WO2016143396A1 - 空気清浄機 - Google Patents

空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143396A1
WO2016143396A1 PCT/JP2016/051716 JP2016051716W WO2016143396A1 WO 2016143396 A1 WO2016143396 A1 WO 2016143396A1 JP 2016051716 W JP2016051716 W JP 2016051716W WO 2016143396 A1 WO2016143396 A1 WO 2016143396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main body
body case
sensor
infrared
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好孝 明里
乳井 一夫
洋介 久下
Original Assignee
三菱電機株式会社
三菱電機ホーム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社, 三菱電機ホーム機器株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201680007045.9A priority Critical patent/CN107208912A/zh
Priority to JP2017504897A priority patent/JPWO2016143396A1/ja
Priority to TW105106081A priority patent/TWI633258B/zh
Publication of WO2016143396A1 publication Critical patent/WO2016143396A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/003Ventilation in combination with air cleaning

Definitions

  • the present invention relates to an air purifier that cleans indoor air.
  • an air cleaner provided with a directional sensor that scans a room to detect a person and a rotating unit that directs a suction port toward the person detected by the sensor.
  • a control board is provided on the upper part of the front case where the suction port is formed, and further, an upper case having an infrared light receiving part is provided on the upper part.
  • the infrared light receiving part is formed of an acrylic resin plate with a slit. Infrared light incident from the slit is received by the sensor (see, for example, Patent Document 1).
  • an infrared detection element a light receiving window provided opposite to the infrared detection element and made of an infrared transmitting material that transmits infrared energy, and a metal provided to support the light reception window and surround the infrared detection element A wall, a metal wall temperature sensor for measuring the inner surface temperature of the metal wall, a temperature signal pin for transmitting the temperature signal of the metal wall temperature sensor to the outside, and a radiation signal pin for transmitting the output signal of the infrared detection element to the outside,
  • an infrared detecting device that is provided opposite to the light receiving window and includes a sensor cover made of an infrared transmitting material that transmits infrared rays and prevents cold and hot air from hitting the light receiving window (for example, see FIG. 1 of Patent Document 2). ).
  • Patent Document 1 a finger or a foreign object may enter from the slit of the infrared light receiving unit. Moreover, a conductor is inserted and there exists a possibility that the inserted conductor may touch a charged part. The conductor that touches the charged part is energized.
  • a conductor does not touch a charging part (here a metal wall is pointed directly) by a sensor cover.
  • a sensor cover since the user can touch the sensor cover, there is a concern that fingerprint detection or sebum contamination may adhere to the sensor cover and the detection accuracy may deteriorate.
  • the sensor cover since the distance between the sensor cover and the charging portion is short and the sensor cover is insulated and protected from the charging portion, the sensor cover needs to have a certain degree of strength. Increasing the thickness of the material to increase the strength of the sensor cover reduces the infrared transmittance. Further, if the distance between the sensor cover and the charging portion is increased, there is a concern that the apparatus will be enlarged.
  • the present invention has been made to solve the above problems.
  • an air cleaner in which a finger or conductor does not touch a human detection device, the detection accuracy of the human detection device does not deteriorate due to fingerprint dirt or sebum dirt, and the human detection device does not increase in size. This is an object of the present invention.
  • An air purifier includes a main body case, a fan that takes in indoor air into the main body case, an air purifying filter that cleans the air taken in by the fan, a human detection device that detects the position of a person, Control means for controlling the detection device, and operates according to the detection result of the human detection device.
  • the human detection device includes an infrared sensor, a sensor holding frame formed of a material that transmits infrared rays, and a case that houses the infrared sensor and the sensor holding frame.
  • the case is formed with an infrared capturing opening that opens forward.
  • the infrared capturing opening is an opening having a size that prevents a finger from touching the sensor holding frame.
  • the finger or conductor does not touch the human detection device, the detection accuracy of the human detection device does not deteriorate due to fingerprint stains or sebum stains, and the human detection device does not increase in size.
  • An air purifier can be provided.
  • FIG. 11 Perspective view of air cleaner M AA sectional view of the air purifier M in FIG. First exploded perspective view of the air purifier M Second exploded perspective view (a) of air cleaner M and enlarged view (b) of engagement receiving portion Perspective view of auto turn unit 40 A plan view of the auto turn unit 40 (a) and a BB cross-sectional view in the plan view (a) (b) An exploded perspective view of the auto turn unit 40 An exploded perspective view of the upper unit 50 Exploded perspective view of human detection device 55 CC sectional view in front view (a) and front view (a) of human detection device 55 (b) DD sectional view in front view (a) of FIG.
  • the figure which showed the enlarged view of E part in FIG. 11 typically Schematic diagram showing the vertical field of view of the infrared sensor Image of rotation detection angle of human detection device Conceptual diagram corresponding to the position of the human detection device during rotational driving
  • an air cleaner M includes a main body case 10, a fan unit 20, a substrate unit 30, an auto turn unit 40 that is a rotation mechanism that changes the orientation of the main body case 10, and an upper unit. 50, an air purifying filter 60, a front cover 70 that covers the front surface, a side cover 80 that covers the left and right side surfaces, a rear cover 90 that covers the rear surface, and components associated therewith.
  • the main body case 10 is configured by a front main body case 11 constituting the front side and a rear main body case 12 constituting the rear side being joined together in the front-rear direction.
  • the front body case 11 has a rectangular shape that is long in the vertical direction when viewed from the front.
  • the front main body case 11 is provided with an upper partition 11a and a lower partition 11b which are wall surfaces that divide the interior into a front side and a rear side.
  • the upper partition 11 a partitions the upper side inside the front main body case 11.
  • a circular upper opening 111a is formed in the upper partition 11a.
  • the lower partition 11 b partitions the lower side inside the front main body case 11.
  • a circular lower opening 111b is formed in the lower partition 11b.
  • the upper opening 111a and the lower opening 111b are openings that penetrate in the front-rear direction.
  • the upper partition 11a is located ahead of the lower partition 11b.
  • a sensor opening 11c is formed on the front surface of the front main body case 11 so as to face a human detection device 55 described later.
  • the sensor opening 11c is located on the front upper side of the front main body case 11 and at the center of the left-right width.
  • the rear body case 12 has a rectangular shape as viewed from the front and elongated in the vertical direction.
  • the rear body case 12 is formed with an upper scroll housing 12a on the upper side and a lower scroll housing 12b on the lower side.
  • These scroll housings 12 a and 12 b are configured by partition walls that stand forward from a wall surface 12 x that partitions the front and rear of the rear body case 12.
  • the scroll housings 12a and 12b open in a scroll shape toward the front.
  • the scroll housings 12a and 12b are formed with upper openings 121a and 121b that open upward.
  • the upper scroll housing 12a is located in front of the lower scroll housing 12b.
  • a space adjacent to the rear of the upper opening 121a communicates with the upper opening 121b through a space behind the upper scroll housing 12a.
  • a space portion 12c is formed between the wall surface 12x partitioning the front and rear of the rear body case 12, the upper scroll housing 12a, and the lower scroll housing 12b.
  • an upper recess 122a which is a circular recess opening toward the front, is formed inside the upper scroll housing 12a.
  • a lower recess 122b which is a circular recess that opens forward, is formed inside the lower scroll housing 12b.
  • the space 12c is located between the upper and lower scroll housings 12a and 12b, and the distance between the space 12c and the upper recess 122a is equal to the distance between the space 12c and the lower recess 122b. Or there is no significant difference.
  • the fan unit 20 includes a motor 21, a motor cover 22 that covers the motor 21, and a blade 23 that is fixed to the rotating shaft 21 a of the motor 21.
  • the fan unit 20 is driven by the motor 21 and the blades 23 rotate, thereby taking in air from the direction of the rotation axis (front) and blowing it out in the radial direction.
  • the fan unit 20 is a centrifugal multiblade fan such as a sirocco fan.
  • the board unit 30 includes a printed wiring board 31 (hereinafter referred to as a board 31) on which electronic components are mounted, a first board case 32, and a second board case 33.
  • the first substrate case 32 accommodates the substrate 31 therein.
  • the first substrate case 32 is made of resin.
  • the second substrate case 33 accommodates the first substrate case 32 with the substrate 31 held inside.
  • the second substrate case 33 is made of metal.
  • the substrate unit 30 constitutes a control means for controlling the operation of various electric components such as a sensor and a motor constituting the air purifier M based on inputs from the operation unit and various sensors.
  • the printed wiring board 31 constituting the board unit 30 may be a power supply board. You may provide the microcomputer used as a control means in the operation board 54a which comprises the operation display part 54 mentioned later.
  • the auto turn unit 40 includes a base base 41, a bottom main body case 42, an auto turn shaft 43, a rotation drive unit 44, a rotational position detecting means 45, a sliding plate 46, a sliding plate presser 47, a base It has a stand side wheel 48 and a main body side wheel 49.
  • the bottom main body case 42 is connected to the main body case 10 to form a bottom portion.
  • a bottom main body case 42 is rotatably supported on the auto turn shaft 43.
  • the rotation drive unit 44 rotates the bottom main body case 42 with respect to the base table 41.
  • the rotational position detector 45 detects the rotational position of the bottom main body case 42.
  • the base table 41 is a part that becomes a bottom portion that supports the entire air purifier M.
  • the outer shape of the base base 41 is rectangular.
  • the base table 41 is formed with a base table recess 41a which is a recess opening in a circular shape.
  • a central convex portion 41b which is a protruding portion having an open central portion, is formed.
  • An auto turn shaft 43 is provided on the central convex portion 41b.
  • a through hole 43a penetrating vertically is formed in the center of the auto turn shaft 43.
  • the central convex portion 41b is located inside the through hole 43a.
  • the auto turn shaft 43 is attached to the base base 41 by fitting a through hole 43a that opens at the center of the auto turn shaft 43 into the center convex portion 41b.
  • the through hole 43a communicates with the opening of the central convex portion 41b.
  • a power cord 41c for obtaining electric power from outside is passed through the central convex portion 41b.
  • the opening of the central protrusion 41b is an opening for guiding the power cord 41c into the main body case.
  • the power cord 41 c is connected to the printed wiring board 31.
  • the power cord 41c is guided into the main body case 10 through the central convex portion 41b.
  • a partition 413a is provided in the base table recess 41a so as to protrude from the bottom surface.
  • the partition 413a has a shape that forms an arc drawn with the center of the base base recess 41a as the origin.
  • three slits 414a are formed at equal intervals.
  • the center of the base pedestal recess 41a is the center of rotation of the bottom main body case 42.
  • a rack gear 415a is formed at the opening edge of the base base recess 41a on the opposite side of the partition 413a with the auto turn shaft 43 interposed therebetween so as to extend in a fan shape along the opening edge.
  • a plurality of base table side wheels 48 are provided at the opening edge of the base table recess 41a.
  • the base table-side wheel 48 is provided so as to rotate in the tangential direction of a circle drawn with the center of the base table recess 41a as the origin.
  • the bottom main body case 42 is formed with an opening serving as a bearing 42a at the center.
  • the outer shape of the bottom main body case 42 has a cup shape that can be inserted into the base table recess 41a.
  • the bottom main body case 42 is formed with a flange 42b extending outward from the upper end.
  • the bottom body case 42 is provided with a rotation position detecting means 45, a rotation drive unit 44, a sliding plate 46, and a body side wheel 49.
  • Three photo interrupters are used for the rotational position detecting means 45.
  • the photo interrupter has a light emitting portion and a light receiving portion that face each other.
  • a photo interrupter is a sensor that can detect light from a light emitting unit with a light receiving unit.
  • the control means determines the rotational position based on a combination of signals when each of the three photo interrupters detects light.
  • the three photo interrupters constituting the rotation position detecting means 45 are attached to the photo interrupter so that the distances from the rotation center of the bottom main body case 42 to the positions of the gaps where the light emitting portion and the light receiving portion face each other are equal.
  • the photo interrupter mounting recess 42 d is formed in the bottom main body case 42.
  • the photo interrupter mounting recess 42d is a recess that opens downward.
  • the rotation center of the bottom main body case 42 is a position through which the rotation axis of the bottom main body case 42 passes.
  • the rotation center of the bottom main body case 42 is also the opening center of the bearing 42a.
  • the distance from the rotation center of the bottom main body case 42 to the gap where the light emitting portion and the light receiving portion of the photo interrupter face each other is equal to the distance from the center of the auto turn shaft 43 provided on the base base 41 to the partition 413a.
  • the interval between the centers of adjacent photo interrupters is equal to the interval between adjacent slits formed in the partition 413a.
  • the gap where the light emitting portion and the light receiving portion of the photo interrupter face each other is configured to open downward.
  • the rotation drive unit 44 has a stepping motor 44a, a pinion gear 44b, a bearing holding plate 44c, and a motor case 44d as a drive source.
  • the pinion gear 44b is attached to the rotating shaft 441a of the stepping motor 44a.
  • the bearing holding plate 44c receives the rotation shaft 441a of the stepping motor 44a.
  • the motor case 44d covers and holds the stepping motor 44a from below.
  • the rotary drive unit 44 configured as described above is arranged on the lower side of the bottom main body case 42 through screw holes formed in the motor case 44d and the bearing holding plate 44c with the rotary shaft 441a facing downward. It is screwed from. By attaching the rotation drive unit 44 in this way, the pinion gear 44b is positioned below the bottom main body case 42.
  • the sliding plate 46 has a ring shape in which the inside of the circular plate has a sliding plate opening 46a.
