発電電力が、当該複数のパワーコンディショナの各発電量の総和の上限値であるトータル発電電力上限値を超えないように発電量制限値を設定することが記載されている。
 非特許文献1には、電力系統側における配電系統運用に用いられる配電自動化システムが開示されている。
特開2013-207862号公報
日立評論 1989年3月号、"特集 配電技術 配電自動化計算機制御システム"、[online]、[平成27年1月29日検索]、インターネット〈URL:http://digital.hitachihyoron.com/pdf/1989/03/1989_03_02.pdf〉
 以下の分析は、本発明によって与えられたものである。近年、太陽光発電(photovoltaics、solar photovoltaicsとも言う。以下、「PV」と記す)や風量に代表される再生可能エネルギーを用いた分散型電源(発電装置)の急増により、電力系統に逆潮流する余剰電力が増加し、電力系統が不安定となる問題が生じている。
 非特許文献1に示すように、電力系統側で、事故復旧、設備保守、過負荷解消等さまざまな理由により配電網の切り替えが行われる(非特許文献1の211頁 表1 「2 制御」の項参照)。ここで、発電装置は、配電網に接続され、配電網を介して売電を実行する。配電網の切替が発生すると、異なる配電経路にて売電が行われるため、特定経路で、逆潮流が大きくなり、電力系統が不安定となる可能性が生じる。
 上記余剰電力の発生を抑えるためには、発電装置に接続されたパワーコンディショニングシステム(以下、「PCS」)に発電量の抑制制御を行わせることが考えられる。広範な地域に配置されたPCSを、その接続先を考慮してグループ化し、エリア毎に抑制制御すると、抑制制御や給電を効率よく行うことができると考えられる。
 しかしながら、上記配電自動化システムは、例えば、30秒毎といった短い期間で配電網の切替を行っており、ある時点で特定のグループに属していたPCSが、その次のタイミングでは、別のグループに接続されている可能性がある(図2参照)。
 特許文献1は、上記した余剰電力の発生を抑制するものであるが、再生可能エネルギーを用いた発電装置が広範な地域に、分散されて多数配置される状況を想定しておらず、これら発電装置が配電自動化システムの影響を受ける点についても考慮されていない。
 本発明は、上記した配電網の切替制御の時間的なギャップによる不安定性の解決に貢献できる管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
 第1の視点によれば、電力系統から、発電装置の接続情報を取得する第1の取得手段と、前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得する第2の取得手段と、特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御手段と、
を備える管理装置が提供される。
 第2の視点によれば、上記した管理装置に対し、前記発電装置の接続情報と、出力指示を送信する電力系統システムが提供される。
 第3の視点によれば、電力系統から、発電装置の接続情報を取得するステップと、前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得するステップと、特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御するステップと、を含む発電装置の制御方法が提供される。なお、上記方法は、上述の管理装置という、特定の機械に結びつけられている。
 第4の視点によれば、上記したエリア管理装置の機能を実現するためのコンピュータプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な(非トランジエントな)記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
 なお、前記した管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラムの各要素は、それぞれ上記した課題の解決に貢献する。
 本発明によれば、配電網の切替制御の時間的なギャップによる不安定性の解決に貢献することが可能となる。
本発明の一実施形態の基本システム構成を示す図である。 配電自動化システムによるPCS(発電装置)の接続切替を説明するための図である。 本発明の一実施形態の管理装置の動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態のシステム構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の別のシステム構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の発電装置監視制御システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理装置によるグループ所属率の計算方法の一例を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における発電抑制スケジュールの別の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の効果を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の効果を説明するための別の図である。 本発明の第2の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第4の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第5の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第6の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第7の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第8の実施形態における発電抑制スケジュールの一例を示す図である。 本発明の第8の実施形態における発電抑制スケジュールの別の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態の管理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
 はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
