WO2016139874A1 - 設計支援方法 - Google Patents

設計支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016139874A1
WO2016139874A1 PCT/JP2015/086499 JP2015086499W WO2016139874A1 WO 2016139874 A1 WO2016139874 A1 WO 2016139874A1 JP 2015086499 W JP2015086499 W JP 2015086499W WO 2016139874 A1 WO2016139874 A1 WO 2016139874A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
change
data
model number
standard
changed
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/086499
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理恵 中川
武人 工藤
雅麗 塚元
Original Assignee
株式会社ミスミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1020227030093A priority Critical patent/KR102601764B1/ko
Priority to CN202010369972.3A priority patent/CN111611656B/zh
Priority to MYPI2017703164A priority patent/MY182442A/en
Priority to CN201580077344.5A priority patent/CN107430635B/zh
Priority to SG11201706915SA priority patent/SG11201706915SA/en
Priority to KR1020177027660A priority patent/KR102440384B1/ko
Priority to JP2016564657A priority patent/JP6155404B2/ja
Priority to CA2978053A priority patent/CA2978053C/en
Application filed by 株式会社ミスミ filed Critical 株式会社ミスミ
Priority to US15/553,059 priority patent/US10839111B2/en
Priority to CN202010369971.9A priority patent/CN111597652B/zh
Priority to KR1020227030095A priority patent/KR102601765B1/ko
Priority to EP15884040.5A priority patent/EP3267336A4/en
Publication of WO2016139874A1 publication Critical patent/WO2016139874A1/ja
Priority to HK18103149.4A priority patent/HK1244551A1/zh

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0603Catalogue ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/20Configuration CAD, e.g. designing by assembling or positioning modules selected from libraries of predesigned modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Definitions