  • a flange recess 46 b into which the flange 42 b enters is formed on the upper surface of the sliding plate 46.
  • the sliding plate 46 thus formed is fixed to the bottom main body case 42 with screws or the like while the bottom main body case 42 is passed through the sliding plate opening 46a and the flange 42b is inserted into the flange concave portion 46b.
  • the main body side wheel 49 is rotatably attached to the inside 42c of the wheel housing with a part of the main body side wheel 49 protruding downward from the bottom main body case 42.
  • the inside of the wheel housing 42 c is a concave portion that is formed in the lower surface of the bottom main body case 42 and opens downward.
  • a plurality of main body side wheels 49 are attached to the bottom main body case 42.
  • Each main body side wheel 49 is disposed so as to have the same distance from the rotation center of the bottom main body case 42 (the opening center of the bearing 42a).
  • Each part of the above auto turn unit 40 is assembled as follows.
  • the bottom main body case 42 provided with each part as described above is attached to the base stand 41 by attaching the bearing 42a so as to be rotatably supported by the auto turn shaft 43 attached to the base stand 41.
  • the pinion gear 44 b of the rotation drive unit 44 provided in the bottom main body case 42 is in a state of being engaged with the rack gear 415 a provided in the base base 41.
  • the partition 413a is located in the gap between the light emitting part and the light receiving part facing each other of the rotational position detecting means 45.
  • a stopper 42e is attached so that the bearing 42a is not detached from the auto turn shaft 43.
  • the stopper 42e enters and engages with a groove 431a formed on the side surface of the auto turn shaft 43 from the side surface opening 421a of the bearing 42a, thereby preventing the bottom main body case 42 from dropping upward.
  • the sliding plate restraint 47 that restrains the peripheral edge of the sliding plate 46 from above to the base base 41, it is possible to suppress the wobbling when the bottom main body case 42 side rotates.
  • the main body side wheel 49 is in contact with the base base 41 and supports the bottom main body case 42.
  • the base table side wheel 48 is in contact with the sliding plate 46 and supports the bottom main body case 42.
  • the distance from the center of rotation of the bottom main body case 42 (the center of the opening of the bearing 42a) to the gap where the light emitting portion and the light receiving portion of the photo interrupter face each other is from the center of the auto turn shaft 43 provided on the base base 41 It is equal to the distance to the partition 413a.
  • the bottom main body case 42 is rotatable in a state where the partition 413a is positioned between the light emitting unit and the light receiving unit. Accordingly, when the stepping motor 44a operates while the base table 41 is placed on the floor surface, the pinion gear 44b meshing with the rack gear 415a rotates, and the bottom main body case 42 side rotates with respect to the base table 41.
  • the photo interrupter as the rotational position detecting means 45 rotates together with the bottom main body case 42 with the partition 413a sandwiched between the light emitting portion and the light receiving portion. And the position of the rotation position detection means 45 and the partition 413a changes with rotation.
  • the slit 414a is positioned between the light emitting unit and the light receiving unit depending on the rotation position, and the light receiving unit detects light from the light emitting unit.
  • the control means determines the rotational position (orientation) of the bottom main body case 42 (main body case 10) based on the combination of the states detected by the light receiving portions of these individual photo interrupters.
  • the upper unit 50 includes a frame 51, a louver 52, a louver drive motor 53, an operation display unit 54, and a human detection device 55.
  • the frame 51 is a skeleton of the upper unit.
  • Louver 52 changes the direction of the clean air blown out.
  • the louver drive motor 53 changes the direction of the louver 52.
  • the operation display unit 54 inputs various setting conditions of the air purifier M and displays the state of the air purifier M.
  • the person detection device 55 has a sensor for detecting the presence of a person.
  • the shape of the frame 51 viewed from above is rectangular. On the rear side of the frame 51, a blowout port 51a for clean air, which is a rectangular opening facing upward, is formed.
  • the frame 51 is a stepped portion 51b whose front side is lower than the peripheral edge of the outlet 51a.
  • a front recess 51 c that is recessed rearward is formed on the front surface of the frame 51.
  • the front concave portion 51c is provided with a human detection device 55 described later.
  • louver 52 changes the direction of the purified air blown out from the blowout port 51a.
  • Two louvers 52 are provided side by side so as to span the left and right of the outlet 51a.
  • the louver 52 is pivotally supported by the inner wall of the outlet 51a so that the left and right sides are rotatable.
  • a louver drive motor 53 for moving the louver 52 to change the direction is provided on the side surface of the frame 51 and in the vicinity of the louver 52.
  • the operation display unit 54 includes an operation board 54a, a lower operation frame 54b, an upper operation frame 54c, and a sheet 541c.
  • On the operation board 54a electronic components such as a switch 541s and a light emitting unit 541h are mounted.
  • the lower operation frame 54b is provided with an optical path opening 541b and a link 542b.
  • the optical path opening 541b guides the light of the LED.
  • the link 542b pushes a switch on the operation board 54a.
  • the upper operation frame 54c is provided with a display opening 542c through which LED light passes and a push button 543c.
  • the function and description of the LED lamp are printed on the sheet 541c.
  • the sheet 541c is formed with a push button 543c and a push button opening 541d which is positioned up and down.
  • the operation board 54a is provided on the step portion 51b.
  • a lower operation frame 54b is provided on the operation board 54a.
  • An upper operation frame 54c is provided on the lower operation frame 54b.
  • a sheet 541c is provided on the upper surface of the upper operation frame 54c.
  • the link 542b provided in the lower operation frame 54b is pressed down.
  • the link 542b is pushed down, and the switch 541s mounted on the operation board 54a is pushed.
  • the LED mounted on the operation board 54a, the optical path of the lower operation frame 54b, and the function / explanation of the lamp of the sheet 541c are aligned vertically.
  • the state of the air cleaner M is indicated by turning on / off the LED corresponding to the function / explanation display printed on the sheet 541c.
  • the operation substrate 54a has a shape in which a predetermined region is partially cut out in a semicircular shape from the front side of the central portion of the left and right width.
  • a substrate recess 541a is formed in the operation substrate 54a by making the outer shape of the operation substrate 54a concave.
  • the substrate recess 541a is positioned so as to overlap the front recess 51c in a state where the operation substrate 54a is provided on the stepped portion 51b.
  • the notch for forming the substrate recess 541a is configured not to overlap with the front and rear switches and LEDs provided on the operation substrate 54a.
  • the lower operation frame 54b has a shape in which a predetermined region is cut out in a semicircular shape from the front side of the central portion of the left and right width.
  • the operation frame recess 543b is formed in the lower operation frame 54b by making the outer shape of the lower operation frame 54b concave.
  • the operation frame recess 543b is located at a position overlapping the front recess 51c in a state where the lower operation frame 54b is provided at the step 51b.
  • the notch forming the operation frame recess 543b is configured not to overlap with the opening formed in the lower operation frame 54b as an optical path of the LED or the opening where the switch link is located.
  • the human detection device 55 includes a case 55a, an infrared sensor 55b accommodated in the case 55a, and a sensor drive motor 55c coupled to the case 55a.
  • the case 55a includes a case housing 551a and a case lid 552a.
  • the case housing 551a has a cylindrical shape.
  • the case housing 551a has a lower opening 553a that opens downward, an infrared capturing opening 554a that opens forward, a shaft connection portion 555a to which the rotation shaft of the sensor drive motor 55c is connected, and the rotation of the case 55a.
  • a rotation regulating rib 556a that regulates the angle is formed.
  • the rotation regulating rib 556a is formed so as to protrude from the shaft connecting portion 555a in the left-right direction.
  • the rotation restricting rib 556a abuts against the frame 51 that is a part to which the human detection device 55 is attached, thereby restricting the rotation angle of the case 55a.
  • the position where the left rotation restricting rib 556a abuts against the frame 51 corresponds to a left abutment position 0 described later.
  • the position where the right rotation restricting rib 556 a abuts against the frame 51 corresponds to the right abutment position 4.
  • the infrared sensor 55b is inserted into the case 55a thus configured while being held by the sensor holding frame 551b.
  • the lower opening 553a is closed by the case lid 552a.
  • the sensor holding frame 551b is made of a member that transmits infrared rays, for example, polyethylene resin.
  • the infrared sensor 55b is arranged so as to be able to detect infrared rays incident on the infrared ray taking opening 554a of the case 55a.
  • the sensor drive motor 55c moves the case 55a to change the direction of the infrared sensor 55b.
  • a stepping motor is used as the sensor drive motor 55c.
  • the sensor drive motor 55c is connected to a shaft connection portion 555a formed on the upper portion of the case 55a so that the rotation shaft 551c is vertically downward.
  • the human detection device 55 fixed in this way has a vertically long shape in which a sensor drive motor 55c and a case 55a holding an infrared sensor 55b inside are connected vertically.
  • the direction of the case 55a is changed and the direction of the infrared sensor 55b is changed when the sensor drive motor 55c is driven.
  • the infrared sensor 55b is configured to be rotationally driven at an angular width of about 150 degrees in the horizontal direction. Referring to FIG. 14, the angle from the left stop position 1 to the right stop position 3 of the infrared sensor 55b is set to about 150 degrees. The angle from the left butting position 0 to the left stop position 1 and the angle from the right butting position 4 to the right stop position 3 of the infrared sensor 55b are set to about 3 degrees.
  • the infrared sensor 55b is configured not to be able to rotate more than about 156 degrees from the left butting position 0 to the right butting position 4.
  • the infrared sensor 55b includes a light receiving element 552b, a light receiving lens 553b, a metal wall 554b, and a substrate 555b.
  • the light receiving element 552b outputs a signal according to the amount of incident infrared rays.
  • the light receiving lens 553b is provided to face the light receiving element 552b.
  • the metal wall 554b supports the light receiving lens 553b and surrounds the light receiving element 552b.
  • the substrate 555b is configured to amplify a signal and output the signal to the outside while holding components such as the light receiving element 552b and the metal wall 554b.
  • the light receiving lens 553b is formed of an infrared transmitting material such as silicon.
  • the object (object area) to be detected is detected by dividing it into eight areas A1 to A8 having different heights. Can do. That is, when the infrared sensor 55b is stopped, the object to be detected (target region) is a region that extends in the vertical direction.
  • the infrared rays incident on the human detection device 55 are taken in from the infrared ray taking opening 554a of the case 55a, attenuated by passing through the sensor holding frame 551b and the light receiving lens 553b formed of an infrared transmitting material, and received by the light receiving element 552b.
  • the light receiving element 552b converts the amount of received infrared light into a signal.
  • the converted signal is amplified and output. Therefore, when the infrared transmittance of the sensor holding frame 551b and the light receiving lens 553b is higher, the attenuation of infrared rays is less, and as a result, the detection accuracy of the human detection device 55 is improved.
  • the detection accuracy here means that a farther person can be detected.
  • the thickness of the resin of the sensor holding frame 551b is about 1 to 2 mm, and the thickness Xt of the portion facing the infrared capturing opening 554a is about 0.3 to 0.5 mm in order to increase infrared transmission efficiency.
  • the infrared capturing opening 554a of the case 55a has a shape and dimension such that the sensor holding frame 551b cannot be touched by a finger from the opening.
  • the infrared capturing opening 554a has a rectangular shape with a short dimension X of 3.6 mm or less.
  • the shape of the opening may be a circle having a diameter of 3.6 mm or less, or an ellipse having a minor diameter of 3.6 mm or less.
  • the reason why the sensor holding frame 551b cannot be touched with the finger from the infrared capturing opening 554a is because the plurality of light receiving elements 552b are arranged in the vertical direction.
  • the width of the infrared receiving opening 554a in the left-right direction is secured as a space (field of view) through which infrared light incident on one light receiving element 552b passes.
  • the degree is sufficient. Accordingly, the left and right widths of the infrared capturing opening 554a are configured to be small, and it is possible to make it difficult for a finger to enter the infrared capturing opening 554a while ensuring the field of view of the light receiving element 552b.
  • the human detection device 55 configured as described above repeatedly drives a range of about 150 degrees in the horizontal direction, changes the direction of the light receiving element 552b to the left and right, and scans the room temperature. From the temperature detection result, the presence or absence of a person and the direction of presence of the person as viewed from the air cleaner are determined by the control means. As described above, by moving the human detection device 55 in the horizontal direction, it is possible to detect infrared rays in a wide range in the left-right direction even with the infrared sensor 55b in which the detection region extends in the vertical direction. A stepping motor capable of accurately adjusting the drive angle is used as the sensor drive motor 55c. For this reason, the presence direction of the person is accurately determined. The stepping motor rotates at an angle corresponding to the number of input pulses.
  • the sensor drive motor 55c is set to drive an angle corresponding to the number of input pulses.
  • the sensor drive motor 55c drives, for example, ⁇ degrees per pulse. That is, when 100 pulses are input per second, the sensor drive motor 55c rotates (100 ⁇ ⁇ ) degrees.
  • the case 55a and the sensor holding frame 551b are configured so that the charged portion (here, the metal wall 554b) is not touched directly. For this reason, there is no possibility that a finger enters from the slit, a possibility that a foreign object enters, or a possibility that a conductor is inserted to touch a charged part.
  • the sensor holding frame 551b is insulated and protected from the charged portion. Furthermore, since the distance between the sensor holding frame 551b and the charging portion (in this case, the metal wall 554b) is short, the human detection device 55 does not increase in size.