 本発明は、その一実施形態において、図1に示すように、発電装置120a~120cを制御する発電制御装置110a~110cと、前記発電制御装置110a~110cを監視して制御する管理装置200とを含む発電装置監視制御システムにて実現できる。
 より具体的には、管理装置200は、取得部201と、制御部202とを備える。取得部201は、電力系統から、発電装置の接続情報を取得する第1の取得手段として機能する。また、取得部201は、発電装置に対する出力指示を取得する第2の取得手段として機能する。
 制御部202は、特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、発電装置を制御する制御手段として機能する。
 電力系統(システム)300側には、接続情報を送信する接続情報送信部301と、出力指示を送信する出力指示送信部302とが備えられている。出力指示送信部302は、全体の電力の需給バランスを考慮して、管理装置200に対して、発電装置に対する指示を出力する場合、管理装置200の制御部202は、制御対象の発電装置の総発電量が、前記指示された出力発電量となるよう、発電制御装置110a~110cに対し出力発電量を指示する。
 発電制御装置110a~110cは、管理装置200からの指示に従って出力発電量を調節する。ここで例えば、管理装置200からの指示が出力発電量の抑制を指示するものであった場合、発電制御装置110a~110cは、出力発電量の抑制制御を実施する。
 例えば、図2の上段に示すように、ある時点で、接続情報によって特定されるグループAに3台のPCS(発電装置)が所属し、グループBに2台のPCS(発電装置)が所属し、グループCに2台のPCS(発電装置)が所属していたとする。この状態を前提に上位系統(電力系統)側が、グループの発電量の抑制率を計算したとする。例えば、図2の例では、グループAに対して、発電量を非抑制状態の40%に削減するとの指示が行われている。同様にグループBに対して、発電量を非抑制状態の60%に削減するとの指示が行われ、グループCに対して、発電量を非抑制状態の100%、つまり、抑制不要との指示が行われたものとする。
 なお、本実施形態ではPCSに発電装置が備えられているものを発電装置(PCS)と表記するが、発電装置はこの態様に限られない。例えば、PCSと発電装置が独立して構成されていてもよい。また、発電装置が発電機能のほかにPCSとしての機能を備えていてもよい。
 その後、配電自動化システムの処理により、図2の下段に示すように、グループBのPCSが1台となり、グループCのPCSが3台となったとする。この場合でも、管理装置200は、グループB、CにおけるPCSの数が従前のままであるとして、次のように、エリア毎の発電量の抑制率を算出し、指示する。例えば、グループBにおいては、1台のPCSで60%の抑制を実現しなければならなくなってしまう。同様に、グループCにおいては、3台のPCSがあるにも拘わらず、抑制が不要との判断がなされてしまうことになる。
 これに対して、本実施形態の管理装置200は、図3に示すように、PCS(発電装置)の接続状態を基に、各グループにPCS(発電装置)が存在した割合を計算し、この割合を用いて、発電量の制御を実施することが可能となる。例えば、前述のグループBはPCS(発電装置)が1台別エリアに移動することが考慮される。この結果、グループBの総発電量は20kWではなく15kWと算出されて、これをベースに抑制率又は目標発電量が計算される。同様に、グループCの総発電量は20kWではなく25kWと算出されて、この値をベースに抑制率又は目標発電量が計算される。
 以上のように、電力系統側からの指示を達成できるように、グループへの出力制御が正しく行われるため、上述した意図しない逆潮流や過負荷状況等の発生を抑制することが可能となる。
 なお、電力系統側の出力指示としては種々の態様が考えられるが、抑制指示をするという観点では、抑制発電量、抑制発電率、目標発電量、目標発電率、及び停止信号のいずれかを含んでいることが好ましい。また、前記出力指示に、発電装置の発電量を制御する制御の開始時刻を含め、制御手段に、前記制御開始時刻の情報に基づいた制御を開始させることもできる。
[第1の実施形態]
 続いて、太陽光発電装置(PV)の抑制制御を行う本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図4は、本発明の第1の実施形態の全体構成を示す図である。図4を参照すると、電力系統側の配電自動化システム320と、中央給電システム310と、発電制御装置110及び発電装置120との間に、管理装置200が配置された構成が示されている。
 中央給電システム(以下、「中給システム」)310は、各系統の系統集約発電量と、想定される電力需要とに基づいて、電力需給の過不足を計算し、管理装置200に抑制スケジュールを送信する。
 配電自動化システム(以下、「配自システム」)320は、事故復旧、設備保守、過負荷解消等の理由により配電網の切り替えを実施し、管理装置200側に、発電装置の接続情報を送信する。
 管理装置200は、図示省略するネットワークを介して、発電制御装置110と接続されている。また、管理装置200は、所定の基準によってグループ分けされたグループ毎に配置される。前記グループ分けの基準としては、地理的な位置や変電所との接続関係に基づいて、発電装置110をグループ分けするものが考えられるが、その他、電力会社の配電網の接続トポロジーに基づいたグループ分けや、発電装置110の規模に応じて発電装置110をグループ分けする方法等種々の態様が考えられる。
 発電制御装置110は、各地に配置されたPV(不図示)及び発電装置120を監視、制御する機器である。
 管理装置200は、中給システム310から受信した抑制スケジュールに基づいて、個々の発電制御装置110に対し抑制信号を送信する。
 なお、図4に示した構成は本発明を簡単に説明するためのものであり、種々の変更を加えることが可能である。例えば、管理装置200と発電制御装置110とが移動体通信網やインターネット等の通信網を介して接続されていてもよい。また例えば、PV(不図示)、PCS及び発電制御装置110が多数、広範なエリアに配置されている場合、図5に示すように、管理装置を複数、階層的に配置し、上位の管理装置(親)230が、複数の管理装置(子)220に処理を分散できるよう構成することも可能である。また、図4、図5の上段に示した電力系統側のシステムもあくまで一例であり、各電力会社のシステム構成に応じて変更される。
 続いて、上述した管理装置200の構成及び機能について、より詳細に説明する。図6は、管理装置200の構成及び機能を簡単に説明するために、図4を模式化した図である。図6を参照すると、電力系統側の需給情報管理部311と、PV接続情報管理部321と、発電制御装置110が接続された広域ネットワークとの間に、管理装置200が配置された構成が示されている。