  • the present invention relates to a design support method for supporting the design of a design product composed of a plurality of parts.
  • Patent Document 1 when the designer changes the outside dimension of a processed part, the drawing is automatically corrected and displayed on the operator's display, and the part manufacturer receives an order for the part via the Internet line. A possible ordering system is described.
  • the designer makes a design change on the CAD screen on the display.
  • the part is changed, whether the changed part is a standard part or what the model number is on the spot. I will not consider it.
  • the part after the change is not a standard part, there is a risk of being forced to change the design again.
  • a part maker may not be able to accept an order for a standard part originally listed in the catalog, for which an order is expected, due to a design change.
  • the present invention has been made in view of such a background, and an object thereof is to provide a design support method capable of causing a model number to follow a changed part.
  • the method of the present invention is a method for displaying a shape of a component based on component data on the display device in a computer having a display device and an input device, and receiving an instruction to change the component from the input device; Whether or not the changed part that has received the instruction is stored in a standard part data storage unit that stores data of a plurality of standard parts in which data including dimensions and model numbers defining at least the shape is stored in advance.
  • the model number of the changed part is automatically replaced with the model number related to the standard part. Therefore, it is not necessary for the designer to check whether or not the changed part is a standard part and the model number of the changed part, and the design work can be simplified. In addition, it is possible for a parts manufacturer to reduce the possibility that a part for which a standard order is initially placed in a catalog and for which an order is expected cannot be received due to a design change.
  • the computer includes a notification device, and when the changed part is not stored in the standard component data storage unit in the search step, a warning step of notifying the warning by the notification device It is preferable to further comprise.
  • the changed part is not a standard part, a warning is issued, so it is possible to encourage the designer to adopt a standard part that is generally inexpensive and has a short delivery time.
  • the instruction to change the part includes an instruction to change at least one dimension defining the shape data of the part.
  • the standard part data storage unit includes a dimension range related to at least one dimension defining the shape data of the part, and the dimension after the change of the part in the search step is the dimension range. If it is determined that it is outside, a warning is notified in the warning step, and if the dimension after the change of the part is within the dimension range in the search step, the dimension after the change in the model number replacement step It is preferable to replace the model number corresponding to the model number of the part before the change.
  • the model number of the part after the change is automatically replaced with the model number associated with the standard part. Therefore, it is not necessary for the designer to check whether or not the changed part is a standard part and the model number of the changed part, and the design work can be simplified. In addition, if the dimension of the part after the change is outside the standard part dimension range, a warning will be given, so that the designer can be aware of keeping the part dimension within the standard part dimension range. Become.
  • the instruction to change the part includes an instruction to change shape data of the part.
  • the instruction to change the part includes an instruction to change at least one of the data of the part.
  • the price for calculating the price for the changed part when the changed dimension of the part is within the dimension range in the search step, the price for calculating the price for the changed part according to the length of the changed dimension It is preferable to further comprise a calculation step and a price display step for displaying the price calculated in the price calculation step on the display device.
  • the data includes a delivery date or a price regarding the part.
  • the instruction to change the part includes an instruction to change the shape of at least one part of the part.
  • the standard part data storage unit stores in advance data related to a semi-standard part whose shape has been changed at least at one place with respect to the part, and the change of the part is performed in the search step.
  • the model number generated according to the changed semi-standard part in the model number replacement step is replaced with the model number of the part before the change.
  • the model number of the part after the change is automatically replaced with the model number related to the standard part or the semi-standard part. Therefore, it is not necessary for the designer to check whether the changed part is a standard part or a semi-standard part and the model number of the changed part, and the design work can be simplified. In addition, a warning is issued if the dimension of the part after the change is neither a standard part nor a semi-standard part, so the designer can be conscious of changing the shape of the part to a standard part or a semi-standard part. become.
  • the model number corresponding to the changed standard part in the model number replacement step is It is preferable to replace the part model number.
  • the model number of the part after the change is automatically replaced with the model number related to the standard part. Therefore, it is not necessary for the designer to check whether the changed part is a standard part or a semi-standard part and the model number of the changed part, and the design work can be simplified.
  • the method of the present invention further includes a list creation step of creating a list including at least the model number of the part of the displayed part, and when the model number is replaced with the changed model number in the model number replacement step
  • the list creation step preferably creates a list in which the model number is replaced with the changed model number.
  • the computer may further include a file name changing step for changing a file name related to the shape data of the part and the data including the model number when the model number of the part is replaced in the model number replacing step. preferable.
  • the instruction to change the part includes an instruction to change the model number.
  • the data of the standard part stored in the standard part data storage unit includes data related to a reference dimension that defines a dimension of a basic shape of the standard part.
  • the reference part after the change in the re-displaying step matches the reference dimension of the standard part before the change. It is preferable to display as follows.
  • the method when an instruction to change the part is received from the input device in the receiving step, a related part change that changes shape data of another part related to the part that has received the change instruction.
  • the method further comprises a step, and in the redisplay step, the shape based on the shape data of the part changed in the related part change step is also redisplayed.
  • the computer-readable program executable by the computer according to the present invention includes a reception step of receiving an instruction to change a component from the input device, and a changed component that has received the instruction.
  • a search step for searching whether or not data including dimensions and model numbers that define the shape is stored in a standard part data storage unit that stores data of a plurality of standard parts stored in advance, and after the change in the search step
  • the model number replacement step of replacing the model number of the standard part with the model number of the part before the change, and the shape data of the part after the change that has received the instruction
  • a re-displaying step of displaying the shape of the part on the display device.
  • FIG. 1 is a block diagram of a CAD system executed on a computer by a method according to an embodiment of the present invention.
  • Explanatory drawing which shows the figure system which shows another example displayed on the screen which displayed the standard component data.
  • the flowchart which shows the process of the 1st Example performed with a computer by the method which concerns on embodiment of this invention.
  • a CAD system executed by the computer 100 by the method according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the program according to the embodiment of the present invention is a program that can be read and executed by the computer 100 and causes the computer 100 to execute a CAD system.
  • the program of the CAD system itself causes the function related to the method of the present invention to be executed. May be.
  • the CAD system is composed of a computer 100.
  • the computer 100 constituting the CAD system includes an input device 110 such as a keyboard and a mouse, a display device 120 such as a display, an output device 130 including a printing device such as a printer, and a communication line such as a LAN (Local Area Network).
  • Communication device 140 that transmits and receives data, a semiconductor memory, a hard disk device, and the like.
  • the storage device 150 that stores programs and data, and the program stored in the storage device are executed, and the input device 110, the display device 120, and the output device 130 And a central processing unit (CPU) that controls the communication device 140 and a notification device 160 such as a speaker device.
  • CPU central processing unit
  • the program stored in the storage device 140 is a program for controlling the CAD system, and includes an OS (Operating System) and various application programs in addition to the program for executing the method according to the embodiment of the present invention. May be.
  • the computer 100 may be a general computer and will not be described in detail.
  • the program may be stored in a recording medium, or may be installed and stored in the storage device 150 of the computer 100 via wireless, wired, or the like.
  • the recording medium is, for example, a tape-type recording medium such as a magnetic tape / cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk / hard disk or a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) / MO (Magnet Optical Disk) / MD (Mini Disc).
  • CMOS complementary metal-oxide-semiconductor
  • IC Integrated Circuit
  • EPROM Erasable Programmable ReadOnly
  • EEPROM ElectricallylectErasable Programmable Read OnlyMemory
  • a recording medium that carries a fixed program including a semiconductor memory such as a flash ROM.
  • the CAD system includes a design product data creation unit 11, a design product data storage unit 12, a list creation unit 13, a design product data input unit 14, a design product data display unit 15, a part data display unit 16, A standard part data storage unit (standard part database) 17, a standard part search unit 18, and a notification unit 19 are included.
  • the design product data creation unit 11, the list creation unit 13, the design product data input unit 14, the design product data display unit 15, the part data display unit 16, the standard part search unit 18, and the notification unit 19 are stored in the computer 100. This is a function realized by the CPU executing a program for controlling the CAD system stored in 140.
  • the design product data storage unit 12 and the standard part data storage unit 17 are included in a storage device 140 included in the computer 100.
  • the design product data creation unit 11 creates design product data representing a design product designed using a CAD system such as a two-dimensional CAD (Computer Aided Design) system or a three-dimensional CAD system.
  • the design product is composed of a plurality of parts.
  • the design product data is data including data representing each part constituting the design product.
  • the design product data representing the design product itself, the part data representing the component constituting the design product, and the position representing the position where the part is arranged. Includes data such as data.
  • the design product data includes the file name, design product name, product number, designer name, creation date, version, etc. of the design product data.
  • the part data includes a file name, part name, number, model number, manufacturer name, dimension, material, surface treatment, price, delivery date, shape data, and the like of the part data.
  • the position data includes data indicating the position where each component is arranged.
  • the design product data storage unit 12 stores the design product data created by the design product data creation unit 11.
  • the list creation unit 13 acquires the design product data and part data recorded in the design product data storage unit 12, and creates a list (parts table) in which this data is expanded in a hierarchical manner. As shown in FIG. 2, the list includes the name of the designed product, the product number, the name of the component, the model number, the number, and the like.
  • the list creation unit 13 may cause the computer 100 to execute a program built in an existing CAD system, and the list format, display mode, and the like are arbitrary. It should be noted that the list created by the list creation unit 13 is displayed on the display device 120 such as a display or the output device 130 such as a printer at any time when a request from the designer is received by the input device 110 such as a keyboard or a mouse. Printed.
  • the design product data input unit 14 accepts input such as change or addition of design product data using the input device 110 such as a keyboard and a mouse.
  • This change or addition is a generally known CAD operation, and differs depending on the CAD system, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the design product data input unit 14 accepts input of changes made by the input device 110 such as a keyboard and a mouse on the components displayed on the display device 120 such as a display by the component data display unit 16.
  • the part is changed by moving the pointer displayed on the screen of display device 120 to the inside of the column shape in which the numerical value of the part data is displayed with the mouse, and clicking the left button of the mouse. After clicking, a numerical value is input from a keyboard or the like, or input by clicking a button for increasing or decreasing a numerical value with a mouse.
  • the design product data display unit 15 displays an image of the design product indicated by the design product data stored in the design product data storage unit 12 on a display or the like as shown in FIG. At this time, all the parts included in the designed product are arranged and displayed in the shape indicated by the shape data included in the part data related to the part and the position indicated by the position data included in the position data.
  • the part data display unit 16 shows data related to parts including data such as dimensions and materials included in the part data in addition to the image of the part indicated by the part data stored in the design product data storage unit 12 as shown in FIG. Display on the display device 120 such as a display.
  • the design product data display unit 15 may display the component on the display device 120 in a manner different from other components.
  • the component may be displayed in a more conspicuous color than other components, the component may be displayed surrounded by a double frame, and the component may be highlighted.
  • the standard part data storage unit 17 stores data relating to the dimensions and materials of various standard parts.
  • a part registered in the standard part data storage unit 17 is referred to as a standard part.
  • the standard parts include standard parts whose model numbers are automatically determined according to dimensions and the like.
  • a part that is neither a standard part nor a quasi-standard part and whose model number is not automatically determined according to dimensions or the like is called a non-standard part.
  • the semi-standard part is a part of a model number, a numerical value (for example, 200 corresponding to a shaft length of 200 mm), a character (for example, a predetermined plating) for a predetermined dimension (for example, shaft length L), material, surface processing, etc.
  • a predetermined dimension for example, shaft length L
  • material for example, surface processing, etc.
  • S or the like is incorporated, but it is a part that is not set as a standard part.
  • the price of the semi-standard part can be calculated by, for example, a predetermined calculation formula based on the predetermined dimension, and the delivery date is a predetermined part.
  • Semi-standard parts are usually more expensive and have longer delivery times than similar standard parts.
  • Non-standard parts are parts whose model number is not determined, and special processing, non-standard products, specially processed products, standard parts or semi-standard parts require additional machining, additional surface treatment, etc.
  • Non-standard parts are parts that require inquiries to the parts maker for price, delivery date, etc., and are usually more expensive and longer in delivery time than similar standard parts or semi-standard parts.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example in which standard parts registered in the standard part data storage unit 17 are displayed.
  • shaft (standard) is taken as an example of standard parts.