  • the upper unit 50 having the above-described parts is assembled as follows. Referring to FIG. 8, the operation board 54 a is provided on the upper surface of the step 51 b on the front side of the frame 51. Next, a lower operation frame 54b is provided so as to cover the operation board 54a. An upper operation frame 54c is provided on the upper surface of the lower operation frame 54b. Thus, the upper surface of the operation display part 54 provided in the frame 51 becomes substantially the same height as the outlet 51a. The upper surface of the operation display unit 54 is flush with the upper surface of the louver 52 when the louver 52 is closed and covers the outlet 51a.
  • the front surface recess 51c, the substrate recess 541a, and the operation frame recess 543b of the frame 51 are connected in the vertical direction. Positional relationship.
  • a human detection device 55 is provided inside these recesses.
  • the case 55a is positioned inside the recess of the front recess 51c.
  • the sensor drive motor 55c is located inside the recesses of the substrate recess 541a and the operation frame recess 543b.
  • the human detection device 55 is fixed to the frame 51 by screwing and is electrically connected to the control means.
  • the infrared sensor 55b of the human detection device 55 is attached to the inside of the case 55a with a predetermined angle with respect to the vertical direction, and is directed obliquely upward from the front.
  • 14 ° from the horizontal.
  • the infrared sensor 55b is about 1.0 [m] away from the head of a child (sitting height 65 cm) sitting at a place about 1.0 [m] away from the air purifier M. Even the head of an adult (170 cm tall) standing at the place can be detected.
  • the concave portions (51c, 541a, 541b) are arranged in the upper unit 50 so as to be connected in the vertical direction, and the human detection device 55 is provided in the space formed by these concave portions.
  • the amount by which the human detection device 55 protrudes downward in the upper unit 50 is further reduced. That is, the air purifying filter 60 and the human detection device 55, which will be described later, do not overlap in the vertical direction, or the overlapping amount is reduced.
  • region in which the air purifying filter 60 attached below the person detection apparatus 55 is provided is comprised larger.
  • the amount by which the human detection device 55 protrudes in the front direction of the upper unit 50 is further reduced.
  • the air cleaning filter 60 includes a pre-filter 61, a HEPA filter 62, and a deodorizing filter 63.
  • the prefilter 61 is for removing relatively large dust and the like from the air.
  • the HEPA filter 62 removes dust (fine particles), bacteria, viruses, and the like that could not be removed from the air by the prefilter 61.
  • the deodorizing filter 63 removes odorous components and volatile organic compounds (VOC) from the air flow that has passed through the pre-filter 61 and the HEPA filter 62 by adsorption and decomposition.
  • VOC volatile organic compounds
  • the outline of the air purifier M is composed of a front cover 70, left and right side covers 80, and a rear cover 90.
  • the front cover 70 has a vertically long rectangular shape.
  • On the front surface of the front cover 70 a long recess 71 is formed on the left and right.
  • a sensor opening 72 facing the human detection device 55 is opened at the left and right center of the recess 71.
  • the concave portion 71 is a concave portion provided to secure a detection visual field of the infrared sensor 55b when the direction of the infrared sensor 55b is changed by the sensor drive motor 55c in a state where the human detection device 55 is positioned in the sensor opening 72. is there.
  • the front surface of the human detection device 55 is substantially flush with the front surface of the front cover 70.
  • the recessed part 71 has comprised the fan shape larger than about 150 degree
  • the sensor opening 72 is provided at a position of about 80 [cm] from the floor surface with the front cover 70 attached to the main body case 10.
  • the left and right side covers 80 have a vertically long rectangular shape.
  • a hand recess 81 is formed on the side surface of the side cover 80.
  • a side recess 82 having a width in the vertical direction is formed on the front side of the side cover 80.
  • An engaging claw 83 is formed on the rear side of the side cover 80 so as to stand inward.
  • the engaging claw 83 has a plate shape.
  • An engagement claw opening 83 a is opened inside the engagement claw 83.
  • a screw opening 84 penetrating in the front-rear direction is opened on the front side.
  • the rear cover 90 has a vertically long rectangular shape.
  • a plurality of engagement receiving portions 91 with which the engagement claws 83 are engaged are formed on the left and right sides of the rear cover 90.
  • the engagement receiving portion 91 includes a slit-like opening (slit opening 91a) facing sideways, and a convex portion 91b formed in the vicinity of the slit opening 91a on the surface facing the front of the rear cover 90.
  • the front cover 70, the side cover 80, and the rear cover 90 are all configured at the same height.
  • the fan unit 20 is provided in the upper concave portion 122a and the lower concave portion 122b of the rear main body case 12 by attaching the motor 21 respectively.
  • the motor 21 is attached to the upper recess 122a and the lower recess 122b, respectively, with the axial direction of the rotating shaft facing forward.
  • the fan unit 20 is provided so that the suction port of the blade 23 faces forward, sucks air from the front, and blows out airflow toward the scroll housings 12a and 12b positioned in the radial direction of the blade 23 and surrounding. It is done.
  • the front main body case 11 is connected to the main body case 12 so as to cover the front surface. That is, the main body case 10 is configured by the front main body case 11 and the rear main body case 12 being joined in the front-rear direction and fixed by screwing or the like.
  • the bottom main body case 42 is sandwiched at the lower ends of the front main body case 11 and the rear main body case 12, thereby the main body case.
  • An auto turn unit 40 is attached to 10.
  • the bottom main body case 42 is provided in the lower space of the main body case 10 where the front main body case 11 and the rear main body case 12 are formed in the front-rear direction to form the bottom of the main body case 10.
  • the bottom main body case 42 is fixed to the front main body case 11 and the rear main body case 12 when sandwiched between the front main body case 11 and the rear main body case 12.
  • the bottom main body case 42 is configured to be rotatable with respect to the base table 41.
  • the main body case 10 integrated with the bottom main body case 42 is configured to be rotatable with respect to the base base 41.
  • a bottom main body case 42 is fitted into a space formed by the front main body case 11 and the rear main body case 12 being joined together in the front-rear direction. That is, the movement of the bottom main body case 42 with respect to the main body case 10 is suppressed by the shape of this space (the rotation is prevented). For this reason, even if the main body case 10 to which each part is attached and increases in weight rotates, the connection between the main body case 10 and the auto turn unit 40 is firmly maintained.
  • the fan unit 20 is provided so that the axis of the fan motor faces forward, so that the suction opening of the blade 23 faces forward.
  • the suction opening of the upper fan unit 20 faces the upper opening 111a, and the lower fan unit 20 faces the lower opening 111b.
  • the fan guard 13 and the air purifying filter 60 are provided in the front main body case 11 coupled to the rear main body case 12 as follows.
  • the fan guard 13 is a grid-like frame that prevents foreign matter from entering the fan unit 20.
  • the fan guard 13 is provided so as to cover the upper opening 111a and the lower opening 111b, respectively.
  • the air cleaning filter 60 is provided inside the front main body case 11.
  • the air cleaning filter 60 is provided in the order of a pre-filter 61 on the front side, a HEPA filter 62 behind the pre-filter 61, and a deodorizing filter 63 behind the HEPA filter 62.
  • the upper unit 50 is provided on the upper part of the main body case 10 configured by the front main body case 11 and the rear main body case 12 being fixed together in the front-rear direction.
  • the upper unit 50 is disposed across the front main body case 11 and the rear main body case 12.
  • the frame 51 of the upper unit 50 is fixed to the front main body case 11 and the rear main body case 12 by screws or the like. In this way, the upper unit 50 is disposed across the front main body case 11 and the rear main body case 12, and the frame 51 that is the skeleton of the upper unit 50 is fixed to the front main body case 11 and the rear main body case 12. For this reason, the coupling
  • the outlet 51a of the upper unit 50 attached to the main body case 10 as described above is located above the upper openings 121a and 121b of the scroll housing. Further, the human detection device 55 faces the sensor opening 11c of the front main body case 11 with the opening for guiding infrared rays facing forward.
  • the human detection device 55 is provided in a recess formed by the front recess 51c, the substrate recess 541a, and the operation frame recess 543b of the frame 51 that are vertically connected in the vertical direction. Thereby, the protrusion amount of the frame 51 of the human detection device 55 forward and downward in the state where the human detection device 55 is provided on the frame 51 is reduced.
  • the protrusion amount to the front of the human detection device 55 is reduced, the size of the front and rear direction of the air cleaner is more compact. Further, since the amount of the human detection device 55 projecting downward is reduced, the amount of the human detection device 55 blocking the air cleaning filter 60 positioned below becomes smaller. For this reason, indoor air is efficiently flowed to the air purifying filter 60.
  • a substrate unit 30 is provided in the space portion 12c between the upper scroll housing 12a and the lower scroll housing 12b in the up-down direction and facing the side that is the space from the upper side of the lower scroll housing 12b to the back side of the upper scroll housing 12a.
  • the space portion 12c is a space formed by the difference in shape between the scroll housings 12a and 12b formed by curved surfaces and the rectangular rear body case 12.
  • substrate unit 30 is provided in the space part 12c.
  • the space 12c is located between the upper scroll housing 12a and the lower scroll housing 12b. For this reason, the distance from the board
  • a rear cover 90 is provided on the back surface of the rear main body case 12 by screws.
  • a space K surrounded by the rear main body case 12 and the rear cover 90 is formed above the upper opening 121b.
  • This space K allows the upper opening 121b of the lower scroll housing 12b to communicate with the outlet 51a.
  • This space K serves as a flow path for the airflow blown out from the fan unit 20 provided in the lower scroll housing 12b.
  • the engaging claw 83 of the side cover 80 enters the slit opening 91a of the rear cover 90 attached to the rear main body case 12 from the side.
  • the convex portion 91b is fitted into the engaging claw opening 83a.
  • the side cover 80 is perpendicular to the rear cover 90 and covers the side surface of the main body case 10.
  • the side cover 80 is screwed to the front body case 11 by being screwed through the screw opening 64 from the front.
  • the engagement claw 83 is inserted into the slit opening 91 a of the rear cover 90 and the rear side of the side cover 80 enters the rear cover 90.
  • the rear side of the side cover 80 is engaged without using a screw or the like by fitting the projection 91b into the engagement claw opening 83a.
  • the front side of the side cover 80 is fixed using screws. Thereby, the usage-amount of the screw at the time of attaching the side cover 80 to the rear cover 90 is reduced.
  • the front cover 70 is detachably attached to the front body case 11 so as to cover the air purification filter 60 in a state where the air purification filter 60 is attached to the front body case 11.
  • the infrared sensor 55 b is located in the sensor opening 72.
  • the screws attached to the screw openings 84 of the side cover 80 are not visible from the outside by the front cover 70.
  • the front cover 70 is detachable from the front main body case 11. By removing the front cover 70, it is possible to remove the air cleaning filter 60 and perform maintenance such as cleaning.
  • the side cover 80 is formed with a side recess 82. For this reason, a gap R is formed at the position where the front cover 70 and the side cover 80 meet.
  • the gap R becomes an air intake port 82a for taking in room air into the air purifier.
  • the air intake port 82a faces in the left-right direction of the air cleaner. For this reason, air is also taken in from the side of the air cleaner. That is, the air intake port 82a is oriented so that the room air is taken in from a wider range than the rotation angle of the air purifier.
  • the air cleaner configured as described above includes a dust sensor (not shown) for detecting the amount of dust contained in the room air and an odor sensor (not shown) for detecting the smell of the room air. Is provided. These sensors are electrically connected to the control means. A signal transmitted by the detection by the sensor is input to the control means. An air cleaning operation can be performed based on a signal input to the control means.
  • the air cleaner in which the respective parts are assembled as described above operates the respective parts as follows to take in indoor air and clean the air.
  • the rotational position detecting means 45 detects the positional relationship between the main body case 10 (hereinafter simply referred to as the main body case 10) in a state where each part is assembled and the auto turn unit 40. To do.
  • the rotational position detecting means 45 detects that the main body case 10 faces the front.
  • the rotation drive unit 44 is driven to rotate the main body case 10.
  • the three photo interrupters that are the rotational position detecting means 45 are respectively positioned in the three slits formed in the partition 413a, and all the photo The interrupter enters a state where the light receiving unit detects light from the light emitting unit.
  • the sensor drive motor 55c of the human detection device 55 performs the alignment operation described later, and then the infrared sensor 55b faces the front. Stop in state.
  • the control means starts the air cleaning operation.
  • the louver drive motor 53 is driven, the louver 52 operates upward, and the outlet 51a is released. At this time, the louver 52 stops at an angle at which clean air is blown out in the direction of about 45 degrees upward from the horizontal direction. This blowing angle is an optimum angle for purifying room air.
  • the fan unit 20 is driven.
  • indoor air is sucked into the air purifier from the air intake port 82 a formed between the front cover 70 and the side cover 80.
  • the indoor air taken into the air purifier passes through the prefilter 61, the HEPA filter 62, and the deodorizing filter 63, is sucked into the blade 23 of the fan unit 20 from the front, and is discharged in the rotation direction of the blade 23. And is blown out from the air outlet 51a to the outside of the air cleaner.
  • a preset operation mode is selected by operating a mode switch provided in the operation display unit 54.
  • the control means based on the detection results of the human detection device 55, the dust sensor (not shown), and the odor sensor (not shown), the fan unit 20, the auto turn unit 40, The louver 52 is operated.
  • the human detection operation of the human detection device 55 will be described with reference to FIGS.
  • the human detection device 55 starts a human detection operation.
  • the sensor driving motor 55c is driven, the case 55a in which the infrared sensor 55b is provided rotates, and the direction of the infrared sensor 55b is changed.