 需給情報管理部311は、電力の需給バランスを調整し、抑制スケジュールの計画を行う。需給情報管理部311は、上述の中給システム310に相当する機能を担っているが、本実施形態の需給情報管理部311は、管理装置200に対して、抑制スケジュールを送信する機能を有している(即ち、出力指示を送信する(第2の)手段に相当する)。なお、管理装置200が複数配置されている場合、需給情報管理部311が、個々の管理装置200にグループ単位の抑制スケジュールを作成して送信することとしてもよい。また、図5に例示されているように、上位の管理装置(親)230に系全体の抑制スケジュールを送信し、管理装置(親)230にエリア単位の抑制スケジュールを作成させ、管理装置(子)220に送信する構成を採用してもよい。また、前記抑制スケジュールの送信は、管理装置200からの抑制スケジュールの送信要求に応じて需給情報管理部311が送信する形態であってもよい。
 PV接続情報管理部321は、電力系統に接続している各PVの配電ルートの管理及び配電ルートの変更のための開閉器を制御する。PV接続情報管理部321は、上述の配自システム320に相当し、電力系統に接続している各PVの配電ルートの管理及び配電ルートの変更のための開閉器を制御する。また、PV接続情報管理部321は、管理装置200に対して、PVの接続情報(以降、「PV接続情報」とも記す。)を送信する機能を有している(即ち、発電装置の接続情報を送信する(第1の)手段に相当する)。
 管理装置200は、上位側双方向通信部231と、制御部232と、広域通信網を介して配下の発電制御装置110と通信するための下位側双方向通信部233と、管理情報記憶部234と、を備えている。
 上位側双方向通信部231は、電力系統側のシステムと通信するための手段であり、前述の第1の取得手段と第2の取得手段として機能する。
 管理情報記憶部234は、電力系統側から受信したPVの接続情報や抑制スケジュールを記憶する。また、管理情報記憶部234は、個々の発電制御装置110から受信した各PV/PCSの仕様や、各PVのリアルタイムの発電量や、制御部232にて計算された各PVの抑制スケジュール等の管理情報を記憶する。
 制御部232は、PV抑制スケジュール計画部2321と、PV位置情報統計処理部2322と、グループPV発電容量演算部2323とを備えている。
 PV抑制スケジュール計画部2321は、電力系統側から受信したエリア抑制スケジュールに基づいて、各PVの抑制スケジュールを作成し、各発電制御装置110に送信する。
 PV位置情報統計処理部2322は、管理情報記憶部234に記憶されたPVの接続情報ログ(図7参照)を参照して、自装置に接続されているPVが各グループに所属した割合(グループ所属率)を計算する。
 図7は、PV位置情報統計処理部2322によるPVのグループ所属率の計算方法の一例を説明するための図である。図7の例では、配電自動化システム(PV接続情報管理部312に相当)から所定時間t1(図7の例では30秒)毎の接続情報が記録されている。PV位置情報統計処理部2322は、このような接続情報の履歴を参照して、所定時間t1より長い所定時間t2を単位とするPVのグループ所属率を計算する。例えば、管理装置200がグループAを管轄している場合において、2015/2/5 11:00:00~2015/2/5 11:29:30の間に、24回グループAに接続しているとの接続情報が得られている場合、このPVの30分間におけるグループA所属率は40%と計算される。同様に、例えば、管理装置200がエリアBを管轄している場合において、2015/2/5 11:00:00~2015/2/5 11:29:30の間に、36回エリアBに接続しているとの接続情報が得られている場合、このPVのグループB所属率は60%と計算される。
 グループPV発電容量演算部2323は、上記PVのグループ所属率を用いてPVの発電量を計算し、これらを集計して電力系統側に報告する。例えば、PVが定格どおりに発電していると仮定すると、PVの発電量は、上記PVのグループ所属率に、PVの発電容量を乗ずることで計算することができる。このとき、PVの付近に設置された日射計のデータ等を収集可能であれば、この日射量データを用いて、PVの発電量を補正し、より正確な値を見積もってもよい。また、前記PVの発電容量は、予め管理情報記憶部234に格納しておくことが好ましいが、もし管理情報記憶部234に該当するPVの情報が存在しない場合、発電制御装置110に対して、接続されているPVの発電容量を含むPV情報を要求して取得するようにしてもよい。
 また、グループPV発電容量演算部2323が、管理情報記憶部234に記憶されたPVの接続情報ログ(図7参照)を用いて、グループ発電量の最大値、最小値、平均値等を求めて、電力系統側に報告するようにしてもよい。
 また、発電制御装置110は、PCS(発電装置)を制御する端末である。また、発電制御装置110は、PVの稼働状態等を表示する表示部を備えている。本実施形態の発電制御装置110は、管理装置200から抑制スケジュールを受信すると、PCSに対して、PV抑制制御を指示する。
 PCS(発電装置)は、インバータ等を備え、PVから出力される直流電力を交流電力に変換する機能を備えているパワーコンディショナとも呼ばれる機器である。また、本実施形態のPCSは、インバータを制御することにより、PVにて発電される電力の変換効率を調整することにより、抑制制御を実施可能となっている。
 なお、図6に示した管理装置200や発電制御装置110の機能は、これらの装置を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。例えば、管理装置200は、図21に示すように、CPU2320、記憶装置2340、通信デバイス2310、入力デバイス2311及び出力デバイス2312を備える構成にて実現することができる。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。図8に示したとおり、配電自動化システム(PV接続情報管理部321に相当)から所定時間t1の定周期で接続情報が送られてきている。
 まず、管理装置200は、所定の時間t2毎に、各PVの接続情報を百分率で表したグループ所属率を算出する。さらに、管理装置200は、前記グループ所属率を用いて、各PVの(推定)発電量を計算する。さらに、管理装置200は、前記各PVの(推定)発電量を集計して、自装置の管轄グループの総発電量を求め、需給情報管理部311に報告する(ステップS001)。
 需給情報管理部311は、管理装置200から受信したグループの総発電量のほか、他の管理装置や総合制御システムから受信した総発電量と、所定の方法で予測された電力需要とに基づいて、電力の抑制制御の要否を含む抑制スケジュールを作成し、管理装置200に送信する。