  • parameters (registration items) of standard part data associated with “shaft (standard) model number, material, surface treatment (surface finish), shaft diameter D, shaft length L, male thread length F, female thread length B, male screw diameter P, female screw diameter N are registered.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example in which the semi-standard parts registered in the standard part data storage unit 17 are displayed.
  • “shaft (standard)” is taken as an example as a semi-standard part.
  • the model number determining formula, material, surface treatment (surface finish), shaft diameter D, shaft length L range, male screw length F range The range of the female screw length B, the male screw diameter P, and the female screw diameter N are registered.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example in which semi-standard parts registered in the standard part data storage unit 17 are displayed.
  • a predetermined additional machining is performed on the “shaft (standard)” as a semi-standard part.
  • an additional machining position X, an additional machining length LX, and a spanner groove width W are registered as parameters of semi-standard part data associated with “shaft (standard)”.
  • any of material, surface finish, shaft diameter D, shaft length L, male thread length F, female thread length B, male thread diameter P, female thread diameter N, and additional machining is registered in the standard part information or semi-standard part information. If the shaft length L is outside the range of the setting range of the shaft length L of the semi-standard part, or if the thread type of the male thread or female thread is not the thread type defined in the standard part or semi-standard part, the standard part or If the semi-standard part needs additional work other than the predetermined additional work, it becomes a non-standard part.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example in which standard parts associated with “bolt (standard)” are displayed.
  • model number, material, surface treatment, male screw length D, and male screw diameter L are registered as registration items of standard parts.
  • the shape of a bolt head is prescribed
  • the parameters of the standard part data and the quasi-standard part data shown in FIGS. 3 and 5 to 7 are examples, and in fact, all data described in the catalog may be used as parameters.
  • the standard part indicated by the standard part data (including quasi-standard part data; the same applies hereinafter) stored in the standard part data storage unit 17 is the part changed by the design product data input unit 14. (Including semi-standard parts. The same shall apply hereinafter).
  • it is searched whether all parameters of the standard part data, that is, whether there is data that matches all the dimensions, material, surface treatment, and the like indicated by the standard part data exist.
  • the notification unit 19 displays that fact on the display device 120 such as a display. For example, the changed portion is displayed in a more conspicuous color, for example, red, and the changed portion is highlighted. Furthermore, the notification unit 19 may cause the notification device 160 such as a speaker device to notify a warning sound.
  • the part data related to the part before change stored in the design product data storage unit 12 is changed. Replace only the dimension data with the changed part data.
  • the part data related to the part before change stored in the design product data storage unit 12 corresponds to the part after change. Replace with standard part data related to the standard part.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen 20 on which a design product is displayed by the design product data display unit 15.
  • the screen 20 is displayed by the design product data display unit 15, and the image of the design product is displayed in the main display area 21 and the hierarchical file names are displayed in the file name display area 22.
  • an image (see FIGS. 3 and 5 to 7) displaying the component data relating to an arbitrary component may be displayed on the screen 20 as necessary.
  • the list created by the list creation unit 13 (see FIG. 2) may also be displayed on the screen 20.
  • the list created by the list creation unit 13 may be output from the output device 130.
  • the designer completes the three-dimensional design product data using the CAD system, and the design product data display unit 15 displays the shape data of the design product indicated by the design product data on the display or the like. Shows the processing.
  • the step of the design product data display unit 15 displaying the shape data corresponds to the display step of the present invention.
  • the designer performs a process of changing the shape of any of the designed products created by the CAD system by using the designed product data input unit 14 (S11).
  • S11 designed product data input unit 14
  • the processing for changing the shaft length L of any one of the four shafts from 100 mm to 80 mm is performed by the CAD system.
  • each shaft has product specifications such as data indicating the type, material, D tolerance, hardness, and surface treatment in addition to data indicating dimensions such as shaft diameter D, shaft length L, and thread length F.
  • the model number is specified by data to be specified.
  • the step of receiving an instruction to change the dimensions of a part by the design product data input unit 14 corresponds to the reception step of the present invention.
  • the standard part search unit 18 searches whether the changed shaft is stored as a standard part in the standard part data storage unit (S12). At this time, first, a search for specifying a product type is performed based on data specifying the product type such as type, material, D tolerance, hardness, and surface treatment. Then, in the specified product type (“SFAD” in FIG. 3), the data indicating the shaft length L is searched for which of the model numbers (for example, the second data of the model number in FIG. 3), It is searched whether or not the standard part whose data is 80 mm is stored in the standard part data storage unit.
  • the step in which the standard part search unit 18 searches corresponds to the search step of the present invention.
  • the shaft length L may be changed from 100 mm to 80 mm by the design product data input unit 14 in the column displaying the shaft component data.
  • the step of receiving an instruction to change the dimensions of a part by the design product data input unit 14 also corresponds to the reception step of the present invention.
  • the standard part retrieval unit 18 retrieves whether or not the changed shaft is stored as a standard part in the standard part data storage unit in the same manner as described above (S12). However, at this time, the data indicating the shaft length L is only changed, and the product type (“SFAD” in FIG. 3) is not changed. Therefore, in the area where the standard part having the same product type in the standard part data storage unit is stored in the standard part whose data indicating the shaft length L is 80 mm and all other data has the same data as the shaft before the change. You may search whether it is memorize
  • the design product data creation unit 11 When the changed shaft is stored as a standard part in the standard part data storage unit (S12: YES), the design product data creation unit 11 simply replaces the part data with the shape data with the shaft length L changed. Instead, the part data in which the model number and file name of the shaft before the change are replaced with the model number and file name of the shaft after the change are stored in the design product data storage unit 12 (S13).
  • the step of replacing the model number of this component corresponds to the model number replacement step of the present invention.
  • the part file name may include a model number or a part thereof, or may be given by any method so as not to overlap. Furthermore, since a part of the component is changed, the file name related to the changed design product is also changed, and the design product data creation unit 11 stores the design product data storage unit 12 in the design product data storage unit 12 (S14). However, it is only necessary to change the version of the file name.
  • the design product data display unit 15 displays the changed design product shape data after changing the parts on the display device 120 (S15).
  • the step of displaying the design product data after changing the part again corresponds to the re-displaying step of the present invention.
  • the design product data creation unit 11 replaces the model number and file name related to the shaft before the change with the model number and file name related to the semi-standard part and stores them in the design product data storage unit 12 (S13). .
  • Quasi-standard parts may vary in price, delivery date, etc. depending on the length of the shaft length L. Therefore, it is preferable that a calculation formula or the like using the shaft length L as a parameter is stored in the standard part data storage unit 17 in advance, and the calculation result is used as quasi-part data such as the changed shaft price and delivery date. In this case, the price of the part after the change can be automatically presented to the designer.
  • the step of calculating the price of the part after the change corresponds to the price calculation step of the present invention.
  • the changed shaft may not be stored as a standard part or a semi-standard part in the standard part data storage unit 17 (S12: NO). .
  • the notification unit 19 informs the display device 120 or the notification device 160 that the shaft after the change is neither a standard part nor a semi-standard part, The designer is alerted (S16).
  • the step in which the notification unit 19 notifies the warning corresponds to the warning step of the present invention.
  • model number and the file name based on the model number are not automatically determined based on the model, the model number and file name changed from before the change are created by any method, and these are stored in the design product data.
  • the design product data display unit 15 causes the display device 120 to display the shape data of the design product after changing the part (S15).
  • the model number of the part after the change is automatically replaced with the model number related to the standard part (S13). Therefore, it is not necessary for the designer to check whether the changed part is a standard part or a semi-standard part and the model number of the changed part, and the design work can be simplified.
  • the file name related to the part is automatically changed (S17), so that it is possible to prevent the file name from being mixed before and after the change.
  • the changed part is not a standard part (S12: NO)
  • a warning is notified by the display device 120 or the notification device 160 (S16), so the designer generally adopts a standard part that is inexpensive and has a short delivery time. Can be encouraged to do.
  • the designer performs a process of changing the shape of any one of the designed products created by the CAD system by using the designed product data input unit 14 (S21).
  • the CAD system performs a process of adding a notch to any one of the four shafts.
  • the four shafts are the same, that is, the file names and model numbers attached to them are the same, so notches are added to all four shafts.
  • the file name given to the shaft must be different from the file name given to the other shaft.
  • a part that has undergone additional machining on a standard part is no longer a standard part, but may be a semi-standard part if the additional machining is predetermined.
  • the notch added to the shaft is stored in the standard part data storage unit 17 as a predetermined additional machining for the standard part (S22).
  • the data indicating additional machining is data indicating a notch of a predetermined dimension, and all other data is stored in the standard part data storage unit having the same data as the shaft before the change Search for.
  • the designed product data creation unit 11 performs the notch.
  • the part data obtained by replacing the model number and file name of the shaft before the change with the model number and file name of the shaft after the change are stored in the design product data storage unit 12 (S23). ).
  • the design product data creation unit 11 also changes the file names related to the changed design product and parts and stores them in the design product data storage unit 12 (S24).
  • the display unit 15 causes the display device 120 to display the shape data of the design product that has been additionally processed to the component (S25).
  • the changed shaft is not a quasi-standard part.
  • the notification unit 19 notifies the display device 120 or the notification device 160 of a warning to call attention to the designer (S26).
  • the model number and file name of the changed part are created and stored in the designed product data storage unit 12 (S27), and the designed product data display unit 15 adds the part to the additional item.
  • the shape data of the designed product after the display is displayed on the display device 120 (S25).
  • the model number of the part after the change is changed to the standard part or the semi-standard part.
  • This model number is automatically replaced (S23). Therefore, it is not necessary for the designer to check whether or not the changed part is a quasi-standard part, the model number of the changed part, etc., and the design work can be simplified.
  • the dimension of the part after the change is not a quasi-standard part (S22: NO)
  • a warning is notified by the display device 120 or the notification device 160 (S26), so that the shape of the part is changed to the quasi-standard part. Awareness can be given to the designer.
  • the designer performs a process of changing the shape of any of the designed products created by the CAD system by using the designed product data input unit 14 (S31).
  • S31 designed product data input unit 14
  • processing for changing the female thread diameter N of any one of the four shafts from 5 mm to 4 mm is performed by the CAD system.
  • the design product data input unit 14 may change the female thread diameter N from 5 mm to 4 mm.
  • the four shafts are the same, that is, the file names and model numbers attached thereto are the same, so the female thread diameters N of the four shafts are all changed from 5 mm to 4 mm.
  • the design product data creation unit 11 not only replaces the part data with the shape data in which the female thread diameter N is changed, but also changes the data.
  • the part data obtained by replacing the previous shaft model number and file name with the changed shaft model number and file name is stored in the designed product data storage unit 12 (S33).
  • the male screw diameter L of the bolt that is screwed into the female screw of the shaft must also be changed from 5 mm to 4 mm.
  • the design product data creation unit 11 replaces the part data with the shape data in which the male screw diameter L is changed.
  • the part data obtained by replacing the model number and file name of the bolt before the change with the model number and file name of the bolt after the change are stored in the design product data storage unit 12 (S35).
  • the file name related to the changed design product is also changed, and the design product data creation unit 11 stores it in the design product data storage unit 12 (S36). In this case, however, the file name version may be changed.
  • the design product data display unit 15 displays the shape data of the design product including the changed shaft and the bolts changed in relation to the changed shaft on the display device 120 such as a display (S37).
  • the notification unit 19 displays the display device 120 or notification.
  • the device 160 is notified of a warning, and the designer is warned (S38).
  • the part number after change and the part number and file name of the part changed in relation to this are created and stored in the design product data storage unit 12 (S39).
  • the data display unit 15 displays the design product data after changing these parts on the display device 120 (S38).
  • the designer performs a process of changing any part of the designed product created by the CAD system to another part of the same type as the part by using the designed product data input unit 14 (S41).
  • an instruction to change the bolt to another type of bolt is received by the design product data input unit 14 in the column for displaying the bolt component data.
  • the standard part data storage unit 17 stores data of standard parts and semi-standard parts, but is hierarchically stored according to the part types such as shafts, bolts, and nuts. For each part type, a predetermined dimension is assigned as a parameter to all standard parts and semi-standard parts. For example, male bolt length L and male screw diameter D are given as parameters to all types of bolts. If these parameters are the same, even parts of different types can be replaced.
  • the design product data creation unit 11 determines the shape of the type of bolt after the change. Not only is the data replaced with the part data, but the part data in which the model number and file name of the bolt before the change are replaced with the model number and file name of the bolt after the change are stored in the designed product data storage unit 12 (S42).
  • the step in which the design product data creation unit 11 replaces the type of component corresponds to the related component change step of the present invention.
  • the changed design product and part file names are created and stored in the design product data storage unit 12 (S43).
  • the design product data display unit 15 causes the display device 120 to display the design product data stored in the design product data storage unit 12 in which the changed bolts are replaced with the parameters of the bolts before the change (S44).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