  • the sensor drive motor 55c is set to drive an angle corresponding to the number of input pulses. Accordingly, the amount of rotation angle of the case 55a is determined.
  • the rotation angle of the sensor drive motor 55c that is, the rotation angle of the case 55a is determined from the state in which one rotation restriction rib 556a abuts the frame body 51, and the other rotation restriction rib 556a is a frame. It is set to about 156 degrees until it hits the body 51.
  • the control means causes the sensor drive motor 55 c to rotate counterclockwise toward the left abutting position 0 where the left rotation restricting rib 556 a of the case 55 a abuts against the frame 51.
  • the left abutting pulse P1 is input to the sensor drive motor 55c.
  • the number of input pulses of the left abutment pulse P1 is such that the sensor drive motor 55c is counterclockwise and the human detection device 55 is left abutting from the right abutment position 4 where the right rotation restricting rib 556a abuts the frame 51.
  • This STEP 1 is the first step for the control means to reset the rotational position of the sensor drive motor 55c and to perform an accurate alignment operation in the direction in which the infrared sensor 55b faces. Accordingly, even when the user touches the human detection device 55 or contacts with some object and rotates before STEP 1 is started, the alignment operation can be performed accurately. become.
  • the control means inputs the first correction pulse P2 so that the sensor drive motor 55c is reversed with respect to the rotation at STEP1.
  • the number of input pulses of the first correction pulse P2 is a number that corrects backlash of the gears constituting the sensor drive motor 55c and play (play) of the connection between the rotary shaft 551c and the case 55a.
  • the case 55a does not rotate and remains at the left abutting position 0.
  • the state in which STEP1 is completed is a state in which the rotation restricting rib 556a on the left side of the case 55a hits the frame body 51.
  • the sensor drive motor 55c is rotationally driven by the backlash of the gears constituting the sensor drive motor 55c and the backlash between the rotation shaft 551c and the case 55a.
  • the control means inputs an initial position setting pulse P3 for rotating the sensor drive motor 55c by 3 degrees clockwise.
  • the sensor drive motor 55c drives from the left butting position 0 to the left stop position 1.
  • an interval of 3 degrees is formed from the abutting position 0 to the left stop position 1.
  • This interval is an interval for preventing the case 55a from striking the frame 51 at the left stop position 1 where the rotation direction is changed in the process in which the human detection device 55 rotates in the left-right direction and performs the human detection operation. It is.
  • STEP 1 to STEP 3 are the initial position setting operation before the human detection device 55 performs the human detection operation.
  • the direction of the air cleaner is correctly directed based on the detection result of the human detection device 55.
  • the control means inputs a clockwise rotation pulse P4 that rotates the sensor driving motor 55c clockwise by 150 degrees.
  • the sensor drive motor 55c drives from the left stop position 1 to the right stop position 3.
  • the infrared sensor 55b detects infrared rays from the object in the range of the detection visual field, and inputs the signal to the control means.
  • a control means determines the position where a person exists from the input signal from the infrared sensor 55b, and the pulse of the sensor drive motor 55c in the position where the signal was input.
  • the control means inputs the second correction pulse P5 to the sensor drive motor 55c in order to reverse the sensor drive motor 55c counterclockwise.
  • the number of input pulses of the second correction pulse P5 is a number that corrects backlash of the gears constituting the sensor drive motor 55c and play (play) of the connection between the rotary shaft 551c and the case 55a.
  • the second correction pulse P5 is for reducing an error between the angle at which the sensor drive motor 55c rotates by the input pulse and the angle at which the case 55a rotates.
  • the second correction pulse P5 and the first correction pulse P2 are set so that the absolute values satisfy P2> P5.
  • the case 55a is in contact with the frame 51.
  • the backlash when the sensor drive motor 55c is reversed is large.
  • the control means inputs a left rotation pulse P6 for rotating 150 degrees counterclockwise to the sensor drive motor 55c.
  • the sensor drive motor 55c drives from the right stop position 3 to the left stop position 1.
  • the infrared sensor 55b detects infrared rays from the object in the range of the detection visual field, and inputs the signal to the control means.
  • a control means determines the position where a person exists from the input signal from the infrared sensor 55b, and the pulse of the sensor drive motor 55c of the position where the signal was input.
  • the control means inputs the third correction pulse P7 to the sensor drive motor 55c in order to reverse the sensor drive motor 55c clockwise.
  • the number of input pulses of the third correction pulse P7 is a number that corrects backlash of the gears constituting the sensor drive motor 55c and play (play) of the connection between the rotary shaft 551c and the case 55a.
  • the third correction pulse P7 is for reducing an error between the angle at which the sensor drive motor 55c rotates by the input pulse and the angle at which the case 55a rotates. .
  • the third correction pulse P7 and the first correction pulse P2 are set so that the magnitude comparison of the absolute values satisfies P2> P7.
  • the case 55a is in contact with the main body case 10.
  • the backlash when the sensor drive motor 55c is reversed is large.
  • control means performs the initial position setting operation before the human detection device 55 performs the human detection operation in STEP1 to STEP3.
  • the control means repeats STEP 4 to STEP 7 to detect the presence / absence of a person corresponding to the direction in which the human detection device 55 faces and to grasp the position where the person exists.
  • the orientation of the main body case 10 is changed by the rotation of the auto turn unit 40, so that a wider range of people can be detected.
  • a control means drives the rotation drive unit 44 and the rotation position detection means 45 of the auto turn unit 40 based on the detection result of the person detection apparatus 55, and orient
  • the louver drive motor 53 is driven and the louver 52 is directed in the vertical direction.
  • the air intake port 82a faces in the left-right direction of the air cleaner M.
  • the air intake port 82a faces 90 ° with respect to the direction in which the person is from the air cleaner. Since the blowing air is blown in the direction in which the person is present, the dust around the person is efficiently carried to the vicinity of the air cleaner and the blowing air does not hit the person.
  • the motor 21 of the fan unit 20 is used.
  • the room air is strongly cleaned until the number of rotations is increased and the amount of dust and the intensity of odor are reduced.
  • the dust sensor and odor sensor do not detect indoor dust, odor, or dirt for a certain period of time, or if the detected value is equal to or lower than a predetermined value, the human detection device 55 detects the person again. To resume.
  • the present invention can be used, for example, in an air purifier that cleans indoor air.