 管理装置200は、前記受信した抑制スケジュールを基に、管轄エリアの存在するPVの抑制スケジュールを作成し、これらPVを制御する発電制御装置110に送信する(ステップS002)。抑制スケジュールとしては、例えば、図9、図10に示すような順番に抑制対象の発電装置を選択するラウンドロビン方式が考えられるが、その他の発電装置(PVオーナー)間での公平性や抑制効率性を考慮した種々の変形例を用いることができる。これらについては、別の実施形態として説明する。なお、図8の例では、発電制御装置110及び管理装置200が送信元に対してアンサーバックをしているが、アンサーバックを省略することも可能である。
 図11の上段は、グループ所属率を考慮しない発電量に基づいて、上位系統側からの発電抑制指示の一例を示している。しかしながら、図2、図3を用いて説明したように、この発電抑制指示はPVのグループ移動を考慮に入れていない。一方、上記本実施形態によれば、例えば、グループBに存在した1つのPVがグループAに移動したこと、グループAに存在した1つのPVがグループCに移動したことを反映した発電量が上位系統側に報告される。この結果、図11の下段に示すように、実質PVが1台となったグループBの発電抑制指示を70%に変更させ、実質PVが3台となったグループCの発電抑制指示を90%に変更させることが可能となる。
 また、ステップS001にて計算したグループ所属率を用いて計算したグループの総発電量を需給情報管理部311に送信することに代えて、管理装置200側で、グループ所属率を用いて抑制スケジュールを補正してもよい。例えば、需給情報管理部311から15kW・hの抑制を指示されている場合、管理装置200は、グループ所属率を用いてグループ内の総発電量が15kW・hの抑制を達成できるような抑制スケジュールを作成する。例えば、図12のグループAに示すように、グループ内の4台のPCSのグループ所属率を計算済みである場合、管理装置200は、4台のPCSのうち、グループ所属率が100%の2台の発電装置に対して、5kW・hの抑制(抑制率50%)を指示し、グループ所属率が50%の2台の発電装置に対して、2.5kW・hの抑制(抑制率75%)を指示する。これにより、グループ全体で15kW・hの抑制を実現できる。なお、上記のグループ所属率を用いた発電制御の方法は、上記した方法に限られない。例えば、電力系統側から指示値に、グループ所属率と必要に応じて補正係数を乗じて発電装置への制御パラメータを作成することも可能である。
[第2の実施形態]
 続いて、管理装置200における抑制スケジュールの作成方法に変更を加えた第2~8の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、第2~第8の実施形態は、上記第1の実施形態と同様の構成にて実現可能であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
 図13は、本発明の第2の実施形態における抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第2の実施形態の管理装置200は、PV抑制スケジュールの作成の前に、発電制御装置110から受信した日射計の値に基づいて、日射量が所定値を超えている、即ち、所定の発電量が見込まれるPV(例えば日射量>0)を選出する。ここで、日射量が所定値よりも大きい発電装置を選択する理由は、日射量が所定値よりも小さい発電装置は、そもそも発電量が少ないため、抑制の対象として選定しても、必要な抑制量の達成に貢献できないからである。
 図13の例では、PV4の日射量が0であるため、抑制対象外となり、残るPV1~PV3で抑制制御が行われている。
 以上のように、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、より確実性の高いPV抑制スケジュールを作成できるという効果が奏される。なお、上記した説明では、発電制御装置110に日射計が備えられているものとして説明したが、必ずしも発電制御装置110に日射計が備えられている必要はない。例えば、PVの近傍に配置済みの日射計の値を管理装置200が直接入手するようにしたり、気象庁や民間気象会社のメッシュ日射量データ、局地ナウキャスト情報等を用いることもできる。
[第3の実施形態]
 第3の実施形態は、第2の実施形態の日射量データに代えて、発電量を用いた例である。
 図14は、本発明の第3の実施形態におけるPV抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第3の実施形態の管理装置200は、PV抑制スケジュールの作成の前に、発電制御装置110から受信した発電量に基づいて、発電量が所定値を超えている発電装置を選出する。
 図14の例では、発電装置3の発電量が所定値以下であるため、抑制対象外となり、残る発電装置1、発電装置2、発電装置4で抑制制御が行われている。以上のように、本実施形態によれば、日射データを用いずに第2の実施形態と同等の効果を達成することができる。
[第4の実施形態]
 第4の実施形態は、各発電装置の抑制対象となった累計時間を考慮して抑制制御の対象となる発電装置を選択して抑制スケジュールを作成する方法である。
 図15は、本発明の第4の実施形態における抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第4の実施形態の管理装置200は、抑制スケジュールの作成の前に、管理情報記憶部234を参照し、これまでの累計抑制時間が所定値未満(例えば累計抑制時間<所定値)である発電装置を選出する。
 図15の例では、発電装置2、発電装置3の累計抑制時間が所定値以上であるため、抑制対象外となり、残る発電装置1、発電装置4で抑制制御が行われている。
 以上のように、本実施形態によれば、第1~第3の実施形態と比較して、発電設備(PV)のオーナー間の公平性を考慮した抑制スケジュールを作成できるという効果が奏される。
[第5の実施形態]
 第5の実施形態は、抑制指示による各発電装置の累計抑制発電量を考慮して抑制制御の対象となる発電装置を選択して抑制スケジュールを作成する方法である。
 図16は、本発明の第5の実施形態における抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第5の実施形態の管理装置200は、抑制スケジュールの作成の前に、管理情報記憶部234を参照し、これまでの累計抑制発電量が所定値未満(例えば累計抑制時間<所定値)である発電装置を選出する。なお、累計抑制発電量は、例えば、該当発電装置を抑制しなかった場合の発電量に、抑制率を乗じた抑制発電量を積算することで算出することができる。また、前記発電装置を抑制しなかった場合の発電量は、前述の日射計データから推定発電量を求めたり、抑制前の直近の報告発電量を用いることができる。