 変更後の部品が、少なくとも形状を規定する寸法及び型番を含むデータが予め記憶された複数の標準部品のデータを記憶する標準部品データ記憶部17に記憶されているか否かを検索し(S12)、変更後の部品が標準部品データ記憶部17に記憶されているとされた場合(S12:YES)、当該標準部品に係る型番を変更前の部品の型番と置き換える(S13)。

Description

設計支援方法
 本発明は、複数の部品からなる設計品の設計を支援する設計支援方法に関する。
 従来、設計者による設計を支援するために、種々のCADアプリケーションが提案されている。このようなCADアプリケーションには、カタログに掲載されている標準部品などのCADデータを取り入れることが可能なものもある。
 さらに、特許文献1には、設計者が加工部品の外形寸法を変更したときに、作図を自動的に修正して作業者のディスプレイに表示し、インターネット回線を介して部品メーカがその部品を受注できる受注システムが記載されている。
特開2012-79094号公報
 しかしながら、設計者は、ディスプレイ上のCAD画面で設計変更などを行っており、部品を変更した際に、変更後の部品が標準部品であるか、またその型番が何であるかなどは、その場では考慮しない。
 そのため、変更後の部品が標準部品でない場合、再度設計変更を強いられるおそれがある。また、部品メーカにとって、当初はカタログに掲載された標準部品で受注が見込まれた部品が設計変更によって受注できなくなるおそれがある。
 本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、変更をした部品に型番を追従させることができる設計支援方法を提供することを目的とする。
 本発明の方法は、表示装置及び入力装置を備えたコンピュータにおいて、前記表示装置に部品データに基づく部品の形状を表示する方法であって、前記入力装置から部品を変更する指示を受け付ける受付ステップと、前記指示を受け付けた変更後の部品が、少なくとも形状を規定する寸法及び型番を含むデータが予め記憶された複数の標準部品のデータを記憶する標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する検索ステップと、前記検索ステップで前記変更後の部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されている場合、当該標準部品に係る前記型番を前記変更前の部品の型番と置き換える型番置換ステップと、前記指示を受け付けた変更後の部品の形状データに基づく部品の形状を前記表示装置に表示する再表示ステップとを備えることを特徴とする。
 本発明の方法によれば、変更後の部品が標準部品である場合、変更後の部品の型番は当該標準部品に係る型番に自動的に置き換わる。よって、設計者が変更後の部品が標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。また、部品メーカにとって、当初はカタログに掲載された標準部品で受注が見込まれた部品が設計変更によって受注できなくなるおそれを減少することが可能になる。
 本発明の方法において、前記コンピュータは報知装置を備え、前記検索ステップで前記変更された部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されていないとされた場合、前記報知装置で警告を報知する警告ステップをさらに備えることが好ましい。
 この場合、変更後の部品が標準部品でない場合、警告が報知されるので、一般的に安価で短納期の標準部品を設計者が採用することを促すことが可能になる。
 例えば、本発明の方法において、前記部品を変更する指示は、当該部品の形状データを規定する少なくも1つの寸法を変更する指示を含むものである。
 また、本発明の方法において、前記標準部品データ記憶部には前記部品の形状データを規定する少なくとも1つの寸法に関する寸法範囲が含まれ、前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲外であるとされた場合、前記警告ステップで警告を報知し、前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲内であるとされた場合、前記型番置換ステップで前記変更後の寸法に応じた型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることが好ましい。
 この場合、変更後の部品の寸法が標準部品の寸法範囲内である場合、変更後の部品の型番は当該標準部品に係る型番に自動的に置き換わる。よって、設計者が変更後の部品が標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。また、変更後の部品の寸法が標準部品の寸法範囲外である場合、警告が報知されるので、標準部品の寸法範囲内に部品の寸法を収めようという意識を設計者に与えることが可能になる。
 例えば、本発明の方法において、前記部品を変更する指示は、当該部品の形状データを変更する指示を含むものである。
 また、例えば、本発明の方法において、前記部品を変更する指示は、前記部品の前記データのうち少なくとも何れかのデータを変更する指示を含むものである。
 また、本発明の方法において、前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲内である場合、前記変更後の寸法の長さに応じて前記変更後の部品に対する価格を算出する価格算出ステップと、前記価格算出ステップで算出した価格を前記表示装置に表示する価格表示ステップをさらに備えることが好ましい。
 この場合、変更後の部品の価格を設計者に自動的に提示することが可能となる。
 例えば、本発明の方法において、前記データには前記部品に関する納期又は価格が含まれるものである。
 また、例えば、本発明の方法において、前記部品を変更する指示は、当該部品を対して少なくとも1か所の形状を変更する指示を含むものである。
 また、本発明の方法において、前記標準部品データ記憶部には前記部品に対して少なくとも1か所の形状を変更した準標準部品に関するデータが予め記憶されており、前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記準標準部品と一致するとされた場合、前記型番置換ステップで前記変更後の準標準部品に応じた生成した型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることが好ましい。
 この場合、変更後の部品の形状が標準部品又は準標準部品の形状と一致する場合、変更後の部品の型番は当該標準部品又は準標準部品に係る型番に自動的に置き換わる。よって、設計者が変更後の部品が標準部品又は準標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。また、変更後の部品の寸法が標準部品でも準標準部品でもない場合、警告が報知されるので、標準部品又は準標準部品に部品の形状を変更させようという意識を設計者に与えることが可能になる。
 また、本発明の方法において、前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記標準部品と一致する場合、前記型番置換ステップで前記変更後の標準部品に応じた型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることが好ましい。
 この場合、変更後の部品の形状が標準部品の形状と一致する場合、変更後の部品の型番は当該標準部品に係る型番に自動的に置き換わる。よって、設計者が変更後の部品が標準部品又は準標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。
 また、本発明の方法において、前記表示されている部品の当該部品の型番を少なくとも含むリストを作成するリスト作成ステップをさらに備え、前記型番置換ステップで前記型番を前記変更後の型番と置き換えたとき、前記リスト作成ステップは前記型番を前記変更後の型番を置き換えたリストを作成することが好ましい。
 この場合、部品を変更したとき、変更後の部品の型番に置き換えたリストを自動的に作成することが可能となる。
 また、本発明の方法において、前記型番置換ステップで前記部品の型番を置き換えたとき、前記部品の形状データ及び型番を含むデータに係るファイル名を変更するファイル名変更ステップをさらにコンピュータに備えることが好ましい。
 この場合、部品を変更したとき、当該部品に係るファイル名が自動的に変更するので、変更前後でファイル名の混合を防止することが可能となる。
 例えば、本発明の方法において、前記部品を変更する指示は、型番を変更する指示を含むものである。
 また、本発明の方法において、前記標準部品データ記憶部に記憶された前記標準部品のデータには、前記標準部品の基本形状の寸法を規定する基準寸法に関するデータが含まれ、前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記標準部品と一致するとされた場合、前記再表示ステップで前記変更後の標準部品を、当該標準部品の基準寸法が変更前の標準部品の基準寸法と一致するように表示することが好ましい。
 この場合、変更前の部品の位置に、変更後の部品を配置することが可能になる。
 また、本発明の方法において、前記受付ステップで前記部品を変更する指示を前記入力装置から受け付けたとき、当該変更する指示を受け付けた部品に関連する他の部品の形状データを変更する関連部品変更ステップをさらに備え、前記再表示ステップにおいて、前記関連部品変更ステップで変更した前記部品の形状データに基づく形状も再表示することが好ましい。
 この場合、部品を変更したときに、関連して変更させる必要がある部品も自動的に変更することが可能になる。
 本発明のコンピュータに読み取り実行可能なプログラムは、表示装置及び入力装置を備えたコンピュータを、前記入力装置から部品を変更する指示を受け付ける受付ステップと、前記指示を受け付けた変更後の部品が、少なくとも形状を規定する寸法及び型番を含むデータが予め記憶された複数の標準部品のデータを記憶する標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する検索ステップと、前記検索ステップで前記変更後の部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されている場合、当該標準部品に係る前記型番を前記変更前の部品の型番と置き換える型番置換ステップと、前記指示を受け付けた変更後の部品の形状データに基づく部品の形状を前記表示装置に表示する再表示ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータで実行されるCADシステムのブロック図。 リストの一例を示す図。 標準部品データを表示した画面に表示した一例を示す図。 設計品及びファイル名を画面に表示した一例を示す図。 標準部品データを表示した画面に表示した他の一例を示す図図。 準標準部品データを表示した画面に表示したさらに他の一例を示す図。 標準部品データを表示した画面に表示したさらに他の一例を示す図システムを示す説明図。 本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータで実行される第1実施例の処理を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータで実行される第2実施例の処理を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータで実行される第3実施例の処理を示すフローチャート。 本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータで実行される第4実施例の処理を示すフローチャート。
 本発明の実施形態に係る方法によってコンピュータ100で実行されるCADシステムについて図面を参照して説明する。本発明の実施形態に係るプログラムは、コンピュータ100に読み取り実行可能なプログラムであり、コンピュータ100でCADシステムを実行させるものである。
 本CADシステムは、市販のCADシステムに本発明の方法に係る機能を有するプログラムをシステムにアドオンしたものであっても、CADシステム自体のプログラムが本発明の方法に係る機能を実行させるものであってもよい。
 CADシステムは、コンピュータ100によって構成される。CADシステムを構成するコンピュータ100は、キーボード及びマウスなどの入力装置110、ディスプレイなどの表示装置120、プリンタなどの印刷装置を含む出力装置130、LAN(Local Area Network)などの通信回線を介して情報を送受信する通信装置140、半導体メモリ、ハードディスク装置などによって構成され、プログラム及びデータを記憶する記憶装置150、記憶装置に記憶されるプログラムを実行して、入力装置110、表示装置120、出力装置130、通信装置140を制御する中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)、スピーカ装置などの報知装置160を含む。
 記憶装置140に記憶されるプログラムは、CADシステムを制御するためのプログラムであり、本発明の実施形態に係る方法を実施するプログラムの他に、OS(Operating System)及び各種のアプリケーションプログラムを含んでいてもよい。コンピュータ100は、一般的なコンピュータでよく、詳細な説明は省略する。