  • M air cleaner 10 main body case, 11 front main body case, 11a upper partition, 111a upper opening, 11b lower partition, 111b lower opening, 11c sensor opening, 12 rear main body case, 12a upper scroll housing, 121a upper opening, 122a upper Recess, 12b Lower scroll housing, 121b Upper opening, 122b Lower recess, 12c Space, 12x Front and rear walls, 13 Fan guard, 20 Fan unit, 21 Motor, 21a Rotating shaft, 22 Motor cover, 23 Wings, 30 Board unit , 31 printed wiring board, 32 first substrate case, 33 second substrate case, 40 auto turn unit, 41 base base, 41a base base recess, 413a partition, 414a slit, 415a rack gear, 1b Center convex part, 41c Power cord, 42 Bottom body case, 42a Bearing, 421a Side opening, 42b Flange, 42c Wheel housing, 42d Photo interrupter mounting concave part, 43 Auto turn shaft, 43a through hole, 431a groove part, 44 Rotation drive unit 44a stepping motor,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

 空気清浄機は、本体ケースと、空気を取り込むファンと、空気を清浄する空気清浄フィルターと、人の位置を検出する人検出装置と、人検出装置を制御する制御手段と、を備える。人検出装置は、赤外線センサ(55b)と、赤外線を透過する材料で形成されたセンサ保持枠(551b)と、赤外線センサ(55b)及びセンサ保持枠(551b)を収納するケース(55a)と、を有する。ケース(55a)には、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口(554a)が形成される。赤外線取り込み開口(554a)は、センサ保持枠(551b)に指が触れない程度の大きさの開口である。

Description

空気清浄機
 本発明は、室内の空気を清浄する空気清浄機に関する。
 従来から、室内を走査して人を検知する指向性を有するセンサと、このセンサが検知した人の方向に吸引口を向ける回転手段と、が設けられた空気清浄機がある。この空気清浄機は、吸引口が形成された前ケースの上部に制御基板が設けられ、更に、その上部に赤外線受光部を有する上ケースが設けられている。赤外線受光部は、スリットが入ったアクリル樹脂板で形成されている。スリット部より入射した赤外線がセンサによって受光される(例えば、特許文献1参照)。
 また、赤外線検出素子と、赤外線検出素子に対向して設けられ、赤外線エネルギーを透過する赤外線透過材で構成された受光窓と、受光窓を支持して赤外線検出素子を囲うように設けられた金属壁と、金属壁の内面温度を測定する金属壁温度センサと、金属壁温度センサの温度信号を外部に伝えるための温度信号ピンと、赤外線検出素子の出力信号を外部に伝えるための放射信号ピンと、受光窓に対向して設けられ、冷温風が受光窓に当たるのを防ぐ、赤外線を透過する赤外線透過材からなるセンサカバーと、によって構成された赤外線検出装置がある(例えば、特許文献2 図1参照)。
日本特開平2-245212号公報 日本特許第3843922号
 しかし、特許文献1の構成では、赤外線受光部のスリットから指あるいは異物が入る可能性がある。また、導体が挿入され、挿入された導体が、充電部分に触れる恐れがある。充電部分に触れた導体には、通電してしまう。
 特許文献2では、センサカバーにより、直接充電部分(ここでは金属壁
を指す)に導体が触れることはない。しかし、センサカバーには使用者が触れられるので、触れられた時に指紋汚れや皮脂汚れなどが付着し検知精度が悪化する懸念がある。また、センサカバーと充電部分との距離が近く、センサカバーで充電部分から絶縁保護するので、センサカバーはある程度の強度を有する必要がある。センサカバーに強度を持たせようとして材料の肉厚を厚くすると赤外線の透過率が減少する。またセンサカバーと充電部分との距離を遠くすると装置の大型化が懸念される。
 本発明は上記のような課題を解決する為になされたものである。指あるいは導体が人検出装置に触れることがなく、人検出装置の検知精度が指紋汚れや皮脂汚れなどで悪化することがなく、かつ人検出装置が大型化することがない空気清浄機を提供することを本発明の目的とする。
 本発明に係る空気清浄機は、本体ケースと、本体ケースの内部に室内空気を取り込むファンと、ファンにより取り込んだ空気を清浄する空気清浄フィルターと、人の位置を検出する人検出装置と、人検出装置を制御する制御手段と、を備え、人検出装置の検出結果に応じて運転する。人検出装置は、赤外線センサと、赤外線を透過する材料で形成されたセンサ保持枠と、赤外線センサ及びセンサ保持枠を収納するケースと、を有する。ケースには、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口が形成される。赤外線取り込み開口は、センサ保持枠に指が触れない程度の大きさの開口である。
 本発明によれば、指あるいは導体が人検出装置に触れることがなく、人検出装置の検知精度が指紋汚れや皮脂汚れなどで悪化することがなく、かつ人検出装置が大型化することがない空気清浄機を提供することができる。
空気清浄機Mの斜視図 図1における空気清浄機MのA-A断面図 空気清浄機Mの第1の分解斜視図 空気清浄機Mの第2の分解斜視図(a)及び係合受け部の拡大図(b) オートターンユニット40の斜視図 オートターンユニット40の平面図(a)及び平面図(a)におけるB-B断面図(b) オートターンユニット40の分解斜視図 上部ユニット50の分解斜視図 人検出装置55の分解斜視図 人検出装置55の正面図(a)及び正面図(a)におけるC-C断面図(b) 図10の正面図(a)におけるD-D断面図 図11におけるE部分の拡大図を模式的に示した図 赤外線センサの上下方向の視野を示す模式図 人検出装置の回転駆動角度のイメージ図 人検出装置の回転駆動時の位置に対応した概念図
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。なお、各図中において、同一又は相当する部分には同一の符号を付すとともに、重複する説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
 図1~図4を参照すると、本実施の形態の空気清浄機Mは、本体ケース10、ファンユニット20、基板ユニット30、本体ケース10の向きを変える回転機構であるオートターンユニット40、上部ユニット50、空気清浄フィルター60、前面を覆う前カバー70、左右の側面をそれぞれ覆う側面カバー80、後面を覆う後カバー90と、これらに付随する部品を有する。
 本体ケース10は、前側を構成する前本体ケース11と後側を構成する後本体ケース12が前後に合わさり結合することで構成されている。
 前本体ケース11は、前方から見た形状が縦方向に長い矩形状を成している。前本体ケース11には、内部を前側と後側に仕切る壁面となる上仕切り11aと下仕切り11bが設けられている。
 上仕切り11aは、前本体ケース11の内部の上側を仕切るものである。上仕切り11aには、円形状の上開口111aが形成されている。下仕切り11bは、前本体ケース11の内部の下側を仕切るものである。下仕切り11bには、円形状の下開口111bが形成されている。この上開口111aと下開口111bは、前後方向に貫く開口である。また、上仕切り11aは、下仕切り11bより前方に位置している。
 更に、前本体ケース11の前面には、後述する人検出装置55が臨む位置となるセンサ開口11cが開口している。このセンサ開口11cは、前本体ケース11の、前面上側であって左右幅の中心に位置している。
 次に、後本体ケース12は、前方から見た形状が縦方向に長い矩形状を成している。後本体ケース12には、上側に上スクロールハウジング12a、下側に下スクロールハウジング12bが形成されている。
 これらスクロールハウジング12a、12bは、後本体ケース12の前後を仕切る壁面12xから前方に向けて立つ仕切り壁により構成される。スクロールハウジング12a、12bは、前方に向けてスクロール形状に開口する。スクロールハウジング12a、12bには、上方に向けて開口する上方開口121a、121bがそれぞれ形成されている。
 上スクロールハウジング12aは、下スクロールハウジング12bより前方に位置している。上方開口121aの後方に隣接する空間は、上スクロールハウジング12aの後方の空間を介して、上方開口121bと連通している。
 また、後本体ケース12の前後を仕切る壁面12xと上スクロールハウジング12aと下スクロールハウジング12bとの間には、側方に開口が向く空間部12cが形成される。
 さらに、上スクロールハウジング12aの内部には、前方に向けて開口する円形の凹部である上凹部122aが形成されている。同じく、下スクロールハウジング12bの内部には、前方に向けて開口する円形の凹部である下凹部122bが形成されている。
 ここで、空間部12cは上下のスクロールハウジング12a、12bの間に位置しており、空間部12cと上凹部122aとの距離と、空間部12cと下凹部122bとの距離とは、等しくなっている、又は、大きな差が無い状態となっている。
 次に、ファンユニット20は、モータ21と、モータ21を覆うモータカバー22と、モータ21の回転軸21aに固定される翼23とを有する。このファンユニット20は、モータ21が駆動して翼23が回転することにより、回転軸方向(前方)から空気を取り込み、径方向に吹き出す。このファンユニット20は、シロッコファン等の遠心多翼ファンである。
 次に、基板ユニット30は、電子部品が実装された印刷配線基板31(以下、基板31)と、第1の基板ケース32と、第2の基板ケース33とを有する。第1の基板ケース32は、基板31を内部に収納する。第1の基板ケース32は、樹脂により形成される。第2の基板ケース33は、基板31を内部に保持した状態の第1の基板ケース32を収納する。第2の基板ケース33は、金属により形成される。
 この基板ユニット30は、操作部や各種センサからの入力に基づき、空気清浄機Mを構成するセンサやモータ等の各種電気部品の動作を制御する制御手段を構成している。
 尚、基板ユニット30を構成する印刷配線基板31は電源基板でもよい。制御手段となるマイコンを後述する操作表示部54を構成する操作基板54aに設けてもよい。
 次に、図5~図7を参照してオートターンユニット40を説明する。
 オートターンユニット40は、ベース台41と、底本体ケース42と、オートターン軸43と、回転駆動ユニット44と、回転位置検知手段45と、摺動板46と、摺動板押え47と、ベース台側車輪48と、本体側車輪49とを有する。底本体ケース42は、本体ケース10と接続して底部となる。オートターン軸43には、底本体ケース42が回転自在に軸支される。回転駆動ユニット44は、底本体ケース42をベース台41に対して回転させる。回転位置検知手段45は、底本体ケース42の回転位置を検出する。
 ベース台41は空気清浄機Mの全体を支える底部となる部位である。ベース台41の、外形状は矩形状を成す。ベース台41には円形に開口する凹部であるベース台凹部41aが形成されている。ベース台凹部41aの中央には、中心部分が開口した突出部である中心凸部41bが形成されている。この中心凸部41bにオートターン軸43が設けられる。
 オートターン軸43の中心には、上下に貫く貫通穴43aが形成されている。オートターン軸43が中心凸部41bに取り付けられた状態で、貫通穴43aの内部に中心凸部41bが位置する。オートターン軸43の中心に開口する貫通穴43aがこの中心凸部41bに嵌まり込むことにより、オートターン軸43がベース台41に取り付けられる。尚、貫通穴43aと中心凸部41bの開口とは連通している。
 この中心凸部41bには、外部から電力を得るための電源コード41cが通される。中心凸部41bの開口は、電源コード41cを本体ケース内へと導くための開口となる。そして、電源コード41cは印刷配線基板31へと接続される。
 このように電源コード41cは、中心凸部41bを通して本体ケース10の内部に導かれる。これにより、本体ケース10がオートターンユニット40により回転しても、電源コード41cはこの回転の影響を受けにくい。
 また、ベース台凹部41aには底面から突出するように、仕切り413aが設けられている。仕切り413aは、ベース台凹部41aの中心を原点に描かれる円弧となる形状である。仕切り413aには、等間隔に3つのスリット414aが形成されている。このベース台凹部41aの中心は、底本体ケース42の回転中心となる。
 更に、仕切り413aに対してオートターン軸43を挟んで反対側のベース台凹部41aの開口縁には、開口縁に沿って扇状に広がるラックギア415aが形成されている。更に、ベース台凹部41aの開口縁には、ベース台側車輪48が複数個設けられている。ベース台側車輪48は、ベース台凹部41aの中心を原点に描かれる円の接線方向に回転するように設けられる。
 次に、底本体ケース42は、中心に軸受42aとなる開口が形成される。底本体ケース42の外形状は、ベース台凹部41aの内部に挿入可能な大きさのカップ形状を成している。底本体ケース42には、上端から外方向に向かって伸びるフランジ42bが形成されている。この底本体ケース42には、回転位置検知手段45と回転駆動ユニット44と摺動板46と本体側車輪49が設けられる。
 回転位置検知手段45には、フォトインタラプタが3つ用いられる。フォトインタラプタは、対向する発光部と受光部を持つ。フォトインタラプタは、発光部からの光を受光部で検出することができるセンサである。制御手段は、3つのフォトインタラプタそれぞれが光を検知したときの信号の組み合わせに基づき、回転位置を判定する。
 回転位置検知手段45を構成する3つのフォトインタラプタは、それぞれ底本体ケース42の回転中心から、発光部と受光部とが対向する間隙の位置までの距離が、それぞれ等しくなるように、フォトインタラプタ取り付け凹部42dに設けられる。フォトインタラプタ取り付け凹部42dは、底本体ケース42に形成される。このフォトインタラプタ取り付け凹部42dは、下方向に開口する凹部である。なお底本体ケース42の回転中心は、本実施の形態の場合、底本体ケース42の回転軸線の通る位置となる。また底本体ケース42の回転中心は、軸受42aの開口中心でもある。
 なお、底本体ケース42の回転中心から、フォトインタラプタの発光部と受光部とが対向する間隙までの距離は、ベース台41に設けられたオートターン軸43の中心から仕切り413aまでの距離と等しい。隣り合うフォトインタラプタの中心の間隔は、仕切り413aに形成された隣り合うスリットの間隔と等しい。
 また、フォトインタラプタの発光部と受光部とが対向する間隙は、下方向に開口するように構成されている。
 次に、回転駆動ユニット44は、駆動源となるステッピングモータ44aと、ピニオンギア44bと、軸受保持板44cと、モータケース44dと、を有する。ピニオンギア44bは、ステッピングモータ44aの回転軸441aに取り付けられる。軸受保持板44cは、ステッピングモータ44aの回転軸441aを受ける。モータケース44dは、ステッピングモータ44aを下側から覆い保持する。
 このように構成される回転駆動ユニット44は、回転軸441aが下方向を向いた状態で、モータケース44dと軸受保持板44cとに形成されたねじ穴を介して、底本体ケース42の下側からねじ止めされる。このように回転駆動ユニット44が取り付けられることで、ピニオンギア44bが底本体ケース42の下方に位置する構成となる。
 次に、摺動板46は、円形状の板の内部が摺動板開口46aしたリング形状をなしている。摺動板46の上面にはフランジ42bが入り込むフランジ凹部46bが形成されている。
 このように形成された摺動板46は、摺動板開口46aに底本体ケース42を通すと共に、フランジ凹部46bにフランジ42bが入り込んだ状態で、底本体ケース42に螺子などにより固定される。
 次に、本体側車輪49は、車輪ハウジング内42cに、本体側車輪49の一部が底本体ケース42から下方に突出した状態で回転自在に取り付けられる。車輪ハウジング内42cは、底本体ケース42の下面に形成された下方向に開口する凹部である。
 尚、底本体ケース42には本体側車輪49が複数取り付けられる。それぞれの本体側車輪49は、底本体ケース42の回転中心(軸受42aの開口中心)から、同じ距離となるように配置されている。
 以上のオートターンユニット40の各部は、次のように組み立てられる。
 上記の通り各部が設けられた底本体ケース42は、軸受42aがベース台41に取り付けられたオートターン軸43に回転自在に軸支されるように取り付けることで、ベース台41に取り付けられる。
 このとき、底本体ケース42に設けられた回転駆動ユニット44のピニオンギア44bは、ベース台41に設けられたラックギア415aと噛み合った状態となる。また、回転位置検知手段45の対向する発光部と受光部との間隙に、仕切り413aが位置する。
 尚、オートターン軸43から軸受42aが外れないように、ストッパー42eが取り付けられる。このストッパー42eは、軸受42aの側面開口421aからオートターン軸43の側面に形成された溝部431aに入り込み係合することで、底本体ケース42が上方向に脱落することを防いでいる。