 図16の例では、発電装置1、発電装置3の累計抑制発電量が所定値以上であるため、抑制対象外となり、残る発電装置2、発電装置4で抑制制御が行われている。
 以上のように、本実施形態によれば、第4の実施形態と同様に、発電設備(PV)のオーナー間の公平性を考慮した抑制スケジュールを作成できるという効果が奏される。
[第6の実施形態]
 第6の実施形態は、第2の実施形態と第4の実施形態とを組み合わせ、日射量と累計抑制時間との双方を考慮して抑制制御の対象となる発電装置を選択して抑制スケジュールを作成する方法である。
 図17は、本発明の第6の実施形態における抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第6の実施形態の管理装置200は、抑制スケジュールの作成の前に、日射計の値が所定値を超えており、かつ、これまでの累計抑制発電量が所定値未満(例えば累計抑制時間<所定値)である発電装置を選出する。
 図17の例では、発電装置3は、累計抑制時間が所定値以上であるため抑制対象外となり、発電装置4は、日射量=0のため抑制対象外となっている。このため、管理装置200は、残る発電装置1、発電装置2で抑制制御を行うスケジュールを作成している。
 以上のように、本実施形態によれば、抑制制御の実効性や、発電設備(PV)のオーナー間の公平性との双方を考慮した抑制スケジュールを作成できるという効果が奏される。なお、上記した第2の実施形態と第4の実施形態の組み合わせに限られず、第2~第5の実施形態は、自由に組み合わせることが可能である。
[第7の実施形態]
 第7の実施形態は、各発電制御装置110に蓄電装置又は電力消費可能な負荷が備えられているか否かを考慮して抑制制御の対象となる発電装置を選択して抑制スケジュールを作成する方法である。本実施形態における管理装置200は、発電制御装置110の仕様として蓄電装置(又は負荷)の有無をその管理情報記憶部234に保持している。蓄電装置としては、専用の蓄電装置を用いることも可能であるが、例えば、家庭用の電源としても使用可能な電気自動車(EV)の蓄電池やピークシフト用の家庭用蓄電池を用いることができる。
 図18は、本発明の第7の実施形態における抑制スケジュールの一例を示す図である。まず、第7の実施形態の管理装置200は、抑制スケジュールの作成の前に、管理情報記憶部234を参照し、蓄電装置(又は負荷)を持っているPVを選出する。
 図18の例では、発電装置3、発電装置4は、蓄電装置も電力消費可能な負荷を持っていないため抑制対象外となっている。このため、管理装置200は、残る発電装置1、発電装置2で抑制制御を行うスケジュールを作成している。なお、本実施形態での抑制制御は、PCSによる出力発電量の減少制御に限られない。例えば、抑制指示を受けた発電量を、蓄電池に充電したり、負荷で消費することで発電量の抑制を達成することが可能となる。
 以上のように、本実施形態によれば、PCSでの発電量の出力抑制を行わずに、指示された抑制発電量を達成することが可能となる。なお、抑制対象の発電装置を選択する際には、充電池や負荷の有無のみならず、蓄電装置の充電可能容量(SOC;State Of Charge)状態や負荷の使用可否状態等を参照することができる。また、蓄電装置に蓄電した電力は、夜間等の発電できない時間に使用することができる。また、前述の負荷としてヒートポンプシステムや家庭用燃料水素システムの熱源ユニットを用いることで、管理装置200から指示された抑制発電量を実現しながら、エネルギーを有効活用することができる。
 また、以上の説明からも明らかなとおり、本実施形態は、ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)やスマートグリッドを構成するシステムとも親和性の高いシステムを構築することができる。
[第8の実施形態]
 第8の実施形態は、第6の実施形態を発展させ、3以上のパラメータを用い、それぞれ優先度を設定し、抑制対象の発電装置を選択して抑制スケジュールを作成する方法である。
 図19は、本発明の第8の実施形態における発電装置選定ロジックを説明するための図である。例えば、前述の日射量(天候情報)>累積抑制時間>(各発電装置の)発電容量という順序で選択パラメータに優先度が設定されているものとする。また、累積抑制時間の上限閾値として360時間(1日の発電可能な時間を12時間として30日分)が設定されているものとする。
 図19の例では、まず、管理装置200は、日射量(天候情報)を基に、発電装置1~発電装置3を抑制対象として選択する。
 次に、管理装置200は、発電装置1~発電装置3の累積抑制時間(累積抑制日数)を参照し、抑制対象となる発電装置を選択する。図19の例では、いずれも累積抑制時間(累積抑制日数)が360時間に到っていないので、発電装置1~発電装置3のいずれもが抑制対象として残っている。
 次に、管理装置200は、発電装置1~発電装置3の発電容量を参照し、抑制対象となる発電装置を選択する。例えば、電力系統側から指示されたエリア抑制発電量が150kW・hである場合、管理装置200は、発電容量の大きい順に、発電装置を選択する。この場合、発電装置3と発電装置2を選択した段階で、電力系統側から指示されたエリア抑制発電量に到達したため、発電装置1は抑制対象外となる。
 最終的に、管理装置200は、発電装置2、発電装置3を選択して抑制スケジュールを作成する。
 図20は、同一の発電装置選定ロジックで累積抑制時間が上限に達してしまっている場合の動作を説明するための図である。図20の例では、まず、管理装置200は、日射量(天候情報)を基に、発電装置1~発電装置3を抑制対象として選択する。ここまでは、図19の例と同様である。
 次に、管理装置200は、発電装置1~発電装置3の累積抑制時間(累積抑制日数)を参照し、抑制対象となる発電装置を選択する。図20の例では、発電装置2の累積抑制時間(累積抑制日数)が360時間に達してしまっているため、発電装置1、発電装置3が抑制対象として選択される。次に、管理装置200は、発電装置1、発電装置3の発電容量を参照し、抑制対象となる発電装置を選択する。例えば、電力系統側から指示されたエリア抑制発電量が90kW・hである場合、管理装置200は、発電容量の大きい順に発電装置を選択し、発電装置3を選択した段階で抑制対象の発電装置は決定する。なお、電力系統側から指示されたエリア抑制発電量が150kW・hである場合、発電装置3、発電装置1を選択した段階でなお40kW・hの抑制不足が発生する。この場合は、例外的に発電装置2を抑制対象とする方法や、電力系統側に図8に示す抑制スケジュールをアンサーバックする等のスケジューリング不調である旨を応答し、電力系統側に再度調整を依頼する方法等が考えられる。