 プログラムは記録媒体に記憶されたものであっても、無線、有線などを介してコンピュータ100の記憶装置150にインストールして記憶されたものであってもよい。記録媒体は、例えば、磁気テープ/カセットテープなどのテープ系の記録媒体、フレキシブルディスク/ハードディスクなどの磁気ディスクもしくはCD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)/MO(Magnet Optical disk)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスクのディスク系の記録媒体、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)/光カードなどのカード系の記録媒体、またはマスクROM/EPROM(Erasable Programmable ReadOnly Memory)/EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read OnlyMemory)/フラッシュROMなどの半導体メモリを含む固定的にプログラムを担持する記録媒体であってもよい。
 CADシステムは、図1に示すように、設計品データ作成部11、設計品データ記憶部12、リスト作成部13、設計品データ入力部14、設計品データ表示部15、部品データ表示部16、標準部品データ記憶部(標準部品データベース)17、標準部品検索部18及び報知部19を含んで構成される。
 設計品データ作成部11、リスト作成部13、設計品データ入力部14、設計品データ表示部15、部品データ表示部16、標準部品検索部18及び報知部19は、コンピュータ100に含まれる記憶装置140に記憶されるCADシステムを制御するためのプログラムを、CPUが実行することによって実現される機能である。設計品データ記憶部12及び標準部品データ記憶部17は、コンピュータ100に含まれる記憶装置140に含まれる。
 設計品データ作成部11は、2次元CAD(Computer Aided Design)システム、3次元CADシステムなどのCADシステムを用いて設計した設計品を表す設計品データを作成する。設計品は、複数の部品から構成される。
 設計品データは、設計品を構成する各部品を表すデータを含むデータであり、設計品自体を表す設計品データ、設計品を構成する部品を表す部品データ、部品が配置される位置を表す位置データなどのデータを含む。
 設計品データには、当該設計品データのファイル名、設計品の名称、品番、設計者名、作成日、バージョンなどが含まれる。部品データには、当該部品データのファイル名、部品の名称、個数、型番、メーカ名、寸法、材質、表面処理、価格、納期、形状データなどが含まれる。位置データには、各部品が配置される位置を示すデータが含まれる。
 設計品データ記憶部12は、設計品データ作成部11によって作成された設計品データを記憶する。
 リスト作成部13は、設計品データ記憶部12に記録された設計品データ及び部品データを取得し、このデータを階層状に展開したリスト(部品表)を作成する。このリストには、図2に示すように、設計品の名称、品番、部品の名称、型番、個数などが含まれる。
 リスト作成部13は、既存のCADシステムに内蔵されているプログラムがコンピュータ100に実行させるものであってもよく、リストの形式、表示態様などは任意である。なお、リスト作成部13が作成したリストは、設計者からの要求をキーボードあるいはマウスなどの入力装置110で受け付けた場合、随時、ディスプレイなどの表示装置120に表示、またはプリンタなどの出力装置130で印刷される。
 設計品データ入力部14は、キーボード、マウスなどの入力装置110による設計品データの変更、追加などの入力を受け付ける。この変更、追加は、一般的に知られているCAD操作であり、CADシステムによって相違するので、詳細な説明は省略する。
 また、設計品データ入力部14は、部品データ表示部16によってディスプレイなどの表示装置120に表示された部品に対する、キーボード、マウスなどの入力装置110による変更の入力を受け付ける。なお、図3を参照して、部品の変更は、表示装置120の画面上に表示されるポインタをマウスによって部品データの数値などが表示された欄の形状の内部に移動し、マウスの左ボタンをクリックした後、キーボードなどから数値を入力、又はマウスで数値の増大、減少ボタンをクリックすることなどによって入力される。
 設計品データ表示部15は、設計品データ記憶部12に記憶されている設計品データが示す設計品の画像を、図4に示すようにディスプレイなどに表示する。このとき、設計品に含まれる全ての部品を、当該部品に係る部品データに含まれる形状データが示す形状で、かつ位置データに含まれる位置データが示す位置に配置して表示する。
 部品データ表示部16は、設計品データ記憶部12に記憶されている部品データが示す部品の画像のほか、部品データに含まれる寸法、材質などのデータを含む部品に関するデータを、図3に示すようにディスプレイなどの表示装置120に表示する。
 なお、部品データ表示部16が部品に関するデータを表示装置120に表示させている場合、設計品データ表示部15は、当該部品を他の部品とは異なる態様で表示装置120に表示させてもよい。例えば、当該部品を、他の部品よりも目立つ色で表示する、当該部品を2重枠で囲んで表示する、当該部品をハイライト表示させればよい。
 標準部品データ記憶部17には、各種標準部品の寸法、材質などに関するデータが記憶されている。標準部品データ記憶部17に登録されている部品を標準部品と呼ぶ。標準部品には、寸法などに準じて型番が自動的に決定される標準部品も含まれる。一方、標準部品でも準標準部品でもなく、型番が寸法などに応じて自動的に決定されない部品を、非標準部品と呼ぶ。
 準標準部品とは、型番の一部に、所定の寸法(例えばシャフト長L)、材質、表面加工などに対応する数値(例えばシャフト長200mmに対応して200)、文字(例えば所定のめっきに対応してS)などが組み込まれているが、標準部品として設定されたものではない部品のことである。準標準部品は、前記所定の寸法などに基づいて、価格は例えば予め定められた計算式により計算可能であり、納期などは予め定められた部品である。準標準部品は、通常、類似の標準部品と比べて高価で納期が長くなる。
 非標準部品は、型番が決定されず、特殊品、非規格品、特別加工品、標準部品又は準標準部品に対して追加工、追加表面処理などが必要な部品である。非標準部品は、価格、納期などを部品メーカに問い合わせが必要な部品であり、通常、類似の標準部品又は準標準部品と比べて高価で納期が長くなる。
 図3は、標準部品データ記憶部17に登録されている標準部品を表示した一例を示す図である。ここでは、標準部品として「シャフト(スタンダード)」を例に挙げている。ここでは、「シャフト(スタンダード)」に関連付けられた標準部品データのパラメータ(登録項目)として、型番、材質、表面処理(表面仕上げ)、シャフト径D、シャフト長L、雄ねじ長さF、雌ねじ長さB、雄ねじ径P、雌ねじ径Nが登録されている。
 図5は、標準部品データ記憶部17に登録されている準標準部品を表示した一例を示す図である。ここでは、準標準部品として「シャフト(スタンダード)」を例に挙げている。ここでは、「シャフト(スタンダード)」に関連付けられた準標準部品情報のパラメータとして、型番決定式、材質、表面処理(表面仕上げ)、シャフト径D、シャフト長Lの範囲、雄ねじ長さFの範囲、雌ねじ長さBの範囲、雄ねじ径P、雌ねじ径Nが登録されている。
 図6は、標準部品データ記憶部17に登録されている準標準部品を表示した他の一例を示す図である。ここでは、準標準部品として「シャフト(スタンダード)」に所定の追加工を行った例に挙げている。ここでは、「シャフト(スタンダード)」に関連付けられた準標準部品データのパラメータとして、追加工位置X、追加工長LX、スパナ溝幅Wが登録されている。
 そして、材質、表面仕上げ、シャフト径D、シャフト長L、雄ねじ長さF、雌ねじ長さB、雄ねじ径P、雌ねじ径N、追加工の何れかが標準部品情報又は準標準部品情報に登録されていない場合、シャフト長Lが準標準部品のシャフト長Lの設定範囲の範囲外である場合、雄ねじ又は雌ねじのねじ形式が標準部品又は準標準部品で規定されたねじ形式でない場合、標準部品又は準標準部品に所定の追加工以外の追加工が必要な場合には、非標準部品となる。
 図7は、「ボルト(スタンダード)」に関連付けられた標準部品を表示した一例を示す図である。図9においては、標準部品の登録項目として、型番、材質、表面処理、雄ねじ長D、雄ねじ径Lが登録されている。なお、ボルト頭の形状はスタンダードタイプとして雄ねじ径Lに応じて規定されるので、ボルト頭の形状を規定するパラメータは存在していない。
 図3、図5乃至図7に示した標準部品データ及び準標準部品データのパラメータは、一例であり、実際には、カタログに記載されているすべてのデータをパラメータとしてもよい。
 標準部品検索部18は、設計品データ入力部14によって変更された部品が、標準部品データ記憶部17に記憶される標準部品データ(準標準部品データを含む。以下、同じ。)が示す標準部品(準標準部品を含む。以下、同じ。)の中に存在するか否かを検索する。このとき、標準部品データの全てのパラメータ、すなわち、標準部品データが示す全ての寸法、材質、表面処理などのデータと一致するものが存在するか否かを検索する。
 報知部19は、変更された部品が標準部品の中に存在しないと標準部品検索部18による検索によって判明した場合、その旨をディスプレイなどの表示装置120に表示させる。例えば、変更した箇所を他よりも目立つ色、例えば赤で表示する、変更した箇所をハイライト表示させる。さらに、報知部19は、スピーカ装置などの報知装置160に警告音を報知させてもよい。
 さらに、変更された部品が標準部品の中に存在しないと標準部品検索部18による検索によって判明した場合、設計品データ記憶部12に記憶されている変更前の部品に係る部品データを、変更された寸法などのデータのみを変更した部品データに置き換える。
 変更された部品が標準部品の中に存在すると標準部品検索部18による検索によって判明した場合、設計品データ記憶部12に記憶されている変更前の部品に係る部品データを、変更後に部品に該当する標準部品に係る標準部品データに置き換える。
 図4は、設計品データ表示部15によって設計品が表示された画面20の一例を示す図である。この画面20は、設計品データ表示部15によって表示され、画面20には、設計品の画像が主表示領域21に表示され、階層化されたファイル名がファイル名表示領域22に表示される。
 また、任意の部品に係る部品データを表示した画像(図3、図5乃至図7参照)を、必要に応じて画面20に表示させてもよい。また、リスト作成部13が作成したリスト(図2参照)も画面20に表示させてもよい。さらに、リスト作成部13が作成したリストを出力装置130から出力させてもよい。
 以下、2枚の板を4本のシャフトで連結し4個のボルトで固定したものを設計品の例として、上述したCADシステムが処理する処理手順の第1実施例を、図8のフローチャートを参照して説明する。
 なお、このフローは設計者がCADシステムを用いて3次元の設計品データを完成させて、この設計品データが示す設計品の形状データを設計品データ表示部15がディスプレイなどに表示させた後の処理を示している。この設計品データ表示部15が形状データを表示させるステップが、本発明の表示ステップに相当する。
 設計者は、CADシステムで作成した設計品のうちの何れかの部品の形状を、設計品データ入力部14によって、変更させる処理を行う(S11)。ここでは、4本のシャフトの内の何れかの1本のシャフトのシャフト長Lを100mmから80mmに変更する処理をCADシステムで行ったとする。
 図3に示すように、各シャフトは、シャフト径D、シャフト長L、ねじ部長さFなど寸法を示すデータの他、タイプ、材質、D公差、硬度及び表面処理を示すデータなどの商品仕様を特定するデータなどによって型番が特定される。
 4本のシャフトは同一、すなわち、これらに付されたファイル名、型番なども同じであるので、4本のシャフトのシャフト長Lを示すデータが全て100mmから80mmに変更される。この設計品データ入力部14によって部品の寸法を変更する指示を受け付けるステップが、本発明の受付ステップに相当する。
 標準部品検索部18は、変更後のシャフトが、標準部品データ記憶部に標準部品として記憶されているか否かを検索する(S12)。このとき、まず、タイプ、材質、D公差、硬度及び表面処理などの商品タイプを特定するデータによって商品タイプを特定するための検索を行う。そして、特定した商品タイプ(図3では「SFAD」)の中でシャフト長Lを示すデータが型番の何れかのデータ(例えば、図3では型番の2番目のデータ)であるかを検索し、そのデータが80mmである標準部品が標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する。この標準部品検索部18が検索するステップが、本発明の検索ステップに相当する。
 なお、シャフトの部品データを表示する欄において、設計品データ入力部14によってシャフト長Lを100mmから80mmに変更させてもよい。この設計品データ入力部14によって部品の寸法を変更する指示を受け付けるステップも、本発明の受付ステップに相当する。