 また、摺動板46の周縁を上方より抑える摺動板抑え47をベース台41に取り付けることで、底本体ケース42側が回転する際のふらつきを抑えることができる。
 このように、ベース台41に底本体ケース42が取り付けられた状態において、本体側車輪49はベース台41に接して底本体ケース42を支える。更に、ベース台側車輪48は、摺動板46と接して底本体ケース42を支える。
 これらの車輪は、ベース台41に対して底本体ケース42が回転する際に転動することで、両部材間の抵抗を減らす。これにより、スムーズに底本体ケース42側が回転する。
 また、底本体ケース42の回転中心(軸受42aの開口中心)から、フォトインタラプタの発光部と受光部とが対向する間隙までの距離は、ベース台41に設けられたオートターン軸43の中心から仕切り413aまでの距離と等しい。このため、発光部と受光部との間に仕切り413aが位置した状態で、底本体ケース42が回転可能となっている。
 従って、ベース台41が床面におかれた状態で、ステッピングモータ44aが動作することにより、ラックギア415aと噛み合うピニオンギア44bが回転して、底本体ケース42側がベース台41に対して回転する。
 このように底本体ケース42が回転して向きを変える際に、回転位置検知手段45であるフォトインタラプタは、発光部と受光部とで仕切り413aを挟み込んだ状態で底本体ケース42と共に回転する。
 そして、回転により回転位置検知手段45と仕切り413aとの位置が変化する。回転位置によってスリット414aが発光部と受光部との間に位置し、発光部からの光を受光部が検知する。
 制御手段は、これらの個々のフォトインタラプタの受光部が検知した状態の組み合わせに基づき、底本体ケース42(本体ケース10)の回転位置(向き)を判定する。
 次に、図1~図2、図8を参照して、上部ユニット50について説明する。
 上部ユニット50は、枠体51、ルーバー52、ルーバー駆動モータ53、操作表示部54、人検出装置55を有する。枠体51は、上部ユニットの骨格となる。ルーバー52は、吹き出される清浄風の向きを変える。ルーバー駆動モータ53は、ルーバー52の向きを変える。操作表示部54は空気清浄機Mの各種設定条件を入力及び空気清浄機Mの状態を表示する。人検出装置55は、人の存在を検知するためのセンサを有する。
 枠体51は上方から見た形状が矩形状をなす。枠体51の後側には上方を向く矩形状の開口である清浄空気の吹出し口51aが形成される。枠体51は、吹出し口51aより手前側が吹出し口51aの周縁より低い段部51bとなっている。枠体51の前面には後方に向けて凹む前面凹部51cが形成されている。この前面凹部51cには、後述する人検出装置55が設けられる。
 次に、ルーバー52は、吹出し口51aから吹き出される清浄された空気の向きを変えるものである。吹出し口51aの左右に掛け渡すように2つのルーバー52が前後に並んで設けられている。ルーバー52は、左右を吹出し口51aの内壁に回転自在に軸支されている。
 また、枠体51の側面であってルーバー52の近傍には、ルーバー52を動かして向きを変えるためのルーバー駆動モータ53が設けられている。
 次に、操作表示部54は、操作基板54aと、下操作枠54bと、上操作枠54cと、シート541cとから構成されている。操作基板54aには、スイッチ541sや発光部541hであるLEDなどの電子部品が実装される。下操作枠54bには、光路開口541bやリンク542bが設けられる。光路開口541bは、LEDの光を導く。リンク542bは、操作基板54a上のスイッチを押す。上操作枠54cには、LEDの光が通る表示開口542cと押ボタン543cとが設けられる。シート541cには、LEDランプの機能や説明が印刷される。シート541cには、押ボタン543cと上下の位置となる押ボタン開口541dが形成される。
 操作基板54aは、段部51bに設けられる。操作基板54a上に下操作枠54bが設けられる。下操作枠54bの上に上操作枠54cが設けられる。上操作枠54cの上面にシート541cが設けられる。
 このように各部が設けられた状態において、シート541cに形成された押ボタン開口541dは押ボタン543cと上下の位置関係となる。この押ボタン543cと下操作枠54bに設けられたリンク542bとは上下の位置関係となる。リンク542bとスイッチ541sとは上下の位置関係となる。
 また、LEDランプの機能や説明の印刷された部分は表示開口542cと上下の位置関係となる。表示開口542cは光路開口541bと上下の位置関係となる。この光路開口541bの内部に発光部541hであるLEDが位置する。
 このように構成されることで、押ボタン543cが押されることで下操作枠54bに設けられたリンク542bが押し下げられる。リンク542bが押し下げられて、操作基板54a上に実装されたスイッチ541sが押される。
 また、操作基板54a上に実装されたLEDと下操作枠54bの光路とシート541cのランプの機能・説明とが上下に一致する。シート541cに印刷された機能・説明表示と対応するLEDが点灯・消灯することで空気清浄機Mの状態が示される。
 ここで、操作基板54aは、左右幅の中心部分の前側から部分的に所定の領域が、半円形状に切り欠かれた形状となっている。言い換えれば、操作基板54aには、操作基板54aの外形状が凹んだ形状にされることで、基板凹部541aが形成されている。この基板凹部541aは、操作基板54aが段部51bに設けられた状態において、前面凹部51cの上方に重なる位置となる。
 ここで基板凹部541aを形成する切り欠きは、操作基板54a上に設けられたスイッチやLEDと、前後に重ならないように構成されている。
 次に、下操作枠54bは、左右幅の中心部分の前側から所定の領域が半円形状に切り欠かれた形状となっている。言い換えれば、下操作枠54bには、下操作枠54bの外形状が凹んだ形状にされることで、操作枠凹部543bが形成される。この操作枠凹部543bは、下操作枠54bが段部に51bに設けられた状態において、前面凹部51cの上方に重なる位置となる。
 ここで操作枠凹部543bを形成する切り欠きは、下操作枠54bに形成されているLEDの光路となる開口やスイッチのリンクが位置する開口と、前後に重ならないように構成されている。
 次に、図8~図13を参照して人検出装置55について説明する。
 人検出装置55は、ケース55aと、このケース55aの内部に収納される赤外線センサ55bと、ケース55aに連結するセンサ駆動モータ55cと、を有する。
 ケース55aは、ケース筐体551aとケース蓋体552аから成る。ケース筐体551aは筒形状を成す。ケース筐体551aには、下方に向けて開口する下開口553aと、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口554aと、センサ駆動モータ55cの回転軸が接続する軸接続部555aと、ケース55aの回転角度を規制する回転規制リブ556aと、が形成されている。
 回転規制リブ556aは、軸接続部555aから左右方向にそれぞれ突出して形成される。回転規制リブ556aは、ケース55aがセンサ駆動モータ55cで回転された際に、人検出装置55が取り付けられる部位である枠体51に突き当たることで、ケース55aの回転角度を規制するものである。
 尚、左側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たった位置は、後述する左突き当て位置0に対応する。右側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たった位置は、右突き当て位置4に対応する。
 このように構成されたケース55aの内部に、センサ保持枠551bに保持された状態で、赤外線センサ55bが挿入される。下開口553aがケース蓋体552aで閉じられる。
 センサ保持枠551bは、赤外線を透過する部材、例えばポリエチレン樹脂で構成されている。この状態で赤外線センサ55bは、ケース55aの赤外線取り込み開口554aに入射する赤外線を検知可能に配置される。
 センサ駆動モータ55cは、ケース55aを動かして赤外線センサ55bの向きを変えるものである。センサ駆動モータ55cには、ステッピングモータが用いられる。センサ駆動モータ55cは、回転軸551cが垂直下向きとなるように、ケース55aの上部に形成された軸接続部555aと接続する。
 このように固定された人検出装置55は、センサ駆動モータ55cと、内部に赤外線センサ55bを保持したケース55aとが、上下に連なった縦に長い形状となる。
 このように構成された人検出装置55は、センサ駆動モータ55cが駆動することによりケース55aの向きが変えられ、赤外線センサ55bの向きが変えられる。赤外線センサ55bは、水平方向に約150度の角度幅で回転駆動できるように構成されている。
 図14を参照すると、赤外線センサ55bの左停止位置1から右停止位置3までの角度は約150度で設定されている。赤外線センサ55bの左突き当て位置0から左停止位置1までの角度と右突き当て位置4から右停止位置3までの角度とは、約3度で設定されている。赤外線センサ55bは、左突き当て位置0から右突き当て位置4の角度約156度以上回転できないように構成されている。
 図10~図12に示すように、赤外線センサ55bは、受光素子552bと、受光レンズ553bと、金属壁554bと、基板555bとからなる。受光素子552bは、入射する赤外線量に応じて信号を出力する。受光レンズ553bは、受光素子552bに対向して設けられる。金属壁554bは、受光レンズ553bを支持し受光素子552bを囲う。基板555bは、受光素子552bや金属壁554bなどの部品を保持しつつ、信号を増幅し外部に信号を出力するように回路構成される。受光レンズ553bは、赤外線透過材料、例えばシリコンで形成されている。
 また、本実施の形態では、受光素子552bは8個ある。受光素子552bは、それぞれ縦方向に並んで配置されている。このように受光素子552bが配置されることにより、図13に示すように、検知する対象物(対象領域)を、高さが異なるA1からA8までの8個のエリアに区分して検出することができる。つまり、赤外線センサ55bは、停止した状態では、検知する対象物(対象領域)が、縦方向に広がる領域となる。
 人検出装置55に入射する赤外線は、ケース55aの赤外線取り込み開口554aより取り込まれ、赤外線透過材料で形成されたセンサ保持枠551bと受光レンズ553bを通過することで減衰し、受光素子552bに受光される。受光素子552bは、受光した赤外線量を信号に変換する。変換された信号は、増幅されて出力される。よって、センサ保持枠551bと受光レンズ553bとの赤外線透過率は高いほうが、赤外線の減衰が少ないため、結果として人検出装置55の検知精度が良くなる。ここでの検知精度は、より遠くの人まで検出できることを意味する。
 センサ保持枠551bの樹脂の肉厚は1~2mm程度とし、赤外線取り込み開口554aと対向する部分の肉厚Xtは、赤外線の透過効率を上げるため0.3~0.5mm程度としている。
 また、ケース55aの赤外線取り込み開口554aは、開口からセンサ保持枠551bに指で触れられない程度の形状寸法となっている。例えば赤外線取り込み開口554aは、短手寸法Xが3.6mm以下の矩形状とされる。ここで、開口の形状寸法は、直径3.6mm以下の円形でもよいし、短径3.6mm以下の長円でもよい。このように、赤外線取り込み開口554aからセンサ保持枠551bを指で触れられない構成とすることができるのは、複数の受光素子552bが縦方向に並べて配置されているからである。
 つまり、受光素子552bが縦方向に並べて配置されているので、赤外線取り込み開口554aの左右方向の幅は、1つ分の受光素子552bに対して入射する赤外線が通る空間(視野)が確保される程度でよい。
 従って、赤外線取り込み開口554aの左右の幅が小さく構成され、受光素子552bの視野を確保しつつ、赤外線取り込み開口554aの内部に指が入りにくい構成にすることができる。
 以上のように構成された人検出装置55は、水平方向に約150度の範囲を繰り返し駆動して、受光素子552bの向きを左右に変え、室内の温度を走査する。その温度検知結果より人の有無と空気清浄機からみた人の存在方向とが制御手段で判定される。
 このように、人検出装置55が水平方向に動くことで、検知領域が上下方向に広がる赤外線センサ55bであっても、左右方向に広範囲に赤外線を検知することができる。
 センサ駆動モータ55cには、駆動角度を正確に調整できるステッピングモータが使用される。このため、人の存在方向が正確に判断されるようになっている。ステッピングモータは、入力したパルス数に応じた角度を回転するものである。
 このセンサ駆動モータ55cは、入力パルス数に応じた角度を駆動する設定になっている。センサ駆動モータ55cは、例えば、1パルスあたりα度駆動する。すなわちセンサ駆動モータ55cは、1秒間あたり100パルス入力されると、(100×α)度回転する。
 このような構成により、センサ保持枠551bに指が触れられないので、指紋汚れや皮脂汚れが発生せず検知精度が悪化することがない。
 また、ケース55aとセンサ保持枠551bにより、直接充電部分(ここでは金属壁554bを指す)に触れられることはない構成としている。このため、スリットから指が入る可能性や、異物が入る可能性や、導体が挿入されて充電部分に触れる恐れがない。
 このように、センサ保持枠551bは、充電部分から絶縁保護する。さらに、センサ保持枠551bと充電部分(ここでは金属壁554bを指す)との距離が近いため、人検出装置55が大型化することがない。
 以上の各部を有する上部ユニット50は、次のように組み立てられている。
 図8を参照すると、枠体51の前側の段部51bの上面に、操作基板54aが設けられる。次に、この操作基板54aを覆うように、下操作枠54bが設けられる。そして、下操作枠54bの上面に上操作枠54cが設けられる。
 このように枠体51に設けられた操作表示部54の上面は、吹出し口51aとほぼ同じ高さとなる。操作表示部54の上面は、ルーバー52が閉じて吹出し口51aを覆った状態では、ルーバー52の上面と高さが揃う。
 このように枠体51に対して、操作基板54aと下操作枠54bとが設けられた状態において、枠体51の前面凹部51cと基板凹部541aと操作枠凹部543bとは、垂直方向に連なった位置関係となる。これらの凹部の内部に、人検出装置55が設けられる。
 本実施の形態の場合、前面凹部51cの凹部内部にケース55aが位置する。基板凹部541aと操作枠凹部543bの凹部内部には、センサ駆動モータ55cが位置する。尚、人検出装置55は、枠体51にネジ留めにより固定され制御手段に電気的に接続される。
 また、人検出装置55の赤外線センサ55bは、垂直方向に対して所定の角度寝かせてケース55aの内部に取り付けられており、正面より斜め上方向を向いている。
 赤外線センサ55bの取り付け角度は、例えば、空気清浄機Mにおいて、床面からの高さが約80cmの位置に赤外線センサ55bが設けられた場合、水平よりもθ=14°上方に向くように設定されている。
 このように配置されることにより、赤外線センサ55bは、空気清浄機Mから約1.0[m]離れた場所に座った子供(座高65cm)の頭から、約1.0[m]離れた場所に立った大人(身長170cm)の頭まで、を検知することができる。
 このように、上部ユニット50に各凹部(51c、541a、541b)が垂直方向に連ねるように配置され、これら凹部により形成される空間に人検出装置55が設けられる。これにより、人検出装置55が上部ユニット50の下方向に突出する量がより少なくされる。
 つまり、後述する空気清浄フィルター60と人検出装置55とが、上下に重なることなく、又は、重なる量がより少なくされる。また、人検出装置55の下方向に取り付けられる空気清浄フィルター60が設けられる領域がより大きく構成される。
 また、これに加え、人検出装置55が上部ユニット50の前方向に突出する量がより少なくされる。
 次に、図2~図4を参照して、空気清浄フィルター60について説明する。
 空気清浄フィルター60は、プレフィルター61とHEPAフィルター62と脱臭フィルター63とからなる。
 プレフィルター61は、比較的大きい埃等を空気中から取り除くためのものである。HEPAフィルター62は、空気中からプレフィルター61では取り除くことができなかった塵埃(微粒子)や、菌・ウイルス等を除去するものである。脱臭フィルター63は、プレフィルター61及びHEPAフィルター62を通過した空気流中から臭い成分や揮発性有機化合物(VOC)を、吸着・分解して取り除くものである。
 次に、図4を参照して、空気清浄機Mの外郭を構成するカバー類を説明する。
 空気清浄機Mの外郭は、前カバー70、左右それぞれの側面カバー80、後カバー90により構成されている。
 前カバー70は、縦に長い矩形状をなしている。前カバー70の前面には、左右に長い凹部71が形成されている。そして、この凹部71の左右中心には、人検出装置55が臨むセンサ開口72が開口している。
 凹部71は、センサ開口72に人検出装置55の位置した状態で、センサ駆動モータ55cにより赤外線センサ55bの向きが変化する際に、赤外線センサ55bの検出視野を確保するために設けられた凹部である。センサ開口72に人検出装置55が位置した状態では、人検出装置55の前面が前カバー70の前面と略同一面となる。
 そして、凹部71は、赤外線センサ55bの回転角度に合わせて、センサ開口72を中心に約150度より大きい扇形状を成している。これにより、人検出装置55が動作してケース55aが回転した際に、前カバー70が赤外線センサ55bの検知視野の妨げにならない。
 尚、センサ開口72は、前カバー70が本体ケース10に取り付けられた状態で、床面から約80[cm]の位置に設けられている。