 なお、図19、図20に示した例はあくまで一例であり、本実施形態は、種々の変更を加えることができる。例えば、上記第8の実施形態と第7の実施形態を組み合わせて、蓄電容量の大きい蓄電装置やエネルギーの蓄積可能な負荷を持つPV/PCSを優先的に選択する方法も採用可能である。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、各図面に示したネットワーク構成、各要素の構成、メッセージの表現形態は、本発明の理解を助けるための一例であり、これらの図面に示した構成に限定されるものではない。
 また、上記した実施形態では、発電装置としてPVを採用した例を挙げて説明したが、本発明は、風力、水力、潮汐、地熱等の再生可能エネルギーにて発電を行う発電装置やこれらが混在する構成を備える場合にも同様に適用することが可能である。
 最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
 (上記第1の視点による管理装置参照)
[第2の形態]
 第1の形態の管理装置において、
 前記出力指示は、抑制発電量、抑制発電率、目標発電量、目標発電率、及び停止信号の少なくとも1つを含む管理装置。
[第3の形態]
 第1又は第2の形態の管理装置において、
 前記出力指示は、前記発電装置の発電量を制御する制御開始時刻の情報を含む管理装置。
[第4の形態]
 第1から第3いずれか一の形態の管理装置において、
 前記発電装置の制御を行う発電制御装置と通信可能に接続する下位側双方向通信手段を備え、
 前記制御手段は、前記発電制御装置の制御対象の前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御量を算出し、
 前記下位側双方向通信手段は、前記制御量を前記発電制御装置へ送信する管理装置。
[第5の形態]
 第3の形態の管理装置において、
 前記制御手段は、前記制御開始時刻の情報に基づき、前記制御量を算出するタイミングを決定する管理装置。
[第6の形態]
 第1から第5いずれか一の形態の管理装置において、
 前記発電装置の接続情報は、前記電力系統の配電自動化システムによって作成される、前記発電装置と前記電力系統との接続関係を示す情報である管理装置。
[第7の形態]
 第1から第6いずれか一の形態の管理装置において、
 1つの発電装置から、複数の前記発電装置の接続情報を取得した場合に、前記発電装置と前記電力系統との接続関係の割合を計算する統計処理部を備え、
 前記制御手段は、前記割合を用いて発電装置を制御する管理装置。
[第8の形態]
 第1から第7いずれか一の形態の管理装置において、
 前記電力系統へ前記割合の情報を送信する管理装置。
[第9の形態]
 第7又は第8の形態の管理装置において、
 前記制御手段は、前記発電装置から取得した発電容量に、前記割合を乗じることで前記発電装置の目標発電量を求め、
 前記制御手段は、前記目標発電量を用いて発電装置を制御する管理装置。
[第10の形態]
 第1から第9いずれか一の形態の管理装置において、
 前記電力系統側から受信した発電量の抑制指示に基づいて、前記発電装置に対して抑制制御を適用する抑制スケジュールを作成して出力発電量を抑制する管理装置。
[第11の形態]
 第1から第10いずれか一の形態の管理装置において、
 前記電力系統側から受信した発電量の抑制指示に基づいて、前記発電装置に対して抑制制御を適用する抑制スケジュールを作成して出力発電量を抑制する管理装置。
[第12の形態]
 第11の形態の管理装置において、
 前記発電装置の累積抑制時間又は累積発電量に基づいて、各発電装置の累積抑制時間又は累積抑制発電量が公平になるよう抑制対象の発電装置を所定の順序で抑制制御する抑制スケジュールを作成する管理装置。
[第13の形態]
 第11の形態の管理装置において、
 前記発電装置の中から、所定の発電量が見込まれる太陽光発電装置から抑制対象の太陽光発電装置を選択して抑制制御する抑制スケジュールを作成する管理装置。
[第14の形態]
 (上記第2の視点による電力系統システム参照)
[第15の形態]
 (上記第3の視点による発電装置の制御方法参照)
[第16の形態]
 (上記第4の視点によるコンピュータプログラム参照)
 なお、上記の特許文献および非特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の開示の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。特に、本書に記載した数値範囲については、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし小範囲が、別段の記載のない場合でも具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
 110、110a~110c 発電制御装置
 120、120a~120c 発電装置
 200 管理装置
 201 取得部
 202 制御部
 220 管理装置(子)
 230 管理装置(親)
 231 上位側双方向通信部
 232 制御部
 233 下位側双方向通信部
 234 管理情報記憶部
 300 電力系統
 301 接続情報送信部
 302 出力指示送信部
 310 中央給電システム(中給システム)
 311 需給情報管理部
 320 配電自動化システム(配自システム)
 321 PV接続情報管理部
 2310 通信デバイス
 2311 入力デバイス
 2312 出力デバイス
 2320 CPU
 2321、2321a PV抑制スケジュール計画部
 2322 PV位置情報統計処理部
 2323、2323a グループPV発電容量演算部
 2340 記憶装置

Claims (15)

  1.  電力系統から、発電装置の接続情報を取得する第1の取得手段と、
     前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得する第2の取得手段と、
     特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御手段と、
    を備える管理装置。
  2.  前記出力指示は、抑制発電量、抑制発電率、目標発電量、目標発電率、及び停止信号の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3.  前記出力指示は、前記発電装置の発電量を制御する制御開始時刻の情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。