 このとき、標準部品検索部18は、変更後のシャフトが、標準部品データ記憶部に標準部品として記憶されているか否かを、上記で説明したのと同様に検索する(S12)。ただし、このとき、シャフト長Lを示すデータが変更されているだけであり、商品タイプ(図3では「SFAD」)は変更されていない。そこで、シャフト長Lを示すデータが80mmであって、他のデータが全て変更前のシャフトと同じデータを有する標準部品が標準部品データ記憶部の商品タイプが同じ標準部品が格納されている領域内に記憶されているか否かを検索してもよい。このように標準部品検索部18が検索するステップも、本発明の検索ステップに相当する。
 変更後のシャフトが標準部品データ記憶部に標準部品として記憶されているとされた場合(S12:YES)、設計品データ作成部11は、シャフト長Lを変更した形状データで部品データを置き換えるだけでなく、変更前のシャフトの型番及びファイル名を変更後のシャフトの型番及びファイル名に置き換えた部品データを、設計品データ記憶部12に記憶する(S13)。この部品の型番を置き換えるステップが、本発明の型番置換ステップに相当する。
 なお、部品のファイル名は、型番又はその一部も含むものであっても、任意の方法で重複がないように付与されるものであってもよい。さらに、構成する部品の一部が変更されたので、変更後の設計品に係るファイル名も変更して、設計品データ作成部11は設計品データ記憶部12に記憶する(S14)。ただし、ファイル名のバージョンを変更するだけでもよい。
 そして、設計品データ表示部15は、部品を変更した変更後の設計品の形状データにして表示装置120に表示させる(S15)。部品を変更した後の設計品データを再度表示するステップが、本発明の再表示ステップに相当する。
 シャフト長Lを100mmから98mmに変更したような場合、標準部品データ記憶部17に、標準部品としては記憶されていないが、準標準部品として記憶されている場合がある。このような場合も、設計品データ作成部11は、変更前のシャフトに係る型番及びファイル名を当該準標準部品に係る型番及びファイル名に置き換えて設計品データ記憶部12に記憶する(S13)。
 準標準部品は、シャフト長Lの寸法に応じて価格、納期などが変動する場合がある。そこで、予めシャフト長Lをパラメータとする計算式などを、標準部品データ記憶部17に記憶しておき、計算結果を変更後のシャフトの価格、納期などとして準部品データとすることが好ましい。この場合、変更後の部品の価格を設計者に自動的に提示することが可能となる。この変更後の部品の価格を算出するステップが、本発明の価格算出ステップに相当する。
 一方、シャフト長Lを100mmから1000mmに変更したような場合、変更後のシャフトが、標準部品データ記憶部17に標準部品としても準標準部品としても記憶されていない場合がある(S12:NO)。
 この場合、設計者のミスである可能性もあるので、変更後のシャフトは標準部品にも準標準部品にも該当しないことを報知部19が表示装置120又は報知装置160に警告を報知させ、設計者に注意を促す(S16)。この報知部19が警告を報知させるステップが、本発明の警告ステップに相当する。
 変更後の部品には型式に基づいて型番、及び型番に基づくファイル名が自動的に決定されないので、任意の方法で、変更前から変更した型番及びファイル名を作成し、これらを設計品データ記憶部12に記憶する(S17)。
 そして、設計品データ表示部15は、部品を変更した後の設計品の形状データを表示装置120に表示させる(S15)。
 以上のように、第1実施例によれば、変更後の部品が標準部品である場合(S12:YES)、又は変更後の部品の寸法が準標準部品の寸法範囲内である場合(S12:YES)、変更後の部品の型番は当該標準部品に係る型番に自動的に置き換わる(S13)。よって、設計者が変更後の部品が標準部品又は準標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。
 また、部品メーカにとって、当初はカタログに掲載された部品で受注が見込まれた標準部品が、設計変更によって部品を受注できなくなるおそれを減少することが可能になる。さらに、部品を変更した後、リスト作成部13でリストを作成するとき、型番を変更後の型番を置き換えたリストを自動的に作成することができる。
 また、部品を変更したとき、当該部品に係るファイル名が自動的に変更するので(S17)、変更前後でファイル名の混合を防止することが可能となる。
 また、変更後の部品が標準部品でない場合(S12:NO)、表示装置120又は報知装置160で警告が報知されるので(S16)、一般的に安価で短納期の標準部品を設計者が採用することを促すことが可能になる。
 以下、同じ設計品を例として、上述したCADシステムが処理する処理手順の第2実施例を、図9のフローチャを参照して説明する。
 設計者は、CADシステムで作成した設計品のうちの何れかの部品の形状を、設計品データ入力部14によって、変更させる処理を行う(S21)。ここでは、4本のシャフトの内の何れかの1本のシャフトに切り欠きを追加工する処理をCADシステムで行ったとする。
 このとき、4本のシャフトは同一、すなわち、これらに付されたファイル名、型番なども同じであるので、4本のシャフト全てに切り欠きが追加される。1本のシャフトのみに切り欠きを追加するとき、シャフトに付されたファイル名を他のシャフトに付与されるファイル名とは異ならせておく必要がある。標準部品に追加工を行った部品は、もはや標準部品ではないが、追加工が予め定められたものであれば、準標準部品である可能性がある。
 そこで、シャフトに追加した切り欠きが、標準部品データ記憶部17に標準部品に対する予め定められた追加工として記憶されているか否かを検索する(S22)。このとき、追加工を示すデータが所定寸法の切り欠きを示すデータであって、他のデータが全て変更前のシャフトと同じデータを有する標準部品が標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する。
 シャフトに追加した切り欠きが、標準部品データ記憶部17に標準部品に対する予め定められた追加工として記憶されているとされた場合(S22:YES)、設計品データ作成部11は、切り欠きを追加した形状データで部品データに置き換えるだけでなく、変更前のシャフトの型番及びファイル名を変更後のシャフトの型番及びファイル名に置き換えた部品データを、設計品データ記憶部12に記憶する(S23)。
 そして、上述した第1実施例と同様に、設計品データ作成部11は変更後の設計品及び部品に係るファイル名も変更して設計品データ記憶部12に記憶し(S24)、設計品データ表示部15は、部品に追加工した後の設計品の形状データを表示装置120に表示させる(S25)。
 一方、シャフトに追加工した形状が、標準部品データ記憶部17に標準部品に対する予め定められた追加工として記憶されていない場合(S22:NO)、変更後のシャフトは準標準部品に該当しないことを報知部19が表示装置120又は報知装置160に警告を報知させ、設計者に注意を促す(S26)。
 そして、上述した第1実施例と同様に、変更後の部品の型番及びファイル名を作成して設計品データ記憶部12に記憶し(S27)、設計品データ表示部15は、部品を追加項した後の設計品の形状データを表示装置120に表示させる(S25)。
 以上のように、第2実施例によれば、変更後の部品の形状が準標準部品の形状と一致する場合(S22:YES)、変更後の部品の型番は当該標準部品又は準標準部品に係る型番に自動的に置き換わる(S23)。よって、設計者が変更後の部品が準標準部品であるか否か、及び変更後の部品の型番などを調べる必要がなく、設計作業の簡略化を図ることが可能となる。
 また、変更後の部品の寸法が準標準部品でない場合(S22:NO)、表示装置120又は報知装置160で警告が報知されるので(S26)、準標準部品に部品の形状を変更させようという意識を設計者に与えることが可能になる。
 以下、同じ設計品を例として、上述したCADシステムが処理する処理手順の第3実施例を、図10のフローチャを参照して説明する。
 設計者は、CADシステムで作成した設計品のうちの何れかの部品の形状を、設計品データ入力部14によって、変更させる処理を行う(S31)。ここでは、4本のシャフトの内の何れかの1本のシャフトの雌ねじ径Nを5mmから4mmに変更する処理をCADシステムで行ったとする。なお、シャフトの部品データを表示する欄において、設計品データ入力部14によって雌ねじ径Nを5mmから4mmに変更させてもよい。
 これらのとき、4本のシャフトは同一、すなわち、これらに付されたファイル名、型番なども同じであるので、4本のシャフトの雌ねじ径Nが全て5mmから4mmに変更される。
 変更後のシャフトが、標準部品データ記憶部17に標準部品として記憶されているか否かを検索する(S32)。このとき、雌ねじ径Nを示すデータが5mmであって、他のデータが全て変更前のシャフトと同じデータを有する標準部品が標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する
 変更後のシャフトが、標準部品データ記憶部17に標準部品として記憶されている場合(S32:YES)、設計品データ作成部11は、雌ねじ径Nを変更した形状データに部品データを置き換えるだけでなく、変更前のシャフトの型番及びファイル名を変更後のシャフトの型番及びファイル名に置き換えた部品データを、設計品データ記憶部12に記憶する(S33)。
 さらに、シャフトの雌ねじ径Nが5mmから4mmに変更されたので、シャフトの雌ねじに螺合するボルトの雄ねじ径Lも5mmから4mmに変更する必要がある。
 そこで、変更後のボルトが標準部品データ記憶部17に標準部品又は準標準部品として記憶されているか否かを検索する(S34)。
 変更後のボルトが標準部品データ記憶部に標準部品又は準標準部品として記憶されている場合(S34:YES)、設計品データ作成部11は、雄ねじ径Lを変更した形状データに部品データを置き換えるだけでなく、変更前のボルトの型番及びファイル名を変更後のボルトの型番及びファイル名に置き換えた部品データを、設計品データ記憶部12に記憶する(S35)。
 さらに、構成する部品の一部が変更されたので、変更後の設計品に係るファイル名も変更して、設計品データ作成部11は設計品データ記憶部12に記憶する(S36)。ただし、この場合、ファイル名のバージョンを変更するだけでもよい。
 その後、設計品データ表示部15は、変更されたシャフト、及びこれに関連して変更されたボルトを含む設計品の形状データをディスプレイなどの表示装置120に表示する(S37)。
 一方、変更後のシャフト又はボルトが、標準部品データ記憶部17に標準部品としても準標準部品としても記憶されていない場合(S32:NO、S34:NO)、報知部19が表示装置120又は報知装置160に警告を報知させ、設計者に注意を促す(S38)。
 そして、上述した第1実施例と同様に、変更後の部品及びこれに関連して変更された部品の型番及びファイル名を作成して設計品データ記憶部12に記憶し(S39)、設計品データ表示部15は、これらの部品を変更した後の設計品データを表示装置120に表示させる(S38)。
 以下、同じ設計品を例として、上述したCADシステムが処理する処理手順の第4実施例を、図11のフローチャを参照して説明する。
 設計者は、CADシステムで作成した設計品のうちの何れかの部品を、設計品データ入力部14によって、当該部品と同じ種類の他の部品に変更させる処理を行う(S41)。ここでは、ボルトを他の種類のボルトに変更する指示を、ボルトの部品データを表示する欄において、設計品データ入力部14によって受け付ける。
 雄ねじ長L及び雄ねじ径Dが同じであっても多種類のボルトが存在し、用途などを考慮して、設計者によって適宜な種類のボルトが選択される。
 標準部品データ記憶部17には、標準部品及び準標準部品のデータが記憶されているが、シャフト、ボルト、ナットなど部品種類に応じて階層的に記憶されている。そして、各部品種類ごとに、全ての標準部品及び準標準部品に対して、予め定められた寸法がパラメータとして付与されている。例えば、全種類のボルトには、雄ねじ長L及び雄ねじ径Dがパラメータとして付与されている。そして、これらパラメータが同じであれば、種類が異なる部品であっても、置き換えが可能である。
 そこで、変更前のボルトを、標準部品データ記憶部17に標準部品又は準標準部品として記憶された種類のボルトに変更させたとき、設計品データ作成部11は、変更後の種類のボルトの形状データで部品データに置き換えるだけでなく、変更前のボルトの型番及びファイル名を変更後のボルトの型番及びファイル名に置き換えた部品データを、設計品データ記憶部12に記憶する(S42)。この設計品データ作成部11が、部品の種類を置き換えるステップが、本発明の関連部品変更ステップに相当する。
 そして、上述した第1実施例と同様に、変更後の設計品及び部品のファイル名を作成して設計品データ記憶部12に記憶する(S43)。
 設計品データ表示部15は、設計品データ記憶部12に記憶された、変更後のボルトのを変更前のボルトのパラメータに合わせて置き換えた設計品データを表示装置120に表示させる(S44)。
 以上のように、第4実施例によれば、変更前の部品の位置に、変更後の部品を配置することが可能になる。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。
 11…設計品データ作成部、 12…設計品データ記憶部、 13…リスト作成部、 14…設計品データ入力部、 15…設計品データ表示部、 16…部品データ表示部、 17…標準部品データ記憶部、 18…標準部品検索部、 19…報知部、 20…画面、 21…主表示領域、 22…ファイル名表示領域、 100…コンピュータ、 110…入力装置、 120…表示装置、 130…出力装置、 140…通信装置 150…記憶装置、 160…報知装置。