 次に、左右の側面カバー80は、縦に長い矩形状をなしている。側面カバー80の側面には手かけ凹部81が形成されている。側面カバー80の前辺には上下方向に幅のある側面凹部82が形成されている。側面カバー80の後辺には内側に向いて立つ係合爪83が形成されている。係合爪83は板状を成す。係合爪83の内部には係合爪開口83aが開口する。また、前辺には、前後方向に貫通するネジ開口84が開口している。
 次に、後カバー90は、縦に長い矩形状をなしている。後カバー90の左側及び右側の辺側には、係合爪83が係合する係合受け部91が複数形成されている。この係合受け部91は、側方に向くスリット状の開口(スリット開口91a)と、後カバー90の前方を向く面であってこのスリット開口91aの近傍に形成された凸部91bからなる。
 以上の前カバー70、側面カバー80、後カバー90は、いずれも同じ高さに構成されている。
 以上の各ユニット及び部品は、次の様に組み立てられて空気清浄機Mを形成する。
 図2~図4を参照すると、後本体ケース12の上凹部122aと下凹部122bとには、それぞれモータ21が取り付けられることにより、ファンユニット20が設けられる。
 モータ21は、回転軸の軸方向を前方に向けて上凹部122aと下凹部122bとにそれぞれ取り付けられている。
 つまり、ファンユニット20は、翼23の吸い込み口が前方を向き、前方から空気を吸引し、翼23の径方向であって周囲に位置するスクロールハウジング12a,12bに向けて気流を吹き出すように設けられる。
 次に、この後本体ケース12には、前面を覆うように前本体ケース11が接続する。つまり、前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさり、ネジ止め等により固定されて、本体ケース10が構成される。
 ここで、前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさり固定される際に、前本体ケース11と後本体ケース12との下端において、底本体ケース42が挟みこまれることで、本体ケース10に対してオートターンユニット40が取り付けられる。
 つまり、前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさり形成される本体ケース10の下部の空間に、底本体ケース42が設けられて本体ケース10の底をなす。
 この底本体ケース42は、前本体ケース11と後本体ケース12とに挟み込まれた状態では、前本体ケース11と後本体ケース12とに対して固定される。底本体ケース42は、ベース台41に対して回転自在に構成されている。このため、底本体ケース42と一体である本体ケース10は、ベース台41に対して回転可能に構成される。
 このように、前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさり固定される際に、前本体ケース11と後本体ケース12の下端で、底本体ケース42が挟みこまれることで、本体ケース10に対してオートターンユニット40が取り付けられる。これにより、本体ケース10とオートターンユニット40とが強固に結合される。
 前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさることにより形成される空間に、底本体ケース42が嵌まり込んでいる。
 つまり、この空間の形状で本体ケース10に対する底本体ケース42の動きが抑制されている(回り止めとなっている)。このため、各部が取り付けられて重量が増す本体ケース10が回転しても、本体ケース10とオートターンユニット40との結合が強固に保たれる。
 また、このように前本体ケース11と後本体ケース12とが接続した状態では、ファンユニット20は、ファンモーターの軸が前方に向くように設けられるので、翼23の吸い込み開口が前方を向く。上側のファンユニット20の吸い込み開口が上開口111aと、下側のファンユニット20が下開口111bとそれぞれ対向する。
 このように後本体ケース12と結合する前本体ケース11の内部には、次のようにファンガード13と空気清浄フィルター60とが設けられる。
 ファンガード13は、ファンユニット20の内部に異物の侵入を防止する格子状の枠である。ファンガード13は、上開口111aと下開口111bを覆うようにそれぞれ設けられる。
 空気清浄フィルター60は、前本体ケース11の内側に設けられる。空気清浄フィルター60は、前面側にプレフィルター61、プレフィルター61の後方にHEPAフィルター62、HEPAフィルター62の後方に脱臭フィルター63の順番に設けられる。
 次に、前本体ケース11と後本体ケース12とが前後に合わさり固定されて構成される本体ケース10の上部には、上部ユニット50が設けられる。この上部ユニット50は、前本体ケース11と後本体ケース12とに跨って配置される。そして、上部ユニット50の枠体51は、前本体ケース11と後本体ケース12とにネジ止めなどにより固定される。
 このように、上部ユニット50が前本体ケース11と後本体ケース12とに跨って配置され、上部ユニット50の骨格である枠体51が前本体ケース11と後本体ケース12とに固定される。このため、前本体ケース11と後本体ケース12との結合がより強固になる。
 次に、上記のように本体ケース10に取り付けられた上部ユニット50の吹出し口51aは、スクロールハウジングの上方開口121a,121bの上方に位置する。また、前本体ケース11のセンサ開口11cには、内部に赤外線を導く開口を前方に向けて、人検出装置55が臨んだ状態となる。
 ここで、人検出装置55は、垂直方向に上下に連なる枠体51の前面凹部51cと基板凹部541aと操作枠凹部543bとにより形成される凹部の内部に設けられている。これにより、人検出装置55が枠体51に設けられた状態においての、人検出装置55の枠体51の前方及び下方への突出量が減らされる。
 このように、人検出装置55の前方への突出量が減らされるので、空気清浄機は、前後方向の大きさをよりコンパクトに構成される。
 また、人検出装置55の下方への突出する量が減らされるので、人検出装置55が下方に位置する空気清浄フィルター60を遮る量がより少なくなる。このため、室内空気は空気清浄フィルター60へ効率よく流される。
 次に、基板ユニット30が設けられる位置について説明する。
 上スクロールハウジング12aと下スクロールハウジング12bとの上下方向の間であって、下スクロールハウジング12bの上から、上スクロールハウジング12aの裏側に至る空間である側方に開口が向く空間部12cには、基板ユニット30が設けられる。
 空間部12cは、曲面により形成されるスクロールハウジング12a,12bと、矩形状の後本体ケース12との形状の違いにより形成されたスペースである。このように空間部12cに基板ユニット30が設けられる。効率よく基板ユニット30が配置されることにより、空気清浄機がよりコンパクトに形成される。
 空間部12cは、上スクロールハウジング12aと下スクロールハウジング12bとの間に位置している。このため、それぞれのスクロールハウジングに設けられるファンユニット20に対して、基板ユニット30からの距離が等しくされることができる。
 これにより、基板ユニット30と各ファンユニット20とを接続する配線の長さが、それぞれ同じにされる。このため、配線の長さを変えたモータが用意される必要が無くなる。また組み立て作業の際に、上下のモータは区別することなく取り付けられる。
 次に、図3及び図4を参照して、外郭を構成する前カバー70、側面カバー80、後カバー90の取り付けについて説明する。
 まず、後本体ケース12の背面には、後カバー90がネジ止めにより設けられる。これにより、上方開口121bの上方に、後本体ケース12と後カバー90とに囲まれた空間Kが形成される。
 この空間Kは、下スクロールハウジング12bの上方開口121bと吹出し口51aとを連通させる。この空間Kは、下スクロールハウジング12bに設けられたファンユニット20から吹出される気流の流路となる。
 次に、側面カバー80の取り付けについて説明する。
 後本体ケース12に取り付けられた状態の後カバー90のスリット開口91aに、側方から側面カバー80の係合爪83が入り込む。係合爪開口83aに凸部91bが嵌まり込む。この状態において、側面カバー80は、後カバー90に対して直角となり、本体ケース10の側面を覆う。そして側面カバー80は、前方からネジ開口64を通してネジ止めされることで、前本体ケース11にネジ止めされる。
 このように側面カバー80の後側は、後カバー90のスリット開口91aに係合爪83が挿入されて後カバー90の内側に入り込む。側面カバー80の後側は、係合爪開口83aに凸部91bが嵌まり込むことで、ネジなどを用いずに係合される。側面カバー80の前側は、ネジを用いて固定される。
 これにより、側面カバー80を後カバー90に取り付ける際のネジの使用量が低減される。
 次に、前カバー70の取り付けについて説明する。
 前カバー70は、空気清浄フィルター60が前本体ケース11に取り付けられた状態において、空気清浄フィルター60を覆うように前本体ケース11に着脱自在に取り付けられる。
 前カバー70が前本体ケース11に取り付けられた状態において、センサ開口72に赤外線センサ55bが位置する。前カバー70が前本体ケース11に取り付けられた状態において、側面カバー80のネジ開口84に取り付けられたネジは、前カバー70により外部から見えなくなる。
 尚、前カバー70は、前本体ケース11に対して着脱自在である。前カバー70を外すことにより、空気清浄フィルター60を取外し、清掃などのメンテナンスを行える。
 また、側面カバー80には側面凹部82が形成されている。このため、前カバー70と側面カバー80との合わさる位置には隙間Rが形成される。この隙間Rが空気清浄機内部へと室内空気を取り込む空気取り込み口82aとなる。
 このように空気取り込み口82aは、空気清浄機の左右方向に向いている。このため、空気清浄機の側方からも空気が取り込まれる。つまり、空気清浄機の回転角度より、より広い範囲から室内空気が取り込まれるよう、空気取り込み口82aが向いている。
 更に、このように構成された空気清浄機には、室内空気に含まれる埃の量を検知する埃センサ(図示せず)と、室内空気の臭いを検知する臭気センサ(図示せず)とが設けられている。
 そして、これらのセンサは制御手段に電気的に接続されている。センサが検知することにより発信される信号は、制御手段に入力される。制御手段に入力された信号に基づき空気清浄運転を行うことが可能に構成されている。
 以上のように各部が組み立てられた空気清浄機は、次のように各部を動作させて室内空気を取り込み空気清浄する。
 まず、電源コード41cが電源に接続されると、各部が組みつけられた状態の本体ケース10(以下、単に本体ケース10という)とオートターンユニット40との位置関係を回転位置検知手段45が検出する。
 本体ケース10がオートターンユニット40と同じ方向を向いていない場合、つまり、本体ケース10が正面を向いていない場合は、本体ケース10が正面を向いたことを回転位置検知手段45が検知するまで、回転駆動ユニット44が駆動して本体ケース10を回転させる。
 尚、本実施の形態の場合、本体ケース10が正面を向いた状態は、回転位置検知手段45である3つのフォトインタラプタが、仕切り413aに形成された3つのスリットにそれぞれ位置し、全てのフォトインタラプタが、発光部からの光を受光部が検知した状態となる。
 このように、本体ケース10が初期状態の向きである正面を向く動作が終了後、人検出装置55のセンサ駆動モータ55cは、後述する位置合わせ動作を実施後、赤外線センサ55bが正面を向いた状態で停止する。
 次に、操作表示部54に設けられた運転開始スイッチが操作されることにより、制御手段は空気清浄動作を開始させる。
 まず、ルーバー駆動モータ53が駆動することで、ルーバー52が上方向に動作し、吹出し口51aが解放される。このとき、ルーバー52は、水平方向から上向き約45度の方向に清浄空気が吹き出される角度に停止する。この吹出し角度が、室内空気を清浄する最適な角度となっている。
 続いて、ファンユニット20が駆動する。これにより、室内の空気が、前カバー70と側面カバー80との間に形成された空気取り込み口82aより空気清浄機の内部に吸い込まれる。
 そして、空気清浄機の内部に取り込まれた室内の空気は、プレフィルター61とHEPAフィルター62と脱臭フィルター63とを通り、ファンユニット20の翼23に前方から吸い込まれ、翼23の回転方向に吐き出されて、吹出し口51aから空気清浄機の外部に吹出される。
 ここで、操作表示部54に設けられたモード切り替えスイッチが操作されることにより、あらかじめ設定された運転モードが選択される。
 例えば、標準自動運転が選択されると、制御手段は、人検出装置55、ホコリセンサー(図示せず)、臭気センサー(図示せず)の検知結果に基づき、ファンユニット20、オートターンユニット40、ルーバー52を動作させる。
 次に、図14、図15を参照して、人検出装置55の人検出動作について説明する。
 標準運転が開始されると、人検出装置55が人の検出動作を開始する。センサ駆動モータ55cが駆動することで、内部に赤外線センサ55bが設けられたケース55aが回転し、赤外線センサ55bの向きが変えられる。
 センサ駆動モータ55cは、入力パルス数に応じた角度を駆動する設定になっている。これに応じてケース55aの回転角度の量がきまる。
 尚、本実施の形態の場合、センサ駆動モータ55cの回転角度、つまり、ケース55aの回転角度は、一方の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たった状態から、他方の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たるまで、約156度に設定されている。
 図15を参照すると、STEP1において、制御手段は、ケース55aの左側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たる位置である左突き当て位置0に向かってセンサ駆動モータ55cが左回りに回転するように、センサ駆動モータ55cへ左突き当てパルスP1を入力する。
 この左突き当てパルスP1の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cが左回りに、人検出装置55が右側の回転規制リブ556aが枠体51に突き当たる位置である右突き当て位置4から左突き当て位置0までの回転角度約156度以上を回転できるパルス数である。このSTEP1が終わった段階では、最も左側の方向を向いている。
 このSTEP1は、制御手段がセンサ駆動モータ55cの回転位置をリセットし、赤外線センサ55bが向く方向の正確な位置合わせ動作をできるようにするための最初の工程である。これにより、STEP1が開始される以前に、使用者が人検出装置55を触ったり、何らかの物体が接触したりして、回転してしまった場合でも、正確に位置合わせ動作をおこなうことができるようになる。
 次に、STEP2において、制御手段は、センサ駆動モータ55cがSTEP1の際の回転に対して反転するように、第1の補正パルスP2を入力する。
 この第1の補正パルスP2の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数である。ケース55aは回転せずに左突き当て位置0の位置に留まっている。
 ここで、STEP1が終了した状態からセンサ駆動モータ55cが駆動して右回転(STEP1の反回転)する状態を説明する。
 まず、STEP1が終了した状態は、ケース55aの左側の回転規制リブ556aが、枠体51に突き当たった状態である。第1の補正パルスP2が入力されると、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタの分だけセンサ駆動モータ55cが回転駆動する。
 そして、このガタが無くなると、センサ駆動モータ55cの回転がケース55aに伝達し、ケース55aが右回転を始める。
 つまり、ケース55aは、センサ駆動モータ55cが動作しても、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタが無くなるまでは、センサ駆動モータ55cの回転が伝達されないので、回転しない。
 従って、STEP1の状態からケース55aを右方向に回転(反転)させたい場合、ケース55aを回転させたい分だけのパルスをセンサ駆動モータ55cに入力しても、実際は歯車のバックラッシュや各部のガタがあるので、ケース55aはセンサ駆動モータ55cより遅れて動き出す。
 つまり、入力したパルスによりセンサ駆動モータ55cが回転する角度と、ケース55aが回転する角度とに誤差が生じる。所定の角度回転させるパルスだけでは、ケース55aを正確な角度を回転させることができない。
 このような誤差を減少させるため、STEP2において、第1の補正パルスP2が入力され、センサ駆動モータ55cが駆動される。これにより、バックラッシュや各部のガタによる回転角度の誤差が小さくなる。
 次に、STEP3において、制御手段は、センサ駆動モータ55cに右回り3度回転させる初期位置設定パルスP3を入力する。センサ駆動モータ55cは、左突き当て位置0から左停止位置1まで駆動する。これにより、突き当て位置0から左停止位置1までには、3度の間隔が形成される。
 この間隔は、人検出装置55が左右方向に回転動作を行い、人検知動作を行う過程において、回転方向を変える左停止位置1で、ケース55aが枠体51に突き当たることを防止するための間隔である。
 以上、STEP1~STEP3までが、人検出装置55が人検知動作を行う前の初期位置設定動作となる。このように人検出装置55の回転初期位置が設定されることで、人検出装置55の検出結果に基づき、空気清浄機の向きが正しく向けられる。