  4.  前記発電装置の制御を行う発電制御装置と通信可能に接続する下位側双方向通信手段を備え、
     前記制御手段は、前記発電制御装置の制御対象の前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御量を算出し、
     前記下位側双方向通信手段は、前記制御量を前記発電制御装置へ送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の管理装置。
  5.  前記制御手段は、前記制御開始時刻の情報に基づき、前記制御量を算出するタイミングを決定することを特徴とする請求項3に記載の管理装置。
  6.  前記発電装置の接続情報は、前記電力系統の配電自動化システムによって作成される、前記発電装置と前記電力系統との接続関係を示す情報である請求項1から5のいずれか一に記載の管理装置。
  7.  1つの発電装置から、複数の前記発電装置の接続情報を取得した場合に、前記発電装置と前記電力系統との接続関係の割合を計算する統計処理部を備え、
     前記制御手段は、前記割合を用いて発電装置を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一に記載の管理装置。
  8.  前記電力系統へ前記割合の情報を送信する請求項1から7のいずれか一に記載の管理装置。
  9.  前記制御手段は、前記発電装置から取得した発電容量に、前記割合を乗じることで前記発電装置の目標発電量を求め、
     前記制御手段は、前記目標発電量を用いて発電装置を制御することを特徴とする請求項7又は8に記載の管理装置。
  10.  前記電力系統側から受信した発電量の抑制指示に基づいて、前記発電装置に対して抑制制御を適用する抑制スケジュールを作成して出力発電量を抑制する請求項1から9のいずれか一に記載の管理装置。
  11.  前記発電装置の累積抑制時間又は累積発電量に基づいて、各発電装置の累積抑制時間又は累積抑制発電量が公平になるよう抑制対象の発電装置を所定の順序で抑制制御する抑制スケジュールを作成する請求項10の管理装置。
  12.  前記発電装置の中から、所定の発電量が見込まれる太陽光発電装置から抑制対象の太陽光発電装置を選択して抑制制御する抑制スケジュールを作成する請求項10の管理装置。
  13.  特定期間の中で発電装置の接続情報と出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御する制御手段を備える管理装置に対して、
     前記発電装置の接続情報を送信する第1の手段と、
     前記出力指示を送信する第2の手段と、
     を備える電力系統システム。
  14.  電力系統から、発電装置の接続情報を取得するステップと、
     前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得するステップと、
     特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、前記発電装置を制御するステップと、を含む発電装置の制御方法。
  15.  電力系統から、発電装置の接続情報を取得する処理と、
     前記電力系統から、前記発電装置の制御に関する出力指示を取得する処理と、
     特定期間の中で前記発電装置の接続情報と前記出力指示の両方を取得した場合に、前記発電装置の接続情報と前記出力指示とに基づいて、発電装置を制御する処理と、を前記発電装置を制御するコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2015/077406 2015-03-13 2015-09-28 管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム WO2016147453A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017506009A JP6677241B2 (ja) 2015-03-13 2015-09-28 管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051227 2015-03-13
JP2015-051227 2015-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016147453A1 true WO2016147453A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56918631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/077406 WO2016147453A1 (ja) 2015-03-13 2015-09-28 管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6677241B2 (ja)
WO (1) WO2016147453A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198353A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 株式会社日立製作所 電力系統安定化装置、電力系統安定化方法及び電力系統安定化システム
WO2019230600A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム
JP7068534B1 (ja) 2021-07-21 2022-05-16 東京瓦斯株式会社 ディマンドレスポンス応動装置及びディマンドレスポンスシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291162A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 分散発電システムとそれを利用可能な電力供給システムおよび電力供給方法
WO2013030897A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社 日立製作所 系統電圧安定化装置および安定化方法