Claims (17)

  1.  表示装置及び入力装置を備えたコンピュータにおいて、前記表示装置に部品データに基づく部品の形状を表示する方法であって、
     前記入力装置から部品を変更する指示を受け付ける受付ステップと、
     前記指示を受け付けた変更後の部品が、少なくとも形状を規定する寸法及び型番を含むデータが予め記憶された複数の標準部品のデータを記憶する標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する検索ステップと、
     前記検索ステップで前記変更後の部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されている場合、当該標準部品に係る前記型番を前記変更前の部品の型番と置き換える型番置換ステップと、
     前記指示を受け付けた変更後の部品の形状データに基づく部品の形状を前記表示装置に表示する再表示ステップとを備えることを特徴とする方法。
  2.  前記コンピュータは報知装置を備え、
     前記検索ステップで前記変更された部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されていないとされた場合、前記報知装置で警告を報知する警告ステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3.  前記部品を変更する指示は、当該部品の形状データを規定する少なくも1つの寸法を変更する指示を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記標準部品データ記憶部には前記部品の形状データを規定する少なくとも1つの寸法に関する寸法範囲が含まれ、
     前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲外である場合、前記警告ステップで警告を報知し、
     前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲内である場合、前記型番置換ステップで前記変更後の寸法に応じた型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5.  前記部品を変更する指示は、当該部品の形状データを変更する指示を含むことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の方法。
  6.  前記部品を変更する指示は、前記部品の前記データのうち少なくとも何れかのデータを変更する指示を含むことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の方法。
  7.  前記検索ステップで前記部品の変更後の寸法が前記寸法範囲内である場合、
     前記変更後の寸法の長さに応じて前記変更後の部品に対する価格を算出する価格算出ステップと、
     前記価格算出ステップで算出した価格を前記表示装置に表示する価格表示ステップをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8.  前記データには前記部品に関する納期又は価格が含まれることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の方法。
  9.  前記部品を変更する指示は、当該部品を対して少なくとも1か所の形状を変更する指示を含むことを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の方法。
  10.  前記標準部品データ記憶部には前記部品に対して少なくとも1か所の形状を変更した準標準部品に関するデータが予め記憶されており、
     前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記準標準部品と一致する場合、前記型番置換ステップで前記変更後の準標準部品に応じた生成した型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11.  前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記標準部品と一致する場合、前記型番置換ステップで前記変更後の標準部品に応じた型番を前記変更前の部品の型番と置き換えることを特徴とする請求項9又は10に記載の方法。
  12.  前記表示されている部品の当該部品の型番を少なくとも含むリストを作成するリスト作成ステップをさらに備え、
     前記型番置換ステップで前記型番を前記変更後の型番と置き換えたとき、前記リスト作成ステップで前記型番を前記変更後の型番を置き換えたリストを作成することを特徴とする請求項1から11の何れか1項に記載の方法。
  13.  前記型番置換ステップで前記部品の型番を置き換えたとき、前記部品の形状データ及び型番を含むデータに係るファイル名を変更するファイル名変更ステップをさらに備えることを特徴とする請求項4,10,11の何れか1項に記載の方法。
  14.  前記部品を変更する指示は、型番を変更する指示を含むことを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の方法。
  15.  前記標準部品データ記憶部に記憶された前記標準部品のデータには、前記標準部品の基本形状の寸法を規定する基準寸法に関するデータが含まれ、
     前記検索ステップで前記部品の変更後の形状の変更が前記標準部品と一致するとされた場合、前記再表示ステップで前記変更後の標準部品を、当該標準部品の基準寸法が変更前の標準部品の基準寸法と一致するように表示することを特徴とする請求項11又は13に記載の方法。
  16.  前記受付ステップで前記部品を変更する指示を前記入力装置から受け付けたとき、
     当該変更する指示を受け付けた部品に関連する他の部品の形状データを変更する関連部品変更ステップをさらに備え、
     前記再表示ステップにおいて、前記関連部品変更ステップで変更した前記部品の形状データに基づく形状も再表示することを特徴とする請求項1から請求項15の何れか1項に記載の方法。
  17.  表示装置及び入力装置を備えたコンピュータを、
     前記入力装置から部品を変更する指示を受け付ける受付ステップと、
     前記指示を受け付けた変更後の部品が、少なくとも形状を規定する寸法及び型番を含むデータが予め記憶された複数の標準部品のデータを記憶する標準部品データ記憶部に記憶されているか否かを検索する検索ステップと、
     前記検索ステップで前記変更後の部品が前記標準部品データ記憶部に記憶されている場合、当該標準部品に係る前記型番を前記変更前の部品の型番と置き換える型番置換ステップと、
     前記指示を受け付けた変更後の部品の形状データに基づく部品の形状を前記表示装置に表示する再表示ステップとを実行させることを特徴とするコンピュータに読み取り実行可能なプログラム。
PCT/JP2015/086499 2015-03-05 2015-12-28 設計支援方法 WO2016139874A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016564657A JP6155404B2 (ja) 2015-03-05 2015-12-28 設計支援方法
MYPI2017703164A MY182442A (en) 2015-03-05 2015-12-28 Design assistance method
CN201580077344.5A CN107430635B (zh) 2015-03-05 2015-12-28 显示由多个零部件构成的设计品的形状的方法和记录介质
SG11201706915SA SG11201706915SA (en) 2015-03-05 2015-12-28 Design assistance method
KR1020177027660A KR102440384B1 (ko) 2015-03-05 2015-12-28 설계 지원 방법
KR1020227030093A KR102601764B1 (ko) 2015-03-05 2015-12-28 설계 지원 방법
CA2978053A CA2978053C (en) 2015-03-05 2015-12-28 Design assistance method
CN202010369972.3A CN111611656B (zh) 2015-03-05 2015-12-28 由计算机使显示装置显示零部件的形状的方法
US15/553,059 US10839111B2 (en) 2015-03-05 2015-12-28 Assistance method
CN202010369971.9A CN111597652B (zh) 2015-03-05 2015-12-28 由计算机使显示装置显示零部件的形状的方法
KR1020227030095A KR102601765B1 (ko) 2015-03-05 2015-12-28 설계 지원 방법
EP15884040.5A EP3267336A4 (en) 2015-03-05 2015-12-28 Design assistance method
HK18103149.4A HK1244551A1 (zh) 2015-03-05 2018-03-05 設計輔助方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-043787 2015-03-05
JP2015043787 2015-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016139874A1 true WO2016139874A1 (ja) 2016-09-09