 次に、人検知が開始されると、STEP4において、制御手段は、センサ駆動モータ55cに右回り150度回転させる右回転パルスP4を入力する。センサ駆動モータ55cは、左停止位置1から右停止位置3まで駆動する。
 ここで、赤外線センサ55bは、検知視野の範囲にある対象物からの赤外線を検出し、その信号を制御手段に入力する。そして、制御手段は、赤外線センサ55bからの入力信号と、その信号が入力された位置でのセンサ駆動モータ55cのパルスから、人が存在する位置を判定する。
 次に、右停止位置3まで人検出装置55が回転すると、STEP5において制御手段は、センサ駆動モータ55cを左回りに反転させるために、第2の補正パルスP5をセンサ駆動モータ55cに入力する。
 この第2の補正パルスP5の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数である。
 この第2の補正パルスP5は、第1の補正パルスP2と同様に、入力したパルスによりセンサ駆動モータ55cが回転する角度と、ケース55aが回転する角度との誤差を小さくするためのものである。第2の補正パルスP5と第1の補正パルスP2とは、絶対値がP2>P5となるように設定されている。
 左突き当て位置0においては、ケース55aが枠体51に突き当たった状態となる。左突き当て位置0においては、回転方向に押圧された後なので、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが大きい。
 これに対して右停止位置3は右突き当て位置4との間に、3度のクリアランスがある。右停止位置3においては、ケース55aが枠体51に突き当たることが無いことから、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが小さい。
 従って、第2の補正パルスP5の大きさを第1の補正パルスP2の大きさより小さく設定することにより、適切に上記の誤差を修正することができる。
 次に、STEP6において、制御手段は、センサ駆動モータ55cに左回り150度回転させる左回転パルスP6を入力する。センサ駆動モータ55cは、右停止位置3から左停止位置1まで駆動する。
 ここで、赤外線センサ55bは、検知視野の範囲にある対象物からの赤外線を検出し、その信号を制御手段に入力する。そして、制御手段は、赤外線センサ55bからの入力信号と、その信号が入力された位置のセンサ駆動モータ55cのパルスから、人が存在する位置を判定する。
 次に、左停止位置1まで人検出装置55が回転すると、STEP7において制御手段は、センサ駆動モータ55cを右回りに反転させるために、第3の補正パルスP7をセンサ駆動モータ55cに入力する。
 この第3の補正パルスP7の入力パルス数は、センサ駆動モータ55cを構成する歯車のバックラッシュや回転軸551cとケース55aとの接続のガタ(遊び)を修正する程度の数である。
 この第3の補正パルスP7は、第1の補正パルスP2と同様に、入力したパルスによりセンサ駆動モータ55cが回転する角度と、ケース55aが回転する角度との誤差を小さくするためのものである。第3の補正パルスP7と第1の補正パルスP2とは、絶対値の大きさの比較がP2>P7となるように、設定されている。
 左突き当て位置0においては、ケース55aが本体ケース10に突き当たった状態となる。左突き当て位置0においては、回転方向に押圧された後なので、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが大きい。
 これに対して左停止位置1は左突き当て位置4との間に、3度のクリアランスがある。左停止位置1においては、ケース55aが枠体51に突き当たることが無いことから、センサ駆動モータ55cが反転した際のガタが小さい。
 従って、第3の補正パルスP7の大きさを第1の補正パルスP2の大きさより小さく設定することにより、適切に上記の誤差を修正することができる。
 以上のように、制御手段は、STEP1~STEP3で人検出装置55が人検知動作を行う前の初期位置設定動作を行う。制御手段は、STEP4~STEP7を繰り返すことにより、人検出装置55が向く方向に対応する人の有無を検出し、人が存在する位置を把握する。
 特に、人検出装置55のセンサ駆動モータ55cの走査動作に加えて、オートターンユニット40の回転によって本体ケース10の向きが変わることで、より広範囲の人が検知される。
 そして、制御手段は、人検出装置55の検出結果に基づき、オートターンユニット40の回転駆動ユニット44と回転位置検知手段45とを駆動させて、人が存在する方向に空気清浄機の正面を向ける。
 更に、ルーバー駆動モータ53が駆動され、ルーバー52が垂直方向に向けられる。空気取り込み口82aは、空気清浄機Mの左右方向に向いている。空気取り込み口82aは、空気清浄機から人がいる方向に対して90°の向きを向く。人がいる方向に吹き出し風が送風されるので、効率よく人の周りの埃が空気清浄機のそばまで運ばれ、且つ人に吹き出し風があたることがない。
 また、このような状態で、埃センサ(図示せず)、臭気センサ(図示せず)からの検知結果に基づき、室内空気に埃が多い時や臭気が強い時は、ファンユニット20のモータ21の回転数が上げられて、埃の量や臭気の強さが低下するまで、室内空気が強力に清浄される。
 更に、上記状態で、一定時間、埃センサ及び臭気センサで、室内の埃や臭気や汚れが検知されない、又は、検出値が所定の値以下であれば、再度、人検出装置55が人の検出を再開する。
 この発明は、例えば室内の空気を清浄する空気清浄機に利用できる。
 M 空気清浄機、10 本体ケース、11 前本体ケース、11a 上仕切り、111a 上開口、11b 下仕切り、111b 下開口、11c センサ開口、12 後本体ケース、12a 上スクロールハウジング、121a 上方開口、122a 上凹部、12b 下スクロールハウジング、121b 上方開口、122b 下凹部、12c 空間部、12x 前後を仕切る壁面、13 ファンガード、20 ファンユニット、21 モータ、21a 回転軸、22 モータカバー、23 翼、30 基板ユニット、31 印刷配線基板、32 第1の基板ケース、33 第2の基板ケース、40 オートターンユニット、41 ベース台、41a ベース台凹部、413a 仕切り、414a スリット、415a ラックギア、41b 中心凸部、41c 電源コード、42 底本体ケース、42a 軸受、421a 側面開口、42b フランジ、42c 車輪ハウジング、42d フォトインタラプタ取り付け凹部、43 オートターン軸、43a 貫通穴、431a 溝部、44 回転駆動ユニット、44a ステッピングモータ、441a 回転軸、44b ピニオンギア、44c 軸受保持板、44d モータケース、45 回転位置検知手段、46 摺動板、46a 摺動板開口、46b フランジ凹部、47 摺動板押え、48 ベース台側車輪、49 本体側車輪、50 上部ユニット、51 枠体、 51a 吹出し口、51b 段部、51c 前面凹部、52 ルーバー、53 ルーバー駆動モータ、54 操作表示部、54a 操作基板、541a 基板凹部、54b 下操作枠、541b 光路開口、542b リンク、543b 操作枠凹部、54c 上操作枠、541c シート、55 人検出装置、55a ケース、551a ケース筐体、552a ケース蓋体、553a 下開口、554a 赤外線取り込み開口、555a 軸接続部、556a 回転規制リブ、55b 赤外線センサ、551b センサ保持枠、552b 受光素子、553b 受光レンズ、554b 金属壁、555b 基板、55c センサ駆動モータ、551c 回転軸、60 空気清浄フィルター、61 プレフィルター、62 HEPAフィルター、63 脱臭フィルター、70 前カバー、71 凹部、72 センサ開口、80 側面カバー、81 手かけ凹部、82 側面凹部、82a 空気取り込み口、83 係合爪、83a 係合爪開口、84 ネジ開口、90 後カバー、91 係合受け部、91a スリット開口、91b 凸部

Claims (7)

  1.  本体ケースと、前記本体ケースの内部に室内空気を取り込むファンと、前記ファンにより取り込んだ空気を清浄する空気清浄フィルターと、人の位置を検出する人検出装置と、前記人検出装置を制御する制御手段と、を備え、前記人検出装置の検出結果に応じて運転する空気清浄機において、
     前記人検出装置は、
     赤外線センサと、
     赤外線を透過する材料で形成されたセンサ保持枠と、
     前記赤外線センサ及び前記センサ保持枠を収納するケースと、
     を有し、
     前記ケースには、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口が形成され、
     前記赤外線取り込み開口は、前記センサ保持枠に指が触れない程度の大きさの開口である空気清浄機。
  2.  前記赤外線センサは赤外線を検知する複数の受光素子を有し、
     前記受光素子は縦方向に並んで配置され、
     前記赤外線取り込み開口は、前記受光素子の配置に沿って縦方向に長い開口である請求項1に記載の空気清浄機。
  3.  前記人検出装置は駆動モータの回転軸と接続され、
     前記駆動モータの駆動によって前記人検出装置が回動することにより、左右方向に前記赤外線センサの向きが変更可能である請求項1又は請求項2に記載の空気清浄機。
  4.  前記センサ保持枠の前記赤外線センサと対向する部分の厚さは、0.5mm以下である請求項1から請求項3の何れか1項に記載の空気清浄機。
  5.  前記赤外線センサは、前記ケースの内部において水平よりも上方に向けて配置される請求項1から請求項4の何れか1項に記載の空気清浄機。
  6.  前記本体ケースの向きを変える回転機構を有する請求項1から請求項5の何れか1項に記載の空気清浄機。
  7.  本体ケースと、前記本体ケースの内部に室内空気を取り込むファンと、前記ファンにより取り込んだ空気を清浄する空気清浄フィルターと、人の位置を検出する人検出装置と、前記人検出装置を制御する制御手段と、を備え、前記人検出装置の検出結果に応じて運転する空気清浄機において、
     前記人検出装置は、
     赤外線センサと、
     赤外線を透過する材料で形成されたセンサ保持枠と、
     前記赤外線センサ及び前記センサ保持枠を収納するケースと、
     を有し、
     前記ケースには、前方に向けて開口する赤外線取り込み開口が形成され、
     前記ケースは、前記赤外線取り込み開口から前記センサ保持枠に指が触れることを阻止する部分を有する空気清浄機。
PCT/JP2016/051716 2015-03-10 2016-01-21 空気清浄機 WO2016143396A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680007045.9A CN107208912A (zh) 2015-03-10 2016-01-21 空气净化器
JP2017504897A JPWO2016143396A1 (ja) 2015-03-10 2016-01-21 空気清浄機
TW105106081A TWI633258B (zh) 2015-03-10 2016-03-01 空氣清淨機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015046712 2015-03-10
JP2015-046712 2015-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143396A1 true WO2016143396A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56879459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051716 WO2016143396A1 (ja) 2015-03-10 2016-01-21 空気清浄機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2016143396A1 (ja)
CN (1) CN107208912A (ja)
TW (1) TWI633258B (ja)
WO (1) WO2016143396A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406432B2 (ja) * 2015-03-25 2018-10-17 三菱電機株式会社 空気清浄機
WO2020079849A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 三菱電機株式会社 浴室乾燥機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337154A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Ltd 赤外線源検知器及び該検知器を用いた居住環境制御装置
JP2010017674A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Panasonic Corp 空気清浄機
JP2010025520A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Panasonic Corp 空気調和機
JP2011089698A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012107865A (ja) * 2012-03-07 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2013217708A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Panasonic Corp 赤外線センサおよびそれを備えた赤外線検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098848A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Panasonic Corporation 空気調和機
KR101472020B1 (ko) * 2008-02-11 2014-12-12 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP4949330B2 (ja) * 2008-07-04 2012-06-06 三菱電機株式会社 空気調和機
CN102121724B (zh) * 2010-01-10 2013-12-25 珠海格力电器股份有限公司 立式空调室内机
TWM429005U (en) * 2012-01-16 2012-05-11 Hong-Ji Jian Suspension swing mechanism

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337154A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Ltd 赤外線源検知器及び該検知器を用いた居住環境制御装置
JP2010017674A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Panasonic Corp 空気清浄機
JP2010025520A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Panasonic Corp 空気調和機
JP2011089698A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012107865A (ja) * 2012-03-07 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2013217708A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Panasonic Corp 赤外線センサおよびそれを備えた赤外線検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201704701A (zh) 2017-02-01
JPWO2016143396A1 (ja) 2017-09-14
TWI633258B (zh) 2018-08-21
CN107208912A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016114302A (ja) 空気清浄機
JP6350344B2 (ja) 空気清浄機
WO2016080094A1 (ja) 空気清浄機
JP6398828B2 (ja) 空気清浄機
JP6361745B2 (ja) 空気清浄機
WO2016143396A1 (ja) 空気清浄機
JP6358140B2 (ja) 空気清浄機
JP6372612B2 (ja) 空気清浄機
JP6332553B2 (ja) 空気清浄機
JP6406432B2 (ja) 空気清浄機
JP6344213B2 (ja) 空気清浄機
TWI616626B (zh) 空氣清淨機
JP6696557B2 (ja) 空気清浄機
JP6365762B2 (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017504897

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16761368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1