JP2014050168A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Ltd 系統安定化システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147155A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 株式会社 日立製作所 電力管理装置、電力管理システム、電力管理方法、および電力管理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291162A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 分散発電システムとそれを利用可能な電力供給システムおよび電力供給方法
WO2013030897A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社 日立製作所 系統電圧安定化装置および安定化方法
JP2014050168A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hitachi Ltd 系統安定化システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198353A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 株式会社日立製作所 電力系統安定化装置、電力系統安定化方法及び電力系統安定化システム
WO2019230600A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム
JPWO2019230600A1 (ja) * 2018-05-31 2021-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム
JP7065291B2 (ja) 2018-05-31 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御方法、プログラム、電力制御システム、及び電力管理システム
JP7068534B1 (ja) 2021-07-21 2022-05-16 東京瓦斯株式会社 ディマンドレスポンス応動装置及びディマンドレスポンスシステム
JP2023016595A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 東京瓦斯株式会社 ディマンドレスポンス応動装置及びディマンドレスポンスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016147453A1 (ja) 2018-01-18
JP6677241B2 (ja) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921390B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ装置
JP6495510B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び電力管理装置
JP5872571B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及びネットワークサーバ
JP2017229233A (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラム、サーバおよびクライアント装置
JP2014096866A (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ装置
EP3665755B1 (en) System for dynamic demand balancing in energy networks
JP2015015865A (ja) サーバ装置及び電力需給制御方法
JP6677241B2 (ja) 管理装置、電力系統システム、発電量の制御方法、及びプログラム
WO2016157576A1 (ja) 発電装置監視制御システム、制御装置及び制御方法
CN104484757A (zh) 一种应用于智能微电网的异质载荷调度和能量管理方法
JPWO2013047116A1 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
Zhang et al. Resilient energy management for residential communities under grid outages
JP6677242B2 (ja) 発電装置監視制御システム、電力系統システム、制御装置、管理装置、方法及びプログラム
JP2019054647A (ja) 分散型電源制御装置、分散型電源制御システム及び分散型電源制御方法
JP2012060800A (ja) 売電調整サーバ及び方法
Fatima et al. A brief review on smart grid residential network schemes
JP6439861B2 (ja) 発電装置監視制御システム、電力系統システム、管理装置、制御装置及び方法
Sanchez-Miralles et al. Use of renewable energy systems in smart cities
JP2013183573A (ja) 電力供給制御システム
US11128145B2 (en) System for controlling energy supply across multiple generation sites
JP5923100B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法及び上位電力管理装置
Kashif et al. An optimal allocation of reactive power capable end-user devices for grid support
Barala et al. Optimal scheduling for residential building based on virtual energy storage system
Abdolrasol et al. Rule-base current control for microgrid energy management system
JP2023003860A (ja) 電力管理装置及び電力管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15885545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017506009

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15885545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1