Family

ID=56848895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/086499 WO2016139874A1 (ja) 2015-03-05 2015-12-28 設計支援方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10839111B2 (ja)
EP (1) EP3267336A4 (ja)
JP (1) JP6155404B2 (ja)
KR (3) KR102601764B1 (ja)
CN (3) CN111597652B (ja)
CA (1) CA2978053C (ja)
HK (1) HK1244551A1 (ja)
MY (1) MY182442A (ja)
SG (1) SG11201706915SA (ja)
WO (1) WO2016139874A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110905A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ミスミ 設計支援装置、設計支援方法及び設計支援プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108319681A (zh) * 2018-01-31 2018-07-24 杭州优工品科技有限公司 用于工业零部件的数据访问方法及装置、服务器
US11295261B2 (en) * 2018-05-25 2022-04-05 Deepwell Dtx FDA compliant quality system to risk-mitigate, develop, and maintain software-based medical systems
US11714926B1 (en) 2020-05-29 2023-08-01 The Hershey Company Product display design and manufacturing using a product display design model
WO2022067332A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 Douglas Ryan J Immersive medicine translational engine for development and repurposing of non-verified and validated code

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045766A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 部品表自動作成処理方式
US20030061238A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Atkinson Shane A. Product configuration method and system
JP2005011224A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 見積り業務支援システム及び見積り業務支援システムでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラム及び記録媒体
JP2008250448A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujitsu Ltd 解析装置及びコンピュータプログラム
JP2012108734A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Panasonic Corp 設計支援装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827423A (en) * 1987-01-20 1989-05-02 R. J. Reynolds Tobacco Company Computer integrated manufacturing system
EP0663728A1 (en) * 1994-01-14 1995-07-19 International Business Machines Corporation Convolutional digital to analog converter
EP0746217A4 (en) * 1994-02-04 1997-01-29 Datacard Corp CARD CREATION SYSTEM AND METHOD
CN1550286A (zh) * 1998-10-27 2004-12-01 株式会社阿玛达 制造板金加工用机床的金属模具零件的方法
US6772026B2 (en) * 2000-04-05 2004-08-03 Therics, Inc. System and method for rapidly customizing design, manufacture and/or selection of biomedical devices
JP2002032422A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 部品表作成支援システム
JP2003044521A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Denso Corp 設計支援装置
JP2003308461A (ja) 2002-04-12 2003-10-31 Toyo Kitchen & Living Co Ltd 組合せ体プラン電子説明システム、及びシステムキッチンプラン電子説明システム
US7469242B2 (en) * 2002-05-23 2008-12-23 The Boeing Company Central based computer network of solid models and associated data with search capability
US7143341B1 (en) * 2002-06-20 2006-11-28 Cadence Design Systems Method and apparatus for concurrent engineering and design synchronization of multiple tools
US7225197B2 (en) * 2002-10-31 2007-05-29 Elecdecom, Inc. Data entry, cross reference database and search systems and methods thereof
KR100723323B1 (ko) * 2002-12-26 2007-05-31 가부시키가이샤 리코 제품 설계 지원 시스템, 제품 설계 지원 방법 및 제품 설계 지원 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US20040138772A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-15 Caterpillar Inc. Automated machine component design tool
JP2004362455A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Kawasaki Denki Kk Cad装置
JP2005235078A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Seiko Epson Corp 部品の変更履歴情報の公開方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび部品の変更履歴管理装置
US7479959B2 (en) * 2004-02-23 2009-01-20 Ironclad Llc Geometric modeling system with intelligent configuring of solid shapes
US20050203718A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Carek Rick A. Knowledge management system with integrated product document management for computer-aided design modeling
US7548650B2 (en) * 2004-06-30 2009-06-16 Iowa State University Research Foundation, Inc. Geometric search engine
KR100903731B1 (ko) * 2004-12-17 2009-06-19 켄이치 니노미야 물품의 설계지원 시스템 및 그 제어 방법
JP2007280354A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 三次元形状処理装置、三次元形状処理方法、三次元形状処理プログラム、記録媒体、パーツカタログ・システム、パーツカタログ作成方法、及びプログラム
US20080269942A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 David Mitchell Free Computer system and method for providing real-world market-based information corresponding with a theoretical cad model and/or rfq/rfp data
JP2009054018A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム
JP2009122987A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Software Eng Co Ltd 標準原価計算システム
US10372833B2 (en) * 2008-04-14 2019-08-06 The Boeing Company Part standard geometry management in a computer aided design system
US8214069B2 (en) * 2009-10-23 2012-07-03 Certusoft, Inc. Automated hierarchical configuration of custom products with complex geometries: method and apparatus
JP2011171482A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品掛違いのチェック方法、および、部品掛違いのチェックシステム
JP5998362B2 (ja) 2010-10-01 2016-09-28 パンチ工業株式会社 加工部品受注システム
JP5135411B2 (ja) * 2010-10-27 2013-02-06 楽天株式会社 検索装置、検索装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
US9508047B2 (en) * 2010-12-06 2016-11-29 The Boeing Company Rapid rework analysis system
JP5535090B2 (ja) * 2011-01-04 2014-07-02 三菱電機株式会社 表示装置および表示装置の画面データ作成装置
JP5806061B2 (ja) * 2011-09-28 2015-11-10 発紘電機株式会社 プログラマブル表示器の支援装置、そのプログラム、操作画面一括変更支援方法
JP2013084100A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Ntt Data Tokai Corp 部品管理用プログラム及び部品管理装置
CN104871158B (zh) * 2012-10-26 2018-10-19 企业服务发展公司有限责任合伙企业 产品智能引擎
CN203520104U (zh) * 2013-07-11 2014-04-02 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种以标准控制生产的装置
CN103455870B (zh) * 2013-07-11 2016-06-15 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种以标准控制设计的方法
US9720401B2 (en) * 2013-12-02 2017-08-01 George Platt Method and system for consumer home projects ordering and fabrication
US10037403B2 (en) * 2014-01-13 2018-07-31 The Boeing Company Method and system for managing aircraft parts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045766A (ja) * 1990-04-24 1992-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 部品表自動作成処理方式
US20030061238A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Atkinson Shane A. Product configuration method and system
JP2005011224A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 見積り業務支援システム及び見積り業務支援システムでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラム及び記録媒体
JP2008250448A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujitsu Ltd 解析装置及びコンピュータプログラム
JP2012108734A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Panasonic Corp 設計支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020110905A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ミスミ 設計支援装置、設計支援方法及び設計支援プログラム
JPWO2020110905A1 (ja) * 2018-11-30 2021-02-15 株式会社ミスミ 設計支援装置、設計支援方法及び設計支援プログラム
KR20210038973A (ko) * 2018-11-30 2021-04-08 미스미 코포레이숀 설계 지원 장치, 설계 지원 방법 및 설계 지원 프로그램
KR102489248B1 (ko) * 2018-11-30 2023-01-18 미스미 코포레이숀 설계 지원 장치, 설계 지원 방법 및 설계 지원 프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
CN111611656A (zh) 2020-09-01
KR102440384B1 (ko) 2022-09-05
CN107430635B (zh) 2020-04-14
CN107430635A (zh) 2017-12-01
CN111597652A (zh) 2020-08-28
CN111611656B (zh) 2023-10-10
SG11201706915SA (en) 2017-09-28
CA2978053C (en) 2023-08-29
KR20220123765A (ko) 2022-09-08
EP3267336A4 (en) 2018-08-15
MY182442A (en) 2021-01-25
KR102601764B1 (ko) 2023-11-14
JP6155404B2 (ja) 2017-06-28
US10839111B2 (en) 2020-11-17
CA2978053A1 (en) 2016-09-09
KR102601765B1 (ko) 2023-11-14
HK1244551A1 (zh) 2018-08-10
EP3267336A1 (en) 2018-01-10
KR20170123669A (ko) 2017-11-08
JPWO2016139874A1 (ja) 2017-04-27
CN111597652B (zh) 2023-10-10
US20180032639A1 (en) 2018-02-01
KR20220123764A (ko) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155404B2 (ja) 設計支援方法
US7640525B2 (en) Assisting printed board design process
WO2016158799A1 (ja) 製品置換支援システム
JP2005309723A (ja) 自動設計システム、自動設計方法、および自動設計プログラム
JP2007286919A (ja) 部品干渉チェックシステム、部品干渉チェック方法、及び部品干渉チェックプログラム
JP2021189550A (ja) 見積システム、見積方法、及び見積プログラム
JP2006195751A (ja) 設計支援システムおよび設計支援方法
JP2007232776A (ja) プログラマブル表示器、ドキュメント表示方法とその方法を実行するプログラムおよびそれを記録した記録媒体、並びにドキュメント作成方法とその方法を実行するプログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2962433B2 (ja) ねじ管理データ作成装置
JP2009064347A (ja) 作業支援情報表示装置および作業支援情報表示方法
JP7244882B2 (ja) ドキュメント作成装置
JP2009175936A (ja) 作図支援装置および作図支援プログラム、並びに作図支援方法
JP2018147039A (ja) 製造情報管理装置、製造情報管理方法および製造情報管理プログラム
JP2005235078A (ja) 部品の変更履歴情報の公開方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラムおよび部品の変更履歴管理装置
JP4789559B2 (ja) データ管理装置及びデータ管理方法
JP2017162108A (ja) I/oモジュール管理装置、i/oモジュール管理方法
JPH0926978A (ja) 部品手配リスト自動作成装置
CN114968203A (zh) 程序及网页操作方法
JP2006053600A (ja) 生産管理システムおよびコンピュータの生産管理プログラム
JP5244370B2 (ja) 画面デザイン仕様書作成方法、画面デザイン仕様書作成プログラム、および、画面デザイン仕様書作成装置
JP4655897B2 (ja) データ統合管理システム
JP5372330B2 (ja) 出版進捗管理システム、出版進捗管理方法、およびプログラム
JP2006106153A (ja) 検版システムおよび検版方法
JP2009163463A (ja) 表示情報作成装置、表示情報作成方法及びプログラム
JP2007323146A (ja) 設計支援システム、その制御方法、およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15884040

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016564657

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201706915S

Country of ref document: SG

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015884040

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2978053

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177027660

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A